WO2019106822A1 - 走行制御装置、車両及び走行制御方法 - Google Patents

走行制御装置、車両及び走行制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019106822A1
WO2019106822A1 PCT/JP2017/043239 JP2017043239W WO2019106822A1 WO 2019106822 A1 WO2019106822 A1 WO 2019106822A1 JP 2017043239 W JP2017043239 W JP 2017043239W WO 2019106822 A1 WO2019106822 A1 WO 2019106822A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
destination
vehicle
user
control device
user destination
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/043239
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
長島正明
松永英樹
後藤建
町田巧
鷹野聡明
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP2019556508A priority Critical patent/JPWO2019106822A1/ja
Priority to CN201780097366.7A priority patent/CN111417838A/zh
Priority to US16/768,451 priority patent/US20200370904A1/en
Priority to PCT/JP2017/043239 priority patent/WO2019106822A1/ja
Publication of WO2019106822A1 publication Critical patent/WO2019106822A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3461Preferred or disfavoured areas, e.g. dangerous zones, toll or emission zones, intersections, manoeuvre types, segments such as motorways, toll roads, ferries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • G01C21/3685Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities the POI's being parking facilities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • B60W60/0016Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety of the vehicle or its occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • B60W60/00253Taxi operations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/362Destination input or retrieval received from an external device or application, e.g. PDA, mobile phone or calendar application
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0214Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data

Definitions

  • the present invention relates to a travel control device, a vehicle, and a travel control method for automatically causing a vehicle to travel for at least a part to a destination.
  • WO 2011/158347 A1 aims to provide a driving assistance device that is intuitively easy to operate without giving the driver a sense of discomfort ([0008] ,wrap up).
  • the automatic driving mode is switched according to the setting situation of the destination and the presence or absence of the traveling continuation intention.
  • a route for destination automatic driving is generated and automatic driving is started (summary, S12 in FIG. 2).
  • a road is automatically generated to generate a path for automatic driving.
  • the operation is started (summary, S16 in FIG. 2). If the destination is not set by the destination setting unit 3 and the driving intention detecting unit 4 detects that the driver does not have the intention to continue traveling, a path for automatic stopping is generated to start the automatic driving. (Summary, S18 in FIG. 2).
  • the destination setting unit 3 is used by the driver to set a destination for automatic driving, and for example, a touch panel of a navigation system is used ([0027]).
  • WO 2011/158347 A1 when the destination is set by the destination setting unit 3, a route for destination automatic driving is generated and automatic driving is started (summary, FIG. 2 S12). Destination automatic driving is understood to be continued until the vehicle arrives at the destination (FIG. 2).
  • WO 2011/158347 A1 only discloses autonomous driving of the vehicle to a destination set by the driver. In other words, it is not considered whether the destination set by the driver (user) is appropriate as the stop position (or the risk of the user destination).
  • the present invention has been made in consideration of the problems as described above, and it is an object of the present invention to provide a travel control device, a vehicle, and a travel control method capable of considering the appropriateness of a user destination.
  • the travel control device automatically causes the vehicle to travel for at least a portion of the user destination input by the user via the destination input unit. Furthermore, the travel control device Get surrounding environment information from the surrounding environment detection unit, It is determined whether the user destination is suitable for stopping based on the surrounding environment information on the user destination, When it is determined that the user destination is not suitable for stopping, the vehicle is stopped at a correction destination shifted from the user destination.
  • the vehicle when it is determined that the user destination set by the user is not suitable for stopping, the vehicle is stopped at the correction destination shifted from the user destination. This makes it possible to stop the vehicle at a place suitable for stopping. Therefore, it is possible to improve the convenience of the user accompanying the getting off.
  • the travel control device may set the vehicle at a location behind or near the user destination in the same lane as the user destination as the correction destination. May be stopped.
  • the user destination and the correction destination (actual drop-off position) are present on the same lane. Therefore, the user can easily grasp the positional relationship between the user destination and the getting-off position.
  • the travel control device When it is determined that the user destination is not suitable for stopping, the travel control device is configured to correct the location on the back side or the front side of the user destination in the lane facing the same block as the user destination.
  • the vehicle may be stopped as a ground.
  • the user destination and the correction destination actual drop-off position
  • the user can easily grasp the positional relationship between the user destination and the getting-off position.
  • the travel control device turns left or right after passing the user destination, and the user destination in the lane facing the same block as the user destination
  • the vehicle may be stopped with a location deeper than the vehicle as the correction destination. Therefore, after passing the user destination, the vehicle stops facing the same block (section) as the user destination. Therefore, the user can more easily grasp the positional relationship between the user destination and the getting-off position.
  • the travel control device may notify, via a notification unit, that the vehicle is heading to the correction destination shifted from the user destination. This allows the user to know that the vehicle is operating normally.
  • the travel control device determines that the user destination is in the intersection, in the crossing, in the construction area, or around the construction area, either the intersection, the crossing or the construction area, or the periphery thereof is excluded.
  • the vehicle may be stopped at the corrected point as the correction destination. This makes it possible to dismount the user at an appropriate place even when the user destination is in the intersection, in the crossing, in the construction area, or any of them.
  • the travel control device may stop the vehicle in front of or behind the other vehicle, when it is determined that the other vehicle is stopped at or near the user destination. As a result, even when another vehicle is stopped at the user destination, the user can be dismounted at an appropriate place.
  • a vehicle according to the present invention includes the travel control device and an automatic door, When it is determined that the user destination is not suitable for stopping, the travel control device stops the vehicle at the correction destination shifted from the user destination, and automatically opens the automatic door. Do.
  • the travel control method is A user destination receiving step of receiving a user destination from the user in the destination input unit; An information acquisition step of acquiring peripheral environment information from the peripheral environment detection unit; And C. an automatic travel step for causing the travel control device to automatically travel the vehicle for at least a portion to the user destination.
  • the automatic travel step It is determined whether the user destination is suitable for stopping based on the surrounding environment information on the user destination, When it is determined that the user destination is not suitable for stopping, the vehicle is stopped at a correction destination shifted from the user destination.
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of a vehicle according to an embodiment of the present invention. It is a figure which shows the arithmetic unit of AD unit of the said embodiment, and each part around it. It is a flowchart of the automatic driving
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration of a vehicle 10 according to an embodiment of the present invention.
  • a vehicle 10 (hereinafter also referred to as “the vehicle 10") includes an external sensor 20, a navigation device 22, a map positioning unit 24 (hereinafter referred to as “MPU 24"), a vehicle behavior sensor 26, and a driving operation sensor. 28, an occupant sensor 30, a communication device 32, a human-machine interface 34 (hereinafter referred to as "HMI 34”), a driving force output device 36, a braking device 38, a steering device 40, and a door actuator 42l, 42 r and an AD unit 44.
  • the “AD” of the AD unit 44 is an abbreviation for autonomous driving.
  • the navigation device 22, the MPU 24 and the AD unit 44 constitute a travel control device 12.
  • the outside world sensor 20 (periphery monitoring sensor) detects information related to the outside world of the vehicle 10 (hereinafter also referred to as “outside world information Ie”).
  • the external sensor 20 includes a plurality of out-of-vehicle cameras 60, a plurality of radars 62, and LIDAR 64 (Light Detection And Ranging).
  • the plurality of out-of-vehicle cameras 60 output image information Iimage related to the peripheral image Fs obtained by imaging the periphery (front, side and rear) of the vehicle 10.
  • the plurality of radars 62 output radar information Iradar indicating a reflected wave to the electromagnetic waves transmitted around the vehicle 10 (forward, side and back).
  • the LIDAR 64 continuously emits a laser in all directions of the vehicle 10, measures the three-dimensional position of the reflection point based on the reflected wave, and outputs it as three-dimensional information Ilidar.
  • the navigation device 22 calculates a target route Rtar from the current position Pcur to the destination Ptar, guides it to the occupant, and outputs it to the MPU 24.
  • the navigation device 22 includes a global positioning system sensor 70 (hereinafter referred to as "GPS sensor 70") and a first map database 72 (hereinafter referred to as “map DB 72" or “first map DB 72").
  • GPS sensor 70 detects the current position Pcur of the vehicle 10.
  • the first map DB 72 stores map information Imap.
  • the navigation device 22 receives an input of a destination Ptar (hereinafter also referred to as a “user destination Putar”) from the user via the HMI 34 (in particular, the touch panel 104 or the microphone 106). Then, the navigation device 22 calculates a target route Rtar from the current position Pcur to the user destination Putar using the map information Imap of the first map DB 72. When automatic driving control is being performed, the navigation device 22 transmits the target route Rtar to the MPU 24. The target route Rtar is used in automatic operation control.
  • a destination Ptar hereinafter also referred to as a “user destination Putar”
  • the MPU 24 manages a second map database 80 (hereinafter referred to as "second map DB 80").
  • the map information Imap stored in the second map DB 80 is more accurate than the map information Imap included in the first map DB 72, and the position accuracy is equal to or less than a centimeter unit.
  • 1st map DB72 does not have the detailed information of the lane of a road
  • 2nd map DB80 has the detailed information of the lane of a road.
  • the MPU 24 reads map information Imap (high accuracy map) corresponding to the target route Rtar received from the navigation device 22 from the second map DB 80 and transmits it to the AD unit 44.
  • Map information Imap (high accuracy map) corresponding to the target trajectory Ltar is used in automatic operation control.
  • the vehicle body behavior sensor 26 detects information (hereinafter, also referred to as “vehicle body behavior information Ib”) related to the behavior of the vehicle 10 (particularly, the vehicle body).
  • vehicle body behavior information Ib includes a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, and a yaw rate sensor (all not shown).
  • the vehicle speed sensor detects the vehicle speed V [km / h] of the vehicle 10 and the traveling direction.
  • the acceleration sensor detects an acceleration G [m / s / s] of the vehicle 10.
  • the acceleration G includes the longitudinal acceleration ⁇ , the lateral acceleration Glat, and the vertical acceleration Gv (the acceleration G may be in only a partial direction).
  • the yaw rate sensor detects the yaw rate Y [rad / s] of the vehicle 10.
  • the driving operation sensor 28 detects information (hereinafter, also referred to as “driving operation information Ido”) related to the driving operation by the driver.
  • the driving operation sensor 28 includes an accelerator pedal sensor and a brake pedal sensor (both not shown).
  • the accelerator pedal sensor detects an operation amount [%] of an accelerator pedal (not shown).
  • the brake pedal sensor detects an operation amount [%] of a brake pedal (not shown).
  • the driving operation sensor 28 may include a steering angle sensor, a steering torque sensor (both not shown), and the like.
  • the occupant sensor 30 detects information (hereinafter also referred to as “occupant information Io”) related to the condition of the occupant (not directly related to the driving operation).
  • the occupant sensor 30 has an in-vehicle camera 90 and a seat sensor 92.
  • the in-vehicle camera 90 is a driver monitoring camera that captures an image of the driver's face and the periphery thereof.
  • the seat sensor 92 is a pressure sensor provided on a seat cushion (not shown).
  • the occupant sensor 30 may include a seat belt sensor that detects the attachment / detachment state of a seat belt (not shown).
  • the communication device 32 performs wireless communication with an external device.
  • the external device here includes, for example, the route guidance server 50.
  • the communication apparatus 32 of this embodiment assumes what is mounted (or always fixed) in the vehicle 10, for example, it can be carried out of the vehicle 10 like a mobile telephone or a smart phone. It may be.
  • the HMI 34 (destination input unit, notification unit) receives an operation input from the occupant and presents various information to the occupant visually, aurally and tactilely.
  • the HMI 34 includes an automatic driving switch 100 (hereinafter also referred to as "automatic driving switch 100"), a speaker 102, a touch panel 104, and a microphone 106.
  • the automatic driving SW 100 is a switch for instructing start and end of automatic driving control by the operation of the occupant. In addition to or instead of the automatic driving SW 100, it is also possible to command the start or end of the automatic driving control by another method (such as voice input via the microphone 106).
  • the touch panel 104 includes, for example, a liquid crystal panel or an organic EL panel.
  • the driving force output device 36 has a traveling driving source (engine, traveling motor, etc.) and a driving electronic control device (hereinafter referred to as “driving ECU”) which are not shown.
  • the drive ECU controls the traveling drive source based on the operation amount of the accelerator pedal or a command from the AD unit 44 to adjust the traveling drive force of the vehicle 10.
  • the braking device 38 has a brake motor (or hydraulic mechanism), a brake member, and a braking electronic control unit (hereinafter referred to as "brake ECU"), which are not shown.
  • the braking device 38 may control an engine brake by an engine and / or a regenerative brake by a traveling motor.
  • the braking ECU operates the brake motor or the like based on the operation amount of the brake pedal or the command from the AD unit 44 to control the braking force of the vehicle 10.
  • the steering device 40 has an electric power steering (EPS) motor (not shown) and an EPS electronic control unit (hereinafter referred to as "EPS ECU").
  • EPS ECU EPS electronic control unit
  • the EPS ECU controls the steering angle of the vehicle 10 by controlling the EPS motor according to the operation of the steering wheel by the driver or the command from the AD unit 44.
  • Door actuator 42 l, 42 r The door actuator 42 l automatically opens and closes the left slide door 110 l based on a command from the AD unit 44.
  • the door actuator 42 r automatically opens and closes the right slide door 110 r based on a command from the AD unit 44.
  • the AD unit 44 executes automatic operation control for driving the vehicle 10 to the destination Ptar without requiring a driver's driving operation (acceleration, deceleration and steering).
  • a central processing unit CPU
  • the AD unit 44 includes an input / output unit 120, an arithmetic unit 122, and a storage unit 124.
  • the input / output device 120 performs input / output with devices (sensors 20, 26, 28, 30 etc.) other than the AD unit 44.
  • the computing device 122 performs computation based on signals from the respective sensors 20, 26, 28, 30, the navigation device 22, the MPU 24, the communication device 32, the HMI 34 and the like. Then, the arithmetic unit 122 generates signals to the communication unit 32, the HMI 34, the driving force output unit 36, the braking unit 38, and the steering unit 40 based on the calculation result. Details of the arithmetic unit 122 will be described later with reference to FIG.
  • the storage device 124 stores programs and data used by the arithmetic device 122.
  • the storage device 124 includes, for example, a random access memory (hereinafter referred to as "RAM").
  • RAM random access memory
  • a volatile memory such as a register and a non-volatile memory such as a flash memory can be used.
  • storage 124 may include read only memory (ROM) and / or solid state drive (SSD) in addition to RAM.
  • FIG. 2 is a diagram showing the arithmetic device 122 of the AD unit 44 of the present embodiment and each part around it.
  • the arithmetic device 122 of the AD unit 44 includes an external world recognition unit 200, a vehicle position recognition unit 202, a communication control unit 204, an action planning unit 206, and a travel control unit 208. These units are realized, for example, by the arithmetic device 122 (CPU or the like) executing a program stored in the storage device 124 of the AD unit 44.
  • the program may be supplied from an external management server (not shown) via the communication device 32.
  • a part of the program may be configured by hardware (circuit component).
  • the external world recognition unit 200 recognizes a situation and an object around the vehicle 10 based on the external world information Ie from the external world sensor 20 (FIG. 1).
  • the external world recognition unit 200 is based on the image information Iimage of the outside camera 60, for example, road shape, road width, lane mark position, number of lanes, lane width, lighting state of traffic light, road crossing barrier Recognize the open / close status etc.
  • the external world recognition unit 200 includes another vehicle detection unit 210, an intersection detection unit 212, a level crossing detection unit 214, and a construction site detection unit 216.
  • the other vehicle detection unit 210 detects the other vehicle 300 (FIG. 5) existing around the vehicle 10.
  • image information Iimage or the like of the camera 60 outside the vehicle is used.
  • the other vehicle may be detected by communicating with the other vehicle 300 via the communication device 32.
  • the intersection detection unit 212 detects an intersection 306 (FIG. 5) existing around the vehicle 10.
  • the image information Iimage of the camera 60 outside the vehicle is used to detect the intersection 306.
  • the intersection 306 may be detected using the current position Pcur of the vehicle 10 and the map information Imap.
  • the intersection 306 may be detected by communicating with the roadside beacon (not shown) via the communication device 32.
  • the level crossing detection unit 214 detects a level crossing (not shown) present around the vehicle 10.
  • the image information Iimage of the camera 60 outside the vehicle is used to detect the level crossing.
  • the level crossing may be detected using the current position Pcur of the vehicle 10 and the map information Imap.
  • the level crossing may be detected by communicating with a roadside beacon (not shown) via the communication device 32.
  • the construction site detection unit 216 detects a construction site (not shown) present around the vehicle 10.
  • the image information Iimage of the camera 60 outside the vehicle is used to detect the construction site.
  • the construction site may be detected using the current position Pcur of the vehicle 10 and the construction information from the route guidance server 50.
  • the construction site may be detected by communicating with the roadside beacon (not shown) via the communication device 32.
  • the own vehicle position recognition unit 202 recognizes the current position Pcur of the own vehicle 10 with high accuracy based on the recognition result of the external world recognition unit 200, the map information Imap from the MPU 24 and the current position Pcur from the navigation device 22.
  • the communication control unit 204 controls communication between the AD unit 44 and an external device (for example, the route guidance server 50).
  • the action planning unit 206 is based on the map information Imap (high accuracy map) from the MPU 24, the recognition result of the external world recognition unit 200 and the vehicle position recognition unit 202, and the detection result of the vehicle behavior sensor 26.
  • the driving situation of the vehicle is determined, and various actions of the vehicle 10 are formulated.
  • the action planning unit 206 calculates a target trajectory Ltar, a target vehicle speed Vtar, and the like.
  • the action planning unit 206 includes a risk determination unit 220, a vehicle destination calculation unit 222, and a track generation unit 224.
  • the risk determination unit 220 determines the risk R of the destination Ptar (user destination Putar) input by the user via the HMI 34 (details will be described later).
  • the vehicle destination calculation unit 222 determines a destination Ptar at which the vehicle 10 actually stops (hereinafter also referred to as "vehicle destination Pvtar") based on the user destination Putar and the map information Imap from the MPU 24 and the risk R. calculate.
  • the track generation unit 224 generates a target track Ltar to the vehicle destination Pvtar, and causes the vehicle 10 to automatically travel to the vehicle destination Pvtar.
  • the target route Rtar calculated by the navigation device 22 is for notifying the driver of the road to be traveled, and is only a relatively rough one.
  • the target trajectory Ltar calculated by the action planning unit 206 includes relatively fine contents for controlling acceleration, deceleration and steering of the vehicle 10 in addition to rough ones calculated by the navigation device 22. .
  • the traveling control unit 208 calculates and transmits control commands to the driving force output device 36, the braking device 38, and the steering device 40 based on the determination result (the target trajectory Ltar, the target vehicle speed Vtar, etc.) of the action planning unit 206. In other words, the traveling control unit 208 controls the output of each actuator that controls the vehicle behavior.
  • the actuators referred to here include an engine, a brake motor, an EPS motor, and the like.
  • the travel control unit 208 controls the amount of movement of the vehicle 10 (particularly, the vehicle body) (hereinafter referred to as “the amount of vehicle movement Qb”) by controlling the output of the actuator.
  • the vehicle behavior amount Qb referred to here includes, for example, the vehicle speed V, the longitudinal acceleration ⁇ , the steering angle ⁇ st, the lateral acceleration Glat, and the yaw rate Y.
  • the route guidance server 50 generates or calculates a target route Rtar to the destination Ptar on behalf of the vehicle 10 based on the current position Pcur of the vehicle 10 and the destination Ptar received from the communication device 32.
  • the route guidance server 50 includes an input / output device, a communication device, an arithmetic device, and a storage device (not shown).
  • the storage device stores programs and data used by the arithmetic device.
  • the vehicle 10 can execute automatic operation control for automatically traveling the vehicle 10 to the destination Ptar.
  • the automatic driving control is performed by the navigation device 22, the MPU 24 and the AD unit 44 (i.e., the travel control device 12).
  • the position of the user destination Putar is determined.
  • the shifted point is taken as an actual destination Ptar (vehicle destination Pvtar).
  • the user destination Putar is a point suitable for stopping (stop appropriate point)
  • the user destination Putar is directly used as the vehicle destination Pvtar.
  • FIG. 3 is a flowchart of the automatic driving control of the present embodiment.
  • the navigation device 22 receives an input of the destination Ptar (user destination Putar) from the user via the HMI 34 (the touch panel 104, the microphone 106, etc.).
  • the user destination Putar to be input can be a portion (for example, facility name, address) having an area in the first map DB 72.
  • the user destination Putar as a part having an area has reference coordinates defined as points. The reference coordinates are identified as XY coordinates.
  • the user destination Putar can be a portion defined as a point in the first map DB 72.
  • the user destination Putar defined as a point is set as, for example, a point touched by the user on the map screen (not shown) displayed on the touch panel 104 or a point designated by the cursor.
  • the AD unit 44 sets the user destination Putar (or its reference coordinates) as the vehicle destination Pvtar (Pvtar ⁇ Putar).
  • the vehicle destination Pvtar is a portion defined as a point in the first map DB 72, and XY coordinates are specified.
  • the vehicle destination Pvtar may be defined as a portion having an area (for example, a region having a length and a width of several meters). In that case, it is necessary to set a reference point for generating the target route Rtar.
  • the navigation device 22 selects a point on the road based on the point specified by the user (for example, a point on the road closest to the user designated point) Set as the user destination Putar.
  • the term "on the road” does not indicate only a point within the lane of the road, but includes an area indicating facilities facing the road.
  • step S12 the navigation device 22 generates a target route Rtar from the current position Pcur to the vehicle destination Pvtar. Further, the navigation device 22 notifies the MPU 24 of the generated target route Rtar.
  • step S 13 the MPU 24 reads map information Imap (high accuracy map) corresponding to the target route Rtar received from the navigation device 22 from the second map DB 80 and transmits it to the AD unit 44.
  • the AD unit 44 generates a target trajectory Ltar based on the map information Imap (high accuracy map) from the MPU 24 and the recognition result of the external world recognition unit 200 and the vehicle position recognition unit 202. Then, the AD unit 44 controls the driving force output device 36, the braking device 38, the steering device 40, and the like based on the target track Ltar.
  • the target route Rtar indicates a relatively long trajectory from the current position Pcur to the vehicle destination Pvtar, whereas the target trajectory Ltar has a relatively short trajectory required to automatically drive the vehicle 10.
  • the target route Rtar and the target trajectory Ltar may be used together.
  • step S14 the AD unit 44 determines whether the vehicle 10 is present near the vehicle destination Pvtar. The determination is made based on, for example, whether or not the distance L from the current position Pcur of the vehicle 10 to the vehicle destination Pvtar is equal to or less than the distance threshold TH1. Alternatively, it may be determined based on whether the predicted time Te until the vehicle 10 arrives at the vehicle destination Pvtar is equal to or less than the time threshold THte.
  • step S15 the AD unit 44 updates the target trajectory Ltar for the progress of the vehicle 10 while maintaining the vehicle destination Pvtar. And return to step S14. If the vehicle 10 exists in the vicinity of the vehicle destination Pvtar (S14: TRUE), in step S16, the AD unit 44 executes an on-arrival process (details will be described later with reference to FIG. 4).
  • FIG. 4 is a flowchart of the arrival process of the present embodiment (details of S16 of FIG. 3).
  • the AD unit 44 acquires surrounding environment information Ise for determining whether the vehicle destination Pvtar is a point Pad suitable for stopping (hereinafter also referred to as "stop appropriate point Pad").
  • the surrounding environment information Ise is, for example, the outside world information Ie from the outside world sensor 20 (image information Iimage of the outside camera 60).
  • the surrounding environment information Ise may include the map information Imap from the MPU 24, the current position Pcur from the navigation device 22, and the like.
  • the surrounding environment information Ise may include the recognition result of the outside world recognition unit 200 and the vehicle position recognition unit 202.
  • step S22 the AD unit 44 determines the risk R of the vehicle destination Pvtar set in step S11 of FIG.
  • the risk R is information indicating whether the stop suitable point Pad or the stop inadequate point Pia.
  • a stop inappropriate point Pia means a point located on the road but not suitable for a stop.
  • the AD unit 44 determines whether or not there is another vehicle 300 (FIG. 5) at or around the vehicle destination Pvtar based on the external world information Ie (or the recognition result of the external world recognition unit 200 based thereon). Do. In addition, the AD unit 44 determines whether the vehicle destination Pvtar exists in the intersection 306 (FIG. 5) or in the railroad crossing or in the construction site or in the vicinity thereof. The determination of whether or not it is “around” is made based on, for example, whether or not the distance Du between the reference point Preff of each of the intersection 306, crossings and construction sites and the vehicle destination Pvtar is within the distance threshold THdu.
  • the AD unit 44 determines that the vehicle destination Pvtar is the appropriate stop point Pad (setting a risk R to indicate that). In the case where another vehicle 300 exists in or around the vehicle destination Pvtar, or when it is determined that the vehicle destination Pvtar is present in the intersection 306, at a railroad crossing, in a construction site or in the vicinity thereof, The AD unit 44 determines that the vehicle destination Pvtar is the stop inappropriate point Pia (setting a risk R to indicate that).
  • step S25 the AD unit 44 executes an alternative place search process for searching for the alternative place Pal and setting a new vehicle destination Pvtar.
  • the alternative location search process will be described later with reference to FIG. If the vehicle destination Pvtar is not the stop inappropriate point Pia (S23 in FIG. 4: FALSE) or after the alternative place search process (S25), the process proceeds to step S26.
  • step S26 the AD unit 44 determines whether the vehicle 10 has arrived at the vehicle destination Pvtar. If the vehicle destination Pvtar has not arrived yet (S26: FALSE), the process returns to step S26 with the target trajectory Ltar updated. Instead of returning to step S26, the process may return to step S23. If the vehicle destination Pvtar has arrived (S26: TRUE), the AD unit 44 executes door control at arrival in step S27. Details of door control upon arrival will be described later.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a case where a plurality of other vehicles 300 stop at the vehicle destination Pvtar and the periphery thereof.
  • a road 302 on which the vehicle 10 is traveling is one lane on one side, and includes a traveling lane 304 a of the vehicle 10 and an opposite lane 304 b.
  • an intersection 306 exists on the front side and the back side of the vehicle destination Pvtar.
  • reference numerals 300a, 300b, 300c are added to the three other vehicles 300, and reference numerals 306a, 306b are added to the two intersections 306.
  • the vehicle destination Pvtar can stop in relation to the intersections 306a and 306b because the distances D1 and D2 from the intersections 306a and 306b are each equal to or greater than the distance threshold THd. However, since there are a plurality of other vehicles 300a, 300b, 300c, the vehicle destination Pvtar and its front and back sides can not be stopped.
  • the other vehicle 300a is stopped at the vehicle destination Pvtar.
  • other vehicles 300b and 300c exist on the intersection 306a side of the other vehicle 300a.
  • the distance D3 between the other vehicle 300c closest to the intersection 306a and the intersection 306a is less than the distance threshold THd, and there is no space in which the vehicle 10 stops.
  • the difference D4-THd between the distance D4 between the other vehicle 300a and the intersection 306b and the distance threshold THd is shorter than the sum of the length in the front-rear direction of the vehicle 10 and the margin. Therefore, it is impossible to stop the vehicle 10 between the other vehicle 300a and the intersection 306b (or to set a new vehicle destination Pvtar).
  • a new vehicle destination Pvtar (hereinafter, also referred to as “corrected destination Pcor”) is set on the road 310 (traveling lane 312a, opposite lane 312b) where the intersection 306b on the back side is turned left. .
  • the correction destination Pcor is set at a point away from the intersection 306 by the distance threshold THd or more.
  • the user destination Putar in FIG. 5 is defined as a portion having an area, but the reference point is at the same position as the vehicle destination Pvtar in FIG. 5.
  • FIG. 6 is a flowchart (details of S25 of FIG. 4) of the alternative land search process of the present embodiment.
  • the alternative site Pal is set on the side of the lane facing the user destination Putar (closer to the user destination Putar) (lane 304a or 312a in FIG. 5).
  • step S31 If it is not before passing the vehicle destination Pvtar (S31: FALSE), in other words, if it is after passing the vehicle destination Pvtar, the process proceeds to step S33.
  • step S33 the vehicle 10 determines whether there is an intersection (for example, the intersection 306b in FIG. 5) ahead of itself. If there is an intersection ahead of the vehicle 10 (S33: TRUE), in step S34, the AD unit 44 sets the left turn of the intersection (the generation of the target track Ltar for the left turn is performed in S15 of FIG. 3). .
  • the vehicle 10 is stopped with the location on the back side of the user destination Putar as the correction destination Pcor.
  • the AD unit 44 maintains the straight setting (setting of traveling in a road).
  • step S36 the AD unit 44 searches for an alternative location Pal that can be a new vehicle destination Pvtar in front of the vehicle 10.
  • Step S36 is performed in the same manner as step S32.
  • step S34 when the vehicle 10 turns left at the intersection 306b from now or when it is turning left, the vehicle 10 searches for the alternative ground Pal for a new driving lane after the left turn. For example, in FIG. 5, when the vehicle 10 travels on the traveling lane 304a and passes the vehicle destination Pvtar, the alternative vehicle Pal is searched for the new traveling lane 312a.
  • step S37 the AD unit 44 determines whether or not an alternative site Pal has been found. If the alternative site Pal is not found (S37: FALSE), the AD unit 44 returns to step S31 with the target trajectory Ltar updated as the vehicle 10 has advanced.
  • step S38 the AD unit 44 sets the alternative place Pal as a new vehicle destination Pvtar.
  • the AD unit 44 notifies the occupant (user) that the correction destination Pcor has been set via the HMI 34 (the touch panel 104 and / or the speaker 102).
  • the AD unit 44 detects the driver sensor 30, the driver's seat
  • the slide door 1101 may be kept closed when it is detected that only an occupant is present.
  • the AD unit 44 travel control device 12
  • the AD unit 44 travel control device 12
  • the vehicle 10 is stopped with the place behind or near the destination Putar as the correction destination Pcor (S32 etc. in FIG. 6).
  • the user destination Putar and the correction destination Pcor are present on the same lane. Therefore, the user can easily grasp the positional relationship between the user destination Putar and the getting-off position.
  • the AD unit 44 travel control device 12 faces the block 320 which is the same as the user destination Putar.
  • the vehicle 10 is stopped with the location on the back side or the front side of the user destination Putar in the lane 312a as the correction destination Pcor (S33 to S36 in FIG. 6).
  • the user destination Putar and the correction destination Pcor are present in the same block 320 (section). Therefore, the user can easily grasp the positional relationship between the user destination Putar and the getting-off position.
  • the AD unit 44 travel control device 12
  • the AD unit 44 turns left after passing the user destination Putar.
  • the vehicle 10 is stopped with the location on the back side of the user destination Putar as the correction destination Pcor in the lane 312a facing the block 320 identical to the user destination Putar (S33 in FIG. 5 and FIG. 6: TRUE ⁇ S34 ⁇ S36 ).
  • the vehicle 10 stops at the same block 320 (section) as the user destination Putar (FIG. 5). Therefore, the user can more easily grasp the positional relationship between the user destination Putar and the getting-off position.
  • the AD unit 44 travel control device 12 determines that the correction destination Pcor deviates from the user destination Putar. Is notified via the HMI 34 (notification unit) that the vehicle 10 is heading (S24). Thereby, the user can know that the vehicle 10 is operating normally.
  • the AD unit 44 travel control device 12
  • the AD unit 44 determines that the user destination Putar is in the intersection 306, in the crossing, in the construction area, or in the vicinity of any of them (S23 in FIG. )
  • the vehicle 10 is stopped as a correction destination Pcor (Fig. 6).
  • the AD unit 44 determines that the other vehicle 300 is stopped at or near the user destination Putar (S23 in FIG. 4: TRUE)
  • the front of the other vehicle 300 Alternatively, the vehicle 10 is stopped at the rear (FIG. 6).
  • the user can be dismounted at an appropriate place.
  • the vehicle 10 includes an AD unit 44 (travel control device 12) and a slide door 110l (automatic door) (FIG. 1). If the AD unit 44 determines that the user destination Putar is not suitable for stopping (S23 in FIG. 4: TRUE), the AD unit 44 stops the vehicle 10 at the correction destination Pcor shifted from the user destination Putar (FIG. 5 and FIG. 6), the slide door 110l is automatically opened (S27 in FIG. 4). Thereby, the user can recognize that the present automatic driving has ended.
  • the AD unit 44 travel control device 12
  • a slide door 110l automated door
  • the travel control device 12 is applied to a vehicle 10 as a passenger car (FIG. 5).
  • the travel control device 12 may be a vehicle (or a moving body) such as a train, a ship, or an airplane.
  • slide doors 1101 and 110r are used as automatic doors (FIG. 1).
  • the present invention is not limited to this.
  • slide doors 1101 and 110r are provided on the vehicle 10 as automatic doors (FIG. 1).
  • the present invention is not limited thereto.
  • a configuration in which the vehicle 10 is not provided with an automatic door is also possible.
  • the present invention is not limited thereto.
  • the user destination Putar is determined to be a stop appropriate point Pad or a stop by determining the presence or absence of the other vehicle 300 by receiving an image of the external monitor camera. It may be determined which of the appropriate points Pia. Alternatively, the determination may be performed by performing inter-vehicle communication with another vehicle 300 via the communication device 32 and determining the position of the other vehicle 300. In that case, it is also possible to perform the determination by acquiring the planned stopping position of the other vehicle 300 before the other vehicle 300 actually stops.
  • the target route Rtar is generated by the vehicle 10 (S12 in FIG. 3).
  • the route guidance server 50 may generate the target route Rtar.
  • the slide door 110l is opened (S27).
  • the present invention is not limited thereto. For example, even when the vehicle 10 arrives at the vehicle destination Pvtar (S26 in FIG. 4: TRUE), it is possible not to automatically open the slide door 110l.
  • the present invention is not limited thereto.
  • the correction destination is prioritized by giving priority to the rear side of the vehicle destination Pvtar. You may set Pcor.
  • the alternative land search process is performed according to the flow shown in FIG.
  • the present invention is not limited thereto.
  • the alternative location search process may be changed according to the reason for the stop inappropriate point Pia.
  • the alternative place Pal may be searched as follows. That is, the AD unit 44 determines whether the user destination Putar is behind the level crossing. If the user destination Putar is behind the level crossing, the AD unit 44 sets the alternative site Pal behind the level crossing. Further, when the user destination Putar is not behind the level crossing, the AD unit 44 sets the alternative site Pal on the near side of the level crossing.
  • the alternative site Pal is set on the lane side facing the user destination Putar.
  • the alternative site Pal is set on the lane side facing the user destination Putar (closer to the user destination Putar).
  • the alternative site Pal is not a parking lot, the alternative site Pal has a distance from the railroad crossing equal to or greater than the distance threshold and the position closest to the user destination Putar is the alternative site Pal. As a result, after the user dismounts the vehicle 10, the distance for walking to the user destination Putar becomes short.
  • an alternative site Pal (or a correction destination Pcor) may be set for the intersection 306 and the construction site.
  • the other vehicle 300 the other vehicles 300a, 300b, 300c in FIG. 5, etc.
  • the intersection 306 the intersections 306a, 306b in FIG. 5, etc.
  • the level crossings and construction site S23 in FIG. 4
  • the stop inappropriate point Pia may be one or two or three or the periphery of another vehicle 300, an intersection 306, a level crossing and a construction site.
  • Vehicle 12 traveling control device 20: external sensor (surrounding environment detection unit) 34 ... HMI (destination input unit, notification unit) 70 ... GPS sensor (surrounding environment detection unit) 102 ... speaker (notification unit) 104 ... Touch panel (destination input unit, notification unit) 106 ... Microphone (destination input unit) 110 l ... sliding door (automatic door) 300, 300a, 300b, 300c: other vehicle 304a: traveling lane of the own vehicle (lane identical to the user destination) 306, 306a, 306b ... intersection 312a ... traveling lane of the vehicle (lane facing the same block) 320 ... block Ise ... surrounding environment information Pcor ... correction destination Putar ... user destination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

ユーザ目的地の適切さを考慮することが可能な走行制御装置、車両及び走行制御方法を提供する。走行制御装置(12)は、周辺環境検出部から周辺環境情報を取得する。また、走行制御装置(12)は、ユーザ目的地(Putar)が停車に適するか否かを、ユーザ目的地(Putar)に関する周辺環境情報に基づいて判定する。さらに、走行制御装置(12)は、ユーザ目的地(Putar)が、停車に適さないと判定した場合、ユーザ目的地(Putar)からずれた修正目的地(Pcor)に車両(10)を停車させる。

Description

走行制御装置、車両及び走行制御方法
 本発明は、目的地までの少なくとも一部について車両を自動的に走行させる走行制御装置、車両及び走行制御方法に関する。
 国際公開第2011/158347号(以下「WO 2011/158347 A1」という。)では、運転者に違和感を与えず、感覚的に操作し易い運転支援装置を提供することを目的としている([0008]、要約)。この目的を達成するため、WO 2011/158347 A1では、自動運転スイッチによって自動運転の実行が指示された場合、目的地の設定状況及び走行継続意思の有無に応じて自動運転モードを切り換える。
 すなわち、目的地設定部3によって目的地が設定されている場合、目的地自動運転のための進路を生成して自動運転を開始する(要約、図2のS12)。また、目的地設定部3によって目的地が設定されておらず且つ走行意思検出部4によって運転者に走行継続意思があると検出された場合、道なり自動運転のための進路を生成して自動運転を開始する(要約、図2のS16)。目的地設定部3によって目的地が設定されておらず且つ走行意思検出部4によって運転者に走行継続意思がないと検出された場合、自動停車のための進路を生成して自動運転を開始する(要約、図2のS18)。
 目的地設定部3は、運転者が自動運転の目的地を設定するためのものであり、例えば、ナビゲーションシステムのタッチパネルが用いられる([0027])。
 上記のように、WO 2011/158347 A1では、目的地設定部3によって目的地が設定されている場合、目的地自動運転のための進路を生成して自動運転を開始する(要約、図2のS12)。目的地自動運転は、車両が目的地に到着するまで継続されるものと解される(図2)。しかしながら、WO 2011/158347 A1では、運転者が設定した目的地まで車両を自動運転することしか開示されていない。換言すると、運転者(ユーザ)が設定した目的地が停車位置として適切であるか否か(又はユーザ目的地のリスク)が検討されていない。
 本発明は上記のような課題を考慮してなされたものであり、ユーザ目的地の適切さを考慮することが可能な走行制御装置、車両及び走行制御方法を提供することを目的とする。
 本発明に係る走行制御装置は、目的地入力部を介してユーザが入力したユーザ目的地までの少なくとも一部について車両を自動的に走行させるものであって、
 さらに、前記走行制御装置は、
  周辺環境検出部から周辺環境情報を取得し、
  前記ユーザ目的地が停車に適するか否かを、前記ユーザ目的地に関する前記周辺環境情報に基づいて判定し、
  前記ユーザ目的地が停車に適さないと判定した場合、前記ユーザ目的地からずれた修正目的地に前記車両を停車させる
 ことを特徴とする。
 本発明によれば、ユーザが設定したユーザ目的地が停車に適さないと判定した場合、ユーザ目的地からずれた修正目的地に車両を停車させる。これにより、停車に適する場所に車両を停車させることが可能となる。従って、降車に伴うユーザの利便性を向上することが可能となる。
 前記ユーザ目的地が停車に適さないと判定した場合、前記走行制御装置は、前記ユーザ目的地と同一のレーンにおいて前記ユーザ目的地よりも奥側又は手前側の場所を前記修正目的地として前記車両を停車させてもよい。これにより、ユーザ目的地と、修正目的地(実際の降車位置)は、同一のレーン上に存在することとなる。そのため、ユーザは、ユーザ目的地と降車位置との位置関係を把握し易くなる。
 前記ユーザ目的地が停車に適さないと判定した場合、前記走行制御装置は、前記ユーザ目的地と同一のブロックに面するレーンにおいて前記ユーザ目的地よりも奥側又は手前側の場所を前記修正目的地として前記車両を停車させてもよい。これにより、ユーザ目的地と、修正目的地(実際の降車位置)は、同一のブロック(区画)に存在することとなる。そのため、ユーザは、ユーザ目的地と降車位置との位置関係を把握し易くなる。
 前記ユーザ目的地が停車に適さないと判定した場合、前記走行制御装置は、前記ユーザ目的地の通過後に左折又は右折して、前記ユーザ目的地と同一のブロックに面するレーンにおいて前記ユーザ目的地よりも奥側の場所を前記修正目的地として前記車両を停車させてもよい。これにより、ユーザ目的地の通過後に、ユーザ目的地と同一のブロック(区画)に面して車両が停車する。そのため、ユーザは、ユーザ目的地と降車位置との位置関係をさらに把握し易くなる。
 前記ユーザ目的地が停車に適さないと判定した場合、前記走行制御装置は、前記ユーザ目的地からずれた前記修正目的地に前記車両が向かうことを、報知部を介して報知してもよい。これにより、ユーザは、車両が正常に動作していることを知ることができる。
 前記走行制御装置は、前記ユーザ目的地が交差点内、踏切内若しくは工事区域内又はそれらいずれかの周辺にあると判定した場合、前記交差点、前記踏切又は前記工事区域のいずれか及びその周辺を外した地点を前記修正目的地として前記車両を停車させてもよい。これにより、ユーザ目的地が交差点内、踏切内若しくは工事区域内又はそれらいずれかの周辺にある場合でも、ユーザを適切な場所で降車させることが可能となる。
 前記走行制御装置は、前記ユーザ目的地又はその周辺に他車が停車していると判定した場合、前記他車の前方又は後方に前記車両を停車させてもよい。これにより、ユーザ目的地に他車が停車している場合でも、ユーザを適切な場所で降車させることが可能となる。
 本発明に係る車両は、前記走行制御装置と、自動ドアとを含むものであって、
 前記走行制御装置は、前記ユーザ目的地が停車に適さないと判定した場合、前記ユーザ目的地からずれた前記修正目的地に前記車両を停車させて、前記自動ドアを自動で開く
 ことを特徴とする。
 これにより、ユーザは、今回の自動運転が終了したことを認識することが可能となる。
 本発明に係る走行制御方法は、
  目的地入力部においてユーザからのユーザ目的地を受け付けるユーザ目的地受付けステップと、
  周辺環境検出部から周辺環境情報を取得する情報取得ステップと、
  前記ユーザ目的地までの少なくとも一部について走行制御装置が車両を自動的に走行させる自動走行ステップと
 を有する方法であって、
 前記自動走行ステップでは、
  前記ユーザ目的地が停車に適するか否かを、前記ユーザ目的地に関する前記周辺環境情報に基づいて判定し、
  前記ユーザ目的地が停車に適さないと判定した場合、前記ユーザ目的地からずれた修正目的地に前記車両を停車させる
 ことを特徴とする。
本発明の一実施形態に係る車両の構成を簡略的に示すブロック図である。 前記実施形態のADユニットの演算装置及びその周辺の各部を示す図である。 前記実施形態の自動運転制御のフローチャートである。 前記実施形態の到着時処理のフローチャート(図3のS16の詳細)である。 前記実施形態において、車両目的地及びその周辺に複数の他車が停車している場合の例を示す図である。 前記実施形態の代替地探索処理のフローチャート(図4のS25の詳細)である。
A.一実施形態
<A-1.構成>
[A-1-1.概要]
 図1は、本発明の一実施形態に係る車両10の構成を簡略的に示すブロック図である。車両10(以下「自車10」ともいう。)は、外界センサ20と、ナビゲーション装置22と、マップ・ポジショニング・ユニット24(以下「MPU24」という。)と、車体挙動センサ26と、運転操作センサ28と、乗員センサ30と、通信装置32と、ヒューマン・マシン・インタフェース34(以下「HMI34」という。)と、駆動力出力装置36と、制動装置38と、操舵装置40と、ドアアクチュエータ42l、42rと、ADユニット44とを有する。ADユニット44の「AD」は、自動運転(Autonomous Driving)の略である。ナビゲーション装置22、MPU24及びADユニット44は、走行制御装置12を構成する。
[A-1-2.外界センサ20]
 外界センサ20(周辺監視センサ)は、車両10の外界に関する情報(以下「外界情報Ie」ともいう。)を検出する。外界センサ20には、複数の車外カメラ60と、複数のレーダ62と、LIDAR64(Light Detection And Ranging)とが含まれる。
 複数の車外カメラ60は、車両10の周辺(前方、側方及び後方)を撮像した周辺画像Fsに関する画像情報Iimageを出力する。複数のレーダ62は、車両10の周辺(前方、側方及び後方)に送信した電磁波に対する反射波を示すレーダ情報Iradarを出力する。LIDAR64は、車両10の全方位にレーザを連続的に発射し、その反射波に基づいて反射点の三次元位置を測定して三次元情報Ilidarとして出力する。
[A-1-3.ナビゲーション装置22]
 ナビゲーション装置22は、現在位置Pcurから目的地Ptarまでの目標経路Rtarを算出し、乗員に案内すると共に、MPU24に出力する。図1に示すように、ナビゲーション装置22は、グローバル・ポジショニング・システム・センサ70(以下「GPSセンサ70」という。)と、第1地図データベース72(以下「地図DB72」又は「第1地図DB72」という。)とを有する。GPSセンサ70は、車両10の現在位置Pcurを検出する。第1地図DB72は、地図情報Imapを記憶している。
 ナビゲーション装置22は、HMI34(特にタッチパネル104又はマイクロフォン106)を介してユーザから目的地Ptar(以下「ユーザ目的地Putar」ともいう。)の入力を受け付ける。そして、ナビゲーション装置22は、現在位置Pcurからユーザ目的地Putarまでの目標経路Rtarを、第1地図DB72の地図情報Imapを用いて算出する。自動運転制御が実行中の場合、ナビゲーション装置22は、目標経路RtarをMPU24に送信する。目標経路Rtarは、自動運転制御で用いられる。
[A-1-4.MPU24]
 MPU24は、第2地図データベース80(以下「第2地図DB80」という。)を管理する。第2地図DB80に記憶されている地図情報Imapは、第1地図DB72に含まれる地図情報Imapよりも高精度であり、位置精度がセンチメートル単位以下である。また、第1地図DB72は道路のレーンの詳細情報を有さないが、第2地図DB80は道路のレーンの詳細情報を有する。MPU24は、ナビゲーション装置22から受信した目標経路Rtarに対応する地図情報Imap(高精度地図)を第2地図DB80から読み出してADユニット44に送信する。目標軌道Ltarに対応する地図情報Imap(高精度地図)は、自動運転制御で用いられる。
[A-1-5.車体挙動センサ26]
 車体挙動センサ26は、車両10(特に車体)の挙動に関する情報(以下「車体挙動情報Ib」ともいう。)を検出する。車体挙動センサ26には、車速センサ、加速度センサ及びヨーレートセンサ(いずれも図示せず)が含まれる。車速センサは、車両10の車速V[km/h]及び進行方向を検出する。加速度センサは、車両10の加速度G[m/s/s]を検出する。加速度Gは、前後加速度α、横加速度Glat及び上下加速度Gvを含む(一部の方向のみの加速度Gとしてもよい。)。ヨーレートセンサは、車両10のヨーレートY[rad/s]を検出する。
[A-1-6.運転操作センサ28]
 運転操作センサ28は、運転者による運転操作に関する情報(以下「運転操作情報Ido」ともいう。)を検出する。運転操作センサ28には、アクセルペダルセンサ及びブレーキペダルセンサ(いずれも図示せず)が含まれる。アクセルペダルセンサは、図示しないアクセルペダルの操作量[%]を検出する。ブレーキペダルセンサは、図示しないブレーキペダルの操作量[%]を検出する。運転操作センサ28には、舵角センサ及び操舵トルクセンサ(いずれも図示せず)等が含まれてもよい。
[A-1-7.乗員センサ30]
 乗員センサ30は、乗員の状態(直接的には運転操作に関係しないもの)に関する情報(以下「乗員情報Io」ともいう。)を検出する。乗員センサ30は、車内カメラ90と、シートセンサ92とを有する。車内カメラ90は、運転者の顔及びその周辺を撮像する運転者監視カメラである。シートセンサ92は、図示しないシートクッションに設けた圧力センサである。乗員センサ30には、図示しないシートベルトの着脱状態を検出するシートベルトセンサを含んでもよい。
[A-1-8.通信装置32]
 通信装置32は、外部機器との無線通信を行う。ここでの外部機器には、例えば、経路案内サーバ50が含まれる。なお、本実施形態の通信装置32は、車両10に搭載(又は常時固定)されているものを想定しているが、例えば、携帯電話機又はスマートフォンのように車両10の外部へ持ち運び可能なものであってもよい。
[A-1-9.HMI34]
 HMI34(目的地入力部、報知部)は、乗員からの操作入力を受け付けると共に、乗員に対して各種情報の提示を、視覚的、聴覚的及び触覚的に行う。HMI34には、自動運転スイッチ100(以下「自動運転SW100」ともいう。)と、スピーカ102と、タッチパネル104と、マイクロフォン106とが含まれる。
 自動運転SW100は、乗員の操作により自動運転制御の開始及び終了を指令するためのスイッチである。自動運転SW100に加えて又はこれに代えて、その他の方法(マイクロフォン106を介しての音声入力等)により自動運転制御の開始又は終了を指令することも可能である。タッチパネル104は、例えば、液晶パネル又は有機ELパネルを含む。
[A-1-10.駆動力出力装置36]
 駆動力出力装置36は、図示しない走行駆動源(エンジン、走行モータ等)及び駆動電子制御装置(以下「駆動ECU」という。)を有する。駆動ECUは、アクセルペダルの操作量又はADユニット44からの指令に基づいて走行駆動源を制御して車両10の走行駆動力を調整する。
[A-1-11.制動装置38]
 制動装置38は、図示しないブレーキモータ(又は油圧機構)、ブレーキ部材及び制動電子制御装置(以下「制動ECU」という。)を有する。制動装置38は、エンジンによるエンジンブレーキ及び/又は走行モータによる回生ブレーキを制御するものであってもよい。制動ECUは、ブレーキペダルの操作量又はADユニット44からの指令に基づいてブレーキモータ等を作動させて車両10の制動力を制御する。
[A-1-12.操舵装置40]
 操舵装置40は、図示しない電動パワーステアリング(EPS)モータ、及びEPS電子制御装置(以下「EPS ECU」という。)を有する。EPS ECUは、運転者によるステアリングホイールの操作又はADユニット44からの指令に応じてEPSモータを制御して、車両10の舵角を制御する。
[A-1-13.ドアアクチュエータ42l、42r]
 ドアアクチュエータ42lは、ADユニット44からの指令に基づいて左側のスライドドア110lを自動で開閉する。ドアアクチュエータ42rは、ADユニット44からの指令に基づいて右側のスライドドア110rを自動で開閉する。
[A-1-14.ADユニット44]
(A-1-14-1.ADユニット44の概要)
 ADユニット44は、運転者による運転操作(加速、減速及び操舵)を要さずに目的地Ptarまで車両10を運転する自動運転制御を実行するものであり、例えば、中央処理装置(CPU)を含む。ADユニット44は、入出力装置120、演算装置122及び記憶装置124を有する。
 入出力装置120は、ADユニット44以外の機器(センサ20、26、28、30等)との入出力を行う。演算装置122は、各センサ20、26、28、30、ナビゲーション装置22、MPU24、通信装置32、HMI34等からの信号に基づいて演算を行う。そして、演算装置122は、演算結果に基づき、通信装置32、HMI34、駆動力出力装置36、制動装置38及び操舵装置40に対する信号を生成する。演算装置122の詳細については図2を参照して後述する。
 記憶装置124は、演算装置122が利用するプログラム及びデータを記憶する。記憶装置124は、例えば、ランダム・アクセス・メモリ(以下「RAM」という。)を備える。RAMとしては、レジスタ等の揮発性メモリと、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリとを用いることができる。また、記憶装置124は、RAMに加え、リード・オンリー・メモリ(ROM)及び/又はソリッド・ステート・ドライブ(SSD)を有してもよい。
(A-1-14-2.演算装置122)
 図2は、本実施形態のADユニット44の演算装置122及びその周辺の各部を示す図である。図2に示すように、ADユニット44の演算装置122は、外界認識部200と、自車位置認識部202と、通信制御部204と、行動計画部206と、走行制御部208とを有する。これらの各部は、例えば、ADユニット44の記憶装置124に記憶されたプログラムを演算装置122(CPU等)が実行することにより実現される。前記プログラムは、通信装置32を介して外部管理サーバ(図示せず)から供給されてもよい。前記プログラムの一部をハードウェア(回路部品)で構成することもできる。
 外界認識部200は、外界センサ20(図1)からの外界情報Ieに基づいて、自車10の周囲の状況及び物体を認識する。外界認識部200は、車外カメラ60の画像情報Iimageに基づいて、道路環境全般、例えば、道路形状、道路幅、レーンマークの位置、車線数、車線幅、交通信号機の点灯状態、踏切遮断機の開閉状態等を認識する。
 外界認識部200は、他車検出部210と、交差点検出部212と、踏切検出部214と、工事現場検出部216とを有する。他車検出部210は、自車10の周辺に存在する他車300(図5)を検出する。他車300の検出には、車外カメラ60の画像情報Iimage等を用いる。或いは、通信装置32を介して他車300と通信することにより他車を検出してもよい。
 交差点検出部212は、自車10の周辺に存在する交差点306(図5)を検出する。交差点306の検出には、車外カメラ60の画像情報Iimageを用いる。或いは、自車10の現在位置Pcurと地図情報Imapを用いて交差点306を検出してもよい。或いは、通信装置32を介して路側ビーコン(図示せず)と通信することにより交差点306を検出してもよい。
 踏切検出部214は、自車10の周辺に存在する踏切(図示せず)を検出する。踏切の検出には、車外カメラ60の画像情報Iimageを用いる。或いは、自車10の現在位置Pcurと地図情報Imapを用いて踏切を検出してもよい。或いは、通信装置32を介して路側ビーコン(図示せず)と通信することにより踏切を検出してもよい。
 工事現場検出部216は、自車10の周辺に存在する工事現場(図示せず)を検出する。工事現場の検出には、車外カメラ60の画像情報Iimageを用いる。或いは、自車10の現在位置Pcurと経路案内サーバ50からの工事情報を用いて工事現場を検出してもよい。或いは、通信装置32を介して路側ビーコン(図示せず)と通信することにより工事現場を検出してもよい。
 自車位置認識部202は、外界認識部200の認識結果、MPU24からの地図情報Imap、ナビゲーション装置22からの現在位置Pcurに基づいて、自車10の現在位置Pcurを高精度に認識する。通信制御部204は、ADユニット44と車外機器(例えば経路案内サーバ50)との通信を制御する。
 行動計画部206は、MPU24からの地図情報Imap(高精度地図)と、外界認識部200及び自車位置認識部202の認識結果と、車体挙動センサ26の検出結果とに基づいて、自車10の走行状況を判断し、自車10の各種行動を策定する。具体的には、行動計画部206は、目標軌道Ltar、目標車速Vtar等を算出する。
 図2に示すように、行動計画部206は、リスク判定部220と、車両目的地算出部222と、軌道生成部224とを有する。リスク判定部220は、HMI34を介してユーザが入力した目的地Ptar(ユーザ目的地Putar)のリスクRを判定する(詳細は後述する)。車両目的地算出部222は、ユーザ目的地PutarとMPU24からの地図情報ImapとリスクRとに基づいて、車両10が実際に停車する目的地Ptar(以下「車両目的地Pvtar」ともいう。)を算出する。軌道生成部224は、車両目的地Pvtarまでの目標軌道Ltarを生成して、車両10を車両目的地Pvtarまで自動的に走行させる。
 ナビゲーション装置22が算出する目標経路Rtarは、運転者に対して進むべき道路を伝えるためのものであり、比較的大まかなもののみである。これに対し、行動計画部206が算出する目標軌道Ltarは、ナビゲーション装置22が算出するような大まかなものに加えて、車両10の加速、減速及び操舵を制御するための比較的細かい内容を含む。
 走行制御部208は、行動計画部206の決定結果(目標軌道Ltar、目標車速Vtar等)に基づいて駆動力出力装置36、制動装置38及び操舵装置40に対する制御指令を算出及び送信する。換言すると、走行制御部208は、車体挙動を制御する各アクチュエータの出力を制御する。ここにいうアクチュエータには、エンジン、ブレーキモータ及びEPSモータ等が含まれる。走行制御部208は、アクチュエータの出力を制御することで、車両10(特に車体)の挙動量(以下「車体挙動量Qb」という。)を制御することとなる。ここにいう車体挙動量Qbには、例えば、車速V、前後加速度α、舵角θst、横加速度Glat及びヨーレートYが含まれる。
[A-1-15.経路案内サーバ50]
 経路案内サーバ50は、通信装置32から受信した車両10の現在位置Pcur及び目的地Ptarに基づいて、目的地Ptarまでの目標経路Rtarを車両10に代わって生成又は算出する。経路案内サーバ50は、図示しない入出力装置、通信装置、演算装置及び記憶装置を有する。記憶装置は、演算装置が利用するプログラム及びデータを記憶する。
<A-2.本実施形態の制御>
[A-2-1.概要]
 本実施形態の車両10は、目的地Ptarまで車両10を自動的に走行させる自動運転制御を実行可能である。自動運転制御は、ナビゲーション装置22、MPU24及びADユニット44(すなわち、走行制御装置12)が実行する。
 本実施形態では、ユーザが指定した目的地Ptar(ユーザ目的地Putar)が、(道路上に位置するが)停車に適さない地点(停車不適切地点)である場合、ユーザ目的地Putarの位置をずらした地点を実際の目的地Ptar(車両目的地Pvtar)とする。ユーザ目的地Putarが停車に適した地点(停車適切地点)である場合、ユーザ目的地Putarをそのまま車両目的地Pvtarとする。
[A-2-2.自動運転制御]
(A-2-2-1.概要)
 図3は、本実施形態の自動運転制御のフローチャートである。ステップS11において、ナビゲーション装置22は、HMI34(タッチパネル104、マイクロフォン106等)を介してユーザから目的地Ptar(ユーザ目的地Putar)の入力を受け付ける。入力されるユーザ目的地Putarは、第1地図DB72において面積を有する部分(例えば施設名、住所)とすることができる。面積を有する部分としてのユーザ目的地Putarは、点として定義される基準座標を有する。基準座標は、XY座標として特定される。
 或いは、ユーザ目的地Putarは、第1地図DB72において点として定義される部分とすることができる。点として定義されるユーザ目的地Putarは、例えば、タッチパネル104に表示された地図画面(図示せず)においてユーザが接触した点又はカーソルで指定された点として設定される。
 そして、ADユニット44は、ユーザ目的地Putar(又はその基準座標)を車両目的地Pvtarとする(Pvtar←Putar)。なお、ここでの車両目的地Pvtarは、第1地図DB72において点として定義される部分であり、XY座標が特定される。但し、車両目的地Pvtarは、面積を有する部分(例えば、数メートルの長さ及び幅を持つ領域)として定義されてもよい。その場合、目標経路Rtarを生成するための基準地点を設定しておくことが必要である。
 なお、湖等、道路上にない場所をユーザが指定した場合、ナビゲーション装置22は、ユーザが指定した地点を基準とする道路上の地点(例えば、ユーザ指定地点に最も近い道路上の地点)をユーザ目的地Putarとして設定する。ここにいう「道路上」とは、道路のレーン内にある地点のみを示すのではなく、道路に面する施設を示す領域を含む。
 ステップS12において、ナビゲーション装置22は、現在位置Pcurから車両目的地Pvtarまでの目標経路Rtarを生成する。また、ナビゲーション装置22は、生成した目標経路RtarをMPU24に通知する。
 ステップS13において、MPU24は、ナビゲーション装置22から受信した目標経路Rtarに対応する地図情報Imap(高精度地図)を第2地図DB80から読み出してADユニット44に送信する。ADユニット44は、MPU24からの地図情報Imap(高精度地図)と、外界認識部200及び自車位置認識部202の認識結果とに基づいて目標軌道Ltarを生成する。そして、ADユニット44は、目標軌道Ltarに基づいて駆動力出力装置36、制動装置38、操舵装置40等を制御する。
 なお、本実施形態において、目標経路Rtarは、現在位置Pcurから車両目的地Pvtarまでの比較的長い軌道を示すのに対し、目標軌道Ltarは、車両10を自動運転させるために要する比較的短い軌道を示す。但し、目標経路Rtarと目標軌道Ltarをまとめて利用してもよい。
 ステップS14において、ADユニット44は、自車10が車両目的地Pvtar付近に存在するか否かを判定する。当該判定は、例えば、自車10の現在位置Pcurから車両目的地Pvtarまでの距離Lが距離閾値THl以下であるか否かにより判定する。或いは、自車10が車両目的地Pvtarに到着するまでの予測時間Teが時間閾値THte以下であるか否かにより判定してもよい。
 車両10が車両目的地Pvtar付近に存在していない場合(S14:FALSE)、ステップS15において、ADユニット44は、車両目的地Pvtarを維持したまま、車両10が進んだ分について目標軌道Ltarを更新し、ステップS14に戻る。車両10が車両目的地Pvtar付近に存在する場合(S14:TRUE)、ステップS16において、ADユニット44は、到着時処理を実行する(詳細は、図4を参照して後述する。)。
(A-2-2-2.到着時処理(図3のS16))
(A-2-2-2-1.概要)
 図4は、本実施形態の到着時処理のフローチャート(図3のS16の詳細)である。ステップS21において、ADユニット44は、車両目的地Pvtarが停車に適した地点Pad(以下「停車適切地点Pad」ともいう。)であるか否かを判定するための周辺環境情報Iseを取得する。周辺環境情報Iseは、例えば、外界センサ20からの外界情報Ie(車外カメラ60の画像情報Iimage)である。或いは、周辺環境情報Iseは、MPU24からの地図情報Imap及びナビゲーション装置22からの現在位置Pcur等を含んでもよい。或いは、周辺環境情報Iseは、外界認識部200及び自車位置認識部202の認識結果を含んでもよい。
 ステップS22において、ADユニット44は、図3のステップS11で設定した車両目的地PvtarのリスクRを判定する。リスクRは、停車適切地点Pad又は停車不適切地点Piaであるかを示す情報である。停車不適切地点Piaは、道路上に位置するが停車に適さない地点を意味する。
 例えば、ADユニット44は、車両目的地Pvtar又はその周辺に他車300(図5)が存在するか否かを、外界情報Ie(又はこれに基づく外界認識部200の認識結果)に基づいて判定する。また、ADユニット44は、車両目的地Pvtarが、交差点306(図5)内又は踏切内若しくは工事現場内又はこれらの周辺に存在するか否かを判定する。「周辺」であるか否かの判定は、例えば、交差点306、踏切及び工事現場それぞれの基準地点Preffと車両目的地Pvtarとの距離Duが距離閾値THdu以内であるか否かにより判定する。
 そして、車両目的地Pvtar及びその周辺に他車300が存在せず、且つ車両目的地Pvtarが、踏切内及び交差点306内及び工事現場内並びにこれらの周辺のいずれにも存在しないと判定した場合、ADユニット44は、車両目的地Pvtarが停車適切地点Padであると判定する(そのことを示すリスクRを設定する。)。また、車両目的地Pvtar若しくはその周辺に他車300が存在する場合、又は、車両目的地Pvtarが、交差点306内、踏切内、工事現場内若しくはこれらの周辺のいずれかに存在すると判定した場合、ADユニット44は、車両目的地Pvtarが停車不適切地点Piaであると判定する(そのことを示すリスクRを設定する。)。
 なお、車両目的地Pvtarが交差点306、踏切又は工事現場の周辺に存在する場合であっても、駐車場が存在するのであれば、駐車場が停車適切地点Padであると判定してもよい。
 車両目的地Pvtarが停車不適切地点Piaである場合(図4のS23:TRUE)、ステップS24において、ADユニット44は、車両目的地Pvtar(=ユーザ目的地Putar)を変更する旨をHMI34(タッチパネル104及び/又はスピーカ102)を介して乗員(ユーザ)に報知する(報知処理)。続くステップS25において、ADユニット44は、代替地Palを探索して新たな車両目的地Pvtarを設定する代替地探索処理を実行する。代替地探索処理については、図6を参照して後述する。車両目的地Pvtarが停車不適切地点Piaでない場合(図4のS23:FALSE)又は代替地探索処理(S25)の後、ステップS26に進む。
 ステップS26において、ADユニット44は、車両10が車両目的地Pvtarに到着したか否かを判定する。未だ車両目的地Pvtarに到着していない場合(S26:FALSE)、目標軌道Ltarが更新された状態でステップS26に戻る。ステップS26に戻る代わりに、ステップS23に戻ってもよい。車両目的地Pvtarに到着した場合(S26:TRUE)、ステップS27において、ADユニット44は、到着時ドア制御を実行する。到着時ドア制御の詳細については後述する。
(A-2-2-2-2.代替地探索処理(図4のS25))
 上記のように、車両目的地Pvtarが停車不適切地点Pidである場合(図4のS23:TRUE)、代替地Palを選択して新たな車両目的地Pvtarを設定する代替地探索処理を実行する。
 図5は、車両目的地Pvtar及びその周辺に複数の他車300が停車している場合の例を示す図である。図5において、自車10が走行している道路302は、片側1車線であり、自車10の走行レーン304aと反対レーン304bを含む。図5では、車両目的地Pvtarの手前側及び奥側に交差点306が存在する。以下では、理解の容易化のため、3台の他車300に参照符号300a、300b、300cを付加すると共に、2箇所の交差点306に、参照符号306a、306bを付加する。
 車両目的地Pvtarは、交差点306a、306bからの距離D1、D2がそれぞれ距離閾値THd以上であるため、交差点306a、306bとの関係では停車可能である。しかしながら、複数の他車300a、300b、300cが存在するため、車両目的地Pvtar及びその手前側及び奥側に停車することができない。
 すなわち、車両目的地Pvtarには、他車300aが停車している。また、他車300aよりも交差点306a側には、他車300b、300cが存在する。交差点306aに最も近い他車300cと交差点306aとの距離D3は、距離閾値THd未満であり、自車10が停車するスペースが存在しない。
 さらに、他車300aよりも交差点306b側には、別の他車は存在しない。しかしながら、他車300aと交差点306bとの距離D4と距離閾値THdの差D4-THdは、自車10の前後方向長さと余裕分の和よりも短い。そのため、他車300aと交差点306bとの間に自車10を停車すること(又は新たな車両目的地Pvtarを設定すること)はできない。
 そこで、後述するように、奥側の交差点306bを左折した道路310(走行レーン312a、反対レーン312b)に新たな車両目的地Pvtar(以下では、「修正目的地Pcor」ともいう。)を設定する。修正目的地Pcorは、交差点306から距離閾値THd以上離れた地点に設定される。
 なお、図5のユーザ目的地Putarは、面積を有する部分として定義されているが、その基準地点は、図5の車両目的地Pvtarと同じ位置にある。
 図6は、本実施形態の代替地探索処理のフローチャート(図4のS25の詳細)である。図6のステップS31において、ADユニット44は、車両10が車両目的地Pvtar(=ユーザ目的地Putar)を通過する前であるか否かを判定する。車両目的地Pvtarを通過する前である場合(S31:TRUE)、ステップS32において、ADユニット44は、車両10の前方において、新たな車両目的地Pvtar(修正目的地Pcor)となり得る代替地Palを探索する。その際、代替地Palが駐車場でなければ、代替地Palは、現在の車両目的地Pvtarに面するレーン側に設定する。
 図5のように左側通行の場合、車両10の進行方向に向かって左側にユーザ目的地Putarがある状態で車両10を停車させると、ユーザは、車両10の降車後、道路を渡らずにユーザ目的地Putarに向かうことができる。そのため、ユーザ目的地Putarに面する(ユーザ目的地Putarにより近い)レーン側(図5では、レーン304a又は312a)に代替地Palを設定する。
 また、代替地Palが駐車場でなければ、代替地Palは、現在の車両目的地Pvtar(=ユーザ目的地Putar)に最も近い位置を代替地Palとする。これにより、ユーザは、車両10の降車後、ユーザ目的地Putarまでに歩く距離が短くなる。
 車両目的地Pvtarを通過する前でない場合(S31:FALSE)、換言すると、車両目的地Pvtarを通過後である場合、ステップS33に進む。
 ステップS33において、車両10は、自己の前方に交差点(例えば図5の交差点306b)が存在するか否かを判定する。車両10の前方に交差点がある場合(S33:TRUE)、ステップS34において、ADユニット44は、交差点の左折を設定する(左折のための目標軌道Ltarの生成は、図3のS15で行う。)。
 これにより、修正目的地Pcorは、当初の車両目的地Pvtar(=ユーザ目的地Putar)と同一のブロック320(図5)に存在することとなる。換言すると、ユーザ目的地Putarと同一のブロック320に面するレーンにおいてユーザ目的地Putarよりも奥側の場所を修正目的地Pcorとして車両10を停車させる。車両10の前方に交差点がない場合(S33:FALSE)、ステップS35において、ADユニット44は、直進設定(道なり走行の設定)を維持する。
 ステップS34又はS35の後、ステップS36において、ADユニット44は、車両10の前方において、新たな車両目的地Pvtarとなり得る代替地Palを探索する。ステップS36は、ステップS32と同様に行う。但し、ステップS34の結果、車両10が交差点306bをこれから左折する場合又は左折中である場合、車両10は、左折後の新たな走行車線を対象として代替地Palを探索する。例えば、図5において、車両10が走行レーン304aを走行且つ車両目的地Pvtarを通過した場合、新たな走行レーン312aを対象として代替地Palを探索する。
 ステップS32、S36の後、ステップS37において、ADユニット44は、代替地Palが見つかったか否かを判定する。代替地Palが見つからない場合(S37:FALSE)、ADユニット44は、車両10が進んだ分、目標軌道Ltarを更新した状態で、ステップS31に戻る。
 代替地Palが見つかった場合(S37:TRUE)、ステップS38において、ADユニット44は、代替地Palを新たな車両目的地Pvtarとして設定する。なお、当初の車両目的地Pvtar(=ユーザ目的地Putar)と区別するため、新たな車両目的地Pvtarを修正目的地Pcorともいう。続くステップS39において、ADユニット44は、HMI34(タッチパネル104及び/又はスピーカ102)を介して修正目的地Pcorを設定した旨を乗員(ユーザ)に報知する(報知処理)。
(A-2-2-2-3.到着時ドア制御(図4のS27))
 車両10が車両目的地Pvtarに到着した場合(図4のS26:TRUE)、ADユニット44は、到着時ドア制御を実行する(S27)。上記のように、目標軌道Ltarは、車両目的地Pvtarが左側(左側通行の場合)に来るように車両10を停車させる。そこで、ADユニット44は、車両10が車両目的地Pvtarに到着すると、ドアアクチュエータ42lを作動させて左側のスライドドア110lを開く。
 なお、車両10が前席(運転席及び助手席)と後席を有し、スライドドア110lは後席に対応して配置される場合、ADユニット44は、乗員センサ30の検出結果、運転席のみに乗員が存在することを検知すると、スライドドア110lを閉じたままとしてもよい。
<A-3.本実施形態の効果>
 以上説明したように、本実施形態によれば、ユーザが設定したユーザ目的地Putar(=当初の車両目的地Pvtar)が、停車に適さないと判定した場合(図4のS23:TRUE)、ユーザ目的地Putarからずれた修正目的地Pcorに車両10を停車させる(図4のS25、図5及び図6)。これにより、停車に適する場所に車両10を停車させることが可能となる。従って、降車に伴うユーザの利便性を向上することが可能となる。
 本実施形態において、ユーザ目的地Putarが、停車に適さないと判定した場合(図4のS23:TRUE)、ADユニット44(走行制御装置12)は、ユーザ目的地Putarと同一のレーン304aにおいてユーザ目的地Putarよりも奥側又は手前側の場所を修正目的地Pcorとして車両10を停車させる(図6のS32等)。これにより、ユーザ目的地Putarと、修正目的地Pcor(実際の降車位置)は、同一レーン上に存在することとなる。そのため、ユーザは、ユーザ目的地Putarと降車位置との位置関係を把握し易くなる。
 本実施形態において、ユーザ目的地Putarが、停車に適さないと判定した場合(図4のS23:TRUE)、ADユニット44(走行制御装置12)は、ユーザ目的地Putarと同一のブロック320に面するレーン312aにおいてユーザ目的地Putarよりも奥側又は手前側の場所を修正目的地Pcorとして車両10を停車させる(図6のS33~S36)。これにより、ユーザ目的地Putarと、修正目的地Pcor(実際の降車位置)は、同一のブロック320(区画)に存在することとなる。そのため、ユーザは、ユーザ目的地Putarと降車位置との位置関係を把握し易くなる。
 本実施形態において、ユーザ目的地Putarが、停車に適さないと判定した場合(図4のS23:TRUE)、ADユニット44(走行制御装置12)は、ユーザ目的地Putarの通過後に左折して、ユーザ目的地Putarと同一のブロック320に面するレーン312aにおいてユーザ目的地Putarよりも奥側の場所を修正目的地Pcorとして車両10を停車させる(図5、図6のS33:TRUE→S34→S36)。
 これにより、ユーザ目的地Putarの通過後に、ユーザ目的地Putarと同一のブロック320(区画)に面して車両10が停車する(図5)。そのため、ユーザは、ユーザ目的地Putarと降車位置との位置関係をさらに把握し易くなる。
 本実施形態において、ユーザ目的地Putarが、停車に適さないと判定した場合(図4のS23:TRUE)、ADユニット44(走行制御装置12)は、ユーザ目的地Putarからずれた修正目的地Pcorに車両10が向かうことを、HMI34(報知部)を介して報知する(S24)。これにより、ユーザは、車両10が正常に動作していることを知ることができる。
 本実施形態において、ADユニット44(走行制御装置12)は、ユーザ目的地Putarが交差点306内、踏切内若しくは工事区域内又はそれらいずれかの周辺にあると判定した場合(図4のS23:TRUE)、交差点306、踏切又は工事区域のいずれか及びその周辺を外した地点を修正目的地Pcorとして車両10を停車させる(図6)。これにより、ユーザ目的地Putarが交差点306内、踏切内若しくは工事区域内又はそれらいずれかの周辺にある場合でも、ユーザを適切な場所で降車させることが可能となる。
 本実施形態において、ADユニット44(走行制御装置12)は、ユーザ目的地Putar又はその周辺に他車300が停車していると判定した場合(図4のS23:TRUE)、他車300の前方又は後方に車両10を停車させる(図6)。これにより、ユーザ目的地Putar又はその周辺に他車300が停車している場合でも、ユーザを適切な場所で降車させることが可能となる。
 本実施形態において、車両10は、ADユニット44(走行制御装置12)と、スライドドア110l(自動ドア)とを含む(図1)。ADユニット44は、ユーザ目的地Putarが、停車に適さないと判定した場合(図4のS23:TRUE)、ユーザ目的地Putarからずれた修正目的地Pcorに車両10を停車させて(図5及び図6)、スライドドア110lを自動で開く(図4のS27)。これにより、ユーザは、今回の自動運転が終了したことを認識することが可能となる。
B.変形例
 なお、本発明は、上記実施形態に限らず、本明細書の記載内容に基づき、種々の構成を採り得ることはもちろんである。例えば、以下の構成を採用することができる。
<B-1.適用対象>
 本実施形態では、走行制御装置12を乗用車としての車両10に適用した(図5)。しかしながら、例えば、ユーザ目的地Putarが停車不適切地点Piaである場合にユーザ目的地Putarからずれた停車適切地点Padを車両目的地Pvtarとして設定する観点からすれば、これに限らない。例えば、走行制御装置12は、電車、船舶、飛行機等の車両(vehicle)(又は移動体)とすることも可能である。
<B-2.車両10>
[B-2-1.自動ドア]
 上記実施形態では、車両10の左右にスライドドア110l、110rを用いた(図1)。しかしながら、例えば、車両10が停車した際、反対レーン304b、312bとは反対側のドアを自動で開く観点からすれば、右側のスライドドア110rを省略し、左側のスライドドア110lのみを設けることも可能である(左側通行の場合)。
 上記実施形態では、自動ドアとしてスライドドア110l、110rを用いた(図1)。しかしながら、例えば、自動で開閉可能なドアの観点からすれば、これに限らない。例えば、折扉(バスで用いられるもの)、ガルウィングドア等をスライドドア110l、110rの代わりに用いることも可能である。
 上記実施形態では、自動ドアとしてスライドドア110l、110rを車両10に設けた(図1)。しかしながら、例えば、ユーザ目的地Putarが停車不適切地点Piaである場合にユーザ目的地Putarからずれた停車適切地点Padを車両目的地Pvtarとして設定する観点からすれば、これに限らない。例えば、車両10には自動ドアを設けない構成も可能である。
[B-2-2.自動運転制御]
 上記実施形態では、車両10が左側通行の場合を示した(図5)。しかしながら、例えば、ユーザ目的地Putarが停車不適切地点Piaである場合にユーザ目的地Putarからずれた停車適切地点Padを車両目的地Pvtarとして設定する観点からすれば、車両10が右側通行の場合にも適用可能である。
 上記実施形態では、車外カメラ60の画像情報Iimage等の外界情報Ie(又はこれに基づく外界認識部200の認識結果)に基づいて、車両目的地Pvtar(=ユーザ目的地Putar)が停車適切地点Pad又は停車不適切地点Piaのいずれであるかを判定した(図4のS22)。しかしながら、例えば、ユーザ目的地Putarが停車適切地点Pad又は停車不適切地点Piaのいずれであるかを判定するための道路情報を取得する観点からすれば、これに限らない。
 例えば、ユーザ目的地Putar付近に外部監視カメラが存在する場合、当該外部監視カメラの画像を受信して他車300等の有無を判定することで、ユーザ目的地Putarが停車適切地点Pad又は停車不適切地点Piaのいずれであるかを判定してもよい。或いは、通信装置32を介して他車300との間での車々間通信を行い、他車300の位置を判定することで、当該判定を行ってもよい。その場合、実際に他車300が停車する前に他車300の停車予定位置を取得することで、当該判定を行うことも可能である。
 上記実施形態では、車両10で目標経路Rtarを生成した(図3のS12)。しかしながら、例えば、ユーザ目的地Putarが停車不適切地点Piaである場合にユーザ目的地Putarからずれた停車適切地点Padを車両目的地Pvtarとして設定する観点からすれば、これに限らない。例えば、経路案内サーバ50で目標経路Rtarを生成してもよい。
 上記実施形態では、車両目的地Pvtarに車両10が到着した場合(図4のS26:TRUE)、スライドドア110lを開いた(S27)。しかしながら、例えば、ユーザ目的地Putarが停車不適切地点Piaである場合にユーザ目的地Putarからずれた停車適切地点Padを車両目的地Pvtarとして設定する観点からすれば、これに限らない。例えば、車両目的地Pvtarに車両10が到着した場合(図4のS26:TRUE)でも、スライドドア110lを自動で開かないことも可能である。
[B-2-3.代替地探索処理]
 上記実施形態では、車両目的地Pvtar(=ユーザ目的地Putar)よりも手前の範囲について代替地Palを探索し、その後、車両目的地Pvtarよりも奥側の範囲について代替地Palを探索した(図6のS31~S36)。しかしながら、例えば、車両目的地Pvtar(=ユーザ目的地Putar)の手前側又は奥側に修正目的地Pcorを設定する観点からすれば、これに限らない。例えば、ADユニット44が車両目的地Pvtar(=ユーザ目的地Putar)の手前側及び奥側の両方について代替地Palを探索可能である場合、車両目的地Pvtarの奥側を優先して修正目的地Pcorを設定してもよい。
 上記実施形態では、図6に示すフローで代替地探索処理を行った。しかしながら、例えば、代替地Palを探索する観点からすれば、これに限らない。例えば、停車不適切地点Piaとなる理由に応じて代替地探索処理を変化させてもよい。
 具体的には、ユーザ目的地Putarが踏切内又はその近傍にある場合、以下のように代替地Palを探索してもよい。すなわち、ADユニット44は、ユーザ目的地Putarが踏切よりも奥側にあるか否かを判定する。ユーザ目的地Putarが踏切よりも奥側にある場合、ADユニット44は、踏切よりも奥側に代替地Palを設定する。また、ユーザ目的地Putarが踏切よりも奥側にない場合、ADユニット44は、踏切よりも手前側に代替地Palを設定する。
 その際、代替地Palが駐車場でなければ、代替地Palは、ユーザ目的地Putarに面するレーン側に設定する。左側通行の場合、車両10の進行方向に向かって左側にユーザ目的地Putarがある状態で車両10を停車させると、ユーザは、車両10の降車後、道路を渡らずにユーザ目的地Putarに向かうことができる。そのため、ユーザ目的地Putarに面する(ユーザ目的地Putarにより近い)レーン側に代替地Palを設定する。
 また、代替地Palが駐車場でなければ、代替地Palは、踏切からの距離が距離閾値以上であり且つユーザ目的地Putarに最も近い位置を代替地Palとする。これにより、ユーザは、車両10の降車後、ユーザ目的地Putarまでに歩く距離が短くなる。
 交差点306及び工事現場についても同様に代替地Pal(又は修正目的地Pcor)を設定してもよい。
[B-2-4.停車不適切地点Pia]
 上記実施形態では、他車300(図5の他車300a、300b、300c等)、交差点306(図5の交差点306a、306b等)、踏切及び工事現場並びにこれらの周辺を停車不適切地点Piaとした(図4のS23)。しかしながら、例えば、ユーザ目的地Putarが停車不適切地点Piaである場合にユーザ目的地Putarからずれた停車適切地点Padを車両目的地Pvtarとして設定する観点からすれば、これに限らない。例えば、停車不適切地点Piaは、他車300、交差点306、踏切及び工事現場の1つ若しくは2つ若しくは3つの又はそれらの周辺としてもよい。或いは、停車不適切地点Piaには、路面電車走行エリアを含むことも可能である。
<B-3.その他>
 上記実施形態では、図3、図4及び図6に示すフローを用いた。しかしながら、例えば、本発明の効果を得られる場合、フローの内容(各ステップの順番)は、これに限らない。例えば、図6のステップS38とステップS39の順番を入れ替えることが可能である。
C.符号の説明
10…車両
12…走行制御装置
20…外界センサ(周辺環境検出部)
34…HMI(目的地入力部、報知部)
70…GPSセンサ(周辺環境検出部)
102…スピーカ(報知部)
104…タッチパネル(目的地入力部、報知部)
106…マイクロフォン(目的地入力部)
110l…スライドドア(自動ドア)
300、300a、300b、300c…他車
304a…自車の走行レーン(ユーザ目的地と同一のレーン)
306、306a、306b…交差点
312a…自車の走行レーン(同一のブロックに面するレーン)
320…ブロック
Ise…周辺環境情報
Pcor…修正目的地
Putar…ユーザ目的地

Claims (9)

  1.  目的地入力部を介してユーザが入力したユーザ目的地までの少なくとも一部について車両(10)を自動的に走行させる走行制御装置(12)であって、
     さらに、前記走行制御装置(12)は、
      周辺環境検出部から周辺環境情報を取得し、
      前記ユーザ目的地が停車に適するか否かを、前記ユーザ目的地に関する前記周辺環境情報に基づいて判定し、
      前記ユーザ目的地が、停車に適さないと判定した場合、前記ユーザ目的地からずれた修正目的地に前記車両(10)を停車させる
     ことを特徴とする走行制御装置(12)。
  2.  請求項1に記載の走行制御装置(12)において、
     前記ユーザ目的地が、停車に適さないと判定した場合、前記走行制御装置(12)は、前記ユーザ目的地と同一のレーン(304a)において前記ユーザ目的地よりも奥側又は手前側の場所を前記修正目的地として前記車両(10)を停車させる
     ことを特徴とする走行制御装置(12)。
  3.  請求項1に記載の走行制御装置(12)において、
     前記ユーザ目的地が、停車に適さないと判定した場合、前記走行制御装置(12)は、前記ユーザ目的地と同一のブロック(320)に面するレーン(312a)において前記ユーザ目的地よりも奥側又は手前側の場所を前記修正目的地として前記車両(10)を停車させる
     ことを特徴とする走行制御装置(12)。
  4.  請求項3に記載の走行制御装置(12)において、
     前記ユーザ目的地が、停車に適さないと判定した場合、前記走行制御装置(12)は、前記ユーザ目的地の通過後に左折又は右折して、前記ユーザ目的地と同一のブロック(320)に面するレーン(312a)において前記ユーザ目的地よりも奥側の場所を前記修正目的地として前記車両(10)を停車させる
     ことを特徴とする走行制御装置(12)。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の走行制御装置(12)において、
     前記ユーザ目的地が、停車に適さないと判定した場合、前記走行制御装置(12)は、前記ユーザ目的地からずれた前記修正目的地に前記車両(10)が向かうことを、報知部を介して報知する
     ことを特徴とする走行制御装置(12)。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の走行制御装置(12)において、
     前記走行制御装置(12)は、前記ユーザ目的地が交差点(306)内、踏切内若しくは工事区域内又はそれらいずれかの周辺にあると判定した場合、前記交差点(306)、前記踏切又は前記工事区域のいずれか及びその周辺を外した地点を前記修正目的地として前記車両(10)を停車させる
     ことを特徴とする走行制御装置(12)。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載の走行制御装置(12)において、
     前記走行制御装置(12)は、前記ユーザ目的地又はその周辺に他車(300)が停車していると判定した場合、前記他車(300)の前方又は後方に前記車両(10)を停車させる
     ことを特徴とする走行制御装置(12)。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載の走行制御装置(12)と、
     自動ドア(110l)と
     を含む車両(10)であって、
     前記走行制御装置(12)は、前記ユーザ目的地が、停車に適さないと判定した場合、前記ユーザ目的地からずれた前記修正目的地に前記車両(10)を停車させて、前記自動ドア(110l)を自動で開く
     ことを特徴とする車両(10)。
  9.  目的地入力部においてユーザからのユーザ目的地を受け付けるユーザ目的地受付けステップと、
     周辺環境検出部から周辺環境情報を取得する情報取得ステップと、
     前記ユーザ目的地までの少なくとも一部について走行制御装置(12)が車両(10)を自動的に走行させる自動走行ステップと
     を有する走行制御方法であって、
     前記自動走行ステップでは、
      前記ユーザ目的地が、停車に適するか否かを、前記ユーザ目的地に関する前記周辺環境情報に基づいて判定し、
      前記ユーザ目的地が、停車に適さないと判定した場合、前記ユーザ目的地からずれた修正目的地に前記車両(10)を停車させる
     ことを特徴とする走行制御方法。
PCT/JP2017/043239 2017-12-01 2017-12-01 走行制御装置、車両及び走行制御方法 WO2019106822A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019556508A JPWO2019106822A1 (ja) 2017-12-01 2017-12-01 走行制御装置、車両及び走行制御方法
CN201780097366.7A CN111417838A (zh) 2017-12-01 2017-12-01 行驶控制装置、车辆和行驶控制方法
US16/768,451 US20200370904A1 (en) 2017-12-01 2017-12-01 Traveling control apparatus, vehicle, and traveling control method
PCT/JP2017/043239 WO2019106822A1 (ja) 2017-12-01 2017-12-01 走行制御装置、車両及び走行制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/043239 WO2019106822A1 (ja) 2017-12-01 2017-12-01 走行制御装置、車両及び走行制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019106822A1 true WO2019106822A1 (ja) 2019-06-06

Family

ID=66665514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/043239 WO2019106822A1 (ja) 2017-12-01 2017-12-01 走行制御装置、車両及び走行制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200370904A1 (ja)
JP (1) JPWO2019106822A1 (ja)
CN (1) CN111417838A (ja)
WO (1) WO2019106822A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021056957A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 日産自動車株式会社 車両走行管理システム、車両走行管理装置、及び車両走行管理方法
CN113479190A (zh) * 2021-06-21 2021-10-08 上汽通用五菱汽车股份有限公司 智能泊车系统、方法、设备及计算机可读存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005037270A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Denso Corp 経路設定装置、車両用ナビゲーション装置及びプログラム
JP2007127463A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム
JP2008009913A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toyota Motor Corp 車両自動運転システム
JP2016060242A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 アイシン精機株式会社 駐車支援装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009031196A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Aisin Aw Co Ltd 情報通知システム及びプログラム
JP6327043B2 (ja) * 2014-07-28 2018-05-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動運転支援装置、自動運転支援方法及びプログラム
JP2016085525A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 株式会社デンソー 管制装置
JP6025268B2 (ja) * 2014-10-31 2016-11-16 富士重工業株式会社 車両の走行制御装置
JP6304086B2 (ja) * 2015-03-23 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
JP6375538B2 (ja) * 2016-02-12 2018-08-22 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP6387548B2 (ja) * 2016-03-14 2018-09-12 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP6293197B2 (ja) * 2016-04-26 2018-03-14 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005037270A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Denso Corp 経路設定装置、車両用ナビゲーション装置及びプログラム
JP2007127463A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム
JP2008009913A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toyota Motor Corp 車両自動運転システム
JP2016060242A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 アイシン精機株式会社 駐車支援装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021056957A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 日産自動車株式会社 車両走行管理システム、車両走行管理装置、及び車両走行管理方法
JP7483343B2 (ja) 2019-10-02 2024-05-15 日産自動車株式会社 車両走行管理システム、車両走行管理装置、及び車両走行管理方法
CN113479190A (zh) * 2021-06-21 2021-10-08 上汽通用五菱汽车股份有限公司 智能泊车系统、方法、设备及计算机可读存储介质
CN113479190B (zh) * 2021-06-21 2022-09-20 上汽通用五菱汽车股份有限公司 智能泊车系统、方法、设备及计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019106822A1 (ja) 2020-09-17
US20200370904A1 (en) 2020-11-26
CN111417838A (zh) 2020-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6704062B2 (ja) 車両制御装置
JP6577926B2 (ja) 走行支援装置及び走行支援方法
US11414080B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
US10754347B2 (en) Vehicle control device
JP6137212B2 (ja) 運転支援装置
JP6729220B2 (ja) 車両用運転支援装置
CN109195846B (zh) 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质
US20190217861A1 (en) Travel control device and travel control method
US11498563B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
US11584375B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
JP2018100009A (ja) 車両制御装置
US10353391B2 (en) Travel control device
JP7293628B2 (ja) 運転支援車両の合流方法及び合流装置
JP7152339B2 (ja) 走行制御装置、走行制御方法、およびプログラム
US10902729B2 (en) Vehicle, travel control device, and travel control method
US10946872B2 (en) Vehicle control device
JP6637194B2 (ja) 車両制御装置
WO2019106822A1 (ja) 走行制御装置、車両及び走行制御方法
WO2020136385A1 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
WO2019106821A1 (ja) 走行制御装置、車両及び走行制御方法
JP7228549B2 (ja) 制御装置、制御方法、およびプログラム
WO2024013874A1 (ja) 車両の運転支援方法及び運転支援装置
WO2024013996A1 (ja) 車両の運転支援方法及び運転支援装置
JP7220244B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
WO2023152944A1 (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17933744

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019556508

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17933744

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1