WO2018163754A1 - カメラ用フィルター枠およびカメラ用フィルターユニット - Google Patents

カメラ用フィルター枠およびカメラ用フィルターユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2018163754A1
WO2018163754A1 PCT/JP2018/005382 JP2018005382W WO2018163754A1 WO 2018163754 A1 WO2018163754 A1 WO 2018163754A1 JP 2018005382 W JP2018005382 W JP 2018005382W WO 2018163754 A1 WO2018163754 A1 WO 2018163754A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ring
annular
camera
optical element
filter
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/005382
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小林秀男
Original Assignee
株式会社ツーソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ツーソー filed Critical 株式会社ツーソー
Priority to US16/491,138 priority Critical patent/US20190391357A1/en
Priority to DE112018001208.5T priority patent/DE112018001208T5/de
Priority to JP2019504420A priority patent/JPWO2018163754A1/ja
Priority to CN201880012432.0A priority patent/CN110300925A/zh
Publication of WO2018163754A1 publication Critical patent/WO2018163754A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/006Filter holders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B11/00Filters or other obturators specially adapted for photographic purposes

Definitions

  • the present invention relates to a camera filter frame in which a front ring holding an optical element is rotatably held by a rear ring.
  • the present invention also relates to a camera filter unit in which an optical element such as a polarizing filter is held by the camera filter frame.
  • the camera filter frame includes a front ring that holds the polarizing filter on the inner peripheral side and a rear ring that rotatably holds the front ring.
  • the rear ring is attached to the front end portion of the lens barrel of the camera, and the front ring is rotated relative to the rear ring. Then, the front ring is maintained at a rotation angle position where a desired shooting effect can be obtained, and shooting is performed.
  • the present invention provides a front ring having a holding portion for holding an optical element on the inner peripheral side, and is arranged coaxially with the front ring and holds the front ring rotatably from the rear.
  • a filter frame for a camera having a rear ring, and a rotation angle range defining mechanism that defines an angle range in which the front ring and the rear ring rotate relative to each other, and the rotation angle range defining mechanism includes: A projection provided on one of the front ring and the rear ring, and an arc groove provided on the other and having the projection inserted therein, are provided.
  • the camera filter frame of the present invention includes a rotation angle range defining mechanism including a protrusion and an arc groove into which the protrusion is inserted. Accordingly, the front ring rotates relative to the rear ring in a rotation angle range from the one end of the arc groove to the other end.
  • the rotation angle position of the front ring with respect to the rear ring is determined at two points: a rotation angle position where the protrusion is located at one end of the arc groove and a rotation angle position where the protrusion is located at the other end of the arc groove. Can be defined.
  • the front ring includes a rearward annular surface facing rearward
  • the rear ring includes a frontward annular surface facing forward and slidingly contacting the rearward annular surface, the rearward annular surface and the forward annular surface. It is desirable that the projection is provided on one of the sides and the arc groove is provided on the other. If the forward annular surface provided on the rear ring and the rear annular surface provided on the front ring are opposed to each other in the front-rear direction and are brought into sliding contact with each other, the front ring and the rear ring rotate without rattling.
  • the camera filter frame can be provided even when the rotation angle range defining mechanism is provided. It is possible to prevent or suppress the lengthening in the axial direction. Furthermore, if a protrusion is provided on one of the forward annular surface and the forward annular surface facing in the front-rear direction and an annular groove is provided on the other, a pair of annular surfaces opposed in the radial direction is provided between the front ring and the rear ring. It is possible to prevent the camera filter frame from being enlarged in the radial direction as compared with the case where the projection is provided on one of the pair of annular surfaces and the annular groove is provided on the other.
  • a first mark is provided on an outer peripheral surface of one of the front ring and the rear ring on which the protrusion is provided at an angular position where the protrusion is formed around an axis. It is desirable that a second mark is provided on the outer peripheral surface of the other ring at an angular position corresponding to one end portion in the circumferential direction of the arc groove around the axis. In this way, when the protrusion reaches one end of the annular groove, the first mark and the second mark are aligned in the front-rear direction. Therefore, it can be visually confirmed that the rear ring and the front ring are at a predetermined relative rotational angle position.
  • the rotation angle range defining mechanism may define a rotation angle range in which the front ring and the rear ring relatively rotate to a rotation angle range smaller than 90 °. In this way, when a polarizing filter or a cross filter is held as an optical element, it is easy to maintain the relative angular position between the front ring and the rear ring while obtaining a desired photographing effect.
  • the front ring includes an annular wall portion extending in a radial direction, an annular plate portion extending rearwardly from an inner peripheral side end portion of the annular wall portion, and a rear end of the annular plate portion.
  • An annular projecting portion projecting from the portion toward the outer peripheral side with a shorter dimension than the annular wall portion, and an annular recess defined by the annular wall portion, the annular plate portion and the annular projecting portion, and the rear side
  • the ring preferably includes an insertion portion inserted into the annular recess from the outer peripheral side. In this way, the front ring can be held rotatably by the rear ring with a simple configuration. Further, in this way, the front ring can be rotatably held by the rear ring without interposing another member between the front ring and the rear ring.
  • the front ring includes a front annular wall portion extending in a radial direction on the front and outer peripheral sides of the annular plate portion, and an intermediate annular portion extending rearward along an axis from an inner peripheral end portion of the front annular wall portion.
  • a plate portion, the front annular wall portion includes the rearward annular surface, and the annular plate portion extends radially from the rear end portion of the intermediate annular plate portion toward the inner peripheral side
  • the rear ring includes a rear ring annular portion extending along the axis, and a rear ring front annular plate portion extending forward from an outer peripheral side end portion of a front surface of the rear ring annular portion, and the rear side
  • the front surface portion on the inner circumferential side of the front surface of the annular ring portion with respect to the front annular plate portion on the rear ring side is the forward annular surface, and the insertion portion projects from the rear ring annular portion to the inner circumferential side.
  • the rear ring may include a second holding portion that holds the second optical element on the inner peripheral side. In this way, the optical element can be held on each of the front ring and the rear ring.
  • a camera filter unit includes the above-described camera filter frame and the optical element held by the holding portion of the front ring.
  • the first rotation angle position where the protrusion of the rotation angle range defining mechanism is located at one end of the arc groove and the second rotation where the protrusion is located at the other end of the arc groove in the camera filter frame, the first rotation angle position where the protrusion of the rotation angle range defining mechanism is located at one end of the arc groove and the second rotation where the protrusion is located at the other end of the arc groove.
  • the rotational angular position of the front ring relative to the rear ring can be defined at two points with the angular position.
  • a camera filter unit including the camera filter frame, the optical element held by the holding portion of the front ring, and the second holding portion of the rear ring. And the second optical element held on the surface.
  • the rotational angular position of the front ring relative to the rear ring can be defined at two points with the angular position.
  • the relative rotation angle position around the axis between the optical element held by the front ring and the second optical element held by the rear ring can be defined. A desired photographing effect corresponding to the relative rotation angle position can be obtained easily and reliably.
  • the camera filter unit includes the optical element held by the holding portion of the front ring and the first holding portion held by the second holding portion of the rear ring.
  • Each of the optical element and the second optical element is a polarizing filter, and when the protrusion is positioned at one end in the circumferential direction of the arc groove, The first light quantity passing through the optical element and the second optical element passes through the optical element and the second optical element when the protrusion is positioned at the other end in the circumferential direction of the arc groove. More than the second light quantity.
  • the rotational angular position of the front ring relative to the rear ring can be defined at two points with the angular position. Therefore, in the camera filter unit of the present invention in which the polarizing filter is held in each of the front ring and the rear ring, the light that passes through the two polarizing filters when the camera filter frame is disposed at the first rotation angle position. It is possible to accurately define the first light amount and the second light amount of light passing through the two polarizing filters when the camera filter frame is disposed at the second rotation angle position.
  • the camera is focused at the first rotation angle position where a bright first light quantity can be obtained, and then the camera filter frame is placed at the second rotation angle position and the shutter is released, accurate focusing is achieved. And shooting aimed at a desired shooting effect can be performed quickly.
  • FIG. 1 and 2 are perspective views of a camera filter unit to which the present invention is applied.
  • the camera filter frame is arranged at the first rotation angle position
  • FIG. 2 the camera filter frame is arranged at the second rotation angle position.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view of the camera filter unit of FIG. 4 is a partially enlarged sectional view of the camera filter unit of FIG.
  • FIG. 5A is a rear view of the front ring
  • FIG. 5B is a front view of the rear ring.
  • the scale is partially changed and schematically shown.
  • the camera filter unit 1 of this example includes a disc-shaped first polarizing filter 2 (optical element), a front inner ring 3 that holds the first polarizing filter 2 coaxially, and a front inner ring. 3 is provided with a front ring 4 that coaxially holds 3 from the outer peripheral side, and a rear ring 5 that holds the front ring 4 coaxially.
  • the camera filter unit 1 includes a disk-shaped second polarizing filter 6 (second optical element) and a rear inner ring 7 that holds the second polarizing filter 6 coaxially.
  • the rear inner ring 7 is held on the inner peripheral side of the rear ring 5.
  • the front inner ring 3, the front ring 4, the rear ring 5, and the rear inner ring 7 are made of metal.
  • the direction along the axis L of the camera filter unit 1 is defined as the front-rear direction X.
  • the side where the front ring 4 is located is the front X1 (front side)
  • the side where the rear ring 5 is located is the rear X2 (rear side).
  • the front ring 4 holds the first polarizing filter 2 via the front inner ring 3.
  • the rear ring 5 holds the second polarizing filter 6 via the rear inner ring 7.
  • the rear ring 5 holds the front ring 4 so as to be rotatable around the axis L.
  • the front inner ring 3, the front ring 4, the rear ring 5, and the rear inner ring 7 constitute a camera filter frame 10.
  • each of the first polarizing filter 2 and the second polarizing filter 6 is a circular polarizing filter.
  • a front mark 11 is provided at one place in the circumferential direction on the outer circumferential surface of the front ring 4 facing the outside in the radial direction perpendicular to the axis L.
  • the first rear mark 12 (second mark) and the second rear mark 13 (first 2 marks) are provided on the outer peripheral surface facing the outside in the radial direction orthogonal to the axis L in the rear ring 5.
  • the first rear mark 12 and the second rear mark 13 are provided in an angle range smaller than 90 ° around the axis L.
  • the camera filter unit 1 includes a rotation angle range defining mechanism 15 that defines an angle range in which the front ring 4 and the rear ring 5 rotate relative to each other.
  • the rotation angle range defining mechanism 15 includes a protrusion 16 that protrudes rearward X2 in the direction along the axis L from the front ring 4 and an arc groove 17 that receives the protrusion 16 from the front X1 in the rear ring 5.
  • the angle range defined by the rotation angle range defining mechanism 15 corresponds to the angle range between the first rear mark 12 and the second rear mark 13 provided on the rear ring 5.
  • the camera filter frame 10 has a first rotation angle position 10A in which the front mark 11 and the first rear mark 12 coincide with each other in the circumferential direction as shown in FIG.
  • the relative angle of the front ring 4 and the rear ring 5 can be changed between the second rotation angle position 10B where the front mark 11 and the second rear mark 13 coincide with each other in the circumferential direction.
  • the first light quantity M1 of light passing through the first polarizing filter 2 held by the front ring 4 and the second polarizing filter 6 held by the rear ring 5 (see FIG. 1). ) Is larger than the second light quantity M2 (see FIG. 2) of the light passing through the first polarizing filter 2 and the second polarizing filter 6 at the second rotation angle position 10B.
  • the first light quantity M1 of the light passing through the first polarizing filter 2 and the second polarizing filter 6 is different from that of the camera filter frame 10. More than the amount of light passing through the first polarizing filter 2 and the second polarizing filter 6 when in the rotational angle position.
  • the first light quantity M1 is the maximum light quantity obtained when light passing through the first polarizing filter 2 and the second polarizing filter 6 arranged coaxially is observed while relatively rotating.
  • the front ring 4 includes a front annular wall portion 21 extending in the radial direction orthogonal to the axis L, and a front annular plate extending forward along the axis L from an end portion on the outer peripheral side of the front annular wall portion 21.
  • an annular recess 27 is formed by a rear annular wall portion 24, a rear annular plate portion 25 and an annular protrusion 26.
  • the front annular plate portion 22 includes a thick portion 22a and a thin portion 22b in this order from the front X1 toward the rear X2.
  • the thick part 22a protrudes more to the outer peripheral side than the thin part 22b.
  • An annular step portion 28 is formed on the outer peripheral surface of the front annular plate portion 22 by the thick portion 22a and the thin portion 22b.
  • a female screw 30 is formed on the inner peripheral surface of the front annular plate portion 22.
  • the front annular wall portion 21 includes an annular rearward annular surface 33 that is orthogonal to the axis L.
  • a protrusion 16 is provided at one place in the circumferential direction of the rearward annular surface 33. As shown in FIGS. 4 and 5, the protrusion 16 is provided on the outer peripheral side portion of the rearward-facing annular surface 33 and protrudes in the direction of the axis L rearward X2.
  • the intermediate annular plate portion 23 has a constant thickness dimension in the radial direction.
  • the rear annular wall portion 24 has a constant thickness dimension in the front-rear direction X.
  • the angular position around the axis of the front mark 11 provided on the outer peripheral surface of the front ring 4 coincides with the angular position around the axis of the protrusion 16. That is, the front mark 11 is provided at an angular position where the protrusion 16 is formed.
  • the rear annular plate portion 25 is inclined toward the outer peripheral side toward the rear X2. As shown in FIG. 4, in detail, an annular groove 35 is provided in a front end portion (a portion adjacent to the rear annular wall portion 24) of the outer peripheral surface of the rear annular plate portion 25, and the rear annular plate is provided.
  • the portion 25 is inclined to the outer peripheral side by bending the portion where the annular groove 35 is formed to the outer peripheral side. That is, the rear annular plate portion 25 is a bent portion where the portion where the annular groove 35 is formed is bent toward the outer peripheral side.
  • An annular notch 36 is provided on the rear portion (portion adjacent to the annular protrusion 26) of the outer peripheral surface of the rear annular plate portion 25. The notch 36 is shallower than the annular groove 35.
  • the annular protrusion 26 protrudes in a direction orthogonal to the rear annular plate portion 25. Therefore, the annular protrusion 26 extends forward X1 toward the outer peripheral side.
  • the cross-sectional shape of the annular protrusion 26 is a trapezoid that becomes narrower toward the tip side.
  • the inner peripheral side portion of the protruding portion 53 (insertion portion) provided in the rear ring 5 is provided. Has been inserted.
  • the front inner ring 3 includes an annular frame 41 that holds the first polarizing filter 2 coaxially from the outer peripheral side, and projects from the front end edge of the annular frame 41 toward the inner peripheral side, so that the first polarizing filter 2
  • An annular front side stopper 42 that restricts movement toward the front X1 is provided.
  • the front stopper 42 can abut on the outer peripheral edge portion of the first polarizing filter 2 held by the annular frame 41 from the front X1.
  • the inner peripheral surface of the annular frame 41 is an annular surface extending with a constant diameter along the axis L, and is a filter holding surface 43 (holding portion) that holds the first polarizing filter 2 coaxially.
  • the annular frame 41 includes a thick frame portion 44 and a thin frame portion 45 in this order from the front X1 toward the rear X2.
  • the outer peripheral surface of the thick frame portion 44 is located on the outer peripheral side with respect to the outer peripheral surface of the thin frame portion 45, and an annular rearward surface 44a extending along the radial direction is formed therebetween.
  • a male screw 46 that can be screwed with the female screw 30 of the front ring 4 is formed on the outer peripheral surface of the thick frame portion 44.
  • An adhesive injection hole 47 that penetrates in the radial direction and opens to the filter holding surface 43 is formed in the thin frame portion 45.
  • a plurality of adhesive injection holes 47 are provided at equiangular intervals around the axis L.
  • the front stopper 42 is an annular protrusion that protrudes from the front edge of the annular frame 41 toward the inner peripheral side.
  • the front stopper 42 includes a flat annular rear end surface orthogonal to the axis L.
  • the width dimension from the annular rear end surface of the front stopper 42 to the rear end of the annular frame 41 (the width dimension of the filter holding surface 43) is larger than the thickness dimension of the first polarizing filter 2 held by the filter holding surface 43. Also long.
  • the difference between the width dimension in the front-rear direction X of the filter holding surface 43 and the thickness dimension of the first polarizing filter 2 is 0.03 mm or less.
  • the front inner ring 3 is inserted from the front side into the front ring 4 with the first polarizing filter 2 held on the inner peripheral side of the annular frame 41. Then, the male screw 46 is screwed into the female screw 30 of the front ring 4 and is screwed in until the rear end of the annular frame 41 contacts the rear annular wall portion 24 of the front ring 4. When the rear end of the annular frame 41 comes into contact with the rear annular wall portion 24, the annular rearwardly facing surface 44a of the front inner ring 3 and the front annular wall portion 21 of the front ring 4 face each other in the front-rear direction X with a minute gap therebetween. .
  • the outer peripheral surface of the thin frame portion 45 of the annular frame 41 and the intermediate annular plate portion 23 face each other with a small gap in the radial direction.
  • the first polarizing filter 2 and the rear annular wall portion 24 face each other in the front-rear direction X with a minute gap.
  • the rear annular wall portion 24 functions as a rear stopper that prevents the first polarizing filter 2 from moving backward X2.
  • the distance A (the width dimension A of the filter holding surface 43) is longer than the thickness dimension B of the first polarizing filter 2. Therefore, the first polarizing filter 2 is not sandwiched between the front stopper 42 and the rear annular wall portion 24. Therefore, the stress (pressure) applied to the first polarizing filter 2 from the front ring 4 and the front inner ring 3 is almost zero.
  • a portion located in front of the front inner ring 3 is a front mounting portion to which a hood or the like is attached using the female screw 30.
  • the rear ring 5 includes an annular portion 50 (rear ring annular portion) extending in the front-rear direction X, and a front side extending in the direction of the axis L from the outer peripheral side end portion of the front surface of the annular portion 50 to the front X1.
  • An annular plate portion 51 (a rear ring front annular plate portion) and a rear annular plate portion 52 extending from the inner peripheral side end portion of the rear surface of the annular portion 50 along the axis L to the rear X2 are provided.
  • the rear ring 5 has an annular projecting portion 53 (insertion portion) projecting from the middle in the front-rear direction of the annular portion 50 to the inner peripheral side, and a position spaced from the projecting portion 53 to the rear X2 from the annular portion 50 And an annular wall portion 54 protruding to the inner peripheral side.
  • the protruding portion 53 may be composed of a plurality of arc-shaped protrusions extending in the circumferential direction.
  • the front annular plate portion 51 has a constant thickness dimension in the radial direction.
  • the front annular plate portion 51 is slidably fitted to the annular step portion 28 of the front ring 4. Thereby, the outer peripheral surface of the front annular plate portion 51 is continuous with the outer peripheral surface of the thick portion 22a of the front annular plate portion 22 of the front ring 4 without a step.
  • the front surface portion on the inner peripheral side of the front surface of the annular portion 50 relative to the front annular plate portion 51 is a surface orthogonal to the axis L, and the front ring 4 is rotated when the front ring 4 is rotated with respect to the rear ring 5.
  • This is a forward annular surface 56 with which the rearward annular surface 33 is in sliding contact.
  • an arcuate groove 17 centering on the axis L is formed in the outer peripheral side portion of the forward annular surface 56.
  • the angle range ⁇ in which the arc groove 17 is formed is 90 ° around the axis L.
  • a protrusion 16 provided on the rear annular surface 33 of the front ring 4 from the front X ⁇ b> 1 is inserted into the circular arc groove 17.
  • the projecting portion 16 moves in the arc groove 17 in the circumferential direction between one end in the circumferential direction and the other end. It is movable. Therefore, the front ring 4 held by the rear ring 5 can rotate within an angular range in which the protrusion 16 moves in the arc groove 17.
  • a rotation angle range defining mechanism 58 that defines an angle range in which the side ring 5 rotates relative to the side ring 5 is configured.
  • the angular position around the axis of the first rear mark 12 provided on the outer peripheral surface of the rear ring 5 coincides with the angular position of one end portion in the circumferential direction of the arc groove 17.
  • the angular position around the axis of the second rear mark 13 provided on the outer peripheral surface of the rear ring 5 coincides with the angular position of the other end portion in the circumferential direction of the arc groove 17.
  • the protrusion 16 when the protrusion 16 reaches one end in the circumferential direction of the arc groove 17, the front mark 11 and the first rear mark 12 on the outer peripheral surface of the front ring 4 are aligned in the front-rear direction X.
  • the protrusion 16 reaches the other end in the circumferential direction of the circular arc groove 17, the front mark 11 and the second rear mark 13 on the outer peripheral surface of the front ring 4 are aligned in the front-rear direction X.
  • the camera filter frame 10 is disposed at the first rotation angle position 10A (see FIG. 1) where the front mark 11 and the first rear mark 12 coincide with each other in the circumferential direction
  • the protrusion 16 Is located at one end in the circumferential direction in the arc groove 17.
  • the protrusion 16 is restricted from moving further to one side in the circumferential direction, one end of an angular range in which the front ring 4 and the rear ring 5 rotate relative to each other is defined.
  • the protrusion 16 has an arc groove. 17 is located at the end on the other side in the circumferential direction.
  • the protruding portion 53 has a rectangular cross-sectional shape. An end portion on the inner peripheral side of the protruding portion 53 is inserted into the annular recess 27 on the outer peripheral surface of the front inner ring 3. Thus, the rear ring 5 holds the front ring 4 so as to be rotatable around the axis L. The rear end surface of the rear annular wall portion 24 of the front ring 4 is in sliding contact with the front end surface of the protruding portion 53.
  • a grease holding groove 59 is provided on the outer peripheral side portion of the front end surface of the protruding portion 53. The grease holding groove 59 holds grease for smoothly sliding the front ring 4 and the rear ring 5.
  • the annular wall portion 54 has a certain thickness in the front-rear direction X.
  • the annular protrusion 26 of the front ring 4 is located between the protruding portion 53 and the annular wall portion 54.
  • a female screw 61 is formed on the inner peripheral surface of the rear annular plate portion 52.
  • a male screw 62 is formed on the outer peripheral surface of the rear annular plate portion 52.
  • a region where the male screw 62 is formed in the annular wall portion 54 is a rear mounting portion used when the camera filter unit 1 is attached to the lens barrel of the camera.
  • the rear inner ring 7 protrudes from the rear end edge of the rear annular frame 65 toward the inner peripheral side, and a rear annular frame 65 that holds the second polarizing filter 6 coaxially from the outer peripheral side.
  • a second rear stopper 66 that restricts the movement of the second polarizing filter 6 toward the rear X2 is provided.
  • the second rear stopper 66 can come into contact with the outer peripheral edge portion of the second polarizing filter 6 held by the rear annular frame 65 from the rear X2.
  • the inner peripheral surface of the rear annular frame 65 is an annular surface extending with a constant diameter along the axis L, and a rear filter holding surface 68 (second holding portion) that holds the second polarizing filter 6 coaxially.
  • the width dimension of the rear filter holding surface 68 in the front-rear direction X is longer than the thickness dimension of the second polarizing filter 6.
  • the width dimension in the front-rear direction X of the rear filter holding surface 68 is 0.03 mm or less in the difference in the thickness dimension of the second polarizing filter 6.
  • the rear annular frame 65 is formed with an adhesive injection hole 70 that penetrates in the radial direction and opens to the rear filter holding surface 68.
  • the adhesive is injected from the outer peripheral side of the rear annular frame 65 through the adhesive injection hole 70 with the second polarizing filter 6 held on the rear filter holding surface 68, the adhesive causes the first
  • the two-polarizing filter 6 can be fixed to the rear inner ring 7.
  • a plurality of adhesive injection holes 70 are provided at equiangular intervals.
  • the rear inner ring 7 is inserted from the rear side into the rear ring 5 with the second polarizing filter 6 held on the inner peripheral side of the rear annular frame 65. Then, the male screw 69 is screwed into the female screw 61 of the rear ring 5 and is screwed in until the front end of the rear annular frame 65 comes into contact with the annular wall portion 54 of the rear ring 5.
  • the second polarizing filter 6 and the annular wall portion 54 face each other in the front-rear direction X with a minute gap therebetween.
  • the annular wall portion 54 functions as a second front stopper that prevents the second polarizing filter 6 from moving forward X1.
  • the distance C between the second rear stopper 66 and the annular wall portion 54 (the width dimension C of the filter holding surface 68). Is longer than the thickness dimension D of the second polarizing filter 6. Accordingly, the second polarizing filter 6 is not sandwiched between the second rear side stopper 66 and the annular wall portion 54. Therefore, the stress (pressure) applied to the second polarizing filter 6 from the rear ring 5 and the rear inner ring 7 is substantially zero.
  • FIG. 6 is an explanatory view of the assembling operation of the camera filter unit 1.
  • the front ring 4 and the rear ring 5 are combined from the front-rear direction X, and the rear ring 5
  • the protruding portion 53 is positioned between the rear annular wall portion 24 and the annular protrusion 26 in the front ring 4 in the front-rear direction X.
  • the rear annular plate portion 25 of the front ring 4 extends along the axis L as shown in FIG. Accordingly, the annular protrusion 26 projects radially from the rear end portion of the rear annular plate portion 25, and the annular recess 27 has a substantially rectangular cross-sectional shape.
  • the notch 36 is notched downward toward the rear X2, and the cross-sectional shape thereof is a triangle. Further, when the front ring 4 and the rear ring 5 are arranged coaxially, the outer peripheral side end surface of the annular protrusion 26 of the front ring 4 is positioned on the same plane as the inner peripheral side end surface of the protruding portion 53 of the rear ring 5.
  • the front ring 4 is made of metal and has elasticity. Therefore, even when the outer peripheral side end surface of the annular protrusion 26 of the front ring 4 is located slightly on the inner peripheral side with respect to the inner peripheral side end surface of the protruding portion 53 of the rear ring 5, the front ring 4 and the rear ring 5 are brought closer to each other. When this is done, the protruding portion 53 of the rear ring 5 comes into contact with the annular protrusion 26, and the rear annular plate portion 25 bends to the outer peripheral side. Then, after the annular protrusion 26 of the front ring 4 enters between the rear annular wall portion 24 and the annular protrusion 26, the rear annular plate portion 25 returns to the posture extending along the axis L toward the rear X2.
  • the forward annular surface 56 of the rear ring 5 and the rear annular surface 33 of the front ring 4 are brought into contact with each other, and the protruding portion 53 is made to be the rear annular wall portion of the front ring 4. 24 is brought into contact with the rear X2.
  • the projection 16 of the rear annular surface 33 is inserted into the circular arc groove 17 of the forward annular surface 56 to constitute the rotation angle range defining mechanism 58.
  • the annular groove 35 by forming the annular groove 35, a thin portion is provided at the front end of the rear annular plate portion 25, and this thin portion is bent to the outer peripheral side. Therefore, the rear annular plate portion 25 can be bent with a relatively weak force with high accuracy. Thereby, since the annular protrusion 26 can be accurately displaced toward the outer peripheral side, the dimensional accuracy between the protruding portion 53 of the rear ring 5 and the annular recess 27 of the front ring 4 can be improved. Therefore, the annular protrusion 26 of the front ring 4 can be opposed with a small gap G set in advance at the rear X2 of the protruding portion 53 of the rear ring 5. In this example, the gap G can be between 0.03 mm and 0.1 mm. Therefore, it is possible to prevent the front ring 4 from rattling with respect to the rear ring 5 when the front ring 4 is rotated. Further, the front ring 4 can be smoothly rotated with respect to the rear ring 5.
  • the first polarizing filter 2 is inserted into the front inner ring 3 from the rear X2, and the first polarizing filter 2 is brought into contact with the front stopper 42. Further, the first polarizing filter 2 is fixed to the front inner ring 3 by injecting an adhesive from the adhesive injection hole 47. Then, the front inner ring 3 is screwed into the front ring 4 from the front X 1, and the rear end of the rear annular frame 65 of the front inner ring 3 is brought into contact with the rear annular wall portion 24 of the front ring 4. Further, the second polarizing filter 6 is inserted into the rear inner ring 7 from the front X 1, and the second polarizing filter 6 is brought into contact with the second rear stopper 66.
  • the second polarizing filter 6 is fixed to the rear inner ring 7 by injecting an adhesive from the adhesive injection hole 70. Then, the rear inner ring 7 is screwed into the rear ring 5 from the rear X 2, and the rear end of the rear annular frame 65 of the rear inner ring 7 is brought into contact with the annular wall portion 54 of the rear ring 5. Thus, the camera filter unit 1 is completed.
  • the camera filter unit 1 includes a protrusion 16 provided on the rearward annular surface 33 of the front ring 4 and an arcuate groove 17 provided on the forward annular surface 56 of the rear ring 5.
  • a defining mechanism 58 is included. Therefore, in the camera filter frame 10, the first rotation angle position 10 ⁇ / b> A where the protrusion 16 of the front ring 4 is located at one end in the circumferential direction of the arc groove 17 of the rear ring 5 and the protrusion 16 of the front ring 4 are The rotation angle position of the front ring 4 with respect to the rear ring 5 can be defined at two points with the second rotation angle position 10B located at the other end of the arc groove 17 of the rear ring 5.
  • the camera filter unit 1 it is possible to define the relative rotational angular position around the axis L between the first polarizing filter 2 held by the front ring 4 and the second polarizing filter 6 held by the rear ring 5. Therefore, a desired photographing effect corresponding to the relative rotation angle position of the two polarizing filters 2 and 6 can be obtained easily and reliably.
  • the relative rotational angular positions around the axis L of the first polarizing filter 2 and the second polarizing filter 6 are accurately defined at the first rotational angular position 10A and the second rotational angular position 10B. Accordingly, when the camera filter frame 10 is disposed at the first rotation angle position 10A, the first light quantity M1 of the light passing through the two polarizing filters 2 and 6 and the camera filter frame 10 are moved to the second rotation angle position 10B. It is possible to accurately define the second light quantity M2 of the light passing through the two polarizing filters 2 and 6 when arranged in the position.
  • the first light quantity M1 of light passing through the two polarizing filters 2 and 6 causes the camera filter frame 10 to be second. More than the second light quantity M2 of the light passing through the two polarizing filters 2 and 6 when arranged at the rotation angle position 10B.
  • the first light quantity M1 is the maximum light quantity obtained when the light quantity passing through the first polarizing filter 2 and the second polarizing filter 6 arranged coaxially is observed while relatively rotating.
  • the front ring 4 includes a rearward annular surface 33 facing rearward X2
  • the rear ring 5 includes a frontward annular surface 56 slidably contacting the rearward annular surface 33, and the protrusion 16 on the rearward annular surface 33.
  • a circular arc groove 17 for receiving the protrusion 16 is provided on the forward-facing annular surface 56.
  • the rotational angle range defining mechanism 58 is configured. Even when the camera filter frame is provided, the camera filter frame 10 can be prevented or suppressed from being elongated in the front-rear direction X. Further, since the protrusion 16 is provided on one of the forward annular surface 56 and the forward annular surface 56 facing each other in the front-rear direction X, and the arc groove 17 is provided on the other, the diameter between the front ring 4 and the rear ring 5 is increased.
  • the camera filter frame 10 is enlarged in the radial direction in comparison with a case where a pair of annular surfaces facing each other is provided, a protrusion 16 is provided on one of the pair of annular surfaces, and an arc groove 17 is provided on the other. Can be prevented.
  • a front mark 11 is provided on the outer peripheral surface of the front ring 4 at an angular position where the protrusion 16 is formed around the axis L, and the outer surface of the rear ring 5 is provided around the axis L.
  • the first rear mark 12 is provided at an angular position corresponding to one end portion in the circumferential direction of the arc groove 17, and the first rear mark 12 is provided around the axis L at an angular position corresponding to the other end portion in the circumferential direction of the arc groove 17. 2 Rear mark 13 is provided. Therefore, when the protrusion 16 reaches one end of the circular arc groove 17, the front mark 11 and the first rear mark 12 are arranged in the front-rear direction X.
  • the rotation angle range defining mechanism 58 defines the rotation angle range in which the front ring 4 and the rear ring 5 are relatively rotated to a rotation angle range smaller than 90 °. That is, since the arc groove 17 is formed in an angle range of 90 ° around the axis L, the movable angle range of the protrusion 16 moving inside thereof is 90 ° or less, and the front ring 4 and the rear ring 5 Is a rotation angle range smaller than 90 °.
  • the rotation angle range in which the front ring 4 and the rear ring 5 rotate relative to each other is set to a rotation angle range smaller than 90 °, a polarizing filter or a cross filter is held on the front ring 4 and the rear ring 5 In addition, it is easy to maintain the relative angular position between the front ring 4 and the rear ring 5 in a state where a desired photographing effect is obtained.
  • the front ring 4 includes a rear annular wall portion 24 that extends in the radial direction, and a rear annular plate portion 25 that extends from the inner peripheral side end portion of the annular wall portion 54 toward the outer peripheral side toward the rear X2.
  • An annular projection 26 projecting from the rear end portion of the rear annular plate portion 25 toward the outer peripheral side with a shorter dimension than the rear annular wall portion 24, the rear annular wall portion 24, the rear annular plate portion 25, and
  • the rear ring 5 includes a projecting portion 53 that is inserted into the annular recess 27 from the outer peripheral side. According to such a configuration, it is possible to easily realize that the front ring 4 is rotatably held by the rear ring 5. Further, according to this configuration, the front ring 4 can be rotatably held by the rear ring 5 without interposing another member between the front ring 4 and the rear ring 5.
  • the angle range ⁇ in which the arc groove 17 is formed is 90 ° around the axis L, but the angle range ⁇ is not limited to 90 °. That is, the angle range ⁇ may be smaller than 90 ° or larger.
  • the rotational angle range defining mechanism 58 may be configured by providing an annular groove on the rearward annular surface 33 of the front ring 4 and providing a protrusion 16 on the forward annular surface 56 of the rear ring 5.
  • the adhesive injection hole 47 of the front inner ring 3 and the adhesive injection hole 70 of the rear inner ring 7 may be omitted. That is, the first polarizing filter 2 may not be fixed to the front inner ring 3 using an adhesive. Even in this case, the difference between the distance A between the front stopper 42 of the front inner ring 3 and the rear annular wall portion 24 (rear stopper) and the thickness dimension B of the first polarizing filter 2 is very small. Since there are few, the 1st polarizing filter 2 does not rattle. Further, the second polarizing filter 6 may not be fixed to the rear inner ring 7 using an adhesive. Even in this case, the difference between the distance C between the second rear stopper 66 and the annular wall portion 54 (second front stopper) and the thickness dimension D of the second polarizing filter 6 is very small. The second polarizing filter 6 does not rattle.
  • the annular groove 35 is provided on the outer peripheral surface of the rear annular plate portion 25 of the front ring 4.
  • the annular groove is provided on the front end portion of the inner peripheral surface of the rear annular plate portion 25.
  • the rear annular plate portion 25 may be bent outward from the position where the groove is formed.
  • annular grooves are provided in both the front end portion of the inner peripheral surface and the front end portion of the outer peripheral surface of the rear annular plate portion 25, and the rear annular plate portion 25 is disposed on the outer peripheral side from the position where these annular grooves are formed. It may be bent. Further, the annular groove 35 and the notch 36 may be omitted.
  • the front ring 4 holds the first polarizing filter 2 by providing the filter holding surface 43 (holding portion) on the front inner ring 3 held on the inner peripheral side. May be omitted, an annular filter holding surface (holding portion) may be provided on the inner peripheral side of the front ring 4, and the first polarizing filter 2 may be held directly on the front ring 4. In this case, a retaining ring fixed to the inner peripheral surface of the front ring 4 can be used as the front stopper.
  • the rear ring 5 holds the second polarizing filter 6 by providing the rear filter holding surface 68 (second holding portion) on the rear inner ring 7 held on the inner peripheral side.
  • the rear inner ring 7 is omitted, an annular filter holding surface (second holding portion) is provided on the inner peripheral side of the rear ring 5, and the second polarizing filter 6 is directly held on the rear ring 5. Also good.
  • a retaining ring fixed to the inner peripheral surface of the rear ring 5 can be used as the second rear stopper.
  • the amount of light passing through the first polarizing filter 2 and the second polarizing filter 6 is the maximum first light amount M1. Yes.
  • the first amount of light that passes through the first polarizing filter 2 and the second polarizing filter 6 does not become the maximum.
  • a relative angle between the polarizing filter 2 and the second polarizing filter 6 may be set.
  • the angle range ⁇ in which the arc groove 17 is formed is 90 °, but it can be set to an angle range smaller than 90 °. Further, the arc groove 17 may have an angle range larger than 90 °.
  • first light amount M1 when the camera filter frame 10 is at the first rotation angle position 10A is smaller than the second light amount M2 when the camera filter frame 10 is at the second rotation angle position 10B.
  • the first rotation angle position 10A and the second rotation angle position 10B may be set.
  • first polarizing filter 2 and the second polarizing filter 6 a polarizing filter that is not a circular polarizing filter may be used.
  • a cross filter can be held as an optical element on the front ring 4 and the rear ring 5. Further, it is possible to hold a color filter on one of the front ring 4 and the rear ring 5 and hold a polarizing filter or a cross filter on the other.
  • the second polarizing filter 6 is held on the rear ring 5, but the optical element may not be held on the rear ring 5. That is, the camera filter unit 1 may include one optical element held by the front ring 4. In this case, the annular wall portion 54 and the rear inner ring 7 of the rear ring 5 can be omitted.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

カメラ用フィルター枠(10)は、内周側に第1偏光フィルター(2)を保持する前側リング(4)と、前側リング(4)の後側に同軸に配置されて当該前側リング(4)を回転可能に保持する後側リング(5)と、前側リング(4)と後側リング(5)とが相対回転する角度範囲を規定する回転角度範囲規定機構(58)とを有する。回転角度範囲規定機構(58)は、前側リング(4)の後向き環状面(33)に設けられた突部(16)と、後側リング(5)の前向き環状面(56)に設けられて突部(16)が挿入された円弧溝(17)を備える。突部(16)が円弧溝(17)の端に位置するときに、前側リング(4)と後側リング(5)との相対的な回転角度位置を規定できる。

Description

カメラ用フィルター枠およびカメラ用フィルターユニット
 本発明は、光学素子を保持する前側リングが後側リングに回転可能に保持されたカメラ用フィルター枠に関する。また、かかるカメラ用フィルター枠によって偏光フィルターなどの光学素子を保持したカメラ用フィルターユニットに関する。
 カメラ用フィルター枠に偏光フィルターを保持するカメラ用フィルターユニットは特許文献1に記載されている。同文献では、カメラ用フィルター枠は、内周側に偏光フィルターを保持する前側リングと、前側リングを回転可能に保持する後側リングを備える。カメラ用フィルターユニットを使用して撮影を行う際には、後側リングをカメラのレンズ鏡筒の前端部分に取り付け、前側リングを後側リングに対して相対回転させる。そして、所望の撮影効果を得られる回転角度位置に前側リングを維持して、撮影を行う。
特開2004-264555号公報
 ここで、後側リングに対する前側リングの回転角度位置を正確に規定できれば、所望の撮影効果を、容易、かつ、確実に得ることができる。しかし、前側リングと後側リングとの相対的な回転角度位置を規定できるカメラ用フィルター枠は提案されていない。
 本発明の課題は、かかる点に鑑みて、前側リングと後側リングとの相対的な回転角度位置を規定できるカメラ用フィルター枠を提供することにある。また、かかるカメラ用フィルター枠に光学素子を保持したカメラ用フィルターユニットを提供することにある。
 上記の課題を解決するために、本発明は、内周側に光学素子を保持する保持部を備える前側リングと、前記前側リングと同軸に配置されて当該前側リングを後方から回転可能に保持する後側リングと、を有するカメラ用フィルター枠において、前記前側リングと前記後側リングとが相対回転する角度範囲を規定する回転角度範囲規定機構を、有し、前記回転角度範囲規定機構は、前記前側リングおよび前記後側リングの一方に設けられた突部と、他方に設けられて前記突部が挿入された円弧溝と、を備えることを特徴とする。
 本発明のカメラ用フィルター枠は、突起と、突起が挿入された円弧溝とからなる回転角度範囲規定機構を備える。従って、前側リングは、後側リングに対して、突起が円弧溝の一方の端から他方の端に達するまでの回転角度範囲で相対回転する。これにより、突起が円弧溝の一方の端に位置する回転角度位置と、突起が円弧溝の他方の端に位置する回転角度位置との2点で、後側リングに対する前側リングの回転角度位置を規定できる。
 本発明において、前記前側リングは、後方を向く後向き環状面を備え、前記後側リングは、前方を向き、前記後向き環状面に摺接する前向き環状面を備え、前記後向き環状面および前記前向き環状面の一方に前記突部が設けられ、他方に前記円弧溝が設けられていることが望ましい。後側リングに設けた前向き環状面と前側リングに設けた後向き環状面とを前後方向で対向させて摺接させれば、前側リングと後側リングとがガタつくことなく回転する。また、前後方向で対向して互いに摺接する前向き環状面および前向き環状面の一方に突起を設け、他方に環状溝を設ければ、回転角度範囲規定機構を設けた場合でも、カメラ用フィルター枠が軸線方向に長くなることを防止あるいは抑制できる。さらに、前後方向で対向する前向き環状面および前向き環状面の一方に突起を設け、他方に環状溝を設ければ、前側リングと後側リングとの間に径方向で対向する一対の環状面を設け、これら一対の環状面の一方に突起を設け、他方に環状溝を設ける場合などと比較して、カメラ用フィルター枠が径方向で大型化することを防止できる。
 本発明において、前記前側リングおよび前記後側リングのうち前記突部が設けられた一方のリングの外周面には、軸線回りで前記突部が形成されている角度位置に第1マークが設けられ、他方のリングの外周面には、軸線回りで前記円弧溝の周方向の一方の端部分に対応する角度位置に第2マークが設けられていることが望ましい。このようにすれば、突起が環状溝の一方の端に達したときに、第1マークと第2マークとが前後方向で並ぶ。従って、後側リングと前側リングとが所定の相対回転角度位置にあることを、目視によって確認できる。
 本発明において、前記回転角度範囲規定機構は、前記前側リングと前記後側リングとが相対回転する回転角度範囲を90°よりも小さい回転角度範囲に規定するものとすることができる。このようにすれば、光学素子として偏光フィルターやクロスフィルターを保持する場合に、所望の撮影効果を得た状態で、前側リングと後側リングとの相対角度位置を維持することが容易となる。
 本発明において、前記前側リングは、径方向に延びる環状壁部分と、前記環状壁部分の内周側の端部分から後方に向かって外周側に延びる環状板部分と、前記環状板部分の後端部分から外周側に向かって前記環状壁部分よりも短い寸法で突出する環状突出部分と、前記環状壁部分、前記環状板部分および環状突出部分によって区画される環状凹部と、を備え、前記後側リングは、前記環状凹部に外周側から挿入された挿入部分を備えることが望ましい。このようにすれば、後側リングによって前側リングを回転可能に保持することを、簡易な構成により実現できる。また、このようにすれば、前側リングと後側リングとの間に別の部材を介在させることなく、後側リングによって前側リングを回転可能に保持できる。
 本発明において、前記前側リングは、前記環状板部分の前方および外周側で径方向に延びる前側環状壁部分と、前側環状壁部分の内周側の端部分から軸線に沿って後方に延びる中間環状板部分とを備え、前記前側環状壁部分は、前記後向き環状面を備え、前記環状板部分は、前記中間環状板部分の後端部分から内周側に向かって径方向に延びており、前記後側リングは、前記軸線に沿って延びる後側リング環状部分と、前記後側リング環状部分の前面の外周側端部分から前方に延びる後側リング前側環状板部分と、を備え、前記後側リング環状部分の前面における前記後側リング前側環状板部分よりも内周側の前面部分は、前記前向き環状面であり、前記挿入部分は、前記後側リング環状部分から内周側に突出するものとすることができる。このようにすれば、前側リングに後向き環状面を備え、後側リングに後向き環状面に摺接する前向き環状面と挿入部分、を備えることが容易である。
 本発明において、前記後側リングは、内周側に第2の光学素子を保持する第2の保持部を備えるものとすることができる。このようにすれば、前側リングと後側リングのそれぞれに光学素子を保持するものとすることができる。
 次に、本発明のカメラ用フィルターユニットは、上記のカメラ用フィルター枠と、前記前側リングの前記保持部に保持された前記光学素子と、を有することを特徴とする。
 本発明によれば、カメラ用フィルター枠において、回転角度範囲規定機構の突起が円弧溝の一方の端に位置する第1回転角度位置と、突起が円弧溝の他方の端に位置する第2回転角度位置との2点で、後側リングに対する前側リングの回転角度位置を規定できる。これにより、カメラ用フィルターユニットでは、前側リングに保持された光学素子の軸線回りの回転角度位置を規定できるので、回転角度位置に対応する所望の撮影効果を、容易、かつ、確実に得ることができる。
 また、本発明の別の形態のカメラ用フィルターユニットは、上記のカメラ用フィルター枠と、前記前側リングの前記保持部に保持された前記光学素子と、前記後側リングの前記第2の保持部に保持された前記第2の光学素子と、を有することを特徴とする。
 本発明によれば、カメラ用フィルター枠において、回転角度範囲規定機構の突起が円弧溝の一方の端に位置する第1回転角度位置と、突起が円弧溝の他方の端に位置する第2回転角度位置との2点で、後側リングに対する前側リングの回転角度位置を規定できる。これにより、カメラ用フィルターユニットでは、前側リングに保持された光学素子と、後側リングに保持された第2の光学素子との軸線回りの相対回転角度位置を規定できるので、2つの光学素子の相対回転角度位置に対応する所望の撮影効果を、容易、かつ、確実に得ることができる。
 さらに、本発明の別の形態のカメラ用フィルターユニットは、上記の前記前側リングの前記保持部に保持された前記光学素子と、前記後側リングの前記第2の保持部に保持された前記第2の光学素子と、を有し、前記光学素子および前記第2の光学素子は、それぞれ偏光フィルターであり、前記突部を前記円弧溝における周方向の一方の端に位置させたときに、前記光学素子および前記第2の光学素子を通過する第1光量は、前記突部を前記円弧溝における周方向の他方の端に位置させたときに、前記光学素子および前記第2の光学素子を通過する第2光量よりも多いことを特徴とする。
 本発明によれば、カメラ用フィルター枠において、回転角度範囲規定機構の突起が円弧溝の一方の端に位置する第1回転角度位置と、突起が円弧溝の他方の端に位置する第2回転角度位置との2点で、後側リングに対する前側リングの回転角度位置を規定できる。従って、前側リングと後側リングのそれぞれに偏光フィルターを保持した本発明のカメラ用フィルターユニットでは、カメラ用フィルター枠を第1回転角度位置に配置したときに2枚の偏光フィルターを通過する光の第1光量と、カメラ用フィルター枠を第2回転角度位置に配置したときに2枚の偏光フィルターを通過する光の第2光量とを正確に規定できる。よって、明るい第1光量を得ることができる第1回転角度位置でカメラのピント合わせを行い、その後に、カメラ用フィルター枠を第2回転角度位置に配置してシャッターを切れば、正確なピント合わせと、所望の撮影効果を狙った撮影と、を素早く行うことができる。
本発明を適用したカメラ用フィルターユニットの斜視図である。 本発明を適用したカメラ用フィルターユニットの斜視図である。 図1のカメラ用フィルターユニットの縦断面図である。 図1のカメラ用フィルターユニットの部分拡大断面図である。 前側リングの背面図および後側リングの正面図である。 カメラ用フィルターユニットの組立方法の説明図である。
 以下に、図面を参照して本発明を適用したカメラ用フィルターユニットを説明する。
(全体構成)
 図1、図2は本発明を適用したカメラ用フィルターユニットの斜視図である。図1では、カメラ用フィルター枠は第1回転角度位置に配置されており、図2では、カメラ用フィルター枠は第2回転角度位置に配置されている。図3は図1のカメラ用フィルターユニットの縦断面図である。図4は図1のカメラ用フィルターユニットの部分拡大断面図である。図5(a)前側リングの背面図であり、図5(b)は後側リングの正面図である。各図では、カメラ用フィルターユニットの構成を分かりやすくするために、部分的に縮尺を変更して、模式的に示している。
 図1に示すように、本例のカメラ用フィルターユニット1は、円盤形状の第1偏光フィルター2(光学素子)と、第1偏光フィルター2を同軸に保持する前側内側リング3と、前側内側リング3を外周側から同軸に保持する前側リング4と、前側リング4を同軸に保持する後側リング5を備える。また、カメラ用フィルターユニット1は、円盤形状の第2偏光フィルター6(第2の光学素子)と、第2偏光フィルター6を同軸に保持する後側内側リング7を備える。後側内側リング7は後側リング5の内周側に保持されている。前側内側リング3、前側リング4、後側リング5、および、後側内側リング7は金属製である。本例では、これらは、アルミニウム製である。以下の説明では、カメラ用フィルターユニット1の軸線Lに沿った方向を前後方向Xとする。前後方向Xにおいて前側リング4の位置する側は前方X1(前側)であり、後側リング5が位置する側は後方X2(後側)である。
 前側リング4は前側内側リング3を介して第1偏光フィルター2を保持する。後側リング5は後側内側リング7を介して第2偏光フィルター6を保持する。また、後側リング5は前側リング4を軸線L回りに回転可能に保持する。前側内側リング3、前側リング4、後側リング5および後側内側リング7はカメラ用フィルター枠10を構成する。本例では、第1偏光フィルター2および第2偏光フィルター6は、それぞれ円偏光フィルターである。
 前側リング4において軸線Lと直交する径方向の外側を向く外周面には、周方向の1か所に前側マーク11(第1マーク)が設けられている。後側リング5において軸線Lと直交する径方向の外側を向く外周面には、周方向で離間する2か所に第1後側マーク12(第2マーク)と第2後側マーク13(第2マーク)が設けられている。第1後側マーク12と第2後側マーク13とは、軸線L回りで90°より小さな角度範囲に設けられている。
 また、図3に示すように、カメラ用フィルターユニット1は、前側リング4と後側リング5とが相対回転する角度範囲を規定する回転角度範囲規定機構15を備える。回転角度範囲規定機構15は、前側リング4から軸線Lに沿った方向を後方X2に突出する突部16と、後側リング5において前方X1から突部16を受け入る円弧溝17を備える。
 回転角度範囲規定機構15が規定する角度範囲は、後側リング5に設けた第1後側マーク12と第2後側マーク13との間の角度範囲に対応する。換言すれば、カメラ用フィルター枠10は、図1に示すように、周方向で前側マーク11と第1後側マーク12とが一致する第1回転角度位置10Aと、図2で示すように、周方向で前側マーク11と第2後側マーク13とが一致する第2回転角度位置10Bとの間で前側リング4および後側リング5の相対角度を変化させることができる。
 ここで、第1回転角度位置10Aにおいて前側リング4に保持された第1偏光フィルター2と後側リング5に保持された第2偏光フィルター6とを通過する光の第1光量M1(図1参照)は、第2回転角度位置10Bにおいて第1偏光フィルター2および第2偏光フィルター6を通過する光の第2光量M2(図2参照)と比較して多い。本例では、カメラ用フィルター枠10が第1回転角度位置10Aにあるときに第1偏光フィルター2および第2偏光フィルター6を通過する光の第1光量M1は、カメラ用フィルター枠10が他の回転角度位置にある場合に第1偏光フィルター2および第2偏光フィルター6を通過する光の光量よりも多い。第1光量M1は、同軸に配置した第1偏光フィルター2および第2偏光フィルター6を相対回転させながらこれらを通過する光を観測したときに得られる最大の光量である。
(前側リング)
 図3に示すように、前側リング4は、軸線Lと直交する径方向に延びる前側環状壁部分21、前側環状壁部分21の外周側の端部分から軸線Lに沿って前方に延びる前側環状板部分22、前側環状壁部分21の内周側の端部分から軸線Lに沿って後方X2に延びる中間環状板部分23、中間環状板部分23の後端部分から内周側に向かって径方向に延びる後側環状壁部分24、後側環状壁部分24の内周側の端部分から後方X2に延びる後側環状板部分25、および、後側環状板部分25の後端部分から外周側に向かって後側環状壁部分24よりも短い寸法で突出する環状突起26(環状突出部分)を備える。前側リング4の外周面には、後側環状壁部分24、後側環状板部分25および環状突起26によって環状凹部27が形成されている。
 前側環状板部分22は前方X1から後方X2に向かって厚肉部22aと薄肉部22bをこの順番に備える。厚肉部22aは薄肉部22bよりも外周側に突出している。厚肉部22aと薄肉部22bによって前側環状板部分22の外周面には環状段部28が形成されている。前側環状板部分22の内周面には雌ネジ30が形成されている。
 前側環状壁部分21は、軸線Lと直交する環状の後向き環状面33を備える。後向き環状面33の周方向の一か所には突部16が設けられている。図4、図5に示すように、突部16は、後向き環状面33の外周側部分に設けられており、軸線L方向を後方X2に突出する。中間環状板部分23は径方向の厚さ寸法が一定である。後側環状壁部分24は前後方向Xの厚さ寸法が一定である。ここで、前側リング4の外周面に設けられた前側マーク11の軸線回りの角度位置は、突部16の軸線回りの角度位置と一致する。すなわち、前側マーク11は突部16が形成された角度位置に設けられている。
 後側環状板部分25は後方X2に向かって外周側に傾斜している。図4に示すように、詳細には、後側環状板部分25の外周面の前端部分(後側環状壁部分24に隣り合う部分)には環状溝35が設けられており、後側環状板部分25は環状溝35が形成されている部分が外周側に折り曲げられることによって外周側に傾斜している。すなわち、後側環状板部分25は環状溝35が形成されている部分が外周側に折り曲がる折れ曲がり部分となっている。後側環状板部分25の外周面の後側部分(環状突起26に隣り合う部分)には環状の切欠部36が設けられている。切欠部36は環状溝35よりも浅い。
 環状突起26は後側環状板部分25と直交する方向に突出する。従って、環状突起26は外周側に向かって前方X1に延びる。本例では、環状突起26の断面形状は先端側に向かって細くなる台形である。ここで、後側環状壁部分24、後側環状板部分25および環状突起26によって形成された環状凹部27には、後側リング5に設けられた突出部分53(挿入部分)の内周側部分が挿入されている。
(前側内側リング)
 図3に示すように、前側内側リング3は、第1偏光フィルター2を外周側から同軸に保持する環状枠41と、環状枠41の前端縁から内周側に突出して第1偏光フィルター2の前方X1への移動を規制する環状の前側ストッパ42を備える。前側ストッパ42は環状枠41に保持された第1偏光フィルター2の外周縁部分に前方X1から当接可能である。
 環状枠41の内周面は、軸線Lに沿って一定の径寸法で延びる環状面であり、第1偏光フィルター2を同軸に保持するフィルター保持面43(保持部)である。図3、図4に示すように、環状枠41は、前方X1から後方X2に向かって厚肉枠部分44と薄肉枠部分45をこの順番に備える。厚肉枠部分44の外周面は薄肉枠部分45の外周面よりも外周側に位置しており、これらの間には径方向に沿って延びる環状後向き面44aが形成されている。厚肉枠部分44の外周面には、前側リング4の雌ネジ30と螺合可能な雄ネジ46が形成されている。薄肉枠部分45には径方向に貫通してフィルター保持面43に開口する接着剤注入用穴47が形成されている。接着剤注入用穴47は軸線L回りの等角度間隔で複数設けられている。ここで、フィルター保持面43に第1偏光フィルター2を保持した状態で環状枠41の外周側から接着剤注入用穴47を介して接着剤を注入することにより、第1偏光フィルター2は前側内側リング3に固定される。
 前側ストッパ42は環状枠41の前端縁から内周側に向かって突出する環状突起である。前側ストッパ42は軸線Lと直交する平坦面な環状後端面を備える。ここで、前側ストッパ42の環状後端面から環状枠41の後端までの幅寸法(フィルター保持面43の幅寸法)は、フィルター保持面43に保持される第1偏光フィルター2の厚さ寸法よりも長い。フィルター保持面43の前後方向Xの幅寸法と第1偏光フィルター2の厚さ寸法の差分は0.03mm以下である。
 前側内側リング3は環状枠41の内周側に第1偏光フィルター2を保持した状態で前側リング4に前側から挿入される。そして、その雄ネジ46を前側リング4の雌ネジ30に螺合させて、環状枠41の後端が前側リング4の後側環状壁部分24に当接するまで捩じ込まれる。環状枠41の後端が後側環状壁部分24に当接すると、前側内側リング3の環状後向き面44aと前側リング4の前側環状壁部分21が微小な隙間を開けて前後方向Xで対向する。また、環状枠41の薄肉枠部分45の外周面と中間環状板部分23とが径方向で微小な隙間を開けて対向する。さらに、第1偏光フィルター2と後側環状壁部分24とが微小な隙間を開けて前後方向Xで対向する。これにより、後側環状壁部分24は、第1偏光フィルター2の後方X2への移動を阻止する後側ストッパとして機能する。
 ここで、前側内側リング3の環状枠41の後端が前側リング4の後側環状壁部分24に当接した状態において、前側内側リング3の前側ストッパ42と後側環状壁部分24との間の距離A(フィルター保持面43の幅寸法A)は、第1偏光フィルター2の厚さ寸法Bよりも長い。従って、第1偏光フィルター2を前側ストッパ42と後側環状壁部分24との間で挟持されていない。よって、前側リング4と前側内側リング3とから第1偏光フィルター2にかかるストレス(圧力)は、ほぼゼロである。
 なお、前側内側リング3を前側リング4に捩じ込んで環状枠41の後端を後側環状壁部分24に当接させたときに、前側内側リング3の環状後向き面44aと前側リング4の前側環状壁部分21は当接してもよい。
 ここで、前側リング4の先端部分において、前側内側リング3よりも前方に位置する部分は、雌ネジ30を利用してフードなどが取り付けられる前側装着部である。
(後側リング)
 図3に示すように、後側リング5は、前後方向Xに延びる環状部分50(後側リング環状部分)と、環状部分50の前面の外周側端部分から軸線L方向を前方X1に延びる前側環状板部分51(後側リング前側環状板部分)と、環状部分50の後面の内周側端部分から軸線Lに沿って後方X2に延びる後側環状板部分52とを備える。また、後側リング5は、環状部分50の前後方向の中程から内周側に突出する環状の突出部分53(挿入部分)と、突出部分53から後方X2に離間する位置で環状部分50から内周側に突出する環状壁部分54と、を備える。なお、突出部分53は、周方向に延びる複数の円弧形状の突起から構成されていてもよい。
 前側環状板部分51は径方向の厚さ寸法が一定である。前側環状板部分51は前側リング4の環状段部28に摺動可能に嵌合している。これにより、前側環状板部分51の外周面は、前側リング4の前側環状板部分22の厚肉部22aの外周面と段差なく連続する。
 環状部分50の前面において前側環状板部分51よりも内周側の前面部分は、軸線Lと直交する面であり、後側リング5に対して前側リング4を回転させる際に、前側リング4の後向き環状面33が摺接する前向き環状面56である。図5に示すように、前向き環状面56の外周側部分には、軸線Lを中心とする円弧溝17が形成されている。本例では、円弧溝17が形成されている角度範囲θは、軸線L回りで90°である。
 ここで、図3および図4に示すように、円弧溝17には、前方X1から前側リング4の後向き環状面33に設けられた突部16が挿入されている。後側リング5と前側リング4とを軸線L回りで相対回転させたときに、突部16は、円弧溝17内を、周方向の一方側の端から他方側の端の間で周方向に移動可能である。従って、後側リング5に保持された前側リング4は、突部16が円弧溝17内を移動する角度範囲で回転可能となる。すなわち、前側リング4の後向き環状面33に設けられた突部16と、後側リング5の前向き環状面56に設けられて突部16が挿入された円弧溝17とは、前側リング4と後側リング5とが相対回転する角度範囲を規定する回転角度範囲規定機構58を構成する。
 また、後側リング5の外周面に設けられた第1後側マーク12の軸線回りの角度位置は、円弧溝17の周方向の一方の端部分の角度位置と一致する。後側リング5の外周面に設けられた第2後側マーク13の軸線回りの角度位置は、円弧溝17の周方向の他方の端部分の角度位置と一致する。
 従って、突部16が円弧溝17の周方向の一方の端に達したときに、前側リング4の外周面の前側マーク11と第1後側マーク12とは前後方向Xで一列に並ぶ。突部16が円弧溝17の周方向の他方の端に達したときに、前側リング4の外周面の前側マーク11と第2後側マーク13とは前後方向Xで一列に並ぶ。換言すれば、カメラ用フィルター枠10が、周方向で前側マーク11と第1後側マーク12とが一致する第1回転角度位置10A(図1参照)に配置された場合には、突部16は円弧溝17内の周方向の一方側の端に位置する。これにより、突部16がこれ以上周方向の一方側に移動することが規制されるので、前側リング4と後側リング5とが相対回転する角度範囲の一方端が規定される。また、カメラ用フィルター枠10が、周方向で前側マーク11と第2後側マーク13とが一致する第2回転角度位置10B(図2参照)に配置された状態では、突部16は円弧溝17内の周方向の他方側の端に位置する。これにより、突部16がこれ以上周方向の他方側に移動することが規制されるので、前側リング4と後側リング5とが相対回転する角度範囲の他方端が規定される。
 図4に示すように、突出部分53は、矩形の断面形状を備える。突出部分53の内周側の端部分は前側内側リング3の外周面の環状凹部27に挿入されている。これにより、後側リング5は前側リング4を軸線L回りに回転自在に保持する。突出部分53の前端面には、前側リング4の後側環状壁部分24の後端面が摺接する。突出部分53の前端面の外周側部分にはグリス保持用溝部59が設けられている。グリス保持用溝部59には前側リング4と後側リング5を円滑に摺動させるためのグリスが保持される。
 環状壁部分54は、前後方向Xで一定の厚さを備える。前後方向Xで突出部分53と環状壁部分54の間には前側リング4の環状突起26が位置する。後側環状板部分52の内周面には、雌ネジ61が形成されている。後側環状板部分52の外周面には雄ネジ62が形成されている。環状壁部分54において雄ネジ62が形成されている領域は、カメラ用フィルターユニット1をカメラのレンズ鏡筒に取り付ける際に利用される後側装着部である。
(後側内側リング)
 図4に示すように、後側内側リング7は、第2偏光フィルター6を外周側から同軸に保持する後側環状枠65と、後側環状枠65の後端縁から内周側に突出して第2偏光フィルター6の後方X2への移動を規制する第2後側ストッパ66を備える。第2後側ストッパ66は後側環状枠65に保持された第2偏光フィルター6の外周縁部分に後方X2から当接可能である。後側環状枠65の内周面は、軸線Lに沿って一定の径寸法で延びる環状面であり、第2偏光フィルター6を同軸に保持する後側フィルター保持面68(第2の保持部)である。後側フィルター保持面68の前後方向Xの幅寸法は第2偏光フィルター6の厚さ寸法よりも長い。後側フィルター保持面68の前後方向Xの幅寸法は第2偏光フィルター6の厚さ寸法の差分は0.03mm以下である。後側内側リング7の外周面には、後側リング5の雌ネジ61と螺合可能な雄ネジ69が形成されている。
 後側環状枠65には、径方向に貫通して後側フィルター保持面68に開口する接着剤注入用穴70が形成されている。ここで、後側フィルター保持面68に第2偏光フィルター6を保持した状態で後側環状枠65の外周側から接着剤注入用穴70を介して接着剤を注入すれば、この接着剤により第2偏光フィルター6を後側内側リング7に固定できる。接着剤注入用穴70は等角度間隔で複数設けられている。
 後側内側リング7は後側環状枠65の内周側に第2偏光フィルター6を保持した状態で後側リング5に後側から挿入される。そして、その雄ネジ69を後側リング5の雌ネジ61に螺合させて、後側環状枠65の前端が後側リング5の環状壁部分54に当接するまで捩じ込まれる。
 後側環状枠65の前端が環状壁部分54に当接するまで捩じ込まれると、第2偏光フィルター6と環状壁部分54とが微小な隙間を開けて前後方向Xで対向する。これにより、環状壁部分54は、第2偏光フィルター6の前方X1への移動を阻止する第2前側ストッパとして機能する。
 ここで、後側環状枠65の前端が環状壁部分54に当接した状態において、第2後側ストッパ66と、環状壁部分54との間の距離C(フィルター保持面68の幅寸法C)は、第2偏光フィルター6の厚さ寸法Dよりも長い。従って、第2偏光フィルター6は、第2後側ストッパ66と環状壁部分54との間で挟持されていない。よって、後側リング5と後側内側リング7とから第2偏光フィルター6にかかるストレス(圧力)はほぼゼロである。
(カメラ用フィルターユニットの組み立て)
 図6はカメラ用フィルターユニット1の組み立て動作の説明図である。カメラ用フィルターユニット1を組み立てる際には、まず、図6(a)および図6(b)に示すように、前側リング4と後側リング5を前後方向Xから組み合わせて、後側リング5の突出部分53を前後方向Xで前側リング4の後側環状壁部分24と環状突起26の間に位置させる。
 前側リング4と後側リング5を組み合わせる前の状態では、図6(a)に示すように、前側リング4の後側環状板部分25は軸線Lに沿って延びている。従って、環状突起26は後側環状板部分25の後端部分から径方向に突出しており、環状凹部27は略矩形の断面形状を備える。切欠部36は後方X2に向かって下方に切り欠かれており、その断面形状は三角形をしている。また、前側リング4と後側リング5を同軸に配置したときに、前側リング4の環状突起26の外周側端面は、後側リング5の突出部分53の内周側端面と同一面上に位置するか、或いは、内周側端面よりも僅かに内周側に位置する。ここで、前側リング4は金属製であり、弾性を備える。従って、前側リング4の環状突起26の外周側端面が後側リング5の突出部分53の内周側端面よりも僅かに内周側に位置する場合でも、前側リング4と後側リング5を接近させたときに、後側リング5の突出部分53が環状突起26に当接して、後側環状板部分25が外周側に撓む。そして、前側リング4の環状突起26が後側環状壁部分24と環状突起26との間に進入した後に、後側環状板部分25は軸線Lに沿って後方X2に延びる姿勢に戻る。
 次に、図6(b)に示すように、後側リング5の前向き環状面56と前側リング4の後向き環状面33とを当接させ、突出部分53を前側リング4の後側環状壁部分24に後方X2から当接させる。この際に、前向き環状面56の円弧溝17に後向き環状面33の突部16を挿入し、回転角度範囲規定機構58を構成する。
 その後、前側リング4の後側環状板部分25を外周側に折り曲げて(塑性変形させて)、環状突起26を外周側に変位させる。これにより、後側リング5の突出部分53が前側リング4の環状凹部27に挿入された状態を形成する。
 ここで、前側リング4の後側環状板部分25を外周側に折り曲げる際には、後側環状板部分25に径方向を内周側から外周側に向かう力を加える。これにより、後側環状板部分25は、図6(c)に示すように、環状溝35の形成により薄肉となっている前端側の部分から折れ曲がる。また、後側環状板部分25が外周側に折れ曲がることにより、環状突起26は、突出部分53の内周側端面よりも外周側に突出する。従って、突出部分53が環状凹部27に挿入された状態が形成される。なお、切欠部36は、後側環状板部分25を外周側に折れ曲げたときに後側環状板部分25と突出部分53の当接を回避するための逃げ部となっている。
 本例では、環状溝35の形成により後側環状板部分25の前端に薄肉の部分を設け、この薄肉の部分を外周側に折り曲げている。従って、後側環状板部分25を比較的弱い力で精度よく折り曲げることができる。これにより、環状突起26を精度よく外周側に変位させることができるので、後側リング5の突出部分53と前側リング4の環状凹部27との間の寸法精度を向上させることができる。よって、前側リング4の環状突起26を、後側リング5の突出部分53の後方X2で予め設定した微小な間隔Gを開けて対峙させることができる。本例では、間隔Gを0.03mm~0.1mmの間とすることができる。従って、前側リング4を回転させたときに、前側リング4が後側リング5に対してガタつくことを防止できる。また、前側リング4を後側リング5に対してスムーズに回転させることができる。
 その後、前側内側リング3に後方X2から第1偏光フィルター2を挿入して、第1偏光フィルター2を前側ストッパ42に当接させる。また、接着剤注入用穴47から接着剤を注入して前側内側リング3に第1偏光フィルター2を固定する。そして、前側内側リング3を前方X1から前側リング4に捩じ込み、前側内側リング3の後側環状枠65の後端を前側リング4の後側環状壁部分24に当接させる。また、後側内側リング7に前方X1から第2偏光フィルター6を挿入して、第2偏光フィルター6を第2後側ストッパ66に当接させる。また、接着剤注入用穴70から接着剤を注入して後側内側リング7に第2偏光フィルター6を固定する。そして、後側内側リング7を後方X2から後側リング5に捩じ込み、後側内側リング7の後側環状枠65の後端を後側リング5の環状壁部分54に当接させる。これにより、カメラ用フィルターユニット1が完成する。
(作用効果)
 本例では、カメラ用フィルターユニット1が、前側リング4の後向き環状面33に設けられた突部16と、後側リング5の前向き環状面56に設けられた円弧溝17とを備える回転角度範囲規定機構58を有する。従って、カメラ用フィルター枠10において前側リング4の突部16が後側リング5の円弧溝17の周方向の一方の端に位置する第1回転角度位置10Aと、前側リング4の突部16が後側リング5の円弧溝17の他方の端に位置する第2回転角度位置10Bとの2点で、後側リング5に対する前側リング4の回転角度位置を規定できる。これにより、カメラ用フィルターユニット1では、前側リング4に保持された第1偏光フィルター2と、後側リング5に保持された第2偏光フィルター6との軸線L回りの相対回転角度位置を規定できるので、2つの偏光フィルター2、6の相対回転角度位置に対応する所望の撮影効果を、容易、かつ、確実に得ることができる。
 また、本例では、第1回転角度位置10Aおよび第2回転角度位置10Bにおいて第1偏光フィルター2と第2偏光フィルター6との軸線L回りの相対回転角度位置が正確に規定される。従って、カメラ用フィルター枠10を第1回転角度位置10Aに配置したときに2枚の偏光フィルター2、6を通過する光の第1光量M1と、カメラ用フィルター枠10を第2回転角度位置10Bに配置したときに2枚の偏光フィルター2、6を通過する光の第2光量M2とを正確に規定することができる。
 さらに、本例では、カメラ用フィルター枠10を第1回転角度位置10Aに配置したときに2枚の偏光フィルター2、6を通過する光の第1光量M1が、カメラ用フィルター枠10を第2回転角度位置10Bに配置したときに2枚の偏光フィルター2、6を通過する光の第2光量M2よりも多い。また、第1光量M1は、同軸に配置した第1偏光フィルター2および第2偏光フィルター6を相対回転させながらこれらを通過する光量を観測したときに得られる最大の光量である。従って、明るい第1光量M1を得ることができる第1回転角度位置10Aでカメラのピント合わせを行い、その後に、カメラ用フィルター枠10を第2回転角度位置10Bに配置してシャッターを切れば、正確なピント合わせと、所望の撮影効果を狙った撮影と、を素早く行うことができる。
 また、本例では、前側リング4は、後方X2を向く後向き環状面33を備え、後側リング5は、後向き環状面33に摺接する前向き環状面56を備え、後向き環状面33に突部16が設けられ、前向き環状面56に突部16を受け入れる円弧溝17が設けられている。ここで、後側リング5に設けた前向き環状面56と前側リング4に設けた後向き環状面33とを前後方向Xで対向させて摺接させれば、前側リング4と後側リング5とがガタつくことなく回転する。また、互いに摺接する前向き環状面56および前向き環状面56の一方に突部16を設け、他方に円弧溝17を設けて回転角度範囲規定機構58を構成しているので、回転角度範囲規定機構58を設けた場合でも、カメラ用フィルター枠10が前後方向Xに長くなることを防止あるいは抑制できる。さらに、前後方向Xで対向する前向き環状面56および前向き環状面56の一方に突部16を設け、他方に円弧溝17を設けているので、前側リング4と後側リング5との間に径方向で対向する一対の環状面を設け、これら一対の環状面の一方に突部16を設け、他方に円弧溝17を設ける場合などと比較して、カメラ用フィルター枠10が径方向で大型化することを防止できる。
 また、本例では、前側リング4の外周面には、軸線L回りで突部16が形成されている角度位置に前側マーク11が設けられ、後側リング5の外周面には、軸線L回りで円弧溝17の周方向の一方の端部分に対応する角度位置に第1後側マーク12が設けられ、軸線L回りで円弧溝17の周方向の他方の端部分に対応する角度位置に第2後側マーク13が設けられている。従って、突部16が円弧溝17の一方の端に達したときに、前側マーク11と第1後側マーク12とが前後方向Xで並ぶ。また、突部16が円弧溝17の他方の端に達したときに、前側マーク11と第2後側マーク13とが前後方向Xで並ぶ。従って、後側リング5と前側リング4とが所定の相対回転角度位置(回転角度範囲の上限位置または下限位置)にあることを、目視によって確認できる。
 さらに、本例では、回転角度範囲規定機構58は、前側リング4と後側リング5とが相対回転する回転角度範囲を90°よりも小さい回転角度範囲に規定する。すなわち、円弧溝17が軸線L回りで90°の角度範囲に形成されているので、その内側を移動する突部16の移動可能角度範囲は90°以下となり、前側リング4と後側リング5とが相対回転する回転角度範囲は90°よりも小さい回転角度範囲となる。ここで、前側リング4と後側リング5とが相対回転する回転角度範囲を90°よりも小さい回転角度範囲とすれば、前側リング4および後側リング5に偏光フィルターやクロスフィルターを保持する場合に、所望の撮影効果を得た状態で、前側リング4と後側リング5との相対角度位置を維持することが容易である。
 また、本例では、前側リング4は、径方向に延びる後側環状壁部分24と、環状壁部分54の内周側の端部分から後方X2に向かって外周側に延びる後側環状板部分25と、後側環状板部分25の後端部分から外周側に向かって後側環状壁部分24よりも短い寸法で突出する環状突起26と、後側環状壁部分24、後側環状板部分25および環状突起26によって区画される環状凹部27とを備え、後側リング5は、環状凹部27に外周側から挿入された突出部分53を備える。かかる構成によれば、後側リング5によって前側リング4を回転可能に保持することを簡易に実現できる。また、かかる構成によれば、前側リング4と後側リング5との間に別の部材を介在させることなく、後側リング5によって前側リング4を回転可能に保持できる。
(変形例)
 上記の例では、円弧溝17が形成されている角度範囲θは軸線L回りで90°であるが、この角度範囲θは90°に限られるものではない。すなわち、角度範囲θは90°より小さくてもよく、大きくてもよい。
 また、前側リング4の後向き環状面33に環状溝を設け、後側リング5の前向き環状面56に突部16を設けて回転角度範囲規定機構58を構成してもよい。
 さらに、前側内側リング3の接着剤注入用穴47および後側内側リング7の接着剤注入用穴70を省略してもよい。すなわち、第1偏光フィルター2を、接着剤を用いて前側内側リング3に固定しなくてもよい。このようにしても、前側内側リング3の前側ストッパ42と後側環状壁部分24(後側ストッパ)との間の距離Aと、第1偏光フィルター2の厚さ寸法Bとの差分は、ごく僅かなので、第1偏光フィルター2がガタつくことはない。また、第2偏光フィルター6を、接着剤を用いて後側内側リング7に固定しなくてもよい。このようにしても、第2後側ストッパ66と、環状壁部分54(第2前側ストッパ)との間の距離Cと、第2偏光フィルター6の厚さ寸法Dとの差分は、ごく僅かなので、第2偏光フィルター6がガタつくことはない。
 また、上記の例では、前側リング4の後側環状板部分25の外周面に環状溝35を設けているが、後側環状板部分25の内周面の前端部分に環状溝を設け、環状溝が形成されている位置から後側環状板部分25を外周側に折り曲げてもよい。また、後側環状板部分25の内周面の前端部分および外周面の前端部分の双方に環状溝を設け、これらの環状溝が形成されている位置から後側環状板部分25を外周側に折り曲げてもよい。さらに、環状溝35および切欠部36を省略してもよい。
 ここで、上記の例では、前側リング4は内周側に保持した前側内側リング3にフィルター保持面43(保持部)を設けて第1偏光フィルター2を保持しているが、前側内側リング3を省略して前側リング4の内周側に環状のフィルター保持面(保持部)を設け、前側リング4に第1偏光フィルター2を直接保持してもよい。この場合には、前側ストッパとして、前側リング4の内周面に固定される止め輪を用いることができる。また、上記の例では、後側リング5は内周側に保持した後側内側リング7に後側フィルター保持面68(第2の保持部)を設けて第2偏光フィルター6を保持しているが、後側内側リング7を省略して後側リング5の内周側に環状のフィルター保持面(第2の保持部)を設け、後側リング5に第2偏光フィルター6を直接保持してもよい。この場合には、第2後側ストッパとして、後側リング5の内周面に固定される止め輪を用いることができる。
 また、上記の例では、カメラ用フィルター枠10が第1回転角度位置10Aにあるときに第1偏光フィルター2および第2偏光フィルター6を通過する光の光量が最大の第1光量M1となっている。これに対して、カメラ用フィルター枠10が第1回転角度位置10Aにあるときに、第1偏光フィルター2および第2偏光フィルター6を通過する光の光量が最大とならない光量となるように第1偏光フィルター2および第2偏光フィルター6の相対角度を設定してもよい。
 また、上記の例では、円弧溝17が形成された角度範囲θは90°であるが、90°よりも小さい角度範囲とすることができる。また、円弧溝17を90°よりも大きい角度範囲としてもよい。
 さらに、カメラ用フィルター枠10が第1回転角度位置10Aにあるときの第1光量M1が、カメラ用フィルター枠10が第2回転角度位置10Bにある場合の第2光量M2よりも少なくなるように、第1回転角度位置10Aと第2回転角度位置10Bとを設定してもよい。
 また、第1偏光フィルター2および第2偏光フィルター6として、円偏光フィルターではない偏光フィルターを用いてもよい。
 また、前側リング4および後側リング5に、光学素子としてクロスフィルターを保持することもできる。さらに、前側リング4および後側リング5の一方にカラーフィルターを保持し、他方に偏光フィルターやクロスフィルターを保持することもできる。
 さらに、上記の例では、後側リング5に第2偏光フィルター6を保持しているが、後側リング5に光学素子を保持しなくてもよい。すなわち、カメラ用フィルターユニット1は、前側リング4に保持された1枚の光学素子を備えるものでもよい。この場合には、後側リング5の環状壁部分54および後側内側リング7を省略できる。

Claims (10)

  1.  内周側に光学素子を保持する保持部を備える前側リングと、前記前側リングと同軸に配置されて当該前側リングを後方から回転可能に保持する後側リングと、を有するカメラ用フィルター枠において、
     前記前側リングと前記後側リングとが相対回転する角度範囲を規定する回転角度範囲規定機構を、有し、
     前記回転角度範囲規定機構は、前記前側リングおよび前記後側リングの一方に設けられた突部と、他方に設けられて前記突部が挿入された円弧溝と、を備えることを特徴とするカメラ用フィルター枠。
  2.  前記前側リングは、後方を向く後向き環状面を備え、
     前記後側リングは、前方を向き、前記後向き環状面に摺接する前向き環状面を備え、
     前記後向き環状面および前記前向き環状面の一方に前記突部が設けられ、他方に前記円弧溝が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のカメラ用フィルター枠。
  3.  前記前側リングおよび前記後側リングのうち前記突部が設けられた一方のリングの外周面には、軸線回りで前記突部が形成されている角度位置に第1マークが設けられ、他方のリングの外周面には、軸線回りで前記円弧溝の周方向の一方の端部分に対応する角度位置に第2マークが設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のカメラ用フィルター枠。
  4.  前記回転角度範囲規定機構は、前記前側リングと前記後側リングとが相対回転する回転角度範囲を90°よりも小さい回転角度範囲に規定することを特徴とする請求項1から3のうちのいずれか一項に記載のカメラ用フィルター枠。
  5.  前記前側リングは、径方向に延びる環状壁部分と、前記環状壁部分の内周側の端部分から後方に向かって外周側に延びる環状板部分と、前記環状板部分の後端部分から外周側に向かって前記環状壁部分よりも短い寸法で突出する環状突出部分と、前記環状壁部分、前記環状板部分および環状突出部分によって区画される環状凹部と、を備え、
     前記後側リングは、前記環状凹部に外周側から挿入された挿入部分を備えることを特徴とする請求項1から4のうちのいずれか一項に記載のカメラ用フィルター枠。
  6.  前記前側リングは、前記環状板部分の前方および外周側で径方向に延びる前側環状壁部分と、前側環状壁部分の内周側の端部分から軸線に沿って後方に延びる中間環状板部分とを備え、
     前記前側環状壁部分は、前記後向き環状面を備え、
     前記環状板部分は、前記中間環状板部分の後端部分から内周側に向かって径方向に延びており、
     前記後側リングは、前記軸線に沿って延びる後側リング環状部分と、前記後側リング環状部分の前面の外周側端部分から前方に延びる後側リング前側環状板部分と、を備え、
     前記後側リング環状部分の前面における前記後側リング前側環状板部分よりも内周側の前面部分は、前記前向き環状面であり、
     前記挿入部分は、前記後側リング環状部分から内周側に突出することを特徴とする請求項5に記載のカメラ用フィルター枠。
  7.  前記後側リングは、内周側に第2の光学素子を保持する第2の保持部を備えることを特徴とする請求項1から6のうちのいずれか一項に記載のカメラ用フィルター枠。
  8.  請求項1から6のうちのいずれか一項に記載のカメラ用フィルター枠と、
     前記前側リングの前記保持部に保持された前記光学素子と、
     を有することを特徴とするカメラ用フィルターユニット。
  9.  請求項7に記載のカメラ用フィルター枠と、
     前記前側リングの前記保持部に保持された前記光学素子と、
     前記後側リングの前記第2の保持部に保持された前記第2の光学素子と、
     を有することを特徴とするカメラ用フィルターユニット。
  10.  請求項7に記載のカメラ用フィルター枠と、
     前記前側リングの前記保持部に保持された前記光学素子と、
     前記後側リングの前記第2の保持部に保持された前記第2の光学素子と、
     を有し、
     前記光学素子および前記第2の光学素子は、それぞれ偏光フィルターであり、
     前記突部を前記円弧溝における周方向の一方の端に位置させたときに、前記光学素子および前記第2の光学素子を通過する光の第1光量は、前記突部を前記円弧溝における周方向の他方の端に位置させたときに、前記光学素子および前記第2の光学素子を通過する光の第2光量よりも多いことを特徴とするカメラ用フィルターユニット。
PCT/JP2018/005382 2017-03-08 2018-02-16 カメラ用フィルター枠およびカメラ用フィルターユニット WO2018163754A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/491,138 US20190391357A1 (en) 2017-03-08 2018-02-16 Camera filter frame and camera filter unit
DE112018001208.5T DE112018001208T5 (de) 2017-03-08 2018-02-16 Kamerafilterrahmen und Kamerafiltereinheit
JP2019504420A JPWO2018163754A1 (ja) 2017-03-08 2018-02-16 カメラ用フィルター枠およびカメラ用フィルターユニット
CN201880012432.0A CN110300925A (zh) 2017-03-08 2018-02-16 相机用滤镜框架以及相机用滤镜单元

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017043517 2017-03-08
JP2017-043517 2017-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018163754A1 true WO2018163754A1 (ja) 2018-09-13

Family

ID=63447657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/005382 WO2018163754A1 (ja) 2017-03-08 2018-02-16 カメラ用フィルター枠およびカメラ用フィルターユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190391357A1 (ja)
JP (1) JPWO2018163754A1 (ja)
CN (1) CN110300925A (ja)
DE (1) DE112018001208T5 (ja)
WO (1) WO2018163754A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038297A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 キヤノン株式会社 光学フィルターを操作する操作装置、光学機器、および光学機器に接続するためのアダプタ
JP7282972B1 (ja) * 2022-10-24 2023-05-29 深▲せん▼市鋭麗瓏精密光学有限公司 フィルタアセンブリ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6989466B2 (ja) * 2018-09-13 2022-01-05 株式会社東芝 光学フィルタ、撮像装置および測距装置
US11366374B2 (en) * 2020-02-18 2022-06-21 Freewell Industry Company Limited Apparatus for detachably mounting filters onto a lens of a photographic device
CN114755778A (zh) * 2021-01-08 2022-07-15 台湾东电化股份有限公司 光学元件驱动机构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821942A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Nikon Corp レンズ鏡筒
JP2002023035A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Olympus Optical Co Ltd カメラの付属品取付け構造
JP2016004104A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 株式会社タムロン バリフォーカルレンズ鏡筒
WO2016121427A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 株式会社ツーソー カメラ用フィルター枠およびカメラ用フィルターユニット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9869839B2 (en) * 2013-09-18 2018-01-16 Kabushiki Kaisha Tsuso Optical element holding structure, camera filter frame, camera filter unit, and imaging lens
CN205880458U (zh) * 2016-08-04 2017-01-11 上虞市格林尔数码摄影器材有限公司 超薄可调nd减光镜

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821942A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Nikon Corp レンズ鏡筒
JP2002023035A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Olympus Optical Co Ltd カメラの付属品取付け構造
JP2016004104A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 株式会社タムロン バリフォーカルレンズ鏡筒
WO2016121427A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 株式会社ツーソー カメラ用フィルター枠およびカメラ用フィルターユニット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038297A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 キヤノン株式会社 光学フィルターを操作する操作装置、光学機器、および光学機器に接続するためのアダプタ
JP7246879B2 (ja) 2018-09-04 2023-03-28 キヤノン株式会社 光学フィルターを操作する操作装置、光学機器、および光学機器に接続するためのアダプタ
JP7282972B1 (ja) * 2022-10-24 2023-05-29 深▲せん▼市鋭麗瓏精密光学有限公司 フィルタアセンブリ
JP7282972B6 (ja) 2022-10-24 2023-06-16 深▲せん▼市鋭麗瓏精密光学有限公司 フィルタアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
US20190391357A1 (en) 2019-12-26
JPWO2018163754A1 (ja) 2019-12-26
CN110300925A (zh) 2019-10-01
DE112018001208T5 (de) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018163754A1 (ja) カメラ用フィルター枠およびカメラ用フィルターユニット
JP6322234B2 (ja) 光学素子の保持構造、カメラ用フィルタ枠、カメラ用フィルタユニット、および、撮像レンズ
JP6590448B2 (ja) カメラ用フィルター枠およびカメラ用フィルターユニット
JP4697587B2 (ja) レンズ鏡胴
US20170351053A1 (en) Lens barrel
JP4910138B2 (ja) フォーカス調整機構を備えたレンズ鏡筒
JP2007133089A (ja) レンズ鏡筒
JP3905844B2 (ja) レンズの熱かしめ構造、熱かしめ方法及び熱かしめ工具
US9304284B2 (en) Lens apparatus and image pickup apparatus including the same
JP6033039B2 (ja) レンズ鏡筒
JP4880543B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2007171726A (ja) レンズ鏡筒
JP2010026322A (ja) レンズ鏡筒
JP2009244719A (ja) 光学装置および撮像装置
JP2017203891A (ja) レンズ鏡筒
WO2018135453A1 (ja) 撮像装置
JP6900039B2 (ja) カムフォロア及びレンズ鏡筒
JP2008083557A (ja) レンズ鏡胴
JP2007081488A (ja) バックフォーカス調整機構
JP2018072547A (ja) レンズアダプタ、及び撮像装置
JP2016122134A (ja) 鏡筒、撮像装置及び投射装置
JP2012042540A (ja) 偏心調整機構を備えたレンズ鏡筒
JP2016042107A (ja) レンズ鏡筒とアクセサリーのバヨネット構造
JPH0522890Y2 (ja)
KR100468870B1 (ko) 렌즈 배럴 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18763535

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019504420

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18763535

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1