WO2019038860A1 - レーザ加工方法およびレーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工方法およびレーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019038860A1
WO2019038860A1 PCT/JP2017/030138 JP2017030138W WO2019038860A1 WO 2019038860 A1 WO2019038860 A1 WO 2019038860A1 JP 2017030138 W JP2017030138 W JP 2017030138W WO 2019038860 A1 WO2019038860 A1 WO 2019038860A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
laser beam
laser
hole
diameter
laminate
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/030138
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伊藤 健治
靖弘 滝川
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2017/030138 priority Critical patent/WO2019038860A1/ja
Priority to JP2017564653A priority patent/JPWO2019038860A1/ja
Priority to TW107123502A priority patent/TWI666699B/zh
Publication of WO2019038860A1 publication Critical patent/WO2019038860A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators

Definitions

  • the present invention relates to a laser processing method and a laser processing apparatus for processing a workpiece by irradiation of a laser beam.
  • a drilling process by laser beam irradiation may be applied.
  • a laser beam is irradiated to the laminate which is the workpiece to form a hole penetrating the metal layer which is the upper layer of the laminate and the resin layer under the metal layer.
  • holes are formed to expose the lower metal layer by drilling from the upper metal layer.
  • a hole is formed to expose the inner metal layer by drilling from the upper metal layer.
  • the peak power of the pulse is less than 10 kW, and the ultraviolet light is used to reduce the peeling of the copper foil from the resin layer in the drilling process of the laminate of the copper foil and the resin layer which are metal layers.
  • a technique for irradiating a pulsed laser beam is proposed.
  • Peeling of the metal layer from the resin layer is caused by the vaporization and expansion of the resin layer under the metal layer before the portion of the metal layer irradiated with the laser beam is scattered, whereby the metal layer is pushed up from below Caused by. Even when the power and wavelength of the laser beam are set as in the technique of Patent Document 1, peeling of the metal layer may occur due to expansion of the resin layer.
  • This invention is made in view of the above, Comprising: It aims at obtaining the laser processing method which enables reduction of peeling of the metal layer in processing of the laminated body containing a metal layer and a resin layer.
  • a first laser beam is irradiated to a laminate having a metal layer on its surface and a resin layer.
  • the laminate is irradiated with a second laser beam to form a second hole having a diameter larger than the diameter of the first hole in a region including the first hole.
  • the laser processing method according to the present invention has the effect of being able to reduce the peeling of the metal layer in the processing of the laminate including the metal layer and the resin layer.
  • FIG. 1 shows the structure of the laser processing apparatus concerning embodiment of this invention Top view of the workpiece before processing by the laser processing device shown in FIG. 1 Sectional view of the workpiece before processing by the laser processing apparatus shown in FIG. 1 Top view of the workpiece after processing by the laser processing apparatus shown in FIG. 1 Sectional view of the workpiece after processing by the laser processing apparatus shown in FIG. 1 The figure explaining adjustment of the diameter of the laser beam by the mask shown in FIG.
  • a diagram for explaining a laser processing method according to an embodiment A diagram for explaining a laser processing method according to an embodiment
  • a diagram for explaining a laser processing method according to an embodiment A diagram for explaining a laser processing method according to an embodiment
  • a diagram for explaining a laser processing method according to an embodiment A diagram for explaining a laser processing method according to an embodiment
  • Top view of the hole formed in the comparative example of the embodiment Plan view of the hole formed by the laser processing method according to the embodiment Flow chart showing the procedure of the laser processing method according to the embodiment
  • a block diagram showing an example of the hardware configuration of the controller shown in FIG. 1 The figure explaining adjustment of the diameter of the laser beam by the laser processing apparatus concerning the modification of embodiment.
  • FIGS. 7 to 12 A diagram for explaining the energy density of the first laser beam and the second laser beam shown in FIGS. 7 to 12
  • FIG. 1 is a view showing the configuration of a laser processing apparatus 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the laser processing apparatus 1 performs a drilling process on a workpiece 9 which is a workpiece by irradiating a laser beam.
  • the work 9 is a plate of a laminate having a metal layer on the surface and including a resin layer.
  • the X axis and the Y axis are two axes parallel to the horizontal direction and perpendicular to each other.
  • the Z axis is an axis parallel to the vertical direction and perpendicular to the X axis and the Y axis.
  • the work 9 is placed on the stage 8 in a plane parallel to the X axis and the Y axis.
  • the direction indicated by the arrow in the drawing may be referred to as the plus Z direction, and the direction opposite to the direction indicated by the arrow may be referred to as the minus Z direction.
  • the plus Z direction is the vertically upward direction.
  • the negative Z direction is the vertically downward direction.
  • the laser processing apparatus 1 has a laser oscillator 2 for outputting a laser beam L by pulse laser oscillation, a collimator lens 3 for collimating the laser beam L, and a transmission area for transmitting the laser beam L, and around the transmission area And a mask 4 for shielding the laser beam L.
  • the laser oscillator 2 is a CO 2 laser that outputs infrared light.
  • the wavelength of the laser beam L oscillated from the laser oscillator 2 is 10.6 ⁇ m.
  • the laser oscillator 2 may be an infrared (Infrared, IR) laser which outputs infrared light having a wavelength other than 10.6 ⁇ m, or an ultraviolet (UltraViolet, UV) laser which outputs ultraviolet light.
  • the laser oscillator 2 adjusts the energy of the laser beam L irradiated to the work 9 by changing the energy of the oscillated laser beam L.
  • the cross section of the laser beam L collimated by the collimator lens 3 is shaped.
  • the laser processing apparatus 1 further includes galvano scanners 5 and 6 for deflecting the laser beam L, and an f ⁇ lens 7 as a focusing optical system for focusing the laser beam L.
  • the galvano scanner 5 changes the incident position of the laser beam L on the work 9 in the X-axis direction by the rotation of the reflecting surface that reflects the laser beam L.
  • the galvano scanner 6 changes the incident position of the laser beam L on the workpiece 9 in the Y-axis direction by the rotation of the reflecting surface that reflects the laser beam L.
  • the laser processing apparatus 1 causes the galvano scanners 5 and 6 to displace the laser beam L in the X axis direction and the Y axis direction.
  • the f ⁇ lens 7 converges the laser beam L at the position of f ⁇ obtained by multiplying the focal length f of the f ⁇ lens 7 by the deflection angle ⁇ of the galvano scanners 5 and 6. Further, the f ⁇ lens 7 is also a transfer optical system for transferring the image of the laser beam L shaped by the mask 4 to the work 9.
  • the transfer optical system may be a lens other than the f ⁇ lens 7 and may include a plurality of lenses.
  • the galvano scanners 5 and 6 and the f ⁇ lens 7 may be provided on the processing head. In FIG. 1, illustration of the processing head is omitted.
  • the laser processing apparatus 1 may include only one of the galvano scanners 5 and 6. Moreover, the laser processing apparatus 1 may displace the laser beam L using components other than the galvano scanners 5 and 6. For displacement of the laser beam L, an acousto-optic deflector (Acousto-Optic Deflector, AOD) that deflects light using an acousto-optic effect instead of the galvano scanners 5 and 6 or light using an electro-optic effect An electro-optical deflector (EOD) for deflecting the light may be used.
  • AOD acousto-optic Deflector
  • EOD electro-optical deflector
  • the controller 10 controls the entire laser processing apparatus 1.
  • the controller 10 controls the laser oscillation of the laser oscillator 2, the operation of the mask 4, and the drive of the galvano scanners 5 and 6.
  • the stage 8 may be movable in one of the X-axis direction and the Y-axis direction, or in both the X-axis direction and the Y-axis direction.
  • the processing head may be movable in one of the X-axis direction and the Y-axis direction, or in both the X-axis direction and the Y-axis direction.
  • the laser processing apparatus 1 changes the incident position of the laser beam L on the work 9 by controlling the movement of one or both of the stage 8 and the processing head together with the control of the drive of the galvano scanners 5 and 6 by the controller 10 You may
  • FIG. 2 is a top view of the work 9 before processing by the laser processing apparatus 1 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the work 9 before processing by the laser processing apparatus 1 shown in FIG.
  • FIG. 4 is a top view of the work 9 after being processed by the laser processing apparatus 1 shown in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the work 9 after being processed by the laser processing apparatus 1 shown in FIG.
  • the work 9 shown in FIGS. 2 to 5 is placed on the stage 8 shown in FIG. 2 and 4 show the upper surface of the work 9 on the plus Z direction side. 3 and 5 show cross sections parallel to the X axis and the Z axis.
  • the work 9 which is a plate of the laminate is a resin provided between the copper foil 11 which is the upper layer of the laminate, the copper foil 12 which is the lower layer of the laminate and two copper foils 11 and 12 which is the metal layer. And a layer 13.
  • the resin layer 13 and the copper foils 11 and 12 are bonded to each other by inserting the unevenness formed on the surface of the copper foils 11 and 12 on the resin layer 13 side into the resin layer 13.
  • the resin layer 13 and the copper foils 11 and 12 may be bonded to each other by an adhesive. In FIGS. 2 to 5, the unevenness of the copper foils 11 and 12 and the adhesive are not shown.
  • the laser processing apparatus 1 applies the laser beam L to the surface of the work 9 on which the copper foil 11 is formed. As shown in FIG. 5, the laser processing apparatus 1 forms a hole 14 in the work 9 through the copper foil 11 and the resin layer 13 and having the copper foil 12 as a bottom surface. In the top view shown in FIG. 4, the holes 14 are circular. The laser processing apparatus 1 performs a drilling process to expose the copper foil 12 in the lower layer.
  • the laminated body to be subjected to the drilling process by the laser processing apparatus 1 may include a metal layer which is an inner layer provided in the resin layer between the upper layer and the lower layer.
  • the laser processing apparatus 1 may perform a drilling process for exposing the metal layer, which is the inner layer, in addition to the drilling process for exposing the metal layer, which is the lower layer.
  • the inner metal layer may be partially provided in the X-axis direction and the Y-axis direction.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the adjustment of the diameter of the laser beam L by the mask 4 shown in FIG.
  • the mask 4 is provided with a first transmission area 15 and a second transmission area 16 larger than the first transmission area 15, and the area other than the transmission area is a light shielding area.
  • the mask 4 has a state in which the center position of the first transmission area 15 is aligned with the center C of the laser beam L and a state in which the center position of the second transmission area 16 is aligned with the center C of the laser beam L. Change.
  • the movement or rotation of the mask 4 switches the first transmission area 15 and the second transmission area 16 disposed on the light path of the laser beam L.
  • the controller 10 controls the movement or rotation of the mask 4.
  • the first laser beam L1 is a laser beam L which has passed through the first transmission region 15 and has passed through the f ⁇ lens 7.
  • the f ⁇ lens 7 transfers the image of the first transmission area 15 of the mask 4 to the work 9.
  • the second laser beam L2 is a laser beam L which has been transmitted through the second transmission region 16 and has passed through the f ⁇ lens 7.
  • the f ⁇ lens 7 transfers the image of the second transmission area 16 of the mask 4 to the work 9.
  • the laser oscillator 2, the mask 4 and the f ⁇ lens 7 as a transfer optical system shown in FIG. 1 have a function of a laser beam emitting unit for emitting the first laser beam L 1 and the second laser beam L 2 to be advanced to the work 9 Play.
  • the beam cross section of the second laser beam L2 is larger than the beam cross section of the first laser beam L1.
  • the second beam diameter DB2 which is the diameter of the second laser beam L2 on the work 9 is larger than the first beam diameter DB1 which is the diameter of the first laser beam L1 on the work 9, and the relationship of DB1 ⁇ DB2 Is true.
  • the hole having a diameter smaller than the desired diameter is formed by the irradiation of the first laser beam L1 before the hole having the desired diameter is formed by the irradiation of the second laser beam L2.
  • the laser processing method according to the embodiment includes a first step of forming a first hole by irradiation of a first laser beam L1, and irradiation of a second laser beam L2 to a region including the first hole. And a second step of forming a second hole.
  • 7 to 12 are diagrams for explaining the laser processing method according to the embodiment. 7 to 12 show cross sections of the work 9 parallel to the X axis and the Z axis.
  • the upper surface of the work 9 on the copper foil 11 side is irradiated with the first laser beam L1 having the first beam diameter DB1.
  • the copper foil 11 is heated by the irradiation of the first laser beam L1.
  • the part 31 which became a molten state by temperature rising arises.
  • the resin layer 13 is heated by receiving heat transferred from the copper foil 11. Below the melted portion 31 of the copper foil 11, a melted portion 32 of the resin layer 13 is formed.
  • the boiling point of the resin is lower than the boiling point of copper, as shown in FIG. 8, the vapor 33 of the resin is generated in the resin layer 13 before the molten copper scatters. Then, as shown in FIG. 9, the steam 33 is released to the outside of the work 9, and the molten copper scatters to form the first hole 17.
  • the laser processing apparatus 1 forms the first hole 17 in the work 9 through the copper foil 11 and dug down to the resin layer 13 in the first process from FIG. 7 to FIG. 9.
  • the laser processing apparatus 1 forms a first hole 17 of a diameter DA1 smaller than the desired hole diameter in the first step.
  • the second laser beam L2 of the second beam diameter DB2 is irradiated to the area including the first hole 17 in the upper surface of the work 9.
  • the second laser beam L2 whose beam cross section is expanded by the first laser beam L1 is incident on a region including the region irradiated with the first laser beam L1.
  • a portion 31 which is melted by the irradiation of the second laser beam L 2 is generated.
  • a portion 32 which is melted by the irradiation of the second laser beam L 2 to the first hole 17 is generated.
  • the steam 33 is released from the first hole 17 to the outside of the work 9, and the molten copper scatters to form the second hole 18.
  • the laser processing apparatus 1 irradiates the workpiece 9 with the second laser beam L2 in the second process from FIG. 10 to FIG.
  • the diameter DA2 of the second hole 18 is expanded from the diameter DA1 of the first hole 17, and the relationship of DA1 ⁇ DA2 is established.
  • the laser processing apparatus 1 forms a second hole 18 of a diameter DA2 which is a desired hole diameter in the second step.
  • the laser processing apparatus 1 performs the additional process after the second process on the second hole of the laser beam L whose power is higher than the processing threshold of the resin layer 13 and lower than the processing threshold of the copper foils 11 and 12. Irradiate to 18.
  • the processing threshold is a threshold of power required to process a workpiece.
  • the resin layer 13 expands rapidly due to the generation of the steam 33, thereby generating a force stronger than the force required to scatter the molten copper.
  • the resin layer 13 may expand rapidly while the melting of copper is insufficient.
  • the copper foil 11 may be peeled from the resin layer 13. Peeling of the copper foil 11 is likely to occur when the bond between the resin layer 13 and the copper foil 11 is weak.
  • the difference in height between the unevenness becomes smaller as the copper foil 11 becomes thinner. Bonding between the foil 11 and the resin layer 13 tends to be weak.
  • the steam 33 generated in the second step is transferred to the first holes 17. Released.
  • the vapor 33 is discharged out of the workpiece 9 through the first hole 17.
  • the laser processing apparatus 1 can reduce peeling of the copper foil 11 by the drilling process for forming the holes 14 shown in FIGS. 4 and 5.
  • first holes 17 in the first step of the embodiment peeling of the copper foil 11 from the resin layer 13 may occur around the first holes 17.
  • the part of the copper foil 11 around the first hole 17 where peeling has occurred can be removed. For this reason, at the stage where the second hole 18 is formed, it is possible to reduce the remaining of the portion where the peeling of the copper foil 11 has occurred.
  • the first holes 17 formed in the first step are not limited to those reaching the resin layer 13.
  • the processing of the first hole 17 may be stopped before penetrating the copper foil 11. Also in this case, by forming the first holes 17, the impact received by the copper foil 11 can be mitigated when the second holes 18 are formed, and the peeling of the copper foil 11 can be reduced.
  • FIG. 13 is a plan view of the hole 34 formed in the comparative example of the embodiment.
  • FIG. 14 is a plan view of the hole 14 formed by the laser processing method according to the embodiment. In FIGS. 13 and 14, the shape of an ideal hole is shown by a broken line.
  • the holes 34 formed in the comparative example shown in FIG. 13 are formed by irradiating the copper foil 11 of the work 9 once with the laser beam L once. Peeling of the copper foil 11 is generated around the hole 34 due to the rapid expansion of the resin layer 13.
  • the shape of the hole 34 is compared with the shape of the ideal hole, the scraped-off portion of the copper foil 11 is irregularly generated.
  • the hole 14 formed in the embodiment shown in FIG. 14 has a circular shape close to the shape of an ideal hole.
  • the peeling of the copper foil 11 around the hole 14 is reduced compared to the case of the comparative example.
  • the peeling of the copper foil 11 is reduced, and the hole 14 having an ideal shape can be obtained.
  • FIG. 15 is a flowchart showing the procedure of the laser processing method according to the embodiment.
  • the controller 10 controls the laser oscillator 2 and the mask 4 that are laser beam emitting units to perform the processes of step S 1 and step S 2.
  • the laser processing apparatus 1 oscillates the laser beam L from the laser oscillator 2 with the position of the mask 4 as shown in FIG. 6 in which the center position of the first transmission region 15 coincides with the center C of the laser beam L.
  • step S1 the laser processing apparatus 1 irradiates the workpiece 9 with the first laser beam L1 to form the first hole 17 which penetrates the copper foil 11 and is dug down to the resin layer 13.
  • the laser processing apparatus 1 sets the position state of the mask 4 to a state in which the center position of the second transmission region 16 coincides with the center C of the laser beam L as shown in FIG. Make L oscillate.
  • the laser processing apparatus 1 irradiates the second laser beam L 2 to the area including the first hole 17 in the work 9 to form the copper foil 11 and the resin layer 13 as the first process.
  • the laser processing apparatus 1 appropriately processes the resin layer 13 so as to reach the copper foil 12 by an additional step after the formation of the second hole 18, whereby the hole 14 shown in FIGS. 4 and 5 is obtained. Form Thus, the laser processing apparatus 1 ends the procedure shown in FIG.
  • FIG. 16 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the controller 10 shown in FIG.
  • One example of a hardware configuration is a microcontroller.
  • the functions of the controller 10 are executed on a program analyzed and executed by a microcontroller. A part of the functions of the controller 10 may be executed on hardware by wired logic.
  • the controller 10 includes a processor 41 which executes various processes, and a memory 42 in which programs for various processes are stored.
  • the processor 41 and the memory 42 are connected to each other via a bus 43.
  • the processor 41 develops the loaded program and executes various processes for controlling the laser processing apparatus 1.
  • the processing executed by the processor 41 includes processing for operating the laser oscillator 2 and processing for operating the mask 4.
  • the laser processing apparatus 1 is not limited to one that adjusts the diameter of the laser beam L by operating the mask 4.
  • the laser processing apparatus 1 may adjust the diameter of the laser beam L by moving the f ⁇ lens 7 which is a condensing optical system.
  • FIG. 17 is a diagram for explaining the adjustment of the diameter of the laser beam L by the laser processing apparatus 1 according to the modification of the embodiment.
  • the laser processing apparatus 1 according to the modification includes a moving mechanism that moves the f ⁇ lens 7 in a direction parallel to the optical axis AX of the f ⁇ lens 7. In FIG. 17, the illustration of the moving mechanism is omitted.
  • the controller 10 controls the drive of the moving mechanism.
  • the focusing optical system may be a lens other than the f ⁇ lens 7.
  • the focusing optical system may include a plurality of lenses.
  • the moving mechanism may move one or more lenses of the focusing optical system.
  • the laser oscillator 2 shown in FIG. 1 and the f ⁇ lens 7 as a focusing optical system are laser beam emitting portions for emitting the first laser beam L1 and the second laser beam L2 to be advanced to the work 9 Perform the function of
  • the f ⁇ lens 7 is moved by the moving mechanism to the position of the first distance H1 from the work 9 and the position of the second distance H2 from the work 9.
  • the f ⁇ lens 7 emits the first laser beam L1 and the second laser beam L2.
  • the first laser beam L1 is a laser beam L transmitted through the f ⁇ lens 7 located at a first distance H1 from the work 9.
  • the second laser beam L2 is a laser beam L transmitted through the f ⁇ lens 7 located at a second distance H2 from the work 9.
  • the laser oscillator 2 and the f ⁇ lens 7 shown in FIG. 1 function as a laser beam emitting unit for emitting the first laser beam L1 and the second laser beam L2 to be advanced to the work 9.
  • the second distance H2 is shorter than the first distance H1, and the relationship of H1> H2 is established.
  • the second beam diameter DB2 which is the diameter of the second laser beam L2 on the work 9 is larger than the first beam diameter DB1 which is the diameter of the first laser beam L1 on the work 9, and the relationship of DB1 ⁇ DB2 Is true.
  • the position of the first distance H1 from the f ⁇ lens 7 is the focusing position of the laser beam L
  • the f ⁇ lens 7 from the position of the first distance H1 from the work 9 to the position of the second distance H2 from the work 9 Let's move the The position of the work 9 is a position closer to the f ⁇ lens 7 than the condensing position of the laser beam L.
  • the laser beam L diffuses at the work 9 as compared to the condensing position. Therefore, the second beam diameter DB2 is larger than the first beam diameter DB1.
  • the condensing position may coincide with a focal position at which light transmitted through the f ⁇ lens 7 condenses at one point when parallel light is incident on the f ⁇ lens 7.
  • the second distance H2 may be longer than the first distance H1, and the relationship of H1 ⁇ H2 may be established.
  • Lens 7 is moved from the position of the first distance H1 from the work 9 to the position of the second distance H2 from the work 9, the position of the work 9 is closer to the f ⁇ lens 7 than the condensing position of the laser beam L And the opposite position.
  • the second beam diameter DB2 is larger than the first beam diameter DB1, and the relationship of DB1 ⁇ DB2 holds.
  • the laser processing apparatus 1 may move the stage 8 in the Z-axis direction which is a direction parallel to the optical axis AX, instead of moving the f ⁇ lens 7.
  • the controller 10 controls the movement of the stage 8 in the Z-axis direction.
  • the work 9 is moved away from the f ⁇ lens 7 by moving the stage 8 in the negative Z direction.
  • the work 9 can be brought close to the f ⁇ lens 7 by moving the stage 8 in the plus Z direction.
  • the laser processing apparatus 1 can adjust the diameter of the laser beam L by moving the stage 8.
  • the laser processing apparatus 1 according to the modification may omit the shaping of the laser beam L by the mask 4.
  • FIG. 18 shows the relationship between the diameters DA1 and DA2 of the first holes 17 and the second holes 18 formed by the laser processing method according to the embodiment and the occurrence probability of peeling of the copper foil 11 by the processing of the holes 14.
  • the diameter DA1 of the first hole 17 is changed every 10 ⁇ m in the range from 10 ⁇ m to 90 ⁇ m, and the peeling of the copper foil 11 occurs when the diameter DA2 of the second hole 18 is 100 ⁇ m. Shows the result of observing the Further, the probability of peeling of the copper foil 11 when the hole 14 is processed with the diameter DA1 of the first hole 17 set to 100 ⁇ m and the formation of the second hole 18 is omitted is also shown.
  • the case where the diameter DA1 is 100 ⁇ m represents the case of processing according to the above-described comparative example.
  • peeling of the copper foil 11 occurs with a probability of 83% which is the highest value in the relationship shown in FIG.
  • the diameter DA1 of the first hole 17 is 90 ⁇ m and 80 ⁇ m
  • the peeling of the copper foil 11 due to the formation of the first hole 17 may remain even after the formation of the second hole 18
  • the peeling of the copper foil 11 occurs with a relatively high probability of 43% and 80%.
  • the laser processing apparatus 1 sets the diameter DA1 of the first hole 17 to 70% or less of the diameter DA2 of the second hole 18 to thereby form the copper foil 11 by forming the hole 14 in the work 9 It can be seen that the occurrence of peeling can be reduced.
  • the first beam diameter DB1 that is the diameter of the first laser beam L1 on the workpiece 9 is 70% or less of the second beam diameter DB2 that is the diameter of the second laser beam L2 on the workpiece 9.
  • the laser processing apparatus 1 can reduce peeling of the copper foil 11 in processing of the work 9 by setting the diameter DA1 and the diameter DA2 so that the relationship of DA1 ⁇ 0.7 ⁇ DA2 holds.
  • the laser processing apparatus 1 can set any value satisfying DA1 ⁇ 0.7 ⁇ DA2 to the diameter DA1 of the first hole 17 and the diameter DA2 of the second hole 18.
  • FIG. 19 is a diagram for explaining the energy density of the first laser beam L1 and the second laser beam L2 shown in FIG. 7 to FIG.
  • hole diameter refers to the diameter DA1 of the first hole 17 formed by the irradiation of the first laser beam L1 and the diameter of the second hole 18 formed by the irradiation of the second laser beam L2.
  • DA2 the diameter of the first laser beam L1 reaching the processing point of the work 9 and the energy of the second laser beam L2.
  • “Energy density” indicates the energy of the first laser beam L 1 per unit area of the first hole 17 and the energy of the second laser beam L 2 per unit area of the second hole 18.
  • the energy density of the first laser beam L1 irradiated to the workpiece 9 and the energy density of the second laser beam L2 irradiated to the workpiece 9 are the same regardless of the diameters DA1 and DA2.
  • the controller 10 is oscillated from the laser oscillator 2 so that the energy density of the first laser beam L1 irradiating the workpiece 9 and the energy density of the second laser beam L2 irradiating the workpiece 9 become constant.
  • the energy of the laser beam L is controlled.
  • the laser processing apparatus 1 can perform drilling at a constant processing speed in the first step and the second step.
  • the laser processing apparatus 1 forms the first hole 17 by irradiating the workpiece 9 with the first laser beam L1 in the first step. Thereafter, the laser processing apparatus 1 irradiates the second laser beam L2 in the second step, and the second diameter of the second hole 17 is expanded from the diameter of the first hole 17 to the area including the first hole 17. Form the holes 18 of the The laser processing apparatus 1 can reduce the peeling of the copper foil 11 in the second step by releasing the resin expanded in the second step from the first hole 17. This produces the effect of being able to reduce peeling of the metal layer in the processing of the laminate including the metal layer and the resin layer.
  • the configuration shown in the above embodiment shows an example of the contents of the present invention, and can be combined with another known technique, and one of the configurations is possible within the scope of the present invention. Parts can be omitted or changed.
  • Reference Signs List 1 laser processing apparatus, 2 laser oscillator, 3 collimator lens, 4 mask, 5, 6 galvano scanner, 7 f ⁇ lens, 8 stage, 9 work, 10 controller, 11, 12 copper foil, 13 resin layer, 14, 34 hole , 15 first transmission area, 16 second transmission area, 17 first hole, 18 second hole, 31, 32 parts, 33 steam, 41 processors, 42 memories, 43 buses, AX optical axis, C center , L 1 laser beam, L 1 first laser beam, L 2 second laser beam.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

レーザ加工方法は、積層体であるワーク(9)に第1のレーザビームを照射して第1の穴を形成する第1の工程を含む。積層体であるワーク(9)は、表面に金属層である銅箔(11)を有しかつ樹脂層(13)を含む。レーザ加工方法は、積層体であるワーク(9)に第2のレーザビームを照射して第2の穴を形成する第2の工程を含む。第2の穴は、第1の穴を包含する領域に形成される。第2の穴の径は、第1の穴の径より拡張されている。

Description

レーザ加工方法およびレーザ加工装置
 本発明は、レーザビームの照射により被加工物を加工するレーザ加工方法およびレーザ加工装置に関する。
 樹脂層と金属層とを積層させた積層体における穴の形成に、レーザビームの照射による穴あけ加工が適用されることがある。被加工物である積層体にレーザビームを照射して、積層体の上層である金属層と、金属層の下の樹脂層とを貫く穴が形成される。上層と下層との金属層の間に樹脂層が設けられている積層体では、上層の金属層からの穴あけ加工により、下層の金属層を露出させる穴が形成される。上層と下層との金属層の間の樹脂層の中に内層である金属層が設けられている積層体では、上層の金属層からの穴あけ加工により、内層の金属層を露出させる穴が形成される。
 特許文献1には、金属層である銅箔と樹脂層との積層体の穴あけ加工における樹脂層からの銅箔の剥離を低減するために、パルスのピークパワーが10kW未満であり、かつ紫外光であるパルスレーザビームを照射する技術が提案されている。
特開2002-35976号公報
 樹脂層からの金属層の剥離は、金属層のうちレーザビームが照射されている部分が飛散するより前に金属層の下の樹脂層が気化し膨張することで、金属層が下から押し上げられることによって生じる。特許文献1の技術のようにレーザビームのパワーおよび波長が設定されている場合においても、樹脂層の膨張による金属層の剥離は生じることがある。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、金属層と樹脂層とを含む積層体の加工における金属層の剥離を低減可能とするレーザ加工方法を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかるレーザ加工方法は、表面に金属層を有しかつ樹脂層を含む積層体に第1のレーザビームを照射して第1の穴を形成する第1の工程と、積層体に第2のレーザビームを照射して、第1の穴を包含する領域に第1の穴の径より拡張された径の第2の穴を形成する第2の工程と、を含む。
 本発明にかかるレーザ加工方法は、金属層と樹脂層とを含む積層体の加工における金属層の剥離を低減できるという効果を奏する。
本発明の実施の形態にかかるレーザ加工装置の構成を示す図 図1に示すレーザ加工装置による加工前のワークの上面図 図1に示すレーザ加工装置による加工前のワークの断面図 図1に示すレーザ加工装置による加工後のワークの上面図 図1に示すレーザ加工装置による加工後のワークの断面図 図1に示すマスクによるレーザビームの径の調節について説明する図 実施の形態にかかるレーザ加工方法について説明する図 実施の形態にかかるレーザ加工方法について説明する図 実施の形態にかかるレーザ加工方法について説明する図 実施の形態にかかるレーザ加工方法について説明する図 実施の形態にかかるレーザ加工方法について説明する図 実施の形態にかかるレーザ加工方法について説明する図 実施の形態の比較例において形成された穴の平面図 実施の形態にかかるレーザ加工方法より形成された穴の平面図 実施の形態にかかるレーザ加工方法の手順を示すフローチャート 図1に示す制御器のハードウェア構成の例を示すブロック図 実施の形態の変形例にかかるレーザ加工装置によるレーザビームの径の調節について説明する図 実施の形態にかかるレーザ加工方法により形成される第1の穴および第2の穴の径と、穴の加工による銅箔の剥離の発生確率との関係の例を示す図 図7から図12に示す第1のレーザビームと第2のレーザビームとのエネルギー密度について説明する図
 以下に、本発明の実施の形態にかかるレーザ加工方法およびレーザ加工装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
 図1は、本発明の実施の形態にかかるレーザ加工装置1の構成を示す図である。レーザ加工装置1は、レーザビームの照射により、被加工物であるワーク9への穴あけ加工を行う。ワーク9は、表面に金属層を有しかつ樹脂層を含む積層体の板である。
 図1において、X軸とY軸とは、水平方向に平行、かつ互いに垂直な2軸とする。Z軸は、鉛直方向に平行、かつX軸とY軸とに垂直な軸とする。ワーク9は、ステージ8にて、X軸とY軸とに平行な面に載置される。なお、Z軸方向のうち、図中矢印で示す方向をプラスZ方向、矢印で示した方向とは逆の方向をマイナスZ方向と称することがある。プラスZ方向は、鉛直上方向である。マイナスZ方向は、鉛直下方向である。
 レーザ加工装置1は、パルスレーザ発振によりレーザビームLを出力するレーザ発振器2と、レーザビームLを平行化するコリメータレンズ3と、レーザビームLを透過させる透過領域を有し、透過領域の周囲にてレーザビームLを遮蔽するマスク4とを備える。
 実施の形態において、レーザ発振器2は、赤外光を出力するCOレーザである。レーザ発振器2から発振されるレーザビームLの波長は、10.6μmとする。レーザ発振器2は、10.6μm以外の波長の赤外光を出力する赤外線(Infrared,IR)レーザ、あるいは紫外光を出力する紫外線(UltraViolet,UV)レーザであっても良い。レーザ発振器2は、発振されるレーザビームLのエネルギーを変化させることにより、ワーク9に照射するレーザビームLのエネルギーを調節する。マスク4では、コリメータレンズ3で平行化されたレーザビームLの断面が整形される。
 また、レーザ加工装置1は、レーザビームLを偏向させるガルバノスキャナ5,6と、レーザビームLを収束する集光光学系であるfθレンズ7とを備える。ガルバノスキャナ5は、レーザビームLを反射する反射面の回転により、ワーク9上におけるレーザビームLの入射位置をX軸方向において変化させる。ガルバノスキャナ6は、レーザビームLを反射する反射面の回転により、ワーク9上におけるレーザビームLの入射位置をY軸方向において変化させる。レーザ加工装置1は、ガルバノスキャナ5,6により、X軸方向とY軸方向とにおいてレーザビームLを変位させる。
 fθレンズ7は、fθレンズ7の焦点距離fにガルバノスキャナ5,6の偏向角θを掛け合せたfθの位置にて、レーザビームLを収束させる。また、fθレンズ7は、マスク4にて整形されたレーザビームLの像をワーク9へ転写する転写光学系でもある。なお、転写光学系は、fθレンズ7以外のレンズであっても良く、複数のレンズを備えていても良い。ガルバノスキャナ5,6とfθレンズ7とは、加工ヘッドに設けられていても良い。図1では、加工ヘッドの図示を省略している。
 レーザ加工装置1は、ガルバノスキャナ5,6のうちの一方のみを備えるものであっても良い。また、レーザ加工装置1は、ガルバノスキャナ5,6以外の構成部品を用いて、レーザビームLを変位させても良い。レーザビームLの変位には、ガルバノスキャナ5,6に代えて、音響光学効果を利用して光を偏向させる音響光学偏向器(Acousto-Optic Deflector,AOD)、あるいは電気光学効果を利用して光を偏向させる電気光学偏向器(Electro-Optic Deflector,EOD)が用いられても良い。
 制御器10は、レーザ加工装置1の全体を制御する。制御器10は、レーザ発振器2のレーザ発振と、マスク4の動作と、ガルバノスキャナ5,6の駆動とを制御する。
 ステージ8は、X軸方向とY軸方向との一方、あるいはX軸方向とY軸方向との双方へ移動可能であっても良い。また、加工ヘッドは、X軸方向とY軸方向との一方、あるいはX軸方向とY軸方向との双方へ移動可能であっても良い。レーザ加工装置1は、制御器10によるガルバノスキャナ5,6の駆動の制御とともに、ステージ8と加工ヘッドとの一方あるいは双方の移動を制御することにより、ワーク9におけるレーザビームLの入射位置を変化させても良い。
 次に、レーザ加工装置1によるワーク9の加工について説明する。図2は、図1に示すレーザ加工装置1による加工前のワーク9の上面図である。図3は、図1に示すレーザ加工装置1による加工前のワーク9の断面図である。図4は、図1に示すレーザ加工装置1による加工後のワーク9の上面図である。図5は、図1に示すレーザ加工装置1による加工後のワーク9の断面図である。ここでは、図2から図5に示すワーク9は、図1に示すステージ8に載置されているものとする。図2と図4には、プラスZ方向側におけるワーク9の上面を示している。図3と図5には、X軸とZ軸とに平行な断面を示している。
 積層体の板であるワーク9は、積層体の上層である銅箔11と、積層体の下層である銅箔12と、金属層である2つの銅箔11,12の間に設けられた樹脂層13とを備える。樹脂層13と銅箔11,12とは、銅箔11,12のうち樹脂層13側の面に形成された凹凸を樹脂層13へめり込ませることにより、互いに接合されている。この他、樹脂層13と銅箔11,12とは、接着剤により互いに接合されていても良い。図2から図5では、銅箔11,12の凹凸および接着剤の図示を省略している。
 レーザ加工装置1は、ワーク9のうち銅箔11が形成されている側の表面にレーザビームLを照射する。レーザ加工装置1は、図5に示すように、銅箔11と樹脂層13とを貫くとともに銅箔12を底面とする穴14をワーク9に形成する。図4に示す上面図において、穴14は円形をなしている。レーザ加工装置1は、下層の銅箔12を露出させる穴あけ加工を行う。
 レーザ加工装置1による穴あけ加工の対象とされる積層体は、上層と下層との間の樹脂層の中に設けられた内層である金属層を含むものであっても良い。レーザ加工装置1は、下層である金属層を露出させる穴あけ加工のほか、内層である金属層を露出させる穴あけ加工を行っても良い。内層である金属層は、X軸方向及びY軸方向において部分的に設けられたものであっても良い。
 図6は、図1に示すマスク4によるレーザビームLの径の調節について説明する図である。マスク4には、第1の透過領域15と、第1の透過領域15より大きい第2の透過領域16とが設けられ、透過領域以外の領域が遮光領域とされている。
 マスク4は、第1の透過領域15の中心位置をレーザビームLの中心Cに一致させた状態と、第2の透過領域16の中心位置をレーザビームLの中心Cに一致させた状態とに変化する。マスク4の移動あるいは回転により、レーザビームLの光路上に配置される第1の透過領域15と第2の透過領域16との入れ換えが行われる。制御器10は、マスク4の移動あるいは回転を制御する。
 第1のレーザビームL1は、第1の透過領域15を透過してfθレンズ7を通過したレーザビームLである。fθレンズ7は、マスク4の第1の透過領域15の像をワーク9に転写する。第2のレーザビームL2は、第2の透過領域16を透過してfθレンズ7を通過したレーザビームLである。fθレンズ7は、マスク4の第2の透過領域16の像をワーク9に転写する。図1に示すレーザ発振器2とマスク4と転写光学系であるfθレンズ7とは、ワーク9へ進行させる第1のレーザビームL1と第2のレーザビームL2とを出射するレーザビーム出射部の機能を果たす。第2のレーザビームL2のビーム断面は、第1のレーザビームL1のビーム断面より拡大されている。ワーク9上における第2のレーザビームL2の径である第2のビーム径DB2は、ワーク9上における第1のレーザビームL1の径である第1のビーム径DB1より大きく、DB1<DB2の関係が成り立つ。
 実施の形態にかかるレーザ加工方法では、第2のレーザビームL2の照射により所望の径の穴を形成するより前に、第1のレーザビームL1の照射により、所望の径より小さい径の穴を形成する。
 次に、図7から図12を参照して、実施の形態にかかるレーザ加工方法について説明する。実施の形態にかかるレーザ加工方法は、第1のレーザビームL1の照射により第1の穴を形成する第1の工程と、第1の穴を包含する領域への第2のレーザビームL2の照射により第2の穴を形成する第2の工程とを含む。
 図7から図12は、実施の形態にかかるレーザ加工方法について説明する図である。図7から図12には、ワーク9のうちX軸とZ軸とに平行な断面を示している。
 図7および図8に示す工程では、ワーク9のうち銅箔11側の上面に、第1のビーム径DB1の第1のレーザビームL1を照射する。第1のレーザビームL1の照射により銅箔11が昇温する。銅箔11には、昇温によって溶融状態となった部分31が生じる。また、銅箔11から伝わる熱を受けて、樹脂層13が昇温する。銅箔11の溶融状態となった部分31の下には、樹脂層13の溶融状態となった部分32が生じる。
 樹脂の沸点が銅の沸点より低いことから、図8に示すように、溶融状態となった銅が飛散するより前に、樹脂の蒸気33が樹脂層13に発生する。そして、図9に示すように、ワーク9の外へ蒸気33が放出されるとともに、溶融状態となった銅が飛散して、第1の穴17が形成される。
 このように、レーザ加工装置1は、図7から図9までの第1の工程により、銅箔11を貫いて樹脂層13まで掘り下げられた第1の穴17をワーク9に形成する。レーザ加工装置1は、第1の工程により、所望の穴径より小さい径DA1の第1の穴17を形成する。
 次に、図10および図11に示す工程では、ワーク9の上面のうち第1の穴17を包含する領域に、第2のビーム径DB2の第2のレーザビームL2を照射する。第1のレーザビームL1が照射された領域を含む領域に、第1のレーザビームL1よりビーム断面が拡大された第2のレーザビームL2を入射させる。銅箔11のうち第1の穴17の周囲には、第2のレーザビームL2の照射によって溶融状態となった部分31が生じる。また、樹脂層13のうち第1の穴17の周囲には、第1の穴17への第2のレーザビームL2の照射によって溶融状態となった部分32が生じる。そして、図12に示すように、第1の穴17からワーク9の外へ蒸気33が放出されるとともに、溶融状態となった銅が飛散して、第2の穴18が形成される。
 このようにして、レーザ加工装置1は、図10から図12までの第2の工程により、ワーク9に第2のレーザビームL2を照射して、第1の穴17を包含する領域に第2の穴18を形成する。第2の穴18の径DA2は、第1の穴17の径DA1より拡張されており、DA1<DA2の関係が成り立つ。レーザ加工装置1は、第2の工程により、所望の穴径である径DA2の第2の穴18を形成する。
 さらに、レーザ加工装置1は、第2の工程の後の追加工程により、樹脂層13の加工閾値より高く、かつ銅箔11,12の加工閾値より低いパワーのレーザビームLを、第2の穴18に照射する。加工閾値は、被加工物の加工に要するパワーの閾値である。レーザビームLの照射により、レーザ加工装置1は、第2の穴18に続けて、銅箔12に到達するまで樹脂層13を掘り下げる加工を施して、図4および図5に示す穴14を形成する。これにより、レーザ加工装置1は、所望とする径DA2の穴14をワーク9に形成する。
 積層体の穴あけ加工では、銅箔11へレーザビームLを照射したときに、蒸気33の発生により樹脂層13が急激に膨張することにより、溶融状態の銅の飛散に要する力より強い力が生じることがある。この場合に、溶融状態となった銅のみならず、銅箔11のうち溶融状態となった銅の周囲の部分までも押し上げられることがある。また、銅の溶融が不十分なうちに樹脂層13が急激に膨張する場合もあり得る。樹脂層13の急激な膨張による衝撃を銅箔11が受けることによって、樹脂層13から銅箔11が剥離することがある。銅箔11の剥離は、樹脂層13と銅箔11との接合が弱い場合に生じ易くなる。銅箔11に形成された凹凸を樹脂層13へめり込ませることにより樹脂層13へ銅箔11が接合されている場合は、銅箔11が薄いほど凹凸の高低差が小さくなるため、銅箔11と樹脂層13との接合が弱くなり易い。
 実施の形態では、第2の工程より前に、第1の工程にて第1の穴17を形成しておくことで、第2の工程にて発生した蒸気33は、第1の穴17へ放出される。蒸気33は、第1の穴17を通ってワーク9の外へ放出される。第1の穴17へ蒸気33を放出させることで、樹脂層13の膨張によって銅箔11が受ける衝撃を和らげることができる。これにより、第2の穴18を形成する際における銅箔11の剥離を低減できる。レーザ加工装置1は、図4および図5に示す穴14の形成のための穴あけ加工による銅箔11の剥離を低減できる。
 なお、実施の形態の第1の工程において第1の穴17が形成された段階では、第1の穴17の周囲に、樹脂層13からの銅箔11の剥離が生じていても良い。第1の穴17の形成後の第2の工程では、第1の穴17の周囲における銅箔11の剥離が生じた部分を除去することができる。このため、第2の穴18が形成された段階では、銅箔11の剥離が生じた部分の残存を少なくすることができる。第1の工程により形成される第1の穴17は、樹脂層13に到達したものに限られない。第1の工程では、銅箔11を貫く前に第1の穴17の加工を止めても良い。この場合も、第1の穴17を形成しておくことで、第2の穴18を形成する際に銅箔11が受ける衝撃を和らげることができ、銅箔11の剥離を低減できる。
 図13は、実施の形態の比較例において形成された穴34の平面図である。図14は、実施の形態にかかるレーザ加工方法より形成された穴14の平面図である。図13と図14において、理想的な穴の形状を破線で示している。
 図13に示す比較例において形成された穴34は、ワーク9のうち銅箔11への1回のレーザビームLの照射によって形成されたものとする。穴34の周囲には、樹脂層13の急激な膨張によって銅箔11の剥離が生じている。穴34の形状と、理想的な穴の形状とを比較すると、銅箔11の剥離によって削り取られた部分が不規則に生じている。
 一方、図14に示す実施の形態において形成された穴14は、理想的な穴の形状に近い円形をなしている。比較例の場合と比べると、穴14の周囲における銅箔11の剥離が低減されている。このように、実施の形態のレーザ加工方法によると、銅箔11の剥離が低減され、理想的な形状の穴14を得ることができる。
 図15は、実施の形態にかかるレーザ加工方法の手順を示すフローチャートである。レーザ加工装置1は、レーザビーム出射部であるレーザ発振器2とマスク4とを制御器10が制御することにより、ステップS1およびステップS2の処理を行う。
 レーザ加工装置1は、マスク4の位置状態を、図6に示すようにレーザビームLの中心Cに第1の透過領域15の中心位置が一致する状態として、レーザ発振器2からレーザビームLを発振させる。これにより、ステップS1において、レーザ加工装置1は、ワーク9に第1のレーザビームL1を照射して、銅箔11を貫いて樹脂層13まで掘り下げられた第1の穴17を形成する。
 次に、レーザ加工装置1は、マスク4の位置状態を、図6に示すようにレーザビームLの中心Cに第2の透過領域16の中心位置が一致する状態として、レーザ発振器2からレーザビームLを発振させる。これにより、ステップS2において、レーザ加工装置1は、ワーク9のうち第1の穴17を包含する領域に第2のレーザビームL2を照射して、銅箔11と樹脂層13とに、第1の穴17より拡張された第2の穴18を形成する。
 さらに、レーザ加工装置1は、第2の穴18の形成の後の追加工程により、銅箔12に到達するまで樹脂層13を掘り下げる加工を適宜施すことで、図4および図5に示す穴14を形成する。これにより、レーザ加工装置1は、図15に示す手順を終了する。
 制御器10による制御機能は、ハードウェア構成を使用して実現される。図16は、図1に示す制御器10のハードウェア構成の例を示すブロック図である。ハードウェア構成の1つの例は、マイクロコントローラである。制御器10の機能は、マイクロコントローラにて解析および実行されるプログラム上で実行される。なお、制御器10の機能の一部は、ワイヤードロジックによるハードウェア上で実行しても良い。
 制御器10は、各種処理を実行するプロセッサ41と、各種処理のためのプログラムが格納されるメモリ42とを備える。プロセッサ41とメモリ42とは、バス43を介して互いに接続されている。プロセッサ41は、ロードされたプログラムを展開して、レーザ加工装置1の制御のための各種処理を実行する。プロセッサ41により実行される処理には、レーザ発振器2を動作させるための処理と、マスク4を動作させるための処理とが含まれる。
 レーザ加工装置1は、マスク4を動作させることにより、レーザビームLの径を調節するものに限られない。レーザ加工装置1は、集光光学系であるfθレンズ7を移動させることにより、レーザビームLの径を調節するものであっても良い。
 図17は、実施の形態の変形例にかかるレーザ加工装置1によるレーザビームLの径の調節について説明する図である。変形例にかかるレーザ加工装置1は、fθレンズ7の光軸AXに平行な方向において、fθレンズ7を移動させる移動機構を備える。図17では、移動機構の図示を省略している。制御器10は、移動機構の駆動を制御する。なお、変形例において、集光光学系は、fθレンズ7以外のレンズであっても良い。集光光学系は、複数のレンズを備えていても良い。移動機構は、集光光学系の1つあるいは複数のレンズを移動させるものであっても良い。変形例において、図1に示すレーザ発振器2と集光光学系であるfθレンズ7とは、ワーク9へ進行させる第1のレーザビームL1と第2のレーザビームL2とを出射するレーザビーム出射部の機能を果たす。
 fθレンズ7は、移動機構により、ワーク9から第1の距離H1の位置と、ワーク9から第2の距離H2の位置とに移動する。これにより、fθレンズ7は、第1のレーザビームL1と第2のレーザビームL2とを出射する。第1のレーザビームL1は、ワーク9から第1の距離H1の位置にあるfθレンズ7を透過したレーザビームLである。第2のレーザビームL2は、ワーク9から第2の距離H2の位置にあるfθレンズ7を透過したレーザビームLである。図1に示すレーザ発振器2とfθレンズ7とは、ワーク9へ進行させる第1のレーザビームL1と第2のレーザビームL2とを出射するレーザビーム出射部の機能を果たす。
 図17に示す例では、第2の距離H2は、第1の距離H1より短く、H1>H2の関係が成り立つ。ワーク9上における第2のレーザビームL2の径である第2のビーム径DB2は、ワーク9上における第1のレーザビームL1の径である第1のビーム径DB1より大きく、DB1<DB2の関係が成り立つ。fθレンズ7から第1の距離H1の位置がレーザビームLの集光位置である場合において、ワーク9から第1の距離H1の位置から、ワーク9から第2の距離H2の位置へfθレンズ7を移動させたとする。ワーク9の位置は、レーザビームLの集光位置よりfθレンズ7側の位置となる。レーザビームLは、集光位置に比べてワーク9にて拡散する。このため、第2のビーム径DB2は、第1のビーム径DB1より大きくなる。なお、集光位置は、fθレンズ7に平行光を入射させた場合に、fθレンズ7を透過した光が一点に集光する焦点位置と一致することもある。
 第2の距離H2は、第1の距離H1より長くても良く、H1<H2の関係が成り立つこととしても良い。ワーク9から第1の距離H1の位置から、ワーク9から第2の距離H2の位置へfθレンズ7を移動させることで、ワーク9の位置は、レーザビームLの集光位置よりfθレンズ7側とは反対側の位置となる。この場合も、第2のビーム径DB2は、第1のビーム径DB1より大きく、DB1<DB2の関係が成り立つ。
 変形例にかかるレーザ加工装置1は、fθレンズ7を移動させるものに代えて、光軸AXに平行な方向であるZ軸方向においてステージ8を移動させるものであっても良い。制御器10は、Z軸方向におけるステージ8の移動を制御する。マイナスZ方向へステージ8を移動させることで、ワーク9はfθレンズ7から遠ざけられる。プラスZ方向へステージ8を移動させることで、ワーク9はfθレンズ7へ近づけられる。レーザ加工装置1は、ステージ8を移動させることで、レーザビームLの径を調節することができる。変形例にかかるレーザ加工装置1は、マスク4によるレーザビームLの整形を省略しても良い。
 次に、実施の形態による加工結果の例について説明する。図18は、実施の形態にかかるレーザ加工方法により形成される第1の穴17および第2の穴18の径DA1,DA2と、穴14の加工による銅箔11の剥離の発生確率との関係の例を示す図である。ここでは、厚さ12μmの銅箔11と、厚さ50μmの樹脂層13と、厚さ12μmの銅箔12とを備えるワーク9の穴あけ加工の場合を例とする。
 図18では、第1の穴17の径DA1を10μmから90μmまでの範囲において10μmごとに変化させるとともに、第2の穴18の径DA2を一定の100μmとした場合における銅箔11の剥離の発生を観察した結果を示している。また、第1の穴17の径DA1を100μmとして、第2の穴18の形成を省略して穴14を加工した場合における銅箔11の剥離の発生確率を併せて示している。径DA1を100μmとした場合とは、上述の比較例による加工の場合を表している。
 径DA1を100μmとした比較例の場合には、図18に示す関係における最高値である83%の確率で銅箔11の剥離が発生している。また、第1の穴17の径DA1が90μmであるときと、80μmであるときには、第1の穴17の形成による銅箔11の剥離が第2の穴18の形成後においても残存する可能性が高いことから、比較的高い43%、80%の確率で銅箔11の剥離が発生している。
 図18に示す関係によると、第1の穴17の径DA1が10μmから70μmである場合に、銅箔11の剥離の発生確率が2%以下に抑えられている。かかる関係から、レーザ加工装置1は、第1の穴17の径DA1を、第2の穴18の径DA2の70%以下とすることで、ワーク9への穴14の形成による銅箔11の剥離の発生を低減できることがわかる。ワーク9上における第1のレーザビームL1の径である第1のビーム径DB1は、ワーク9上における第2のレーザビームL2の径である第2のビーム径DB2の70%以下とする。
 レーザ加工装置1は、DA1≦0.7×DA2の関係が成り立つように径DA1と径DA2とが設定されることで、ワーク9の加工における銅箔11の剥離を低減することができる。なお、レーザ加工装置1は、第1の穴17の径DA1と第2の穴18の径DA2には、DA1≦0.7×DA2を満足する任意の値を設定することができる。
 図19は、図7から図12に示す第1のレーザビームL1と第2のレーザビームL2とのエネルギー密度について説明する図である。図19において「穴径」は、第1のレーザビームL1の照射により形成される第1の穴17の径DA1と、第2のレーザビームL2の照射により形成される第2の穴18の径DA2とを示す。「エネルギー」は、ワーク9の加工点に到達する第1のレーザビームL1のエネルギーと、第2のレーザビームL2のエネルギーとを示す。「エネルギー密度」は、第1の穴17の単位面積当たりの第1のレーザビームL1のエネルギーと、第2の穴18の単位面積当たりの第2のレーザビームL2のエネルギーとを示す。
 実施の形態では、ワーク9に照射する第1のレーザビームL1のエネルギー密度と、ワーク9に照射する第2のレーザビームL2のエネルギー密度とが、径DA1,DA2に関わらず同じとする。制御器10は、ワーク9に照射する第1のレーザビームL1のエネルギー密度と、ワーク9に照射する第2のレーザビームL2のエネルギー密度とが一定となるように、レーザ発振器2から発振されるレーザビームLのエネルギーを制御する。これにより、レーザ加工装置1は、第1の工程と第2の工程とで、一定の加工速度での穴あけ加工を実施可能とする。
 実施の形態によると、レーザ加工装置1は、第1の工程において、ワーク9に第1のレーザビームL1を照射して第1の穴17を形成する。その後、レーザ加工装置1は、第2の工程において、第2のレーザビームL2を照射して、第1の穴17を包含する領域に第1の穴17の径より拡張された径の第2の穴18を形成する。レーザ加工装置1は、第2の工程にて膨張した樹脂を第1の穴17から放出させることで、第2の工程による銅箔11の剥離を低減することができる。これにより、金属層と樹脂層とを含む積層体の加工における金属層の剥離を低減できるという効果を奏する。
 以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 1 レーザ加工装置、2 レーザ発振器、3 コリメータレンズ、4 マスク、5,6 ガルバノスキャナ、7 fθレンズ、8 ステージ、9 ワーク、10 制御器、11,12 銅箔、13 樹脂層、14,34 穴、15 第1の透過領域、16 第2の透過領域、17 第1の穴、18 第2の穴、31,32 部分、33 蒸気、41 プロセッサ、42 メモリ、43 バス、AX 光軸、C 中心、L レーザビーム、L1 第1のレーザビーム、L2 第2のレーザビーム。

Claims (11)

  1.  表面に金属層を有しかつ樹脂層を含む積層体に第1のレーザビームを照射して第1の穴を形成する第1の工程と、
     前記積層体に第2のレーザビームを照射して、前記第1の穴を包含する領域に前記第1の穴の径より拡張された径の第2の穴を形成する第2の工程と、
     を含むことを特徴とするレーザ加工方法。
  2.  前記第1の穴の径は、前記第2の穴の径の70%以下であることを特徴とする請求項1に記載のレーザ加工方法。
  3.  表面に金属層を有しかつ樹脂層を含む積層体に第1のレーザビームを照射して第1の穴を形成する第1の工程と、
     前記第1のレーザビームよりビーム断面が拡大された第2のレーザビームを、前記第1の穴を包含する領域に照射して、前記積層体に第2の穴を形成する第2の工程と、
     を含むことを特徴とするレーザ加工方法。
  4.  前記積層体における前記第1のレーザビームのビーム径は、前記積層体における前記第2のレーザビームのビーム径の70%以下であることを特徴とする請求項3に記載のレーザ加工方法。
  5.  前記積層体に照射する前記第1のレーザビームのエネルギー密度と、前記積層体に照射する前記第2のレーザビームのエネルギー密度とが同じであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載のレーザ加工方法。
  6.  前記第1のレーザビームは、マスクに形成された第1の透過領域の像を前記積層体に転写する転写光学系を通過したレーザビームであって、
     前記第2のレーザビームは、マスクに形成され前記第1の透過領域より大きい第2の透過領域の像を前記積層体に転写する転写光学系を通過したレーザビームであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のレーザ加工方法。
  7.  前記第1のレーザビームは、前記積層体から第1の距離の位置にある集光光学系を透過したレーザビームであって、
     前記第2のレーザビームは、前記積層体から前記第1の距離とは異なる第2の距離の位置にある前記集光光学系を透過したレーザビームであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のレーザ加工方法。
  8.  表面に金属層を有しかつ樹脂層を含む積層体へ進行させるレーザビームを出射するレーザビーム出射部と、
     前記レーザビーム出射部の制御により、第1の穴の形成のための前記レーザビームである第1のレーザビームを前記積層体へ入射させ、かつ、前記第1の穴を包含する領域に前記第1の穴の径より拡張された径の第2の穴を形成するための前記レーザビームである第2のレーザビームを前記積層体へ入射させる制御器と、
     を備えることを特徴とするレーザ加工装置。
  9.  表面に金属層を有しかつ樹脂層を含む積層体へ進行させるレーザビームを出射するレーザビーム出射部と、
     前記レーザビーム出射部の制御により、第1のビーム径の前記レーザビームである第1のレーザビームを前記積層体へ入射させ、かつ、前記第1のレーザビームが照射された領域を含む領域に第1のビーム径より大きい第2のビーム径の前記レーザビームである第2のレーザビームを入射させる制御器と、
     を備えることを特徴とするレーザ加工装置。
  10.  前記レーザビーム出射部は、
     レーザ発振によりレーザビームを出力するレーザ発振器と、
     前記レーザビームを透過可能な第1の透過領域と、前記レーザビームを透過可能であり前記第1の透過領域より大きい第2の透過領域とを有するマスクと、
     前記マスクにて整形された前記レーザビームの像を前記積層体に転写する転写光学系と、
     を備え、
     前記第1のレーザビームは、前記第1の透過領域を透過して前記転写光学系を通過した前記レーザビームであって、
     前記第2のレーザビームは、前記第2の透過領域を透過して前記転写光学系を通過した前記レーザビームであることを特徴とする請求項8または9に記載のレーザ加工装置。
  11.  前記レーザビーム出射部は、
     レーザ発振によりレーザビームを出力するレーザ発振器と、
     前記レーザビームを収束する集光光学系と、
     を備え、
     前記第1のレーザビームは、前記積層体から第1の距離の位置にある集光光学系を透過した前記レーザビームであって、
     前記第2のレーザビームは、前記第1の距離とは異なる第2の距離の位置へ移動させた前記集光光学系を透過したレーザビームであることを特徴とする請求項8または9に記載のレーザ加工装置。
PCT/JP2017/030138 2017-08-23 2017-08-23 レーザ加工方法およびレーザ加工装置 WO2019038860A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/030138 WO2019038860A1 (ja) 2017-08-23 2017-08-23 レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP2017564653A JPWO2019038860A1 (ja) 2017-08-23 2017-08-23 レーザ加工方法およびレーザ加工装置
TW107123502A TWI666699B (zh) 2017-08-23 2018-07-06 雷射加工方法及雷射加工裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/030138 WO2019038860A1 (ja) 2017-08-23 2017-08-23 レーザ加工方法およびレーザ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019038860A1 true WO2019038860A1 (ja) 2019-02-28

Family

ID=65439797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/030138 WO2019038860A1 (ja) 2017-08-23 2017-08-23 レーザ加工方法およびレーザ加工装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2019038860A1 (ja)
TW (1) TWI666699B (ja)
WO (1) WO2019038860A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110695549A (zh) * 2019-09-26 2020-01-17 张立国 一种激光钻通孔的方法、系统、装置和设备
CN111375903A (zh) * 2020-04-13 2020-07-07 中国航空制造技术研究院 一种激光加工小孔的方法
CN112372161A (zh) * 2020-09-24 2021-02-19 松山湖材料实验室 激光钻孔系统、方法、计算机设备及可读存储介质
WO2022080448A1 (ja) * 2020-10-16 2022-04-21 ファナック株式会社 レーザ加工システム及び制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003290959A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工方法
JP5183826B2 (ja) * 2010-05-27 2013-04-17 三菱電機株式会社 レーザ加工方法およびレーザ加工機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015111615A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 東洋紡株式会社 レーザーエッチング加工用導電性ペースト、導電性薄膜、導電性積層体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003290959A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工方法
JP5183826B2 (ja) * 2010-05-27 2013-04-17 三菱電機株式会社 レーザ加工方法およびレーザ加工機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110695549A (zh) * 2019-09-26 2020-01-17 张立国 一种激光钻通孔的方法、系统、装置和设备
CN110695549B (zh) * 2019-09-26 2023-09-26 张立国 一种激光钻通孔的方法、系统、装置和设备
CN111375903A (zh) * 2020-04-13 2020-07-07 中国航空制造技术研究院 一种激光加工小孔的方法
CN112372161A (zh) * 2020-09-24 2021-02-19 松山湖材料实验室 激光钻孔系统、方法、计算机设备及可读存储介质
WO2022080448A1 (ja) * 2020-10-16 2022-04-21 ファナック株式会社 レーザ加工システム及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI666699B (zh) 2019-07-21
TW201913791A (zh) 2019-04-01
JPWO2019038860A1 (ja) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019038860A1 (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP5379384B2 (ja) レーザによる透明基板の加工方法および装置
JP4182841B2 (ja) 単結晶基板の加工方法
JP2007253203A (ja) レーザ加工用光学装置
TW564196B (en) Simulated laser spot enlargement
US20090166562A1 (en) Production of microfluidic devices using laser-induced shockwaves
JP2016516584A (ja) テーパ制御のためのビーム角度とワークピース移動の連係方法
KR20100119515A (ko) 레이저 가공 방법 및 레이저 가공 장치
JP5183826B2 (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工機
JP2007029952A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2018170475A (ja) 金属膜付き脆性材料基板の分断方法並びに分断装置
TW201902607A (zh) 附樹脂層之脆性材料基板之分斷方法及分斷裝置
CN112839908B (zh) 激光加工脆性材料的分离和释放
JP2009023194A (ja) 基板分割方法およびレーザ照射装置
JP4589760B2 (ja) レーザ加工方法
US20230360936A1 (en) Transfer device and transfer substrate
JPH11309594A (ja) レーザ加工装置およびその加工部品
JP6753347B2 (ja) ガラス基板の製造方法、ガラス基板に孔を形成する方法、およびガラス基板に孔を形成する装置
JP6416801B2 (ja) 加工ヘッドのアプローチ機能を有するレーザ加工機
WO2017145330A1 (ja) レーザ加工装置
JP2005238291A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
US20180257170A1 (en) Controlled separation of laser processed brittle material
JP2020116599A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP2022108281A (ja) 窒化皮膜形成装置及び窒化皮膜形成方法
JP2006035303A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017564653

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17922709

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17922709

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1