WO2019009348A1 - 内燃機関の吸気構造 - Google Patents
内燃機関の吸気構造 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019009348A1 WO2019009348A1 PCT/JP2018/025450 JP2018025450W WO2019009348A1 WO 2019009348 A1 WO2019009348 A1 WO 2019009348A1 JP 2018025450 W JP2018025450 W JP 2018025450W WO 2019009348 A1 WO2019009348 A1 WO 2019009348A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- intake
- flow passage
- passage
- partition
- downstream end
- Prior art date
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 111
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 58
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 24
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 16
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 16
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B31/00—Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
- F02B31/04—Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F1/00—Cylinders; Cylinder heads
- F02F1/24—Cylinder heads
- F02F1/42—Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/104—Intake manifolds
- F02M35/108—Intake manifolds with primary and secondary intake passages
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M69/00—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
- F02M69/04—Injectors peculiar thereto
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Definitions
- the guide portion (100, 102) starts from the center of the downstream end portion (81b) of the partition portion (81) in a plan view passing through the central axis (CL) of the intake passage (80) and proceeds toward the downstream side It can be provided at the downstream end (81b) of the partition (81) so as to gradually extend outward of the intake passage (80).
- the power unit case 50 is configured by combining the left case half 50L and the right case half, and the right case half forms the right half of the crankcase portion 50a.
- the left case half 50L has a front half that forms the left half of the crankcase portion 50a, and a rear half that is a long belt type stepless (not shown) before and after the crankshaft 51 and the rear axle 56.
- a power transmission case portion 55 is formed which accommodates a transmission and a transmission including a reduction gear mechanism 57 and the like.
- the inlet pipe 6 extends from the upper part of the cylinder head 32 of the internal combustion engine 30, which is largely inclined forward, and curves backward. Further, an air cleaner device 86 connected to the throttle body 7 via a connecting tube 85 is located above the power transmission case 55 while the throttle body 7 connected to the inlet pipe 6 is located above the cylinder block 31. It is arranged.
- the present embodiment it is easy to generate tumble vortex flow T in combustion chamber 36 both when the load of internal combustion engine 30 is low and when the load is high.
- the power unit 3 configured to include the cylinder head 32 provided with such an intake structure, rapid combustion occurs in the combustion chamber 36 of the internal combustion engine 30, so it is expected that fuel consumption characteristics and the like will be improved.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
Abstract
内燃機関(30)には、吸気通路(80)に吸気流れ方向(F)に沿って仕切部(81)が設けられ、吸気通路(80)が仕切部(81)によってタンブル流路(80A)と主流路(80B)とに区分された吸気構造が設けられる。タンブル流路(80A)の下流端(80Ab)は、燃焼室(36)の天井面(32a)を指向する。また、ガイド部(100、102)は、仕切部(81)の下流側端部(81b)中心から吸気通路(80)の幅方向外方に延出するとともに、先端が、前記仕切部(81)の下流側端部(81b)よりも吸気流れ方向(F)の下流側に位置する。
Description
本発明は、燃焼室に吸気を供給するための内燃機関の吸気構造に関する。
内燃機関を構成するシリンダヘッドにおいて、吸気通路内に金属製の仕切部を設け、吸気通路内を複数個の吸気通路、すなわち、主流路とタンブル流路に区分することがある。この場合、燃焼室内に導入される吸気に縦渦(いわゆるタンブル)が発生するために流動性が大きくなるので、急速燃焼し、燃費効果を図ることができる。例えば、特開2016-183639号公報には、鋳造によってシリンダヘッドと一体的に形成されるとともに、直線状に延在する仕切部が開示されている。
スロットル弁の徐開時(内燃機関の低負荷時)に、燃焼室においてタンブル渦流を生成するためには、吸気弁の排気弁寄りの傘部背面と燃焼室の天井面との間に、タンブル流路からの吸気を導くことが好ましい。これを実現するべく、タンブル流路の出口(下流端)を燃焼室の天井面に指向させ、且つタンブル流路の下流側端部を主流路よりも下流に位置させることが想起される。
ところで、スロットル弁の全開時(内燃機関の高負荷時)には、吸気が主流路とタンブル流路の両方を通る。上記のようにタンブル流路の下流側端部を主流路よりも下流に位置させた構成では、タンブル流路を通過した吸気と主流路を通過した吸気が仕切部の終点下流側で衝突を起こしてしまう。このため、内燃機関の高負荷時に燃焼室内でタンブル渦流を生じさせることが困難となる。
本発明の主たる目的は、スロットル弁徐開(内燃機関低負荷)時におけるタンブル渦流の強化と、内燃機関高負荷時における主流路とタンブル流路のそれぞれを流れる吸気量の確保とを同時に達成することができる内燃機関の吸気構造を提供することにある。
本発明の一実施形態によれば、吸気通路(80)に吸気流れ方向(F)に沿って仕切部(81)が設けられ、前記吸気通路(80)が前記仕切部(81)によってタンブル流路(80A)と主流路(80B)とに区分された内燃機関(30)の吸気構造において、
前記タンブル流路(80A)の下流端(80Ab)は、燃焼室(36)の天井面(32a)を指向し、
前記仕切部(81)の下流側端部(81b)中心から吸気通路(80)の幅方向外方に延出するとともに、その先端が、前記仕切部(81)の下流側端部(81b)よりも吸気流れ方向(F)の下流側に位置するガイド部(100、102)が設けられる内燃機関(30)の吸気構造が提供される。
前記タンブル流路(80A)の下流端(80Ab)は、燃焼室(36)の天井面(32a)を指向し、
前記仕切部(81)の下流側端部(81b)中心から吸気通路(80)の幅方向外方に延出するとともに、その先端が、前記仕切部(81)の下流側端部(81b)よりも吸気流れ方向(F)の下流側に位置するガイド部(100、102)が設けられる内燃機関(30)の吸気構造が提供される。
このように、本発明では、上記した位置関係を満たすようにしてガイド部を設けるようにしている。これにより、内燃機関の高負荷時に、主流路を流通した吸気がガイド部によって燃焼室の近傍まで案内される。つまり、主流路を流通した吸気を、該吸気が慣性力を備えた状態で燃焼室に勢いよく導くことができる。このため、主流路を流通した吸気と、タンブル流路を流通した吸気とが仕切部の終点下流側で衝突を起こすことを可及的に抑制することができる。また、スロットル弁徐開(内燃機関の低負荷時)では、タンブル流路の下流端を燃焼室の天井面に指向させているので、燃焼室の天井面に到達することが容易である。
つまり、スロットル弁徐開(内燃機関低負荷)時におけるタンブル渦流の強化と、内燃機関高負荷時における主流路とタンブル流路のそれぞれを流れる吸気量の確保とを同時に達成することができる。
ガイド部(100、102)は、吸気通路(80)の中心軸線(CL)を通る平面視で、仕切部(81)の下流側端部(81b)の中心を起点とし、下流側に向かうにつれて漸次的に前記吸気通路(80)の外方に延出するようにして、仕切部(81)の下流側端部(81b)に設けることができる。
このように、ガイド部がタンブル流路まで延出する場合であっても、ガイド部が下流側に向かうにつれて漸次的に吸気通路の外方側に延出する構造であるので、タンブル流路を流通した吸気にガイド部が干渉することを抑制し易くなる。すなわち、主流路を流通した吸気と、タンブル流路を流通した吸気とが仕切部の終点下流側で衝突を起こすことを抑制することが一層容易となる。
さらに、タンブル流路(80A)の下流端(80Ab)を前記仕切部(81)の下流側端部(81b)よりも吸気流れ方向(F)の下流側に位置させるとともに、ガイド部(100、102)をタンブル流路(80A)の下流端(80Ab)よりも吸気流れ方向(F)の上流側に設けることが好ましい。
このような位置関係を構築することによっても、タンブル流路を流通した吸気にガイド部が干渉することを抑制し易くなる。すなわち、この構成も、主流路を流通した吸気と、タンブル流路を流通した吸気とが仕切部の終点下流側で衝突を起こすことを抑制することに寄与する。
そして、主流路(80B)の断面積をタンブル流路(80A)よりも大きく設定し、且つ燃料噴射弁(87)を主流路(80B)側に配置することが好ましい。
断面積(吸気面積)が大きな主流路に燃料噴射弁を配置することで、燃料噴射弁と仕切部との離間距離を大きくすることができる。このため、燃料噴射弁から噴射された燃料が仕切部に遮られることが防止され、燃焼室側に供給される。また、この場合、主流路の吸気面積の一部が燃料噴射弁で閉塞されるために吸気面積が小さくなるが、主流路の吸気面積をタンブル流路に比して大きくしているので減少面積は若干である。従って、内燃機関の高負荷時に要求される流量の吸気を燃焼室に供給することができるという利点もある。
本発明によれば、所定の位置関係を満たすようにしてガイド部を設けるようにしているので、内燃機関の高負荷時等において、主流路を流通した吸気がガイド部によって燃焼室の近傍まで案内される。その一方で、タンブル流路の下流端を燃焼室の天井面に指向させているので、タンブル流路を流通した吸気が燃焼室の天井面に到達することが容易である。
従って、主流路を流通した吸気と、タンブル流路を流通した吸気とが仕切部の終点下流側で衝突を起こすことが抑制される。これにより、スロットル弁徐開(内燃機関低負荷)時におけるタンブル渦流の強化と、内燃機関高負荷時における主流路とタンブル流路をそれぞれ流通する吸気量の確保とを同時に達成することができる。
以下、本発明に係る内燃機関の吸気構造につき好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。なお、以下における前後、左右及び上下は、特に断りのない限り、パワーユニットが搭載された車両の運転席にユーザが着座したときの前後、左右及び上下を指す。本実施の形態においては、車両は小型車両であり、具体的には自動二輪車である。また、図面中の「FR」は前方を示し、「UP」は上方を示す。
図1は、パワーユニット3の要部概略断面図である。このパワーユニット3は、本実施の形態に係る吸気構造が設けられた単気筒4ストロークサイクルの空冷式内燃機関(以下、単に「内燃機関」とも表記する)30を前部に含んで構成される。
パワーユニット3には、クランクケース部50aを構成するパワーユニットケース50の前部に略水平に大きく前傾して内燃機関30を構成するシリンダブロック31、シリンダヘッド32、シリンダヘッドカバー33が順次積み上げられるように締結される。なお、図1では、シリンダブロック31、シリンダヘッド32、シリンダヘッドカバー33の左半面の断面が示されるとともに、パワーユニットケース50の左ケース半体50Lが、図示しない右ケース半体との合わせ面50bを紙面手前に向けて示される。
すなわち、パワーユニットケース50は、左ケース半体50Lと前記右ケース半体とを合体して構成されるものであり、前記右ケース半体はクランクケース部50aの右半体をなす。また、左ケース半体50Lは、前部がクランクケース部50aの左半体をなすとともに、後部は、クランク軸51と後車軸56との間の前後に、図示しない長尺のベルト式無段変速機と、減速ギヤ機構57等を含む伝動装置とを収容する動力伝達ケース部55を形成する。
このように、パワーユニットケース50には、クランクケース部50aから左側後方にかけてベルト式無段変速機等を備えた動力伝達ケース部55が一体に延在する。そして、動力伝達ケース部55の後部には、パワーユニット3の出力軸である後車軸56が設けられる。該後車軸56には、図示しない後輪が取り付けられる。
パワーユニット3の上部では、内燃機関30の大きく前傾したシリンダヘッド32の上部からインレットパイプ6が延出して後方に湾曲する。また、インレットパイプ6に接続されたスロットルボディ7がシリンダブロック31の上方に位置するとともに、該スロットルボディ7にコネクティングチューブ85を介して接続されたエアクリーナ装置86が、動力伝達ケース部55の上方に配設されている。
一方、シリンダヘッド32の下部からは、排気管38が下方に延出する。排気管38は、後方に屈曲して右側に偏り、さらに後方に延在して図示しないマフラに接続される。
クランク軸51と後車軸56との間の減速ギヤ機構57は、動力伝達ケース部55の後部の右側開放面55Rの内部に収納され、図示しない減速機ケースにより覆われる。減速ギヤ機構57の出力軸は、後車軸56である。すなわち、内燃機関30のクランク軸51の回転動力は、動力伝達ケース部55内のベルト式無段変速機と減速ギヤ機構57を介して後輪に伝達される。
シリンダブロック31のシリンダボア31a内を往復動するピストン34は、クランクケース部50aのクランク軸51のクランクピン51aに対し、コネクティングロッド35を介して連結されている。シリンダボア31a内に摺動自在に収容されるピストン34の頂面34aと、頂面34aが対向するシリンダヘッド32の燃焼室天井面32aとの間には、燃焼室36が形成される。
本実施の形態において、内燃機関30は、SOHC型式の2バルブシステムを採用しており、シリンダヘッド32に動弁機構9が設けられている。シリンダヘッド32には、動弁機構9を覆うようにシリンダヘッドカバー33が重ねられて被せられる。
動弁機構9に動力を伝達するべく、図示しない無端状のカムチェーンが、クランクケース部50a、シリンダブロック31、シリンダヘッド32のクランク軸51方向の一方側に設けられた図示しないカムチェーン室を通って、カム軸91とクランク軸51との間に架設される。カム軸91は、クランク軸51に同期して1/2の回転速度で回転する。なお、シリンダヘッド32において、前記カムチェーン室と反対側(クランク軸51方向の他方側)から燃焼室36内に向かって図示しない点火プラグが嵌挿されている。
図1、及び該図1の要部拡大図である図2に示されるように、シリンダヘッド32は、シリンダ軸線Cが水平方向に近接するように大きく前傾する。このシリンダヘッド32において、燃焼室天井面32aに開口した吸気弁口40と排気弁口41からは、それぞれ、吸気ポート42と排気ポート43が互いに上下に離れる方向に湾曲しながら延出して形成される。
吸気ポート42の上流端は、シリンダヘッド32の上方に向けて開口し、インレットパイプ6と接続して、連続した吸気通路80が構成され、インレットパイプ6の上流側に、スロットルボディ7が接続される。一方、排気ポート43の下流端は、シリンダヘッド32の下方に向けて開口し、前記排気管38に連結される。
シリンダヘッド32における吸気ポート42の湾曲外壁部42a(吸気弁囲繞部)には、円筒状の吸気弁ガイド44が一体的に嵌着される。また、吸気弁ガイド44には吸気弁46が摺動可能に支持され、該吸気弁46は、吸気ポート42の燃焼室36に臨む吸気弁口40を開閉する。
シリンダヘッド32における排気ポート43の湾曲外壁部43aには、排気弁ガイド45が一体に嵌着される。排気弁ガイド45に摺動可能に支持された排気弁47は、排気ポート43の燃焼室36に臨む排気弁口41を開閉する。
吸気弁46及び排気弁47は、その傘部46a、47aが、いずれも燃焼室36に臨む吸気弁口40、排気弁口41を閉じるように、弁ばね48により上方に付勢されている。一方、吸気弁46及び排気弁47の先端には、カム軸91の吸気カム92、排気カム93に当接することに伴って揺動する吸気ロッカアーム94、排気ロッカアーム95が連結される。吸気ロッカアーム94、排気ロッカアーム95が揺動することにより、所定のタイミングでステムエンド46b、47bが押し下げられて吸気弁46、排気弁47が開弁する。その結果、吸気ポート42と燃焼室36、又は、排気ポート43と燃焼室36が連通し、所定のタイミングで吸気、排気がなされる。
内燃機関30には、燃焼室36で一層好ましい燃焼を得るべく、燃焼室36において燃料・空気混合気のタンブル渦流T、すなわち、縦回転を与えるための吸気構造が構成されている。
詳細には、内燃機関30の吸気ポート42の上流端には、インシュレータ61を介してインレットパイプ6が接続して、連続した断面略円形の吸気通路80が構成され、インレットパイプ6の上流側にスロットルボディ7が接続される。
スロットルボディ7は、内燃機関30の燃焼室36に連なる吸気通路80の一部を構成する断面略円形の吸気路70を有し、その上流側は、コネクティングチューブ85を介して、エアクリーナ装置86に接続されている。
スロットルボディ7は、スロットル弁75を備える。該スロットル弁75は、吸気路70の吸気流れ方向Fと垂直、すなわち、吸気路70の中心軸線Xと垂直に交わり略水平に配向するスロットル弁軸76によってスロットルボディ7内に回転自在に軸支される。スロットル弁75が回転することにより、吸気路70の流路面積が可変制御される。
スロットル弁75はバタフライ式のもので、スロットル弁軸76と、スロットル弁軸76に固定され共に一体的に回転する一端側弁体77Aと他端側弁体77Bを備えた円盤状の弁体77とを有する。ここで、スロットルボディ7の吸気路70は略水平に配向しており、下端側弁体が一端側弁体77A、上端側弁体が他端側弁体77Bである。なお、ここでは、シリンダ軸線C方向におけるシリンダヘッドカバー33方向を「上」、シリンダブロック31方向を「下」と表している。
弁体77は、図示しない復帰ばねによって図1及び図2における反時計回りに付勢されている。弁体77の一端側弁体77A、他端側弁体77Bの双方が吸気路70の内面70aに当接することで、スロットル弁75が全閉となる。一方、スロットル弁75は、運転者の操作等によって弁体77が時計回りに回動し、これに伴って一端側弁体77A、他端側弁体77Bの双方が内面70aから離間することで開弁する。
吸気通路80には、インレットパイプ6から吸気ポート42に延在する仕切部81が設けられる。この仕切部81によって、吸気通路80の、スロットル弁75の下流側が吸気流れ方向Fに沿って分割される。すなわち、仕切部81は、吸気通路80を、流通した吸気が燃焼室36内でタンブル渦流Tを発生するように構成された下方のタンブル流路80Aと、該タンブル流路80Aよりも断面積が大きな上方の主流路80Bとに区分する。
なお、本実施の形態では、仕切部81によって仕切られた吸気通路80の下方側がタンブル流路80A、上方側が主流路80Bとなっている。図3は、吸気通路80を長手方向に対して交差する方向で切断したときに視認される断面である。該断面における主流路80Bの断面積、すなわち、吸気面積S2は、同一断面におけるタンブル流路80Aの断面積(吸気面積)S1よりも大きくなるように設定されている。
仕切部81は、インレットパイプ側仕切部81Aと、インシュレータ側仕切部81Bと、吸気ポート側仕切部81Cとを有し、これらは、吸気流の上流側から下流側へと連続するように構成される。
なお、仕切部81の吸気通路80の幅方向の面とスロットル弁軸76は平行である。タンブル流路80Aの、インレットパイプ6側の入口開口80Aaは、スロットル弁75の一端側弁体77Aの下流側に近接して開口し、主流路80Bの入口開口80Baは、スロットル弁75の他端側弁体77Bの下流側に近接して開口する。
図2に示すように、仕切部81の、吸気ポート42内に位置する下流側端部81bは、シリンダブロック31側に向けて屈曲している。
また、タンブル流路80Aは、図2の部分詳細図である図4に示されるように、シリンダ軸線C方向において主流路80Bないし燃焼室36から離間する方向に湾曲する第1湾曲部82と、主流路80Bないし燃焼室36に接近する方向に湾曲する第2湾曲部83とを備えてS字形状をなしている。これら第1湾曲部82、第2湾曲部83により、タンブル流路80Aの下流端80Abは、シリンダヘッド32の燃焼室天井面32aを指向するように形成されている。後述するように、このために燃焼室36内においてタンブル渦流Tが発生し易くなる。
すなわち、本実施の形態においては、仕切部81(吸気ポート側仕切部81C)の下流側端部81bをシリンダブロック31側に向けて屈曲し、且つタンブル流路80Aの下流端80AbをS字形状としている。その結果、タンブル流路80Aの通路形状と配置の自由度が向上し、タンブル流路80Aと主流路80Bの断面積を大きく変えることなく、タンブル流路80Aの下流端80Abを燃焼室天井面32aに指向させることができる。
仕切部81の厚みは、吸気流れ方向Fの上流側と下流側で相違する。具体的には、上流側の湾曲部では大きく、且つその下流側(燃焼室36側)では小さい。さらに、それよりも下流側では、厚みは、下流側に向かうに従って緩やかに大きくなる。
要部の斜視断面を拡大した図5、吸気通路80の中心軸線CLを通る側面視、平面視である図6、図7に示すように、吸気通路80の下流端において、タンブル流路80Aの下流端80Abは、仕切部81の下流側端部81bよりも吸気流れ方向Fの下流側に位置する。そして、仕切部81の下流側端部81bの幅方向中心からは、吸気通路80の幅方向外方に向かってガイド面(ガイド部100)が延出する。従って、ガイド部100は、仕切部81の下流側端部81bの幅方向中心よりも、吸気流れ方向Fの下流側に位置する。
この場合、ガイド部100は、仕切部81の下流側端部81bの幅方向中心を起点とし、下流側に向かうにつれて漸次的に吸気通路80の外方に延出している。このため、ガイド部100は、略U字形状となる。このU字形状の先端は、タンブル流路80Aの下流端80Ab、換言すれば、タンブル流路80Aの下流端80Ab(出口)よりも上流側に位置する。
すなわち、ガイド部100は、図5~図7に区間Sec1として示される範囲内の面である。そして、上記から諒解されるように、ガイド部100は、仕切部81の下流側端部81bと、タンブル流路80Aの下流端80Abとの間の範囲内に含まれる面である。
以上のようなタンブル流路80A、主流路80B、ガイド部100を含む吸気通路80に対し、燃料噴射弁87が取り付けられる。燃料噴射弁87は、インレットパイプ6の、主流路80Bの上方外部から貫挿され、吸気弁口40に向けて燃料を噴射供給するように配置される。すなわち、燃料噴射弁87は、主流路80B側に配置され、タンブル流路80Aとは仕切部81によって隔てられている。
シリンダヘッド32は、吸気ポート42の上流端に、インレットパイプ6が接続される接続面32bを備える。この接続面32bには、インシュレータ61を介してインレットパイプ6の接続部6bが締結接続される。接続面32bにおける吸気通路80は、接続面32bに対して直交している。
インシュレータ61には、締結のためのフランジ部32c、6c、61cが設けられる。各フランジ部32c、6c、61cには、吸気通路80を左右から挟むように螺入部32d、6d、61dが設けられ、これら螺入部32d、6d、61dに締結部材65が螺入されることで、インレットパイプ6がシリンダヘッド32にインシュレータ61を介して締結接合される。
本実施の形態に係るシリンダヘッド32は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に、その作用効果につき説明する。
自動二輪車を運転する際、内燃機関30の燃焼室36には、燃料と空気の混合気体が取り込まれる。内燃機関30は、該混合気体を圧縮及び燃焼させ、これにより自動二輪車を走行させる駆動力を得る。吸気通路80には、このための空気(吸気)が流通する。
内燃機関30が低負荷であるとき、スロットル弁75は徐開であり吸気をタンブル流路80Aに導く。一方、内燃機関30が高負荷時であるときにはスロットル弁75の開度(スロットル開度)に応じて吸気を支障なくタンブル流路80Aと主流路80Bとに導くことを可能としている。
なお、「徐開」は、スロットル弁75の全閉時から内燃機関30を低負荷で運転するときの所定開度までのことを意味し、所定開度は、例えば、スロットル開度30%である。ただし、所定開度は、低負荷における内燃機関30に求められる特性に応じて任意に設定することが可能であり、30%に特に限定されるものではない。
スロットル弁75が全閉位置から徐開位置になると、吸気は、吸気路70の上流側から、一端側弁体77Aと吸気路70の内面70aとの間に形成される間隙(以下、「鋭角側間隙」という)71A、及び他端側弁体77Bと吸気路70の内面70aとの間に形成される間隙(以下、「鈍角側間隙」という)71Bを通り、吸気路70の下流側から吸気通路80へと流れる。
鋭角側間隙71Aを通過した吸気は、強い収束する流れとして、スロットル弁75の一端側弁体77Aの下流側であるタンブル流路80Aに進入する。一方、鈍角側間隙71Bを通過した吸気は、スロットル弁75の他端側弁体77Bの下流側である主流路80Bにおいて、広い負圧域に発散する流れとして広がり、その一部は逆流して、鋭角側間隙71Aを通過した収束する流れに合流する。すなわち、タンブル流路80Aに導かれる。以上により、タンブル流路80Aに吸気が偏流する。
タンブル流路80Aを形成するための仕切部81(インレットパイプ側仕切部81A)は、吸気流れ方向Fの上流側から下流側に向かうにつれて厚みが変化する。本実施の形態では、インレットパイプ6が、シリンダヘッド32との接続部6bから車両後方に湾曲して延出し、吸気通路80が湾曲しているが、仕切部81の厚みが変化するので、タンブル流路80Aと主流路80Bの断面積比を任意に設定することが容易となる。
また、タンブル流路80Aには、シリンダヘッド側内壁部32eに曲率の異なる複数の屈曲部37が設けられている。これにより、タンブル流路80Aの通路形状の自由度が向上している。
ここで、タンブル流路80Aの下流端80Abは、仕切部81の下流側端部81bよりも吸気流れ方向Fの下流側に位置する(図5及び図6参照)。このため、タンブル流路80Aを流れる吸気が、吸気弁46の傘部46aの背面における排気弁47寄り側と、燃焼室36の天井面32aとの間に容易に導かれる。このように、本実施の形態では、タンブル流路80Aの下流端80Abを仕切部81の下流側端部81bよりも下流側に位置させたことにより、タンブル流路80Aを流れる吸気を燃焼室36の所定箇所に導くことが容易となる。
また、シリンダヘッド32のタンブル流路80Aの下流端80Abは、燃焼室天井面32aを指向した状態を端縁まで維持するように端縁流路壁84が形成されて、主流路80Bに対して開口して合流している。
このため、タンブル流路80Aの下流端80Abの開口を拡大した場合であっても、吸気が吸気弁46の傘部46aの背部全般に拡散することが防止される。すなわち、吸気を、吸気弁46の傘部46aの背面における排気弁47寄り側と、燃焼室天井面32aとの間に導くことが強化される。
また、上記したようにタンブル流路80Aの下流端80Abは燃焼室36の天井面32aを指向し、且つ仕切部81は吸気通路80内で燃焼室36側に湾曲している。さらに、タンブル流路80Aの下流端80Ab近傍には、主流路80Bないし燃焼室36から遠ざかる側に湾曲する第1湾曲部82と、主流路80Bないし燃焼室36側に湾曲する第2湾曲部83が設けられている。第1湾曲部82及び第2湾曲部83により、タンブル流路80Aの下流端80Ab近傍がS字形状のカーブを描く。
上記した形状のタンブル流路80Aを流通した吸気は、若干上昇状態で燃焼室36に導入される。すなわち、吸気は、燃焼室36内でその天井面32aを指向する。このように、本実施の形態では、仕切部81を燃焼室36側に湾曲させ、タンブル流路80Aの下流端80AbをS字形状とすることで、タンブル流路80Aの形状の自由度を向上させることができ、タンブル流路80Aと主流路80Bの断面積比を大きく変化さることなく、タンブル流路80Aの下流端80Abを燃焼室36に指向させることができる。
以上により、燃焼室36におけるタンブル渦流Tの強化が図られている。すなわち、タンブル流路80Aを流れる吸気を、図4中に矢印で示したように、吸気弁46の傘部46aの上方を通過させたうえで、吸気弁46の排気弁47寄りの傘部46aの背面と燃焼室天井面32aとの間からシリンダボア31a内に流入させることができる。その結果、燃焼室36内においてタンブル渦流Tが発生し易い状況となる。
このようにして吸気が燃焼室36に供給されるとともに、燃料噴射弁87から燃料が噴射される。ここで、該燃料噴射弁87は、上記したように、タンブル流路80Aよりも吸気面積が大きな主流路80B側に設けられている。このため、燃料噴射弁87と仕切部81との離間距離が、タンブル流路80A側に燃料噴射弁87を配置したときよりも大きくなる。従って、燃料噴射弁87から噴射された燃料が仕切部81に遮られることが回避される。すなわち、燃料が燃焼室36に供給され易くなる。勿論、内燃機関30の高負荷時(後述)においても同様である。
スロットル弁75のアクセル開度が徐開を超えると、主流路80Bにも吸気が流通する。すなわち、吸気は、タンブル流路80Aと主流路80Bの双方に分配される。なお、主流路80Bにおいて燃料噴射弁87が設けられている箇所では、該燃料噴射弁87が主流路80Bの一部を閉塞するために該主流路80Bの吸気面積が小さくなる。しかしながら、本実施の形態では、主流路80Bの吸気面積をタンブル流路80Aの吸気面積よりも大きく設定するようにしている。このため、スロットル弁75の全開時等において、要求される流量の吸気を燃焼室36に供給することができる。
ここで、仕切部81の下流側端部81bと、タンブル流路80Aの下流端80Abとの間の区間Sec1には、ガイド部100が設けられている。主流路80Bを流通した吸気は、このガイド部100によって燃焼室36近傍まで案内される。
しかも、この場合、ガイド部100は、仕切部81の下流側端部81bを起点とし、下流側に向かうにつれて漸次的に吸気通路80の外方に延出するような略U字形状の面からなる。加えて、ガイド部100は、タンブル流路80Aの下流端80Abよりも上流側に設けられている。このため、ガイド部100がタンブル流路80Aを流通した空気に干渉することが抑制される。
以上のような理由から、タンブル流路80Aを流通した吸気と主流路80Bを流通した吸気が、燃焼室36近傍まで合流することが回避される。換言すれば、主流路80Bを流通した吸気とタンブル流路80Aを流通した吸気がタンブル流路80Aの下流端80Ab(出口)近傍で衝突することを抑制することができる。従って、スロットル弁75の全開時等、内燃機関30に高負荷が要求されるときであっても、両流路80A、80Bを流通した吸気が燃焼室天井面32aに導入されてタンブル渦流Tとなる。
すなわち、本実施の形態によれば、内燃機関30が低負荷であるとき、及び高負荷であるときの双方で、燃焼室36内でタンブル渦流Tを生じさせることが容易となる。このような吸気構造が設けられたシリンダヘッド32を含んで構成されたパワーユニット3では、内燃機関30の燃焼室36内で急速燃焼が起こるので、燃費特性等が向上すると期待される。
本発明は、上記した実施の形態に特に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、図8~図10に区間Sec2として示すように、凹字形状に近い面をガイド部102としてもよい。ガイド部100が仕切部81の下流側端部81bに対して緩やかに延出する略U字形状であるのに対し、ガイド部102の起端は、仕切部81の下流側端部81bに対して直角、又はそれに近い角度で交差する。
また、タンブル流路80Aに第1湾曲部82及び第2湾曲部83を形成する場合、これらは下流端80Abの近傍であればよい。すなわち、例えば、第2湾曲部83よりも下流側に短尺な直線部を形成するようにしてもよい。
3…パワーユニット 6…インレットパイプ
7…スロットルボディ 30…内燃機関
31…シリンダブロック 32…シリンダヘッド
32a…燃焼室天井面 37…屈曲部
40…吸気弁口 42…吸気ポート
46…吸気弁 47…排気弁
75…スロットル弁 76…スロットル弁軸
80…吸気通路 80A…タンブル流路
80B…主流路 81…仕切部
82…第1湾曲部 83…第2湾曲部
100、102…ガイド部
7…スロットルボディ 30…内燃機関
31…シリンダブロック 32…シリンダヘッド
32a…燃焼室天井面 37…屈曲部
40…吸気弁口 42…吸気ポート
46…吸気弁 47…排気弁
75…スロットル弁 76…スロットル弁軸
80…吸気通路 80A…タンブル流路
80B…主流路 81…仕切部
82…第1湾曲部 83…第2湾曲部
100、102…ガイド部
Claims (4)
- 吸気通路(80)に吸気流れ方向(F)に沿って仕切部(81)が設けられ、前記吸気通路(80)が前記仕切部(81)によってタンブル流路(80A)と主流路(80B)とに区分された内燃機関(30)の吸気構造において、
前記タンブル流路(80A)の下流端(80Ab)は、燃焼室(36)の天井面(32a)を指向し、
前記仕切部(81)の下流側端部(81b)中心から吸気通路(80)の幅方向外方に延出するとともに、その先端が、前記仕切部(81)の下流側端部(81b)よりも吸気流れ方向(F)の下流側に位置するガイド部(100、102)が設けられることを特徴とする内燃機関(30)の吸気構造。 - 請求項1記載の吸気構造において、前記ガイド部(100、102)が前記仕切部(81)の下流側端部(81b)に設けられ、
前記ガイド部(100、102)は、前記吸気通路(80)の中心軸線(CL)を通る平面視で、前記仕切部(81)の下流側端部(81b)の中心を起点とし、下流側に向かうにつれて漸次的に前記吸気通路(80)の外方に延出することを特徴とする内燃機関(30)の吸気構造。 - 請求項1又は2記載の吸気構造において、前記タンブル流路(80A)の下流端(80Ab)は、前記仕切部(81)の下流側端部(81b)よりも吸気流れ方向(F)の下流側に位置し、
前記ガイド部(100、102)は、前記タンブル流路(80A)の下流端(80Ab)よりも吸気流れ方向(F)の上流側に設けられることを特徴とする内燃機関(30)の吸気構造。 - 請求項1~3のいずれか1項に記載の吸気構造において、前記主流路(80B)は前記タンブル流路(80A)よりも断面積が大きく、且つ燃料噴射弁(87)が前記主流路(80B)側に配置されていることを特徴とする内燃機関(30)の吸気構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019527759A JP6741362B2 (ja) | 2017-07-05 | 2018-07-05 | 内燃機関の吸気構造 |
EP18829103.3A EP3650671B1 (en) | 2017-07-05 | 2018-07-05 | Internal combustion engine intake structure |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-132202 | 2017-07-05 | ||
JP2017132202 | 2017-07-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019009348A1 true WO2019009348A1 (ja) | 2019-01-10 |
Family
ID=64951004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/025450 WO2019009348A1 (ja) | 2017-07-05 | 2018-07-05 | 内燃機関の吸気構造 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3650671B1 (ja) |
JP (1) | JP6741362B2 (ja) |
WO (1) | WO2019009348A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021186513A1 (ja) * | 2020-03-16 | 2021-09-23 | ||
WO2022210120A1 (ja) * | 2021-03-30 | 2022-10-06 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の吸気構造 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0988616A (ja) * | 1995-09-21 | 1997-03-31 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の吸気装置 |
JP2002501829A (ja) * | 1998-01-31 | 2002-01-22 | フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト | 内燃機関のシリンダヘッドを製造する方法 |
JP2005120995A (ja) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Nissan Motor Co Ltd | 吸気ポート用の仕切り板、吸気ポート成形用砂中子およびシリンダヘッド |
JP2007182832A (ja) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の吸気装置 |
JP2014070569A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の吸気装置 |
JP2016183639A (ja) | 2015-03-26 | 2016-10-20 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関における吸気構造 |
DE102016004600A1 (de) * | 2016-04-14 | 2016-12-22 | Daimler Ag | Luftleiteinrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine, insbesondere eines Kraftwagens |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE464617C (de) * | 1928-08-23 | Hermann Dorner Dipl Ing | Lufteinlassventil fuer Dieselmaschinen mit luftloser Einspritzung und Drehung des Luftstroms | |
JP2605777Y2 (ja) * | 1993-10-01 | 2000-08-07 | 富士重工業株式会社 | エンジンの吸気装置 |
JPH08296535A (ja) * | 1995-04-26 | 1996-11-12 | Unisia Jecs Corp | 内燃機関の吸気装置 |
JP3451589B2 (ja) * | 1997-03-28 | 2003-09-29 | 有限会社日高エンジニアリング | 内燃機関の吸気装置 |
JP2011241742A (ja) * | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Fuji Heavy Ind Ltd | エンジンの吸気装置 |
CN108779736B (zh) * | 2016-03-09 | 2020-10-27 | 本田技研工业株式会社 | 内燃机的进气构造 |
-
2018
- 2018-07-05 WO PCT/JP2018/025450 patent/WO2019009348A1/ja active Search and Examination
- 2018-07-05 EP EP18829103.3A patent/EP3650671B1/en active Active
- 2018-07-05 JP JP2019527759A patent/JP6741362B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0988616A (ja) * | 1995-09-21 | 1997-03-31 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の吸気装置 |
JP2002501829A (ja) * | 1998-01-31 | 2002-01-22 | フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト | 内燃機関のシリンダヘッドを製造する方法 |
JP2005120995A (ja) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Nissan Motor Co Ltd | 吸気ポート用の仕切り板、吸気ポート成形用砂中子およびシリンダヘッド |
JP2007182832A (ja) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の吸気装置 |
JP2014070569A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の吸気装置 |
JP2016183639A (ja) | 2015-03-26 | 2016-10-20 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関における吸気構造 |
DE102016004600A1 (de) * | 2016-04-14 | 2016-12-22 | Daimler Ag | Luftleiteinrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine, insbesondere eines Kraftwagens |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3650671A4 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021186513A1 (ja) * | 2020-03-16 | 2021-09-23 | ||
EP4123139A4 (en) * | 2020-03-16 | 2023-07-26 | Honda Motor Co., Ltd. | INTAKE STRUCTURE FOR AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE |
JP7336587B2 (ja) | 2020-03-16 | 2023-08-31 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の吸気構造 |
WO2022210120A1 (ja) * | 2021-03-30 | 2022-10-06 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の吸気構造 |
JP7561079B2 (ja) | 2021-03-30 | 2024-10-03 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の吸気構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019009348A1 (ja) | 2020-04-30 |
EP3650671B1 (en) | 2021-03-31 |
EP3650671A1 (en) | 2020-05-13 |
EP3650671A4 (en) | 2020-05-13 |
JP6741362B2 (ja) | 2020-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018163912A1 (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
JP5925878B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
CN111065800B (zh) | 用于内燃机的进气结构 | |
JP6698223B2 (ja) | シリンダヘッド | |
WO2019009348A1 (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
JP6262587B2 (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
JP6748782B2 (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
JP6691564B2 (ja) | 内燃機関の吸気通路 | |
WO2022176862A1 (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
WO2021186513A1 (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
JP2018150817A (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
WO2023053346A1 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP6824218B2 (ja) | 内燃機関の副燃焼室 | |
WO2023053308A1 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
WO2023188249A1 (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
JP7493097B2 (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
WO2024069940A1 (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
JP6564523B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
WO2022209880A1 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2024140904A (ja) | 内燃機関 | |
JP2020122413A (ja) | シリンダヘッド | |
JPH05202831A (ja) | エンジンの吸気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18829103 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
DPE1 | Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101) | ||
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019527759 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018829103 Country of ref document: EP Effective date: 20200205 |