WO2019077925A1 - スピーカ、および、振動板ユニット - Google Patents

スピーカ、および、振動板ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2019077925A1
WO2019077925A1 PCT/JP2018/034529 JP2018034529W WO2019077925A1 WO 2019077925 A1 WO2019077925 A1 WO 2019077925A1 JP 2018034529 W JP2018034529 W JP 2018034529W WO 2019077925 A1 WO2019077925 A1 WO 2019077925A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
diaphragm
peripheral portion
damping member
outer peripheral
speaker
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/034529
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和之 小須田
雄史 松尾
勇一 小林
泰博 牧野
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to EP18867567.2A priority Critical patent/EP3700227A4/en
Priority to JP2019549158A priority patent/JPWO2019077925A1/ja
Priority to US16/755,055 priority patent/US20200267475A1/en
Priority to CN201880050480.9A priority patent/CN111034224A/zh
Publication of WO2019077925A1 publication Critical patent/WO2019077925A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1058Manufacture or assembly
    • H04R1/1075Mountings of transducers in earphones or headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • H04R7/22Clamping rim of diaphragm or cone against seating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1016Earpieces of the intra-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/201Damping aspects of the outer suspension of loudspeaker diaphragms by addition of additional damping means

Definitions

  • the present disclosure relates to a speaker used for an earphone or the like, and a diaphragm unit that is a component of the speaker.
  • an earphone is present between the port forming the housing and the box, in which the outer peripheral portion of the diaphragm is in pressure contact and fixed with an adhesive.
  • This adhesive also functions as a seal to prevent air leakage (sound leakage) from the connecting portion to the outside by closing the gap between the port and the box.
  • the adhesive may be solidified in a state of protruding toward the inner peripheral portion of the diaphragm.
  • the hardness of the adhesive impairs the required softness of the outer peripheral portion of the diaphragm, which affects the acoustic characteristics, distortion characteristics, and the like of the speaker.
  • variations occur in the acoustic characteristics and distortion characteristics of the plurality of earphones. The influence of the adhesive on such acoustic characteristics and strain characteristics is more pronounced as the thickness of the outer peripheral portion of the diaphragm is thinner.
  • the bonding portion becomes the fixed end of vibration, and vibration energy generated when driving the earphone is directly transmitted to the housing, It induces resonance of the housing and adversely affects the distortion characteristics of the earphone.
  • An object of the present disclosure is to provide a speaker and a diaphragm unit that prevent the leakage of sound from the outer peripheral portion of the diaphragm and suppress the vibration transmitted to a frame or the like.
  • One of the loudspeakers according to the present disclosure is a magnetic circuit provided with a magnetic gap, a voice coil body inserted in the magnetic gap, a diaphragm to which the voice coil body is attached, and an outer peripheral portion of the diaphragm And an outer peripheral portion of the diaphragm between the frame to which the magnetic circuit is attached, a damping member formed of a visco-elastic body annularly attached to an outer peripheral portion of the diaphragm, and the frame, and the damping member And an annular holding member.
  • a diaphragm unit includes: a diaphragm constituting the speaker; a damping member formed of a visco-elastic body annularly attached to an outer peripheral portion of the diaphragm; and attached to an outer peripheral portion of the diaphragm And an annular edge protector having a rigidity higher than that of the diaphragm.
  • the diaphragm is fixed by slightly affecting the acoustic characteristics and the like by the damping member protruding to the diaphragm side. It is possible to suppress the frame and the like from resonating when the damping member absorbs the vibration in the part.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the loudspeaker according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an earphone provided with the speaker according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a portion where the diaphragm according to Embodiment 1 is attached to a frame.
  • FIG. 4 is a table showing the characteristics of the vibration damping member according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a graph showing sound pressure frequency characteristics of the loudspeaker according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a graph showing harmonic distortion characteristics of the loudspeaker according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a diaphragm unit according to a second embodiment.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing one variation of the positional relationship among the diaphragm, the edge protector, and the damping member between the frame and the holding member.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing another variation of the positional relationship between the diaphragm, the edge protector and the damping member between the frame and the holding member.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing one of the variations of the diaphragm unit.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the loudspeaker according to the embodiment.
  • the speaker 100 is an electroacoustic transducer that converts an input electric signal into sound and emits the sound, and the magnetic circuit 110, the voice coil body 120, the diaphragm 130, and the frame 140
  • the vibration control member 150 and the holding member 160 are provided.
  • the speaker 100 constitutes a canal type earphone as shown in FIG. 2 and further includes an ear tip 210 and a cable 220.
  • the direction in which sound is emitted from the speaker 100 (the positive direction of the Z axis in the drawing) may be referred to as the front, and the opposite direction (the negative direction of the Z axis in the drawing) may be described as the rear.
  • the ear tip 210 is a member that is detachably attached to the speaker 100 in a fitting state, and is a member for arranging an earphone inside a person's ear canal.
  • the ear tip 210 is formed of, for example, a flexible resin so as to flexibly correspond to the shape of the human ear canal.
  • the cable 220 is a coated wire for inputting an electrical signal to the speaker 100. Specifically, the cable 220 is connected to a substrate (not shown) disposed inside the speaker 100 in a state where the cable 220 is pierced through a through hole provided in the speaker 100.
  • the magnetic circuit 110 is a component that generates a steady magnetic flux that acts on the changing magnetic flux based on the electrical signal input to the voice coil body 120.
  • the magnetic circuit 110 is attached to the frame 140 so as to be located behind the diaphragm 130, and includes an annular magnetic gap 111 facing the diaphragm 130.
  • the magnetic gap 111 is an annular gap that generates a steady magnetic flux in a direction intersecting the magnetic flux generated in the voice coil body 120.
  • the magnetic circuit 110 is an internal magnet type and is magnetized a cylindrical magnet 112, and an annular top plate 113 disposed on the surface of the magnet 112 on the diaphragm 130 side, The magnet 112 and the top plate 113 are accommodated, and a bottomed cylindrical yoke 114 having a wall portion up to the top plate 113 is provided.
  • a through hole is provided at the center of the magnetic circuit 110 for passing the flow of air generated rearward by the diaphragm 130, the through hole may not be provided.
  • the magnetic circuit 110 may be an external magnet type magnetic circuit.
  • the voice coil body 120 is a component of which one end is disposed in the magnetic gap 111 of the magnetic circuit 110 and the other end is attached to the diaphragm 130, generates a magnetic flux based on the input electric signal,
  • the component vibrates in the winding axis direction (Z-axis direction in the figure) by the interaction with the magnetic flux due to
  • the winding axis (central axis) of the voice coil body 120 is disposed in the direction of vibration (amplitude) of the diaphragm 130 (the Z-axis direction in the drawing), and is orthogonal to the direction of the magnetic flux in the magnetic gap 111.
  • the voice coil body 120 is a coil configured by winding a single metallic wire into a plurality of rings (cylindrical shape).
  • the voice coil body 120 is attached to the outer peripheral portion of the diaphragm 130.
  • the voice coil body 120 may include a bobbin around which a coil is wound.
  • the bobbin is a cylindrical member made of a material such as aluminum or resin.
  • the diaphragm 130 is a member to which the voice coil body 120 is coupled, and vibrates air by displacing in the front-rear direction (Z-axis direction in the figure) based on the neutral position based on the vibration of the voice coil body 120. It is a member that generates a sound.
  • the shape of the diaphragm 130 is a so-called dome shape in which the diameter gradually increases from the front side (the Z-axis positive side in the drawing) to the rear side.
  • the outer peripheral portion of the diaphragm 130 is bifurcated into a portion connected to the voice coil body 120 and an edge 131 formed of a thin film coupled to the frame 140.
  • the material which comprises the diaphragm 130 is not specifically limited, For example, paper, resin, etc. can be shown.
  • the thickness of the edge 131 may be a thin film of 100 microns or less, and may be a thin film of 10 microns or less.
  • the material constituting the edge 131 is formed of a flexible and resilient material, such as a resin.
  • the shape of the edge 131 is not particularly limited, but is a portion for supporting the reciprocating movement of the diaphragm 130 so that it has a curved portion having a shape bulging forward and / or backward. And an outer peripheral portion of a thin plate annular shape on an outer peripheral portion of the curved portion.
  • the diaphragm 130 is held by the frame 140 at the outermost periphery.
  • an annular edge protector may be provided on the surface behind the edge 131 which is the outer peripheral portion of the diaphragm 130.
  • 132 is attached (see FIG. 3).
  • the edge protector 132 is formed of, for example, a material in which paper is impregnated with a resin, and has an annular shape corresponding to the shape of the outermost periphery of the diaphragm 130.
  • the diaphragm 130 is fixedly attached to the frame 140 by an adhesive. Specifically, the edge protector 132 and the frame 140 are bonded, and the outermost periphery of the edge protector 132 and the diaphragm 130 is also bonded by an adhesive.
  • the frame 140 is a structural member which holds the edge 131 which is the outer peripheral portion of the diaphragm 130 in a fixed manner and holds the magnetic circuit 110 in a fixed manner.
  • the frame 140 constitutes a bottomed box-like housing that accommodates the magnetic circuit 110 and the voice coil body 120, and the opening is covered by the diaphragm 130. That is, in the case of the present embodiment, the frame 140 is a structural member that holds the magnetic circuit 110 and the diaphragm 130 in a predetermined positional relationship, and also functions as an enclosure that processes the sound generated behind the diaphragm 130 doing.
  • frame 140 is not specifically limited, For example, a metal, resin, etc. can be illustrated.
  • the holding member 160 is an outer peripheral portion of the diaphragm 130, and is an annular member which sandwiches the vibration control member 150 with the outermost peripheral portion of the edge 131 and the frame 140.
  • the holding member 160 since the speaker 100 constitutes an earphone attached to the ear, the holding member 160 constitutes a port provided with a sound path 161 for guiding sound to the ear in front of the diaphragm 130. ing. Further, the holding member 160 is provided with an annular fitting portion 163 to be fitted to the frame 140 and a cylindrical attachment portion 162 to which the ear tip 210 is attached.
  • the damping member 150 is a member made of a visco-elastic body that is attached to an outer peripheral portion of the diaphragm 130 and an outermost peripheral portion of the edge 131 in an annular shape.
  • the damping member 150 is interposed between the frame 140 and the holding member 160 to fill the gap between the frame 140 and the holding member 160 and has a function of preventing the sound from leaking out from the gap.
  • the damping member 150 is made of a visco-elastic body, and dampens the vibration of the diaphragm 130 when the speaker 100 is driven by its own slip deformation, and transmits the vibration to the frame 140 and the holding member 160. Have a function to prevent
  • Examples of the type of the visco-elastic body constituting the damping member 150 include resins such as acrylic resins, urethane resins and silicon resins. In these resins, it is possible to obtain desired hardness by controlling the type of monomer, the molecular weight of the polymer, the crosslink density and the like.
  • the viscoelastic body constituting the damping member 150 preferably has a Shore hardness (type OO) in the range of 5 or more and less than 80 at normal temperature (for example, 20 ° C.). When the Shore hardness is less than 5, handling is difficult and it becomes difficult to industrially assemble the speaker 100. On the other hand, as shown in FIG.
  • the speaker 100 using the damping member 150 of Shore hardness 5 and the damping member 150 of Shore hardness 30 The speaker 100 used has the same characteristic that can not be identified in the graph, but the speaker 100 using the adhesive has a drop in sound pressure particularly in the bass region compared to the speaker 100 using the damping member 150. Similarly, the distortion tends to be strong in the low tone range. Therefore, in the damping member 150 having a Shore hardness of 5 or more and 30 or less, it is considered that the influence of the protruding portion can be ignored in acoustic characteristics.
  • the speaker 100 includes the magnetic circuit 110 having the magnetic gap 111, the voice coil body 120 disposed in the magnetic gap 111 in an inserted state, and the diaphragm 130 to which the voice coil body 120 is attached. And the frame 140 to which the outer periphery of the diaphragm 130 and the magnetic circuit 110 are attached, the vibration damping member 150 made of a visco-elastic body annularly attached to the outer periphery of the diaphragm 130, and the diaphragm 140 And an annular holding member 160 sandwiching the damping member 150.
  • the damping member 150 which is a visco-elastic body, seals the space between the frame 140 and the holding member 160, and the sound from between the frame 140 and the holding member 160 can be prevented from leaking out.
  • the vibration damping member 150 causes the vibration of the outer peripheral portion of the plate 130 so that the vibration energy at the fixed end of the diaphragm 130 can be reduced and resonance of the frame 140, the holding member 160 and the like can be prevented.
  • the visco-elastic body which comprises the damping member 150 has Shore hardness (type OO) in the range of 5 or more and less than 80.
  • the handling of the damping member 150 is easy when assembling the speaker 100 or the like, and the influence on the distortion characteristic can be effectively suppressed.
  • the space between the frame 140 and the holding member 160 is filled without a gap and the damping member 150 reaches the curved portion of the edge 131 of the diaphragm 130, the acoustic characteristics are hardly affected. Therefore, it is possible to suppress the variation in acoustic characteristics among products.
  • the frame 140 may constitute a housing that accommodates the magnetic circuit 110 and the voice coil body 120.
  • the vibration of the diaphragm 130 transmitted to the entire case can be effectively reduced by the damping member 150. Therefore, it is possible to miniaturize the speaker and simultaneously achieve high sound quality of the speaker.
  • annular edge protector 132 attached to the opposite side of the damping member 150 with respect to the outer peripheral portion of the diaphragm 130 is provided, and the edge protector is disposed together with the damping member 150 between the frame 140 and the holding member 160. Be done.
  • the diaphragm 130 can be easily held using the edge protector 132 harder than the diaphragm 130, and the assembly efficiency of the speaker can be improved. Is possible.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing the diaphragm unit.
  • the diaphragm unit 139 is annularly attached to the diaphragm 130 which is one of the components constituting the speaker 100 as described in the first embodiment, and the outer peripheral portion of the diaphragm 130.
  • a damping member 150 made of a visco-elastic body, and an annular edge protector 132 attached to the outer peripheral portion of the diaphragm 130 and having higher rigidity than the diaphragm 130 are provided.
  • the edge protector 132 is directed inward from the outermost periphery of the diaphragm 130 to which the edge protector 132 is attached.
  • the damping member 150 is disposed between the outermost periphery of the diaphragm 130 and the edge protector 132.
  • the thin and relatively fragile diaphragm 130 can be easily handled in the inspection stage of the diaphragm 130, the circulation stage of the diaphragm unit 139, the assembly stage of the speaker 100, and the like.
  • the function of the damping member 150 provided in the diaphragm unit 139 can be exhibited.
  • the order of the outermost periphery of the diaphragm 130, the damping member 150, and the edge protector 132 is not limited to that of the first embodiment, and for example, as shown in FIG. In between, the edge protector 132 and the damping member 150 may be arranged at the same position with respect to the outermost peripheral portion of the diaphragm 130.
  • the damping member 150 can damp the vibration of the fixed end of the diaphragm 130 and can suppress the transmission of the vibration to the frame 140 or the like.
  • this description does not exclude the case where the damping members 150 are attached to the front and rear sides of the diaphragm 130 as shown in FIG. 9.
  • the diaphragm unit 139 may also include a voice coil body 120 attached to the diaphragm 130 as shown in FIG. 10.
  • the canal type earphone has been exemplified as an application example of the speaker 100, but the speaker 100 is applicable to an inner ear type (in-ear type) earphone, an ear hook type earphone, a headphone or the like. It can also be used for mobiles and portable electronic devices. Furthermore, it may be used as a stationary speaker 100.
  • an inner ear type (in-ear type) earphone an ear hook type earphone, a headphone or the like. It can also be used for mobiles and portable electronic devices. Furthermore, it may be used as a stationary speaker 100.
  • the diaphragm unit 139 may be incorporated in the speaker 100 in a state where the edge protector 132 having the flange portion 133 is attached to the outermost periphery of the diaphragm 130.
  • the present disclosure is useful as an earphone or the like with less change in acoustic characteristics.

Abstract

磁気ギャップ(111)を備えた磁気回路(110)と、磁気ギャップ(111)に挿入状態で配置されるボイスコイル体(120)と、ボイスコイル体(120)が取り付けられる振動板(130)と、振動板(130)の外周部、および磁気回路(110)が取り付けられるフレーム(140)と、振動板(130)の外周部に環状に取り付けられる粘弾性体からなる制振部材(150)と、フレーム(140)との間で振動板(130)の外周部、および制振部材(150)を挟む環状の保持部材(160)とを備えるスピーカ(100)。

Description

スピーカ、および、振動板ユニット
 本開示は、イヤホンなどに用いられるスピーカ、およびスピーカの構成要素である振動板ユニットに関する。
 特許文献1に記載のように、ハウジングを構成するポートとボックスとの間に、振動板の外周部を圧接し、接着剤で固定するイヤホンが存在している。この接着剤は、ポートとボックスとの隙間を封鎖することにより結合部分から外部への空気漏れ(音漏れ)が発生しないためのシーリングとしても機能している。
国際公開第2013/114864号
 ところが、ポートとボックスとの間に接着剤を塗布した後にポートとボックスとを組み付けるため、接着剤が振動板の内周部に向かってはみ出した状態で固まる場合がある。このような状況になると、接着剤の固さのために振動板の外周部に必要な柔らかさが損なわれ、スピーカの音響特性、歪特性などに影響を与える。また、接着剤のはみ出し量等を制御することは困難であるため、複数のイヤホンの音響特性、歪特性にバラツキが発生する。このような音響特性、歪特性に対する接着剤の影響は、振動板の外周部の厚みが薄いほど顕著に表れる。
 また、ポートとボックスとの間で接着剤により振動板の外周を固定することで、接着部分が振動の固定端となり、イヤホンを駆動する際に発生する振動エネルギーが直接的にハウジングに伝わるため、ハウジングの共振を誘発し、イヤホンの歪特性に悪影響を及ぼす。
 本開示の目的は、振動板の外周部からの音の漏れ出しを防止し、フレームなどに伝わる振動を抑制するスピーカ、および振動板ユニットを提供することである。
 本開示に係るスピーカの1つは磁気ギャップを備えた磁気回路と、前記磁気ギャップに挿入状態で配置されるボイスコイル体と、前記ボイスコイル体が取り付けられる振動板と、前記振動板の外周部、および前記磁気回路が取り付けられるフレームと、前記振動板の外周部に環状に取り付けられる粘弾性体からなる制振部材と、前記フレームとの間で前記振動板の外周部、および前記制振部材を挟む環状の保持部材とを備える。
 また、本開示にかかる振動板ユニットは、前記スピーカを構成する振動板と、前記振動板の外周部に環状に取り付けられる粘弾性体からなる制振部材と、前記振動板の外周部に取り付けられ、前記振動板よりも剛性の高い環状のエッジプロテクタとを備える。
 本開示に係るスピーカは、小型で薄い振動板を備えたスピーカなどであっても、振動板側に制振部材がはみ出すことにより音響特性などに与える影響を僅かにし、振動板が固定されている部分において制振部材が振動を吸収することによりフレームなどが共振することを抑制できる。
図1は、実施の形態1に係るスピーカの断面図である。 図2は、実施の形態1に係るスピーカを備えたイヤホンを示す斜視図である。 図3は、実施の形態1に係る振動板がフレームに取り付けられている部分を示す断面図である。 図4は、実施の形態1に係る制振部材の特性を示す表である。 図5は、実施の形態1に係るスピーカの音圧周波数特性を示すグラフである。 図6は、実施の形態1に係るスピーカの高調波歪特性を示すグラフである。 図7は、実施の形態2に係る振動板ユニットを示す断面図である。 図8は、フレームと保持部材の間における振動板とエッジプロテクタと制振部材との位置関係のバリエーションの1つを示す断面図である。 図9は、フレームと保持部材の間における振動板とエッジプロテクタと制振部材との位置関係のバリエーションの他の1つを示す断面図である。 図10は、振動板ユニットのバリエーションの1つを示す断面図である。
 (実施の形態1)
 以下、本開示の一態様に係るスピーカについて、図面を参照しながら具体的に説明する。
 なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本開示の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、処理、処理の順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 また、図面は、本発明を示すために適宜強調や省略、比率の調整を行った模式的な図となっており、実際の形状や位置関係、比率とは異なる場合がある。
 図1は、実施の形態に係るスピーカの断面図である。
 同図に示すように、スピーカ100は、入力された電気信号を音に変換して放出する電気音響変換器であり、磁気回路110と、ボイスコイル体120と、振動板130と、フレーム140と、制振部材150と、保持部材160とを備えている。本実施の形態の場合、スピーカ100は、図2に示すようなカナル型のイヤホンを構成しており、イヤーチップ210と、ケーブル220とをさらに備えている。なお、スピーカ100において、スピーカ100から音が放出される方向(図中Z軸正の向き)を前方とし、その反対方向(図中Z軸負の向き)を後方と記載する場合がある。
 イヤーチップ210は、スピーカ100に着脱可能に嵌合状態で取り付けられ、人の外耳道の内部にイヤホンを配置するための部材である。イヤーチップ210は、人の外耳道の形状に柔軟に対応するよう例えば柔軟な樹脂により形成されている。
 ケーブル220は、スピーカ100に対して電気信号を入力するための被覆電線である。具体的には、ケーブル220は、スピーカ100に設けられた貫通孔に刺し通した状態で、スピーカ100内部に配置される基板(図示せず)に接続されている。
 磁気回路110は、ボイスコイル体120に入力される電気信号に基づいて変化する磁束に作用する定常的な磁束を発生させる部品である。磁気回路110は、振動板130の後方に位置するようにフレーム140に取り付けられ、振動板130に対向する環状の磁気ギャップ111を備えている。磁気ギャップ111は、ボイスコイル体120に発生する磁束と交差する方向に定常的な磁束を発生させる環状の空隙である。
 本実施の形態の場合、磁気回路110は、内磁型であり、着磁された円筒状のマグネット112と、マグネット112の振動板130側の面に配置される円環状のトッププレート113と、マグネット112とトッププレート113とを収容し、トッププレート113まで立ち上がる壁部を有する有底円筒状のヨーク114とを備えている。なお、磁気回路110の中央に振動板130によって後方に発生する空気の流れを通す貫通孔が設けられているが、貫通孔がなくてもよい。磁気回路110は、外磁型の磁気回路であってもよい。
 ボイスコイル体120は、一端部が磁気回路110の磁気ギャップ111内に配置され、他端部が振動板130に取り付けられる部品であり、入力される電気信号に基づき磁束を発生させ、磁気回路110による磁束との相互作用により巻き軸方向(図中Z軸方向)に振動する部品である。
 ボイスコイル体120の巻き軸(中心軸)は、振動板130の振動(振幅)の方向(図中Z軸方向)に配置され、磁気ギャップ111内の磁束の方向と直交している。
 本実施の形態の場合、ボイスコイル体120は、金属性の一本の線材が複数回環状(円筒形状)に巻回されることにより構成されるコイルである。ボイスコイル体120は、振動板130の外周部に取り付けられている。なお、ボイスコイル体120は、コイルが巻き付けられるボビンを備えてもよい。ボビンはアルミニウムや樹脂等の材料から構成される筒状の部材である。
 振動板130は、ボイスコイル体120が結合される部材であり、ボイスコイル体120の振動に基づいて中立位置を基準に前後方向(図中Z軸方向)に変位することにより空気を振動させて音を発生させる部材である。本実施の形態の場合、振動板130の形状は、前側(図中Z軸正側)から後側に向かって徐々に径が大きくなるいわゆるドーム型である。振動板130の外周部は、ボイスコイル体120に接続される部分と、フレーム140に結合される薄膜からなるエッジ131との二股に分かれた状態となっている。
 振動板130を構成する材料は、特に限定されるものではないが、例えば、紙、樹脂などを挙示することができる。
 本実施の形態の場合、エッジ131の厚さは、100ミクロン以下の薄膜であり、10ミクロン以下の薄膜であってもよい。エッジ131を構成する材料は、柔軟性、および復元性を備えた材料、例えば樹脂で形成されている。エッジ131の形状は、特に限定されるものではないが、振動板130の往復動を許容した状態で支持する部分であるため、前方、および後方の少なくとも一方に膨出した形状の湾曲部分を備え、湾曲部分の外周部に薄板環状の最外周部を備えている。振動板130は、最外周部でフレーム140に保持されている。
 また、特にエッジ131が薄い振動板130の構造的強度を担保し、振動板130の取り扱いを容易にするために、振動板130の外周部であるエッジ131の後方の面に、環状のエッジプロテクタ132が取り付けられている(図3参照)。エッジプロテクタ132は、例えば紙に樹脂を含浸させた材料で形成されており、振動板130の最外周部の形状に対応した円環形状を成している。
 また、振動板130は、フレーム140と接着剤により固定的に取り付けられている。詳細には、エッジプロテクタ132とフレーム140とが接着され、エッジプロテクタ132と振動板130の最外周部も接着剤により接着されている。
 フレーム140は、振動板130の外周部であるエッジ131を固定的に保持し、磁気回路110を固定的に保持する構造部材である。本実施の形態の場合、フレーム140は、は、磁気回路110とボイスコイル体120とを収容する有底箱状の筐体を構成しており、開口は、振動板130により覆われている。つまり本実施の形態の場合、フレーム140は、磁気回路110と振動板130とを所定の位置関係で保持する構造部材であると共に、振動板130の後方に発生する音を処理するエンクロージャーとしても機能している。フレーム140を構成する材料は、特に限定されるものではないが、例えば、金属、樹脂などを例示することができる。
 保持部材160は、振動板130の外周部であってエッジ131の最外周部、および制振部材150をフレーム140との間で挟む環状の部材である。本実施の形態の場合、スピーカ100は、耳に取り付けられるイヤホンを構成するため、保持部材160は、振動板130の前方に、耳に音を導くための音道161を備えたポートを構成している。また、保持部材160は、フレーム140と嵌め合う円環状の嵌合部163と、イヤーチップ210を取り付ける円筒状の取付部162とを備えている。
 制振部材150は、振動板130の外周部であってエッジ131の最外周部に環状に取り付けられる粘弾性体からなる部材である。制振部材150は、フレーム140と保持部材160との間に挟まれてフレーム140と保持部材160との間の隙間を充填し、隙間から音が漏れ出すことを防止する機能を備える。さらに、制振部材150は、粘弾性体からなるものであり、スピーカ100が駆動する際の振動板130の振動を自らのズリ変形により制振し、フレーム140や保持部材160に振動が伝達することを防止する機能を備える。
 制振部材150を構成する粘弾性体の種類は、アクリル系、ウレタン系、シリコン系などの樹脂を例示できる。またこれらの樹脂においては、モノマーの種類、ポリマーの分子量、架橋密度などを制御して所望の硬度を得ることが可能である。また、制振部材150を構成する粘弾性体は、常温(例えば20℃)において、ショア硬度(タイプOO)が5以上、80未満の範囲内であることが好ましい。ショア硬度が5未満の場合、取り扱いが難しくスピーカ100を工業的に組み立てることが困難となる。一方、図4に示すように、ショア硬度が80以上(タイプAでは30以上)のシリコン系の接着剤の場合、エッジ131の湾曲部分にはみ出した場合の影響が音響特性的に無視できなくなる。これは、貯蔵弾性率、および損失弾性率の値が、制振部材150よりも一桁高い値であることに対応していると思われる。また、図5の音圧周波数特性のグラフ、図6の高調波歪特性のグラフに示すように、ショア硬度5の制振部材150を用いたスピーカ100、およびショア硬度30の制振部材150を用いたスピーカ100は、グラフでは識別できないほど同様の特性を示すが、接着剤を用いたスピーカ100は、制振部材150を用いたスピーカ100に比べ特に低音領域で音圧の低下が認められ、また同様に低音領域で歪が強くなる傾向が認められている。従って、ショア硬度5以上30以下の制振部材150では、はみ出した場合の影響が音響特性的に無視できると考えられる。
 また、制振部材A、制振部材B、シリコン系の接着剤をそれぞれ用いて製造されたスピーカを10個ずつ用意し、10個の中に音質の異なるスピーカが存在するか否かを10の検体に判断してもらう官能試験を行った。接着剤の場合、6検体が音質の異なるスピーカを抽出したのに対し、制振部材150を用いて製造されたスピーカは、抽出されたものはなかった。
 上記実施の形態に示すように、スピーカ100は、磁気ギャップ111を備えた磁気回路110と、磁気ギャップ111に挿入状態で配置されるボイスコイル体120と、ボイスコイル体120が取り付けられる振動板130と、振動板130の外周部、および磁気回路110が取り付けられるフレーム140と、振動板130の外周部に環状に取り付けられる粘弾性体からなる制振部材150と、フレーム140との間で振動板130の外周部、および制振部材150を挟む環状の保持部材160とを備える。
 これによれば、粘弾性体である制振部材150がフレーム140と保持部材160との間を封鎖し、フレーム140と保持部材160との間からの音が漏れ出すことを防止できると共に、振動板130の外周部の振動を制振部材150がズリ変形を起こすことにより振動板130の固定端における振動エネルギーを低減して、フレーム140、保持部材160など共振することを防止できる。
 また、制振部材150を構成する粘弾性体は、ショア硬度(タイプOO)が5以上、80未満の範囲内であることが好ましい。
 これによれば、スピーカ100を組み立てる際などにおいて制振部材150の取り扱いが容易であり、かつ、効果的に歪特性への影響を抑制することができる。また、フレーム140と保持部材160との間を隙間無く充填し制振部材150が振動板130のエッジ131の湾曲部に到達する状態が発生しても、音響特性に影響を与えにくい。従って、商品間の音響特性のバラツキを抑制することができる。
 また、フレーム140は、磁気回路110とボイスコイル体120とを収容する筐体を構成してもよい。
 これによれば、筐体全体に伝わる振動板130の振動を制振部材150により効果的に低減することができる。従って、スピーカの小型化を図ると共にスピーカの高音質化を同時に図ることが可能となる。
 また、振動板130の外周部に対し、制振部材150の反対側に取り付けられる環状のエッジプロテクタ132を備え、フレーム140と保持部材160との間に、制振部材150と共に前記エッジプロテクタが配置される。
 これによれば、振動板130が薄く小さい場合であっても、振動板130よりも硬質なエッジプロテクタ132を用いて振動板130を容易に保持することができ、スピーカの組立効率を向上させることが可能となる。
 (実施の形態2)
 続いて、振動板ユニット139の実施の形態について説明する。なお、前記実施の形態1と同様の作用や機能、同様の形状や機構や構造を有するもの(部分)には同じ符号を付して説明を省略する場合がある。また、以下では実施の形態1と異なる点を中心に説明し、同じ内容については説明を省略する場合がある。
 図7は、振動板ユニットを示す断面図である。
 同図に示すように、振動板ユニット139は、実施の形態1で示したようなスピーカ100を構成する構成要素の1つである振動板130と、振動板130の外周部に環状に取り付けられる粘弾性体からなる制振部材150と、振動板130の外周部に取り付けられ、振動板130よりも剛性の高い環状のエッジプロテクタ132とを備えている。本実施の形態2の場合、エッジプロテクタ132は、振動板130の中で最も厚さの薄いエッジ131を保護するため、エッジプロテクタ132が取り付けられる振動板130の最外周部から内方に向かって突出し、湾曲部から所定の距離隔てた状態で湾曲部を覆うように張り出したフランジ部133を備えている。また、制振部材150は、振動板130の最外周部とエッジプロテクタ132との間に配置されている。
 この振動板ユニット139によれば、振動板130の検品段階、振動板ユニット139の流通段階、スピーカ100の組立段階などにおいて、薄くて比較的脆い振動板130を容易に取り扱うことができる。なお、振動板ユニット139をスピーカ100に取り付けることにより、振動板ユニット139が備える制振部材150の機能を発揮させることができる。
 なお、本開示は、上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、本明細書において記載した構成要素を任意に組み合わせて、また、構成要素のいくつかを除外して実現される別の実施の形態を本開示の実施の形態としてもよい。また、上記実施の形態に対して本開示の主旨、すなわち、請求の範囲に記載される文言が示す意味を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例も本開示に含まれる。
 例えば、振動板130の最外周部、制振部材150、エッジプロテクタ132の順番は、実施の形態1に限定されるものではなく、例えば図8に示すように、フレーム140と保持部材160との間において、振動板130の最外周部に対し、エッジプロテクタ132と制振部材150ととが同じ位置に配置されていても良い。
 このように、制振部材150は、振動板130の片側に取り付けられていても振動板130の固定端の振動を制振し、フレーム140などに振動が伝達することを抑制できる。ただし、本記載は、図9に示すように振動板130の前後両側に制振部材150を取り付けた場合を排除するものではない。
 また、振動板ユニット139は、図10に示すように、振動板130に取り付けられたボイスコイル体120を備えていてもかまわない。
 また、実施の形態1では、カナル型のイヤホンをスピーカ100の応用例として例示したが、スピーカ100は、インナーイヤー型(インイヤー型)のイヤホン、耳かけ型のイヤホン、ヘッドホンなどに適用可能である。また、移動体、携帯電子機器にも利用可能である。さらに、据え置き型のスピーカ100として利用しても良い。
 また、フランジ部133を備えたエッジプロテクタ132が振動板130の最外周部に取り付けられた状態で、振動板ユニット139をスピーカ100に組み込んでもかまわない。
 本開示は、音響特性の変化の少ないイヤホンなどとして有用である。
100 スピーカ
110 磁気回路
111 磁気ギャップ
112 マグネット
113 トッププレート
114 ヨーク
120 ボイスコイル体
130 振動板
131 エッジ
132 エッジプロテクタ
133 フランジ部
139 振動板ユニット
140 フレーム
150 制振部材
160 保持部材
161 音道
162 取付部
163 嵌合部
210 イヤーチップ
220 ケーブル

Claims (7)

  1.  磁気ギャップを備えた磁気回路と、
     前記磁気ギャップに挿入状態で配置されるボイスコイル体と、
     前記ボイスコイル体が取り付けられる振動板と、
     前記振動板の外周部、および前記磁気回路が取り付けられるフレームと、
     前記振動板の外周部に環状に取り付けられる粘弾性体からなる制振部材と、
     前記フレームとの間で前記振動板の外周部、および前記制振部材を挟む環状の保持部材と
    を備えるスピーカ。
  2.  前記制振部材を構成する粘弾性体は、ショア硬度(タイプOO)が5以上、80未満の範囲内である
    請求項1に記載のスピーカ。
  3.  前記フレームは、前記磁気回路と前記ボイスコイル体とを収容する筐体を構成する
    請求項1または2に記載のスピーカ。
  4.  前記振動板の外周部に対し、前記制振部材の反対側に取り付けられる環状のエッジプロテクタを備え、
     前記フレームと前記保持部材との間に、前記制振部材と共に前記エッジプロテクタが配置される
    請求項1から3のいずれか一項に記載のスピーカ。
  5.  前記振動板の外周部と共に前記制振部材を挟むように取り付けられる環状のエッジプロテクタを備え、
     前記フレームと前記保持部材との間に、前記制振部材と共に前記エッジプロテクタが配置される
    請求項1から3のいずれか一項に記載のスピーカ。
  6.  前記保持部材は、耳に音を導く音道を形成する
    請求項1から5のいずれか一項に記載のスピーカ。
  7.  スピーカを構成する振動板と、
     前記振動板の外周部に環状に取り付けられる粘弾性体からなる制振部材と、
     前記振動板の外周部に取り付けられ、前記振動板よりも剛性の高い環状のエッジプロテクタと
    を備える振動板ユニット。
PCT/JP2018/034529 2017-10-19 2018-09-18 スピーカ、および、振動板ユニット WO2019077925A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18867567.2A EP3700227A4 (en) 2017-10-19 2018-09-18 SPEAKER AND DIAPHRAGM UNIT
JP2019549158A JPWO2019077925A1 (ja) 2017-10-19 2018-09-18 スピーカ、および、振動板ユニット
US16/755,055 US20200267475A1 (en) 2017-10-19 2018-09-18 Loudspeaker and diaphragm unit
CN201880050480.9A CN111034224A (zh) 2017-10-19 2018-09-18 扬声器和振动板单元

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017202963 2017-10-19
JP2017-202963 2017-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019077925A1 true WO2019077925A1 (ja) 2019-04-25

Family

ID=66172911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/034529 WO2019077925A1 (ja) 2017-10-19 2018-09-18 スピーカ、および、振動板ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200267475A1 (ja)
EP (1) EP3700227A4 (ja)
JP (1) JPWO2019077925A1 (ja)
CN (1) CN111034224A (ja)
WO (1) WO2019077925A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11422392B2 (en) 2020-10-05 2022-08-23 Meta Platforms Technologies, Llc Ultraminiature dynamic speaker for a fully in-ear monitor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857188U (ja) * 1981-10-13 1983-04-18 セイコーインスツルメンツ株式会社 スピ−カ振動板の固定構造
JPH0560088U (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 オンキヨー株式会社 スピーカ
JPH05252589A (ja) * 1992-03-03 1993-09-28 Sharp Corp スピーカ
JP2005204215A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Sdk Kk 電気音響変換器
WO2013114864A1 (ja) 2012-01-30 2013-08-08 パナソニック株式会社 イヤホン
JP2017112531A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 株式会社オーディオテクニカ イヤホン

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3073607B2 (ja) * 1992-07-03 2000-08-07 フオスター電機株式会社 スピーカ用振動板の支持構造
CN2742704Y (zh) * 2004-07-09 2005-11-23 常州美欧电子有限公司 振动发声器件
DE102008060054A1 (de) * 2008-12-02 2010-06-10 Panasonic Corporation, Kadoma-shi Lautsprechermembran mit Dämpfungselement
WO2011074579A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 日本電気株式会社 アクチュエータ、圧電アクチュエータ、電子機器、並びに振動減衰及び振動方向変換方法
CN102474686B (zh) * 2010-04-14 2015-11-25 松下电器产业株式会社 扬声器、助听器、内耳式耳机、便携型信息处理装置以及av设备
CN204929248U (zh) * 2015-08-27 2015-12-30 歌尔声学股份有限公司 动圈式喇叭

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857188U (ja) * 1981-10-13 1983-04-18 セイコーインスツルメンツ株式会社 スピ−カ振動板の固定構造
JPH0560088U (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 オンキヨー株式会社 スピーカ
JPH05252589A (ja) * 1992-03-03 1993-09-28 Sharp Corp スピーカ
JP2005204215A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Sdk Kk 電気音響変換器
WO2013114864A1 (ja) 2012-01-30 2013-08-08 パナソニック株式会社 イヤホン
JP2017112531A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 株式会社オーディオテクニカ イヤホン

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3700227A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20200267475A1 (en) 2020-08-20
EP3700227A4 (en) 2020-11-25
EP3700227A1 (en) 2020-08-26
CN111034224A (zh) 2020-04-17
JPWO2019077925A1 (ja) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2869593B1 (en) Earphone device
JP4631070B2 (ja) 骨伝導スピーカ
TWI695628B (zh) 電聲轉換器
CN107409259B (zh) 电子音响变换装置
JP5700704B2 (ja) スピーカ装置
JP2012010148A (ja) 電気音響変換装置
JP5695144B2 (ja) パッシブダイヤフラムを有するヘッドホン
JP2015109542A (ja) スピーカ、イヤホン、及び補聴装置
JP2020502840A (ja) ヘッドホン装置
JP6767638B2 (ja) 骨伝導スピーカ及び骨伝導ヘッドホン装置
JP4714565B2 (ja) スピーカ装置
WO2014103086A1 (ja) 骨伝導スピーカ及び骨伝導ヘッドホン装置
WO2019077925A1 (ja) スピーカ、および、振動板ユニット
JP6176096B2 (ja) ヘッドホン装置
JP2012080481A (ja) スピーカーユニット及びアクティブスピーカー装置
EP2760219A1 (en) Headphone device
KR200482649Y1 (ko) 음향 진동 왜곡 방지 구조의 전기 음향 변환기
JP6711487B2 (ja) 電気音響変換装置
JP2020043547A (ja) イヤホン用スピーカ
WO2018051480A1 (ja) 電気音響変換装置
US11778389B2 (en) Loudspeaker device
JP7239152B2 (ja) 挿入式パッシブ・ノイズキャンセル・イヤホン
WO2019087375A1 (ja) スピーカ装置
JP2023010017A (ja) 音響変換装置及びこれを備えるヘッドセット
JP2016136667A (ja) 動電型電気音響変換器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18867567

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019549158

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018867567

Country of ref document: EP

Effective date: 20200519