WO2019116716A1 - 回転型エンコーダ - Google Patents

回転型エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
WO2019116716A1
WO2019116716A1 PCT/JP2018/038432 JP2018038432W WO2019116716A1 WO 2019116716 A1 WO2019116716 A1 WO 2019116716A1 JP 2018038432 W JP2018038432 W JP 2018038432W WO 2019116716 A1 WO2019116716 A1 WO 2019116716A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
fixed electrode
fixed
output
input
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/038432
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光志 西田
克博 大西
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2019116716A1 publication Critical patent/WO2019116716A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • G01D5/241Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes

Definitions

  • the present invention relates to a rotary encoder.
  • the rotary encoder has a fixed substrate, a shaft rotatably provided relative to the fixed substrate, and a rotary substrate rotatably provided along with the shaft and provided opposite to the fixed substrate.
  • an object of the present invention is to provide a rotary encoder that can be easily manufactured, can be miniaturized, and can be detected with high accuracy.
  • the rotary encoder of the present invention is Fixed substrate, A shaft rotatably provided relative to the fixed substrate; A rotatable substrate that is rotatable with the shaft and is provided opposite to the fixed substrate; A fixed electrode provided on the surface of the fixed substrate facing the rotary substrate; And a rotating electrode provided on the surface of the rotating substrate facing the fixed substrate and forming a capacitance with the fixed electrode.
  • the rotary electrode includes a first rotary electrode having an annular comb shape, and a second rotary electrode arranged radially inward of the first rotary electrode and having an annular comb shape.
  • the fixed electrode is disposed opposite to the first rotating electrode, has an arc-like comb shape, and has an input-side first fixed electrode to which a first signal is input, and a circle disposed opposite to the first rotating electrode
  • An output-side first fixed electrode having an arc-like comb shape and outputting a first signal
  • an input-side second having an arc-like comb shape disposed opposite to the second rotating electrode and having a second signal input thereto It includes a fixed electrode, and an output-side second fixed electrode which is disposed to face the second rotating electrode and has an arc-like comb shape and which outputs a second signal.
  • the rotary electrode includes the first rotary electrode and the second rotary electrode
  • the fixed electrode includes the input first fixed electrode, the output first fixed electrode, and the input second fixing. It includes an electrode and an output side second fixed electrode.
  • the rotation direction and the rotation angle of the shaft can be detected by two signals using two rotating electrodes and four fixed electrodes, the pitch angle of the electrodes is not finely formed. Even in this case, highly accurate detection is possible. Therefore, a rotary encoder that can be easily manufactured, can be miniaturized, and can be detected with high accuracy can be realized.
  • the first input fixed electrode and the first output fixed electrode face each other with the shaft at the center
  • the input second fixed electrode and the output second fixed electrode face each other with the shaft at the center
  • the input first fixed electrode and the output first fixed electrode, and the input second fixed electrode and the output second fixed electrode do not overlap in the radial direction but are shifted in the circumferential direction.
  • the input first fixed electrode and the output first fixed electrode can be separated in the circumferential direction, capacitive coupling between the input first fixed electrode and the output first fixed electrode can be realized. It is possible to suppress the resistance of stray capacitance.
  • the input second fixed electrode and the output second fixed electrode can be separated in the circumferential direction, the capacitive coupling between the input second fixed electrode and the output second fixed electrode is suppressed, and floating can be achieved. Capacity tolerance can be strengthened.
  • Each of the first rotating electrode and the second rotating electrode has a plurality of combs provided radially around the shaft, and an annular connecting portion connecting the plurality of combs,
  • the pitch angle of the comb portions adjacent in the circumferential direction of the first rotating electrode and the pitch angle of the comb portions adjacent in the circumferential direction of the second rotating electrode are the same.
  • the comb portion of the second rotating electrode is circumferentially offset from the comb portion of the first rotating electrode by 1 ⁇ 4 of a pitch angle of the comb portion of the first rotating electrode.
  • the embodiment it is possible to detect the rotation angle with a resolution four times finer than one pitch of the comb portion of the first rotating electrode.
  • Each of the first rotating electrode and the second rotating electrode has a plurality of combs provided radially around the shaft, and an annular connecting portion connecting the plurality of combs
  • the input-side first fixed electrode, the output-side first fixed electrode, the input-side second fixed electrode, and the output-side second fixed electrode are each provided with a plurality of combs provided radially about the shaft, And an arc-like connecting part connecting the plurality of comb parts, At least a part of the connection portion of the input first fixed electrode and the connection portion of the output first fixed electrode overlap the connection portion of the first rotating electrode when viewed from the axial direction of the shaft. At least a portion of the connection portion of the input-side second fixed electrode and the connection portion of the output-side second fixed electrode overlap the connection portion of the second rotating electrode as viewed from the axial direction of the shaft.
  • connection portion of the input-side first fixed electrode and the connection portion of the output-side first fixed electrode overlaps the connection portion of the first rotating electrode when viewed from the axial direction of the shaft.
  • connection portion of the side second fixed electrode and the connection portion of the output second fixed electrode overlaps the connection portion of the second rotating electrode as viewed from the axial direction of the shaft.
  • Each of the first rotating electrode and the second rotating electrode has a plurality of combs provided radially around the shaft, and an annular connecting portion connecting the plurality of combs
  • the input-side first fixed electrode, the output-side first fixed electrode, the input-side second fixed electrode, and the output-side second fixed electrode are each provided with a plurality of combs provided radially about the shaft, And an arc-like connecting part connecting the plurality of comb parts,
  • the connection portion of the input first fixed electrode and the connection portion of the output first fixed electrode are offset from each other without overlapping with the connection portion of the first rotating electrode as viewed from the axial direction of the shaft.
  • the connection portion of the input-side second fixed electrode and the connection portion of the output-side second fixed electrode are not overlapped with the connection portion of the second rotating electrode as viewed from the axial direction of the shaft.
  • connection portion of the input-side first fixed electrode and the connection portion of the output-side first fixed electrode are shifted so as not to overlap the connection portion of the first rotating electrode when viewed from the axial direction of the shaft.
  • the connection portion of the input-side second fixed electrode and the connection portion of the output-side second fixed electrode are not overlapped with the connection portion of the second rotating electrode as viewed from the axial direction of the shaft.
  • manufacture is easy, downsizing can be achieved, and highly accurate detection can be performed.
  • FIG. 1 It is a sectional view showing a 1st embodiment of a rotary encoder of the present invention. It is the top view seen from the axial direction of the shaft of a rotation board
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a first embodiment of a rotary encoder according to the present invention.
  • the rotary encoder 1 includes a case 5, a fixed substrate 2 fixed to the case 5, a shaft 4 rotatably attached to the case 5 with respect to the fixed substrate 2, and the shaft 4.
  • a rotary electrode 30 On a surface of the rotary substrate 3 facing the stationary substrate 2, on the surface of the stationary substrate 2 facing the stationary substrate 2, on the surface of the stationary substrate 2 facing the rotary substrate 3 And a rotary electrode 30 provided.
  • the fixed electrode 20 and the rotating electrode 30 face each other, and a capacitance is formed between the fixed electrode 20 and the rotating electrode 30. That is, by rotating the shaft 4, the rotary substrate 30 is also rotated and the capacitance is changed. Then, by detecting the change in capacitance at this time, it is possible to detect the rotation direction and the rotation angle of the shaft 4 (rotational substrate 3).
  • the case 5 has a recess 51, and at the center of the bottom of the recess 51, a bearing 52 for supporting the shaft 4 is provided.
  • the shaft 4 is rotatably supported by the bearing 52.
  • the case 5 and the shaft 4 have insulating properties, and are formed of, for example, a resin.
  • the fixed substrate 2 is fixed to the bottom of the recess 51.
  • the fixed substrate 2 is inserted into the bearing portion 52 and is bonded to the bottom of the recess 51 with, for example, an adhesive.
  • the bearing portion 52 penetrates the center of the fixed substrate 2.
  • the rotating substrate 3 is inserted into the shaft 4 and attached to the shaft 4 so as to rotate integrally with the shaft 4.
  • the shaft 4 penetrates the center of the rotary substrate 3.
  • the center of the fixed substrate 2 and the center of the rotary substrate 3 are concentric when viewed from the axial direction of the shaft 4.
  • the fixed substrate 2 and the rotating substrate 3 have insulating properties, and are formed of, for example, a resin.
  • a dielectric 6 is provided between the fixed substrate 2 and the rotating substrate 3.
  • the dielectric 6 has a constant dielectric constant.
  • the dielectric 6 is, for example, a sheet having an insulating property.
  • the dielectric 6 may be fixed to the fixed substrate 2 or the rotating substrate 3, or may not be fixed to the fixed substrate 2 and the rotating substrate 3.
  • the dielectric 6 may be omitted.
  • FIG. 2 is a plan view of the rotary substrate 3 and the shaft 4 of the rotary electrode 30 as viewed in the axial direction.
  • the rotary electrode 30 is hatched for the sake of clarity.
  • the rotary electrode 30 includes a first rotary electrode 31 and a second rotary electrode 32.
  • the first rotating electrode 31 and the second rotating electrode 32 each have an annular comb shape.
  • the second rotating electrode 32 is disposed radially inward of the first rotating electrode 31.
  • FIG. 3 is a plan view of the fixed substrate 2 and the shaft 4 of the fixed electrode 20 as viewed in the axial direction.
  • the fixed electrode 20 is hatched in order to make it easy to understand.
  • the fixed electrode 20 includes an input first fixed electrode 21, an output first fixed electrode 22, an input second fixed electrode 23, and an output second fixed electrode 24.
  • the input first fixed electrode 21, the output first fixed electrode 22, the input second fixed electrode 23, and the output second fixed electrode 24 each have an arc-like comb shape.
  • the input first fixed electrode 21 is disposed to face the first rotating electrode 31, and a first signal is input.
  • the output-side first fixed electrode 22 is disposed to face the first rotating electrode 31, and a first signal is output.
  • the input-side second fixed electrode 23 is disposed to face the second rotating electrode 32 and receives a second signal.
  • the output-side second fixed electrode 24 is disposed to face the second rotating electrode 32, and a second signal is output.
  • the rotary encoder 1 when the first signal is input to the input first fixed electrode 21, a capacitance is formed between the input first fixed electrode 21 and the first rotating electrode 31, and A capacitance is formed between the one rotation electrode 31 and the output-side first fixed electrode 22, and a first signal based on the capacitance is output from the output-side first fixed electrode 22.
  • the first rotary electrode 31 facing the input first fixed electrode 21 depends on the opposing area. Charge is induced electrostatically. Furthermore, on the first rotary electrode 31 facing the output-side first fixed electrode 22, a charge whose sign is opposite to the charge induced on the input side is induced. Therefore, a voltage (first signal) whose phase is inverted from the input voltage is output to the output-side first fixed electrode 22.
  • the second rotary electrode 32 facing the input second fixed electrode 23 depends on the opposing area. Charge is induced electrostatically. Furthermore, on the second rotary electrode 32 facing the output-side second fixed electrode 24, a charge whose sign is opposite to the charge induced on the input side is induced. Therefore, a voltage (second signal) whose phase is inverted from the input voltage is output to the output-side second fixed electrode 24.
  • the shaft 4 (rotary substrate 3) based on the first signal output from the output first fixed electrode 22 and the second signal output from the output second fixed electrode 24. Detect the rotation direction and rotation angle of
  • the rotation direction and the rotation angle of the shaft 4 can be detected by two signals using the two rotation electrodes 31, 32 and the four fixed electrodes 21, 22, 23, 24. Therefore, even if the pitch angles of the electrodes 21 to 24, 31 and 32 are not finely formed, highly accurate detection is possible. Therefore, it is possible to realize the rotary encoder 1 which can be easily manufactured, can be miniaturized, and can be detected with high accuracy. Further, since signals are input / output on the fixed electrodes 21, 22, 23, 24, the terminal design is simplified as compared with the case where signals are input / output on the rotary electrodes 31, 32 side.
  • the input first fixed electrode 21 and the output first fixed electrode 22 face each other with the shaft 4 as a center.
  • the input second fixed electrode 23 and the output second fixed electrode 24 face each other with the shaft 4 as a center.
  • the input-side first fixed electrode 21 and the output-side first fixed electrode 22 and the input-side second fixed electrode 23 and the output-side second fixed electrode 24 do not overlap in the radial direction but are shifted in the circumferential direction.
  • the fixed substrate 2 is divided into four sections of 90 ° around the axis of the shaft 4 in plan view.
  • the input-side first fixed electrode 21 is disposed on one side of the first and second sections facing each other, and the output-side first fixed electrode 22 is disposed on the other side.
  • the input second fixed electrode 23 is disposed on one side of the third and fourth sections facing each other, and the output second fixed electrode 24 is disposed on the other side. That is, between the circumferential direction of the input first fixed electrode 21 and the output first fixed electrode 22, the input second fixed electrode 23 and the output second fixed electrode 24 are disposed.
  • the first rotary electrode 31 has a plurality of comb portions 311 provided radially around the shaft 4 and an annular connecting portion 312 connecting the plurality of comb portions 311.
  • the plurality of comb portions 311 extend radially inward from the inner periphery of the connecting portion 312.
  • the second rotating electrode 32 has a plurality of comb portions 321 provided radially around the shaft 4 and an annular connecting portion 322 connecting the plurality of comb portions 321.
  • the plurality of comb portions 321 extend radially outward from the outer periphery of the connecting portion 322.
  • the pitch angle ⁇ 31 of the comb portions 311 adjacent in the circumferential direction of the first rotating electrode 31 and the pitch angle ⁇ 32 of the comb portions 321 adjacent in the circumferential direction of the second rotating electrode 32 are the same.
  • the pitch angle theta 31 comb parts 311 of the first rotary electrode 31 is 7.2 °
  • the electrode width of the comb 311 is 3.6 °
  • gap adjacent comb 311 3 .6 ° The same applies to the comb portion 321 of the second rotation electrode 32.
  • the comb portion 321 of the second rotary electrode 32 is circumferentially offset from the comb portion 311 of the first rotary electrode 31 by 1 ⁇ 4 of the pitch angle ⁇ 31 of the comb portion 311 of the first rotary electrode 31.
  • the pitch angle theta 31 comb parts 311 of the first rotary electrode 31 is 7.2 °
  • the rotation angle can be detected with a resolution four times smaller than one pitch of the comb portion 311 of the first rotating electrode 31.
  • the input-side first fixed electrode 21 has a plurality of comb portions 211 provided radially around the shaft 4 and an arc-shaped connecting portion 212 connecting the plurality of comb portions 211.
  • the plurality of comb portions 211 extend radially inward from the inner periphery of the connecting portion 212.
  • the output-side first fixed electrode 22 includes a plurality of comb portions 221 and a connection portion 222.
  • Pitch angle theta 22 comb parts 221 of the pitch angle theta 21 and the output side the first fixed electrode 22 of the comb portion 211 of the input-side first fixing electrode 21 is the same as the pitch angle theta 31 comb parts 311 of the first rotary electrode 31 In this embodiment, it is 7.2 °.
  • the input-side second fixed electrode 23 has a plurality of comb portions 231 provided radially around the shaft 4 and an arc-shaped connecting portion 232 connecting the plurality of comb portions 231.
  • the plurality of comb portions 231 extend radially outward from the outer periphery of the connecting portion 232.
  • the output-side second fixed electrode 24 includes a plurality of comb portions 241 and a connection portion 242.
  • Pitch angle theta 24 comb parts 241 of the pitch angle theta 23 and the output-side second stationary electrode 24 of the comb portion 231 of the input-side second fixing electrode 23 is the same as the pitch angle theta 32 comb parts 321 of the second rotary electrode 32 In this embodiment, it is 7.2 °.
  • the arrangement phase of the comb parts 211 and 221 of the first fixed electrodes 21 and 22 and the arrangement phase of the comb parts 231 and 241 of the second fixed electrodes 23 and 24 are not offset. That is, when the first fixed electrodes 21 and 22 and the second fixed electrodes 23 and 24 are respectively continuous in the circumferential direction to form a completely annular pattern, the first fixed electrodes 21 and 22 and the second fixed electrodes 23 and 24 are formed. The positions (or gaps) of the combs appear at the same angle.
  • connection portion 212 of the input first fixed electrode 21 and the connection portion 222 of the output first fixed electrode 22 overlap the connection portion 312 of the first rotation electrode 31 when viewed from the axial direction of the shaft 4.
  • all of the coupling portions 212 and 222 of the first fixed electrodes 21 and 22 overlap all of the coupling portions 312 of the first rotary electrode 31.
  • the connecting portions 212 and 222 of the first fixed electrodes 21 and 22 overlap the connecting portion 312 of the first rotating electrode 31, and the connecting portions 232 and 242 of the second fixed electrodes 23 and 24 perform the second rotation. Since the first fixed electrodes 21 and 22 and the first rotating electrode 31 can have the same external dimensions because they overlap the connecting portion 322 of the electrode 32, the external dimensions of the second fixed electrodes 23 and 24 and the second rotating electrode 32 can be the same. it can. Therefore, there is no need to increase the outer dimensions of the fixed electrodes 21 to 24 or the rotary electrodes 31 and 32 in order to make the outer dimensions of the fixed electrodes 21 to 24 different from the outer dimensions of the rotary electrodes 31 and 32, and miniaturization can be achieved. .
  • the second rotating electrode 32 has a phase in the clockwise direction by 1 ⁇ 4 (1.8 °) of the pitch angle ⁇ 31 of the first rotating electrode 31 with respect to the first rotating electrode 31. proceeding.
  • the first fixed electrodes 21 and 22 and the second fixed electrodes 23 and 24 are hatched for the sake of clarity.
  • the facing areas of the fixed electrodes 21 to 24 and the rotary electrodes 31 and 32 periodically fluctuate in synchronization with the rotation of the rotary substrate 3.
  • the pitch angle is 3.6 °
  • the maximum value and the minimum value of the A-phase signal (first signal) are output from the output first fixed electrode 22 at intervals of 3.6 °
  • the output-side second fixed electrode 24 also outputs the maximum value and the minimum value of the B-phase signal (second signal) at intervals of 3.6 °.
  • the output waveform of the B phase is also offset by 1.8 ° from the A phase. Ru.
  • acquiring the output waveform of both A phase and B phase will output the maximum value and the minimum value at intervals of 1.8 °, which is 4 times finer than the electrodes formed at intervals of 7.2 °.
  • the rotation angle can be detected at an interval of 1.8 °.
  • FIG. 6A shows the case where the rotation angle of the rotary electrodes 31 and 32 is 0 °, which is the same as FIG. 4A, and as shown in FIG. , Half the maximum value.
  • FIG. 8 The graph when rotating the rotary electrodes 31 and 32 in the clockwise direction is shown in FIG. 8, and the graph when the rotary electrodes 31 and 32 are rotated in the counterclockwise direction is shown in FIG.
  • the detection of the rotation angle of the shaft 4 (rotational electrodes 31, 32) will be described.
  • the number of maximum value and minimum value of the output is counted up to convert it into the rotation angle. it can.
  • a threshold may be set to the voltage using an arithmetic circuit (not shown), the output waveform may be converted into a pulse wave, and “0” “1” of the pulse may be counted up.
  • the B phase also outputs the maximum value when the A phase returns 1.8 ° after the maximum value is output.
  • the B phase which is 1.8 ° back from the minimum value of the A phase, also outputs the minimum value. That is, the relationship between the maximum value and the minimum value is uniform in both the A phase and the B phase.
  • FIG. 10 is a simplified plan view showing a second embodiment of the rotary encoder of the present invention.
  • the second embodiment differs from the first embodiment in the positional relationship between the fixed electrode and the rotating electrode. This different configuration is described below.
  • the other configuration is the same as that of the first embodiment, and the same reference numeral as that of the first embodiment is given and the description thereof is omitted.
  • connection portion 212 of the input first fixed electrode 21 and the connection portion 222 of the output first fixed electrode 22 are viewed from the axial direction of the shaft 4.
  • the coupling portion 312 of the first rotation electrode 31 is not overlapped.
  • the connection portion 232 of the input-side second fixed electrode 23 and the connection portion 242 of the output-side second fixed electrode 24 are not overlapped with the connection portion 322 of the second rotation electrode 32 when viewed from the axial direction of the shaft 4.
  • the comb parts of the fixed electrodes 21 to 24 and the rotary electrodes 31 and 32 are omitted.
  • connection portion 212 of the input first fixed electrode 21 and the connection portion 222 of the output first fixed electrode 22 are located radially outside the connection portion 312 of the first rotating electrode 31.
  • the connecting portion 232 of the input-side second fixed electrode 23 and the connecting portion 242 of the output-side second fixed electrode 24 are located radially inward of the connecting portion 322 of the second rotating electrode 32.
  • connection portion 212 of the input first fixed electrode 21 and the connection portion 222 of the output first fixed electrode 22 and the connection portion 312 of the first rotating electrode 31 can be prevented. It is prevented that excess capacitance is formed between the connection portion 232 of the input second fixed electrode 23 and the connection portion 242 of the output second fixed electrode 24 and the connection portion 322 of the second rotary electrode 32. it can.
  • FIG. 11 is a simplified plan view showing a third embodiment of the rotary encoder of the present invention.
  • the third embodiment is different from the first embodiment in the positional relationship of the fixed electrodes. This different configuration is described below.
  • the other configuration is the same as that of the first embodiment, and the same reference numeral as that of the first embodiment is given and the description thereof is omitted.
  • the first input fixed electrode 21, the first output fixed first electrode 22, the second input fixed second electrode 23, and the second fixed output electrode 24 are provided.
  • each comprises a semi-circular comb shape.
  • the number of combs of each of the fixed electrodes 21 to 24 is depicted smaller than the actual number.
  • the input first fixed electrode 21 and the output first fixed electrode 22 face each other with the shaft 4 as a center.
  • the input second fixed electrode 23 and the output second fixed electrode 24 face each other with the shaft 4 as a center.
  • the input first fixed electrode 21 and the input second fixed electrode 23 overlap in the radial direction.
  • the output first fixed electrode 22 and the output second fixed electrode 24 overlap in the radial direction.
  • the shape of the fixed electrodes 21 to 24 can be enlarged, and the arrangement of the fixed electrodes 21 to 24 can be simplified, so that the manufacture of the fixed electrodes 21 to 24 becomes easy.
  • FIG. 12 is a simplified plan view showing a fourth embodiment of the rotary encoder according to the present invention.
  • the fourth embodiment is different from the first embodiment in the positional relationship of the fixed electrodes. This different configuration is described below.
  • the other configuration is the same as that of the first embodiment, and the same reference numeral as that of the first embodiment is given and the description thereof is omitted.
  • the input first fixed electrode 21, the output first fixed electrode 22, the input second fixed electrode 23, and the output second fixed electrode 24 are provided. , And each comprises a semi-circular comb shape.
  • the number of combs of each of the fixed electrodes 21 to 24 is depicted smaller than the actual number.
  • the input first fixed electrode 21 and the output first fixed electrode 22 face each other with the shaft 4 as a center.
  • the input second fixed electrode 23 and the output second fixed electrode 24 face each other with the shaft 4 as a center.
  • the input second fixed electrode 23 radially overlaps the input first fixed electrode 21 and the output first fixed electrode 22.
  • the output-side second fixed electrode 24 radially overlaps the input-side first fixed electrode 21 and the output-side first fixed electrode 22.
  • the shape of the fixed electrodes 21 to 24 can be enlarged, and the arrangement of the fixed electrodes 21 to 24 can be simplified, so that the manufacture of the fixed electrodes 21 to 24 becomes easy.
  • this invention is not limited to the above-mentioned embodiment, A design change is possible in the range which does not deviate from the summary of this invention.
  • the feature points of the first to fourth embodiments may be combined variously.
  • phase of the first rotating electrode and the phase of the second rotating electrode are offset in the circumferential direction, but the phase of the first fixed electrode and the phase of the second fixed electrode are offset in the circumferential direction You may
  • all pitch angles of the rotating electrode and the fixed electrode may be equal, but at least one pitch angle may be different from other pitch angles.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

回転型エンコーダは、固定基板とシャフトと回転基板と固定電極と回転電極とを備える。回転電極は、円環状の櫛形状からなる第1回転電極と、第1回転電極の径方向内側に配置され円環状の櫛形状からなる第2回転電極とを含む。固定電極は、第1回転電極に対向して配置され円弧状の櫛形状からなり第1信号が入力される入力側第1固定電極と、第1回転電極に対向して配置され円弧状の櫛形状からなり第1信号が出力される出力側第1固定電極と、第2回転電極に対向して配置され円弧状の櫛形状からなり第2信号が入力される入力側第2固定電極と、第2回転電極に対向して配置され円弧状の櫛形状からなり第2信号が出力される出力側第2固定電極とを含む。

Description

回転型エンコーダ
 本発明は、回転型エンコーダに関する。
 従来、回転型エンコーダとしては、特開2000-121384号公報(特許文献1)に記載されたものがある。この回転型エンコーダは、固定基板と、固定基板に対して回転可能に設けられたシャフトと、シャフトと共に回転可能で固定基板に対向して設けられた回転基板とを有する。
 固定基板の回転基板と対向する面には、シャフトを中心として径方向外側に延びる放射状の固定電極が設けられている。回転基板の固定基板と対向する面には、シャフトを中心として径方向外側に延びる放射状の回転電極が設けられている。
 そして、回転基板を回転させた状態で、固定電極に信号(電圧)を入力すると、固定電極と回転電極の間で静電容量が形成され、静電容量に基づいた信号(電圧)が回転電極から出力される。この出力信号に基づいて回転基板の回転角度などを検出することができる。
特開2000-121384号公報
 ところで、回転型エンコーダの検出精度を高めようとする場合、固定電極と回転電極のピッチ角度を微細に形成する必要がある。固定電極と回転電極のピッチ角度を微細に形成するには、固定基板と回転基板の外形寸法を大きくすると容易に形成できるが、近年、小型の回転型エンコーダが望まれているため、固定基板および回転基板を大型化することはできない。一方、固定基板と回転基板の外形寸法を大きくしないで、固定電極と回転電極のピッチ角度を微細に形成しようとすると、製造が困難となる。
 そこで、本発明の課題は、製造が容易で、小型化を図ることができ、高精度な検出が可能となる回転型エンコーダを提供することにある。
 前記課題を解決するため、本発明の回転型エンコーダは、
 固定基板と、
 前記固定基板に対して回転可能に設けられたシャフトと、
 前記シャフトと共に回転可能で前記固定基板に対向して設けられた回転基板と、
 前記固定基板の前記回転基板と対向する面に設けられた固定電極と、
 前記回転基板の前記固定基板と対向する面に設けられ、前記固定電極との間で静電容量を形成する回転電極と
を備え、
 前記回転電極は、円環状の櫛形状からなる第1回転電極と、前記第1回転電極の径方向内側に配置され円環状の櫛形状からなる第2回転電極とを含み、
 前記固定電極は、前記第1回転電極に対向して配置され円弧状の櫛形状からなり第1信号が入力される入力側第1固定電極と、前記第1回転電極に対向して配置され円弧状の櫛形状からなり第1信号が出力される出力側第1固定電極と、前記第2回転電極に対向して配置され円弧状の櫛形状からなり第2信号が入力される入力側第2固定電極と、前記第2回転電極に対向して配置され円弧状の櫛形状からなり第2信号が出力される出力側第2固定電極とを含む。
 本発明の回転型エンコーダによれば、回転電極は、第1回転電極と第2回転電極とを含み、固定電極は、入力側第1固定電極と出力側第1固定電極と入力側第2固定電極と出力側第2固定電極とを含む。
 そして、入力側第1固定電極に第1信号を入力すると、入力側第1固定電極と第1回転電極の間で静電容量が形成されると共に、第1回転電極と出力側第1固定電極の間で静電容量が形成されて、静電容量に基づいた第1信号が出力側第1固定電極から出力される。同様に、入力側第2固定電極に第2信号を入力すると、入力側第2固定電極と第2回転電極の間で静電容量が形成されると共に、第2回転電極と出力側第2固定電極の間で静電容量が形成されて、静電容量に基づいた第2信号が出力側第2固定電極から出力される。
 このように、2つの回転電極と4つの固定電極を用い、2つの信号により、シャフト(回転基板)の回転方向と回転角度を検出することができるので、電極のピッチ角度を微細に形成しなくても、高精度な検出が可能となる。したがって、製造が容易で、小型化を図ることができ、高精度な検出が可能となる回転型エンコーダを実現できる。
 また、回転型エンコーダの一実施形態では、
 前記入力側第1固定電極と前記出力側第1固定電極は、前記シャフトを中心として対向し、
 前記入力側第2固定電極と前記出力側第2固定電極は、前記シャフトを中心として対向し、
 前記入力側第1固定電極および前記出力側第1固定電極と前記入力側第2固定電極および前記出力側第2固定電極は、径方向に重ならないで周方向にずれている。
 前記実施形態によれば、入力側第1固定電極と出力側第1固定電極を周方向に離隔することができるので、入力側第1固定電極と出力側第1固定電極の間の容量結合を抑制し、浮遊容量の耐性を強くできる。同様に、入力側第2固定電極と出力側第2固定電極を周方向に離隔することができるので、入力側第2固定電極と出力側第2固定電極の間の容量結合を抑制し、浮遊容量の耐性を強くできる。
 また、回転型エンコーダの一実施形態では、
 前記第1回転電極と前記第2回転電極は、それぞれ、前記シャフトを中心として放射状に設けられた複数の櫛部と、前記複数の櫛部を連結する円環状の連結部とを有し、
 前記第1回転電極の周方向に隣り合う前記櫛部のピッチ角度と前記第2回転電極の周方向に隣り合う前記櫛部のピッチ角度は、同じであり、
 前記第2回転電極の前記櫛部は、前記第1回転電極の前記櫛部に対して、前記第1回転電極の前記櫛部のピッチ角度の1/4だけ周方向にずれている。
 前記実施形態によれば、第1回転電極の櫛部の1ピッチより4倍細かい分解能で回転角を検知できる。
 また、回転型エンコーダの一実施形態では、
 前記第1回転電極と前記第2回転電極は、それぞれ、前記シャフトを中心として放射状に設けられた複数の櫛部と、前記複数の櫛部を連結する円環状の連結部とを有し、
 前記入力側第1固定電極と前記出力側第1固定電極と前記入力側第2固定電極と前記出力側第2固定電極は、それぞれ、前記シャフトを中心として放射状に設けられた複数の櫛部と、前記複数の櫛部を連結する円弧状の連結部とを有し、
 前記入力側第1固定電極の前記連結部と前記出力側第1固定電極の前記連結部の少なくとも一部は、前記シャフトの軸方向からみて、前記第1回転電極の前記連結部に重なり、
 前記入力側第2固定電極の前記連結部と前記出力側第2固定電極の前記連結部の少なくとも一部は、前記シャフトの軸方向からみて、前記第2回転電極の連結部に重なる。
 前記実施形態によれば、入力側第1固定電極の連結部と出力側第1固定電極の連結部の少なくとも一部は、シャフトの軸方向からみて、第1回転電極の連結部に重なり、入力側第2固定電極の連結部と出力側第2固定電極の連結部の少なくとも一部は、シャフトの軸方向からみて、第2回転電極の連結部に重なる。これにより、固定電極と回転電極の外形寸法を同じにでき、固定電極と回転電極の外形寸法を異ならせるために、固定電極または回転電極の外形寸法を大きくする必要がなく、小型化を図ることができる。
 また、回転型エンコーダの一実施形態では、
 前記第1回転電極と前記第2回転電極は、それぞれ、前記シャフトを中心として放射状に設けられた複数の櫛部と、前記複数の櫛部を連結する円環状の連結部とを有し、
 前記入力側第1固定電極と前記出力側第1固定電極と前記入力側第2固定電極と前記出力側第2固定電極は、それぞれ、前記シャフトを中心として放射状に設けられた複数の櫛部と、前記複数の櫛部を連結する円弧状の連結部とを有し、
 前記入力側第1固定電極の前記連結部と前記出力側第1固定電極の前記連結部は、前記シャフトの軸方向からみて、前記第1回転電極の前記連結部に重ならないでずれており、
 前記入力側第2固定電極の前記連結部と前記出力側第2固定電極の前記連結部は、前記シャフトの軸方向からみて、前記第2回転電極の前記連結部に重ならないでずれている。
 前記実施形態によれば、入力側第1固定電極の連結部と出力側第1固定電極の連結部は、シャフトの軸方向からみて、第1回転電極の連結部に重ならないでずれており、入力側第2固定電極の連結部と出力側第2固定電極の連結部は、シャフトの軸方向からみて、第2回転電極の連結部に重ならないでずれている。これにより、固定電極の連結部と回転電極の連結部の間で余分な静電容量が形成されることを防止できる。
 本発明の回転型エンコーダによれば、製造が容易で、小型化を図ることができ、高精度な検出が可能となる。
本発明の回転型エンコーダの第1実施形態を示す断面図である。 回転基板および回転電極のシャフトの軸方向からみた平面図である。 固定基板および固定電極のシャフトの軸方向からみた平面図である。 回転電極の回転角度が0°であるときの固定電極および回転電極のシャフトの軸方向からみた平面図である。 回転電極の回転角度が1.8°であるときの固定電極および回転電極のシャフトの軸方向からみた平面図である。 回転電極の回転角度が3.6°であるときの固定電極および回転電極のシャフトの軸方向からみた平面図である。 回転電極の回転角度が5.4°であるときの固定電極および回転電極のシャフトの軸方向からみた平面図である。 回転電極の回転角度が7.2°であるときの固定電極および回転電極のシャフトの軸方向からみた平面図である。 回転電極を時計回り方向に回転させたときのA相とB相の出力を示すグラフである。 回転電極の回転角度が0°であるときの固定電極および回転電極のシャフトの軸方向からみた平面図である。 回転電極の回転角度が-1.8°であるときの固定電極および回転電極のシャフトの軸方向からみた平面図である。 回転電極の回転角度が-3.6°であるときの固定電極および回転電極のシャフトの軸方向からみた平面図である。 回転電極の回転角度が-5.4°であるときの固定電極および回転電極のシャフトの軸方向からみた平面図である。 回転電極の回転角度が-7.2°であるときの固定電極および回転電極のシャフトの軸方向からみた平面図である。 回転電極を反時計回り方向に回転させたときのA相とB相の出力を示すグラフである。 回転電極を時計回り方向に回転させたときのA相とB相の出力を示すグラフである。 回転電極を反時計回り方向に回転させたときのA相とB相の出力を示すグラフである。 本発明の回転型エンコーダの第2実施形態を示す簡略平面図である。 本発明の回転型エンコーダの第3実施形態を示す簡略平面図である。 本発明の回転型エンコーダの第4実施形態を示す簡略平面図である。
 以下、本発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。
 (第1実施形態)
 図1は、本発明の回転型エンコーダの第1実施形態を示す断面図である。図1に示すように、回転型エンコーダ1は、ケース5と、ケース5に固定された固定基板2と、固定基板2に対して回転可能にケース5に取り付けられたシャフト4と、シャフト4と共に回転可能で固定基板2に対向して設けられた回転基板3と、固定基板2の回転基板3と対向する面に設けられた固定電極20と、回転基板3の固定基板2と対向する面に設けられた回転電極30とを有する。
 固定電極20と回転電極30は、互いに対向し、固定電極20と回転電極30の間で静電容量が形成される。つまり、シャフト4を回転させることで、回転基板30も回転して静電容量が変化する。そして、このときの静電容量の変化を検出することで、シャフト4(回転基板3)の回転方向と回転角度を検出することができる。
 ケース5は、凹部51を有し、凹部51の底の中央には、シャフト4を支持する軸受部52が設けられている。シャフト4は、軸受部52に回転可能に支持される。ケース5およびシャフト4は、絶縁性を有し、例えば、樹脂から形成される。
 固定基板2は、凹部51の底に固定される。固定基板2は、軸受部52に挿入され、例えば、接着剤で凹部51の底に貼り合せられる。軸受部52は、固定基板2の中心を貫通する。
 回転基板3は、シャフト4に挿入され、シャフト4と一体に回転するように、シャフト4に取り付けられる。シャフト4は、回転基板3の中心を貫通する。固定基板2の中心と回転基板3の中心は、シャフト4の軸方向からみて、同心となる。固定基板2および回転基板3は、絶縁性を有し、例えば、樹脂から形成される。
 固定基板2と回転基板3の間には、誘電体6が設けられている。誘電体6は、一定の誘電率を有する。誘電体6は、例えば、絶縁性を有するシートである。誘電体6は、固定基板2または回転基板3に固定してもよく、または、固定基板2および回転基板3に固定しなくてもよい。なお、誘電体6を省略してもよい。
 図2は、回転基板3および回転電極30のシャフト4の軸方向からみた平面図である。図2では、分かりやすくするために、回転電極30をハッチングで示す。図2に示すように、回転電極30は、第1回転電極31と第2回転電極32を含む。第1回転電極31と第2回転電極32は、それぞれ、円環状の櫛形状からなる。第2回転電極32は、第1回転電極31の径方向内側に配置されている。
 図3は、固定基板2および固定電極20のシャフト4の軸方向からみた平面図である。図3では、分かりやすくするために、固定電極20をハッチングで示す。図3に示すように、固定電極20は、入力側第1固定電極21と出力側第1固定電極22と入力側第2固定電極23と出力側第2固定電極24とを含む。入力側第1固定電極21、出力側第1固定電極22、入力側第2固定電極23および出力側第2固定電極24は、それぞれ、円弧状の櫛形状からなる。
 図1と図2と図3に示されるように、入力側第1固定電極21は、第1回転電極31に対向して配置され第1信号が入力される。出力側第1固定電極22は、第1回転電極31に対向して配置され第1信号が出力される。入力側第2固定電極23は、第2回転電極32に対向して配置され第2信号が入力される。出力側第2固定電極24は、第2回転電極32に対向して配置され第2信号が出力される。
 前記回転型エンコーダ1によれば、入力側第1固定電極21に第1信号を入力すると、入力側第1固定電極21と第1回転電極31の間で静電容量が形成されると共に、第1回転電極31と出力側第1固定電極22の間で静電容量が形成されて、静電容量に基づいた第1信号が出力側第1固定電極22から出力される。
 具体的に述べると、A相の電圧(第1信号)を入力側第1固定電極21に入力すると、入力側第1固定電極21と対向する第1回転電極31には、対向面積に依存した電荷が静電誘導される。さらに、出力側第1固定電極22と対向する第1回転電極31には、前記入力側で誘導された電荷と符号の反転した電荷が誘導される。したがって、出力側第1固定電極22には、入力電圧と位相の反転した電圧(第1信号)が出力される。
 同様に、入力側第2固定電極23に第2信号を入力すると、入力側第2固定電極23と第2回転電極32の間で静電容量が形成されると共に、第2回転電極32と出力側第2固定電極24の間で静電容量が形成されて、静電容量に基づいた第2信号が出力側第2固定電極24から出力される。
 具体的に述べると、B相の電圧(第2信号)を入力側第2固定電極23に入力すると、入力側第2固定電極23と対向する第2回転電極32には、対向面積に依存した電荷が静電誘導される。さらに、出力側第2固定電極24と対向する第2回転電極32には、前記入力側で誘導された電荷と符号の反転した電荷が誘導される。したがって、出力側第2固定電極24には、入力電圧と位相の反転した電圧(第2信号)が出力される。
 そして、詳細は後述するが、出力側第1固定電極22から出力される第1信号と、出力側第2固定電極24から出力される第2信号とに基づいて、シャフト4(回転基板3)の回転方向と回転角度を検出する。
 このように、2つの回転電極31,32と4つの固定電極21,22,23,24を用い、2つの信号により、シャフト4(回転基板3)の回転方向と回転角度を検出することができるので、電極21~24,31,32のピッチ角度を微細に形成しなくても、高精度な検出が可能となる。したがって、製造が容易で、小型化を図ることができ、高精度な検出が可能となる回転型エンコーダ1を実現できる。また、固定電極21,22,23,24側で信号を入出力するので、回転電極31,32側で信号を入出力する場合に比べて、端子設計が簡便となる。
 図3に示すように、入力側第1固定電極21と出力側第1固定電極22は、シャフト4を中心として対向する。入力側第2固定電極23と出力側第2固定電極24は、シャフト4を中心として対向する。入力側第1固定電極21および出力側第1固定電極22と入力側第2固定電極23および出力側第2固定電極24は、径方向に重ならないで周方向にずれている。
 具体的に述べると、固定基板2を、平面からみて、シャフト4の軸を中心として90°ずつの4つの区画に区分する。互いに対向する第1と第2区画のうち、一方側に入力側第1固定電極21を配置し、他方側に出力側第1固定電極22を配置する。互いに対向する第3と第4区画のうち、一方側に入力側第2固定電極23を配置し、他方側に出力側第2固定電極24を配置する。つまり、入力側第1固定電極21と出力側第1固定電極22の周方向の間には、入力側第2固定電極23と出力側第2固定電極24が配置される。
 したがって、入力側第1固定電極21と出力側第1固定電極22を周方向に離隔することができるので、入力側第1固定電極21と出力側第1固定電極22の間の容量結合を抑制し、浮遊容量の耐性を強くできる。同様に、入力側第2固定電極23と出力側第2固定電極24を周方向に離隔することができるので、入力側第2固定電極23と出力側第2固定電極24の間の容量結合を抑制し、浮遊容量の耐性を強くできる。
 図2に示すように、第1回転電極31は、シャフト4を中心として放射状に設けられた複数の櫛部311と、複数の櫛部311を連結する円環状の連結部312とを有する。複数の櫛部311は、連結部312の内周から径方向内側に延在している。
 第2回転電極32は、シャフト4を中心として放射状に設けられた複数の櫛部321と、複数の櫛部321を連結する円環状の連結部322とを有する。複数の櫛部321は、連結部322の外周から径方向外側に延在している。
 第1回転電極31の周方向に隣り合う櫛部311のピッチ角度θ31と第2回転電極32の周方向に隣り合う櫛部321のピッチ角度θ32は、同じである。この実施形態では、第1回転電極31の櫛部311のピッチ角度θ31は、7.2°であり、櫛部311の電極幅は、3.6°であり、隣り合う櫛部311の隙間は、3.6°である。第2回転電極32の櫛部321についても同様である。
 第2回転電極32の櫛部321は、第1回転電極31の櫛部311に対して、第1回転電極31の櫛部311のピッチ角度θ31の1/4だけ周方向にずれている。この実施形態では、第1回転電極31の櫛部311のピッチ角度θ31が、7.2°であるため、第2回転電極32の櫛部321は、第1回転電極31の櫛部311に対して、1.8°だけ周方向にずれている。
 したがって、第1回転電極31の櫛部311の1ピッチより4倍細かい分解能で回転角を検知できる。
 図3に示すように、入力側第1固定電極21は、シャフト4を中心として放射状に設けられた複数の櫛部211と、複数の櫛部211を連結する円弧状の連結部212とを有する。複数の櫛部211は、連結部212の内周から径方向内側に延在している。同様に、出力側第1固定電極22は、複数の櫛部221と連結部222とを有する。入力側第1固定電極21の櫛部211のピッチ角度θ21と出力側第1固定電極22の櫛部221のピッチ角度θ22は、第1回転電極31の櫛部311のピッチ角度θ31と同じであり、この実施形態では、7.2°である。
 入力側第2固定電極23は、シャフト4を中心として放射状に設けられた複数の櫛部231と、複数の櫛部231を連結する円弧状の連結部232とを有する。複数の櫛部231は、連結部232の外周から径方向外側に延在している。同様に、出力側第2固定電極24は、複数の櫛部241と連結部242とを有する。入力側第2固定電極23の櫛部231のピッチ角度θ23と出力側第2固定電極24の櫛部241のピッチ角度θ24は、第2回転電極32の櫛部321のピッチ角度θ32と同じであり、この実施形態では、7.2°である。
 また、第1固定電極21,22の櫛部211,221の配置の位相と第2固定電極23,24の櫛部231,241の配置の位相とは、オフセットしない。すなわち、第1固定電極21,22と第2固定電極23,24をそれぞれ周方向に連続させ、完全な円環状のパターンとした場合、第1固定電極21,22および第2固定電極23,24の櫛部の位置(あるいは隙間)は、同一角度で出現する。
 入力側第1固定電極21の連結部212と出力側第1固定電極22の連結部222の少なくとも一部は、シャフト4の軸方向からみて、第1回転電極31の連結部312に重なる。この実施形態では、第1固定電極21,22の連結部212,222の全てが、第1回転電極31の連結部312の全てに重なっている。
 入力側第2固定電極23の連結部232と出力側第2固定電極24の連結部242の少なくとも一部は、シャフト4の軸方向からみて、第2回転電極32の連結部322に重なる。この実施形態では、第2固定電極23,24の連結部232,242の全てが、第2回転電極32の連結部322の全てに重なっている。
 これによれば、第1固定電極21,22の連結部212,222が、第1回転電極31の連結部312に重なり、第2固定電極23,24の連結部232,242が、第2回転電極32の連結部322に重なるので、第1固定電極21,22と第1回転電極31の外形寸法を同じにでき、第2固定電極23,24と第2回転電極32の外形寸法を同じにできる。したがって、固定電極21~24と回転電極31,32の外形寸法を異ならせるために、固定電極21~24または回転電極31,32の外形寸法を大きくする必要がなく、小型化を図ることができる。
 次に、シャフト4(回転基板3)の回転方向と回転角度を検出する方法を説明する。
 図4Aに示すように、第2回転電極32は、第1回転電極31に対して、第1回転電極31のピッチ角度θ31の1/4(1.8°)だけ時計回り方向に位相を進めている。図4A以降の図面では、分かりやすくするために、第1固定電極21,22および第2固定電極23,24をハッチングで示す。
 回転基板3(回転電極31,32)を回転させると、回転基板3の回転と同期し、固定電極21~24と回転電極31,32の対向面積が周期的に変動する。本実施形態では、ピッチ角度は3.6°であるので、出力側第1固定電極22から、3.6°間隔でA相の信号(第1信号)の最大値と最小値が出力され、出力側第2固定電極24からも、3.6°間隔でB相の信号(第2信号)の最大値と最小値が出力される。さらに、B相側の第2回転電極32は、A相側の第1回転電極31に対して1.8°オフセットさせているので、B相の出力波形もA相より1.8°オフセットされる。つまり、A相とB相の両方の出力波形を取得すると、1.8°間隔で最大値と最小値を出力することになり、7.2°間隔で形成した電極に対して、4倍細かい1.8°間隔で回転角度を検知することができる。
 図4Aに示すように、回転電極31,32の回転角度が0°であるとき、第1回転電極31の櫛部311と、入力側第1固定電極21の櫛部211および出力側第1固定電極22の櫛部221とは、互いに全てが重なり、図5に示すように、A相の出力(実線で示す)は、最大値となる。一方、第2回転電極32の櫛部321と、入力側第2固定電極23の櫛部231および出力側第2固定電極24の櫛部241とは、互いに半分が重なり、図5に示すように、B相の出力(点線で示す)は、最大値の半分の値となる。
 図4Bに示すように、回転電極31,32を時計回り方向に回転させて回転電極31,32の回転角度が1.8°となるとき、第1回転電極31の櫛部311と、入力側第1固定電極21の櫛部211および出力側第1固定電極22の櫛部221とは、互いに半分が重なり、図5に示すように、A相の出力は、最大値の半分の値となる。一方、第2回転電極32の櫛部321と、入力側第2固定電極23の櫛部231および出力側第2固定電極24の櫛部241とは、互いに重ならず、図5に示すように、B相の出力は、最小値となる。
 図4Cに示すように、回転電極31,32を時計回り方向に回転させて回転電極31,32の回転角度が3.6°となるとき、第1回転電極31の櫛部311と、入力側第1固定電極21の櫛部211および出力側第1固定電極22の櫛部221とは、互いに重ならず、図5に示すように、A相の出力は、最小値となる。一方、第2回転電極32の櫛部321と、入力側第2固定電極23の櫛部231および出力側第2固定電極24の櫛部241とは、互いに半分が重なり、図5に示すように、B相の出力は、最大値の半分の値となる。
 図4Dに示すように、回転電極31,32を時計回り方向に回転させて回転電極31,32の回転角度が5.4°となるとき、第1回転電極31の櫛部311と、入力側第1固定電極21の櫛部211および出力側第1固定電極22の櫛部221とは、互いに半分が重なり、図5に示すように、A相の出力は、最大値の半分の値となる。一方、第2回転電極32の櫛部321と、入力側第2固定電極23の櫛部231および出力側第2固定電極24の櫛部241とは、互いに全てが重なり、図5に示すように、B相の出力は、最大値となる。
 図4Eに示すように、回転電極31,32を時計回り方向に回転させて回転電極31,32の回転角度が7.2°となるとき、図4Aと同様となって、図5に示すように、A相の出力は、最大値となり、B相の出力は、最大値の半分の値となる。
 続いて、回転電極31,32を反時計回り方向に回転させる場合を説明する。図6Aは、回転電極31,32の回転角度が0°であるときを示し、図4Aと同様であり、図7に示すように、A相の出力は、最大値となり、B相の出力は、最大値の半分の値となる。
 図6Bに示すように、回転電極31,32を反時計回り方向に回転させて回転電極31,32の回転角度が-1.8°となるとき、第1回転電極31の櫛部311と、入力側第1固定電極21の櫛部211および出力側第1固定電極22の櫛部221とは、互いに半分が重なり、図7に示すように、A相の出力は、最大値の半分の値となる。一方、第2回転電極32の櫛部321と、入力側第2固定電極23の櫛部231および出力側第2固定電極24の櫛部241とは、互いに全てが重なり、図7に示すように、B相の出力は、最大値となる。
 図6Cに示すように、回転電極31,32を反時計回り方向に回転させて回転電極31,32の回転角度が-3.6°となるとき、第1回転電極31の櫛部311と、入力側第1固定電極21の櫛部211および出力側第1固定電極22の櫛部221とは、互いに重ならず、図7に示すように、A相の出力は、最小値となる。一方、第2回転電極32の櫛部321と、入力側第2固定電極23の櫛部231および出力側第2固定電極24の櫛部241とは、互いに半分が重なり、図7に示すように、B相の出力は、最大値の半分の値となる。
 図6Dに示すように、回転電極31,32を反時計回り方向に回転させて回転電極31,32の回転角度が-5.4°となるとき、第1回転電極31の櫛部311と、入力側第1固定電極21の櫛部211および出力側第1固定電極22の櫛部221とは、互いに半分が重なり、図7に示すように、A相の出力は、最大値の半分の値となる。一方、第2回転電極32の櫛部321と、入力側第2固定電極23の櫛部231および出力側第2固定電極24の櫛部241とは、互いに重ならず、図7に示すように、B相の出力は、最小値となる。
 図6Eに示すように、回転電極31,32を反時計回り方向に回転させて回転電極31,32の回転角度が-7.2°となるとき、図6Aと同様となって、図7に示すように、A相の出力は、最大値となり、B相の出力は、最大値の半分の値となる。
 以上、回転電極31,32を時計回り方向に回転させたときのグラフを図8に示し、回転電極31,32を反時計回り方向に回転させたときのグラフを図9に示す。
 そして、シャフト4(回転電極31,32)の回転角度の検出について説明すると、図8と図9に示すように、出力の最大値と最小値の数をカウントアップすることで、回転角度に換算できる。なお、図示しない演算回路を用いて、電圧に閾値を設定し、出力波形をパルス波に変換してパルスの「0」「1」をカウントアップしてもよい。
 シャフト4(回転電極31,32)の回転方向の検出について説明する。図8と図9に示すように、時計回り(Clockwise)の場合、A相が最大値を出力したときから1.8°戻ったときのB相も最大値を出力している。また、A相の最小値から1.8°戻ったB相も最小値を出力している。つまり、A相、B相ともに最大値と最小値の関係が揃っている。
 一方、反時計回り(Counterclckwise)の場合、A相の最大値から1.8°戻ったB相は最小値を出力し、A相の最小値から1.8°戻ったB相は最大値を出力している。つまり、A相、B相の最大値と最小値の関係が反転している。この最大値と最小値の出現関係により回転方向を検出することができる。
 (第2実施形態)
 図10は、本発明の回転型エンコーダの第2実施形態を示す簡略平面図である。第2実施形態は、第1実施形態とは、固定電極と回転電極の位置関係が相違する。この相違する構成を以下に説明する。その他の構成は、第1実施形態と同じ構成であり、第1実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
 図10に示すように、第2実施形態の回転型エンコーダ1Aでは、入力側第1固定電極21の連結部212と出力側第1固定電極22の連結部222は、シャフト4の軸方向からみて、第1回転電極31の連結部312に重ならないでずれている。入力側第2固定電極23の連結部232と出力側第2固定電極24の連結部242は、シャフト4の軸方向からみて、第2回転電極32の連結部322に重ならないでずれている。図10では、固定電極21~24および回転電極31,32のそれぞれの櫛部を省略して描いている。
 具体的に述べると、入力側第1固定電極21の連結部212と出力側第1固定電極22の連結部222は、第1回転電極31の連結部312の径方向外側に位置する。入力側第2固定電極23の連結部232と出力側第2固定電極24の連結部242は、第2回転電極32の連結部322の径方向内側に位置する。
 したがって、入力側第1固定電極21の連結部212および出力側第1固定電極22の連結部222と、第1回転電極31の連結部312との間で余分な静電容量が形成されることを防止できる。入力側第2固定電極23の連結部232および出力側第2固定電極24の連結部242と、第2回転電極32の連結部322との間で余分な静電容量が形成されることを防止できる。
 (第3実施形態)
 図11は、本発明の回転型エンコーダの第3実施形態を示す簡略平面図である。第3実施形態は、第1実施形態とは、固定電極の位置関係が相違する。この相違する構成を以下に説明する。その他の構成は、第1実施形態と同じ構成であり、第1実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
 図11に示すように、第3実施形態の回転型エンコーダ1Bでは、入力側第1固定電極21、出力側第1固定電極22、入力側第2固定電極23および出力側第2固定電極24は、それぞれ、半円弧状の櫛形状からなる。図11では、固定電極21~24のそれぞれの櫛部の数量を実際よりも少なく描いている。
 入力側第1固定電極21と出力側第1固定電極22は、シャフト4を中心として対向する。入力側第2固定電極23と出力側第2固定電極24は、シャフト4を中心として対向する。入力側第1固定電極21と入力側第2固定電極23は、径方向に重なる。出力側第1固定電極22と出力側第2固定電極24は、径方向に重なる。
 したがって、固定電極21~24の形状を大きくでき、固定電極21~24の配置を簡単にできるので、固定電極21~24の製造が容易となる。
 (第4実施形態)
 図12は、本発明の回転型エンコーダの第4実施形態を示す簡略平面図である。第4実施形態は、第1実施形態とは、固定電極の位置関係が相違する。この相違する構成を以下に説明する。その他の構成は、第1実施形態と同じ構成であり、第1実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
 図12に示すように、第4実施形態の回転型エンコーダ1Cでは、入力側第1固定電極21、出力側第1固定電極22、入力側第2固定電極23および出力側第2固定電極24は、それぞれ、半円弧状の櫛形状からなる。図12では、固定電極21~24のそれぞれの櫛部の数量を実際よりも少なく描いている。
 入力側第1固定電極21と出力側第1固定電極22は、シャフト4を中心として対向する。入力側第2固定電極23と出力側第2固定電極24は、シャフト4を中心として対向する。入力側第2固定電極23は、入力側第1固定電極21および出力側第1固定電極22と径方向に重なる。出力側第2固定電極24は、入力側第1固定電極21および出力側第1固定電極22と径方向に重なる。
 したがって、固定電極21~24の形状を大きくでき、固定電極21~24の配置を簡単にできるので、固定電極21~24の製造が容易となる。
 なお、本発明は上述の実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計変更可能である。例えば、第1から第4実施形態のそれぞれの特徴点を様々に組み合わせてもよい。
 前記実施形態では、第1回転電極の位相と第2回転電極の位相とが、周方向にオフセットしているが、第1固定電極の位相と第2固定電極の位相とが、周方向にオフセットしてもよい。
 前記実施形態では、回転電極および固定電極の全てのピッチ角度は、等しいが、少なくとも1つのピッチ角度は、他のピッチ角度と異なっていてもよい。
 1,1A,1B,1C 回転型エンコーダ
 2 固定基板
 3 回転基板
 4 シャフト
 5 ケース
 6 誘電体
 20 固定電極
 21 入力側第1固定電極
 211 櫛部
 212 連結部
 22 出力側第1固定電極
 221 櫛部
 222 連結部
 23 入力側第2固定電極
 231 櫛部
 232 連結部
 24 出力側第2固定電極
 241 櫛部
 242 連結部
 30 回転電極
 31 第1回転電極
 311 櫛部
 312 連結部
 32 第2回転電極
 321 櫛部
 322 連結部

Claims (5)

  1.  固定基板と、
     前記固定基板に対して回転可能に設けられたシャフトと、
     前記シャフトと共に回転可能で前記固定基板に対向して設けられた回転基板と、
     前記固定基板の前記回転基板と対向する面に設けられた固定電極と、
     前記回転基板の前記固定基板と対向する面に設けられ、前記固定電極との間で静電容量を形成する回転電極と
    を備え、
     前記回転電極は、円環状の櫛形状からなる第1回転電極と、前記第1回転電極の径方向内側に配置され円環状の櫛形状からなる第2回転電極とを含み、
     前記固定電極は、前記第1回転電極に対向して配置され円弧状の櫛形状からなり第1信号が入力される入力側第1固定電極と、前記第1回転電極に対向して配置され円弧状の櫛形状からなり第1信号が出力される出力側第1固定電極と、前記第2回転電極に対向して配置され円弧状の櫛形状からなり第2信号が入力される入力側第2固定電極と、前記第2回転電極に対向して配置され円弧状の櫛形状からなり第2信号が出力される出力側第2固定電極とを含む、回転型エンコーダ。
  2.  前記入力側第1固定電極と前記出力側第1固定電極は、前記シャフトを中心として対向し、
     前記入力側第2固定電極と前記出力側第2固定電極は、前記シャフトを中心として対向し、
     前記入力側第1固定電極および前記出力側第1固定電極と前記入力側第2固定電極および前記出力側第2固定電極は、径方向に重ならないで周方向にずれている、請求項1に記載の回転型エンコーダ。
  3.  前記第1回転電極と前記第2回転電極は、それぞれ、前記シャフトを中心として放射状に設けられた複数の櫛部と、前記複数の櫛部を連結する円環状の連結部とを有し、
     前記第1回転電極の周方向に隣り合う前記櫛部のピッチ角度と前記第2回転電極の周方向に隣り合う前記櫛部のピッチ角度は、同じであり、
     前記第2回転電極の前記櫛部は、前記第1回転電極の前記櫛部に対して、前記第1回転電極の前記櫛部のピッチ角度の1/4だけ周方向にずれている、請求項1または2に記載の回転型エンコーダ。
  4.  前記第1回転電極と前記第2回転電極は、それぞれ、前記シャフトを中心として放射状に設けられた複数の櫛部と、前記複数の櫛部を連結する円環状の連結部とを有し、
     前記入力側第1固定電極と前記出力側第1固定電極と前記入力側第2固定電極と前記出力側第2固定電極は、それぞれ、前記シャフトを中心として放射状に設けられた複数の櫛部と、前記複数の櫛部を連結する円弧状の連結部とを有し、
     前記入力側第1固定電極の前記連結部と前記出力側第1固定電極の前記連結部の少なくとも一部は、前記シャフトの軸方向からみて、前記第1回転電極の前記連結部に重なり、
     前記入力側第2固定電極の前記連結部と前記出力側第2固定電極の前記連結部の少なくとも一部は、前記シャフトの軸方向からみて、前記第2回転電極の連結部に重なる、請求項1から3の何れか一つに記載の回転型エンコーダ。
  5.  前記第1回転電極と前記第2回転電極は、それぞれ、前記シャフトを中心として放射状に設けられた複数の櫛部と、前記複数の櫛部を連結する円環状の連結部とを有し、
     前記入力側第1固定電極と前記出力側第1固定電極と前記入力側第2固定電極と前記出力側第2固定電極は、それぞれ、前記シャフトを中心として放射状に設けられた複数の櫛部と、前記複数の櫛部を連結する円弧状の連結部とを有し、
     前記入力側第1固定電極の前記連結部と前記出力側第1固定電極の前記連結部は、前記シャフトの軸方向からみて、前記第1回転電極の前記連結部に重ならないでずれており、
     前記入力側第2固定電極の前記連結部と前記出力側第2固定電極の前記連結部は、前記シャフトの軸方向からみて、前記第2回転電極の前記連結部に重ならないでずれている、請求項1から3の何れか一つに記載の回転型エンコーダ。
PCT/JP2018/038432 2017-12-13 2018-10-16 回転型エンコーダ WO2019116716A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-238728 2017-12-13
JP2017238728A JP2021055997A (ja) 2017-12-13 2017-12-13 回転型エンコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019116716A1 true WO2019116716A1 (ja) 2019-06-20

Family

ID=66819097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/038432 WO2019116716A1 (ja) 2017-12-13 2018-10-16 回転型エンコーダ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2021055997A (ja)
TW (1) TWI673480B (ja)
WO (1) WO2019116716A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7450188B2 (ja) 2019-06-28 2024-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020113A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Hitachi Ltd 回転信号発生器
JPS61269016A (ja) * 1985-05-23 1986-11-28 Mitsutoyo Mfg Corp 静電容量型エンコ−ダ
JPH0348718A (ja) * 1989-05-26 1991-03-01 Commins Electron Co Inc 反射静電界角度レゾルバ
JPH08233605A (ja) * 1995-02-22 1996-09-13 Yaskawa Electric Corp 静電容量式エンコーダ
JP2010511156A (ja) * 2006-11-30 2010-04-08 マクソン モーター アーゲー 容量角度エンコーダおよびプリント回路基板挿入機のための挿入可能フィーダ
EP2527796A2 (en) * 2011-05-27 2012-11-28 Siemens Aktiengesellschaft Capacitive rotary encoder and method for sensing a rotation angle
JP2014002080A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Alps Electric Co Ltd 回転式入力装置
JP2016031332A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 栃木県 静電容量式角度検出装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2600286B1 (fr) * 1986-06-23 1988-10-21 Jaeger Manette pour la commande de commutateurs, en particulier pour vehicules automobiles, et piece de guidage pour la realisation de cette manette
EP3282230B1 (de) * 2014-12-04 2020-02-05 Hexagon Technology Center GmbH Absoluter kapazitiver winkelencoder
JP6156747B2 (ja) * 2014-12-17 2017-07-05 オリエンタルモーター株式会社 静電エンコーダ
TWI612278B (zh) * 2015-11-18 2018-01-21 國立清華大學 環狀磁性編碼器、環狀磁性編碼器產生裝置、轉軸偏移檢測方法及其人機介面裝置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020113A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Hitachi Ltd 回転信号発生器
JPS61269016A (ja) * 1985-05-23 1986-11-28 Mitsutoyo Mfg Corp 静電容量型エンコ−ダ
JPH0348718A (ja) * 1989-05-26 1991-03-01 Commins Electron Co Inc 反射静電界角度レゾルバ
JPH08233605A (ja) * 1995-02-22 1996-09-13 Yaskawa Electric Corp 静電容量式エンコーダ
JP2010511156A (ja) * 2006-11-30 2010-04-08 マクソン モーター アーゲー 容量角度エンコーダおよびプリント回路基板挿入機のための挿入可能フィーダ
EP2527796A2 (en) * 2011-05-27 2012-11-28 Siemens Aktiengesellschaft Capacitive rotary encoder and method for sensing a rotation angle
JP2014002080A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Alps Electric Co Ltd 回転式入力装置
JP2016031332A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 栃木県 静電容量式角度検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7450188B2 (ja) 2019-06-28 2024-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI673480B (zh) 2019-10-01
TW201928302A (zh) 2019-07-16
JP2021055997A (ja) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6086517B2 (ja) 電界式タイムグレーティング角変位センサ
JP6821288B2 (ja) 交番電界に基づくアブソリュート形タイムグレーティング角変位センサ
JP6477933B2 (ja) 回転角度検出装置及び回転角度検出方法
US10054467B2 (en) Absolute capacitive rotary encoder
WO2019116716A1 (ja) 回転型エンコーダ
US7816912B2 (en) Angle detector including distinct magnetic stator portions
JP2014006175A (ja) 角度センサ
JP2004508563A (ja) 角度変換器
US6856261B2 (en) Rotary encoder
US20130271121A1 (en) Resolver
US9212935B2 (en) Rotary encoder
US10551219B2 (en) Electrostatic encoder
JP6417287B2 (ja) 入力装置
JP5002917B2 (ja) 回転角検出装置
JP2011112471A (ja) 磁気エンコーダおよび回転検出装置
US20180226862A1 (en) Rotational position detection device and motor device
JP2010203901A (ja) 光学式エンコーダ
JP2018040660A (ja) 位相変調方式の冗長系2相出力型レゾルバ及びその信号出力方法
JP7058872B2 (ja) 回転角検出機能を備える磁歪式トルクセンサ
JP4992022B2 (ja) 回転型有限角度検出器
JP2019184352A (ja) 回転変位センサ
JP2008051751A (ja) 静電容量検出型回転センサ
JP2023174064A (ja) 回転型変調波レゾルバ
JPS61269017A (ja) 静電容量型エンコ−ダ
JP2004077160A (ja) ロータリーエンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18887748

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18887748

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP