WO2018151235A1 - 窓ガラス - Google Patents

窓ガラス Download PDF

Info

Publication number
WO2018151235A1
WO2018151235A1 PCT/JP2018/005348 JP2018005348W WO2018151235A1 WO 2018151235 A1 WO2018151235 A1 WO 2018151235A1 JP 2018005348 W JP2018005348 W JP 2018005348W WO 2018151235 A1 WO2018151235 A1 WO 2018151235A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
window glass
glass
holes
region
radio wave
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/005348
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
加賀谷 修
幸一郎 ▲高▼橋
Original Assignee
Agc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agc株式会社 filed Critical Agc株式会社
Priority to JP2018568614A priority Critical patent/JP6954315B2/ja
Publication of WO2018151235A1 publication Critical patent/WO2018151235A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/28Other arrangements on doors or windows, e.g. door-plates, windows adapted to carry plants, hooks for window cleaners
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver

Definitions

  • the present invention relates to a window glass.
  • a technique for detecting surrounding objects such as a vehicle using a radar.
  • a more advanced detection technique has been developed using both detection by a radar and a camera image.
  • a radar is provided in front of the vehicle body (for example, a front grill), and a stereo camera is provided in the vicinity of the windshield of the vehicle body.
  • a radar that measures the distance between the vehicle ahead and the vehicle in front may be placed close to the stereo camera or integrated into the vehicle interior (see, for example, Patent Document 1).
  • the radar wave is attenuated by reflection and absorption by the glass plate constituting the windshield.
  • a radio wave having a short wavelength is used, so that the influence from the glass plate through which the radio wave passes increases.
  • Patent Document 2 discloses an on-vehicle radar device that suppresses a decrease in the efficiency of transmission and reception of radar radio waves.
  • this radar apparatus a technique for improving the efficiency of both reflection and transmission by appropriately setting the incident angle on the glass is used.
  • 5G which is a fifth generation mobile communication system that supports high speed with the progress of IoT and a large number of connections to various devices including home appliances, has been put into practical use. Progressing. In 5G, for example, smartphones are expected to enhance services that operate indoor home appliances while being outdoors.
  • Patent Document 3 includes an antenna function for increasing the transmission / reception sensitivity with the outside in indoor and middle / high-rise buildings where the transmission / reception sensitivity of radio waves is low.
  • a window glass is disclosed.
  • This window glass with an antenna function includes a transparent conductive film having a slot with a half-wave width of the frequency of a radio wave to be transmitted / received on one side of a multilayer glass, and has a structure connected to a relay device via a plurality of glasses. .
  • the present invention provides a window glass that improves radio wave transmission of signals transmitted and received by an information device such as a radar.
  • the window glass of the present invention includes a first region in plan view and a second region having higher radio wave transmittance than the first region, and the second region has a thickness direction of the window glass.
  • a plurality of holes are formed, and the plurality of holes are formed in the second region so as to correspond to one information device that transmits or receives radio waves through the window glass.
  • the hole penetrates the window glass.
  • the hole does not penetrate the window glass.
  • the window glass according to one embodiment of the present invention includes a first glass plate and a second glass plate to which the window glass is bonded via an intermediate film.
  • the second glass plate has a non-overlapping portion that does not overlap with the first glass plate in at least a part of the edge, and in the non-overlapping portion, A second region is defined.
  • the plurality of holes are formed in the non-overlapping portion.
  • the window glass according to an aspect of the present invention is formed so that the plurality of holes penetrate only the second glass plate.
  • the window glass according to an aspect of the present invention is formed such that the plurality of holes penetrate the first glass plate, the intermediate film, and the second glass plate.
  • the first region is defined by a single glass plate, and the second region is disposed adjacent to at least a part of the edge of the glass plate. .
  • the hole is filled with a material different from the material of the window glass.
  • the window glass according to an aspect of the present invention has the plurality of holes in the second region, and another member different from the window glass is provided.
  • the frequency of the radio wave transmitted through the window glass includes 76 GHz to 81 GHz.
  • the frequency of the radio wave transmitted through the window glass includes 27.5 GHz to 29.5 GHz.
  • the window glass according to one embodiment of the present invention is a vehicle window glass.
  • the window glass of the present invention includes a first region and a second region having a higher radio wave transmittance than the first region in plan view, the radio wave transmission of a signal transmitted and received by the information device is improved. be able to.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram illustrating a state in which the vehicle window glass of the present embodiment is attached to a vehicle.
  • FIG. 2 is an enlarged view of a portion S in FIG. 1, and is a perspective view showing a portion where a housing is attached to a vehicle window glass.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. An example in which a plurality of holes are directly formed in a window glass for a vehicle is shown, (a) shows an example in which a plurality of holes are directly formed in a part of an edge of a laminated glass, and (b) shows 1 The example arrange
  • seat is shown.
  • FIG. 5 shows an arrangement form of a plurality of holes
  • (a) and (c) show an example in which a plurality of holes are arranged in a staggered pattern
  • (b) and (d) show a plurality of holes in a lattice pattern.
  • An example of arrangement is shown.
  • FIG. 6 shows a state in which a specific example of a window glass for a vehicle is disassembled into a first glass plate, a second glass plate, and a radio wave transmitting material, and (a) shows a non-overlapping portion on the second glass plate.
  • (B) is a figure which shows the example which has a non-overlapping part also in a 1st glass plate in addition to a 2nd glass plate.
  • FIG. 7 is a graph showing the results of the simulation of Example 1.
  • FIG. 8 is a key map showing the state where the window glass for construction of this embodiment was attached to the building.
  • FIG. 9 is an enlarged view of FIG. 8 and is a schematic cross-sectional view showing a portion where the antenna unit is attached to the window glass for construction.
  • FIG. 10 is a graph showing the results of the simulation of Example 2, where (a) shows the results at an incident angle of 67.5 ° and (b) shows the results at an incident angle of 0 °.
  • FIG. 11 is a graph showing the results of the simulation of Example 3, where (a) shows the results at an incident angle of 67.5 ° and (b) shows the results at an incident angle of 0 °.
  • FIG. 12 is a graph showing the results of simulation of Example 4, where (a) shows the results at an incident angle of 67.5 °, and (b) shows the results at an incident angle of 0 °.
  • Drawing 1 is a key map showing the state where the window glass for vehicles of one embodiment of the window glass was attached to the vehicles.
  • the vehicle window glass (window glass) 1 functions as a windshield mounted in an opening 110 formed in front of a vehicle 100 such as an automobile.
  • a housing (case) 10 in which an information device is housed is attached to the vehicle window glass 1 on the surface inside the vehicle in order to ensure the traveling safety of the vehicle.
  • An information device is a device that uses a camera, radar, etc., to collide with a forward vehicle, pedestrian, obstacle, etc. existing in front of the vehicle, to prevent collision and to inform the driver of danger, for example, to receive information
  • a device and / or an information transmission device that transmits information and includes a millimeter wave radar, a stereo camera, an infrared laser, and the like, and transmits and receives signals. That is, the information device transmits or receives at least a signal (radio wave).
  • the “signal” is an electromagnetic wave including millimeter waves, visible light, infrared light, and the like.
  • FIG. 2 is an enlarged view of a portion S in FIG. 1 and is a perspective view showing a portion where the housing 10 is attached to the vehicle window glass 1.
  • the housing 10 is provided with a millimeter wave radar 201 and a stereo camera 202 as the information device 200.
  • the vehicle window glass 1 includes a first region A and a second region B having a radio wave transmittance higher than that of the first region A in plan view.
  • the “plan view” refers to a projection view from the thickness direction of the laminated plate.
  • the housing 10 housing the information device 200 is positioned closer to the vehicle outer side than the rearview mirror 150 when viewed from the vehicle inner side, and is adhered to the vehicle window glass 1. As shown in FIG. 1, in the present embodiment, the rearview mirror 150 is attached to the indoor ceiling of the vehicle 100, but may be attached to the vehicle window glass 1 in the same manner as the housing 10.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG.
  • a laminated glass 20 constituting the vehicle window glass 1 includes a first glass plate 21, a second glass plate 22, and an intermediate film interposed between the first glass plate 21 and the second glass plate 22. 23. That is, the second glass plate 22 is bonded to the first glass plate 21 via the intermediate film 23.
  • the second glass plate 22 includes a first main surface 24 disposed on the side opposite to the intermediate film 23. Further, in the present embodiment, in the second region B, a plurality of holes 30 a are formed in the thickness direction of the vehicle window glass 1.
  • the plurality of holes 30a are formed in the second region B so as to correspond to one information device 200 (millimeter wave radar 201 or stereo camera 202) that transmits and receives radio waves via the vehicle window glass 1. .
  • the plurality of holes 30a will be described later.
  • the method for producing the first glass plate 21 and the second glass plate 22 includes a float method and a fusion method, but is not particularly limited.
  • the composition of the first glass plate 21 and the second glass plate 22 used in the present embodiment is expressed in mol% on the basis of oxide, 50 to 80% of SiO 2 , B 2 O 3 is 0-10%, Al 2 O 3 is 0.1-25%, Li 2 O + Na 2 O + K 2 O is 3-30%, MgO is 0-25%, CaO is 0-25%, and SrO is 0- A glass containing 5%, BaO 0 to 5%, ZrO 2 0 to 5% and SnO 2 0 to 5% may be mentioned, but is not particularly limited.
  • the composition of the intermediate film 23 may be one generally used for conventional laminated glass for vehicles, and for example, polyvinyl butyral (PVB), ethylene vinyl acetal (EVA), or the like can be used. Moreover, you may use the thermosetting resin which is a liquid before a heating. That is, the intermediate film 23 may be layered when the laminated glass 20 is used, and the intermediate film 23 may be in a liquid state before the first glass plate 21 and the second glass plate 22 are joined. .
  • PVB polyvinyl butyral
  • EVA ethylene vinyl acetal
  • the housing 10 includes a substrate 11, a standing wall 12 that is substantially perpendicular to the substrate 11, and a side wall 13 (see FIG. 2), and the information device 200 is fixed on the substrate 11.
  • An opening edge 14 formed by one edge of each of the substrate 11, the standing wall 12, and the side wall 13 abuts on the first main surface 24 of the second glass plate 22, and the first main surface 24 (more precisely, the bonding portion 15). It adheres to the surface of the radio wave transmitting material 30 continuous from the first main surface 24 to be described later.
  • the housing 10 is made of a general resin or the like, but the material is not particularly limited.
  • the information device 200 is accommodated in a space defined by the substrate 11, the standing wall 12, the side wall 13 and the laminated glass 20 of the housing 10.
  • Storage of the information device 200 may be achieved by providing a part in which the standing wall 12 and / or the substrate 11 can be opened and closed. Further, a part of the standing wall 12 and / or the substrate 11 may be cut out, and the information device 200 may be accommodated through the cut-out portion.
  • the standing wall 12 and / or the substrate 11 may include a claw portion (not shown) that fixes the position of the information device 200, and the stored information device 102 may be supported by the claw portion. Further, another device such as a rain sensor can be arranged in the housing 10.
  • FIG. 4 (a) shows a plan view of the vehicle window glass 1 shown in FIG.
  • the plurality of holes 30 a are directly formed in the laminated glass 20 at a part of the edge of the laminated glass 20.
  • the plurality of holes 30a are formed to penetrate the vehicle window glass 1 (laminated glass 20), that is, to penetrate the first glass plate 21, the intermediate film 23, and the second glass plate 22.
  • the hole 30a may be formed so as to penetrate only the second glass plate 22 and not through the vehicle window glass 1 (laminated glass 20), for example.
  • the second region B is defined by a region including a plurality of holes 30 a disposed adjacent to at least a part of the edge of the laminated glass 20.
  • the laminated glass 20 is used for the window glass 1 for vehicles, and it presupposes that the 1st glass plate 21, the intermediate film 23, and the 2nd glass plate 22 exist.
  • the idea of the present invention is also applied to the vehicle window glass 1 which is a single glass plate.
  • FIG. 4B shows such an example.
  • one glass plate is comprised only by the 1st glass plate 21, and the 1st area
  • region A is demarcated by the said 1 glass plate (1st glass plate 21).
  • the second region B is defined by a region including a plurality of holes 30 a disposed adjacent to at least a part of the edge of the first glass plate 21.
  • Such a vehicle window glass 1 can be used as a rear glass mounted on an opening formed at the rear of the vehicle, for example.
  • the plurality of holes 30a are formed in the thickness direction of the vehicle window glass 1 by various tools such as a drill and a drill, but the forming method is not particularly limited.
  • the number and arrangement are not particularly limited, but the arrangement is optimized according to the frequency band and specific polarization type (vertical polarization, horizontal polarization, circular polarization, etc.) for which high transmission / reception sensitivity is desired. Or give shape.
  • FIG. 5 is a diagram showing an arrangement form of a plurality of holes 30a.
  • FIG. 5 (a) shows an example in which a plurality of holes 30a are arranged in a staggered manner, and FIG. The example arrange
  • each hole 30a has a circular shape in plan view, but this shape is not particularly limited, and may be a polygon.
  • FIG. 5C is a plan view showing the distance from the adjacent holes 30a based on an example in which a plurality of holes 30a are arranged in a staggered manner.
  • the closest distance p ′ between the adjacent holes 30a may be different, but if p ′ is the same distance, the coordinates of each hole are designated by an arithmetic sequence. This is preferable because processability can be improved.
  • FIG. 5D is a plan view showing the distance between adjacent holes 30a based on an example in which a plurality of holes 30a are arranged in a lattice pattern.
  • the hole 30a is a circle
  • the closest distance p ′ between adjacent holes 30a in the left and right and up and down directions
  • the coordinates of each hole are This is preferable because it can be specified by an arithmetic sequence and the workability can be improved.
  • the plurality of holes 30a in the second region B are line-symmetric with respect to the axis L extending in the longitudinal direction in plan view. When this is applied to the window glass, it is preferable because balanced sensitivity can be obtained in the left and right transmission / reception with the axis L as the center.
  • the plurality of holes 30a may have a structure in which all of the radio wave transmitting material 30 penetrates and the medium of the holes 30a is air.
  • the plurality of holes 30a may be formed along a direction perpendicular to the first main surface 24 from the viewpoint of ease of processing, but in a direction inclined with respect to the normal line of the first main surface 24. It may be formed along. Further, the hole 30a has the same diameter D in the depth direction, that is, not limited to a cylindrical shape, but may have a shape in which the diameter changes in the depth direction.
  • the vehicle windshield is often installed with an inclination of ⁇ (> 0 °) with respect to the ground.
  • the radar is often installed so as to obtain high transmission / reception sensitivity in the traveling direction of the vehicle, that is, in the direction parallel to the ground. Therefore, when a plurality of holes 30a are provided in the windshield for a vehicle, the diameter D of the holes 30a and the plurality of holes so that the transmission / reception sensitivity of signals in a predetermined wavelength region is high and the loss can be suppressed at the inclination angle ⁇ .
  • the closest distance p ′ between 30a may be optimized.
  • the hole 30a has a higher radio wave transmittance in the second region B in which the hole 30a is formed than in the first region A in which the hole 30a is not formed (the first region A).
  • Radio wave transmittance of region A ⁇ radio wave transmittance of second region B).
  • the housing 10 is attached to a predetermined position of the vehicle window glass 1 such that at least a part of radio waves transmitted and received by the stored information device 200 passes through the second region B.
  • region B point out the area
  • the first region A and the second region B are predetermined regions in a plan view of the vehicle window glass 1 (or the laminated glass 20), and are defined including the thicknesses in the respective regions. .
  • the first region A and the second region B are not defined by only a part of the surface of the vehicle window glass 1 (or the laminated glass 20).
  • the second region B has properties similar to so-called frequency selective membranes (FSS). Therefore, since the second region B has a high radio wave transmittance, the loss of radio waves can be suppressed particularly when the millimeter wave radar 201 transmits and receives radio waves (millimeter waves).
  • the plurality of holes 30a are filled with air if nothing is processed after formation, but can be filled with a material such as a resin after formation. A material different from the material of the window glass 1 is filled.
  • the material for filling the plurality of holes 30a is not particularly limited, but various materials can be applied depending on the glass material and the corresponding radio wave.
  • a material having a relative dielectric constant of up to about 20 can be used for transmission / reception in a high frequency band for mobile communication.
  • a plurality of holes 30a that are not single correspond to one information device 200 that transmits and receives radio waves (in FIG. 3, either the millimeter wave radar 201 or the stereo camera 202). Is formed. For this reason, the second region B has a high radio wave transmittance with respect to one information device 200 due to the action of a plurality of holes.
  • one information device means not only when the information device alone (for example, radar) is attached to the vehicle, but also the information device (for example, radar) and other information devices (for example, camera, sensor, etc.). Includes a case where a mounting member (such as a bracket) stored together is mounted on the vehicle.
  • FIG. 6A shows another embodiment, and specific examples of laminated glass 20 that is a window glass 1 for a vehicle include a first glass plate 21, a second glass plate 22, a vehicle window glass 1, and the like. Is shown in a state where it is disassembled into a radio wave transmitting material 30 which is a different member.
  • the 2nd glass plate 22 has the non-overlapping part 22a which does not overlap with the 1st glass plate 21 in at least one part of the edge part. That is, in the present embodiment, the area of the second glass plate 22 is smaller than the area of the first glass plate 21 by a region corresponding to the non-overlapping portion 22a in plan view.
  • the non-overlapping portion 22a is made of, for example, the same glass as the composition of the first glass plate 21 and the second glass plate 22 or a low alkali glass with less alkali component, and the non-overlapping portion 22a A plate-shaped radio wave transmitting material 30 that matches the shape is disposed. And the 2nd area
  • region B is demarcated in the said non-overlapping part 22a.
  • the intermediate film 23 is also deleted corresponding to the non-overlapping portion 22a.
  • FIG. 6B is another example of the laminated glass 20, and in addition to the second glass plate 22, the first glass plate 21 also has a non-overlapping portion 21 a that does not overlap the second glass plate 22. ing. And the plate-shaped radio wave transmission material 30 is arrange
  • the radio wave transmitting material 30 provided as a separate member different from the vehicle window glass 1 and the laminated glass 20 includes a plurality of holes 30a having radio wave transmissivity.
  • the holes 30a are formed in the thickness direction of the radio wave transmitting material 30, that is, the thickness direction of the vehicle window glass 1 by various tools such as a drill and a drill, but the forming method is not particularly limited. Further, the number and arrangement form are not particularly limited.
  • the radio wave transmitting material 30 having a plurality of holes 30a has radio wave transmissivity, so that the radio wave transmitting material 30 has a radio wave transmittance higher than that of the first region A. That is, in the second region B where the radio wave transmitting material 30 exists instead of the second glass plate 22 (and the first glass plate 21), the first glass plate 21 and the second glass plate 22 exist. It has a radio wave transmittance higher than that of the first region A (the radio wave transmittance of the first region A ⁇ the radio wave transmittance of the second region B).
  • the second region B since the second region B has high radio wave transmittance, loss of radio waves can be suppressed particularly when the millimeter wave radar 201 transmits and receives radio waves (millimeter waves).
  • the radio wave transmitting material 30 has little reflection and passage absorption of radio waves, and can suppress loss due to both reflection and passage absorption.
  • the glass constituting the radio wave transmitting material 30 is not particularly limited.
  • the radio wave transmitting material 30 is preferably made of glass having a low dielectric constant, low tan ⁇ (dielectric loss tangent; ⁇ is a loss angle), and particularly low dielectric loss. From this point of view, for example, low alkali glass has a smaller dielectric loss than general glass, and thus can be applied as a material constituting the radio wave transmitting material 30.
  • a plurality of holes 30a having radio wave permeability are formed in the thickness direction of the vehicle window glass 1, and the holes 30a are simply made of glass. It is not formed on a film or film attached to the surface.
  • the holes 30 a are formed in at least a part or all of the thickness direction of the vehicle window glass 1, and high radio wave permeability can be obtained.
  • the radio wave transmitting material 30 occupies at least a part or all of the thickness direction of the vehicle window glass 1, and the hole 30 a penetrating the radio wave transmitting material 30 is naturally formed in the vehicle window glass 1. It is formed at least partly or entirely in the thickness direction, and high radio wave permeability can be obtained.
  • FIG. 8 shows the window glass for architectural use of the present embodiment.
  • the building window glass 310 is attached to the building 300, and the antenna unit 320 is installed in a partial area on the indoor side of the building window glass 310.
  • the architectural window glass 310 has a plurality of holes 30a in a region facing the antenna unit 320, as in the first embodiment. That is, the architectural window glass (window glass) 310 has the second area B described in the first embodiment in the area facing the antenna unit 320 to be attached, and the other area is the first area. Region A.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing a cross-sectional view of the antenna unit 320 attached to the indoor side so as to include an area corresponding to the area B in the first embodiment of the architectural window glass 310. is there.
  • the window glass 310 for construction can use the window glass of various structures, such as a single plate, a laminated glass, a multilayer glass.
  • FIG. 9 shows an example in which the architectural window glass 310 is a double glazing.
  • the architectural window glass 310 is an example having a hollow layer (intermediate layer) 313 having an outdoor side plate glass 311 and an indoor side plate glass 312 and having a certain gap between them. 313 is filled with air.
  • the architectural window glass 310 illustrated in FIG. 9 has a plurality of holes 315 a in the indoor side plate glass 312, and the plurality of holes 315 a penetrate only the indoor side plate glass 312 and are connected to the hollow layer 313. That is, the medium of the plurality of holes 315 a is the same air as the hollow layer 313.
  • the plurality of holes 315a like the plurality of holes 30a in the first embodiment, have a structure in which a staggered arrangement or a lattice arrangement is formed in a plan view of the architectural window glass 310 as shown in FIG. Can be mentioned.
  • Each hole 315a is circular, but is not limited thereto, and may be polygonal, for example.
  • the plurality of holes 315 a may penetrate the indoor side plate glass 312 and may provide a hole in a part or all of the outdoor side plate glass 311 in the thickness direction.
  • the medium (material) of the hole 315a is not limited to air, but may be configured by filling a part or the whole with a material different from air such as resin.
  • the antenna unit 320 may be one that can be directly attached to the window glass 310 for construction, or one that is installed away from the window glass 310 for construction. As shown in FIG. 9, when the antenna unit 320 can be directly attached to the building window glass 310, it is easy to obtain efficient radio wave transmission / reception sensitivity. In addition, when attaching the antenna unit 320 directly to the architectural window glass 310, in order to ensure the visual field of the architectural window glass 310, what can be reduced in size is preferable.
  • the antenna unit 320 only needs to have an antenna structure designed according to the radio wave to be transmitted and received, and the structure is not particularly limited.
  • the antenna unit 320 includes a planar substrate in a housing, a planar antenna structure is provided on the planar substrate, and power is supplied.
  • 5G includes those using a frequency band of 28 GHz, for example, 27.5 [GHz] to 29.5 [GHz].
  • the frequency band of radio waves that can be transmitted and received by the antenna unit 320 includes the 79 GHz band, which is the frequency band of 76 [GHz] to 81 [GHz] illustrated in the first embodiment. It may be.
  • Example 1 Next, the result of having simulated about the window glass for vehicles in this Embodiment is demonstrated.
  • the outer plate (first glass plate 21), the intermediate film (intermediate film 23), and the inner plate (second glass plate 22) are overlapped as in the example of FIGS.
  • a laminate was prepared.
  • a laminate having no holes was used.
  • an example in which holes (holes 30a) filled with air in the inner plate were two-dimensionally arranged in an infinite cycle was used.
  • this simulation was performed using electromagnetic field simulation software using a Finite Element Method (FEM).
  • the holes are circular with a diameter D of 0.50 [mm], and the pitch (distance) P between adjacent holes is 1.00 [mm].
  • FEM Finite Element Method
  • the dielectric constant ⁇ of the outer plate is 6.80, the dielectric loss tangent tan ⁇ is 0.01, the thickness t is 2.00 [mm], the dielectric constant ⁇ of the intermediate film is 2.80, and the dielectric loss tangent tan ⁇ is 0.01.
  • the thickness t was set to 0.76 [mm]
  • the dielectric constant ⁇ of the inner plate was set to 6.80
  • the dielectric loss tangent tan ⁇ was set to 0.01
  • the thickness t was set to 2.00 [mm].
  • FIG. 7 is a graph showing the results of simulation at an incident angle of 0 °.
  • the horizontal axis is a frequency (GHz)
  • the vertical axis is S21 (dB) indicating radio wave transmittance (transmission amount)
  • the vertical axis is a graph in the range of 0 to ⁇ 18 [dB]. That is, FIG. 7 shows the results of frequency versus radio wave transmittance at an incident angle of 0 °.
  • S21 is particularly used as an index indicating the wave transmittance, and it can be determined that the larger the value, the larger the transmittance.
  • the “perforated” in the example has a radio wave transmittance in a desired frequency band as compared with “no perforated” in the comparative example. I can understand that it is getting bigger.
  • the frequency of the radio wave transmitted through the vehicle window glass 1 is not particularly limited.
  • a preferable frequency band used by the millimeter wave radar 201 described in the embodiment is, for example, 76 [GHz] to 81 [GHz].
  • the vehicle window glass 1 of the present invention has the performance of efficiently transmitting radio waves having such a frequency.
  • a simulation was performed assuming a glass window having a plurality of holes (holes 30a) that are two-dimensionally arranged in an infinite cycle in a lattice shape at 0.02 [mm]. Also in this embodiment, the hole of the glass window is formed along the thickness direction of the laminated body, and the hole portion is in a state filled with air.
  • FIG. 10 is a graph showing the results of simulation in Example 2.
  • FIG. 10 (a) shows the result of frequency versus radio wave transmittance at an incident angle of 67.5 °
  • FIG. 10 (b) shows the incident angle of 0.
  • the results of frequency vs. radio wave transmittance at ° are shown.
  • the solid line is an example of “with holes”
  • the broken line is a comparative example of “without holes”.
  • Example 2 for example, a vehicle window glass, particularly a windshield, is assumed, and a case where the incident angle of the radar with respect to the windshield is 67.5 ° is considered.
  • a desired 79 GHz band used as a millimeter wave for example, 76 [GHz] to 81 [GHz]
  • a high radio wave transmittance can be obtained as compared with the comparative example of “no hole”.
  • a case where the incident angle of the radar with respect to the window glass for construction is 0 ° is considered.
  • a desired 28 GHz band used as a quasi-millimeter wave for example, 27.5 [GHz] to 29.5 [GHz]
  • a high radio wave transmittance can be obtained as compared with the comparative example of “no hole”.
  • FIG. 11 is a graph showing the result of the simulation in Example 3.
  • FIG. 11A shows the result of frequency versus radio wave transmittance at an incident angle of 67.5 °
  • FIG. 11B shows the incident angle of 0.
  • the results of frequency vs. radio wave transmittance at ° are shown.
  • the solid line is an example of “with holes”
  • the broken line is a comparative example of “without holes”.
  • Example 3 for example, consider a case where the incident angle of the radar with respect to the windshield is 67.5 °. At this time, similarly to Example 2, in the desired 79 GHz band used as a millimeter wave, a high radio wave transmittance is obtained as compared with the comparative example of “no hole”.
  • Example 3 the case where the incident angle of the radar with respect to the architectural window glass is 0 ° is considered. Also in this case, in the desired 28 GHz band used as the quasi-millimeter wave, a high radio wave transmittance can be obtained as compared with the “no hole” comparative example.
  • a window glass in which a plurality of holes (holes 30a) arranged two-dimensionally in an infinite cycle in a lattice shape at 00 [mm] and filled with a high dielectric composite material having a relative dielectric constant ⁇ r 5.6
  • the hole portion of the glass window has a depth formed along the thickness direction of the laminate, and the hole portion is filled with the high dielectric composite material.
  • FIG. 12 is a graph showing the results of simulation in Example 4.
  • FIG. 12A shows the result of frequency versus radio wave transmittance at an incident angle of 67.5 °
  • FIG. The results of frequency vs. radio wave transmittance at ° are shown.
  • the solid line is an example of “with holes” (the hole is filled with a high dielectric composite material), and the broken line is a comparative example of “without holes”.
  • Example 4 for example, consider a case where the incident angle of the radar with respect to the windshield is 67.5 °. At this time, similarly to Example 2, in the desired 79 GHz band used as a millimeter wave, a high radio wave transmittance is obtained as compared with the comparative example of “no hole”.
  • Example 4 the case where the incident angle of the radar with respect to the architectural window glass is 0 ° is considered. Also in this case, in the desired 28 GHz band used as the quasi-millimeter wave, a high radio wave transmittance can be obtained as compared with the “no hole” comparative example.
  • the window glass of the present invention can improve the radio wave permeability of a signal transmitted and received by an information device such as a millimeter wave radar, and is preferably used for a window glass that contributes to improvement of driving performance of the vehicle such as safety and others. It is done.
  • Vehicle window glass DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Housing 11 Board

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

窓ガラスは、平面視において第1の領域と、第1の領域よりも電波透過率の高い第2の領域とを含み、第2の領域には、当該窓ガラスの厚み方向に、複数の孔が形成され、当該複数の孔が、当該窓ガラスを介して電波を少なくとも送信または受信する一つの情報デバイスに対応するように、第2の領域に形成されている。

Description

窓ガラス
 本発明は、窓ガラスに関する。
 近年、例えば、自動車分野において、レーダーを用いて車両等の周囲の物体を検出する技術を利用して、衝突回避、運転補助、自動運転等の研究が行われている。このような物体検出技術は、レーダーによる検出とカメラ画像との双方を利用して、より高度な検出技術も開発されている。ここで、一般的な自動車では、レーダーは車体の前方(例えばフロントグリル)等、ステレオカメラは車体のフロントガラスの近傍等に設けられる。
 また、前方の車との車間距離を測るレーダーが、ステレオカメラと近接配置されたり、一体化して車室内に配置されることがある(例えば特許文献1参照)。レーダー装置を車室内に設けた場合、フロントガラスを構成するガラス板による反射および吸収により、レーダー波は減衰する。特に分解能を高めるため、レーダーに用いられる高周波数帯(例えばミリ波)では、波長の短い電波を利用するため、電波が通過するガラス板からの影響が大きくなる。
 上記のような事情を鑑み、特許文献2は、レーダー電波の送受信の効率の低下を抑制する車載用レーダー装置を開示している。本レーダー装置では、ガラスへの入射角度を適切に設定することにより、反射と透過の両方の効率を向上させる技術が用いられている。
 また、自動車分野に限らず、移動通信システムとして、IoTの進展にともなう高速化、家電をはじめとする様々な機器への多数接続に対応した第5世代移動通信システムである、5Gの実用化が進んでいる。5Gでは、例えば、スマートフォンにより、屋外に居ながら、屋内にある家電を操作するサービス等の充実化が期待されている。
 このようなサービスを実現するうえで、ビルディング等に設置するアンテナとして、例えば、特許文献3には、電波の送受信感度が低い屋内や中高層建物において、外部との送受信感度を高めるためのアンテナ機能付き窓ガラスが開示されている。このアンテナ機能付き窓ガラスは、複層ガラスの一方に、送受信をする電波の周波数の半波長の幅のスロットを有する透明導電膜を備え、複数のガラスを介して中継装置に接続する構造を有する。
日本国特開2014-051284号公報 日本国特開2016-070916号公報 日本国特開2012-099995号公報
 しかしながら、上述した様な従来の技術では、電波がガラス板を透過する際の効率については考慮されていない。
 本発明は、レーダーの如き情報デバイスが送受信する信号の電波透過性を向上させる窓ガラスを提供する。
 本発明の窓ガラスは、平面視において第1の領域と、当該第1の領域よりも電波透過率の高い第2の領域とを含み、当該第2の領域には、当該窓ガラスの厚み方向に、複数の孔が形成され、該複数の孔が、当該窓ガラスを介して電波を少なくとも送信または受信する一つの情報デバイスに対応するように、前記第2の領域に形成されている。
 本発明の一態様に係る窓ガラスは、前記孔が前記窓ガラスを貫通している。
 本発明の一態様に係る窓ガラスは、前記孔が前記窓ガラスを貫通していない。
 本発明の一態様に係る窓ガラスは、前記窓ガラスが、第1のガラス板と、前記第1のガラス板と中間膜を介して貼り合わせられる第2のガラス板とを備える。
 本発明の一態様に係る窓ガラスは、前記第2のガラス板が、縁部の少なくとも一部において前記第1のガラス板と重なり合わない非重複部を有し、当該非重複部において、前記第2の領域が画定される。
 本発明の一態様に係る窓ガラスは、前記複数の孔が、前記非重複部に形成されている。
 本発明の一態様に係る窓ガラスは、前記複数の孔が前記第2のガラス板のみを貫通するように形成されている。
 本発明の一態様に係る窓ガラスは、前記複数の孔が、前記第1のガラス板と、前記中間膜と、前記第2のガラス板とを貫通するように形成されている。
 本発明の一態様に係る窓ガラスは、前記第1の領域が1枚のガラス板により画定され、前記第2の領域が、前記ガラス板の縁部の少なくとも一部に隣接して配置される。
 本発明の一態様に係る窓ガラスは、前記孔には、前記窓ガラスの材質とは異なる材質が充填されている。
 本発明の一態様に係る窓ガラスは、前記第2の領域には、前記複数の孔を有するとともに、前記窓ガラスとは異なる別部材が設けられている。
 本発明の一態様に係る窓ガラスは、前記窓ガラスを透過する電波の周波数は、76GHz~81GHzを含む。
 本発明の一態様に係る窓ガラスは、前記窓ガラスを透過する電波の周波数は、27.5GHz~29.5GHzを含む。
 本発明の一態様に係る窓ガラスは、車両用窓ガラスである。
 本発明の窓ガラスは、平面視において第1の領域と、当該第1の領域よりも電波透過率の高い第2の領域とを含むため、情報デバイスが送受信する信号の電波透過性を向上させることができる。
図1は、本実施形態の車両用窓ガラスが車両に取り付けられた状態を示す概念図である。 図2は、図1におけるS部分の拡大図であり、車両用窓ガラスにハウジングが取り付けられている部分を示す斜視図である。 図3は、図2のIII-III線に沿った断面図である。 車両用窓ガラスに複数の孔が直接形成される例を示し、(a)は複数の孔が、合わせガラスの縁部の一部において直接形成されている例を示し、(b)は、1枚のガラス板の縁部の少なくとも一部に隣接して配置される例を示す。 図5は、複数の孔の配置形態を示し、(a)および(c)は複数の孔が千鳥状に配置された例を示し、(b)および(d)は複数の孔が格子状に配置された例を示す。 図6は、車両用窓ガラスの具体例を、第1のガラス板、第2のガラス板、電波透過材に分解した状態を示し、(a)は、第2のガラス板に非重複部を有する例を示す図であり、(b)は、第2のガラス板に加え、第1のガラス板にも非重複部を有する例を示す図である。 図7は、実施例1のシミュレーションの結果を示すグラフである。 図8は、本実施形態の建築用窓ガラスが建築物に取り付けられた状態を示す概念図である。 図9は、図8の拡大図であり、建築用窓ガラスにアンテナユニットが取り付けられている部分を示す断面模式図である。 図10は、実施例2のシミュレーションの結果を示すグラフであり、(a)は入射角67.5°における結果、(b)は入射角0°における結果を示す。 図11は、実施例3のシミュレーションの結果を示すグラフであり、(a)は入射角67.5°における結果、(b)は入射角0°における結果を示す。 図12は、実施例4のシミュレーションの結果を示すグラフであり、(a)は入射角67.5°における結果、(b)は入射角0°における結果を示す。
(第1の実施形態)
 以下、図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態の説明を行う。図1は、窓ガラスの一実施形態の車両用窓ガラスが車両に取り付けられた状態を示す概念図である。本実施形態において、車両用窓ガラス(窓ガラス)1は、自動車等の車両100の前方に形成された開口部110に装着されたフロントガラスとして機能する。
 また、本実施形態では、車両用窓ガラス1には、車両の走行安全を確保するために情報デバイスを収納したハウジング(ケース)10が、車両内部側の表面に取り付けられている。情報デバイスは、カメラやレーダー等を用いて車両の前方に存在する前方車、歩行者、障害物等への追突、衝突防止やドライバーに危険を知らせるためのデバイスで、例えば情報を受信する情報受信デバイスおよび/又は情報を送信する情報送信デバイス等であり、ミリ波レーダー、ステレオカメラ、赤外線レーザー等が含まれ、信号の送受信を行う。すなわち情報デバイスは、少なくとも信号(電波)の送信または受信を行う。当該「信号」とは、ミリ波、可視光、赤外光等を含む電磁波のことである。
 図2は、図1におけるS部分の拡大図であり、車両用窓ガラス1にハウジング10が取り付けられている部分を示す斜視図である。ハウジング10には、情報デバイス200としてのミリ波レーダー201およびステレオカメラ202が設けられている。そして、後に詳しく説明するように、車両用窓ガラス1は、平面視において第1の領域Aと、当該第1の領域Aよりも電波透過率の高い第2の領域Bとを含む。なお、本明細書において、「平面視」とは、合わせ板の板厚方向からの投影視のことを指す。
 情報デバイス200を収納したハウジング10は、車内側から見て、バックミラー150よりも車外側寄りに位置し、車両用窓ガラス1に接着されている。図1に示すように、本実施形態ではバックミラー150は、車両100の室内天井に取り付けられているが、ハウジング10と同様に車両用窓ガラス1に取り付けられてもよい。
 図3は、図2のIII-III線に沿った断面図である。車両用窓ガラス1を構成する合わせガラス20は、第1のガラス板21と、第2のガラス板22と、第1のガラス板21と第2のガラス板22との間に介在する中間膜23とを備えている。即ち、第2のガラス板22は、第1のガラス板21と中間膜23を介して貼り合わされる。また、第2のガラス板22は、中間膜23とは反対側に配置される第1主面24を備える。更に本実施形態においては、第2の領域Bにおいて、車両用窓ガラス1の厚み方向に複数の孔30aが形成されている。この複数の孔30aは、車両用窓ガラス1を介して電波を送受信する一つの情報デバイス200(ミリ波レーダー201またはステレオカメラ202)に対応するように、第2の領域Bに形成されている。複数の孔30aについては後述する。
 第1のガラス板21および第2のガラス板22を製造する方法にはフロート法、フュージョン法等があるが、特に限定されない。
 本実施形態で使用される第1のガラス板21および第2のガラス板22の組成の一例としては、酸化物基準のモル%で表示した組成で、SiOを50~80%、Bを0~10%、Alを0.1~25%、LiO+NaO+KOを3~30%、MgOを0~25%、CaOを0~25%、SrOを0~5%、BaOを0~5%、ZrOを0~5%及びSnOを0~5%含むガラスが挙げられるが、特に限定されない。
 中間膜23の組成は、従来の車両用合わせガラスに一般に用いられるものでよく、例えばポリビニルブチラール(PVB)やエチレンビニルアセタール(EVA)等を用いることができる。また、加熱前は液状である熱硬化性樹脂を用いてもよい。すなわち、中間膜23は合わせガラス20とした状態の時に層状であればよく、第1のガラス板21および第2のガラス板22の接合前の状態で中間膜23が液状などであってもよい。
 ハウジング10は、基板11と基板11に略垂直な立壁12、および側壁13(図2参照)とを備え、基板11上に情報デバイス200が固定されている。基板11、立壁12、側壁13それぞれの一縁によって形成される開口縁14が、第2のガラス板22の第1主面24に当接し、接着部15で第1主面24(正確には後述する第1主面24から連続した電波透過材30の面)に接着される。ハウジング10は一般的な樹脂などにより作製されるが、その材料は特に限定はされない。
 本実施形態では、ハウジング10の基板11、立壁12、側壁13と合わせガラス20とで画定される空間内に情報デバイス200が収納される。情報デバイス200の収納は、立壁12及び/又は基板11の一部が開閉可能な部位を備えることにより達成されてよい。また、立壁12及び/又は基板11の一部がくり貫かれ、そのくり貫き部を介して情報デバイス200を収納してもよい。立壁12及び/又は基板11が、情報デバイス200の位置を固定する爪部(不図示)を備え、収納した情報デバイス102を爪部で支持してもよい。また、ハウジング10には、レインセンサ等他のデバイスを配置することもできる。
 図4(a)は、図3に示した車両用窓ガラス1の平面図を示している。本実施形態では、複数の孔30aが、合わせガラス20の縁部の一部において、直接合わせガラス20に形成されている。複数の孔30aは車両用窓ガラス1(合わせガラス20)を貫通する様に、すなわち、第1のガラス板21と、中間膜23と、第2のガラス板22とを貫通するように形成されている。ただし、孔30aは、例えば第2のガラス板22のみを貫通し、車両用窓ガラス1(合わせガラス20)を貫通しないように形成されてもよい。第2の領域Bは、合わせガラス20の縁部の少なくとも一部に隣接して配置される複数の孔30aを含む領域により画定される。
 また、上述の実施形態においては、車両用窓ガラス1に合わせガラス20が使用され、第1のガラス板21と、中間膜23と、第2のガラス板22が存在することが前提となっている。ただし、本発明の思想は、1枚のガラス板である車両用窓ガラス1にも適用される。図4(b)はこのような例を示している。図4(b)では、1枚のガラス板が第1のガラス板21のみによって構成され、第1の領域Aが、当該1枚のガラス板(第1のガラス板21)により画定される。そして、第2の領域Bが、第1のガラス板21の縁部の少なくとも一部に隣接して配置される複数の孔30aを含む領域により画定される。このような車両用窓ガラス1は、例えば車両の後方に形成された開口部に装着されるリアガラスとして用いられ得る。
 複数の孔30aはドリル、きり等、種々のツールにより、車両用窓ガラス1の厚み方向に形成されるが、その形成方法は特に限定されない。またその数や配置形態も特に限定はされないが、高い送受信感度を実現したい周波数帯や特定偏波の種類(垂直偏波、水平偏波、円偏波など)、に応じて、最適化した配置や形状を与えるとよい。図5は、複数の孔30aの配置形態を示す図であり、図5(a)は複数の孔30aが千鳥状に配置された例を示し、図5(b)は複数の孔30aが格子状に配置された例を示す。実施形態では各孔30aは平面視円形状であるが、この形状も特には限定されず、多角形などでもよい。
 図5(c)は複数の孔30aが千鳥状に配置された例に基づき、隣り合う孔30aとの距離を示した平面図である。ここで、複数の孔30aが円であるとき、隣り合う孔30a間の最近接距離p’は、異なってもよいが、p’が同じ距離であると各孔の座標を等差数列で指定でき加工性が向上できるので好ましい。
 また、図5(d)は複数の孔30aが格子状に配置された例に基づき、隣り合う孔30aとの距離を示した平面図である。ここで、孔30aが円であるとき、(左右・上下方向で)隣り合う孔30a間の最近接距離p’は、異なってもよいが、p’が同じ距離であると各孔の座標を等差数列で指定でき加工性が向上できるので好ましい。さらに、図5(c)、図5(d)のように、第2の領域Bの複数の孔30aは、平面視で縦方向に延びる軸Lに対して線対称であると、とくに車両用の窓ガラスに適用する場合、軸Lを中心に左右の送受信においてバランスの取れた感度が得られるので好ましい。
 最近接距離p’は、0[mm]以上であればよく、とくに上限はないが、複数の孔30aを有する第2の領域Bのスペースを必要以上に広げないことに加え、例えば、28GHzの波長が10.7[mm]であって、波長を超える設計をする可能性が低い理由から、10.7[mm]以下であればよい。また、最近接距離p’=0[mm]の場合、電波透過材30を貫通させるように、複数の孔30aを設け、孔30aにおける媒質を空気とする構造にはできない。そのため、孔30aの媒質が空気の場合、電波透過材30を貫通させず一部残すように、孔30aの深さを調節するとよい。例えば、図3に示す合わせガラス20の場合、p’=0[mm]で、第2のガラス板22のみに複数の孔30aを備える構造が考えられる。なお、p’>0[mm]の場合、複数の孔30aは、電波透過材30を全て貫通させ、孔30aの媒質が空気である構造も取り得る。
 また、複数の孔30aは、加工容易性の観点から第1主面24に対して垂直な方向に沿って形成されてもよいが、第1主面24の法線に対して傾いた方向に沿って形成されてもよい。また、孔30aは、その直径Dが深さ方向で同一のもの、即ち、円柱状に限らず、深さ方向で径が変化する形状でもよい。
 さらに、本実施形態において、車両用のフロントガラスは、地面に対してθ(>0°)傾斜して設置されることが多い。また、レーダーは、車の進行方向、即ち、地面と平行な方向に高い送受信感度が得られるように設置されることが多い。そのため、車両用のフロントガラスに複数の孔30aを設ける場合、その傾斜角度θにおいて、所定波長域の信号の送受信感度が高く、損失を抑制できるように、孔30aの直径Dや、複数の孔30a間の最近接距離p’を最適化するとよい。
 このように、孔30aは電波透過性の観点から、孔30aが形成された第2の領域Bは、孔30aが形成されていない第1の領域Aよりも電波透過率が高い(第1の領域Aの電波透過率<第2の領域Bの電波透過率)。そして、ハウジング10は、収納した情報デバイス200が送受信する電波の少なくとも一部が、第2の領域Bを通過するような車両用窓ガラス1の所定の位置に取り付けられている。尚、第1の領域A、第2の領域Bは、それぞれ車両用窓ガラス1(または合わせガラス20)の平面視で異なる領域を指すが、それぞれ車両用窓ガラス1(または合わせガラス20)の表面層などではなく、その本体を構成する領域として把握される。すなわち、第1の領域A、第2の領域Bは、車両用窓ガラス1(または合わせガラス20)の平面視における所定の領域であって、かつ、それぞれの領域における厚みも含めて画定される。車両用窓ガラス1(または合わせガラス20)の表面の一部のみによって、第1の領域A、第2の領域Bが画定されるわけではない。
 第2の領域Bは、いわゆる周波数選択膜(FSS;Frequency Selective Surfaces)に類似した性質を有することとなる。よって、第2の領域Bは高い電波透過率を有するため、特にミリ波レーダー201による電波(ミリ波)の送信および受信にあたって、電波の損失を抑制することができる。尚、複数の孔30aには、形成後何も加工しない場合は空気が充填されるが、形成後に樹脂の様な材質を充填することも可能であり、いずれにせよ、孔30aには、車両用窓ガラス1の材質とは異なる材質が充填されることになる。
 なお、複数の孔30aに(空気以外で)充填する材料としては、とくに制限されないが、ガラス材料や、対応させる電波に応じて種々の材料が適用できる。例えば、移動体通信用の高周波帯域の送受信用に、比誘電率が20程度までの材料等を使用できる。
 また、単一ではない、複数の孔30aが、電波を送受信する一つの情報デバイス200(図3ではミリ波レーダー201またはステレオカメラ202のいずれか)に対応するように、第2の領域Bに形成されている。このため、第2の領域Bは、一つの情報デバイス200に対し、複数の孔の作用により高い電波透過率を有することとなる。尚、「一つの情報デバイス」とは、その情報デバイス単体(例えばレーダー)が車両に取り付けられている場合のみならず、その情報デバイス(例えばレーダー)と他の情報デバイス(例えばカメラ、センサなど)とが、一緒に格納された取り付け部材(ブラケットなど)が車両に取り付けられている場合をも含む。
 図6(a)は他の実施形態を示しており、車両用窓ガラス1である合わせガラス20の具体例を、第1のガラス板21、第2のガラス板22、車両用窓ガラス1とは異なる別部材である電波透過材30に分解した状態で示す。本実施形態では、第2のガラス板22が、その縁部の少なくとも一部において第1のガラス板21と重なり合わない非重複部22aを有している。すなわち、本実施形態では、第2のガラス板22の面積は、平面視において、非重複部22aに相当する領域の分だけ第1のガラス板21の面積より小さい。また、非重複部22aには、例えば第1のガラス板21、第2のガラス板22の組成と同じガラスや、よりアルカリ成分の少ない低アルカリガラスなどからなり、平面視において非重複部22aの形状と一致する板状の電波透過材30が配置されている。そして、当該非重複部22aにおいて、第2の領域Bが画定される。本実施形態では、非重複部22aに対応して中間膜23も削除されている。
 図6(b)は、合わせガラス20の他の例であり、第2のガラス板22に加え、第1のガラス板21も第2のガラス板22と重なり合わない非重複部21aを有している。そして、板状の電波透過材30が、非重複部21aおよび非重複部22aに配置される。
 車両用窓ガラス1及び合わせガラス20とは異なる別部材として設けられる電波透過材30は、電波透過性を備える複数の孔30aを備えている。孔30aはドリル、きり等、種々のツールにより電波透過材30の厚み方向、すなわち車両用窓ガラス1の厚み方向に形成されるが、その形成方法は特に限定されない。またその数や配置形態も特に限定はされない。
 複数の孔30aを有する電波透過材30は、電波透過性を有するため、電波透過材30の電波透過率は、第1の領域Aよりも高い。すなわち、第2のガラス板22(および第1のガラス板21)の代わりに電波透過材30が存在する第2の領域Bは、第1のガラス板21および第2のガラス板22が存在する第1の領域Aよりも高い電波透過率を有する(第1の領域Aの電波透過率<第2の領域Bの電波透過率)。
 すなわち、第2の領域Bは高い電波透過率を有するため、特にミリ波レーダー201による電波(ミリ波)の送信および受信にあたって、電波の損失を抑制することができる。電波透過材30は電波の反射及び通過吸収が少なく、反射及び通過吸収の双方による損失を抑制することができる。
 電波透過材30を構成するガラスは、特に限定はされない。特に電波透過材30には、低誘電率、低tanδ(誘電正接;δは損失角)、特に誘電損失の小さいガラスが好ましく用いられる。この観点から、例えば、低アルカリガラスは一般的なガラスに比べ誘電損失が小さいため、電波透過材30を構成する素材として適用可能である。
 本発明の車両用窓ガラス1においては、第2の領域Bには、電波透過性を備える複数の孔30aが、車両用窓ガラス1の厚み方向に形成されており、孔30aは単にガラスの表面に貼付された膜、フィルムなどに形成されているわけではない。図4の例では、孔30aは、車両用窓ガラス1の厚み方向の少なくとも一部または全部に形成されており、高い電波透過性を得ることができる。図6の例では、電波透過材30が車両用窓ガラス1の厚み方向の少なくとも一部または全部を占有しており、電波透過材30を貫通する孔30aは、当然ながら車両用窓ガラス1の厚み方向の少なくとも一部または全部に形成されており、高い電波透過性を得ることができる。
(第2の実施形態)
 第1の実施形態では、車両用窓ガラス1における窓ガラスの態様について説明したが、車両用に限らない。第2の実施形態では、住宅、ビルディングのような建築用途の窓ガラスに適用する場合について説明する。図8は、本実施形態の建築用途の窓ガラスについて、具体的に、建物300に建築用窓ガラス310が取り付けられ、建築用窓ガラス310の屋内側の一部の領域にアンテナユニット320が設置された状態を示した概念図である。図8において、建築用窓ガラス310は、アンテナユニット320に対向する領域に、第1の実施形態と同様、複数の孔30aを有する。即ち、建築用窓ガラス(窓ガラス)310は、取り付けられるアンテナユニット320に対向する領域内に、第1の実施形態で説明した第2の領域Bを有し、それ以外の領域が第1の領域Aである。
 建築用窓ガラス310は、通常、地面の法線方向に沿うように設置される。そのため、複数の孔30aの(深さ)方向は、地面と平行する方向に形成される場合が多い。図9は、建築用窓ガラス310のうち、第1の実施形態でいう領域Bに相当する領域を含むように、アンテナユニット320が屋内側に取り付けられた状態を断面的に示した模式図である。なお、建築用窓ガラス310は、単板、合わせガラス、複層ガラスなど、種々の構成の窓ガラスを使用できる。
 図9は、建築用窓ガラス310が、複層ガラスである例である。具体的に、建築用窓ガラス310は、室外側板ガラス311と室内側板ガラス312を有し、それらの間に一定の空隙が設けられた中空層(中間層)313を有する例であり、中空層313は、空気が充填されている。さらに、図9に例示する建築用窓ガラス310は、室内側板ガラス312に複数の孔315aを有し、複数の孔315aが室内側板ガラス312のみを貫通し、中空層313と接続される。即ち、複数の孔315aの媒質は中空層313と同じ空気である。
 複数の孔315aは、第1の実施形態における複数の孔30aと同様、建築用窓ガラス310の平面視で、図3に示すように、千鳥状の配置や格子状の配置がなされた構造が挙げられる。また、各孔315aは円形状であるが、これに限らず、例えば多角形でもよい。
 図9の建築用窓ガラス310では、複数の孔315aが、室内側板ガラス312を貫通させた例を示したが、室内側板ガラス312を貫通しない構造の孔を設けてもよい。また、図9の例において、複数の孔315aは、室内側板ガラス312を貫通させるとともに、室外側板ガラス311の厚さ方向の一部または全部に孔を設けてもよい。さらに、孔315aの媒質(材質)は空気に限らず、樹脂等の空気とは異なる材料で一部または全部を充填させて構成してもよい。
 アンテナユニット320は、建築用窓ガラス310に直接取り付け可能なものでもよく、建築用窓ガラス310から離れて設置するものでもよい。図9に示すように、アンテナユニット320は、建築用窓ガラス310に直接取り付け可能であると、効率的な電波の送受信感度が得られやすい。なお、アンテナユニット320を建築用窓ガラス310に直接取り付ける場合、建築用窓ガラス310の視界を確保するため、小型化できるものが好ましい。
 アンテナユニット320は、送受信する対象の電波に応じて設計されたアンテナ構造を有していればよく、とくに構造は制限されない。例えば、アンテナユニット320は、ハウジング内に平面基板を有し、該平面基板上に平面状のアンテナ構造が備えられて、給電される構成が挙げられる。なお、建築物を対象にしたものに限らないが、5Gについては、28GHz帯の周波数帯を利用するものが挙げられ、例えば、27.5[GHz]~29.5[GHz]がある。また、アンテナユニット320が送受信可能な電波の周波数帯は、上記の28GHz帯に加え、第1の実施形態で例示した、76[GHz]~81[GHz]の周波数帯である、79GHz帯も対象にしてもよい。
(実施例1)
 次に、本実施の形態における車両用窓ガラスについて、シミュレーションを行った結果について説明する。このシミュレーションは、図3、図4(a)の例の様に、外板(第1のガラス板21)、中間膜(中間膜23)、内板(第2のガラス板22)を重ねあわせた積層体を用意して行った。比較例として、孔が設けられていない積層体を使用した。一方、実施例として、内板に空気が充填された孔(孔30a)を二次元的に無限周期で配列させたものを使用した。ここで本シミュレーションは、有限要素法(FEM:Finite Element Method)を利用した電磁界シミュレーションソフトを用いて行ったものである。孔は直径Dが0.50[mm]の円形であり、隣接する孔のピッチ(距離)Pは1.00[mm]である。つまり、最近接距離p’=0.00[mm]である。尚、外板の誘電率εは6.80、誘電正接tanδは0.01、厚さtは2.00[mm]、中間膜の誘電率εは2.80、誘電正接tanδは0.01、厚さtは0.76[mm]、内板の誘電率εは6.80、誘電正接tanδは0.01、厚さtは2.00[mm]、にそれぞれ設定した。
 図7は、入射角0°における、シミュレーションの結果を示すグラフである。横軸は周波数Frequency(GHz)、縦軸は電波透過率(透過量)を示すS21(dB)であり、縦軸が0~-18[dB]のレンジのグラフである。すなわち図7は、入射角0°における、周波数対電波透過率の結果を示す。S21は特に波の透過率を示す指標として用いられ、この値が大きいほど透過率が大きいと判定することができる。実用的で、かつ好ましい周波数帯域である76[GHz]~81[GHz]において、実施例の「孔あり」は、比較例の「孔なし」に比べて、所望の周波数帯において電波透過率が大きくなっていることが理解できる。
 車両用窓ガラス1を透過する電波の周波数は特に限定されない。ただし、実施形態で説明したミリ波レーダー201が用いる好ましい周波数帯域は、例えば76[GHz]~81[GHz]である。本発明の車両用窓ガラス1は、このような周波数の電波を効率よく透過させる性能を持っている。
(実施例2)
 次に、実施例1と同じ構造の積層体について、直径Dが1.40[mm]の円形、隣り合う孔のピッチ(距離)Pが1.42[mm]、最近接距離p’=0.02[mm]で格子状に二次元的に無限周期で配列させ、貫通させた複数の孔(孔30a)を有するガラス窓を想定し、シミュレーションを行った。本実施例も、ガラス窓の孔は、その深さが、積層体の厚さ方向に沿って形成され、孔の部分は空気が充填された状態である。
 図10は、実施例2におけるシミュレーションの結果を示すグラフであり、図10(a)は、入射角67.5°における、周波数対電波透過率の結果、図10(b)は、入射角0°における、周波数対電波透過率の結果を示す。これらのシミュレーション結果において、いずれも、実線は「孔あり」の実施例であり、破線は「孔なし」の比較例である。
 実施例2において、例えば、車両用窓ガラス、とくにフロントガラスを想定し、フロントガラスに対するレーダーの入射角が67.5°である場合を考える。このとき、例えば、ミリ波として用いられる所望の79GHz帯、例えば、76[GHz]~81[GHz]において、「孔なし」の比較例に対して、高い電波透過率が得られる。
 また、実施例2において、例えば、建築用窓ガラスに対するレーダーの入射角が0°である場合を考える。このとき、準ミリ波として用いられる所望の28GHz帯、例えば、27.5[GHz]~29.5[GHz]において、「孔なし」の比較例に対して、高い電波透過率が得られる。
(実施例3)
 次に、実施例1と同じ構造の積層体について、直径Dが1.40[mm]の円形、隣り合う孔のピッチ(距離)Pが1.40[mm]、最近接距離p’=0.00[mm]で格子状に二次元的に無限周期で配列させ、内板のみ貫通させた複数の孔(孔30a)を有するガラス窓を想定し、シミュレーションを行った。本実施例も、ガラス窓の孔は、その深さが、積層体の厚さ方向に沿って形成され、孔の部分は空気が充填された状態である。
 図11は、実施例3におけるシミュレーションの結果を示すグラフであり、図11(a)は、入射角67.5°における、周波数対電波透過率の結果、図11(b)は、入射角0°における、周波数対電波透過率の結果を示す。これらのシミュレーション結果において、いずれも、実線は「孔あり」の実施例であり、破線は「孔なし」の比較例である。
 実施例3において、例えば、フロントガラスに対するレーダーの入射角が67.5°である場合を考える。このとき、実施例2と同様、ミリ波として用いられる所望の79GHz帯において、「孔なし」の比較例に対して、高い電波透過率が得られる。
 また、実施例3において、建築用窓ガラスに対するレーダーの入射角が0°である場合を考える。この場合も、準ミリ波として用いられる所望の28GHz帯において、「孔なし」の比較例に対して、高い電波透過率が得られる。
(実施例4)
 次に実施例1と同じ構造の積層体について、直径Dが1.40[mm]の円形、隣り合う孔のピッチ(距離)Pが1.40[mm]、最近接距離p’=0.00[mm]で格子状に二次元的に無限周期で配列させ、貫通させた複数の孔(孔30a)に、比誘電率ε=5.6の、高誘電複合材料を充填した窓ガラスを想定し、シミュレーションを行った。本実施例は、ガラス窓の孔の部分は、その深さが、積層体の厚さ方向に沿って形成し、孔の部分は上記の高誘電複合材料が充填された状態である。
 図12は、実施例4におけるシミュレーションの結果を示すグラフであり、図12(a)は、入射角67.5°における、周波数対電波透過率の結果、図12(b)は、入射角0°における、周波数対電波透過率の結果を示す。これらのシミュレーション結果において、いずれも、実線は「孔あり」(孔に高誘電複合材料が充填)の実施例であり、破線は「孔なし」の比較例である。
 実施例4において、例えば、フロントガラスに対するレーダーの入射角が67.5°である場合を考える。このとき、実施例2と同様に、ミリ波として用いられる所望の79GHz帯において、「孔なし」の比較例に対して、高い電波透過率が得られる。
 また、実施例4において、建築用窓ガラスに対するレーダーの入射角が0°である場合を考える。この場合も、準ミリ波として用いられる所望の28GHz帯において、「孔なし」の比較例に対して、高い電波透過率が得られる。
 本出願は、2017年2月20日に日本国特許庁に出願した特願2017-029035号に基づく優先権を主張するものであり、特願2017-029035号の全内容を本出願に援用する。
 尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
 本発明の窓ガラスは、ミリ波レーダーの如き情報デバイスが送受信する信号の電波透過性を向上させることが可能であり、安全性など車両の運転性能の向上、その他に資する窓ガラスに好適に用いられる。
1   車両用窓ガラス(窓ガラス)
10  ハウジング
11  基板
12  立壁
13  側壁
14  開口縁
15  接着部
20  合わせガラス
21  第1のガラス板
22  第2のガラス板
22a 非重複部
23  中間膜
24  第1主面
30  電波透過材(別部材)
30a 孔
100 車両
201 ミリ波レーダー
202 ステレオカメラ
300 建物
310 建築用窓ガラス(窓ガラス)
320 アンテナユニット
311 室外側板ガラス
312 室内側板ガラス
313 中空層(中間層)
315a 孔
A   第1の領域
B   第2の領域 

Claims (14)

  1.  窓ガラスであって、
     当該窓ガラスは、平面視において第1の領域と、当該第1の領域よりも電波透過率の高い第2の領域とを含み、
     当該第2の領域には、当該窓ガラスの厚み方向に、複数の孔が形成され、
     当該複数の孔が、当該窓ガラスを介して電波を少なくとも送信または受信する一つの情報デバイスに対応するように、前記第2の領域に形成されている、窓ガラス。
  2.  前記孔は、前記窓ガラスを貫通している、請求項1に記載の窓ガラス。
  3.  前記孔は、前記窓ガラスを貫通していない、請求項1に記載の窓ガラス。
  4.  前記窓ガラスが、第1のガラス板と、前記第1のガラス板と中間膜を介して貼り合わせられる第2のガラス板とを備える、請求項1に記載の窓ガラス。
  5.  前記第2のガラス板が、縁部の少なくとも一部において前記第1のガラス板と重なり合わない非重複部を有し、当該非重複部において、前記第2の領域が画定される、請求項4に記載の窓ガラス。
  6.  前記複数の孔が、前記非重複部に形成されている、請求項5に記載の窓ガラス。
  7.  前記複数の孔が、前記第2のガラス板のみを貫通するように形成されている、請求項4に記載の窓ガラス。
  8.  前記複数の孔が、前記第1のガラス板と、前記中間膜と、前記第2のガラス板とを貫通するように形成されている、請求項4に記載の窓ガラス。
  9.  前記第1の領域が1枚のガラス板により画定され、
     前記第2の領域が、前記ガラス板の縁部の少なくとも一部に隣接して配置される、請求項1に記載の窓ガラス。
  10.  前記孔には、前記窓ガラスの材質とは異なる材質が充填されている、請求項1から9のいずれか1項に記載の窓ガラス。
  11.  前記第2の領域には、前記複数の孔を有するとともに、前記窓ガラスとは異なる別部材が設けられている、請求項1から10のいずれか1項に記載の窓ガラス。
  12.  前記窓ガラスを透過する電波の周波数は、76GHz~81GHzを含む、請求項1から11のいずれか1項に記載の窓ガラス。
  13.  前記窓ガラスを透過する電波の周波数は、27.5GHz~29.5GHzを含む、請求項1から12のいずれか1項に記載の窓ガラス。
  14.  前記窓ガラスが、車両用窓ガラスである請求項1から13のいずれか一項に記載の窓ガラス。 
PCT/JP2018/005348 2017-02-20 2018-02-15 窓ガラス WO2018151235A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018568614A JP6954315B2 (ja) 2017-02-20 2018-02-15 窓ガラス

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029035 2017-02-20
JP2017-029035 2017-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018151235A1 true WO2018151235A1 (ja) 2018-08-23

Family

ID=63169472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/005348 WO2018151235A1 (ja) 2017-02-20 2018-02-15 窓ガラス

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6954315B2 (ja)
WO (1) WO2018151235A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020193122A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 Agc株式会社 合わせガラス

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154486U (ja) * 1988-04-15 1989-10-24
GB2271139A (en) * 1992-10-03 1994-04-06 Pilkington Plc Vehicle window with insert of high infra-red transmittance
JPH09188133A (ja) * 1996-01-12 1997-07-22 Takata Kk ウィンドシールド及びセンサ設置構造
JP2011502090A (ja) * 2007-09-05 2011-01-20 サン−ゴバン グラス フランス 電磁放射線用の検出器を有するガラスペイン
WO2016143582A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 日本板硝子株式会社 ウインドシールド
WO2017188415A1 (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 旭硝子株式会社 窓部材および車両用窓ガラス

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154486U (ja) * 1988-04-15 1989-10-24
GB2271139A (en) * 1992-10-03 1994-04-06 Pilkington Plc Vehicle window with insert of high infra-red transmittance
JPH09188133A (ja) * 1996-01-12 1997-07-22 Takata Kk ウィンドシールド及びセンサ設置構造
JP2011502090A (ja) * 2007-09-05 2011-01-20 サン−ゴバン グラス フランス 電磁放射線用の検出器を有するガラスペイン
WO2016143582A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 日本板硝子株式会社 ウインドシールド
WO2017188415A1 (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 旭硝子株式会社 窓部材および車両用窓ガラス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020193122A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 Agc株式会社 合わせガラス
JP7259547B2 (ja) 2019-05-28 2023-04-18 Agc株式会社 合わせガラス

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018151235A1 (ja) 2019-12-12
JP6954315B2 (ja) 2021-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017188415A1 (ja) 窓部材および車両用窓ガラス
JP6363528B2 (ja) レーダ装置搭載構造
JP6513216B2 (ja) アンテナ板材
JP2006327381A (ja) 合せガラスおよびその製造方法
ES2710026T3 (es) Procedimiento para producir una lámina combinada termoplástica para un panel de vidrio compuesto
US20130300146A1 (en) Automobile window glass
KR20210124991A (ko) 주파수 선택적 코팅을 갖는 글레이징 유닛 및 방법
JPWO2019012962A1 (ja) 自動車用窓ガラス
WO2018151235A1 (ja) 窓ガラス
JP2017178641A (ja) 合わせガラス
JP2023549385A (ja) アンテナ構成
JP7026002B2 (ja) 車両
WO2022205910A1 (zh) 前挡玻璃和汽车
JPWO2020031509A1 (ja) ガラス、合わせガラス
US12015186B2 (en) Glazing unit with antenna unit
WO2018123919A1 (ja) アンテナ付き窓ガラス、アンテナ付き車両用窓ガラスおよび車両
CN108136879A (zh) 车辆玻璃装置
US20220166126A1 (en) Insulating glazing unit with antenna unit
WO2024057908A1 (ja) 車両用窓ガラス
US12021295B2 (en) Glazing unit with antenna unit
WO2021100782A1 (ja) 合わせガラス
JP2002076676A (ja) 電波吸収性パネル
CN118632775A (zh) 具有集成式雷达单元的经涂覆汽车玻璃窗
WO2017188413A1 (ja) 情報デバイス付きガラス板
JPH11286247A (ja) 車載光通信装置の取付機構及びその取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18753537

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018568614

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18753537

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1