WO2019142482A1 - キャシュレス決済機及びサービス機器 - Google Patents

キャシュレス決済機及びサービス機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2019142482A1
WO2019142482A1 PCT/JP2018/042617 JP2018042617W WO2019142482A1 WO 2019142482 A1 WO2019142482 A1 WO 2019142482A1 JP 2018042617 W JP2018042617 W JP 2018042617W WO 2019142482 A1 WO2019142482 A1 WO 2019142482A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bill
housing
insertion slot
cashless payment
substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/042617
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良二 片桐
Original Assignee
株式会社日本コンラックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本コンラックス filed Critical 株式会社日本コンラックス
Publication of WO2019142482A1 publication Critical patent/WO2019142482A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/04Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by paper currency
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/10Casings or parts thereof, e.g. with means for heating or cooling
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means
    • G07G1/0027Details of drawer or money-box
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated

Definitions

  • the present invention is a cashless settlement machine capable of making a settlement process by deducting the value of service from a user's bank account or credit card company account without using cash such as banknotes or coins, and a service device provided with the same It is about
  • a service machine such as a vending machine that handles bills, identifies the authenticity of inserted bills, and accepts only bills judged to be genuine.
  • a bill conveyance path for conveying the bill inserted from the bill insertion slot to the inside, a bill identification unit for identifying authenticity of the bill inserted in the conveyance path, and a bill judged to be a genuine bill in the bill identification unit There is known a bill identifying apparatus including a bill storage unit for storing the bill (see Patent Document 1).
  • the bill identification device mounted on a vending machine described in Patent Document 1 corresponds to settlement by bill, reading by the QR code (registered trademark) (matrix type two-dimensional code) of a portable terminal It does not correspond to cashless payment.
  • QR code registered trademark
  • matrix type two-dimensional code matrix type two-dimensional code
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and has a cashless settlement machine having a function of displaying a QR code and a function of identifying a bill, and a service device provided with such a cashless settlement machine. Intended to be provided.
  • the cashless settlement machine is provided with a bill identifying apparatus, and is provided in front of the apparatus main body of the bill identifying apparatus and has a case having a display unit for displaying a QR code.
  • a bill insertion slot is provided on the front of the device body so as to be positioned below the housing.
  • the bill insertion slot may be provided behind the display unit.
  • the casing may have a bottom wall provided in a curved shape.
  • the device main body is provided with a plurality of conveying rollers and has a bill conveying means for conveying a bill inserted from the bill insertion slot to the inside
  • the housing has a substrate for displaying a QR code on the display unit, and at least a part of the substrate is overlapped with the transport roller adjacent to the substrate along the vertical direction. , May be provided.
  • the housing may have an inclined surface whose top wall descends in a front view.
  • the configuration faces the joint between the top wall of the housing and the top wall of the bill validator, and along the extending direction of the joint.
  • the water guide groove may be provided so as to extend so as not to be located below the end of the water guide groove.
  • a drain hole is provided between the bottom wall of the case and the bottom wall of the bill validator, and the drain hole extends in the left-right direction. You may arrange
  • a service device according to the present invention includes a service device main body and any one of the cashless payment machines according to the above (1) to (7), one end of which is connected to the substrate.
  • a housing side cable, and a device body side cable whose one end is connected to the device body, and the other end of the housing side cable and the other end of the device body side cable are connected to the service device body It is characterized by
  • a cashless settlement machine having a function of displaying a QR code and a function of identifying a bill, and a service device provided with such a cashless settlement machine.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line II in FIG. 4; It is the schematic which shows the water guide groove provided in the housing
  • FIG. 1 is a schematic side view of a service device 200 provided with a cashless payment machine 100 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of the cashless payment machine 100 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the cashless payment machine 100 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a front view of the cashless payment machine 100 according to the embodiment of the present invention.
  • the X direction extending along the X axis is taken as the left-right direction
  • the Y direction extending along the Y axis is taken as the front-back direction
  • the Z direction extending along the Z axis is taken as Vertical direction.
  • the service device 200 is, for example, a vending machine or the like, and has a function corresponding to settlement by banknotes and a function corresponding to cashless settlement by reading a QR code of a portable terminal. And a service device body 300 for providing a predetermined service by the settlement of the cashless settlement machine 100.
  • the cashless settlement machine 100 of this embodiment identifies the authenticity of the inserted bill and identifies only the bill determined to be a genuine bill, and a bill discrimination device 1; And a case 2 provided in front of the device 1.
  • the bill identifying apparatus 1 has a function of identifying a bill, and is provided so as to cover the entire circumference of the opening 31 in the apparatus main body 3 having the opening 31 in the lower part of the front and the front of the apparatus main body 3 And a frame 4.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line II of FIG.
  • a bill insertion slot 5 for inserting a bill from the outside is provided on the front of the device body 3, and above the device body 3 for storing a bill.
  • a bill storage portion 6 is provided, and on the side surface of the apparatus main body 3, a groove 32 to which a housing side cable 231 described later can be fitted and a through hole 33 through which the apparatus main body cable 34 can penetrate are formed.
  • One end of the device body side cable 34 is connected to the device body 3, and the other end is connected to the service device body 300, and power is supplied to supply power from the service device body 300 to the device body 3 side.
  • it can include a cable for command transmission for transmitting a command from the service device main body 300 to the apparatus main body 3 side.
  • a substantially L-shaped bill conveyance passage 7 for conveying a bill inserted from the bill insertion slot 5 to the bill storage unit 6 is provided.
  • a bill discriminating sensor 8 for judging the authenticity of the inserted bill is attached to the bill conveying passage 7.
  • the bill insertion slot 5 is provided so as to be exposed from the opening 31 of the apparatus main body 3 in a cross sectional view and to extend along the left-right direction, and the width in the left-right direction corresponds to the width direction of the bill. It is supposed to be.
  • the bill storage unit 6 is in the form of a box, and has a plurality of coil springs 61 attached at one end to the back wall of the bill storage unit 6 and vertically movable by the other end of the coil spring 61 And a stacker plate 62 supported so as to extend to the Then, the bill inserted from the bill insertion slot 5 is formed between the front wall of the bill storage portion 6 and the stacker plate 62 so that the longitudinal direction is along the vertical direction via the bill transport passage 7 It is in the state of being stored in the storage space.
  • the bill conveyance belt 7 extends along the bill conveyance passage 7 in the bill conveyance passage 7 as a bill conveyance means for conveying a bill inserted from the bill insertion slot 5 to the bill storage portion 6 (inside) And a plurality of drive conveyance rollers 71 and 72 for transmitting the rotation of a drive motor (not shown) for driving the bill conveyance belt to the bill conveyance belt, and the drive conveyance rollers 71 and 72.
  • a plurality of driven conveyance rollers 73 and 74, which are in pressure contact with the bill conveyance belt, are disposed to face each other.
  • the drive conveyance roller 71 and the driven conveyance roller 73 are located on the upstream side of the bill conveyance passage 7 with respect to the drive conveyance roller 72 and the driven conveyance roller 74 so as to be positioned in the vicinity of the bill insertion slot 5. It is arranged. Specifically, the drive conveyance roller 71 and the driven conveyance roller 73 are more exposed in the bill conveyance passage than the drive conveyance roller 72 and the driven conveyance roller 74 so that they are exposed from the opening 31 of the apparatus main body 3 in cross section It is located upstream of 7. On the other hand, the drive conveyance roller 72 and the driven conveyance roller 74 are disposed downstream of the bill conveyance passage 7 with respect to the drive conveyance roller 71 and the driven conveyance roller 73 so as to approach the bill storage portion 6. .
  • the frame 4 is open on both the front side and the back side, and is a member on the apparatus main body 3 side such as the bill insertion slot 5 exposed from the opening 31 in cross section, the drive conveyance roller 71 and the follower conveyance roller 73 Is a cylindrical member that covers the Further, in the present embodiment, the frame 4 is attached to the front of the device main body 3 by a plurality of screws or the like, but the present invention is not limited thereto. It may be attached to the front. The tip end portion of the bill insertion slot 5 is to be exposed from the opening on the front side of the frame 4 in a cross sectional view in a state where the frame 4 is attached to the front of the apparatus main body 3.
  • the frame 4 is connected to the housing 2 by a screw or the like. Inside the peripheral wall of the frame 4, a cable guide portion (not shown) for guiding the housing-side cable 231 from the front side of the frame 4 to the groove 32 is provided. According to such a cable guide portion, the housing side cable 231 can be smoothly guided from the housing 2 side to the groove 32 without interference with a member on the apparatus main body 3 side covered by the frame 4. .
  • casing 2 and the banknote insertion port 5 of the cashless payment machine 100 protrude from the opening by which the space of the service-apparatus main body 300 was limited.
  • FIG. 6 is a schematic view showing a water guide groove 27 provided in the housing 2.
  • the housing 2 has a function of displaying a QR code for cashless payment, and the frame is positioned so that the whole is positioned above the bill insertion slot 5.
  • 4 is provided on the front of the apparatus main body 3 via 4.
  • the bill insertion slot 5 is provided on the front of the apparatus main body 3 so as to be located lower than the housing 2.
  • the housing 2 displays the display unit 21 for displaying the QR code for cashless payment, the selection operation unit 22 for selecting and determining the QR code for specific cashless payment, and the QR code for cashless payment And a plurality of substrates 23 to be displayed on the unit 21.
  • a plurality of screw holes 28 are provided on the back side of the housing 2 opposite to the frame 4 for screwing with screws.
  • the display unit 21 is configured of, for example, a liquid crystal display, an organic EL display, or the like, and is attached to the front surface 24 of the housing 2 and thus is positioned forward of the bill insertion slot 5.
  • the bill insertion slot 5 is provided at the rear of the display unit 21.
  • the selection operation unit 22 is provided on the front surface 24 of the housing 2 so as to be located below the display unit 21.
  • the top wall 25 may be provided.
  • the display unit 21 attached to the front surface 24 of the housing 2 can be made larger than the selection operation unit 22 provided on the front surface 24 of the housing 2.
  • the selection operation unit 22 may not necessarily be provided. In this case, an operation such as selection determination is realized by the touch panel.
  • the substrate 23 causes the display unit 21 to display a QR code corresponding to each cashless payment servicer, and is provided behind the display unit 21 so as to extend along a direction orthogonal to the front-rear direction. ing. In addition, predetermined intervals may be formed between the adjacent substrates 23.
  • the substrate 23 is provided so that at least a part thereof overlaps with the drive conveyance roller 71 adjacent to the substrate 23 along the vertical direction, but the invention is not limited to this.
  • at least a portion may be provided to overlap the driven conveyance roller 73 adjacent to the substrate 23 along the vertical direction, in this case, the drive conveyance roller 71 and the driven conveyance roller 73. The positional relationship with is reversed.
  • the casing side cable 231 includes a power supply cable for supplying power from the service device main body 300 to the substrate 23 and a command transmission cable for transmitting a command from the service device main body 300 to the substrate 23.
  • the housing 2 has a bottom wall 26 provided in a curved shape so as to guide the bill pressed by the user's hand to the bill insertion slot 5.
  • the top wall 25 of the housing 2 has an inclined surface 251 which descends toward the front in the front view.
  • the housing 2 faces the joint S between the top wall 25 of the housing 2 and the top wall of the frame 4 and the extending direction of the joint S (left-right direction).
  • the water guide groove 27 is provided to extend along the. Further, the water guide groove 27 is provided so that the substrate 23 is not located below the end of the water guide groove 27. In detail, the water guide groove 27 is provided rearward of the substrate 23.
  • the water guide groove 27 is attached to the housing
  • a pair of drainage holes for discharging the water dropped from the end of the water guide groove 27 to the outside of the cashless settlement machine 100 ( Not shown) is provided.
  • the pair of drainage holes is disposed outside the bill insertion slot 5 so as not to overlap the bill insertion slot 5 along the left-right direction. That is, the bill insertion slot 5 is disposed between the pair of drainage holes. It is preferable that the pair of drainage holes be located directly below both ends of the water guide groove 27.
  • the banknote recognition device 1 is provided, and is provided in front of the device main body 3 of the banknote recognition device 1, and the QR code is displayed. Since the case 2 having the display unit 21 to be displayed and the bill insertion slot 5 provided on the front of the device main body 3 so as to be positioned lower than the case 2, the function to display the QR code and the bill are identified It is possible to provide a cashless payment machine 100 having the following functions.
  • the display unit 21 is positioned forward of the bill insertion slot 5 without changing the structure of the device main body 3.
  • the service device 200 including the payment settlement machine 100 is installed outdoors, the rainwater falling from the front is blocked by the case 2 provided with the display unit 21, and the display unit 21 and the bill insertion slot 5 are front and back. Since rainwater is less likely to infiltrate into the bill insertion slot 5 than in the case where it is provided flush with the direction, bill insertion into the bill insertion slot 5 is facilitated.
  • the substrate 23 and the transfer roller adjacent to the substrate 23 in the vertical direction can be made smaller than those which do not overlap, whereby the housing 2 and the bill insertion slot 5 can be Space can be projected from the limited opening.
  • top wall 25 of the housing 2 has the inclined surface 251 which descends toward the front in the front view, even when the service device 200 including the cashless payment machine 100 is installed outdoors. Water from the joint S between the top wall 25 of the housing 2 and the top wall of the frame 4 to the inside of the cashless payment machine 100 by water such as rain water falling along the inclined surface 251 of the top wall 25. Infiltration can be reduced.
  • the housing 2 is provided with a water guide groove 27 so as to face the joint S between the top wall 25 of the housing 2 and the top wall of the frame 4 and to extend along the extending direction of the joint S. Since the water guide groove 27 is provided so that the substrate 23 is not located below the end of the water guide groove 27, when the service device 200 including the cashless payment machine 100 is installed outdoors, Even if water such as rainwater intrudes from the joint S between the top wall 25 of the housing 2 and the top wall of the frame 4 into the inside of the cashless payment processing machine 100, the housing is guided by the water guide groove 27.
  • the contact between the water and the member such as the substrate 23 can be avoided with a simple structure without providing a separate packing between the body 2 and the frame 4, and thereby the water and the member such as the substrate 23 Reliably prevent short circuit due to contact It can be.
  • a drainage hole is provided between the bottom wall 26 of the housing 2 and the bottom wall of the frame 4, and the drainage hole is disposed so as not to overlap the bill insertion slot 5 along the left-right direction. Therefore, the water drips from the end of the water guide groove 27 without being stored in the cashless settlement machine 100 and does not interfere with the bill insertion slot 5 by the drainage hole of the cashless settlement machine 100. It can be discharged outside.
  • the service device main body 300 and the cashless payment machine 100 are provided, and the case side cable 231 whose one end is connected to the substrate 23 and one end are the devices. Since the apparatus main body side cable 34 connected to the main body 3 is provided, and the other end of the case side cable 231 and the other end of the apparatus main body side cable 34 are connected to the service device main body 300, the bill identification device Even if there is any failure in 1, the cashless settlement by reading the QR code of the portable terminal can be performed normally without being affected by the failure of the bill identifying device 1.
  • cashless payment machine 100 concerning the present invention and service apparatus 200 provided with the same are not limited to the embodiment mentioned above, and are described in a claim.
  • Various modifications and variations are possible within the scope of the gist of the present invention.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

QRコードを表示させる機能及び紙幣を識別する機能を有するキャシュレス決済機を提供することを目的とする。紙幣識別装置(1)を備えるキャシュレス決済機(100)は、紙幣識別装置(1)の装置本体(3)よりも前方に設けられるとともに、QRコードを表示させる表示部(21)を有する筐体(2)と、装置本体(3)の正面に筐体(2)よりも下方に位置するように設けられる紙幣挿入口(5)と、を備え、紙幣挿入口(5)は、表示部(21)よりも後方に設けられているものである。

Description

キャシュレス決済機及びサービス機器
 本発明は、紙幣又は硬貨などの現金を使用しなくても、利用者の銀行口座又はクレジットカード会社の口座などからサービスの対価を差し引き決済処理が可能なキャシュレス決済機及びこれを備えるサービス機器に関するものである。
 従来、紙幣を取り扱う自動販売機のようなサービス機器などの機器本体に搭載され、投入された紙幣の真偽を識別し、真券と判定された紙幣のみを受け入れるようにしたものであって、紙幣挿入口から挿入された紙幣を内部へ搬送するための紙幣搬送路と、搬送路において挿入された紙幣の真偽を識別する紙幣識別部と、紙幣識別部で真券と判断された紙幣を収納する紙幣収納部と、を備える紙幣識別装置が知られている(特許文献1参照)。
 特許文献1に記載された、自動販売機に搭載される紙幣識別装置は、紙幣による決済に対応するものであるが、携帯端末のQRコード(登録商標)(マトリックス型二次元コード)の読み込みによるキャシュレス決済に対応するものではない。
特開2004-139189号公報
 ところが、近年、紙幣識別装置には、紙幣による決済に対応する機能だけではなく、携帯端末のQRコードの読み込みによるキャシュレス決済に対応する機能も要求されている。
 そこで、本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、QRコードを表示させる機能及び紙幣を識別する機能を有するキャシュレス決済機及びこのようなキャシュレス決済機を備えるサービス機器を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、以下の構成によって把握される。
(1)本発明に係るキャシュレス決済機は、紙幣識別装置を備えるものであって、前記紙幣識別装置の装置本体よりも前方に設けられるとともに、QRコードを表示させる表示部を有する筐体と、前記装置本体の正面に前記筐体よりも下方に位置するように設けられる紙幣挿入口と、を備えることを特徴とする。
(2)上記(1)の構成において、前記紙幣挿入口は、前記表示部よりも後方に設けられてもよい。
(3)上記(2)の構成において、前記筐体は、カーブ状に設けられた底壁を有してもよい。
(4)上記(2)又は(3)の構成において、前記装置本体は、複数の搬送用ローラが設けられるとともに、前記紙幣挿入口から挿入された紙幣を内部へ搬送する紙幣搬送手段を有し、前記筐体は、QRコードを前記表示部に表示させるための基板を有し、前記基板は、少なくとも一部が、上下方向に沿って、前記基板に隣接する前記搬送用ローラと重なるように、設けられてもよい。
(5)上記(1)から(4)までのいずれか一つの構成において、前記筐体は、その頂壁が、正面視で、手前に向かうに従って下っていく傾斜面を有してもよい。
(6)上記(1)から(5)までのいずれか一つの構成において、前記筐体の頂壁と前記紙幣識別装置の頂壁との継ぎ目に対向するとともに、前記継ぎ目の延在方向に沿って延在するように設けられた水ガイド溝を備え、前記水ガイド溝は、その端部の下方に前記基板が位置しないように、設けられてもよい。
(7)上記(6)の構成において、前記筐体の底壁と前記紙幣識別装置の底壁との間には、排水孔が設けられ、前記排水孔は、左右方向に沿って、前記紙幣挿入口と重ならないように、配置されてもよい。
(8)本発明に係るサービス機器は、サービス機器本体と、上記(1)から(7)までのいずれか一つのキャシュレス決済機と、を備えるものであって、一端が前記基板に接続される筐体側ケーブルと、一端が前記装置本体に接続される装置本体側ケーブルと、を備え、前記筐体側ケーブルの他端及び前記装置本体側ケーブルの他端が、前記サービス機器本体に接続されていることを特徴とする。
 本発明によれば、QRコードを表示させる機能及び紙幣を識別する機能を有するキャシュレス決済機及びこのようなキャシュレス決済機を備えるサービス機器を提供できる。
本発明の実施形態に係るキャシュレス決済機を備えるサービス機器の概略側面図である。 本発明の実施形態に係るキャシュレス決済機の斜視図である。 本発明の実施形態に係るキャシュレス決済機の分解斜視図である。 本発明の実施形態に係るキャシュレス決済機の正面図である。 図4のI-I線に沿う断面図である。 筐体に設けられた水ガイド溝を示す概略図である。
(実施形態)
 以下、図面を参照して本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ符号が付される。
 図1は、本発明の実施形態に係るキャシュレス決済機100を備えるサービス機器200の概略側面図である。図2は、本発明の実施形態に係るキャシュレス決済機100の斜視図である。図3は、本発明の実施形態に係るキャシュレス決済機100の分解斜視図である。図4は、本発明の実施形態に係るキャシュレス決済機100の正面図である。なお、図1から図3において、X軸に沿って延在するX方向を左右方向とし、Y軸に沿って延在するY方向を前後方向とし、Z軸に沿って延在するZ方向を上下方向とする。
[サービス機器の全体構成]
 図1に示すように、本実施形態のサービス機器200は、例えば、自動販売機などのものであり、紙幣による決済に対応する機能及び携帯端末のQRコードの読み込みによるキャシュレス決済に対応する機能の両方を有するキャシュレス決済機100と、キャシュレス決済機100の決済によって所定のサービスを提供するサービス機器本体300と、を備えている。
[キャシュレス決済機の全体構成]
 図1から図4に示すように、本実施形態のキャシュレス決済機100は、挿入された紙幣の真偽を識別し、真券と判定された紙幣のみを受け入れる紙幣識別装置1と、紙幣識別装置1よりも前方に設けられる筐体2と、を備えている。
[紙幣識別装置]
 紙幣識別装置1は、紙幣を識別する機能を有するものであり、正面の下方に開口部31を有する装置本体3と、装置本体3の正面に開口部31の全周を覆うように設けられた枠体4と、を備えている。
[装置本体]
 図5は、図4のI-I線に沿う断面図である。
 図1から図5に示すように、装置本体3の正面には、外部から紙幣を挿入するための紙幣挿入口5が設けられており、装置本体3の上方には、紙幣を収納するための紙幣収納部6が設けられており、装置本体3の側面には、後述する筐体側ケーブル231が嵌合可能な溝32及び装置本体側ケーブル34が貫通可能な貫通孔33が形成されている。
 装置本体側ケーブル34は、その一端が装置本体3に接続されるとともに、その他端がサービス機器本体300に接続されており、サービス機器本体300から装置本体3側に電源を供給するための電源供給用ケーブルやサービス機器本体300から装置本体3側に指令を送信するための指令送信用ケーブルなどを含むことができる。
 さらに、紙幣挿入口5と紙幣収納部6との間には、紙幣挿入口5から挿入された紙幣を紙幣収納部6に搬送するための略L字型の紙幣搬送通路7が設けられており、この紙幣搬送通路7には、挿入された紙幣の真偽を判定するための紙幣判別用センサ8が取り付けられている。
 紙幣挿入口5は、断面視で装置本体3の開口部31から露出するとともに、左右方向に沿って延在するように設けられるものであり、その左右方向の幅が紙幣の幅方向に対応するようになっている。
 紙幣収納部6は、ボックス形状のものであり、一端が紙幣収納部6の背面壁に取り付けられる複数のコイルばね61と、前後方向に沿って移動可能に、コイルばね61の他端によって上下方向に延在するように支持されるスタッカプレート62と、を備えている。そして、紙幣挿入口5から挿入された紙幣は、紙幣搬送通路7を経由して、その長手方向が上下方向に沿うように、紙幣収納部6の正面壁とスタッカプレート62との間に形成された収納空間に収納される状態となっている。
 紙幣搬送通路7には、紙幣挿入口5から挿入された紙幣を紙幣収納部6(内部)へ搬送するための紙幣搬送手段として、紙幣搬送通路7に沿って延在する紙幣搬送用ベルト(図示しない)と、この紙幣搬送用ベルトを駆動するための駆動用モータ(図示しない)の回転を紙幣搬送用ベルトに伝達する複数の駆動搬送用ローラ71,72と、駆動搬送用ローラ71,72に対向するように紙幣搬送用ベルトに圧接する複数の従動搬送用ローラ73,74とが配置されている。
 そして、駆動搬送用ローラ71及び従動搬送用ローラ73は、紙幣挿入口5に近接する箇所に位置するように、駆動搬送用ローラ72及び従動搬送用ローラ74よりも紙幣搬送通路7の上流側に配置されている。具体的には、駆動搬送用ローラ71及び従動搬送用ローラ73は、断面視で装置本体3の開口部31から露出するように、駆動搬送用ローラ72及び従動搬送用ローラ74よりも紙幣搬送通路7の上流側に配置されている。一方、駆動搬送用ローラ72及び従動搬送用ローラ74は、紙幣収納部6に近接するように、駆動搬送用ローラ71及び従動搬送用ローラ73よりも紙幣搬送通路7の下流側に配置されている。
[枠体]
 枠体4は、正面側及び背面側のいずれも開口するとともに、断面視で開口部31から露出する紙幣挿入口5、駆動搬送用ローラ71及び従動搬送用ローラ73などの装置本体3側の部材を覆う筒部材である。また、本実施形態では、枠体4は、複数のねじなどによって、装置本体3の正面に取り付けられているが、これに限定されるものではなく、例えば、爪嵌合などによって装置本体3の正面に取り付けられてもよい。紙幣挿入口5の先端部は、枠体4が装置本体3の正面に取り付けられた状態で、断面視で枠体4の正面側の開口から露出することになっている。
 また、枠体4は、ねじなどによって、筐体2と連結されている。枠体4の周壁内側には、筐体側ケーブル231を枠体4の正面側から溝32へガイドするケーブルガイド部(図示しない)が設けられている。このようなケーブルガイド部によれば、枠体4に覆われる装置本体3側の部材との干渉が生じることなく、筐体側ケーブル231を筐体2側から溝32へスムーズにガイドすることができる。
 そして、図1に示すように、キャシュレス決済機100の筐体2及び紙幣挿入口5は、サービス機器本体300のスペースが限られた開口から突出している。
[筐体]
 つぎに、筐体2の詳細について、図1から図6を参照しつつ説明する。図6は、筐体2に設けられた水ガイド溝27を示す概略図である。
 図1から図6に示すように、筐体2は、キャシュレス決済用のQRコードを表示させる機能を有するものであり、その全体が紙幣挿入口5よりも上方に位置するように、枠体4を介して装置本体3の正面に設けられるものである。言い換えると、紙幣挿入口5は、装置本体3の正面に筐体2よりも下方に位置するように設けられている。
 また、筐体2は、キャシュレス決済用のQRコードを表示させる表示部21と、特定のキャシュレス決済用のQRコードを選択決定する選択操作部22と、キャシュレス決済用のQRコードを表示部21に表示させる複数の基板23と、を備えている。なお、筐体2の枠体4に対向する背面側には、ねじと螺合するため複数のねじ孔28が設けられている。
 表示部21は、例えば、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどによって構成されるものであり、筐体2の正面24に取り付けられているため、紙幣挿入口5よりも前方に位置している。言い換えると、紙幣挿入口5は、表示部21よりも後方に設けられている。
 本実施形態では、選択操作部22は、表示部21よりも下方に位置するように筐体2の正面24に設けられているが、これに限定されるものではなく、例えば、筐体2の頂壁25に設けられてもよい。この場合、筐体2の正面24に設けられる選択操作部22に比べ、筐体2の正面24に取り付けられる表示部21をより大きくすることができる。なお、選択操作部22は、必ずしも設けなくてもよく、この場合、選択決定などの操作は、タッチパネルによって、実現される。
 基板23は、各キャシュレス決済のサービサーに対応するQRコードを表示部21に表示させるものであり、前後方向と直交する方向に沿って延在するように、表示部21よりも後方に設けられている。また、隣接する基板23同士の間には、所定の間隔が形成されてもよい。
 そして、本実施形態では、基板23は、少なくとも一部が、上下方向に沿って、基板23に隣接する駆動搬送用ローラ71と重なるように、設けられているが、これに限定されるものではなく、例えば、少なくとも一部が、上下方向に沿って、基板23に隣接する従動搬送用ローラ73と重なるように、設けられてもよく、この場合、駆動搬送用ローラ71と従動搬送用ローラ73との位置関係が逆になっている。
 基板23には、筐体側ケーブル231の一端が接続されており、筐体側ケーブル231の他端は、サービス機器本体300に直接接続されている。すなわち、筐体2は、筐体側ケーブル231によって、紙幣識別装置1を経由することなく、サービス機器本体300に接続されている。なお、この筐体側ケーブル231は、サービス機器本体300から基板23に電源を供給するための電源供給用ケーブルやサービス機器本体300から基板23に指令を送信するための指令送信用ケーブルなどを含むことができる。
 また、筐体2は、利用者の手にて押し付けられた紙幣を紙幣挿入口5へガイドするようにカーブ状に設けられた底壁26を有している。なお、本実施形態では、筐体2の頂壁25は、正面視で、手前に向かうに従って下っていく傾斜面251を有している。
 そして、図5及び図6に示すように、筐体2には、筐体2の頂壁25と枠体4の頂壁との継ぎ目Sに対向するとともに、継ぎ目Sの延在方向(左右方向)に沿って延在するように水ガイド溝27が設けられている。また、この水ガイド溝27は、その端部の下方に基板23が位置しないように、設けられている。詳細には、この水ガイド溝27は、基板23よりも後方に設けられている。なお、本実施形態では、水ガイド溝27は、筐体2側に取り付けられているが、これに限定されるものではなく、例えば、枠体4側に取り付けられてもよい。
 さらに、筐体2の底壁26と枠体4の底壁との間には、水ガイド溝27の端部から垂れ落ちた水をキャシュレス決済機100の外部へ排出する一対の排水孔(図示しない)が設けられている。一対の排水孔は、左右方向に沿って、紙幣挿入口5と重ならないように、紙幣挿入口5よりも外側に配置されている。すなわち、一対の排水孔の間には、紙幣挿入口5が配置されている。なお、一対の排水孔は、水ガイド溝27の両端部の直下に位置することが好ましい。
 [実施形態の効果]
 このように構成される本実施形態のキャシュレス決済機100によれば、紙幣識別装置1を備えるものであって、紙幣識別装置1の装置本体3よりも前方に設けられるとともに、QRコードを表示させる表示部21を有する筐体2と、装置本体3の正面に筐体2よりも下方に位置するように設けられる紙幣挿入口5と、を備えるので、QRコードを表示させる機能及び紙幣を識別する機能を有するキャシュレス決済機100を提供することができる。
 また、筐体2が枠体4を介して装置本体3の正面に設けられるだけで、装置本体3の構造を変更することなく、表示部21を紙幣挿入口5よりも前方に位置付けるので、キャシュレス決済機100を備えるサービス機器200が屋外に設置された場合、前方から降ってきた雨水が、表示部21が備えられた筐体2によって遮られ、表示部21と紙幣挿入口5とが前後方向において面一となるように設けられるものに比べ、雨水が紙幣挿入口5に浸入しにくくなるため、紙幣挿入口5への紙幣挿入がしやすくなっている。
 そして、筐体2は、カーブ状に設けられた底壁26を有するので、紙幣挿入口5への紙幣挿入がよりしやすくなっている。
 くわえて、基板23の少なくとも一部が、上下方向に沿って、基板23に隣接する搬送用ローラと重なっているので、基板23が、上下方向に沿って、基板23に隣接する搬送用ローラと重ならないものに比べ、キャシュレス決済機100の筐体2及び紙幣挿入口5の上下方向における寸法を小さくすることができ、これによって、筐体2及び紙幣挿入口5を、サービス機器本体300のスペースが限られた開口から突出させることができる。
 かつ、筐体2の頂壁25は、正面視で、手前に向かうに従って下っていく傾斜面251を有するので、キャシュレス決済機100を備えるサービス機器200が屋外に設置された場合であっても、雨水などの水が頂壁25の傾斜面251に沿って垂れ落ちることで、水が筐体2の頂壁25と枠体4の頂壁との継ぎ目Sからキャシュレス決済機100の内部へ浸入することを軽減することができる。
 さらに、筐体2には、筐体2の頂壁25と枠体4の頂壁との継ぎ目Sに対向するとともに、継ぎ目Sの延在方向に沿って延在するように水ガイド溝27が設けられており、この水ガイド溝27は、その端部の下方に基板23が位置しないように、設けられているので、キャシュレス決済機100を備えるサービス機器200が屋外に設置された場合、雨水などの水が、筐体2の頂壁25と枠体4の頂壁との継ぎ目Sからキャシュレス決済機100の内部へ侵入したとしても、水ガイド溝27によってガイドされることにより、筐体2と枠体4との間に別途パッキンを設けることなく、簡易な構造で、水と基板23などの部材との接触を回避することができ、これによって、水と基板23などの部材との接触による短絡を確実に防止することができる。
 なお、筐体2の底壁26と枠体4の底壁との間には、排水孔が設けられ、この排水孔は、左右方向に沿って、紙幣挿入口5と重ならないように、配置されているので、水ガイド溝27の端部から垂れ落ちた水を、キャシュレス決済機100の内部に貯めることなく、紙幣挿入口5と干渉しない箇所において、排水孔によってキャシュレス決済機100の外部へ排出することができる。
 一方、本実施形態のサービス機器200によれば、サービス機器本体300と、キャシュレス決済機100と、を備えるものであって、一端が基板23に接続される筐体側ケーブル231と、一端が装置本体3に接続される装置本体側ケーブル34と、を備え、筐体側ケーブル231の他端及び装置本体側ケーブル34の他端が、サービス機器本体300に接続されているので、万が一、紙幣識別装置1に何らかの故障があったとしても、紙幣識別装置1の故障による影響を受けることなく、携帯端末のQRコードの読み込みによるキャシュレス決済を正常に行うことができる。
 以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明に係るキャシュレス決済機100及びこれを備えるサービス機器200は、上述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変化が可能である。
1   紙幣識別装置
2   筐体
3   装置本体
4   枠体
5   紙幣挿入口
6   紙幣収納部
7   紙幣搬送通路
8   紙幣判別用センサ
21  表示部
22  選択操作部
23  基板
24  正面(筐体)
25  頂壁(筐体)
26  底壁(筐体)
27  水ガイド溝
28  ねじ孔
31  開口部
32  溝
33  貫通孔
34  装置本体側ケーブル
61  コイルばね
62  スタッカプレート
71  駆動搬送用ローラ
72  駆動搬送用ローラ
73  従動搬送用ローラ
74  従動搬送用ローラ
100 キャシュレス決済機
200 サービス機器
231 筐体側ケーブル
251 傾斜面
300 サービス機器本体
S   継ぎ目

Claims (8)

  1.  紙幣識別装置を備えるキャシュレス決済機であって、
     前記紙幣識別装置の装置本体よりも前方に設けられるとともに、QRコードを表示させる表示部を有する筐体と、
     前記装置本体の正面に前記筐体よりも下方に位置するように設けられる紙幣挿入口と、を備える
     ことを特徴とするキャシュレス決済機。
  2.  前記紙幣挿入口は、前記表示部よりも後方に設けられている
     ことを特徴とする請求項1に記載のキャシュレス決済機。
  3.  前記筐体は、カーブ状に設けられた底壁を有する
     ことを特徴とする請求項2に記載のキャシュレス決済機。
  4.  前記装置本体は、複数の搬送用ローラが設けられるとともに、前記紙幣挿入口から挿入された紙幣を内部へ搬送する紙幣搬送手段を有し、
     前記筐体は、QRコードを前記表示部に表示させるための基板を有し、
     前記基板は、少なくとも一部が、上下方向に沿って、前記基板に隣接する前記搬送用ローラと重なるように、設けられている
     ことを特徴とする請求項2又は3に記載のキャシュレス決済機。
  5.  前記筐体は、その頂壁が、正面視で、手前に向かうに従って下っていく傾斜面を有する
     ことを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載のキャシュレス決済機。
  6.  前記筐体の頂壁と前記紙幣識別装置の頂壁との継ぎ目に対向するとともに、前記継ぎ目の延在方向に沿って延在するように設けられた水ガイド溝を備え、
     前記水ガイド溝は、その端部の下方に前記基板が位置しないように、設けられている
     ことを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載のキャシュレス決済機。
  7.  前記筐体の底壁と前記紙幣識別装置の底壁との間には、排水孔が設けられ、
     前記排水孔は、左右方向に沿って、前記紙幣挿入口と重ならないように、配置されている
     ことを特徴とする請求項6に記載のキャシュレス決済機。
  8.  サービス機器本体と、請求項1から7までのいずれか1項に記載のキャシュレス決済機と、を備えるサービス機器であって、
     一端が前記基板に接続される筐体側ケーブルと、
     一端が前記装置本体に接続される装置本体側ケーブルと、を備え、
     前記筐体側ケーブルの他端及び前記装置本体側ケーブルの他端が、前記サービス機器本体に接続されている
     ことを特徴とするサービス機器。
PCT/JP2018/042617 2018-01-16 2018-11-19 キャシュレス決済機及びサービス機器 WO2019142482A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-005000 2018-01-16
JP2018005000A JP7083978B2 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 キャシュレス決済機及びサービス機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019142482A1 true WO2019142482A1 (ja) 2019-07-25

Family

ID=67301509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/042617 WO2019142482A1 (ja) 2018-01-16 2018-11-19 キャシュレス決済機及びサービス機器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7083978B2 (ja)
CN (2) CN209496449U (ja)
WO (1) WO2019142482A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7083978B2 (ja) * 2018-01-16 2022-06-14 株式会社日本コンラックス キャシュレス決済機及びサービス機器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328499A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Nippon Conlux Co Ltd Icカード使用可能な自動販売機
JP2003051055A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機の金銭授受装置
JP2003162757A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Nippon Conlux Co Ltd キャッシュレス自動販売機システム
JP2007087290A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Oki Joho Systems:Kk 自動販売機、及び該自動販売機の販売制限システム
JP2007323258A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 決済装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101990682A (zh) * 2008-05-22 2011-03-23 富士电机零售设备系统株式会社 纸币识别装置
CN104867254A (zh) * 2015-06-05 2015-08-26 蒋礼成 商业自助结算机
JP7083978B2 (ja) * 2018-01-16 2022-06-14 株式会社日本コンラックス キャシュレス決済機及びサービス機器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328499A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Nippon Conlux Co Ltd Icカード使用可能な自動販売機
JP2003051055A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機の金銭授受装置
JP2003162757A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Nippon Conlux Co Ltd キャッシュレス自動販売機システム
JP2007087290A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Oki Joho Systems:Kk 自動販売機、及び該自動販売機の販売制限システム
JP2007323258A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 決済装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN209496449U (zh) 2019-10-15
CN110060406A (zh) 2019-07-26
JP2019125143A (ja) 2019-07-25
JP7083978B2 (ja) 2022-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6098837A (en) Note hopper/dispenser
EP1913505B1 (en) Atm with stack transporter for bulk note deposit
CA2503338C (en) Automated banking machine which dispenses, receives and stores notes and other financial instrument sheets
JP2006143383A (ja) 紙幣取扱装置、及び紙幣収納ユニット
JP6303921B2 (ja) 媒体取引装置
JP5268687B2 (ja) 自動取引装置
WO2019142482A1 (ja) キャシュレス決済機及びサービス機器
JP6146229B2 (ja) 媒体搬送装置及び媒体取引装置
CN115188126B (zh) 信息终端
JP2015225622A (ja) 紙幣取扱装置
JP6544068B2 (ja) 媒体鑑別装置及び自動取引装置
KR100335678B1 (ko) 지폐처리장치
JPH05266299A (ja) 現金自動取引装置
JP6737014B2 (ja) 媒体収納庫及び媒体処理装置
JP2006302235A (ja) 紙幣処理装置
JP2002145462A (ja) 紙幣処理装置
KR101177936B1 (ko) 금융자동화기기의 지폐류 인출구조
CN113168745B (zh) 不带空转辊的文件输送路径
JP2006209717A (ja) 紙幣処理装置
JP4259367B2 (ja) 紙幣識別ユニット
EP1577855B1 (en) Automated banking machine which dispenses, receives and stores notes and other financial instrument sheets
KR20060118226A (ko) 계수기
JP2024015708A (ja) 紙葉類処理装置
JP2000030116A (ja) 紙幣処理装置
KR200400328Y1 (ko) 지폐 방출기

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18901238

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18901238

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1