WO2019093298A1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2019093298A1
WO2019093298A1 PCT/JP2018/041105 JP2018041105W WO2019093298A1 WO 2019093298 A1 WO2019093298 A1 WO 2019093298A1 JP 2018041105 W JP2018041105 W JP 2018041105W WO 2019093298 A1 WO2019093298 A1 WO 2019093298A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
vibration
inner housing
mating
electric wire
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/041105
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直倫 川島
小林 智彦
裕太郎 吉田
雅敏 伊藤
洋和 小森
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Priority to US16/762,910 priority Critical patent/US11189963B2/en
Priority to CN201880068595.0A priority patent/CN111316507B/zh
Publication of WO2019093298A1 publication Critical patent/WO2019093298A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/533Bases, cases made for use in extreme conditions, e.g. high temperature, radiation, vibration, corrosive environment, pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts

Definitions

  • the technology disclosed herein relates to a connector.
  • the first housing of the connector comprises an inner housing provided with a cavity and an outer housing provided with a cylindrical fitting portion, and is fitted to a second housing provided with a mating terminal It is supposed to be.
  • the outer housing is assembled so as to cover the cylindrical fitting portion from the rear with respect to the inner housing.
  • a holding hole is provided on the rear end surface of the outer housing, and the female terminal is inserted into the cavity of the inner housing from this holding hole.
  • An electric wire is connected to the rear end of the female terminal fitting, and a rubber plug is externally fitted around the electric wire.
  • the main body portion of the rubber plug is in close contact with the inner periphery at the rear end side of the cavity in a fluid tight manner, and the vibration proofing portion provided at the rear end of the rubber plug is fitted into the holding hole.
  • the outer housing abuts against the inner housing and transfers kinetic energy to the inner housing when displacement of the clearance can not absorb the vibrational energy of the electric wire.
  • the inner housing vibrates, and slight sliding wear occurs at the contact between the female terminal fitting and the mating terminal fitting housed therein.
  • a connector according to the technology disclosed in the present specification is a vibration having an inner housing in which an electric wire is drawn out and fitted to a mating housing, and a mating contact portion that can be abutted against the mating housing.
  • a transmission member wherein the vibration transmission member has a wire fixing portion to which the electric wire is fixed, and transmits the vibration from the wire fixing portion to the counterpart housing from the counterpart contact portion
  • the inner housing is allowed to move relative to the vibration transmitting member.
  • the vibration when the electric wire vibrates, the vibration is transmitted from the electric wire fixing portion to the counterpart housing via the vibration transmitting member, so that the vibration transmitted from the electric wire to the inner housing can be reduced. Even if vibration is transmitted from the electric wire to the inner housing, the inner housing is allowed to move relative to the vibration transmitting member, so that the vibration transmitted from the electric wire can be attenuated.
  • the vibration damped by the relative movement of the inner housing can be suppressed by the contact pressure between the terminals. Can be suppressed.
  • the inner housing includes a lock piece to which the lock protrusion of the vibration transfer member can be locked, and relative movement of the inner housing to the vibration transfer member is permitted between the lock protrusion and the lock piece Clearance is provided.
  • the vibration transmission member includes an outer housing having the mating contact portion and covering the inner housing, and a cover member having the electric wire fixing portion and covering the outer housing and the electric wire.
  • the inner housing, the outer housing and the electric wire can be covered by the cover member and protected from the outside.
  • the outer housing faces the opposite housing with a first clearance, and faces the inner housing with a second clearance larger than the first clearance.
  • the movement distance is smaller than the size of the second clearance, so the outer housing is the inner housing There is no contact with the housing, and no vibration from the electric wire is transmitted directly from the outer housing to the inner housing.
  • the fine sliding friction of the terminal due to the vibration of the electric wire can be prevented.
  • the perspective view which shows the connector concerning one embodiment
  • the perspective view which shows the state which removed the cover member The perspective view which shows the state which released the lock by the 1st lock part
  • Top view showing the inner housing Front view showing inner housing Top view showing the outer housing Bottom view showing outer housing Sectional view showing a state in which the female housing and the mating housing are fitted AA sectional view of FIG. 8 BB sectional view of FIG. 9
  • Conceptual diagram showing how the connector and mating housing fit
  • the female connector 1 (an example of the connector) of the present embodiment is electrically connected to the mating connector by being fitted to the housing of the mating connector (hereinafter referred to as "the mating housing 90"), and a lot of vibration occurs. It is used under the vibration environment (for example, around the tire of a vehicle).
  • the female connector 1 includes a female housing 10 having a generally flat and substantially rectangular shape as a whole and a pair of upper and lower cover members 40 covering the female housing 10.
  • the side of the female housing 10 to which the mating housing 90 is fitted is referred to as the front, and the upper side in FIG. 1 is the upper.
  • the female housing 10 is comprised by the inner housing 20 and the outer housing 30 distribute
  • the inner housing 20 is provided with a rear wall 23 and a terminal accommodating portion 21 which is disposed at the center of the rear wall 23 and has a horizontally long flat shape, and an outer periphery of the terminal accommodating portion 21 And a rear hood portion 22 disposed on the side and fitted on the outer peripheral side of the outer housing 30.
  • the terminal accommodating portion 21 has a shape extending forward from the rear wall portion 23.
  • the rear half portion is a base portion 21A having a substantially rectangular parallelepiped shape
  • the front half portion is a plurality of housing projections 21B long in the front and rear direction.
  • the terminal accommodating portion 21 is provided with a plurality of cavities 21 D opening forward, penetrating in the front-rear direction from the front end of each accommodating protrusion 21 B to the rear end of the rear wall portion 23. ing.
  • the female terminal 11 is inserted into each cavity 21D from the rear opening.
  • the electric wire W connected to the rear end of the female terminal 11 is drawn out of the rear opening of the cavity 21D to the outside of the inner housing 20.
  • the female terminal 11 has a square tube portion on the front side, and a cantilevered spring piece 11A is disposed in the square tube portion to face the ceiling inner wall 11B of the square tube portion.
  • the rear hood portion 22 is configured to extend forward from the peripheral edge of the rear wall portion 23, and includes a second lock portion receiving groove 22A provided on the upper side of the terminal housing portion 21 and the terminal housing And lock protrusion receiving grooves 22B provided on the left and right sides of the portion 21.
  • the second lock portion receiving groove 22A has a configuration in which the upper central portion of the rear hood portion 22 and the rear wall portion 23 connected thereto are cut away in the front-rear direction.
  • the lock protrusion receiving groove 22B has a configuration in which the left and right sides of the rear hood portion 22 are cut away in the front-rear direction.
  • the rear hood portion 22 extends forward so as to surround the base portion 21A from the portion excluding the central portion of the upper edge of the rear wall portion 23, the upper and lower end portions of the left and right side edges, and the entire lower edge.
  • a fitting space S1 is formed between the rear hood portion 22 and the base portion 21A, and can receive the outer housing 30 and the mating housing 90 as described later.
  • a seal ring 70 made of an elastic material is fitted to the rear end of the base portion 21A.
  • the seal ring 70 has a square ring shape having a rounded square shape corresponding to the base portion 21A, and is in fluid tight contact with the entire periphery of the base portion 21A.
  • Three lips 71A and 71B are provided on the outer peripheral surface of the seal ring 70 continuously in the circumferential direction.
  • the horizontally long flat rectangular tube-shaped front cap 80 is collectively covered on the plurality of housing projections 21 ⁇ / b> B.
  • a plurality of mating terminal insertion holes are formed penetrating in the front and rear direction.
  • the front cap 80 is disposed such that the inner peripheral surface near the rear end is in contact with the outer peripheral surface of the base portion 21A, and the rear end is opposed to the front end of the seal ring 70.
  • the right lock piece 51R and the pair of upper and lower right support portions 52R that constitute the first lock portion 50 are provided on the right side of the terminal storage portion 21.
  • the left lock piece 51L and the pair of upper and lower left support parts 52L that constitute the first lock part 50 are provided in the first lock part 50.
  • the right lock piece 51R and the right support 52R, and the left lock piece 51L and the left support 52L are provided at symmetrical positions with respect to the terminal accommodating portion 21. The configuration is symmetrical with respect to the terminal accommodating portion 21. It has become.
  • the pair of upper and lower right support portions 52R is formed to extend laterally from the rear hood portion 22 and is formed continuously with the pair of upper and lower side walls constituting the lock projection receiving groove 22B. ing.
  • the right lock piece 51R is a flat band-shaped small piece disposed between the pair of upper and lower right support portions 52R, and extends parallel to the side wall of the terminal accommodation portion 21.
  • the right lock piece 51R is supported by the upper right support 52R at a position closer to the rear than the center of the upper edge, and is supported by the lower right support 52R at a position closer to the rear than the center of the lower edge. It has a cantilever shape, and its front and rear ends are movable left and right.
  • the rear end of the right locking piece 51R protrudes slightly to the right, and serves as a right releasing operation portion 53R for the operator to release the right locking piece 51R.
  • a right side holding hole 54R penetrating left and right is provided on the front side of the right lock piece 51R.
  • the outer housing 30 has a substantially rectangular tubular front hood portion 31 disposed on the outer peripheral side of the terminal accommodating portion 21 of the inner housing 20 and a part of the outer surface of the front hood portion 31 outside.
  • a pedestal 55 having a shape projecting in the direction, a right locking projection 55R and a left locking projection 55L constituting the first locking section 50, a connection receiving section 32, and a second locking section 60 are provided.
  • the right locking projection 55R has a shape protruding rightward from the pedestal 55, and when the outer housing 30 is attached to the outer periphery of the inner housing 20, the right locking is achieved by fitting into the right holding hole 54R of the inner housing 20. It is provided in the position which can be locked to piece 51R.
  • the left locking projection 55L protrudes leftward from the pedestal 55 of the outer housing 30, and is provided at a position symmetrical with the right locking projection 55R about the front hood 31.
  • the first locking portion 50 has the right locking projection 55R fitted in the right holding hole 54R of the right locking piece 51R. It is locked by putting.
  • connection receiving portion 32 is provided to connect a cover member 40 described later to the outer housing 30. As shown in FIGS. 3, 6, and 7, the connection receiving portion 32 is configured by a pair of front and rear upper surface ridges 32A, a lower surface ridge 32B, and a butting receiving portion 32C.
  • the upper surface ridge portion 32A protrudes upward from the front end of the upper surface of the front hood portion 31 and extends leftward and rightward.
  • the lower surface ridge portion 32B protrudes downward from the vicinity of the front end of the lower surface of the front hood portion 31 and extends in the left and right direction.
  • butting reception portion 32 ⁇ / b> C is substantially orthogonal in front side perspective surrounded by the outer surface of front hood portion 31, the upper end of pedestal portion 55, and the right end portions of front and rear pair of upper surface side stripes 32A. It is a triangular recess.
  • the second lock portion 60 is provided on the upper surface side of the front hood portion 31 and, as shown in FIG. It is configured.
  • the accommodation recess 62A vertically penetrates the front hood portion 31 and opens forward.
  • the pair of housing wall portions 62B are provided in a gate shape in top view so as to surround both sides and the rear end of the housing concave portion 62A, and constitute the inner wall of the housing concave portion 62A.
  • the tentacle restricting portion 62C is formed in a shape which is bridged so as to close the front end opening of the accommodation wall portion 62B, and as shown in FIG.
  • the upper surface side locking piece 63 has a proximal end at the rear end of the housing recess 62A, and has a cantilever shape extending toward the front end.
  • a through hole 63A is vertically penetrated at a substantially central portion of the upper surface lock piece 63.
  • the cover member 40 is constituted by the upper cover 40A, the lower cover 40B, and the electric conduit 43A, and these are assembled to each other to form the rear end of the slightly flat rectangular tube.
  • the rear opening and the vicinity thereof will be referred to as a rear opening 43B.
  • the cover member 40 is, as shown in FIG. 10, a slip prevention portion 42, a cover lock portion 41, and as shown in FIG. 1, a connecting portion 46 for being connected to the outer housing 30, and a wire fixing portion 43. And.
  • the anti-slip portion 42 includes an anti-slip piece 42A extending downward from the outer and inner surfaces of the side wall 47A of the upper cover 40A and the side wall 47B of the lower cover 40B.
  • An anti-slip protrusion 42B which protrudes outward and inward from the outer surface side and the inner surface side and extends in the vertical direction.
  • the upper cover 40A and the lower cover 40B are restricted from being displaced in the horizontal direction by the abutment of the anti-slip piece 42A and the anti-slip ridge portion 42B with each other.
  • the cover lock portion 41 includes a plurality of cover lock pieces 41A provided to extend downward from the outer surface side of the side wall 47A of the upper cover 40A, and the outer surface of the side wall 47B of the lower cover 40B.
  • a plurality of cover lock projections 41C that protrude outward from the side are configured.
  • a cover lock hole 41B penetrating left and right is formed in the vicinity of the lower end of each cover lock piece 41A.
  • the upper cover 40A and the lower cover 40B are assembled to each other as the cover lock projection 41C is fitted into the cover lock hole 41B.
  • the connecting portion 46 includes an upper front frame portion 46A and a butting portion 46C provided on the upper cover 40A, and a pair of front and rear lower frames 46B provided on the lower cover 40B. It is composed of The upper front frame portion 46A protrudes downward from the front end of the ceiling wall portion 45 of the upper cover 40A and extends in the left and right direction.
  • the butting portion 46C protrudes downward from the left and right ends of the upper front frame portion 46A, and has a right triangle shape in front view.
  • the pair of lower front frame portions 46B are spaced apart from each other, project upward from the front end of the bottom wall portion 48 of the lower cover 40B, and extend leftward and rightward.
  • the connecting portion 46 ie, the upper front frame portion 46A, the abutment portion 46C, and the lower front frame portion 46B
  • the connection receiving portion 32 of the housing 30 that is, the upper surface ridge portion 32A, the abutment receiving portion 32C, and the lower surface ridge portion 32B
  • the inner housing 20 covers the clearance between the cover member 40 and the inner housing 20. It is desirable that the cover 40 be sufficiently provided so as not to contact the cover member 40 even when the relative movement is made.
  • the wire fixing portion 43 is composed of a rear opening 43B and a conduit 43A fitted in the rear opening 43B.
  • the inner circumferential surface of the rear opening 43B and the outer circumferential surface of the electric conduit 43A have corrugating shapes corresponding to each other.
  • the conduit tube 43A is tightly fitted to the rear opening 43B in a state in which relative movement with respect to the rear opening 43B and removal from the rear opening 43B are prevented.
  • the electric wire W drawn out from the back surface of the female housing 10 is drawn outward from the tip of the electric conduit 43A through the internal space formed by the upper cover 40A and the lower cover 40B.
  • the tape T is wound from the conduit 43A to the electrical wire W, whereby the electrical wire W is fixed to the conduit 43A.
  • the female terminal 11 with the electric wire W connected to the rear end is disposed behind the cavity 21D of the inner housing 20.
  • the outer housing 30 is attached from the front to the terminal accommodating portion 21 of the inner housing 20, and the first lock portion 50 is brought into a locked state.
  • the electric wire tube 43A is inserted into the electric wire W drawn from the back surface of the inner housing 20.
  • the upper cover 40A and the lower cover 40B are put on the female housing 1 from the upper and lower sides, and the electric wire tube 43A is fitted in the rear opening 43B, and the cover lock portion 41 is put in a locked state.
  • the tape T is wound from the conduit 43A to the wire W.
  • the outer housing 30 is connected to the cover member 40 and the electric wire W is fixed to the cover member 40, so that the female connector 1 is engaged with the inner housing 20 so as to be displaceable relative to the outer housing 30.
  • the mating housing 90 When fitting the female connector 1 to the mating housing 90, the mating housing 90 is inserted between the terminal accommodating portion 21 and the outer housing 30 in the fitting space S1 of the inner housing 20, and the back side is approached. Let Then, the opposing housing 90 has its outer peripheral surface opposed or in sliding contact with the inner peripheral surface 31A of the outer housing 30 (front hood portion 31), and the inner peripheral surface is slid on the three lips 71A and 71B of the seal ring 70. While being in contact with the rear wall portion 23, the rear end portion of the rear wall portion 23 is approached to a position facing the rear wall portion 23 with a predetermined gap.
  • the mating terminal 91 is inserted into the inside of the square tube portion of the female terminal 11, and is held by the female terminal 11 in a state of being held between the ceiling inner wall 11B of the square tube portion and the spring piece 11A with a predetermined pressure. It is electrically conductively connected.
  • inner housing 20 is in close contact with the inner periphery of mating housing 90 over the entire circumference through seal ring 70 in terminal housing portion 21. At the same time, the contact pressure between the female terminal 11 and the mating terminal 91 is held integrally.
  • a clearance CL2 is set between the first lock pieces 51R, 51L of the inner housing 20 and the first lock protrusions 55R, 55L of the outer housing 30 in the first lock portion 50.
  • the inner housing 20 is allowed to move relative to the outer housing 30.
  • the inner peripheral surface 31A (an example of the mating contact portion) of the outer housing 30 faces the outer peripheral side of the mating housing 90 with the clearance CL1 due to dimensional tolerance It can contact the outer peripheral side of the housing 90.
  • the cover member 40 is connected to the outer housing 30 as described above, covers the inner housing 20 with a sufficient gap therebetween, and is fixed to the electric wire W.
  • the cover member 40 fixed to the electric wire W moves along with the electric wire W and abuts on the outer housing 30, and the outer housing 30 is pushed by the cover member 40 It moves and abuts on the opposite housing 90, and a further movement is restricted.
  • the inner housing 20 can move relative to the outer housing 30 as described above, so the vibration from the electric wire W is not directly transmitted to the inner housing 20, and the cover member 40 and the outer housing It is released into the mating housing 90 via 30. That is, the cover member 40 and the outer housing 30 constitute a vibration transmitting member for transmitting the vibration of the electric wire W to the mating housing 90.
  • the clearance between the inner peripheral surface 31A of the outer housing 30 and the mating housing 90 on the left side of the female terminal 11 and the mating terminal 91 is a left first clearance CL1_L, an inner housing 20.
  • the clearance between the inner housing 31 and the outer housing 30 is the left second clearance CL2_L
  • the clearance between the inner peripheral surface 31A of the outer housing 30 and the mating housing 90 on the right side of the female terminal 11 and the mating terminal 91 is the first clearance CL1_R
  • the clearance between the inner housing 20 and the outer housing 30 is referred to as a second right clearance CL2_R.
  • the inner housing 20 and the outer housing 30 are similarly dimensioned such that the first clearance CL1 ⁇ the second clearance CL2 in each portion in the axial direction of the female terminal 11 as well. .
  • the connector female connector 1
  • the connector can be brought into contact with the inner housing 20 where the electric wire W is pulled out and fitted to the mating housing 90, and the mating housing 90.
  • the vibration from the wire fixing portion 43 can be transmitted from the mating contact portion 31A to the mating housing 90, and the inner housing 20 is allowed to move relative to the vibration transmitting members 30, 40.
  • the vibration when the electric wire W vibrates, the vibration is absorbed by the mating housing 90 from the electric wire fixing portion 43 via the vibration transmitting members 30, 40, so the vibration transmitted from the electric wire W to the inner housing 20 is It can be reduced. Even if vibration is transmitted from the wire W to the inner housing 20, the inner housing 20 is allowed to move relative to the vibration transfer members 30, 40, so that the vibration transmitted from the wire W can be attenuated.
  • the contact pressure between the terminals 11 and 91 suppresses the vibration attenuated by the relative movement of the inner housing 20. Since it can be inserted, it is possible to suppress wear due to the sliding between the terminals 11 and 91.
  • the inner housing 20 includes lock pieces 51R, 51L to which the lock protrusions 55R, 55L of the vibration transfer members 30, 40 can be locked, and between the lock protrusions 55R, 55L and the lock pieces 51R, 51L.
  • a clearance CL1 is provided to allow relative movement of the inner housing 20 to the vibration transfer members 30, 40.
  • the locking pieces 51R and 51L of the inner housing 20 are locked to the locking protrusions 55R and 55L of the vibration transmitting members 30 and 40 in a state where they are not fitted in the mating housing 90, thereby integrating them. It becomes possible to handle it Further, since the clearance CL1 is provided between the lock protrusions 55R and 55L and the lock pieces 51R and 51L, the inner housing 20 and the vibration transfer members 30 and 40 are handled integrally while securing the relative movement of the inner housing 20. be able to.
  • the vibration transmitting members 30, 40 have an outer housing 30 having the mating contact portion 31A and covering the inner housing 20, and an electric wire fixing portion 43 to cover the outer housing 30 and the electric wire W. And a cover member 40.
  • the inner housing 20, the outer housing 30, and the electric wire W can be covered by the cover member 40 and protected from the outside.
  • the outer housing 30 opposes the counterpart housing 90 with a first clearance CL1 facing, and faces the inner housing 20 with a second clearance CL2 larger than the first clearance CL1. .
  • the vibration transfer members 30, 40 are configured by the outer housing 30 and the cover member 40, and the outer housing 30 is movable relative to the cover member 40, but the cover member is the outer housing And the outer housing does not float relative to the cover member. Thereby, the vibration from the electric wire can be more reliably released to the mating housing.
  • the cover member and the outer housing may be integrated as a vibration transmission member. This can reduce the number of parts.
  • fixed part 43 shall be comprised by the electric pipe 43A and the rear side opening part 43B, the structure of the electric wire fixing
  • the rear opening 43B may have an inner diameter and a shape corresponding to the electric wire W, and the electric wire W may be tightly inserted directly into the rear opening 43B.
  • the cover member 40 constitutes the vibration transmission member, but the vibration transmission member may be provided separately from the cover member 40. In this case, the cover member 40 may be omitted. .
  • the inner housing 20 and the outer housing 30 are integrally handled by the first lock portion 50, but the first lock portion is not provided, and the inner housing and the outer housing are handled as separate members. It is also good.
  • the inner housing can be brought into a non-contact state with the outer housing in a state in which the mating housing is fitted to the female housing, thereby effectively preventing transmission of the vibration from the electric wire to the inner housing be able to.
  • the outer housing 30 opposes the mating housing 90 with the first clearance CL1 facing, and the second clearance CL2 is larger than the first clearance CL1 with respect to the inner housing 20.
  • the outer housing may be in close contact with the mating housing (ie, the first clearance may be zero). Thereby, the vibration from the electric wire can be more reliably released to the mating housing.

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

コネクタ(雌コネクタ1)は、電線Wが外部に引き出されて相手側ハウジング90に嵌合するインナハウジング20と、相手側ハウジング90に当接可能とされた相手側当接部(内周面31A)を有する振動伝達部材30、40を備えるコネクタであって、振動伝達部材30、40は電線Wが固定される電線固定部43を有し、電線固定部43からの振動を相手側当接部31Aから相手側ハウジング90に伝達可能とされ、インナハウジング20は振動伝達部材30、40に対して相対移動が許容されている。

Description

コネクタ
 本明細書に開示された技術は、コネクタに関する。
 従来、雄ハウジングと雌ハウジングとを備えて車両等に使用されるコネクタとして、例えば特許文献1のものが知られている。このコネクタの第1ハウジングは、キャビティが設けられたインナハウジングと、筒型嵌合部が設けられたアウタハウジングとを備えて構成され、相手側端子の設けられた第2ハウジングに嵌合されるようになっている。
 アウタハウジングは、インナハウジングに対して筒型嵌合部を後方から被せるようにして組み付けられる。アウタハウジングの後端面には保持孔が設けられ、この保持孔から雌端子がインナハウジングのキャビティに挿入される。雌端子金具の後端には電線が接続され、電線の外周にはゴム栓が外嵌されている。ゴム栓の本体部はキャビティの後端側の内周に液密状に密着され、当該ゴム栓の後端に設けられた防振部は保持孔内に嵌入される。
 インナハウジングの後端部の外周面とアウタハウジングの筒型嵌合部の奥端面の内周面との間には、アウタハウジングのインナハウジングに対する僅かな相対変位を許容するクリアランスが確保されている。そして、アウタハウジングから後方へ導出されている電線が軸線と交差する方向に振動した場合には、その振動エネルギーの一部がアウタハウジングを変位させるための運動エネルギーとして吸収される。これにより、電線から雌端子金具に伝達される振動が減衰され、雌端子金具と相手側端子金具との接点における微摺動摩耗を生じることが防止されるようになっている。
特開2009-93896号公報
 しかしこの構成では、クリアランスにおいて変位しても電線の振動エネルギーを吸収しきれない場合には、アウタハウジングはインナハウジングに当接し、インナハウジングに運動エネルギーを伝達することになる。この結果、インナハウジングが振動し、その内部に収容された雌端子金具と相手側端子金具との接点において微摺動摩耗が生じてしまう。
 本明細書に開示された技術に係るコネクタは、電線が外部に引き出されて相手側ハウジングに嵌合するインナハウジングと、前記相手側ハウジングに当接可能とされた相手側当接部を有する振動伝達部材と、を備えるコネクタであって、前記振動伝達部材は前記電線が固定される電線固定部を有し、前記電線固定部からの振動を前記相手側当接部から前記相手側ハウジングに伝達可能とされ、前記インナハウジングは前記振動伝達部材に対して相対移動が許容されている。
 この構成によれば、電線が振動した場合、その振動は電線固定部から振動伝達部材を介して相手側ハウジングに伝達されるから、電線からインナハウジングに伝わる振動を減少させることができる。電線からインナハウジングに振動が伝わったとしても、インナハウジングは振動伝達部材に対して相対移動が許容されているから、電線から伝わる振動を減衰させることができる。これにより、例えばインナハウジングと相手側ハウジングにそれぞれ端子を収容し互いに接触させた場合、インナハウジングの相対移動によって減衰させた振動を各端子同士の接圧によって抑え込めるから、各端子同士の摺動による摩耗を抑制することができる。
 本明細書に開示された技術に係る実施態様として、次の構成が好ましい。
 (1)前記インナハウジングは前記振動伝達部材のロック突起が係止可能なロック片を備え、前記ロック突起と前記ロック片との間には前記インナハウジングの前記振動伝達部材に対する相対移動を許容するクリアランスが設けられている。
 この構成によれば、相手側ハウジングに嵌合しない状態においてインナハウジングのロック片を振動伝達部材のロック突起に係止させておくことで、これらを一体的に取り扱うことが可能になる。また、ロック突起とロック片との間にクリアランスを設けているから、インナハウジングの相対移動を確保しつつインナハウジングと振動伝達部材を一体的に取り扱うことができる。
 (2)前記振動伝達部材は、前記相手側当接部を有し前記インナハウジングを覆うアウタハウジングと、前記電線固定部を有し前記アウタハウジングおよび前記電線を覆うカバー部材と、を備える。
 この構成によれば、カバー部材によって、インナハウジング、アウタハウジングおよび電線を覆い、外部から保護することができる。
(3)前記アウタハウジングは、前記相手側ハウジングに対して第一クリアランスを隔てて対向するとともに、前記インナハウジングに対して前記第一クリアランスよりも大きい第二クリアランスを隔てて対向する。
 この構成によれば、アウタハウジングが相手側ハウジングに当接しても(すなわち第一クリアランスの寸法分だけ移動しても)、その移動距離は第二クリアランスの寸法より小さいから、アウタハウジングがインナハウジングに当接することはなく、電線からの振動をアウタハウジングからインナハウジングに直接伝えることがない。
 本明細書に開示された技術に係るコネクタによれば、電線の振動による端子の微摺動摩擦を防ぐことができる。
一実施形態に係るコネクタを示す斜視図 カバー部材を取り外した状態を示す斜視図 第一ロック部による係止を解除した状態を示す斜視図 インナハウジングを示す平面図 インナハウジングを示す正面図 アウタハウジングを示す平面図 アウタハウジングを示す下面図 雌ハウジングと相手側ハウジングを嵌合させた状態を示す断面図 図8のA-A断面図 図9のB-B断面図 コネクタと相手側ハウジングとの嵌合状態を示す概念図
 <実施形態>
 本明細書に開示された技術に係る一実施形態を、図1から図11によって説明する。
 本実施形態の雌コネクタ1(コネクタの一例)は、相手側コネクタのハウジング(以下「相手側ハウジング90」という)に嵌合されることで相手側コネクタに電気的に接続され、振動が多く発生する振動環境下(例えば車両のタイヤ周辺等)において使用される。雌コネクタ1は、図1及び図2に示すように全体としてやや扁平な略直方体形状をなす雌ハウジング10と、雌ハウジング10を覆う上下一対のカバー部材40とを備えている。なお以下においては、雌ハウジング10における相手側ハウジング90との嵌合側を前方、図1における上方を上方として説明する。
 雌ハウジング10は、図3に示すように、インナハウジング20と、インナハウジング20の外周側に配されるアウタハウジング30と、により構成されている。インナハウジング20とアウタハウジング30は、図2に示すように、インナハウジング20およびアウタハウジング30に設けられた第一ロック部50によって互いに組み付いた状態とされている。
 インナハウジング20は、図4および図5に示すように、後壁部23と、後壁部23の中央部に配されて横長の扁平形状をなす端子収容部21と、端子収容部21の外周側に配されてアウタハウジング30の外周側に嵌合する後方フード部22と、を備えている。
 端子収容部21は、後壁部23から前方に延びる形状をなしている。端子収容部21のうち、後半部分は略直方体形状のベース部21Aとされ、前半部分は前後に長い複数の収容突部21Bとされている。端子収容部21には、図8に示すように、前方に開口する複数のキャビティ21Dが、各収容突部21Bの前端から後壁部23の後端に亘って前後方向に貫通して設けられている。各キャビティ21Dには、雌端子11が後方開口から挿入されている。雌端子11の後端に接続された電線Wは、キャビティ21Dの後方開口からインナハウジング20の外部に引き出されている。
 雌端子11は、図8に示すように、前側に角筒部を備え、角筒部内には片持ち形状のばね片11Aが角筒部の天井内壁11Bに対向して配されている。これにより、相手側ハウジング90の相手側端子91が角筒部内に挿入された際に、相手側端子91に対して所定の接圧をもって接続されるようになっている。
 後方フード部22は、図5に示すように、後壁部23の周縁から前方に延びる形態とされており、端子収容部21の上側に設けられた第二ロック部受け入れ溝22Aと、端子収容部21の左右両側に設けられたロック突起受け入れ溝22Bとを備えている。第二ロック部受け入れ溝22Aは、後方フード部22の上側中央部とこれに連なる後壁部23とが前後方向に切り欠かれた形態とされている。一方、ロック突起受け入れ溝22Bは、後方フード部22の左右両側が前後方向に切り欠かれた形態とされている。すなわち、後方フード部22は、後壁部23の上縁の中央部分を除く部分、左右側縁の上下両端部分、および下縁全体からベース部21Aを包囲するように前方に延びている。後方フード部22とベース部21Aの間には嵌合空間S1が形成され、後述するように、アウタハウジング30および相手側ハウジング90を受け入れ可能となっている。
 ベース部21Aの後端には、図3に示すように、弾性材からなるシールリング70が嵌められている。シールリング70はベース部21Aに対応して四角が丸みを帯びた角環形状をなし、ベース部21Aの全周に液密に接触している。シールリング70の外周面には3条のリップ71A,71Bがそれぞれ周方向に連続して設けられている。
 複数の収容突部21Bには、図3に示すように、横長の扁平な角筒形状のフロントキャップ80が一括して被せられている。フロントキャップ80の前面側に設けられた閉鎖面には、複数の相手側端子挿通孔が前後に貫通して形成されている。フロントキャップ80は、図8に示すように、後端近傍の内周面をベース部21Aの外周面に接触させ、後端をシールリング70の前端に対向させて配置されている。
 端子収容部21の右側には、図3および図5に示すように、第一ロック部50を構成する右側ロック片51Rおよび上下一対の右側支持部52Rが設けられるとともに、端子収容部21の左側には、第一ロック部50を構成する左側ロック片51Lおよび上下一対の左側支持部52Lが設けられている。右側ロック片51Rおよび右側支持部52Rと左側ロック片51Lおよび左側支持部52Lとは、端子収容部21を中心として左右対称の位置に設けられ、その構成は端子収容部21に関して左右対称の形状となっている。したがって、以下においては右側ロック片51Rおよび右側支持部52Rのみを代表して説明し、左側ロック片51Lおよび左側支持部52Lの説明は省略し、右側ロック片51Rおよび右側支持部52Rの符号のうちアルファベットのRをLに代えて図示のみするものとする。また、以下においては右側ロック片51Rと左側ロック片51Lをまとめて第一ロック片51R,51Lということがある。
 上下一対の右側支持部52Rは、図4および図5に示すように、後方フード部22から側方に張り出した形状とされ、ロック突起受け入れ溝22Bを構成する上下一対の側壁に連なって形成されている。右側ロック片51Rは、上下一対の右側支持部52Rの間に配された平坦な帯形状の小片であり、端子収容部21の側壁に対して平行に延びている。右側ロック片51Rは、その上縁の中央よりも後方寄りにおいて上側の右側支持部52Rに支持されるとともに、その下縁の中央よりも後方寄りの位置において下側の右側支持部52Rに支持された片持ち形状をなし、その前端および後端が左右に移動可能とされている。右側ロック片51Rの後端はやや右方に突出しており、作業者が右側ロック片51Rを解除するための右側解除操作部53Rとなっている。右側ロック片51Rの前側には、左右に貫通する右側保持孔54Rが設けられている。
 アウタハウジング30は、図3に示すように、インナハウジング20の端子収容部21の外周側に配置される略角筒形状の前方フード部31と、前方フード部31の外側面の一部が外側方に突出した形状の台座部55と、第一ロック部50を構成する右側ロック突起55Rおよび左側ロック突起55Lと、連結受け部32と、第二ロック部60と、を備えている。
 右側ロック突起55Rは、台座部55から右方に突出した形状とされ、アウタハウジング30がインナハウジング20の外周に取り付けられた場合にインナハウジング20の右側保持孔54Rに嵌まり込むことで右側ロック片51Rに係止可能な位置に設けられている。左側ロック突起55Lはアウタハウジング30の台座部55から左方に突出した形状とされ、前方フード部31を中心として右側ロック突起55Rと左右対称の位置に設けられている。
 アウタハウジング30がインナハウジング20の外周に取り付けられた状態においては、図2および図10に示すように、第一ロック部50は右側ロック突起55Rが右側ロック片51Rの右側保持孔54Rに嵌まり込むことでロックされている。
 連結受け部32は、後述するカバー部材40をアウタハウジング30に連結するために設けられている。連結受け部32は、図3、図6、および図7に示すように、前後一対の上面突条部32Aと、下面突条部32Bと、突き当て受部32Cと、により構成されている。
 上面突条部32Aは,前方フード部31の上面前端から上方に突出し、左右に延びている。下面突条部32Bは、前方フード部31の下面前端近傍から下方に突出し、左右に延びている。突き当て受部32Cは、図3に示すように、前方フード部31の外側面、台座部55の上端、および前後一対の上面側条部32Aの右端部によって囲まれた、前面透視で略直角三角形状をなす凹部である。
 第二ロック部60は、前方フード部31の上面側に設けられ、図6に示すように、収容凹部62Aと、一対の収容壁部62Bと、触手規制部62Cと、上面側ロック片63により構成されている。
 収容凹部62Aは、前方フード部31を上下に貫通し前方に開口している。一対の収容壁部62Bは、収容凹部62Aの両側および後端を囲うように上面視で門形状に設けられて収容凹部62Aの内壁を構成している。触手規制部62Cは、収容壁部62Bの前端開口を塞ぐように架け渡された形状に形成され、図3に示すように、前面視で門形状をなしている。
 上面側ロック片63は、収容凹部62Aの後端を基端とし、前端側に向かって延びる片持ち状をなしている。上面側ロック片63の略中央部には、貫通孔63Aが上下に貫通して設けられている。
 カバー部材40は、図1および図2に示すように、上側カバー40Aと、下側カバー40Bと、電線管43Aとによって構成され、これらが互いに組み付けられることにより、やや扁平な角筒の後端を一側方に延出させた形状の中空体をなしている。なお以下においては、上側カバー40Aと下側カバー40Bとが互いに組み付けられることで形成される前側および後側の開口のうち後側の開口およびその近傍を後側開口部43Bという。
 カバー部材40は、図10に示すように、ずれ止め部42と、カバーロック部41と、図1に示すように、アウタハウジング30に連結されるための連結部46と、電線固定部43と、を備えている。
 ずれ止め部42は、図2に示すように、上側カバー40Aの側壁部47Aの外面側および内面側から下方に延出して設けられたずれ止め片42Aと、下側カバー40Bの側壁部47Bの外面側および内面側から外側方および内側方に突出し、上下に延びるずれ止め突条部42Bと、により構成されている。上側カバー40Aと下側カバー40Bは、ずれ止め片42Aとずれ止め突条部42Bが互いに当接することで、水平方向のずれが規制されている。
 カバーロック部41は、図2に示すように、上側カバー40Aの側壁部47Aの外面側から下方に延出して設けられた複数のカバーロック片41Aと、下側カバー40Bの側壁部47Bの外面側から外側方に突出する複数のカバーロック突起41Cと、により構成されている。各カバーロック片41Aの下端近傍には、左右に貫通するカバーロック孔41Bが形成されている。上側カバー40Aと下側カバー40Bは、カバーロック突起41Cがカバーロック孔41Bに嵌まり込むことで、互いに組み付けられた状態となっている。
 連結部46は、図2に示すように、上側カバー40Aに設けられた上側前枠部46Aおよび突き当て部46Cと、下側カバー40Bに設けられた前後一対の下側前枠部46Bと、により構成されている。上側前枠部46Aは、上側カバー40Aの天井壁部45の前端から下方に突出し、左右に延びている。突き当て部46Cは、上側前枠部46Aの左右両端から下方に突出し、前面視で直角三角形状をなしている。一対の下側前枠部46Bは互いに前後に離間して下側カバー40Bの底壁部48の前端から上方に突出し、左右に延びている。
 カバー部材40が雌ハウジング10に取り付けられた状態においては、図1に示すように、連結部46(すなわち、上側前枠部46A、突き当て部46C、および下側前枠部46B)が、アウタハウジング30の連結受け部32(すなわち、上面突条部32A、突き当て受部32C、下面突条部32B)に嵌められている。これにより、カバー部材40とアウタハウジング30は互いに連結されている。
 なお、カバー部材40とアウタハウジング30との間には、各部材の寸法公差を考慮したクリアランスがあってもよいが、カバー部材40とインナハウジング20との間のクリアランスは、インナハウジング20がカバー部材40に対して相対移動してもカバー部材40に接触しない程度に十分設けられることが望ましい。
 電線固定部43は、図10に示すように、後側開口部43Bと、後側開口部43Bに嵌め込まれた電線管43Aと、により構成されている。後側開口部43Bの内周面と電線管43Aの外周面は、互いに対応する波形形状となっている。これにより、電線管43Aは、後側開口部43Bに対する相対移動および後側開口部43Bからの脱落が防止された状態で、後側開口部43Bに緊密に嵌めつけられている。雌ハウジング10の背面から引き出された電線Wは、上側カバー40Aと下側カバー40Bにより形成された内部空間を通って、電線管43Aの先端から外方に引き出されている。また、図11に示すように、電線管43Aから電線WにかけてはテープTが巻締され、これにより電線Wは電線管43Aに対して固定されている。
 かかるインナハウジング20、アウタハウジング30、およびカバー部材40を互いに組み付けて本実施形態の雌コネクタ1とするには、後端に電線Wを接続した雌端子11を、インナハウジング20のキャビティ21Dに後方から挿入する。そして、インナハウジング20の端子収容部21に対してアウタハウジング30を前方から取り付け、第一ロック部50をロック状態とする。また、インナハウジング20の背面から引き出された電線Wに対して、電線管43Aを挿通させる。そして、雌ハウジング1に対して上下から上側カバー40Aおよび下側カバー40Bを被せ付け、電線管43Aを後側開口部43Bに嵌め込みつつ、カバーロック部41をロック状態とする。そして、電線管43Aから電線WにかけてテープTを巻締する。これにより、アウタハウジング30がカバー部材40に連結されるとともに電線Wがカバー部材40に固定され、インナハウジング20がアウタハウジング30に対して変位可能に係止した雌コネクタ1となる。
 この雌コネクタ1を相手側ハウジング90に嵌合させる場合は、相手側ハウジング90をインナハウジング20の嵌合空間S1内において、端子収容部21とアウタハウジング30との間に挿入し、奥方へ進入させる。すると、相手側ハウジング90は、その外周面をアウタハウジング30(前方フード部31)の内周面31Aに対向または摺接させ、内周面をシールリング70の3条のリップ71A,71Bに摺接させつつ、その後端が後壁部23に所定の間隙を隔てて対向する位置まで進入する。これとともに、相手側端子91が雌端子11の角筒部の内部に挿入され、角筒部の天井内壁11Bとばね片11Aとの間に所定の接圧で挟持された状態で雌端子11に対して導電可能に接続される。
これにより、雌コネクタ1が相手側ハウジング90に嵌合した状態においては、インナハウジング20は、端子収容部21においてシールリング70を介して全周に亘って相手側ハウジング90の内周に密着するとともに、雌端子11と相手側端子91との接圧によって一体に保持されている。
 この状態において、第一ロック部50においてインナハウジング20の第一ロック片51R,51Lとアウタハウジング30の第一ロック突起55R,55Lとの間にはクリアランスCL2が設定されている。これにより、インナハウジング20はアウタハウジング30に対して相対移動が許容された状態となっている。
 一方、アウタハウジング30(前方フード部31)の内周面31A(相手側当接部の一例)は相手側ハウジング90の外周側に対して、寸法公差によるクリアランスCL1を隔てて対向し、相手側ハウジング90の外周側に当接可能となっている。
 カバー部材40は、上述のようにアウタハウジング30に連結されるとともに、インナハウジング20から十分な間隙を隔ててこれを覆い、電線Wに固定されている。
 この状態で電線Wが振動等により移動した場合、電線Wに固定されたカバー部材40は、電線Wに伴って移動してアウタハウジング30に当接し、アウタハウジング30はカバー部材40に押されて移動して相手側ハウジング90に当接し、それ以上の移動が規制された状態となる。この状態においても、インナハウジング20は上述のとおりアウタハウジング30に対して相対移動が可能な状態となっているから、電線Wからの振動はインナハウジング20に直接伝わることなくカバー部材40およびアウタハウジング30を介して相手側ハウジング90に逃がされる。すなわち、カバー部材40およびアウタハウジング30は、電線Wの振動を相手側ハウジング90に伝達するための振動伝達部材を構成している。
 詳しくは、上述の通りアウタハウジング30と相手側ハウジング90とのクリアランスを第一クリアランスCL1、インナハウジング20とアウタハウジング30とのクリアランスを第二クリアランスCL2としたとき、本実施形態においては、第一クリアランスCL1と第二クリアランスCL2は、常にCL1<CL2(=式1)となるように寸法設定されている。
 より詳しくは、例えば図11に示すように、雌端子11および相手側端子91よりも左側におけるアウタハウジング30の内周面31Aと相手側ハウジング90とのクリアランスを左側第一クリアランスCL1_L、インナハウジング20とアウタハウジング30とのクリアランスを左側第二クリアランスCL2_Lとし、雌端子11および相手側端子91よりも右側におけるアウタハウジング30の内周面31Aと相手側ハウジング90とのクリアランスを右側第一クリアランスCL1_R、インナハウジング20とアウタハウジング30とのクリアランスを右側第二クリアランスCL2_Rとする。そして、アウタハウジング30が右方に移動し、相手側ハウジング90に接触した(つまり左側第一クリアランスCL1_Lの値がゼロとなった)とする。
 このとき、インナハウジング20と相手側ハウジング90とは一体に固定されているため、右側第一クリアランスCL1_Rが最大となり、右側第二クリアランスCL2_Rは最小となる。しかし、上記の式よりCL1_RとCL2_Rとの間には常にCL1_R<CL2_R(=式1’)が成り立つようになっているから、右側第二クリアランスCL2_Rがゼロとなることはない。すなわち、アウタハウジング30が相手側ハウジング90にゼロ当たりした場合にも、雌端子11および相手側端子91を中心とした反対側において、インナハウジング20がアウタハウジング30に対して相対移動可能な状態が保たれる。
 これにより、カバー部材40が電線Wの振動を受けて雌端子11の軸方向に直交する方向に移動してアウタハウジング30に当接し衝撃を与えた場合にも、カバー部材40の内部空間においてインナハウジング20をアウタハウジング30に対して相対的にフロートさせつつ、アウタハウジング30を介して当接による衝撃を相手側ハウジング90に逃がすようになっている。
 なお図示は省くが、これと同様に、雌端子11の軸方向においても、インナハウジング20およびアウタハウジング30は、各部位において第一クリアランスCL1<第二クリアランスCL2となるように寸法設定されている。
 以上の構成により、本実施形態に係るコネクタ(雌コネクタ1)は、電線Wが外部に引き出されて相手側ハウジング90に嵌合するインナハウジング20と、前記相手側ハウジング90に当接可能とされた相手側当接部(内周面31A)を有する振動伝達部材30、40を備えるコネクタであって、前記振動伝達部材30、40は前記電線Wが固定される電線固定部43を有し、前記電線固定部43からの振動を前記相手側当接部31Aから前記相手側ハウジング90に伝達可能とされ、前記インナハウジング20は前記振動伝達部材30、40に対して相対移動が許容されている。
 この構成によれば、電線Wが振動した場合、その振動は電線固定部43から振動伝達部材30、40を介して相手側ハウジング90に吸収されるから、電線Wからインナハウジング20に伝わる振動を減少させることができる。電線Wからインナハウジング20に振動が伝わったとしても、インナハウジング20は振動伝達部材30、40に対して相対移動が許容されているから、電線Wから伝わる振動を減衰させることができる。これにより、例えばインナハウジング20と相手側ハウジング90にそれぞれ端子11、91を収容し互いに接触させた場合、インナハウジング20の相対移動によって減衰させた振動を各端子11、91同士の接圧によって抑え込めるから、端子11,91同士の摺動による摩耗を抑制することができる。
 また、前記インナハウジング20は前記振動伝達部材30、40のロック突起55R,55Lが係止可能なロック片51R,51Lを備え、前記ロック突起55R,55Lと前記ロック片51R,51Lとの間には前記インナハウジング20の前記振動伝達部材30、40に対する相対移動を許容するクリアランスCL1が設けられている。
 この構成によれば、相手側ハウジング90に嵌合しない状態においてインナハウジング20のロック片51R,51Lを振動伝達部材30、40のロック突起55R,55Lに係止させておくことで、これらを一体的に取り扱うことが可能になる。また、ロック突起55R,55Lとロック片51R,51Lとの間にクリアランスCL1を設けているから、インナハウジング20の相対移動を確保しつつインナハウジング20と振動伝達部材30、40を一体的に取り扱うことができる。
 また、前記振動伝達部材30、40は、前記相手側当接部31Aを有し前記インナハウジング20を覆うアウタハウジング30と、前記電線固定部43を有し前記アウタハウジング30および前記電線Wを覆うカバー部材40と、を備える。
 この構成によれば、カバー部材40によってインナハウジング20、アウタハウジング30および電線Wを覆い、外部から保護することができる。
 また、前記アウタハウジング30は前記相手側ハウジング90に対して第一クリアランスCL1を隔てて対向するとともに、前記インナハウジング20に対して前記第一クリアランスCL1よりも大きい第二クリアランスCL2を隔てて対向する。
 この構成によれば、アウタハウジング30が相手側ハウジング90に当接しても(すなわち第一クリアランスCL1の寸法分だけ移動しても)、その移動距離は第二クリアランスCL2の寸法より小さいから、アウタハウジング30がインナハウジング20に当接することはなく、電線Wからの振動をインナハウジング20に直接伝えることがない。
 <他の実施形態>
 本明細書に開示された技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような形態で実施することが可能である。
 (1)上記実施形態においては、振動伝達部材30、40をアウタハウジング30とカバー部材40とによって構成し、アウタハウジング30がカバー部材40に対して相対移動可能としているが、カバー部材がアウタハウジングに対して緊密に嵌合し、アウタハウジングがカバー部材に対してフロート動作しない構成としてもよい。これにより、電線からの振動をより確実に相手側ハウジングに逃がすことができる。または、カバー部材とアウタハウジングとを一体化させた振動伝達部材としてもよい。これにより、部品数を減らすことができる。
 (2)上記実施形態においては、電線固定部43を電線管43Aと後側開口部43Bとによって構成するものとしたが、電線固定部43の構成はこれに限らない。例えば、後側開口部43Bを電線Wに対応した内径および形状とし、後側開口部43Bに直接電線Wを緊密に挿通させる形状としてもよい。
 (3)上記実施形態においてはカバー部材40が振動伝達部材を構成する構成としたが、振動伝達部材はカバー部材40とは別途に設けられてもよく、この場合カバー部材40はなくてもよい。
 (4)上記実施形態においてはインナハウジング20およびアウタハウジング30を第一ロック部50によって一体的に取り扱う構成としたが、第一ロック部を設けず、インナハウジングとアウタハウジングを別部材として扱ってもよい。これにより、雌ハウジングに相手側ハウジングが嵌合した状態においてインナハウジングをアウタハウジングに対して非接触の状態とすることができるから、インナハウジングに電線からの振動が伝わることをより効果的に防ぐことができる。
 (5)上記実施形態においては、アウタハウジング30は相手側ハウジング90に対して第一クリアランスCL1を隔てて対向するとともに、前記インナハウジング20に対して前記第一クリアランスCL1よりも大きい第二クリアランスCL2を隔てて対向するものとしたが、アウタハウジングが相手側ハウジングに対して密着する構成(すなわち第一クリアランスがゼロ)であってもよい。これにより、電線からの振動をより確実に相手側ハウジングに逃がすことができる。
1:雌コネクタ(コネクタ)
20:インナハウジング
30:アウタハウジング(振動伝達部材)
31A:内周面(相手側当接部)
40:カバー部材(振動伝達部材)
43:電線固定部
90:相手側ハウジング
CL1:第一クリアランス
CL2:第二クリアランス

Claims (4)

  1.  電線が外部に引き出されて相手側ハウジングに嵌合するインナハウジングと、
     前記相手側ハウジングに当接可能とされた相手側当接部を有する振動伝達部材と、を備えるコネクタであって、
     前記振動伝達部材は前記電線が固定される電線固定部を有し、前記電線固定部からの振動を前記相手側当接部から前記相手側ハウジングに伝達可能とされ、
     前記インナハウジングは前記振動伝達部材に対して相対移動が許容されているコネクタ。
  2.  前記インナハウジングは前記振動伝達部材のロック突起が係止可能なロック片を備え、
     前記ロック突起と前記ロック片との間には前記インナハウジングの前記振動伝達部材に対する相対移動を許容するクリアランスが設けられている請求項1に記載のコネクタ。
  3.  前記振動伝達部材は、前記相手側当接部を有し前記インナハウジングを覆うアウタハウジングと、前記電線固定部を有し前記アウタハウジングおよび前記電線を覆うカバー部材と、を備える請求項2に記載のコネクタ。
  4.  前記アウタハウジングは、前記相手側ハウジングに対して第一クリアランスを隔てて対向するとともに、前記インナハウジングに対して前記第一クリアランスよりも大きい第二クリアランスを隔てて対向する請求項3に記載のコネクタ。
PCT/JP2018/041105 2017-11-08 2018-11-06 コネクタ WO2019093298A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/762,910 US11189963B2 (en) 2017-11-08 2018-11-06 Connector
CN201880068595.0A CN111316507B (zh) 2017-11-08 2018-11-06 连接器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017215640A JP6889840B2 (ja) 2017-11-08 2017-11-08 コネクタ
JP2017-215640 2017-11-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019093298A1 true WO2019093298A1 (ja) 2019-05-16

Family

ID=66438446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/041105 WO2019093298A1 (ja) 2017-11-08 2018-11-06 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11189963B2 (ja)
JP (1) JP6889840B2 (ja)
CN (1) CN111316507B (ja)
WO (1) WO2019093298A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022182737A (ja) * 2021-05-28 2022-12-08 住友電装株式会社 コネクタ
US20230140101A1 (en) * 2021-11-03 2023-05-04 Deere & Company Vibration resistant connector cap
JP2023076966A (ja) * 2021-11-24 2023-06-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008769A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Yazaki Corp コネクタ
JP2011129296A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2017073301A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 住友電装株式会社 コネクタ
JP2017135068A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 住友電装株式会社 コネクタ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233176A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Amp Japan Ltd プラグコネクタ
JP2002025684A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Yazaki Corp 保護カバー
EP1170828B1 (en) * 2000-07-06 2012-01-11 Yazaki Corporation Protective cover
DE20013282U1 (de) * 2000-08-02 2001-12-13 Bosch Gmbh Robert Kabelbaumstecker mit einer Fixiereinrichtung für den Kabelbaum
JP3883436B2 (ja) 2002-01-17 2007-02-21 利彦 深澤 耳飾り
JP2006086091A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP4554376B2 (ja) * 2005-01-14 2010-09-29 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP4525397B2 (ja) * 2005-03-15 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 コネクタ
JP4558619B2 (ja) * 2005-09-30 2010-10-06 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP4973430B2 (ja) 2007-10-05 2012-07-11 住友電装株式会社 コネクタ
US8926363B2 (en) * 2012-03-02 2015-01-06 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assembly
JP5946377B2 (ja) * 2012-09-07 2016-07-06 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2014086350A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ
JP5741560B2 (ja) * 2012-11-28 2015-07-01 住友電装株式会社 機器用コネクタ
DE102014015715A1 (de) * 2014-04-02 2015-10-08 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Mehrpoliges elektrisches Steckverbinderteil
KR102405699B1 (ko) * 2017-03-02 2022-06-07 현대자동차주식회사 커넥터 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008769A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Yazaki Corp コネクタ
JP2011129296A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2017073301A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 住友電装株式会社 コネクタ
JP2017135068A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 住友電装株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN111316507A (zh) 2020-06-19
JP6889840B2 (ja) 2021-06-18
JP2019087450A (ja) 2019-06-06
CN111316507B (zh) 2021-07-30
US11189963B2 (en) 2021-11-30
US20210175661A1 (en) 2021-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019093298A1 (ja) コネクタ
JP5184619B2 (ja) コネクタ
JP6548036B2 (ja) コネクタ
CN107039824B (zh) 连接器
JP6548035B2 (ja) コネクタ
US8864389B2 (en) Optical fiber connector assembly
JP6223927B2 (ja) 電子部品の組付構造
CN107039838B (zh) 连接器
WO2018116570A1 (ja) コネクタ
JP6183664B2 (ja) 電線カバー部材
JP2014093248A (ja) 中継コネクタ
JP5924591B2 (ja) コネクタ
US10008803B2 (en) Connector for a camera with reduced dimensions in a fitting direction
JP2019160540A (ja) コネクタカバー
JP6578977B2 (ja) 電線カバー
US9612406B1 (en) Optical fiber connector
CN103155301B (zh) 杠杆式连接器
JP4600433B2 (ja) コネクタ
JP2007073457A (ja) 防水コネクタ
CN107634379B (zh) 连接器
JP2021077555A (ja) コネクタ構造
JP2020046580A (ja) Lc型簡易光コネクタ
JP6611307B2 (ja) コネクタ
JP7222325B2 (ja) コネクタ
CN219677635U (zh) 连接器端盖、连接器端盖组件和连接器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18875337

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18875337

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1