WO2019117041A1 - ソルダペースト、接合構造体及び接合構造体の製造方法 - Google Patents

ソルダペースト、接合構造体及び接合構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019117041A1
WO2019117041A1 PCT/JP2018/045146 JP2018045146W WO2019117041A1 WO 2019117041 A1 WO2019117041 A1 WO 2019117041A1 JP 2018045146 W JP2018045146 W JP 2018045146W WO 2019117041 A1 WO2019117041 A1 WO 2019117041A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
solder paste
metal particles
substrate
metal
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/045146
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
怜史 大谷
佑樹 山本
光康 古澤
Original Assignee
株式会社弘輝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社弘輝 filed Critical 株式会社弘輝
Priority to JP2019559604A priority Critical patent/JPWO2019117041A1/ja
Publication of WO2019117041A1 publication Critical patent/WO2019117041A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/08Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools with one or more parts not made from powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/28Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 950 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C12/00Alloys based on antimony or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • C22C13/02Alloys based on tin with antimony or bismuth as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C28/00Alloys based on a metal not provided for in groups C22C5/00 - C22C27/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/06Alloys based on silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/02Alloys based on copper with tin as the next major constituent

Definitions

  • the present invention relates to a solder paste, a bonded structure, and a method of manufacturing a bonded structure.
  • a solder paste containing a solder alloy and a flux is applied to an electrode portion on the substrate surface, and then an electrode portion of the bonding component
  • a method of heating the electrode by contacting the electrode portion of the substrate surface is known.
  • Patent Document 1 describes using, as a lead-free solder alloy, a metal filler in which Sn-based metal particles made of Sn or Sn alloy and Cu-based metal particles made of Cu or Cu alloy are mixed. ing.
  • the Cu—Sn alloy is a metal having a melting point higher than that of Sn, even when the solder joint portion is heated again, the solder joint portion becomes difficult to melt. For example, when an electronic component having a solder joint inside is mounted on a core substrate like a component built-in board, the solder joint inside will be heated again. Even in such a case, the Cu—Sn alloy is difficult to remelt. Therefore, by using the said metal filler as a solder alloy, the shift
  • a solder alloy using a metal filler in which metal particles having different melting points are mixed has a problem that voids are easily generated. More specifically, in a solder alloy using such a metal filler, a gas is generated at the time of heating due to volatile components such as flux contained in the solder alloy. And, this gas exists as bubbles in the molten Sn-based metal. On the other hand, in the solder alloy, Cu-based metal particles are difficult to melt and exist as particles. Therefore, the gas adheres to the surroundings of the Cu-based metal particles and easily accumulates, and the gas hardly escapes from the molten Sn-based metal. Thus, when the solder alloy is cooled to form a joint, the portion where the gas is present remains as a void in the joint. If a large number of voids exist in the joint portion, the contact area between the substrate and the joint component decreases, which causes an increase in electrical resistance, which is a cause of heat generation and the like.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and a solder paste which can form a joint portion which is less likely to generate a void and which is less likely to cause displacement of a joined component even if it is reheated.
  • An object of the present invention is to provide a joined structure and a method of manufacturing the joined structure.
  • the solder paste according to the present invention comprises a mixed filler comprising a first metal particle and a second metal particle, and a flux, wherein the first metal particle comprises 50 to 80% by mass of Cu and 5 to 15% of Ag. %, Bi: 2 to 10% by mass, In: 2 to 10% by mass, and the balance: Sn and an impurity, and the second metal particles have a melting point of 260 ° C. or less containing Sn as an essential component And the content of the first metal particles in the mixed filler is 5.0% by mass or more and 14.5% by mass or less.
  • the second metal particle contains one or more metal elements selected from Ag, Cu, Sb, In and Bi.
  • the average particle diameter of each of the first metal particles and the second metal particles is 1 ⁇ m or more and 35 ⁇ m or less.
  • the bonded structure according to the present invention has a bonded portion formed using the solder paste according to the present invention, and the content of the first metal particles in the bonded portion is 5.0 mass% or more, 30 .0 mass% or less.
  • the substrate is heated to melt the solder paste, and the substrate is further cooled. Bond the bonded component to the substrate.
  • the first metal particles include Cu: 50 to 80% by mass, Ag: 5 to 15% by mass, Bi: 2 to 10% by mass, and In: 2 to 10% by mass.
  • Remainder It consists of an alloy containing Sn and an impurity.
  • impurity means a component which is inevitably mixed in the manufacturing process, and is allowed within a range which does not affect the effect of the present invention.
  • the content of the first metal particles in the mixed filler is 5.0% by mass or more and 14.5% by mass or less.
  • the content of the first metal particles is preferably 6.0% by mass or more, preferably 14.0% by mass or less, and more preferably 9.0% or less.
  • the second metal particles are made of a lead-free solder alloy having a melting point of 260 ° C. or less and containing Sn as an essential component.
  • the content of Sn in the second metal particles is preferably 40% by mass or more, and more preferably 90% by mass or more.
  • the upper limit of the content of Sn in the second metal particles is not particularly limited, and may be 100% by mass.
  • the second metal particles preferably contain one or more metal elements selected from Ag, Cu, Sb, In and Bi.
  • Sn / Ag, Sn / Ag / Cu, Sn / Cu, Sn / Ag / Bi, Sn / Bi, Sn / Ag / Cu / Bi, Sn / Sb, Sn / Alloys such as Ag / Sb, Sn / Sb / Cu, Sn / Ag / Bi / In, Sn / Ag / Cu / Bi / In / Sb, etc. may be mentioned.
  • the average particle diameter of each of the first metal particles and the second metal particles is preferably 1 ⁇ m or more and 35 ⁇ m or less. With such a configuration, printing can be realized even with a minute pattern corresponding to bonding of minute parts such as a 0603 resistance element (length 0.6 mm, width 0.3 mm).
  • the average particle diameter of the said 1st metal particle and said 2nd metal particle means the median particle diameter (it is also described the following "average particle diameter D50") measured using a laser diffraction type particle size distribution measuring apparatus. .
  • the solder paste according to the present embodiment includes a mixed filler composed of the first metal particles and the second metal particles, and a flux. It does not specifically limit as said flux, For example, well-known fluxes, such as rosin type, a synthetic resin type, an organic acid type, can be used.
  • the mixing ratio of the mixed filler and the flux is not particularly limited.
  • the mixed filler: flux 75: 25 to 95: 5 in mass ratio.
  • the amount of the second metal particles to be melted is increased, so that the gas generated from the flux is easily discharged to the outside, and as a result, the bonding is performed with less generation of voids.
  • the part can be formed.
  • an intermetallic compound is formed between the first metal particles and the second metal particles. Since the intermetallic compound has a high melting point, bonding strength at high temperature is developed. That is, it is possible to form a joint portion in which displacement of the joined parts is unlikely to occur even if reheating is performed.
  • reheating refers to the process for solder-joining other components in the following process, and means that whose peak temperature reaches about 250 degreeC.
  • the second metal particles contain one or more metal elements selected from Ag, Cu, Sb, In and Bi, solid solution strengthening and precipitation strengthening occur. Is less likely to occur.
  • ⁇ Joining structure and manufacturing method thereof> In the method for manufacturing a bonded structure according to the present embodiment, after the solder paste according to the present embodiment is applied to the surface of a substrate, the substrate is heated to melt the solder paste, and then the substrate is cooled. Bonding the bonded component to the substrate.
  • Examples of the method for applying the solder paste to the surface of the substrate include known solder application methods, for example, printing using a solder printing apparatus.
  • the thickness of the solder paste to be applied is not particularly limited, and can be, for example, 20 ⁇ m to 200 ⁇ m, and preferably 20 ⁇ m to 120 ⁇ m.
  • the heating temperature is, for example, 230 ° C. or more and 270 ° C. or less, preferably 230 ° C. or more and 255 ° C. or less. More specifically, for example, heating is performed at the temperature rising rate of 1 ° C./minute or more and 4 ° C./minute or less to the above-described heating temperature, and held at peak temperature 230 ° C. or more and 255 ° C. or less for 30 seconds to 1 minute.
  • the step of heating the substrate may be performed under an inert gas atmosphere using nitrogen gas or the like to suppress metal oxidation, and a vacuum pump may be used to promote the release of the gas.
  • the atmosphere may be reduced or evacuated.
  • the step of heating the substrate may be performed under reduced pressure or vacuum in an inert gas atmosphere, or may be performed in a reducing atmosphere using hydrogen gas or formic acid gas.
  • the substrate is cooled to, for example, 0 ° C. to 40 ° C. at a temperature decrease rate of 1 ° C./min to 5 ° C./min.
  • substrate As said board
  • the surface of the substrate include an electrode portion on a printed wiring board.
  • the electrode portion may be subjected to surface treatment such as pre-flux or Ni / Au plating, Sn plating, Ag plating, or solder leveler treatment before applying the solder paste.
  • joint component examples include passive components such as a resistor chip and a capacitor chip, active components on which an IC is mounted, and connector components.
  • the package form of the active component includes known ones such as QFP, QFN, and BGA.
  • a bonded structure manufactured using the above-described manufacturing method that is, a bonded structure according to the present embodiment has a bonded portion formed using the above-described solder paste, and the first portion in the bonded portion is formed.
  • the content of the metal particles is 5.0% by mass or more and 30.0% by mass or less.
  • the plated film or the solder ball applied to the bonded component and the mixed filler contained in the solder paste are mixed by melting to form a uniform metal structure.
  • the bonding structure according to the present embodiment when the first metal particles have the composition, the amount of the second metal particles to be melted is increased, so that the gas generated from the flux is easily discharged to the outside. As a result, it is possible to reduce the number of voids generated in the joint.
  • the bonded structure has a bonded portion in which the void ratio measured by the method described later is 15% or less, preferably 13% or less.
  • an intermetallic compound is formed between the first metal particles and the second metal particles. Since the intermetallic compound has a high melting point, bonding strength at high temperature is developed. That is, it is possible to make the displacement of the joined parts less likely to occur even when reheating.
  • First Metal Particles [Cu-1] or [Cu-2] shown below was used as the first metal particles.
  • the average particle size and particle size distribution of the metal particles were measured using Microtrac MT 3100 (manufactured by Nikkiso Co., Ltd.) and LS 13 320 (manufactured by Beckman Coulter, Inc.). The same applies to the following metal particles.
  • a paste flux (manufactured by Kouki, paste flux (RMA type)) was used.
  • Solder pastes of Examples 1 to 12 and Comparative Examples 1 and 2 were obtained by mixing 90% by mass of the mixed filler in which the respective metal particles were mixed in the proportions shown in Table 1 and 10% by mass of the flux. .
  • solder paste of Examples 1 to 12 and Comparative Examples 1 and 2 was used on a glass epoxy substrate (FR-4, Cu-OSP) having a thickness of 1.6 mm, and an aperture ratio of 100 using a metal mask having a thickness of 60 ⁇ m. It applied so that it might become%. The thickness of the applied solder paste was 60 ⁇ m. Thereafter, chip resistance 3216 (length 3.2 mm ⁇ width 1.6 mm) is mounted on the substrate, and the junction structure of Examples 1 to 12 and Comparative Examples 1 and 2 is heated by heating the substrate under the following temperature conditions. The body was produced four each.
  • the content of the first metal particles of the mixed filler contained in the solder paste is less than 5.0% by mass, and therefore, when reheating occurs, displacement of the bonded component occurs. Moreover, in the bonded structure of Comparative Example 2, the content of the first metal particles of the mixed filler contained in the solder paste exceeded 14.5% by mass, so many voids were generated.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

ソルダペーストは、第1金属粒子及び第2金属粒子からなる混合フィラーと、フラックスとを含み、前記第1金属粒子が、Cu:50~80質量%と、Ag:5~15質量%と、Bi:2~10質量%と、In:2~10質量%と、残部:Sn及び不純物とを含む合金からなり、前記第2金属粒子が、Snを必須成分とする融点260℃以下の鉛フリーはんだ合金からなり、前記混合フィラー中の前記第1金属粒子の含有量が、5.0質量%以上、14.5質量%以下である。

Description

ソルダペースト、接合構造体及び接合構造体の製造方法 関連出願の相互参照
 本願は、日本国特願2017-236964号の優先権を主張し、引用によって本願明細書の記載に組み込まれる。
 本発明は、ソルダペースト、接合構造体及び接合構造体の製造方法に関する。
 電子部品等の接合部品が基板に接合された接合構造体を製造する方法としては、例えば、はんだ合金とフラックスとを含むソルダペーストを基板表面の電極部に塗布し、その後、接合部品の電極部を前記基板表面の電極部に接触させて加熱する方法が知られている。当該方法により、ソルダペーストを用いて形成された接合部を介して、基板と接合部品とが接合される。
 近年、ソルダペーストに含まれるはんだ合金としては、環境への配慮から、鉛を含まない鉛フリーはんだ合金を用いることが要望されている。例えば、特許文献1では、鉛フリーはんだ合金として、Sn又はSn合金からなるSn系の金属粒子と、Cu又はCu合金からなるCu系の金属粒子とが混合された金属フィラーを用いることが記載されている。
 特許文献1に記載の金属フィラーが加熱されると、まず、Cuよりも融点の低いSnが溶融し、該溶融したSnがCu系の金属粒子表面のCuと反応する。これにより、Cu系金属粒子の表面にCu-Sn合金の層が形成され、前記Cu-Sn合金の層がCu系金属粒子同士を連結する。このようにして、はんだ接合部が形成される。
 さらに、Cu-Sn合金は、Snよりも融点が高い金属であるため、前記はんだ接合部を再度加熱した場合でも、該はんだ接合部が溶融しにくくなる。例えば、部品内蔵基板のように、内部にはんだ接合部を有する電子部品をコア基板に実装する場合、内部のはんだ接合部は再度加熱されることになる。このような場合でも、Cu-Sn合金は再溶融しにくい。よって、前記金属フィラーをはんだ合金として用いることで、接合部品のズレが小さくなり、その結果、電気的な接合信頼性を損なうことが少ない接合構造体が得られる。
日本国特開2010-149185号公報
 しかしながら、融点が異なる金属粒子が混合された金属フィラーを用いたはんだ合金は、ボイドが発生しやすいという問題がある。より具体的には、このような金属フィラーを用いたはんだ合金では、加熱時、該はんだ合金に含まれるフラックス等の揮発成分によってガスが発生する。そして、このガスは、溶融したSn系金属中で気泡として存在する。一方、前記はんだ合金において、Cu系の金属粒子は溶融しにくく、粒子として存在する。そのため、前記ガスは、Cu系の金属粒子周囲に付着して溜まりやすくなり、溶融したSn系金属中から抜けにくくなる。よって、はんだ合金が冷却されて接合部が形成されると、前記ガスが存在する部分がボイドとして前記接合部に残存する。ボイドが前記接合部中に多く存在すると、基板と接合部品との接触面積が減少することにより電気抵抗が増加し、発熱の原因等になるため、好ましくない。
 本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、ボイドの発生が少なく、かつ、再加熱しても接合部品のズレが発生しにくい接合部を形成することができるソルダペースト、接合構造体及び接合構造体の製造方法を提供することを課題とする。
 本発明に係るソルダペーストは、第1金属粒子及び第2金属粒子からなる混合フィラーと、フラックスとを含み、前記第1金属粒子が、Cu:50~80質量%と、Ag:5~15質量%と、Bi:2~10質量%と、In:2~10質量%と、残部:Sn及び不純物とを含む合金からなり、前記第2金属粒子が、Snを必須成分とする融点260℃以下の鉛フリーはんだ合金からなり、前記混合フィラー中の前記第1金属粒子の含有量が、5.0質量%以上、14.5質量%以下である。
 本発明に係るソルダペーストは、前記第2金属粒子が、Ag、Cu、Sb、In及びBiから選択される1種以上の金属元素を含むことが好ましい。
 本発明に係るソルダペーストは、前記第1金属粒子及び前記第2金属粒子の平均粒径が、それぞれ1μm以上、35μm以下であることが好ましい。
 本発明に係る接合構造体は、本発明に係るソルダペーストを用いて形成された接合部を有し、前記接合部中の前記第1金属粒子の含有量が、5.0質量%以上、30.0質量%以下である。
 本発明に係る接合構造体の製造方法は、本発明に係るソルダペーストを基板の表面に塗布した後、前記基板を加熱して前記ソルダペーストを溶融させ、さらに、前記基板を冷却することにより、接合部品を前記基板に接合する。
 斯かる構成により、ボイドの発生が少なく、かつ、再加熱しても接合部品のズレが発生しにくい接合部を有する接合構造体が得られる。
 以下、本発明の実施形態に係るソルダペースト、接合構造体及び接合構造体の製造方法について説明する。
 <ソルダペースト>
 本実施形態に係るソルダペーストにおいて、第1金属粒子は、Cu:50~80質量%と、Ag:5~15質量%と、Bi:2~10質量%と、In:2~10質量%と、残部:Sn及び不純物とを含む合金からなる。ここで、不純物とは、製造過程において不可避的に混入する成分であって、本発明の効果に影響を与えない範囲で許容されるものを意味する。
 混合フィラー中の前記第1金属粒子の含有量は、5.0質量%以上、14.5質量%以下である。また、前記第1金属粒子の含有量は、6.0質量%以上であることが好ましく、14.0質量%以下であることが好ましく、9.0%以下であることがより好ましい。
 本実施形態に係るソルダペーストにおいて、第2金属粒子は、Snを必須成分とする融点260℃以下の鉛フリーはんだ合金からなる。前記第2金属粒子中のSnの含有量は、40質量%以上であることが好ましく、90質量%以上であることがより好ましい。前記第2金属粒子中のSnの含有量の上限値は、特に限定されるものではなく、100質量%であってもよい。
 前記第2金属粒子は、Ag、Cu、Sb、In及びBiから選択される1種以上の金属元素を含むことが好ましい。このような第2金属粒子としては、例えば、Sn/Ag、Sn/Ag/Cu、Sn/Cu、Sn/Ag/Bi、Sn/Bi、Sn/Ag/Cu/Bi、Sn/Sb、Sn/Ag/Sb、Sn/Sb/Cu、Sn/Ag/Bi/In、Sn/Ag/Cu/Bi/In/Sb等の合金が挙げられる。
 本実施形態に係るソルダペーストにおいて、前記第1金属粒子及び前記第2金属粒子の平均粒径は、それぞれ1μm以上、35μm以下であることが好ましい。斯かる構成により、0603抵抗素子(長さ0.6mm、幅0.3mm)等の微小部品の接合に対応する微小パターンであっても、印刷を実現することができる。なお、前記第1金属粒子及び前記第2金属粒子の平均粒径とは、レーザー回折式粒度分布測定装置を用いて測定されるメジアン粒径(以下、「平均粒径D50」とも記す)をいう。
 本実施形態に係るソルダペーストは、前記第1金属粒子及び前記第2金属粒子からなる混合フィラーと、フラックスとを含む。前記フラックスとしては、特に限定されるものではなく、例えば、ロジン系、合成樹脂系、有機酸系等の公知のフラックスを用いることができる。
 前記混合フィラーと前記フラックスとの混合比率は、特に限定されるものではなく、例えば、質量比で、混合フィラー:フラックス=75:25~95:5である。前記混合フィラーと前記フラックスとの混合比率は、残留フラックスを減らし、ボイドの生成を抑制する観点から、質量比で、混合フィラー:フラックス=90:10~95:5であることが好ましい。
 前記第1金属粒子が上述の組成を有することにより、溶融する前記第2金属粒子の量が多くなるため、フラックスから発生するガスが外に排出されやすくなり、その結果、ボイドの発生が少ない接合部を形成することができる。また、加熱後には、前記第1金属粒子と前記第2金属粒子との間で金属間化合物が形成される。前記金属間化合物は融点が高いため、高温での接合強度が発現する。つまり、再加熱しても接合部品のズレが発生しにくい接合部を形成することができる。なお、再加熱とは、他の部品を次工程ではんだ接合するための処理を指し、ピーク温度が250℃程度に達するものをいう。
 前記第2金属粒子は、Ag、Cu、Sb、In及びBiから選択される1種以上の金属元素を含むことにより、固溶強化及び析出強化が起きるため、再加熱しても接合部品のズレがより発生しにくくなる。
 <接合構造体及びその製造方法>
 本実施形態に係る接合構造体の製造方法では、本実施形態に係るソルダペーストを基板の表面に塗布した後、前記基板を加熱して前記ソルダペーストを溶融させ、さらに、前記基板を冷却することにより、接合部品を前記基板に接合する。
 前記ソルダペーストを基板の表面に塗布する方法としては、公知のはんだ塗布方法、例えば、はんだ印刷装置を用いた印刷等が挙げられる。塗布するソルダペーストの厚みは、特に限定されるものではなく、例えば、20μm以上200μm以下、好ましくは20μm以上120μm以下とすることができる。
 前記基板を加熱する工程では、加熱温度を、例えば、230℃以上270℃以下、好ましくは230℃以上255℃以下とする。より具体的には、例えば、昇温速度1℃/分以上4℃/分以下で上述の加熱温度まで加熱し、ピーク温度230℃以上255℃以下で30秒から1分間保持する。
 前記基板を加熱する工程は、金属の酸化を抑制するために、窒素ガス等を用いて不活性ガス雰囲気下で行ってもよく、また、ガスの放出を促進させるために、真空ポンプを用いて雰囲気を減圧若しくは真空にして行ってもよい。さらに、前記基板を加熱する工程は、不活性ガス雰囲気下で減圧若しくは真空にして行ってもよく、また、水素ガス若しくはギ酸ガスを用いて還元雰囲気下で行ってもよい。
 前記基板を冷却する工程では、例えば、降温速度1℃/分以上5℃/分以下で、0℃以上40℃以下まで冷却する。
 前記基板としては、例えば、プリント配線板等のように電子部品等の接合部品を接合して電気回路を形成するための基板等が挙げられる。前記基板の表面としては、例えば、プリント配線板上の電極部等が挙げられる。該電極部には、ソルダペーストを塗布する前に、プリフラックス又はNi/Auめっき、Snめっき、Agめっき、はんだレベラー処理等の表面処理を行ってもよい。
 前記接合部品としては、例えば、抵抗チップ、コンデンサーチップ等の受動部品、ICを搭載した能動部品及びコネクター部品等が挙げられる。能動部品のパッケージ形態としては、QFP、QFN、BGAといった既知のものが挙げられる。
 上述の製造方法を用いて製造された接合構造体、すなわち、本実施形態に係る接合構造体は、上述のソルダペーストを用いて形成された接合部を有し、前記接合部中の前記第1金属粒子の含有量が、5.0質量%以上、30.0質量%以下である。前記接合構造体では、接合部品に施されているめっき膜又ははんだボールと、ソルダペーストに含まれる混合フィラーとが溶融することにより混合され、均一な金属組織となる。
 本実施形態に係る接合構造体は、前記第1金属粒子が前記組成を有することにより、溶融する前記第2金属粒子の量が多くなるため、フラックスから発生するガスが外に排出されやすくなり、その結果、接合部に発生するボイドを少なくすることができる。前記接合構造体は、後述する方法により測定されるボイド率が15%以下、好ましくは13%以下の接合部を有する。
 また、本実施形態に係る接合構造体は、加熱後には、前記第1金属粒子と前記第2金属粒子との間で金属間化合物が形成される。前記金属間化合物は融点が高いため、高温での接合強度が発現する。つまり、再加熱しても接合部品のズレを発生しにくくすることができる。
 以下、本発明の実施例について説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
 <使用材料>
 1.第1金属粒子
 第1金属粒子としては、以下に示す[Cu-1]又は[Cu-2]を用いた。なお、金属粒子の平均粒径及び粒度分布は、マイクロトラックMT3100(日機装株式会社製)及びLS13 320(ベックマンコールター社製)を用いて測定した。以下の金属粒子についても同様である。
 [Cu-1]Cu:65質量%と、Ag:10質量%と、Bi:5質量%と、In:5質量%と、Sn:15質量%とからなる合金の粒子(平均粒径D50=11μm)
 [Cu-2]Cu:65質量%と、Ag:10質量%と、Bi:5質量%と、In:5質量%と、Sn:15質量%とからなる合金の粒子(平均粒径D50=7μm)
 2.第2金属粒子
 第2金属粒子としては、以下に示す[Sn-1]~[Sn-4]を用いた。
 [Sn-1]Sn:100質量%からなる粒子(融点:232℃、平均粒径D50:21μm)
 [Sn-2]Sn:100質量%からなる粒子(融点:232℃、平均粒径D50:10μm)
 [Sn-3]Sn:96.5質量%と、Ag:3.0質量%と、Cu:0.5質量%とからなる合金の粒子(融点:217~219℃、平均粒径D50:10μm)
 [Sn-4]Sn:42質量%と、Bi:58質量%とからなる合金の粒子(融点:138℃、平均粒径D50:28μm)
 3.フラックス
 フラックスとしては、ペーストフラックス(弘輝社製、ペーストフラックス(RMAタイプ))を用いた。
 <ソルダペーストの作製>
 各金属粒子を表1に示す割合で混合した混合フィラーを90質量%、前記フラックスを10質量%となるように混合して、実施例1~12及び比較例1,2のソルダペーストを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 <接合構造体のボイド評価>
 (接合構造体の作製)
 厚さ1.6mmのガラスエポキシ基板(FR-4,Cu-OSP)上に、実施例1~12及び比較例1,2のソルダペーストを、厚さ60μmのメタルマスクを用いて、開口率100%となるように塗布した。塗布したソルダペーストの厚みは、60μmであった。その後、前記基板にチップ抵抗3216(縦3.2mm×横1.6mm)を搭載し、前記基板を以下の温度条件で加熱することにより、実施例1~12及び比較例1,2の接合構造体をそれぞれ4つずつ作製した。また、チップ抵抗3216の代わりにSnめっきが施されたチップ抵抗2012(縦2.0mm×横1.2mm)を用いたこと以外は、上述と同様の方法で、実施例1~12及び比較例1,2の接合構造体をそれぞれ6つずつ作製した。
 ≪温度条件≫
 25℃(常温)から150℃までを2.1℃/秒で昇温し、150℃から180℃までを0.25℃/秒で昇温し、180℃から250℃までを2℃/秒で昇温した。その後、250℃を60秒間維持した。最後に、250℃から常温までを3.8℃/秒で冷却した。加熱処理は、窒素雰囲気下で、残留酸素濃度を500ppm以下に設定して行った。
 (ボイド率の算出)
 実施例1~7及び比較例1,2の接合構造体のボイドをX-ray観察装置(マーストーケンソリューション社製、TUX3100)を用いて撮影し、画像処理ソフト(JascSoftware:Paint Shop Pro9)を用いてはんだ接合部に含まれるボイドの割合を算出した。表2には、実施例1~12及び比較例1,2の各接合構造体におけるボイド率の平均値を示す。
 <接合構造体のズレ評価>
 (接合構造体の作製)
 縦30mm×横30mm×厚さ0.3mmのCu基板上に、実施例1~12及び比較例1,2のソルダペーストを、厚さ60μmのメタルマスクを用いて、開口率100%となるように塗布した。塗布したソルダペーストの厚みは、60μmであった。その後、前記基板の中央部にSnめっきを施したPwtr(部品サイズ9.35mm×6.4mm、電極サイズ5.1mm×4.7mm)を搭載し、前記基板を上述のボイド評価と同様の温度条件で加熱することにより、実施例1~12及び比較例1,2の接合構造体を作製した。
 (ズレ評価)
 まず、実施例1~12及び比較例1,2の接合構造体を、高温観察装置(山陽精工社製、SK-5000)内のステージ上に配置した。より具体的には、各接合構造体において、Pwtrが接合されていないCu基板の端部を直角に曲げ、該端部と前記ステージの底面とを接合することにより配置した。次に、400℃まで3℃/秒で昇温した後、400℃で60秒間保持することにより、再加熱処理を行った。再加熱処理により、PwtrがCu基板から剥がれ落ちた場合は不合格、剥がれ落ちなかった場合は合格とした。評価結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2の結果から分かるように、本発明で規定する構成要件をすべて満たす実施例1~12の接合構造体は、ボイドの発生が少なく、かつ、再加熱しても接合部品のズレが発生しなかった。
 一方、比較例1の接合構造体は、ソルダペーストに含まれる混合フィラーの第1金属粒子の含有量が5.0質量%未満であるため、再加熱した際に接合部品のズレが発生した。また、比較例2の接合構造体は、ソルダペーストに含まれる混合フィラーの第1金属粒子の含有量が14.5質量%を超えるため、ボイドが多く発生した。

Claims (5)

  1.  第1金属粒子及び第2金属粒子からなる混合フィラーと、フラックスとを含み、
     前記第1金属粒子が、Cu:50~80質量%と、Ag:5~15質量%と、Bi:2~10質量%と、In:2~10質量%と、残部:Sn及び不純物とを含む合金からなり、
     前記第2金属粒子が、Snを必須成分とする融点260℃以下の鉛フリーはんだ合金からなり、
     前記混合フィラー中の前記第1金属粒子の含有量が、5.0質量%以上、14.5質量%以下である、ソルダペースト。
  2.  前記第2金属粒子が、Ag、Cu、Sb、In及びBiから選択される1種以上の金属元素を含む、請求項1に記載のソルダペースト。
  3.  前記第1金属粒子及び前記第2金属粒子の平均粒径が、それぞれ1μm以上、35μm以下である、請求項1又は2に記載のソルダペースト。
  4.  請求項1~3のいずれか一つに記載のソルダペーストを用いて形成された接合部を有し、
     前記接合部中の前記第1金属粒子の含有量が、5.0質量%以上、30.0質量%以下である、接合構造体。
  5.  請求項1~3のいずれか一つに記載のソルダペーストを基板の表面に塗布した後、前記基板を加熱して前記ソルダペーストを溶融させ、さらに、前記基板を冷却することにより、接合部品を前記基板に接合する、接合構造体の製造方法。
PCT/JP2018/045146 2017-12-11 2018-12-07 ソルダペースト、接合構造体及び接合構造体の製造方法 WO2019117041A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019559604A JPWO2019117041A1 (ja) 2017-12-11 2018-12-07 ソルダペースト、接合構造体及び接合構造体の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017236964 2017-12-11
JP2017-236964 2017-12-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019117041A1 true WO2019117041A1 (ja) 2019-06-20

Family

ID=66819214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/045146 WO2019117041A1 (ja) 2017-12-11 2018-12-07 ソルダペースト、接合構造体及び接合構造体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2019117041A1 (ja)
WO (1) WO2019117041A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285580A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物及び回路基板
JP2012250240A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Asahi Kasei E-Materials Corp 金属フィラー、はんだペースト、及び接続構造体
JP2013163185A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Asahi Kasei E-Materials Corp 金属フィラー、はんだペースト、及び接続構造体
JP2013258254A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Koki:Kk レーザー加熱工法による電子デバイスの製造方法
JP2016219769A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 株式会社弘輝 接合構造体の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098357A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 旭化成イーマテリアルズ株式会社 金属フィラー、低温接続鉛フリーはんだ、及び接続構造体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285580A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物及び回路基板
JP2012250240A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Asahi Kasei E-Materials Corp 金属フィラー、はんだペースト、及び接続構造体
JP2013163185A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Asahi Kasei E-Materials Corp 金属フィラー、はんだペースト、及び接続構造体
JP2013258254A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Koki:Kk レーザー加熱工法による電子デバイスの製造方法
JP2016219769A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 株式会社弘輝 接合構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019117041A1 (ja) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753090B2 (ja) はんだペースト、及び電子装置
KR101974761B1 (ko) Cu 볼, Cu 핵 볼, 납땜 조인트, 땜납 페이스트, 폼 땜납, 및 Cu 볼 및 Cu핵 볼의 제조 방법
JP5166261B2 (ja) 導電性フィラー
JP5951339B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物を用いたはんだペースト
US11241760B2 (en) Solder alloy, solder paste, solder ball, resin flux-cored solder and solder joint
WO2013132942A1 (ja) 接合方法、接合構造体およびその製造方法
WO2013132954A1 (ja) 接合方法、接合構造体およびその製造方法
JPH07509662A (ja) すずビスマス半田ペーストと,このペーストを利用して,高温特性の改良された接続を形成する方法
JP5041102B2 (ja) 鉛フリーはんだ合金、接合用部材及びその製造法、並びに電子部品
JP5242521B2 (ja) はんだ接合剤組成物
KR20090050072A (ko) 전기적 상호 연결부를 위한 개선된 솔더 합금, 그 생산 방법 및 용도
WO2015178374A1 (ja) はんだバンプの形成方法及びはんだボール固定用はんだペースト
US7473476B2 (en) Soldering method, component to be joined by the soldering method, and joining structure
JP3991788B2 (ja) はんだおよびそれを用いた実装品
TWI744907B (zh) 焊料合金、焊料膏、預成形焊料、焊料球、線焊料、樹脂心焊料、焊料接頭、電子回路基板及多層電子回路基板
JPH1133776A (ja) 半田材料及びそれを用いた電子部品
JP3782743B2 (ja) ハンダ用組成物、ハンダ付け方法および電子部品
JP5160576B2 (ja) ソルダペーストと、これを用いたピングリッドアレイパッケージ用基板及びピングリッドアレイパッケージ、並びにピングリッドアレイパッケージ用基板の製造方法
JP6089243B2 (ja) 接合構造体の製造方法
WO2019117041A1 (ja) ソルダペースト、接合構造体及び接合構造体の製造方法
WO2016076353A1 (ja) Au-Sn合金はんだペースト、Au-Sn合金はんだ層の製造方法、及びAu-Sn合金はんだ層
JP2004167569A (ja) 無鉛はんだペースト組成物およびはんだ付け方法
JPWO2009034628A1 (ja) はんだプリコート基板、実装基板およびはんだプリコート方法
JP2008027588A (ja) 導電性フィラー、及び中温はんだ材料
JP2017087248A (ja) はんだペースト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18887694

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019559604

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18887694

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1