WO2018143227A1 - 金属成形品の熱処理方法及び製造方法 - Google Patents

金属成形品の熱処理方法及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018143227A1
WO2018143227A1 PCT/JP2018/003083 JP2018003083W WO2018143227A1 WO 2018143227 A1 WO2018143227 A1 WO 2018143227A1 JP 2018003083 W JP2018003083 W JP 2018003083W WO 2018143227 A1 WO2018143227 A1 WO 2018143227A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
molded product
metal molded
heat treatment
layer
temperature
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/003083
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏介 藤原
原口 英剛
秀次 谷川
仁 北村
正樹 種池
伸彦 齋藤
利信 大原
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to CN201880004353.5A priority Critical patent/CN109963672B/zh
Priority to DE112018000608.5T priority patent/DE112018000608T5/de
Priority to US16/466,797 priority patent/US20190338382A1/en
Publication of WO2018143227A1 publication Critical patent/WO2018143227A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/20Post-treatment, e.g. curing, coating or polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/68Temporary coatings or embedding materials applied before or during heat treatment
    • C21D1/70Temporary coatings or embedding materials applied before or during heat treatment while heating or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/15Nickel or cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Definitions

  • the present disclosure relates to a heat treatment method and a manufacturing method of a metal molded product.
  • Patent Document 1 relates to a metal molded product formed by three-dimensional additive manufacturing (metal additive manufacturing), and recrystallizes a metal material for the purpose of reducing the anisotropic characteristics between the horizontal direction and the vertical direction.
  • a technique for heat-treating a metal molded product at a temperature higher than the temperature is disclosed.
  • the metal molded product may be subjected to a heat treatment at a temperature close to or higher than the solidus temperature of the composition of the metal molded product.
  • a heat treatment is performed on a metal molded product, strength reduction or partial melting due to high temperature may occur in the metal molded product.
  • FIG. 9 is a diagram showing a state in which partial melting has occurred at the grain boundaries as a result of applying heat treatment to the Ni-base heat-resistant alloy at a temperature near the solidus temperature.
  • At least one embodiment of the present invention has been made in view of the conventional problems as described above, and the object is to appropriately change the characteristics of the metal molded product while suppressing deformation of the metal molded product. It is providing the heat processing method and manufacturing method of a metal molded product which can be made.
  • a shape retention layer having a melting point higher than the solidus temperature Ts of the composition of the metal molded product is formed on the surface of the metal molded product.
  • the metal formed product is subjected to a first heat treatment at a first temperature T1.
  • a high temperature (first temperature T1) that is relatively higher than the reference temperature Ta that is relatively close to the solidus temperature Ts at which a liquid phase begins to appear in the metal structure of the metal molded article.
  • the shape-retaining layer having a melting point higher than the first temperature T1 and the solidus temperature Ts of the composition of the metal molded product is formed on the surface of the metal molded product. Moreover, the deformation
  • the characteristics of the metal molded product can be appropriately changed while suppressing deformation of the metal molded product by heat treatment in a high temperature region near the solidus temperature Ts or a high temperature region higher than the solidus temperature Ts.
  • the first temperature T1 may be changed with time within a range satisfying Ta ⁇ T1 ⁇ Tm, or the first temperature T1 may be fixed to a constant value regardless of time.
  • the temperature is higher than the reference temperature Tb (first temperature T1) close to the solidus temperature Ts at which the liquid phase begins to appear in the metal structure of the metal molded product.
  • Tb first temperature T1
  • Tm melting point
  • Ts solidus temperature
  • the characteristics of the metal molded product can be appropriately changed while suppressing deformation of the metal molded product by heat treatment in a high temperature region near the solidus temperature Ts or a high temperature region higher than the solidus temperature Ts.
  • the first One heat treatment step is performed so as to satisfy T1 ⁇ Tc.
  • the shape-retaining layer can suppress deformation of the metal molded product, and can suppress deformation due to excessively high strength reduction or partial melting.
  • the first heat treatment step includes , T1 ⁇ Td.
  • the shape-retaining layer can suppress the deformation of the metal molded product, and the deformation due to excessive strength reduction and partial melting can be suppressed.
  • the metal molded product in the heat treatment method for a metal molded product according to any one of (1) to (4), is a Ni-based heat-resistant alloy, a Co-based heat-resistant alloy, Alternatively, at least one of Fe-base heat-resistant alloys is included.
  • the metal molded product includes at least one of a Ni-base heat-resistant alloy, a Co-base heat-resistant alloy, or a Fe-base heat-resistant alloy
  • the metal molded product includes at least one of a Ni-base heat-resistant alloy, a Co-base heat-resistant alloy, or a Fe-base heat-resistant alloy
  • strength characteristics at high temperatures which are particularly important characteristics in Ni-base heat-resistant alloys, Co-base heat-resistant alloys, and Fe-base heat-resistant alloys mainly used in high-temperature environments, can be changed without deformation. .
  • the metal molded product in the heat treatment method for a metal molded product according to any one of (1) to (5), is formed by casting, forging, and three-dimensional additive manufacturing. It is manufactured by any one manufacturing method.
  • the metal molded product when the metal molded product is manufactured by any one of casting, forging, and three-dimensional additive manufacturing, the metal molded product is deformed. It is possible to appropriately change the characteristics of the metal molded product while suppressing the above. In casting, forging, and three-dimensional additive manufacturing, in particular, in three-dimensional additive manufacturing, it is possible to manufacture a complex-shaped metal molded product, but if the heat treatment method described in (6) above is used, the complex shape is obtained. The characteristics of the metal molded product can be changed without impairing the function that is caused.
  • the second heat treatment is performed on the metal molded product at the second temperature T2 lower than the first temperature T1 as described above.
  • a shape-retaining layer can be easily formed on the surface.
  • the second temperature T2 may be changed with time in a temperature range lower than the first temperature T1, or the second temperature T2 may be fixed to a constant value regardless of the time. Good.
  • the second heat treatment and the first heat treatment are continuously performed in the same heat treatment furnace in the heat treatment method for a metal molded product according to (7) above.
  • the second heat treatment is performed under a pressure of 10 ⁇ 3 Torr or more.
  • the heat treatment is performed under a low-pressure condition (high vacuum) of less than 10 ⁇ 3 Torr.
  • high vacuum high vacuum
  • the surface of the molded product is reacted with a component in the atmospheric gas by performing the second heat treatment under a pressure of 10 ⁇ 3 Torr or more as described above.
  • the shape retaining layer is actively formed. Thereby, a shape retention layer can be effectively formed on the surface of the metal molded product, and deformation of the metal molded product during the first heat treatment can be suppressed.
  • the metal heat treatment is performed on the surface of the metal molded product by the second heat treatment.
  • the reaction layer, the deficient layer, or both can be made to function as a shape-retaining layer, and deformation of the metal molded product during the first heat treatment can be achieved. Can be easily suppressed.
  • an oxide scale as the reaction layer and the oxidation are formed on the surface of the metal molded product by the second heat treatment. Both of the deficient layers generated with the formation of the scale are formed as the shape retention layer.
  • the shape retention layer forming step is performed by thermal spraying, vapor deposition, or slurry immersion method.
  • the coating layer formed on the surface of the metal molded product, the reaction layer between the coating layer and the metal molded product, or both the coating layer and the reaction layer are shaped. It functions as a holding layer and can easily suppress deformation of the metal molded product during the first heat treatment.
  • it can be easily removed by surface processing after the first heat treatment. For example, when a silica coating, which is a kind of ceramic coating, is employed, it can be easily removed by alkali melting or the like.
  • the coating step ceramics, a metal having a melting point higher than a solidus temperature of a composition of the metal molded product, And coating the surface of the metal molded article with at least one of the metals that react with the metal molded article, and in the coating step, the coating layer, the coating layer, and the metal are coated on the surface of the metal molded article.
  • the reaction layer with the molded product or both the coating layer and the reaction layer are formed as the shape-retaining layer.
  • the heat treatment method for a metal molded article described in (13) above at least one of ceramics, a metal having a melting point higher than the solidus temperature of the composition of the metal molded article, and a reaction layer with the metal molded article.
  • the coating layer containing one, the reaction layer between the coating layer and the metal molded product, or both the coating layer and the reaction layer function as a shape-retaining layer, so that the metal molded product can be easily deformed during the first heat treatment. Can be suppressed.
  • the shape retention layer forming step includes plating on the surface of the metal molded product.
  • the reaction layer between the plating layer formed on the surface of the metal molded product and the metal molded product functions as a shape-retaining layer, and the metal during the first heat treatment Deformation of the molded product can be easily suppressed.
  • high adhesion between the metal molded product and the plating layer can be realized, and a dense shape maintaining layer can be formed.
  • the metal molded product in the heat treatment method for a metal molded product according to any one of (1) to (14), is further heat-treated after the first heat treatment step. A post heat treatment step is further included.
  • the properties of the metal molded product can be appropriately changed by post-heat treatment.
  • the post-heat treatment step includes a hot isostatic pressing step in which heat treatment is performed while pressing the metal molded product. Including.
  • a method of manufacturing a metal molded product according to at least one embodiment of the present invention includes a molding step for molding a metal molded product, and the above-described (1) to (16) with respect to the metal molded product molded by the molding step. And a heat treatment step of performing heat treatment by the heat treatment method according to any one of the above.
  • the metal molded product in the method of manufacturing a metal molded product according to (17), in the molding step, is molded by three-dimensional additive manufacturing.
  • a heat treatment method and a manufacturing method for a metal molded product that can appropriately change the properties of the metal molded product while suppressing deformation of the metal molded product.
  • an expression indicating that things such as “identical”, “equal”, and “homogeneous” are in an equal state not only represents an exactly equal state, but also has a tolerance or a difference that can provide the same function. It also represents the existing state.
  • expressions representing shapes such as quadrangular shapes and cylindrical shapes represent not only geometrically strict shapes such as quadrangular shapes and cylindrical shapes, but also irregularities and chamfers as long as the same effects can be obtained. A shape including a part or the like is also expressed.
  • the expressions “comprising”, “comprising”, “comprising”, “including”, or “having” one constituent element are not exclusive expressions for excluding the existence of the other constituent elements.
  • FIG. 1 is a flowchart showing a method for manufacturing a metal molded product according to an embodiment.
  • a metal molded product is formed by performing a modeling process of a metal member (forming step).
  • the metal molded article is composed of, for example, a Ni-base heat-resistant alloy, a Co-base heat-resistant alloy, a Fe-base heat-resistant alloy, or other metal members.
  • the metal molded product is manufactured by any one of casting, forging, and three-dimensional additive manufacturing.
  • the metal molded product is processed so that a shape-retaining layer having a melting point Tm higher than the solidus temperature Ts of the composition of the metal molded product is formed on the surface of the metal molded product.
  • shape retention layer forming step The solidus is a line indicating a boundary between a region where the solid and the liquid are in equilibrium and a region where the solid exists stably in the temperature-composition diagram of the multicomponent system, and the solidus temperature Ts. As shown in FIG. 3, it means the temperature at which the solid starts to melt (the temperature at which the liquid phase ratio starts to rise from 0).
  • FIG. 3 is a graph showing the relationship between temperature (° C.) and liquid phase ratio (mol%). The details of the shape retention layer forming step will be described later.
  • the metal molded article is subjected to a first heat treatment at a first temperature T1 (first heat treatment step).
  • first heat treatment step when the temperature lower than the solidus temperature Ts by 100 ° C. is the reference temperature Ta, the shape retention layer forming step and the first heat treatment step are performed so as to satisfy Ta ⁇ T1 ⁇ Tm.
  • the first temperature T1 may be changed with time within a range satisfying Ta ⁇ T1 ⁇ Tm, or the first temperature T1 may be fixed to a constant value regardless of time. If the reference temperature Te is 70 ° C. lower than the solidus temperature Ts, the shape retention layer forming step and the first heat treatment step may be performed so as to satisfy Te ⁇ T1 ⁇ Tm.
  • post-heat treatment step post-heat treatment step.
  • a vacuum heat treatment of the metal molded product may be performed, or a hot isostatic pressing (HIP) process in which the heat treatment is performed while the metal molded product is pressurized is performed. You may do both of these.
  • HIP hot isostatic pressing
  • S15 it is determined whether or not to perform the surface processing of the metal molded product based on whether or not the shape retaining layer needs to be removed. If it is determined that the surface processing is necessary in S15, the metal part is completed by performing the surface processing of the metal molded product including the removal of the shape retaining layer in S16. If it is determined in S15 that surface processing is unnecessary, the metal part is completed without performing surface processing.
  • the metal molded product is heat-treated at a high temperature (first temperature T1) higher than the reference temperature Ta that is relatively close to the solidus temperature Ts at which the liquid phase begins to appear in the metal structure of the metal molded product.
  • first temperature T1 higher than the reference temperature Ta that is relatively close to the solidus temperature Ts at which the liquid phase begins to appear in the metal structure of the metal molded product.
  • the shape retention layer having a melting point higher than the first temperature T1 and the solidus temperature Ts of the composition of the metal molded product is formed on the surface of the metal molded product, the deformation of the metal molded product is suppressed. Can do. Therefore, by heat treatment in the high temperature range near the solidus temperature Ts or higher than the solidus temperature Ts, the properties of the metal molded product can be reduced while suppressing the strength reduction and partial melting of the metal molded product at high temperatures. It can be changed appropriately.
  • the first heat treatment step shown in S13 is performed so as to satisfy Tb ⁇ T1 ⁇ Tm.
  • first temperature T1 a high temperature
  • Tb the reference temperature
  • the first heat treatment step shown in S13 is performed so as to satisfy T1 ⁇ Tc.
  • the first heat treatment step shown in S13 is performed so as to satisfy T1 ⁇ Td.
  • the first heat treatment step may be performed so as to satisfy T1 ⁇ Tg.
  • the shape retaining layer is formed by performing a second heat treatment on the metal molded product at a second temperature T2 lower than the first temperature T1.
  • the shape maintaining layer can be easily formed on the surface of the metal molded product.
  • the second temperature T2 may be changed with time in a temperature range lower than the first temperature T1, or the second temperature T2 may be fixed to a constant value regardless of time.
  • the shape holding layer is formed by performing the second heat treatment at the second temperature T2 lower than the reference temperature Th. May be.
  • the second heat treatment in the shape retention layer forming step and the first heat treatment in the first heat treatment step are continuously performed in the same heat treatment furnace. Therefore, it is possible to save the trouble of taking out the metal molded product after the completion of the second heat treatment from the heat treatment furnace and moving it to another heat treatment furnace for the first heat treatment. This makes it possible to form the shape retaining layer without increasing the number of steps.
  • the second heat treatment is performed under a low vacuum pressure of 10 ⁇ 3 Torr or more (preferably 10 ⁇ 2 Torr or more).
  • the heat treatment is performed under a low-pressure condition (high vacuum) of less than 10 ⁇ 3 Torr.
  • the second heat treatment is performed under a low vacuum pressure of 10 ⁇ 3 Torr or more as described above, and a shape-retaining layer is actively formed on the surface of the molded product by reaction with components in the atmospheric gas. By doing so, the shape-retaining layer can be effectively formed on the surface of the metal molded product, and deformation of the metal molded product during the first heat treatment can be suppressed.
  • a reaction layer of the metal molded product and an atmospheric gas component are formed as shape retention layers.
  • some component elements of the metal molded product for example, when the metal molded product is made of a Ni-based heat-resistant alloy) , Al, Cr, etc.
  • the oxide scale and the element-depleted layer can be made to function as a shape retention layer, and deformation due to partial melting of the metal molded product during the first heat treatment can be easily suppressed.
  • the second heat treatment may be performed under a pressure equal to or higher than atmospheric pressure instead of under the low vacuum pressure.
  • a gas atmosphere such as N 2 gas, Ar gas, or air
  • a reaction layer oxide layer, nitride layer, etc.
  • a part of the elemental element deficient layer of the metal molded product produced along with the formation, or both the reaction layer and the deficient layer are formed as a shape-retaining layer on the surface of the metal molded product.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a method for manufacturing a metal molded product according to an embodiment.
  • S21, S23, S24, S25, and S26 are the same as S11, S13, S14, S15, and S16 of the flow shown in FIG.
  • the metal forming is performed such that a shape-retaining layer having a melting point Tm higher than the solidus temperature Ts of the composition of the metal formed product is formed on the surface of the metal formed product.
  • the product is processed (shape retention layer forming step; see FIG. 2), but the specific method for forming the shape retention layer is different from the method described with reference to FIG.
  • the shape retention layer forming step includes a coating step of coating the surface of the metal molded article by thermal spraying, vapor deposition, or slurry immersion method.
  • the coating step for example, at least one of ceramic, a metal having a melting point Tm higher than the solidus temperature Ts of the composition of the metal molded product, and a metal that reacts with the metal molded product is sprayed, vapor-deposited or slurry-immersed.
  • the shape-retaining layer is formed by coating the surface of the metal molded product.
  • a coating layer, a reaction layer between the coating layer and the metal molded product, or both a coating layer and a reaction layer are formed as a shape-retaining layer on the surface of the metal molded product.
  • the coating layer formed on the surface of the metal molded product, the reaction layer between the coating layer and the metal molded product, or both the coating layer and the reaction layer function as a shape-retaining layer, and the metal molded product during the first heat treatment It is possible to easily suppress deformation due to partial melting.
  • a coating layer on the surface of a metal molded article by CVD coating or an aluminized process.
  • a method of aluminized treatment for example, a pack method can be used.
  • an aluminum diffusion layer is formed on the surface of a metal molded article by a pack process using a powder mixture containing an inert material, an aluminum source and a halide activator.
  • the metal molded product that needs to be coated with aluminum is housed in a box together with the powder mixture and covered with a pack that is a powder mixture, and the pack functions as a shape-retaining layer.
  • the slurry immersion method is performed as shown in FIG. 10, for example.
  • the metal molded product is immersed in a slurry to coat the surface of the metal molded product (slurry dipping process).
  • slurry means a liquid in which ceramic flour (grains having small ceramics) is suspended by a dispersant.
  • a stucco is applied to the surface of the metal member to form a ceramic layer on the surface of the metal molded product (sanding step).
  • “stucco” means ceramic grains.
  • the metal molded product is dried. Further, S41 to S43 are repeated about 5 to 10 times to complete the coating of the metal molded product.
  • a shape maintenance layer by the said coating step when forming a shape maintenance layer by the said coating step, depending on the kind of coating material, it can be easily removed by surface processing in S26.
  • a silica coating which is a kind of ceramic coating, is employed, it can be easily removed by alkali melting or the like.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a method for manufacturing a metal molded product according to an embodiment.
  • S31, S33, S34, S35, and S36 are the same as S11, S13, S14, S15, and S16 of the flow shown in FIG.
  • the metal forming is performed such that a shape-retaining layer having a melting point Tm higher than the solidus temperature Ts of the composition of the metal formed product is formed on the surface of the metal formed product.
  • the product is processed (shape retention layer forming step; see FIG. 2), but the specific method for forming the shape retention layer is different from the method described with reference to FIG.
  • the shape retention layer forming step includes a plating step of performing a plating process on the surface of the metal molded product.
  • a plating layer is formed on the surface of the metal molded product by a metal that reacts with the metal molded product.
  • a reaction layer between the plating layer and the metal molded product is formed as a shape maintaining layer on the surface of the metal molded product.
  • the reaction layer formed on the surface of the metal molded product functions as a shape retaining layer, and deformation of the metal molded product during the first heat treatment can be suppressed.
  • the high adhesiveness of a metal molded product and a plating layer can be implement
  • the thickness of the shape-retaining layer is preferable in order to prevent deformation due to partial melting of the metal molded product. This will be described with an example.
  • the preferable thickness of the shape retaining layer is sufficient to maintain the shape of the metal molded product during the first heat treatment at the first temperature T1, which is relatively close to the solidus temperature Ts. Thickness.
  • a cylindrical metal molded product having a diameter of 200 mm and a height of 300 mm is placed on a table and subjected to the first heat treatment.
  • the density ⁇ of the metal molded product is 8 (g / cm 3 ), and is assumed to be constant regardless of temperature and state.
  • a shape retention layer is formed on the surface of the metal molded product, and the yield stress ⁇ y of the shape retention layer at the heat treatment temperature (first temperature T1) is 0.2 ⁇ 10 6 to 2 ⁇ 10 6 Pa. Assume.
  • the preferable thickness t of the shape retaining layer is 12 ⁇ m to 1.2 mm in order to prevent deformation of the metal molded product due to partial melting.
  • the required thickness of the shape retention layer is determined in advance based on the estimated stress acting on the shape retention film during the first heat treatment, and in the shape retention layer forming step, it is necessary to determine the required thickness in advance. You may form the shape retention film
  • the N-base heat-resistant alloy is molded to form a Ni-base heat-resistant alloy metal molded product (forming step).
  • a square columnar metal molded product having a side surface of 10 mm square and a length of 70 mm is formed.
  • the solidus temperature Ts of the Ni-base heat-resistant alloy by differential thermal analysis is 1300 ° C.
  • the second heat treatment of the metal molded product is performed at a low vacuum of 10 ⁇ 3 Torr (shape retention layer forming step).
  • the metal molded product is heat-treated for 10 minutes while raising the temperature 1200 to 1260 ° C. as the second temperature T2 at a constant rate.
  • a shape-retaining layer having a melting point Tm higher than the solidus temperature Ts of the Ni-base heat-resistant alloy is formed on the surface of the metal molded product.
  • an oxide scale and an element-deficient layer (a deficient layer in which Al and Cr are deficient) generated in the lower layer of the oxide scale along with the formation of the oxide scale are formed on the surface of the metal molded product.
  • a surface layer composed of layers functions as a shape-retaining layer. According to the present inventor, it was confirmed that a shape-retaining layer having a thickness of about 170 ⁇ m was formed (see FIG. 7).
  • the time for performing the second heat treatment is not particularly limited, but the shape-retaining layer can be satisfactorily formed by preferably performing for 5 minutes or more, and more preferably for 10 minutes or more.
  • a first heat treatment of the metal molded product is performed at a low vacuum of 10 ⁇ 3 Torr (first heat treatment step).
  • first heat treatment a first heat treatment of the metal molded article is performed at a temperature of 1270 ° C. as the first temperature T1 for 24 hours (first heat treatment step).
  • the first heat treatment is performed in the same heat treatment furnace continuously with the second heat treatment without opening the heat treatment furnace containing the metal molded product after the second heat treatment.
  • the shape-retaining layer is composed of a plurality of layers (oxide scale and element-deficient layer) as described above, the first is based on the melting point Tm of at least one of the plurality of layers (preferably all layers). The shape retention layer forming step and the first heat treatment step are performed so that the temperature T1 is reduced.
  • the metal molded product is heat-treated at a high temperature (first temperature T1) higher than the reference temperature Ta that is relatively close to the solidus temperature Ts at which the liquid phase begins to appear in the metal structure of the metal molded product.
  • first temperature T1 higher than the reference temperature Ta that is relatively close to the solidus temperature Ts at which the liquid phase begins to appear in the metal structure of the metal molded product.
  • the shape retention layer formed on the surface of the metal molded product can suppress a decrease in strength at a high temperature of the metal molded product and deformation due to partial melting. Therefore, by heat treatment in a high temperature range close to or exceeding the solidus temperature Ts, the properties of the metal molded product are appropriately controlled while suppressing deformation at high temperatures and partial melting of the metal molded product. Can be changed.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a state in which the metal molded product according to the comparative example is deformed due to strength reduction at high temperature and partial melting.
  • the Ni-base heat-resistant alloy metal molded product having the above-described quadrangular prism shape was heat-treated at 1270 ° C. for 24 hours without performing the shape retention layer forming step of S ⁇ b> 12 in FIG. 1. This heat treatment was performed at a vacuum degree of 10 ⁇ 4 Torr.
  • the shape-retaining layer is not formed on the surface of the metal molded product, and heat deformation occurs in the lower part of the metal molded product having a quadrangular prism shape due to strength reduction due to high temperature and partial melting. Occurred.
  • a metal molded product of a Ni-base heat-resistant alloy is formed by performing a modeling process of the N-base heat-resistant alloy (forming step).
  • a square columnar metal molded product having a side surface of 10 mm square and a length of 70 mm is formed.
  • the solidus temperature Ts of the Ni-base heat-resistant alloy by differential thermal analysis is 1300 ° C.
  • the second heat treatment of the metal molded product is performed at a low vacuum of 10 ⁇ 3 Torr (shape holding layer forming step).
  • the metal molded product is heat-treated at a temperature of 1200 ° C. as the second temperature T2 for 1 hour.
  • a shape-retaining layer having a melting point Tm higher than the solidus temperature Ts of the Ni-base heat-resistant alloy is formed on the surface of the metal molded product.
  • an oxide scale and an element-deficient layer (a deficient layer in which Al and Cr are deficient) generated in the lower layer of the oxide scale along with the formation of the oxide scale are formed on the surface of the metal molded product.
  • a surface layer composed of layers functions as a shape-retaining layer.
  • a first heat treatment of the metal molded product is performed at a low vacuum of 10 ⁇ 3 Torr (first heat treatment step).
  • the first heat treatment of the metal molded article is performed at a temperature of 1230 ° C. as the first temperature T1 for 24 hours (first heat treatment step).
  • the first heat treatment is performed in the same heat treatment furnace continuously with the second heat treatment without opening the heat treatment furnace containing the metal molded product after the second heat treatment.
  • the reference temperature Ta is a temperature 100 ° C. lower than the solidus temperature Ts
  • Ta 1200 ° C.
  • the shape retention layer forming step and the first heat treatment step are performed so as to satisfy Ta ⁇ T1 ⁇ Tm. Is called.
  • the shape-retaining layer is composed of a plurality of layers (oxide scale and element-deficient layer) as described above
  • the first is based on the melting point Tm of at least one of the plurality of layers (preferably all layers).
  • the shape retention layer forming step and the first heat treatment step are performed so that the temperature T1 is reduced.
  • the metal molded product is heat-treated at a high temperature (first temperature T1) higher than the reference temperature Ta that is relatively close to the solidus temperature Ts at which the liquid phase begins to appear in the metal structure of the metal molded product.
  • first temperature T1 higher than the reference temperature Ta that is relatively close to the solidus temperature Ts at which the liquid phase begins to appear in the metal structure of the metal molded product.
  • deformation due to a decrease in strength of the metal molded product can be suppressed by the shape-retaining layer formed on the surface of the metal molded product. Therefore, the characteristics of the metal molded product can be appropriately changed while suppressing deformation due to a decrease in strength of the metal molded product by heat treatment in a high temperature range close to or exceeding the solidus temperature Ts.
  • a metal molded product of a Ni-base heat-resistant alloy is formed by performing a modeling process of the N-base heat-resistant alloy (forming step).
  • a square columnar metal molded product having a side surface of 10 mm square and a length of 70 mm is formed.
  • the solidus temperature Ts of the Ni-base heat-resistant alloy by differential thermal analysis is 1300 ° C.
  • the second heat treatment of the metal molded product is performed at a low vacuum of 10 ⁇ 1 Torr (shape retention layer forming step).
  • the metal molded product is heat-treated at a temperature of 1200 ° C. as the second temperature T2 for 1 hour.
  • a shape-retaining layer having a melting point Tm higher than the solidus temperature Ts of the Ni-base heat-resistant alloy is formed on the surface of the metal molded product.
  • an oxide scale and an element-deficient layer (a deficient layer in which Al and Cr are deficient) generated in the lower layer of the oxide scale along with the formation of the oxide scale are formed on the surface of the metal molded product.
  • a surface layer composed of layers functions as a shape-retaining layer.
  • a first heat treatment of the metal molded product is performed at a low vacuum of 10 ⁇ 1 Torr (first heat treatment step).
  • first heat treatment a first heat treatment of the metal molded product is performed at a temperature of 1280 ° C. as the first temperature T1 for 2 hours (first heat treatment step).
  • the first heat treatment is performed discontinuously with the second heat treatment by opening the heat treatment furnace containing the metal molded product after the second heat treatment.
  • the reference temperature Ta is a temperature 100 ° C. lower than the solidus temperature Ts
  • Ta 1200 ° C.
  • the shape retention layer forming step and the first heat treatment step are performed so as to satisfy Ta ⁇ T1 ⁇ Tm. Is called.
  • the shape-retaining layer is composed of a plurality of layers (oxide scale and element-deficient layer) as described above
  • the first is based on the melting point Tm of at least one of the plurality of layers (preferably all layers).
  • the shape retention layer forming step and the first heat treatment step are performed so that the temperature T1 is reduced.
  • the metal molded product is heat-treated at a high temperature (first temperature T1) higher than the reference temperature Ta that is relatively close to the solidus temperature Ts at which the liquid phase begins to appear in the metal structure of the metal molded product.
  • first temperature T1 higher than the reference temperature Ta that is relatively close to the solidus temperature Ts at which the liquid phase begins to appear in the metal structure of the metal molded product.
  • the shape retention layer formed on the surface of the metal molded product can suppress a decrease in strength at a high temperature of the metal molded product and deformation due to partial melting. Therefore, by heat treatment in a high temperature range close to or exceeding the solidus temperature Ts, the properties of the metal molded product are appropriately controlled while suppressing deformation at high temperatures and partial melting of the metal molded product. Can be changed.
  • a metal molded product of a Ni-base heat-resistant alloy is formed by performing a modeling process of the N-base heat-resistant alloy (forming step).
  • a square columnar metal molded product having a side surface of 10 mm square and a length of 70 mm is formed.
  • the solidus temperature Ts of the Ni-base heat-resistant alloy by differential thermal analysis is 1300 ° C.
  • the second heat treatment of the metal molded product is performed in an air atmosphere (shape retention layer forming step).
  • the metal molded product is heat-treated at a temperature of 1000 ° C. as the second temperature T2 for 10 minutes.
  • a shape-retaining layer having a melting point Tm higher than the solidus temperature Ts of the Ni-base heat-resistant alloy is formed on the surface of the metal molded product.
  • an oxide scale and an element-deficient layer (a deficient layer in which Al and Cr are deficient) generated in the lower layer of the oxide scale along with the formation of the oxide scale are formed on the surface of the metal molded product.
  • a surface layer composed of layers functions as a shape-retaining layer.
  • a first heat treatment of the metal molded product is performed at a low vacuum of 10 ⁇ 4 Torr (first heat treatment step).
  • first heat treatment a first heat treatment of the metal molded article is performed at a temperature of 1320 ° C. as the first temperature T1 for 2 hours (first heat treatment step).
  • the first heat treatment is performed discontinuously with the second heat treatment by opening the heat treatment furnace containing the metal molded product after the second heat treatment.
  • the reference temperature Ta is a temperature 100 ° C. lower than the solidus temperature Ts
  • Ta 1200 ° C.
  • the shape retention layer forming step and the first heat treatment step are performed so as to satisfy Ta ⁇ T1 ⁇ Tm. Is called.
  • the shape-retaining layer is composed of a plurality of layers (oxide scale and element-deficient layer) as described above
  • the first is based on the melting point Tm of at least one of the plurality of layers (preferably all layers).
  • the shape retention layer forming step and the first heat treatment step are performed so that the temperature T1 is reduced.
  • the metal molded product is heat-treated at a high temperature (first temperature T1) higher than the reference temperature Ta that is relatively close to the solidus temperature Ts at which the liquid phase begins to appear in the metal structure of the metal molded product.
  • first temperature T1 higher than the reference temperature Ta that is relatively close to the solidus temperature Ts at which the liquid phase begins to appear in the metal structure of the metal molded product.
  • the shape retention layer formed on the surface of the metal molded product can suppress the strength reduction at an excessively high temperature of the metal molded product and deformation due to partial melting. Therefore, by heat treatment in a high temperature region close to or exceeding the solidus temperature Ts, the properties of the metal molded product can be reduced while suppressing a decrease in strength of the metal molded product at an excessively high temperature and deformation due to partial melting. It can be changed appropriately.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes forms obtained by modifying the above-described embodiments and forms obtained by appropriately combining these forms.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

金属成形品の熱処理方法であって、金属成形品の組成の固相線温度Tsより融点が高い形状保持層が金属成形品の表面に形成されるように金属成形品の処理を行う形状保持層形成ステップと、形状保持層形成ステップによって形状保持層を形成した後に、金属成形品に対して第1温度T1で第1熱処理を施す第1熱処理ステップと、を含み、固相線温度Tsよりも100℃低い温度を基準温度Taとし、形状保持層の融点をTmとすると、形状保持層形成ステップ及び第1熱処理ステップは、Ta<T1<Tmを満たすように行われる。

Description

金属成形品の熱処理方法及び製造方法
 本開示は、金属成形品の熱処理方法及び製造方法に関する。
 金属成形品の特性を変化させるために、金属成形品に対して熱処理が行われる場合がある。例えば特許文献1には、3次元積層造形(金属積層造形)によって成形された金属成形品に関し、水平方向と上下方向との異方性特性を低減することを目的として、金属材料の再結晶化温度以上の温度で金属成形品を熱処理する技術が開示されている。
特許第5901585号公報
 ところで、金属成形品の特性を変化させるために、金属成形品の組成の固相線温度付近の温度又はそれ以上の高温による熱処理を金属成形品に施すことがある。このような熱処理を金属成形品に施す場合、金属成形品に高温による強度低下や部分溶融が生じることがある。図9は、Ni基耐熱合金に対し固相線温度付近の温度で熱処理を加えた結果、粒界に部分溶融が生じた状態を示す図である。このように、金属成形品に高温による強度低下や部分溶融が生じると、金属成形品が変形し、金属成形品の形状を所望の形状に維持できなくなる。
 本発明の少なくとも一実施形態は、上述したような従来の課題に鑑みなされたものであって、その目的とするところは、金属成形品の変形を抑制しつつ金属成形品の特性を適切に変化させることができる金属成形品の熱処理方法及び製造方法を提供することである。
 (1)本発明の少なくとも一実施形態に係る金属成形品の熱処理方法は、前記金属成形品の組成の固相線温度Tsより融点が高い形状保持層が前記金属成形品の表面に形成されるように前記金属成形品の処理を行う形状保持層形成ステップと、前記形状保持層形成ステップによって前記形状保持層を形成した後に、前記金属成形品に対して第1温度T1で第1熱処理を施す第1熱処理ステップと、を含み、前記固相線温度Tsよりも100℃低い温度を基準温度Taとし、前記形状保持層の融点をTmとすると、前記形状保持層形成ステップ及び前記第1熱処理ステップは、Ta≦T1≦Tmを満たすように行われる。
 上記(1)に記載の金属成形品の熱処理方法によれば、金属成形品の金属組織において液相が出現し始める固相線温度Tsに比較的近い基準温度Ta以上の高温(第1温度T1)にて金属成形品の熱処理を行う場合であっても、第1温度T1及び金属成形品の組成の固相線温度Tsより融点が高い形状保持層が金属成形品の表面に形成されるため、金属成形品の高温での強度低下や部分溶融による変形を抑制することができる。よって、固相線温度Ts付近の高温域又は固相線温度Ts以上の高温域での熱処理により、金属成形品の変形を抑制しつつ金属成形品の特性を適切に変化させることができる。
 なお、第1熱処理では、Ta≦T1≦Tmを満たす範囲で、第1温度T1を時間的に変化させてもよいし、第1温度T1を時間によらず一定値に固定してもよい。
 (2)幾つかの実施形態では、上記(1)に記載の金属成形品の熱処理方法において、前記固相線温度Tsよりも50℃低い温度を基準温度Tbとすると、前記第1熱処理ステップは、Tb≦T1を満たすように行われる。
 上記(2)に記載の金属成形品の熱処理方法によれば、金属成形品の金属組織において液相が出現し始める固相線温度Tsにより近い基準温度Tb以上の高温(第1温度T1)にて金属成形品の熱処理を行う場合であっても、第1温度T1及び金属成形品の組成の固相線温度Tsより融点Tmが高い形状保持層が金属成形品の表面に形成されるため、金属成形品の高温での強度低下や部分溶融による変形を抑制することができる。よって、固相線温度Ts付近の高温域又は固相線温度Ts以上の高温域での熱処理により、金属成形品の変形を抑制しつつ金属成形品の特性を適切に変化させることができる。
 (3)幾つかの実施形態では、上記(1)又は(2)に記載の金属成形品の熱処理方法において、前記固相線温度Tsよりも50℃高い温度を基準温度Tcとすると、前記第1熱処理ステップは、T1≦Tcを満たすように行われる。
 上記(3)に記載の金属成形品の熱処理方法によれば、形状保持層が金属成型品の変形を抑制し、過度な高温での強度低下や部分溶融による変形を抑制することができる。
 (4)幾つかの実施形態では、上記(3)に記載の金属成形品の熱処理方法において、前記固相線温度Tsよりも30℃高い温度を基準温度Tdとすると、前記第1熱処理ステップは、T1≦Tdを満たすように行われる。
 上記(4)に記載の金属成形品の熱処理方法によれば、形状保持層が金属成型品の変形を抑制し、過度な高温での強度低下や部分溶融による変形を抑制することができる。
 (5)幾つかの実施形態では、上記(1)から(4)のいずれか一項に記載の金属成形品の熱処理方法において、前記金属成形品は、Ni基耐熱合金、Co基耐熱合金、又はFe基耐熱合金のうち少なくともいずれか一つを含む。
 上記(5)に記載の金属成形品の熱処理方法によれば、金属成形品が、Ni基耐熱合金、Co基耐熱合金、又はFe基耐熱合金のうち少なくともいずれか一つを含む場合において、金属成形品の変形を抑制しつつ金属成形品の特性を適切に変化させることができる。例えば、主に高温環境で使用されるNi基耐熱合金、Co基耐熱合金、およびFe基耐熱合金で特に重要な特性である、高温での強度特性を、変形を伴わずに変化させることができる。
 (6)幾つかの実施形態では、上記(1)から(5)のいずれか一項に記載の金属成形品の熱処理方法において、前記金属成形品は、鋳造、鍛造、および3次元積層造形のいずれか一つの製法によって製造されている。
 上記(6)に記載の金属成形品の熱処理方法によれば、金属成形品が、鋳造、鍛造、および3次元積層造形のいずれか一つの製法によって製造されている場合において、金属成形品の変形を抑制しつつ金属成形品の特性を適切に変化させることができる。鋳造、鍛造、および3次元積層造形では、それらの中でも特に3次元積層造形では、複雑形状の金属成型品を製造可能であるが、上記(6)に記載の熱処理方法を用いれば、複雑形状に起因して発現する機能を損なわずに、金属成型品の特性を変化させることができる。
 (7)幾つかの実施形態では、上記(1)から(6)のいずれか一項に記載の金属成形品の熱処理方法において、前記形状保持層形成ステップでは、前記金属成形品に対して前記第1温度T1よりも低い第2温度T2で第2熱処理を施す第2熱処理ステップを含む。
 上記(7)に記載の金属成形品の熱処理方法によれば、このように、上記第1温度T1よりも低い第2温度T2で金属成形品に第2熱処理を施すことで、金属成形品の表面に形状保持層を容易に形成することができる。なお、第2熱処理では、上記第1温度T1よりも低い温度範囲で、第2温度T2を時間的に変化させてもよいし、第2温度T2を時間によらず一定値に固定してもよい。
 (8)幾つかの実施形態では、上記(7)に記載の金属成形品の熱処理方法において、前記第2熱処理と前記第1熱処理とを同一の熱処理炉内で連続的に行う。
 上記(8)に記載の金属成形品の熱処理方法によれば、第2熱処理を完了した後の金属成形品を熱処理炉から取り出して第1熱処理用の別の熱処理炉に移動させる手間が省ける。これにより、工数を増やすことなく、形状保持層の形成が可能となる。
 (9)幾つかの実施形態では、上記(7)又は(8)に記載の金属成形品の熱処理方法において、前記第2熱処理は、10-3Torr以上の圧力下で行う。
 通常、金属成形品の熱処理を行う場合、例えば、雰囲気ガス中の成分との反応を抑制する観点から、10-3Torr未満の低圧条件下(高真空度)にて熱処理が行われる。
 これに対し、上記(9)に記載の熱処理方法は、上記のように敢えて10-3Torr以上の圧力下で第2熱処理を行うことで、雰囲気ガス中の成分との反応により成形品の表面に形状保持層を積極的に形成するものである。これにより、形状保持層を効果的に金属成形品の表面に形成し、第1熱処理時における金属成形品の変形を抑制することができる。
 (10)幾つかの実施形態では、上記(7)から(9)のいずれか一項に記載の金属成形品の熱処理方法において、前記第2熱処理によって、前記金属成形品の表面に、前記金属成形品と雰囲気ガス成分との反応層、該反応層の形成に伴い生成する前記金属成形品の一部の成分元素の欠乏層、又は前記反応層と前記欠乏層の両方を、前記形状保持層として形成する。
 上記(10)に記載の金属成形品の熱処理方法によれば、上記反応層、上記欠乏層又はそれらの両方を形状保持層として機能させることが可能となり、第1熱処理時における金属成形品の変形を容易に抑制することができる。
 (11)幾つかの実施形態では、上記(10)に記載の金属成形品の熱処理方法において、前記第2熱処理によって、前記金属成形品の表面に、前記反応層としての酸化スケールと、前記酸化スケールの形成に伴い生成する前記欠乏層の両方を、前記形状保持層として形成する。
 上記(11)に記載の金属成形品の熱処理方法によれば、上記反応層としての酸化スケールと上記欠乏層の両方を形状保持層として機能させることが可能となり、第1熱処理時における金属成形品の変形を容易に抑制することができる。
 (12)幾つかの実施形態では、上記(1)から(11)のいずれか一項に記載の金属成形品の熱処理方法において、前記形状保持層形成ステップは、溶射、蒸着又はスラリー浸漬法によって前記金属成形品の表面をコーティングするコーティングステップを含む。
 上記(12)に記載の金属成形品の熱処理方法によれば、金属成形品の表面に形成されたコーティング層、コーティング層と金属成形品との反応層、又はコーティング層と反応層の両方が形状保持層として機能し、第1熱処理時における金属成形品の変形を容易に抑制することができる。また、コーティング材の種類によっては、第1熱処理の後に表面加工で容易に除去することが可能である。例えば、セラミックスコーティングの1種であるシリカコーティングを採用する場合、アルカリ溶融等によって容易に除去することが可能である。
 (13)幾つかの実施形態では、上記(12)に記載の金属成形品の熱処理方法において、前記コーティングステップでは、セラミックス、前記金属成形品の組成の固相線温度よりも高い融点の金属、および前記金属成形品と反応する金属のうち、少なくともいずれか一つを前記金属成形品の表面にコーティングし、前記コーティングステップでは、前記金属成形品の表面に、コーティング層、前記コーティング層と前記金属成形品との反応層、又は前記コーティング層と前記反応層の両方を、前記形状保持層として形成する。
 上記(13)に記載の金属成形品の熱処理方法によれば、セラミックス、金属成形品の組成の固相線温度よりも高い融点の金属、および金属成形品との反応層のうち、少なくともいずれか一つを含むコーティング層、当該コーティング層と金属成形品との反応層、又は当該コーティング層と当該反応層の両方が形状保持層として機能し、第1熱処理時における金属成形品の変形を容易に抑制することができる。
 (14)幾つかの実施形態では、上記(1)から(13)のいずれか一項に記載の金属成形品の熱処理方法において、前記形状保持層形成ステップは、前記金属成形品の表面にメッキ処理を行うメッキステップを含み、前記メッキステップでは、前記金属成形品の表面に、メッキ層と前記金属成形品との反応層を前記形状保持層として形成する。
 上記(14)に記載の金属成形品の熱処理方法によれば、金属成形品の表面に形成されたメッキ層と金属成形品との反応層が形状保持層として機能し、第1熱処理時における金属成形品の変形を容易に抑制することができる。また、金属成形品とメッキ層との高い密着性を実現することができ、緻密な形状保持層の形成が可能となる。
 (15)幾つかの実施形態では、上記(1)から(14)のいずれか一項に記載の金属成形品の熱処理方法において、前記第1熱処理ステップの後に、更に前記金属成形品の熱処理を行う後熱処理ステップを更に含む。
 上記(15)に記載の金属成形品の熱処理方法によれば、後熱処理によって金属成形品の特性を適切に変化させることができる。
 (16)幾つかの実施形態では、上記(15)に記載の金属成形品の熱処理方法において、前記後熱処理ステップは、前記金属成形品を加圧しながら熱処理を行う熱間等方加圧ステップを含む。
 上記(16)に記載の金属成形品の熱処理方法によれば、金属成形品の組成に応じて、例えば金属成形品の内部欠陥の除去等の効果を得ることができる。
 (17)本発明の少なくとも一実施形態に係る金属成形品の製造方法は、金属成形品を成形する成形ステップと、前記成形ステップによって成形した前記金属成形品に対して上記(1)から(16)のいずれか一項に記載の熱処理方法により熱処理を行う熱処理ステップと、を備える。
 上記(17)に記載の金属成形品の熱処理方法によれば、(1)から(16)のいずれか一項に記載の熱処理方法により熱処理を行う熱処理ステップを備えるため、金属成形品の変形が抑制され、所望の形状及び特性を有する金属成形品を製造することができる。
 (18)幾つかの実施形態では、上記(17)に記載の金属成形品の製造方法において、前記成形ステップでは、3次元積層造形により前記金属成形品を成形する。
 上記(18)に記載の金属成形品の熱処理方法によれば、金属成形品を3次元積層造形によって成形する場合において、金属成形品の変形が抑制され、3次元積層造形で得られる非常に複雑な形状を維持しつつ所望の特性を有する金属成形品を製造することができる。
 本発明の少なくとも一つの実施形態によれば、金属成形品の変形を抑制しつつ金属成形品の特性を適切に変化させることができる金属成形品の熱処理方法及び製造方法が提供される。
一実施形態に係る金属成形品の製造方法を示すフローチャートである。 形状保持層形成ステップを説明するための図である。 温度(℃)と液相の割合(mol%)との関係を示す図である。 一実施形態に係る金属成形品の製造方法を示すフローチャートである。 一実施形態に係る金属成形品の製造方法を示すフローチャートである。 金属成形品の変形を防ぐために好ましい形状保持層の厚さを決定する方法を説明するための図である。 金属成形品の表面に形成された形状保持層を示す断面図である。 比較例に係る金属成形品が部分溶融により変形した状態を示す断面図である。 Ni基耐熱合金に対し固相線温度付近の温度で熱処理を加えた結果、粒界に部分溶融が生じた状態を示す図である。 スラリー浸漬法を説明するためのフローチャートである。 スラリー浸漬工程を説明するための図である。 サンディング工程を説明するための図である。
 以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
 例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
 例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
 例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
 一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
 図1は、一実施形態に係る金属成形品の製造方法を示すフローチャートである。
 まず、S11にて、金属部材の造形処理を行うことにより金属成形品を成形する(成形ステップ)。
 S11において、金属成形品は、例えば、Ni基耐熱合金、Co基耐熱合金、Fe基耐熱合金、又はその他の金属部材で構成される。また、金属成形品は、鋳造、鍛造、および3次元積層造形のいずれか一つの製法によって製造される。
 次に、S12において、図2に示すように、金属成形品の組成の固相線温度Tsより融点Tmが高い形状保持層が金属成形品の表面に形成されるように金属成形品の処理を行う(形状保持層形成ステップ)。なお、固相線とは、多成分系の温度─組成図において、固体と液体が平衡である領域と,固体が安定して存在する領域との境界を示す線であり、固相線温度Tsとは、図3に示すように、固体が溶け始める温度(液相の割合が0から上昇し始める点の温度)を意味する。図3は、温度(℃)と液相の割合(mol%)との関係を示す図である。なお、形状保持層形成ステップの詳細については後述する。
 形状保持層形成ステップによって形状保持層を形成した後に、S13において、金属成形品に対して第1温度T1で第1熱処理を施す(第1熱処理ステップ)。ここで、固相線温度Tsよりも100℃低い温度を基準温度Taとすると、形状保持層形成ステップ及び第1熱処理ステップは、Ta≦T1≦Tmを満たすように行われる。なお、第1熱処理では、Ta≦T1≦Tmを満たす範囲で、第1温度T1を時間的に変化させてもよいし、第1温度T1を時間によらず一定値に固定してもよい。また、固相線温度Tsよりも70℃低い温度を基準温度Teとすると、形状保持層形成ステップ及び第1熱処理ステップは、Te≦T1≦Tmを満たすように行われてもよい。
 次に、S14において、金属成形品の後熱処理を行う(後熱処理ステップ)。
 S14では、金属成形品の後熱処理として、金属成形品の真空熱処理を行ってもよいし、金属成形品を加圧しながら熱処理を行う熱間等方加圧(HIP:hot isostatic pressing)処理を行ってもよいし、これら二つの両方を行ってもよい。
 次に、S15において、形状保持層の除去が必要か否かに基づき、金属成形品の表面加工を行うか否かを判断する。S15において表面加工が必要と判断されれば、S16において形状保持層の除去を含む金属成形品の表面加工を行うことで金属部品が完成する。S15において表面加工が不要と判断されれば表面加工を行うことなく金属部品が完成する。
 以上に示したフローでは、金属成形品の金属組織において液相が出現し始める固相線温度Tsに比較的近い基準温度Ta以上の高温(第1温度T1)にて金属成形品の熱処理を行う場合であっても、第1温度T1及び金属成形品の組成の固相線温度Tsより融点が高い形状保持層が金属成形品の表面に形成されるため、金属成形品の変形を抑制することができる。よって、固相線温度Ts付近の高温域又は固相線温度Ts以上の高温域での熱処理により、金属成形品の高温での強度低下や部分溶融による変形を抑制しつつ金属成形品の特性を適切に変化させることができる。
 一実施形態では、固相線温度Tsよりも50℃低い温度を基準温度Tbとすると、S13に示した第1熱処理ステップは、Tb≦T1≦Tmを満たすように行われる。
 このように、金属成形品の金属組織において液相が出現し始める固相線温度Tsにより近い基準温度Tb以上の高温(第1温度T1)にて金属成形品の熱処理を行う場合であっても、金属成形品の表面に形成した形状保持層によって金属成形品の部分溶融による変形を抑制することができる。よって、固相線温度Ts付近の高温域又は固相線温度Ts以上の高温域での熱処理により、金属成形品の部分溶融による変形を抑制しつつ金属成形品の特性を適切に変化させることができる。なお、固相線温度Tsよりも30℃低い温度をTfとすると、第1熱処理ステップは、Tf≦T1≦Tmを満たすように行われてもよい。
 一実施形態では、固相線温度Tsよりも50℃高い温度を基準温度Tcとすると、S13に示した第1熱処理ステップは、T1≦Tcを満たすように行われる。このようにT1≦Tcを満たすように第1熱処理を行うことによって、過度な高温による金属成形品の強度低下を抑制し、金属成形品の変形を抑制することができる。
 一実施形態では、固相線温度Tsよりも30℃高い温度を基準温度Tdとすると、S13に示した第1熱処理ステップは、T1≦Tdを満たすように行われる。このようにT1≦Tdを満たすように第1熱処理を行うことによって、過度な高温による金属成形品の強度低下を抑制し、金属成形品の変形を抑制することができる。なお、固相線温度Tsよりも20℃高い温度をTgとすると、第1熱処理ステップは、T1≦Tgを満たすように行われてもよい。
 次に、形状保持層形成ステップの詳細について説明する。
 一実施形態では、形状保持層形成ステップでは、金属成形品に対して第1温度T1よりも低い第2温度T2で第2熱処理を施すことで形状保持層を形成する。このように、第1温度T1よりも低い第2温度T2で金属成形品に第2熱処理を施すことで、金属成形品の表面に形状保持層を容易に形成することができる。なお、第2熱処理では、第1温度T1よりも低い温度範囲で、第2温度T2を時間的に変化させてもよいし、第2温度T2を時間によらず一定値に固定してもよい。また、第1温度T1よりも10℃低い温度を基準温度Thとすると、形状保持層形成ステップでは、基準温度Thよりも低い第2温度T2で第2熱処理を施すことで形状保持層を形成してもよい。
 一実施形態では、形状保持層形成ステップの第2熱処理と第1熱処理ステップの第1熱処理とを同一の熱処理炉内で連続的に行う。これにより、第2熱処理を完了した後の金属成形品を熱処理炉から取り出して第1熱処理用の別の熱処理炉に移動させる手間が省ける。これにより、工数を増やすことなく、形状保持層の形成が可能となる。
 一実施形態では、第2熱処理は、10-3Torr以上(好ましくは10-2Torr以上)の低真空度の圧力下で行う。通常、金属成形品の熱処理を行う場合、例えば、雰囲気ガス中の成分との反応を抑制する観点から、10-3Torr未満の低圧条件下(高真空度)にて熱処理が行われる。これに対し、上記のように敢えて10-3Torr以上の低真空度の圧力下で第2熱処理を行って雰囲気ガス中の成分との反応により成形品の表面に形状保持層を積極的に形成することにより、形状保持層を効果的に金属成形品の表面に形成し、第1熱処理時における金属成形品の変形を抑制することができる。S12に係る第2熱処理では、金属成形品の表面に、金属成形品と雰囲気ガス成分との反応層、該反応層の形成に伴い生成する金属成形品の一部の成分元素の欠乏層、又は該反応層と該欠乏層の両方を、形状保持層として形成する。例えば、金属成形品の表面に反応層としての酸化スケールを積極的に形成することで、金属成形品の一部の成分元素(例えば金属成形品がNi基耐熱合金で構成されている場合には、AlやCr等)の欠乏層が酸化スケールの下層に形成される。これにより、酸化スケールと元素の欠乏層の両方を形状保持層として機能させることが可能となり、第1熱処理時における金属成形品の部分溶融による変形を容易に抑制することができる。
 一実施形態では、第2熱処理は、上記低真空度の圧力下で行う代わりに、大気圧以上の圧力下で行ってもよい。この場合、Nガス、Arガス、又は大気等のガス雰囲気下で第2熱処理を行うことにより、金属成形品と雰囲気ガス成分との反応層(酸化層や窒化層等)、該反応層の形成に伴い生成する金属成形品の一部の成分元素の欠乏層、又は該反応層と該欠乏層の両方が金属成形品の表面に形状保持層として形成される。
 図4は、一実施形態に係る金属成形品の製造方法を示すフローチャートである。図4に示すフローのうち、S21、S23、S24、S25及びS26は、それぞれ、図1に示したフローのS11、S13、S14、S15及びS16と同様であるため説明を省略する。
 図4に示すS22では、図1に示したS12と同様に、金属成形品の組成の固相線温度Tsより融点Tmが高い形状保持層が金属成形品の表面に形成されるように金属成形品の処理を行う(形状保持層形成ステップ;図2参照)が、その形状保持層を形成するための具体的方法が図1を用いて説明した方法と異なる。
 一実施形態では、図4のS22に示すように、形状保持層形成ステップは、溶射、蒸着又はスラリー浸漬法によって金属成形品の表面をコーティングするコーティングステップを含む。コーティングステップでは、例えば、セラミックス、金属成形品の組成の固相線温度Tsより融点Tmが高い金属、および金属成形品と反応する金属のうち、少なくともいずれか一つを溶射、蒸着又はスラリー浸漬法により金属成形品の表面にコーティングすることで形状保持層を形成する。コーティングステップでは、金属成形品の表面に、コーティング層、コーティング層と金属成形品との反応層、又はコーティング層と反応層の両方を、形状保持層として形成する。
 これにより、金属成形品の表面に形成されたコーティング層、コーティング層と金属成形品との反応層、又はコーティング層と反応層の両方が形状保持層として機能し、第1熱処理時における金属成形品の部分溶融による変形を容易に抑制することができる。
 なお、蒸着によるコーティングを行う場合には、CVDコーティング又はアルミナイズド処理等によって金属成形品の表面にコーティング層を形成してもよい。アルミナイズド処理の方法としては、例えばパック法を用いることができる。パック法では、不活性材料、アルミニウム供給源及びハロゲン化物活性剤を含む粉末混合物を使用したパック工程によってアルミニウム拡散層が金属成形品の表面に形成される。アルミニウム被覆を施す必要のある金属成形品は、上記の粉末混合物と一緒にボックス内に収納され、粉末混合物であるパックで覆われ、当該パックが形状保持層として機能する。
 また、スラリー浸漬法は、例えば図10に示すように行う。
 まず、S41において、図11に示すように、金属成形品をスラリーに浸して、金属成形品の表面をコーティングする(スラリー浸漬工程)。ここで、「スラリー」とは、分散剤によってセラミクスフラワー(セラミクスの小さい粒)を懸濁させた液を意味する。
 S41の直後に、S42において、図12に示すように、金属部材の表面にスタッコをまぶし、金属成形品の表面にセラミクス層を形成する(サンディング工程)。ここで、「スタッコ」とは、セラミクス粒を意味する。そして、S43において、金属成形品を乾燥させる。さらに、S41~S43を5~10回程度繰り返して、金属成形品のコーティングを完了する。
 なお、図10では、スラリー浸漬工程とサンディング工程の両方を行う例を示したが、他のスラリー浸漬法では、S42のサンディング工程を行わず、S41のスラリー浸漬工程及びS43の乾燥工程のみを行ってもよい。
 なお、上記コーティングステップによって形状保持層を形成する場合、コーティング材の種類によっては、S26における表面加工で容易に除去することが可能である。例えば、セラミックスコーティングの1種であるシリカコーティングを採用する場合、アルカリ溶融等によって容易に除去することが可能である。
 図5は、一実施形態に係る金属成形品の製造方法を示すフローチャートである。図5に示すフローのうち、S31、S33、S34、S35及びS36は、それぞれ、図1に示したフローのS11、S13、S14、S15及びS16と同様であるため説明を省略する。
 図5に示すS32では、図1に示したS12と同様に、金属成形品の組成の固相線温度Tsより融点Tmが高い形状保持層が金属成形品の表面に形成されるように金属成形品の処理を行う(形状保持層形成ステップ;図2参照)が、その形状保持層を形成するための具体的方法が図1を用いて説明した方法と異なる。
 一実施形態では、図5のS32に示すように、形状保持層形成ステップは、金属成形品の表面にメッキ処理を行うメッキステップを含む。メッキステップでは、金属成形品と反応する金属によって金属成形品の表面にメッキ層を形成する。メッキステップでは、金属成形品の表面に、メッキ層と金属成形品との反応層を形状保持層として形成する。
 これにより、金属成形品の表面に形成された上記反応層が形状保持層として機能し、第1熱処理時における金属成形品の変形を抑制することができる。また、上記メッキステップによって形状保持層を形成する場合、金属成形品とメッキ層との高い密着性を実現することができ、また、緻密な形状保持層の形成が可能となる。
 ここで、図1、図4又は図5を用いて説明した方法により金属成形品の表面に形状保持層を形成する場合において、金属成形品の部分溶融による変形を防ぐために好ましい形状保持層の厚さについて、例を挙げて説明する。
 金属成形品の部分溶融による変形を防ぐために好ましい形状保持層の厚さは、固相線温度Tsに比較的近い第1温度T1での第1熱処理時に金属成形品の形状を維持するのに十分な厚さである。
 例えば、図6に示すように、直径200mm、高さ300mmの円柱形状の金属成形品を、台の上に置いて第1熱処理を行う場合を想定する。ここで、金属成形品の密度ρは8(g/cm)であり、温度及び状態によらず一定であると仮定する。また、金属成形品の表面には形状保持層が形成されており、熱処理温度(第1温度T1)における形状保持層の降伏応力σyが0.2×10~2×10Paであると仮定する。
 この場合において、部分溶融により金属成形品の金属の粒界強度が低下し、自重の1~10%が支えきれず形状保持層の内側にかかることを想定する。ここで、金属成形品の下面は台の上にあるため変形しないと仮定して、周方向の応力のみ考慮する。
 金属成形品の上面から鉛直下方への高さをhとすると、高さhの位置で自重により金属成形品に発生する応力P1は、P1=ρghによって表され、応力P1の最大値P1maxは、h=300mmの位置で生じ、P1max=ρgh=23537(Pa)となる。よって、自重の1~10%が形状保持層にかかるとの仮定に基づき、形状保持層の内側にかかる応力P=235~2354(Pa)となる。
 また、形状保持層に対して周方向にかかる応力σθは、形状保持層が薄肉円筒形状を有すると仮定し、形状保持層の外径をD、形状保持層の厚さをtとすると、σθ=DP/2tによって算出されるため、23.5/t<σθ<235/t(Pa)という関係式が導出される。この関係式と、σθが形状保持層の降伏応力を越えないために満たすべき関係式(σθ<0.2×10及びσθ<2×10)とを勘案すると、12μm<t<1175μmという関係式が得られる。
 よって、以上に示した例では、部分溶融による金属成形品の変形を防ぐために好ましい形状保持層の厚さtは、12μm~1.2mmである。
 このように、一実施形態では、第1熱処理中において形状保持膜に作用する推定応力に基づいて、形状保持層の必要厚さを予め決定し、形状保持層形成ステップでは、予め決定された必要厚さ以上の厚さの形状保持膜を金属成形品の表面に形成してもよい。
 次に、図1に示した金属成形品の製造方法のS11~S13について、より詳細な具体例1を以下に示す。
 まず、S11にて、N基耐熱合金の造形処理を行うことによりNi基耐熱合金の金属成形品を成形する(成形ステップ)。ここでは、側面が10mm四方で長さ70mmの四角柱形状の金属成形品を成形する。なお、示差熱分析によるNi基耐熱合金の固相線温度Tsは1300℃である。
 次に、S12において、10-3Torrの低真空度で上記金属成形品の第2熱処理を行う(形状保持層形成ステップ)。第2熱処理では、第2温度T2としての温度1200~1260℃を一定の速さで昇温しながら10分間、上記金属成形品の熱処理を行う。
 これにより、Ni基耐熱合金の固相線温度Tsより融点Tmが高い形状保持層が上記金属成形品の表面に形成される。ここでは、酸化スケールと、酸化スケールの形成に伴って酸化スケールの下層に生じる元素欠乏層(Al及びCrが欠乏した欠乏層)とが上記金属成形品の表面に形成され、酸化スケール及び元素欠乏層からなる表層が、形状保持層として機能する。本願発明者によれば、厚さ約170μmの形状保持層が形成されたことが確認された(図7参照)。なお、第2熱処理を行う時間は特に限定されないが、好ましくは5分以上、更に好ましくは10分以上行うことにより、形状保持層を良好に形成することができる。
 次に、S13において、10-3Torrの低真空度で上記金属成形品の第1熱処理を行う(第1熱処理ステップ)。第1熱処理では、第1温度T1としての温度1270℃で24時間、上記金属成形品の第1熱処理を施す(第1熱処理ステップ)。第1熱処理は、第2熱処理の後に上記金属成形品が入った熱処理炉を開けずに、第2熱処理に連続して同一の熱処理炉内で行う。
 ここで、固相線温度Tsよりも100℃低い温度を基準温度Taとすると、Ta=1200℃であり、形状保持層形成ステップ及び第1熱処理ステップは、Ta≦T1≦Tmを満たすように行われる。また、固相線温度Tsよりも50℃低い温度を基準温度Tbとすると、Tb=1250℃であり、形状保持層形成ステップ及び第1熱処理ステップは、Tb≦T1≦Tmを満たすように行われる。なお、形状保持層が、上記のように複数の層(酸化スケール及び元素欠乏層)からなる場合には、複数の層のうち少なくとも一つの層(好ましくは全ての層)の融点Tmより第1温度T1が小さくなるように、形状保持層形成ステップ及び第1熱処理ステップが行われる。
 このように、金属成形品の金属組織において液相が出現し始める固相線温度Tsに比較的近い基準温度Ta以上の高温(第1温度T1)にて金属成形品の熱処理を行う場合であっても、金属成形品の表面に形成した形状保持層によって金属成形品の高温での強度低下や部分溶融による変形を抑制することができる。よって、固相線温度Tsに近い又は固相線温度Tsを超える高温域での熱処理により、金属成形品の高温での強度低下や部分溶融による変形を抑制しつつ金属成形品の特性を適切に変化させることができる。
 図8は、比較例に係る金属成形品が高温での強度低下と部分溶融により変形した状態を示す断面図である。図8に示す比較例では、上述した四角柱形状を有するNi基耐熱合金の金属成形品について、図1におけるS12の形状保持層形成ステップを行うことなく1270℃で24時間熱処理を行った。この熱処理は、10-4Torrの真空度で行った。図8に示す比較例では、金属成形品の表面には形状保持層が形成されておらず、高温による強度低下と部分溶融に起因して、四角柱形状を有する金属成形品の下部に熱変形が生じた。
 次に、図1に示した金属成形品の製造方法のS11~S13について、より詳細な具体例2を以下に示す。
 まず、S11にて、N基耐熱合金の造形処理を行うことによりNi基耐熱合金の金属成形品を成形する(成形ステップ)。ここでは、側面が10mm四方で長さ70mmの四角柱形状の金属成形品を成形する。なお、示差熱分析によるNi基耐熱合金の固相線温度Tsは1300℃である。
 S12において、10-3Torrの低真空度で上記金属成形品の第2熱処理を行う(形状保持層形成ステップ)。第2熱処理では、第2温度T2としての温度1200℃で1時間、上記金属成形品の熱処理を行う。
 これにより、Ni基耐熱合金の固相線温度Tsより融点Tmが高い形状保持層が上記金属成形品の表面に形成される。ここでは、酸化スケールと、酸化スケールの形成に伴って酸化スケールの下層に生じる元素欠乏層(Al及びCrが欠乏した欠乏層)とが上記金属成形品の表面に形成され、酸化スケール及び元素欠乏層からなる表層が、形状保持層として機能する。
 次に、S13において、10-3Torrの低真空度で上記金属成形品の第1熱処理を行う(第1熱処理ステップ)。第1熱処理では、第1温度T1としての温度1230℃で24時間、上記金属成形品の第1熱処理を施す(第1熱処理ステップ)。第1熱処理は、第2熱処理の後に上記金属成形品が入った熱処理炉を開けずに、第2熱処理に連続して同一の熱処理炉内で行う。
 ここで、固相線温度Tsよりも100℃低い温度を基準温度Taとすると、Ta=1200℃であり、形状保持層形成ステップ及び第1熱処理ステップは、Ta≦T1≦Tmを満たすように行われる。なお、形状保持層が、上記のように複数の層(酸化スケール及び元素欠乏層)からなる場合には、複数の層のうち少なくとも一つの層(好ましくは全ての層)の融点Tmより第1温度T1が小さくなるように、形状保持層形成ステップ及び第1熱処理ステップが行われる。
 このように、金属成形品の金属組織において液相が出現し始める固相線温度Tsに比較的近い基準温度Ta以上の高温(第1温度T1)にて金属成形品の熱処理を行う場合であっても、金属成形品の表面に形成した形状保持層によって金属成形品の強度低下による変形を抑制することができる。よって、固相線温度Tsに近い又は固相線温度Tsを超える高温域での熱処理により、金属成形品の強度低下による変形を抑制しつつ金属成形品の特性を適切に変化させることができる。
 次に、図1に示した金属成形品の製造方法のS11~S13について、より詳細な具体例3を以下に示す。
 まず、S11にて、N基耐熱合金の造形処理を行うことによりNi基耐熱合金の金属成形品を成形する(成形ステップ)。ここでは、側面が10mm四方で長さ70mmの四角柱形状の金属成形品を成形する。なお、示差熱分析によるNi基耐熱合金の固相線温度Tsは1300℃である。
 S12において、10-1Torrの低真空度で上記金属成形品の第2熱処理を行う(形状保持層形成ステップ)。第2熱処理では、第2温度T2としての温度1200℃で1時間、上記金属成形品の熱処理を行う。
 これにより、Ni基耐熱合金の固相線温度Tsより融点Tmが高い形状保持層が上記金属成形品の表面に形成される。ここでは、酸化スケールと、酸化スケールの形成に伴って酸化スケールの下層に生じる元素欠乏層(Al及びCrが欠乏した欠乏層)とが上記金属成形品の表面に形成され、酸化スケール及び元素欠乏層からなる表層が、形状保持層として機能する。
 次に、S13において、10-1Torrの低真空度で上記金属成形品の第1熱処理を行う(第1熱処理ステップ)。第1熱処理では、第1温度T1としての温度1280℃で2時間、上記金属成形品の第1熱処理を施す(第1熱処理ステップ)。第1熱処理は、第2熱処理の後に上記金属成形品が入った熱処理炉を開けて、第2熱処理と非連続で実施する。
 ここで、固相線温度Tsよりも100℃低い温度を基準温度Taとすると、Ta=1200℃であり、形状保持層形成ステップ及び第1熱処理ステップは、Ta≦T1≦Tmを満たすように行われる。なお、形状保持層が、上記のように複数の層(酸化スケール及び元素欠乏層)からなる場合には、複数の層のうち少なくとも一つの層(好ましくは全ての層)の融点Tmより第1温度T1が小さくなるように、形状保持層形成ステップ及び第1熱処理ステップが行われる。
 このように、金属成形品の金属組織において液相が出現し始める固相線温度Tsに比較的近い基準温度Ta以上の高温(第1温度T1)にて金属成形品の熱処理を行う場合であっても、金属成形品の表面に形成した形状保持層によって金属成形品の高温での強度低下や部分溶融による変形を抑制することができる。よって、固相線温度Tsに近い又は固相線温度Tsを超える高温域での熱処理により、金属成形品の高温での強度低下や部分溶融による変形を抑制しつつ金属成形品の特性を適切に変化させることができる。
 次に、図1に示した金属成形品の製造方法のS11~S13について、より詳細な具体例4を以下に示す。
 まず、S11にて、N基耐熱合金の造形処理を行うことによりNi基耐熱合金の金属成形品を成形する(成形ステップ)。ここでは、側面が10mm四方で長さ70mmの四角柱形状の金属成形品を成形する。なお、示差熱分析によるNi基耐熱合金の固相線温度Tsは1300℃である。
 S12において、大気雰囲気で上記金属成形品の第2熱処理を行う(形状保持層形成ステップ)。第2熱処理では、第2温度T2としての温度1000℃で10分間、上記金属成形品の熱処理を行う。
 これにより、Ni基耐熱合金の固相線温度Tsより融点Tmが高い形状保持層が上記金属成形品の表面に形成される。ここでは、酸化スケールと、酸化スケールの形成に伴って酸化スケールの下層に生じる元素欠乏層(Al及びCrが欠乏した欠乏層)とが上記金属成形品の表面に形成され、酸化スケール及び元素欠乏層からなる表層が、形状保持層として機能する。
 次に、S13において、10-4Torrの低真空度で上記金属成形品の第1熱処理を行う(第1熱処理ステップ)。第1熱処理では、第1温度T1としての温度1320℃で2時間、上記金属成形品の第1熱処理を施す(第1熱処理ステップ)。第1熱処理は、第2熱処理の後に上記金属成形品が入った熱処理炉を開けて、第2熱処理と非連続で実施する。
 ここで、固相線温度Tsよりも100℃低い温度を基準温度Taとすると、Ta=1200℃であり、形状保持層形成ステップ及び第1熱処理ステップは、Ta≦T1≦Tmを満たすように行われる。なお、形状保持層が、上記のように複数の層(酸化スケール及び元素欠乏層)からなる場合には、複数の層のうち少なくとも一つの層(好ましくは全ての層)の融点Tmより第1温度T1が小さくなるように、形状保持層形成ステップ及び第1熱処理ステップが行われる。
 このように、金属成形品の金属組織において液相が出現し始める固相線温度Tsに比較的近い基準温度Ta以上の高温(第1温度T1)にて金属成形品の熱処理を行う場合であっても、金属成形品の表面に形成した形状保持層によって金属成形品の過度な高温での強度低下や部分溶融による変形を抑制することができる。よって、固相線温度Tsに近い又は固相線温度Tsを超える高温域での熱処理により、金属成形品の過度な高温での強度低下や部分溶融による変形を抑制しつつ金属成形品の特性を適切に変化させることができる。
 本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
P,P1 応力
P1max 最大値
T1 第1温度
T2 第2温度
Ta,Tb,Tc,Td,Te,Tf,Tg,Th 基準温度
Tm 融点
Ts 固相線温度

Claims (18)

  1.  金属成形品の熱処理方法であって、
     前記金属成形品の組成の固相線温度Tsより融点が高い形状保持層が前記金属成形品の表面に形成されるように前記金属成形品の処理を行う形状保持層形成ステップと、
     前記形状保持層形成ステップによって前記形状保持層を形成した後に、前記金属成形品に対して第1温度T1で第1熱処理を施す第1熱処理ステップと、を含み、
     前記固相線温度Tsよりも100℃低い温度を基準温度Taとし、前記形状保持層の融点をTmとすると、
     前記形状保持層形成ステップ及び前記第1熱処理ステップは、Ta≦T1≦Tmを満たすように行われることを特徴とする金属成形品の熱処理方法。
  2.  前記固相線温度Tsよりも50℃低い温度を基準温度Tbとすると、
     前記第1熱処理ステップは、Tb≦T1を満たすように行われることを特徴とする請求項1に記載の金属成形品の熱処理方法。
  3.  前記固相線温度Tsよりも50℃高い温度を基準温度Tcとすると、
     前記第1熱処理ステップは、T1≦Tcを満たすように行われることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の金属成形品の熱処理方法。
  4.  前記固相線温度Tsよりも30℃高い温度を基準温度Tdとすると、
     前記第1熱処理ステップは、T1≦Tdを満たすように行われることを特徴とする請求項3に記載の金属成形品の熱処理方法。
  5.  前記金属成形品は、Ni基耐熱合金、Co基耐熱合金、又はFe基耐熱合金のうち少なくともいずれか一つを含む、を特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の金属成形品の熱処理方法。
  6.  前記金属成形品は、鋳造、鍛造、および3次元積層造形のいずれか一つの製法によって製造されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の金属成形品の熱処理方法。
  7.  前記形状保持層形成ステップでは、前記金属成形品に対して前記第1温度T1よりも低い第2温度T2で第2熱処理を施す第2熱処理ステップを含むことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の金属成形品の熱処理方法。
  8.  前記第2熱処理と前記第1熱処理とを同一の熱処理炉内で連続的に行うことを特徴とする請求項7に記載の金属成形品の熱処理方法。
  9.  前記第2熱処理は、10-3Torr以上の圧力下で行うことを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の金属成形品の熱処理方法。
  10.  前記第2熱処理によって、前記金属成形品の表面に、前記金属成形品と雰囲気ガス成分との反応層、該反応層の形成に伴い生成する前記金属成形品の一部の成分元素の欠乏層、又は前記反応層と前記欠乏層の両方を、前記形状保持層として形成することを特徴とする請求項7から請求項9のいずれか一項に記載の金属成形品の熱処理方法。
  11.  前記第2熱処理によって、前記金属成形品の表面に、前記反応層としての酸化スケールと、前記酸化スケールの形成に伴い生成する前記欠乏層の両方を、前記形状保持層として形成することを特徴とする請求項10に記載の金属成形品の熱処理方法。
  12.  前記形状保持層形成ステップは、溶射、蒸着又はスラリー浸漬法によって前記金属成形品の表面をコーティングするコーティングステップを含むことを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の金属成形品の熱処理方法。
  13.  前記コーティングステップでは、セラミックス、前記金属成形品の組成の固相線温度よりも高い融点の金属、および前記金属成形品と反応する金属のうち、少なくともいずれか一つを前記金属成形品の表面にコーティングし、
     前記コーティングステップでは、前記金属成形品の表面に、コーティング層、前記コーティング層と前記金属成形品との反応層、又は前記コーティング層と前記反応層の両方を、前記形状保持層として形成することを特徴とする請求項12に記載の金属成形品の熱処理方法。
  14.  前記形状保持層形成ステップは、前記金属成形品の表面にメッキ処理を行うメッキステップを含み、
     前記メッキステップでは、前記金属成形品の表面に、メッキ層と前記金属成形品との反応層を前記形状保持層として形成することを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の金属成形品の熱処理方法。
  15.  前記第1熱処理ステップの後に、更に前記金属成形品の熱処理を行う後熱処理ステップを更に含むことを特徴とする請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の金属成形品の熱処理方法。
  16.  前記後熱処理ステップは、前記金属成形品を加圧しながら熱処理を行う熱間等方加圧ステップを含むことを特徴とする請求項15に記載の金属成形品の熱処理方法。
  17.  金属成形品を成形する成形ステップと、
     前記成形ステップによって成形した前記金属成形品に対して請求項1から16のいずれか一項に記載の熱処理方法により熱処理を行う熱処理ステップと、
     を備えることを特徴とする金属成形品の製造方法。
  18.  前記成形ステップでは、3次元積層造形により前記金属成形品を成形することを特徴とする請求項17に記載の金属成形品の製造方法。
PCT/JP2018/003083 2017-01-31 2018-01-31 金属成形品の熱処理方法及び製造方法 WO2018143227A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880004353.5A CN109963672B (zh) 2017-01-31 2018-01-31 金属成形品的热处理方法和制造方法
DE112018000608.5T DE112018000608T5 (de) 2017-01-31 2018-01-31 Verfahren zur wärmebehandlung eines metallformteils, und herstellungsverfahren
US16/466,797 US20190338382A1 (en) 2017-01-31 2018-01-31 Method for heat-treating metal molded article and manufacturing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017015275A JP6809918B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 金属成形品の熱処理方法及び製造方法
JP2017-015275 2017-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018143227A1 true WO2018143227A1 (ja) 2018-08-09

Family

ID=63039688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/003083 WO2018143227A1 (ja) 2017-01-31 2018-01-31 金属成形品の熱処理方法及び製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190338382A1 (ja)
JP (1) JP6809918B2 (ja)
CN (1) CN109963672B (ja)
DE (1) DE112018000608T5 (ja)
WO (1) WO2018143227A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11351598B2 (en) * 2017-03-05 2022-06-07 Raytheon Company Metal additive manufacturing by sequential deposition and molten state
JP6762331B2 (ja) * 2018-03-09 2020-09-30 三菱重工業株式会社 金属成形品の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10195556A (ja) * 1996-12-26 1998-07-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電気接点材料の製造方法
WO2015045036A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 中国電力株式会社 クリープ損傷が生じた耐熱金属材料部材の再生熱処理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4361825B2 (ja) * 2004-04-13 2009-11-11 本田技研工業株式会社 アルミニウム系部材の接合方法
FR2936817B1 (fr) * 2008-10-07 2013-07-19 Varel Europ Procece pour fabriquer une piece comprenant un bloc en materiau dense du type carbure cemente, presentant un grandient de proprietes et piece obtenue
CN107299306B (zh) * 2017-07-20 2019-10-29 首钢集团有限公司 一种中锰钢热浸镀的方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10195556A (ja) * 1996-12-26 1998-07-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電気接点材料の製造方法
WO2015045036A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 中国電力株式会社 クリープ損傷が生じた耐熱金属材料部材の再生熱処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109963672B (zh) 2021-10-26
JP6809918B2 (ja) 2021-01-06
JP2018123366A (ja) 2018-08-09
US20190338382A1 (en) 2019-11-07
DE112018000608T5 (de) 2019-11-07
CN109963672A (zh) 2019-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8591986B1 (en) Cold spray deposition method
WO2018143227A1 (ja) 金属成形品の熱処理方法及び製造方法
US20070116972A1 (en) Barrier coating system for refractory metal core
EP3156514B1 (en) Method for producing laminate
JP2015521238A (ja) 金属製るつぼ及びその形成方法
US20180245194A1 (en) Coated articles and method for making
Fankhänel et al. Interaction of AlSi7Mg with oxide ceramics
US9932660B2 (en) Method for depositing layer
US20210040594A1 (en) Method of manufacturing metal member
JP2009274905A (ja) シリコン溶融ルツボ
JP2006232566A (ja) 耐火物
WO2016157119A1 (en) Ceramic shell for lost-wax micro-casting
JP2013224481A (ja) スパッタリングターゲット材の製造方法
JPS602661A (ja) 熱処理炉用ロ−ル
JP7174774B2 (ja) 焼結体の製造方法
JP2019157169A (ja) 金属成形品の製造方法
US9951426B2 (en) Method for depositing layer
US9677165B2 (en) Film growing method
JP6406938B2 (ja) アモルファス合金、成形用型及び光学素子の製造方法
KR101282766B1 (ko) 용융 도가니의 재활용 방법 및 그에 의해 제조된 도가니
JPH03269501A (ja) 金属反射鏡およびその製造方法
JP6027712B2 (ja) 溶射部材、およびその製造方法
JP6334388B2 (ja) 黒鉛−炭化珪素複合体及びその製造方法
JP3282700B2 (ja) コーティング膜の形成法
JP2019059991A (ja) 遠心噴霧法粉末製造用ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18748158

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18748158

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1