WO2018168159A1 - 難燃性水性塗料 - Google Patents

難燃性水性塗料 Download PDF

Info

Publication number
WO2018168159A1
WO2018168159A1 PCT/JP2017/047165 JP2017047165W WO2018168159A1 WO 2018168159 A1 WO2018168159 A1 WO 2018168159A1 JP 2017047165 W JP2017047165 W JP 2017047165W WO 2018168159 A1 WO2018168159 A1 WO 2018168159A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
phosphonate compound
flame
emulsion
aqueous
retardant
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/047165
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
太田 幸雄
清貴 柿沼
佐藤 康弘
伊部 博
富夫 湯浅
Original Assignee
大日技研工業株式会社
大丸興業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日技研工業株式会社, 大丸興業株式会社 filed Critical 大日技研工業株式会社
Priority to CN201780003282.2A priority Critical patent/CN108884354B/zh
Publication of WO2018168159A1 publication Critical patent/WO2018168159A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09D125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09D125/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/18Fireproof paints including high temperature resistant paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic

Definitions

  • the present invention relates to a flame-retardant and aqueous coating material and a method for producing the coating material.
  • a coating material is a material that is applied to the surface of an object in order to protect, beautify, or provide a unique function.
  • protection In terms of “protection” of an object, development of a flame retardant coating material has been desired in order to protect the object from heat.
  • Patent document 1 is mentioned as an example of a flame-retardant coating material.
  • Patent Document 1 discloses an indoor foam-type fireproof coating composition containing an aqueous resin and a phosphorus-based flame retardant. Since this paint contains a water-based resin and a phosphorus-based flame retardant, it can be said that it was an attempt to protect the object from heat by applying it to the object.
  • Patent Document 1 is not specifically specified for a phosphorus-based flame retardant, there remains a problem that a material that effectively exhibits a flame retardant effect cannot be specified.
  • an object of the present invention is to provide a flame retardant aqueous coating material (including paints; the same shall apply hereinafter) composed of a material that effectively exhibits a flame retardant effect.
  • the present invention provides a flame-retardant aqueous coating material comprising a mixed aqueous emulsion of a styrene / acrylic acid ester copolymer and a polyester resin and a powdered phosphonate compound.
  • a flame retardant aqueous coating material containing ultrafine silica is provided.
  • a flame retardant aqueous coating material containing a silicone emulsion is provided.
  • the powder phosphonate compound is a flame retardant having a solid content of 35 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight of a styrene-acrylate copolymer and a polyester resin.
  • a water-based coating material is provided.
  • a phosphonate compound dispersion step of dispersing a phosphonate compound in water, and a resin aqueous emulsion addition step of adding an aqueous emulsion of a styrene acrylate copolymer and a polyester resin after dispersion of the phosphonate compound are included.
  • a method for producing a flame retardant aqueous coating material is provided.
  • a colloidal silica preparation step of preparing colloidal silica a phosphonate compound dispersion addition step of dispersing and adding a phosphonate compound powder or / and a phosphonate compound dispersion to the colloidal silica, and a phosphonate compound dispersion addition
  • a method for producing a flame-retardant aqueous coating material comprising a resin aqueous emulsion addition step of adding an aqueous emulsion of a styrene acrylate copolymer and a polyester resin.
  • a colloidal silica preparation step for preparing colloidal silica a phosphonate compound dispersion addition step for dispersing and adding a phosphonate compound powder or / and a phosphonate compound dispersion to the colloidal silica, and a phosphonate compound dispersion addition
  • a flame-retardant aqueous coating material comprising a resin aqueous emulsion addition step of adding an aqueous emulsion of a styrene acrylate copolymer and a polyester resin, and a silicone emulsion addition step of adding a silicone emulsion after the resin aqueous emulsion addition step
  • the flame-retardant water-based coating material comprised with the material which exhibits a flame-retardant effect effectively can be provided.
  • Chemical formula of powder phosphonate compound (general formula) Table showing difference in flame retardant effect when phosphonate compound represented by chemical formula of FIG. 11 is added to mixed aqueous emulsion.
  • the figure which shows the ratio of the weight part of a phosphonate compound when the weight part of a mixed emulsion solid is 100, and an experimental result.
  • Table showing experimental results when ultrafine silica is added
  • Table showing experimental results of flame retardant coating materials when silicone emulsion is also added The figure which shows the manufacturing method of the flame-retardant coating material of Embodiment 1.
  • the figure which shows the result of the flame retardant improvement with the polyester resin Example of chemical formula of powder phosphonate compound
  • Example of chemical formula of powder phosphonate compound Example of chemical formula of powder phosphonate compound
  • Example of chemical formula of powder phosphonate compound Table showing comparison results when phosphonate compounds represented by chemical formulas of FIGS. 11 to 14 are added to the mixed aqueous emulsion.
  • the first embodiment mainly relates to claims 1, 4, and 5.
  • the second embodiment mainly relates to claims 2 and 6.
  • the third embodiment mainly relates to claims 3 and 7.
  • the flame retardant aqueous coating material of Embodiment 1 is composed of a mixed aqueous emulsion and a powdered phosphonate compound.
  • the mixed aqueous emulsion here is a mixture of a styrene / acrylate copolymer and a polyester resin.
  • Polyester resins include unsaturated polyester resins, alkyd resins, polyethylene terephthalate, and the like.
  • the powder phosphonate compound is a compound represented by the chemical formula of FIG.
  • the mixing ratio of the mixed aqueous emulsion is 7 parts by weight of polyester resin (water-saturated polyester resin) with respect to 45 parts by weight of styrene / acrylic acid ester copolymer in the solid content ratio ( From low solids (lower limit) to 48 parts by weight of styrene / acrylate copolymer, 10 parts by weight of polyester resin (water-saturated polyester resin) (high solids, upper limit) And
  • FIG. 2 is a table showing the difference in flame retardant effect when a phosphonate compound represented by the chemical formula of FIG. 11, which is a kind of powder phosphonate compound, is added to a mixed aqueous emulsion. Whether the amount of phosphonate compound added increases from the right to the left in the table, whether or not the base material coated with each coating material was in contact with flames, and the result of combustion spread to the reference mark Is shown. If “Mark arrival” is “Yes”, it indicates that the mark has been reached as a result of the fire spread. If “Mark arrival” is “No”, it means that the mark has not been reached as a result of the fire spread. Show. It is clear that the latter is more effective in flame retardancy than the former.
  • FIG. 15 is a diagram comparing the experimental results for each powder phosphonate compound represented by the chemical formulas of FIGS. 11 to 14 in order to show the general effect of the powder phosphonate compound.
  • the powder phosphonate compound represented by the chemical formula of FIG. 11 is “16-a”
  • the powder phosphonate compound represented by the chemical formula of FIG. 12 is “16-b”
  • the powder phosphonate compound represented by the chemical formula of FIG. 14 is “16-d”.
  • any of “16-a”, “16-b”, “16-c”, and “16-d” the combustion time is shortened by increasing the amount of the powder phosphonate compound.
  • a stage in which the powder phosphonate compound accounts for 16.1% of the total of the components of the coating material Then, while “arrival of mark” is “present”, “arrival of mark” is “absent” when the powder phosphonate compound occupies 18.4% of the total.
  • FIG. 4 is a graph showing the ratio of parts by weight of phosphonate compound and the experimental results when the weight part of the mixed emulsion solid is 100. Since water is included because of the characteristic of being a coating material, the amount of water included is also shown, and the mixed aqueous emulsion of FIG. 2 is described separately for solid content and water.
  • the flame retardant effect is observed when the weight part of the phosphonate compound is 36.27. Further, when the weight part of the phosphonate compound is 58.20 when the weight part of the mixed emulsion solid is 100, a flame retardant effect is recognized.
  • the weight part of a mixed emulsion solid substance is set to 100, the water content contained in each is 72.41 in the former and 92.31 in the latter. In either case, the cost does not increase and the work efficiency as a coating material does not decrease.
  • the weight part of the phosphonate compound when the weight part of the mixed emulsion solid is 100 is about 36.27 or more, specifically, 35.00 or more.
  • the weight part of the phosphonate compound when the weight part of the mixed emulsion solid is 100 is about 58.20 or less. Specifically, it is preferably 60.00 or less, and more preferably 58.20 or less.
  • FIG. 10 is a diagram showing the results of improvement in flame retardancy with a polyester resin.
  • (1) In the case of the uncoated test paper, it is obvious that the carbonized area is 100 and there is no flame retardancy.
  • (2) When a styrene / acrylic acid ester copolymer is used as a material and a phosphonate compound is added by 20%, the carbonized area is 100 and there is no flame retardancy.
  • (3) When a mixed emulsion of styrene / acrylic acid ester copolymer and polyester resin is used as a material and no phosphonate compound is added, the carbonized area is 100 and there is no flame retardancy.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a method for manufacturing the flame-retardant coating material of Embodiment 1. It consists of a phosphonate compound dispersion step (S0701) and an aqueous resin emulsion addition step (S0702).
  • the phosphonate compound dispersion step is a step of dispersing the phosphonate compound in water.
  • the resin aqueous emulsion addition step is a step of adding an aqueous emulsion of a styrene acrylate copolymer and a polyester resin after dispersing the phosphonate compound.
  • the invention according to this embodiment is a flame retardant aqueous coating material that further includes ultrafine silica in addition to the configuration of the flame retardant coating material of Embodiment 1.
  • Ultrafine silica refers to silica composed of ultrafine particles. It must be fine enough to disperse silica in water. Specifically, it means that the average particle size is in the range of 4 to 500 ⁇ m. Due to the ultrafine particles, there is an advantage of being familiar with the coating material. Among them, those having a fine particle diameter, those having an average particle diameter of 4 nm to 300 nm are called colloidal silica, and the effects described in this embodiment are further exhibited.
  • FIG. 4 is a table showing experimental results when an ultrafine silica aqueous dispersion was added.
  • the ultra-fine silica water dispersion used here has a pH of “10.1 to 10.7”, an average particle size of “5 (range of 4 to 6) nm” and a silica weight of “20 (range of 20 to 21) in FIG. % ", Specific gravity” 1.13 to 1.15 “, and Na2O concentration” 1.0 or less "%.
  • the properties of the ultrafine silica used in the experiment are the same. Stability can be obtained by making the pH alkaline from 10.1 to 10.7. By using a fine average particle size, the transparency of the coating material can be increased. Specifically, if the average particle size is 15 nm or less, the transparency of the coating material can be maintained. The finest average particle diameter of “5 (range 4 to 6) nm” was used.
  • the ultrafine silica aqueous dispersion (mixed with water and sodium hydroxide for adjusting ph) is more transparent than the powdered phosphonate compound.
  • the transparency of the coating material itself can be obtained by producing a flame retardant coating material by adding an ultrafine silica aqueous dispersion with a small amount of the phosphonate compound. Referring to FIG. 4, the weight ratio of the powder hostnate compound is 16.0, the weight ratio of the mixed aqueous emulsion is 74.7, and the weight ratio of the ultrafine silica water dispersion is 8.3.
  • the weight ratio of the powdered hostate compound is 16.0, the weight ratio of the mixed aqueous emulsion is 41.5, and the weight ratio of the ultrafine silica water dispersion is 41.5.
  • the appearance is “clear” and the flame retardant This means that the coating material is transparent.
  • FIG. 5 is a graph showing the ratio of parts by weight of the phosphonate compound and the experimental results when the weight part of the mixed emulsion solid is 100. Since water is included because of the characteristic of being a coating material, the amount of water included is also shown, and the mixed aqueous emulsion of FIG. 4 is described separately for solid content and water.
  • the flame retardancy effect is recognized. Further, when the weight part of the mixed emulsion solid is 100, the weight part of the phosphonate compound is 89.23 and the weight part of the ultrafine silica is 47.01, the flame retardancy effect is recognized.
  • the amount of water contained in each case where the weight part of the mixed emulsion solid is 100 is 79.69 for the former and 280.38 for the latter. In either case, the cost does not increase and the work efficiency as a coating material does not decrease.
  • the flame retardancy effect is impaired.
  • the weight part of the mixed emulsion solid is 100 and the weight part of the ultrafine silica is 1.82, and the weight part of the phosphonate compound is less than 33.00, the flame retardancy effect is impaired.
  • the weight part of the mixed emulsion solid is 100 and the weight part of the ultrafine silica is 47.01, if the weight part of the phosphonate compound exceeds 85.00, the cost increases. Since the dispersion of the phosphonate compound in the resin is poor, the efficiency at the time of production is poor and the viscosity is increased, so that the working efficiency at the time of coating is lowered.
  • the weight part of the phosphonate compound when the weight part of the mixed emulsion solid is 100 and the weight part of the ultrafine silica is 1.82 is about 34.99 or more, specifically Is preferably 33.00 or more, and more preferably 34.99 or more.
  • the weight part of the compound is desirably about 82.39 or less, specifically, 85.00 or less, and more desirably 82.39 or less.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a method for producing the flame-retardant coating material of Embodiment 1. It consists of a colloidal silica preparation step (S0801), a phosphonate compound dispersion step (S0802), and an aqueous resin emulsion addition step (S0803).
  • the colloidal silica preparation step is a step of preparing colloidal silica.
  • the phosphonate compound dispersion step in the second embodiment is a step of dispersing and adding phosphonate compound powder and / or phosphonate compound dispersion to colloidal silica.
  • the resin aqueous emulsion addition step is the same as in the first embodiment.
  • the present embodiment is a flame retardant aqueous coating material containing a silicone emulsion in addition to the features of the first or second embodiment.
  • FIG. 6 is a table showing experimental results of the flame retardant coating material when a silicone emulsion is also added.
  • the amount of silicone emulsion increases from left to right in the table. And as it goes from the left to the right of the table, the water repellency improves. From this, it can be said that water repellency is improved by adding a silicone emulsion.
  • the added amount be good water repellency and does not interfere with flame retardancy.
  • the judgment is made based on the experimental results on the assumption that the mixed emulsion solids are fixed at 100 parts by weight, the phosphonate compound is 67.66 parts by weight, and the ultrafine silica part by weight is 1.82.
  • the weight part of the silicone emulsion is 1.622 and the water is 93.343, the flame retardancy is not a problem, but the water repellency is weak but weak.
  • the weight part of the silicone emulsion is desirably about 9.75 or less, specifically, 12.00 or less, more preferably 9.75 or less. It is desirable that On the other hand, from the viewpoint of water repellency, the weight part of the silicone emulsion is preferably about 1.622 or more, specifically 1.5 or more, and further within the above range that does not impair flame retardancy. It is desirable to add a large amount.
  • FIG. 17 is a diagram comparing the experimental results for each powder phosphonate compound represented by the chemical formulas of FIGS. 11 to 14 in order to show the general effect of the powder phosphonate compound.
  • the amount of mixed emulsion solids is “100”.
  • the amount of powder phosphonate compound is “67.66”
  • the amount of ultrafine silica is “1.82”
  • silicone is “9.75”
  • water is “105.538”
  • the appearance was “Transparent” and the water repellency was high.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a method for producing the flame-retardant coating material of Embodiment 1. It comprises a colloidal silica preparation step (S0901), a phosphonate compound dispersion step (S0902), a resin aqueous emulsion addition step (S0903), and a silicone emulsion addition step (S0904).
  • the colloidal silica preparation step, the phosphonate compound dispersion step, and the resin aqueous emulsion addition step are the same as described in the second embodiment.
  • the silicone emulsion addition step is a step of adding a silicone emulsion after the resin aqueous emulsion addition step.
  • S0701, S0802, S0902 Phosphonate compound dispersion step S0702, S0803, S0903: Resin aqueous emulsion addition step S0801, S0901: Colloidal silica preparation step S0904: Silicone emulsion addition step

Abstract

【課題】従来技術では,熱から保護するための塗材として,水性樹脂とリン系難燃剤とを含む室内用発泡型耐火塗料組成物が存在していたが,リン系難燃剤につき,具体的に特定されていないため,実際に難燃効果を有効に発揮する材料を特定できていないという課題が残されていた。そこで,本願発明では,難燃効果を有効に発揮する材料にて構成されている難燃性水性塗材を提供することを課題とする。 【課題を解決するための手段】スチレン・アクリル酸エステル共重合体とポリエステル樹脂との混合水性エマルジョンと,粉体ホスホネート化合物とからなる難燃性水性塗材を提供する。これによれば,難燃効果を有効に発揮することができることに加えて,水性塗料であって,かつ超微粒シリカを用いることで透明な塗料を提供することも可能となる。

Description

難燃性水性塗料
本発明は,難燃性かつ水性の塗材,及びその塗材の製造方法に関するものである。
塗材とは,対象物を保護・美装,または,独自な機能を付与するために,その表面に塗り付ける材料のことである。そして,対象物の「保護」という点のうち,対象物を熱から保護するため,難燃性塗材の開発が望まれていた。
難燃性塗材の一例として,特許文献1が挙げられる。
特開2003-238902
特許文献1では,水性樹脂とリン系難燃剤とを含む室内用発泡型耐火塗料組成物が開示されている。この塗料は,水性樹脂とリン系難燃剤を含んでいるため,対象物に塗布することにより,熱から対象物を保護することを試みるものであったといえる。
しかし,特許文献1は,リン系難燃剤につき,具体的に特定されていないため,実際に難燃効果を有効に発揮する材料を特定できていないという課題が残されていた。
そこで,本願発明では,難燃効果を有効に発揮する材料にて構成されている難燃性水性塗材(塗料を含む。以下同じ。)を提供することを課題とする。
本発明は,前記課題を解決するため,スチレン・アクリル酸エステル共重合体とポリエステル樹脂との混合水性エマルジョンと,粉体ホスホネート化合物とからなる難燃性水性塗材を提供する。
次に,第2の発明として,前記特徴に加えて,超微粒シリカを含む難燃性水性塗材を提供する。
次に,第3の発明として,前記特徴に加えて,シリコーン乳濁液を含む難燃性水性塗材を提供する。
次に,第4の発明として,前記特徴に加えて,粉体ホスホネート化合物が,固形分であるスチレン―アクリル酸エステル共重合体とポリエステル樹脂100重量部に対して35重量部以上である難燃性水性塗材を提供する。
次に,第5の発明として,水にホスホネート化合物を分散するホスホネート化合物分散工程と,ホスホネート化合物分散後にスチレンアクリル酸エステル共重合体とポリエステル樹脂の水性エマルジョンを添加する樹脂水性エマルジョン添加工程とを有する難燃性水性塗材の製造方法を提供する。
次に,第6の発明として,コロイダルシリカを準備するコロイダルシリカ準備工程と,コロイダルシリカにホスホネート化合物の粉末又は/及びホスホネート化合物分散液を分散添加するホスホネート化合物分散添加工程と,ホスホネート化合物分散添加後にスチレンアクリル酸エステル共重合体とポリエステル樹脂の水性エマルジョンを添加する樹脂水性エマルジョン添加工程とを有する難燃性水性塗材の製造方法を提供する。
次に,第7の発明として,コロイダルシリカを準備するコロイダルシリカ準備工程と,コロイダルシリカにホスホネート化合物の粉末又は/及びホスホネート化合物分散液を分散添加するホスホネート化合物分散添加工程と,ホスホネート化合物分散添加後にスチレンアクリル酸エステル共重合体とポリエステル樹脂の水性エマルジョンを添加する樹脂水性エマルジョン添加工程と,樹脂水性エマルジョン添加工程の後にシリコーンエマルジョンを添加するシリコーンエマルジョン添加工程とを有する難燃性水性塗材の製造方法を提供する。
以上の発明によって,難燃効果を有効に発揮する材料にて構成されている難燃性水性塗材を提供することができる。また,加えて,水性塗料であって,かつ超微粒シリカを用いることで透明な塗料を提供することも可能となる。
粉体ホスホネート化合物の化学式(一般式) 混合水性エマルジョンに対して,図11の化学式で表されるホスホネート化合物を添加した場合の難燃性効果の違いを示す表 混合エマルジョン固形物の重量部を100とした場合のホスホネート化合物の重量部の割合と実験結果を示す図 超微粒シリカを加えた場合の実験結果を示す表 混合エマルジョン固形物の重量部を100とした場合のホスホネート化合物の重量部の割合と実験結果を示す図 シリコーン乳濁液も添加した場合の難燃性塗材の実験結果を示す表 実施形態1の難燃性塗材の製造方法を示す図 実施形態2の難燃性塗材の製造方法を示す図 実施形態3の難燃性塗材の製造方法を示す図 ポリエステル樹脂による難燃性の向上の結果を示す図 粉体ホスホネート化合物の化学式の一例 粉体ホスホネート化合物の化学式の一例 粉体ホスホネート化合物の化学式の一例 粉体ホスホネート化合物の化学式の一例 混合水性エマルジョンに対して,図11から図14の化学式で表されるホスホネート化合物を添加した場合の比較結果を示す表 超微粒シリカの一例を示す図 超微粒シリカとシリコーンを添加した場合の効果と粉体ホスホネート化合物の成分の関係を示す図
以下では,本発明を実施するための実施形態を説明する。なお,本発明は,以下に記載する実施形態に限定して解釈されるべきものでない。
実施形態1は,主に請求項1,請求項4,及び請求項5に関するものである。実施形態2は,主に請求項2,及び請求項6に関するものである。実施形態3は,主に請求項3,及び請求項7に関するものである。
<実施形態1>
≪構成≫
実施形態1の難燃性水性塗材は,混合水性エマルジョンと粉体ホスホネート化合物とから構成されている。そして,ここでの混合水性エマルジョンは,スチレン・アクリル酸エステル共重合体とポリエステル樹脂との混合物である。ポリエステル樹脂とは,不飽和ポリエステル樹脂,アルキド樹脂,ポリエチレンテレフタレートなどである。粉体ホスホネート化合物とは,図1の化学式で表される化合物のことである。また,スチレン・アクリル酸エステル共重合体に代えて,アクリル酸共重合体,酢酸ビニル・アクリル酸共重合体,あるいは酢酸ビニル共重合体を用いてもいい。以下の説明においては,一例として,混合水性エマルジョンの混合割合は,固形分比において,スチレン・アクリル酸エステル共重合体が45重量部に対してポリエステル樹脂(水溶飽和ポリエステル樹脂)が7重量部(低固形分時・下限値)からスチレン・アクリル酸エステル共重合体が48重量部に対してポリエステル樹脂(水溶飽和ポリエステル樹脂)が10重量部(高固形分時・上限値)のものを用いることとする。
図2は,混合水性エマルジョンに対して,粉体ホスホネート化合物の一種である図11の化学式で表されるホスホネート化合物を添加した場合の難燃性効果の違いを示す表である。表の右から左に行くにつれてホスホネート化合物の添加量が多くなっており,それぞれの塗材を塗布した基材に対して接炎させて,燃焼の結果,基準となるマークまで延焼したか否かを示している。「マーク到達」が「有」の場合には延焼の結果としてマークまで到達したことを示しており,「マーク到達」が「無」の場合には延焼の結果としてマークまで到達していないことを示している。前者より後者の方が,難燃性効果が上がっていることは明らかである。
そこで図2をみると,粉体ホスホネート化合物の量を多くしていくことによって,燃焼時間が短くなっていることが分かる。そして,塗材の成分のうち,粉体ホスホネート化合物が全体の16.1%を占める割合の段階では「マーク到達」が「有」であるのに対して,粉体ホスホネート化合物が全体の18.4%を占める割合になった段階において,「マーク到達」が「無」になり,燃焼時間は「短」となっている。さらには,粉体ホスホネート化合物が全体の23.0%を占める割合になった段階において,「マーク到達」は「無」であり,燃焼時間は「極短」になっている。
次に,図15は,粉体ホスホネート化合物の一般の効果であることを示すため,図11から図14の化学式で表される粉体ホスホネート化合物ごとの実験結果を比較する図である。図11の化学式で表される粉体ホスホネート化合物が「16-a」,図12の化学式で表される粉体ホスホネート化合物が「16-b」,図13の化学式で表される粉体ホスホネート化合物が「16-c」,図14の化学式で表される粉体ホスホネート化合物が「16-d」である。以下,本明細書において同様である。
図15を見ると,「16-a」「16-b」「16-c」「16-d」のいずれにおいても,粉体ホスホネート化合物の量を多くしていくことによって,燃焼時間が短くなっていることが分かる。そして,「16-a」「16-b」「16-c」「16-d」のいずれにおいても,塗材の成分のうち,粉体ホスホネート化合物が全体の16.1%を占める割合の段階では「マーク到達」が「有」であるのに対して,粉体ホスホネート化合物が全体の18.4%を占める割合になった段階において,「マーク到達」が「無」になっている。
以上の実験結果から,粉体ホスホネート化合物の一般の効果であることが認められ,図1の化学式で表される粉体ホスホネート化合物を添加することにより,塗材に難燃性という効果を付与することができることが明らかになった。
以上のように図1の化学式で表される粉体ホスホネート化合物を添加することによって難燃性の効果を認めることができるものであるが,図3では,その中でもより望ましい配合比率を調査するため,混合エマルジョン固形物の重量部を100とした場合のホスホネート化合物の重量部の割合と実験結果を示す図である。なお,塗材であることの特性から水分が含まれるため,含まれる水分量についても示しており,図2の混合水性エマルジョンについて固形分と水分に分けて記載している。
混合エマルジョン固形物の重量部を100とした場合のホスホネート化合物の重量部が36.27の場合には,難燃性効果が認められる。また,混合エマルジョン固形物の重量部を100とした場合のホスホネート化合物の重量部が58.20の場合には,難燃性効果が認められる。なお,混合エマルジョン固形物の重量部を100とした場合の各々において含まれる水分量は,前者が72.41であり,後者が92.31である。いずれの場合も,コストが高くならず,かつ,塗材としての作業効率を低下させない。
以上に対して,混合エマルジョン固形物の重量部を100とした場合のホスホネート化合物の重量部が35.00を下回ると,難燃性効果が損なわれる。他方において,混合エマルジョン固形物の重量部を100とした場合のホスホネート化合物の重量部が60.00を上回ると,コストが高くなるということに加えて,ホスホネート化合物の樹脂中での分散が悪くなるため,製造時の効率が悪く,かつ粘性が高くなることから塗布時の作業効率が低下する。そのため,難燃性の観点からすれば,混合エマルジョン固形物の重量部を100とした場合のホスホネート化合物の重量部は,36.27程度以上,具体的には,35.00以上であることが望ましく,さらには36.27以上であることが望ましい。また,コストが高くならず,かつ,塗材としての作業効率を低下させないという観点からすれば,混合エマルジョン固形物の重量部を100とした場合のホスホネート化合物の重量部は,58.20程度以下,具体的には,60.00以下であることが望ましく,さらには58.20以下であることが望ましい。
次に,用いる資材の種類についても,難燃性の効果が認められるものがあれば,それを用いることが望ましい。図10は,ポリエステル樹脂による難燃性の向上の結果を示す図である。
(1)無塗材試験紙の場合には,炭化面積100であり,難燃性がないことは明らかである。
(2)スチレン・アクリル酸エステル共重合体を資材とし,ホスホネート化合物を20%添加した場合には,炭化面積100であり,難燃性がない。
(3)スチレン・アクリル酸エステル共重合とポリエステル樹脂の混合エマルジョンを資材とし,ホスホネート化合物を添加しない場合には,炭化面積100であり,難燃性がない。
(4)スチレン・アクリル酸エステル共重合とポリエステル樹脂の混合エマルジョンを資材とし,ホスホネート化合物を6%添加した場合には,炭化面積100であり,難燃性がない。
(5)スチレン・アクリル酸エステル共重合とポリエステル樹脂の混合エマルジョンを資材とし,ホスホネート化合物を9%添加した場合には,炭化面積80であり,少しの難燃性の向上が認められた。
(6)スチレン・アクリル酸エステル共重合とポリエステル樹脂の混合エマルジョンを資材とし,ホスホネート化合物を12%添加した場合には,炭化面積54であり,相当程度の難燃性向上が認められた。
(7)スチレン・アクリル酸エステル共重合とポリエステル樹脂の混合エマルジョンを資材とし,ホスホネート化合物を17%添加した場合には,炭化面積0であり,高い難燃性が認められた。
(8)スチレン・アクリル酸エステル共重合とポリエステル樹脂の混合エマルジョンを資材とし,ホスホネート化合物を23%添加した場合には,炭化面積0であり,高い難燃性が認められた。
以上の実験のうち,(2)の実験結果と,(5)~(7)の実験結果を見れば明らかなように,(5)~(7)については,(2)よりも,ホスホネート化合物の量がより少量であるにもかかわらず,難燃性の向上が認められている。特に,(7)については,炭化面積が0であり,高い難燃性を示している。このようなことから,用いる資材は,スチレン・アクリル酸エステル共重合のみではなく,スチレン・アクリル酸エステル共重合とポリエステル樹脂の混合エマルジョンを用いることが望ましい。
次に,実施形態1の難燃性塗材の製造方法について説明する。図7は,実施形態1の難燃性塗材の製造方法を示す図である。ホスホネート化合物分散工程(S0701)と樹脂水性エマルジョン添加工程(S0702)からなる。
ホスホネート化合物分散工程とは,水にホスホネート化合物を分散する段階である。
次に,樹脂水性エマルジョン添加工程とは,ホスホネート化合物分散後にスチレンアクリル酸エステル共重合体とポリエステル樹脂の水性エマルジョンを添加する段階である。
この順番にて製造することにより,粉体分散度が向上する。
<実施形態2>
本実施形態にかかる発明は,実施形態1の難燃性塗材の構成に加えて,さらに超微粒シリカを含む難燃性水性塗材である。
超微粒シリカとは,超微小な粒で構成されたシリカをいう。シリカを水に分散できる程度に微粒であることが必要であり,具体的には,平均粒径が4 nmから500 μmの範囲であるものを意味する。超微粒であることにより,塗材に馴染むという利点がある。その中でも粒径が細かいものとして,平均粒径が4nm~300nmのものをコロイダルシリカといい,より一層,本実施形態に記載の効果を発揮する。
図4は,超微粒シリカ水分散液を加えた場合の実験結果を示す表である。全体を重量比100とした場合において,図1の化学式で表わされる粉体ホスホネート化合物の一例としての図11で示される粉体ホスホネート化合物の量を重量比で16で固定し,超微粒シリカ水分散液の量が表の左から右にいくにつれて多くなっている。ここで使用している超微粒シリカ水分散液は,図16におけるpH「10.1~10.7」,平均粒径「5(4~6の範囲)nm」,シリカ重量「20(20~21の範囲)%」,比重「1.13~1.15」,Na2O濃度「1.0以下」%である超微粒シリカ水分散液を利用している。以下,実験に利用している超微粒シリカの性状は同様である。pH「10.1~10.7」のアルカリ性とすることにより,安定性を得ることができる。平均粒径が細かいものを用いることにより,塗材の透明性を上げることができ,具体的には平均粒径が15nm以下であれば塗材としての透明性を保つことができるので,その中でも最も細かい平均粒径が「5(4~6の範囲)nm」のものを利用した。
実験結果をみると,ホスホネート化合物の重量比が16であっても,マーク到達が「無」というものが存在する。このように,超微粒シリカ水分散液を添加することによって,ホスホネート化合物が少なくても,難燃性効果を増強させることができる。
さらには,超微粒シリカ水分散液(超微粒シリカに対して,水と,ph調整のための水酸化ナトリウムを混ぜたもの。)の方が粉体ホスホネート化合物よりも透明度を損なわないので,粉体ホスホネート化合物の量を少なめにして超微粒シリカ水分散液を添加することによって難燃性塗材を製造することにより,塗材自体の透明性を得ることができる。図4を用いて説明すれば,粉体ホストネート化合物の重量比が16・0であり,混合水性エマルジョンの重量比が74.7であり,超微粒シリカ水分散液の重量比が8.3であるケース(イ)と,粉体ホストネート化合物の重量比が16.0であり,混合水性エマルジョンの重量比が41.5であり,超微粒シリカ水分散液の重量比が41.5であるケース(カ)の範囲(イ~カ)においては,「マーク到達」が「無」という難燃性の効果を示していることに加えて,外観が「クリア」であり,難燃性でかつ透明である塗材ということになる。
図5は,混合エマルジョン固形物の重量部を100とした場合のホスホネート化合物の重量部の割合と実験結果を示す図である。なお,塗材であることの特性から水分が含まれるため,含まれる水分量についても示しており,図4の混合水性エマルジョンについて固形分と水分に分けて記載している。
混合エマルジョン固形物の重量部を100とした場合のホスホネート化合物の重量部が34.99で超微粒シリカの重量部が1.82の場合には,難燃性効果が認められる。また,混合エマルジョン固形物の重量部を100とした場合のホスホネート化合物の重量部が89.23で超微粒シリカの重量部が47.01の場合には,難燃性効果が認められる。なお,混合エマルジョン固形物の重量部を100とした場合の各々において含まれる水分量は,前者が79.69であり,後者が280.38である。いずれの場合も,コストが高くならず,かつ,塗材としての作業効率を低下させない。
以上に対して,混合エマルジョン固形物の重量部を100として超微粒シリカの重量部を1.82とした場合のホスホネート化合物の重量部が33.00を下回ると,難燃性効果が損なわれる。他方において,混合エマルジョン固形物の重量部を100として超微粒シリカの重量部を47.01とした場合のホスホネート化合物の重量部が85.00を上回ると,コストが高くなるということに加えて,ホスホネート化合物の樹脂中での分散が悪くなるため,製造時の効率が悪く,かつ粘性が高くなることから塗布時の作業効率が低下する。そのため,難燃性の観点からすれば,混合エマルジョン固形物の重量部を100として超微粒シリカの重量部を1.82とした場合のホスホネート化合物の重量部は,34.99程度以上,具体的には,33.00以上であることが望ましく,さらには34.99以上であることが望ましい。また,コストが高くならず,かつ,塗材としての作業効率を低下させないという観点からすれば,混合エマルジョン固形物の重量部を100として超微粒シリカの重量部を47.01とした場合のホスホネート化合物の重量部は,82.39程度以下,具体的には,85.00以下であることが望ましく,さらには82.39以下であることが望ましい。
次に,実施形態2の難燃性塗材の製造方法について説明する。図8は,実施形態1の難燃性塗材の製造方法を示す図である。コロイダルシリカ準備工程(S0801)とホスホネート化合物分散工程(S0802)と樹脂水性エマルジョン添加工程(S0803)からなる。
コロイダルシリカ準備工程とは,コロイダルシリカを準備する段階である。
次に,実施形態2におけるホスホネート化合物分散工程とは,コロイダルシリカにホスホネート化合物の粉末又は/及びホスホネート化合物分散液を分散添加する段階である。
樹脂水性エマルジョン添加工程とは,実施形態1と同様である。
この順番にて製造することにより,粉体分散度が向上する。
<実施形態3>
本実施形態は,実施形態1又は2の特徴に加えて,シリコーン乳濁液を含んでいる難燃性水性塗材である。
図6は,シリコーン乳濁液も添加した場合の難燃性塗材の実験結果を示す表である。表の左から右にいくにつれてシリコーン乳濁液の量が多くなっている。そして,表の左から右にいくにつれて,撥水性が良くなっている。このことから,シリコーン乳濁液を添加することによって,撥水性が良くなるといえる。
他方において,シリコーン乳濁液を多量に入れすぎると,難燃性が落ちる。そのため,撥水性がよく,かつ,難燃性に支障を来たさない添加量であることが望ましい。混合エマルジョン固形物の重量部が100,ホスホネート化合物の重量部が67.66,超微粒シリカの重量部が1.82という内容で固定した場合を前提として,実験結果に基づき判断する。まず,シリコーン乳濁液を添加していない場合には,難燃性は問題ないが,撥水性がない。シリコーン乳濁液の重量部が1.622であり,水が93.343の場合には,難燃性は問題ないが,撥水性があるものの弱い。シリコーン乳濁液の重量部が4.89であり,水が98.236の場合には,難燃性は問題ないが,撥水性があるものの弱い。シリコーン乳濁液の重量部が9.75であり,水が105.538の場合には,難燃性も問題なく,撥水性も良い。シリコーン乳濁液の重量部が14.62であり,水が112.839の場合には,撥水性は良いものの難燃性に問題がある。シリコーン乳濁液の重量部が24.39であり,水が127.494の場合には,撥水性は優れているものの難燃性に問題がある。以上からすれば,難燃性の観点からすれば,シリコーン乳濁液の重量部は,9.75程度以下,具体的には,12.00以下であることが望ましく,さらには9.75以下であることが望ましい。他方,撥水性の観点からすれば,シリコーン乳濁液の重量部は,1.622程度以上,具体的には1.5以上であることが望ましく,さらには難燃性を損なわない上記範囲において多く添加することが望ましい。
次に,図17は,粉体ホスホネート化合物の一般の効果であることを示すため,図11から図14の化学式で表される粉体ホスホネート化合物ごとの実験結果を比較する図である。
図17を見ると,「16-a」「16-b」「16-c」「16-d」のいずれにおいても,塗材の成分のうち,混合エマルジョン固形物の分量「100」に対して,粉体ホスホネート化合物の分量が「67.66」,超微粒シリカの分量が「1.82」,シリコーンが「9.75」,水が「105.538」の塗材の場合,難燃性の点で「マーク到達」が「無」であることに加えて,外観が「透明」であり,撥水性が高かった。
以上の実験結果から,超微粒シリカやシリコーンを添加した場合の透明性の向上や撥水性の向上の効果は,特定の粉体ホスホネート化合物に依存しない一般の効果であることが認められる。
次に,実施形態3の難燃性塗材の製造方法について説明する。図9は,実施形態1の難燃性塗材の製造方法を示す図である。コロイダルシリカ準備工程(S0901)とホスホネート化合物分散工程(S0902)と樹脂水性エマルジョン添加工程(S0903)とシリコーンエマルジョン添加工程(S0904)とからなる。このうち,コロイダルシリカ準備工程とホスホネート化合物分散工程と樹脂水性エマルジョン添加工程については,実施形態2の説明と同様である。
シリコーンエマルジョン添加工程とは,樹脂水性エマルジョン添加工程の後にシリコーンエマルジョンを添加する段階である。
この順番にて製造することにより,粉体分散度が向上する。
<用途>
以上の実施形態1から3で詳述した難燃性塗材は,難燃性が要求される物や透明であることが望ましいものなどに利用することが望ましい。具体的には,壁紙,カレンダー,名刺,うちわ,ふすま,屏風,提灯,ポスター,表彰状,フィルター,包装紙,紙製箱,神垂,造花,紙粘土装飾品,防虫シート,看板,捨て看板,スピーカーコーン,段ボール,シール・ラベル,衣類,フィルター,スクリーン,ロールカーテン,造花,座布団(クッション),布団収納袋,携帯灰皿,カーテン,人形,バッグ,ウインドブレーカー,合羽,靴,ベルト,買い物袋,エアコン配管被覆,プランター,網戸,プラスチックベンチ,木製ベンチ,衣装ケース,うちわ骨,ブルーシート,土嚢袋,プラスチック障子,障子(和紙),発泡スチロールボード,発泡スチロール容器,発泡スチロールブロック,看板骨組み,捨て看板骨組み,障子枠(木材),冊子廻り(木材),額縁,しめ縄,ドア(木材),積み木,ベニア板,コンパネ板,柵(木製),箪笥(木製),下駄箱(木製),畳,ガラス板,ガラス製装飾品,スレート板,塩ビパイプ・塩ビ配管,塩ビ板,塩ビシート,塩ビ製ブラインドなどが挙げられる。
S0701,S0802,S0902:ホスホネート化合物分散工程
S0702,S0803,S0903:樹脂水性エマルジョン添加工程
S0801,S0901:コロイダルシリカ準備工程
S0904:シリコーンエマルジョン添加工程

Claims (7)

  1. スチレン・アクリル酸エステル共重合体とポリエステル樹脂との混合水性エマルジョンと,
    粉体ホスホネート化合物と,
    からなる難燃性水性塗料。
  2. さらに超微粒シリカを含む請求項1に記載の難燃性水性塗料。
  3. さらにシリコーン乳濁液を含む請求項1又は請求項2に記載の難燃性水性塗料。
  4. 粉体ホスホネート化合物は,固形分であるスチレン―アクリル酸エステル共重合体とポリエステル樹脂100重量部に対して35重量部以上である請求項1から請求項3のいずれか一に記載の難燃性水性塗料。
  5. 水にホスホネート化合物を分散するホスホネート化合物分散工程と,
    ホスホネート化合物分散後にスチレンアクリル酸エステル共重合体とポリエステル樹脂の水性エマルジョンを添加する樹脂水性エマルジョン添加工程と,
    を有する難燃性水性塗料の製造方法。
  6. コロイダルシリカを準備するコロイダルシリカ準備工程と,
    コロイダルシリカにホスホネート化合物の粉末又は/及びホスホネート化合物分散液を分散添加するホスホネート化合物分散添加工程と,
    ホスホネート化合物分散添加後にスチレンアクリル酸エステル共重合体とポリエステル樹脂の水性エマルジョンを添加する樹脂水性エマルジョン添加工程と,
    を有する難燃性水性塗料の製造方法。
  7. コロイダルシリカを準備するコロイダルシリカ準備工程と,
    コロイダルシリカにホスホネート化合物の粉末又は/及びホスホネート化合物分散液を分散添加するホスホネート化合物分散添加工程と,
    ホスホネート化合物分散添加後にスチレンアクリル酸エステル共重合体とポリエステル樹脂の水性エマルジョンを添加する樹脂水性エマルジョン添加工程と,
    樹脂水性エマルジョン添加工程の後にシリコーンエマルジョンを添加するシリコーンエマルジョン添加工程と,
    を有する難燃性水性塗料の製造方法。
PCT/JP2017/047165 2017-03-16 2017-12-28 難燃性水性塗料 WO2018168159A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780003282.2A CN108884354B (zh) 2017-03-16 2017-12-28 阻燃性水性涂料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017050879A JP6369917B1 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 難燃性水性塗料
JP2017-050879 2017-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018168159A1 true WO2018168159A1 (ja) 2018-09-20

Family

ID=63104297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/047165 WO2018168159A1 (ja) 2017-03-16 2017-12-28 難燃性水性塗料

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6369917B1 (ja)
CN (1) CN108884354B (ja)
TW (1) TWI669352B (ja)
WO (1) WO2018168159A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11596112B2 (en) 2019-01-18 2023-03-07 Ab Ludvig Svensson Energy saving greenhouse screen

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111205762B (zh) * 2020-02-26 2021-06-18 成都迪泰化工有限公司 一种新型uv阻燃涂料及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496372B1 (ja) * 1969-12-28 1974-02-14
JP2003238902A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Kowa Chem Ind Co Ltd 室内用発泡型耐火塗料組成物
JP2013014669A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 F Consultant:Kk 被覆材
WO2013147294A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 帝人株式会社 繊維用防炎加工剤
US20140213131A1 (en) * 2013-01-30 2014-07-31 Eastern Michigan University Flame retardant textile

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW287181B (ja) * 1994-05-10 1996-10-01 Taishl Kagaku Kogyo Kk
JP4176847B2 (ja) * 1997-03-24 2008-11-05 関西ペイント株式会社 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法
JP3875874B2 (ja) * 2001-11-02 2007-01-31 キョーワ株式会社 メッシュシート用難燃塗装剤及びメッシュシートの難燃塗装膜
JP2003147685A (ja) * 2001-11-06 2003-05-21 Toray Ind Inc 樹脂被覆シート
CN2673639Y (zh) * 2002-10-30 2005-01-26 赵毅 膨胀防火包覆材料
JP4229790B2 (ja) * 2003-09-19 2009-02-25 菊水化学工業株式会社 水性発泡形耐火塗料
CN101280142B (zh) * 2007-04-04 2011-12-07 中山市孙大化工科技有限公司 环保型水性纳米防火阻燃涂料的制备方法
FR2917738B1 (fr) * 2007-06-20 2010-11-05 Rhodia Operations Compositions thermoplastiques ignifugees
KR101219556B1 (ko) * 2008-12-29 2013-01-08 제일모직주식회사 신규한 포스포네이트계 화합물 및 이를 포함하는 난연성 열가소성 수지 조성물
JP2010159508A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Sogo Giken:Kk 防炎抗菌用コーティング部材及びその製造方法ならびに防炎抗菌性製品
JP5611677B2 (ja) * 2010-06-09 2014-10-22 昭和電工株式会社 厚膜施工用水系樹脂組成物およびこれを用いた表面処理方法
JP5564342B2 (ja) * 2010-06-28 2014-07-30 昭和電工株式会社 水系速乾性組成物及び速乾性塗料組成物
US20150010711A1 (en) * 2012-02-08 2015-01-08 Dow Corning Corporation Coating Applications
KR101769178B1 (ko) * 2013-10-18 2017-08-30 주식회사 엘지화학 난연성 수지 조성물
KR101567352B1 (ko) * 2013-12-27 2015-11-10 한국원자력연구원 내염성 고분자 복합재 표면 코팅 방법
JP6522907B2 (ja) * 2014-08-26 2019-05-29 帝人株式会社 ペンタエリスリトールジホスホネートおよびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496372B1 (ja) * 1969-12-28 1974-02-14
JP2003238902A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Kowa Chem Ind Co Ltd 室内用発泡型耐火塗料組成物
JP2013014669A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 F Consultant:Kk 被覆材
WO2013147294A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 帝人株式会社 繊維用防炎加工剤
US20140213131A1 (en) * 2013-01-30 2014-07-31 Eastern Michigan University Flame retardant textile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11596112B2 (en) 2019-01-18 2023-03-07 Ab Ludvig Svensson Energy saving greenhouse screen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018154677A (ja) 2018-10-04
TWI669352B (zh) 2019-08-21
JP6369917B1 (ja) 2018-08-08
CN108884354A (zh) 2018-11-23
CN108884354B (zh) 2021-06-15
TW201835261A (zh) 2018-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7652087B2 (en) Protective coating
CN113502078A (zh) 一种环保防火无机内墙涂料及其制备方法
US8153034B2 (en) Flexible protective coating
CN105804352B (zh) 自带胶黏剂的环保墙布及其制备方法
WO2018168159A1 (ja) 難燃性水性塗料
JP5721935B2 (ja) 砂壁状塗料組成物
US20080160301A1 (en) Mica containing coating compositions, coated nonwoven fibrous mats, laminates and method
CN102851949B (zh) 一种阻燃的柔性天花膜及制备方法
CN106752498A (zh) 一种多功能水性漆及其制备方法
JPH07186333A (ja) 難燃性化粧材料及び難燃性塗料組成物
JP2007303039A (ja) 難燃塗工紙
CN113402908A (zh) 一种无机内墙防火涂料及其制备方法
CN109477336A (zh) 用于建筑镶板的高固体颜色面和边缘涂层
US3475199A (en) Fire-retardant coating
CN102911570B (zh) 一种环境友好装饰型防火涂料及其制备方法
US20050107492A1 (en) Opaque ink coloring compositions
JP2011140538A (ja) 塗料
JP7440767B2 (ja) 水系塗料組成物
KR20110091330A (ko) Pvc(폴리비닐클로라이드) 대체 벽지용 pe(폴리에틸렌) 조성물
CN111171618A (zh) 一种纳米水性防火涂料
CN105623393A (zh) 一种水性环保饰面型防火涂料及其制备方法
JP2008132689A (ja) 石膏ボードの製造方法及び調湿石膏ボード
JPS5988998A (ja) 結露防止性壁紙を製造する方法
JP7100280B1 (ja) 下塗塗料とその製造方法および塗膜付き基材の製造方法
US20230130177A1 (en) Stable high temperature coating compositions and methods of preparing and using the same

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17901057

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17901057

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1