WO2018138873A1 - 仮設足場用の連結具 - Google Patents

仮設足場用の連結具 Download PDF

Info

Publication number
WO2018138873A1
WO2018138873A1 PCT/JP2017/002964 JP2017002964W WO2018138873A1 WO 2018138873 A1 WO2018138873 A1 WO 2018138873A1 JP 2017002964 W JP2017002964 W JP 2017002964W WO 2018138873 A1 WO2018138873 A1 WO 2018138873A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
locking
wedge
wedge body
state
shoulder
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/002964
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正勝 関山
哲郎 岡田
壮平 和田
昌樹 伊藤
博文 佐々木
佐藤 忍
葉月 篠原
Original Assignee
日建リース工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日建リース工業株式会社 filed Critical 日建リース工業株式会社
Priority to KR1020197025000A priority Critical patent/KR102115995B1/ko
Priority to CN201780084721.7A priority patent/CN110226014B/zh
Priority to AU2017395902A priority patent/AU2017395902B2/en
Priority to CA3051654A priority patent/CA3051654C/en
Priority to JP2017523562A priority patent/JP6340483B1/ja
Priority to PCT/JP2017/002964 priority patent/WO2018138873A1/ja
Publication of WO2018138873A1 publication Critical patent/WO2018138873A1/ja
Priority to PH12019501695A priority patent/PH12019501695B1/en
Priority to US16/522,081 priority patent/US10697189B2/en

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G7/00Connections between parts of the scaffold
    • E04G7/30Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements
    • E04G7/302Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements for connecting crossing or intersecting bars or members
    • E04G7/306Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements for connecting crossing or intersecting bars or members the added coupling elements are fixed at several bars or members to connect
    • E04G7/307Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements for connecting crossing or intersecting bars or members the added coupling elements are fixed at several bars or members to connect with tying means for connecting the bars or members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G7/00Connections between parts of the scaffold
    • E04G7/30Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements
    • E04G7/32Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements with coupling elements using wedges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G7/00Connections between parts of the scaffold
    • E04G7/30Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements
    • E04G7/302Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements for connecting crossing or intersecting bars or members

Definitions

  • the present invention relates to a connector provided at an end portion of a lateral member so as to be wedge-connected to a receiver provided around a column constituting a temporary scaffold.
  • the connecting device described in Patent Document 1 shown in FIG. 7 is configured by inserting the insertion body a into the insertion port of the bowl-shaped receiving device x1 provided around the support column x (FIG. 7A), and the first.
  • the locking piece portion of the second locking member c is inserted into the insertion port x2 of the receiving tool x1 by the internal elastic material d and the wedge mechanism.
  • the horizontal member y is connected to the support column x by moving it so as to be locked (FIG. 7B).
  • the first locking member b is hit with a hammer or the like from below to release the coupling device from the support x1 of the support column x
  • the second locking member c is released from the locked state.
  • a protruding step that interferes with the lower end of the second locking member c in the vicinity of the lower end of the first locking member b so that the one locking member b does not easily come out from above the insertion body a. e is provided.
  • the lower end of the first locking member b is supplementarily used to prevent the first locking member b from slipping out.
  • a rivet f is provided. However, if this rivet f is provided, when disassembling each member for maintenance of the coupling device, the rivet f must be scraped off with a grinder, which increases the labor for disassembling work. .
  • an object of the present invention is to prevent provision of a means that enables both prevention of removal of a member at the time of releasing the connection and ease of removal of the member at the time of disassembling work.
  • the first invention of the present application which has been made to solve the above-mentioned problems, is a connector provided at the end of a transverse member to be wedge-coupled with a receiver provided around a support column constituting a temporary scaffold, A locking body having a wedge body that is relatively movable in the vertical direction at the end, and a claw portion that moves from the initial position to the locking position between the receiving body and the lower body by the downward movement of the wedge body.
  • an urging body that presses the locking body toward the wedge body side, and the wedge body has at least a shoulder portion protruding toward the locking body side, and the locking body is At least in the state where the claw portion is in the initial position, the upward movement of the shoulder portion is blocked by the interference portion, and the upper portion of the wedge body is The movement and movement of the locking body toward the biasing body are restricted. It is an butterfly. Further, according to a second invention of the present application, in the first invention, the upper surface of the shoulder portion is inclined horizontally or downward toward the root of the shoulder portion, and the lower surface of the interference portion is the claw portion.
  • the interference part is provided with a guide surface chamfered at a corner between a lower surface and a tip surface of the interference part.
  • the wedge body is directly above the shoulder portion on a surface facing the locking body side. And at least a first overhang portion located directly above the first depression portion, and the claw portion is moved from the state of the initial position to the first wedge portion.
  • a fifth invention of the present application is the tilt according to any one of the first to fourth inventions, wherein the wedge body constitutes a lower side of the shoulder portion on a surface facing the locking body side.
  • a step surface extending from the inclined surface to provide a step on the side opposite to the locking body side, a connecting surface connecting the inclined surface and the step surface, and the inclined surface.
  • a first projecting portion comprising a communication surface, and the locking body is in contact with the inclined surface in contact with the inclined surface in a state where the claw portion is in the initial position.
  • the wedge body engages with a lower end of the claw portion in a state where the claw portion is in the initial position. It is characterized by having a possible protruding step.
  • the locking body in any one of the first to sixth inventions, in the state where the claw portion is in the initial position, the locking body is shaken by the downward movement of the wedge body. It includes a moving action.
  • the eighth invention of the present application is characterized in that, in any one of the first to seventh inventions, the urging member is made of an elastic material.
  • the wedge body can be prevented from coming off during the connection release operation. In the state where the claw portion is in the initial position, the combination of the shoulder portion provided on the wedge body and the interference portion provided on the locking body can restrict the upward movement of the wedge body and the backward movement of the locking body. Even if the force of hitting the bottom of the wedge is excessive, the wedge does not come out from above.
  • the wedge body can be easily removed as necessary. When performing maintenance such as member replacement, the wedge body can be easily removed from above by pushing the locking body into the biasing body side using a jig or the like to release the interference between the shoulder and the interference section. .
  • Schematic (1) which shows the state of each part in the downward movement of a wedge body.
  • Schematic (2) which shows the state of each part in the downward movement of a wedge body.
  • Schematic (3) which shows the state of each part in the downward movement of a wedge body.
  • the schematic perspective view which shows the initial state and latching state of the conventional coupling device.
  • FIG. 1 shows an arrangement mode of each member in a state (initial state) before connection of a temporary scaffolding connection tool (hereinafter, also simply referred to as “connection tool”) according to the present invention.
  • the coupling device according to the present invention is provided at the end of the lateral member Y in order to be wedge-coupled with the receiving device X1 provided around the support column X constituting the temporary scaffolding.
  • the body B and the urging body C are arranged in the space inside the end portion of the lateral member Y.
  • the body B and the urging body C are fitted into a cylindrical lateral member Y and a slit formed in the peripheral wall of the lateral member Y.
  • a housing space consisting of an internal space with the sheath body Z welded in the above is formed, and the wedge body A, the locking body B, and the urging body C are housed in the housing space. Details of each member will be described below.
  • the wedge body A is a member for switching the locking operation of the locking body B described later by the vertical movement of the wedge body A.
  • the wedge body A is accommodated in a manner that can slide up and down in the accommodation space.
  • the head portion 10 and the bottom portion 20 of the wedge body A are exposed from the sheath body Z and are configured to be able to hit with a hammer or the like.
  • the wedge body A is disposed at a position where one side is adjacent to the locking body B and the other side is adjacent to the inner wall of the sheath body Z in the accommodation space.
  • the wedge body A has a sliding surface 30 on the side facing the sheath body Z.
  • the sliding surface 30 has a flat shape, and is configured to be slidable with the inner wall of the sheath body Z which also has a flat shape.
  • the wedge body A has at least a shoulder 40 on the side facing the locking body B.
  • a first recess portion 51, a first overhang portion 52, and a second recess portion 53 which are provided in order from the shoulder portion 40, It has the inclined surface 61, the 1st protrusion part 62, the connection surface 63, the level
  • the shoulder 40 is a part for preventing the wedge body A from coming out upward.
  • the upper surface of the shoulder portion 40 is inclined downward in the horizontal direction (the axial direction of the transverse member Y) or from the horizontal direction toward the root side of the shoulder portion 40. Further, the lower surface from the open end of the upper surface of the shoulder portion 40 continues to the inclined surface 61.
  • the 1st hollow part 51 is a site
  • the end surface of the first recess 51 is located on the heel side (the outer end side of the lateral member Y) with respect to the release end of the shoulder 40.
  • projection part 52 is a site
  • the end surface of the first overhang portion 52 is on the back side with respect to the release end of the shoulder portion 40 and is on the near side (the biasing body C side) with respect to the end surface of the first recess portion 51. ).
  • the second indentation part 53 is a part for changing the position of the locking body B as the wedge body A moves downward.
  • the end surface of the second recess portion 53 is on the back side with respect to the end surface of the first overhang portion 52 and is on the near side (the biasing body C) with respect to the end surface of the first recess portion 51. Side).
  • the inclined surface 61 is a part for changing the position of the locking body B as the wedge body A moves downward. This is a part for changing the posture of the locking body B so as to move the claw portion 70 of the locking body B to the locking position.
  • the inclined surface 61 is formed so as to extend downward from the open end of the shoulder 40 toward the back side.
  • the communication surface 63 is a part for connecting the inclined surface 61 and the step surface 64.
  • the connecting surface 63 is formed such that the inner angle with the inclined surface 61 and the outer angle with the step surface 64 form an obtuse angle. Therefore, the location where the inclined surface 61 is connected to the connecting surface 63 is the first protrusion 62 having an obtuse angle on the inner angle side.
  • the stepped surface 64 is a part for securing the thickness of the claw portion 70 of the locking body B.
  • the step surface 64 is formed at a position on the back side of the inclined surface 61 so as to extend downward to the back side.
  • the protruding step portion 65 is a portion for preventing the wedge body A from coming out together with the shoulder portion 40.
  • the protruding step 65 functions as an auxiliary to the shoulder 40 and is not an essential element.
  • the upper surface of the protruding step portion 65 is inclined upward from the horizontal direction toward the root side connected to the step surface 64, and the open end side of the upper surface is the bottom portion 20 of the wedge body A. It is configured to extend to the side.
  • the locking body B moves so as to be locked to the insertion port X2 of the receiving device X1 provided around the support column X according to the vertical movement of the wedge body A. It is a member for connecting and fixing.
  • the locking body B is disposed at a position straddling the internal space at the end of the lateral member Y and the internal space of the sheath body Z, one side is adjacent to the biasing body C, and the other side is wedged. Arranged adjacent to the body A.
  • the locking operation of the locking body B to the receiver X1 is the backward movement of the locking body B toward the biasing body C caused by the downward movement of the wedge body A or the swinging motion of the locking body B, or It is realized by a combination of these, and is not particularly limited.
  • the locking body B has at least a claw part 70 on the surface facing the urging body C side.
  • the claw part 70 is a part for engaging with the insertion port X2 of the support X of the support X to connect the support X and the lateral member Y.
  • the claw portion 70 is substantially hidden inside the sheath body Z at the initial position, and is exposed from the opening of the sheath body Z so as to be pushed out by the wedge body A by the downward movement of the wedge body A. It operates to engage with the side wall of the insertion hole of the tool X1.
  • the locking body B has at least an interference part 80 on the surface facing the wedge body A side.
  • the interference part 80 is a part for preventing the wedge body A from slipping out from above the sheath body Z.
  • the lower surface 81 of the interference portion 80 is configured to include at least a portion that can come into surface contact with the upper surface of the shoulder portion 40 in a state where the claw portion 70 is in the initial position. Moreover, it is preferable to make the thickness of the interference part 80 as thick as possible.
  • the interference portion 80 may be provided with a guide surface 83 having chamfered corners between the lower surface 81 and the tip surface 82 of the interference portion 80.
  • the shape of the guide surface 83 is particularly limited, and is a known shape such as a straight line, a polygonal line, or a curved shape. This guide surface 83 is a part for intentionally removing the wedge body A. Detailed description will be described in detail.
  • each facing surface and second projecting portion In addition, in the present embodiment, the first facing surface facing downward from the interference portion 80 on the surface facing the wedge body A in the locking body B 91, a second facing surface 92, and a third facing surface 94 are provided in this order. Hereinafter, details of each facing surface will be described.
  • the first opposing surface 91 is a part in contact with the inclined surface 61 of the wedge body A in the initial state.
  • the first facing surface 91 has a flat surface that is substantially parallel to the inclined surface 61 in the initial state.
  • the second facing surface 92 is a portion that contacts the connecting surface 63 of the wedge body A in the initial state.
  • the second facing surface 92 has a flat surface that is substantially parallel to the connecting surface 63 in the initial state.
  • the third opposing surface 94 is a portion in contact with the step surface 64 of the wedge body A in the initial state.
  • the third facing surface 94 has a flat surface that is substantially parallel to the connecting surface 63 in the initial state. Therefore, the location where the second facing surface 92 is connected to the third facing surface 94 is the second projecting portion 93 having an inner angle side as an obtuse angle.
  • the urging body C is a member for urging the locking body B toward the wedge body A side.
  • a known material that can be elastically deformed can be used. More specifically, the urging body C is disposed in a compressed state in a space between the side wall disposed inside the transverse member Y and the locking body B, and the restoring force of the urging body C is Therefore, it functions so as to always press the locking body B toward the wedge body A with the side wall as a reaction point.
  • FIG. 2 shows a state in which the connector according to the present invention is inserted into the support X of the support column X.
  • the interference portion 80 of the locking body B is in a state of being placed on the shoulder portion 40
  • the first facing surface 91 is the inclined surface 61
  • the second facing surface 92 is the step surface 64
  • 94 shows the state which adjoined the connection surface 63 and each other.
  • the interference part 80 of the locking body B is accommodated in the first recess 51 located between the shoulder 40 of the wedge body A and the first protrusion.
  • the wedge body A is pressed against the interference portion 80 of the locking body B urged toward the wedge body A and the first projecting portion 52 and between the second facing surface 92 and the communication surface 63. It is in a state where it is in contact with and supported by the locking body B, and the wedge body A does not fall downward. Further, the claw portion 70 of the locking body B is not exposed from the sheath body Z and remains in the initial position, and the connecting tool can be inserted into and removed from the receiving tool X1 of the support column X. Further, the claw portion 70 of the locking body B is in a state where it is not in contact with the protruding step portion 65 of the wedge body A. From this state, the head 10 of the wedge body A is hit and the lower movement of the wedge body A is started.
  • FIG. 3 shows a first stage state due to the downward movement of the wedge body A.
  • FIG. Hereinafter, the state of each part will be described with reference to FIG. ⁇ 5.2.1> Pushing in by the first overhanging portion
  • the interference portion 80 of the locking body B housed in the first indented portion 51 is the first overhanging portion 52 of the wedge body A that moves downward. Are gradually pushed in on the ramp leading to the first recess 51.
  • the first projecting portion 62 at the connection portion of the inclined surface 61 and the connecting surface 63 is the second facing surface. Abutting on 92, the locking body B is pushed toward the biasing body C.
  • the claw portion 70 of the locking body B starts to move toward the locking position with the receiving device X1.
  • the movement of the locking body B consists of a backward movement or swinging movement of the locking body B or a combination of these operations.
  • FIG. 4 shows a second stage state due to the downward movement of the wedge body A.
  • FIG. Hereinafter, the state of each part will be described with reference to FIG. ⁇ 5.3.1> Push-in by first overhanging portion
  • the first overhanging portion 52 of the wedge body A reaches the tip of the interference portion 80 of the locking body B.
  • the second protrusion 93 of the locking body B abuts on the inclined surface 61 of the wedge body A, and the inclined surface 61
  • the locking body B is pushed to the biasing body C side.
  • the claw portion 70 transitions to the locking position side.
  • the claw portion 70 of the locking body B further transitions to the locking position side with the receiving tool X1.
  • the movement of the locking body B consists of a backward movement or swinging movement of the locking body B or a combination of these operations.
  • FIG. 5 shows a third stage state due to the downward movement of the wedge body A.
  • FIG. 5 shows a third stage state due to the downward movement of the wedge body A.
  • Interference part 80 of locking body B exceeds wedged body A side by the elastic force of biasing body C beyond first overhanging part 52 And is accommodated in the second depression 53 of the wedge body A.
  • the claw portion 70 of the locking body B further transitions to the locking position side with the receiving tool X1.
  • the locking body B swings clockwise by pushing the lower portion of the locking body B by the inclined surface 61 and housing the interference part 80 in the second recess 53, the contact with the receiving tool X1. The movement of the claw 70 to the locking position side is promoted.
  • the step with the head 10 of the wedge body A above the second depression 53 is large, and there is no room for compression of the biasing body C.
  • the wedge body A cannot be moved down even if it hits.
  • connection tool which concerns on this invention normally has the state of the 3rd step which concerns on FIG. 5, latching with the receiving tool X1 is completed, it assumes that it connects with the support
  • the upper surface of the shoulder portion 40 exhibits a horizontal direction or a direction inclined downward toward the tip of the interference portion 80, and the lower surface 81 of the interference portion 80 is on the upper surface of the shoulder portion 40.
  • the interference state between the interference portion 80 and the shoulder portion 40 is reduced due to the shortage of the retracting length of the interference portion 80. In some cases, it cannot be released sufficiently. Even in this case, if a guide surface 83 having a chamfered corner between the front end surface 82 and the lower surface 81 of the interference portion 80 is provided, the interference to the extent that the corner of the shoulder 40 reaches the guide surface 83 is provided. If the part 80 can be moved backward, then the lower part of the wedge body A can be struck and the interference part 80 can be naturally urged to move backward, and the wedge body A can be removed from above.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

【課題】連結解除時における部材の抜け出しの防止と、分解作業時における部材の取出しの容易性との両立を実現する。 【解決手段】横部材Yの端部で上下に相対移動自在としたクサビ体Aと、クサビ体Aの下移動でもって爪部70が初期位置から係止位置へと移動する係止体Bと、前記係止体Bを前記クサビ体A側へと押圧する付勢体Cと、を少なくとも備える。クサビ体Aには係止体B側に突出する肩部40を設け、係止体Bはクサビ体A側に突出する干渉部80を設ける。爪部70が初期位置にある状態において、肩部40の上方への移動が干渉部80によって遮られることで、クサビ体Aの上移動と係止体Bの付勢体C側への移動が規制される。

Description

仮設足場用の連結具
 本発明は、仮設足場を構成する支柱の周囲に設けた受け具とクサビ連結すべく、横部材の端部に設ける連結具に関する。
 建築現場などに構築する仮設足場において、所定の間隔で立設した支柱間に、手すりや横架材などの横部材を連結するために、横部材の端部に設ける連結装置として、出願人は、以下の特許文献1に記載の発明を着想した。
 図7に示す特許文献1に記載の連結装置は、支柱xの周囲に設けた鍔状の受け具x1の差込口に差込本体aを差し込んで(図7(a))から、第1の係止用部材bの上端を作業員がハンマーなどで叩くことで、内部の弾性材dとクサビ機構により第2の係止用部材cの係止片部を受け具x1の差込口x2へと係止するように移動させることで、支柱xに横部材yを連結している(図7(b))。
 そして、連結装置を支柱xの受け具x1から外すべく第1の係止用部材bを下方からハンマーなどで叩いて第2の係止用部材cの係止状態を解除する際には、第1の係止用部材bが差込本体aの上方から容易に抜け出さないように、第1の係止用部材bの下端近傍に第2の係止用部材cの下端と干渉する突出段部eを設けている。
特許第5264008号公報
 しかし、前記特許文献1に記載の連結装置では、第1の係止用部材bを叩く力が強すぎると、係止片部が突出段部eとの接触によって変形や破壊が生じる懸念があった。
 また、ハンマーで叩く力が強すぎてしまうと、第2の係止用部材cが初期位置からさらに上方へと移動しようとする際に、第1の係止用部材bの突出部に、第2の係止用部材cの突出部の対向面が押されて第2の係止用部材cが後退してしまい、意図せず第1の係止用部材bが上方へと抜け出してしまう懸念もあった。
 そこで、実際の製品では、図8に示すように、第1の係止用部材bの抜け出しをより確実とするために、補助的に第1の係止用部材bの下端に抜け出し防止用のリベットfを設けておくことが行われている。
 しかし、このリベットfを設けてしまうと、連結装置のメンテナンスのために各部材を分解する際に、リベットfをグラインダーで削りださなければならず、分解作業に手間が増える要因となっていた。
 よって、本願発明は、連結解除時における部材の抜け出し防止と、分解作業時における部材の取出しの容易性の両立を可能とする手段の提供を防止することを目的とするものである。
 上記課題を解決すべくなされた本願の第1発明は、仮設足場を構成する支柱の周囲に設けた受け具とクサビ連結すべく、横部材の端部に設ける連結具であって、横部材の端部で、上下に相対移動自在とした、クサビ体と、前記クサビ体の下移動でもって、前記受け具との間で初期位置から係止位置へと移動する爪部を有する、係止体と、前記係止体を前記クサビ体側へと押圧する、付勢体と、を少なくとも備え、前記クサビ体は、前記係止体側に突出する、肩部、を少なくとも有し、前記係止体は、前記クサビ体側に突出する、干渉部、を少なくとも有し、前記爪部が前記初期位置にある状態において、前記肩部の上方への移動が前記干渉部によって遮られて、前記クサビ体の上移動と前記係止体の付勢体側への移動が規制されていることを特徴とするものである。
 また、本願の第2発明は、前記第1発明において、前記肩部の上面が、水平または、当該肩部の根本に向かって下方に傾斜してあり、前記干渉部の下面は、前記爪部が前記初期位置にある状態において、前記肩部の上面と面接触可能な部分を少なくとも含むことを特徴とするものである。
 また、本願の第3発明は、前記第1または第2発明において、前記干渉部に、当該干渉部の下面と先端面との間の角部を面取りした案内面を設けてあることを特徴とするものである。
 また、本願の第4発明は、前記第1乃至第3発明のうち何れか1つの発明において、前記クサビ体は、前記係止体側を向いた面において、前記肩部の直上にある、第1の窪み部と、前記第1の窪み部の直上にある、第1の張出部と、を少なくとも有し、前記爪部が前記初期位置にある状態から前記クサビ体の下移動により、前記第1の張出部が前記干渉部を前記付勢体側へ押すことで、前記爪部が前記係止位置側に遷移することを特徴とするものである。
 また、本願の第5発明は、前記第1乃至第4発明のうち何れか1つの発明において、前記クサビ体は、前記係止体側を向いた面において、前記肩部の下辺を構成する、傾斜面と、前記傾斜面の下方で、該傾斜面から前記係止体側と反対側に段差を設けるように伸びる、段差面と、前記傾斜面と段差面とを繋ぐ、連絡面と、前記傾斜面と連絡面からなる、第1の突出部と、を有し、前記係止体は、前記爪部が前記初期位置にある状態において、前記傾斜面と接する、第1の対向面と、前記連絡面と接する、第2の対向面と、前記段差面と接する、第3の対向面と、前記第2の対向面と第3の対向面からなる、第2の突出部と、有し、前記爪部が前記初期位置にある状態から前記クサビ体の下移動により、前記第1の突出部が、前記第2の対向面に当接して前記係止体を前記付勢体側へ押したのち、前記傾斜面が前記第2の突出部と当接して前記係止体を前記付勢体側へ押すことで、前記爪部が前記係止位置側に遷移することを特徴とするものである。
 また、本願の第6発明は、前記第1乃至第5発明のうち何れか1つの発明において、前記クサビ体が、前記爪部が前記初期位置にある状態において、前記爪部の下端に係合可能な突出段部を有することを特徴とするものである。
 また、本願の第7発明は、前記第1乃至第6発明のうち何れか1つの発明において、 前記爪部が前記初期位置にある状態において、前記クサビ体の下移動によって前記係止体が揺動する動作が含まれることを特徴とするものである。
 また、本願の第8発明は、前記第1乃至第7発明のうち何れか1つの発明において、前記付勢体を弾性材で構成してあることを特徴とするものである。
 本願発明によれば以下に記載する効果を奏する。
(1)連結解除作業の際に、クサビ体の抜け出しを防止することができる。
 爪部が初期位置にある状態において、クサビ体に設けた肩部と係止体に設けた干渉部との組合せによって、クサビ体の上移動と係止体の後退移動を規制することができるため、クサビ体の底部を叩く力が過剰となっても、クサビ体が上方から抜け出ることがない。
(2)必要に応じて、簡単にクサビ体を取り外すことができる。
 部材交換などのメンテナンスの際には、治具などを用いて係止体を付勢体側に押し込んで肩部と干渉部との干渉を解除すれば、簡単にクサビ体を上方から取り外すことができる。
本発明に係る連結具の各部の構造を示す概略図。 本発明に係る連結具を支柱の受け具に差し込んだ状態を示す概略図。 クサビ体の下移動における各部の状態を示す概略図(1)。 クサビ体の下移動における各部の状態を示す概略図(2)。 クサビ体の下移動における各部の状態を示す概略図(3)。 クサビ体を上方から取り外す際の各部の状態を示す概略図。 従来の連結装置の初期状態と係止状態を示す概略斜視図。 従来の連結装置の初期状態における角部の状態を示す概略図。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施例について説明する。
 なお、各図面では、各部材の形状を明確にするために、各部材間に本来生じない隙間を図示している場合がある。
<1>全体構成(図1)
 図1に、本発明に係る仮設足場用の連結具(以下、単に「連結具」ともいう。)の連結前の状態(初期状態)における各部材の配置態様を示す。
 本発明に係る連結具は、仮設足場を構成する支柱Xの周囲に設けた受け具X1とクサビ連結するために、横部材Yの端部に設けるものであり、主として、クサビ体A、係止体Bおよび付勢体Cを横部材Yの端部内部の空間に配置するものであり、本実施例では、筒状の横部材Yと、該横部材Yの周壁に形成したスリットに嵌め込んで溶接した鞘体Zとの内部空間からなる収容空間を形成し、当該収容空間にクサビ体A、係止体Bおよび付勢体Cを収容して構成している。
 以下、各部材の詳細について説明する。
<2>クサビ体(図1)
 クサビ体Aは、該クサビ体Aの上下動でもって、後述する係止体Bの係止動作の切替えを行うための部材である。
 クサビ体Aは、前記収容空間の中で上下に摺動可能な態様で収容されている。
 クサビ体Aの頭部10と底部20は、鞘体Zから露出され、ハンマーなどで打突可能に構成している。
 クサビ体Aは、前記収容空間の中で、一方側は係止体Bと隣り合い、他方側は、前記鞘体Zの内壁と隣り合う位置に配置される。
<2.1>鞘体側の態様
 まず、クサビ体Aにおいて鞘体Zと対向する側には、摺動面30を有する。
 この摺動面30は平坦形状であり、同様に平坦形状を呈する鞘体Zの内壁と摺動可能に構成する。
<2.2>クサビ体側の態様
 また、クサビ体Aにおいて係止体Bと対向する側には、少なくとも肩部40を有する。
 その他、本実施例では、前記肩部40のほかに、前記肩部40から上方に順に設けた、第1の窪み部51、第1の張出部52および第2の窪み部53と、前記肩部40から下方に順に設けた、傾斜面61、第1の突出部62、連絡面63、段差面64および突出段部65と、を有している。
<2.3>肩部
 肩部40は、クサビ体Aの上方への抜け出しを阻止するための部位である。
 肩部40の上面は、水平方向(横部材Yの軸方向)または、当該水平方向から当該肩部40の根本側に向かって下方に傾斜している。
 また、肩部40の上面の解放端から下方は、前記傾斜面61へと続いている。
<2.4>第1の窪み部
 第1の窪み部51は、初期状態において、係止体Bの干渉部80を収容するための部位である。
 本実施例では、第1の窪み部51の端面は、前記肩部40の解放端よりも奧側(横部材Yの外端側)に位置している。
<2.5>第1の張出部
 第1の張出部52は、クサビ体Aの下移動に伴い、係止体Bの位置を変更するための部位である。
 本実施例では、第1の張出部52の端面は、前記肩部40の解放端よりも奥側であって、前記第1の窪み部51の端面よりも手前側(付勢体C側)に位置している。
<2.6>第2の窪み部
 第2の窪み部53は、クサビ体Aの下移動に伴い、係止体Bの位置を変更するための部位である。
 本実施例では、第2の窪み部53の端面は、第1の張出部52の端面よりも奥側であって、前記第1の窪み部51の端面よりも手前側(付勢体C側)に位置している。
<2.7>傾斜面
 傾斜面61は、クサビ体Aの下移動に伴い、係止体Bの位置を変更するための部位である。
 係止体Bの爪部70を係止位置に移動させるように係止体Bの姿勢を変更するための部位である。
 本実施例では、傾斜面61は、肩部40の解放端から、下方に向かって奥側へと伸びるように形成している。
<2.8>連絡面・第1の突出部
 連絡面63は、傾斜面61と段差面64とを繋ぐための部位である。
 本実施例では、連絡面63は、傾斜面61との間の内角、および段差面64との間の外角が、互いに鈍角を構成するように形成している。
 よって、前記傾斜面61から連絡面63に繋がる箇所は、内角側を鈍角とした第1の突出部62となる。
<2.9>段差面
 段差面64は、係止体Bの爪部70の厚みを確保するための部位である。
 本実施例では、段差面64は、傾斜面61よりも奥側の位置で、下方に向かって奥側へと伸びるように形成している。
<2.10>突出段部
 突出段部65は、肩部40とともに、クサビ体Aの上方への抜け出しを阻止するための部位である。なお、本発明では、突出段部65は肩部40の補助として機能するものであり必須の要素ではない。
 本実施例では、突出段部65の上面は、段差面64に繋がる根本側に向かって、水平方向よりも上方へと傾斜しており、該上面の解放端側は、クサビ体Aの底部20側へと伸びるよう構成している。
<3>係止体(図1)
 係止体Bは、前記クサビ体Aの上下動に応じて支柱Xの周囲に設けた受け具X1の差込口X2へと係止するように移動することで、支柱Xと横部材Yと連結・固定するための部材である。
 係止体Bは、横部材Yの端部の内部空間と、前記鞘体Zの内部空間に跨がる位置に配置してあり、一方側は付勢体Cと隣り合い、他方側はクサビ体Aと隣り合うように配置される。
 なお、係止体Bによる受け具X1への係止動作は、クサビ体Aの下移動によって生じる係止体Bの付勢体C側への後退動作または係止体Bの揺動動作、若しくはこれらの組合せによって実現されるものであり、特段限定するものではない
<3.1>爪部
 係止体Bにおいて、付勢体C側を向く面には、少なくとも爪部70を有する。
 爪部70は、支柱Xの受け具X1の差込口X2に係止して支柱Xと横部材Yとを連結するための部位である。
 この爪部70は、初期位置では鞘体Zの内部にほぼ隠れた状態であり、クサビ体Aの下移動によって、クサビ体Aに押し出される格好で鞘体Zの開放口から露出して、受け具X1の差込穴の側壁に係止するように動作する。
<3.2>干渉部
 係止体Bにおいて、クサビ体A側を向く面には、少なくとも干渉部80を有する。
 干渉部80は、クサビ体Aが鞘体Zの上方から抜け出ることを防止するための部位である。
 この干渉部80の下面81は、前記爪部70が前記初期位置にある状態において、前記肩部40の上面と面接触可能な部分を少なくとも含むよう構成する。
 また、干渉部80の厚みは、できる限り厚くしておくことが好ましい。
<3.2.1>案内面
 干渉部80には、当該干渉部80の下面81と先端面82との間の角部を面取りした案内面83を設けておくこともできる。
 案内面83の形状は、特に限定される、一直線状、多角線状、曲線状などの公知の形状を
 この案内面83は、クサビ体Aを意図的に取り外す際の為の部位であり、詳細な説明は詳述する。
<3.3>各対向面および第2の突出部
 その他、本実施例では、係止体Bにおいてクサビ体A側を向く面において、前記干渉部80から下方に向かって、第1の対向面91、第2の対向面92、第3の対向面94を順に設けている。
 以下、各対向面の詳細について説明する。
<3.3.1>第1の対向面
 第1の対向面91は、初期状態においてクサビ体Aの傾斜面61と接する部位である。
 第1の対向面91は、初期状態において前記傾斜面61と略並行となる平面を呈している。
<3.3.2>第2の対向面
 第2の対向面92は、初期状態においてクサビ体Aの連絡面63と接する部位である。
 第2の対向面92は、初期状態において前記連絡面63と略並行となる平面を呈している。
<3.3.3>第3の対向面・第2の突出部
 第3の対向面94は、初期状態においてクサビ体Aの段差面64と接する部位である。
 第3の対向面94は、初期状態において前記連絡面63と略並行となる平面を呈している。
 よって、前記第2の対向面92から第3の対向面94に繋がる箇所は、内角側を鈍角とした第2の突出部93となる。
<4>付勢体(図1)
 付勢体Cは、前記係止体Bを、前記クサビ体A側へと付勢しておくための部材である。
 付勢体Cは、弾性変形可能な公知の素材を用いることができる。
 より詳細には、付勢体Cは、横部材Yの内部に配してある側壁と係止体Bとの間の空間に圧縮した状態で配置されており、付勢体Cの復元力でもって常に前記側壁を反力点として前記係止体Bを前記クサビ体A側へ押圧するように機能する。
<5>支柱への連結作業(図2~図5)
 次に、本発明に係る連結具の使用時における各部材の配置態様の推移について説明する。
<5.1>初期状態(図2)
 図2は、本発明に係る連結具を支柱Xの受け具X1へと差し込んだ状態を示している。
 このとき、係止体Bの干渉部80は、肩部40に載った状態であり、第1の対向面91は傾斜面61、第2の対向面92は段差面64、第3の対向面94は連絡面63、と互いに隣接した状態を呈している。また、クサビ体Aの肩部40と第1の突部に挟まれた位置にある第1の窪み部51には、係止体Bの干渉部80が収容されている。
 よって、クサビ体Aは、クサビ体A側に付勢された係止体Bの干渉部80と第1の張出部52との押接や第2の対向面92と連絡面63との押接でもって、係止体Bに支持されている状態であり、クサビ体Aが下方へと落下することはない。
 また、係止体Bの爪部70は、鞘体Zからほぼ露出せずに初期位置に留まっており、連結具を支柱Xの受け具X1に差し込み・取り外し可能な状態である。
 さらに、係止体Bの爪部70には、クサビ体Aの突出段部65と接触していない状態を呈している。
 この状態からクサビ体Aの頭部10を打突してクサビ体Aの下移動を開始する。
<5.2>第1段階(図3)
 図3は、クサビ体Aの下移動による第1段階の状態を示している。
 以下、図3を参照しながら各部の状態について説明する。
<5.2.1>第1の張出部による押し込み
 第1の窪み部51に収容されていた係止体Bの干渉部80は、下移動するクサビ体Aの第1の張出部52から第1の窪み部51に繋がる斜路で徐々に押しこまれる。
<5.2.2>第1の突出部による押し込み
 また、上記作用と並行して、前記傾斜面61と連絡面63の接続箇所にある第1の突出部62は、前記第2の対向面92に当接して、前記係止体Bを前記付勢体C側へ押し込んでいる。
 上記した各動作に伴い、係止体Bの爪部70が受け具X1との係止位置側へと移動し始める。なお、上記係止体Bの移動は、係止体Bの後退動作または揺動動作、若しくはこれらの動作の組合せからなるものである。
<5.3>第2段階(図4)
 図4は、クサビ体Aの下移動による第2段階の状態を示している。
 以下、図4を参照しながら各部の状態について説明する。
<5.3.1>第1の張出部による押し込み
 クサビ体Aの第1の張出部52は、係止体Bの干渉部80の先端に達している。
<5.3.2>傾斜面61による押し込み
 係止体Bの第2の突出部93は、クサビ体Aの傾斜面61と当接し、前記傾斜面61は、前記第2の突出部93を介して前記係止体Bを前記付勢体C側へ押しこんでいる。
 ことで、前記爪部70が前記係止位置側に遷移する。
 上記した各動作に伴い、係止体Bの爪部70は、さらに受け具X1との係止位置側へと遷移する。なお、上記係止体Bの移動は、係止体Bの後退動作または揺動動作、若しくはこれらの動作の組合せからなるものである。
<5.4>第3段階(図5)
 図5は、クサビ体Aの下移動による第3段階の状態を示している。
 以下、図5を参照しながら各部の状態について説明する。
<5.4.1>干渉部の第2の窪み部への収容
 係止体Bの干渉部80は、第1の張出部52を超えて付勢体Cの弾性力によりクサビ体A側に押されてクサビ体Aの第2の窪み部53に収容されている。
<5.4.2>傾斜面による押し込みの継続
 係止体Bの第2の突出部93はクサビ体Aの傾斜面61のより上方の位置に当接しており、前記傾斜面61は、引き続いて前記第2の突出部93を介して前記係止体Bを前記付勢体C側へ押しこんでいる。
 上記した各動作に伴い、係止体Bの爪部70は、さらに受け具X1との係止位置側へと遷移する。特に、傾斜面61による係止体Bの下部の押し込みと、干渉部80の第2の窪み部53への収容とによって、係止体Bが時計回りに揺動するため、受け具X1との係止位置側へ爪部70が遷移する動作は促進することとなる。
 また、この状態では、第2の窪み部53の上方にあるクサビ体Aの頭部10との段差が大きく、付勢体Cの圧縮しろにも余裕がなくなっているため、もはやクサビ体Aの打突を行っても、クサビ体Aを下移動させることはできない。
<5.5>補足説明(連結完了状態の定義)
 なお、本発明に係る連結具は、通常、図5に係る第3段階の状態を持って受け具X1との係止が完了し、支柱Xと確実に連結することを想定しているが、受け具X1の差込口X2の幅長が狭くなっていることなどから、前記第3段階に至る途中の段階で係止体Bの爪部70が受け具X1に十分係止されていれば、当該途中段階であっても、支柱Xと確実に連結した状態として取り扱うことができる。
 よって、本発明は、第2の窪み部53を必須の要素とするものではない。
<6>支柱からの離脱作業(図5~図2)
 支柱Xから連結具を取り外す際には、クサビ体Aの底部20をハンマーなどで上方へと打突することで、爪部70を係止位置から初期位置へと復帰する作業を行えばよい。
<6.1>クサビ体の抜け出し防止機構(図2)
 なお、このとき、図1に示す初期状態に戻った段階で、さらにクサビ体Aの下端を打突しても、クサビ体Aの肩部40には、係止体Bの干渉部80が載った状態を呈しているため、クサビ体Aの上移動は干渉部80によって規制されているため、クサビ体Aが上方へと抜け出すことはない。
 また、前述したように、係止体Bの爪部70はクサビ体Aの突出段部65と接触していない状態であるため、突出段部65によって爪部70が破壊されることもない。
 より詳細には、肩部40の上面が、水平方向または、当該干渉部80の先端に向かって下方に傾斜する方向を呈しており、干渉部80の下面81が、前記肩部40の上面に一定程度の長さを接した状態を呈していることで、クサビ体Aの下端を打突して上移動を促しても、係止体Bが後退もしくは反時計回りに移動する力が作用しないからである。
 よって、クサビ体Aの下端に抜け止め用のリベットなどを設ける必要はない。
<7>クサビ体の取り外し作業(図6)
 上記したとおり、クサビ体Aは、図1の状態からクサビ体Aの下端の打突動作によっては上移動することができないが、故障修理などのためには、クサビ体Aを適宜本体から取り外しできるようにしておくことが望ましい。
 このような場合には、係止体Bとクサビ体Aとの間に差し込み可能な治具を用意し、当該治具によって係止体Bを付勢体C側に強制的に後退させることで、肩部40と干渉部80との干渉状態を解除してからクサビ体Aの下端を打突等することにより、クサビ体Aを上方から抜いて取り外すことができる。
 なお、治具の差し込み長さによっては、突出段部65と爪部70との係合を解除できても、干渉部80の後退長の不足により干渉部80と肩部40との干渉状態が十分に解除できない場合もある。
 この場合であっても、干渉部80の先端面82と下面81との間の角部を面取りした案内面83を設けておけば、肩部40の角部が案内面83に達する程度まで干渉部80を後退することができれば、あとはクサビ体Aの下端を打突すれば自然に干渉部80の後退を促し、クサビ体Aを上方から取り外すことができる。
A  クサビ体
10 頭部
20 底部
30 摺動面
40 肩部
51 第1の窪み部
52 第1の張出部
53 第2の窪み部
61 傾斜面
62 第1の突出部
63 連絡面
64 段差面
65 突出段部
B  係止体
70 爪部
80 干渉部
81 下面
82 先端面
83 案内面
91 第1の対向面
92 第2の対向面
93 第2の突出部
94 第3の対向面
C  付勢体
X  支柱
X1 受け具
X2 差込口
Y  横部材
Z  鞘体
a  差込本体
b  第1の係止用部材
c  第2の係止用部材
d  弾性材
e  突出段部
f  リベット
x  支柱
x1 受け具
x2 差込口
y  横部材

Claims (8)

  1.  仮設足場を構成する支柱の周囲に設けた受け具とクサビ連結すべく、横部材の端部に設ける連結具であって、
     横部材の端部で、上下に相対移動自在とした、クサビ体と、
     前記クサビ体の下移動でもって、前記受け具との間で初期位置から係止位置へと移動する爪部を有する、係止体と、
     前記係止体を前記クサビ体側へと押圧する、付勢体と、を少なくとも備え、
     前記クサビ体は、前記係止体側に突出する、肩部、を少なくとも有し、
     前記係止体は、前記クサビ体側に突出する、干渉部、を少なくとも有し、
     前記爪部が前記初期位置にある状態において、
     前記肩部の上方への移動が前記干渉部によって遮られて、前記クサビ体の上移動と前記係止体の付勢体側への移動が規制されていることを特徴とする、
     仮設足場用の連結具。
  2.  前記肩部の上面が、水平または、当該肩部の根本に向かって下方に傾斜してあり、
     前記干渉部の下面は、前記爪部が前記初期位置にある状態において、前記肩部の上面と面接触可能な部分を少なくとも含むことを特徴とする、
     請求項1に記載の仮設足場用の連結具。
  3.  前記干渉部に、当該干渉部の下面と先端面との間の角部を面取りした案内面を設けてあることを特徴とする、
     請求項1または2に記載の仮設足場用の連結具。
  4.  前記クサビ体は、前記係止体側を向いた面において、
     前記肩部の直上にある、第1の窪み部と、
     前記第1の窪み部の直上にある、第1の張出部と、を少なくとも有し、
     前記爪部が前記初期位置にある状態から前記クサビ体の下移動により、前記第1の張出部が前記干渉部を前記付勢体側へ押すことで、前記爪部が前記係止位置側に遷移することを特徴とする、
     請求項1乃至3のうち何れか1項に記載の仮設足場用の連結具。
  5.  前記クサビ体は、前記係止体側を向いた面において、
     前記肩部の下辺を構成する、傾斜面と、
     前記傾斜面の下方で、該傾斜面から前記係止体側と反対側に段差を設けるように伸びる、段差面と、
     前記傾斜面と段差面とを繋ぐ、連絡面と、
     前記傾斜面と連絡面からなる、第1の突出部と、を有し、
     前記係止体は、前記爪部が前記初期位置にある状態において、
     前記傾斜面と接する、第1の対向面と、
     前記連絡面と接する、第2の対向面と、
     前記段差面と接する、第3の対向面と、
     前記第2の対向面と第3の対向面からなる、第2の突出部と、有し、
    を有し、
     前記爪部が前記初期位置にある状態から前記クサビ体の下移動により、
     前記第1の突出部が、前記第2の対向面に当接して前記係止体を前記付勢体側へ押したのち、前記傾斜面が前記第2の突出部と当接して前記係止体を前記付勢体側へ押すことで、前記爪部が前記係止位置側に遷移する、
     ことを特徴とする、
     請求項1乃至4のうち何れか1項に記載の仮設足場用の連結具。
  6.  前記クサビ体が、前記爪部が前記初期位置にある状態において、前記爪部の下端に係合可能な突出段部を有することを特徴とする、
     請求項1乃至5のうち何れか1項に記載の仮設足場用の連結具。
  7.  前記爪部が前記初期位置にある状態において、前記クサビ体の下移動によって前記係止体が揺動する動作が含まれることを特徴とする、
     請求項1乃至6のうち何れか1項に記載の仮設足場用の連結具。
  8.  前記付勢体を弾性材で構成してあることを特徴とする、
     請求項1乃至7のうち何れか1項に記載の仮設足場用の連結具。

     
PCT/JP2017/002964 2017-01-27 2017-01-27 仮設足場用の連結具 WO2018138873A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020197025000A KR102115995B1 (ko) 2017-01-27 2017-01-27 가설 비계용의 연결구
CN201780084721.7A CN110226014B (zh) 2017-01-27 2017-01-27 临时脚手架用的连结件
AU2017395902A AU2017395902B2 (en) 2017-01-27 2017-01-27 Connector for temporary scaffolding
CA3051654A CA3051654C (en) 2017-01-27 2017-01-27 Connector for temporary scaffolding
JP2017523562A JP6340483B1 (ja) 2017-01-27 2017-01-27 仮設足場用の連結具
PCT/JP2017/002964 WO2018138873A1 (ja) 2017-01-27 2017-01-27 仮設足場用の連結具
PH12019501695A PH12019501695B1 (en) 2017-01-27 2019-07-23 Connector for temporary scaffolding
US16/522,081 US10697189B2 (en) 2017-01-27 2019-07-25 Connector for temporary scaffolding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/002964 WO2018138873A1 (ja) 2017-01-27 2017-01-27 仮設足場用の連結具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/522,081 Continuation US10697189B2 (en) 2017-01-27 2019-07-25 Connector for temporary scaffolding

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018138873A1 true WO2018138873A1 (ja) 2018-08-02

Family

ID=62487295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/002964 WO2018138873A1 (ja) 2017-01-27 2017-01-27 仮設足場用の連結具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10697189B2 (ja)
JP (1) JP6340483B1 (ja)
KR (1) KR102115995B1 (ja)
CN (1) CN110226014B (ja)
AU (1) AU2017395902B2 (ja)
CA (1) CA3051654C (ja)
PH (1) PH12019501695B1 (ja)
WO (1) WO2018138873A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190211572A1 (en) * 2018-01-10 2019-07-11 D.K.S. Global Co., Ltd. Horizontal supporter for scaffolds

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112211395A (zh) * 2020-09-28 2021-01-12 安徽长青建筑制品有限公司 一种盘式脚手架
CN114622715A (zh) * 2022-04-27 2022-06-14 微中子(西安)建筑技术有限公司 一种脚手架连接组件及脚手架

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123197U (ja) * 2006-04-25 2006-07-06 三栄工業株式会社 組立て足場の連結装置
JP2011140769A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Sakamoto Katsuhiko 足場用の樹脂くさび
JP5264008B1 (ja) * 2013-01-31 2013-08-14 日建リース工業株式会社 仮設足場用の連結装置
JP2015055057A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 Krh株式会社 仮設足場用連結構造体

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1180562A (en) * 1966-04-29 1970-02-04 Kwikform Ltd Improvements in or relating to Builders Scaffolding
DE2737859A1 (de) * 1977-08-23 1979-03-08 Eberhard Layher Metallrohrgeruest
US4273463A (en) * 1979-10-03 1981-06-16 Gerhard Dobersch Steel tube scaffold
US4493578A (en) * 1982-09-30 1985-01-15 Harsco Corporation Scaffolding connector and system
DE3236648A1 (de) * 1982-10-04 1984-04-05 Plettac Gmbh Stahlbau Und Gesenkschmiede, 5970 Plettenberg Geruest, insbesondere baugeruest
US4840513A (en) * 1986-11-05 1989-06-20 Hackett Steven B Scaffolding connector apparatus
DE3824823A1 (de) * 1988-07-21 1990-01-25 Langer Ruth Geb Layher Anschlussausbildung fuer horizontaltraeger von geruestboeden
FR2660708B1 (fr) * 1990-04-04 1993-05-21 Perruelle Claude Piece d'assemblage pour elements longiformes.
US5078532A (en) * 1990-09-13 1992-01-07 Williams Joe W Scaffold connection
EP0595853B1 (en) * 1991-07-12 1996-09-25 LUBINSKI, Ronald Aluminum scaffold system
US5207527A (en) * 1992-04-13 1993-05-04 Warren Duncan System scaffold wedging arrangement
JP3123197B2 (ja) * 1992-04-17 2001-01-09 井関農機株式会社 苗植機
CA2086984A1 (en) * 1993-01-08 1994-07-09 Ronald Lubinski Wedge-operated scaffold joint
ES2068136B1 (es) * 1993-05-04 1998-01-16 Ulma S Coop Andamio multidireccional perfeccionado.
CN2160702Y (zh) * 1993-06-21 1994-04-06 陈远宪 快速夹紧变径脚手架扣件
DE19602737A1 (de) * 1996-01-26 1997-07-31 Peri Gmbh Gerüstknoten
CA2201535C (en) * 1997-04-02 2006-09-19 Aluma Systems Corp. Scaffolding connector
CA2634573C (en) * 2008-06-10 2011-05-24 Peter J. Rogers Modular scaffold system
CN201326272Y (zh) * 2008-12-12 2009-10-14 中国葛洲坝集团股份有限公司 一种钢管脚手架连接件
US8303207B2 (en) * 2010-01-26 2012-11-06 Saferlte Platforms Inc Hybrid scaffold system
US8393439B2 (en) * 2010-01-26 2013-03-12 Steve Howard Thacker Scaffold system and method
US20120186911A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-26 Next Generation Scaffold Services Inc. Scaffold apparatus, method and system
CN103255910B (zh) * 2013-05-13 2015-05-27 西安博奇实业有限公司 可增加连接强度的组合脚手架节点连接组件

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123197U (ja) * 2006-04-25 2006-07-06 三栄工業株式会社 組立て足場の連結装置
JP2011140769A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Sakamoto Katsuhiko 足場用の樹脂くさび
JP5264008B1 (ja) * 2013-01-31 2013-08-14 日建リース工業株式会社 仮設足場用の連結装置
JP2015055057A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 Krh株式会社 仮設足場用連結構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190211572A1 (en) * 2018-01-10 2019-07-11 D.K.S. Global Co., Ltd. Horizontal supporter for scaffolds

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017395902A1 (en) 2019-08-29
KR102115995B1 (ko) 2020-05-28
CA3051654C (en) 2020-03-24
US20190345725A1 (en) 2019-11-14
CA3051654A1 (en) 2018-08-02
JP6340483B1 (ja) 2018-06-06
KR20190107726A (ko) 2019-09-20
JPWO2018138873A1 (ja) 2019-02-07
CN110226014B (zh) 2020-06-16
US10697189B2 (en) 2020-06-30
PH12019501695A1 (en) 2020-06-15
CN110226014A (zh) 2019-09-10
AU2017395902B2 (en) 2020-03-12
PH12019501695B1 (en) 2020-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6340483B1 (ja) 仮設足場用の連結具
JP5264008B1 (ja) 仮設足場用の連結装置
US10190290B2 (en) Lock assembly for a wear member
JP5242657B2 (ja) 材料を変位させるための材料変位装置、並びに当該材料変位装置を構成するための摩耗部材およびコネクタ組立体
JP4377820B2 (ja) 光コネクタのロック解除機構
JP2001185290A (ja) コネクタ
WO2017056990A1 (ja) コネクタ
US8776911B2 (en) Hydraulic breaker
WO2013153943A1 (ja) 仮設足場用継手
JPH09330757A (ja) コネクタ
EP1630904B1 (en) An electrical connector.
JP3852690B2 (ja) コネクタ
CN112443157A (zh) 脚手架部件及脚手架部件的连结结构
JP5263138B2 (ja) コネクタ
KR102041404B1 (ko) 비계용 수평지지대
JP4193675B2 (ja) コネクタ
JPH07286438A (ja) パイプジョイント
JP2006233482A (ja) パイプジョイント
JP5223093B2 (ja) 足場用幅木
KR200384097Y1 (ko) 샌드위치패널
JPH07282903A (ja) コンタクト整列部材付きコネクタ
JP3170089U (ja) 建設機械のリッパー
JP2007218076A (ja) 連結金具,受け金具及び建築用接合金具
JP4458983B2 (ja) 管継手
JP2004311392A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017523562

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17894631

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3051654

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197025000

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017395902

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20170127

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17894631

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1