WO2018216546A1 - フロントアンダーランプロテクタ - Google Patents

フロントアンダーランプロテクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2018216546A1
WO2018216546A1 PCT/JP2018/018681 JP2018018681W WO2018216546A1 WO 2018216546 A1 WO2018216546 A1 WO 2018216546A1 JP 2018018681 W JP2018018681 W JP 2018018681W WO 2018216546 A1 WO2018216546 A1 WO 2018216546A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
reinforcing member
underrun protector
rear side
plate portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/018681
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚宜 芹澤
章司 山田
将也 徳武
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Priority to CN201880033587.2A priority Critical patent/CN110650870A/zh
Publication of WO2018216546A1 publication Critical patent/WO2018216546A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/56Fittings damping bouncing force in truck collisions, e.g. bumpers; Arrangements on high-riding vehicles, e.g. lorries, for preventing vehicles or objects from running thereunder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units

Definitions

  • This disclosure relates to a vehicle front underrun protector.
  • Patent Document 1 discloses a front underrun protector provided with a reinforcing member in which concave portions are formed at both ends in the longitudinal direction.
  • Patent Document 1 when the concave portions are formed at both ends in the longitudinal direction of the reinforcing member provided in the front underrun protector, when cutting the reinforcing member from one metal plate used as a material, There has been a problem in that waste of materials occurs.
  • the present disclosure has been made in view of these points, and an object thereof is to provide a front underrun protector including a reinforcing member that makes it difficult to waste material.
  • a front side portion that extends in the vehicle width direction of the vehicle when mounted on the vehicle, and a rear side that is provided on the rear side in the front-rear direction of the vehicle relative to the front side portion.
  • a reinforcing member fixed to the rear side part, a recess is formed at one end in the longitudinal direction of the reinforcing member, and the other end in the longitudinal direction of the reinforcing member.
  • a front underrun protector in which a convex part having the same contour as the contour of the concave part formed at one end is formed.
  • the concave portion and the convex portion may have a curved outline.
  • the said recessed part and the said convex part may have a circular arc-shaped outline.
  • the rear side portion has a U-shape having an upper surface, a rear surface, and a lower surface
  • the reinforcing member includes a reinforcing portion upper surface in contact with the upper surface of the rear side portion, and a reinforcement in contact with the lower surface of the rear side portion.
  • a reinforcing portion rear surface in contact with the rear surface of the rear side portion, and the concave portion and the convex portion may be formed on the reinforcing portion rear surface.
  • the concave portion is formed at one end of the reinforcing member on the outer side in the vehicle width direction of the vehicle, and the convex portion is formed at one end of the reinforcing member on the inner side in the vehicle width direction of the vehicle. Also good.
  • the reinforcing member of the front underrun protector has an effect that it is difficult to waste material.
  • FIG. 1 shows a state in which a front underrun protector according to this embodiment is attached to a vehicle.
  • FIG. 2 shows a configuration in which the vicinity of the reinforcing member in the front underrun protector according to the present embodiment shown in FIG. 1 is viewed from the vehicle rear side.
  • FIG. 3 shows a configuration of the front underrun protector according to the present embodiment.
  • FIG. 4 shows a state where the reinforcing member is cut out from the metal plate.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a state in which a front underrun protector 1 according to the present embodiment is attached to a vehicle.
  • FIG. 2 is a view showing a configuration in which the vicinity of the reinforcing member 15 in the front underrun protector 1 according to the present embodiment shown in FIG. 1 is viewed from the vehicle rear side.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the front underrun protector 1 according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a state in which the reinforcing member 15 is cut out from the metal plate 4.
  • the front underrun protector 1 is a member for absorbing an impact at the time of a collision with the vehicle from the front and reducing the influence on the vehicle.
  • the front underrun protector 1 extends in the vehicle width direction of the vehicle, and is provided at the lower front portion of the vehicle. Specifically, as shown in FIG. 1, the front underrun protector 1 is fixed to a side frame 2 of the vehicle via a bracket 3.
  • the side frame 2 is a plurality of members extending in the front-rear direction of the vehicle.
  • the front underrun protector 1 is provided with two reinforcing members 15, and the front underrun protector 1 is fixed to the side frame 2 via the bracket 3 at the position where the reinforcing member 15 is provided. .
  • the front underrun protector 1 includes a front side portion 11, a rear side portion 12, and a reinforcing member 15.
  • the front underrun protector 1 is formed by connecting a front side portion 11 having a U-shaped cross section and a rear side portion 12 having a U-shaped cross section, and has a space inside.
  • the front side portion 11 extends in the vehicle width direction of the vehicle when mounted on the vehicle.
  • the front side portion 11 has a U-shaped cross section that opens toward the rear side of the vehicle, and is a front side member of the front underrun protector 1 in the front-rear direction of the vehicle.
  • the front side portion 11 has a front plate portion 111, an upper plate portion 112, and a lower plate portion 113.
  • Each of the front plate portion 111, the upper plate portion 112, and the lower plate portion 113 is a rectangular plate.
  • the longitudinal direction of the front plate portion 111 is the same direction as the vehicle width direction of the vehicle.
  • the longitudinal direction of the upper surface plate portion 112 is the same direction as the vehicle width direction of the vehicle.
  • the top plate 112 extends from the upper end of the front plate 111 in the vehicle height direction toward the rear in the vehicle front-rear direction.
  • the top plate portion 112 is formed orthogonal to the front plate portion 111.
  • the longitudinal direction of the bottom plate 113 is the same as the vehicle width direction of the vehicle.
  • the lower surface plate portion 113 extends from the lower end of the front plate portion 111 in the vehicle height direction toward the rear in the vehicle front-rear direction.
  • the lower surface plate portion 113 is formed orthogonal to the front surface plate portion 111.
  • the rear side portion 12 extends in the vehicle width direction of the vehicle, and is provided on the rear side in the vehicle front-rear direction with respect to the front side portion 11.
  • the rear side portion 12 has a U-shaped cross section that is open toward the front side of the vehicle.
  • the rear side portion 12 has a rear plate portion 121, an upper plate portion 122, and a lower plate portion 123.
  • Each of the rear plate 121, the upper plate 122, and the lower plate 123 is a rectangular plate.
  • the longitudinal direction of the rear plate 121 is the same as the vehicle width direction of the vehicle.
  • the longitudinal direction of the upper surface plate portion 122 is the same direction as the vehicle width direction of the vehicle.
  • the upper surface plate portion 122 extends from the upper end of the rear surface plate portion 121 in the vehicle height direction toward the front in the vehicle front-rear direction.
  • the upper surface plate portion 122 is formed orthogonal to the rear surface plate portion 121.
  • the longitudinal direction of the bottom plate 123 is the same as the vehicle width direction of the vehicle.
  • the lower surface plate portion 123 extends from the lower end of the rear surface plate portion 121 in the vehicle height direction toward the front in the vehicle front-rear direction.
  • the lower surface plate portion 123 is formed orthogonal to the rear surface plate portion 121.
  • the upper surface plate portion 112 of the front side portion 11 and the upper surface plate portion 122 of the rear side portion 12 are connected by welding. Further, the lower surface plate portion 113 of the front side portion 11 and the lower surface plate portion 123 of the rear side portion 12 are connected by welding.
  • the reinforcing member 15 is a member for improving the strength of the front underrun protector 1. As shown in FIGS. 1 to 3, the reinforcing member 15 is fixed to the rear side portion 12. As shown in FIG. 2, the reinforcing member 15 has a U-shaped cross section that is open toward the front of the vehicle.
  • the reinforcing member 15 includes a rear plate portion 151, an upper plate portion 152, a lower plate portion 153, a concave portion 154, and a convex portion 155.
  • the longitudinal direction of the rear plate 151 is the same as the vehicle width direction of the vehicle.
  • the longitudinal direction of the upper surface plate portion 152 is the same direction as the vehicle width direction of the vehicle.
  • the upper surface plate portion 152 extends from the upper end of the rear surface plate portion 151 in the vehicle height direction toward the front in the vehicle front-rear direction.
  • the upper surface plate portion 152 is formed orthogonal to the rear surface plate portion 151.
  • the longitudinal direction of the bottom plate 153 is the same as the vehicle width direction of the vehicle.
  • the lower surface plate portion 153 extends from the lower end of the rear surface plate portion 151 in the vehicle height direction toward the front in the vehicle front-rear direction.
  • the lower surface plate portion 153 is formed orthogonal to the rear surface plate portion 151.
  • the rear plate portion 151 of the reinforcing member 15 is in contact with the rear plate portion 121 of the rear side portion 12.
  • the upper surface plate portion 152 of the reinforcing member 15 is in contact with the upper surface plate portion 122 of the rear side portion 12.
  • the lower surface plate portion 153 of the reinforcing member 15 is in contact with the lower surface plate portion 123 of the rear side portion 12.
  • two reinforcing members 15 are provided in the front underrun protector 1.
  • the reinforcing member 15 is provided at a position corresponding to the side frame 2 and the bracket 3 in the vehicle width direction of the vehicle.
  • the bracket 3 is connected to the rear plate portion 151 of the reinforcing member 15.
  • the recess 154 is a recess formed at one end of the reinforcing member 15 in the longitudinal direction. Specifically, the concave portion 154 is formed at one end in the longitudinal direction of the rear plate portion 151. More specifically, as shown in FIGS. 2 and 3, the recess 154 is formed at one end on the outer side of the reinforcing member 15 in the vehicle width direction of the vehicle.
  • the convex portion 155 is formed at the other end in the longitudinal direction of the reinforcing member 15 and is a convex portion having a contour line having the same shape as the contour line of the concave portion 154. Specifically, the convex portion 155 is formed at the other end opposite to the one end on the side where the concave portion 154 is formed in the longitudinal direction of the rear plate portion 151. More specifically, as shown in FIGS. 2 and 3, the convex portion 155 is formed at one end inside the reinforcing member 15 in the vehicle width direction of the vehicle.
  • the reinforcing member 15 Since the reinforcing member 15 has the concave portion 154 and the convex portion 155 in the end portion in the longitudinal direction of the reinforcing member 15, the reinforcing member 15 is reinforced when the reinforcing member 15 is fixed so as to contact the rear side portion 12.
  • the contour lines at both ends in the longitudinal direction of the member 15 are the contour lines of the concave portion 154 and the contour line of the convex portion 155.
  • the front underrun protector 1 is, for example, when the front underrun protector 1 is loaded from the front of the vehicle, compared to the case where both ends in the longitudinal direction of the reinforcing member 15 are straight, the deformation range of the rear side portion 12 is larger. The stress generated in the portion where the longitudinal ends of the reinforcing member 15 in the rear side portion 12 are located can be dispersed. As a result, the strength of the front underrun protector 1 is improved.
  • the reinforcement member 15 is shown in FIG.
  • a plurality of reinforcing members 15 can be cut out adjacent to each other from one metal plate 4. Then, after cutting out the reinforcing member 15 from the metal plate 4, the upper surface plate portion 152 and the lower surface plate portion 153 are bent so as to be orthogonal to the rear surface plate portion 151, so that the cross-sectional core shown in FIGS.
  • the letter-shaped reinforcing member 15 can be manufactured.
  • the reinforcing member 15 is, for example, one sheet compared to a case where concave portions are formed at both ends in the longitudinal direction of the reinforcing member 15 or a case where convex portions are formed at both ends in the longitudinal direction of the reinforcing member 15.
  • the concave portion 154 and the convex portion 155 have curved contour lines.
  • the concave portion 154 and the convex portion 155 are configured only by a linear contour line, for example, the concave portion 154 and the convex portion 155 are triangular.
  • the front underrun protector 1 can disperse the stress generated in the portion where the longitudinal ends of the reinforcing member 15 in the rear side portion 12 are located. As a result, the strength of the front underrun protector 1 is improved.
  • the concave portion 154 and the convex portion 155 have arc-shaped contour lines.
  • the arc shape is the shape of a circular or elliptical arc portion. Since the concave portion 154 and the convex portion 155 have arc-shaped contour lines, the stress generated in the portion where the longitudinal ends of the reinforcing member 15 in the rear side portion 12 are located is the contour of the concave portion 154 and the convex portion 155. It can be evenly distributed along the line. As a result, the strength of the front underrun protector 1 is further improved.
  • the front underrun protector 1 is provided on the front side portion 11 extending in the vehicle width direction of the vehicle when mounted on the vehicle, and on the rear side in the vehicle front-rear direction with respect to the front side portion 11.
  • the front underrun protector 1 has a recess 154 formed at one end in the longitudinal direction of the reinforcing member 15, and a recess 154 formed at one end at the other end in the longitudinal direction of the reinforcing member 15.
  • a convex portion 155 having a contour line having the same shape as the contour line is formed.
  • the concave portion 154 is formed at one end in the longitudinal direction of the reinforcing member 15 as described above, and the convex portion 155 is formed at the other end in the longitudinal direction of the reinforcing member 15. . Therefore, the front underrun protector 1 can disperse the stress generated in the portions where both ends of the reinforcing member 15 are located when a load is applied to the front underrun protector 1 from the front of the vehicle, for example. As a result, the strength of the front underrun protector 1 is improved. Further, when the front under-run protector 1 cuts out the reinforcing member 15 from one metal plate 4 used as a material, it is difficult to waste the material.
  • a plate-shaped raw material can be efficiently cut out and manufactured, and the manufacturing cost can be reduced to reduce the product cost and contribute to resource saving. Useful in.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

フロントアンダーランプロテクタ1は、車両に装着された場合に、車両の車幅方向において延伸する前側部11と、前側部11よりも車両の前後方向における後方側に設けられている後側部12と、後側部12に固定される補強部材15と、を有し、補強部材15の長手方向における一端には、凹部154が形成されており、補強部材15の長手方向における他端には、一端に形成されている凹部154が有する輪郭線と同一形状の輪郭線を有する凸部155が形成されている。

Description

フロントアンダーランプロテクタ
 本開示は、車両のフロントアンダーランプロテクタに関する。
 車両には、車両の前方下部にフロントアンダーランプロテクタが取付けられている。特許文献1には、長手方向の両端部に凹部が形成されている補強部材が設けられているフロントアンダーランプロテクタが開示されている。
日本国特開2004-243831号公報
 特許文献1に示すように、フロントアンダーランプロテクタに設けられている補強部材の長手方向における両端部に凹部が形成されている場合、材料として用いる1枚の金属板から補強部材を切り出す際に、材料の無駄が発生してしまうという問題が生じていた。
 そこで、本開示はこれらの点に鑑みてなされたものであり、材料の無駄が発生しづらくなる補強部材を備えるフロントアンダーランプロテクタを提供することを目的とする。
 本開示の第1の態様においては、車両に装着した状態において前記車両の車幅方向に延在する前側部と、前記前側部よりも前記車両の前後方向における後方側に設けられている後側部と、前記後側部に固定される補強部材と、を有し、前記補強部材の長手方向における一端には、凹部が形成されており、前記補強部材の長手方向における他端には、前記一端に形成されている前記凹部が有する輪郭線と同一形状の輪郭線を有する凸部が形成されていることを特徴とするフロントアンダーランプロテクタを提供する。
 また、前記凹部及び前記凸部は、曲線状の輪郭線を有していてもよい。また、前記凹部及び前記凸部は、円弧形状の輪郭線を有していてもよい。また、前記後側部は、上面、後面及び下面を有するコ字形状をしており、前記補強部材は、前記後側部の上面と接する補強部上面と、前記後側部の下面と接する補強部下面と、前記後側部の後面と接する補強部後面と、を有し、前記凹部及び前記凸部は、前記補強部後面に形成されていてもよい。
 また、前記凹部は、前記補強部材の前記車両の車幅方向における外側の一端に形成されており、前記凸部は、前記補強部材の前記車両の車幅方向における内側の一端に形成されていてもよい。
 本開示によれば、フロントアンダーランプロテクタの補強部材において、材料の無駄が発生しづらくなるという効果を奏する。
図1は、本実施形態に係るフロントアンダーランプロテクタが車両に取付けられている状態を示す。 図2は、図1に示す本実施形態に係るフロントアンダーランプロテクタにおける補強部材付近を車両後方側から見た構成を示す。 図3は、本実施形態に係るフロントアンダーランプロテクタの構成を示す。 図4は、金属板から補強部材を切り出す状態を示す。
<本実施形態>[フロントアンダーランプロテクタ1の構成]
 図1は、本実施形態に係るフロントアンダーランプロテクタ1が車両に取付けられている状態を示す図である。図2は、図1に示す本実施形態に係るフロントアンダーランプロテクタ1における補強部材15付近を車両後方側から見た構成を示す図である。図3は、本実施形態に係るフロントアンダーランプロテクタ1の構成を示す図である。図4は、金属板4から補強部材15を切り出す状態を示す図である。
 フロントアンダーランプロテクタ1は、車両に対する前方からの衝突時に衝撃を吸収し、車両に対する影響を低減するための部材である。フロントアンダーランプロテクタ1は、車両の車幅方向に延在しており、車両の前方下部に設けられている。具体的には、図1に示すように、フロントアンダーランプロテクタ1は、ブラケット3を介して車両のサイドフレーム2に固定されている。サイドフレーム2は、車両の前後方向に延在している複数の部材である。
 フロントアンダーランプロテクタ1には、2つの補強部材15が設けられており、フロントアンダーランプロテクタ1は、補強部材15が設けられている位置において、ブラケット3を介してサイドフレーム2に固定されている。
 フロントアンダーランプロテクタ1は、前側部11、後側部12、及び補強部材15を有する。フロントアンダーランプロテクタ1は、断面コ字形状を有する前側部11と断面コ字形状を有する後側部12とが接続されることで形成されており、内部に空間を有している。前側部11は、車両に装着された場合に、車両の車幅方向において延伸している。前側部11は、車両の後方側に向かって開放している断面コ字形状を有し、フロントアンダーランプロテクタ1の車両の前後方向における前方側の部材である。
 前側部11は、前面板部111、上面板部112、及び下面板部113を有する。前面板部111、上面板部112、及び下面板部113は、それぞれ長方形状の板である。前面板部111の長手方向は、車両の車幅方向と同じ方向である。上面板部112の長手方向は、車両の車幅方向と同じ方向である。上面板部112は、前面板部111の車両の高さ方向における上端から車両の前後方向における後方に向かって延在している。上面板部112は、前面板部111に対して直交して形成されている。
 下面板部113の長手方向は、車両の車幅方向と同じ方向である。下面板部113は、前面板部111の車両の高さ方向における下端から車両の前後方向における後方に向かって延在している。下面板部113は、前面板部111に対して直交して形成されている。
 後側部12は、車両の車幅方向において延在しており、前側部11よりも車両の前後方向における後方側に設けられている。後側部12は、車両の前方側に向かって開放している断面コ字形状を有する。
 後側部12は、後面板部121、上面板部122、及び下面板部123を有する。後面板部121、上面板部122、及び下面板部123は、それぞれ長方形状の板である。後面板部121の長手方向は、車両の車幅方向と同じ方向である。上面板部122の長手方向は、車両の車幅方向と同じ方向である。上面板部122は、後面板部121の車両の高さ方向における上端から車両の前後方向における前方に向かって延在している。上面板部122は、後面板部121に対して直交して形成されている。
 下面板部123の長手方向は、車両の車幅方向と同じ方向である。下面板部123は、後面板部121の車両の高さ方向における下端から車両の前後方向における前方に向かって延在している。下面板部123は、後面板部121に対して直交して形成されている。
 前側部11の上面板部112と後側部12の上面板部122とは溶接によって接続されている。また、前側部11の下面板部113と後側部12の下面板部123とは溶接によって接続されている。
 [補強部材15の構成]
 補強部材15は、フロントアンダーランプロテクタ1の強度を向上させるための部材である。図1~図3に示すように、補強部材15は、後側部12に固定されている。図2に示すように、補強部材15は、車両の前方に向かって開放している断面コ字形状を有する。補強部材15は、後面板部151、上面板部152、下面板部153、凹部154、及び凸部155を有する。
 後面板部151の長手方向は、車両の車幅方向と同じ方向である。上面板部152の長手方向は、車両の車幅方向と同じ方向である。上面板部152は、後面板部151の車両の高さ方向における上端から車両の前後方向における前方に向かって延在している。上面板部152は、後面板部151に対して直交して形成されている。
 下面板部153の長手方向は、車両の車幅方向と同じ方向である。下面板部153は、後面板部151の車両の高さ方向における下端から車両の前後方向における前方に向かって延在している。下面板部153は、後面板部151に対して直交して形成されている。補強部材15の後面板部151は、後側部12の後面板部121と接している。また、補強部材15の上面板部152は、後側部12の上面板部122と接している。また、補強部材15の下面板部153は、後側部12の下面板部123と接している。
 また、図1及び図3に示すように、補強部材15は、フロントアンダーランプロテクタ1に2つ設けられている。補強部材15は、車両の車幅方向においてサイドフレーム2及びブラケット3に対応する位置に設けられている。補強部材15の後面板部151には、ブラケット3が接続されている。
 凹部154は、補強部材15の長手方向における一端に形成されている凹部である。具体的には、凹部154は、後面板部151の長手方向における一端に形成されている。より具体的には、図2及び図3に示すように、凹部154は、補強部材15の車両の車幅方向における外側の一端に形成されている。
 また、凸部155は、補強部材15の長手方向における他端に形成されており、凹部154が有する輪郭線と同一形状の輪郭線を有する凸部である。具体的には、凸部155は、後面板部151の長手方向における凹部154が形成されている側の一端とは反対側の他端に形成されている。より具体的には、図2及び図3に示すように、凸部155は、補強部材15の車両の車幅方向における内側の一端に形成されている。
 補強部材15は、補強部材15の長手方向における端部に、このように凹部154、及び凸部155を有するので、後側部12に接するようにして補強部材15を固定させた際に、補強部材15の長手方向における両端の輪郭線が、凹部154の輪郭線及び凸部155の輪郭線の形状となる。
 よって、フロントアンダーランプロテクタ1は、例えばフロントアンダーランプロテクタ1に車両前方から荷重がかかった際に、補強部材15の長手方向における両端が直線である場合に比べて、後側部12の変形範囲を広くすることができ、後側部12における補強部材15の長手方向の両端が位置する部分に生じる応力を分散させることができる。この結果、フロントアンダーランプロテクタ1は、強度が向上する。
 また、図2及び図3に示すように、凸部155が有する輪郭線の形状は、凹部154が有する輪郭線の形状と同一であるので、補強部材15は、例えば図4に示すように、1枚の金属板4から複数の補強部材15を隣接させて切り出すことができる。そして、金属板4から補強部材15を切り出した後に、上面板部152と下面板部153を、後面板部151に対して、直交するように折り曲げることで、図1及び図2に示す断面コ字形状の補強部材15を製造することができる。
 よって、補強部材15は、例えば、補強部材15の長手方向における両端に凹部が形成されている場合、または補強部材15の長手方向における両端に凸部が形成されている場合に比べて、1枚の金属板4から複数の補強部材15を切り出す際に、材料の無駄が発生しづらくなる。
 また、凹部154及び凸部155は、曲線状の輪郭線を有している。凹部154及び凸部155が、曲線状の輪郭線を有することで、凹部154及び凸部155が、直線状の輪郭線のみから構成される場合、例えば凹部154及び凸部155が三角形状である場合に比べて、フロントアンダーランプロテクタ1は、後側部12における補強部材15の長手方向の両端が位置する部分に生じる応力を分散させることができる。この結果、フロントアンダーランプロテクタ1は、強度が向上する。
 また、凹部154及び凸部155は、円弧形状の輪郭線を有している。円弧形状は、円又は楕円の弧の部分の形状である。凹部154及び凸部155が、円弧形状の輪郭線を有していることで、後側部12における補強部材15の長手方向の両端が位置する部分に生じる応力を凹部154及び凸部155の輪郭線に沿って均等に分散させることができる。この結果、フロントアンダーランプロテクタ1は、さらに強度が向上する。
[本実施形態に係るフロントアンダーランプロテクタ1による効果]
 本実施形態に係るフロントアンダーランプロテクタ1は、車両に装着された場合に、車両の車幅方向において延在する前側部11と、前側部11よりも車両の前後方向における後方側に設けられている後側部12と、後側部12に固定される補強部材15と、を有する。また、フロントアンダーランプロテクタ1は、補強部材15の長手方向における一端には、凹部154が形成されており、補強部材15の長手方向における他端には、一端に形成されている凹部154が有する輪郭線と同一形状の輪郭線を有する凸部155が形成されている。
 本実施形態に係るフロントアンダーランプロテクタ1は、このように補強部材15の長手方向における一端に凹部154が形成されており、補強部材15の長手方向における他端に凸部155が形成されている。よって、フロントアンダーランプロテクタ1は、フロントアンダーランプロテクタ1に、例えば車両の前方から荷重がかかった際に、補強部材15の両端が位置する部分に生じる応力を分散させることができる。この結果、フロントアンダーランプロテクタ1は強度が向上する。また、フロントアンダーランプロテクタ1は、補強部材15を、材料として用いる1枚の金属板4から切り出す際に、材料の無駄が発生しづらくなる。
 以上、本開示の実施の形態について説明したが、本開示の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本開示に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を合わせ持つ。
 本出願は、2017年05月24日付で出願された日本国特許出願(特願2017-103023)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本開示によれば、板状の原材料を効率的に切り出して製造することができるという効果を奏し、製造原価を低く抑えて製品コストを低減するとともに、省資源化に貢献することができるという点において有用である。
1・・・フロントアンダーランプロテクタ
11・・・前側部
111・・・前面板部
112・・・上面板部
113・・・下面板部
12・・・後側部
121・・・後面板部
122・・・上面板部
123・・・下面板部
15・・・補強部材
151・・・後面板部
152・・・上面板部
153・・・下面板部
154・・・凹部
155・・・凸部
2・・・サイドフレーム
3・・・ブラケット
4・・・金属板

Claims (5)

  1.  車両に装着した状態において前記車両の車幅方向に延在する前側部と、
     前記前側部よりも前記車両の前後方向における後方側に設けられている後側部と、
     前記後側部に固定される補強部材と、
     を有し、
     前記補強部材の長手方向における一端には、凹部が形成されており、
     前記補強部材の長手方向における他端には、前記一端に形成されている前記凹部が有する輪郭線と同一形状の輪郭線を有する凸部が形成されていることを特徴とするフロントアンダーランプロテクタ。
  2.  前記凹部及び前記凸部は、曲線状の輪郭線を有することを特徴とする、
     請求項1に記載のフロントアンダーランプロテクタ。
  3.  前記凹部及び前記凸部は、円弧形状の輪郭線を有することを特徴とする、
     請求項1又は2に記載のフロントアンダーランプロテクタ。
  4.  前記後側部は、上面、後面及び下面を有するコ字形状をしており、
     前記補強部材は、前記後側部の上面と接する補強部上面と、前記後側部の下面と接する補強部下面と、前記後側部の後面と接する補強部後面と、を有し、
     前記凹部及び前記凸部は、前記補強部後面に形成されていることを特徴とする、
     請求項1から3のいずれか一項に記載のフロントアンダーランプロテクタ。
  5.  前記凹部は、前記補強部材の前記車両の車幅方向における外側の一端に形成されており、
     前記凸部は、前記補強部材の前記車両の車幅方向における内側の一端に形成されていることを特徴とする、
     請求項1から4のいずれか一項に記載のフロントアンダーランプロテクタ。
PCT/JP2018/018681 2017-05-24 2018-05-15 フロントアンダーランプロテクタ WO2018216546A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880033587.2A CN110650870A (zh) 2017-05-24 2018-05-15 前防钻撞保护器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-103023 2017-05-24
JP2017103023A JP6904060B2 (ja) 2017-05-24 2017-05-24 フロントアンダーランプロテクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018216546A1 true WO2018216546A1 (ja) 2018-11-29

Family

ID=64395589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/018681 WO2018216546A1 (ja) 2017-05-24 2018-05-15 フロントアンダーランプロテクタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6904060B2 (ja)
CN (1) CN110650870A (ja)
WO (1) WO2018216546A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082884A1 (ja) 2017-10-24 2019-05-02 三菱マテリアル株式会社 錫又は錫合金めっき液

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004243831A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Press Kogyo Co Ltd フロント・アンダーラン・プロテクタ
JP4307824B2 (ja) * 2002-11-28 2009-08-05 プレス工業株式会社 フロントアンダランプロテクタの補強兼連結構造と同補強兼連結部材の製法
JP2010241247A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Press Kogyo Co Ltd トラック用アンダーラン・プロテクタ構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4203266B2 (ja) * 2002-06-10 2008-12-24 株式会社協豊製作所 バンパリインフォースメントの製造方法
JP4029301B2 (ja) * 2006-01-13 2008-01-09 いすゞ自動車株式会社 車両のアンダーランプロテクタ取付構造
JP2012096694A (ja) * 2010-11-03 2012-05-24 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 凹凸部を有する板材並びにこれを用いた車両パネル及び積層構造体
JP5831811B2 (ja) * 2012-03-27 2015-12-09 いすゞ自動車株式会社 アンダーランプロテクタ構造
JP6018127B2 (ja) * 2014-06-13 2016-11-02 アイシン高丘株式会社 車体部品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4307824B2 (ja) * 2002-11-28 2009-08-05 プレス工業株式会社 フロントアンダランプロテクタの補強兼連結構造と同補強兼連結部材の製法
JP2004243831A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Press Kogyo Co Ltd フロント・アンダーラン・プロテクタ
JP2010241247A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Press Kogyo Co Ltd トラック用アンダーラン・プロテクタ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6904060B2 (ja) 2021-07-14
JP2018197082A (ja) 2018-12-13
CN110650870A (zh) 2020-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852403B2 (ja) 車両用バンパ装置及び該車両用バンパ装置に適用されるクラッシュボックス
EP1808363A1 (en) Vehicle roof structure
JP6484190B2 (ja) バンパリインフォースメント
JP5795332B2 (ja) 車両のアンダーランプロテクタ
WO2018216546A1 (ja) フロントアンダーランプロテクタ
JP2010100265A (ja) 車両用バンパ装置
JP2018118697A (ja) 車両の側部車体構造
JP2006088905A (ja) アンダーラン・プロテクタ
CN110615040A (zh) 车辆侧部构造
US20180304930A1 (en) Vechicle front structure
JP6748589B2 (ja) アンダーランプロテクタの取付構造
JP6488952B2 (ja) 車両前部構造
JP6596466B2 (ja) 車両用パネル構造
CN105189264B (zh) 前纵梁的结构
JP7095543B2 (ja) バンパリインフォースメント構造及びバンパリインフォースメントの製造方法
JP7061282B2 (ja) アンダーランプロテクタ
JP2007230268A (ja) 車両骨格部材
WO2020256047A1 (ja) フレーム構造
CN111163997A (zh) 车身下部结构
JP6848463B2 (ja) フロントアンダーランプロテクタ
JP2015105004A (ja) アンダランプロテクタの構造
JP2009248856A (ja) エネルギ吸収構造
JP5849881B2 (ja) 車体前部構造
JP2006036071A (ja) フロント・アンダーラン・プロテクタ
JP4450637B2 (ja) リア・アンダーラン・プロテクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18805198

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18805198

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1