WO2019059386A1 - データ転送経路算出装置およびデータ転送端末 - Google Patents

データ転送経路算出装置およびデータ転送端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2019059386A1
WO2019059386A1 PCT/JP2018/035235 JP2018035235W WO2019059386A1 WO 2019059386 A1 WO2019059386 A1 WO 2019059386A1 JP 2018035235 W JP2018035235 W JP 2018035235W WO 2019059386 A1 WO2019059386 A1 WO 2019059386A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
data
communication
relay
wireless base
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/035235
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直樹 岩田
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to EP18859910.4A priority Critical patent/EP3691338A4/en
Priority to CN201880062008.7A priority patent/CN111133798A/zh
Publication of WO2019059386A1 publication Critical patent/WO2019059386A1/ja
Priority to US16/826,705 priority patent/US11272421B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/18Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on predicted events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/20Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on geographic position or location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/22Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing using selective relaying for reaching a BTS [Base Transceiver Station] or an access point
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • H04W84/22Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks with access to wired networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Definitions

  • the present disclosure relates to a data transfer path calculation device and a data transfer terminal.
  • Patent Document 1 when it is necessary to transmit data from a vehicle to a server, a technique for transmitting data to the server from the vehicle via one or more other relay vehicles is described in, for example, Patent Document 1.
  • Patent Document 1 aims to improve the possibility of data reaching a server in a technique for transmitting data from a vehicle to a server via one or more other relay vehicles.
  • the data transfer route calculation device is predicted that the plurality of vehicles pass through a plurality of routes predicted to travel a plurality of vehicles and a plurality of points on the plurality of routes.
  • a communication environment acquisition unit for acquiring, for each of a plurality of radio base stations, a communication environment information indicating a communication environment to the radio base station at a plurality of points with respect to a travel plan acquisition unit for acquiring a travel plan composed of passage times
  • one or more relay vehicles from the acquisition vehicle among the plurality of vehicles are sequentially passed by inter-vehicle communication, and the last relay vehicle among the one or more relay vehicles is finally connected to the server via the wireless base station 2
  • a transfer route calculation unit configured to search for a data transfer route to which request data can be reached based on the travel plan and the communication environment information.
  • the data transfer path calculation device searches for the data transfer path based on the plurality of travel plans of the plurality of vehicles and the communication environment information of the wireless base station. Therefore, a relay vehicle having a high possibility of delivering data to the server via a plurality of wireless base stations is selected as the last relay vehicle among relay vehicles in the data transfer path. This improves the likelihood that data will reach the server.
  • a travel plan configured by a plurality of routes predicted to travel by a plurality of vehicles and a passing time predicted to be traveled by the plurality of vehicles through a plurality of points on the plurality of routes
  • the communication environment information indicating the communication environment to the wireless base station at a plurality of points is obtained for each of a plurality of wireless base stations, and one or more relay vehicles are obtained from the obtained vehicle among the plurality of vehicles.
  • a transfer destination address indicating a destination to which the data is to be transferred from the acquired vehicle among the one or more relay vehicles is obtained based on the data transfer path obtained as a result of the search
  • the data transfer terminal communicating with the data transfer path calculation device transmitting to the acquisition vehicle is capable of inter-vehicle communication with the terminal indicated by the transfer destination address transmitted from the data transfer path calculation device within the acquisition vehicle
  • the inter-vehicle communication determination unit that determines whether the inter-vehicle communication is possible and the terminal whose transfer destination address indicates the data based on the inter-vehicle communication determination unit determining that the inter-vehicle communication is possible And b.
  • the data transfer terminal transmits the data to the terminal when the acquired vehicle can communicate with the terminal indicated by the transfer destination address. This improves the likelihood that data will reach the server.
  • the parenthesized reference symbol attached to each component etc. shows an example of the correspondence of the component etc. and the specific component etc. as described in the embodiment to be described later.
  • FIG. 5 is a view schematically showing a case 1; It is a flowchart of transfer necessity determination. It is a flowchart of data transmission processing. It is a flowchart of data relay processing.
  • FIG. 10 is a diagram schematically illustrating case 2; FIG. 10 is a diagram schematically illustrating case 3; It is a figure which shows the structure of various data. It is a flowchart of the data request
  • the communication system includes a plurality of vehicles V, a plurality of in-vehicle devices 1, a plurality of wireless base stations 2, a wide area network such as the Internet, and a server 5. ing.
  • the plurality of in-vehicle devices 1 correspond one-to-one with the plurality of vehicles V. Each of the plurality of in-vehicle devices 1 is mounted on a corresponding one of the plurality of vehicles V.
  • the number of vehicles V may be around 100, around 10000, or more.
  • Each of the plurality of in-vehicle devices 1 corresponds to a terminal.
  • Each of the plurality of in-vehicle devices 1 is connected to any one of the plurality of wireless base stations 2 and transmits various information to the server 5 via the wireless base station 2 of the connection destination and the wide area network 4.
  • each of the plurality of in-vehicle devices 1 performs inter-vehicle communication with the in-vehicle devices 1 mounted on another vehicle V near the own vehicle.
  • each of the plurality of in-vehicle devices 1 includes a communication unit 11, a data acquisition unit 12, a storage unit 13, and a control unit 14.
  • the communication unit 11 is a communication interface for wirelessly communicating with an external communication device of the vehicle V on which the on-vehicle device 1 is mounted.
  • the external communication device is, among the plurality of in-vehicle devices 1, the in-vehicle devices 1 other than the own device, the plurality of wireless base stations 2, and the like.
  • the communication unit 11 can use a plurality of different wireless communication methods.
  • the communication unit 11 can use both a wireless communication scheme conforming to the wireless LAN standards such as IEEE 802.11 and a wireless communication scheme conforming to the standards of mobile communication systems such as LTE and third generation mobile communication systems.
  • LTE is an abbreviation for Long Term Evolution.
  • the data acquisition unit 12 includes a sensor group that detects the state of the vehicle V on which the in-vehicle device 1 is mounted and the condition around the vehicle V. Specifically, the data acquisition unit 12 is provided with a camera for imaging the front, the side, and the rear of the vehicle V. The data acquisition unit 12 also includes a vehicle speed sensor that detects the vehicle speed of the vehicle V. The data acquisition unit 12 also includes an acceleration sensor that detects the longitudinal acceleration and the lateral acceleration of the vehicle V. The data acquisition unit 12 also has a satellite navigation receiver (for example, a GPS receiver) that detects the position of the vehicle V.
  • a satellite navigation receiver for example, a GPS receiver
  • the storage unit 13 is a storage medium for recording programs executed by the control unit 14 and various data generated by the control unit 14.
  • the storage unit 13 is a non-transitional substantial storage medium.
  • the control unit 14 is a microcomputer having a CPU, a RAM, a ROM, and the like.
  • the control unit 14 can acquire data using the data acquisition unit 12, communicate using the communication unit 11, and perform recording and readout of data in the storage unit 13.
  • the RAM and the ROM are non-transitional substantial storage media.
  • the processing performed by the control unit 14 by reading the program from the storage unit 13 includes a travel plan creation process 14a, a vehicle status transmission process 14b, a data transmission process 14c, and a data relay process 14d. The contents of these processes will be described later.
  • the server 5 includes a communication unit 51, a storage unit 53, and a processing unit 54, as shown in FIG.
  • the communication unit 51 communicates with the plurality of in-vehicle devices 1 via the wide area network 4 and the plurality of wireless base stations 2.
  • the storage unit 53 is a storage medium that stores a program that describes processing executed by the processing unit 54, data received from the plurality of in-vehicle devices 1, and the like.
  • the server 5 corresponds to a data transfer path calculation device.
  • the vehicle-by-vehicle communication function information is information indicating a wireless communication method that the communication unit 11 of the in-vehicle device 1 can use for communication with the server 5 for each of the plurality of in-vehicle devices 1.
  • the in-vehicle device type sensor information is information indicating which sensor (for example, a camera, a radar sensor, a GPS receiver) the data acquisition unit 12 has for each of the plurality of in-vehicle devices 1.
  • the communication environment information is information indicating, for each of the plurality of wireless base stations 2, the communication environment to the wireless base station at a plurality of points.
  • the communication environment information includes communication area information, a plurality of communication goodness degree tables, and information of a plurality of base station status information.
  • the communication area information is information indicating the range (i.e., communication area) of positions where communication can be performed with the plurality of wireless base stations 2. The contents of the plurality of communication goodness level tables and the plurality of base station status information will be described later.
  • the processing unit 54 is a microcomputer having a CPU, a RAM, a ROM, and the like.
  • the processing unit 54 can communicate using the communication unit 51, and can record and read data in the storage unit 53.
  • the RAM, the ROM, and the storage unit 53 are all non-transitional substantial storage media.
  • Examples of processing that the processing unit 54 reads out and executes a program from the storage unit 53 include vehicle status acquisition processing 54a, inquiry reception processing 54b, data request processing 54c, and the like. The contents of these processes will be described later.
  • the control unit 14 executes the travel plan creation process 14a.
  • the said control part 14 acquires the destination set by the passenger
  • the control unit 14 uses, for example, the Dijkstra method, based on known road map data in the storage unit 13, for a route predicted to be traveled by the vehicle V from the departure position (for example, current position) to the destination. ,calculate.
  • control unit 14 calculates, in the travel plan creation process 14a, a passing time at which the vehicle V is predicted to pass through the point for each of the plurality of points on the calculated route.
  • the calculation of the passage time is performed based on the departure time (for example, the current time), the traveling speed of the vehicle V on the route to the destination, congestion information, and the like.
  • the traveling speed may be a fixed value or may be calculated based on the vehicle speed given to each link in the road map data.
  • the congestion information may be acquired, for example, via a congestion information receiver mounted on the vehicle V. The route thus obtained and the information on the passage times of the plurality of points in the route form a travel plan.
  • control unit 14 repeatedly and periodically creates a travel plan already created based on the current position of the vehicle V and the destination in the travel plan creation process 14a.
  • the control unit 14 executes a vehicle status transmission process 14b.
  • the control unit 14 performs vehicle status information including the current position, the moving speed, the moving direction, the travel plan, and the identification information (for example, the MAC address) of the on-vehicle apparatus 1 in the vehicle status transmission process 14b.
  • MAC is an abbreviation of MEDIA ACCESS CONTROL.
  • the control unit 14 repeatedly and periodically updates the server 5 to the server 5 via the nearest wireless base station 2 and the wide area network 4 using the communication unit 11.
  • the processing unit 54 of the server 5 receives the vehicle status information repeatedly transmitted as described above from each of the plurality of in-vehicle devices 1 using the communication unit 51 in the vehicle status acquisition process 54 a. Then, the processing unit 54 records the received vehicle status information in the storage unit 53. At that time, the storage unit 53 deletes other vehicle status information having the same identification information of the in-vehicle device 1 as the received vehicle status information. Thereby, the latest vehicle status information corresponding to the vehicle V is held in the storage unit 53 for each of the plurality of vehicles V.
  • the processing unit 54 receives the inquiry information from the inquiry source communication device (not shown) connected to the wide area network 4 in the inquiry reception process 54 b, and records the received inquiry information in the processing unit 54.
  • the inquiry information describes the content of data required by the inquiry source communication device.
  • the inquiry information includes target position information and data type information. Also, the inquiry information may or may not include event type information. In addition, the inquiry information may or may not include acquisition time limit information. Also, the query information may or may not include delay limit information.
  • the target position information is position information (i.e., latitude, longitude) of a place where the required data can be obtained.
  • the data type information is information indicating the type of data required (for example, a photographed image, sound, vehicle speed, etc.).
  • the event type information is an event (for example, an accident status, parking lot availability information, a traffic jam status, etc.) that is identified by the required data.
  • Acquisition time limit information is information indicating the last time point permitted as the acquisition time of required data.
  • the delay limit information is a maximum value of an allowable length from the time when the required data is obtained where the required data can be obtained to the time when the data is received by the server 5 is there.
  • target position information indicates position information of a point X.
  • the data type information indicates a photographed image.
  • the event type information indicates a type of “accident status”, and the acquisition time limit information indicates, for example, a time one hour after the accident occurrence time.
  • the delay limit information indicates, for example, one hour.
  • target position information indicates position information of a point X.
  • the data type information indicates a photographed image.
  • the event type information indicates the type “parking lot availability information”, and the acquisition time limit information indicates no time limit.
  • the delay limit information indicates, for example, 30 minutes shorter than in the case of accident information.
  • target position information indicates position information of a point X.
  • the data type information indicates the vehicle speed.
  • the event type information indicates a type of "traffic situation”.
  • the acquisition time limit information indicates one hour after the present.
  • the delay limit information indicates, for example, 15 minutes which is shorter than the parking lot availability information.
  • the processing unit 54 of the server 5 executes the data request process 54 c based on the fact that the new inquiry information is recorded in the storage unit 53 by the inquiry reception process 54 b.
  • FIG. 4 shows a flowchart of the data request process 54c.
  • the processing unit 54 first reads and acquires the travel plans of the plurality of vehicles V recorded in the storage unit 53 in step 100, and the communication environment recorded in the storage unit 53 in subsequent step 102 Read and acquire information.
  • step 105 the processing unit 54 reads out the latest inquiry information recorded in the storage unit 53, and selects a vehicle V conforming to the inquiry information from among the plurality of vehicles V.
  • the vehicle V that conforms to the inquiry information is the vehicle V on which the in-vehicle device 1 that can acquire the information required in the inquiry information is mounted.
  • step 105 The process of step 105 will be described more specifically. If the inquiry information includes the position information of the point X and the type information indicating that the photographed image of the point X is required, as described above, the processing unit 54 performs the following processing in step 105, as follows: Process.
  • the processing unit 54 performs the point X within a predetermined time (for example, 10 minutes, 20 minutes, and 30 minutes) from the current time.
  • the vehicle V traveling in the vicinity of is searched.
  • the vicinity of the point X is a point located within a predetermined distance (for example, 10 meters) from the point X.
  • the processing unit 54 is located at a position where it can communicate with any of the plurality of wireless base stations 2 at present using the current position in the vehicle status information of one or more vehicles V extracted as a result of the search. Search for the vehicle V.
  • the processing unit 54 uses the vehicle information by vehicle mounted device 1 in the storage unit 53 using the vehicle V in which the corresponding vehicle mounted device 1 has a camera among the vehicle or vehicles V extracted as a result of the search. Search for.
  • the vehicle V extracted as a result of the search is selected by the processing unit 54 as the vehicle V capable of acquiring the information required in the inquiry information.
  • the number of vehicles V selected in this manner may be one or more.
  • the case where one vehicle V is selected will be described.
  • the operation as described in the following paragraph is realized for each of the plurality of vehicles V.
  • the selected vehicle V is referred to as an acquisition vehicle V.
  • the selected vehicle V is currently in the communication area P of the wireless base station 2 and passes the vicinity of the point X within a predetermined time from the present according to the travel plan. It may be a vehicle A.
  • the selected vehicle V is currently in the communication area P of the wireless base station 2 and passes the vicinity of the point X within a predetermined time from the present according to the travel plan. It may be a vehicle A.
  • FIG. 5 such an example shown in FIG.
  • the predetermined time may be a time according to the acquisition time limit information in the inquiry information.
  • the predetermined time may be a time corresponding to the event type information in the inquiry information.
  • the correspondence between the event type information and the predetermined time is recorded in advance in the storage unit 53.
  • the predetermined time may be a fixed value (for example, 5 minutes).
  • the processing unit 54 creates a data request including the same content as the inquiry information, and further includes a unique procedure ID in the data request.
  • the procedure ID is a unique code for identifying one of a plurality of data requests.
  • the processing unit 54 transmits this data request to the on-vehicle apparatus 1 mounted on the acquisition vehicle V as a destination.
  • the destination in-vehicle apparatus 1 is identified by the identification information included in the vehicle status information corresponding to the acquired vehicle V.
  • the processing unit 54 performs transfer necessity determination. Details of the transfer necessity determination are shown in FIG.
  • the processing unit 54 first determines in step 121 whether the acquired vehicle V can not communicate after data acquisition. More specifically, the processing unit 54 acquires the data to be delivered to the server 5 according to the data request (hereinafter referred to as request data) within the predetermined allowable delay time after the in-vehicle device 1 mounted on the acquisition vehicle V acquires it. It is determined whether the uncommunicable state continues.
  • the communication disabled state refers to a state in which communication can not be performed with any of the radio base stations 2 from the on-vehicle device 1.
  • the allowable delay time is determined according to the delay limit information in the inquiry information. Further, when the delay limit information is not included in the inquiry information, the delay allowable time may be a time corresponding to the event type information in the inquiry information. The correspondence between the event type information and the delay allowance time is recorded in advance in the storage unit 53. Further, when neither the delay limit information nor the event type information is included in the inquiry information, the predetermined time may be a fixed value (for example, 30 minutes).
  • step 121 If the processing unit 54 determines in step 121 that the communication after acquiring the request data can not be performed, the processing unit 54 determines that data transfer is necessary in step 122, and proceeds to step 130.
  • Data transfer refers to an acquisition vehicle having a data acquisition unit 12 that has acquired request data (that is, an acquisition vehicle that has acquired request data) to a relay vehicle, or from the relay vehicle to the next relay vehicle via inter-vehicle communication. , That request data is sent.
  • step 121 determines in step 121 that the communication after acquiring the request data can not be performed
  • the process proceeds to step 123.
  • step 127 determines that data transfer is unnecessary, and proceeds to step 130 in FIG.
  • the point X is not included anywhere in the communication areas of the plurality of wireless base stations 2. Further, in Case 1, according to the travel plan R1 of the vehicle A which is the target vehicle V, the vehicle A can connect to the in-vehicle device 1 of the vehicle A during the delay allowable time after passing near the point X It keeps traveling outside the communication area of the wireless base station 2. Therefore, in the case shown in FIG. 5, the processing unit 54 proceeds from step 121 to step 122.
  • step 122 the processing unit 54 determines that data transfer is required, and proceeds to step 130 in FIG.
  • step 130 the processing unit 54 determines whether data transfer to another vehicle V is necessary based on the determination result of step 120.
  • the processing unit 54 ends the data request process 54 c.
  • the on-vehicle apparatus 1 mounted on the acquisition vehicle V can transmit the request data of the point X acquired by itself to the server 5 via the wireless base station 2 without passing through the on-vehicle apparatus 1 of another vehicle V. It can be sent to you. Therefore, the processing unit 54 does not have to calculate the data transfer path.
  • step 130 If it is determined in step 130 that data transfer is necessary, the processing unit 54 proceeds to step 140 and searches for a data transfer path.
  • the need for data transfer means that the request data can not reach the server 5 in the desired form within the delay allowance time without passing through the on-vehicle device 1 mounted on the vehicle V other than the acquisition vehicle V.
  • step 130 the processing unit 54 sequentially passes one or more relay vehicles V from the acquired vehicle V by inter-vehicle communication, and finally from the last vehicle V of the relay vehicles V via the wireless base station 2
  • the communication path which request data can reach to the server 5 is searched.
  • a communication path is referred to as a data transfer path.
  • the processing unit 54 causes the first relay vehicle V to pass through the vicinity of the acquired vehicle V within the allowable delay time after the acquired vehicle V passes through the vicinity of the point X. To explore.
  • the processing unit 54 transmits the in-vehicle device 1 of the first relay vehicle V to the wireless base station within the delay allowable time. It is determined whether a state in which communication with any of the two can not be performed continues.
  • within the allowable time means that the time after the acquisition vehicle V acquires the required data is within the allowable time.
  • the processing unit 54 determines, as a data transfer route, a communication route to which request data is delivered in the order of the acquired vehicle V, the first relay vehicle V, and the server 5.
  • the second relay vehicle passes the vicinity of the first relay vehicle V within the allowable delay time after the first relay vehicle V passes the vicinity of the acquisition vehicle.
  • the relay vehicle V is searched based on the travel plans of the plurality of vehicles V.
  • within the allowable time means that the time after the acquisition vehicle V acquires the required data is within the allowable time.
  • the processing unit 54 wirelessly transmits from the in-vehicle device 1 of the second relay vehicle V within the delay allowable time. It is determined whether it can not communicate with any of the base stations 2 or not.
  • within the allowable time means that the time after the acquisition vehicle V acquires the required data is within the allowable time.
  • the processing unit 54 performs data transfer on the communication route to which the request data is delivered in the order of the acquired vehicle V, the first relay vehicle V, the second relay vehicle V, and the server 5 Determined as a route.
  • the processing unit 54 searches for the third relay vehicle in a method equivalent to searching for the first and second relay vehicles described above. Such processing is repeated until a data transfer path is determined.
  • the processing unit 54 may determine that the search result is absent without searching for the fourth relay vehicle V. Further, when the relay vehicle such as the first relay vehicle, the second relay vehicle, and the third relay vehicle can not be found, the processing unit 54 determines that the search result is not present.
  • the vehicle B passes by the vehicle A after the vehicle A passes the vicinity of the point X. That is, the vehicle B passes near the vehicle A. Then, after passing through the vicinity of the vehicle A, the vehicle B enters the communication area of the wireless base station 2 within the allowable delay time. Therefore, in this case 1, the vehicle B is the first relay vehicle. That is, the processing unit 54 determines the communication route of the acquired vehicle A, the first relay vehicle B, and the server 5 as a data transfer route.
  • the vehicle C travels with the vehicle A after the vehicle A passes near the point X. That is, the vehicle C passes near the vehicle A. However, after passing through the vicinity of the vehicle A, the vehicle C does not enter the communication area of any of the wireless base stations 2 within the delay allowable time. Therefore, in this case 1, the vehicle C does not become the first relay vehicle.
  • step 150 it is determined whether or not the data transfer path is found as a result of the search in step 140, that is, whether or not there is a search result. If it is determined that the search result is not present, the data request process 54c is ended. In this case, there is no transfer route of the request data acquired in the acquisition vehicle V.
  • step 150 If the processing unit 54 determines in step 150 that there is a search result, the process proceeds to step 160, and the wide area network 4 and the wide area network 4 and the in-vehicle device 1 of the vehicle V performing data transfer by inter-vehicle communication are used. Transfer information is transmitted via one of the radio base stations 2. In Case 1 described above, the transfer information is transmitted only to the acquired vehicle V. Since the first relay vehicle B in the case 1 transmits request data to the server 5 instead of inter-vehicle communication, the transfer information is not transmitted to the first relay vehicle B.
  • the transfer information is transmitted to the acquired vehicle V and the first relay vehicle V, and 2) The transfer information is not transmitted to the relay vehicle V.
  • the on-vehicle apparatus 1 mounted on the vehicle V to which the transfer information is transmitted corresponds to the data transfer terminal.
  • the transfer information is information indicating which vehicle V the vehicle V should transfer the request data to, and the like.
  • the transfer information includes information such as procedure ID, transfer destination address, transfer allowable time limit, backup presence / absence information, and acquisition time.
  • the procedure ID is the same as the procedure ID included in the data request transmitted in the previous step 110.
  • the transfer destination address is information indicating an address (for example, a MAC address) of the in-vehicle device 1 mounted on the vehicle V to which the request data is transferred.
  • the transfer destination address in the transfer information transmitted to the in-vehicle apparatus 1 of the acquisition vehicle A indicates the address of the in-vehicle apparatus 1 mounted on the first relay vehicle B.
  • the transfer allowance time indicates the latest time when the request data can be transferred to the next vehicle V.
  • the processing unit 54 sets the set value of the transfer allowable time limit after a predetermined time (for example, after 15 minutes) from the time when the vehicle V to be transferred passes near the vehicle V to which the transfer is received. The point in time when the vehicle V to be transferred passes in the vicinity of the vehicle V receiving the transfer is identified based on the travel plans of these two vehicles.
  • the request data can not be transferred even after the transfer allowable time limit, there is a high possibility that either of these two vehicles has changed the traveling route or delayed movement. Therefore, if the request data can not be transferred even after the transfer allowable time limit, it is preferable to stop the transfer and transmit the request data by another method.
  • the backup presence / absence information backs up the request data to the own vehicle and then transmits it to the server 5 without passing through the on-vehicle devices 1 of other vehicles. It is information which shows whether or not.
  • the acquisition time is the time at which the request data was acquired by the acquisition vehicle A.
  • the processing unit 54 determines the value of the backup presence / absence information based on the level of the value of the request data. That is, the processing unit 54 sets the value of the backup presence / absence information to “with backup” when the request data having a value higher than the predetermined criteria is required in the data request transmitted immediately before, and in the other case, the backup is performed. Set the presence / absence information value to "No backup".
  • the value of the request data may be determined based on the event type information included in the data request transmitted immediately before. For example, the value is higher when the event type information indicates the type of "parking space availability information" or the "traffic status” than when the event type information indicates the type "accident status”. It is also good. In this case, when the event type information in the data request transmitted immediately before indicates the type “accident status”, the processing unit 54 may set the value of the backup presence / absence information to “backup present”. Further, when the event type information in the data request transmitted immediately before indicates the type of "parking space availability information" or "congestion status", the processing unit 54 sets the value of the backup presence / absence information to "without backup”. You may
  • the processing unit 54 sets the value of the request data higher as the traffic volume of the road closest to the point X increases. It is also good.
  • the processing unit 54 can use the communication unit 51 to acquire information on the traffic volume of the road closest to the point X from another communication device (for example, a traffic information server) on the wide area network 4.
  • the processing unit 54 performs a reference number of times of inquiry information including “parking lot availability information” as event type information and the location X as target position information within a predetermined time (for example, one hour) from the present to the past. For example, it may be received 10 times or more. In such a case, the processing unit 54 may set the value of the backup presence / absence information to “backup present”. If not, the value of the backup presence / absence information may be set to “no backup”.
  • the data request transmitted from the server 5 as described above is received by the on-vehicle apparatus 1 mounted on the acquisition vehicle V via the wide area network 4 and the wireless base station 2.
  • the wireless base station 2 is the wireless base station 2 to which the in-vehicle device 1 is wirelessly connected among the plurality of wireless base stations 2.
  • the operation of the in-vehicle apparatus 1 that receives the data request transmitted from the processing unit 54 of the server 5 in step 110 will be described.
  • the on-vehicle device 1 is mounted on the acquisition vehicle A.
  • the control unit 14 of the in-vehicle apparatus 1 receives the data request via the communication unit 11 and the wireless base station 2 of the connection destination. Then, the control unit 14 starts execution of the data transmission process 14c.
  • FIG. 7 shows the details of the data transmission process 14c.
  • the control unit 14 acquires data requested in the data request. Specifically, the control unit 14 repeatedly specifies the current position of the acquired vehicle V based on signals acquired from the vehicle speed sensor of the data acquisition unit 12, the acceleration sensor, the satellite navigation receiver, and the like. Then, when the acquisition vehicle arrives in the vicinity of the position X indicated by the target position information in the data request, the control unit 14 uses the data acquisition unit 12 to acquire the data indicated by the data identification information in the data request. Do.
  • the control unit 14 uses the camera of the data acquisition unit 12 to photograph the surroundings of the acquired vehicle V. From the photographed image obtained as a result of photographing, for example, the situation of an accident or the vacant state of the parking lot can be specified. Further, for example, when the data identification information indicates the vehicle speed, the control unit 14 specifies the vehicle speed of the acquisition vehicle V based on the detection signal of the vehicle speed sensor of the data acquisition unit 12.
  • step 210 the control unit 14 determines whether the above-described transfer information has been received within a predetermined period.
  • the predetermined period is a period from the reception of the data request to the acquisition of the request data in step 205.
  • the reception of the transfer information is performed via the communication unit 11 and the wireless base station 2 of the current connection destination.
  • step 210 If the control unit 14 has received the transfer information, the process proceeds from step 210 to step 225. In addition, when the transfer information has not been received, the control unit 14 proceeds from step 210 to step 215.
  • the control unit 14 determines whether the condition for transmitting the request data to the server 5 via any of the plurality of wireless base stations 2 is satisfied. For example, in the case 1, when the communication unit 11 is connected to any of the plurality of wireless base stations 2, the control unit 14 transmits the request data to the server 5 through any of the plurality of wireless base stations 2. It may be determined that the conditions for transmission are satisfied. That is, in Case 1, when the acquired vehicle V is in the communication area of any of the plurality of radio base stations 2, the control unit 14 requests the server 5 to request data via any of the plurality of radio base stations 2. It may be determined that the conditions for sending the e.g.
  • the control unit 14 sends the request data to the server 5 via any of the plurality of wireless base stations 2. It may be determined that the conditions for transmission are not satisfied. That is, in the case 1, when the acquired vehicle V is not in any communication area of the plurality of wireless base stations 2, the control unit 14 sends the request data to the server 5 via any of the plurality of wireless base stations 2. It may be determined that the conditions for transmission are not satisfied.
  • control unit 14 executes the determination of step 215 again. That is, the control unit 14 waits in step 215 until the condition for transmitting the request data to the server 5 via any of the plurality of wireless base stations 2 is satisfied.
  • control unit 14 proceeds from step 215 to step 220. Specifically, in Case 1, when the communication unit 11 connects to any of the plurality of wireless base stations 2, the control unit 14 proceeds from Step 215 to Step 220.
  • step 220 the control unit 14 transmits request data to the server 5 via the wireless base station 2 of the connection destination and the wide area network 4 using the communication unit 11.
  • the current time may exceed the time indicated by the delay limit information in the data request from the time when the request data is acquired by the data acquisition unit 12.
  • the control unit 14 may discard the request data and end the data transmission process 14 c without transmitting the request data to the server 5.
  • step 225 the control unit 14 determines whether inter-vehicle communication with the on-vehicle apparatus 1 of the vehicle V to which the request data is to be transferred can be performed.
  • the in-vehicle apparatus 1 of the vehicle V of the transfer destination is specified based on the transfer destination address in the transfer information received from the server 5.
  • the vehicle V to which the transfer is made is the first relay vehicle B.
  • the on-vehicle device 1 of the acquisition vehicle V and the on-vehicle device 1 of the transfer destination vehicle V can communicate with each other.
  • the on-vehicle device 1 of the acquisition vehicle V and the on-vehicle device 1 of the transfer destination vehicle V can not communicate with each other.
  • control unit 14 determines in step 225 that communication with the on-vehicle device 1 of the vehicle V to which the request data is to be transferred can not be performed, the control unit 14 proceeds to step 230.
  • control unit 14 determines whether or not the transfer allowable time limit included in the received transfer information has come. And when it determines with not having reached, it returns to step 220.
  • control unit 14 repeats the processing of steps 225 and 230 until the transfer destination of the request data can be communicated with the inter-vehicle, or until the transfer allowable time limit comes.
  • the control unit 14 determines that the transfer allowable time limit has arrived in step 230 when the transfer allowable time limit has come without making the inter-vehicle communication possible with the transfer destination of the request data, and proceeds to step 215.
  • a situation for example, there is a situation in which a change in travel route or a delay in movement has occurred in either the acquisition vehicle V or the transfer destination vehicle V. In such a case, it is eventually faster to stop the transfer and transmit the request data to the server 5 via the wireless base station 2 without using the other in-vehicle device 1 and the in-vehicle device 1 of the acquisition vehicle. It may be possible to send request data.
  • step 230 to step 215 and subsequent processes are as described above. Broadly described, the control unit 14 waits at step 215 until the condition for transmitting request data to the server 5 via any of the plurality of wireless base stations 2 is satisfied, and if satisfied, the control unit 14 proceeds to step 220. The request data is transmitted to the server 5 without passing through the other in-vehicle apparatus 1.
  • step 240 the control unit 14 transfers the request data to the on-vehicle apparatus 1 of the transfer destination, which has become communicable, by inter-vehicle communication using the communication unit 11.
  • the request data includes the procedure ID included in the data request that is the cause of the acquisition of the request data.
  • the control unit 14 determines whether or not there is a backup generation designation. That is, the control unit 14 determines whether the backup presence / absence information included in the received transfer information indicates “backup present”. If there is no backup generation designation, the data transmission process 14c ends.
  • step 245 the process proceeds from step 245 to step 215.
  • the process from step 245 to step 215 and subsequent processes are as described above.
  • the control unit 14 does not pass through the other on-vehicle apparatus 1 at step 220. Send request data to 5.
  • the on-vehicle apparatus 1 of the acquisition vehicle V itself is the other on-vehicle apparatus 1 Send to the server 5 without intervention. Therefore, the possibility of the request data reaching the server 5 increases.
  • the request data transmitted from the in-vehicle device 1 through the inter-vehicle communication in the data transmission process 14c is received by the in-vehicle device 1 of the first relay vehicle V as a transfer destination.
  • the control unit 14 of the in-vehicle apparatus 1 of the first relay vehicle V starts the execution of the data relay process 14d.
  • control unit 14 first determines in step 310 whether transfer information corresponding to the received request data is received before reception of the request data. Do.
  • the correspondence between the request data and the transfer information is performed based on the procedure ID included in the request data and the procedure ID included in the transfer information. Specifically, if the procedure ID included in the request data and the procedure ID included in the transfer information are the same, the request data and the transfer information correspond to each other. If the procedure ID included in the request data and the procedure ID included in the transfer information are not the same, the request data and the transfer information do not correspond.
  • step 310 determines in step 310 that the transfer information is not received, the process proceeds to step 315. If the control unit 14 determines that the transfer information is received, the control unit 14 proceeds to step 325.
  • step 315 the control unit 14 determines whether the condition for transmitting request data to the server 5 via any of the plurality of wireless base stations 2 is satisfied. Specifically, in Case 1, it is determined whether the communication unit 11 is connected to any of the plurality of radio base stations 2 or not connected to any of them. If the condition is not satisfied, the control unit 14 executes the determination of step 315 again. That is, the control unit 14 waits in step 315 until the condition is satisfied.
  • control unit 14 proceeds from step 315 to step 320. Specifically, in Case 1, when the communication unit 11 connects to any of the plurality of radio base stations 2, the control unit 14 proceeds from Step 315 to Step 320.
  • step 320 the control unit 14 transmits request data to the server 5 via the wireless base station 2 of the connection destination and the wide area network 4 using the communication unit 11.
  • the current time may exceed the time indicated by the delay limit information in the data request from the time when the request data is acquired by the data acquisition unit 12. In such a case, the control unit 14 may discard the request data and end the data relay process 14 d without transmitting the request data to the server 5.
  • the control unit 14 of the second relay vehicle V responds to the request data received immediately before in step 310. It is determined that the transfer information to be transferred is received before the request data is received. In that case, the control unit 14 proceeds from step 310 to step 325.
  • step 325 the control unit 14 determines whether the vehicle V can communicate with the on-vehicle device 1 of the vehicle V to which the request data is to be transferred next as in the process of step 225 of the data transmission process 14c. .
  • control unit 14 performs processing equivalent to steps 225 and 230 of the data transmission processing 14c, respectively. Therefore, the control unit 14 repeats the processing of step 325 and step 330 until the next transfer destination of the request data can be communicated with another vehicle or the transfer allowable time limit comes.
  • control unit 14 determines that the transfer allowable time limit has arrived in step 330 when the transfer allowable time limit has come without the next transfer destination of the request data being able to communicate with the next transfer destination, and proceeds to step 315.
  • the process from step 330 to step 315 and subsequent processes are as described above.
  • step 340 the control unit 14 transfers the request data to the on-vehicle apparatus 1 of the transfer destination that has become communicable, using the communication unit 11 by inter-vehicle communication.
  • the request data includes the procedure ID included in the data request that is the cause of the acquisition of the request data.
  • step 345 the control unit 14 determines whether or not there is a backup generation designation in the processing equivalent to step 245 of the data transmission processing 14c. If there is no backup generation designation, the data transmission process 14c ends.
  • step 345 is followed by step 315.
  • the process from step 345 to step 315 and subsequent processes are as described above.
  • the in-vehicle device 1 of the acquisition vehicle V, the in-vehicle device 1 of the first relay vehicle V, and the in-vehicle device 1 of the second relay vehicle V also request data It transmits to the server 5 without passing through the device 1. Therefore, the possibility of the request data reaching the server 5 becomes very high.
  • the request data is transferred from the in-vehicle device 1 of the acquisition vehicle A to the in-vehicle device 1 of the first relay vehicle B outside the communication area P of the wireless base station 2 Ru.
  • the control unit 14 of the first relay vehicle B proceeds from step 315 of the data relay processing 14 d to step 320, and the server 5 via the wireless base station 2.
  • Send request data to As a result, the request data can be transmitted quickly by the server 5 using the inter-vehicle communication.
  • Case 2 will be described with reference to FIG.
  • the in-vehicle devices 1 mounted on the vehicles A and B belonging to the plurality of vehicles V are always in the communication area of the wireless base station 2 within the range of FIG.
  • the transfer rate of data may be low, so that it may take an excessive time to transmit request data.
  • the point X where the required information can be acquired is in a bad place of the communication environment for the wireless base station 2. Then, according to the travel plan R1, the vehicle A scheduled to pass in the vicinity of the point X passes only the place where the communication environment with the wireless base station 2 is bad. Further, according to the travel plan R2, the vehicle B passes in the vicinity of the vehicle A after passing the point X, and then enters the area Q where the communication environment for the wireless base station 2 is good.
  • the processing unit 54 of the server 5 performs the operation as described above in steps 105 and 110 of the data request process 54c. That is, when receiving the inquiry information, the processing unit 54 selects the vehicle A as the acquired vehicle V conforming to the inquiry information in step 105, and transmits a data request to the vehicle A in step 110.
  • step 121 in the transfer necessity determination of step 120 the processing unit 54 determines that the communication after acquisition of the required data can not be performed in the acquired vehicle V as described above. This is because, even after the vehicle A passes near the point X, the vehicle travels in the communication area of the radio base station 2 according to the travel plan R1.
  • step 123 the processing unit 54 determines whether the communication environment for communicating with the wireless base station 2 within the delay allowance time after the request data acquisition in the on-vehicle apparatus 1 of the acquisition vehicle V is worse than a predetermined reference.
  • the wireless base station 2 here is a wireless base station 2 that can communicate after the in-vehicle device 1 of the acquisition vehicle V acquires request data.
  • the quality of the communication environment for communicating with the wireless base station 2 is determined by a plurality of types of factors for each point.
  • the quality of the communication environment is determined by the point of interest, the topography around it, and the degree of congestion of the radio base station 2.
  • the congestion degree of the radio base station 2 is higher as the number of terminals communicating via the radio base station 2 is larger, and as the amount of communication data per unit time via the radio base station 2 is larger.
  • step 123 the processing unit 54 determines the quality of the communication environment for the onboard apparatus 1 of the acquired vehicle V to communicate with the wireless base station 2 after acquiring the required data, the travel plan of the acquired vehicle V, and The determination is made based on the communication goodness degree table and the base station status information of the wireless base station 2.
  • the plurality of communication goodness degree tables stored in the storage unit 53 correspond to the plurality of wireless base stations 2 in a one-to-one manner.
  • Each of the plurality of communication goodness degree tables corresponds to a set of position information (i.e., latitude, longitude) of a point in the communication area of the corresponding wireless base station 2 and the congestion degree of the wireless base station 2.
  • This is a table in which one value of the communication quality of the wireless base station 2 at a point is determined.
  • the value of the communication quality is higher as the communication environment is better.
  • the value of the degree of communication goodness may be a value indicating the amount of data that can be communicated per unit time between the on-vehicle apparatus 1 and the wireless base station 2.
  • the value of the degree of communication goodness may be a numerical value of a plurality of levels (for example, 5 levels) that becomes higher as the degree of goodness is higher.
  • the plurality of base station status information recorded in the storage unit 53 correspond to the plurality of wireless base stations 2 one to one.
  • Each of the plurality of base station status information includes the latest number of connected terminals regarding the corresponding wireless base station 2 and the latest communication data amount information.
  • the number of connected terminals is the total number of terminals simultaneously connected to the radio base station 2.
  • the terminals counted as the total number include the in-vehicle apparatus 1 and terminals other than the in-vehicle apparatus 1.
  • the communication data amount is the communication data amount per unit time in the communication via the radio base station 2, and the unit is, for example, bits / second.
  • the processing unit 54 of the server 5 repeatedly and periodically communicates with the plurality of wireless base stations 2 via the communication unit 51 and the wide area network 4.
  • the processing unit 54 thereby acquires information on the number of connected terminals of the wireless base station 2 and the communication data amount from each of the plurality of wireless base stations 2 and overwrites and records the information in the storage unit 53. That is, the processing unit 54 repeatedly and periodically updates the information on the number of connected terminals of each of the plurality of wireless base stations 2 and the communication data amount in the storage unit 53.
  • the processing unit 54 specifies, based on the communication area information and the travel plan of the acquired vehicle V, the wireless base station 2 that can communicate within the delay allowable time after the in-vehicle device 1 of the acquired vehicle V acquires the request data. .
  • the allowable delay time is determined according to the delay limit information in the inquiry information.
  • the processing unit 54 reads out the number of connected terminals of the wireless base station 2 and the communication data amount from the identified base station status information of the wireless base station 2. Furthermore, the processing unit 54 calculates the congestion degree of the wireless base station 2 based on the read number of connected terminals and the communication data amount. The degree of congestion calculated is higher as the number of connected terminals is larger and the amount of communication data is larger.
  • the processing unit 54 performs within the communication area of the wireless base station 2 which travels within the delay allowable time after the acquired vehicle V passes near the point X. Calculate multiple positions of. Furthermore, for each of the plurality of calculated positions, the processing unit 54 applies a set of the position and the degree of congestion calculated earlier to the communication goodness degree table of the wireless base station 2. Thereby, the value of the communication goodness degree of the wireless base station 2 in each of the calculated plurality of positions can be acquired.
  • the processing unit 54 performs communication for communicating with the wireless base station 2 within the delay allowable time after the request data is acquired. It is determined whether the value of the degree of goodness is lower than a predetermined reference value.
  • the predetermined reference value is, for example, a fixed value. If it is determined to be low, the process proceeds to step 124, and if it is determined to be not low, the process proceeds to step 125.
  • the communication unit on the travel route of the acquisition vehicle A is lower than the predetermined reference value because the line is congested and the radio wave intensity is low. Proceed to 124.
  • step 124 the processing unit 54 determines that data transfer is necessary, and proceeds to step 130.
  • the processing unit 54 determines that data transfer is necessary, and proceeds to step 130.
  • step 130 when it is determined in step 130 that the processing unit 54 needs transfer of the required data from the acquired vehicle V to another vehicle, the acquired vehicle A, the first relay vehicle B, and the server 5 In step 140, the data transfer path to which the request data is delivered in order is searched.
  • the following procedure may be employed in Case 2 for the procedure of searching for a data transfer path in step 140.
  • the first relay vehicle B passing the vicinity of the acquisition vehicle A within the delay allowable time after the acquisition vehicle A passes the vicinity of the point X To explore.
  • the processing unit 54 transmits the in-vehicle device 1 of the first relay vehicle B to the wireless base station within the delay allowable time. It is determined whether or not the state in which communication can not be performed with the communication quality higher than the predetermined reference value continues with any of the two. As described above, this determination uses the travel plan of the first relay vehicle B, the communication goodness degree tables of the plurality of wireless base stations 2, and the base station status information of the wireless base station 2.
  • “within the allowable time” means that the time after the acquisition vehicle A acquires the required data is within the allowable time.
  • the processing unit 54 determines, as a data transfer route, a communication route to which request data is delivered in the order of the acquired vehicle V, the first relay vehicle V, and the server 5.
  • the second relay vehicle passes the vicinity of the first relay vehicle V within the allowable delay time after the first relay vehicle V passes the vicinity of the acquisition vehicle.
  • the relay vehicle V is searched based on the travel plans of the plurality of vehicles V.
  • within the allowable time means that the time after the acquisition vehicle V acquires the required data is within the allowable time.
  • the processing unit 54 transmits the in-vehicle device 1 of the second relay vehicle V to the wireless base station 2 within the allowable delay time. It is determined whether communication can not be continued in any good communication environment. As described above, this determination uses the travel plan of the second relay vehicle V, the communication goodness degree table of the plurality of wireless base stations 2, and the base station status information of the wireless base station 2.
  • “within the allowable time” means that the elapsed time from the acquisition time in the transfer information is within the allowable time.
  • the acquisition time is the time when the acquisition vehicle A acquires the request data.
  • the processing unit 54 performs data transfer on the communication route to which the request data is delivered in the order of the acquired vehicle A, the first relay vehicle B, the second relay vehicle V, and the server 5 Determined as a route.
  • the processing unit 54 searches for the third relay vehicle in a method equivalent to searching for the first and second relay vehicles described above. Such processing is repeated until a data transfer path is determined.
  • the processing unit 54 may determine that the search result is absent without searching for the fourth relay vehicle V. Further, when the relay vehicle such as the first relay vehicle, the second relay vehicle, and the third relay vehicle can not be found, the processing unit 54 determines that the search result is not present.
  • the vehicle B passes the vehicle A after the vehicle A passes near the point X. That is, the vehicle B passes near the vehicle A. Then, after passing through the vicinity of the vehicle A, the vehicle B enters the communication area of the wireless base station 2 within the allowable delay time. Therefore, in this case 1, the vehicle B is the first relay vehicle. That is, the processing unit 54 determines the communication route of the acquired vehicle A, the first relay vehicle B, and the server 5 as a data transfer route. Further, the processing unit 54 proceeds from step 150 to step 160 and transmits the transfer information to the acquired vehicle A.
  • the control unit 14 receives the data request and the transfer information via the communication unit 11.
  • the operation of the control unit 14 at that time is as described above.
  • the control unit 14 starts execution of the data relay process 14 d by receiving the data request, and acquires request data in step 205.
  • the control unit 14 proceeds from step 210 to step 225 based on the reception of the transfer information, and repeats negative determination in step 225 and step 230. At this time, even if possible, the control unit 14 does not transmit request data via the wireless base station 2.
  • the control unit 14 of the acquisition vehicle A wirelessly connects to the in-vehicle device 1 of the first relay vehicle B to which the request data is transferred.
  • the request data is transmitted to the in-vehicle apparatus 1 of the first relay vehicle B by inter-vehicle communication.
  • control unit 14 when the control unit 14 does not receive the transfer information before obtaining the request data, the control unit 14 proceeds from step 210 to step 215. In addition, when the transfer allowable time limit comes before the control unit 14 connects with the in-vehicle device 1 of the first relay vehicle B, the control unit 14 proceeds from step 230 to step 215. Further, when the control unit 14 determines that backup generation designation is present, the process proceeds from step 245 to step 215.
  • the control unit 14 determines whether the condition for transmitting request data to the server 5 via any of the plurality of wireless base stations 2 is satisfied.
  • the control unit 14 of the acquisition vehicle A either of the plurality of wireless base stations 2 It may be determined that the condition for transmitting the request data to the server 5 is satisfied. Further, in the case 2, when the communication unit 11 can not communicate with any of the plurality of wireless base stations 2 in a communication environment better than a predetermined standard, the condition is not satisfied. It may be determined that
  • the control unit 14 may determine whether communication with a certain wireless base station 2 can be performed in a communication environment better than a predetermined standard by actual communication with the wireless base station 2. Specifically, the control unit 14 actually transmits dummy data of a predetermined data size to the radio base station 2, and the time when the radio base station 2 completes the reception of the dummy data is taken as the radio base station 2 Receive from Then, the control unit 14 calculates the data transmission rate based on the time from the start of transmission of the dummy data to the reception completion time of the dummy data in the radio base station 2 and the data size of the dummy data. Then, when the calculated data transmission rate is larger than the threshold, the control unit 14 determines that communication with the wireless base station 2 is possible in a communication environment better than a predetermined reference.
  • the control unit 14 performs the data relay process 14 d due to the reception of the request data from the acquisition vehicle A. Run.
  • the processing content of the control unit 14 in the data relay processing 14d is as described above.
  • the control unit 14 starts the matter of the data transmission processing 14c by receiving the data request, and starts from step 310 based on the fact that the transfer information is not received in step 310. Proceed to step 315.
  • step 310 the process of the control unit 14 after that when it is determined in step 310 that the transfer information is received is as described above.
  • the control unit 14 proceeds from step 330 to step 315 when the transfer allowable time limit comes before connecting with the in-vehicle apparatus 1 of the second relay vehicle V.
  • the control unit 14 determines that backup generation designation is present, the process proceeds from step 345 to step 315.
  • the control unit 14 connects with the in-vehicle apparatus 1 of the second relay vehicle V before the transfer allowable time limit comes, in step 340, the control unit 14 transmits request data to the in-vehicle apparatus 1 of the second relay vehicle V by inter-vehicle communication.
  • step 315 the control unit 14 determines whether the condition for transmitting the request data to the server 5 via any of the plurality of wireless base stations 2 is satisfied as described above.
  • the control unit 14 of the first relay vehicle B It may be determined that the condition for transmitting request data to the server 5 is satisfied via any of them.
  • the control unit 14 of the first relay vehicle B satisfies the condition. You may determine that it is not.
  • the control unit 14 may determine whether it is possible to communicate with a certain wireless base station 2 in a communication environment better than a predetermined standard, as in step 215 of the data transmission process 14c.
  • the on-vehicle apparatus 1 of the acquisition vehicle A requests the on-vehicle apparatus 1 of the first relay vehicle B outside the area Q where the communication environment with the wireless base station 2 is good. Data is transferred.
  • the control unit 14 of the first relay vehicle B proceeds from step 315 of the data relay processing 14d to step 320, and sends the server 5 via the wireless base station 2 Send request data. This makes it possible to transmit request data to the server 5 more quickly and more stably by using a good communication environment.
  • Case 3 will be described with reference to FIG.
  • the in-vehicle devices 1 mounted on the vehicles A and B belonging to the plurality of vehicles V are always in the communication area of the radio base stations 2A and 2B within the range of FIG.
  • the radio base stations 2A and 2B both belong to a plurality of radio base stations 2.
  • the radio base station 2A and the radio base station 2B have different communication schemes and communication costs.
  • the radio base station 2A adopts the communication system of the mobile communication system
  • the radio base station 2B adopts the communication system of the wireless LAN.
  • the communication cost when using the wireless base station 2A is higher than the communication cost when using the wireless base station 2B.
  • the communication cost of a certain wireless base station 2 refers to the amount charged for communication of a unit data amount via the wireless base station 2.
  • the communication unit 11 of the in-vehicle device 1 mounted on the acquisition vehicle A can be wirelessly connected to the wireless base station 2A. However, since the communication unit 11 of the in-vehicle device 1 mounted on the acquisition vehicle A does not have a function of wirelessly connecting to the wireless base station 2B, communication via the wireless base station 2B can not be performed. Further, the communication unit 11 of the in-vehicle apparatus 1 mounted on the first relay vehicle B can be wirelessly connected to either of the radio base stations 2A and 2B.
  • the in-vehicle device 1 of the acquisition vehicle A has already acquired the request data D1 in the vicinity of the point X (not shown). Further, at the time point shown in FIG. 10, the acquired vehicle A is in a state of entering the vicinity of the first relay vehicle B within the transfer allowable time limit after acquiring the request data D1. Further, at the time shown in FIG. 10, the acquired vehicle B is in the communication area of the radio base station 2A and in the communication area of the radio base station 2B.
  • the processing unit 54 of the server 5 performs the operation as described above in steps 105 and 110 of the data request process 54c. That is, when receiving the inquiry information, the processing unit 54 selects the acquired vehicle A as the acquired vehicle V conforming to the inquiry information in step 105, and transmits a data request to the acquired vehicle A in step 110.
  • step 121 in the transfer necessity determination of step 120 the processing unit 54 determines that the communication after acquiring the required data can not be performed in the acquired vehicle A as described above. This is because, even after the vehicle A passes near the point X, according to the travel plan R1, the vehicle travels in the communication area of the radio base station 2A.
  • step 123 the processing unit 54 determines that the communication environment for communicating with the wireless base station 2 after acquiring request data in the in-vehicle apparatus 1 of the acquisition vehicle A is better than a predetermined reference, and proceeds to step 125.
  • the processing unit 54 determines whether the communication cost of the wireless base station 2 to which the in-vehicle device 1 of the acquisition vehicle A can connect within the delay allowable time after acquiring the request data is equal to or greater than a reference value. . Specifically, the processing unit 54 specifies, based on the communication area information and the travel plan of the acquired vehicle A, the wireless base station 2 to which the on-vehicle device 1 of the acquired vehicle A can connect within the delay allowable time after acquiring the request data. Do. Then, when the wireless communication method of the wireless base station 2 is a wireless communication method according to the wireless LAN standard, the processing unit 54 determines that the communication cost of the wireless base station 2 is less than the reference value. When the wireless communication method of the wireless base station 2 is a wireless communication method conforming to the standard of the mobile communication system, the processing unit 54 determines that the communication cost of the wireless base station 2 is equal to or higher than the reference value.
  • step 126 the processing unit 54 determines that data transfer is necessary, and proceeds to step 130. In this way, when the communication cost of the wireless base station 2 that can be connected after the in-vehicle device 1 in the acquisition vehicle A acquires the request data is high, inter-vehicle communication with the relay vehicle B is used. The request data can be delivered to the server 5 in a lower cost communication environment.
  • step 130 when it is determined in step 130 that the processing unit 54 needs the transfer of the required data from the acquired vehicle A to the other vehicle, the acquired vehicle A, the first relay vehicle B, and the server 5 In step 140, the data transfer path to which the request data is delivered in order is searched.
  • the following procedure may be employed in Case 3 for the procedure of searching for a data transfer path in step 140.
  • the first relay vehicle B passing the vicinity of the acquisition vehicle A within the delay allowable time after the acquisition vehicle A passes the vicinity of the point X To explore.
  • the processing unit 54 communicates with any of the wireless base stations 2 within the above-mentioned delay allowable time, which is less than the reference value. It is determined whether the state in which communication can not be performed at cost continues. In this determination, the travel plan of the second relay vehicle V and the communication area information are used.
  • within the allowable time means that the time after the acquisition vehicle V acquires the required data is within the allowable time.
  • the processing unit 54 determines, as a data transfer route, a communication route to which request data is delivered in the order of the acquired vehicle A, the first relay vehicle B, and the server 5.
  • the second relay vehicle passes the vicinity of the first relay vehicle B within the allowable delay time after the first relay vehicle B passes the vicinity of the acquisition vehicle.
  • the relay vehicle V is searched based on the travel plans of the plurality of vehicles V.
  • within the allowable time means that the time after the acquisition vehicle V acquires the required data is within the allowable time.
  • the processing unit 54 transmits the in-vehicle device 1 of the second relay vehicle V to the wireless base station 2 within the allowable delay time. It is determined whether or not the state in which communication can not be performed with the communication cost lower than the reference value continues. In this determination, the travel plan of the second relay vehicle V and the communication area information are used.
  • within the allowable time means that the time after the acquisition vehicle V acquires the required data is within the allowable time.
  • the processing unit 54 performs data transfer on the communication route to which the request data is delivered in the order of the acquired vehicle A, the first relay vehicle B, the second relay vehicle V, and the server 5 Determined as a route.
  • the processing unit 54 searches for the third relay vehicle in a method equivalent to searching for the first and second relay vehicles described above. Such processing is repeated until a data transfer path is determined.
  • any of the on-vehicle devices 1 to the wireless base station 2 of the third relay vehicle V is less than the reference value within the delay allowable time.
  • the processing unit 54 may determine that the search result is absent without searching for the fourth relay vehicle V. Further, when the relay vehicle such as the first relay vehicle, the second relay vehicle, and the third relay vehicle can not be found, the processing unit 54 determines that the search result is not present.
  • the processing unit 54 determines the communication route of the acquired vehicle A, the first relay vehicle B, and the server 5 as a data transfer route. Further, the processing unit 54 proceeds from step 150 to step 160 and transmits the transfer information to the acquired vehicle A.
  • the control unit 14 receives the data request and the transfer information via the communication unit 11.
  • the operation of the control unit 14 at that time is as described above.
  • the control unit 14 starts the matter of the data transmission process 14c by receiving the data request, and acquires the request data in step 205.
  • the control unit 14 proceeds from step 210 to step 225 based on the reception of the transfer information, and repeats negative determination in step 225 and step 230. At this time, even if possible, the control unit 14 does not transmit request data via the wireless base station 2A.
  • the control unit 14 of the acquisition vehicle A wirelessly connects to the in-vehicle device 1 of the first relay vehicle B to which the request data is transferred.
  • the request data is transmitted to the in-vehicle apparatus 1 of the first relay vehicle B by inter-vehicle communication.
  • control unit 14 when the control unit 14 does not receive the transfer information before obtaining the request data, the control unit 14 proceeds from step 210 to step 215. In addition, when the transfer allowable time limit comes before the control unit 14 connects with the in-vehicle device 1 of the first relay vehicle B, the control unit 14 proceeds from step 230 to step 215. Further, when the control unit 14 determines that backup generation designation is present, the process proceeds from step 245 to step 215.
  • the control unit 14 determines whether the condition for transmitting request data to the server 5 via any of the plurality of wireless base stations 2 is satisfied.
  • the control unit 14 of the acquisition vehicle A requests data to the server 5 via any of the plurality of wireless base stations 2. It may be determined that the conditions for transmission are satisfied.
  • the control unit 14 of the acquisition vehicle A may determine that the condition is not satisfied.
  • the control unit 14 proceeds from step 215 to step 220, and the wireless base station 2 which can communicate is determined.
  • the request data is transmitted to the server 5 via: At this time, when the control unit 14 can communicate with a plurality of wireless base stations 2, the control unit 14 transmits request data to the server 5 via the wireless base station 2 with the lowest communication cost.
  • the control unit 14 performs the data relay process 14 d due to the reception of the request data from the acquisition vehicle A. Run.
  • the processing content of the control unit 14 in the data relay processing 14d is as described above. Briefly explaining the case 3, the control unit 14 starts executing the data relay process 14 d by receiving the data request, and based on the fact that the transfer information is not received in step 310, from step 310. Proceed to step 315.
  • step 310 the processing of the control unit 14 after that when it is determined in step 310 that the transfer information is received is as described above.
  • the control unit 14 proceeds from step 330 to step 315 when the transfer allowable time limit comes before connecting with the in-vehicle apparatus 1 of the second relay vehicle V.
  • the process proceeds from step 345 to step 315.
  • the control unit 14 transmits request data to the in-vehicle apparatus 1 of the second relay vehicle V by inter-vehicle communication.
  • the control unit 14 determines whether the condition for transmitting the request data to the server 5 via any of the plurality of wireless base stations 2 is satisfied as described above.
  • the control unit 14 of the first relay vehicle B requests the server 5 via any of the plurality of wireless base stations 2. It may be determined that the condition for transmitting data is satisfied.
  • the control unit 14 of the first relay vehicle B may determine that the condition is not satisfied.
  • the control unit 14 proceeds from step 215 to step 220, and the wireless base station 2 which can communicate is determined.
  • the request data is transmitted to the server 5 via:
  • the control unit 14 transmits request data to the server 5 via the wireless base station 2 with the lowest communication cost.
  • the in-vehicle apparatus 1 of the first relay vehicle B can communicate with both of the radio base stations 2A and 2B, but the radio base station 2B has lower communication cost. Therefore, the in-vehicle device 1 of the first relay vehicle B transmits the request data to the server 5 via the wireless base station 2B.
  • the processing unit 54 of the server 5 searches the data transfer route based on the travel plan and the communication environment information.
  • the data transfer path passes from the acquisition vehicle V among the plurality of vehicles V sequentially through one or more relay vehicles V by inter-vehicle communication, and from the last relay vehicle V among the one or more relay vehicles V to the wireless base station 2 Finally, the request data can reach the server 5 via the.
  • Non-Patent Document 1 describes a system that transfers data to nearby vehicles and uploads data to a server when the vehicle holds data to be uploaded to a server and the host vehicle is not connected to the Internet. ing.
  • the data rolling destination vehicle using inter-vehicle communication connects to the Internet and data is transmitted to the server. Also, it is only possible to determine the transfer depending on whether the vehicle holding the data is connected to the base station.
  • the processing unit 54 functions as a travel plan acquisition unit by executing step 100, functions as a communication environment acquisition unit by executing step 102, and transfers by executing step 104. It functions as a route calculation unit.
  • control unit 14 functions as an inter-vehicle communication determination unit by executing step 225, and functions as a transfer execution unit by executing step 240.
  • control unit 14 functions as a backup unit by proceeding from step 235 to steps 215 and 220.
  • control unit 14 functions as a time-limited transmission unit by proceeding from step 230 d to steps 215 and 220.
  • FIG. 11 shows the configuration of various data used in the present embodiment.
  • the processing unit 54 performs the processing after step 120 only once after transmitting the data request in step 110. However, this does not have to be the case. For example, as shown in FIG. 12, the processing unit 54 may repeat the processing after step 120. Specifically, after the processing unit 54 determines that the data transfer is unnecessary at step 130, after determining that there is no search result at step 150, and after transmitting the transfer information at step 160, the process proceeds to step 170. Execution may then return to step 120. In step 170, as in step 100, the latest travel plans of the plurality of vehicles V are read from the storage unit 53.
  • the processing unit 54 can change the necessity of data transfer and the content of the data transfer path, following the situation that changes with the passage of time.
  • the processing unit 54 determines that data transfer is unnecessary immediately after transmitting the data request, the travel plan after passing the vicinity of the point X of the acquired vehicle V changes after that, and as a result, the data The processing unit 54 may determine that transfer is necessary. In such a case, the processing unit 54 searches for a data transfer path in step 140, and transmits transfer information in step 160 based on the data transfer path obtained as a result.
  • the processing unit 54 transmits the transfer information based on the data transfer route obtained by searching in step 140 immediately after transmitting the data request, the traveling plan of the relay vehicle of the transfer destination changes after that As a result, the processing unit 54 may obtain a new transfer path.
  • the new transfer route may be different from the original transfer route in the vehicles constituting the relay vehicle.
  • control unit 14 of the in-vehicle device 1 in the acquisition vehicle V may receive a plurality of transfer information in a period until the request data is acquired after receiving the data request in the data transmission process 14c. is there. In that case, the control unit 14 can transfer the request data in accordance with the last transfer information among the plurality of transfer information received within that period. Therefore, the control unit 14 of the acquisition vehicle V can perform data transfer following a situation that changes with the passage of time.
  • the control unit 14 of the in-vehicle device 1 in the relay vehicle V makes a request according to the latest transfer information received Data can be transferred. Therefore, the control unit 14 of the relay vehicle V can perform data transfer following the situation that changes with the passage of time.
  • the server 5 which is the destination of the request data doubles as a data transfer path calculation device that calculates the transfer path.
  • the data transfer path calculation apparatus may be realized by an apparatus other than the server 5.
  • the data transfer path calculation device may be mounted on a vehicle.
  • the vehicle-mounted apparatus 1 is illustrated as an example of the terminal in a vehicle.
  • the terminal in the vehicle does not have to be the on-vehicle device 1 always mounted on the vehicle.
  • a communication device such as a smartphone, which is temporarily brought into the vehicle to fulfill an application such as the on-vehicle device 1 described above, also corresponds to an example of a terminal in the vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

データ転送経路算出装置は、複数の車両(V)が走行すると予測される複数の経路と前記複数の経路上の複数の地点を前記複数の車両が通ると予測される通過時刻から構成される走行計画(R1,R2、R3)を取得する走行計画取得部(100)と、複数の無線基地局(2)の各々について、複数の地点における当該無線基地局への通信環境を示す通信環境情報を取得する通信環境取得部(102)と、前記複数の車両のうち取得車両(A)から1台以上の中継車両(B)を車車間通信で順番に経て、前記1台以上の中継車両(B)のうち最後の中継車両(B)から無線基地局を介して最後にサーバ(5)にデータが至ることができるデータ転送経路を、前記走行計画および前記通信環境情報に基づいて検索する転送経路算出部(140)と、を備える。

Description

データ転送経路算出装置およびデータ転送端末 関連出願への相互参照
 本出願は、2017年9月25日に出願された日本特許出願番号2017-183837号に基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
 本開示は、データ転送経路算出装置およびデータ転送端末に関するものである。
 従来、車両からサーバにデータを送信する必要があるときに、当該車両から他の1台以上の中継車両を経てサーバにデータを送信する技術が、例えば特許文献1に記載されている。
特開2014-96630号公報
B. Hull, V. Bychkovsky, Y. Zhang, K. Chen, M. Goraczko, "A. Miu, E. Shih, H. Balakrishnan, and S. Madden. CarTel: a distributed mobile sensor computing system", Proceedings of the 4th international conference on Embedded networked sensor systems, page 138, 2006
 発明者の検討によれば、特許文献1の技術では、車車間通信によってデータが送信される先の中継車両が、サーバにデータを送信できるようになる保証が全くない。したがって、データがサーバに届く可能性が低くなってしまう。
 本開示は、車両から他の1台以上の中継車両を経てサーバにデータを送信する技術において、データがサーバに届く可能性を向上させることを目的とする。
 本開示の1つの観点によれば、データ転送経路算出装置は、複数の車両が走行すると予測される複数の経路と前記複数の経路上の複数の地点を前記複数の車両が通ると予測される通過時刻から構成される走行計画を取得する走行計画取得部と、複数の無線基地局の各々について、複数の地点における当該無線基地局への通信環境を示す通信環境情報を取得する通信環境取得部と、前記複数の車両のうち取得車両から1台以上の中継車両を車車間通信で順番に経て、前記1台以上の中継車両のうち最後の中継車両から無線基地局2を介して最後にサーバに要求データが至ることができるデータ転送経路を、前記走行計画および前記通信環境情報に基づいて検索する転送経路算出部と、を備える。
 このように、データ転送経路算出装置は、複数の車両の複数の走行計画および無線基地局の通信環境情報に基づいてデータ転送経路を検索する。したがって、複数の無線基地局を介してサーバにデータを届けられる可能性が高い中継車両を、データ転送経路の中継車両のうち最後の中継車両として選ばれる。これにより、データがサーバに届く可能性が向上する。
 また、別の観点によれば、複数の車両が走行すると予測される複数の経路と前記複数の経路上の複数の地点を前記複数の車両が通ると予測される通過時刻から構成される走行計画を取得し、複数の無線基地局の各々について、複数の地点における当該無線基地局への通信環境を示す通信環境情報を取得し、前記複数の車両のうち取得車両から1台以上の中継車両を車車間通信で順番に経て、前記1台以上の中継車両のうち最後の中継車両から無線基地局2を介して最後にサーバに要求データが至ることができるデータ転送経路を、前記走行計画および前記通信環境情報に基づいて検索し、検索の結果得られた前記データ転送経路に基づいて、前記1台以上の中継車両のうち前記取得車両から前記データを転送する先を示す転送先アドレスを、前記取得車両に送信するデータ転送経路算出装置と通信するデータ転送端末は、前記取得車両内において、前記データ転送経路算出装置から送信された前記転送先アドレスが示す端末と車車間通信が可能な状態になったか否かを判定する車車間通信判定部と、前記車車間通信が可能な状態になったと前記車車間通信判定部が判定したことに基づいて、前記データを前記転送先アドレスが示す端末に送信する転送実行部と、を備える。
 このように、データ転送端末は、取得車両において、転送先アドレスが示す端末と車車間通信が可能な状態になると、前記データを当該端末に送信する。これにより、データがサーバに届く可能性が向上する。
 なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。
通信システムの全体構成図である。 車載装置の構成図である。 サーバの構成図である。 データ要求処理のフローチャートである。 事例1を模式的に示す図である。 転送要否判定のフローチャートである。 データ発信処理のフローチャートである。 データ中継処理のフローチャートである。 事例2を模式的に示す図である。 事例3を模式的に示す図である。 各種データの構成を示す図である。 他の例におけるデータ要求処理のフローチャートである。
 以下、本開示の一実施形態について説明する。本実施形態に係る通信システムは、図1に示すように、複数の車両Vと、複数の車載装置1と、複数の無線基地局2と、インターネット等の広域ネットワークと、サーバ5とを有している。
 複数の車載装置1は、複数台の車両Vと1対1に対応する。複数の車載装置1の各々は、複数台の車両Vのうち対応する車両に搭載される。車両Vの数は、100台程度でもよいし、10000台程度でもよいし、それより多くてもよい。複数の車載装置1の各々は、端末に対応する。
 複数の車載装置1の各々は、複数の無線基地局2のうちいずれかに接続し、接続先の無線基地局2および広域ネットワーク4を介して、サーバ5に各種情報を送信する。また、複数の車載装置1の各々は、自機の近くにある他の車両Vに搭載された車載装置1と、車車間通信を行う。
 以下、このような通信システムの構成について詳述する。複数の車載装置1の各々は、図2に示すように、通信部11、データ取得部12、記憶部13、制御部14を有している。
 通信部11は、当該車載装置1の搭載先の車両Vの外部の通信装置と無線通信するための通信インターフェースである。外部の通信装置は、複数の車載装置1のうち自機以外の車載装置1、複数の無線基地局2等がある。
 通信部11は、複数の異なる無線通信方式を利用することができる。例えば、通信部11は、IEEE802.11等の無線LANの規格に従う無線通信方式と、LTE、第3世代移動通信システム等の移動通信システムの規格に従う無線通信方式の両方を利用することができる。LTEは、Long Term Evolutionの略である。
 データ取得部12は、車載装置1の搭載先の車両Vの状態および当該車両Vの周囲の状況を検出するセンサ群を含む。具体的には、データ取得部12は、当該車両Vの前方、側方、および後方を撮影するカメラを備えている。また、データ取得部12は、当該車両Vの車速を検出する車速センサを備えている。また、データ取得部12は、当該車両Vの前後加速度および横加速度を検出する加速度センサを備えている。また、データ取得部12は、当該車両Vの位置を検出する衛星航法用受信機(例えばGPS受信機)を有している。
 記憶部13は、制御部14が実行する処理を記述するプログラム、および制御部14が生成した各種データを記録するための記憶媒体である。記憶部13は、非遷移的実体的記憶媒体である。
 制御部14は、CPU、RAM、ROM等を有するマイクロコンピュータである。制御部14は、データ取得部12を用いてデータを取得し、通信部11を用いて通信を行い、記憶部13に対してデータの記録および読み出しを行うことができる。なお、RAM、ROMは、いずれも非遷移的実体的記憶媒体である。
 制御部14が記憶部13からプログラムを読み出して実行する処理としては、走行計画作成処理14a、車両状況送信処理14b、データ発信処理14c、データ中継処理14d等がある。これらの処理の内容については後述する。
 サーバ5は、図3に示すように、通信部51、記憶部53、処理部54を有している。通信部51は、広域ネットワーク4、複数の無線基地局2を介して、複数の車載装置1と通信を行う。記憶部53は、処理部54が実行する処理を記述するプログラム、複数の車載装置1から受信したデータ等を記憶する記憶媒体である。サーバ5は、データ転送経路算出装置に対応する。
 記憶部53には、通信環境情報、車載装置別通信機能情報、車載装置別センサ情報、複数の通信良好度テーブル、複数の基地局状況情報も記録されている。車両別通信機能情報は、複数の車載装置1の各々について、当該車載装置1の通信部11がサーバ5との通信のために利用できる無線通信方式を示す情報である。車載装置別センサ情報は、複数の車載装置1の各々について、データ取得部12がどのようなセンサ(例えば、カメラ、レーダーセンサ、GPS受信機)を有しているかを示す情報である。
 通信環境情報は、複数の無線基地局2の各々について、複数の地点における当該無線基地局への通信環境を示す情報である。具体的には、通信環境情報は、通信エリア情報、複数の通信良好度テーブル、複数の基地局状況情報の情報を有する。通信エリア情報は、複数の無線基地局2について、当該無線基地局2と通信可能な位置の範囲(すなわち通信エリア)を示す情報である。複数の通信良好度テーブル、複数の基地局状況情報の内容については後述する。
 処理部54は、CPU、RAM、ROM等を有するマイクロコンピュータである。処理部54は、通信部51を用いて通信を行い、記憶部53に対してデータの記録および読み出しを行うことができる。なお、RAM、ROM、記憶部53は、いずれも非遷移的実体的記憶媒体である。
 処理部54が記憶部53からプログラムを読み出して実行する処理としては、車両状況取得処理54a、問い合わせ受付処理54b、データ要求処理54c等がある。これらの処理の内容については後述する。
 以下、上記のような構成の通信システムの作動について、説明する。まず、複数の車載装置1の各々において、制御部14は、走行計画作成処理14aを実行する。当該制御部14は、走行計画作成処理14aにおいて、搭載先の車両Vの乗員等によって設定された目的地を取得する。そして制御部14は、出発位置(例えば現在位置)から当該目的地まで当該車両Vが走行すると予測される経路を、記憶部13中の周知の道路地図データに基づいて、例えばダイクストラ法を用いて、算出する。
 更に制御部14は、走行計画作成処理14aにおいて、算出した経路上の複数の地点の各々について、当該地点を当該車両Vが通ると予測される通過時刻を算出する。これら通過時刻の算出は、出発時刻(例えば現在時刻)、当該目的地までの経路における当該車両Vの走行速度、渋滞情報等に基づいて行う。走行速度は、固定値でもよいし、道路地図データにおいてリンク毎に付与されている車速に基づいて算出されてもよい。渋滞情報は、例えば、当該車両Vに搭載された渋滞情報受信機を介して取得されてもよい。このようにして得られた経路と当該経路状の複数の地点の通過時刻の情報とが、走行計画を構成する。
 更に制御部14は、走行計画作成処理14aにおいて、当該車両Vの現在位置、目的地に基づいて、既に作成した走行計画を、繰り返し定期的に新規作成する。
 また、複数の車載装置1の各々において、制御部14は、車両状況送信処理14bを実行する。当該制御部14は、車両状況送信処理14bにおいて、搭載先の車両Vの現在位置、移動速度、移動方向、走行計画、および当該車載装置1の識別情報(例えばMACアドレス)を含む車両状況情報を、繰り返し生成する。MACは、MEDIA ACCESS CONTROLの略である。そして当該制御部14は、車両状況送信処理14bにおいて、通信部11を用いて、最も近くの通信可能な無線基地局2および広域ネットワーク4を介して、サーバ5宛に、繰り返し定期的に、最新の車両状況情報を送信する。
 また、サーバ5の処理部54は、車両状況取得処理54aにおいて、複数の車載装置1の各々から上述の通り繰り返し送信された車両状況情報を、通信部51を用いて、受信する。そして処理部54は、受信した車両状況情報を、記憶部53に記録する。その際、記憶部53は、受信した車両状況情報と同じ車載装置1の識別情報を有する他の車両状況情報を、削除する。これにより、記憶部53には、複数の車両Vの各々について、当該車両Vに対応する最新の車両状況情報が、保持される。
 また、処理部54は、問い合わせ受付処理54bにおいて、広域ネットワーク4に接続された不図示の問い合わせ元通信装置から、問い合わせ情報を受信し、受信した問い合わせ情報を処理部54に記録する。
 問い合わせ情報は、問い合わせ元通信装置が必要とするデータの内容が記載されている。問い合わせ情報は、対象位置情報およびデータ種別情報を含んでいる。また、問い合わせ情報はイベント種別情報を含んでいる場合も含んでいない場合もある。また、問い合わせ情報は取得期限情報を含んでいる場合も含んでいない場合もある。また、問い合わせ情報は遅延限度情報を含んでいる場合も含んでいない場合もある。
 対象位置情報は、必要とされるデータを取得できる場所の位置情報(すなわち、緯度、経度)である。データ種別情報は、必要とされるデータの種別(例えば、撮影画像、音声、車速等)を示す情報である。イベント種別情報は、必要とされるデータにより判明する事象(例えば、事故状況、駐車場空き情報、渋滞状況等)である。取得期限情報は、必要とされるデータの取得時点として許容される最後の時点を示す情報である。遅延限度情報は、必要とされるデータを取得できる場所で必要とされるデータが取得された時点から、当該データがサーバ5で受信される時点までの間隔として許容される長さの最大値である。
 例えば、問い合わせ元通信装置が、特定の地点Xで発生した事故の情報を必要としている場合、当該問い合わせ元通信装置が送信する問い合わせ情報の構成は、以下のようになる。まず、対象位置情報は、地点Xの位置情報を示す。データ種別情報は、撮影画像を示す。イベント種別情報は、「事故状況」という種別を示す、取得期限情報は、例えば、事故発生時点から1時間後の時刻を示す。遅延限度情報は、例えば、1時間を示す。
 また例えば、問い合わせ元通信装置が、特定の路上パーキングに該当する地点Xにおける駐車場空き情報を必要としている場合、当該問い合わせ元通信装置が送信する問い合わせ情報の構成は、以下のようになる。まず、対象位置情報は、地点Xの位置情報を示す。データ種別情報は、撮影画像を示す。イベント種別情報は、「駐車場空き情報」という種別を示す、取得期限情報は、期限無しを示す。遅延限度情報は、例えば、事故情報の場合よりも短い30分を示す。
 また例えば、問い合わせ元通信装置が、特定の地点Xにおける渋滞状況を必要としている場合、当該問い合わせ元通信装置が送信する問い合わせ情報の構成は、以下のようになる。まず、対象位置情報は、地点Xの位置情報を示す。データ種別情報は、車速を示す。イベント種別情報は、「渋滞状況」という種別を示す。取得期限情報は、現在から1時間後を示す。遅延限度情報は、例えば、駐車場空き情報の場合よりも短い15分を示す。
 また、サーバ5の処理部54は、問い合わせ受付処理54bによって新たな問い合わせ情報が記憶部53に記録されたことに基づいて、データ要求処理54cを実行する。
 図4に、データ要求処理54cのフローチャートを示す。データ要求処理54cにおいて、処理部54は、まずステップ100で、記憶部53に記録された複数の車両Vの走行計画を読み出して取得し、続くステップ102で、記憶部53に記録された通信環境情報を読み出して取得する。
 続いて処理部54は、ステップ105で、記憶部53に記録された最新の問い合わせ情報を読み出し、当該問い合わせ情報に適合する車両Vを、複数の車両Vの中から選択する。当該問い合わせ情報に適合する車両Vは、当該問い合わせ情報中で必要とされている情報を取得可能な車載装置1の搭載先の車両Vである。
 このステップ105の処理について、更に具体的に説明する。当該問い合わせ情報が、上述の通り、当該地点Xの位置情報と、その地点Xの撮影画像を必要とすることを表す種別情報と、を含む場合、処理部54は、ステップ105で、以下のような処理を行う。
 まず、処理部54は、記憶部53に含まれるすべての車両Vの車両状況情報中の走行計画を用いて、現在時刻から所定時間(例えば10分、20分、30分)以内に当該地点Xの近傍を走行する車両Vを検索する。当該地点Xの近傍とは、当該地点Xから所定距離(例えば10メートル)以内にある地点である。さらに処理部54は、その検索の結果抽出された1台または複数台の車両Vの車両状況情報中の現在位置を用いて、現時点で複数の無線基地局2のいずれかと通信可能な位置にある車両Vを検索する。更に処理部54は、その検索の結果抽出された1台または複数台の車両Vのうち、対応する車載装置1がカメラを有する車両Vを、記憶部53中の車載装置別センサ情報を用いて検索する。その検索の結果抽出された車両Vが、当該問い合わせ情報中で必要とされている情報を取得可能な車両Vとして、処理部54により選択される。
 このようにして選択される車両Vの数は、1つでもよいし、複数でもよい。次段落以降では、1つの車両Vが選択された場合について説明する。なお、ここで複数の車両Vが選択された場合であっても、それら複数の車両Vの各々について次段落以降のような作動が実現する。以下、選択された車両Vを取得車両Vという。
 例えば、選択された車両Vは、図5に示すように、無線基地局2の通信エリアP内に現在入っており、かつ、走行計画によれば現在から所定時間以内に地点Xの近傍を通る車両Aであってもよい。以下、このような図5に示す例を、事例1という。
 ここで、上記所定時間は、当該問い合わせ情報中の取得期限情報に従った時間であってもよい。また、当該問い合わせ情報に取得期限情報が含まれていない場合は、この所定時間は、当該問い合わせ情報中のイベント種別情報に対応した時間であってもよい。イベント種別情報と所定時間との対応関係は、記憶部53にあらかじめ記録されている。また、当該問い合わせ情報に取得期限情報もイベント種別情報も含まれていない場合は、所定時間は、固定値(例えば5分)でもよい。
 続いてステップ110では、処理部54は、当該問い合わせ情報と同等の内容を含むデータ要求を作成し、更に、このデータ要求に、一意の手続IDを含める。手続IDは、複数のデータ要求のうちから1つを識別するための固有のコードである。そして処理部54は、通信部51を用いて、このデータ要求を、取得車両Vに搭載された車載装置1をあて先として、送信する。あて先の車載装置1は、取得車両Vに対応する車両状況情報中に含まれる識別情報により特定される。
 続いてステップ120では、処理部54は、転送要否判定を行う。転送要否判定の詳細を、図6に示す。転送要否判定において処理部54は、まずステップ121で、取得車両Vにおいてデータ取得後の通信ができなくなるか否かを判定する。より具体的には、処理部54は、データ要求に従ってサーバ5に届けるべきデータ(以下、要求データという)を取得車両Vに搭載された車載装置1が取得した後に、所定の遅延許容時間内において通信不可状態が続くか否かを、判定する。通信不可状態とは、当該車載装置1から無線基地局2のうちどれとも通信できない状態をいう。
 この判定は、記憶部53中における、取得車両Vの走行計画と、通信エリア情報と、車載装置別通信機能情報と、に基づいて実行される。取得車両Vがどの無線基地局2の通信エリア内にもいない場合は、取得車両Vの車載装置1は通信不可状態にある。取得車両Vがいずれかの無線基地局2の通信エリア内にいる場合は、取得車両Vの車載装置1は通信不可状態にない。ここで、遅延許容時間は、当該問い合わせ情報中の遅延限度情報に従って決まる。また、当該問い合わせ情報中に遅延限度情報が含まれない場合、遅延許容時間は、当該問い合わせ情報中のイベント種別情報に対応した時間であってもよい。イベント種別情報と遅延許容時間との対応関係は、記憶部53にあらかじめ記録されている。また、当該問い合わせ情報に遅延限度情報もイベント種別情報も含まれていない場合は、所定時間は、固定値(例えば30分)でもよい。
 処理部54は、要求データ取得後の通信ができなくなるとステップ121で判定すると、ステップ122でデータ転送が必要であると判定し、ステップ130に進む。データ転送とは、要求データを取得したデータ取得部12を有する取得車両(すなわち要求データを取得した取得車両)から中継車両へ、あるいは、中継車両から次の中継車両へ、車車間通信を介して、要求データが送信されることをいう。
 このようになっていることで、取得車両V内の車載装置1が要求データを取得した後に無線基地局2を介してサーバ5に送信不可能な場合に、他の車両Vとの車車間通信を利用して当該データをサーバに届けることができる。
 また、処理部54は、要求データ取得後の通信ができなくならないとステップ121で判定すると、ステップ123に進む。また、処理部54は、ステップ123、125の両方で否定判定を行うと、ステップ127に進み、データ転送が不要であると判定し、図4のステップ130に進む。
 図5に示す事例1では、地点Xは複数の無線基地局2の通信エリアのどこにも含まれていない。また、事例1では、対象車両Vである車両Aの走行計画R1によれば、車両Aは、地点Xの近傍を通過した後、上記遅延許容時間の間、車両Aの車載装置1が接続可能な無線基地局2の通信エリアの外を走行し続ける。したがって、図5に示す事例では、処理部54は、ステップ121からステップ122に進む。
 ステップ122では、処理部54は、データ転送が必要であると判定し、図4のステップ130に進む。ステップ130では、処理部54は、ステップ120の判定結果に基づいて、他の車両Vへデータ転送が必要であるか否か判定する。
 処理部54は、ステップ130でデータ転送が必要でないと判定すると、データ要求処理54cを終了する。この場合は、取得車両Vに搭載された車載装置1は、自らが取得した地点Xの要求データを、他の車両Vの車載装置1を介することなく、自ら無線基地局2を介してサーバ5宛に送信することができる。したがって、処理部54は、データ転送経路を算出する必要はない。
 処理部54は、ステップ130でデータ転送が必要であると判定すると、ステップ140に進み、データ転送経路の検索を行う。データ転送が必要であるということは、取得車両V以外の車両Vに搭載された車載装置1を介さなければ、遅延許容時間内にサーバ5に要求データが望ましい形態で到達しないということである。
 そこで処理部54はステップ130で、取得車両Vから1台または複数台の中継車両Vを車車間通信で順番に経て、中継車両Vのうち最後の車両Vから無線基地局2を介して最後にサーバ5に要求データが至ることができる通信経路を検索する。以下、このような通信経路をデータ転送経路という。
 このようなデータ転送経路の検索の手順としては、例えば、以下のような手順が採用されてもよい。まず、処理部54は、取得車両Vが地点Xの近傍を通過した後の上記遅延許容時間以内に、取得車両Vの近傍を通る第1中継車両Vを、複数の車両Vの走行計画に基づいて探索する。
 そして、処理部54は、このようにして見つかった第1中継車両Vが、取得車両Vの近傍を通過した後に、上記遅延許容時間内において、第1中継車両Vの車載装置1から無線基地局2のうちどれとも通信できない状態が続くか否かを、判定する。ここで、許容時間以内とは、取得車両Vが要求データを取得してからの時間が許容時間以内という意味である。
 そして処理部54は、そのような状態が続かないと判定した場合、取得車両V、第1中継車両V、サーバ5という順に要求データが受け渡される通信経路を、データ転送経路として決定する。
 また処理部54は、そのような状態が続くと判定した場合、第1中継車両Vが取得車両の近傍を通過した後の上記遅延許容時間以内に、第1中継車両Vの近傍を通る第2中継車両Vを、複数の車両Vの走行計画に基づいて探索する。ここで、許容時間以内とは、取得車両Vが要求データを取得してからの時間が許容時間以内という意味である。
 そして、処理部54は、このようにして見つかった第2中継車両Vが、第1中継車両Vの近傍を通過した後に、上記遅延許容時間内において、第2中継車両Vの車載装置1から無線基地局2のうちどれとも通信できない状態が続くか否かを、判定する。ここで、許容時間以内とは、取得車両Vが要求データを取得してからの時間が許容時間以内という意味である。
 そして処理部54は、そのような状態が続かないと判定した場合、取得車両V、第1中継車両V、第2中継車両V、サーバ5という順に要求データが受け渡される通信経路を、データ転送経路として決定する。
 また処理部54は、そのような状態が続くと判定した場合、上述の第1、第2中継車両を検索するのと同等の方法で、第3中継車両を検索する。このような処理が、データ転送経路が決定するまで繰り返される。
 あるいは、第3中継車両Vが、第2中継車両Vの近傍を通過した後に、上記遅延許容時間内において、第3中継車両Vの車載装置1から無線基地局2のうちどれとも通信できない状態が続く場合がある。そのような場合、処理部54は、第4中継車両Vを探すことなく、検索結果が無しであると判定してもよい。また、処理部54は、第1中継車両、第2中継車両、第3中継車両等の中継車両が見つからない場合は、検索結果が無しであると判定する。
 図5の事例1では、複数の車両Vに属する車両Bの走行計画R2によれば、車両Aが地点Xの近傍を通過した後、車両Bが車両Aとすれ違う。すなわち、車両Bが車両Aの近傍を通過する。そして車両Bは、車両Aの近傍を通過した後、上記遅延許容時間以内に、無線基地局2の通信エリア内に入る。したがって、この事例1では、車両Bが第1中継車両となる。つまり、処理部54は、取得車両A、第1中継車両B、サーバ5という通信経路を、データ転送経路として決定する。
 なお、図5の事例1では、複数の車両Vに属する車両Cの走行計画R3によれば、車両Aが地点Xの近傍を通過した後、車両Cが車両Aと併走する。すなわち、車両Cが車両Aの近傍を通過する。しかし、車両Cは、車両Aの近傍を通過した後、上記遅延許容時間以内に、どの無線基地局2の通信エリア内にも入らない。したがって、この事例1では、車両Cは第1中継車両とならない。
 続いてステップ150では、ステップ140の検索の結果、データ転送経路が見つかったか否か、すなわち、検索結果が有りか無しかを、判定する。検索結果がなしと判定した場合は、データ要求処理54cを終了する。この場合、取得車両Vにおいて取得された要求データの転送経路が無いことになる。
 処理部54は、ステップ150で、検索結果が有ると判定した場合、ステップ160に進み、車車間通信でデータ転送を行う車両Vの車載装置1に、通信部51を用いて、広域ネットワーク4およびいずれかの無線基地局2を介して、転送情報を送信する。上記事例1では、取得車両Vにのみ、転送情報が送信される。上記事例1の第1中継車両Bは、車車間通信でなくサーバ5に要求データを送信するので、第1中継車両Bには転送情報は送信されない。
 なお、取得車両V、第1中継車両V、第2中継車両V、サーバ5という通信経路がデータ転送経路となった場合は、取得車両Vと第1中継車両Vに転送情報が送信され、第2中継車両Vには転送情報が送信されない。
 転送情報が送信される車両Vに搭載される車載装置1は、データ転送端末に対応する。ここで、転送情報は、車両Vが要求データをどの車両Vの車載装置1に転送すべきか等を示す情報である。転送情報には、手続ID、転送先アドレス、転送許容期限、バックアップ有無情報、取得時刻等の情報が含まれている。
 手続IDは、直前のステップ110で送信したデータ要求に含まれる手続IDと同じものである。転送先アドレスは、要求データを転送する先の車両Vに搭載された車載装置1のアドレス(例えばMACアドレス)を示す情報である。事例1の場合、取得車両Aの車載装置1に送信される転送情報中の転送先アドレスは、第1中継車両Bに搭載された車載装置1のアドレスを示す。
 転送許容期限は、要求データを次の車両Vに転送できる最も遅い時点の時刻を示す。処理部54は、この転送許容期限の設定値を、転送を行う車両Vがその転送を受ける車両Vの近傍を通過する時点よりも所定時間後(例えば15分後)とする。転送を行う車両Vがその転送を受ける車両Vの近傍を通過する時点は、これら2台の車両の走行計画に基づいて特定される。
 転送許容期限を過ぎても要求データを転送できない場合は、これら2台の車両のどちらかに走行経路の変更または移動の遅延があった可能性が高い。したがって、転送許容期限を過ぎても要求データの転送ができない場合は、転送を中止して他の方法で要求データを送信した方が望ましい。
 バックアップ有無情報は、要求データを次の車両Vに送信する車載装置1において、当該要求データを自機にバックアップしておいて後に他の車両の車載装置1を経由せずにサーバ5に送信するか否かを示す情報である。取得時刻は、要求データが取得車両Aにおいて取得された時刻である。
 処理部54は、バックアップ有無情報の値を、要求データの価値の高低に基づいて決定する。つまり、処理部54は、直前に送信したデータ要求において所定規準よりも高い価値の要求データを求めている場合には、バックアップ有無情報の値を「バックアップ有り」に設定し、そうでない場合はバックアップ有無情報の値を「バックアップ無し」に設定する。
 要求データの価値については、処理部54は、直前に送信したデータ要求に含まれるイベント種別情報に基づいて決定してもよい。例えば、イベント種別情報が「事故状況」という種別を示している場合よりも、イベント種別情報が「駐車場空き情報」または「渋滞状況」という種別を示している場合の方が、価値が高くてもよい。この場合、処理部54は、直前に送信したデータ要求中のイベント種別情報が「事故状況」という種別を示している場合、バックアップ有無情報の値を「バックアップ有り」に設定してもよい。また、処理部54は、直前に送信したデータ要求中のイベント種別情報が「駐車場空き情報」または「渋滞状況」という種別を示している場合、バックアップ有無情報の値を「バックアップ無し」に設定してもよい。
 また、処理部54は、直前に送信したデータ要求中のイベント種別情報が「駐車場空き情報」の場合、地点Xに最も近い道路の交通量が多いほど、要求データの価値を高く設定してもよい。処理部54は、地点Xに最も近い道路の交通量の情報は、通信部51を用いて広域ネットワーク4上の他の通信装置(例えば、交通情報サーバ)から取得することができる。
 また、処理部54は、現在から過去所定時間(例えば1時間)以内に、イベント種別情報として「駐車場空き情報」を含み、かつ対象位置情報として当該地点Xを含む問い合わせ情報を、基準回数(例えば10回)以上受信する場合がある。そのような場合、処理部54は、バックアップ有無情報の値を「バックアップ有り」に設定してもよい。そして、そうでない場合、バックアップ有無情報の値を「バックアップ無し」に設定してもよい。
 上述のようにしてサーバ5から送信されたデータ要求は、広域ネットワーク4および無線基地局2を介して、取得車両Vに搭載される車載装置1で受信される。なお、この無線基地局2は、複数の無線基地局2のうち、車載装置1が無線接続している無線基地局2である。
 ここで、ステップ110でサーバ5の処理部54から送信されたデータ要求を受信する車載装置1の作動について説明する。事例1では、この車載装置1は、取得車両Aに搭載される。当該車載装置1の制御部14は、通信部11および接続先の無線基地局2を介して、このデータ要求を受信する。すると制御部14は、データ発信処理14cの実行を開始する。図7に、このデータ発信処理14cの詳細を示す。
 データ発信処理14cにおいて当該制御部14は、まずステップ205で、データ要求において要求されているデータの取得を行う。具体的には、制御部14は、データ取得部12の車速センサ、加速度センサ、衛星航法用受信機等から取得した信号に基づいて、取得車両Vの現在位置を繰り返し特定する。そして制御部14は、当該データ要求中の対象位置情報が示す位置Xの近傍に取得車両が到達した場合に、データ取得部12を用いて、当該データ要求中のデータ識別情報が示すデータを取得する。
 例えば制御部14は、当該データ識別情報が撮影画像を示す場合は、データ取得部12のカメラを用いて取得車両Vの周囲を撮影する。撮影の結果得られた撮影画像からは、例えば、事故の状況、または、駐車場の空き状態を特定することができる。また例えば制御部14は、当該データ識別情報が車速を示す場合は、データ取得部12の車速センサの検出信号に基づいて取得車両Vの車速を特定する。
 当該制御部14は、続いてステップ210で、上述の転送情報を所定の期間内に受信したか否かを判定する。所定の期間とは、当該データ要求を受信した後から、ステップ205で要求データを取得するまでの期間である。転送情報の受信は、通信部11および現在の接続先の無線基地局2を介して、行われる。
 制御部14は、転送情報を受信していれば、ステップ210からステップ225に進む。また、制御部14は、転送情報を受信していなければ、ステップ210からステップ215に進む。
 そして制御部14は、ステップ215で、複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされたか否かを判定する。例えば、事例1においては、制御部14は、通信部11が複数の無線基地局2のいずれかに接続しているとき、複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされたと判定してもよい。つまり、事例1においては、制御部14は、取得車両Vが複数の無線基地局2のいずれかの通信エリア内にいるとき、複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされたと判定してもよい。そして、事例1においては、制御部14は、通信部11が複数の無線基地局2のいずれにも接続していないとき、複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされていないと判定してもよい。すなわち、事例1においては、制御部14は、取得車両Vが複数の無線基地局2のどの通信エリア内にもいないとき、複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされていないと判定してもよい。
 複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされていないと判定した場合、制御部14は、ステップ215の判定を再度実行する。すなわち、制御部14は、複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされるまで、ステップ215で待機する。
 複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされると、制御部14は、ステップ215からステップ220に進む。具体的には、事例1では、通信部11が複数の無線基地局2のいずれかに接続すると、制御部14は、ステップ215からステップ220に進む。
 そして制御部14は、ステップ220で、通信部11を用いて、接続先の無線基地局2および広域ネットワーク4を介して、サーバ5に、要求データを送信する。なお、ステップ215の繰り返し中に、現在時刻が、要求データがデータ取得部12によって取得された時刻から、データ要求中の遅延限度情報が示す時間だけ経過した時刻を過ぎる場合がある。制御部14は、そのような場合には、当該要求データを破棄して、当該要求データをサーバ5に送信することなく、データ発信処理14cを終了してもよい。
 ステップ225では、制御部14は、要求データの転送先の車両Vの車載装置1と車車間通信が可能な状態であるか否か判定する。転送先の車両Vの車載装置1は、サーバ5から受信した転送情報中の転送先アドレスに基づいて特定される。
 上記事例1では、転送先の車両Vは第1中継車両Bである。取得車両Vが転送先の車両Vの近傍にいるときに、取得車両Vの車載装置1と転送先の車両Vの車載装置1とが車車間通信可能となる。また、取得車両Vが転送先の車両Vの近傍にないときに、取得車両Vの車載装置1と転送先の車両Vの車載装置1とが車車間通信不可能となる。
 制御部14は、ステップ225で、要求データの転送先の車両Vの車載装置1と車車間通信可能な状態でないと判定すると、ステップ230に進む。制御部14は、ステップ230で、受信した転送情報に含まれる転送許容期限が到来したか否かを判定する。そして、到達していないと判定した場合は、ステップ220に戻る。
 このように、制御部14は、要求データの転送先と車車間通信可能になるか、あるいは、転送許容期限が到来するまでは、ステップ225、ステップ230の処理を繰り返す。
 この間、制御部14は、要求データの転送先と車車間通信可能にならないまま、転送許容期限が到来すると、ステップ230で転送許容期限が到来したと判定し、ステップ215に進む。このようになる状況としては、例えば、取得車両Vと転送先の車両Vのどちらかに走行経路の変更または移動の遅延が発生した状況がある。このような場合は、転送を中止して取得車両の車載装置1が他の車載装置1を介さずいずれかの無線基地局2を介してサーバ5に要求データを送信した方が、結局は早く要求データを送信できる場合がある。
 ステップ230からステップ215に進んで以降の処理は、既に説明した通りである。大まかに説明すれば、制御部14は、複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされるまで、ステップ215で待機し、満たされると、ステップ220で、他の車載装置1を介さずサーバ5に要求データを送信する。
 ステップ225、ステップ230が繰り返されているときに、要求データの転送先と車車間通信可能になった場合、制御部14は、ステップ225からステップ240に進む。ステップ240では、制御部14は、通信可能となった転送先の車載装置1に、通信部11を用いて、車車間通信で、要求データを転送する。なお、転送の際、要求データには、この要求データの取得の起因となったデータ要求に含まれる手続IDを含める。
 続いて制御部14は、ステップ245で、バックアップ生成指定があるか否かを判定する。すなわち、制御部14は、受信した転送情報中に含まれるバックアップ有無情報が、「バックアップ有り」を示しているか否かを判定する。バックアップ生成指定がなければ、データ発信処理14cを終了する。
 バックアップ生成指定があれば、ステップ245からステップ215に進む。ステップ245からステップ215に進んで以降の処理は、既に説明した通りである。大まかに説明すれば、制御部14は、複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされると、ステップ220で、他の車載装置1を介さずサーバ5に要求データを送信する。このようにすることで、比較的価値の高い要求データは、仮に転送先の車載装置1を経由してサーバ5に届かなくても、取得車両Vの車載装置1が自ら、他の車載装置1を介さずに、サーバ5に送信する。したがって、この要求データがサーバ5に届く可能性が高くなる。
 データ発信処理14cにおいて車載装置1から車車間通信で送信された要求データは、転送先の第1中継車両Vの車載装置1において受信される。第1中継車両Vの車載装置1の制御部14は、この要求データを受信すると、データ中継処理14dの実行を開始する。
 データ中継処理14dにおいて、この制御部14は、図8に示すように、まずステップ310で、受信した要求データに対応する転送情報を、当該要求データの受信前に受信しているか否かを判定する。
 ここで、要求データと転送情報の対応関係は、要求データに含まれる手続IDと転送情報に含まれる手続IDに基づいて行われる。具体的には、要求データに含まれる手続IDと転送情報に含まれる手続IDが同じであれば、当該要求データと当該転送情報とは対応する。そして、要求データに含まれる手続IDと転送情報に含まれる手続IDが同じでなければ、当該要求データと当該転送情報とは対応しない。
 図5に示す事例1では、第1中継車両Bはサーバ5に要求データを送信することに決められているので、第1中継車両Bの車載装置1には転送情報は送信されない。したがって、事例1では、第1中継車両Bの制御部14は、ステップ310で、転送情報を受信していないと判定する。
 制御部14は、ステップ310で、当該転送情報を受信していないと判定した場合は、ステップ315に進み、当該転送情報を受信していると判定した場合は、ステップ325に進む。
 制御部14は、ステップ315で、複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされているか否かを判定する。具体的には、事例1では、通信部11が複数の無線基地局2のいずれかに接続しているか、あるいはいずれにも接続していないかを、判定する。当該条件が満たされていない場合、制御部14は、ステップ315の判定を再度実行する。すなわち、制御部14は、当該条件が満たされるまで、ステップ315で待機する。
 当該条件が満たされると、制御部14は、ステップ315からステップ320に進む。具体的には、事例1では、通信部11が複数の無線基地局2のいずれかに接続すると、制御部14は、ステップ315からステップ320に進む。
 ステップ320では、制御部14は、通信部11を用いて、接続先の無線基地局2および広域ネットワーク4を介して、サーバ5に、要求データを送信する。なお、ステップ315の繰り返し中に、現在時刻が、要求データがデータ取得部12によって取得された時刻から、データ要求中の遅延限度情報が示す時間だけ経過した時刻を過ぎる場合がある。制御部14は、そのような場合には、当該要求データを破棄して、当該要求データをサーバ5に送信することなく、データ中継処理14dを終了してもよい。
 図5の事例1とは異なり、第2中継車両Vが含まれるようなデータ転送経路が実現する場合、第2中継車両Vの制御部14は、ステップ310で、直前に受信した要求データに対応する転送情報を、当該要求データの受信前に受信していると判定する。その場合、制御部14は、ステップ310からステップ325に進む。
 ステップ325では、制御部14は、データ発信処理14cのステップ225の処理と同様に、要求データの次の転送先の車両Vの車載装置1と車車間通信可能な状態であるか否か判定する。
 そして制御部14は、ステップ325、ステップ330において、それぞれ、データ発信処理14cのステップ225、230と同等の処理を行う。したがって、制御部14は、要求データの次の転送先と車車間通信可能になるか、あるいは、転送許容期限が到来するまでは、ステップ325、ステップ330の処理を繰り返す。
 この間、制御部14は、要求データの次の転送先と車車間通信可能にならないまま、転送許容期限が到来すると、ステップ330で転送許容期限が到来したと判定し、ステップ315に進む。ステップ330からステップ315に進んで以降の処理は、既に説明した通りである。
 ステップ325、ステップ330が繰り返されているときに、要求データの次の転送先と車車間通信可能になった場合、制御部14は、ステップ325からステップ340に進む。ステップ340では、制御部14は、通信可能となった転送先の車載装置1に、通信部11を用いて、車車間通信で、要求データを転送する。なお、転送の際、要求データには、この要求データの取得の起因となったデータ要求に含まれる手続IDを含める。
 続いて制御部14は、ステップ345で、データ発信処理14cのステップ245と同等の処理で、バックアップ生成指定があるか否かを判定する。バックアップ生成指定がなければ、データ発信処理14cを終了する。
 バックアップ生成指定があれば、ステップ345からステップ315に進む。ステップ345からステップ315に進んで以降の処理は、既に説明した通りである。このようにすることで、比較的価値の高い要求データは、仮に次の転送先の車載装置1を経由してサーバ5に届かなくても、制御部14を搭載する中継車両Vの車載装置1が、更に他の車載装置1を介することなく、サーバ5に送信する。したがって、この要求データがサーバ5に届く可能性が高くなる。
 例えば、取得車両V、第1中継車両V、第2中継車両V、サーバ5というデータ転送経路が実現する場合がある。そのような場合、バックアップ生成指定があると、取得車両Vの車載装置1も、第1中継車両Vの車載装置1も、第2中継車両Vの車載装置1も、要求データを、他の車載装置1を介さず、サーバ5に送信する。したがって、サーバ5に要求データが届く可能性が非常に高くなる。
 このように、事例1では、図5に示すように、無線基地局2の通信エリアPの外において、取得車両Aの車載装置1から第1中継車両Bの車載装置1に要求データが転送される。そしてその後、第1中継車両Bが通信エリアPに入ると、第1中継車両Bの制御部14は、データ中継処理14dのステップ315からステップ320に進み、当該無線基地局2を介してサーバ5に要求データを送信する。これにより、車車間通信を利用して、サーバ5により迅速に要求データを送信することができる。
 ここで、事例2について、図9を用いて説明する。この事例では、複数の車両Vに属する車両A、Bに搭載される車載装置1は、図9の範囲内においては常に無線基地局2の通信エリア内に入っている。しかし、無線基地局2の通信エリア内でも、通信環境の良い場所と悪い場所がある。通信環境の悪い場所に車載装置1があると、データの転送速度が低いので、要求データの送信に過大な時間がかってしまう可能性がある。
 図9の事例2では、必要とされる情報を取得できる地点Xは、無線基地局2に対する通信環境の悪い場所にある。そして、走行計画R1によれば、地点Xの近傍を通過する予定の車両Aは、無線基地局2に対する通信環境の悪い場所のみを通る。また、走行計画R2によれば、車両Bは、地点X通過後の車両Aの近傍を通過し、その後、無線基地局2に対する通信環境の良いエリアQ内に入る。
 このような事例の場合、サーバ5の処理部54は、データ要求処理54cのステップ105、110で上述の通りの作動を行う。すなわち、処理部54は、問い合わせ情報を受信すると、ステップ105で、問い合わせ情報に適合する取得車両Vとして車両Aを選択し、ステップ110で車両Aにデータ要求を送信する。
 そして処理部54は、ステップ120の転送要否判定におけるステップ121で、上述の通り、取得車両Vにおいて要求データ取得後の通信ができなくならないと判定する。これは、車両Aが地点X近傍を通過した後も、走行計画R1によれば、無線基地局2の通信エリア内を走行するからである。
 そして処理部54は、ステップ121からステップ123に進む。ステップ123で処理部54は、取得車両Vの車載装置1において要求データ取得後の遅延許容時間以内に無線基地局2と通信するための通信環境が所定基準よりも悪いか否かを判定する。なお、ここでいう無線基地局2は、取得車両Vの車載装置1が要求データを取得した後に通信できる無線基地局2である。
 無線基地局2と通信するための通信環境の良否は、地点毎に複数種類の要因によって決まる。
 例えば、対象となる地点およびその周囲の地形、無線基地局2の混雑度によって、通信環境の良否が決まる。無線基地局2の混雑度は、当該無線基地局2を介して通信している端末の数が多いほど高く、当該無線基地局2を介した単位時間当たりの通信データ量が多いほど高い。
 処理部54は、ステップ123では、取得車両Vの車載装置1が要求データ取得後に無線基地局2と通信するための通信環境の良否を、取得車両Vの走行計画と、当該無線基地局2の通信良好度テーブルと、当該無線基地局2の基地局状況情報とに基づき決定する。
 記憶部53に記録されている複数の通信良好度テーブルは複数の無線基地局2と1対1に対応している。複数の通信良好度テーブルの各々は、対応する無線基地局2の通信エリア内の地点の位置情報(すなわち、緯度、経度)と、当該無線基地局2の混雑度との組に対して、当該地点における無線基地局2の通信良好度の値が1つ決まるテーブルである。通信良好度の値は、通信環境が良好であるほど高い。例えば、通信良好度の値は、当該車載装置1と当該無線基地局2との間で単位時間当たりに通信可能なデータ量を示す値であってもよい。また、通信良好度の値は、良好である度合いが高いほど高くなる複数段階(例えば5段階)の数値であってもよい。
 記憶部53に記録されている複数の基地局状況情報は、複数の無線基地局2と、1対1に対応している。複数の基地局状況情報の各々は、対応する無線基地局2に関する最新の接続端末数、最新の通信データ量の情報を含んでいる。
 接続端末数とは、当該無線基地局2に同時に接続している端末の総数である。総数として数えられる端末には、車載装置1も、車載装置1以外の端末も含まれる。通信データ量は、当該無線基地局2を介した通信における単位時間当たりの通信データ量であり、単位は、例えばビット/秒である。
 サーバ5の処理部54は、通信部51および広域ネットワーク4を介して、複数の無線基地局2と繰り返し定期的に通信する。処理部54は、それにより、それら複数の無線基地局2の各々から、当該無線基地局2の接続端末数、通信データ量の情報を取得し、記憶部53に上書き記録する。つまり、処理部54は、複数の無線基地局2の各々の接続端末数、通信データ量の情報を、記憶部53中で、繰り返し定期的に、更新する。
 以下、処理部54のステップ123における処理内容について詳述する。まず、処理部54は、取得車両Vの車載装置1が要求データを取得した後の遅延許容時間以内に通信できる無線基地局2を、通信エリア情報および取得車両Vの走行計画に基づいて特定する。ここで、遅延許容時間は、当該問い合わせ情報中の遅延限度情報に従って決まる。
 続いて処理部54は、特定した無線基地局2の基地局状況情報から、当該無線基地局2の接続端末数および通信データ量を読み出す。更に処理部54は、読み出した接続端末数および通信データ量に基づいて、当該無線基地局2の混雑度を算出する。算出される混雑度は、接続端末数が多いほど、かつ、通信データ量が多いほど、高くなる。
 続いて処理部54は、取得車両Vの走行計画と、通信エリア情報に基づいて、取得車両Vが地点Xの近傍を通過した後の遅延許容時間以内に走行する無線基地局2の通信エリア内の複数の位置を算出する。更に処理部54は、算出した複数の位置の各々について、当該位置と先に算出した混雑度との組を、当該無線基地局2の通信良好度テーブルに適用する。これにより、算出した複数の位置の各々における無線基地局2の通信良好度の値を取得できる。
 次に処理部54は、複数の位置の各々における無線基地局2の通信良好度の値に基づいて、要求データ取得後の遅延許容時間以内の全体において、無線基地局2と通信するための通信良好度の値が所定基準値よりも低いか否かを判定する。所定基準値は、例えば固定値である。低いと判定した場合は、ステップ124に進み、低くないと判定した場合はステップ125に進む。
 図9に示す事例2では、回線が混雑していたり電波強度が低かったりするため、取得車両Aの走行経路上の通信良好度が所定基準値より低いので、処理部54が、ステップ123からステップ124に進む。
 処理部54は、ステップ124では、データ転送が必要であると判定し、ステップ130に進む。このようになっていることで、取得車両V内の車載装置1が要求データを取得した後に複数の無線基地局2との通信良好度が所定基準値よりも低い場合に、中継車両Vとの車車間通信を利用して当該データをより良好な通信環境でサーバに届けることができる。
 その後の処理部54の作動内容は、既に説明した通りである。事例2に沿って簡単に説明すると、処理部54は、取得車両Vから他車両へ要求データの転送が必要であるとステップ130で判断した場合、取得車両A、第1中継車両B、サーバ5という順に要求データが受け渡されるデータ転送経路をステップ140で検索する。
 ステップ140におけるデータ転送経路の検索の手順は、事例2では、例えば、以下のような手順が採用されてもよい。まず、処理部54は、取得車両Aが地点Xの近傍を通過した後の上記遅延許容時間以内に、取得車両Aの近傍を通る第1中継車両Bを、複数の車両Vの走行計画に基づいて探索する。
 そして、処理部54は、このようにして見つかった第1中継車両Bが、取得車両Aの近傍を通過した後に、上記遅延許容時間内において、第1中継車両Bの車載装置1から無線基地局2のうちどれとも所定基準値よりも高い通信良好度で通信できない状態が続くか否かを、判定する。この判定には、上述の通り、第1中継車両Bの走行計画と、複数の無線基地局2の通信良好度テーブルと、無線基地局2の基地局状況情報とを用いる。ここで、許容時間以内とは、取得車両Aが要求データを取得してからの時間が許容時間以内という意味である。
 そして処理部54は、そのような状態が続かないと判定した場合、取得車両V、第1中継車両V、サーバ5という順に要求データが受け渡される通信経路を、データ転送経路として決定する。
 また処理部54は、そのような状態が続くと判定した場合、第1中継車両Vが取得車両の近傍を通過した後の上記遅延許容時間以内に、第1中継車両Vの近傍を通る第2中継車両Vを、複数の車両Vの走行計画に基づいて探索する。ここで、許容時間以内とは、取得車両Vが要求データを取得してからの時間が許容時間以内という意味である。
 そして、処理部54は、見つかった第2中継車両Vが、第1中継車両Vの近傍を通過した後に、上記遅延許容時間内において、第2中継車両Vの車載装置1から無線基地局2のうちどれとも良好な通信環境で通信できない状態が続くか否かを、判定する。この判定には、上述の通り、第2中継車両Vの走行計画、複数の無線基地局2の通信良好度テーブルと、無線基地局2の基地局状況情報を用いる。ここで、許容時間以内とは、転送情報中の取得時刻からの経過時間が許容時間以内という意味である。この取得時刻は、取得車両Aが要求データを取得した時刻である。
 そして処理部54は、そのような状態が続かないと判定した場合、取得車両A、第1中継車両B、第2中継車両V、サーバ5という順に要求データが受け渡される通信経路を、データ転送経路として決定する。
 また処理部54は、そのような状態が続くと判定した場合、上述の第1、第2中継車両を検索するのと同等の方法で、第3中継車両を検索する。このような処理が、データ転送経路が決定するまで繰り返される。
 あるいは、第3中継車両Vが、第2中継車両Vの近傍を通過した後に、上記遅延許容時間内において、第3中継車両Vの車載装置1から無線基地局2のうちどれとも良好な通信環境で通信できない状態が続く場合がある。そのような場合、処理部54は、第4中継車両Vを探すことなく、検索結果が無しであると判定してもよい。また、処理部54は、第1中継車両、第2中継車両、第3中継車両等の中継車両が見つからない場合は、検索結果が無しであると判定する。
 図9に示す事例2では、車両Bの走行計画R2によれば、車両Aが地点Xの近傍を通過した後、車両Bが車両Aとすれ違う。すなわち、車両Bが車両Aの近傍を通過する。そして車両Bは、車両Aの近傍を通過した後、上記遅延許容時間以内に、無線基地局2の通信エリア内に入る。したがって、この事例1では、車両Bが第1中継車両となる。つまり、処理部54は、取得車両A、第1中継車両B、サーバ5という通信経路を、データ転送経路として決定する。更に処理部54は、ステップ150からステップ160に進み、取得車両Aに転送情報を送信する。
 取得車両Aの車載装置1では、制御部14が通信部11を介してデータ要求および転送情報を受信する。その際の当該制御部14の作動は、既に説明した通りである。事例2に沿って簡単に説明すると、当該制御部14は、データ要求を受信することでデータ中継処理14dの実行を開始し、ステップ205で要求データを取得する。そして制御部14は、転送情報を受信していることに基づいてステップ210からステップ225に進み、ステップ225、ステップ230で否定判定を繰り返す。このとき、当該制御部14は、可能であっても、無線基地局2を介して要求データを送信することはない。
 そして、取得車両Aが第1中継車両Bの近傍に入ったとき、取得車両Aの制御部14は、要求データの転送先の第1中継車両Bの車載装置1に無線接続し、ステップ240に進み、車車間通信で要求データを第1中継車両Bの車載装置1に送信する。
 また、制御部14は、要求データの取得までに転送情報を受信しなかった場合、ステップ210からステップ215に進む。また、制御部14は、第1中継車両Bの車載装置1と接続する前に転送許容期限が到来すると、ステップ230からステップ215に進む。また、制御部14は、バックアップ生成指定有りと判定すると、ステップ245からステップ215に進む。
 ステップ215では、制御部14は、既に説明した通り、複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされたか否かを判定する。事例2においては、取得車両Aの制御部14は、通信部11が複数の無線基地局2のいずれかと所定基準よりも良好な通信環境で通信可能なとき、複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされたと判定してもよい。また、事例2においては、取得車両Aの制御部14は、通信部11が複数の無線基地局2のいずれとも所定基準よりも良好な通信環境で通信可能でないとき、当該条件が満たされていないと判定してもよい。
 或る無線基地局2と所定基準よりも良好な通信環境で通信可能か否かについては、制御部14は、当該無線基地局2との実際の通信によって判定してもよい。具体的には、制御部14は、当該無線基地局2に実際に、所定のデータサイズのダミーデータの送信を行い、当該ダミーデータを無線基地局2が受信完了した時刻を、無線基地局2から受信する。そして、制御部14は、当該ダミーデータの送信開始から当該無線基地局2における当該ダミーデータの受信完了時刻までの時間と、当該ダミーデータのデータサイズに基づいて、データ送信速度を算出する。そして制御部14は、算出したデータ送信速度がしきい値より大きい場合に、所定基準よりも良好な通信環境で当該無線基地局2と通信可能であると判定する。
 また、中継車両Bが取得車両Aの近傍を通過するとき、中継車両Bの車載装置1では、制御部14が、取得車両Aから要求データを受信することに起因して、データ中継処理14dを実行する。データ中継処理14dにおける制御部14の処理内容は、既に説明した通りである。事例2に沿って簡単に説明すると、当該制御部14は、データ要求を受信することでデータ発信処理14cの事項を開始し、ステップ310で転送情報を受信していないことに基づいてステップ310からステップ315に進む。
 なお、事例2とは異なるが、ステップ310で転送情報を受信していると判定した場合のそれ以降の制御部14の処理は、既に説明した通りである。このとき、制御部14は、第2中継車両Vの車載装置1と接続する前に転送許容期限が到来すると、ステップ330からステップ315に進む。また、制御部14は、バックアップ生成指定有りと判定すると、ステップ345からステップ315に進む。また制御部14は、転送許容期限が到来する前に第2中継車両Vの車載装置1と接続すると、ステップ340で第2中継車両Vの車載装置1に車車間通信で要求データを送信する。
 ステップ315では、制御部14は、既に説明した通り、複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされたか否かを判定する。事例2においては、第1中継車両Bの制御部14は、通信部11が複数の無線基地局2のいずれかと所定基準よりも良好な通信環境で通信可能なとき、複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされたと判定してもよい。また、事例2においては、第1中継車両Bの制御部14は、通信部11が複数の無線基地局2のいずれとも所定基準よりも良好な通信環境で通信可能でないとき、当該条件が満たされていないと判定してもよい。或る無線基地局2と所定基準よりも良好な通信環境で通信可能か否かについては、制御部14は、データ発信処理14cのステップ215と同様に判定してもよい。
 このように、事例2では、図9に示すように、無線基地局2との通信環境の良いエリアQの外において、取得車両Aの車載装置1から第1中継車両Bの車載装置1に要求データが転送される。そしてその後、第1中継車両BがエリアQに入ると、第1中継車両Bの制御部14は、データ中継処理14dのステップ315からステップ320に進み、当該無線基地局2を介してサーバ5に要求データを送信する。これにより、良好な通信環境を利用して、より迅速に、かつより安定的に、サーバ5に要求データを送信することができる。
 ここで、事例3について、図10を用いて説明する。この事例では、複数の車両Vに属する車両A、Bに搭載される車載装置1は、図10の範囲内においては常に無線基地局2A、2Bの通信エリア内に入っている。無線基地局2A、2Bは、いずれも、複数の無線基地局2に属している。
 無線基地局2Aと無線基地局2Bは、通信方式および通信コストが異なる。例えば、無線基地局2Aは移動通信システムの通信方式を採用し、無線基地局2Bは無線LANの通信方式を採用する。そして、無線基地局2Aを利用するときの通信コストは、無線基地局2Bを利用するときの通信コストよりも高い。或る無線基地局2の通信コストとは、当該無線基地局2を介する単位データ量の通信に課金される額をいう。
 取得車両Aに搭載される車載装置1の通信部11は、無線基地局2Aに無線接続可能である。しかし、取得車両Aに搭載される車載装置1の通信部11は、無線基地局2Bに無線接続する機能を有していないので、無線基地局2Bを介した通信ができない。また、第1中継車両Bに搭載される車載装置1の通信部11は、無線基地局2A、2Bのどちらにも無線接続可能である。
 図10に示す時点では、取得車両Aの車載装置1は、既に不図示の地点Xの近傍で要求データD1を取得済みである。また、図10に示す時点では、取得車両Aは、要求データD1を取得してから転送許容期限以内に第1中継車両Bの近傍に入った状態である。また、図10に示す時点では、取得車両Bは、無線基地局2Aの通信エリアにも無線基地局2Bの通信エリアにも入っている。
 このような事例の場合、サーバ5の処理部54は、データ要求処理54cのステップ105、110で上述の通りの作動を行う。すなわち、処理部54は、問い合わせ情報を受信すると、ステップ105で、問い合わせ情報に適合する取得車両Vとして取得車両Aを選択し、ステップ110で取得車両Aにデータ要求を送信する。
 そして処理部54は、ステップ120の転送要否判定におけるステップ121で、上述の通り、取得車両Aにおいて要求データ取得後の通信ができなくならないと判定する。これは、車両Aが地点X近傍を通過した後も、走行計画R1によれば、無線基地局2Aの通信エリア内を走行するからである。
 そして処理部54は、ステップ121からステップ123に進む。ステップ123で処理部54は、取得車両Aの車載装置1において要求データ取得後に無線基地局2と通信するための通信環境が所定基準よりも良いと判定し、ステップ125に進む。
 続いてステップ125では、処理部54は、取得車両Aの車載装置1が要求データ取得後の遅延許容時間以内に接続できる無線基地局2の通信コストが基準値以上であるか否かを判定する。具体的には、処理部54は、取得車両Aの車載装置1が要求データ取得後の遅延許容時間以内に接続できる無線基地局2を、通信エリア情報および取得車両Aの走行計画に基づいて特定する。そして処理部54は、当該無線基地局2の無線通信方式が無線LANの規格に従う無線通信方式である場合、当該無線基地局2の通信コストが基準値未満であると判定する。また処理部54は、当該無線基地局2の無線通信方式が移動通信システムの規格に従う無線通信方式である場合、当該無線基地局2の通信コストが基準値以上であると判定する。
 図10に示す事例3では、無線基地局2の無線通信方式は無線LANの規格に従う無線通信方式であるので、処理部54は、通信コストが基準値以上であると判定してステップ125からステップ126に進む。
 処理部54は、ステップ126では、データ転送が必要であると判定し、ステップ130に進む。このようになっていることで、取得車両A内の車載装置1が要求データを取得した後に接続できる無線基地局2の通信コストが高い場合に、中継車両Bとの車車間通信を利用して当該要求データをより低コストの通信環境でサーバ5に届けることができる。
 その後の処理部54の作動内容は、既に説明した通りである。事例3に沿って簡単に説明すると、処理部54は、取得車両Aから他車両へ要求データの転送が必要であるとステップ130で判断した場合、取得車両A、第1中継車両B、サーバ5という順に要求データが受け渡されるデータ転送経路をステップ140で検索する。
 ステップ140におけるデータ転送経路の検索の手順は、事例3では、例えば、以下のような手順が採用されてもよい。まず、処理部54は、取得車両Aが地点Xの近傍を通過した後の上記遅延許容時間以内に、取得車両Aの近傍を通る第1中継車両Bを、複数の車両Vの走行計画に基づいて探索する。
 そして、処理部54は、このようにして見つかった第1中継車両Bが、取得車両Aの近傍を通過した後に、上記遅延許容時間内において、無線基地局2のうちどれとも基準値未満の通信コストで通信できない状態が続くか否かを、判定する。この判定には、第2中継車両Vの走行計画と通信エリア情報を用いる。ここで、許容時間以内とは、取得車両Vが要求データを取得してからの時間が許容時間以内という意味である。
 そして処理部54は、そのような状態が続かないと判定した場合、取得車両A、第1中継車両B、サーバ5という順に要求データが受け渡される通信経路を、データ転送経路として決定する。
 また処理部54は、そのような状態が続くと判定した場合、第1中継車両Bが取得車両の近傍を通過した後の上記遅延許容時間以内に、第1中継車両Bの近傍を通る第2中継車両Vを、複数の車両Vの走行計画に基づいて探索する。ここで、許容時間以内とは、取得車両Vが要求データを取得してからの時間が許容時間以内という意味である。
 そして、処理部54は、見つかった第2中継車両Vが、第1中継車両Vの近傍を通過した後に、上記遅延許容時間内において、第2中継車両Vの車載装置1から無線基地局2のうちどれとも基準値未満の通信コストで通信できない状態が続くか否かを、判定する。この判定には、第2中継車両Vの走行計画と通信エリア情報を用いる。ここで、許容時間以内とは、取得車両Vが要求データを取得してからの時間が許容時間以内という意味である。
 そして処理部54は、そのような状態が続かないと判定した場合、取得車両A、第1中継車両B、第2中継車両V、サーバ5という順に要求データが受け渡される通信経路を、データ転送経路として決定する。
 また処理部54は、そのような状態が続くと判定した場合、上述の第1、第2中継車両を検索するのと同等の方法で、第3中継車両を検索する。このような処理が、データ転送経路が決定するまで繰り返される。
 あるいは、第3中継車両Vが、第2中継車両Vの近傍を通過した後に、上記遅延許容時間内において、第3中継車両Vの車載装置1から無線基地局2のうちどれとも基準値未満の通信コストで通信できない状態が続く場合がある。処理部54は、そのような場合、第4中継車両Vを探すことなく、検索結果が無しであると判定してもよい。また、処理部54は、第1中継車両、第2中継車両、第3中継車両等の中継車両が見つからない場合は、検索結果が無しであると判定する。
 図10に示す事例2では、処理部54は、取得車両A、第1中継車両B、サーバ5という通信経路を、データ転送経路として決定する。更に処理部54は、ステップ150からステップ160に進み、取得車両Aに転送情報を送信する。
 取得車両Aの車載装置1では、制御部14が通信部11を介してデータ要求および転送情報を受信する。その際の当該制御部14の作動は、既に説明した通りである。事例3に沿って簡単に説明すると、当該制御部14は、データ要求を受信することでデータ発信処理14cの事項を開始し、ステップ205で要求データを取得する。そして制御部14は、転送情報を受信していることに基づいてステップ210からステップ225に進み、ステップ225、ステップ230で否定判定を繰り返す。このとき、当該制御部14は、可能であっても、無線基地局2Aを介して要求データを送信することはない。
 そして、取得車両Aが第1中継車両Bの近傍に入ったとき、取得車両Aの制御部14は、要求データの転送先の第1中継車両Bの車載装置1に無線接続し、ステップ240に進み、車車間通信で要求データを第1中継車両Bの車載装置1に送信する。
 また、制御部14は、要求データの取得までに転送情報を受信しなかった場合、ステップ210からステップ215に進む。また、制御部14は、第1中継車両Bの車載装置1と接続する前に転送許容期限が到来すると、ステップ230からステップ215に進む。また、制御部14は、バックアップ生成指定有りと判定すると、ステップ245からステップ215に進む。
 ステップ215では、制御部14は、既に説明した通り、複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされたか否かを判定する。事例3においては、取得車両Aの制御部14は、通信部11が複数の無線基地局2のいずれかと通信可能なとき、複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされたと判定してもよい。また、事例3においては、取得車両Aの制御部14は、通信部11が複数の無線基地局2のいずれとも通信可能でないとき、当該条件が満たされていないと判定してもよい。
 複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされと判定した場合、制御部14は、ステップ215からステップ220に進み、通信可能な無線基地局2を介してサーバ5に要求データを送信する。このとき、制御部14は、複数の無線基地局2と通信可能な場合は、通信コストが最も低い無線基地局2を介してサーバ5に要求データを送信する。
 また、中継車両Bが取得車両Aの近傍を通過するとき、中継車両Bの車載装置1では、制御部14が、取得車両Aから要求データを受信することに起因して、データ中継処理14dを実行する。データ中継処理14dにおける制御部14の処理内容は、既に説明した通りである。事例3に沿って簡単に説明すると、当該制御部14は、データ要求を受信することでデータ中継処理14dの実行を開始し、ステップ310で転送情報を受信していないことに基づいてステップ310からステップ315に進む。
 なお、事例3とは異なるが、ステップ310で転送情報を受信していると判定した場合のそれ以降の制御部14の処理は、既に説明した通りである。このとき、制御部14は、第2中継車両Vの車載装置1と接続する前に転送許容期限が到来すると、ステップ330からステップ315に進む。また、制御部14は、バックアップ生成指定有りと判定すると、ステップ345からステップ315に進む。また制御部14は、転送許容期限が到来する前に第2中継車両Vの車載装置1と接続すると、ステップ340で第2中継車両Vの車載装置1に車車間通信で要求データを送信する。
 ステップ315では、制御部14は、既に説明した通り、複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされたか否かを判定する。事例3においては、第1中継車両Bの制御部14は、通信部11が複数の無線基地局2のいずれかと通信可能なとき、複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされたと判定してもよい。また、事例3においては、第1中継車両Bの制御部14は、通信部11が複数の無線基地局2のいずれとも通信可能でないとき、当該条件が満たされていないと判定してもよい。
 複数の無線基地局2のいずれかを介してサーバ5に要求データを送信する条件が満たされと判定した場合、制御部14は、ステップ215からステップ220に進み、通信可能な無線基地局2を介してサーバ5に要求データを送信する。このとき、制御部14は、複数の無線基地局2と通信可能な場合は、通信コストが最も低い無線基地局2を介してサーバ5に要求データを送信する。事例3においては、第1中継車両Bの車載装置1は、無線基地局2A、2Bの両方と通信可能であるが、無線基地局2Bの方が通信コストが低い。したがって、第1中継車両Bの車載装置1は、無線基地局2Bを介してサーバ5に要求データを送信する。
 このようになっていることで、事例3では、図10に示すように、比較的通信コストの低い無線基地局2Bを取得車両Aの車載装置1が利用できなくても、車車間通信の利用により、無線基地局2Bを介してサーバ5に要求データが送信される。これにより、より低コストで、サーバ5に要求データを送信することができる。
 以上説明したとおり、サーバ5の処理部54は、データ転送経路を、走行計画および通信環境情報に基づいて検索する。データ転送経路は、複数の車両Vのうち取得車両Vから1台以上の中継車両Vを車車間通信で順番に経て、1台以上の中継車両Vのうち最後の中継車両Vから無線基地局2を介して最後にサーバ5に要求データが至ることができる経路である。
 したがって、複数の無線基地局2を介してサーバ5にデータを届けられる可能性が高い中継車両Vを、データ転送経路の中継車両のうち最後の中継車両として選ばれる。これにより、データがサーバに届く可能性が向上する。
 例えば、非特許文献1では、車両がサーバにアップロードするデータを保有していて自車がインターネットに接続していない場合に、周辺車両にデータを転送し、サーバまでデータをアップロードするシステムが記載されている。しかし、このような技術では、車車間通信を利用するデータ転動の転送先車両はがインターネットに接続し、データがサーバに送信される保証が無い。また、データを保持している車両が基地局に接続しているかどうかでしか転送の判断を行うことができない。
 なお、上記実施形態において、処理部54は、ステップ100を実行することで走行計画取得部として機能し、ステップ102を実行することで通信環境取得部として機能し、ステップ104を実行することで転送経路算出部として機能する。
 また、制御部14は、ステップ225を実行することで車車間通信判定部として機能し、ステップ240を実行することで転送実行部として機能する。また、制御部14は、ステップ235からステップ215、220に進むことで、バックアップ部として機能する。また、制御部14は、ステップ230dからステップ215、220に進むことで、期限対応送信部として機能する。図11に、本実形態で用いられる各種データの構成を示す。
 (他の実施形態)
 なお、本開示は上記した実施形態に限定されるものではなく、適宜変更が可能である。また、上記実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではない。また、上記実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。特に、ある量について複数の値が例示されている場合、特に別記した場合および原理的に明らかに不可能な場合を除き、それら複数の値の間の値を採用することも可能である。また、上記実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。また、本開示は、上記実施形態に対する以下のような変形例および均等範囲の変形例も許容される。なお、以下の変形例は、それぞれ独立に、上記実施形態に適用および不適用を選択できる。すなわち、以下の変形例のうち明らかに矛盾する組み合わせを除く任意の組み合わせを、上記実施形態に適用することができる。
 (変形例1)
 上記実施形態では、処理部54は、ステップ120以降の処理を、ステップ110でデータ要求を送信した後に1回だけ行っている。しかし、必ずしもこのようになっておらずともよい。例えば、処理部54は、図12に示すように、ステップ120以降の処理を繰り返してもよい。具体的には、処理部54は、ステップ130でデータ転送が不要であると判定した後に、ステップ150で検索結果無しと判定した後に、および、ステップ160で転送情報を送信した後に、ステップ170を実行し、その後、ステップ120に戻ってもよい。ステップ170では、ステップ100と同様、複数の車両Vの最新の走行計画を記憶部53から読み出す。
 これにより、処理部54は、時間の経過と共に変化する状況に追随して、データ転送の要否、および、データ転送経路の内容を、変化させることができる。
 例えば、処理部54は、データ要求を送信した直後はデータ転送が不要であると判定したが、その後に、取得車両Vの地点Xの近傍を通過後の走行計画が変化し、その結果、データ転送が必要であると処理部54が判定する場合がある。そのような場合、処理部54は、ステップ140でデータ転送経路を検索し、その結果得られたデータ転送経路に基づいてステップ160で転送情報を送信する。
 また例えば、処理部54は、データ要求を送信した直後にステップ140で検索して得たデータ転送経路に基づいて転送情報を送信したが、その後に、転送先の中継車両の走行計画が変化し、その結果、処理部54が新たな転送経路を得る場合がある。新たな転送経路は、元の転送経路とは、中継車両を構成する車両が異なる場合がある。
 また、取得車両V内の車載装置1の制御部14は、データ発信処理14cにおいて、データ要求を受信した後、要求データを取得するまでの期間に、複数の転送情報を受信している場合がある。その場合、制御部14は、その期間内に受信した複数の転送情報のうち最後の転送情報に従って要求データを転送することができる。したがって、取得車両Vの制御部14は、時間の経過と共に変化する状況に追随して、データ転送を行うことができる。
 また、中継車両V内の車載装置1の制御部14は、データ中継処理14dにおいて、要求データを取得するまでの期間に、転送情報を受信していれば、その受信した最新の転送情報に従って要求データを転送することができる。したがって、中継車両Vの制御部14は、時間の経過と共に変化する状況に追随して、データ転送を行うことができる。
 (変形例2)
 上記実施形態では、要求データの届け先であるサーバ5が、転送経路を算出するデータ転送経路算出装置を兼ねている。しかし、データ転送経路算出装置は、サーバ5以外の装置によって実現されていてもよい。例えば、データ転送経路算出装置は、車両に搭載されていてもよい。
 (変形例3)
 上記実施形態では、車両内の端末の一例として車載装置1が例示されている。しかし、車両内の端末は、常に車両に搭載されている車載装置1である必要はない。上述の車載装置1のような用途を果たすために一時的に車両内に持ち込まれるスマートホン等の通信装置も、車両内の端末の一例に相当する。 

Claims (9)

  1.  複数の車両(V)が走行すると予測される複数の経路と前記複数の経路上の複数の地点を前記複数の車両が通ると予測される通過時刻から構成される走行計画(R1,R2、R3)を取得する走行計画取得部(100)と、
     複数の無線基地局(2)の各々について、複数の地点における当該無線基地局への通信環境を示す通信環境情報を取得する通信環境取得部(102)と、
     前記複数の車両のうち取得車両(A)から1台以上の中継車両(B)を車車間通信で順番に経て、前記1台以上の中継車両(B)のうち最後の中継車両(B)から無線基地局を介して最後にサーバ(5)にデータが至ることができるデータ転送経路を、前記走行計画および前記通信環境情報に基づいて検索する転送経路算出部(140)と、を備えるデータ転送経路算出装置。
  2.  前記転送経路算出部は、前記取得車両内の端末(1)が前記データを取得した後の遅延許容時間内において前記複数の無線基地局のうちどれとも通信できない状態が続くことに基づいて、前記データ転送経路を検索する請求項1に記載のデータ転送経路算出装置。
  3.  前記転送経路算出部は、前記取得車両内の端末(1)が前記データを取得した後の遅延許容時間以内において前記複数の無線基地局との通信環境の良好度が所定基準値よりも低いことに基づいて、前記データ転送経路を検索する請求項1に記載のデータ転送経路算出装置。
  4.  前記転送経路算出部は、前記取得車両内の端末(1)が前記データを取得した後の遅延許容時間以内において接続できる無線基地局の通信コストが基準値未満であることに基づいて、前記データ転送経路を検索する請求項1に記載のデータ転送経路算出装置。
  5.  前記転送経路算出部は、前記走行計画が変化したことに基づいて、前記データ転送経路を変化させる請求項1ないし4のいずれか1つに記載のデータ転送経路算出装置。
  6.  複数の車両(V)が走行すると予測される複数の経路と前記複数の経路上の複数の地点を前記複数の車両が通ると予測される通過時刻から構成される走行計画(R1,R2、R3)を取得し、複数の無線基地局(2)の各々について、複数の地点における当該無線基地局への通信環境を示す通信環境情報を取得し、前記複数の車両のうち取得車両(A)から1台以上の中継車両(B)を車車間通信で順番に経て、前記1台以上の中継車両(B)のうち最後の中継車両(B)から無線基地局を介して最後にサーバ(5)にデータが至ることができるデータ転送経路を、前記走行計画および前記通信環境情報に基づいて検索し、検索の結果得られた前記データ転送経路に基づいて、前記1台以上の中継車両のうち前記取得車両から前記データを転送する先を示す転送先アドレスを、前記取得車両に送信するデータ転送経路算出装置(5)と通信するデータ転送端末であって、
     前記取得車両内において、前記データ転送経路算出装置から送信された前記転送先アドレスが示す端末(1)と車車間通信が可能な状態になったか否かを判定する車車間通信判定部(225)と、
     前記車車間通信が可能な状態になったと前記車車間通信判定部が判定したことに基づいて、前記データを前記転送先アドレスが示す端末に送信する転送実行部(240)と、を備えるデータ転送端末。
  7.  データ転送経路算出装置は、前記走行計画が変化したことに基づいて、前記データ転送経路を変化させ、
     前記車車間通信判定部は、前記データを取得するまでの期間に受信した複数の転送先アドレスのうち最後の前記転送先アドレスが示す端末と車車間通信が可能な状態になったか否かを判定し、
     前記転送実行部は、前記車車間通信が可能な状態になったと前記車車間通信判定部が判定したことに基づいて、前記データを前記最後の転送先アドレスが示す端末に送信する請求項6に記載のデータ転送端末。
  8.  前記転送実行部が前記データを前記転送先アドレスに送信した後に、前記データを前記複数の無線基地局のうち1つを介して前記サーバに送信するバックアップ部(235、215、220)を備えた請求項6または7に記載のデータ転送端末。
  9.  前記車車間通信が可能な状態になったと車車間通信判定部が判定する前に、転送許容期限が到来すると、前記データを前記複数の無線基地局のうち1つを介して前記サーバに送信する期限対応送信部(230、215、220)を備えた請求項6または7のいずれか1つに記載のデータ転送端末。
PCT/JP2018/035235 2017-09-25 2018-09-24 データ転送経路算出装置およびデータ転送端末 WO2019059386A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18859910.4A EP3691338A4 (en) 2017-09-25 2018-09-24 METHOD FOR CALCULATING A DATA TRANSMISSION PATH AND DATA TRANSFER TERMINAL DEVICE
CN201880062008.7A CN111133798A (zh) 2017-09-25 2018-09-24 数据转送路径计算装置以及数据转送终端
US16/826,705 US11272421B2 (en) 2017-09-25 2020-03-23 Data transfer path calculation device and data transfer terminal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017183837A JP6801619B2 (ja) 2017-09-25 2017-09-25 データ転送経路算出装置およびデータ転送端末
JP2017-183837 2017-09-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/826,705 Continuation US11272421B2 (en) 2017-09-25 2020-03-23 Data transfer path calculation device and data transfer terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019059386A1 true WO2019059386A1 (ja) 2019-03-28

Family

ID=65810422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/035235 WO2019059386A1 (ja) 2017-09-25 2018-09-24 データ転送経路算出装置およびデータ転送端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11272421B2 (ja)
EP (1) EP3691338A4 (ja)
JP (1) JP6801619B2 (ja)
CN (1) CN111133798A (ja)
WO (1) WO2019059386A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113661738A (zh) * 2019-04-09 2021-11-16 日产自动车株式会社 信息处理装置、信息处理方法以及服务器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112204349A (zh) * 2018-04-03 2021-01-08 御眼视觉技术有限公司 用于车辆导航的系统和方法
US11601825B2 (en) * 2018-08-08 2023-03-07 Faraday&Future Inc. Connected vehicle network data transfer optimization
JP7200862B2 (ja) * 2019-07-16 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御システム
US11758445B2 (en) * 2019-09-16 2023-09-12 Qualcomm Incorporated Configuration for acquisition of relay cells
JP7294199B2 (ja) * 2020-03-13 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 通信装置、通信システム、車両、通信プログラム、及び通信方法
JP7410765B2 (ja) 2020-03-18 2024-01-10 本田技研工業株式会社 通信装置、通信方法、通信用プログラム、及び、車両
EP3905732B1 (en) * 2020-04-27 2024-04-17 Volkswagen Ag Method and apparatus for managing a communication between a base station of a cellular mobile communication system and at least one moving communication partner, computer program, apparatus for performing steps of the method, and vehicle
JP7481903B2 (ja) * 2020-05-22 2024-05-13 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びコンピュータプログラム
US11606770B2 (en) * 2020-10-28 2023-03-14 Amdocs Development Limited System, method, and computer program for using moving network connected vehicles to deliver high level connectivity
CN114374962B (zh) * 2022-01-18 2024-04-09 亿咖通(湖北)技术有限公司 自组网的通信方法、终端、车辆及存储介质
WO2024018560A1 (ja) * 2022-07-20 2024-01-25 日本電気株式会社 通信装置、通信システム、通信方法およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124296A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Hitachi Ltd アドホックネットワークの通信経路確立方法および通信装置
JP2009217371A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Nissan Motor Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
JP2009251712A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Nec Corp 車車間通信システムおよび車車間通信方法
JP2010237934A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Toyota Motor Corp 車車間通信装置
JP2014096630A (ja) 2012-11-07 2014-05-22 Toyota Motor Corp 車載通信装置、車載通信システムおよび通信方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090122753A1 (en) * 2007-10-01 2009-05-14 Hughes Timothy J Dynamic data link segmentation and reassembly
US8863256B1 (en) * 2011-01-14 2014-10-14 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling secure transactions using flexible identity management in a vehicular environment
JP5692384B2 (ja) * 2011-07-27 2015-04-01 日本電気株式会社 コアネットワーク装置、無線基地局、移動通信システム及び動作制御方法
JP6031894B2 (ja) * 2012-08-24 2016-11-24 富士通株式会社 中継プログラム、中継装置及び中継方法
US9660745B2 (en) * 2012-12-12 2017-05-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Geocast-based file transfer
KR101621878B1 (ko) * 2015-01-21 2016-05-17 현대자동차주식회사 차량용 avn 통신 시스템 및 그의 무선 통신 방법
JP6398758B2 (ja) * 2015-02-03 2018-10-03 株式会社デンソー 車両用通信機
JP6888253B2 (ja) * 2016-07-27 2021-06-16 住友電気工業株式会社 無線通信システム、情報取得端末、コンピュータプログラム、及び提供情報の採用可否の判定方法
JP7087302B2 (ja) * 2017-08-21 2022-06-21 株式会社デンソー 通信制御装置
JP6747404B2 (ja) * 2017-08-23 2020-08-26 株式会社デンソー 移動体通信システム
JP6882717B2 (ja) * 2017-11-08 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 通信方法、車載通信装置、及び通信プログラム
US11302188B2 (en) * 2018-02-09 2022-04-12 Mitsubishi Electric Corporation Communication apparatus and computer readable medium
JP6947086B2 (ja) * 2018-03-09 2021-10-13 横河電機株式会社 中継装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124296A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Hitachi Ltd アドホックネットワークの通信経路確立方法および通信装置
JP2009217371A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Nissan Motor Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
JP2009251712A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Nec Corp 車車間通信システムおよび車車間通信方法
JP2010237934A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Toyota Motor Corp 車車間通信装置
JP2014096630A (ja) 2012-11-07 2014-05-22 Toyota Motor Corp 車載通信装置、車載通信システムおよび通信方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
B. HULLV. BYCHKOVSKYY ZHANGK. CHENM. GORACZKOA. MIUE. SHIHH. BALAKRISHNANS. MADDEN: "CarTel: a distributed mobile sensor computing system", PROCEEDINGS OF THE 4TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON EMBEDDED NETWORKED SENSOR SYSTEMS, 2006, pages 138
See also references of EP3691338A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113661738A (zh) * 2019-04-09 2021-11-16 日产自动车株式会社 信息处理装置、信息处理方法以及服务器
CN113661738B (zh) * 2019-04-09 2024-05-14 日产自动车株式会社 信息处理装置、信息处理方法以及服务器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019062295A (ja) 2019-04-18
CN111133798A (zh) 2020-05-08
EP3691338A4 (en) 2020-09-16
US20200229065A1 (en) 2020-07-16
JP6801619B2 (ja) 2020-12-16
US11272421B2 (en) 2022-03-08
EP3691338A1 (en) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6801619B2 (ja) データ転送経路算出装置およびデータ転送端末
US10810807B2 (en) Data collection system and data center
JP4073022B2 (ja) 車載装置及び他車位置算出方法
KR102353558B1 (ko) 통신 파트너 국, 이동국 및 차량에 대한 계획된 분산 무선 통신의 채널 품질을 예측하도록 제1 이동국을 지원하는 방법
CN108353252B (zh) 提供通信网络中的终端的位置信息的方法、节点和终端
US20210005080A1 (en) Driving assistance system, onboard device, method, and computer program
JP6927088B2 (ja) 走行データ収集システム、走行データ収集センタ、及び車載端末
JP2017117005A (ja) 事故通知システム、通知システム、車載通知装置及び事故通知方法
JP2018112838A (ja) 走行データ収集システム、走行データ収集センタ、車載端末、及びサブ収集装置
CN112583872B (zh) 一种通信方法及装置
JP7293849B2 (ja) 情報転送装置、車載装置、システム、情報転送方法及びコンピュータプログラム
CN113810876A (zh) 车辆对基础设施通信控制
US11641571B2 (en) Communication device, communication method, non-transitory computer-readable storage medium storing communication program, and vehicle
EP3965395A1 (en) Apparatus, method, and computer program for a first vehicle and for estimating a position of a second vehicle at the first vehicle, vehicle
KR101935113B1 (ko) 위치 검출 시스템 및 위치 검출 시스템의 위치 검출 방법
US20220397631A1 (en) Positioning method, device, system, terminal for position of internet of vehicles apparatus and storage medium
CN113611120A (zh) 车辆位置信息预测方法、装置及设备
EP4064735A1 (en) Communication terminal device and communication management server device
JP7103096B2 (ja) 通信装置、サーバ、及び通信システム
CN112714399B (zh) 一种车辆无线信号异常时的信息传递方法及装置
US20230308849A1 (en) Method and apparatus for communicating collision related information
US20210067928A1 (en) Communication control device, communication control method, and storage medium
WO2023243324A1 (ja) 車載装置、車載システム、サーバコンピュータ、制御方法およびコンピュータプログラム
CN115116261A (zh) 提供停放的车辆的位置数据
CN115695198A (zh) 感知数据传输方法、电子设备、计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18859910

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018859910

Country of ref document: EP

Effective date: 20200428