WO2018147460A1 - ハブ型ブレード及びハブ型ブレード製造方法 - Google Patents

ハブ型ブレード及びハブ型ブレード製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018147460A1
WO2018147460A1 PCT/JP2018/004820 JP2018004820W WO2018147460A1 WO 2018147460 A1 WO2018147460 A1 WO 2018147460A1 JP 2018004820 W JP2018004820 W JP 2018004820W WO 2018147460 A1 WO2018147460 A1 WO 2018147460A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hub
blade
type blade
adhesive
blade body
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/004820
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
星 純二
早紀 塚本
紀幸 山中
Original Assignee
株式会社東京精密
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017024403A external-priority patent/JP2018130779A/ja
Priority claimed from JP2017024400A external-priority patent/JP6291096B1/ja
Priority claimed from JP2017024401A external-priority patent/JP7012439B2/ja
Priority claimed from JP2017024402A external-priority patent/JP7012440B2/ja
Priority claimed from JP2017024404A external-priority patent/JP7012441B2/ja
Priority claimed from JP2017138504A external-priority patent/JP2019018279A/ja
Application filed by 株式会社東京精密 filed Critical 株式会社東京精密
Priority to MYPI2019004605A priority Critical patent/MY190340A/en
Priority to KR1020197023711A priority patent/KR102083341B1/ko
Priority to CN201880010702.4A priority patent/CN110267767B/zh
Publication of WO2018147460A1 publication Critical patent/WO2018147460A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D5/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting only by their periphery; Bushings or mountings therefor
    • B24D5/12Cut-off wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/02Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B45/00Means for securing grinding wheels on rotary arbors

Definitions

  • the hub type blade 100 includes, for example, a hub 910 made of an aluminum alloy, and an electroformed blade main body 930 formed on one surface of the hub 910 by nickel plating, and a holding member 911. And the electroformed blade body 930 are integrally connected.
  • fluid adhesive resins sheet-like adhesive resins formed in sheet form
  • adhesives there is no fluidity at room temperature, and it functions as an adhesive by curing with fluidity depending on physical conditions such as temperature And an ultraviolet curable resin that is cured by ultraviolet rays, an anaerobic adhesive, and an adhesive that is adhesive and hardens to form an adhesive resin portion before use.
  • the hub is made of titanium or titanium alloy having a specific strength larger than that of, for example, an aluminum alloy (specific strength: about 288 kN ⁇ m / kg, aluminum alloy: specific strength: about 222 kN ⁇ m / kg). kg), it can be rotated at a higher speed and can be cut more efficiently. In addition, the hub can be prevented from being deformed by an external force at the time of cutting.
  • the double-sided adhesive tape can be stably adhered to the hub.
  • the blade body can be stably attached to the hub.
  • the manufacturing time can be shortened by eliminating the processing time associated with protruding the blade body.
  • the lead time associated with the manufacturing can be greatly shortened, and a highly accurate prototype can be manufactured at a low cost and with a short lead time.
  • the blade body by mounting a blade body that satisfies the quality characteristics, quality defects of the hub-type blade due to dispersion plating are suppressed, so that manufacturing costs can be reduced.
  • the blade body by mounting the blade body on the hub at room temperature, the blade body can be prevented from being distorted or warped based on the temperature history, and the quality of the hub-type blade can be improved.
  • FIG. 7 is an enlarged partial sectional view taken along the line XXV-XXV in FIG. 1 for explaining the schematic configuration of a hub-type blade according to a sixth embodiment of the present invention.
  • It is a flowchart explaining the outline of the hub type braid
  • It is a conceptual diagram explaining the hub type blade manufacturing process which concerns on 6th Embodiment of this invention, and is a figure which shows schematic structure of the state which apply
  • FIG. 1 is a perspective view illustrating an example of a schematic configuration of a hub-type blade according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged partial sectional view.
  • reference numeral 100 denotes a hub type blade
  • reference numeral 110 denotes a hub
  • reference numeral 120 denotes a double-sided adhesive tape
  • reference numeral 130 denotes a blade body.
  • the double-sided pressure-sensitive adhesive tape 120 is, for example, a tape base material 121, a pressure-sensitive adhesive 122 applied to one surface of the tape base material 121, and the other surface of the tape base material 121. And an adhesive 123.
  • FIGS. 5 and 6A to 6E are views for explaining a hub-type blade manufacturing process according to the first embodiment.
  • reference numeral SUS indicates a SUS base metal (stainless steel base metal)
  • reference numeral W130 indicates a blade material
  • reference numerals W301 and W302 indicate an original plate of the blade material.
  • FIG. 6C is a conceptual diagram illustrating an outline of an original plate of a blade material subjected to masking before etching.
  • a mirror-like flat surface having a small surface roughness without protruding diamond superabrasive grains 32 from a metal base material 31 made of nickel plating, which is located on the nickel plating formation surface S10 side.
  • Masking M2 is applied to the connection surface 130T.
  • pretreatment process of blade attachment surface pretreatment for sticking the double-sided pressure-sensitive adhesive tape to the blade attachment surface of the hub is performed to obtain a predetermined surface roughness (S103).
  • pretreatment for the blade mounting surface 111A for example, it is preferable to combine with the hub preparation step by cutting the individual hub 110 so that the cut surface has a predetermined surface roughness.
  • the blade mounting surface 111A may be polished or electric discharge processed to have a predetermined surface roughness.
  • the surface roughness of the blade mounting surface is preferably, for example, a surface roughness Rmax 0 to 20 ⁇ m.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a finished product after the dicer dressing process in the hub-type blade manufacturing process according to the first embodiment.
  • the blade body 130 is sharpened in the dicer dressing process by, for example, setting the intermediate product W103 on a dicing machine and cutting the dress board. By dicing the intermediate product W103, the blade body 130 of the intermediate product W103 is conspicuous, and a conspicuous portion 30C as shown in FIG. 9 is formed.
  • the hub type blade 1 and the hub type blade manufacturing method according to the first embodiment when the blade body 130 is mounted on the hub 110 at room temperature, the blade body 130 is distorted or warped based on the temperature history. Is suppressed, and the quality of the hub-type blade 100 can be improved.
  • the blade body 130 since the blade body 130 is connected to the hub 110 via the double-sided adhesive tape 120, the blade body 130 is connected to the hub 110 by the elasticity of the double-sided adhesive tape 120.
  • the sharp bending at the outer edge of the blade is alleviated, and the blade main body 130 can be prevented from cracking when the blade main body 130 hits the workpiece.
  • the blade body 330 is formed in a disk shape having an outer diameter of 55.05 mm and a blade thickness of 0.015 to 0.04 ⁇ m (for example, 20 ⁇ m), for example, and is chamfered on one side and the other side in the direction of the outer axis O1.
  • the corner 30C is formed. Further, on the inner peripheral side of the blade body 330, for example, a circular hole 30H having a diameter of 42.00 mm is formed coaxially with the axis O1.
  • nickel plating is grown on the plating formation surface S10 of the SUS base metal SUS by electrolytic plating while stirring the nickel plating solution using nickel as an anode.
  • a dispersed nickel plating layer (nickel layer in which diamond superabrasive grains are dispersed) that forms the original plate W301 of the doughnut-shaped blade material excluding the masking M1 portion on the nickel plating formation surface S10. Is formed.
  • the original plate W301 of the blade material is inspected for diamond content, blade thickness, warpage, appearance, etc. after being peeled from the SUS base metal SUS. As shown in FIG.
  • FIG. 16D is a conceptual diagram for explaining the outline of the original plate W302 of the blade material after the etching process.
  • the etching process is performed by reversely electrolyzing the blade blank W301 shown in FIG. 16C with an etching apparatus to dissolve nickel from the metal base 31 made of nickel plating to expose the diamond superabrasive grains 32, thereby providing a blade blank blank. W302 is formed. As shown in FIG.
  • the jet liquid water column (jet water column) C is formed in the site
  • the wavelength of the laser beam L is preferably set to 200 to 700 nm, for example.
  • the laser beam may be irradiated without supplying water, or the inner diameter may be processed by electric discharge machining or other known machining methods instead of laser beam machining.
  • Blade material completion If the quality inspection is satisfied, the blade material W303 is completed (S35).
  • the steps S31 to S35 show an example, and can be changed or omitted as appropriate.
  • the blade mounting surface is preprocessed to form irregularities with surface roughness suitable for fixing the adhesive (S303).
  • the pretreatment for the blade mounting surface 311A is preferably performed by sand blasting or shot blasting using # 120 (about 90 to 108 ⁇ m) alumina (Al 2 O 3 ), for example.
  • # 120 about 90 to 108 ⁇ m
  • alumina Al 2 O 3
  • modification treatment such as corona treatment, flame treatment, plasma treatment, etc. is applied as appropriate based on the material of the plastic constituting the hub.
  • the adhesive fixing of the blade attachment surface 311A may be improved.
  • the hub type blade is inspected (S308).
  • a silicon wafer is diced to measure the kerf width.
  • it is inspected whether or not predetermined quality and quality characteristics are satisfied.
  • the protruding length of the blade body 330 from the outer periphery of the hub 310 may be omitted.
  • the hub type blade 300 and the hub type blade manufacturing method according to the third embodiment it is not necessary to remove the outer periphery of the hub by etching and to protrude the blade body 330, so that the yield is reduced due to material loss. Is suppressed, and the processing time can be shortened. In addition, it is possible to reduce the manufacturing time by eliminating the processing time required for protruding the blade body 330. As a result, the lead time associated with the manufacturing can be greatly shortened, and a highly accurate prototype can be manufactured at a low cost and with a short lead time.
  • the hub 310 is prepared (S402).
  • Pretreatment process of blade attachment surface pretreatment for disposing sheet-like adhesive resin (adhesive resin portion) on the blade attachment surface of the hub is performed to obtain a predetermined surface roughness (S403).
  • FIG. 21 is a conceptual diagram illustrating a schematic configuration of an intermediate product formed by disposing a sheet-like resin on a hub in the hub-type blade manufacturing process according to the fourth embodiment.
  • the sheet-like adhesive resin (adhesive resin portion) 420 is disposed on the blade attachment surface 311B of the hub 310, a sheet formed in a donut shape corresponding to the outer diameter of the hub 310 and the circular hole 30H of the blade material W330 in advance.
  • An adhesive resin (adhesive resin portion) 420 is used.
  • the separately formed hub 310 and the blade body 330 are connected by the sheet-like adhesive resin 420, and the hub 310 and the blade body 330 satisfying quality characteristics are formed. Therefore, the high-precision hub type blade 1 can be manufactured efficiently and stably.
  • the blade body 330 is suddenly bent at the outer edge of the hub 310 by connecting the hub 310 and the blade body 330 via the sheet-like adhesive resin 420. It is possible to prevent the blade main body 330 from cracking when the blade main body 330 hits the workpiece.
  • the blade mounting surface of the hub 310 is controlled by managing the thickness of the sheet-like adhesive resin 420.
  • the parallelism (perpendicularity with respect to the axis O1) between 311A and the blade body 330 can be ensured with high accuracy.
  • the hub when the hub is formed of magnesium or a magnesium alloy, the specific strength of the hub is increased. Moreover, since the hub formed of magnesium or a magnesium alloy has excellent damping ability, it can be stably cut while suppressing the occurrence of vibration.
  • the hub when the hub is made of titanium or a titanium alloy, the hub has a higher specific strength than that of the aluminum alloy, such as titanium or a titanium alloy (specific strength of about 288 kN ⁇ m / m). kg, aluminum alloy specific strength of about 222 kN ⁇ m / kg), it is possible to rotate at higher speed and cut more efficiently.
  • the hub can be prevented from being deformed by an external force at the time of cutting. Further, by attaching the blade body to the hub at room temperature, the blade body is free from distortion and warpage based on the temperature history, and the quality of the hub type blade can be improved.
  • the base material 523 can be set arbitrarily, but the surface on which the adhesive resin portion 521 is formed is formed so as to be impregnated with an adhesive, or is formed with a surface roughness Rmax of 5 to 50 ⁇ m, so that the adhesive resin portion 521 is formed. It is preferable that the toner is fixed stably.
  • the blade body 130 is suddenly bent at the outer edge of the hub 310 by connecting the hub 310 and the blade body 130 via the connection portion 520. Is reduced, and the blade main body 130 can be prevented from cracking when the blade main body 130 hits the workpiece.
  • the specific strength of a hub becomes large.
  • the hub formed of magnesium or a magnesium alloy has excellent damping ability, it can be stably cut while suppressing the occurrence of vibration.
  • FIG. 27B is a conceptual diagram illustrating a schematic configuration in a state where the adhesive tape 522 is bonded to the blade material W330 in the hub-type blade manufacturing process according to the sixth embodiment.
  • FIG. 27C is a conceptual diagram showing a schematic configuration in a state in which the hub is attached to the adhesive tape bonded to the blade material in the hub type blade manufacturing process according to the sixth embodiment.
  • the blade body 330 is suddenly bent at the outer edge of the hub 110 by connecting the hub 110 and the blade body 330 via the connection portion 620. Is reduced, and the blade main body 330 can be prevented from cracking when the blade main body 330 hits the workpiece.
  • the adhesive resin part 621 is formed of an adhesive
  • the blade mounting surface 111A of the hub 110 is formed with a surface roughness Rmax of 0 to 20 ⁇ m, the adhesive tape 522 is attached to the hub 110.
  • the blade mounting surface 111A can be stably mounted.
  • the specific strength of a hub becomes large.
  • the hub formed of magnesium or a magnesium alloy has excellent damping ability, it can be stably cut while suppressing the occurrence of vibration.
  • the hub when the hub is formed of titanium or a titanium alloy, the hub has a higher specific strength than that of the aluminum alloy, such as titanium or a titanium alloy (specific strength of about 288 kN ⁇ m / m). kg, aluminum alloy specific strength of about 222 kN ⁇ m / kg), it is possible to rotate at higher speed and cut more efficiently.
  • the hub can be prevented from being deformed by an external force at the time of cutting. Further, by attaching the blade body to the hub at room temperature, the blade body is free from distortion and warpage based on the temperature history, and the quality of the hub type blade can be improved.
  • the hub when the hub is made of plastic, the hub is made of plastic, so that it can be rotated at a light weight and at a high speed. Moreover, various materials can be set efficiently according to the cutting object, and as a result, cutting can be performed efficiently.
  • the plastic hub is formed of polycarbonate (specific strength 52.5 kN ⁇ m / kg, aluminum alloy specific strength about 25.2 kN ⁇ m / kg) and has sufficient specific strength. Therefore, it can be rotated at a high speed and can be cut efficiently.
  • the hub type blade 700 includes, for example, a hub 310, a connection portion 720, and a blade body 330. Since the hub 310 and the blade body 330 are the same as those in the third embodiment, the same reference numerals are given and the description thereof is omitted.
  • the hub 310 is made of, for example, aluminum or an aluminum alloy.
  • the material of the aluminum alloy can be arbitrarily set based on the use conditions, but for example, A2017, A5083, A7075 (JIS standard) and the like are suitable.
  • the hub 310 may be made of, for example, magnesium or magnesium alloy, titanium or titanium alloy, or plastic.
  • the plastic may be polycarbonate.
  • the connection surface 330T has the diamond superabrasive grains 32 exposed from the surface of the metal base material 31, and the connection portion (adhesive) 720 is stabilized on the connection surface 330T. It is preferable that it is configured to be fixed.
  • the connecting portion 720 includes, for example, a base material 721, an adhesive resin portion 722 that is disposed between the blade attachment surface 311A of the hub 310 and the base material 721, and is formed by curing the adhesive.
  • An adhesive resin portion 723 disposed between the connection surface 330T of the blade body 330 and the base 721 and formed by curing the adhesive is provided.
  • the same configuration as that of the base material 121 shown in the first embodiment may be applied.
  • an adhesive including an adhesive adhesive
  • an adhesive similar to the adhesive resin part (adhesive, connection part) 320 shown in the third embodiment is applied. Also good.
  • the connecting portion 720 preferably has a thickness of 100 ⁇ m or less, and more preferably has a thickness of 30 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • the connection portion 720 preferably has conductivity.
  • the hub type blade 700 for example, a double-sided adhesive tape in which an adhesive that forms an adhesive resin portion 722 and an adhesive resin portion 723 is applied to both surfaces of the base material 721 is used. A similar manufacturing method may be applied.
  • the hub type blade 700 may be manufactured by applying an adhesive to both the blade attachment surface 311A of the hub 310 and the connection surface 311A of the blade body 330 and then pressing the substrate 721 therebetween.
  • an adhesive is applied to one of the blade attachment surface 311A of the hub 310 and the connection surface 311A of the blade body 330, and an adhesive forming the adhesive resin portions 723 and 722 is applied to one surface of the base 721.
  • the hub-type blade 700 may be manufactured by adhering an adhesive tape and then pressing and adhering to the other side.
  • connection portion 720 since the connection portion 720 includes the base material 721, the thickness of the connection portion 720 can be adjusted efficiently. In addition, by appropriately setting the thickness and material of the base material 721, the elastic coefficient of the connecting portion 720 is adjusted, and the blade body 330 is alleviated from being suddenly bent at the outer edge of the hub 310, thereby reducing the blade body. 330 can be prevented from cracking. For example, when both or any one of the adhesive resin portions 722 and 723 is formed of an adhesive, it is preferable in that the connection portion 720 can be connected in a short time.
  • the hub type blade 700 since the hub is formed of aluminum or an aluminum alloy, it is lightweight and can easily cope with high-speed rotation (for example, 30000 rpm or more).
  • the hub when the hub is made of titanium or a titanium alloy, the hub has titanium or a titanium alloy having a specific strength larger than that of the aluminum alloy (specific strength is about 288 kN ⁇ m / m). kg, aluminum alloy specific strength of about 222 kN ⁇ m / kg), it is possible to rotate at higher speed and cut more efficiently.
  • the hub can be prevented from being deformed by an external force at the time of cutting. Further, by attaching the blade body to the hub at room temperature, the blade body is free from distortion and warpage based on the temperature history, and the quality of the hub type blade can be improved.
  • the hub when the hub is made of plastic, the hub is made of plastic and can be rotated at a light weight and at a high speed. Moreover, various materials can be set efficiently according to the cutting object, and as a result, cutting can be performed efficiently.
  • the plastic hub is formed of polycarbonate (specific strength 52.5 kN ⁇ m / kg, aluminum alloy specific strength about 25.2 kN ⁇ m / kg) and has sufficient specific strength. Therefore, it can be rotated at a high speed and can be cut efficiently.
  • FIG. 29 is a cross-sectional view illustrating an example of a schematic configuration of a hub type blade 800 according to the eighth embodiment, which is indicated by XXIX-XXIX in FIG. 1.
  • Reference numeral 800 indicates a hub type blade
  • reference numeral 810 indicates a hub
  • Reference numeral 820 denotes a connection portion
  • reference numeral 830 denotes a blade body
  • reference numeral 850 denotes a conductive member.
  • the hub type blade 800 includes, for example, a hub 810, a connection portion 820, a blade body 830, and a conductive member 850, and is configured to be electrically conductive between the hub 810 and the blade body 830. ing.
  • the manufacturing method according to the first to seventh embodiments and the connection portions 120 to 720 can be appropriately applied to the manufacturing method of the hub type blade 800 and the connection portion hub 820. Further, the hubs 810 and 310 and the blade bodies 130 and 330 according to the first to seventh embodiments can be appropriately applied to the hub 810 and the blade body 830.
  • the conductive member 850 is formed of, for example, a metal such as copper (Cu) or various conductive materials, and is disposed on the inner peripheral side of the connection portion 820 and electrically connects the hub 810 and the blade body 830. is doing.
  • the conductive member 850 can be formed by brazing or printing, and is preferably formed symmetrically with respect to the axis O1 so that the hub type blade 800 can be stably rotated.
  • a through hole (not shown) may be formed in the surface of the connecting portion 820, and the conductive member may be formed through the through hole. The rest is the same as in the first to seventh embodiments, and a description thereof will be omitted.
  • the blade body 830 is formed with a substrate (not shown). In the case of contact, power is supplied from the blade body 830 to the hub 810, so that it can be reliably detected that the hub type blade 800 is in contact with the substrate.
  • the hub type blade 800 since the hub is made of aluminum or an aluminum alloy, it is lightweight and can easily cope with high-speed rotation (for example, 30000 rpm or more).
  • the plastic hub is formed of polycarbonate (specific strength 52.5 kN ⁇ m / kg, aluminum alloy specific strength about 25.2 kN ⁇ m / kg) and has sufficient specific strength. Therefore, it can be rotated at a high speed and can be cut efficiently.
  • the hub 10 may be formed of various metal materials including pure titanium (Ti) (JIS type 1), titanium alloy, magnesium alloy,
  • Ti titanium alloy
  • magnesium alloy For example, ⁇ alloy (Ti-6Al-6V-2Sn, Ti-6Al-4V, etc.), ⁇ alloy (Ti-3Al-8V-6Cr-4Zr-4Mo, Ti-10V-2Fe-3Al, Ti-15V-3Cr- 3Sn-3Al or the like) is preferable.
  • the material of the tape base material, the material of the adhesive (adhesive adhesive resin), the material of the adhesive tape body 24, and the like can be arbitrarily set. Further, the material of the tape substrate 121, the material of the adhesive (adhesive adhesive resin) 122, 123, and the adhesive tape main body 124 may be configured to include various substances such as a conductive substance.
  • connection part may be formed by an adhesive applied to either or both of the hub and the blade body.
  • the manufacturing process described in the third embodiment for example, S304 to S309 can be applied.
  • the first embodiment, the third embodiment, and the like are used. It is possible to apply as appropriate.
  • the case where the blade body 30 has the diamond superabrasive grains 32 dispersed in the metal base material 31 made of nickel plating has been described.
  • connection surface 130T of the blade main body 130 is formed in the flat surface, without the diamond superabrasive grain (abrasive grain) 32 protruding from the surface of the metal base material (nickel plating) 31, for example.
  • the connection surface 130T of the blade body 130 can be arbitrarily set to a surface form as long as the connection portion (for example, a double-sided adhesive tape) can be attached.
  • FIGS. 4, 5, 14, 15, 20, 23, and 26 show examples, and may be changed (omitted or added) as appropriate.
  • Hub type blade 100 Hub type blade (first embodiment) 200 Hub type blade (second embodiment) 300 Hub Blade (Third Embodiment) 400 Hub type blade (fourth embodiment) 500 Hub type blade (fifth embodiment) 600 Hub type blade (sixth embodiment) 700 Hub type blade (seventh embodiment) 800 Hub type blade (8th embodiment) 110, 310 Hub 111A, 311A Blade mounting surface 130, 330 Blade body 130T, 330T Connection surface 31 Metal base material (nickel plating) 32 Diamond superabrasive (abrasive) 120 connection part (double-sided adhesive tape) (first embodiment) 220 connection part (double-sided adhesive tape) (second embodiment) 320 connection part (adhesive resin part in which adhesive is cured) (third embodiment) 420 connection part (adhesive resin part in which sheet-like adhesive is cured) (fourth embodiment) 520 connection part (single-sided adhesive tape and adhesive resin part) (fifth embodiment) 620 connection part (single-sided adhesive tape and adhesive resin part) (sixth embodiment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

軸線(O1)周りに回転するハブ型ブレードであって、アルミニウム合金からなりブレード取付面(111A)が形成されたハブ(110)と、前記ブレード取付面(111A)に配置されニッケル又はニッケル合金からなる金属母材にダイヤモンド超砥粒が分散されたブレード本体(130)と、前記ハブ(110)と前記ブレード本体(130)の間に配置され前記ハブ(110)と前記ブレード本体(130)とを接続する両面粘着テープ(120)とを備えていることを特徴とする。

Description

ハブ型ブレード及びハブ型ブレード製造方法
 この発明は、半導体材料等の基板を切断してチップ状に個片化するのに用いられるハブ型ブレード及びハブ型ブレード製造方法に関する。
 本願は、2017年2月13日に日本に出願された特願2017-024400号、特願2017-024401号、特願2017-024402号、特願2017-024403号及び特願2017-024404号並びに2017年7月14日に日本に出願された特願2017-138504号について優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 周知のように、半導体材料等の基板を切断してチップ状に個片化する際に、円形状に形成されたブレードが用いられ、ブレードを安定して回転させるための一形態として、ブレード本体を保持部材に保持させたハブ型ブレードが広く用いられている(例えば、特許文献1参照。)。
 ハブ型ブレード100は、図30に示すように、例えば、アルミニウム合金からなるハブ910と、ハブ910の一方側の面にニッケルめっきによって形成した電鋳ブレード本体930とを備えていて、保持部材911と電鋳ブレード本体930とが一体的に接続された構成とされている。
 前記従来のハブ型ブレードは、例えば、図31に示すように、ハブよりも大径のアルミ台金を準備(S901)し、アルミ台金のブレード形成面に前処理をしてニッケルめっきが可能な状態とする(S902)。そして、例えば、約5μmのダイヤモンド超砥粒を分散したニッケルめっき液に、マスキングを施したアルミ台金を浸漬して、ブレード形成面911Aにニッケルめっきすることによって電鋳ブレード本体の原板を形成する(S903)。
 電鋳ブレード本体の原板は外周側の厚さが厚いので、円筒研削盤などを用いてアルミ台金を外径加工して、電鋳ブレード本体の原板の厚さを均一にする(S904)。次いで、外径加工したアルミ台金にマスキングを施してアルカリエッチングすることにより、アルミ台金の外周部分を溶解して外周に所定寸法のブレード本体を露出させる(S905)。
 その後、電解ドレス(S906)によってブレード本体の表面からニッケルを溶解してダイヤモンド超砥粒を露出させ、ダイサードレスによってブレード本体外周のダイヤモンド超砥粒を約2μm露出(S907)させて、ダイサープリカット(S908)、検査(S909)を経てからハブ型ブレードが完成する。
日本国特開平5-345281号公報(A)
 しかしながら、前記従来のハブ型ブレード及びハブ型ブレード製造方法は、以下に示すような問題がある。
 第1に、アルミニウムはニッケルに比べて熱膨張係数が大きいので、ニッケルめっき液内で約40℃~50℃の温度範囲でアルミ台金に形成された電鋳ブレード本体は、常温まで冷却される過程でアルミ台金の収縮に追従することができず、電鋳ブレード本体に圧縮応力が残留し、アルカリエッチングによってブレード本体を露出させると歪やそりが生じる虞れがある。ブレード本体の歪やそりは、ハブ型ブレードの切断の品位を大きく左右し、切断ラインの曲りや製品に欠けが生じさせる可能性があることから出荷することができず不良として廃棄されることから、仕損費が増加して製造コスト増大を招いている。
 第2に、分散めっきにより形成した電鋳ブレード本体は、外周側の厚さが厚く形成されているので、厚い部分を外周加工によって除去して均一な厚さにする必要がある。さらに、外径加工する際には、ブレード本体に歪が発生するのを抑制するために、加工負荷を小さくしたうえで長い時間が必要である。その結果、コスト増大の原因となっている。
 第3に、アルミ台金をアルカリエッチングしてブレード本体からダイヤモンド超砥粒を露出させることから、ブレード本体を所望の厚さや突き出し量に安定して仕上げることは容易ではない。
 第4に、アルミ台金をアルカリエッチングする際には、約80℃のアルカリ液中に浸漬させる必要があり、さらなる膨張差を生じてアルミ台金とブレード本体の剥離を生じる虞がある。また、アルカリエッチングに非常に長い時間が費やされる。
 この発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、高精度なハブ型ブレードを効率的かつ安定して製造することが可能なハブ型ブレード及びハブ型ブレード製造方法を提供することを目的としている。
 そこで、発明者らは、高精度なハブ型ブレードを効率的かつ安定して製造する技術を鋭意研究した結果、従来技術にとらわれることのない画期的なハブ型ブレード及びハブ型ブレード製造方法を開発した。
 前記課題を解決するために、この発明は以下の(1)~(15)の態様を備える。
 (1)軸線回りに回転可能に形成され前記軸線方向の一方側にブレード取付面が形成されたハブと、前記ブレード取付面に配置されたブレード本体と、前記ハブと前記ブレード本体の間に配置され前記ハブに前記ブレード本体を装着して接続する接続部と、を備え、前記接続部は、前記ハブ側と前記ブレード本体側に位置される両面に粘着性を有する両面粘着テープにより構成されていることを特徴とするハブ型ブレード。
 前記(1)のハブ型ブレードによれば、ハブと、ブレード本体と、接続部とを備えていて、別々に形成したハブとブレード本体とが接続部によって装着されるので、ハブとブレード本体を個別に検査して、品質特性(例えば、砥粒の含有量、厚さ、そり、外観等)を満足したハブとブレード本体だけを用いて製造することができる。
 その結果、ブレード本体の品質不具合にともなう台金(ハブ)の廃棄がなくなり、製造コストを削減することができる。
 また、ブレード本体を常温でハブに装着することにより、ブレード本体に温度履歴に基づく歪やそりがなくなり、ハブ型ブレードの品質を向上することができる。
 その結果、高精度なハブ型ブレードを効率的かつ安定して製造することができる。
 また、前記(1)のハブ型ブレードによれば、ブレード本体をハブから突き出す際に、加工又はエッチングによって台金を除去する必要がないので、材料ロスに起因する歩留低下が抑制されるとともに加工時間を短縮することができる。
 その結果、製造にともなうリードタイムが大幅に短縮されるとともに、高精度な試作品を低コストかつ短いリードタイムで製作することができる。
 前記(1)のハブ型ブレードによれば、使用後のハブ型ブレードからブレード本体を取り除くことにより、ハブを容易に再利用することができる。
 その結果、省資源を実現するとともに製造コストを削減することができる。
 また、ハブにブレード本体を一体的に形成する場合には、ブレード本体に分散めっきに起因する品質不具合が発生するとブレード本体とともに台金を廃棄することになるが、品質特性を満足したブレード本体を装着することにより分散めっきに起因するハブ型ブレードの品質不具合が抑制されるので、製造コストを削減することができる。
 また、ブレード本体を常温でハブに装着することにより、ブレード本体に温度履歴に基づく歪やそりが生じるのが抑制されて、ハブ型ブレードの品質を向上することができる。
 また、前記(1)のハブ型ブレードによれば、ハブ型ブレードが接続部として、ハブ側と前記ブレード本体側に位置される両面に粘着性を有する両面粘着テープを備えているので、接続部の構成が簡単であり、両面粘着テープの品質を管理することによりハブとブレード本体とを効率的かつ安定して装着することができる。
 また、ハブとブレード本体が両面粘着テープを介して接続されることにより、ブレード本体がハブの外縁で急に屈曲されるのが緩和され、ブレード本体が加工対象物と当たった際に、ブレード本体が割れるのが抑制される。
 また、ブレード本体を常温でハブに装着することにより、ブレード本体に温度履歴に基づく歪やそりが生じるのが抑制され、ハブ型ブレードの品質を向上することができる。その結果、高精度なハブ型ブレードを効率的かつ安定して製造することができる。
 また、めっきによってブレード本体を形成することができない材質のハブやめっきによって形成することができないブレード本体を備えたハブ型ブレードを構成することができる。
 この明細書において、ハブにブレード本体を装着するとは、別々に作成したハブとブレード本体とを接続部によって接続して一体のハブ型ブレードを構成することをいい、例えば、ハブにめっきや蒸着等によりブレード本体を直接的に形成する以外のものであり、接着テープ(両面接着テープを含む)による接続、塗布された粘着性を有する樹脂であってその粘着力によって接続する樹脂(以下、粘着性樹脂という)による接続、接着テープと接着剤とを用いて接続、塗布した粘着性樹脂の粘着力によって接続する態様を含む趣旨である。
 また、この明細書において、「ハブにブレード本体を装着する接続部」には、例えば、接着テープ(粘着テープを含む)、接着剤が硬化して形成された接着樹脂部(接着層)からなる接合部より構成された接続部、これらを組み合わせることにより構成される(例えば、接着テープと接着剤とからなる)接続部、ハブとブレード本体のすくなくともいずれか一方に塗布された粘着性樹脂の粘着力によって接続される接続部が含まれる。
 ここで、ハブ側とブレード本体側の少なくともいずれか一方が粘着力によって接続される粘着性接続部は、短時間で接続できる点で好適である。
 また、接着テープとしては、基材の両面に接着剤が配置された両面接着テープ(両面粘着テープを含む)、基材の片面に接着剤が片面接着テープ(片面粘着テープを含む)、が含まれる。
 また、両面接着テープとしては、基材の両側に粘着性樹脂が配置され粘着力によって接続する両面粘着テープ、基材の一方の面に粘着性樹脂が配置され粘着力により接続し他方の面が硬化して接着する接着剤が配置されたもの、基材の両側の面に硬化して接着する接着剤が配置されたものが含まれる。
 また、両面粘着テープとは、ハブとブレード本体の間に配置され、ハブ側とブレード本体側の両面に粘着性樹脂が配置されて粘着性を有し、この粘着力によってハブとブレード本体とを接続するテープをいい、例えば、基材の両面に粘着性を有する粘着性樹脂が配置(例えば、塗布)されたもの、粘着性樹脂がシート状に形成されることで両側の面に粘着性を有し粘着力によって接続する構成とされたもの等、任意の構成のものが含まれる。
 また、接着剤としては、流動性を有する接着樹脂、シート状に形成されたシート状接着樹脂、常温では流動性がなく温度等物理的条件によって流動性を有し硬化することで接着剤として機能するもの、紫外線により硬化する紫外線硬化性樹脂、嫌気性接着剤、使用前は粘着性を有し硬化して接着樹脂部を構成する接着剤等が含まれる。
 (2)軸線回りに回転可能に形成され前記軸線方向の一方側にブレード取付面が形成されたハブと、前記ブレード取付面に配置されたブレード本体と、前記ハブと前記ブレード本体の間に配置され前記ハブと前記ブレード本体とを接続する接着樹脂部と、を備えていることを特徴とするハブ型ブレード。
 前記(2)のハブ型ブレードによれば、ハブと、ブレード本体と、接着樹脂部とを備え、別々に形成したハブとブレード本体とが接着樹脂部によって接続された構成とされているので、ハブとブレード本体を個別に検査して品質特性(例えば、砥粒の含有量、厚さ、そり、外観等)を満足したハブとブレード本体だけを用いてハブ型ブレードを製造することができる。
 また、ハブとブレード本体が接着樹脂部を介して接続されることにより、ブレード本体がハブの外縁で急に屈曲されるのが緩和され、ブレード本体が加工対象物と当たった際に、ブレード本体が割れるのが抑制される。
 また、ブレード本体を常温でハブに装着することにより、ブレード本体に温度履歴に基づく歪やそりがなくなり、ハブ型ブレードの品質を向上することができる。
 その結果、高精度なハブ型ブレードを効率的かつ安定して製造することができる。
 また、ブレード本体の品質不具合にともなう台金(ハブ)の廃棄がなくなり、製造コストを削減することができる。
 また、前記(2)のハブ型ブレードによれば、ブレード本体を突き出する際に、加工又はエッチングによって台金を除去する必要がないので、材料ロスに起因する歩留低下が抑制されるとともに加工時間を短縮することができる。
 その結果、製造にともなうリードタイムが大幅に短縮されるとともに、高精度な試作品を低コストかつ短いリードタイムで製作することができる。
 また、めっきによってブレード本体を形成することができない材質のハブやめっきによって形成することができないブレード本体を備えたハブ型ブレードを構成することができる。
 また、使用後のハブ型ブレードから接着樹脂部を除去してブレード本体を取り除きハブを再利用することにより、省資源を実現するとともに製造コストを削減することができる。
 この明細書において、接着樹脂部とは、ハブとブレード本体の間に塗布又は配置された接着剤が、経時変化、乾燥、化学反応等によって硬化することによりハブとブレード本体とを接続(接着)する部分をいう。
 また、接着剤としては、流動性を有する接着樹脂、シート状に形成されたシート状接着樹脂、常温では流動性がなく温度等物理的条件によって流動性を有し硬化することで接着剤として機能するもの、紫外線により硬化する紫外線硬化性樹脂、嫌気性接着剤、使用前は粘着性を有し硬化して接着樹脂部を構成する接着剤等が含まれる。
 また、ハブ側に配置される接続樹脂部とブレード本体側に配置される接続樹脂部の間に部材(例えば、スペーサ等)が配置されていてもよい。
 また、接着樹脂部(接着剤)は、導電性物質等の混合物が分散される等、複数の物質により構成されていてもよい。
 また、ハブにブレード本体を装着するとは、別々に形成したハブとブレード本体を、ハブ型ブレードとして使用可能な状態に一体に接続することをいい、例えば、めっきや蒸着等によってブレード本体をハブに直接的に形成することを含まない趣旨である。
 (3)前記(1)又は(2)に記載のハブ型ブレードであって、前記ハブは、アルミニウム又はアルミニウム合金により形成されていることを特徴とするハブ型ブレード。
 前記(3)のハブ型ブレードによれば、前記ハブが、アルミニウム又はアルミニウム合金により形成されていることにより、高速回転が可能となり効率的に切断することができる。
 (4)前記(1)又は(2)に記載のハブ型ブレードであって、前記ハブは、マグネシウム又はマグネシウム合金により形成されていることを特徴とするハブ型ブレード。
 前記(4)のハブ型ブレードによれば、前記ハブが、マグネシウム又はマグネシウム合金により形成されていることにより、前記ハブの比強度が大きく、高速回転が可能で効率的に切断することができる。
 また、減衰能が優れているので振動の発生を抑制して安定的に切断することができる。
 (5)前記(1)又は(2)に記載のハブ型ブレードであって、前記ハブは、チタン又はチタン合金により形成されていることを特徴とするハブ型ブレード。
 前記(5)のハブ型ブレードによれば、前記ハブが、例えばアルミ合金に比較して比強度が大きいチタン又はチタン合金(比強度 約288kN・m/kg、アルミ合金 比強度約222kN・m/kg)により形成されているので、より高速回転させることが可能となり、さらに効率的に切断することができる。また、切断時の外力でハブが変形するのを抑制することができる。
 (6)前記(1)又は(2)に記載のハブ型ブレードであって、前記ハブは、プラスチックにより形成されていることを特徴とするハブ型ブレード。
 前記(6)のハブ型ブレードによれば、ハブがプラスチックにより形成されているので軽量かつ高速回転させることができる。また、切断対象物に応じて種々の材質を効率的に設定することができ、その結果、効率的に切断することができる。
 (7)前記(6)に記載のハブ型ブレードであって、前記ハブは、ポリカーボネートにより形成されていることを特徴とするハブ型ブレード。
 前記(7)のハブ型ブレードによれば、プラスチックハブがポリカーボネート(比強度 52.5kN・m/kg、アルミ合金 比強度約25.2kN・m/kg)により形成され、充分な比強度を有しているので、高速回転させることが可能となり効率的に切断することができる。
 (8)前記(1)~(6)に記載のハブ型ブレードであって、前記ブレード本体は、金属母材と、前記金属母材に分散された砥粒とを備えていることを特徴とするハブ型ブレード
 前記(8)のハブ型ブレードによれば、ブレード本体が、金属母材と、金属母材に分散された砥粒とを備えているので高速回転が可能で効率的に切断することができる。
 (9)前記(8)に記載のハブ型ブレードであって、前記金属母材は、ニッケル又はニッケル合金からなり、前記砥粒は、ダイヤモンド超砥粒とされていることを特徴とするハブ型ブレード。
 前記(9)のハブ型ブレードによれば、金属母材が、ニッケル又はニッケル合金とされているので、例えば、ブレード本体の厚さを約30μm程度の薄肉としても切断に適した剛性が確保され、しかも砥粒がダイヤモンド超砥粒とされているので高速回転で効率的に切断することができる。
 (10)前記(1)に記載のハブ型ブレードであって、前記ブレード取付面は、表面粗さRmax0~20μmに形成され、かつ前記ブレード本体において両面粘着テープと接続される接続面は、砥粒が接続面より内方に配置された平坦面に形成されていることを特徴とするハブ型ブレード。
 前記(10)のハブ型ブレードによれば、ブレード本体の両面粘着テープと接続される接続面が、例えば、金属母材をはじめとする母材から砥粒が突出することなく埋設(接続面より内方に配置)されていて、凹凸がほとんどない平坦面に形成されているので、両面粘着テープを安定して貼着することができる。
 その結果、ブレード本体をハブに安定して装着することができる。
 また、ブレード本体の両面粘着テープと接続される接続面が、例えば、金属母材をはじめとする母材から砥粒が突出することなく埋設(接続面より内方に配置)されていて、凹凸がほとんどない平坦面に形成されているので、両面粘着テープを安定して貼着することができる。その結果、ブレード本体をハブに安定して装着することができる。
 また、ハブのブレード取付面が表面粗さRmax0~20μmに形成されているので、ハブに両面粘着テープを安定して貼着することができる。その結果、ブレード本体をハブに安定して装着することができる。
 (11)前記(2)~(6)の何れか一つに記載のハブ型ブレードであって、前記ブレード取付面は、表面粗さRmax0~20μmに形成されていることを特徴とするハブ型ブレード。
 前記(11)のハブ型ブレードによれば、ハブのブレード取付面が表面粗さRmax0~20μmに形成されているので、ハブに両面粘着テープを安定して貼着することができる。その結果、ブレード本体をハブに安定して装着することができる。
 (12)ハブと前記ハブに接続されたブレード本体とを備え軸線回りに回転可能とされたハブ型ブレードを製造するハブ型ブレード製造方法であって、ブレード素材を準備するブレード素材準備工程と、ハブを準備するハブ準備工程と、前記ハブのブレード取付面に両面粘着テープによって前記ブレード素材を装着するブレード装着工程と、前記ブレード取付面に装着されたブレード素材を前記ハブと同軸の円形に形成する外径加工工程と、を備え、前記外径加工工程において、前記ブレード取付面に装着されたブレード素材とレーザビームが照射された加工部位とを、前記ハブの軸線を中心とする円軌道で相対移動させながらレーザビームを照射して前記ブレード素材の外径を円形に加工することを特徴とするハブ型ブレード製造方法。
 (13)ハブと前記ハブに接続されたブレード本体とを備え軸線回りに回転可能とされたハブ型ブレードを製造するハブ型ブレード製造方法であって、ブレード素材を準備するブレード素材準備工程と、ハブを準備するハブ準備工程と、
 前記ハブのブレード取付面に接着剤によって前記ブレード素材を装着するブレード装着工程と、前記ブレード取付面に装着されたブレード素材を前記ハブと同軸の円形に形成する外径加工工程と、を備え、前記外径加工工程において、前記ブレード取付面に装着されたブレード素材とレーザビームが照射された加工部位とを、前記ハブの軸線を中心とする円軌道で相対移動させながらレーザビームを照射して前記ブレード素材の外径を円形に加工することを特徴とするハブ型ブレード製造方法。
 前記(12)又は(13)のハブ型ブレード製造方法によれば、ブレード素材準備工程と、ハブ準備工程と、ハブのブレード取付面に接続部(両面粘着テープ又は接着材)によってブレード素材を装着するブレード装着工程と、ブレード取付面に装着されたブレード素材をハブと同軸の円形に形成する外径加工工程とを備えているので、ハブとブレード本体を個別に検査して、品質特性(例えば、砥粒の含有量、厚さ、そり、外観等)を満足したハブとブレード本体だけを用いてハブ型ブレードを製造することができる。
 その結果、高精度なハブ型ブレードを効率的かつ安定して製造することができる。
 また、ブレード本体をハブから突き出させる際に、加工又はエッチングによって台金を除去する必要がないので、材料ロスに起因する歩留まりの低下を抑制して製造コスト削減を実現することができる。
 また、ブレード本体を突き出させるのにともなう加工時間をなくして製造時間を短縮することができる。
 その結果、製造にともなうリードタイムが大幅に短縮されるとともに、高精度な試作品を低コストかつ短いリードタイムで製作することができる。
 また、前記(12)のハブ型ブレード製造方法によれば、使用後のハブ型ブレードからブレード本体を取り除くことにより、ハブを容易に再利用することができる。
 その結果、省資源を実現するとともに製造コストを削減することができる。
 また、めっきによってブレード本体を形成することができない材質のハブやめっきによって形成することができないブレード本体を備えたハブ型ブレードを製造することができる。
 また、使用後のハブ型ブレードから接着樹脂部を除去してブレード本体を取り除きハブを再利用することにより、省資源を実現するとともに製造コストを削減することができる。
 また、品質特性を満足したブレード本体を装着することにより分散めっきに起因するハブ型ブレードの品質不具合が抑制されるので、製造コストを削減することができる。
 また、ブレード本体を常温でハブに装着することにより、ブレード本体に温度履歴に基づく歪やそりが生じるのが抑制されて、ハブ型ブレードの品質を向上することができる。
 また、前記外径加工工程において、前記ブレード取付面に装着されたブレード素材とレーザビームが照射された加工部位とを、前記ハブの軸線を中心とする円軌道で相対移動させながらレーザビームを照射して前記ブレード素材の外径を円形に加工するので、ブレード素材を短時間で切断することができる。
 その結果、ハブと同軸とされた高精度なブレード本体を短時間で安定して形成することができる。
 (14)前記(12)又は(13)に記載のハブ型ブレード製造方法であって、前記外径加工工程において、前記加工部位に冷却液を供給するとともにレーザビームを照射して前記ブレード素材の外形を円形に加工することを特徴とする。
 前記(14)のハブ型ブレード製造方法によれば、前記外径加工工程において、前記加工部位に冷却液を供給するとともにレーザビームを照射して前記ブレード素材の外形を円形に加工することで、ブレード本体の外径を高精度かつ効率的に形成することができる。
 その結果、ハブと同軸とされた高精度なブレード本体を短時間で安定して形成することができる。
 (15)前記(14)に記載のハブ型ブレード製造方法であって、前記外形加工工程において、外形加工する加工部位に噴流液柱を形成し、レーザビームを前記噴流液柱により誘導して前記加工部位に照射することを特徴とするハブ型ブレード製造方法。
 前記(15)のハブ型ブレード製造方法によれば、外径加工する加工部位に噴流液柱を形成し、この噴流液柱によってレーザビームを誘導して加工部位に照射することで、ブレード本体を外径加工するので、ブレード本体の外径をさらに高精度かつ効率的に形成することができる。
 その結果、ハブと同軸とされた高精度なブレード本体をより短時間で安定して形成することができる。
 この発明に係るハブ型ブレード及びハブ型ブレード製造方法によれば、高精度なハブ型ブレードを効率的かつ安定して製造することができる。
本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレードの概略構成の一例を説明する斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレードの概略構成を説明する図であり、図1において矢視II-IIで示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレードの概略構成を説明する拡大した部分断面図である。 本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程の概略を説明するフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程の概略を説明する図であり、ブレード素材を製造する手順の概略を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する図であり、ブレード素材の原板を製造する際のSUS台金準備の概略を示す概念図である。 本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する図であり、分散めっきによってブレード素材の原板が形成された状態の概略構成を示す概念図である。 本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する図であり、エッチング前のマスキングを施したブレード素材の原板の概略を説明する概念図である。 本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する図であり、エッチング処理後のブレード素材の原板の概略を説明する概念図である。 本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する図であり、ブレード素材の原板に対する内径加工の概略を説明する概念図である。 本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程における前処理工程後のハブの概略構成の一例を説明する概念図である。 本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程において両面粘着テープが貼着された状態のハブの概略構成を説明する概念図である。 本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程においてブレード素材が両面粘着テープによって貼着された状態の中間製品の概略構成を説明する概念図である。 本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程におけるブレード本体の外形加工の概略を説明する概念図である。 本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程において外径加工工程後の中間製品の概略構成を説明する断面図である。 本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程においてダイサードレス工程後の完成品の概略構成を説明する断面図である。 本発明の第2実施形態に係るハブ型ブレードの概略構成を説明する図であり、図1において矢視X-Xで示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係るハブ型ブレードの概略構成を説明する拡大した部分断面図である。 本発明の第3実施形態に係るハブ型ブレードの概略構成を説明する図であり、図1において矢視XII-XIIで示す断面図である。 本発明の第3実施形態に係るハブ型ブレードの概略構成を説明する拡大した部分断面図である。 本発明の第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程の概略を説明するフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程の概略を説明する図であり、ブレード素材を製造する手順の概略を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する図であり、ブレード素材の原板を製造する際のSUS台金準備の概略を示す概念図である。 本発明の第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する図であり、分散めっきによってブレード素材の原板が形成された状態の概略構成を示す概念図である。 本発明の第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する図であり、SUS台金から分離した状態のブレード素材の原板の概略を説明する概念図である。 本発明の第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する図であり、エッチング処理後のブレード素材の原板の概略を説明する概念図である。 本発明の第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する図であり、ブレード素材の原板に対する内径加工の概略を説明する概念図である。 本発明の第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程における前処理工程後のハブの概略構成の一例を説明する概念図であり、ブレード取付面の凹凸を強調して示した図である。 本発明の第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程においてハブに接着剤が塗布された中間製品の概略構成を説明する概念図である。 本発明の第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程においてハブにブレード素材が接着された状態の中間製品の概略構成を説明する概念図である。 本発明の第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程における外形加工の概略を説明する概念図である。 本発明の第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程において外径加工工程後の中間製品の概略構成を説明する断面図である。 本発明の第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程において目立てした後のハブ型ブレードの概略構成を説明する断面図である。 本発明の第4実施形態に係るハブ型ブレード製造工程の概略を説明するフローチャートである。 本発明の第4実施形態に係るハブ型ブレード製造工程においてハブにシート状樹脂を配置して形成する中間製品の概略構成を説明する概念図である。 本発明の第5実施形態に係るハブ型ブレードの概略構成を説明する図1に矢視XXII-XXIIで示す拡大した部分断面図である。 本発明の第5実施形態に係るハブ型ブレード製造工程の概略を説明するフローチャートである。 本発明の第5実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する概念図であり、ハブのブレード取付面に接着剤を塗布した状態の概略構成を示す図である。 本発明の第5実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する概念図であり、ブレード取付面に粘着テープを接着する状態の概略を示す図である。 本発明の第5実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する概念図であり、ハブにブレード素材が装着された中間製品の概略構成を示す図である。 本発明の第6実施形態に係るハブ型ブレードの概略構成を説明する図1に矢視XXV-XXVで示す拡大した部分断面図である。 本発明の第6実施形態に係るハブ型ブレード製造工程の概略を説明するフローチャートである。 本発明の第6実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する概念図であり、ブレード素材に接着剤を塗布した状態の概略構成を示す図である。 本発明の第6実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する概念図であり、ブレード素材に粘着テープを接着した状態の概略構成を示す図である。 本発明の第6実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する概念図であり、ブレード素材に接着された粘着テープにハブを貼着する状態の概略構成を示す図である。 本発明の第6実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する概念図であり、ハブにブレード素材が装着された中間製品の概略構成を示す図である。 本発明の第7実施形態に係るハブ型ブレードの概略構成を説明する図1に矢視XXVIII-XXVIIIで示す拡大した部分断面図である。 本発明の第8実施形態に係るハブ型ブレードの概略構成の一例を説明する図1に矢視XXIX-XXIXで示す断面図である。 従来のハブ型ブレードの概略構成の一例を説明する軸線を含む断面図である。 従来のハブ型ブレード製造工程の概略の一例を説明するフローチャートである。
<第1実施形態>
 以下、図1~図3を参照し、本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレードについて説明する。
 図1は、本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレードの概略構成の一例を説明する斜視図であり、図2は、図1において矢視II-IIで示す断面図であり、図3は拡大した部分断面図である。
 図1~3において、符号100はハブ型ブレードを、符号110はハブを、符号120は両面粘着テープを、符号130はブレード本体を示している。
 ハブ型ブレード100は、図1に示すように、例えば、ハブ110と、両面粘着テープ120と、ブレード本体130とを備え、ウェーハ(半導体材料等の基板)を切断してICチップ(チップ状)等に個片化することが可能とされている。
 ハブ110は、図1~図3に示すように、例えば、最大外径55.4mmに形成され軸線O1方向の一方側にブレード取付面111Aが形成され軸線O1の他方側に向かうにしたがって縮径されるブレード取付部11と、ブレード取付部11の軸線O1方向の他方側に接続される駆動源接続部12とを備えている。また、ハブ110の内周には軸線O1に沿って円筒形状の取付孔10Hが形成されている。
 また、ハブ110は、例えば、アルミニウム又はアルミニウム合金により形成されている。アルミニウム合金の材質については、使用条件に基づいて任意に設定することが可能であるが、例えば、A2017、A5083、A7075(JIS規格)等が好適である。
 アルミニウム又はアルミニウム合金以外の材質として、ハブ110は、例えばマグネシウム若しくはマグネシウム合金、チタン若しくはチタン合金又はプラスチックにより形成されていてもよい。プラスチックはポリカーボネートであってもよい。
 また、ブレード取付面111Aは、両面粘着テープ120の効果的な貼着を確保するために、例えば、研磨加工等によって、表面粗さRmax0~20μm(JIS B0601-1982)のスムースな仕上面とされていることが好適である。
 両面粘着テープ120は、図3に示すように、例えば、テープ基材121と、テープ基材121の一方側の面に塗布された粘着剤122と、他方側の面に塗布された粘着剤123とを備え、外周がハブ110の外径と対応するとともに、内周がブレード本体の内径(ブレード素材の内径)と対応するドーナツ状に形成されている。
 両面粘着テープ120は、この実施形態において、例えば、テープ基材121と、テープ基材121の一方側の面に塗布されて粘着性を有する粘着剤122と、テープ基材121の他方側の面に塗布されて粘着剤123とを備えている。
 また、両面粘着テープ120の外径、厚さ(例えば、0.1mm以下)、弾性係数、保持力(粘着力)等は、例えば、ブレード本体130の平面度(軸線O1に対する直角度)を保持することが可能とされ、かつハブ型ブレード1が対象物を切断する際の切断トルクによって生じるねじり変形がブレード本体130に破損を生じさせないように設定されていることが好適である。
 また、両面粘着テープ120は、導電性を有していることが好適である。
 テープ基材121は、この実施形態では、例えば、厚さ25μmのアルミ箔により構成され、粘着性を有する粘着剤122、123は、導電性粒子を混入したアクリル樹脂により構成されていて、両面粘着テープ120としての厚さ85μmとされている。
 また、ハブ110とブレード本体130の間の電気抵抗は約4.5Ωとされている。
 なお、両面粘着テープ120が導電性を有するかどうかは任意に設定することができる。
 テープ基材を有する両面粘着テープとしては、例えば、導電性を有するものとしては、AL-25DC(商品名:3Mジャパン株式会社製)を適用することが可能である。また、T7620(商品名:デクセリアルズ株式会社製)、7848YCWB(商品名:積水化学工業株式会社製)、7840YCWB(商品名:積水化学工業株式会社製)等を適用してもよい。
 また、X-7001(商品名:3Mジャパン株式会社製)のように褶曲させた導電性布を基材とするものや、9720S(商品名:3Mジャパン株式会社製)のように不織布を基材とするものを適用してもよい。
 また、非導電性のものとして、#8602TNFW-05(商品名:DIC株式会社製)等を適用してもよい。
 ブレード本体130は、例えば、外径55.05mm、刃厚0.015~0.04μm(例えば、20μm)の円板状とされ、内周側には軸線O1と同軸に直径42.00mmの円形穴30Hが形成されている。
 また、ブレード本体130は、例えば、ニッケル(Ni)又はニッケル合金を主成分とする合金からなる金属母材31と、金属母材31に分散されたダイヤモンド超砥粒(砥粒)32とを備えている。
 金属母材を構成するニッケルを主成分とする合金としては、例えば、ニッケル-リン(Ni-P)、ニッケル-コバルト(Ni-Co)、ニッケル-ボロン(Ni-B)を適用することが好適である。
 また、ダイヤモンド超砥粒32は、例えば、3~10μm(平均粒径5μm)、集中度は50~125のダイヤモンドによって構成されている。
 また、ダイヤモンド超砥粒32は、例えば、金属母材31の表面から約2μm程度露出している。
 また、ブレード本体130の内周側に位置されて、両面粘着テープ120を介してハブ110と接続される接続面130Tは、例えば、金属母材31の表面からダイヤモンド超砥粒32が突出することなく平坦面に形成されている。
 また、ブレード本体130においてハブ110と反対側に位置される露出面130F及びブレード本体130の外周に位置される突出部は、ニッケルめっきからなる金属母材31からダイヤモンド超砥粒32が露出している。
 また、ブレード本体130の突出部には、例えば、軸線O1方向の一方側と他方側に面取り状の目立部30Cが形成されている。なお、図3に示す目立部30Cは一例であり、目立部30Cの形態は切断対象物により適宜設定される。
 次に、図4~図9を参照して、本発明の第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程の概略を説明する。
 図4は、第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程の概略を説明するフローチャートである。図5は、第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程の概略を説明する図であり、ブレード素材を製造する手順の概略を示すフローチャートである。
 ハブ型ブレード製造工程は、図4に示すように、例えば、ブレード素材製造工程(S101)と、ハブ準備(S102)からハブ型ブレード(S109)を完成するまでの工程とを備えている。
 以下、図5、図6A~図6Eを参照して、第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程におけるブレード素材の製造手順の概略について説明する。
 図6A~図6Eは、第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する図である。図6A~図6Eにおいて、符号SUSは、SUS台金(ステンレス鋼台金)を、符号W130はブレード素材を、符号W301、W302はブレード素材の原板を示している。
 ブレード素材製造工程は、図5に示すように、例えば、SUS台金準備工程(S11)と、分散めっき工程(S12)と、マスキング工程(S13)と、エッチング工程(S14)と、内径加工工程(S15)とを備えていて、これら一連の工程を経ることによってブレード素材が完成される(S16)。
(1)SUS台金準備工程
 まず、ハブと対応する外径を有するブレード素材を形成するのに適したSUS台金(ステンレス鋼製台金)を準備する(S11)。
 図6Aは、第1実施形態に係るブレード素材の原板を製造する際のSUS台金準備の概略を示す概念図である。
 SUS台金SUSは、例えば、ステンレス鋼からなる円板により構成されていて、分散めっきによってブレード素材の原板を形成するニッケルめっき形成面S10は、鏡面処理されていることが好適である。
 また、SUS台金SUSは、図6Aに示すように、ブレード素材の形状に合わせてニッケルめっきが不要とされる部分にマスキングM1を施すことが好適である。
 また、SUS台金SUSの外径は、例えば、SUS台金のニッケルめっき形成面S10に形成されるブレード素材の原板の外周側が厚めに形成されても、ブレード素材をハブに装着して、外径加工、ダイサードレスした後に、ブレード本体の刃厚、歪等がハブ型ブレードの寸法公差内となるように設定されていることが好適である。
(2)分散めっき工程
 次に、SUS台金にダイヤモンドの超砥粒を含有する分散めっきをしてブレード素材の原板を形成する(S12)。
 図6Bは、SUS台金SUSのニッケルめっき形成面S10に、分散めっきによってブレード素材の原板が形成された状態の概略構成を示す概念図である。
 分散めっき工程では、ダイヤモンドの超砥粒を含有するニッケルめっき液を分散めっき装置(不図示)に貯留して、ニッケルめっき液にSUS台金SUSを配置する。そして、ニッケルめっき液を撹拌しながらSUS台金SUSのめっき形成面S10にニッケルをアノードとして電解めっき法によりニッケルめっきを成長させる。
 その結果、図6Bに示すように、ニッケルめっき形成面S10に、ブレード素材の原板W301をなす分散ニッケルめっき層(ダイヤモンド超砥粒が分散されたニッケル層)が形成される。
 ブレード素材の原板W301は、SUS台金SUSから剥離した後に、ダイヤモンド含有量、刃厚、そり、外観等を検査する。
 なお、ニッケルめっき液に代えて、ダイヤモンドの超砥粒を含有するNi-PやNi-Bめっき液を用いてブレード素材の原板を形成してもよい。また、分散ニッケルめっき層によりブレード素材の原板を形成する場合には熱処理は不要であるが、Ni-PやNi-Bめっき層によりブレード素材の原板を形成する場合には、Ni-PやNi-Bは析出硬化型なので、熱処理(例えば、250℃×1hr)が有効である。
 また、電解めっき法に代えて、無電解めっき法によりめっき層を形成してもよい。
(3)マスキング工程
 次いで、SUS台金から剥離したブレード素材の原板においてエッチング処理が不要な部分にマスキングをする(S13)。
 図6Cは、エッチング前のマスキングを施したブレード素材の原板の概略を説明する概念図である。
 この実施形態では、図6Cに示すように、ニッケルめっき形成面S10側に位置され、ニッケルめっきからなる金属母材31からダイヤモンド超砥粒32が突出することなく表面粗さが小さな鏡面状の平坦面とされた接続面130TにマスキングM2を施す。
(4)エッチング工程
 次に、マスキングを施したブレード素材の原板をエッチング処理することによりニッケルめっきからなる金属母材からダイヤモンド超砥粒を露出させて目立てをする(S14)。
 図6Dは、エッチング処理後のブレード素材の原板W302の概略を説明する概念図である。
 エッチング処理は、ブレード素材の原板W301をエッチング装置で逆電解することによりニッケルめっきからなる金属母材31からニッケルを溶解してダイヤモンド超砥粒32を露出させて、ブレード素材の原板W302を形成する。
 ブレード素材の原板W302は、図6Dに示すように、ハブ型ブレードにおいてハブ110と反対側に位置される露出面130F及びブレード本体の突き出し部分は、ニッケルめっきからなる金属母材31からダイヤモンド超砥粒32が露出し、両面粘着テープが貼着される接続面130Tは、ダイヤモンド超砥粒32が金属母材31の内部に配置されて表面から突出することなく平坦に形成されている。
(5)内径加工工程
 次いで、エッチング工程で目立てをしたブレード素材の原板を内径加工してブレード素材を形成する(S15)。
 図6Eは、ブレード素材の原板に対する内径加工の概略を説明する概念図である。
 ブレード素材の原板W302の内径加工は、図6Eに示すように、内径加工する部位に液体(例えば、水)を供給して冷却しながらレーザビームを照射してブレード素材W302に円形穴30Hを加工して、ブレード素材303を形成する。
 なお、内径加工する部位に液体を供給する場合には、例えば、内径加工する部位に噴流液水柱(噴流水柱)Cを形成して、レーザビームLをこの噴流水柱C内で反射させながら加工部位に誘導して、加工部位に照射することが好適であり、そのため、噴流水柱(噴流液柱)Cを可能な限り凹凸の少ない層流としてレーザビームLを噴流水柱C内で全反射させるとより好適である。また、レーザビームLの波長は、例えば、200~700nmとすることが好適である。
 なお、水を供給せずにレーザビームを照射してもよいし、レーザビーム加工に代えて放電加工やや研削等、周知の他の加工方法により内径加工してもよい。
(6)ブレード素材完成
 品質検査が満足していたらブレード素材W303が完成する。
 なお、S11~S16の工程は、一例を示すものであり適宜変更又は省略することが可能である。
 次に、図4、図7A~図7D、図8、図9を参照して、ハブ型ブレード製造工程におけるハブ準備からハブ型ブレード完成(S102~S109)の詳細について説明する。
(1)ハブ準備工程
 まず、ハブ110を準備する(S102)。
 図7Aは、第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程における前処理工程後のハブの概略構成の一例を説明する概念図である。
 ハブ110は、例えば、アルミニウム合金からなる丸棒を軸線回りに回転させながら切削加工するとともに、個々のハブに切断することにより形成する。
 その結果、図7Aに示すようなハブ110が形成される。
(2)ブレード取付面の前処理工程
 次に、ハブのブレード取付面に両面粘着テープを貼着するための前処理をして所定の表面粗さにする(S103)。
 ブレード取付面111Aに対する前処理としては、例えば、個々のハブ110に切断する際に切断面が所定の表面粗さになるように切断することでハブ準備工程と兼ねることが好適である。なお、ブレード取付面111Aに研磨加工や放電加工を施して所定の表面粗さにしてもよい。
 ブレード取付面の表面粗さは、例えば、表面粗さRmax0~20μmが好適である。
 ブレード取付面を表面粗さRmax0~20μmとすることにより、両面粘着テープの粘着剤122、123が、ブレード取付面111Aの全面にわたって密着して両面粘着テープの接着能力を充分に発揮するとともに、ハブ110やブレード本体130と両面粘着テープ120(220)の間に切断中に発生する微粒子等が侵入することが効果的に抑制される。
(3)両面粘着テープ貼着工程
 次いで、ハブ110のブレード取付面に両面粘着テープを貼着する(S104)。
 図7Bは、第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程において両面粘着テープが貼着された状態のハブの概略構成を説明する概念図である。
 ハブ110のブレード取付面111Aに両面粘着テープ120(220)を貼着する際には、予めハブ110の外径及びブレード素材W130の円形穴30Hと対応するドーナツ形状に形成された両面粘着テープ120(220)を使用する。そして、例えば、治具によって両面粘着テープ120(220)の中心をハブ110の回転軸線O1に合わせて貼着する。
 その結果、図7Bに示すようなハブ110の軸線O1と両面粘着テープ120(220)が同軸な中間製品W101が形成される。
(4)ブレード本体装着工程
 次に、ハブにブレード素材を貼着する(S105)。
 図7Cは、第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程においてブレード素材が両面粘着テープによって貼着された状態の中間製品の概略構成を説明する概念図である。
 ハブ110にブレード素材W130を装着(貼着)する際には、例えば、平坦な定盤上にブレード素材W130を配置し、治具によりハブ110の軸線O1とブレード素材130の円形穴30Hの中心軸O2を合わせながらハブ110をブレード素材30に載置、押圧して両面粘着テープ120(220)によって貼着、固定する。
 その結果、図7Cに示すようなハブ110にブレード素材W130が貼着された中間製品が形成される。
(5)外径加工工程
 次いで、ハブに貼着されたブレード素材を外径加工する(S106)。
 図7Dは、第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程におけるブレード本体の外形加工の概略を説明する概念図であり、図8は、第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程において外径加工工程後の中間製品の概略構成を説明する断面図である。
 ブレード素材W130の外径加工は、図7Dに示すように、外径加工する部位に液体(例えば、水)を供給して冷却しながらレーザビームを照射してブレード素材W130の外径を加工する。
 なお、加工部位に液体を供給する場合には、例えば、外径加工する部位に噴流液水柱(噴流液柱)Cを形成して、レーザビームLをこの噴流水柱C内で反射させながら加工部位に誘導して照射することが好適であり、そのため、噴流水柱(噴流液柱)Cを可能な限り凹凸の少ない層流としてレーザビームLを噴流水柱C内で全反射させるとより好適である。また、レーザビームLの波長は、例えば、200~700nmとすることが好適である。中間製品W102を外径加工することによって、ブレード素材W130の外周が切断され、図8に示すような中間製品W103が形成される。
 なお、水を供給せずにレーザビームを照射してもよいし、レーザビーム加工に代えて放電加工や研削等、周知の他の加工方法によって外径加工してもよい。
(6)ダイサードレス工程
 次に、外径加工したブレード本体をダイサードレスして目立てする(S107)。
 図9は、第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程においてダイサードレス工程後の完成品の概略構成を説明する断面図である。
 ダイサードレス工程におけるブレード本体130の目立ては、例えば、中間製品W103をダイシングマシンにセットしてドレスボードを切断することにより行う。
 中間製品W103をダイサードレスすることにより、中間製品W103のブレード本体130が目立てされて、図9に示すような目立部30Cが形成される。
(7)検査工程
 その後、ハブ型ブレードの検査を実施する(S108)。
 ハブ型ブレード1の検査は、例えば、シリコンウェーハをダイシングしてカーフ幅を測定する。そのほか、所定の検査を実施して検査規格を満足しているかどうかを検査する。
 なお、検査工程において、ブレード本体130のハブ110の外周からの突き出し長さについては省略してもよい。
(8)ハブ型ブレード完成
 検査に合格することによりハブ型ブレードが完成する(S109)。
 なお、S101~S109の工程は、一例を示すものであり適宜変更又は省略することが可能である。
 第1実施形態に係るハブ型ブレード1及びハブ型ブレード製造方法によれば、別々に形成したハブ110とブレード本体130とが両面粘着テープ120によって接続された構成とされ、ハブ110とブレード本体130を個別に検査することが可能であるので、品質特性を満足したハブとブレード本体130だけを用いて製造することができる。
 その結果、高精度なハブ型ブレード100を効率的かつ安定して製造することができる。
 また、ブレード本体を常温でハブに装着することにより、ブレード本体に温度履歴に基づく歪やそりがなくなり、ハブ型ブレードの品質を向上することができる。
 また、ハブ110とブレード本体130とを両面粘着テープ(粘着性接続部)120によって接続するので、短時間で接続することができる。
 また、第1実施形態に係るハブ型ブレード100によれば、ハブがアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されているので軽量で高速回転(例えば、30000rpm以上)に容易に対応することができる。
 また、第1実施形態の変形例の一つとして、ハブがマグネシウム又はマグネシウム合金により形成された場合、ハブの比強度が大きくなる。
 また、マグネシウム又はマグネシウム合金により形成されたハブは、減衰能が優れているので振動の発生を抑制して安定的に切断することができる。
 また、第1実施形態の変形例の一つとして、ハブがチタン又はチタン合金により形成された場合、ハブがアルミ合金に比較して比強度が大きいチタン又はチタン合金(比強度 約288kN・m/kg、アルミ合金 比強度約222kN・m/kg)により形成されているので、より高速回転させることが可能となり、さらに効率的に切断することができる。また、切断時の外力でハブが変形するのを抑制することができる。
 また、第1実施形態の変形例の一つとして、ハブがプラスチックにより形成された場合、ハブがプラスチックにより形成されているので軽量かつ高速回転させることができる。また、切断対象物に応じて種々の材質を効率的に設定することができ、その結果、効率的に切断することができる。
 さらに、プラスチックがポリカーボネートであると、プラスチックハブがポリカーボネート(比強度 52.5kN・m/kg、アルミ合金 比強度約25.2kN・m/kg)により形成され、充分な比強度を有しているので、高速回転させることが可能となり効率的に切断することができる。
 また、第1実施形態に係るハブ型ブレード1及びハブ型ブレード製造方法によれば、使用後のハブ型ブレード1からブレード本体130を取り除くことにより、ハブ110を再利用することができるので、省資源を実現するとともに製造コストを削減することができる。
 また、第1実施形態に係るハブ型ブレード1及びハブ型ブレード製造方法によれば、エッチングによってハブの外周を除去してブレード本体130を突き出させる必要がないので、材料ロスに起因する歩留低下が抑制されるとともに加工時間を短縮することができる。また、ブレード本体130を突き出させるのにともなう加工時間をなくして製造時間を短縮することができる。
 その結果、製造にともなうリードタイムが大幅に短縮されるとともに、高精度な試作品を低コストかつ短いリードタイムで製作することができる。
 また、第1実施形態に係るハブ型ブレード1及びハブ型ブレード製造方法によれば、ブレード本体130を常温でハブ110に装着することにより、ブレード本体130に温度履歴に基づく歪やそりが生じるのが抑制され、ハブ型ブレード100の品質を向上することができる。
 第1実施形態に係るハブ型ブレード100によれば、ブレード本体130の接続面130Tが、金属母材31より内部にダイヤモンド超砥粒32が配置されて表面から突出することなく平坦面とされているので、ブレード本体130に両面粘着テープ120を安定して貼着することができる。
 また、第1実施形態に係るハブ型ブレード100によれば、ブレード本体130が両面粘着テープ120を介してハブ110と接続されているので、両面粘着テープ120の弾性によって、ブレード本体130がハブ110の外縁で急に屈曲されるのが緩和され、ブレード本体130が加工対象物と当たった際に、ブレード本体130が割れるのを抑制することができる。
 また、第1実施形態に係るハブ型ブレード1及びハブ型ブレード製造方法によれば、ブレード取付面111Aが、表面粗さRmax0~20μmに形成され、両面粘着テープ120を安定して貼着することができるので、ブレード本体130をハブ110に安定して装着することができる。
 また、第1実施形態に係るハブ型ブレード製造方法によれば、ハブ110とブレード素材W130を共加工により外径加工するので、ハブ110とブレード本体130を効率的に同軸に構成することができる。
 第1実施形態に係るハブ型ブレード製造方法によれば、ブレード素材の原板W301に円形穴30Hを内径加工する際に、加工部位に噴流液柱Cを形成し、この噴流液柱CによってレーザビームLを誘導して加工部位に照射するので、ブレード本体130の円形穴30Hを高精度かつ効率的に形成することができる。
 第1実施形態に係るハブ型ブレード製造方法によれば、ブレード素材130を外径加工する際に、加工部位に噴流液柱Cを形成し、この噴流液柱CによってレーザビームLを誘導して加工部位に照射するので、高精度かつ効率的に外径加工する形成することができる。
<第2実施形態>
 以下、図10、図11を参照し、本発明の第2実施形態に係るハブ型ブレードについて説明する。
 図10は、本発明の第2実施形態に係るハブ型ブレードの概略構成の一例を説明する斜視図であり、図1において矢視X-Xで示す断面図である。また、図11は、図10においてXIで示す部分の拡大図である。
 図10、図11において、符号200はハブ型ブレードを、符号110はハブを、符号220は両面粘着テープを、符号130はブレード本体を示している。
 ハブ型ブレード200は、図10に示すように、例えば、ハブ110と、両面粘着テープ(粘着性接続部)220と、ブレード本体130とを備えている。
 ハブ110、ブレード本体130については第1実施形態と同様であるので同じ符号を付して説明を省略する。
 両面粘着テープ220は、図10、図11に示すように、例えば、粘着性を有する粘着性樹脂(粘着剤)をシート状に形成したテープ本体24のブレード本体130側に位置される一方側の面222と、ハブ110側に位置される他方側の面223が粘着性を有する構成とされた接着剤転写テープとされている。
 また、両面粘着テープ220の外径、厚さ、弾性係数、保持力(粘着力)等は、例えば、ブレード本体130の平面度(軸線O1に対する直角度)を保持することが可能とされ、かつハブ型ブレード200が対象物を切断する際の切断トルクによって生じるねじり変形がブレード本体130に破損を生じさせないように設定されていることが好適である。
 また、両面粘着テープ220の厚さについては、例えば、厚さ100μm以下が好適であり、厚さ30μm以上50μm以下がより好適である。
 また、両面粘着テープ220は、導電性を有していることが好適であり、一例として、導電性接着剤転写テープ9707(商品名:3Mジャパン株式会社製)、9709S(商品名:3Mジャパン株式会社製)、T4420W(商品名:デクセリアルズ株式会社製)を適用することができる。
 なお、ハブ型ブレード200の製造方法に関して、両面粘着テープ120に代えて両面粘着テープ220を用いる点以外は第1実施形態と同様であるので説明を省略する。
 第2実施形態に係るハブ型ブレード200によれば、別々に形成したハブ110とブレード本体130とが両面粘着テープ220によって接続された構成とされ、品質特性を満足したハブ110とブレード本体130だけを用いて製造することができるので、高精度なハブ型ブレード200を効率的かつ安定して製造することができる。
 また、ハブ110とブレード本体130とを両面粘着テープ(粘着性接続部)220によって接続するので、短時間で接続することができる。
 また、第2実施形態に係るハブ型ブレード200によれば、両面粘着テープ220がテープ基材を備えない構成とされ、両面粘着テープの弾性が適度に抑制されて、ブレード本体130が蛇行するのが抑制され安定して切断することができる。
 また、第2実施形態に係るハブ型ブレード100によれば、ハブがアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されているので軽量で高速回転(例えば、30000rpm以上)に容易に対応することができる。
 また、第2実施形態の変形例の一つとして、ハブがマグネシウム又はマグネシウム合金により形成された場合、ハブの比強度が大きくなる。
 また、マグネシウム又はマグネシウム合金により形成されたハブは、減衰能が優れているので振動の発生を抑制して安定的に切断することができる。
 また、第2実施形態の変形例の一つとして、ハブがチタン又はチタン合金により形成された場合、ハブがアルミ合金に比較して比強度が大きいチタン又はチタン合金(比強度 約288kN・m/kg、アルミ合金 比強度約222kN・m/kg)により形成されているので、より高速回転させることが可能となり、さらに効率的に切断することができる。また、切断時の外力でハブが変形するのを抑制することができる。
 また、第2実施形態の変形例の一つとして、ハブがプラスチックにより形成された場合、ハブがプラスチックにより形成されているので軽量かつ高速回転させることができる。また、切断対象物に応じて種々の材質を効率的に設定することができ、その結果、効率的に切断することができる。
 また、ブレード本体を常温でハブに装着することにより、ブレード本体に温度履歴に基づく歪やそりがなくなり、ハブ型ブレードの品質を向上することができる。
 さらに、プラスチックハブとブレード本体が両面粘着テープ220を介して接続されている場合は、ブレード本体がプラスチックハブの外縁で急に屈曲されるのが緩和され、ブレード本体が加工対象物と当たった際に、ブレード本体が割れるのが抑制される。
 さらに、プラスチックがポリカーボネートであると、プラスチックハブがポリカーボネート(比強度 52.5kN・m/kg、アルミ合金 比強度約25.2kN・m/kg)により形成され、充分な比強度を有しているので、高速回転させることが可能となり効率的に切断することができる。
<第3実施形態>
 以下、図1、図12~図13を参照し、本発明の第3実施形態に係るハブ型ブレードについて説明する。
 図12は、図1に矢視XII-XIIで示す断面図であり、図13は拡大した部分断面図である。
 図において、符号300はハブ型ブレードを、符号310はハブを、符号320は接着樹脂部(接着剤、接続部)を、符号330はブレード本体を示している。
 ハブ型ブレード300は、図1、図12、図13に示すように、例えば、ハブ310と、接着樹脂部(接着剤、接続部)320と、ブレード本体330とを備え、ウェーハ(半導体材料等の基板)を切断してICチップ等に個片化することが可能とされている。
 ハブ310は、図1、図12及び13に示すように、例えば、外径55.4mmに形成され軸線O1方向の一方側にブレード取付面311Aが形成され軸線O1の他方側に向かうにしたがって縮径されるブレード取付部11と、ブレード取付部311の軸線O1方向の他方側に接続される駆動源接続部12とを備えている。また、ハブ310の内周には軸線O1に沿って円筒形状の取付孔10Hが形成されている。
 また、ハブ310は、例えば、アルミニウム又はアルミニウム合金により形成されている。アルミニウム合金の材質については、使用条件に基づいて任意に設定することが可能であるが、例えば、A2017、A5083、A7075(JIS規格)等が好適である。
 アルミニウム又はアルミニウム合金以外の材質として、ハブ110は、例えばマグネシウム若しくはマグネシウム合金、チタン若しくはチタン合金又はプラスチックにより形成されていてもよい。プラスチックはポリカーボネートであってもよい。
 また、ブレード取付面311Aは、接着樹脂部320を構成する接着剤が効果的に定着するように、例えば、サンドブラストやショットブラスト等によって表面粗さRmax5~50μm(JIS B0601 1982)に仕上げられていることが好適である。
 また、ハブがプラスチックにより形成されている場合は、例えば、ブレード取付面311A上に、SiOを構成成分とする約10~100ナノメートル(nm)の多数の粒子を形成する改質処理(イトロ処理(株式会社イトロ))がされていてもよい。
 接着樹脂部(接着剤、接続部)320は、例えば、エポキシ樹脂やシアノアクリレート樹脂を主成分とする接着剤が、ハブ310の外径及びブレード本体の内径(ブレード素材の内径)と対応してドーナツ状に塗布されたものが硬化することによって形成されている。
 なお、エポキシ樹脂やシアノアクリレート樹脂に代えて、アクリル樹脂系接着剤等によって接着樹脂部320を形成してもよく、接着樹脂部320の構成は任意に設定することができる。
 また、塗布する際には粘着性を有し、その後硬化する粘着性接着剤を適用して接着樹脂部320を形成してもよい。
 また、接着樹脂部320の外径、厚さ(例えば、40μm~100μm)、弾性係数、保持力(接着力)等は、例えば、ブレード本体330の平面度(軸線O1に対する直角度)を保持することが可能とされ、かつハブ型ブレード1が対象物を切断する際の切断トルクによって生じるねじり変形がブレード本体330に破損を生じさせないように設定されていることが好適である。
 また、接着樹脂部320は、ハブ310とブレード本体330との間にタッチセンサとして機能する程度の導電性を有していることが好適であるが、接着樹脂部320が導電性を有するかどうかは任意に設定することが可能である。
 導電性接着剤としては、例えば、CN-3160L(商品名:化研テック株式会社製)、スリーボンド351C(商品名:株式会社スリーボンド製)、エポキシ樹脂に銀(Ag)系フィラーが混合されたスリーボンド3380(商品名:株式会社スリーボンド製)等を溶剤(例えば、酢酸エチル)で希釈して適用することが可能である。
 また、例えば、紫外線硬化接着剤(遅延硬化型)(例えば、AUV-8800(商品名:新田ゼラチン株式会社製)、CV7831(商品名:パナソニック株式会社製)、SX-UV200(商品名:セメダイン株式会社製)、シアノアクリレート系の瞬間接着剤(例えば、ALTECO CN2(商品名:株式会社アルテコ製)、ALTECO CN4(商品名:株式会社アルテコ製)、セメダイン 3000DXF(商品名:セメダイン株式会社製)、セメダイン3000 DXLL(商品名:セメダイン株式会社製)、セメダイン3000DXL(商品名:セメダイン株式会社製)、アロンアルファEXTRA衝撃(商品名:東亞合成株式会社製)、アロンアルファEXTRA4000(商品名東亞合成株式会社製)をはじめとする導電性を有さない接着剤を適用して接着樹脂部320を形成してもよい。
 また、導電性を有さない接着剤を適用する場合に、例えば、ミクロパールAU-201(商品名:積水化学工業株式会社製)をはじめとする金(Au)、銀(Ag)等の金属を粒子にコーティングして形成された導電性粒子(例えば、粒径10μm)をエポキシ系接着剤やアクリル系接着剤に混合して塗布、硬化させることで、ハブ310とブレード本体330が導電性粒子を介して通電可能としてもよい。
 ブレード本体330は、例えば、外径55.05mm、刃厚0.015~0.04μm(例えば、20μm)の円板状に形成され、外周の軸線O1方向の一方側と他方側には面取り状のコーナ30Cが形成されている。
 また、ブレード本体330の内周側には、例えば、軸線O1と同軸に直径42.00mmの円形穴30Hが形成されている。
 また、ブレード本体330は、例えば、ニッケル(Ni)又はニッケル合金を主成分とする合金からなる金属母材31と、金属母材31に分散されたダイヤモンド超砥粒(砥粒)32とを備えている。
 金属母材を構成するニッケルを主成分とする合金としては、例えば、ニッケル-リン(Ni-P)、ニッケル-コバルト(Ni-Co)、ニッケル-ボロン(Ni-B)を適用することが好適である。
 また、ダイヤモンド超砥粒32は、例えば、3~10μm(平均粒径5μm)、集中度は50~125のダイヤモンドによって構成されている。
 また、ダイヤモンド超砥粒32は、例えば、金属母材31の表面から約2μm程度露出している。
 次に、図14~図19を参照して、本発明の第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程の概略を説明する。
 図14は、第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程の概略を説明するフローチャートである。図15は、第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程におけるブレード素材を製造する手順の概略を示すフローチャートである。
 ハブ型ブレード製造工程は、図14に示すように、例えば、ブレード素材製造工程(S301)と、ハブ準備(S302)からハブ型ブレード(S309)を完成するまでの工程とを備えている。
 以下、図15、図16A~図16Eを参照して、第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程におけるブレード素材の製造手順の概略について説明する。
 図16A~図16Eは、第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する図である。図6A~図6Eにおいて、符号SUSはSUS台金(ステンレス鋼台金)を、符号W330はブレード素材を、符号W301、W302はブレード素材の原板を示している。
 ブレード素材製造工程は、図15に示すように、例えば、SUS台金準備工程(S31)と、分散めっき工程(S32)と、エッチング工程(S33)と、内径加工工程(S34)とを備えていて、これら一連の工程を経ることによってブレード素材が完成される(S35)。
(1)SUS台金準備工程
 まず、ハブと対応する外径を有するブレード素材を形成するのに適したSUS台金(ステンレス鋼製台金)を準備する(S31)。
 図16Aは、第3の国内実施形態に係るブレード素材の原板を製造する際のSUS台金準備の概略を示す概念図である。
 SUS台金SUSは、例えば、ステンレス鋼からなる円板により構成されていて、分散めっきによってブレード素材の原板を形成するニッケルめっき形成面S10は、鏡面処理されていることが好適である。
 また、SUS台金SUSは、図16Aに示すように、ニッケルめっき形成面S10においてニッケルめっきが不要とされる部分にマスキングM1を施すことが好適である。
 また、SUS台金SUSの外径は、例えば、SUS台金のニッケルめっき形成面S10に形成されるブレード素材の原板の外周側が厚めに形成されても、ブレード素材をハブに装着して、外径加工、ダイサードレスした後に、ブレード本体の刃厚、歪等がハブ型ブレードの寸法公差内となるように設定されていることが好適である。
(2)分散めっき工程
 次に、SUS台金にダイヤモンドの超砥粒を含有する分散めっきをしてブレード素材の原板を形成する(S32)。
 図16Bは、SUS台金SUSのニッケルめっき形成面S10に、分散めっきによってブレード素材の原板が形成された状態の概略構成を示す概念図である。
 分散めっき工程では、ダイヤモンドの超砥粒を含有するニッケルめっき液を分散めっき装置(不図示)に貯留して、ニッケルめっき液にSUS台金SUSを配置する。そして、ニッケルをアノードとして、ニッケルめっき液を撹拌しながら電解めっき法によりSUS台金SUSのめっき形成面S10にニッケルめっきを成長させる。
 その結果、図16Bに示すように、ニッケルめっき形成面S10に、マスキングM1の部分を除いたドーナツ状のブレード素材の原板W301をなす分散ニッケルめっき層(ダイヤモンド超砥粒が分散されたニッケル層)が形成される。
 ブレード素材の原板W301は、SUS台金SUSから剥離した後に、ダイヤモンド含有量、刃厚、そり、外観等を検査する。
 SUS台金SUSから分離したブレード素材の原板W301は、図16Cに示すように、ニッケルめっき形成面S10と接していた部分は金属母材31からダイヤモンド超砥粒32が突出することなく平坦面とされている。
 なお、ニッケルめっき液に代えて、ダイヤモンドの超砥粒を含有するNi-PやNi-Bめっき液を用いてブレード素材の原板を形成してもよい。また、分散ニッケルめっき層によりブレード素材の原板を形成する場合には熱処理は不要であるが、Ni-PやNi-Bめっき層によりブレード素材の原板を形成する場合には、Ni-PやNi-Bは析出硬化型なので、熱処理(例えば、250℃×1hr)が有効である。
 なお、無電解めっき法を適用して分散ニッケルめっき層を形成してもよい。
(3)エッチング工程
 次いで、ブレード素材の原板をエッチング処理することによりニッケルめっきからなる金属母材からダイヤモンド超砥粒を露出させて目立てをする(S33)。
 図16Dは、エッチング処理後のブレード素材の原板W302の概略を説明する概念図である。
 エッチング処理は、図16Cに示すブレード素材の原板W301をエッチング装置で逆電解することによりニッケルめっきからなる金属母材31からニッケルを溶解してダイヤモンド超砥粒32を露出させて、ブレード素材の原板W302を形成する。
 ブレード素材の原板W302は、図16Dに示すように、ハブ型ブレードにおいてハブ310と反対側に位置される露出面W330F及び接着剤が塗布される接続面W30Bを含む全面にわたって、ニッケルめっきからなる金属母材31からダイヤモンド超砥粒32が露出されている。
(4)内径加工工程
 次に、エッチング工程で目立てをしたブレード素材の原板を内径加工してブレード素材を形成する(S34)。
 図16Eは、ブレード素材の原板に対する内径加工の概略を説明する概念図である。
 ブレード素材の原板W302の内径加工は、図16Eに示すように、内径加工する部位に液体(例えば、水)を供給して冷却しながらレーザビームを照射してブレード素材W302に円形穴30Hを加工して、ブレード素材303を形成する。
 なお、内径加工する部位に液体を供給する場合には、例えば、内径加工する部位に噴流液水柱(噴流水柱)Cを形成して、レーザビームLをこの噴流水柱C内で反射させながら加工部位に誘導して照射することが好適であり、そのため、噴流水柱(噴流液柱)Cを可能な限り凹凸の少ない層流としてレーザビームLを噴流水柱C内で全反射させるとより好適である。また、レーザビームLの波長は、例えば、200~700nmとすることが好適である。
 なお、水を供給せずにレーザビームを照射してもよいし、レーザビーム加工に代えて放電加工やその他周知の加工方法により内径加工してもよい。
(5)ブレード素材完成
 品質検査が満足していたらブレード素材W303が完成する(S35)。
 なお、S31~S35の工程は、一例を示すものであり適宜変更又は省略することが可能である。
 次に、図14、図17A~図17D、図18、図19を参照して、ハブ型ブレード製造工程におけるハブ準備からハブ型ブレード完成(S302~S309)の詳細について説明する。
(1)ハブ準備工程
 まず、ハブを準備する(S302)。
 図17Aは、第1実施形態に係るハブ型ブレード製造工程における前処理工程後のハブの概略構成の一例を説明する概念図であり、ブレード取付面の凹凸を強調して示した図である。
 ハブ310は、例えば、アルミニウム合金からなる丸棒を軸線回りに回転させながら切削加工するとともに、個々のハブに切断することにより形成する。
 ハブ310は、接着剤を安定して定着させるために、前処理工程においてブレード取付面11Aに凹凸を形成することが好適である。
(2)ブレード取付面の前処理工程
 次に、ブレード取付面に前処理をして、接着剤が定着するのに好適な表面粗さの凹凸を形成する(S303)。
 ブレード取付面311Aに対する前処理は、例えば、♯120(約90~108μm)のアルミナ(Al)を用いたサンドブラストやショットブラストによって施すことが好適である。
 また、ハブがプラスチックにより形成されている場合は、サンドブラストやショットブラストに代えて、ハブを構成するプラスチックの材質等に基づいて、コロナ処理、フレーム処理、プラズマ処理等の改質処理を適宜適用してブレード取付面311Aの接着剤定着を向上させてもよい。
 その結果、図17Aに示すようなブレード取付面311Aに凹凸を有し、塗布された接着剤が安定して定着可能なハブ310が形成される。
 ブレード取付面311Aは、例えば、表面粗さRmax5~50μmが好適である。ブレード取付面311Aの表面粗さRmax5~50μmとすることにより、接着樹脂部320がブレード取付面311Aに安定して定着し、ブレード本体を装着するのに充分な保持力(接着力)が確保されるとともに、切断中に発生する微粒子等がハブ310とブレード本体330の間に侵入するのを抑制することができる。
 また、ハブがプラスチックにより形成されている場合は、燃料ガス中にシラン化合物等を導入して火炎を生成し、その火炎をブレード取付面11Aに接触させることによって、例えば、ブレード取付け面311AにSiOを構成成分とする約10~100ナノメートル(nm)の多数の粒子を形成する改質処理(イトロ処理(株式会社イトロ))を適用することにより異種材料であるプラスチックとブレード本体330の接着性を向上させてもよい。
 なお、前処理工程を設定するかどうか、前処理による表面粗さの範囲については任意に設定することができる。
(3)接着剤塗布工程
 次いで、ハブ310のブレード取付面に接着剤を塗布する(S304)。
 図17Bは、第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程においてハブに接着剤が塗布された中間製品の概略構成を説明する概念図である。
 ハブ310のブレード取付面311Aに接着樹脂部320をなす接着剤を塗布する際には、例えば、ドクターブレードやスピンコートにより均一な厚さに塗布することが好適である。
 なお、接着剤の塗布については、ドクターブレードやスピンコートに限定されることなく、接着剤の物性(例えば、粘度等)に応じて周知の種々の塗布手段(例えば、スプレーノズル等)を適用することが可能である。
 その結果、図17Bに示すような中間製品W301が形成される。
(4)ブレード本体装着工程
 次に、ハブにブレード素材を接着する(S305)。
 図17Cは、第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程においてハブにブレード素材が接着された状態の中間製品の概略構成を説明する概念図である。
 ハブ310にブレード素材W330を装着(接着)する際には、例えば、平坦な定盤上にブレード素材W330を配置し、治具によりハブ310の軸線O1とブレード素材330の円形穴30Hの中心軸O2を合わせながらハブ310をブレード素材330に載置、押圧して接着する。その後、接着剤を硬化させて接着樹脂部320を形成する。
 その結果、図17Cに示すようなハブ310にブレード素材W330が接着された中間製品W302が形成される。
(5)外径加工工程
 次いで、ハブに接着したブレード素材を外径加工する(S306)。
 図17Dは、第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程における外形加工の概略を説明する概念図であり、図18は、第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程において外径加工工程後の中間製品の概略構成を説明する断面図である。また、図18は、第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程において外径加工工程後の中間製品の概略構成を説明する断面図である。図17D、図18において、符号W302は外径加工する前の中間製品を、符号W303は外径加工した後の中間製品を示している。
 外径加工は、例えば、中間製品W302を軸線O1周りに回転させて、例えば、ブレード素材W330の外径加工する部位に液体(例えば、水)を供給して冷却しながらレーザビームを照射してブレード素材W330の外径を加工する。
 なお、加工部位に液体を供給する場合には、例えば、外径加工する部位に噴流液水柱(噴流液柱)Cを形成して、レーザビームLをこの噴流水柱C内で反射させながら加工部位に誘導して照射することが好適であり、そのため、噴流水柱(噴流液柱)Cを可能な限り凹凸の少ない層流としてレーザビームLを噴流水柱C内で全反射させるとより好適である。また、レーザビームLの波長は、例えば、200~700nmとすることが好適である。中間製品W302を外径加工することによって、ブレード素材W330の外周が切断され、図18に示すような中間製品W303が形成される。
 なお、水を供給せずにレーザビームを照射してもよいし、レーザビーム加工に代えて放電加工やその他周知の加工方法により外径加工してもよい。
(6)ダイサードレス工程
 次に、外径加工したブレード本体をダイサードレスして目立てする(S307)。
 図19は、第3実施形態に係るハブ型ブレード製造工程において目立てした後のハブ型ブレードの概略構成を説明する断面図である。
 ダイサードレス工程におけるブレード本体330の目立ては、例えば、中間製品W303をダイシングマシンにセットしてドレスボードを切断することにより行う。
 中間製品W303をダイサードレスすることにより、中間製品W303のブレード本体330が目立てされて、図19に示すような目立部30Cが形成される。
(7)検査工程
 その後、ハブ型ブレードの検査を実施する(S308)。
 ハブ型ブレード300の検査は、例えば、シリコンウェーハをダイシングしてカーフ幅を測定する。そのほか、所定の品質質特性を満足しているかどうかを検査する。
 なお、検査工程において、ブレード本体330のハブ310の外周からの突き出し長さについては省略してもよい。
(8)ハブ型ブレード完成
 検査において所定の品質特性を合格することによりハブ型ブレード300が完成する(S309)。
 なお、S31~S39の工程は、一例を示すものであり適宜変更又は省略することが可能である。
 第3実施形態に係るハブ型ブレード300及びハブ型ブレード製造方法によれば、別々に形成したハブ310とブレード本体330とが接着樹脂部320によって接続された構成とされ、ハブ310とブレード本体330を個別に検査することが可能であるので、品質特性を満足したハブとブレード本体330だけを用いて製造することができる。
 また、第3実施形態に係るハブ型ブレード300によれば、ハブ310とブレード本体330が接着樹脂部320を介して接続されることにより、ブレード本体330がハブ310の外縁で急に屈曲されるのが緩和され、ブレード本体330が加工対象物と当たった際に、ブレード本体330が割れるのを抑制することができる。
 また、第3実施形態に係るハブ型ブレード300及びハブ型ブレード製造方法によれば、ブレード本体330を常温でハブに装着することにより、ブレード本体330に温度履歴に基づく歪やそりがなくなり、ハブ型ブレード300の品質を向上することができる。
 その結果、高精度なハブ型ブレード300を効率的かつ安定して製造することができる。
 また、第3実施形態に係るハブ型ブレード300によれば、ハブがアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されているので軽量で高速回転(例えば、30000rpm以上)に対応することができ、対象物を効率的に切断することができる。
 また、第3実施形態の変形例の一つとして、ハブがマグネシウム又はマグネシウム合金により形成された場合、ハブの比強度が大きくなる。
 また、マグネシウム又はマグネシウム合金により形成されたハブは、減衰能が優れているので振動の発生を抑制して安定的に切断することができる。
 また、第3実施形態の変形例の一つとして、ハブがチタン又はチタン合金により形成された場合、ハブがアルミ合金に比較して比強度が大きいチタン又はチタン合金(比強度 約288kN・m/kg、アルミ合金 比強度約222kN・m/kg)により形成されているので、より高速回転させることが可能となり、さらに効率的に切断することができる。また、切断時の外力でハブが変形するのを抑制することができる。
 また、第3実施形態の変形例の一つとして、ハブがプラスチックにより形成された場合、ハブがプラスチックにより形成されているので軽量かつ高速回転させることができる。また、切断対象物に応じて種々の材質を効率的に設定することができ、その結果、効率的に切断することができる。
 また、ブレード本体を常温でハブに装着することにより、ブレード本体に温度履歴に基づく歪やそりがなくなり、ハブ型ブレードの品質を向上することができる。
 さらに、プラスチックハブとブレード本体が接着樹脂部を介して接続されている場合は、ブレード本体がプラスチックハブの外縁で急に屈曲されるのが緩和され、ブレード本体が加工対象物と当たった際に、ブレード本体が割れるのが抑制される。
 さらに、プラスチックがポリカーボネートであると、プラスチックハブがポリカーボネート(比強度 52.5kN・m/kg、アルミ合金 比強度約25.2kN・m/kg)により形成され、充分な比強度を有しているので、高速回転させることが可能となり効率的に切断することができる。
 
 また、第3実施形態に係るハブ型ブレード300及びハブ型ブレード製造方法によれば、使用後のハブ型ブレード300から接着樹脂部320を除去してブレード本体330を取り除きハブ310を再利用することにより、省資源を実現するとともに製造コストを削減することができる。
 また、第3実施形態に係るハブ型ブレード300及びハブ型ブレード製造方法によれば、エッチングによってハブの外周を除去してブレード本体330を突き出させる必要がないので、材料ロスに起因する歩留低下が抑制されるとともに加工時間を短縮することができる。また、ブレード本体330を突き出させるのにともなう加工時間をなくして製造時間を短縮することができる。
 その結果、製造にともなうリードタイムが大幅に短縮されるとともに、高精度な試作品を低コストかつ短いリードタイムで製作することができる。
 また、第3実施形態に係るハブ型ブレード300及びハブ型ブレード製造方法によれば、ブレード取付面311A側に位置される接続面330Tが、金属母材31の表面からダイヤモンド超砥粒32が露出されているので、接着樹脂部(接着剤)320が接続面330Tに安定して定着する。
 その結果、ブレード本体330をハブ310に安定して装着することができる。
 また、第3実施形態に係るハブ型ブレード300及びハブ型ブレード製造方法によれば、ハブ310のブレード取付面311Aが、表面粗さRmax5~50μmに形成されているので、塗布した接着剤がブレード取付面311Aに接着樹脂部320として安定して定着して、ハブ310にブレード本体30を安定して接着(接続)することができる。
 また、第3実施形態に係るハブ型ブレード製造方法によれば、ハブ310とブレード素材W330を共加工により外径加工するので、ハブ310とブレード本体330を効率的に同軸に構成することができる。
 第3実施形態に係るハブ型ブレード製造方法によれば、ブレード素材の原板W301に円形穴30Hを内径加工する際に、加工部位に噴流水柱Cを形成し、この噴流水柱CによってレーザビームLを誘導して加工部位を照射するので、ブレード素材W330の円形穴30Hを高精度かつ効率的に形成することができる。
 第3実施形態に係るハブ型ブレード製造方法によれば、ブレード素材330を外径加工する際に、加工部位に噴流水柱Cを形成し、この噴流水柱CによってレーザビームLを誘導して加工部位に照射するので、高精度かつ効率的に外径加工する形成することができる。
<第4実施形態>
 以下、図1、図20、図21を参照し、本発明の第4実施形態に係るハブ型ブレードについて説明する。図において、符号400は第4実施形態に係るハブ型ブレードを、符号420は接着樹脂部(シート状接着樹脂)を示している。
 ハブ型ブレード400は、図1に示すように、ハブ310と、シート状接着樹脂(接着樹脂部)420と、ブレード本体330とを備えている。第4実施形態に係るハブ型ブレード400は、第3実施形態に係る接着樹脂部320に代えて、シート状接着樹脂(接着樹脂部)420を備えている。
 ハブ310は、例えば、アルミニウム又はアルミニウム合金により形成されている。アルミニウム合金の材質については、使用条件に基づいて任意に設定することが可能であるが、例えば、A2017、A5083、A7075(JIS規格)等が好適である。
 アルミニウム又はアルミニウム合金以外の材質として、ハブ110は、例えばマグネシウム若しくはマグネシウム合金、チタン若しくはチタン合金又はプラスチックにより形成されていてもよい。プラスチックはポリカーボネートであってもよい。
 シート状接着樹脂(接着樹脂部)420は、例えば、エポキシ樹脂等、複数の樹脂を混合し又は混練された状態でシート状に形成され、外力(重力等を含む)によって接着対象物と相補的に充填される程度の流動性または塑性変形性を有する接着樹脂により構成されている。また、常温で流動性を有していなくても加熱することで流動して接着性を有してもよい。
 また、ハブ310とブレード本体330を装着する際には粘着性を有し、その後硬化する粘着性接着剤を適用して接着樹脂部420を形成してもよい。
 また、シート状接着樹脂420は、例えば、外周がハブ310の外径と対応するとともに、内周がブレード本体330の内径(ブレード素材の内径)と対応するドーナツ形状に形成されている。
 また、シート状接着樹脂(接着樹脂部)420の外径、硬化後厚さ(例えば、40μm~100μm)、弾性係数、保持力(接着力)等は、例えば、ブレード本体330の平面度(軸線O1に対する直角度)を保持することが可能とされ、かつハブ型ブレード400が対象物を切断する際の切断トルクによって生じるねじり変形がブレード本体330に破損を生じさせないように設定されていることが好適である。その他は、第3実施形態と同様であるので説明を省略する。
 次に、図20、図21を参照して、第4実施形態に係るハブ型ブレード製造工程の概略を説明する。
 図20は、第4実施形態に係るハブ型ブレード製造工程の概略を説明するフローチャートである。図11は、第4実施形態に係るハブ型ブレード製造工程においてハブにシート状樹脂を配置して形成する中間製品の概略構成を説明する概念図である。
 ハブ型ブレード製造工程は、図20に示すように、例えば、ブレード素材製造工程(S402)と、ハブを準備してハブにブレード本体を装着してハブ型ブレードを製造する工程(S402~S409)とを備えている。
 ブレード素材準備工程(S401)については、図15に示す第3実施形態(S31~S35)と同様であるので説明を省略する。
 次に、ハブ型ブレード製造工程におけるハブ準備からハブ型ブレード完成(S402~S409)の詳細について説明する。なお、S402、S403、S406~S409については第3実施形態と同様であるので詳細な説明を省略する。
(1)ハブ準備工程
 まず、ハブ310を準備する(S402)。
(2)ブレード取付面の前処理工程
 次に、ハブのブレード取付面にシート状接着樹脂(接着樹脂部)を配置するための前処理をして所定の表面粗さにする(S403)。
(3)シート状接着樹脂(接着樹脂部)配置工程
 次いで、ハブ310のブレード取付面にシート状接着樹脂(接着樹脂部)420を配置する(S404)。
 図21は、第4実施形態に係るハブ型ブレード製造工程においてハブにシート状樹脂を配置して形成する中間製品の概略構成を説明する概念図である。
 ハブ310のブレード取付面311Bにシート状接着樹脂(接着樹脂部)420を配置する際には、予めハブ310の外径及びブレード素材W330の円形穴30Hと対応してドーナツ形状に形成されたシート状接着樹脂(接着樹脂部)420を使用する。そして、例えば、治具によってシート状接着樹脂(接着樹脂部)420の中心をハブ310の回転軸線O1と合わせて配置する。
 その結果、図21に示すように、ハブ310の軸線O1とシート状接着樹脂(接着樹脂部)420が同軸な中間製品W401Aが形成される。
(4)ブレード本体装着工程
 次に、ハブにブレード素材を配置する(S405)。
 ハブにブレード素材を装着(接着)する際には、例えば、第3実施形態と同様に、平坦な定盤上にブレード素材W330を配置し、治具によりハブ310の軸線O1とブレード素材の円形穴30Hの中心軸O2を合わせながらハブ310をブレード素材330に載置、押圧してシート状接着樹脂(接着樹脂部)420によって接着、固定する。
(5)外径加工工程
 次いで、ハブに接着したブレード素材を外径加工する(S406)。
(6)ダイサードレス工程
 次に、外径加工したブレード本体をダイサードレスして目立てする(S407)。
(7)検査工程
 その後、ハブ型ブレードの検査を実施する(S408)。
(8)ハブ型ブレード完成
 検査において所定の品質特性を合格することによりハブ型ブレード1が完成する(S409)。
 なお、S409~S409の工程は、一例を示すものであり適宜変更又は省略することが可能である。
 第4実施形態に係るハブ型ブレード400によれば、別々に形成したハブ310とブレード本体330とがシート状接着樹脂420によって接続された構成とされ、品質特性を満足したハブ310とブレード本体330だけを用いて製造することができるので、高精度なハブ型ブレード1を効率的かつ安定して製造することができる。
 また、第4実施形態に係るハブ型ブレード400によれば、ハブ310とブレード本体330がシート状接着樹脂420を介して接続されることにより、ブレード本体330がハブ310の外縁で急に屈曲されるのが緩和され、ブレード本体330が加工対象物と当たった際に、ブレード本体330が割れるのを抑制することができる。
 第4実施形態に係るハブ型ブレード400によれば、接着樹脂部がシート状接着樹脂420により構成されているので、シート状接着樹脂420の厚さを管理することにより、ハブ310のブレード取付面311Aとブレード本体330の平行度(軸線O1に対する垂直度)を高精度に確保することができる。
 また、第4実施形態に係るハブ型ブレード400によれば、ハブがアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されているので軽量で高速回転(例えば、30000rpm以上)に容易に対応することができる。
 また、第4実施形態の変形例の一つとして、ハブがマグネシウム又はマグネシウム合金により形成された場合、ハブの比強度が大きくなる。
 また、マグネシウム又はマグネシウム合金により形成されたハブは、減衰能が優れているので振動の発生を抑制して安定的に切断することができる。
 また、第4実施形態の変形例の一つとして、ハブがチタン又はチタン合金により形成された場合、ハブがアルミ合金に比較して比強度が大きいチタン又はチタン合金(比強度 約288kN・m/kg、アルミ合金 比強度約222kN・m/kg)により形成されているので、より高速回転させることが可能となり、さらに効率的に切断することができる。また、切断時の外力でハブが変形するのを抑制することができる。
 また、ブレード本体を常温でハブに装着することにより、ブレード本体に温度履歴に基づく歪やそりがなくなり、ハブ型ブレードの品質を向上することができる。
 また、第4実施形態の変形例の一つとして、ハブがプラスチックにより形成された場合、ハブがプラスチックにより形成されているので軽量かつ高速回転させることができる。また、切断対象物に応じて種々の材質を効率的に設定することができ、その結果、効率的に切断することができる。
 さらに、プラスチックハブとブレード本体が接着樹脂部を介して接続されている場合は、ブレード本体がプラスチックハブの外縁で急に屈曲されるのが緩和され、ブレード本体が加工対象物と当たった際に、ブレード本体が割れるのが抑制される。
 さらに、プラスチックがポリカーボネートであると、プラスチックハブがポリカーボネート(比強度 52.5kN・m/kg、アルミ合金 比強度約25.2kN・m/kg)により形成され、充分な比強度を有しているので、高速回転させることが可能となり効率的に切断することができる。
<第5実施形態>
 以下、図1、図22、図23、図24Aから図24Cを参照し、本発明の第5実施形態に係るハブ型ブレードについて説明する。
 図22は、本発明の第5実施形態に係るハブ型ブレードの概略構成を説明する図1に矢視XXII-XXIIで示す部分断面図であり、図23は第5実施形態に係るハブ型ブレード製造工程の概略を説明するフローチャートであり、図24Aから図24Cは第5実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する概念図である。図において、符号500はハブ型ブレードを、符号310はハブを、符号520は接続部(粘着性接続部)を、符号130はブレード本体を示している。
 ハブ型ブレード500は、図22に示すように、例えば、ハブ310と、接続部520と、ブレード本体130とを備えている。
 ハブ310は、第3実施形態と同様であり、ブレード本体130は第1実施形態と同様であるので同じ符号を付して説明を省略する。
 また、ハブ310は、例えば、アルミニウム又はアルミニウム合金により形成されている。アルミニウム合金の材質については、使用条件に基づいて任意に設定することが可能であるが、例えば、A2017、A5083、A7075(JIS規格)等が好適である。
 アルミニウム又はアルミニウム合金以外の材質として、ハブ110は、例えばマグネシウム若しくはマグネシウム合金、チタン若しくはチタン合金又はプラスチックにより形成されていてもよい。プラスチックはポリカーボネートであってもよい。
 ここで、ハブ310は、第3実施形態と同様に、ブレード取付面311Aが表面粗さRmax5~50μmに形成されていることが好適である。
 また、ブレード本体130は、第1実施形態と同様に、接続面330Tが金属母材31の表面からダイヤモンド超砥粒32が突出することなく平坦面に形成されていることが好適である。
 接続部520は、図22に示すように、例えば、ハブ310のブレード取付面311Aに配置された接着樹脂部521と、接着樹脂部521とブレード本体130の間に配置された粘着テープ522とを備えている。
 接着樹脂部521は接着剤が硬化して形成されている。
 接着樹脂部521を構成する接着剤は適宜設定可能であるが、例えば、第3実施形態において接着樹脂部320の形成に用いた接着剤や、第4実施形態において接着樹脂部420の形成に用いた接着剤(粘着性接着材を含む)を適宜適用することが可能である。
 粘着テープ522は、基材523と粘着剤524とを備え、粘着剤524は基材523の一方の面に配置され、一方の面が粘着面とされた片面粘着テープとされている。
 また、粘着テープ522の粘着剤524は、ブレード本体130の接続面130T側に配置されている。
 粘着テープ522は、例えば、第1実施形態の両面粘着テープ120における基材211及び粘着剤122、123のいずれかが配置された構成のものを適用してもよい。
 なお、基材523は任意に設定することが可能であるが、接着樹脂部521が形成される面が接着剤が含浸可能に形成され又は表面粗さRmax5~50μmに形成されて接着樹脂部521が安定して定着する構成とされていることが好適である。
 また、接続部520は、接着樹脂部521と粘着テープ522を合計した厚さが、例えば、100μm以下であることが好適であり、厚さ30μm以上50μm以下であることがより好適である。
 また、粘着テープ522の外径、厚さ、弾性係数、保持力(粘着力)等は、例えば、ブレード本体130の平面度(軸線O1に対する直角度)を保持することが可能とされ、かつハブ型ブレード500が対象物を切断する際の切断トルクによって生じるねじり変形がブレード本体130に破損を生じさせないように設定されていることが好適である。
 また、接着樹脂部521及び粘着テープ522は導電性を有していることが好適である。
 次に、図23、図24A~図24Cを参照して、ハブ型ブレード製造工程の概略について説明する。
 第5実施形態に係るハブ型ブレード製造工程は、図23に示すように、例えば、ブレード素材製造工程(S501)と、ハブ準備工程(S502)と、ブレード取付面の前処理工程(S503)と、ハブ接着剤塗布工程(S504)と、ハブ粘着テープ接着工程(S505)と、ブレード装着工程(S506)と、外径加工工程(S507)と、ダイサードレス工程(S508)と、検査工程(S509)を経てハブ型ブレード(S510)が完成するまでの工程とを備えている。ここで、ブレード素材製造工程(S501)については、第1実施形態のブレード素材製造工程(S101)と同様であるので説明を省略する。
(1)ハブ準備工程(S502)
(2)ブレード取付面の前処理工程(S503)
 ハブ準備工程(S502)、ブレード取付面の前処理工程(S503)は、第3実施形態に係るハブ準備工程(S302)、ブレード取付面の前処理工程(S303)と同様であるので、説明を省略する。
(3)ハブへの接着剤塗布工程
 次いで、ハブ310のブレード取付面に接着剤を塗布する(S504)。
 図24Aは、第5実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する概念図であり、ハブのブレード取付面に接着剤を塗布した状態の概略構成を示す図である。
 ハブ310のブレード取付面311Aに接着樹脂部521をなす接着剤を塗布する際には、例えば、ドクターブレードやスピンコートにより均一な厚さに塗布することが好適である。
 なお、接着剤の塗布については、ドクターブレードやスピンコートに限定されることなく、接着剤の物性(例えば、粘度等)に応じて周知の種々の塗布手段(例えば、スプレーノズル等)を適用することが可能である。
 その結果、図24Aに示すような中間製品W501が形成される。
(4)粘着テープ接着工程
 次に、ハブに粘着テープを接着する(S505)。
 図24Bは、第5実施形態に係るハブ型ブレード製造工程においてハブ310に粘着テープ522を接着する状態の概略を説明する概念図である。
 ハブ310のブレード取付面311Aに粘着テープ522を貼着する際には、予めハブ310の外径及びブレード素材W130の円形穴30Hと対応するドーナツ形状に形成された粘着テープ522を使用する。
 そして、図24Bに示すように、例えば、治具によって粘着テープ522の中心をハブ310の回転軸線O1に合わせるとともに、粘着面が軸線O1と直角となるように粘着テープ522を接着する。
 その結果、ハブ310の軸線O1と粘着テープ522が同軸な中間製品W502が形成される。
 なお、ハブ310をブレード素材W130に装着するのは、接着剤が硬化して接着樹脂部521が形成された後に行うことが好適である。
(5)ブレード装着工程
 次に、ハブにブレード素材を接着する(S506)。
 図24Cは、第5実施形態に係るハブ型ブレード製造工程においてハブにブレード素材が装着された中間製品の概略構成を示す概念図である。
 ハブ310にブレード素材W130を装着(接着)する際には、例えば、平坦な定盤上にブレード素材W130を配置し、治具によりハブ310の軸線O1とブレード素材W130の円形穴30Hの中心軸O2を合わせながらハブ10をブレード素材W130に載置、押圧して貼着する。なお、接着剤が硬化して接着樹脂部521が形成されていない場合は、その後、接着剤を硬化させて接着樹脂部521を形成する。
 その結果、図24Cに示すようなハブ310にブレード素材W130が装着された中間製品W503が形成される。
(6)外径加工工程(S507)
(7)ダイサードレス工程(S508)
(8)検査工程(S509)
(9)ハブ型ブレード完成(S510)
 ここで、外径加工工程(S507)から検査工程(S509)、ハブ型ブレード完成(S510)は、第1実施形態に係る外径加工工程(S106)から検査工程(S108)、ハブ型ブレード完成(S109)と同様であるので説明を省略する。
 なお、S501~S510の工程は、一例を示すものであり適宜変更又は省略することが可能である。
 第5実施形態に係るハブ型ブレード500及びハブ型ブレード製造方法によれば、別々に形成されハブ310とブレード本体130とが接続部520によって接続された構成とされているので、個別に検査され品質特性を満足したハブ310とブレード本体130だけを用いて製造することができる。
 また、第5実施形態に係るハブ型ブレード500によれば、ハブ310とブレード本体130が接続部520を介して接続されることにより、ブレード本体130がハブ310の外縁で急に屈曲されるのが緩和され、ブレード本体130が加工対象物と当たった際に、ブレード本体130が割れるのを抑制することができる。
 また、第5実施形態に係るハブ型ブレード500及びハブ型ブレード製造方法によれば、ブレード本体130の接続面130Tが、金属母材31より内部にダイヤモンド超砥粒32が配置されて表面から突出することなく平坦面とされているので、ブレード本体130に粘着テープ5220を安定して貼着することができる。
 その結果、ブレード本体130をハブ310に安定して装着することができる。
 また、第5実施形態に係るハブ型ブレード500及びハブ型ブレード製造方法によれば、ブレード取付面311Aが、表面粗さRmax5~50μmに形成されているので、ブレード取付面311Aに接着樹脂部521が安定して定着し、ハブ310にブレード本体130を安定して装着することができる。
 第5実施形態に係るハブ型ブレード500によれば、接続部520が粘着テープ522を備えているので、接続部520の厚さを効率的に調整することができる。
 また、基材522の厚さ、材質を適宜設定することで、接続部520の弾性係数等を調整して、ブレード本体130がハブ310の外縁で急に屈曲されるのを緩和してブレード本体130が割れるのを抑制することができる。
 また、例えば、接着樹脂部521を粘着性接着剤により形成した場合には、粘着テープ522を短時間で接続することができる点で好適である。
 また、第5実施形態に係るハブ型ブレード500によれば、ハブがアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されているので軽量で高速回転(例えば、30000rpm以上)に容易に対応することができる。
 また、第5実施形態の変形例の一つとして、ハブがマグネシウム又はマグネシウム合金により形成された場合、ハブの比強度が大きくなる。
 また、マグネシウム又はマグネシウム合金により形成されたハブは、減衰能が優れているので振動の発生を抑制して安定的に切断することができる。
 また、第5実施形態の変形例の一つとして、ハブがチタン又はチタン合金により形成された場合、ハブがアルミ合金に比較して比強度が大きいチタン又はチタン合金(比強度 約288kN・m/kg、アルミ合金 比強度約222kN・m/kg)により形成されているので、より高速回転させることが可能となり、さらに効率的に切断することができる。また、切断時の外力でハブが変形するのを抑制することができる。
 また、ブレード本体を常温でハブに装着することにより、ブレード本体に温度履歴に基づく歪やそりがなくなり、ハブ型ブレードの品質を向上することができる。
 また、第5実施形態の変形例の一つとして、ハブがプラスチックにより形成された場合、ハブがプラスチックにより形成されているので軽量かつ高速回転させることができる。また、切断対象物に応じて種々の材質を効率的に設定することができ、その結果、効率的に切断することができる。
 さらに、プラスチックハブとブレード本体が接着樹脂部を介して接続されている場合は、ブレード本体がプラスチックハブの外縁で急に屈曲されるのが緩和され、ブレード本体が加工対象物と当たった際に、ブレード本体が割れるのが抑制される。
 さらに、プラスチックがポリカーボネートであると、プラスチックハブがポリカーボネート(比強度 52.5kN・m/kg、アルミ合金 比強度約25.2kN・m/kg)により形成され、充分な比強度を有しているので、高速回転させることが可能となり効率的に切断することができる。
<第6実施形態>
 以下、図1、図25、図26、図27Aから図27Dを参照し、本発明の第6実施形態に係るハブ型ブレードについて説明する。
 図25は、第6実施形態に係るハブ型ブレードの概略構成を説明する図1に矢視XXV-XXVで示す部分断面図であり、図26は第6実施形態に係るハブ型ブレード製造工程の概略を説明するフローチャートであり、図27Aから図27Dは第6実施形態に係るハブ型ブレード製造工程を説明する概念図である。図において、符号600はハブ型ブレードを、符号110はハブを、符号620は接続部(粘着性接続部)を、符号330はブレード本体を示している。
 ハブ型ブレード600は、図25に示すように、例えば、ハブ110と、接続部620と、ブレード本体330とを備えている。
 ハブ110は、第1実施形態と同様であり、ブレード本体330は第3実施形態と同様であるので同じ符号を付して説明を省略する。
 ハブ110は、例えば、アルミニウム又はアルミニウム合金により形成されている。アルミニウム合金の材質については、使用条件に基づいて任意に設定することが可能であるが、例えば、A2017、A5083、A7075(JIS規格)等が好適である。
 アルミニウム又はアルミニウム合金以外の材質として、ハブ110は、例えばマグネシウム若しくはマグネシウム合金、チタン若しくはチタン合金又はプラスチックにより形成されていてもよい。プラスチックはポリカーボネートであってもよい。
 ここで、ハブ110は、第1実施形態と同様に、ブレード取付面111Aが表面粗さRmax0~20μmに形成されていることが好適である。
 また、ブレード本体330は、第3実施形態と同様に、接続面330Tは金属母材31の表面からダイヤモンド超砥粒32が露出されて、接着樹脂部(接着剤)620が接続面330Tに安定して定着するように構成されている。
 接続部620は、図25に示すように、例えば、ブレード本体330の接続面330Tに配置された接着樹脂部621と、接着樹脂部621とハブ110のブレード取付面111Aの間に配置された粘着テープ522とを備えている。
 接着樹脂部621は接着剤が硬化して形成されている。
 接着樹脂部621を構成する接着剤は適宜設定可能であるが、例えば、第3実施形態において接着樹脂部320の形成に用いた接着剤や、第4実施形態において接着樹脂部420の形成に用いた接着剤(粘着性接着剤を含む)を適宜適用することが可能である。
 粘着テープ522は、基材523と粘着剤524とを備え、粘着剤524は基材523の一方の面に配置され、一方の面が粘着面とされた片面粘着テープとされている。
 第6実施形態では、粘着テープ522の粘着剤524は、ブレード取付面111A側に配置されていて、基材523は接着樹脂部621が安定して定着する構成とされていることが好適である。その他は、第5実施形態と同様であるので、説明を省略する。
 また、接続部620は、接着樹脂部621と粘着テープ522を合計した厚さが、例えば、100μm以下であることが好適であり、厚さ30μm以上50μm以下であることがより好適である。
 また、接着樹脂部621及び粘着テープ522は導電性を有していることが好適である。
 次に、図26、図27A~図27Dを参照して、ハブ型ブレード製造工程の概略について説明する。
 第6実施形態に係るハブ型ブレード製造工程は、図26に示すように、例えば、ブレード素材製造工程(S601)と、ハブ準備工程(S602)と、ブレード取付面の前処理工程(S603)と、ブレード接着剤塗布工程(S604)と、ブレードへの粘着テープ接着工程(S605)と、ブレード装着工程(S606)と、外径加工工程(S607)と、ダイサードレス工程(S608)と、検査工程(S609)を経てハブ型ブレード(S610)が完成するまでの工程とを備えている。
 ここで、ブレード素材製造工程(S601)については、第3実施形態のブレード素材製造工程(S301)と同様であるので説明を省略する。
(1)ハブ準備工程(S602)
(2)ブレード取付面の前処理工程(S603)
 ハブ準備工程(S602)、ブレード取付面の前処理工程(S603)は、第1実施形態に係るハブ準備工程(S102)、ブレード取付面の前処理工程(S103)と同様であるので、説明を省略する。
(3)ブレードへの接着剤塗布工程
 次いで、ブレード素材の接続面に接着剤を塗布する(S604)。
 図27Aは、第6実施形態に係るハブ型ブレード製造工程においてブレード素材に接着剤を塗布した状態の概略構成を示す概念図である。
 ブレード素材W330の接続面330Tに接着樹脂部621をなす接着剤を塗布する際には、例えば、ドクターブレードやスピンコートにより均一な厚さに塗布することが好適である。
 なお、接着剤の塗布については、ドクターブレードやスピンコートに限定されることなく、接着剤の物性(例えば、粘度等)に応じて周知の種々の塗布手段(例えば、スプレーノズル等)を適用することが可能である。
 その結果、図27Aに示すような中間製品W601が形成される。
(4)粘着テープ接着工程
 次に、ブレード素材に粘着テープを接着する(S605)。
 図27Bは、第6実施形態に係るハブ型ブレード製造工程においてブレード素材W330に粘着テープ522を接着した状態の概略構成を示す概念図である。また、図27Cは、第6実施形態に係るハブ型ブレード製造工程においてブレード素材に接着された粘着テープにハブを貼着する状態の概略構成を示す概念図である。
 ブレード素材W330の接続面330Tに粘着テープ522を貼着する際には、予めハブ110の外径及びブレード素材W330の円形穴30Hと対応するドーナツ形状に形成された粘着テープ522を使用する。
 そして、図27Bに示すように、例えば、治具によって粘着テープ522の中心をブレード素材W330の回転軸線に合わせるとともに、粘着面が回転軸線と直角となるように粘着テープ522を接着する。
 その結果、図27Cに示すような中間製品W602が形成される。
 なお、ハブ110にブレード素材W330を装着するのは、接着剤が硬化して接着樹脂部621が形成された後に行うことが好適である。
(5)ブレード装着工程
 次に、ブレード素材にハブを接着する(S606)。
 図27Dは、ハブにブレード素材が装着された中間製品の概略構成を示す図である。
 ブレード素材W330にハブ110を装着(貼着)する際には、例えば、平坦な定盤上にブレード素材W330を配置し、治具によりハブ110の軸線O1とブレード素材W330の円形穴30Hの中心軸O2を合わせながらハブ110をブレード素材W330に接着された粘着テープ522の粘着面に載置、押圧して貼着する。接着剤が硬化して接着樹脂部621が形成されていない場合は、その後、接着剤を硬化させて接着樹脂部621を形成する。
 その結果、図27Dに示すように、ハブ110にブレード素材W330が装着された中間製品W603が形成される。
(6)外径加工工程(S607)
(7)ダイサードレス工程(S608)
(8)検査工程(S609)
(9)ハブ型ブレード完成(S610)
 ここで、外径加工工程(S607)から検査工程(S609)、ハブ型ブレード完成(S610)は、第1実施形態に係る外径加工工程(S106)から検査工程(S108)、ハブ型ブレード完成(S109)と同様であるので説明を省略する。
 なお、S601~S610の工程は、一例を示すものであり適宜変更又は省略するこが可能である。
 第6実施形態に係るハブ型ブレード600及びハブ型ブレード製造方法によれば、別々に形成されハブ110とブレード本体330とが接続部620によって接続された構成とされているので、個別に検査され品質特性を満足したハブ110とブレード本体330だけを用いて製造することができる。
 また、第6実施形態に係るハブ型ブレード600によれば、ハブ110とブレード本体330が接続部620を介して接続されることにより、ブレード本体330がハブ110の外縁で急に屈曲されるのが緩和され、ブレード本体330が加工対象物と当たった際に、ブレード本体330が割れるのを抑制することができる。
 また、例えば、接着樹脂部621を粘着性接着剤により形成した場合には、粘着テープ522を短時間で接続することができる点で好適である。
 また、第6実施形態に係るハブ型ブレード600及びハブ型ブレード製造方法によれば、ブレード本体330の接続面330Tが、金属母材31からダイヤモンド超砥粒32が突出しているので、ブレード本体330に接着樹脂部621が安定して定着することができる。その結果、ブレード本体330をハブ110に安定して装着することができる。
 また、第6実施形態に係るハブ型ブレード600及びハブ型ブレード製造方法によれば、ハブ110のブレード取付面111Aが、表面粗さRmax0~20μmに形成されているので、粘着テープ522をハブ110のブレード取付面111Aに安定して装着することができる。
 第6実施形態に係るハブ型ブレード600によれば、接続部520が粘着テープ522を備えているので、接続部620の厚さを効率的に調整することができる。
 また、基材522の厚さ、材質を適宜設定することで、接続部620の弾性係数等を調整して、ブレード本体330がハブ110の外縁で急に屈曲されるのを緩和してブレード本体330が割れるのを抑制することができる。
 また、第6実施形態に係るハブ型ブレード600及びハブ型ブレード製造方法によれば、ブレード本体330の接続面330Tが接着樹脂部621によって封止されるので、例えば、ビトブレードのように通気性があるブレード本体をハブに安定して装着することができる。
 また、第6実施形態に係るハブ型ブレード500によれば、ハブがアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されているので軽量で高速回転(例えば、30000rpm以上)に容易に対応することができる。
 また、第6実施形態の変形例の一つとして、ハブがマグネシウム又はマグネシウム合金により形成された場合、ハブの比強度が大きくなる。
 また、マグネシウム又はマグネシウム合金により形成されたハブは、減衰能が優れているので振動の発生を抑制して安定的に切断することができる。
 また、第6実施形態の変形例の一つとして、ハブがチタン又はチタン合金により形成された場合、ハブがアルミ合金に比較して比強度が大きいチタン又はチタン合金(比強度 約288kN・m/kg、アルミ合金 比強度約222kN・m/kg)により形成されているので、より高速回転させることが可能となり、さらに効率的に切断することができる。また、切断時の外力でハブが変形するのを抑制することができる。
 また、ブレード本体を常温でハブに装着することにより、ブレード本体に温度履歴に基づく歪やそりがなくなり、ハブ型ブレードの品質を向上することができる。
 また、第6実施形態の変形例の一つとして、ハブがプラスチックにより形成された場合、ハブがプラスチックにより形成されているので軽量かつ高速回転させることができる。また、切断対象物に応じて種々の材質を効率的に設定することができ、その結果、効率的に切断することができる。
 さらに、プラスチックハブとブレード本体が接着樹脂部を介して接続されている場合は、ブレード本体がプラスチックハブの外縁で急に屈曲されるのが緩和され、ブレード本体が加工対象物と当たった際に、ブレード本体が割れるのが抑制される。
 さらに、プラスチックがポリカーボネートであると、プラスチックハブがポリカーボネート(比強度 52.5kN・m/kg、アルミ合金 比強度約25.2kN・m/kg)により形成され、充分な比強度を有しているので、高速回転させることが可能となり効率的に切断することができる。
<第7実施形態>
 以下、図1、図28を参照し、本発明の第7実施形態に係るハブ型ブレード700について説明する。
 図28は、第7実施形態に係るハブ型ブレードの概略構成を説明する図1に矢視XXVIII-XXVIIIで示す拡大した部分断面図である。図において、符号700はハブ型ブレードを、符号310はハブを、符号720は接続部を、符号330はブレード本体を示している。
 ハブ型ブレード700は、図28に示すように、例えば、ハブ310と、接続部720と、ブレード本体330とを備えている。
 ハブ310、ブレード本体330は、第3実施形態と同様であるので同じ符号を付して説明を省略する。
 ここで、ハブ310は、第3実施形態と同様に、ブレード取付面311Aが表面粗さRmax5~50μmに形成されていることが好適である。
 ハブ310は、例えば、アルミニウム又はアルミニウム合金により形成されている。アルミニウム合金の材質については、使用条件に基づいて任意に設定することが可能であるが、例えば、A2017、A5083、A7075(JIS規格)等が好適である。
 アルミニウム又はアルミニウム合金以外の材質として、ハブ310は、例えばマグネシウム若しくはマグネシウム合金、チタン若しくはチタン合金又はプラスチックにより形成されていてもよい。プラスチックはポリカーボネートであってもよい。
 また、ブレード本体330は、第3実施形態と同様に、接続面330Tは金属母材31の表面からダイヤモンド超砥粒32が露出されて、接続部(接着剤)720が接続面330Tに安定して定着するように構成されていることが好適である。
 接続部720は、図28に示すように、例えば、基材721と、ハブ310のブレード取付面311Aと基材721の間に配置され接着剤が硬化して形成された接着樹脂部722と、ブレード本体330の接続面330Tと基材721の間に配置され接着剤が硬化して形成された接着樹脂部723とを備えている。
 基材721としては、例えば、第1実施形態に示す基材121と同様の構成を適用してもよい。
 また、接着樹脂部722、接着樹脂部723としては、例えば、第3実施形態に示す接着樹脂部(接着剤、接続部)320と同様の接着剤(粘着性接着剤を含む)を適用してもよい。
 また、接続部720は、例えば、厚さが100μm以下であることが好適であり、厚さ30μm以上50μm以下であることがより好適である。
 また、接続部720は、導電性を有していることが好適である。
 なお、ハブ型ブレード700を製造する際には、例えば、基材721の両面に接着樹脂部722、接着樹脂部723をなす接着剤が塗布された両面接着テープを用いて、第1実施形態と同様の製造方法を適用してもよい。
 また、ハブ310のブレード取付面311Aと、ブレード本体330の接続面311Aの双方に接着剤を塗布したうえで、基材721を挟んで押圧してハブ型ブレード700を製造してもよい。
 また、ハブ310のブレード取付面311Aとブレード本体330の接続面311Aのいずれか一方に接着剤を塗布し、その上に基材721の片面に接着樹脂部723、722をなす接着剤が塗布された接着テープを接着したうえで、相手側と押圧、接着してハブ型ブレード700を製造してもよい。
 第7実施形態に係るハブ型ブレード700によれば、接続部720が基材721を備えているので、接続部720の厚さを効率的に調整することができる。
 また、基材721の厚さ、材質を適宜設定することで、接続部720の弾性係数等を調整して、ブレード本体330がハブ310の外縁で急に屈曲されるのを緩和してブレード本体330が割れるのを抑制することができる。
 また、例えば、接着樹脂部722、723の双方又はいずれか一方を粘着性接着剤により形成した場合には、接続部720を短時間で接続することができる点で好適である。
 また、第7実施形態に係るハブ型ブレード700によれば、ハブがアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されているので軽量で高速回転(例えば、30000rpm以上)に容易に対応することができる。
 また、第7実施形態の変形例の一つとして、ハブがマグネシウム又はマグネシウム合金により形成された場合、ハブの比強度が大きくなる。
 また、マグネシウム又はマグネシウム合金により形成されたハブは、減衰能が優れているので振動の発生を抑制して安定的に切断することができる。
 また、第7実施形態の変形例の一つとして、ハブがチタン又はチタン合金により形成された場合、ハブがアルミ合金に比較して比強度が大きいチタン又はチタン合金(比強度 約288kN・m/kg、アルミ合金 比強度約222kN・m/kg)により形成されているので、より高速回転させることが可能となり、さらに効率的に切断することができる。また、切断時の外力でハブが変形するのを抑制することができる。
 また、ブレード本体を常温でハブに装着することにより、ブレード本体に温度履歴に基づく歪やそりがなくなり、ハブ型ブレードの品質を向上することができる。
 また、第7実施形態の変形例の一つとして、ハブがプラスチックにより形成された場合、ハブがプラスチックにより形成されているので軽量かつ高速回転させることができる。また、切断対象物に応じて種々の材質を効率的に設定することができ、その結果、効率的に切断することができる。
 さらに、プラスチックハブとブレード本体が接着樹脂部を介して接続されている場合は、ブレード本体がプラスチックハブの外縁で急に屈曲されるのが緩和され、ブレード本体が加工対象物と当たった際に、ブレード本体が割れるのが抑制される。
 さらに、プラスチックがポリカーボネートであると、プラスチックハブがポリカーボネート(比強度 52.5kN・m/kg、アルミ合金 比強度約25.2kN・m/kg)により形成され、充分な比強度を有しているので、高速回転させることが可能となり効率的に切断することができる。
<第8実施形態>
 以下、図29を参照し、本発明の第8実施形態に係るハブ型ブレード800について説明する。
 図29は、第8実施形態に係るハブ型ブレード800の概略構成の一例を説明する図1にXXIX-XXIXで示す断面図であり、符号800はハブ型ブレードを、符号810はハブを、符号820は接続部を、符号830はブレード本体を、符号850は導電部材を示している。
 ハブ型ブレード800は、図30に示すように、例えば、ハブ810と、接続部820と、ブレード本体830と、導電部材850とを備え、ハブ810とブレード本体830の間が導電可能に構成されている。
 ここで、ハブ型ブレード800の製造方法及び接続部ハブ820は、第1~7実施形態に係る製造方法及び接続部120~720を適宜適用することが可能である。
 また、ハブ810、ブレード本体830は、第1~7実施形態に係るハブ110、310、ブレード本体130、330を適宜適用することができる。
 ハブ810は、例えば、アルミニウム又はアルミニウム合金により形成されている。アルミニウム合金の材質については、使用条件に基づいて任意に設定することが可能であるが、例えば、A2017、A5083、A7075(JIS規格)等が好適である。
 アルミニウム又はアルミニウム合金以外の材質として、ハブ810は、例えばマグネシウム若しくはマグネシウム合金、チタン若しくはチタン合金又はプラスチックにより形成されていてもよい。プラスチックはポリカーボネートであってもよい。
 導電部材850は、例えば、銅(Cu)をはじめとする金属や種々の導電性材料により形成され、接続部820の内周側に配置されるとともにハブ810とブレード本体830とを電気的に接続している。
 また、導電部材850は、ろう付けやプリントにより形成することが可能であり、ハブ型ブレード800が安定して回転されるように、軸線O1に対称に形成されていることが好適である。なお、接続部820の面内に貫通孔(不図示)を形成して、貫通孔を介して導電部材を形成してもよい。その他は、第1実施形態~第7実施形態と同様であるので説明を省略する。
 第8実施形態に係るハブ型ブレード800によれば、導電部材850を備えているので、接続部820が導電性を有していない場合であっても、ブレード本体830が基板(不図示)と接触した場合に、ブレード本体830からハブ810に通電されて、ハブ型ブレード800が基板に接触したことを確実に検出することができる。
 また、第8実施形態に係るハブ型ブレード800によれば、ハブがアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されているので軽量で高速回転(例えば、30000rpm以上)に容易に対応することができる。
 また、第8実施形態の変形例の一つとして、ハブがマグネシウム又はマグネシウム合金により形成された場合、ハブの比強度が大きくなる。
 また、マグネシウム又はマグネシウム合金により形成されたハブは、減衰能が優れているので振動の発生を抑制して安定的に切断することができる。
 また、第8実施形態の変形例の一つとして、ハブがチタン又はチタン合金により形成された場合、ハブがアルミ合金に比較して比強度が大きいチタン又はチタン合金(比強度 約288kN・m/kg、アルミ合金 比強度約222kN・m/kg)により形成されているので、より高速回転させることが可能となり、さらに効率的に切断することができる。また、切断時の外力でハブが変形するのを抑制することができる。
 また、ブレード本体を常温でハブに装着することにより、ブレード本体に温度履歴に基づく歪やそりがなくなり、ハブ型ブレードの品質を向上することができる。
 また、第8実施形態の変形例の一つとして、ハブがプラスチックにより形成された場合、ハブがプラスチックにより形成されているので軽量かつ高速回転させることができる。また、切断対象物に応じて種々の材質を効率的に設定することができ、その結果、効率的に切断することができる。
 さらに、プラスチックハブとブレード本体が接着樹脂部を介して接続されている場合は、ブレード本体がプラスチックハブの外縁で急に屈曲されるのが緩和され、ブレード本体が加工対象物と当たった際に、ブレード本体が割れるのが抑制される。
 さらに、プラスチックがポリカーボネートであると、プラスチックハブがポリカーボネート(比強度 52.5kN・m/kg、アルミ合金 比強度約25.2kN・m/kg)により形成され、充分な比強度を有しているので、高速回転させることが可能となり効率的に切断することができる。
 なお、上記実施形態において記載した技術的事項については、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることが可能である。
 例えば、上記実施形態においては、ハブ型ブレードを構成するハブ110、310、810が、アルミニウム又はアルミニウム合金、マグネシウム又はマグネシウム合金、ポリカーボネード等のプラスチックにより形成されている場合について説明したが、セラミックス等をはじめとする他の材料によって形成してもよい。
 また、アルミニウム又はアルミニウム合金に代えて、ハブ10を、純チタン(Ti)(JIS1種等)やチタン合金、マグネシウム合金をはじめとする種々の金属材料により形成してもよく、チタン合金としては、例えば、αβ合金(Ti-6Al-6V-2Sn、Ti-6Al-4V等)、β合金(Ti‐3Al‐8V‐6Cr‐4Zr‐4Mo、Ti‐10V‐2Fe‐3Al、Ti-15V-3Cr-3Sn-3Al等)が好適である。
 また、マグネシウム合金としては、例えば、MB3(Mg-8.4%Al-0.6%Zn-0.25%Mn)、MB5(Mg-3.3%Zn-0.6%Zr)、MB6(Mg-5.5%Zn-0.6%Zr)等が好適であり、ハブ10をマグネシウム又はマグネシウム合金により形成することで、ハブ10の減衰能が向上して、切断時に発生する振動を抑制して対象物を安定的に切断する効果が期待できる。
 また、その他の金属材料としては、比強度が純アルミニウム((JIS規格 A1060-O)比強度25.9)以上であることが好適である。
 また、ポリカーボネードをはじめとするエンジニアリングプラスチック、繊維強化プラスチック、アクリル樹脂等の汎用プラスチックをはじめとする実用可能な種々の樹脂材料によって形成してもよく、適用可能な範囲で任意に設定することが可能である。また、その他のめっきを施すことが困難な材料によりハブを形成してもよい。
 テープ基材の材質、粘着剤(粘着性接着樹脂)の材質粘着テープ本体24の材質等両面粘着テープの構成については任意に設定することができる。
 また、テープ基材121の材質、粘着剤(粘着性接着樹脂)122、123の材質粘着テープ本体124が導電性物質等、種々の物質を含む構成とされてもよい。
 また、上記実施形態においては、接着樹脂部がエポキシ樹脂やシアノアクリレート樹脂を主成分とする接着剤が硬化して形成される場合について説明したが、接着剤の種類については任意に設定することができる。
 また、上記実施形態においては、シート状接着樹脂がエポキシ樹脂を主成分とするシート状接着樹脂からなる場合について説明したが、シート状接着樹脂の構成については任意に設定することができる。
 また、第1実施形態では、両面接着テープとして両面粘着テープを用いる場合について説明したが、両面粘着テープに代えて、基材の両側の面に接着剤(粘着性接着剤を含む)が配置された両面接着テープ、基材の両側の面に接着剤(粘着性接着剤を含む)が配置され他方の面に粘着剤が配置された両面接着テープ等、種々の両面接着テープを適用することができる。
 また、このような場合に、ハブのブレード取付面、ブレード本体の接続面の表面状態をどのように形成するかは任意に設定することができる。
 また、例えば、ハブと、ブレード本体のいずれか又は双方に塗布した粘着剤により接続部(粘着性接続部)を形成してもよい。
 かかる場合、第3実施形態に記載の製造工程(例えば、S304~S309)を適用することが可能であり、ハブ、ブレード本体を形成する工程については、第1実施形態、第3実施形態等を適宜適用することが可能である。
 また、上記実施形態においては、ブレード本体30がニッケルめっきからなる金属母材31にダイヤモンド超砥粒32が分散されている場合について説明したが、例えば、Ni-Pめっき、Ni-CoめっきやNi-Bめっき、銅(Cu)や銅合金(例えば、Cu-Sn)をはじめとする適用可能な種々の金属母材に砥粒が分散されたメタルブレード、フェノール樹脂等からなるレジンブレード、砥粒を混合したセラミックス粉末を含むガラス粉末(無機材料)を焼成して形成したビトブレード、超硬合金により形成されたブレード等、種々のブレード本体を用いてもよい。
 また、上記実施形態においては、SUS台金に電解めっき法によって分散めっき層を形成することによりブレード素材の原板W301を形成する場合について説明したが、分散めっき層をSUS(ステンレス鋼)以外からなる台金(例えば、表面に酸化皮膜を形成し易いアルミニウムやチタン)に成長させてブレード素材の原板を形成してもよい。
 また、電解めっきに代えて、無電解めっき法を適用して分散めっき層を形成してもよい。
 また、上記実施形態においては、ハブ110のブレード取付面111Aが、例えば、表面粗さRmax0~20μmのスムースな仕上面に研磨加工されている場合について説明したが、ブレード取付面111Aを表面粗さRmax0~20μmの範囲外に形成してもよい。
 また、ブレード取付面111Aを前処理する場合に、研磨加工以外の方法によって前処理してもよい。
 また、上記実施形態においては、ハブ310のブレード取付面311Aが、例えば、表面粗さRmax5~50μmに前処理されている場合について説明したが、ブレード取付面311Aを前処理するかどうか、表面粗さRmax5~50μmの範囲とするかどうかについては任意に設定することができる。
 また、サンドブラストやショットブラストに代えて、ローレット加工等の機械加工や化学的処理によって前処理してもよい。
 また、上記実施形態においては、ブレード本体130の接続面130Tが、例えば、金属母材(ニッケルめっき)31の表面からダイヤモンド超砥粒(砥粒)32が突出することなく平坦面に形成されている場合について説明したが、ブレード本体130の接続面130Tについては、接続部(例えば両面粘着テープ)が装着可能な範囲で任意に表面形態に設定することができる。
 また、上記実施形態においては、ブレード本体330の接続面330Tが、例えば、金属母材(ニッケルめっき)31の表面からダイヤモンド超砥粒(砥粒)32が突出して形成されている場合について説明したが、ブレード本体330の接続面330Tについては、接続部が装着可能な範囲で任意に表面形態に設定することができる。
 また、第3実施形態においては、ハブ310とブレード本体330が接着樹脂部320を介して接続される場合について説明したが、第3実施形態において、塗布した粘着性樹脂(粘着剤)の粘着力によって接続する構成としてもよい。
 また、図4、図5、図14、図15、図20、図23及び図26に示したフローチャートは一例を示すものであり、適宜変更(省略、追加)してもよい。
 この発明に係るハブ型ブレード及びハブ型ブレード製造方法によれば、高精度なハブ型ブレードを効率的かつ安定して製造することができる。
 100  ハブ型ブレード(第1実施形態)
 200  ハブ型ブレード(第2実施形態)
 300  ハブ型ブレード(第3実施形態)
 400  ハブ型ブレード(第4実施形態)
 500  ハブ型ブレード(第5実施形態)
 600  ハブ型ブレード(第6実施形態)
 700  ハブ型ブレード(第7実施形態)
 800  ハブ型ブレード(第8実施形態)
 110、310  ハブ
 111A、311A  ブレード取付面
 130、330  ブレード本体
 130T、330T  接続面
 31  金属母材(ニッケルめっき)
 32  ダイヤモンド超砥粒(砥粒)
 120  接続部(両面粘着テープ)(第1実施形態)
 220  接続部(両面粘着テープ)(第2実施形態)
 320  接続部(接着剤が硬化した接着樹脂部)(第3実施形態)
 420  接続部(シート状接着剤が硬化した接着樹脂部)(第4実施形態)
 520  接続部(片面粘着テープ及び接着樹脂部)(第5実施形態)
 620  接続部(片面粘着テープ及び接着樹脂部)(第6実施形態)
 720  接続部(第7実施形態)
 820  接続部(第8実施形態)
 911A  ブレード取付面(従来)
 SUS  SUS台金(ステンレス鋼台金)

Claims (15)

  1.  軸線回りに回転可能に形成され前記軸線方向の一方側にブレード取付面が形成されたハブと、
     前記ブレード取付面に配置されたブレード本体と、
     前記ハブと前記ブレード本体の間に配置され前記ハブに前記ブレード本体を装着して接続する接続部と、
    を備え、
     前記接続部は、前記ハブ側と前記ブレード本体側に位置される両面に粘着性を有する両面粘着テープにより構成されていることを特徴とするハブ型ブレード。
  2.  軸線回りに回転可能に形成され前記軸線方向の一方側にブレード取付面が形成されたハブと、
     前記ブレード取付面に配置されたブレード本体と、
     前記ハブと前記ブレード本体の間に配置され前記ハブと前記ブレード本体とを接続する接着樹脂部と、
    を備えていることを特徴とするハブ型ブレード。
  3.  請求項1又は2に記載のハブ型ブレードであって、
     前記ハブは、アルミニウム又はアルミニウム合金により形成されていることを特徴とするハブ型ブレード。
  4.  請求項1又は2に記載のハブ型ブレードであって、
     前記ハブは、マグネシウム又はマグネシウム合金により形成されていることを特徴とするハブ型ブレード。
  5.  請求項1又は2に記載のハブ型ブレードであって、
     前記ハブは、チタン又はチタン合金により形成されていることを特徴とするハブ型ブレード。
  6.  請求項1又は2に記載のハブ型ブレードであって、
     前記ハブは、プラスチックにより形成されていることを特徴とするハブ型ブレード。
  7.  請求項6に記載のハブ型ブレードであって、
     前記ハブは、ポリカーボネードにより形成されていることを特徴とするハブ型ブレード。
  8.  請求項1~6のいずれか一項に記載のハブ型ブレードであって、
     前記ブレード本体は、
     金属母材と、前記金属母材に分散された砥粒とを備えていることを特徴とするハブ型ブレード。
  9.  請求項8に記載のハブ型ブレードであって、
     前記金属母材は、ニッケル又はニッケル合金からなり、
     前記砥粒は、ダイヤモンド超砥粒とされていることを特徴とするハブ型ブレード。
  10.  請求項1に記載のハブ型ブレードであって、
     前記ブレード取付面は、表面粗さRmax0~20μmに形成され、かつ前記ブレード本体において両面粘着テープと接続される接続面は、砥粒が接続面より内方に配置された平坦面に形成されていることを特徴とするハブ型ブレード。
  11.  請求項2~6のいずれか1項に記載のハブ型ブレードであって、
     前記ブレード取付面は、
     表面粗さRmax0~20μmに形成されていることを特徴とするハブ型ブレード。
  12.  ハブと前記ハブに接続されたブレード本体とを備え軸線回りに回転可能とされたハブ型ブレードを製造するハブ型ブレード製造方法であって、
     ブレード素材を準備するブレード素材準備工程と、
     ハブを準備するハブ準備工程と、
     前記ハブのブレード取付面に両面粘着テープによって前記ブレード素材を装着するブレード装着工程と、
     前記ブレード取付面に装着されたブレード素材を前記ハブと同軸の円形に形成する外径加工工程と、
    を備え、
     前記外径加工工程において、
     前記ブレード取付面に装着されたブレード素材とレーザビームが照射された加工部位とを、前記ハブの軸線を中心とする円軌道で相対移動させながらレーザビームを照射して前記ブレード素材の外径を円形に加工することを特徴とするハブ型ブレード製造方法。
  13.  ハブと前記ハブに接続されたブレード本体とを備え軸線回りに回転可能とされたハブ型ブレードを製造するハブ型ブレード製造方法であって、
     ブレード素材を準備するブレード素材準備工程と、
     ハブを準備するハブ準備工程と、
     前記ハブのブレード取付面に接着剤によって前記ブレード素材を装着するブレード装着工程と、
     前記ブレード取付面に装着されたブレード素材を前記ハブと同軸の円形に形成する外径加工工程と、
    を備え、
     前記外径加工工程において、
     前記ブレード取付面に装着されたブレード素材とレーザビームが照射された加工部位とを、前記ハブの軸線を中心とする円軌道で相対移動させながらレーザビームを照射して前記ブレード素材の外径を円形に加工することを特徴とするハブ型ブレード製造方法。
  14.  請求項12又は13に記載のハブ型ブレード製造方法であって、
     前記外径加工工程において、
     前記加工部位に冷却液を供給するとともにレーザビームを照射して前記ブレード素材の外径を円形に加工することを特徴とするハブ型ブレード製造方法。
  15.  請求項14に記載のハブ型ブレード製造方法であって、
     前記外径加工工程において、
     外径加工する加工部位に噴流液柱を形成し、レーザビームを前記噴流液柱により誘導して前記加工部位に照射することを特徴とするハブ型ブレード製造方法。
PCT/JP2018/004820 2017-02-13 2018-02-13 ハブ型ブレード及びハブ型ブレード製造方法 WO2018147460A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI2019004605A MY190340A (en) 2017-02-13 2018-02-13 Hub-type blade and hub-type blade manufacturing method
KR1020197023711A KR102083341B1 (ko) 2017-02-13 2018-02-13 허브형 블레이드 및 허브형 블레이드 제조 방법
CN201880010702.4A CN110267767B (zh) 2017-02-13 2018-02-13 轮毂式刀片及轮毂式刀片制造方法

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017024403A JP2018130779A (ja) 2017-02-13 2017-02-13 ハブ型ブレード
JP2017024400A JP6291096B1 (ja) 2017-02-13 2017-02-13 ハブ型ブレード及びハブ型ブレード製造方法
JP2017-024401 2017-02-13
JP2017024401A JP7012439B2 (ja) 2017-02-13 2017-02-13 ハブ型ブレード及びハブ型ブレード製造方法
JP2017024402A JP7012440B2 (ja) 2017-02-13 2017-02-13 ハブ型ブレード
JP2017024404A JP7012441B2 (ja) 2017-02-13 2017-02-13 ハブ型ブレード
JP2017-024402 2017-02-13
JP2017-024404 2017-02-13
JP2017-024403 2017-02-13
JP2017-024400 2017-02-13
JP2017138504A JP2019018279A (ja) 2017-07-14 2017-07-14 ハブ型ブレード
JP2017-138504 2017-07-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018147460A1 true WO2018147460A1 (ja) 2018-08-16

Family

ID=63107219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/004820 WO2018147460A1 (ja) 2017-02-13 2018-02-13 ハブ型ブレード及びハブ型ブレード製造方法

Country Status (4)

Country Link
KR (1) KR102083341B1 (ja)
CN (1) CN110267767B (ja)
MY (1) MY190340A (ja)
WO (1) WO2018147460A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235764U (ja) * 1985-08-22 1987-03-03
JPH01159175A (ja) * 1987-12-11 1989-06-22 Mitsubishi Metal Corp ハブ付き極薄刃砥石の製造方法
JPH01159176A (ja) * 1987-12-14 1989-06-22 Mitsubishi Metal Corp ハブ付き極薄刃砥石の製造方法
JPH0691547A (ja) * 1991-05-23 1994-04-05 Mitsubishi Materials Corp 可撓性円板砥石
JP2004009189A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Makoto Ueno 研磨具および研磨部材
JP2008302435A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Torisutaa:Kk カッティングブレード及びブレード製造方法
JP2010052084A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Asahi Diamond Industrial Co Ltd ハブ付きブレード
JP2012135833A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Disco Corp 切削ブレード
JP2012152881A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Allied Material Corp 超砥粒ホイールおよびそれを用いた研削加工方法
JP2017022425A (ja) * 2013-08-26 2017-01-26 株式会社東京精密 ダイシング装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05345281A (ja) 1992-06-16 1993-12-27 Disco Abrasive Syst Ltd ハブタイプ銅電鋳ブレード
JPH0829429B2 (ja) * 1993-06-28 1996-03-27 技術研究組合医療福祉機器研究所 レーザ照射装置
JP3362854B2 (ja) * 1994-01-13 2003-01-07 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 研摩材、研摩材の製造方法、および研摩装置
US6142858A (en) * 1997-11-10 2000-11-07 3M Innovative Properties Company Backup pad for abrasive articles
CN2813206Y (zh) * 2005-08-08 2006-09-06 何青 一种橡胶砂轮
KR101355807B1 (ko) * 2012-09-11 2014-02-03 로체 시스템즈(주) 비금속 재료의 곡선 절단방법
CN205870277U (zh) * 2016-08-03 2017-01-11 欧德力(厦门)汽车环保科技有限公司 一种汽车轮毂和漆面打磨工具

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235764U (ja) * 1985-08-22 1987-03-03
JPH01159175A (ja) * 1987-12-11 1989-06-22 Mitsubishi Metal Corp ハブ付き極薄刃砥石の製造方法
JPH01159176A (ja) * 1987-12-14 1989-06-22 Mitsubishi Metal Corp ハブ付き極薄刃砥石の製造方法
JPH0691547A (ja) * 1991-05-23 1994-04-05 Mitsubishi Materials Corp 可撓性円板砥石
JP2004009189A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Makoto Ueno 研磨具および研磨部材
JP2008302435A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Torisutaa:Kk カッティングブレード及びブレード製造方法
JP2010052084A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Asahi Diamond Industrial Co Ltd ハブ付きブレード
JP2012135833A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Disco Corp 切削ブレード
JP2012152881A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Allied Material Corp 超砥粒ホイールおよびそれを用いた研削加工方法
JP2017022425A (ja) * 2013-08-26 2017-01-26 株式会社東京精密 ダイシング装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190109444A (ko) 2019-09-25
KR102083341B1 (ko) 2020-03-02
CN110267767B (zh) 2020-09-18
MY190340A (en) 2022-04-15
CN110267767A (zh) 2019-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6291096B1 (ja) ハブ型ブレード及びハブ型ブレード製造方法
WO2018147460A1 (ja) ハブ型ブレード及びハブ型ブレード製造方法
JP2010179438A (ja) 切断ブレード及びその製造方法並びに中間体
JP2021192946A (ja) ハブ型ブレード取付け構造
JP7012439B2 (ja) ハブ型ブレード及びハブ型ブレード製造方法
JP2018130779A (ja) ハブ型ブレード
JP2006082187A (ja) 薄刃砥石
JP7171859B2 (ja) ハブ型ブレード
JP7012440B2 (ja) ハブ型ブレード
KR102214100B1 (ko) 허브형 블레이드 및 허브형 블레이드 제조방법
JP2010253631A (ja) Cmpコンディショナおよびその製造方法
JP2022018462A (ja) 切断用ブレード及び切断用ブレード製造方法
JP2019018279A (ja) ハブ型ブレード
JP7012441B2 (ja) ハブ型ブレード
JP6573087B1 (ja) ハブ型ブレード
JP6573086B1 (ja) ハブ型ブレード及びハブ型ブレード製造方法
JP6573088B1 (ja) ハブ型ブレード
JP6940295B2 (ja) 切刃ブレード、ハブ型ブレード及び切刃ブレード製造方法
JP2008100309A (ja) 薄刃砥石、薄刃砥石の製造方法、半導体装置の製造方法、および精密部品の製造方法
JP5104394B2 (ja) 薄刃砥石の製造方法
JP2010140988A (ja) ダイシングブレード
JP2019123058A (ja) 形状修正治具の製造方法
JP2007007749A (ja) 切削用工具およびその製造方法
JP2012236255A (ja) 固定砥粒式ソーワイヤー

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18750889

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197023711

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18750889

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1