WO2018174272A1 - 棒線材の矯正機及び棒線材の矯正方法 - Google Patents

棒線材の矯正機及び棒線材の矯正方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018174272A1
WO2018174272A1 PCT/JP2018/011865 JP2018011865W WO2018174272A1 WO 2018174272 A1 WO2018174272 A1 WO 2018174272A1 JP 2018011865 W JP2018011865 W JP 2018011865W WO 2018174272 A1 WO2018174272 A1 WO 2018174272A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire
rod
unit
roll
movable
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/011865
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇史 藤田
洋輝 成宮
大輔 平上
Original Assignee
新日鐵住金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日鐵住金株式会社 filed Critical 新日鐵住金株式会社
Priority to JP2019507039A priority Critical patent/JP6760484B2/ja
Priority to CN201880009390.5A priority patent/CN110234444A/zh
Publication of WO2018174272A1 publication Critical patent/WO2018174272A1/ja

Links

Images

Definitions

  • the present invention relates to a straightening device for a rod and wire and a straightening method for the rod and wire.
  • Metal wire is generally manufactured in a long length and wound in a coil shape.
  • the wire wound up in a coil shape is then unwound in a processing step and used. Since the unwound wire is curved due to the winding when coiled, it needs to be straightened by correcting it.
  • a multi-roller straightening method is generally used for straightening metal wires.
  • Patent Document 1 discloses a method of manufacturing a steel bar in which cold straightening is performed on a wire with a pinch roll and a plurality of straightening rollers.
  • Patent Document 2 includes at least two roller groups each composed of a plurality of straightening rollers, and straightens the metal wire using a straightening machine that corrects the bending of the metal wire by passing the metal wire through the roller group. A method is disclosed.
  • JP 2011-025308 A Japanese Patent Laying-Open No. 2015-174090
  • An object of the present invention is to provide a straightening device for a rod and wire and a straightening method for the rod and wire that can easily improve the straightness of the rod and wire even with a simple straightening machine.
  • the present inventors diligently studied the structure of a straightening device for a rod and wire that can easily improve the straightness of the rod and wire. As a result, it was found that the straightness can be improved by performing the correction with the same correction direction in two steps.
  • the present invention has been made by further study based on the above findings, and the gist thereof is as follows.
  • a straightening machine that performs straightening by passing a metal bar wire between a plurality of rolls, wherein the straightening machine includes two or more adjacent units, and the two or more units described above At least one unit group having an angle of ⁇ 15 ° formed by the direction of straightening the rod and wire is provided, and the unit includes two or more fixed rolls and one less movable roll than the fixed rolls,
  • the fixed roll and the movable roll are a fixed roll disposed on one side of the traveling rod and wire, and a movable roll disposed on the opposite side to the fixed roll with respect to the rod and wire.
  • the rolls are arranged in a zigzag manner so that the pushing amount of the movable roll on the most inlet side and the movable roll on the most outlet side of the unit can be set.
  • the j-th unit from the rod wire entry side is set.
  • a highly straight rod can be obtained easily.
  • the straightening device for the rod and wire rod according to the present invention is characterized by including at least one unit group including two or more units including a plurality of rolls and having substantially the same direction of straightening the rod and wire rod.
  • Each unit has a plurality of fixed rolls and movable rolls.
  • the number of rolls is not particularly limited, but in a straightening machine for rods and wires, it is common to arrange the rolls in a staggered manner so that the rods and rods are sandwiched between a fixed roll and one movable roll less than the fixed roll. Yes, the unit of the straightening machine according to the present invention is also arranged in that way. The straightening of the bar wire is performed by pressing the movable roll against the bar wire.
  • the straightening machine of FIG. 1 has a unit group including two units 11a and 11b, and each unit includes three fixed rolls 12 and two movable rolls 13.
  • the fixed roll 12 and the movable roll 13 are arranged in a staggered manner so as to sandwich the traveling bar wire 14, and the bar wire 14 is straightened by pressing the movable roll 13 against the traveling bar wire 14.
  • the push amount of the movable roll on the exit side in the unit is smaller than the push amount of the movable roll on the entry side. Further, the pushing amount of the movable roll on the entry side of the unit 11b is larger than the pushing amount of the movable roll on the exit side of the unit 11a.
  • the correction directions of the adjacent units 11a and 11b are substantially the same.
  • the correction direction being substantially the same means that the angle formed by the correction direction is within ⁇ 15 °.
  • the angle formed by the correction direction is preferably ⁇ 5 °, more preferably the same.
  • Fig. 2 shows the outline of the correction direction.
  • the bar wire 21 advances from the near side to the far side in a direction perpendicular to the paper surface. If the angle ⁇ formed by the correction direction 22a of the unit on the near side in the traveling direction and the correction direction 22b of the unit on the far side in the traveling direction adjacent thereto is within ⁇ 15 °, it is determined that they are substantially the same.
  • the plane including the correction direction 22a and the correction direction 22b does not need to be perpendicular to the traveling direction of the rod and wire, but the deviation from the vertical is preferably within ⁇ 15 °, more preferably within ⁇ 5 °, Most preferably it is.
  • “An angle formed by the correction direction” indicates an acute angle side. That is, the correction direction may be the opposite direction (within ⁇ 15 ° from the direction of 180 °) with respect to the rod and wire to be corrected, but preferably the same direction with respect to the rod and wire.
  • the angle formed by the correction direction is more preferably within ⁇ 5 °, and further preferably 0 ° (the correction direction is the same).
  • FIG. 2B is an example in which the correction direction is within ⁇ 15 ° and is opposite to the bar wire.
  • the straightness of the bar wire can be improved by using the unit group in which the units in which the directions of correcting the bar wire are substantially the same are arranged next to each other. Details of the effect will be described later using examples.
  • the wire rod in straightening a wire rod, it is known that the wire rod can be straightened effectively by reducing the pushing amount of the roll from the entrance side to the exit side of the wire rod. Also in the present invention, it is preferable to monotonously change the pushing amount of the movable roll in the same unit into the rod and wire so that the entrance side is the largest and the exit side is the smallest. That is, when there are n movable rolls, ⁇ Y (1)> ⁇ Y (2)>...> ⁇ Y (n, where ⁇ Y (i) is the push amount of the i-th movable roll from the entry side in the bar wire direction. ).
  • the unit of the present invention also needs to be able to set the push amount of at least the movable roll on the inlet side and the movable roll on the most outlet side.
  • the pushing amount of the movable roll in between will change to linear form.
  • the pushing amount may be set so that ⁇ Y (1)> ⁇ Y (2)>...> ⁇ Y (n) using a unit that can set the pushing amount of all the movable rolls.
  • the pushing amount of the movable movable roll on the entrance side of the outlet unit is made larger than the pushing amount of the movable roll on the exit side of the entry side unit. That is, in the unit group, the pushing amount of the movable roll on the exit side of the first unit on the entry side is ⁇ Y (1, n), and the pushing amount of the movable roll on the entry side of the second unit is ⁇ Y (2, 1). In this case, ⁇ Y (2,1)> ⁇ Y (1, n) is set.
  • the pushing amount ⁇ Y (1, 1) of the entrance-side movable roll of the entrance-side first unit is equal to 0.8 ⁇ the pushing amount ⁇ Y (2, 1) of the entrance-side movable roll of the second unit.
  • each unit included in the unit group need not be the same as long as the direction of straightening the rod and wire is the same.
  • the entry unit may be a unit including four fixed rolls and three movable rolls
  • the exit unit may be a unit including three fixed rolls and two movable rotors.
  • This straightening machine may be provided with a roll as long as it includes at least one set of unit groups as described above.
  • a group of units having different correction directions may be provided after a set of unit groups having the same correction direction.
  • a set of unit groups for correcting in the vertical direction may be provided behind a set of unit groups for correcting in the horizontal direction.
  • a steel wire having a diameter of 5.4 mm was corrected using four types of rolls shown in FIG. 4, and the straightness was evaluated by the curvature radius of the corrected wire.
  • the distance between the fixed roll adjacent to the fixed roll and the distance between the movable roll adjacent to the movable roll is 78 mm
  • the diameter of the roll body is 38 mm
  • the shape of the side surface of the roll is a V-shape with an angle of 113 °. (FIG. 5).
  • the upper three rolls are fixed rolls, the lower two rolls are movable rolls, and the amount of push of the movable rolls is 2 mm for the entrance roll and 1.5 mm for the exit roll. did.
  • (B) is an example in which correction is performed using a unit group including two units in which (a) is a basic unit, and the correction direction is reversed upside down.
  • (C) is an example in which correction is performed using a unit group including two units in which (a) is a basic unit and the correction direction is the same direction.
  • (D) is an example in which six fixed rolls are arranged on the upper side and five movable rolls are arranged on the lower side. The push amount of the movable rolls is 2 mm, 1.875 mm, 1.75 mm, .625 mm and 1.5 mm. The results are shown in Table 1.

Abstract

容易に棒線材の真直性を向上する棒線材の矯正機であって、複数のロールの間に金属製の棒線材を通すことによって矯正を行う矯正機であって、上記矯正機は、隣り合う2つ以上のユニットを含み、上記2つ以上のユニットの上記棒線材を矯正する方向のなす角が±15°であるユニット群を少なくとも1組備え、上記ユニットは、2つ以上の固定ロールと、上記固定ロールよりも1つ少ない数の可動ロールを備え、上記固定ロール及び上記可動ロールは、走行する上記棒線材の一方の側に配置された固定ロールと、棒線材に対して固定ロールと反対側に配置された可動ロールで、走行する上記棒線材を挟むように各ロールが千鳥に配列され、ユニットの最も入口側の可動ロールと最も出口側の可動ロールの押し込み量を設定することができ、隣り合うユニットの押し込み量が所定の関係を満たすことを特徴する棒線材の矯正機。

Description

棒線材の矯正機及び棒線材の矯正方法
 本発明は、棒線材の矯正機及び棒線材の矯正方法に関する。
 金属線材は一般的には長尺で製造され、コイル状に巻き取られる。コイル状に巻き取られた線材は、その後、加工工程で巻き出されて用いられる。巻き出した線材は、コイル状に巻き取った際のくせで湾曲しているので、これを矯正して直線状にする必要がある。金属線材の矯正には、一般的に、多ローラ式矯正法が用いられている。
 特許文献1には、ピンチロールと複数の矯正ローラで線材に冷間矯正を実施する棒鋼の製造方法が開示されている。
 特許文献2には、複数の矯正ローラで構成されるローラ群を少なくとも2組備え、ローラ群に金属線材を通過されることで金属線材の曲がりを矯正する矯正機を用いた金属線材の直線矯正方法が開示されている。
特開2011-025308号公報 特開2015-174090号公報
 棒線材の矯正においては、棒線材に付与する張力に応じて押し込み量を調整する必要がある。実機において、その最適解を見つけるのは容易ではなく、多大な労力が必要となる。また、広く用いられている簡易的な矯正機では、ロール毎の押し込み量の調整はできない。設定できるのは入り側の端の、及び出側の端のロールギャップのみであり、それらの中間のロールの押し込み量は入り側押し込み量と出側押し込み量を中間ロール位置で比例配分した押し込み量となる。したがって、押し込み量の調整は限定され、最適な条件が得られにくい。
 本発明は、簡易的な矯正機においても容易に棒線材の真直性を向上する棒線材の矯正機、及び棒線材の矯正方法を提供することを課題とする。
 本発明者らは棒線材の真直性を容易に向上することができる棒線材の矯正機の構造について、鋭意検討した。その結果、矯正方向が略同一である矯正を2回に分けて行うことで、真直度の向上が可能であることが分かった。
 本発明は、上記の知見に基づき、さらに検討を重ねてなされたものであって、その要旨は以下のとおりである。
 (1)複数のロールの間に金属製の棒線材を通すことによって矯正を行う矯正機であって、上記矯正機は、隣り合う2つ以上のユニットを含み、上記2つ以上のユニットの上記棒線材を矯正する方向のなす角が±15°であるユニット群を少なくとも1組備え、上記ユニットは、2つ以上の固定ロールと、上記固定ロールよりも1つ少ない数の可動ロールを備え、上記固定ロール及び上記可動ロールは、走行する上記棒線材の一方の側に配置された固定ロールと、棒線材に対して固定ロールと反対側に配置された可動ロールで、走行する上記棒線材を挟むように各ロールが千鳥に配列され、ユニットの最も入口側の可動ロールと最も出口側の可動ロールの押し込み量を設定することができ、上記ユニット群において、棒線材入側からj番目のユニットの可動ロールの個数をn(j)、j番目のユニットの棒線材入側からi番目の可動ロールの棒線材方向への押し込み量をΔY(j,i)とするとき、ΔY(j,1)>ΔY(j,2)>…>ΔY(j,n(j))であり、j≧2のとき、ΔY(j,1)>ΔY(j-1,n(j-1))、かつ0.8≦ΔY(j,1)/ΔY(j-1,1)≦1
であることを特徴する棒線材の矯正機。
 (2)前記ユニット群に含まれる2つ以上のユニットの前記棒線材を矯正する方向が±15°以内にあることを特徴とする前記(1)の棒線材の矯正機。
 (3)前記(1)又は(2)に記載の矯正機を用いて棒線材を矯正する棒線材の矯正方法であって、矯正方向が同一であるユニットにおいて、棒線材入側からj番目のユニットの可動ロールの個数をn(j)、j番目のユニットの棒線材入側からi番目の可動ロールの棒線材方向への押し込み量をΔY(j,i)とするとき、ΔY(j,1)>ΔY(j,2)>…>ΔY(j,n(j))であり、j≧2のとき、ΔY(j,1)>ΔY(j-1,n(j-1))、かつ0.8≦ΔY(j,1)/ΔY(j-1,1)≦1
とすることを特徴する棒線材の矯正方法。
 本発明によれば、簡便に真直性の高い棒線を得ることができる。
本発明の実施形態の一例を示す図である。 棒線材の矯正方向を示す図である。 本発明の実施形態の他の例を示す図である。 実施例におけるロールの配置を示す図である。 実施例におけるロールの側面形状を示す図である。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 本発明の棒線材の矯正機は、複数のロールを含み、棒線材を矯正する方向が略同一であるユニットを2つ以上含むユニット群を少なくとも1組備えることを特徴とする。
 各ユニットは、複数の固定ロールと可動ロールを有する。ロールの数は特に限定されないが、棒線材の矯正機においては、固定ロールと、固定ロールよりも1つ少ない可動ロールとで棒線材を挟むように、ロールを千鳥に配置するのが一般的であり、本発明の矯正機のユニットも、そのようにロールが配置される。棒線材の矯正は可動ロールを棒線材に押付けることにより行われる。
 最も簡単な実施形態は、たとえば、図1に示すような形態である。図1の矯正機は2つのユニット11a、11b含むユニット群を有し、それぞれのユニットは3つの固定ロール12と2つの可動ロール13を備える。固定ロール12と可動ロール13は、走行する棒線材14を挟むように千鳥に配置され、走行する棒線材14に可動ロール13を押し付けることにより、棒線材14が真直に矯正される。
 ユニット内の出側の可動ロールの押し込み量は入側の可動ロールの押し込み量より小さい。また、ユニット11bの入側の可動ロールの押し込み量は、ユニット11aの出側の可動ロールの押し込み量よりも大きい。隣り合うユニット11a、11bの矯正方向は略同一である。矯正方向が略同一とは、矯正方向のなす角が±15°以内であることである。矯正方向のなす角は、±5°であるのが好ましく、同一であるのがより好ましい。
 図2に矯正方向の概略を示す。図2(a)では、棒線材21が紙面に垂直な方向で、手前から奥側に進行する。進行方向手前側のユニットの矯正方向22aと、それと隣り合う進行方向奥側のユニットの矯正方向22bがなす角θが±15°以内であれば略同一であると判断する。
 矯正方向22a、矯正方向22bを含む平面は、棒線材の進行方向に対して垂直である必要はないが、垂直からのずれが±15°以内が好ましく、±5°以内がより好ましく、垂直であることが最も好ましい。
 「矯正方向のなす角」は、鋭角の側を示すものとする。すなわち、矯正方向は矯正される棒線材に対して反対向き(180°の方向から±15°以内)でもかまわないが、棒線材に対して同じ向きであることが好ましい。矯正方向のなす角は、±5°以内であるのがより好ましく、0°(矯正方向が同一)であるのがさらに好ましい。図2(b)は、矯正方向が±15°以内であり、棒線材に対して反対向きの例である。
 このように、棒線材の矯正する方向が略同一であるユニットを隣り合わせて配置したユニット群を用いることにより、棒線材の真直性を向上させることができる。効果の詳細については、実施例を用いて後述する。
 一般に線材の矯正においては、ロールの押し込み量を線材の入側から出側に向けて小さくすると効果的に線材の矯正を行えることが知られている。本発明においても、同一ユニット内の可動ロールの棒線材への押し込み量は、入側が最も大きく、出側が最も小さくなるように、単調に変化させるのが好ましい。すなわち、可動ロールがn個あるとき、入側からi番目の可動ロールの棒線材方向への押し込み量をΔY(i)とするとき、ΔY(1)>ΔY(2)>…>ΔY(n)となるようにする。
 なお、本発明のユニットのように可動ロールを複数備える矯正機では、通常最も入口側の可動ロールと最も出口側の可動ロールの押し込み量を設定することができる。本発明のユニットも、少なくとも入口側の可動ロールと最も出口側の可動ロールの押し込み量を設定することができればよい。その場合は、通常の矯正機と同様、ΔY(1)>ΔY(n)となるように設定すれば、間の可動ロールの押し込み量は直線状に変化する。もちろん、すべての可動ロールの押し込み量を設定できるユニットを用いて、ΔY(1)>ΔY(2)>…>ΔY(n)となるように押し込み量を設定してもよい。
 また、ユニット群においては、入側のユニットの出側の可動ロールの押し込み量に比べて、出側のユニットの入側の可動ロールの押し込み量を大きくする。すなわち、ユニット群において、入側の1番目のユニットの出側の可動ロールの押し込み量をΔY(1,n)、2番目のユニットの入側の可動ロールの押し込み量をΔY(2,1)とするとき、ΔY(2,1)>ΔY(1,n)となるようにする。
 さらに、入側の1番目のユニットの入側の可動ロールの押し込み量ΔY(1,1)、2番目のユニットの入側の可動ロールの押し込み量ΔY(2,1)が、0.8≦ΔY(2、1)/ΔY(1,1)≦1となるようにする。これにより、同一方向に棒線材を矯正するユニットを隣り合わせて配置した効果を有効に得ることができる。ユニットを3つ以上含むユニット群においても、隣り合うユニットについては同様に押し込み量を設定する。
 棒線材を矯正する方向が同一であるユニットを隣り合わせて配置した場合に真直度が向上する詳細なメカニズムは不明であるが、矯正中の棒線材の回転が効いているものと考えられる。
 ユニット群に含まれる各ユニットの構成は、棒線材を矯正する方向が同一であれば、同一である必要はない。たとえば、入側のユニットは4つの固定ロールと3つの可動ロールを備えたユニットであり、出側のユニットは3つの固定ロールと2つの可動ロータを備えたユニットなどであってもよい。
 本矯正機は、少なくとも1組の上述するようなユニット群を備えれば、他にロールを備えてもよい。たとえば、矯正方向が同一である1組のユニット群の後に、矯正方向の異なるユニット群を備えてもよい。図3のように、水平方向の矯正をする1組のユニット群の後ろに、垂直方向の矯正をする1組のユニット群を備えてもよい。また、矯正方向が同一の1組のユニット群の前後に、棒線材を拘束するピンチロールを設けてもよい。
 図4に示す4種のロールを用いて直径5.4mmの鋼線材を矯正し、矯正後の線材の曲率半径で真直性を評価した。固定ロールと隣り合う固定ロールの間隔、及び可動ロールと隣り合う可動ロールの間隔は、78mmとし、ロールの胴部の直径は38mmとした、ロールの側面の形状は、角度113°のV字形状とした(図5)。
 矯正時に線材に掛かる張力が0MPa、125MPa、250MPaの場合の3水準について、真直性の評価を行った。
 図4の(a)は上側の3つのロールを固定ロール、下側の2つのロールを可動ロールとし、可動ロールの押し込み量は、入側のロールを2mm、出側のロールを1.5mmとした。
 (b)は(a)を基本ユニットとし、上下を逆転し矯正方向を逆方向とした2つのユニットを含むユニット群を用いて矯正を行った例である。(c)は(a)を基本ユニットとし、矯正方向を同一方向とした2つのユニットを含むユニット群を用いて矯正を行った例である。(d)は上側に6つの固定ロール、下側に5つの可動ロールを配置した例であり、可動ロールの押し込み量は、入側のロールから順に、2mm、1.875mm、1.75mm、1.625mm、1.5mmとした。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、矯正方向が同一のユニットを2つ並べたユニット群を用いて矯正を行った場合が、曲率半径が大きい(真直性がよい)結果となり、矯正方向が同一方向の場合に、最も曲率半径が大きい(真直性がよい)結果となった。
 11a、11b  ユニット
 12  固定ロール
 13  可動ロール
 14  棒線材
 21  棒線材
 22a 進行方向手前側のユニットの矯正方向
 22b 進行方向奥側のユニットの矯正方向

Claims (3)

  1.  複数のロールの間に金属製の棒線材を通すことによって矯正を行う矯正機であって、
     上記矯正機は、隣り合う2つ以上のユニットを含み、上記2つ以上のユニットの上記棒線材を矯正する方向のなす角が±15°以内であるユニット群を少なくとも1組備え、
     上記ユニットは、2つ以上の固定ロールと、上記固定ロールよりも1つ少ない数の可動ロールを備え、上記固定ロール及び上記可動ロールは、走行する上記棒線材の一方の側に配置された固定ロールと、棒線材に対して固定ロールと反対側に配置された可動ロールで、走行する上記棒線材を挟むように各ロールが千鳥に配列され、ユニットの最も入口側の可動ロールと最も出口側の可動ロールの押し込み量を設定することができ、
     上記ユニット群において、棒線材入側からj番目のユニットの可動ロールの個数をn(j)、j番目のユニットの棒線材入側からi番目の可動ロールの棒線材方向への押し込み量をΔY(j,i)とするとき、
      ΔY(j,1)>ΔY(j,2)>…>ΔY(j,n(j))
    であり、
     j≧2のとき、
      ΔY(j,1)>ΔY(j-1,n(j-1))、かつ
      0.8≦ΔY(j,1)/ΔY(j-1,1)≦1
    であることを特徴する棒線材の矯正機。
  2.  前記ユニット群に含まれる2つ以上のユニットの前記棒線材を矯正する方向が±15°以内にあることを特徴とする請求項1に記載の棒線材の矯正機。
  3.  請求項1又は2に記載の矯正機を用いて棒線材を矯正する棒線材の矯正方法であって、
     矯正方向が同一であるユニットにおいて、棒線材入側からj番目のユニットの可動ロールの個数をn(j)、j番目のユニットの棒線材入側からi番目の可動ロールの棒線材方向への押し込み量をΔY(j,i)とするとき、
      ΔY(j,1)>ΔY(j,2)>…>ΔY(j,n(j))
    であり、
     j≧2のとき、
      ΔY(j,1)>ΔY(j-1,n(j-1))、かつ
      0.8≦ΔY(j,1)/ΔY(j-1,1)≦1
    とすることを特徴する棒線材の矯正方法。
PCT/JP2018/011865 2017-03-24 2018-03-23 棒線材の矯正機及び棒線材の矯正方法 WO2018174272A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019507039A JP6760484B2 (ja) 2017-03-24 2018-03-23 棒線材の矯正機及び棒線材の矯正方法
CN201880009390.5A CN110234444A (zh) 2017-03-24 2018-03-23 棒线材的矫直机和棒线材的矫直方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-058866 2017-03-24
JP2017058866 2017-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018174272A1 true WO2018174272A1 (ja) 2018-09-27

Family

ID=63586440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/011865 WO2018174272A1 (ja) 2017-03-24 2018-03-23 棒線材の矯正機及び棒線材の矯正方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6760484B2 (ja)
CN (1) CN110234444A (ja)
WO (1) WO2018174272A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110359A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Asahi Sunac Corp コイル状線材の矯正方法及び矯正装置
JP2011025308A (ja) * 2009-06-25 2011-02-10 Kobe Steel Ltd 棒鋼の製造方法
JP2011110569A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Asahi Sunac Corp コイル状線材の矯正装置及び矯正方法
JP3188803U (ja) * 2011-01-30 2014-02-13 衡陽市偉力鋼筋机械有限公司 延伸機能を備える下部主動型混合圧力ロール式鉄筋直線矯正機
JP2015174090A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社神戸製鋼所 金属線材の直線矯正方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102886394B (zh) * 2011-07-19 2014-10-29 宝山钢铁股份有限公司 宽厚金属板材矫直机张力矫直方法及装置
CN103056198B (zh) * 2012-09-26 2015-03-04 攀钢集团攀枝花钢钒有限公司 立式辊式矫直机的矫直辊的速度调控方法和系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110359A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Asahi Sunac Corp コイル状線材の矯正方法及び矯正装置
JP2011025308A (ja) * 2009-06-25 2011-02-10 Kobe Steel Ltd 棒鋼の製造方法
JP2011110569A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Asahi Sunac Corp コイル状線材の矯正装置及び矯正方法
JP3188803U (ja) * 2011-01-30 2014-02-13 衡陽市偉力鋼筋机械有限公司 延伸機能を備える下部主動型混合圧力ロール式鉄筋直線矯正機
JP2015174090A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社神戸製鋼所 金属線材の直線矯正方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110234444A (zh) 2019-09-13
JPWO2018174272A1 (ja) 2019-12-26
JP6760484B2 (ja) 2020-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015174090A (ja) 金属線材の直線矯正方法
JP5327610B2 (ja) ピストンリング用異形線材の成形装置
US10022760B2 (en) Cut-to-length steel coil processing line with stretcher leveler and temper mill
US20120304724A1 (en) Method for straightening tube and straightening roll
US20130111962A1 (en) Stretch-bending straightener
JP2007044734A (ja) 線材矯正装置及び太陽電池の組み立て配線装置
JP2009160641A (ja) 金属帯のエッジ処理方法
JP2007061822A (ja) 棒材抽伸システム
JPS61269945A (ja) ロッド状の連続材料の直線化矯正装置
WO2018174272A1 (ja) 棒線材の矯正機及び棒線材の矯正方法
JP7225880B2 (ja) 熱延コイルの製造方法
KR101030942B1 (ko) 가변성 중심 거리를 갖는 롤러 레벨러
JP3578586B2 (ja) 溶接ワイヤ用矯正装置
JP6479556B2 (ja) 圧延加工装置、湾曲加工方法
JP2011025308A (ja) 棒鋼の製造方法
JP2014087834A (ja) 線材の矯正方法及び矯正装置
JPH04197525A (ja) コイル状鋼管の矯直方法
CN108202095B (zh) 铜盘管椭圆度控制系统
JP2016129893A (ja) 形鋼用矯正装置および形鋼の製造方法
CN220295513U (zh) 一种不锈钢拉丝用的直径调节机构
JP3552902B2 (ja) 溶接ワイヤ矯正方法
JPH09122758A (ja) 形鋼の矯正方法及びその装置
CN111254265B (zh) 一种改善带钢内应力分布的方法及装置
JP2001121211A (ja) 多条条鋼搬送用ピンチローラー
JPS6224165B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18770556

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019507039

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18770556

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1