JP2020502840A - ヘッドホン装置 - Google Patents

ヘッドホン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020502840A
JP2020502840A JP2019516556A JP2019516556A JP2020502840A JP 2020502840 A JP2020502840 A JP 2020502840A JP 2019516556 A JP2019516556 A JP 2019516556A JP 2019516556 A JP2019516556 A JP 2019516556A JP 2020502840 A JP2020502840 A JP 2020502840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headphone device
diaphragm
voice coil
thickness
headphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019516556A
Other languages
English (en)
Inventor
耕治 投野
耕治 投野
健一 生出
健一 生出
信介 金山
信介 金山
ピン ウィー チア
ピン ウィー チア
チン ニアッ ヘン
チン ニアッ ヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2020502840A publication Critical patent/JP2020502840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1008Earpieces of the supra-aural or circum-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/127Non-planar diaphragms or cones dome-shaped
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1083Reduction of ambient noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2410/00Microphones
    • H04R2410/05Noise reduction with a separate noise microphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

【課題】ヘッドホン装置のドライバー部の厚さを低減する。【解決手段】ボイスコイルの外側に配置され、前記ボイスコイルを振動させる外磁型の磁石ユニットと、前記ボイスコイルの振動により振動し、前記ボイスコイルの内周において外側に向かって凹形状とされたドーム部と前記ボイスコイルの外側のエッジ部とが連続した材料で形成された振動板と、を備える、ヘッドホン装置が提供される。この構成により、ヘッドホン装置のドライバー部の厚さを低減することが可能となる。【選択図】図1

Description

本発明は、ヘッドホン装置に関する。
従来、例えば下記の特許文献1には、ノイズキャンセルできる帯域が広く、かつ、安定してノイズの大きな低減効果を得られるようにすることを想定した技術が記載されている。
特許第5194434号公報
一般的なヘッドホン装置のドライバーはダイナミック型で構成され、振動板がボイスコイルによって振動されることで音を発生させる。このため、振動板は、ボイスコイルの内側において、ボイスコイルの振幅に応じて平行移動するドーム部と、ボイスコイルの外側において、振幅に応じて変形伸縮するエッジ部とから構成される。
振動板の形状がドライバーの厚さに及ぼす影響は大きく、従来は振動板が外に向かって凸形状をしているため、ドライバーの厚さが増大していた。特に、上記特許文献1に記載されているように、ヘッドホン装置がノイズキャンセル機能を備える場合は、マイクを設けることによって更にドライバーの厚みが増大していた。
そこで、ヘッドホン装置のドライバー部の厚さを低減することが求められていた。
本開示によれば、ボイスコイルの外側に配置され、前記ボイスコイルを振動させる外磁型の磁石ユニットと、前記ボイスコイルの振動により振動し、前記ボイスコイルの内周において外側に向かって凹形状とされたドーム部と前記ボイスコイルの外側のエッジ部とが連続した材料で形成された振動板と、を備える、ヘッドホン装置が提供される。
以上説明したように本発明によれば、ヘッドホン装置のドライバー部の厚さを低減することが可能となる。
なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
ダイナミック型のヘッドホンドライバーを備えるヘッドホン装置を示す概略断面図である。 通常のスピーカーの構成を示す模式図である。 通常のスピーカーの構成を示す模式図である。 ヘッドホン装置の振動板を示す平面図である。 振動板の断面形状を示す概略断面図である。 振動板にボイスコイルが接着された状態を示す概略断面図である。 内磁型のヘッドホン装置を示す概略断面図である。 外磁型のヘッドホン装置を示す概略断面図である。 ヘッドホン装置の厚みを説明するための概略断面図である。 ヘッドホン装置がノイズキャンセリング機能を有する場合の概略断面図である。 本実施形態に係るヘッドホン装置の構成を示す概略断面図である。 振動板のネック部の内側に凸形状を設け、凸形状の更に内周でドーム部を凹形状に折り返した例を示す概略断面図である。 ドーム部を凹形状にしたことに伴い、プロテクターの中心を凹ませた例を示す概略断面図である。 ヘッドホン装置がノイズキャンセリング機能を有する場合を示しており、ノイズ集音マイクをドーム部の凹形状に配置した例を示す概略断面図である。 ヘッドホン装置がフィードバック式のノイズキャンセリング機能を有する場合を示す概略断面図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.背景
2.本実施形態に係るヘッドホン装置の構成例
3.振動板のネック部の内側に凸形状を設けた例
4.プロテクター400の中心を凹ませた例
5.ヘッドホン装置がノイズキャンセリング機能を有する場合の例
1.背景
図1は、ダイナミック型のヘッドホンドライバーを備えるヘッドホン装置2000を示す概略断面図である。図1に示すように、ヘッドホン装置2000は、ダイナミック型ドライバーの振動板1100を備える。振動板1100にはボイスコイル1200が接着されている。振動板1100は、ボイスコイル1200が磁気ブロック(磁石ユニット)1500に設けられたマグネット1300の磁力によって振動することで振動する。
振動板1100は、ボイスコイル1200の内側において、ボイスコイル1200の振幅に応じて平行移動するドーム部1120と、ボイスコイル1200の外側において、振幅に応じて変形伸縮するエッジ部1130とから構成される。
ヘッドホン装置2000以外の通常のスピーカーは、部屋などの比較的大きな空間で空気を振動させるために、振動板は大きな振幅で振動する。一方、ヘッドホン装置2000では、耳とヘッドホン装置2000で囲まれた非常に狭い空間の空気を振動させるため、ヘッドホン装置2000の振動板1100の振幅は通常のスピーカーの振動板と比較すると1/100〜1/1000程度である。同様に、ヘッドホン装置2000における振動板1100の重量は、通常のスピーカーの振動板の重量の1/100〜1/1000程度である。このような相違から、通常のスピーカーではドーム部とエッジ部とが別の部材で構成される場合があるが、ヘッドホン装置2000では、振動板1100は厚さ2〜100umの薄いフィルムでドーム部1120とエッジ部1130とが一体に形成される。
図2及び図3は、通常のスピーカーの構成を示す模式図である。図2及び図3において、上段はスピーカーの斜視図を示しており、下段はスピーカーの概略断面図を示している。図2は、コーン型のスピーカー3000を示している。コーン型のスピーカー3000は、すり鉢形状で剛性を持たせた硬質材料のコーン部3010、もしくは硬質材料のドーム部に対して、その外周に狭い幅の軟質材のエッジ部3020を接合することで構成される。また、図3は、ドーム型のスピーカー3500を示している。ドーム型のスピーカー3500は、硬質材料のドーム部3510に対してその外周に狭い幅の軟質材のエッジ部3520を接合することで構成される。
一方、ヘッドホン用ドライバーにおいては、その構造はスピーカーとは全く異なる。図4は、ヘッドホン装置2000の振動板1100を示す平面図である。また、図5は、振動板1100の断面形状を示す概略断面図である。振動系の重量では、スピーカーが数グラムであるのに対し、ヘッドホンは数ミリグラムと軽量である。ヘッドホン装置2000では、振動板1100を一体の薄いフィルムで形成するため、形状の工夫によってドーム部1120は剛性を持たせ、エッジ部1130には柔軟性を与える。ドーム部1120は、剛性を確保するため、絞りが深く中心が尖った略砲弾状の形状とされる。エッジ部1130は、伸縮性の無い材料で形成するために、広い幅を持たせて高さを低くするのが一般的である。その結果、図5に示すように、エッジ部1130の面積はドーム部1120に近いものになる。また、図6に示すように、エッジ部1130の高さは、ドーム部1120の1/2程度の低いものになる。また、図4に示すように、エッジ部1130には更にV字状の溝の切れ込み1132を多数設け、この溝の伸縮によりエッジ部1130の柔軟性を増すことが行われる。
図6は、振動板1100にボイスコイル1200が接着された状態を示す概略断面図である。ドーム部1120とエッジ部1130の間には、狭い幅のフラットなエリアであるネック部1140が設けられている。ボイスコイル1200は、ネック部1140に盛られた接着剤1150によってネック部1140に接着される。
図7は、内磁型のヘッドホン装置2000を示す概略断面図である。また、図8は、外磁型のヘッドホン装置2000を示す概略断面図である。ボイスコイル1200に貫通磁束を与える磁気ブロック1500は、ボイスコイル1200の内側にマグネット1300を配置する内磁型で構成されることが多い。この磁気ブロック1500の振動板1100側の面は、ネック部1140から必要な振幅だけ離れた位置に設けられる。
振動板1100のヘッドホン装置2000の装着面側には、音響透過性があり、且つ振動板1100の変形を防止するための強度を有するプロテクター1400が設けられている。プロテクター1400は、振動板1100の中で最も高さのあるドーム部1120の先端から必要な振幅だけ離れた位置に設けられる。
図9は、ヘッドホン装置2000の厚みを説明するための概略断面図である。上述した構成により、ヘッドホン装置2000の厚みは、(1)プロテクター1400の厚み、(2)振動板1100の振幅、(3)ドーム部1120の高さ、(4)ネック部1140の振幅、(5)磁気ブロック1500の厚み、を加算した値となる。
図10は、ヘッドホン装置2000がフィードバック式のノイズキャンセリング機能を有する場合の概略断面図であり、ノイズ収音マイク(ノイズ収音用のマイクロフォン)1600をイヤパッド内容積に置く形態のものを示している。この場合、ノイズ収音マイク1600はプロテクター1400の中心に配置されるので、ヘッドホン装置2000の厚みは、上記(1)〜(5)の加算値に対して、更に(6)のノイズ収音マイク1600の厚みを加算したものとなる。
2.本実施形態に係るヘッドホン装置の構成例
図11は、本実施形態に係るヘッドホン装置1000の構成を示す概略断面図である。図11に示すように、本実施形態に係るヘッドホン装置1000は、外磁型の磁気ブロック500を備えている。また、本実施形態に係るヘッドホン装置1000は、振動板110のドーム部112が凹形状により形成されている。ヘッドホン装置1000の他の基本的な構成は、図8に示した外磁型のヘッドホン装置2000と同様である。すなわち、本実施形態に係るヘッドホン装置1000の振動板110はヘッドホン装置2000の振動板1100に対応する。また、本実施形態に係る振動板110のエッジ部113、ネック部114は、ヘッドホン装置2000のエッジ部1130、ネック部1140にそれぞれ対応する。また、ヘッドホン装置1000のマグネット300、磁気ブロック500、プロテクター400は、ヘッドホン装置2000のマグネット1300、磁気ブロック1500、プロテクター1400にそれぞれ対応する。
図11に示すように、ヘッドホン装置1000の厚みは、(1)プロテクター400の厚み、(2)振動板110の振幅、(3)エッジ部113の高さ、(4)ネック部114の振幅、(5)磁気ブロック500の厚み、を加算した値となる。従って、ドーム部112を凹形状としたことにより、ヘッドホン装置1000の厚みは、図8に示した外磁型のヘッドホン装置2000よりも大幅に削減されている。特に、図8のようにドーム部112を凸形状とした場合、ドーム部1120の高さは剛性を持たせるために高く設定されるため、ドーム部112を凹形状とすることで、ドーム部1120の高さに起因して増大されたヘッドホン装置2000の厚みよりも本実施形態に係るヘッドホン装置1000の厚みを大幅に削減することが可能である。
特に、本実施形態に係るヘッドホン装置1000によれば、ドーム部112を凹形状とし、ドーム部112が磁気ブロック500の内側に入るため、ヘッドホン装置1000の厚さを削減することが可能となる。
3.振動板のネック部の内側に凸形状を設けた例
図12は、図11の振動板110の構成に関し、振動板110のネック部114の内側に凸形状の凸部115を設け、凸部115の更に内周でドーム部112を凹形状に折り返した例を示している。これにより、ネック部114の周辺の径方向の剛性をより高めることができ、より高音域の音の再生に対して有利になる。高周波数の音を発生させる際において、ネック部114の周辺が変形することによりボイスコイル200が変形することを抑止でき、再生時の音の特性に影響を与える可能を確実に抑止できる。
4.プロテクター400の中心を凹ませた例
図13は、ドーム部112を凹形状にしたことに伴い、プロテクター400の中心を凹ませた例を示す概略断面図である。また、図14は、図13に示すヘッドホン装置1000を耳に装着した状態を示す概略断面図である。ドーム部112を凹形状にしたことに伴い、ヘッドホン装置1000のドライバー中心を凹ますことが可能となる。耳覆い式のヘッドホン装置1000に適用した場合には、プロテクター400の表面を耳介700の凸形状から避けることができるため、装着性が快適となり、かつイヤパッド410内の容積を小さくすることができ、高感度なヘッドホン設計が可能となる。
5.ヘッドホン装置がノイズキャンセリング機能を有する場合の例
図15は、ヘッドホン装置1000がフィードバック式のノイズキャンセリング機能を有する場合を示しており、ノイズ集音マイク600がドーム部112の凹形状に入るように配置した例を示す概略断面図である。ノイズ集音マイク600をドーム部112の凹形状に配置することで、ヘッドホン装置1000の厚みは、図11に示した(1)〜(5)を加算した値と同様である。従って、本実施形態によれば、ノイズ集音マイク600を配置した場合であっても、ヘッドホン装置1000の厚さを最小限に抑えることが可能である。また、より大型のノイズ集音マイク600を配置した場合であっても、ヘッドホン装置1000の厚みに影響を与えることがないため、より高感度のノイズ集音マイク600を配置することでノイズキャンセリング性能を高めることができる。なお、ノイズ集音マイク600は、一例として直径が4mm〜10mm程度のものを用いることが好適である。
以上説明したように本実施形態によれば、ヘッドホン装置1000を外磁型で構成し、振動板110のドーム部112を外側に向けて凹形状となるようにしたため、ヘッドホン装置1000の厚さを大幅に削減することが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
110 振動板
112 ドーム部
113 エッジ部
115 凸部
200 ボイスコイル
400 プロテクター
500 磁気ブロック
600 マイク
1000 ヘッドホン装置

Claims (4)

  1. ボイスコイルの外側に配置され、前記ボイスコイルを振動させる外磁型の磁石ユニットと、
    前記ボイスコイルの振動により振動し、前記ボイスコイルの内周において外側に向かって凹形状とされたドーム部と前記ボイスコイルの外側のエッジ部とが連続した材料で形成された振動板と、
    を備える、ヘッドホン装置。
  2. 前記振動板は、前記ボイスコイルの内周に外側に向かって凸形状とされた凸部を有し、前記ドーム部は前記凸部の更に内周に形成された、請求項1に記載のヘッドホン装置。
  3. 前記振動板よりも外側に設けられ、前記振動板を保護するプロテクターを更に備え、
    前記プロテクターは外側に向かって凹形状とされた、請求項1に記載のヘッドホン装置。
  4. 前記振動板よりも外側に設けられ、前記振動板を保護するプロテクターを更に備え、
    前記ドーム部の前記凹形状と前記プロテクターとの間にノイズキャンセル用のマイクロフォンが設けられた、請求項1に記載のヘッドホン装置。
JP2019516556A 2016-12-21 2017-12-06 ヘッドホン装置 Pending JP2020502840A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI2016704739 2016-12-21
MYPI2016704739 2016-12-21
PCT/JP2017/043840 WO2018116834A1 (en) 2016-12-21 2017-12-06 Headphone device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020502840A true JP2020502840A (ja) 2020-01-23

Family

ID=60857144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019516556A Pending JP2020502840A (ja) 2016-12-21 2017-12-06 ヘッドホン装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11363366B2 (ja)
EP (1) EP3560216A1 (ja)
JP (1) JP2020502840A (ja)
WO (1) WO2018116834A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020140183A1 (zh) * 2018-12-30 2020-07-09 瑞声声学科技(深圳)有限公司 发声装置
WO2020140175A1 (zh) * 2018-12-30 2020-07-09 瑞声声学科技(深圳)有限公司 一种扬声器
WO2020140182A1 (zh) * 2018-12-30 2020-07-09 瑞声声学科技(深圳)有限公司 发声装置
WO2020140181A1 (zh) * 2018-12-30 2020-07-09 瑞声声学科技(深圳)有限公司 扬声器
WO2020140179A1 (zh) * 2018-12-30 2020-07-09 瑞声声学科技(深圳)有限公司 一种扬声器及其盖板与单体的胶合方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5089330U (ja) * 1973-12-17 1975-07-29
JP2009515389A (ja) * 2005-11-02 2009-04-09 ゼンハイザー・エレクトロニック・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト アクティブ騒音補正装置用の変換器システム
WO2015187715A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-10 Dolby Laboratories Licensing Corporation Passive and active virtual height filter systems for upward firing drivers
JP2016100647A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 株式会社オーディオテクニカ ボイスコイル、電気音響変換器およびヘッドホン

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB219470A (en) * 1923-07-02 1924-07-31 Henry George Lauste A portable wireless receiving set
JPS5246732Y2 (ja) * 1974-06-26 1977-10-24
JP5194434B2 (ja) 2006-11-07 2013-05-08 ソニー株式会社 ノイズキャンセリングシステムおよびノイズキャンセル方法
KR101184537B1 (ko) 2010-03-09 2012-09-19 허동철 스피커
JP6363792B2 (ja) 2015-04-21 2018-07-25 賢太 田中 電気音響変換装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5089330U (ja) * 1973-12-17 1975-07-29
JP2009515389A (ja) * 2005-11-02 2009-04-09 ゼンハイザー・エレクトロニック・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト アクティブ騒音補正装置用の変換器システム
WO2015187715A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-10 Dolby Laboratories Licensing Corporation Passive and active virtual height filter systems for upward firing drivers
JP2016100647A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 株式会社オーディオテクニカ ボイスコイル、電気音響変換器およびヘッドホン

Also Published As

Publication number Publication date
US20210281944A1 (en) 2021-09-09
EP3560216A1 (en) 2019-10-30
WO2018116834A1 (en) 2018-06-28
US11363366B2 (en) 2022-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020502840A (ja) ヘッドホン装置
US10057677B2 (en) Electroacoustic transducer and acoustic resistor
JP3944859B2 (ja) スピーカ
TWI695628B (zh) 電聲轉換器
US10028048B2 (en) Headphones
US10334367B2 (en) Electroacoustic transducer
US20100092011A1 (en) Membrane for an electroacoustic transducer and acoustic device
JP7094015B2 (ja) カナルタイプイヤホン
JP2020048007A (ja) スピーカ用振動板
JP5171669B2 (ja) ダイナミックヘッドホン
JP2023161699A (ja) 副振動板、およびスピーカ
JP7375758B2 (ja) 音響出力装置
JP2009278403A (ja) ノイズキャンセル型ヘッドホン
WO2020255607A1 (ja) イヤホン
JP4605395B2 (ja) スピーカ
WO2019077925A1 (ja) スピーカ、および、振動板ユニット
JP6711487B2 (ja) 電気音響変換装置
JP4413119B2 (ja) スピーカ
JP2023055104A (ja) 音響機器
JP5879187B2 (ja) スピーカ用振動板およびヘッドホン
JP2020113925A (ja) 挿入式パッシブ・ノイズキャンセル・イヤホン
JP2008306639A (ja) ヘッドホンユニット、及びヘッドホン
JP2009005282A (ja) ヘッドホンユニットとヘッドホン、及びヘッドホンユニットの製造方法
CN108293160A (zh) 电动式声变换器
US20130016873A1 (en) W Dome Speakers

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230221