WO2018221249A1 - ブレーカー及びそれを備えた安全回路 - Google Patents
ブレーカー及びそれを備えた安全回路 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018221249A1 WO2018221249A1 PCT/JP2018/019142 JP2018019142W WO2018221249A1 WO 2018221249 A1 WO2018221249 A1 WO 2018221249A1 JP 2018019142 W JP2018019142 W JP 2018019142W WO 2018221249 A1 WO2018221249 A1 WO 2018221249A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- case
- breaker
- piece
- terminal
- terminal piece
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/572—Means for preventing undesired use or discharge
- H01M50/574—Devices or arrangements for the interruption of current
- H01M50/581—Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/58—Electric connections to or between contacts; Terminals
- H01H1/5805—Connections to printed circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H37/00—Thermally-actuated switches
- H01H37/02—Details
- H01H37/04—Bases; Housings; Mountings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H37/00—Thermally-actuated switches
- H01H37/02—Details
- H01H37/32—Thermally-sensitive members
- H01H37/52—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
- H01H37/54—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/50—Means for increasing contact pressure, preventing vibration of contacts, holding contacts together after engagement, or biasing contacts to the open position
- H01H1/504—Means for increasing contact pressure, preventing vibration of contacts, holding contacts together after engagement, or biasing contacts to the open position by thermal means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/58—Electric connections to or between contacts; Terminals
- H01H2001/5888—Terminals of surface mounted devices [SMD]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H37/00—Thermally-actuated switches
- H01H37/02—Details
- H01H37/32—Thermally-sensitive members
- H01H37/52—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
- H01H37/54—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
- H01H2037/5463—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting the bimetallic snap element forming part of switched circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H37/00—Thermally-actuated switches
- H01H37/02—Details
- H01H37/32—Thermally-sensitive members
- H01H37/52—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
- H01H37/54—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
- H01H37/5427—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting encapsulated in sealed miniaturised housing
- H01H37/5436—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting encapsulated in sealed miniaturised housing mounted on controlled apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2200/00—Safety devices for primary or secondary batteries
- H01M2200/10—Temperature sensitive devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Definitions
- the present invention relates to a small breaker or the like built in a secondary battery pack or the like of an electric device.
- a breaker is used as a protection device (safety circuit) for secondary batteries and motors of various electric devices.
- a protection device safety circuit
- Breakers used as such protective devices operate accurately following temperature changes (having good temperature characteristics) and have stable resistance when energized to ensure the safety of the equipment. It is required to be.
- Patent Document 1 discloses a breaker to which a bimetal is applied as a thermally responsive element.
- Bimetal is an element that is formed by laminating two types of plate-like metal materials having different coefficients of thermal expansion, and controls the conduction state of the contact by changing the shape in accordance with a temperature change.
- the breaker shown in the same document is a case in which parts such as a fixed piece, a terminal piece, a movable piece, a thermally responsive element, and a PTC thermistor are housed in a case, and the terminals of the fixed piece and the terminal piece protrude from the case. Used by connecting to the electrical circuit of equipment.
- the breaker when used as a protection device for a secondary battery or the like installed in an electric device such as a thin-type multifunctional mobile phone called a notebook personal computer, a tablet-type portable information terminal device, or a smartphone, the above-described case is used.
- miniaturization is required.
- users have a strong desire for miniaturization (thinning), and devices newly released by each company are designed to be small in order to ensure superiority in design. The tendency to be remarkable is remarkable.
- breakers that are mounted together with secondary batteries as one component of portable information terminal devices are also strongly required to be further miniaturized.
- This invention was made in order to solve the said subject, and it aims at providing the breaker which can attain size reduction easily.
- the present invention has a fixed contact, an elastic portion that elastically deforms in the first direction, and a movable contact at one end of the elastic portion, and presses the movable contact against the fixed contact.
- a movable piece to be brought into contact with each other, a thermal responsive element for operating the movable piece so that the movable contact is separated from the fixed contact by being deformed as the temperature changes, and the movable piece and the thermal responsive element are accommodated.
- the terminal piece includes a first portion having a first height from the bottom surface of the case, A second part connected to the external circuit at a second height lower than the first height from the bottom surface of the case; a third part connecting the first part and the second part; and the first part; Bend in the first bending direction in the region where the third part intersects A first bending portion, and a second bending portion that bends in a second bending direction opposite to the first bending direction in a region where the second portion and the third portion intersect with each other.
- the part and the second bent part extend in parallel with the first direction.
- the fixed contact is formed in the first part.
- the other end of the elastic portion is electrically connected to the first portion.
- the case has an internal space for accommodating the movable piece and the thermally responsive element, and the first portion is a first surface opposite to the bottom surface, It is desirable that the second portion is exposed to the space and is embedded in the case without being exposed to the internal space on the first surface.
- the second portion is exposed to the outside of the case on the second surface on the bottom surface side.
- the terminal piece has a first protruding portion that extends from the first portion in the first direction and protrudes to the outside of the case.
- the terminal piece has a second protruding portion that extends from the second portion in a second direction orthogonal to the first direction and protrudes outside the case.
- the second projecting portion is disposed at both end portions of the terminal piece in the second direction.
- a safety circuit for an electrical device includes the above breaker.
- the first and second portions of the terminal piece are arranged at different heights by the first bending portion that bends in the first bending direction and the second bending portion that bends in the second bending direction.
- the first bent portion and the second bent portion extend in parallel with the elastic portion of the movable piece.
- the second part extends from the first part in a direction perpendicular to the first direction and is connected to the external circuit. Therefore, the length dimension of the breaker in the first direction can be reduced.
- the perspective view before the assembly which shows schematic structure of the breaker by one Embodiment of this invention.
- Sectional drawing which shows the said breaker in a normal charge or discharge state.
- Sectional drawing which shows the said breaker in the overcharge state or the time of abnormality.
- the perspective view which shows the structure of the terminal piece of the said breaker.
- Sectional drawing which shows the process of shape
- a breaker according to an embodiment of the first invention will be described with reference to the drawings.
- 1 to 4 show the configuration of the breaker.
- the breaker 1 includes a pair of terminal pieces 2 and 3 that are partially exposed from the case 7 to the outside. When the terminal pieces 2 and 3 are electrically connected to an external circuit (not shown), the breaker 1 constitutes a main part of a safety circuit of the electric device.
- the breaker 1 includes a fixed contact 20, terminal pieces 2 and 3, a movable piece 4 having a movable contact 41 at the tip, a thermally responsive element 5 that deforms with temperature change, and a PTC (Positive Temperature Coefficient) thermistor. 6, a terminal piece 2, 3, a movable piece 4, a thermally responsive element 5, and a case 7 for housing a PTC thermistor 6.
- the case 7 includes a case main body (first case) 71, a lid member (second case) 81 attached to the upper surface of the case main body 71, and the like.
- the fixed contact 20 is formed by cladding, plating, coating, or the like of a conductive material such as copper, silver alloy, gold-silver alloy, as well as silver, nickel, nickel-silver alloy.
- the fixed contact 20 is formed at a position facing the movable contact 41 of the terminal piece 2, and is exposed to the housing recess 73 of the case body 71 from a part of the opening 73 a formed inside the case body 71.
- the terminal pieces 2 and 3 are formed, for example, by pressing a metal plate mainly composed of copper or the like (other metal plates such as copper-titanium alloy, white or brass) and are inserted into the case body 71. Embedded by molding.
- the terminal piece 2 includes a first portion 21 having a first height h21 from the bottom surface of the case body 71, and a second portion 22 connected to an external circuit at a second height h22 from the bottom surface of the case body 71. Yes.
- the first part 21 and the second part 22 are arranged in parallel with the bottom surface of the case main body 71.
- the second height h22 is lower than the first height h21, and in the present embodiment, the bottom surface of the second part 22 coincides with the bottom surface of the case body 71.
- the fixed contact 20 is formed in the first part 21.
- the terminal piece 2 includes a step bent portion 25 bent in a step shape (a crank shape in a side view) and a support portion 26 that supports the PTC thermistor 6.
- the step bending part 25 connects the first part 21 and the support part 26, and arranges the first part 21 and the support part 26 at different heights.
- the PTC thermistor 6 is placed on the convex protrusions (dowels) 26a formed at three places on the support portion 26 and supported by the protrusions 26a.
- the surface on which the fixed contact 20 is formed (that is, the upper surface in FIG. 1) is the first surface 2 U and the opposite bottom surface is the second surface.
- the surface 2L is described (see FIG. 4). The same applies to other parts, for example, the terminal piece 3, the movable piece 4, the thermally responsive element 5, the case 7, and the like.
- the second part 22 is exposed to the outside of the case 7 at the second surface 2L. Thereby, the second part 22 and the external circuit can be electrically connected.
- a soldering technique is applied to the connection between the second portion 22 and the external circuit.
- the second part 22 and the land of the external circuit are soldered in a region including the second surface 2L of the second part 22. Therefore, the solder may wrap around the side surface of the second portion 22 protruding from the case 7 and the first surface 2U.
- the terminal piece 3 includes a first portion 31 having a first height h31 from the bottom surface of the case body 71 and a second portion 32 connected to an external circuit at a second height h32 from the bottom surface of the case body 71. Yes.
- the first part 31 and the second part 32 are arranged in parallel with the bottom surface of the case main body 71.
- the second height h32 is lower than the first height h31, and in the present embodiment, the bottom surface of the second part 32 coincides with the bottom surface of the case body 71.
- the first part 31 of the terminal piece 3 is electrically connected to the movable piece 4 at the first surface 3U.
- the first surface 3 ⁇ / b> U of the first portion 31 is exposed to the housing recess 73 of the case body 71 through an opening 73 b provided in the case body 71 and is electrically connected to the movable piece 4.
- the second part 32 is exposed to the outside of the case 7 at the second surface 3L. Thereby, like the terminal piece 2, the 2nd part 32 and an external circuit can be electrically connected now.
- the movable piece 4 is formed by pressing a plate-like metal material mainly composed of copper or the like.
- the movable piece 4 is formed in an arm shape symmetrical to the center line in the longitudinal direction.
- a movable contact 41 is formed at one end of the movable piece 4.
- the movable contact 41 is formed on the second surface of the movable piece 4 by the same material as that of the fixed contact 20, and is joined to the distal end portion of the movable piece 4 by a method such as clad or crimping in addition to welding.
- a connecting portion 42 that is electrically connected to the first portion 31 of the terminal piece 3 is formed at the other end of the movable piece 4.
- the first part 31 of the terminal piece 3 and the connection part 42 of the movable piece 4 are fixed by laser welding.
- Laser welding is a welding technique in which workpieces are joined by irradiating workpieces (corresponding to the terminal piece 3 and the movable piece 4 in this embodiment) with laser light and locally melting and solidifying the workpieces.
- a laser welding mark having a form different from the welding mark by other welding technique (for example, resistance welding using Joule heat) is formed.
- the movable piece 4 has an elastic portion 43 between the movable contact 41 and the connection portion 42.
- the elastic portion 43 extends from the connection portion 42 to the movable contact 41 side.
- the connection part 42 is provided on the opposite side to the movable contact 41 across the elastic part 43.
- the longitudinal direction of the movable piece on which the elastic portion 43 extends is defined as a first direction D1
- the short direction perpendicular thereto is defined as a second direction D2.
- the movable piece 4 is fixed by being fixed to the first portion 31 of the terminal piece 3 at the connecting portion 42, and the elastic portion 43 is elastically deformed, so that the movable contact 41 formed at the tip of the fixed portion 20
- the terminal piece 2 and the movable piece 4 can be energized by being pressed to the side. Since the movable piece 4 and the terminal piece 3 are electrically connected at the first portion 31 and the connecting portion 42, the terminal piece 2 and the terminal piece 3 can be energized.
- the movable piece 4 is bent or bent at the elastic portion 43 by pressing.
- the degree of bending or bending is not particularly limited as long as the thermally responsive element 5 can be accommodated, and may be appropriately set in consideration of the elastic force at the operating temperature and the return temperature, the pressing force of the contact point, and the like.
- a pair of protrusions (contact portions) 44 a and 44 b are formed on the second surface of the elastic portion 43 so as to face the thermal response element 5. The protrusions 44a and 44b and the thermally responsive element 5 come into contact with each other, and the deformation of the thermally responsive element 5 is transmitted to the elastic portion 43 through the protrusions 44a and 44b (see FIGS. 1 and 3).
- the thermoresponsive element 5 has an initial shape curved in an arc shape, and is formed by laminating thin plate materials having different thermal expansion coefficients. When the operating temperature is reached due to overheating, the curved shape of the thermally responsive element 5 is warped in reverse with a snap motion, and is restored when the temperature falls below the return temperature due to cooling.
- the initial shape of the thermoresponsive element 5 can be formed by pressing. As long as the elastic portion 43 of the movable piece 4 is pushed up by the reverse warping operation of the thermal response element 5 at a desired temperature and returns to the original state by the elastic force of the elastic portion 43, the material and shape of the thermal response element 5 are particularly limited.
- the rectangular shape is desirable from the viewpoint of productivity and the efficiency of the reverse warping operation, and it is desirable that the rectangular shape is close to a square in order to efficiently push up the elastic portion 43 while being small.
- the material of the thermally responsive element 5 include, for example, copper, nickel-manganese alloy or nickel-chromium-iron alloy on the high expansion side and iron-nickel alloy on the low expansion side, white, brass, stainless steel.
- a laminate of two types of materials having different coefficients of thermal expansion made of various alloys such as steel is used in combination according to the required conditions.
- the PTC thermistor 6 is disposed between the support portion 26 of the terminal piece 2 and the thermal response element 5. In other words, the support portion 26 is located directly below the thermally responsive element 5 with the PTC thermistor 6 interposed therebetween.
- the current flowing through the PTC thermistor 6 increases.
- the PTC thermistor 6 is a positive temperature coefficient thermistor that increases the resistance value as the temperature rises and limits the current, the type of operating current, operating voltage, operating temperature, return temperature, etc. can be selected as required.
- the material and shape are not particularly limited as long as these properties are not impaired.
- a ceramic sintered body containing barium titanate, strontium titanate or calcium titanate is used.
- a so-called polymer PTC in which conductive particles such as carbon are contained in a polymer may be used.
- the case main body 71 and the lid member 81 constituting the case 7 are formed of a thermoplastic resin such as flame retardant polyamide, polyphenylene sulfide (PPS), liquid crystal polymer (LCP), polybutylene terephthalate (PBT) having excellent heat resistance.
- a thermoplastic resin such as flame retardant polyamide, polyphenylene sulfide (PPS), liquid crystal polymer (LCP), polybutylene terephthalate (PBT) having excellent heat resistance.
- PPS polyphenylene sulfide
- LCP liquid crystal polymer
- PBT polybutylene terephthalate
- the case body 71 is formed with a housing recess 73 that is an internal space for housing the movable piece 4, the thermally responsive element 5, the PTC thermistor 6, and the like.
- the housing recess 73 has openings 73 a and 73 b for housing the movable piece 4, an opening 73 c for housing the movable piece 4 and the thermally responsive element 5, an opening 73 d for housing the PTC thermistor 6, and the like. is doing. Note that the edges of the movable piece 4 and the heat-responsive element 5 incorporated in the case main body 71 are brought into contact with each other by a frame formed inside the housing recess 73, and are guided when the heat-responsive element 5 is reversely warped. .
- the cover piece 9 is embedded in the lid member 81 by insert molding.
- the cover piece 9 is formed by pressing a metal plate mainly composed of copper or the like, or a metal plate such as stainless steel. As shown in FIGS. 2 and 3, the cover piece 9 abuts on the first surface of the movable piece 4 as appropriate to restrict the movement of the movable piece 4, and the lid member 81 and thus the rigidity of the case 7 as a casing. -Contributes to downsizing of breaker 1 while increasing strength. Resin is disposed on the outer surface side of the cover piece 9.
- a lid member 81 is provided so as to close the openings 73a, 73b, 73c and the like of the case main body 71 that accommodates the terminal pieces 2, 3, the movable piece 4, the thermally responsive element 5, the PTC thermistor 6, and the like.
- the case body 71 is attached.
- the case main body 71 and the lid member 81 are joined by, for example, ultrasonic welding. At this time, the case main body 71 and the lid member 81 are continuously joined over the entire circumference of each outer edge portion, and the airtightness of the case 7 is improved.
- the internal space of the case 7 provided by the housing recess 73 is sealed, and components such as the movable piece 4, the thermally responsive element 5 and the PTC thermistor 6 can be shielded from the atmosphere outside the case 7 and protected.
- FIG. 2 shows the operation of the breaker 1 in a normal charging or discharging state.
- the thermally responsive element 5 maintains its initial shape (before reverse warping).
- the cover piece 9 is provided with a protruding portion 91 that contacts the top portion 43a of the movable piece 4 and presses the top portion 43a toward the heat-responsive element 5 side.
- the protruding portion 91 presses the top portion 43a
- the elastic portion 43 is elastically deformed, and the movable contact 41 formed at the tip thereof is pressed and contacts the fixed contact 20 side. Accordingly, the terminal pieces 2 and 3 of the breaker 1 are electrically connected through the elastic portion 43 of the movable piece 4 and the like.
- the elastic part 43 of the movable piece 4 and the thermally responsive element 5 are in contact with each other, and the movable piece 4, the thermally responsive element 5, the PTC thermistor 6 and the terminal piece 2 may be conducted as a circuit.
- the resistance of the PTC thermistor 6 is overwhelmingly larger than the resistance of the movable piece 4, the current flowing through the PTC thermistor 6 is substantially larger than the amount flowing through the fixed contact 20 and the movable contact 41. It can be ignored.
- FIG. 3 shows the operation of the breaker 1 in an overcharged state or an abnormality.
- the thermally responsive element 5 that has reached the operating temperature is reversely warped, and the elastic portion 43 of the movable piece 4 is pushed up, and the fixed contact 20 and the movable contact 41 are separated.
- the operating temperature of the thermally responsive element 5 when the thermally responsive element 5 is deformed inside the breaker 1 and the movable piece 4 is pushed up is, for example, 70 ° C. to 90 ° C.
- the current flowing between the fixed contact 20 and the movable contact 41 is interrupted, and a slight leakage current flows through the thermal actuator 5 and the PTC thermistor 6.
- the PTC thermistor 6 continues to generate heat as long as such a leakage current flows, and the resistance value is drastically increased while maintaining the thermally actuated element 5 in the reverse warped state, the current flows between the fixed contact 20 and the movable contact 41. There is only the above-described slight leakage current (which constitutes a self-holding circuit). This leakage current can be used for other functions of the safety device.
- FIG. 4 shows the terminal pieces 2 and 3.
- the configuration of the terminal pieces 2 and 3 will be described in detail.
- the terminal piece 2 is a region where the first part 21 and the second part 22, the third part 23 connecting the first part 21 and the second part 22, and the first part 21 and the third part 23 intersect. And a second bent portion 23b formed in a region where the second portion 22 and the third portion 23 intersect with each other.
- a pair of second parts 22 are provided. Each second part 22 is located on both sides of the second direction D2 with the first part 21 in between.
- the terminal piece 2 In the first bent portion 23a, the terminal piece 2 is bent in the first bending direction (peak shape) so that the first surface 2U protrudes.
- the terminal piece 2 In the second bent portion 23b, the terminal piece 2 is bent in the second bending direction (valley shape) so that the second surface 2L protrudes. That is, the first bent portion 23a and the second bent portion 23b are bent in opposite bending directions. Thereby, the first part 21 and the second part 22 are formed in a stepped shape with different heights across the third part 23.
- the first bent portion 23a and the second bent portion 23b extend in parallel with the first direction D1.
- the second part 22 extends from the first part 21 in the second direction D2 perpendicular to the first direction D1. Accordingly, the length dimension of the terminal piece 2 in the first direction D1 can be easily reduced, and the breaker 1 can be downsized.
- the terminal piece 3 includes the first part 31 and the second part 32, the third part 33 that connects the first part 31 and the second part 32, and the first part 31 and the third part 33. It has the 1st bending part 33a formed in the area
- a pair of second parts 32 are provided. Each second part 32 is located on both sides of the second direction D2 with the first part 31 in between.
- the terminal piece 3 is bent in the first bending direction (peak shape) so that the first surface 3U protrudes.
- the terminal piece 3 is bent in the second bending direction (valley shape) from which the second surface 3L protrudes. That is, the first bent portion 33a and the second bent portion 33b are bent in opposite bending directions.
- the first part 31 and the second part 32 are formed in a stepped shape with different heights across the third part 33.
- the first bent portion 33a and the second bent portion 33b extend in parallel with the first direction D1.
- the second part 32 extends from the first part 31 in the second direction D2 perpendicular to the first direction D1. Accordingly, the length dimension of the terminal piece 3 in the first direction D1 can be easily reduced, and the breaker 1 can be downsized.
- the terminal pieces 2 and 3 having the above configuration can be independently applied to a breaker. That is, by applying the terminal piece 2 configured as described above instead of the fixed piece described in Patent Document 1, the breaker can be reduced in size, or the terminal piece described in Patent Document 1 The breaker can be downsized by applying the terminal piece 3 having the above-described configuration instead of the above.
- the terminal piece 2 is embedded in the case main body 71 from the third portion 23 to the second portion 22 without being exposed to the housing recess 73 on the first surface 2U. Thereby, the terminal piece 2 is firmly fixed to the case main body 71 and the airtightness of the housing recess 73 is enhanced.
- the terminal piece 3 is embedded in the case body 71 from the third portion 33 to the second portion 32 without being exposed to the housing recess 73 on the first surface 3U. Thereby, the terminal piece 3 is firmly fixed to the case main body 71 and the airtightness of the housing recess 73 is enhanced.
- the terminal piece 2 of the present embodiment has a first protruding portion 27 that extends from the first portion 21 in the first direction D1 and protrudes to the outside of the case main body 71.
- the terminal piece 3 has a first projecting portion 37 projecting from the first portion 31 in the first direction D1 and projecting outside the case body 71. Since the first protrusions 27 and 37 are exposed to the outside of the case 7, they can be applied to connection with an external circuit.
- the terminal piece 2 of the present embodiment has a second projecting portion 28 that projects from the second portion 22 in the second direction D2 and projects outside the case body 71.
- the second protrusions 28 are disposed at both ends of the terminal piece 2 in the second direction D2.
- the terminal piece 3 has a second projecting portion 38 that projects from the second portion 32 in the second direction D2 and projects outside the case body 71.
- the second protrusions 38 are disposed at both ends of the terminal piece 3 in the second direction D2. Since the 2nd protrusion parts 28 and 38 are exposed to the exterior of case 7, they can be applied for connection with an external circuit. When the second protrusions 28 and 38 and the lands of the external circuit are connected by soldering, the solder may wrap around the side surfaces of the second protrusions 28 and 38 and the first surfaces 2U and 3U.
- FIG. 5 shows the process of forming the case main body 71 in time series.
- the case body 71 is molded by a mold 400 having a first mold 410 and a second mold 420, for example.
- the case main body 71 is formed by inserting the terminal pieces 2 and 3 into the cavity space of the mold 400 and filling the resin material.
- the cross section along the 2nd direction D2 containing the terminal piece 3 is shown, it is the same also about the cross section containing the terminal piece 2.
- the first mold 410 has a convex portion 411 that contacts the terminal pieces 2 and 3 inside the cavity space 430
- the second mold 420 has openings 73 a and 73 b in the case body 71
- a convex portion 421 that contacts the terminal pieces 2 and 3 is formed inside the cavity space 430.
- the convex portion 411 contacts the second surfaces 2L and 3L of the first portions 21 and 31 of the terminal pieces 2 and 3, and the convex portion 421 is the first surface 2U of the first portions 21 and 31 of the terminal pieces 2 and 3. , 3U. Accordingly, the first portions 21 and 31 of the terminal pieces 2 and 3 are sandwiched between the first mold 410 and the second mold 420 inside the cavity space 430.
- the second protrusions 28 and 38 of the terminal pieces 2 and 3 abut against the first mold 410 on the second surfaces 2L and 3L, and the second mold 420 on the first surfaces 2U and 3U. Abut. As a result, the second protrusions 28 and 38 of the terminal pieces 2 and 3 are sandwiched between the first mold 410 and the second mold 420 outside the cavity space 430.
- first protrusions 27 and 37 of the terminal pieces 2 and 3 shown in FIG. 4 and the like abut against the first mold 410 at the second surfaces 2L and 3L, and the first protrusions 27 and 37 at the first surfaces 2U and 3U. 2 makes contact with the mold 420. Accordingly, the first protrusions 27 and 37 of the terminal pieces 2 and 3 are sandwiched between the first mold 410 and the second mold 420 outside the cavity space 430.
- the deformation of the terminal pieces 2 and 3 in the case body 71 may cause a change in the relative positional relationship between the fixed contact 20 and the movable contact 41, and may affect the temperature characteristics of the breaker 1.
- the posture of the movable piece 4 varies due to the deformation of the terminal piece 3, the influence on the position and posture of the movable contact 41 provided at the distal end portion is great.
- the first portions 21 and 31 of the terminal pieces 2 and 3 are sandwiched between the first mold 410 and the second mold 420 inside the cavity space 430, the pressure of the resin material Therefore, the deformation of the terminal pieces 2 and 3 is suppressed. Furthermore, in the present embodiment, the first protrusions 27 and 37 and the second protrusions 28 and 38 of the terminal pieces 2 and 3 are sandwiched between the first mold 410 and the second mold 420 even outside the cavity space 430. Therefore, the deformation of the terminal pieces 2 and 3 due to the pressure of the resin material is further suppressed.
- the second protrusions 28 and 38 located at both ends in the second direction D2 of the terminal pieces 2 and 3 with the first parts 21 and 31 interposed therebetween are the first mold 410 and the second mold. Since it is clamped by the mold 420, the deformation of the terminal pieces 2 and 3 is further suppressed remarkably. As a result, the relative positional relationship between the fixed contact 20 and the movable contact 41 is accurately maintained, and the breaker 1 having excellent temperature characteristics can be easily manufactured.
- the second surfaces 2L and 3L of the second parts 22 and 32 connected to the external circuit are in contact with the first mold 410, and the second projecting parts 28 and 38 located outside the second direction D2 are provided. Since it is sandwiched between the first mold 410 and the second mold 420, the accuracy of the second surfaces 2L and 3L of the second portions 22 and 32 can be increased. As a result, the breaker 1 and the external circuit can be easily and reliably connected.
- FIG. 5C when the filled resin material is cured, a case body 71 in which the terminal pieces 2 and 3 are embedded is formed. Then, as shown in FIG. 5D, the second mold 420 is separated from the first mold 410, and the case main body 71 is taken out from the first mold 410.
- the case body 71 formed as shown in FIG. 5 is used for assembling the breaker 1 as shown in FIG.
- FIG. 6 is a perspective view from the bottom side of the breaker 1 in a state in which the PTC thermistor 6, the thermally responsive element 5 and the movable piece 4 are accommodated in the case body 71 and the lid member 81 is welded to the case body 71.
- the first projecting portions 27 and 37 can be appropriately cut outside the case 7.
- the length of the breaker 1 in the first direction D1 is shortened.
- the second protrusions 28 and 38 can be appropriately cut outside the case 7.
- the length of the breaker 1 in the second direction D2 is shortened. As a result, the breaker 1 can be reduced in size.
- FIG. 7 shows a breaker 1A according to another embodiment of the present invention.
- FIG. 8 has shown the structure of the terminal pieces 2A and 3A applied to the breaker 1A.
- the breaker 1A is different from the breaker 1 in that the second projecting portions 28A and 38A of the terminal pieces 2A and 3A extend from the second portions 22 and 32 in the first direction D1 and project outside the case body 71. Different. Regarding the portion of the breaker 1A that is not described below, the configuration of the breaker 1 described above can be employed.
- the length of the breaker 1A in the second direction D2 can be easily shortened. And the 1st protrusion parts 27 and 37 are abolished from the breaker 1 in connection with the direction where 2nd protrusion part 28A, 38A is extended from the 2nd direction D2 of the breaker 1 to the 1st direction D1.
- the second projecting portions 28 ⁇ / b> A and 38 ⁇ / b> A can be appropriately cut outside the case 7.
- the length of the breaker 1A in the first direction D1 is shortened. This makes it possible to reduce the size of the breaker 1A.
- the terminal pieces 2A and 3A having the above configuration can be independently applied to the breaker. That is, in the breaker 1, the terminal piece 2 ⁇ / b> A can be applied instead of the terminal piece 2, or the terminal piece 3 ⁇ / b> A can be applied instead of the terminal piece 3 in the breaker 1. In any form, it is possible to reduce the size of the conventional breaker disclosed in Patent Document 1 and the like.
- the breaker 1 and the like of the present invention are not limited to the configuration of the above-described embodiment, and can be implemented with various modifications. That is, the breaker 1 or the like has at least the fixed contact 20, the elastic portion 43 that elastically deforms in the first direction D ⁇ b> 1, and the movable contact 41 at one end of the elastic portion 43, and presses the movable contact 41 against the fixed contact 20.
- the movable piece 4 to be brought into contact, the thermal responding element 5 for operating the movable piece 4 so that the movable contact 41 is separated from the fixed contact 20 by being deformed as the temperature changes, and the movable piece 4 and the thermal sensitive element 5.
- a terminal piece 2, 3 partially protruding from the case 7 and electrically connected to an external circuit, the terminal pieces 2, 3 having a first height from the bottom surface of the case 7.
- the joining method of the case main body 71 and the lid member 81 is not limited to ultrasonic welding, and can be appropriately applied as long as both are firmly joined.
- a liquid or gel adhesive may be applied, filled, and cured to bond them together.
- the case 7 is not limited to the form constituted by the case main body 71 and the lid member 81, but may be constituted by two or more parts.
- the case 7 may be sealed with resin or the like by secondary insert molding or the like.
- the terminal pieces 2 and 3 are configured such that the first projecting portions 27 and 37 and the second projecting portions 28 and 38 of the terminal pieces 2 and 3 are sandwiched by a mold for secondary insert molding. , 3 is suppressed.
- the PTC thermistor 6 may be omitted in applications where the above-described self-holding circuit is unnecessary.
- the movable piece 4 and the thermally responsive element 5 may be integrally formed by forming the movable piece 4 from a laminated metal such as bimetal or trimetal.
- a laminated metal such as bimetal or trimetal.
- the present invention may be applied to a form in which the terminal piece 3 and the movable piece 4 are integrally formed as shown in WO2011 / 105175.
- the integrated terminal piece 3 and movable piece 4 are formed in a T shape in plan view, and the length of the breaker 1 in the first direction D1 is shortened.
- the terminal piece 2 of the present invention may be applied instead of the fixed piece of the same document.
- FIG. 9 shows a safety circuit 502 for electrical equipment.
- the safety circuit 502 includes the breaker 1 in series in the output circuit of the secondary battery 501. According to the safety circuit 502 including the breaker 1, the safety circuit 502 can be easily reduced in size.
- the breaker 1 of the present invention can also be applied to a connector disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2016-225142. In this case, it is possible to easily reduce the size of the connector.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Thermally Actuated Switches (AREA)
Abstract
ブレーカー1は、固定接点20と、第1方向D1にのびる可動片4と、熱応動素子5と、可動片4及び熱応動素子5を収容するケース7と、ケース7から一部が突出し、外部回路と電気的に接続される端子片2とを備える。端子片2は、ケース7の底面からの高さが異なる第1部21及び第2部22と、第1曲げ方向に曲がる第1曲げ部23aと、第1曲げ方向とは反対の第2曲げ方向に曲がる第2曲げ部23bとを有する。第1曲げ部23aと第2曲げ部23bとは、第1方向D1と平行にのびている。
Description
本発明は、電気機器の2次電池パック等に内蔵される小型のブレーカー等に関するものである。
従来、各種電気機器の2次電池やモーター等の保護装置(安全回路)としてブレーカーが使用されている。ブレーカーは、充放電中の2次電池の温度が過度に上昇した場合、又は自動車、家電製品等の機器に装備されるモーター等に過電流が流れた場合等の異常が生じた際に、2次電池やモーター等を保護するために電流を遮断する。このような保護装置として用いられるブレーカーは、機器の安全を確保するために、温度変化に追従して正確に動作する(良好な温度特性を有する)ことと、通電時の抵抗値が安定していることが求められる。
ブレーカーには、温度変化に応じて作動し、電流を導通又は遮断する熱応動素子が備えられている。特許文献1には、熱応動素子としてバイメタルを適用したブレーカーが示されている。バイメタルとは、熱膨張率の異なる2種類の板状の金属材料が積層されてなり、温度変化に応じて形状を変えることにより、接点の導通状態を制御する素子である。同文献に示されたブレーカーは、固定片、端子片、可動片、熱応動素子、PTCサーミスター等の部品が、ケースに収納されてなり、固定片及び端子片の端子がケースから突出し、電気機器の電気回路に接続されて使用される。
また、ブレーカーが、ノート型パーソナルコンピュータ、タブレット型携帯情報端末機器又はスマートフォンと称される薄型の多機能携帯電話機等の電気機器に装備される2次電池等の保護装置として用いられる場合、上述した安全性の確保に加えて、小型化が要求される。特に、近年の携帯情報端末機器にあっては、ユーザーの小型化(薄型化)の志向が強く、各社から新規に発売される機器は、デザイン上の優位性を確保するために、小型に設計される傾向が顕著である。こうした背景の下、携帯情報端末機器を構成する一部品として、2次電池と共に実装されるブレーカーもまた、さらなる小型化が強く要求されている。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、容易に小型化を図ることができるブレーカーを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、固定接点と、第1方向にのび弾性変形する弾性部及び該弾性部の一端部に可動接点を有し、前記可動接点を前記固定接点に押圧して接触させる可動片と、温度変化に伴って変形することにより前記可動接点が前記固定接点から離隔するように前記可動片を作動させる熱応動素子と、前記可動片及び前記熱応動素子を収容するケースと、前記ケースから一部が突出し、外部回路と電気的に接続される端子片とを備えたブレーカーにおいて、前記端子片は、前記ケースの底面から第1高さの第1部と、前記ケースの底面から前記第1高さよりも低い第2高さで前記外部回路と接続される第2部と、前記第1部と前記第2部とを繋ぐ第3部と、前記第1部と前記第3部とが交差する領域で第1曲げ方向に曲がる第1曲げ部と、前記第2部と前記第3部とが交差する領域で前記第1曲げ方向とは反対の第2曲げ方向に曲がる第2曲げ部とを有し、前記第1曲げ部及び前記第2曲げ部は、前記第1方向と平行にのびることを特徴とする。
本発明に係る前記ブレーカーにおいて、前記固定接点は、前記第1部に形成されていることが望ましい。
本発明に係る前記ブレーカーにおいて、前記弾性部の他端部は、前記第1部と電気的に接続されていることが望ましい。
本発明に係る前記ブレーカーにおいて、前記ケースは、前記可動片及び前記熱応動素子を収容するための内部空間を有し、前記第1部は、前記底面とは反対側の第1面で前記内部空間に露出し、前記第2部は、前記第1面で前記内部空間に露出することなく、前記ケースに埋設されていることが望ましい。
本発明に係る前記ブレーカーにおいて、前記第2部は、前記底面の側の第2面で前記ケースの外部に露出していることが望ましい。
本発明に係る前記ブレーカーにおいて、前記端子片は、前記第1部から前記第1方向にのび、前記ケースの外部に突出する第1突出部を有することが望ましい。
本発明に係る前記ブレーカーにおいて、前記端子片は、前記第2部から前記第1方向に直交する第2方向にのび、前記ケースの外部に突出する第2突出部を有することが望ましい。
本発明に係る前記ブレーカーにおいて、前記第2突出部は、前記端子片の前記第2方向の両端部に配されていることが望ましい。
本発明の電気機器用の安全回路は、前記ブレーカーを備えたことを特徴とする。
本発明のブレーカーによれば、端子片は、第1曲げ方向に曲がる第1曲げ部及び第2曲げ方向に曲がる第2曲げ部によって、第1部と及び第2部とが高さ違いに配され、第1曲げ部及び第2曲げ部は、可動片の弾性部と平行にのびる。これにより、第2部が第1部から第1方向とは垂直な方向にのび、外部回路と接続される。従って、ブレーカーの第1方向の長さ寸法を小さくできる。
(第1実施形態)
本発明の第1発明の一実施形態によるブレーカーについて図面を参照して説明する。図1乃至図4は、ブレーカーの構成を示している。ブレーカー1は、一部がケース7から外部に露出する一対の端子片2,3を備える。端子片2,3が外部回路(図示せず)と電気的に接続されることにより、ブレーカー1は、電気機器の安全回路の主要部を構成する。
本発明の第1発明の一実施形態によるブレーカーについて図面を参照して説明する。図1乃至図4は、ブレーカーの構成を示している。ブレーカー1は、一部がケース7から外部に露出する一対の端子片2,3を備える。端子片2,3が外部回路(図示せず)と電気的に接続されることにより、ブレーカー1は、電気機器の安全回路の主要部を構成する。
ブレーカー1は、固定接点20と、端子片2,3と、先端部に可動接点41を有する可動片4と、温度変化に伴って変形する熱応動素子5と、PTC(Positive Temperature Coefficient)サーミスター6と、端子片2,3、可動片4、熱応動素子5及びPTCサーミスター6を収容するケース7等によって構成されている。ケース7は、ケース本体(第1ケース)71とケース本体71の上面に装着される蓋部材(第2ケース)81等によって構成されている。
固定接点20は、銀、ニッケル、ニッケル-銀合金の他、銅-銀合金、金-銀合金などの導電性の良い材料のクラッド、メッキ又は塗布等により、形成されている。固定接点20は、端子片2の可動接点41に対向する位置に形成され、ケース本体71の内部に形成されている開口73aの一部からケース本体71の収容凹部73に露出されている。
端子片2,3は、例えば、銅等を主成分とする金属板(この他、銅-チタニウム合金、洋白、黄銅などの金属板)をプレス加工することにより形成され、ケース本体71にインサート成形により埋め込まれている。
端子片2は、ケース本体71の底面から第1高さh21の第1部21と、ケース本体71の底面から第2高さh22で外部回路と接続される第2部22とを有している。第1部21及び第2部22は、ケース本体71の底面と平行に配されている。第2高さh22は、第1高さh21よりも低く、本実施形態では、第2部22の底面は、ケース本体71の底面と一致している。
固定接点20は、第1部21に形成されている。端子片2は、階段状(側面視でクランク状)に曲げられた段曲げ部25と、PTCサーミスター6を支持する支持部26とを有する。段曲げ部25は、第1部21と支持部26とを繋ぎ、第1部21と支持部26とを高さ違いに配置する。PTCサーミスター6は、支持部26に3箇所形成された凸状の突起(ダボ)26aの上に載置されて、突起26aに支持される。
本出願においては、特に断りのない限り、端子片2において、固定接点20が形成されている側の面(すなわち図1において上側の面)を第1面2U、その反対側の底面を第2面2Lとして説明している(図4参照)。他の部品、例えば、端子片3、可動片4及び熱応動素子5、ケース7等についても同様である。
第2部22は、第2面2Lでケース7の外部に露出している。これにより、第2部22と外部回路とが電気的に接続可能となる。第2部22と外部回路との接続には、例えば、はんだ付けの手法が適用される。第2部22と外部回路のランドとは、第2部22の第2面2Lを含む領域ではんだ付けされる。従って、ケース7から突出する第2部22の側面及び第1面2Uに、はんだが回り込んでいてもよい。
端子片3は、ケース本体71の底面から第1高さh31の第1部31と、ケース本体71の底面から第2高さh32で外部回路と接続される第2部32とを有している。第1部31及び第2部32は、ケース本体71の底面と平行に配されている。第2高さh32は、第1高さh31よりも低く、本実施形態では、第2部32の底面は、ケース本体71の底面と一致している。
端子片3の第1部31は、第1面3Uで可動片4と電気的に接続される。第1部31の第1面3Uは、ケース本体71の内部に設けられた開口73bからケース本体71の収容凹部73に露出し、可動片4と電気的に接続される。
第2部32は、第2面3Lでケース7の外部に露出している。これにより、端子片2と同様に、第2部32と外部回路とが電気的に接続可能となる。
可動片4は、銅等を主成分とする板状の金属材料をプレス加工することにより形成されている。可動片4は、長手方向の中心線に対して対称なアーム状に形成されている。
可動片4の一端部には、可動接点41が形成されている。可動接点41は、固定接点20と同等の材料によって可動片4の第2面に形成され、溶接の他、クラッド、かしめ(crimping)等の手法によって可動片4の先端部に接合されている。
可動片4の他端部には、端子片3の第1部31と電気的に接続される接続部42が形成されている。端子片3の第1部31と可動片4の接続部42とは、レーザー溶接によって固着されている。レーザー溶接とは、レーザー光をワーク(本実施形態では、端子片3及び可動片4が相当)に照射し、ワークを局部的に溶融及び凝固させることによってワーク同士を接合する溶接手法である。レーザー光が照射されたワークの表面には、他の溶接手法(例えば、ジュール熱を利用する抵抗溶接)による溶接痕とは異なる形態のレーザー溶接痕が形成される。
可動片4は、可動接点41と接続部42との間に、弾性部43を有している。弾性部43は、接続部42から可動接点41の側に延出されている。これにより、接続部42は、弾性部43を挟んで可動接点41とは反対側に設けられる。本出願では、弾性部43がのびている可動片の長手方向を第1方向D1、これに垂直な短手方向を第2方向D2とする。
接続部42において端子片3の第1部31と固着されることにより可動片4が固定され、弾性部43が弾性変形することにより、その先端に形成されている可動接点41が固定接点20の側に押圧されて接触し、端子片2と可動片4とが通電可能となる。可動片4と端子片3とは、第1部31及び接続部42において電気的に接続されているので、端子片2と端子片3とが通電可能となる。
可動片4は、弾性部43において、プレス加工により湾曲又は屈曲されている。湾曲又は屈曲の度合いは、熱応動素子5を収納できる限り特に限定はなく、作動温度及び復帰温度における弾性力、接点の押圧力などを考慮して適宜設定すればよい。また、弾性部43の第2面には、熱応動素子5に対向して一対の突起(接触部)44a,44bが形成されている。突起44a,44bと熱応動素子5とは接触して、突起44a,44bを介して熱応動素子5の変形が弾性部43に伝達される(図1及び図3参照)。
熱応動素子5は円弧状に湾曲した初期形状をなし、熱膨張率の異なる薄板材を積層することにより形成される。過熱により作動温度に達すると、熱応動素子5の湾曲形状は、スナップモーションを伴って逆反りし、冷却により復帰温度を下回ると復元する。熱応動素子5の初期形状は、プレス加工により形成することができる。所期の温度で熱応動素子5の逆反り動作により可動片4の弾性部43が押し上げられ、かつ弾性部43の弾性力により元に戻る限り、熱応動素子5の材質及び形状は特に限定されるものでないが、生産性及び逆反り動作の効率性の観点から矩形状が望ましく、小型でありながら弾性部43を効率的に押し上げるために正方形に近い長方形であるのが望ましい。なお、熱応動素子5の材料としては、例えば、高膨脹側に銅-ニッケル-マンガン合金又はニッケル-クロム-鉄合金、低膨脹側に鉄-ニッケル合金をはじめとする、洋白、黄銅、ステンレス鋼など各種の合金からなる熱膨張率の異なる2種類の材料を積層したものが、所要条件に応じて組み合わせて使用される。
PTCサーミスター6は、端子片2の支持部26と熱応動素子5との間に配設されている。すなわち、PTCサーミスター6を挟んで、支持部26は熱応動素子5の直下に位置している。熱応動素子5の逆反り動作により端子片2と可動片4との通電が遮断されたとき、PTCサーミスター6に流れる電流が増大する。PTCサーミスター6は、温度上昇と共に抵抗値が増大して電流を制限する正特性サーミスターであれば、作動電流、作動電圧、作動温度、復帰温度などの必要に応じて種類を選択でき、その材料及び形状はこれらの諸特性を損なわない限り特に限定されるものではない。本実施形態では、チタニウム酸バリウム、チタニウム酸ストロンチウム又はチタニウム酸カルシウムを含むセラミック焼結体が用いられる。セラミック焼結体の他、ポリマーにカーボン等の導電性粒子を含有させたいわゆるポリマーPTCを用いてもよい。
ケース7を構成するケース本体71及び蓋部材81は、難燃性のポリアミド、耐熱性に優れたポリフェニレンサルファイド(PPS)、液晶ポリマー(LCP)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)などの熱可塑性樹脂により成形されている。上述した樹脂と同等以上の特性が得られるのであれば、樹脂以外の材料を適用してもよい。
ケース本体71には、可動片4、熱応動素子5及びPTCサーミスター6などを収容するための内部空間である収容凹部73が形成されている。収容凹部73は、可動片4を収容するための開口73a,73b、可動片4及び熱応動素子5を収容するための開口73c、並びに、PTCサーミスター6を収容するための開口73d等を有している。なお、ケース本体71に組み込まれた可動片4、熱応動素子5の端縁は、収容凹部73の内部に形成されている枠によってそれぞれ当接され、熱応動素子5の逆反り時に案内される。
蓋部材81には、カバー片9がインサート成形によって埋め込まれている。カバー片9は、上述した銅等を主成分とする金属板又はステンレス鋼等の金属板をプレス加工することにより形成される。カバー片9は、図2及び図3に示すように、可動片4の第1面と適宜当接し、可動片4の動きを規制すると共に、蓋部材81のひいては筐体としてのケース7の剛性・強度を高めつつブレーカー1の小型化に貢献する。カバー片9の外面側には、樹脂が配されている。
図1に示すように、端子片2,3、可動片4、熱応動素子5及びPTCサーミスター6等を収容したケース本体71の開口73a、73b、73c等を塞ぐように、蓋部材81が、ケース本体71に装着される。ケース本体71と蓋部材81とは、例えば超音波溶着によって接合される。このとき、ケース本体71と蓋部材81とは、それぞれの外縁部の全周に亘って連続的に接合され、ケース7の気密性が向上する。これにより、収容凹部73がもたらすケース7の内部空間は密閉され、可動片4、熱応動素子5及びPTCサーミスター6等の部品がケース7の外部の雰囲気から遮断され、保護されうる。
図2は、通常の充電又は放電状態におけるブレーカー1の動作を示している。通常の充電又は放電状態においては、熱応動素子5は初期形状を維持(逆反り前)している。カバー片9には、可動片4の頂部43aと当接し、頂部43aを熱応動素子5の側に押圧する突出部91が設けられている。突出部91が頂部43aを押圧することにより、弾性部43は、弾性変形し、その先端に形成されている可動接点41が固定接点20の側に押圧されて接触する。これにより、可動片4の弾性部43などを通じてブレーカー1の端子片2,3間は導通している。可動片4の弾性部43と熱応動素子5とが接触し、可動片4、熱応動素子5、PTCサーミスター6及び端子片2は、回路として導通していてもよい。しかしながら、PTCサーミスター6の抵抗は、可動片4の抵抗に比べて圧倒的に大きいため、PTCサーミスター6を流れる電流は、固定接点20及び可動接点41を流れる量に比して実質的に無視できる程度である。
図3は、過充電状態又は異常時などにおけるブレーカー1の動作を示している。過充電又は異常により高温状態となると、作動温度に達した熱応動素子5は逆反りし、可動片4の弾性部43が押し上げられて固定接点20と可動接点41とが離隔する。ブレーカー1の内部で熱応動素子5が変形し、可動片4を押し上げるときの熱応動素子5の作動温度は、例えば、70℃~90℃である。このとき、固定接点20と可動接点41の間を流れていた電流は遮断され、僅かな漏れ電流が熱応動素子5及びPTCサーミスター6を通して流れることとなる。PTCサーミスター6は、このような漏れ電流の流れる限り発熱を続け、熱応動素子5を逆反り状態に維持させつつ抵抗値を激増させるので、電流は固定接点20と可動接点41の間の経路を流れず、上述の僅かな漏れ電流のみが存在する(自己保持回路を構成する)。この漏れ電流は安全装置の他の機能に充てることができる。
過充電状態を解除し、又は異常状態を解消すると、PTCサーミスター6の発熱も収まり、熱応動素子5は復帰温度に戻り、元の初期形状に復元する。そして、可動片4の弾性部43の弾性力によって可動接点41と固定接点20とは再び接触し、回路は遮断状態を解かれ、図2に示す導通状態に復帰する。
図4は、端子片2,3を示している。以下、端子片2,3の構成について、詳細に説明する。
端子片2は、上述した第1部21及び第2部22と、第1部21と第2部22とを繋ぐ第3部23と、第1部21と第3部23とが交差する領域に形成された第1曲げ部23aと、第2部22と第3部23とが交差する領域に形成された第2曲げ部23bとを有する。
第2部22は、一対設けられている。各第2部22は、第1部21を挟んで、第2方向D2の両側に位置されている。第1曲げ部23aにおいて端子片2は、第1面2Uが突出するように第1曲げ方向(峰状)に曲がっている。第2曲げ部23bにおいて端子片2は、第2面2Lが突出するように第2曲げ方向(谷状)に曲がっている。すなわち、第1曲げ部23aと第2曲げ部23bとは、反対の曲げ方向に曲がっている。これにより、第1部21、及び第2部22が、第3部23を挟んで高さ違いの階段状に形成される。
第1曲げ部23a及び第2曲げ部23bは、第1方向D1と平行にのびている。これにより、第2部22が第1部21から第1方向D1とは垂直な第2方向D2にのびる。従って、端子片2の第1方向D1の長さ寸法を容易に小さくすることが可能となり、ひいてはブレーカー1の小型化を図ることができる。
同様に、端子片3は、上述した第1部31及び第2部32と、第1部31と第2部32とを繋ぐ第3部33と、第1部31と第3部33とが交差する領域に形成された第1曲げ部33aと、第2部32と第3部33とが交差する領域に形成された第2曲げ部33bとを有する。
第2部32は、一対設けられている。各第2部32は、第1部31を挟んで、第2方向D2の両側に位置されている。第1曲げ部33aにおいて端子片3は、第1面3Uが突出するように第1曲げ方向(峰状)に曲がっている。第2曲げ部33bにおいて端子片3は、第2面3Lが突出する第2曲げ方向(谷状)に曲がっている。すなわち、第1曲げ部33aと第2曲げ部33bとは、逆の曲げ方向に曲がっている。これにより、第1部31、及び第2部32が、第3部33を挟んで高さ違いの階段状に形成される。
第1曲げ部33a及び第2曲げ部33bは、第1方向D1と平行にのびている。これにより、第2部32が第1部31から第1方向D1とは垂直な第2方向D2にのびる。従って、端子片3の第1方向D1の長さ寸法を容易に小さくすることが可能となり、ひいてはブレーカー1の小型化を図ることができる。
上記構成の端子片2,3は、それぞれ独立して、ブレーカーに適用できる。すなわち、特許文献1に記載されている固定片に替えて上述した構成の端子片2を適用することにより、ブレーカーの小型化を図ることができ、又は、特許文献1に記載されている端子片に替えて上述した構成の端子片3を適用することによってもブレーカーの小型化を図ることができる。
端子片2は、第3部23から第2部22に亘って、第1面2Uで収容凹部73に露出することなく、ケース本体71に埋設されている。これにより、端子片2がケース本体71に強固に固定されると共に、収容凹部73の気密性が高められる。
同様に、端子片3は、第3部33から第2部32に亘って、第1面3Uで収容凹部73に露出することなく、ケース本体71に埋設されている。これにより、端子片3がケース本体71に強固に固定されると共に、収容凹部73の気密性が高められる。
本実施形態の端子片2は、第1部21から第1方向D1にのび、ケース本体71の外部に突出する第1突出部27を有する。同様に、端子片3は、第1部31から第1方向D1にのび、ケース本体71の外部に突出する第1突出部37を有する。第1突出部27,37は、ケース7の外部に露出するため、外部回路との接続に適用されうる。
本実施形態の端子片2は、第2部22から第2方向D2にのび、ケース本体71の外部に突出する第2突出部28を有する。第2突出部28は、端子片2の第2方向D2の両端部に配されている。同様に、端子片3は、第2部32から第2方向D2にのび、ケース本体71の外部に突出する第2突出部38を有する。第2突出部38は、端子片3の第2方向D2の両端部に配されている。第2突出部28,38は、ケース7の外部に露出するため、外部回路との接続に適用されうる。第2突出部28,38と外部回路のランドとが、はんだ付けによって接続される場合、第2突出部28,38の側面及び第1面2U,3Uに、はんだが回り込んでいてもよい。
図5は、ケース本体71を成形する工程を、時系列で示している。ケース本体71は、例えば、第1金型410と第2金型420とを有する金型400によって成形される。本実施形態では、金型400のキャビティ空間に端子片2,3がインサートされ、樹脂材料が充填されることにより、ケース本体71が成形される。なお、同図では、端子片3を含む第2方向D2に沿う断面が示されているが、端子片2を含む断面についても同様である。
図5(a)乃至(b)に示されるように、第1金型410に端子片2,3が載置され、第2金型420が閉じられると、第1金型410と第2金型420とによって、キャビティ空間430が区画される。キャビティ空間430には、端子片2,3がインサートされている。
第1金型410には、キャビティ空間430の内部で端子片2,3と当接する凸部411が形成され、第2金型420には、ケース本体71に開口73a、73bを形成すると共に、キャビティ空間430の内部で端子片2,3と当接する凸部421が形成されている。凸部411は、端子片2,3の第1部21,31の第2面2L,3Lと当接し、凸部421は、端子片2,3の第1部21,31の第1面2U,3Uと当接する。これにより、端子片2,3の第1部21,31は、キャビティ空間430の内部で第1金型410及び第2金型420によって挟持される。
また、このとき、端子片2,3の第2突出部28,38は、その第2面2L,3Lで第1金型410と当接し、その第1面2U,3Uで第2金型420と当接する。これにより、端子片2,3の第2突出部28,38は、キャビティ空間430の外部で第1金型410及び第2金型420によって挟持される。
同様に、図4等に示される端子片2,3の第1突出部27,37は、その第2面2L,3Lで第1金型410と当接し、その第1面2U,3Uで第2金型420と当接する。これにより、端子片2,3の第1突出部27,37は、キャビティ空間430の外部で第1金型410及び第2金型420によって挟持される。
そして、図5(c)に示されるように、キャビティ空間430にケース本体71を構成する樹脂材料が充填される。そして、樹脂材料Rが冷却され硬化するまでの間、第1金型410及び第2金型420の閉じられた状態は、維持される。
ブレーカー1の小型化を実現するために、端子片2,3の厚さが減じられる場合、充填される樹脂材料の圧力によって端子片2,3が変形することが懸念される。そして、ケース本体71内での端子片2,3の変形は、固定接点20と可動接点41との相対的な位置関係の変動をもたらし、ブレーカー1の温度特性に影響を及ぼすおそれがある。特に、端子片3の変形によって、可動片4の姿勢が変動する場合、その先端部に設けられている可動接点41の位置及び姿勢に及ぼす影響が大きい。
しかしながら、本実施形態では、キャビティ空間430の内部で、端子片2,3の第1部21,31が、第1金型410及び第2金型420によって挟持されているので、樹脂材料の圧力によって端子片2,3が変形することが抑制される。さらに、本実施形態では、キャビティ空間430の外部でも、端子片2,3の第1突出部27,37及び第2突出部28,38が、第1金型410及び第2金型420によって挟持されているので、樹脂材料の圧力によって端子片2,3が変形することがより一層抑制される。
特に、本実施形態では、第1部21,31を挟んで、端子片2,3の第2方向D2の両端部に位置する第2突出部28,38が第1金型410及び第2金型420によって挟持されているので、端子片2,3の変形がより一層顕著に抑制される。その結果、固定接点20と可動接点41との相対的な位置関係が正確に維持され、優れた温度特性を有するブレーカー1を容易に製造することが可能となる。
また、外部回路と接続される第2部22,32の第2面2L,3Lは第1金型410と当接し、かつ、第2方向D2の外側に位置する第2突出部28,38が第1金型410及び第2金型420によって挟持されているので、第2部22,32の第2面2L,3Lの精度を高めることが可能となる。その結果、ブレーカー1と外部回路との接続が容易かつ確実に行えるようになる。
図5(c)において、充填された樹脂材料が硬化すると、端子片2,3が埋設されたケース本体71が形成される。そして、図5(d)に示されるように、第2金型420が第1金型410から分離され、第1金型410からケース本体71が取り出される。
図5のごとく成形されたケース本体71は、図1に示されるように、ブレーカー1の組立に供される。
図6は、ケース本体71にPTCサーミスター6、熱応動素子5及び可動片4が収容され、蓋部材81がケース本体71に溶着された状態のブレーカー1の底面側からの斜視図である。
蓋部材81がケース本体71に溶着された後、第1突出部27,37は、ケース7の外側で適宜切断されうる。第1突出部27,37が切断されることにより、ブレーカー1の第1方向D1の長さが短縮される。同様に、第2突出部28,38は、ケース7の外側で適宜切断されうる。第2突出部28,38が切断されることにより、ブレーカー1の第2方向D2の長さが短縮される。これらにより、ブレーカー1の小型化を図ることが可能となる。
(第2実施形態)
図7は、本発明の別の実施形態によるブレーカー1Aを示している。また、図8は、ブレーカー1Aに適用される端子片2A及び3Aの構成を示している。
図7は、本発明の別の実施形態によるブレーカー1Aを示している。また、図8は、ブレーカー1Aに適用される端子片2A及び3Aの構成を示している。
ブレーカー1Aは、端子片2A,3Aの第2突出部28A,38Aが、第2部22,32から第1方向D1にのび、ケース本体71の外部に突出している点で、上記ブレーカー1とは異なる。ブレーカー1Aのうち、以下で説明されてない部分については、上述したブレーカー1の構成が採用されうる。
ブレーカー1Aでは、第2突出部28A,38Aが、第2部22,32から第1方向D1にのびているので、ブレーカー1Aの第2方向D2の長さが容易に短縮されうる。そして、第2突出部28A,38Aののびる方向がブレーカー1の第2方向D2から第1方向D1に変更されることに伴い、ブレーカー1から第1突出部27,37が廃されている。
図7に示されるように、蓋部材81がケース本体71に溶着された後、第2突出部28A,38Aは、ケース7の外側で適宜切断されうる。第2突出部28A,38Aが切断されることにより、ブレーカー1Aの第1方向D1の長さが短縮される。これにより、ブレーカー1Aの小型化を図ることが可能となる。
上記構成の端子片2A,3Aは、それぞれ独立して、ブレーカーに適用できる。すなわち、ブレーカー1において、端子片2に替えて端子片2Aを適用したり、ブレーカー1において、端子片3に替えて端子片3Aを適用することも可能である。いずれの形態であっても、特許文献1等に開示されている従来のブレーカーに対して、小型化を図ることが可能となる。
本発明のブレーカー1等は、上記実施形態の構成に限られることなく、種々の態様に変更して実施されうる。すなわち、ブレーカー1等は、少なくとも、固定接点20と、第1方向D1にのび弾性変形する弾性部43及び弾性部43の一端部に可動接点41を有し、可動接点41を固定接点20に押圧して接触させる可動片4と、温度変化に伴って変形することにより可動接点41が固定接点20から離隔するように可動片4を作動させる熱応動素子5と、可動片4及び熱応動素子5を収容するケース7と、ケース7から一部が突出し、外部回路と電気的に接続される端子片2,3とを備え、端子片2,3は、ケース7の底面から第1高さの第1部21,31と、ケース7の底面から第1高さよりも低い第2高さで外部回路と接続される第2部22,32と、第1部21,31と第2部22,32とを繋ぐ第3部23,33と、第1部21,31と第3部23,33とが交差する領域で第1曲げ方向に曲がる第1曲げ部23a,33aと、第2部22,32と第3部23,33とが交差する領域で第1曲げ方向とは反対の第2曲げ方向に曲がる第2曲げ部23b,33bとを有し、第1曲げ部23a,33a及び第2曲げ部23b,33bは、第1方向D1と平行にのびていればよい。
例えば、ケース本体71と蓋部材81との接合手法は、超音波溶着に限られることなく、両者が強固に接合される手法であれば、適宜適用することができる。例えば、液状又はゲル状の接着剤を塗布・充填し、硬化させることにより、両者が接着されてもよい。また、ケース7は、ケース本体71と蓋部材81等によって構成される形態に限られることなく、2個以上の部品によって構成されていればよい。
また、ケース7は、二次的なインサート成形等により、樹脂等で密封されていてもよい。この場合、端子片2,3の第1突出部27,37及び第2突出部28,38が、二次的なインサート成形のための金型によって挟持される構成とすることにより、端子片2,3の変形が抑制される。
また、上述した自己保持回路が不要とされる用途にあっては、PTCサーミスター6が省略されていてもよい。
また、可動片4をバイメタル又はトリメタル等の積層金属によって形成することにより、可動片4と熱応動素子5を一体的に形成する構成であってもよい。この場合、ブレーカーの構成が簡素化されて、さらなる小型化を図ることができる。
また、WO2011/105175号公報に示されるような、端子片3と可動片4とが一体に形成されている形態に、本発明を適用してもよい。この場合、一体化された端子片3及び可動片4は、平面視でT字状に形成され、ブレーカー1の第1方向D1の長さが短縮される。また、同文献の固定片に替えて本発明の端子片2が適用されてもよい。
また、本発明のブレーカー1等は、電気機器用の安全回路等にも広く適用できる。図9は電気機器用の安全回路502を示す。安全回路502は2次電池501の出力回路中に直列にブレーカー1を備えている。ブレーカー1を備えた安全回路502によれば、安全回路502の小型化を容易に図ることが可能となる。
さらにまた、本発明のブレーカー1は、特開2016-225142号公報に開示されているコネクタにも適用可能である。この場合、容易にコネクタの小型化を図ることが可能となる。
1 :ブレーカー
1A :ブレーカー
2 :端子片
2A :端子片
2L :第2面
2U :第1面
3 :端子片
3A :端子片
3L :第2面
3U :第1面
4 :可動片
5 :熱応動素子
7 :ケース
20 :固定接点
21 :第1部
22 :第2部
23 :第3部
23a :第1曲げ部
23b :第2曲げ部
27 :第1突出部
28 :第2突出部
28A :第2突出部
31 :第1部
32 :第2部
33 :第3部
33a :第1曲げ部
33b :第2曲げ部
37 :第1突出部
38 :第2突出部
38A :第2突出部
41 :可動接点
43 :弾性部
73 :収容凹部(内部空間)
D1 :第1方向
D2 :第2方向
h21 :第1高さ
h22 :第2高さ
h31 :第1高さ
h32 :第2高さ
1A :ブレーカー
2 :端子片
2A :端子片
2L :第2面
2U :第1面
3 :端子片
3A :端子片
3L :第2面
3U :第1面
4 :可動片
5 :熱応動素子
7 :ケース
20 :固定接点
21 :第1部
22 :第2部
23 :第3部
23a :第1曲げ部
23b :第2曲げ部
27 :第1突出部
28 :第2突出部
28A :第2突出部
31 :第1部
32 :第2部
33 :第3部
33a :第1曲げ部
33b :第2曲げ部
37 :第1突出部
38 :第2突出部
38A :第2突出部
41 :可動接点
43 :弾性部
73 :収容凹部(内部空間)
D1 :第1方向
D2 :第2方向
h21 :第1高さ
h22 :第2高さ
h31 :第1高さ
h32 :第2高さ
Claims (9)
- 固定接点と、
第1方向にのび弾性変形する弾性部及び該弾性部の一端部に可動接点を有し、前記可動接点を前記固定接点に押圧して接触させる可動片と、
温度変化に伴って変形することにより前記可動接点が前記固定接点から離隔するように前記可動片を作動させる熱応動素子と、
前記可動片及び前記熱応動素子を収容するケースと、
前記ケースから一部が突出し、外部回路と電気的に接続される端子片とを備えたブレーカーにおいて、
前記端子片は、前記ケースの底面から第1高さの第1部と、前記ケースの底面から前記第1高さよりも低い第2高さで前記外部回路と接続される第2部と、前記第1部と前記第2部とを繋ぐ第3部と、前記第1部と前記第3部とが交差する領域で第1曲げ方向に曲がる第1曲げ部と、前記第2部と前記第3部とが交差する領域で前記第1曲げ方向とは反対の第2曲げ方向に曲がる第2曲げ部とを有し、
前記第1曲げ部及び前記第2曲げ部は、前記第1方向と平行にのびることを特徴とするブレーカー。 - 前記固定接点は、前記第1部に形成されている請求項1記載のブレーカー。
- 前記弾性部の他端部は、前記第1部と電気的に接続されている請求項1記載のブレーカー。
- 前記ケースは、前記可動片及び前記熱応動素子を収容するための内部空間を有し、
前記第1部は、前記底面とは反対側の第1面で前記内部空間に露出し、
前記第2部は、前記第1面で前記内部空間に露出することなく、前記ケースに埋設されている請求項1乃至3のいずれかに記載のブレーカー。 - 前記第2部は、前記底面の側の第2面で前記ケースの外部に露出している請求項1乃至4のいずれかに記載のブレーカー。
- 前記端子片は、前記第1部から前記第1方向にのび、前記ケースの外部に突出する第1突出部を有する請求項1乃至5のいずれかに記載のブレーカー。
- 前記端子片は、前記第2部から前記第1方向に直交する第2方向にのび、前記ケースの外部に突出する第2突出部を有する請求項1乃至6のいずれかに記載のブレーカー。
- 前記第2突出部は、前記端子片の前記第2方向の両端部に配されている請求項7記載のブレーカー。
- 請求項1乃至8のいずれかに記載のブレーカーを備えたことを特徴とする電気機器用の安全回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201880033650.2A CN110678952B (zh) | 2017-06-01 | 2018-05-17 | 断路器及具备该断路器的安全电路 |
US16/617,347 US11329325B2 (en) | 2017-06-01 | 2018-05-17 | Breaker and safety circuit provided with same |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-109460 | 2017-06-01 | ||
JP2017109460A JP6967878B2 (ja) | 2017-06-01 | 2017-06-01 | ブレーカー及びそれを備えた安全回路。 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018221249A1 true WO2018221249A1 (ja) | 2018-12-06 |
Family
ID=64455309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/019142 WO2018221249A1 (ja) | 2017-06-01 | 2018-05-17 | ブレーカー及びそれを備えた安全回路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11329325B2 (ja) |
JP (1) | JP6967878B2 (ja) |
CN (1) | CN110678952B (ja) |
WO (1) | WO2018221249A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3726555A4 (en) * | 2017-12-21 | 2021-10-06 | Bourns KK | BREAKER AND SAFETY CIRCUIT INCLUDING IT |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115295970A (zh) * | 2022-10-09 | 2022-11-04 | 宁德新能源科技有限公司 | 电化学装置及用电设备 |
JP7500036B1 (ja) | 2024-04-26 | 2024-06-17 | 大塚テクノ株式会社 | Smdタイプのマイクロブレーカ |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3322920A (en) * | 1963-09-09 | 1967-05-30 | Therm O Disc Inc | Thermostatic control having magnified movement of snap member |
JPS62222529A (ja) * | 1986-03-25 | 1987-09-30 | 松下電工株式会社 | サ−モスイツチ |
US5548266A (en) * | 1994-09-08 | 1996-08-20 | Apcom, Inc. | Thermostat construction |
JPH0956113A (ja) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | Asmo Co Ltd | モータの給電端子 |
JP2004134118A (ja) * | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Alps Electric Co Ltd | 熱応動スイッチ |
WO2004084248A1 (fr) * | 2003-03-21 | 2004-09-30 | Zhicheng Shao | Regulateur de temperature de vapeur a commutateur bietagee |
JP2004311352A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Alps Electric Co Ltd | サーマルプロテクタ |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4135081A (en) * | 1974-05-10 | 1979-01-16 | Karl Fischer | Electric cooking plate with a temperature limiter |
DE8522254U1 (de) * | 1985-08-02 | 1985-09-26 | Ellenberger & Poensgen Gmbh, 8503 Altdorf | Überstromschutzschalter |
US5268664A (en) * | 1993-01-25 | 1993-12-07 | Portage Electric Products, Inc. | Low profile thermostat |
JP2001256873A (ja) * | 2000-03-14 | 2001-09-21 | Alps Electric Co Ltd | 熱応動スイッチ |
JP3787482B2 (ja) * | 2000-04-17 | 2006-06-21 | ウチヤ・サーモスタット株式会社 | サーマルプロテクタ |
US6633222B2 (en) * | 2000-08-08 | 2003-10-14 | Furukawa Precision Engineering Co., Ltd. | Battery breaker |
CN101740249B (zh) * | 2008-11-25 | 2012-05-23 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 按钮开关 |
RU2553280C2 (ru) * | 2010-09-24 | 2015-06-10 | Элленбергер Унд Поенсген Гмбх | Миниатюрный предохранительный выключатель |
US9159985B2 (en) * | 2011-05-27 | 2015-10-13 | Ostuka Techno Corporation | Circuit breaker and battery pack including the same |
CN103597566B (zh) * | 2011-07-04 | 2016-03-30 | 打矢恒温器株式会社 | 温度开关 |
JP2013020771A (ja) * | 2011-07-08 | 2013-01-31 | Komatsulite Mfg Co Ltd | サーマルプロテクターの端子を補強する構造 |
WO2013054927A1 (ja) * | 2011-10-14 | 2013-04-18 | 株式会社小松ライト製作所 | ブレーカー及びそれを備えた安全回路並びに2次電池 |
CN103999180B (zh) * | 2011-12-22 | 2016-12-14 | 小松电子部品有限公司 | 断路器以及具备该断路器的安全电路和二次电池组 |
KR20160002919A (ko) * | 2013-04-19 | 2016-01-08 | 타이코 일렉트로닉스 저팬 지.케이. | 보호 장치 |
JP6224920B2 (ja) * | 2013-06-03 | 2017-11-01 | ボーンズ株式会社 | ブレーカー及びそれを備えた安全回路並びに2次電池回路 |
JP6408822B2 (ja) * | 2014-07-30 | 2018-10-17 | ボーンズ株式会社 | ブレーカー及びそれを備えた安全回路並びに2次電池回路 |
JP2016035822A (ja) | 2014-08-01 | 2016-03-17 | 株式会社小松ライト製作所 | 電気部品及びそれを備えた回路基板並びに2次電池回路。 |
CN104409260A (zh) * | 2014-11-28 | 2015-03-11 | 惠州冠泰电子有限公司 | 薄型按键开关 |
JP6592299B2 (ja) * | 2015-08-07 | 2019-10-16 | ボーンズ株式会社 | ブレーカー及びそれを備えた安全回路並びに2次電池回路。 |
CN108701565B (zh) * | 2015-11-20 | 2020-05-08 | 柏恩氏株式会社 | 电子设备壳体、电子设备壳体的制造方法以及具备该电子设备壳体的断路器 |
CN205542584U (zh) * | 2016-01-28 | 2016-08-31 | 苏州工业园区凯恩电子科技有限公司 | 复合式温控器 |
JP7064350B2 (ja) * | 2018-02-27 | 2022-05-10 | ボーンズ株式会社 | ブレーカー及びそれを備えた安全回路 |
-
2017
- 2017-06-01 JP JP2017109460A patent/JP6967878B2/ja active Active
-
2018
- 2018-05-17 CN CN201880033650.2A patent/CN110678952B/zh active Active
- 2018-05-17 WO PCT/JP2018/019142 patent/WO2018221249A1/ja active Application Filing
- 2018-05-17 US US16/617,347 patent/US11329325B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3322920A (en) * | 1963-09-09 | 1967-05-30 | Therm O Disc Inc | Thermostatic control having magnified movement of snap member |
JPS62222529A (ja) * | 1986-03-25 | 1987-09-30 | 松下電工株式会社 | サ−モスイツチ |
US5548266A (en) * | 1994-09-08 | 1996-08-20 | Apcom, Inc. | Thermostat construction |
JPH0956113A (ja) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | Asmo Co Ltd | モータの給電端子 |
JP2004134118A (ja) * | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Alps Electric Co Ltd | 熱応動スイッチ |
WO2004084248A1 (fr) * | 2003-03-21 | 2004-09-30 | Zhicheng Shao | Regulateur de temperature de vapeur a commutateur bietagee |
JP2004311352A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Alps Electric Co Ltd | サーマルプロテクタ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3726555A4 (en) * | 2017-12-21 | 2021-10-06 | Bourns KK | BREAKER AND SAFETY CIRCUIT INCLUDING IT |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6967878B2 (ja) | 2021-11-17 |
CN110678952B (zh) | 2021-10-22 |
JP2018206559A (ja) | 2018-12-27 |
US20210126291A1 (en) | 2021-04-29 |
CN110678952A (zh) | 2020-01-10 |
US11329325B2 (en) | 2022-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6408822B2 (ja) | ブレーカー及びそれを備えた安全回路並びに2次電池回路 | |
CN110651349B (zh) | 断路器及具备该断路器的安全电路 | |
JP6047790B2 (ja) | ブレーカー及びそれを備えた安全回路並びに2次電池 | |
JP2017098186A (ja) | ブレーカー並びにそれを備えた安全回路及び2次電池回路。 | |
WO2018221249A1 (ja) | ブレーカー及びそれを備えた安全回路 | |
WO2019167568A1 (ja) | ブレーカー及びそれを備えた安全回路 | |
CN111418038B (zh) | 断路器及具备该断路器的安全电路 | |
JP6997689B2 (ja) | ブレーカー、安全回路及び2次電池パック | |
JP6967932B2 (ja) | ブレーカー及びそれを備えた安全回路。 | |
JP6267479B2 (ja) | ブレーカー及びそれを備えた安全回路並びに2次電池回路 | |
JP2017103118A (ja) | ブレーカー並びにそれを備えた安全回路及び2次電池回路。 | |
JP7425710B2 (ja) | ブレーカー及びそれを備えた安全回路、2次電池パック | |
JP6202923B2 (ja) | ブレーカー並びにそれを備えた安全回路及び2次電池回路 | |
JP2017208358A (ja) | ブレーカー並びにそれを備えた安全回路及び2次電池回路 | |
WO2020084739A1 (ja) | 2次電池回路及びその製造方法 | |
JP2013247107A (ja) | ブレーカー及びそれを備えた安全回路並びに2次電池回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18809493 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18809493 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |