WO2019013359A1 - 試料分析装置 - Google Patents

試料分析装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019013359A1
WO2019013359A1 PCT/JP2018/026788 JP2018026788W WO2019013359A1 WO 2019013359 A1 WO2019013359 A1 WO 2019013359A1 JP 2018026788 W JP2018026788 W JP 2018026788W WO 2019013359 A1 WO2019013359 A1 WO 2019013359A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
holder
container
sample
waste box
sample analyzer
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/026788
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀喜 中山
和哉 中川
裕 飯田
中井 陽子
Original Assignee
株式会社堀場アドバンスドテクノ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社堀場アドバンスドテクノ filed Critical 株式会社堀場アドバンスドテクノ
Priority to US16/613,296 priority Critical patent/US20210116470A1/en
Priority to JP2019529825A priority patent/JP7157056B2/ja
Priority to EP18831045.2A priority patent/EP3611514A4/en
Priority to CN201880032389.4A priority patent/CN110651191B/zh
Publication of WO2019013359A1 publication Critical patent/WO2019013359A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1016Control of the volume dispensed or introduced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5082Test tubes per se
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/06Test-tube stands; Test-tube holders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/04Exchange or ejection of cartridges, containers or reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0605Metering of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0609Holders integrated in container to position an object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/103General features of the devices using disposable tips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/76Chemiluminescence; Bioluminescence

Definitions

  • the present invention relates to a sample analyzer that analyzes a sample by measuring light emitted by placing a reagent in a sample stored in a container.
  • microorganism monitoring has been performed for environmental management of pharmaceutical production plants, food plants and the like.
  • this microorganism monitoring there is a method of adding luciferase which is a light-emitting reagent to ATP (adenosine triphosphate) contained in the microorganism, measuring the bioluminescence, and converting the obtained luminescence intensity into the number of bacteria. is there.
  • the sample analyzer includes a nozzle for measuring a reagent such as a reaction solution into a container, and a disposable pipette tip is replaceably attached to the tip of the nozzle, and discarded after use It is thrown away in the box. And this waste box has a drawer structure which can be pulled out from the front of the main body.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and the main object thereof is to realize improvement in analysis accuracy.
  • the sample analyzer is a sample analyzer that measures light emitted by putting a reagent in a sample stored in a container and analyzes the sample, and a holder for holding a container, the holder A door having a door for taking in and out the nozzle, a nozzle to which a pipette tip for injecting the reagent into the container is attachable and detachable, and a light detector for measuring light emitted from a sample in the container supported by the holder And a waste box into which the pipette tip after injection is discarded, and the waste box is disposed in the housing and configured to be put in and out through the door.
  • the waste box be provided in the holder.
  • the waste box is taken in and out through the door together with the holder. Since the dead space other than the container holding portion in the holder can be effectively used, the device can be made compact. In addition, since the dead space other than the container holding portion in the holder can be effectively used, the device can be made compact.
  • the holder it is conceivable to hold a plurality of the containers and to hold them in an annular shape.
  • the holder in order to hold the holder in an annular shape, in addition to holding the arrangement of the plurality of containers in a circular shape, hold the arrangement of the containers in a rectangular shape, a polygonal shape or an elliptical shape. And so on.
  • the holder may be any holder that holds the plurality of containers in a mode having an area where the containers are not arranged inside the arrangement area of the plurality of containers.
  • the inside of the plurality of containers in the holder is a dead space.
  • the waste box is preferably provided inside the plurality of containers in the holder.
  • the holder since the holder holds a plurality of containers, it is possible to reduce the frequency of opening and closing the door for replacing the containers, shorten the time for stabilizing the photodetector before measurement, etc. and measure the measurement time of the plurality of containers. It can be shortened.
  • the container to be measured can be easily switched without moving the light measurement system such as a light detector by rotating the holder around a predetermined rotation center and making the holder a turntable. At this time, the holder holds the plurality of containers in an annular shape. In this configuration, it is preferable that the waste box has an arc-shaped opening along the arrangement direction of the plurality of containers in a plan view. With this configuration, the rotating configuration of the holder can be used to totally disperse the pipette tips discarded in the waste box, and it is possible to prevent uneven distribution at one place and protruding from the waste box be able to.
  • the pipette tips already discarded are in the way, and the pipette nozzle attached to the nozzle can not be removed, or the movement mechanism moves the nozzle There is a possibility that a failure (for example, a step out of the motor) may occur in the actuator of
  • the waste space has an opening opening on the upper surface of the waste box, and the opening. It is desirable to have a throttle part which is formed below the part and which has a smaller opening area than the opening. In addition, by preventing the pipette tips from being inclined in each waste space, the operation of removing the pipette tips discarded from the waste box can be facilitated.
  • the positional adjustment of the nozzle and the positional adjustment of the tip removing member for removing the pipette tip attached to the nozzle are respectively performed with respect to the predetermined position for discarding the pipette tip. It will be necessary.
  • a holding unit for holding the nozzle and moving in the horizontal direction, and a holding unit provided on the holding unit to move together with the nozzle and removing the chip attached to the nozzle With the chip removing member moving between the position and the retracted position retracted therefrom, and the holding unit at a predetermined position, the chip removing member is operated to move the chip removing member from the retracted position to the removal position It is desirable to provide an actuator to move the
  • the waste box By configuring the waste box to be taken in and out from the apparatus body through the door, it is possible to forget to set the waste box in the apparatus body. In order to solve this problem, it is desirable to provide a detection mechanism that detects the presence or absence of the waste box in the housing.
  • the present invention configured as described above, it is not necessary to provide the main body of the apparatus with a drawer structure for drawing out the waste box, and since the external light can be surely blocked, it is possible to realize improvement in analysis accuracy.
  • sample analysis device C ... housing C 2 ... door 2 ... container 3 ... holder 4 ... light detector 61 ... nozzle PT ... pipette tip 10 ... Disposal box 10x ... opening
  • the sample analyzer 100 of the present embodiment measures the amount of a substance derived from a living body by analyzing light generated by the substance derived from a living body contained in a sample.
  • the sample analyzer 100 moves the holder 3 for holding the plurality of containers 2 for storing the sample, the light detector 4 fixed at the predetermined position, and the holder for moving the holder 3.
  • a driving mechanism 5 and a dispensing mechanism 6 for dispensing a light emitting reagent which generates light by reacting with ATP in the container 2 held by the holder 3 are provided.
  • the sample analyzer 100 of this embodiment is equipped with the housing
  • the housing C includes a housing body C1 for housing measurement system devices necessary for ATP measurement, such as the holder 3, the holder driving mechanism 5 and the dispensing mechanism 6, and a door C2 provided in the housing body C1.
  • the case body C1 has an opening C1h on the front surface.
  • the door C2 is provided so that opening and closing is possible with respect to the opening part C1h of the housing
  • the upper part of the opening C1h can be opened and closed by a horizontal connection shaft (not shown), and the user can access the inside of the housing body C1 by lifting the door C2 upward. It becomes possible.
  • the space between the door C2 and the opening C1h is sealed by a seal member (not shown), whereby the inside of the housing C is in a dark room state.
  • the casing body C1 holds a plurality of sample tubes FC in which the samples are stored, and controls the temperature control mechanism 7, and reagent containers RC1 and RC2 in which the reagents are stored. And a pipette tip setting unit 9 provided with a pipette tip PT used for the dispensing mechanism 6.
  • the temperature control mechanism 7 accommodates and holds a plurality of sample tubes FC in a matrix, for example.
  • the temperature control mechanism 7 includes a metal (for example, aluminum) holder block 71 for holding the sample tube FC, a heat source portion 72 such as a heater provided in the holder block 71, and a thermoelectric sensor for detecting the temperature of the holder block 71. And an equal temperature sensor 73. Based on the temperature detected by the temperature sensor 73, the heater 72 serving as the heat source unit is controlled by the control device COM so that the temperature of the holder block 71 becomes a predetermined temperature.
  • the reagent setting unit 8 is configured to set a reagent container RC1 containing a pretreatment reagent for subjecting a sample to pretreatment, and a reagent container RC2 containing a luminescent reagent.
  • the pretreatment reagent include an ATP erasing solution that erases ATP (free ATP) other than live cells (live bacteria) contained in a sample, and an ATP extract solution that extracts ATP from live cells.
  • the holder 3 holds the plurality of containers 2 in an annular shape, as shown in FIGS. 4 and 5, and more specifically, holds the containers 2 on the same circle with respect to a predetermined rotation center.
  • the holder 3 of the present embodiment holds a container 2 b for blank measurement and a container 2 s for standard solution measurement in addition to the plurality of containers 2 for sample measurement. Further, the holder 3 is configured to be attachable to and detachable from the apparatus main body, and in order to facilitate the attaching and detaching operation, a plurality of (two in this case) holding holes 3h for holding are formed.
  • the container 2 has a bottomed cylindrical shape, and in the present embodiment, has a bottomed circular tubular shape.
  • the light detector 4 detects light emitted from the sample in the container 2 held by the holder 3 and is, for example, a photomultiplier tube (PMT).
  • the light detector 4 is provided below the container 2 held by the holder 3.
  • an optical system 12 having a reflector 11 for guiding light emitted from the sample in the container 2 to the light detector 4 is provided above the light detector 4.
  • the reflectors 11 are configured to be movable forward and backward with respect to the containers 2 located above them. By bringing the reflector 11 close to the container 2, the light emitted from the sample can be efficiently guided to the light detector 4 in the container 2, and by evacuating the reflector 11 from the container 2, the movement of the container 2 is not hindered. You can
  • the other optical system 12 including the reflector 11 or the light detector 4 may be configured to be movable forward and backward with respect to the container 2.
  • the holder driving mechanism 5 moves the holder 3 and sequentially positions each container 2 held by the holder 3 at a detection position X det by the light detector 4.
  • the holder driving mechanism 5 is for rotating the holder 3 around the predetermined rotation center, and as shown in FIG. 1, the holder driving mechanism 5 is installed on an installation stand 51 on which the holder 3 is installed and the installation stand 51.
  • the rotary shaft 52 for rotating the holder 3 and an actuator 53 for rotating the rotary shaft 52 are provided.
  • the holder driving mechanism 5 is provided with a rotational position sensor (not shown) for detecting the rotational position of the holder 3. Based on the detection signal of the rotational position sensor, the actuator 53 is controlled to rotate so as to position the container 2 to be measured by the control device COM at the detection position X det .
  • the dispensing mechanism 6 drives suction or discharge of the nozzle 61 through a nozzle 61 for suctioning or discharging a sample or each reagent, and a flow path connected to the nozzle 61. And a nozzle moving mechanism 63 for moving the nozzle 61 in a predetermined direction.
  • the nozzle 61 is provided with a tip holder 611 which detachably holds a pipette tip PT for contacting and holding the sample and each reagent.
  • the tip holder 611 has an internal flow passage formed therein, and the flow passage is connected to the proximal end thereof, and the pipette tip PT is connected to the tip opening.
  • the nozzle moving mechanism 63 linearly moves the nozzle 61 in the horizontal direction (X-axis direction and Y-axis direction) and linearly moves the nozzle 61 in the vertical direction (Z-axis direction).
  • the nozzle moving mechanism 63 includes a movable member 631 for holding the nozzle 61, a slide mechanism 632 provided in the X axis direction, the Y axis direction and the Z axis direction, and the movable member along the slide mechanism 632 And an actuator 633 for moving 631 in each direction.
  • each operation in ATP measurement is performed.
  • each operation in the ATP measurement includes attachment and detachment of the pipette tip PT to the tip holder 611.
  • the sample analyzer 100 guides the light emitted from the sample in the container 2 at the detection position X det to the light detector 4 while the other containers 2 (specifically, the measurement A light shielding mechanism 13 is provided to prevent the light emitted from the sample in the finished container 2) from being guided to the light detector 4.
  • the light shielding mechanism 13 is provided with a container side light shielding portion 131 provided in each container 2 and a movable side light shielding portion 132 which moves forward and backward with respect to the container 2 at the detection position X det .
  • the container-side light shielding portion 131 is made of a member having no light transparency, and covers the entire circumference of the upper portion of each container 2.
  • the cylindrical container side light shielding portion 131 is provided in the container holding portion of the holder 3, and the container 2 is held in the container side light shielding portion 131, thereby the upper side of the container 2 held by the holder 3. The entire circumference of the portion is covered by the container side light shielding portion 131.
  • the movable side light shielding portion 132 is made of a member having no light transparency, and covers the entire circumference of the lower side portion except the upper side portion covered by the container side light shielding portion 131 in the container 2 at the detection position X det It is.
  • the movable side light shielding portion 132 is separated from the light shielding position covering the lower side portion of the container 2 at the detection position X det and the lower side portion of the container 2 downward, and does not disturb the movement of the holder 3 Move up and down between the retracted position.
  • the vertical movement of the movable-side light shielding unit 132 is performed by, for example, a vertical movement device 14 using an actuator.
  • the lifting device 14 is controlled by the control device COM in conjunction with the operations of the holder driving mechanism 5 and the dispensing mechanism 6.
  • the holder 3 is integrally provided with a waste box 10, which is a waste tip storage unit for discarding the pipette tip PT of the dispensing mechanism 6.
  • the waste box 10 is provided inside the plurality of containers 2 which become dead spaces in the holder 3.
  • the waste box 10 has an arc-shaped opening 10x along the arrangement direction of the plurality of containers 2 in a plan view.
  • the shape of the waste box 10 in a plan view has a generally octagonal annular shape as shown in FIG. 5, but may have another shape such as an annular shape.
  • a holding hole 3h for inserting and holding a finger is formed inside the arc-shaped opening 10x.
  • removal of the pipette tip PT used for dispensing is performed above the waste box 10 of the holder 3. Specifically, it may be performed by moving the nozzle 61 to a chip removing member (not shown) disposed above the waste box 10, or the movable member 631 is provided with a chip removing member. May be moved to the upper side of the waste box 10 using a chip removing member.
  • the control device COM controls the holder driving mechanism 5 and the dispensing mechanism 6 so that the pipette tip PT is not unevenly distributed in one place of the waste box 10.
  • the holder 3 is rotated by a predetermined angle every time each pipette tip PT is removed to change the disposal position with respect to the waste box 10, (2) the disposal position of the predetermined number of pipette tips PT It is conceivable to change the disposal position with respect to the waste box 10 by rotating the predetermined angle each time the predetermined number of pipette tips PT are removed, and so on.
  • the pipette tips PT to be disposed of in the disposal box 10 can be totally disintegrated, and it is possible to prevent uneven distribution at one place and protruding from the disposal box 10.
  • a large volume (eg, 50 ml to 200 ml) of the sample is concentrated to a predetermined amount (eg, 1 ⁇ l to 1000 ⁇ l) to produce a sample.
  • the sample tube FC containing this sample is set in the temperature control mechanism 7. With the predetermined number of sample tubes FC set, the door C2 is closed to start measurement.
  • maintained at the holder 3 in this state is empty
  • the control device COM controls the dispensing mechanism 6 to dispense each pretreatment reagent according to a predetermined sequence to each of the sample tubes FC held by the temperature adjustment mechanism 7. Thereby, predetermined pretreatment (ATP extraction) is performed on the sample in the sample tube FC. Thereafter, the dispensing mechanism 6 introduces the preprocessed sample in each sample tube FC into each container 2 held by the holder 3. Here, the pipette tip PT is exchanged for each reagent, and the used pipette tip PT is discarded to the waste box 10.
  • the light intensity signal obtained by the light detector 4 is subjected to arithmetic processing by the control device COM to calculate the amount of ATP (amol).
  • arithmetic processing is an integration signal for a predetermined time (for example, several seconds) from the time when the light emitting reagent is introduced.
  • the control device COM controls the elevating device 14 to move the movable light shielding portion 132 of the light shielding mechanism 13 to the retracted position, and then controls the holder driving mechanism 5.
  • the container 2 to be measured next is moved to the detection position X det .
  • the luminescence measurement of the sample in each container 2 is sequentially performed.
  • a blank measurement and a standard solution measurement are performed, and a zero point calibration and a span calibration are performed.
  • the pipette tip PT is replaced every time the luminescence of the sample in each container 2 is measured, and the used pipette tip PT is discarded to the waste box 10.
  • the door C2 is opened, the sample tube FC held by the temperature control mechanism 7 is replaced, and the container 2 held by the holder 3 is replaced.
  • the holder 3 is removed from the apparatus main body by holding the holding hole 3 h of the holder 3. Since the used discarded pipette tip PT is contained in the waste box 10 of the holder 3 in the holder 3, the pipette tip PT discarded by removing the holder 3 from the apparatus body is also taken out from the apparatus body at the same time Can.
  • the holder 3 holds the plurality of containers 2 in an annular shape, even if the arrangement of the plurality of containers 2 is, for example, an annular shape so as to have a rectangular shape, a polygonal shape or an elliptical shape. Good.
  • the waste box 10 had two opening 10x, you may have one or three or more openings 10x.
  • a waste space 10s is divided for each pipette tip PT to be discarded.
  • this waste space 10s is formed vertically below the opening 10s1 opening on the upper surface of the waste box 10 and the opening 10s1, and the narrowed part 10s2 has an opening area smaller than the opening 10s1.
  • the opening 10s1 of each waste space 10s is formed by forming a through hole 101h in the upper surface plate 101 of the waste box 10, and the narrowed part 10s2 of each waste space 10s is provided inside the waste box 10
  • the intermediate plate 102 is configured by forming a through hole 102 h.
  • the pipette tip PT can be smoothly discarded without the pipette tip PT already discarded being in the way. Further, since the pipette tips PT discarded in the waste box 10 are separated from each other, the operation of removing the pipette tips PT discarded from the waste box 10 becomes easy, and further, for example, waste liquid remaining in the pipette tip PT The work of removing from the pipette tip PT is also facilitated.
  • each waste space 10s has the squeezed portion 10s2
  • the pipette tip PT can be prevented from being inclined in each waste space 10s, which makes it easy to remove the discarded pipette tip PT from the waste box 10. be able to.
  • the through holes 101 h and the through holes 102 h have a long hole shape, and the longitudinal direction thereof is a direction along the sliding direction of the chip removing member described later. As a result, the pipette tip PT removed from the nozzle 61 can easily enter the waste space 10s.
  • the counting mechanism 20 for counting the container 2 hold
  • the counting mechanism 20 is of a light reflection type, and includes a light source 21 for emitting light to the passage area of the container 2 and a light detector 22 for detecting light reflected by the container 2 passing through the passage area. have.
  • the irradiation direction of the light of the light source 21 is set such that the light from the light source 21 does not hit the waste box and only the one container 2 is hit.
  • the counting mechanism 20 may be of a light transmission type.
  • the holder 3 is provided with a detected portion 23 for detecting whether the holder 3 is attached to the apparatus main body, that is, detecting the presence or absence of the holder 3.
  • the detected portion 23 reflects light, for example, and can be made of metal, ceramic, resin, or the like.
  • the to-be-detected part 23 is provided in the lower surface of a holder, and makes a dummy shape which simulated the container 2 hold
  • the presence or absence of the detection target 23 is detected by a light source and a light detector provided in the apparatus main body.
  • the light source and the light detector can be configured by the counting mechanism 20 described above. Thereby, the detection mechanism which detects the presence or absence of the holder 3 is comprised.
  • the presence or absence of the waste box 10 can also be detected by this detection mechanism.
  • the container number is not stored in the container number (1 to 24 in FIG. 6) of the container numbers (1 to 24 in FIG. 6) set in the holder 3 by the detection mechanism.
  • the total number of containers 2 can be counted. Also, these results can be displayed on the display, and an error can be notified based on the results.
  • the nozzle 61 and the chip removing member 15 may be configured to move integrally in the horizontal direction (X axis direction and Y axis direction). .
  • the sample analyzer 100 is provided separately from the holding unit 18 holding the nozzle 61 and moving in the horizontal direction, the chip removing member 15 provided on the holding unit 18 and moving together with the nozzle 61, and the holding unit 18 And an actuator 19 for operating the chip removing member 15.
  • the holding unit 18 is horizontally movable by a slide mechanism (not shown).
  • the holding unit 18 also has a slide mechanism 632 for sliding the movable member 631 holding the nozzle 61 in the Z-axis direction.
  • the tip removing member 15 slides in the holding unit 18 between the removing position Q (see FIG. 9) for removing the pipette tip PT attached to the nozzle 61 and the retracted position R (see FIG. 8) retracted therefrom. It is provided.
  • the tip removing member 15 is biased to the retracted position R by an elastic body (not shown), and is located at the retracted position R when the pipette tip PT is not removed.
  • the position (the removal position Q, the retracted position R) of the chip removing member 15 and the position of the nozzle 61 are always fixed (constant) regardless of the horizontal movement of the holding unit 18.
  • the actuator 19 operates the chip removing member with the holding unit 18 in a predetermined position.
  • the predetermined position is a position where the nozzle 61 (pipette tip PT) is above the waste space 10s.
  • the actuator 19 has an arm 191 for moving the chip removing member 15.
  • the tip end portion 191 a of the arm 191 is formed, for example, in a semicircular shape so as to reduce the contact area with the tip removing member 191.
  • the arm 191 may be driven by a drive unit such as a cylinder, or may be configured to be driven by abutting the arm 191 on a fixed member as the holding unit moves.
  • the above-mentioned plurality of waste spaces 10s are formed independently of the respective openings 10s1, but the openings 10s1 of the respective waste spaces 10s may be configured to be continuous. Even in this case, each pipette tip PT is accommodated in the waste space 10s in a standing state. That is, the upper opening of the waste box is formed with a concavo-convex structure for separately arranging the pipette tips.
  • the waste box 10 may be divided into a plurality of waste spaces in plan view, and one or more pipette tips PT may be discarded in each waste space.
  • a dead space other than the container holding portion in the holder, it may not be inside the plurality of containers as in the above embodiment, and a dead space may be formed outside the plurality of containers in the holder.
  • the waste box may be provided outside the plurality of containers.
  • the waste box is provided in the holder in the above embodiment, the waste box may be provided separately from the holder so that the waste box alone can be taken in and out through the door C2.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

本発明は、分析精度の向上を実現するものであり、容器2に収容した試料に試薬を入れることにより発せられる光を測定して、試料を分析する試料分析装置100であって、容器2を保持するホルダ3と、ホルダ3を出し入れするための扉C2を有する筐体Cと、試薬を容器2に注入するためのピペットチップPTが着脱可能なノズル61と、ホルダ3に支持された容器2内の試料から出る光を測定する光検出器4と、注入後のピペットチップPTが廃棄される廃棄箱10とを備え、廃棄箱10は、筐体C内に配置されて扉C2を介して出し入れされるように構成されている。

Description

試料分析装置
 本発明は、容器に収容した試料に試薬を入れることにより発せられる光を測定して、試料を分析する試料分析装置に関するものである。
 従来、医薬品製造プラントや食品プラント等の環境管理のために微生物モニタリングが行われている。この微生物モニタリングの一例として、微生物に含まれるATP(アデノシン三リン酸)に、発光試薬であるルシフェラーゼを添加し、その生物発光を測定して、得られた発光強度を菌数に換算する方法がある。
 このATP量を測定する装置として、特許文献1に示すものが考えられている。この試料分析装置は、反応液等の試薬を計量して容器に入れるためのノズルを備えており、当該ノズルの先端部には、使い捨てのピペットチップが交換可能に取り付けられており、使用後に廃棄箱に捨てられる。そして、この廃棄箱は、本体の前面から引き出せる引き出し構造となっている。
 しかしながら、このような構成であると、引き出し構造の隙間から外光が本体内に入り、ノイズの原因となったり、光検出器に悪影響を及ぼしたりする。その他、測定中に不用意に引出しを開けた場合にも同様の問題が生じる。その結果、分析精度が悪くなってしまう。
特許第3267117号公報
 そこで、本発明は、上述した課題を解決すべくなされたものであり、分析精度の向上を実現することをその主たる課題とするものである。
 すなわち本発明に係る試料分析装置は、容器に収容した試料に試薬を入れることにより発せられる光を測定して、前記試料を分析する試料分析装置であって、容器を保持するホルダと、前記ホルダを出し入れするための扉を有する筐体と、前記試薬を前記容器に注入するためのピペットチップが着脱可能なノズルと、前記ホルダに支持された容器内の試料から出る光を測定する光検出器と、注入後の前記ピペットチップが廃棄される廃棄箱とを備え、前記廃棄箱は、前記筐体内に配置されて前記扉を介して出し入れされるように構成されていることを特徴とする。
 このような試料分析装置であれば、廃棄箱が筐体内に配置されて扉を介して出し入れされるように構成されているので、装置の本体に廃棄箱を引き出すための引き出し構造を設ける必要が無くなり、外光を確実に遮断することができる。その結果、試料分析装置の分析精度の向上を実現することができる。
 特に、前記廃棄箱が前記ホルダに設けられていることが望ましい。この構成であれば、廃棄箱はホルダとともに扉を介して出し入れされることになる。ホルダにおける容器保持部分以外のデッドスペースを有効に利用することができるので、装置をコンパクト化することができる。また、ホルダにおける容器保持部分以外のデッドスペースを有効に利用することができるので、装置をコンパクト化することができる。
 ホルダの具体的な構成としては、前記容器を複数保持するとともにそれらを環状に保持するものであることが考えられる。ここで、ホルダが環状に保持することには、複数の容器の配置が円形状となるように保持することの他、それらの配置が矩形状、多角形状又は楕円形状となるように保持すること等も含む。その他、ホルダは、複数の容器の配置領域の内側に容器が配置されない領域を有する態様で複数の容器を保持するものであれば良い。
 この構成では、ホルダにおいて複数の容器の内側はデッドスペースとなる。このデッドスペースを有効に利用するためには、前記廃棄箱は、前記ホルダにおいて前記複数の容器の内側に設けられていることが望ましい。また、ホルダが複数の容器を保持するので、容器を交換するための扉の開閉頻度を減らすことができ、測定前の光検出器を安定させる時間などを短縮して複数の容器の測定時間を短縮することができる。
 ホルダを所定の回転中心周りに回転させて前記ホルダをターンテーブルとすることにより、光検出器等の光測定系を移動させることなく、測定する容器を簡単に切り替えることができる。このとき、前記ホルダは、前記複数の容器を円環状に保持する構成となる。
 この構成において、前記廃棄箱は、平面視において前記複数の容器の配置方向に沿った円弧状の開口を有するものであることが望ましい。この構成であれば、ホルダが回転する構成を利用して、廃棄箱に廃棄されるピペットチップを全体的にばらけさせることができ、一箇所に偏在して廃棄箱からはみ出してしまうことを防ぐことができる。
 廃棄箱の内部空間に対して複数のピペットチップを廃棄する場合には、既に廃棄済みのピペットチップが邪魔になり、ノズルに装着されたピペットノズルを取り外す事ができない、又はノズルを移動させる移動機構のアクチュエータに不具合(例えばモータの脱調)が生じる恐れがある。
 この問題を解決するためには、前記廃棄箱は、廃棄される前記ピペットチップ毎に廃棄空間が区切られていることが望ましい。
 この構成であれば、ピペットチップ毎に廃棄空間が区切られているので、既に廃棄されたピペットチップが邪魔になることがなく、スムーズにピペットチップを廃棄することができる。また、廃棄箱に廃棄されたピペットチップは互いに分離された状態であるので、廃棄箱から廃棄されたピペットチップを取り外す作業も容易となり、さらに、例えばピペットチップに残留した廃液をピペットチップから除去する作業も行いやすくなる。
 各廃棄空間においてピペットチップが傾斜して隣接する廃棄空間に廃棄されるピペットチップの邪魔とならないようにするためには、前記廃棄空間は、前記廃棄箱の上面に開口する開口部と、前記開口部よりも下方に形成され、前記開口部よりも開口面積の小さい絞り部とを有することが望ましい。
 また、各廃棄空間においてピペットチップが傾斜しないようにすることで、廃棄箱から廃棄されたピペットチップを取り外す作業を容易にすることができる。
 廃棄箱を複数の廃棄空間に区切ったことにより、ピペットチップを廃棄する所定位置に対して、ノズルの位置調整と、ノズルに装着されたピペットチップを外すためのチップ外し部材の位置調整とがそれぞれ必要となってしまう。
 これらの位置調整を簡単にするためには、前記ノズルを保持するとともに水平方向に移動する保持ユニットと、前記保持ユニットに設けられて前記ノズルとともに移動し、前記ノズルに装着されたチップを取り外す取り外し位置と、それから退避した退避位置との間で移動するチップ外し部材と、前記保持ユニットが所定位置にある状態で、前記チップ外し部材を操作して前記チップ外し部材を前記退避位置から前記外し位置に移動させるアクチュエータとを備えることが望ましい。
 廃棄箱を装置本体に対して扉を介して出し入れされるように構成することにより、廃棄箱を装置本体にセットし忘れる可能性がある。この問題を解決するためには、前記筐体内において前記廃棄箱の有無を検出する検出機構を備えることが望ましい。
 このように構成した本発明によれば、装置の本体に廃棄箱を引き出すための引き出し構造を設ける必要が無くなり、外光を確実に遮断できるので、分析精度の向上を実現できる。
本実施形態に係る生体試料分析装置の構成を示す模式図である。 同実施形態の生体試料分析装置の外観を示す斜視図である。 同実施形態の装置本体の各部の配置を示す平面図である。 同実施形態の複数の容器を保持したホルダを示す斜視図である。 同実施形態の複数の容器を保持したホルダを示す平面図である。 変形実施形態の複数の容器を保持したホルダを示す平面図である。 変形実施形態の廃棄空間を模式的に示す断面図である。 変形実施形態のチップ取り外し機構(退避位置R)を示す模式図である。 変形実施形態のチップ取り外し機構(取り外し位置Q)を示す模式図である。
100・・・試料分析装置
C  ・・・筐体
C2 ・・・扉
2  ・・・容器
3  ・・・ホルダ
4  ・・・光検出器
61 ・・・ノズル
PT ・・・ピペットチップ
10 ・・・廃棄箱
10x・・・開口
 以下、本発明に係る試料分析装置の一実施形態について図面を参照して説明する。
<装置構成>
 本実施形態の試料分析装置100は、試料に含まれる生体由来の物質により生じる光を分析することによって、その生体由来の物質の量を測定するものである。なお、以下では、生体由来の物質としてATP(アデノシン三リン酸)の量(amol(=10-18mol))を測定するATP量測定装置について説明する。
 具体的にこの試料分析装置100は、図1に示すように、試料を収容する複数の容器2を保持するホルダ3と、所定位置に固定された光検出器4と、ホルダ3を移動させるホルダ駆動機構5と、ホルダ3に保持された容器2内にATPと反応して光を生じさせる発光試薬を分注などする分注機構6とを備えている。
 なお、本実施形態の試料分析装置100は、図2及び図3に示すように、ホルダ3を出し入れするための扉C2を有する筐体Cを備えている。筐体Cは、ホルダ3、ホルダ駆動機構5及び分注機構6等のATP測定に必要な測定系機器類を収容する筐体本体C1と、当該筐体本体C1に設けられた扉C2とを備えている。また、筐体本体C1は、前面に開口部C1hを有している。そして、扉C2は、筐体本体C1の開口部C1hに対して開閉可能に設けられている。具体的には、開口部C1hの上側部分において水平方向の連結軸(不図示)により開閉可能とされており、扉C2を上方向に持ち上げることによって、筐体本体C1の内部に利用者がアクセス可能となる。なお、扉C2を閉じた状態では、扉C2と開口部C1hとの間がシール部材(不図示)によりシールされることによって筐体C内部が暗室状態となる。
 その他、筐体本体C1には、検体が収容された複数の検体チューブFCを保持して温調する温調機構7と、各試薬を収容した試薬容器RC1、RC2がセットされる試薬セット部8と、分注機構6に用いられるピペットチップPTが設けられるピペットチップセット部9とが設けられている。
 温調機構7は、複数の検体チューブFCを例えばマトリックス状に収容して保持するものである。この温調機構7は、検体チューブFCを保持する金属製(例えばアルミ製)のホルダブロック71と、ホルダブロック71に設けられたヒータ等の熱源部72と、ホルダブロック71の温度を検出する熱電対等の温度センサ73とを備えている。この温度センサ73の検出温度に基づいて、熱源部であるヒータ72は、制御装置COMによってホルダブロック71の温度が所定温度となるように制御される。
 試薬セット部8は、検体に前処理を施すための前処理用試薬を収容した試薬容器RC1と、発光試薬を収容した試薬容器RC2とがセットされるものである。前処理用試薬としては、検体に含まれる生細胞(生菌)以外のATP(遊離ATP)を消去するATP消去液、及び、生細胞からATPを抽出するATP抽出液等である。
 ホルダ3は、図4及び図5に示すように、複数の容器2を円環状に保持するものであり、具体的には、所定の回転中心に対して同一円上に保持するものである。本実施形態のホルダ3は、サンプル測定用の複数の容器2の他に、ブランク測定用の容器2b及び標準液測定用の容器2sも保持している。また、ホルダ3は、装置本体に対して着脱可能に構成されており、この着脱操作を容易にするために、保持用の複数(ここでは2つ)の保持孔3hが形成されている。なお、容器2は有底筒形状をなすのであり、本実施形態では有底円管状をなすものである。
 光検出器4は、図1に示すように、ホルダ3に保持された容器2内の試料から出る光を検出するものであり、例えば光電子増倍管(PMT)である。光検出器4は、ホルダ3に保持された容器2よりも下側に設けられている。そして、光検出器4の上方には、容器2内の試料から出る光を光検出器4に導くためのリフレクタ11を有する光学系12が設けられている。このリフレクタ11は、それらの上方に位置する容器2に対して進退移動可能に構成されている。リフレクタ11を容器2に近接させることで容器2内に試料から出る光を効率良く光検出器4に導くことができるとともに、リフレクタ11を容器2から退避させることで容器2の移動を邪魔しないようにできる。なお、リフレクタ11を含むその他の光学系12又は光検出器4も容器2に対して進退移動可能に構成しても良い。
 ホルダ駆動機構5は、ホルダ3を移動させ、ホルダ3に保持されている各容器2を、光検出器4による検出位置Xdetに順次位置づけるものである。具体的にホルダ駆動機構5は、ホルダ3を前記所定の回転中心周りに回転させるものであり、図1に示すように、ホルダ3が設置される設置台51と、当該設置台51に設置されたホルダ3を回転させるための回転軸52と、当該回転軸52を回転させるアクチュエータ53とを備えている。その他、ホルダ駆動機構5には、ホルダ3の回転位置を検出するための回転位置センサ(不図示)が設けられている。この回転位置センサの検出信号に基づいて、アクチュエータ53は、制御装置COMによって測定すべき容器2を検出位置Xdetに位置付けるように回転制御される。
 分注機構6は、図1~図3に示すように、試料や各試薬を吸引又は吐出するためのノズル61と、ノズル61に接続された流路を介してノズル61の吸引又は吐出を駆動する例えばシリンジ等のポンプ機構62と、ノズル61を所定方向に移動させるノズル移動機構63とを備えている。
 ノズル61は、試料や各試薬に接触してそれらを保持するためのピペットチップPTを着脱可能に保持するチップホルダ611を備えている。このチップホルダ611は内部流路が形成されたものであり、その基端部に流路が接続されており、先端開口部にピペットチップPTが接続される。
 また、ノズル移動機構63は、ノズル61を水平方向(X軸方向及びY軸方向)に直線移動させるとともに、ノズル61を鉛直方向(Z軸方向)に直線移動させるものである。具体的にノズル移動機構63は、ノズル61を保持する可動部材631と、X軸方向、Y軸方向及びZ軸方向にそれぞれ設けられたスライド機構632と、当該スライド機構632に沿って前記可動部材631を各方向に移動させるためのアクチュエータ633とを備えている。このアクチュエータ633及び前記ポンプ機構62が制御装置COMによって制御されることによってATP測定における各動作が実行される。なお、ATP測定における各動作には、当然、チップホルダ611へのピペットチップPTの装着及び取り外しが含まれる。
 さらに試料分析装置100は、図1に示すように、検出位置Xdetにある容器2内の試料から出る光を光検出器4に導く一方で、それ以外の容器2(具体的には測定が終了した容器2)内の試料から出る光が光検出器4に導かれることを防止する遮光機構13を備えている。
 この遮光機構13は、各容器2に設けられ容器側遮光部131と、検出位置Xdetにある容器2に対して進退移動する可動側遮光部132とを備えている。
 容器側遮光部131は、光透過性を有さない部材からなり、各容器2の上側部分の全周を覆うものである。本実施形態では、ホルダ3の容器保持部に円筒状の容器側遮光部131を設けておき、当該容器側遮光部131に容器2を収容することによって、ホルダ3に保持された容器2の上側部分の全周を容器側遮光部131が覆う構成としている。
 可動側遮光部132は、光透過性を有さない部材からなり、検出位置Xdetにある容器2において容器側遮光部131により覆われた上側部分を除いた下側部分の全周を覆うものである。この可動側遮光部132は、検出位置Xdetにある容器2の下側部分を覆う遮光位置と、当該容器2の下側部分から下方に離間して、ホルダ3の移動時にその移動を邪魔しない退避位置との間で昇降移動する。なお、可動側遮光部132の昇降移動は例えばアクチュエータを用いた昇降装置14により行われる。この昇降装置14は、制御装置COMによってホルダ駆動機構5及び分注機構6の動作と連動して制御される。
 然して、本実施形態の試料分析装置100は、分注機構6のピペットチップPTを廃棄するための廃棄チップ収容部である廃棄箱10がホルダ3に一体に設けられている。具体的に廃棄箱10は、ホルダ3においてデッドスペースとなる複数の容器2の内側に設けられている。この廃棄箱10は、平面視において複数の容器2の配置方向に沿った円弧状の開口10xを有している。廃棄箱10の平面視の形状は、図5に示す概略八角形の環状をなすものであるが、例えば円環状をなすものなどその他の形状であっても良い。
 このホルダ3において、円弧状の開口10xよりも内側に指を挿入して保持するための保持孔3hが形成されている。この構成により、保持孔3hによりホルダ3を保持した状態で、保持した手よりも外側に廃棄箱10及び容器2が位置する状態となり、廃棄されたピペットチップPT及び測定済みの容器2への不用意な接触を防ぎやすくできる。
 そして、分注に使用したピペットチップPTの取り外しは、ホルダ3の廃棄箱10の上方において行われる。具体的には、廃棄箱10の上方に配置されたチップ外し部材(不図示)にノズル61を移動させることによって行っても良いし、可動部材631にチップ外し部材を設けておき、可動部材631を廃棄箱10の上方に移動させた後にチップ外し部材を用いて行っても良い。
 また、各ピペットチップPTの取り外す場合に、制御装置COMは、ピペットチップPTが廃棄箱10の一箇所に偏在しないように、ホルダ駆動機構5及び分注機構6を制御する。この制御態様としては、(1)各ピペットチップPTを取り外す毎にホルダ3を所定角度回転させて、廃棄箱10に対する廃棄位置を変更すること、(2)所定数のピペットチップPTの廃棄位置を同じとしつつ、所定数のピペットチップPTを取り外す毎に所定角度回転させて、廃棄箱10に対する廃棄位置を変更すること、等が考えられる。このように制御することによって、廃棄箱10に廃棄されるピペットチップPTを全体的にばらけさせることができ、一箇所に偏在して廃棄箱10からはみ出てしまうことを防ぐことができる。
<分析方法>
 次にこのように構成した試料分析装置100の動作とともに分析方法について説明する。
 例えば大容量(例えば50mlから200ml)の検体を所定量(例えば1μlから1000μl)に濃縮させて試料を生成する。この試料を収容した検体チューブFCを温調機構7にセットする。所定数の検体チューブFCをセットした状態で扉C2を閉じ、測定を開始する。なお、この状態でホルダ3に保持された各容器2は空であるが、標準液測定用の容器2にはATP量が既知の標準液が収容されている。
 測定が開始されると制御装置COMは、分注機構6を制御して温調機構7に保持された検体チューブFCそれぞれに各前処理試薬を所定のシーケンスに従って分注する。これにより検体チューブFC内の試料に所定の前処理(ATP抽出)が行われる。その後、分注機構6は、各検体チューブFC内の前処理済み試料を、ホルダ3に保持された各容器2内にそれぞれ導入する。ここで、試薬毎にピペットチップPTは交換され、使用済みのピペットチップPTは廃棄箱10に廃棄される。
 そして、制御装置COMは、ホルダ駆動機構5を制御して測定すべき容器2を検出位置Xdetに移動させる。測定すべき容器2を検出位置Xdetに移動させた後、制御装置COMは、昇降装置14を制御して遮光機構13の可動側遮光部132を遮光位置に移動させる。この状態とした後に、制御装置COMは、分注機構6を制御して発光試薬を検出位置Xdetにある容器2内に導入する。これにより、検出位置Xdetにある容器2内の試料から出る光が光検出器4により検出される。光検出器4により得られた光強度信号は、制御装置COMにより演算処理が施されてATP量(amol)が算出される。なお、光検出器4により得られた光強度信号のうち、演算処理に用いられるのは、発光試薬を導入した時点から所定時間(例えば数秒間)までの積算信号である。
 1つの容器2の発光測定が終了した後に、制御装置COMは、昇降装置14を制御して遮光機構13の可動側遮光部132を退避位置に移動させ、その後、ホルダ駆動機構5を制御して次の測定すべき容器2を検出位置Xdetに移動させる。このようにして順次各容器2内の試料の発光測定が行われる。なお、各容器2の発光測定前に、ブランク測定及び標準液測定が実施されて、ゼロ点校正及びスパン校正が行われる。ここで、各容器2内の試料の発光測定毎にピペットチップPTは交換され、使用済みのピペットチップPTは廃棄箱10に廃棄される。
 このようにして全ての試料について測定が終了した後に、扉C2を開けて温調機構7に保持された検体チューブFCを交換するとともに、ホルダ3に保持された容器2を交換する。ここで、ホルダ3の保持された容器2を交換する場合には、ホルダ3の保持孔3hを持ってホルダ3を装置本体から取り外す。このホルダ3には、使用済みの廃棄されたピペットチップPTがホルダ3の廃棄箱10に入っているので、ホルダ3を装置本体から取り外すことによって廃棄されたピペットチップPTも同時に装置本体から取り出すことができる。
<本実施形態の効果>
 このように構成された本実施形態に試料分析装置100によれば、廃棄箱10がホルダ3に設けられているので、廃棄箱10はホルダ3とともに扉C2を介して出し入れされることになる。その結果、装置本体に廃棄箱10を引き出すための引き出し構造を設ける必要が無くなり、外光を確実に遮断することができる。また、引き出し構造が不要になることに加えて、ホルダ3における容器保持部分以外のデッドスペースを有効に利用することができるので、装置100をコンパクト化することができる。
<その他の実施形態>
 なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
 例えば、ホルダ3は複数の容器2を円環状に保持するものであったが、複数の容器2の配置が例えば矩形状、多角形状又は楕円形状となるように環状に保持するものであってもよい。
 また、前記実施形態では、廃棄箱10は2つの開口10xを有するものであったが、1つ又は3つ以上の開口10xを有するものであってもよい。
 廃棄箱10は、図6に示すように、廃棄されるピペットチップPT毎に廃棄空間10sが区切られている。この廃棄空間10sは、図7に示すように、廃棄箱10の上面に開口する開口部10s1と、当該開口部10s1よりも鉛直下方に形成され、開口部10s1よりも開口面積の小さい絞り部10s2とを有している。この例では、各廃棄空間10sの開口部10s1は廃棄箱10の上面板101に貫通孔101hを形成することにより構成され、各廃棄空間10sの絞り部10s2は、廃棄箱10の内部に設けられた中間板102に貫通孔102hを形成することにより構成されている。
 このようにピペットチップPT毎に廃棄空間10sが区切られているので、既に廃棄されたピペットチップPTが邪魔になることがなく、スムーズにピペットチップPTを廃棄することができる。また、廃棄箱10に廃棄されたピペットチップPTは互いに分離された状態であるので、廃棄箱10から廃棄されたピペットチップPTを取り外す作業も容易となり、さらに、例えばピペットチップPTに残留した廃液をピペットチップPTから除去する作業も行いやすくなる。その上、各廃棄空間10sが絞り部10s2を有するので、各廃棄空間10sにおいてピペットチップPTが傾斜しないようにすることができ、廃棄箱10から廃棄されたピペットチップPTを取り外す作業を容易にすることができる。
 なお、貫通孔101h及び貫通孔102hは、長孔状をなすものであり、その長手方向は後述するチップ取り外し部材のスライド方向に沿った方向とされている。これにより、ノズル61から取り外されたピペットチップPTを廃棄空間10sに入りやすいようにしている。
 なお、図6には、ホルダ3に保持された容器2をカウントするためのカウント機構20を図示している。このカウント機構20は、光反射型のものであり、容器2の通過領域に対して光を照射する光源21と、前記通過領域を通過する容器2で反射した光を検出する光検出器22とを有している。ここで、光源21の光の照射方向は、光源21からの光が廃棄箱に当たらないように、且つ、1つの容器2のみに当たるように設定されている。なお、カウント機構20は、光透過型のものであっても良い。
 また、ホルダ3には、ホルダ3が装置本体に対して装着されているか否か、つまり、ホルダ3の有無を検出するための被検出部23が設けられている。この被検出部23は例えば光を反射するものであり、金属製、セラミックス製又は樹脂製などとすることができる。被検出部23は、ホルダの下面に設けられ、ホルダ3に保持された容器2を模擬したダミー形状をなすものである。この被検出部23には、装置本体に設けられた光源及び光検出器によりその有無が検出される。この光源及び光検出器は、上記のカウント機構20により構成することができる。これにより、ホルダ3の有無を検出する検出機構が構成される。また、この検出機構により廃棄箱10の有無も検出することができる。また、検出機構によりホルダ3に設定された容器番号(図6では1~24)のうち何番に容器2が入っていないといった、容器2が入っていない番号の特定や、ホルダ2に保持された容器2の合計本数のカウントをすることができる。また、これらの結果をディスプレイ上に表示することもできるし、それらの結果に基づいてエラー報知をすることもできる。
 そして、試料分析装置100において、図8及び図9に示すように、ノズル61とチップ外し部材15とが水平方向(X軸方向及びY軸方向)において一体に移動するように構成しても良い。
 具体的に試料分析装置100は、ノズル61を保持するとともに水平方向に移動する保持ユニット18と、保持ユニット18に設けられてノズル61とともに移動するチップ外し部材15と、保持ユニット18とは別に設けられ、チップ外し部材15を操作するアクチュエータ19とを備えている。
 保持ユニット18は、図示しないスライド機構により水平方向に移動可能とされている。また、保持ユニット18は、ノズル61を保持する可動部材631をZ軸方向にスライドさせるスライド機構632を有している。
 チップ外し部材15は、保持ユニット18において、ノズル61に装着されたピペットチップPTを取り外す取り外し位置Q(図9参照)と、それから退避した退避位置R(図8参照)との間でスライド移動に設けられている。このチップ外し部材15は、図示しない弾性体により退避位置Rに付勢されており、ピペットチップPTを取り外さない場合は退避位置Rに位置している。水平方向において、チップ外し部材15の位置(取り外し位置Q、退避位置R)とノズル61の位置とは保持ユニット18の水平方向の移動に関わらず常に固定(一定)である。
 アクチュエータ19は、保持ユニット18が所定位置にある状態で、チップ外し部材を操作するものである。ここで、所定位置とは、ノズル61(ピペットチップPT)が廃棄空間10sの上方となる位置である。このアクチュエータ19は、チップ外し部材15を移動させるアーム191を有する。当該アーム191の先端部191aは、チップ外し部材191との接触面積が小さくなるように例えば半円形状に構成されている。アーム191は、シリンダなどの駆動部で駆動されてもよいし、保持ユニットの移動に伴ってアーム191が、固定された部材に当接することにより駆動されるように構成しても良い。このアクチュエータ19は、保持ユニット18においてノズル61がピペットチップPTを取り外すためのZ軸方向の位置に移動された状態で、アーム191を駆動する。この駆動されたアーム191によりチップ外し部材15が退避位置Rから取り外し位置Qに移動して、ノズル61からピペットチップPTが取り外されて廃棄空間10sに落下する。
 上記の複数の廃棄空間10sは、それぞれの開口部10s1が独立して形成されているが、各廃棄空間10sの開口部10s1が連続するように構成しても良い。この場合であっても、各ピペットチップPTが立った状態で廃棄空間10sに収容されるようにする。つまり、廃棄箱の上部開口には、各ピペットチップを分離して配置するための凹凸構造が形成される。その他、廃棄箱10が平面視において複数の廃棄空間に区切られており、各廃棄空間に1つ以上のピペットチップPTが廃棄されるよう構成しても良い。
 さらに、ホルダにおける容器保持部分以外のデッドスペースであれば、前記実施形態のように複数の容器の内側でなくてもよく、ホルダにおいて複数の容器の外側にデッドスペースが形成されるものであれば、廃棄箱は複数の容器の外側に設けてもよい。
 加えて、前記実施形態では廃棄箱をホルダに設けているが、ホルダとは別に設けて廃棄箱単体で扉C2を介して出し入れされるように構成してもよい。
 その上、前記実施形態では、試料分析装置の一例としてATP量測定装置を説明したが、その他の試料を分析するものであって、使い捨てのピペットチップを使用する試料分析装置であれば適用可能である。
 その他、本発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
 本発明によれば、分析精度の向上を実現することができる。

Claims (8)

  1.  容器に収容した試料に試薬を入れることにより発せられる光を測定して、前記試料を分析する試料分析装置であって、
     容器を保持するホルダと、
     前記ホルダを出し入れするための扉を有する筐体と、
     前記試薬を前記容器に注入するためのピペットチップが着脱可能なノズルと、
     前記ホルダに支持された容器内の試料から出る光を測定する光検出器と、
     注入後の前記ピペットチップが廃棄される廃棄箱とを備え、
     前記廃棄箱は、前記筐体内に配置されて前記扉を介して出し入れされるように構成されている試料分析装置。
  2.  前記廃棄箱は、前記ホルダに設けられている、請求項1記載の試料分析装置。
  3.  前記ホルダは、前記容器を複数保持するとともにそれらを環状に保持するものであり、
     前記廃棄箱は、前記ホルダにおいて前記複数の容器の内側に設けられている、請求項2記載の試料分析装置。
  4.  前記ホルダは、前記複数の容器を円環状に保持するものであり、
     前記廃棄箱は、平面視において前記複数の容器の配置方向に沿った円弧状の開口を有するものである、請求項3記載の試料分析装置。
  5.  前記廃棄箱は、廃棄される前記ピペットチップ毎に廃棄空間が区切られている、請求項1記載の試料分析装置。
  6.  前記廃棄空間は、前記廃棄箱の上面に開口する開口部と、前記開口部よりも下方に形成され、前記開口部よりも開口面積の小さい絞り部とを有する、請求項5記載の試料分析装置。
  7.  前記ノズルを保持するとともに水平方向に移動する保持ユニットと、
     前記保持ユニットに設けられて前記ノズルとともに移動し、前記ノズルに装着されたピペットチップを取り外す取り外し位置と、それから退避した退避位置との間で移動するチップ外し部材と、
     前記保持ユニットが所定位置にある状態で、前記チップ外し部材を操作して前記チップ外し部材を前記退避位置から前記外し位置に移動させるアクチュエータとを備える、請求項5記載の試料分析装置。
  8.  前記筐体内において前記廃棄箱の有無を検出する検出機構を備える、請求項1記載の試料分析装置。
PCT/JP2018/026788 2017-07-14 2018-07-17 試料分析装置 WO2019013359A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/613,296 US20210116470A1 (en) 2017-07-14 2018-07-17 Sample analyzing device
JP2019529825A JP7157056B2 (ja) 2017-07-14 2018-07-17 試料分析装置
EP18831045.2A EP3611514A4 (en) 2017-07-14 2018-07-17 SAMPLE ANALYSIS DEVICE
CN201880032389.4A CN110651191B (zh) 2017-07-14 2018-07-17 样品分析装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017138552 2017-07-14
JP2017-138552 2017-07-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019013359A1 true WO2019013359A1 (ja) 2019-01-17

Family

ID=65001236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/026788 WO2019013359A1 (ja) 2017-07-14 2018-07-17 試料分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210116470A1 (ja)
EP (1) EP3611514A4 (ja)
JP (1) JP7157056B2 (ja)
CN (1) CN110651191B (ja)
WO (1) WO2019013359A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021002105A1 (ja) * 2019-07-02 2021-01-07 株式会社堀場アドバンスドテクノ 生体試料分析装置及び生体試料分析方法
JP2022533865A (ja) * 2020-04-20 2022-07-27 レオバイオ・カンパニー・リミテッド 糖化ヘモグロビンの測定装置及び方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102375818B1 (ko) * 2020-05-28 2022-03-18 주식회사 디앤에이보이 검체 분석 장치 및 방법
CN111796065B (zh) * 2020-09-09 2021-01-15 江西阳光乳业股份有限公司 一种用于食品抽样检测的食品检测设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147565A (ja) * 1984-08-13 1986-03-08 Omron Tateisi Electronics Co 生化学測定装置
JPH09127129A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Kdk Corp 液体分析装置
JPH10311837A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Horiba Ltd 化学発光酵素免疫測定装置
JP3267117B2 (ja) 1994-09-21 2002-03-18 株式会社日立製作所 分注装置を備えた分析装置
JP2004340969A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Ortho Clinical Diagnostics Inc 同心のロータを備えたアナライザ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242122A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd 生化学分析装置
US6413780B1 (en) * 1998-10-14 2002-07-02 Abbott Laboratories Structure and method for performing a determination of an item of interest in a sample
US6098802A (en) * 1998-12-17 2000-08-08 Michael Hoffman Deep well rack assembly for pipette tips and the like
US7402282B2 (en) * 2001-07-20 2008-07-22 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Auxiliary sample supply for a clinical analyzer
EP1861721B1 (en) * 2005-03-10 2017-05-03 Gen-Probe Incorporated Systems and methods to perform assays for detecting or quantifying analytes within samples
US20080023423A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 James Francis Duffy Device for Holding and Displaying Vial-shaped Beverage Containers
US8133671B2 (en) * 2007-07-13 2012-03-13 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
JP2011501132A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 ポカード・ディアグノスティクス・リミテッド 尿中のバクテリアの同定を行うためのシステム
JP6436667B2 (ja) * 2014-07-21 2018-12-12 株式会社サカエ 自動分析装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147565A (ja) * 1984-08-13 1986-03-08 Omron Tateisi Electronics Co 生化学測定装置
JP3267117B2 (ja) 1994-09-21 2002-03-18 株式会社日立製作所 分注装置を備えた分析装置
JPH09127129A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Kdk Corp 液体分析装置
JPH10311837A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Horiba Ltd 化学発光酵素免疫測定装置
JP2004340969A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Ortho Clinical Diagnostics Inc 同心のロータを備えたアナライザ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3611514A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021002105A1 (ja) * 2019-07-02 2021-01-07 株式会社堀場アドバンスドテクノ 生体試料分析装置及び生体試料分析方法
CN113906286A (zh) * 2019-07-02 2022-01-07 株式会社堀场先进技术 生物体样品分析装置及生物体样品分析方法
JP2022533865A (ja) * 2020-04-20 2022-07-27 レオバイオ・カンパニー・リミテッド 糖化ヘモグロビンの測定装置及び方法
JP7340267B2 (ja) 2020-04-20 2023-09-07 レオバイオ・カンパニー・リミテッド 糖化ヘモグロビンの測定装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3611514A4 (en) 2021-02-17
EP3611514A1 (en) 2020-02-19
JP7157056B2 (ja) 2022-10-19
CN110651191B (zh) 2024-02-13
JPWO2019013359A1 (ja) 2020-05-21
CN110651191A (zh) 2020-01-03
US20210116470A1 (en) 2021-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019013359A1 (ja) 試料分析装置
US11280741B2 (en) Biological sample analysis device
US20170370841A1 (en) Device and associated methods for performing luminescence and fluorescence measurements of a sample
EP2490814B1 (en) Pipette, apparatus and kit for light measurement and method
EP2647980A1 (en) Quantum-yield measurement device
US5611994A (en) Luminometer
JP6913800B2 (ja) 光学測定デバイスを較正および/または監視するための方法およびデバイス
JP2936973B2 (ja) 発光測定装置
US20220228191A1 (en) Biological sample analysis apparatus and biological sample analysis method
KR20130015184A (ko) 시료분석기기
WO2021002105A1 (ja) 生体試料分析装置及び生体試料分析方法
JP2590688Y2 (ja) 血液凝固分析装置
JPS62299769A (ja) 分注器
JP3964290B2 (ja) 分析機器
EP3274691A1 (en) Pipette comprising light source and detector
US20180024045A1 (en) Pipette Tip, Pipette, Apparatus and Kit for Light Measurement
JPH11316189A (ja) 自動分析装置の測光装置
CN113295876A (zh) 自动分析装置
JPS62265570A (ja) 自動点着装置
JPS5940168A (ja) 自動化学分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18831045

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019529825

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018831045

Country of ref document: EP

Effective date: 20191113

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE