WO2018135048A1 - 自動分析装置、自動分析装置における廃液方法、及び、三方電磁弁 - Google Patents

自動分析装置、自動分析装置における廃液方法、及び、三方電磁弁 Download PDF

Info

Publication number
WO2018135048A1
WO2018135048A1 PCT/JP2017/036501 JP2017036501W WO2018135048A1 WO 2018135048 A1 WO2018135048 A1 WO 2018135048A1 JP 2017036501 W JP2017036501 W JP 2017036501W WO 2018135048 A1 WO2018135048 A1 WO 2018135048A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
waste liquid
port
discharge
suction container
measurement
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/036501
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
理 小沢
原田 邦男
淳史 岸岡
遇哲 山本
悠 石毛
小原 賢信
哲義 小野
Original Assignee
株式会社日立ハイテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ハイテクノロジーズ filed Critical 株式会社日立ハイテクノロジーズ
Priority to US16/475,567 priority Critical patent/US11435373B2/en
Priority to CN201780081760.1A priority patent/CN110168381B/zh
Priority to EP17892193.8A priority patent/EP3572816B1/en
Publication of WO2018135048A1 publication Critical patent/WO2018135048A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/061Sliding valves
    • F16K31/0613Sliding valves with cylindrical slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations

Definitions

  • the present disclosure relates to an automatic analyzer, a waste liquid method in the automatic analyzer, and a three-way solenoid valve.
  • ISE ion-selective electrode
  • the ISE includes an ion-selective sensitive membrane (hereinafter also simply referred to as “sensitive membrane”), an internal electrolyte solution (hereinafter also simply referred to as “internal liquid”), an internal electrode made of silver and silver chloride, and the like.
  • the flow cell type ISE includes a flow path for supplying a sample to be measured inside the casing. One surface of the sensitive film is provided in contact with the flow path, and the internal liquid and the internal electrode are provided on the other surface side of the sensitive film.
  • the flow cell type ISE is used in combination with a flow cell type reference electrode to measure the potential difference generated between the flow cell type ISE and the target ion activity (concentration).
  • a method of measuring these samples as they are using ISE that is, a so-called non-dilution method may be performed.
  • a so-called dilution method is performed in which a predetermined amount of a diluent is added to and mixed with a predetermined amount of sample and diluted, and then the mixed solution is measured using ISE.
  • the dilution method the required amount of the sample solution is small, the concentration of coexisting substances such as proteins and lipids in the mixed solution is low, and the influence of contamination by the coexisting substances is small. Therefore, the dilution method is characterized by high ISE stability. Therefore, in an automatic electrolyte analyzer, a combination of a flow cell type ISE and a dilution method is currently mainstream.
  • a container called a dilution tank is used for dilution of the sample, and the diluted sample prepared in the dilution tank is sent to the flow cell type ISE.
  • the internal standard solution and the sample are alternately dispensed into the dilution tank, and the internal standard solution and the sample are measured alternately.
  • the remaining sample and internal standard solution are removed from the dilution tank by the waste solution mechanism.
  • the dilution tank is washed with pure water or an internal standard solution.
  • the cleaning liquid used for cleaning is also removed by the waste liquid mechanism.
  • Patent Document 1 discloses a reduced pressure waste liquid mechanism in an ISE measuring apparatus. Also, in a field other than the ISE measuring apparatus, a waste liquid mechanism using a vacuum suction method is used.
  • Patent Document 2 discloses a vacuum suction device used for an automatic analyzer (for example, an enzyme immunoassay device (EIA)).
  • EIA enzyme immunoassay device
  • Patent Document 1 does not disclose means for automatically discarding the waste liquid accumulated in the waste liquid container 8. Therefore, it is necessary to manually discard the contents of the waste liquid container 8 when the waste liquid container 8 is full. Since it is necessary to stop the apparatus during this discarding operation, there is a problem that the throughput is low.
  • a primary decompression vessel having a suction port and a secondary decompression vessel having a drainage port under atmospheric pressure are connected in series to form a primary decompression vessel.
  • the container is always kept under reduced pressure so that continuous suction is possible.
  • the on-off valve Vf connected to the primary pressure-reduced container primary pressure-reducing bottle 2 alternately connects to the vacuum pump and releases the atmospheric pressure.
  • the primary decompression vessel is not always in a decompressed state.
  • the primary pressure-reduced container is temporarily opened to atmospheric pressure in consideration of circumstances such as generation of bubbles in the primary pressure-reduced container.
  • Patent Document 2 the description that “the primary decompression vessel is always decompressed” in Patent Document 2 can be interpreted as “the decompression state is set in many time zones out of all the time zones of the sequence of FIG. 8”. It is reasonable and should not be construed as “always decompressed” in the strict sense.
  • Patent Document 2 there is actually a period in which the primary pressure-reduced container is opened to the atmospheric pressure. During this period, there is a problem that the waste liquid cannot be sucked and the throughput is low.
  • the present disclosure provides a technique capable of sucking waste liquid at an arbitrary timing by constantly reducing the vacuum container.
  • the present application includes a plurality of means for solving the above-described problems.
  • a plurality of measurement units including a measurement unit for measuring a sample are connected to the plurality of measurement units via a first path.
  • An automatic analyzer is provided that includes a mechanism and a control unit that controls the vacuum container to be vacuum-exhausted by the vacuum exhaust system.
  • a plurality of measurement units including a measurement unit for measuring a sample, a suction container connected to the plurality of measurement units via a first path, and the suction via a second path
  • a vacuum exhaust system connected to the container, a discharge unit connected to the suction container via a third path, and the vacuum exhaust system by the vacuum exhaust system at the time of measurement in the plurality of measurement units
  • an automatic analyzer that controls the suction container to be evacuated at least while the discharge unit is being evacuated and released to the atmosphere. Is done.
  • a plurality of measurement units including a measurement unit for measuring a sample, a suction container connected to the plurality of measurement units via a first path, and the suction via a second path
  • a waste liquid method in an automatic analyzer comprising a vacuum exhaust system connected to a container and a discharge part connected to the suction container via a third path.
  • the waste liquid method includes a step of evacuating the suction container by the vacuum exhaust system, a step of sucking the first waste liquid from the measurement unit into the suction container, and the measurement unit without releasing the suction container to the atmosphere.
  • the second waste liquid is sucked into the suction container, and the mixed liquid of the first waste liquid and the second waste liquid in the suction container is transferred to the discharge section.
  • a three-way solenoid valve having a first port, a second port, and a third port connected to the first port or the second port, the first flow path and the second port
  • a movable unit having two flow paths, a coil, a magnet, and a port switching control unit that includes a movable magnetic core that moves between the coils and is connected to the movable unit; When a current flows in one direction, the first port and the third port are connected via the first flow path, and when a current flows in the second direction through the coil, the second flow path is connected. The second port and the third port are connected via each other, and when no current flows through the coil, the third port is configured not to be connected to either the first port or the second port.
  • a three-way solenoid valve is provided. This specification includes the disclosure of Japanese Patent Application No. 2017-008090, which is the basis of the priority of the present application.
  • FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an overall configuration of an automatic analyzer according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of an electrolyte measurement unit 2100 according to Example 1.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a waste liquid mechanism according to Embodiment 1.
  • FIG. 5 is a schematic diagram of an automatic analyzer according to a modification of Example 1.
  • FIG. 6 is a schematic diagram of a waste liquid mechanism according to a modification of Example 1.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating an outline of an operation according to the first embodiment.
  • 3 is a flowchart illustrating an outline of a calibration process in the first embodiment.
  • 3 is a flowchart illustrating an outline of a measurement process in Example 1.
  • 3 is a flowchart showing an overview of a sample measurement process in Example 1.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an outline of an internal standard solution measurement step in Example 1.
  • 3 is a time chart of a sample measurement cycle in the waste liquid mechanism of Example 1.
  • FIG. 2 is a time chart of an internal standard solution measurement cycle in the waste liquid mechanism of Example 1.
  • FIG. It is a measurement result of the pressure in the waste liquid mechanism in the sample measurement step and the internal standard solution measurement step of Example 1.
  • 6 is a schematic diagram of a waste liquid mechanism according to Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a schematic diagram of a waste liquid mechanism according to Embodiment 3.
  • FIG. 6 is a schematic diagram of a midpoint OFF type three-way solenoid valve according to Embodiment 3.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of a midpoint OFF type three-way solenoid valve in Embodiment 3;
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of a midpoint OFF type three-way solenoid valve in Embodiment 3;
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of a midpoint OFF type three-way solenoid valve in Embodiment 3;
  • 6 is a schematic diagram of a waste liquid mechanism according to Embodiment 4.
  • FIG. 10 is a schematic diagram of a waste liquid mechanism according to Embodiment 5.
  • FIG. 6 is a schematic diagram of a colorimetric automatic analyzer according to Example 6.
  • the following examples relate to an apparatus for measuring the amount of a component contained in a biological sample or the like.
  • the following embodiments are preferably applied to a waste liquid apparatus of an automatic analyzer equipped with a plurality of electrolyte analysis units based on ion selective electrodes.
  • This automatic analyzer is suitably used alone or as an element of a biochemical automatic analyzer, etc., for automatic and continuous clinical examination.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of an electrolyte automatic analyzer 10 according to the first embodiment.
  • the electrolyte automatic analyzer 10 includes a central control device 20, a waste liquid mechanism 30, and a plurality of electrolyte measurement units 2100, 2200,.
  • the waste liquid mechanism 30 includes a central portion 100 and a plurality of electromagnetic valves SVA1 (3110) to SVA9 (3910).
  • FIG. 1 illustrates the case where the number of electrolyte measurement units is 9, but the number of electrolyte measurement units does not have to be 9, and is generally a natural number, that is, an integer of 1 or more, more preferably a plurality of That is, it is an integer of 2 or more.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a schematic configuration of the electrolyte measurement unit 2100 according to the first embodiment. Since the configuration of the electrolyte measurement units 2200,..., 2900 is the same as that of the electrolyte measurement unit 2100, the electrolyte measurement unit 2100 will be described below.
  • the electrolyte measurement unit 2100 includes a measurement unit that measures a sample. Specifically, the electrolyte measurement unit 2100 includes a dilution tank 2110, a specimen dispensing mechanism 2120, a diluent dispensing mechanism 2130, an internal standard solution dispensing mechanism 2140, a solution feeding mechanism 2150, and a reference electrode solution feeding.
  • the electrolyte measurement unit 2100 further includes a specimen container 2121, a diluent container 2131, an internal standard solution container 2141, a reference electrode solution container 2161, and a waste liquid container 2159. As shown in FIG. 2, the waste liquid nozzle 3101 is connected to the waste liquid mechanism 30 via a solenoid valve SVA1 (3110).
  • FIG. 3 is a schematic diagram of the central portion 100 of the waste liquid mechanism 30 according to the first embodiment.
  • the central part 100 of the waste liquid mechanism 30 includes a control device 110, a suction container T1 (1100), a pressure adjustment mechanism 1300, a vacuum exhaust system (exhaust pump 1400), a waste liquid container 1500, and a solenoid valve SVB (1110).
  • the exhaust pump 1400, the electromagnetic valves SVA1 to SVA9, SVB, SVC, SVD, and in some cases the pressure adjustment mechanism 1300, etc. include control wiring (not shown) for connecting to the control device 110.
  • the control device 110 can control each component of the central portion 100 described above.
  • Electromagnetic valves SVA1 (3110) to SVA9 (3910) are two-way valves and can control connection / disconnection of the plurality of electrolyte measurement units 2100, 2200,..., 2900 and the suction container T1.
  • One ends of the solenoid valves SVA1 (3110) to SVA9 (3910) are connected to the waste liquid nozzles 3101, ..., 3901, respectively, and the other ends thereof are respectively connected to the suction containers T1 via the waste liquid flow paths A1 to A9. Airtightly connected to the top of the. It is the same in the following that the piping to be depressurized, its connecting portion, the container, the flow path, and the like are made airtight.
  • the suction container T1 is a pressure-resistant container that can store waste liquid inside.
  • the suction container T1 includes a plurality of pipe connection ports.
  • the suction container T1 is connected to the waste liquid passages A1 to A9, the exhaust pipe G, and the transfer passage B through a plurality of pipe connection ports. More specifically, the connection part between the waste liquid channels A1 to A9 and the suction container T1 and the connection part between the exhaust pipe G and the suction container T1 are arranged at the uppermost position in the vertical direction, The connection portion with the suction container T1 is disposed at the lowest position in the vertical direction.
  • waste liquid flow paths A1 to A9 and the exhaust pipe G are connected to the upper end of the suction container T1
  • the transfer flow path B is connected to the lower end of the suction container T1.
  • the transfer flow path B, the transfer flow path C, the transfer discharge flow path D, the discharge flow path E, the discharge flow path F, and the T-shaped tube S1 include a flow path through which waste liquid can be circulated.
  • silicon rubber tubes having an inner diameter of 8 mm and an outer diameter of 12 mm were used as the transfer flow path B, the transfer flow path C, the transfer discharge flow path D, the discharge flow path E, and the discharge flow path F ( Some connections used a different diameter adapter).
  • the length of the transfer / discharge channel D is about 180 mm.
  • the transfer / discharge channel D provides a space for temporarily storing the waste liquid.
  • the installation height of the transfer / discharge channel D is preferably lower than the installation height of the suction container T1.
  • the transfer / discharge flow path D, the T-shaped tube S1, the discharge flow path E, the electromagnetic valve SVC, and the discharge flow path F are arranged in this order in a substantially vertical direction. More specifically, the connection portion between the transfer / discharge channel D and the resistance tube R is disposed at the uppermost position in the vertical direction among these members, and the discharge channel F is disposed in the vertical direction among these members. It is arranged at the lowest position.
  • the exhaust pipe G, the exhaust pipe H, the exhaust pipe J, the exhaust pipe K, the exhaust pipe M, the resistance pipe R, and the T-shaped pipe S2 are provided with flow paths through which gas can flow.
  • the resistance tube R has a feature that the gas flow resistance in the flow path is large.
  • the pressure adjustment mechanism 1300 is a mechanism that can adjust the degree of vacuum.
  • the pressure adjustment mechanism 1300 is, for example, a check valve, a solenoid valve, or a pressure regulator.
  • the pressure adjustment mechanism 1300 includes a pipe connection port.
  • An exhaust pipe G is connected to the suction end of the pressure adjustment mechanism 1300, and one end of the exhaust pipe H is connected to the suction end of the pressure adjustment mechanism 1300.
  • a non-return valve (Nippon Pisco CVPU 6-6) having a minimum operating differential pressure of 10 kPa or less and a minimum check differential pressure of 40 kPa is used as the pressure adjustment mechanism 1300.
  • the free flow outlet side of the check valve is connected to one end of the exhaust pipe H.
  • a filter (not shown) may be provided between the pressure adjustment mechanism 1300 and the exhaust pipe G. With this configuration, the mist may be removed.
  • a pressure regulator can be adopted in addition to the check valve.
  • a method of controlling the opening and closing of the flow path at an appropriate timing using the control device 110 and an electromagnetic valve, a method of automating pressure control by combining a pressure sensor in addition to them, and the like can also be adopted.
  • the solenoid valve SVB and the solenoid valve SVC are two-way valves, and the solenoid valve SVD is a three-way valve.
  • the electromagnetic valve SVB controls connection / disconnection between the suction container T1 and the transfer / discharge channel D.
  • the solenoid valve SVC controls connection / disconnection between the transfer / discharge channel D and the waste liquid container 1500.
  • the electromagnetic valve SVD can switch between connection between the transfer / discharge channel D and the exhaust pump 1400 and release of the transfer / discharge channel D into the atmosphere.
  • the solenoid valve SVB, the solenoid valve SVC, and the solenoid valve SVD each have a pipe connection port.
  • a transfer flow path B is connected to one end of the electromagnetic valve SVB, and a transfer flow path C is connected to the other end of the electromagnetic valve SVB.
  • a discharge flow path E is connected to one end of the electromagnetic valve SVC, and a discharge flow path F is connected to the other end of the electromagnetic valve SVC.
  • a resistance pipe R is connected to the common end of the solenoid valve SVD, a leak pipe N is connected to the normally open end (closed end when energized) of the solenoid valve SVD, and a normally closed end (open when energized) of the solenoid valve SVD.
  • the exhaust pipe M is connected to the end.
  • a transfer flow path C, a transfer discharge flow path D, and a discharge flow path E are connected to the T-shaped pipe S1, and an exhaust pipe H, an exhaust pipe J, and an exhaust pipe M are connected to the T-shaped pipe S2. Yes.
  • the transfer / discharge channel D and the resistance tube R are connected via a connector (not shown).
  • a diaphragm pump (ULVAC DAP-6D) having a vacuum level of about ⁇ 95 kPa and an effective exhaust speed of about 6 L / min was employed.
  • An exhaust pipe J is connected to the suction end of the exhaust pump 1400, and an exhaust pipe K is connected to the discharge end of the exhaust pump 1400.
  • the exhaust pipe K includes a filter (not shown), and discharges air in the vacuum system to the atmosphere through the filter.
  • the exhaust pump 1400 can also include a vacuum tank (not shown) at the suction end. This vacuum tank functions as a trap for splashes and a buffer for vacuum pressure.
  • the leak pipe N includes a filter (not shown), and introduces air into the vacuum system via the filter.
  • V0 line a decompression system beyond the resistance pipe R separated from the V0 line by the electromagnetic valve SVD, that is, the resistance pipe R, the transfer discharge flow path D, the T-shaped pipe S1, the transfer flow path C, the discharge flow path E, etc. This is called “V2 line”.
  • V1 line the decompression system beyond the exhaust pipe G separated from the V0 line by the pressure adjusting mechanism 1300, that is, the exhaust pipe G, the suction container T1, the transfer flow path B, the waste liquid flow paths A1 to A9, and the like are hereinafter referred to as “V1 line”.
  • the waste liquid mechanism 30 is basically a pressure reducing device that is airtightly connected to each other. Exceptions of airtightness are the waste liquid nozzles 3101 to 3901, the leak pipe N, the exhaust pipe K, and the discharge flow path F.
  • the waste liquid nozzles 3101 to 3901, the leak pipe N, and the exhaust pipe K all have one end opened to the atmosphere, and the waste liquid in the discharge flow path F is a waste liquid container 1500 or a drain drain (not shown) under atmospheric pressure. ).
  • FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of an automatic electrolyte analyzer 10 according to a modification of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram of a waste liquid mechanism 31 according to a modification of the first embodiment. 4 and 5, the other ends of the solenoid valves SVA1 (3110) to SVA9 (3910) merge into one waste liquid flow path A10, and one end of the waste liquid flow path A10 is connected to the upper part of the suction container T1. In this respect, the configuration differs from that in FIGS. 1 and 3.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an outline of the operation of the electrolyte measurement unit 2100 in the present embodiment.
  • the operation of the electrolyte measurement units 2200,..., 2900 is similar to that of the electrolyte measurement unit 2100, but the phases of the periodic operations may be shifted from each other.
  • the electrolyte measurement unit 2100 executes the initialization process 11000 and the calibration process 12000 after startup, and then repeatedly executes the measurement process 13000 for the number of samples. In the step 14000 for determining whether or not all the samples have been measured, if it is determined that there is no sample to be measured next, the fall step 15000 is executed.
  • the initialization process 11000 includes preparations such as starting up and cleaning each component constituting the automatic electrolyte analyzer.
  • the reference electrode solution is sent from the reference electrode solution container 2161 to the flow cell type liquid junction 2180 via the reference electrode 2190.
  • the internal standard solution is dispensed from the internal standard solution container 2141 to the dilution tank 2110, and the internal standard solution is sent to the flow cell type liquid junction 2180 through the ISE 2171, 2172, 2173, and the ISE is conditioned.
  • the initialization step 11000 is completed while leaving the internal standard solution in the dilution tank 2110.
  • FIG. 7 shows an outline of the calibration process 12000.
  • the calibration step 12000 includes a low concentration standard solution measurement step 12100, a high concentration standard solution measurement step 12200, a calibration solution measurement step 12300, a calibration curve creation step 12400, and the like.
  • the measurement procedure for the low-concentration or high-concentration standard solution and the calibration solution conforms to the measurement process 13000 described later (measure the standard solution and calibration solution at each concentration in the same manner as the sample, and record the electromotive force of each ISE. To do).
  • the electrolyte measurement unit 2100 obtains the slope sensitivity from the electromotive force measurement results of the standard solutions having two concentrations of high and low.
  • the electrolyte measurement unit 2100 obtains the concentration of the internal standard solution from the slope sensitivity and the electromotive force of the internal standard solution.
  • the electrolyte measurement unit 2100 obtains the calculated concentration of the calibration liquid from the electromotive force measurement result of the calibration liquid and the slope sensitivity. Further, the electrolyte measurement unit 2100 obtains an offset correction value from the difference between the true concentration (display value) of the calibration solution and the calculated concentration of the calibration solution.
  • the slope sensitivity, the concentration of the internal standard solution, and the offset correction value are referred to as a calibration curve.
  • FIG. 8 shows an outline of the measurement process 13000.
  • the measurement step 13000 includes a sample measurement step 13100, an internal standard solution measurement step 13200, a sample concentration calculation step 13300, and the like.
  • FIG. 9 shows an outline of the sample measurement process 13100.
  • the specimen measurement process 13100 includes a dilution tank waste liquid process 13110, a specimen dispensing process 13120, a diluent dispensing process 13130, a measurement solution introduction process 13140, a dilution tank waste liquid process 13110, a dilution tank cleaning process 13150, and a potential measurement process 13160. including.
  • a dilution tank waste liquid process 13110 includes a dilution tank waste liquid process 13110, a specimen dispensing process 13120, a diluent dispensing process 13130, a measurement solution introduction process 13140, a dilution tank waste liquid process 13110, a dilution tank cleaning process 13150, and a potential measurement process 13160.
  • a potential measurement process 13160 including.
  • the control device 110 of the waste liquid mechanism 30 operates the drive mechanism (not shown in FIG. 2) for the waste liquid nozzle 3101 to operate the liquid inside the dilution tank 2110 (internal standard solution, diluted sample, system). Water).
  • the electromagnetic valve 3110 is closed (the electromagnetic valve 3110 is basically closed in steps other than the dilution tank waste liquid).
  • the inside of the waste liquid flow path A1 is depressurized by the action of the waste liquid mechanism 30. Since the electromagnetic valve 3110 is closed, the interior of the waste liquid nozzle 3101 is maintained at atmospheric pressure.
  • the control device 110 drives the drive mechanism for the waste liquid nozzle 3101 to immerse the waste liquid nozzle 3101 in the dilution tank 2110.
  • the control device 110 opens the electromagnetic valve 3110 and provides a reduced pressure environment through the waste liquid nozzle 3101.
  • the liquid inside the dilution tank 2110 is discharged together with air through the waste liquid nozzle 3101 and the electromagnetic valve 3110 to the suction container T1.
  • the control device 110 closes the electromagnetic valve 3110 and shuts off the pressure reduction.
  • the pressure in the waste liquid nozzle 3101 returns to atmospheric pressure.
  • the control device 110 drives the drive mechanism to dispose the tip of the waste liquid nozzle 3101 vertically above the dilution tank 2110, that is, to remove it from the dilution tank 2110. The detailed operation of the waste liquid mechanism 30 will be described later.
  • the electrolyte measurement unit 2100 sucks the sample (5 ⁇ L) from the sample container 2121 using the sample dispensing nozzle 2122 of the sample dispensing mechanism 2120 and places the sample on the inner wall surface of the dilution tank 2110. All discharged while in contact.
  • the electrolyte measurement unit 2100 passes the diluting solution (150 ⁇ L) from the diluting solution container 2131 through the diluting solution dispensing nozzle 2132 of the diluting solution dispensing mechanism 2130 obliquely above the sample dispensed. Discharge from the position toward the specimen. At this time, the diluting solution spirals along the inner surface of the diluting tank 2110 and entrains the specimen and flows into the bottom of the diluting tank 2110 to form a vortex flow. As a result, the specimen is diluted with the diluent, and both are mixed uniformly (in other words, ejection stirring is performed).
  • a diluted sample obtained by diluting the specimen with a diluent at a predetermined ratio (hereinafter, dilution rate, 31 times in this embodiment) can be obtained in the dilution tank 2110.
  • the diluted sample is a kind of sample solution and is hereinafter referred to as a sample solution.
  • the electrolyte measurement unit 2100 uses the drive mechanism (not shown, vertical drive device) for the measurement solution suction nozzle 2152 to move the measurement solution suction nozzle 2152 into the sample solution in the dilution tank 2110. Soak (as shown in FIG. 2).
  • the drive mechanism basically arranges the measurement solution suction nozzle 2152 above the dilution tank 2110 and puts the measurement solution suction nozzle 2152 out of the dilution tank 2110. .
  • the electrolyte measurement unit 2100 controls the liquid feeding mechanism 2150 and the reference electrode liquid feeding mechanism 2160 in conjunction with each other, and flows the reference electrode liquid (26 ⁇ L) from the reference electrode liquid container 2161 via the reference electrode 2190 to the flow cell type liquid junction 2180. To liquid. Next, the electrolyte measurement unit 2100 sends 145 ⁇ L of the sample solution in the dilution tank 2110 as a measurement solution to the flow cell type liquid junction 2180 via the ISE 2171, 2172, 2173. Here, the measurement solution and the reference electrode liquid come into contact with each other at the confluence point of the flow path inside the flow cell type liquid junction 2180 to form a free flow type liquid junction, thereby forming a battery.
  • the electrolyte measurement unit 2100 discharges the liquid in the liquid feeding mechanism 2150 to the waste liquid container 2159 as necessary. After the liquid feeding is finished, the electrolyte measurement unit 2100 pulls up the measurement solution suction nozzle 2152 from the dilution tank 2110 using the drive mechanism for the measurement solution suction nozzle 2152.
  • the electrolyte measurement unit 2100 performs the same operation as the dilution tank waste liquid process 13110, and wastes the sample solution remaining in the dilution tank 2110.
  • the electrolyte measurement unit 2100 uses the syringe pump (not shown) connected to the sample dispensing nozzle 2122 to supply 200 uL of system water (pure water) to the dilution tank 2110 through the sample dispensing nozzle 2122. Dispensing and washing the dilution tank 2110. Pure water may be dispensed into the dilution tank 2110 using a dispensing mechanism or piping dedicated to pure water. Further, instead of the system water, a diluent or an internal standard solution may be similarly dispensed to the dilution tank 2110 using the diluent dispensing mechanism 2130 or the internal standard solution dispensing mechanism 2140. Further, the dilution tank 2110 may be washed by dispensing the dilution liquid, the internal standard solution, and the system water into the dilution tank 2110 and mixing them.
  • system water pure water
  • the electrolyte measurement unit 2100 includes each of the electromotive forces for the reference electrode 2190 of Cl-ISE 2171, K-ISE 2172, and Na-ISE 2173, a voltage amplifier, an AD converter, And measurement and recording using a microcomputer or the like.
  • FIG. 10 shows an outline of the internal standard solution measurement step 13200.
  • the internal standard solution measurement process 13200 includes a dilution tank waste liquid process 13210, an internal standard liquid dispensing process 13220, a measurement solution introduction process 13240, a dilution tank waste liquid process 13210, a dilution tank cleaning process 13250, a potential measurement process 13260, and the like.
  • Each step of the internal standard solution measurement step 13200 is basically the same as the sample measurement step 13100.
  • 155 ⁇ L of the internal standard solution is dispensed into the dilution tank 2110 instead of the mixed solution of the specimen and the diluted solution to obtain a sample solution, and 145 ⁇ L of the sample solution is used as the measurement solution.
  • the sample measurement step 13100 is different in that the amount of the reference electrode solution fed is 4 ⁇ L instead of 26 ⁇ L. Therefore, detailed description is omitted.
  • the outline of the specimen concentration calculation step 13300 is as follows.
  • the measurement control device 2101 of the electrolyte measurement unit 2100 includes a difference in electromotive force between the diluted sample and the internal standard solution of each ISE obtained in the potential measurement step 13160 of the sample measurement step 13100 and the potential measurement step 13260 of the internal standard solution measurement step 13200. Then, the concentration ratio between the sample and the internal standard solution is obtained from the slope sensitivity obtained in the calibration curve creation step 12400 and the dilution factor (31 in this case). Then, the measurement control apparatus 2101 obtains the concentration of the specimen (before offset correction) by multiplying the concentration ratio by the concentration of the internal standard solution obtained in the calibration curve creation step 12400.
  • the measurement control apparatus 2101 obtains the concentration of the sample (after offset correction) by adding an offset correction value to the concentration of the sample. As described above, the measurement control apparatus 2101 obtains the concentrations of Cl, K, and Na in the specimen, and reports these concentrations to the user.
  • a process 14000 for determining whether all the samples have been measured is executed.
  • the falling-down process 15000 is executed.
  • various parts are cleaned to prepare for power shut-off. If there is a new sample measurement request after the fall-down process 15000, the process from the initialization process 11000 is executed again to measure the sample.
  • a waiting time can be provided after the measurement process 13000 and before the process 14000 is performed to wait for the arrival of a new sample.
  • the above operations are automatically and continuously executed by a program provided in the measurement control device 2101.
  • 11 and 12 are time charts in the case where the steps related to the continuous measurement of the specimen, which is the main purpose of the apparatus, that is, the measurement step 13000 in FIG. 6 is repeatedly performed in the operation of the electrolyte measurement unit 2100 in the present embodiment. is there. Specifically, it is an example of a time chart relating to element parts such as a solenoid valve when the sample measurement process 13100 and the internal standard solution measurement process 13200 of FIG. 8 are alternately repeated.
  • FIG. 11 is a time chart of the internal standard solution measurement cycle
  • FIG. 12 is a time chart of the sample measurement cycle.
  • the sample measurement step 13100 and the internal standard solution measurement step 13200 are not completed only within the period of the sample measurement cycle and the internal standard solution measurement cycle, respectively, but are performed while overlapping each other. Thereby, time efficiency can be improved.
  • the first half of the sample measurement step 13100 can be performed in the second half of the internal standard solution measurement step 13200, and the first half of the internal standard solution measurement step 13200 can be performed in the second half of the sample measurement step 13100.
  • the origin of the time axis on FIGS. 11 and 12 can be arbitrarily selected.
  • sample measurement step 13100 and the internal standard solution measurement step 13200 are started from the middle of FIG.
  • an outline of the operation will be described along the time axis of the above-described flowchart, not from the origin on the time chart of FIG.
  • the sample measurement process 13100 was started from time 3.5 seconds in the internal standard solution measurement cycle of FIG. Dilution tank waste liquid process 13110 is performed between time 3.5 seconds and 4.6 seconds, specimen dispensing process 13120 is performed between time 4.6 seconds and 5.2 seconds, and dilution liquid dispensing process 13130 is performed. Was carried out between the time of 5.2 seconds and 6.0 seconds.
  • the measurement solution introduction step 13140 is performed between 0.0 second and 1.8 seconds in the sample measurement cycle of FIG. 12, and the dilution tank waste liquid step 13110 is performed between time 1.8 seconds and 2.4 seconds.
  • the dilution tank cleaning step 13150 was performed from time 2.4 seconds to 3.5 seconds, and the potential measurement step 13160 was performed from time 5.6 seconds to 6.0 seconds.
  • the internal standard solution measurement step 13200 also started at time 3.5 seconds in the sample measurement cycle of FIG.
  • Dilution tank waste liquid process 13210 was performed between time 3.5 seconds and 4.6 seconds
  • internal standard liquid dispensing process 13220 was performed between time 4.6 seconds and 6.0 seconds.
  • a measurement solution introduction step 13240 is performed between time 0.0 seconds and 1.8 seconds in the internal standard solution measurement cycle of FIG. 11, and dilution tank waste liquid step 13210 is performed from time 1.8 seconds to 2.4 seconds.
  • the dilution tank cleaning step 13250 is performed between time 2.4 seconds and 3.5 seconds, and the potential measurement step 13260 is performed between time 5.6 seconds and 6.0 seconds. Carried out.
  • the V2 line is depressurized from time 4.3 seconds in the internal standard liquid measurement cycle of FIG. Thereafter, the waste liquid was transferred from the suction container T1 to the transfer / discharge channel D from time 4.7 seconds, and the V2 line was returned to atmospheric pressure again from time 5.5 seconds. Also, the waste liquid was discharged from the transfer / discharge channel D to the drain between time 0.0 and time 5.0 seconds in the sample measurement cycle of FIG. 12, and the waste liquid discharge operation was completed at time 5.0 seconds.
  • the dilution tank waste liquid processes 13110 and 13210 can be performed in parallel with the transfer or discharge of the waste liquid.
  • the outline of the control device 110 is that the V1 line including the suction container T1 and the V2 line including the discharge portion (transfer discharge flow path D) are connected via the V0 line by the vacuum exhaust system (exhaust pump 1400). Exhaust under reduced pressure.
  • the control device 110 controls the solenoid valves SVA1 to SVA9 and sucks waste liquid from the dilution tank 2110. In parallel with the operation of sucking the waste liquid into the suction container T1, the control device 110 connects the discharge part (transfer / discharge channel D) to the exhaust pump 1400, and the exhaust pump 1400 sets the V2 line including the transfer / discharge channel D. Control to exhaust under reduced pressure.
  • control device 110 connects the suction container T1 to the transfer / discharge channel D and controls to transfer the waste liquid to the transfer / discharge channel D. After transferring the waste liquid to the transfer / discharge channel D, the control device 110 shuts off between the suction container T1 and the transfer / discharge channel D and between the exhaust pump 1400 and the transfer / discharge channel D. Control is performed so that the transfer / discharge passage D (V2 line) is released to the atmosphere while maintaining the reduced pressure of the (V1 line).
  • the solenoid valves SVA1 to SVA9 are not energized (closed, non-suction mode), the solenoid valve SVB is not energized (closed, non-transfer mode), and the solenoid valve SVC. Is not energized (closed, non-discharge mode), and the solenoid valve SVD is energized (connection between the resistance pipe R and the exhaust pipe M, decompression mode).
  • the exhaust pump 1400 When the exhaust pump 1400 is operated, the air in the exhaust pipe J is discharged to the outside of the system (that is, the atmosphere) via the exhaust pipe K, and other pipes and parts (exhaust pipe H) in the same system after the T-shaped pipe S2.
  • V1 lines such as the exhaust pipe G after the exhaust pipe G, the suction container T1, the transfer flow path B, and the waste liquid flow paths A1 to A9 are also depressurized via the pressure adjustment mechanism 1300 (check valve). Since the check valve employed in this embodiment has a pressure loss of about 10 kPa, the pressure P1 of the V1 line is higher than the pressure P0 of the V0 line by this pressure loss (that is, P1> P0). ).
  • the V0 line reaches a degree of vacuum of about ⁇ 95 kPa (gauge pressure, the same applies hereinafter).
  • FIG. 13 shows the measurement results of the pressures of the V1 and V2 lines in the waste liquid mechanism 30 based on the present embodiment.
  • the pressure in the V1 line is about ⁇ 85 kPa
  • the pressure in the V2 line is about 0 Kpa (atmospheric pressure).
  • the solenoid valves SVA1 to SVA9 are closed (non-suction mode)
  • the solenoid valve SVB is closed (non-transfer mode)
  • the solenoid valve SVC is closed (non-discharge mode)
  • the solenoid valve SVD is connected to the leak pipe N. Yes (leak mode).
  • the internal standard solution dispensed into the dilution tank 2110 is the ISE Introduce into the channel.
  • the solenoid valves SVA1 to SVA9 are opened (suction mode).
  • the electromagnetic valve SVA1 is opened will be described.
  • a high depressurized state of about ⁇ 85 kPa in the V1 line is immediately provided to the waste liquid nozzle 3101, and the liquid inside the dilution tank 2110 (such as the remainder of the internal standard liquid that has not been introduced into the ISE) is used as the waste liquid nozzle 3101, solenoid valve It is sucked into the suction container T1 through the SVA1 and the waste liquid channel A1.
  • the control device 110 connects a predetermined measurement unit of the plurality of electrolyte measurement units 2100, 2200,..., 2900 and the waste liquid channel A1 via the electromagnetic valve SVA1, the plurality of electrolyte measurement units.
  • Control may be performed so as to close the solenoid valves SVA2 to SVA9 connecting the other measurement units 2100, 2200,..., 2900 and the waste liquid passages A2 to A9, in other words, to shift the phases of each other. .
  • the electromagnetic valve SVA1 is closed to return to the non-suction mode, and the suction is stopped (hereinafter, description of returning to the original state is omitted).
  • the system water is injected into the dilution tank 2110 for cleaning.
  • the pressure P1 of the V1 line when the pressure adjusting mechanism 1300 (check valve) is closed is about ⁇ 80 kPa as shown in FIG. I was able to stay. That is, the pressure adjustment mechanism 1300 (check valve) has an effect of maintaining the reduced pressure without substantially damaging the degree of vacuum of the V1 line.
  • the control device 110 controls the pressure of the V2 line to be lower than the pressure in the suction container T1 when the V2 line is exhausted under reduced pressure.
  • the degree of pressure reduction in the V2 (and V0) system further increases with time after the start of pressure reduction.
  • the pressure P0 of the V0 line decreases in conjunction with the pressure reduction of V2, and when P0 is sufficiently lower than the pressure P1 of the V1 line, the pressure adjustment mechanism 1300 (check valve) opens as described above, and the exhaust pipe G To the exhaust pipe H is started.
  • P1 is higher than P0 by an amount corresponding to the pressure loss of the check valve. That is, the pressure in the V1 line converges toward about ⁇ 85 kPa.
  • the lower limit of P2 is the case of a complete vacuum, that is, the absolute pressure is 0 kPa and the gauge pressure is about ⁇ 101.325 kPa.
  • the theoretical upper limit value of ⁇ P can be expressed as about P1 + 101 (the same applies in the case of gauge pressure).
  • the lower limit of P2 is defined by the pressure P0 of the V0 line, and P0 is defined by the performance of the exhaust pump 1400.
  • the vacuum attainment level that is, the lower limit value of P0 is about ⁇ 95 kPa
  • the practical upper limit of ⁇ P is about P1 + 95.
  • the lower the P1 the higher the waste liquid suction capability (from the dilution tank to the suction container T1), so it is generally preferable to set P1 as low as possible.
  • P1 is too low (when P0 and P2 are fixed), ⁇ P may not be sufficiently secured.
  • P1 is set in a range of about ⁇ 80 to ⁇ 85 kPa from the viewpoint of the waste liquid suction capability, about 8 kPa is set as the pressure difference ⁇ P necessary for waste liquid pumping, and ⁇ 93 kPa or less is obtained as P2 necessary for it.
  • an Ulvac DAP-6D type rated at about -95 kPa corresponding to P0 was adopted.
  • P1 required from the viewpoint of waste liquid suction capacity is set, and then the pressure difference ⁇ P required for waste liquid pumping is set, P2 is obtained, and finally the exhaust pump 1400 having P0 lower than P2 is cost performance and occupied It is possible to follow a design procedure of selecting in consideration of volume, waste heat, power consumption, and the like.
  • ⁇ P may be about 1 kPa to 30 kPa, more preferably about 3 kPa to 15 Kpa, and still more preferably about 5 kPa to 10 Kpa.
  • the solenoid valve SVD is deenergized (leak mode). Then, air flows in from the leak pipe N, and the solenoid valve SVD, the resistance pipe R, and the V2 line to the transfer / discharge channel D, the transfer channel C, and the discharge channel E return to atmospheric pressure with a slight delay. However, the V1 line and the V0 line maintain a reduced pressure state.
  • the diluted specimen solution prepared in the dilution tank 2110 is introduced into the ISE flow path.
  • the solenoid valves SVA1 ⁇ SVA9 are opened (suction mode) as described above.
  • the solenoid valves SVA1 to SVA9 corresponding to the dilution tank to be waste liquid may be appropriately selected. Then, the residual liquid of the sample inside the dilution tank 2110 is sucked into the suction container T1.
  • the solenoid valves SVA1 to SVA9 are closed to return to the non-suction mode, and the suction is stopped.
  • the electromagnetic valves SVA1 to SVA9 are opened to enter the suction mode.
  • the solenoid valves SVA1 to SVA9 corresponding to the dilution tank to be waste liquid may be appropriately selected. As a result, the remainder of the cleaning liquid in the dilution tank 2110 is sucked into the suction container T1.
  • the operation related to the waste liquid mechanism in the following step 15000 is executed.
  • the above-described waste liquid discharge operation is performed to discharge all the waste liquid that may remain in the suction container T1.
  • the measurement solution suction nozzle 2152 is pulled up from the dilution tank 2110 using the drive mechanism for the measurement solution suction nozzle 2152.
  • the solenoid valves SVA1 to SVA9 are energized (open, suction mode), and the atmosphere is introduced into the suction container T1.
  • the exhaust pump 1400 is stopped and the energization of the solenoid valve SVD is stopped (connection between the resistance pipe R and the leak pipe N, leak mode).
  • the control device 110 performs control so that the suction container T1 is evacuated at least while the discharge part (transfer / discharge channel D) is evacuated and released to the atmosphere.
  • the suction container T1 is always decompressed during measurement by the measurement unit. Therefore, the suction container T1 is always in a reduced pressure state while the transfer / discharge channel D is being evacuated and released to the atmosphere, whereby the suction container T1 can discharge the waste liquid at an arbitrary timing.
  • the waste liquid method of this embodiment includes a step of evacuating the suction container T1 by the exhaust pump 1400 and a first waste liquid (for example, the remainder of the internal standard solution) from the electrolyte measurement units 2100, 2200,.
  • a step of sucking into the container T1 for example, the waste liquid step 13210 in FIG. 11
  • a second waste liquid for example, a cleaning liquid
  • a step of sucking into the container T1 for example, the waste liquid step 13110 in FIG. 11
  • a step of transferring the mixed liquid of the first waste liquid and the second waste liquid in the suction container T1 to the transfer / discharge channel D for example, the time in FIG. 11).
  • the liquid used in a plurality of processes performed in parallel can be sucked freely by the waste liquid mechanism 30 at an arbitrary timing.
  • the suction of the first waste liquid and the suction of the second waste liquid can be continuously performed without releasing the suction container T1 to the atmosphere. As described above, this effect is obtained because the suction container T1 is constantly decompressed.
  • the automatic analyzer of this embodiment includes a plurality of electrolyte measurement units 2100, 2200,..., 2900 including a measurement unit for measuring a sample, and a plurality of electrolyte measurement units 2100, 2200,.
  • a connected suction container T1, a vacuum exhaust system connected to the suction container T1 via a second path, a discharge part connected to the suction container via a third path, a plurality of electrolyte measurement units 2100, 2200..., 2900 includes a control device 110 that controls the suction container T1 to be evacuated and evacuated by the evacuation system during measurement.
  • the first path is the waste liquid flow paths A1 to A9.
  • the second path is exhaust pipes G, H, and J disposed between the suction container T1 and the exhaust pump 1400.
  • the third path is a transfer path B and a transfer path C arranged between the suction container T1 and the transfer / discharge path D.
  • the discharge part is a flow path and / or container that provides a space for temporarily storing the waste liquid, and is a transfer discharge flow path D in this example.
  • the pressure adjusting mechanism 1300 is disposed between the exhaust pipes G and H.
  • the internal standard solution measurement cycle and the sample measurement cycle are alternately and continuously repeated from the completion of the initialization step 11000 until the fall step 15000 is performed.
  • the inside of the suction container T1 is always kept in a reduced pressure state of about ⁇ 80 kPa or less. This also contributes to the fact that when the V2 line is depressurized from the atmospheric pressure, the pressure regulating mechanism 1300 (check valve) prevents air from flowing back to the V1 line via the V0 line.
  • the pressure adjustment mechanism 1300 prevents the backflow of air from the vacuum exhaust system and maintains the vacuum of the suction container T1 below a predetermined pressure. Therefore, in this embodiment, the waste liquid processes 13210 and 13110 from the dilution tank 2110 can be performed at any time regardless of the illustrated timing. Therefore, there is a specific effect that the timing design is easy and the throughput is high when waste liquid suction is performed from a plurality of units.
  • the present embodiment a highly difficult sequence in which the dilution tank waste liquid process 13110 in the internal standard liquid measurement cycle and the first process of the waste liquid discharge operation (decompression of the V2 line) are partially overlapped and executed.
  • the inside of the suction container T1 was always kept in a reduced pressure state of about ⁇ 80 kPa or less, so that it could be carried out without causing any trouble in the waste liquid suction from the dilution tank 2110.
  • this embodiment has a specific effect that only one tank for storing the waste liquid is required. Therefore, the present embodiment has an effect that the processing capacity per unit installation area is high.
  • Patent Document 2 In the conventional technique (Patent Document 2), there is a period in which the primary pressure-reduced container is released to the atmospheric pressure, and there is a problem that the waste liquid cannot be sucked during this period and the loop is low.
  • the configuration of Patent Document 2 requires two vacuum containers that occupy a large volume, and there is a problem that the installation area is large. In other words, comparing this example with the prior art, this example is truly capable of “always” vacuum suction of waste liquid, has high throughput, and has high processing capacity per unit installation area. effective.
  • FIG. 14 is a schematic configuration diagram of a waste liquid mechanism 30B according to the second embodiment.
  • the three-way solenoid valve SVD (1220) two-way solenoid valves SVD1 (1222) and SVD2 (1223) are used, and accordingly, the T-shaped pipe S3 and the exhaust pipes Q1 and Q2 are used. . Further, the exhaust of the V2 line is stopped when transferring the waste liquid.
  • the operation of the present embodiment is basically similar to the operation of the waste liquid mechanism 30 according to the first embodiment, but differs in the following points.
  • the step of connecting the three-way solenoid valve SVD to the leak pipe N side in the first embodiment is changed to a step of opening the two-way solenoid valve SVD1 and closing the two-way solenoid valve SVD2.
  • the step of connecting the three-way solenoid valve SVD to the exhaust pipe M side is changed to a step of closing the two-way solenoid valve SVD1 and opening the two-way solenoid valve SVD2 in the present embodiment.
  • the present embodiment exhibits the same function as that of the first embodiment.
  • the transfer mode is started by opening the solenoid valve SVB immediately after the two-way solenoid valve SVD2 is closed, since the two-way solenoid valve SVD2 is closed, the flow rate of the waste liquid fed to the transfer / discharge passage D is suppressed, The linear velocity at which the waste liquid rises inside the transfer / discharge channel D can be easily controlled. That is, there is a specific effect that the waste liquid can be completely kept inside the transfer / discharge channel D, and the possibility that the waste liquid may be mixed into the V0 line such as the resistance tube R or the electromagnetic valve SVD.
  • FIG. 15 is a schematic configuration diagram of a waste liquid mechanism 30C according to the third embodiment.
  • the configuration of the waste liquid mechanism 30C is similar to the waste liquid mechanism 30B according to the second embodiment.
  • the midpoint OFF type three-way solenoid valve SVC. (1211) is used instead of the (two-way) solenoid valve SVB and the (normal) three-way solenoid valve SVC. (1211) is used.
  • a midpoint OFF type three-way solenoid valve SVD (1221) is used instead of the two-way solenoid valves SVD1 and SVD2.
  • the present embodiment is different from the second embodiment in that the transfer channel C, the discharge channel E, the T-shaped tubes S1, S3, and the exhaust tubes Q1, Q2 are omitted.
  • the illustration of the T-shaped tube S2 is omitted (hereinafter, the illustration of the T-shaped tubes is also omitted).
  • FIG. 16 is a schematic configuration diagram of a midpoint OFF type three-way solenoid valve in the present embodiment.
  • the three-way solenoid valve 1600 includes a valve seat 1601 having a movable part 1602 and a port switching control part 1603. Connected to the valve seat 1601 are an NC1 port 1604, an NC2 port 1605, and a COM port 1606.
  • the movable part 1602 has two flow paths 1607 and 1608.
  • the port switching control unit 1603 includes a fixed iron core 1610, a coil 1611, a permanent magnet 1613, and a movable magnetic core 1612 that moves between the coils 1611 in the vertical direction.
  • the movable magnetic core 1612 is connected to the movable portion 1602 of the valve seat 1601 via a connecting rod 1615.
  • the movable magnetic core 1612 is attached to the connecting rod 1615 via a spring 1614.
  • FIG. 17A to FIG. 17C are diagrams for explaining the operation of the midpoint OFF type three-way solenoid valve in this embodiment.
  • the movable magnetic core 1612 stops at an intermediate point where the forces of the permanent magnet 1613 and the spring 1614 are balanced as shown in FIG. 17A.
  • the two flow paths 1607 and 1608 of the movable portion 1602 of the valve seat 1601 are in a position where none of the NC1 port 1604, the NC2 port 1605, and the COM port 1606 is connected. That is, the movable portion 1602 of the valve seat 1601 takes the (middle point) OFF position.
  • the conventional normal diaphragm type three-way solenoid valve has a COM port connected to either NC1 or NC2 in response to ON / OFF of the voltage, and cannot be connected to either of them.
  • the midpoint OFF type three-way solenoid valve 1600 according to the present embodiment has an effect that it can take a midpoint, that is, an OFF position when no voltage is applied, and a state in which the COM port is not connected anywhere.
  • the operation of the present embodiment is basically similar to the waste liquid mechanism 30B according to the second embodiment, but differs in the following points.
  • the process of opening the two-way solenoid valve SVD1 and closing the two-way solenoid valve SVD2 is a process of connecting the midpoint OFF type three-way solenoid valve SVD (1221) to the leak pipe N side in this embodiment. Be changed.
  • the step of closing the two-way solenoid valve SVD1 and opening the two-way solenoid valve SVD2 in the present embodiment is a step of connecting the midpoint OFF type three-way solenoid valve SVD (1221) to the exhaust pipe M side. Be changed.
  • the step of closing both the two-way solenoid valve SVD1 and the two-way solenoid valve SVD2 in the second embodiment sets the midpoint OFF type three-way solenoid valve SVD (1221) to the midpoint OFF position.
  • the process is changed to a step of shutting off the COM port 1606 (connected to the resistance tube R) from any other port.
  • the present embodiment exhibits the same function as that of the second embodiment.
  • the step of opening the two-way solenoid valve SVC in the second embodiment is performed by discharging the COM port 1606 (connected to the transfer discharge passage D) of the midpoint OFF type three-way solenoid valve SVC (1211). It changes to the process of connecting to the port connected to the flow path F.
  • the process of opening the two-way solenoid valve SVB in the second embodiment is changed to a process of connecting the COM port 1606 of the midpoint OFF type three-way solenoid valve SVC (1211) to the port connected to the transfer flow path B. Is done.
  • the step of closing the two-way solenoid valve SVC and the two-way solenoid valve SVB in the second embodiment is performed by turning off the COM port 1606 of the midpoint OFF type three-way solenoid valve SVC (1211). The position is changed to a process of setting the COM port 1606 from any other port.
  • the present embodiment exhibits the same function as that of the second embodiment.
  • This example has the specific effects that the number of component parts is small, the installation area is small, and the cost is low. In addition, this embodiment has a specific effect that performance per installation area is high.
  • FIG. 18 is a schematic configuration diagram of a waste liquid mechanism 30D according to the fourth embodiment.
  • the configuration of the waste liquid mechanism 30D is similar to the waste liquid mechanism 30C according to the third embodiment.
  • a discharge member T2 (1200) is provided between the transfer discharge flow path D and the resistance pipe R, and instead of the resistance pipe R. Is different in that an exhaust pipe L is used.
  • stores waste liquid temporarily is the transfer discharge flow path D and the discharge member T2.
  • the discharge member T2 is an airtight member that can store the waste liquid inside, and includes a pipe connection port.
  • the exhaust pipe L is connected to the upper end of the discharge member T2, and the transfer / discharge channel D is connected to the lower end of the discharge member T2.
  • a container having the same bottom area as the suction container T1 and a height smaller than the suction container T1 can be adopted.
  • a tube, piping, a pipe, etc. may be employ
  • the operation of the present embodiment is similar to that of the third embodiment.
  • the waste liquid in the transfer mode of the waste liquid discharge operation, the waste liquid is pressure-fed to the transfer discharge flow path D, and then passes through the transfer discharge flow path D to the discharge member T2. It differs in that it is pumped up to. Since the internal volume of the discharge member T2 is several times to several hundred times larger than the internal volume of the transfer / discharge channel D, there is a specific effect that a large amount of waste liquid can be held.
  • the waste liquid mechanism 30D can hold a large amount of waste liquid in the discharge member T2, the processing capacity per one cycle of the waste liquid discharge operation is high, and it is suitable for a large amount of waste liquid treatment that occurs when a large number of electrolyte measurement units are provided. Has a unique effect that it can be easily handled. In addition, there is a specific effect that it can be easily applied not only to the electrolyte measurement unit but also to other uses that require suction and removal of a large amount of waste liquid such as a colorimetric unit described later.
  • FIG. 19 is a schematic configuration diagram of a waste liquid mechanism 30E according to the fifth embodiment.
  • the configuration of the waste liquid mechanism 30E is similar to the combination of the waste liquid mechanism 30 according to the first embodiment and the waste liquid mechanism 30D according to the fourth embodiment, but has one end connected to the upper portion of the discharge member T2 as a waste liquid transfer channel. The difference is that the transfer channel C2 is used.
  • the installation height of the discharge member T2 is preferably lower than the installation height of the suction container T1.
  • the operation of the present embodiment is similar to the operation of the fourth embodiment, but in the transfer mode of the waste liquid discharge operation, the waste liquid is directly pumped from the transfer channel C2 to the discharge member T2 without passing through the transfer discharge channel D.
  • the waste liquid is ejected from vertically upward to downward inside the discharge member T2. Since the velocity vector of the waste liquid is basically vertically downward, it is difficult for droplets or the like to enter the exhaust pipe L in which the inlet is disposed vertically upward. Therefore, there is a specific effect that the risk of contamination of the V2 line and thus the V0 line by the waste liquid is extremely small. This risk can be further reduced by providing a barrier such as a baffle plate inside the discharge member T2.
  • FIG. 20 is a schematic configuration diagram of a colorimetric automatic analyzer 40 according to the fifth embodiment.
  • the automatic colorimetric analyzer 40 includes a central control device 21, a waste liquid mechanism 32, and a colorimetric measurement unit 4000.
  • the colorimetric measurement unit 4000 includes a plurality of photometric cells (not shown), waste liquid nozzles 4110 to 4190, a drive mechanism (not shown) for the waste liquid nozzles 4110 to 4190, and the like.
  • the waste liquid nozzles 4110 to 4190 are connected to the central part 100 of the waste liquid mechanism 32 via electromagnetic valves SVA1 (3110) to SVA9 (3910) and the like.
  • FIG. 20 exemplifies a case where the number of photometric cells and waste liquid nozzles is 9, but a colorimetric automatic analyzer equipped with tens to hundreds of photometric cells and 10 or more waste liquid nozzles has been put into practical use. ing.
  • the automatic colorimetric analyzer 40 dispenses a sample into each photometric cell, then adds a reagent, reacts, and colors, and quantifies the concentration of the target component in the sample by the change in absorbance.
  • a cleaning process is performed. Specifically, first, a cleaning liquid is injected into the photometric cell using a cleaning liquid injection mechanism (not shown) and cleaning is performed. The washing liquid (waste liquid) after washing is discharged using the waste liquid nozzles 4110 to 4190 as schematically shown in FIG. After cleaning with the cleaning liquid, the photometric cell is similarly cleaned using pure water.
  • the waste liquid mechanism 32 is equivalent to the waste liquid mechanism 30E described in the fifth embodiment.
  • the waste liquid mechanism 32 according to the present embodiment can suck the waste liquid under reduced pressure at any timing during the measurement cycle, the degree of freedom in setting the operation sequence of the colorimetric automatic analyzer is high, and as a result, measurement can be performed with high throughput. There is a peculiar effect of being able to. This effect is more prominent particularly in the latest colorimetric automatic analyzer with a shortened cycle time.
  • the colorimetric measurement system of the biochemical automatic analyzer to which the waste liquid mechanism according to the present disclosure is applied has a specific effect that the margin of operation timing is wide and the sequence can be flexibly assembled, so that the throughput is high.
  • the first configuration of the automatic analyzer includes a plurality of measurement units including a measurement unit for measuring a sample, a suction container connected to the plurality of measurement units via a first path, and connected to the suction container.
  • the above-described configuration includes a suction container that is always kept in a reduced pressure state, there is an effect that waste liquid suction from a plurality of measurement units can be performed at any time using one waste liquid mechanism. Therefore, even when a large number of measurement units are provided, only one waste liquid mechanism is required, so that the occupied area can be reduced and the throughput per installation area can be improved. Also, some of the embodiments described above require only one suction container. Therefore, the number of parts can be reduced, the maintenance labor and time can be reduced, and the cost can be reduced.
  • the discharge unit while the waste liquid is stored in the suction container, the discharge unit is connected to the reduced pressure exhaust system and is exhausted under reduced pressure. Further, while discharging the waste liquid from the discharge unit, the discharge unit and the vacuum exhaust system are shut off, and the discharge unit is released to the atmosphere.
  • the first path and the plurality of measurement units are each connected via a valve. While the predetermined measurement unit and the first path are connected by the valve, the other valves that connect the other measurement unit and the first path are controlled to be closed.
  • the valve provided between the suction container and the discharge unit is closed while the waste liquid is discharged from the discharge unit.
  • the lower part of the suction container and the lower part of the discharge part are connected via a midpoint OFF type three-way valve.
  • the scope of application of the present disclosure includes not only automatic analyzers based on the principle of potentiometry (ion-selective electrodes) and colorimetry (absorbance analysis), but also latex agglutination analyzers based on turbidity and scattered light intensity, and antigen-antibody reactions.
  • the present invention can be widely applied to an automatic analyzer having a mechanism for discharging waste liquid by vacuum suction, such as an immune analyzer based thereon.
  • the present disclosure is not limited to the above-described embodiments, and includes various modifications.
  • the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present disclosure, and are not necessarily limited to those having all the configurations described.
  • a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment.
  • the structure of another Example can also be added to the structure of a certain Example.
  • another configuration can be added, deleted, or replaced.
  • the functions such as the control device and the measurement control device described above may be realized by software by interpreting and executing a program for realizing each function by the processor.
  • Information such as programs and files for realizing each function can be placed in a memory, a hard disk, a recording device such as an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.
  • control lines and information lines indicate what is considered necessary for the explanation, and not all the control lines and information lines on the product are necessarily shown. All the components may be connected to each other.
  • Electrolyte measurement unit 2101 Measurement controller 2110: Dilution tank 2120: Sample dispensing mechanism 2121: Sample container 2130 : Diluting liquid dispensing mechanism 2131: Diluting liquid container 2140: Internal standard liquid dispensing mechanism 2141: Internal standard liquid container 2150: Liquid feeding mechanism 2159: Waste liquid container 2160: Reference electrode liquid feeding mechanism 2161: For reference electrode liquid Containers 2171, 2172, 2173: Cl-ISE, K- SE, Na-ISE 2180: Liquid junction 2190: Reference electrode 3101, ..., 3901: Waste liquid nozzle 3110, ..., 3910: Solenoid valves SVA1 to SVA9 4000: Colorimetric measurement unit 4110, ⁇ 4190: Waste liquid nozzles A1 to A9, A10: Waste liquid flow path B: Transfer flow path C, C2: Transfer flow path D: Transfer discharge flow path E: Discharge flow path F: Discharge flow path G: exhaust pipe H: exhaust pipe J: exhaust pipe K: exhaust pipe L: exhaust pipe

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

自動分析装置は、試料を測定する測定部を含む複数の測定ユニットと、第1経路を介して前記複数の測定ユニットと接続された吸引容器と、第2経路を介して前記吸引容器と接続された減圧排気系と、第3経路を介して前記吸引容器に接続された排出部と、前記第2経路に配置された圧力調整機構と、前記減圧排気系によって前記吸引容器を減圧排気するように制御する制御部とを備える。

Description

自動分析装置、自動分析装置における廃液方法、及び、三方電磁弁
 本開示は、自動分析装置、自動分析装置における廃液方法、及び、三方電磁弁に関する。
 イオン選択性電極(Ion Selective Electrode:ISE)は、血液などに代表される生体試料中のカリウム、ナトリウム、及び塩化物などのイオン(電解質)の濃度を測定するセンサとして広く用いられている。
 ISEは、イオン選択性感応膜(以下、単に「感応膜」ともいう)、内部電解質溶液(以下、単に「内部液」ともいう)、及び、銀塩化銀などからなる内部電極などを備える。フローセル型ISEは、測定対象の試料を供給する流路を筐体の内部に備える。感応膜の一面が流路に接して設けられ、感応膜の他面側に内部液と内部電極が設けられる。フローセル型ISEは、フローセル型の参照電極と組み合わせて、参照電極との間に生じる電位差を測定し、目的イオンの活量(濃度)を求めるために使用される。
 臨床検査の分野では、生体試料である血液、特に血清や血漿、尿などの検体に含まれる電解質の濃度を定量する必要性が高い。これらの試料をそのままISEを用いて測定する方法、いわゆる非希釈法が行われる場合がある。また、所定量の試料に所定量の希釈液を添加及び混合して希釈した後、その混合液をISEを用いて測定する方法、いわゆる希釈法が行われる場合もある。希釈法に関しては、試料液の必要量が少なく、また、混合液中のたんぱく質や脂質などの共存物の濃度が低く、共存物による汚れの影響も少ない。従って、希釈法は、ISEの安定性が高いという特徴を有する。従って、電解質自動分析装置においてはフローセル型ISEと希釈法の組み合わせが現在主流となっている。
 試料の希釈には希釈槽と呼ばれる容器が用いられ、希釈槽に準備した希釈済み試料は、フローセル型ISEへ送られる。内部標準液と試料とが交互に希釈槽に分注され、内部標準液と試料とが交互に測定される。残余の試料や内部標準液は、廃液機構により希釈槽から除去される。試料を測定した後、希釈槽を純水や内部標準液で洗浄する。洗浄に用いた洗浄液も、廃液機構により除去される。
 特許文献1には、ISE測定装置における減圧廃液機構が開示されている。また、ISE測定装置以外の分野においても、真空吸引方式による廃液機構が用いられる。例えば、特許文献2には、自動分析装置(例えば、酵素免疫測定装置(EIA))に用いられる減圧吸引装置が開示されている。
特公昭61-6938号公報 特許第2663661公報
 特許文献1には、廃液容器8に溜まった廃液を自動で廃棄する手段が開示されていない。従って、廃液容器8が満杯になった時点で廃液容器8の内容物を手動で廃棄する必要がある。この廃棄作業の間は装置を停止する必要があるため、スループットが低い、という課題がある。
 特許文献2の課題を解決する手段の欄には、「本発明では吸引口をもつ一次減圧容器と、大気圧下への排液口をもつ二次減圧容器とを直列に接続し、一次減圧容器は常時減圧状態にして連続して吸引できるようにする」と記載されている。しかし、実施形態を示す図8を参照すると、実際には、一次減圧付容器(一次減圧瓶2)に接続される開閉弁Vfが、真空ポンプへの接続と大気圧開放とを交互に行っており、一次減圧付容器は常時減圧状態になっていない。特許文献2では、一次減圧付容器での泡の発生などの事情を考慮して、一次減圧付容器を一時的に大気圧に開放していると考えられる。
 以上から、特許文献2の「一次減圧容器は常時減圧状態にする」という記載は、「図8のシーケンスの全時間帯のうち、多くの時間帯において減圧状態にする」こととして解釈するのが妥当であり、厳密な意味で「常時減圧状態にする」と解釈すべきではない。特許文献2においては、実際には、一次減圧付容器が大気圧に開放される期間が存在し、この期間では廃液を吸引できず、スループットが低い、という課題がある。
 そこで、本開示は、真空容器を常時減圧状態とすることにより任意のタイミングでの廃液の吸引が可能な技術を提供する。
 例えば、上記課題を解決するために、特許請求の範囲に記載の構成を採用する。本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例をあげるならば、試料を測定する測定部を含む複数の測定ユニットと、第1経路を介して前記複数の測定ユニットと接続された吸引容器と、第2経路を介して前記吸引容器と接続された減圧排気系と、第3経路を介して前記吸引容器に接続された排出部と、前記第2経路に配置された圧力調整機構と、前記減圧排気系によって前記吸引容器を減圧排気するように制御する制御部とを備える自動分析装置が提供される。
 また、他の例によれば、試料を測定する測定部を含む複数の測定ユニットと、第1経路を介して前記複数の測定ユニットと接続された吸引容器と、第2経路を介して前記吸引容器と接続された減圧排気系と、第3経路を介して前記吸引容器に接続された排出部と、前記複数の測定ユニットにおける測定時に、前記減圧排気系によって前記吸引容器を減圧排気するように制御する制御部とを備え、前記制御部は、少なくとも、前記排出部が減圧排気されている間及び大気解放されている間、前記吸引容器を減圧排気するように制御する、自動分析装置が提供される。
 また、他の例によれば、試料を測定する測定部を含む複数の測定ユニットと、第1経路を介して前記複数の測定ユニットと接続された吸引容器と、第2経路を介して前記吸引容器と接続された減圧排気系と、第3経路を介して前記吸引容器に接続された排出部とを備える自動分析装置における廃液方法が提供される。当該廃液方法は、前記減圧排気系によって前記吸引容器を減圧排気する工程と、前記測定ユニットから第1廃液を前記吸引容器に吸引する工程と、前記吸引容器を大気解放せずに、前記測定ユニットから第2廃液を前記吸引容器に吸引する工程と、前記吸引容器内の前記第1廃液及び前記第2廃液の混合液を前記排出部へ移送する工程とを含む。
 また、他の例によれば、第1ポート、第2ポート、及び、前記第1ポート又は前記第2ポートに接続される第3ポートを有する三方電磁弁であって、第1流路及び第2流路を有する可動部と、コイルと、磁石と、前記コイルの間を移動し、かつ、前記可動部に接続された可動磁芯とを備えるポート切換制御部とを備え、前記コイルに第1方向で電流を流した際は前記第1流路を介して前記第1ポートと前記第3ポートとが接続され、前記コイルに第2方向で電流を流した際は前記第2流路を介して前記第2ポートと前記第3ポートとが接続され、前記コイルに電流を流さない場合、前記第3ポートが前記第1ポート及び前記第2ポートのいずれにも接続されないように構成されている、三方電磁弁が提供される。
 本明細書は本願の優先権の基礎となる日本国特許出願番号2017-008090号の開示内容を包含する。
 本開示によれば、真空容器を常時減圧状態とすることにより任意のタイミングでの廃液の吸引が可能となり、スループットを向上させることができる。本開示に関連する更なる特徴は、本明細書の記述、添付図面から明らかになるものである。上記以外の課題、構成及び効果は、以下の実施の形態の説明により明らかにされる。
実施例1に係る自動分析装置の全体構成を示す構成図である。 実施例1による電解質測定ユニット2100の模式図である。 実施例1による廃液機構の模式図である。 実施例1の変形例による自動分析装置の模式図である。 実施例1の変形例による廃液機構の模式図である。 実施例1による動作の概要を示すフローチャートである。 実施例1における校正工程の概要を示すフローチャートである。 実施例1における測定工程の概要を示すフローチャートである。 実施例1における検体測定工程の概要を示すフローチャートである。 実施例1における内部標準液測定工程の概要を示すフローチャートである。 実施例1の廃液機構における検体測定サイクルのタイムチャートである。 実施例1の廃液機構における内部標準液測定サイクルのタイムチャートである。 実施例1の検体測定工程と内部標準液測定工程における廃液機構内の圧力の測定結果である。 実施例2による廃液機構の模式図である。 実施例3による廃液機構の模式図である。 実施例3による中点OFF型三方電磁弁の模式図である。 実施例3における中点OFF型の三方電磁弁の動作を説明する図である。 実施例3における中点OFF型の三方電磁弁の動作を説明する図である。 実施例3における中点OFF型の三方電磁弁の動作を説明する図である。 実施例4による廃液機構の模式図である。 実施例5による廃液機構の模式図である。 実施例6による比色自動分析装置の模式図である。
 以下、添付図面を参照して本開示の実施例について説明する。添付図面は本開示の原理に則った具体的な実施例を示しているが、これらは本開示の理解のためのものであり、決して本開示を限定的に解釈するために用いられるものではない。なお、実施の形態及び実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
 以下の実施例は、生体試料などに含まれる成分の量を測る装置に関する。以下の実施例は、好ましくは、イオン選択性電極に基づく電解質分析ユニットを複数搭載する自動分析装置の廃液装置に適用される。本自動分析装置は、自動かつ連続的に臨床検査を行うために、単独であるいは生化学自動分析装置などの一要素として、好適に用いられる。
[実施例1]
 図1は、実施例1による電解質自動分析装置10の概略構成を示す模式図である。電解質自動分析装置10は、中央制御装置20と、廃液機構30と、複数の電解質測定ユニット2100、2200、…、2900とを備える。廃液機構30は、中枢部100と、複数の電磁弁SVA1(3110)~SVA9(3910)とを備える。図1は、電解質測定ユニットの数が9である場合を例示しているが、電解質測定ユニットの数は9である必要は無く、一般に自然数、即ち1以上の整数であり、より好ましくは複数、即ち2以上の整数である。
 図2は、実施例1による電解質測定ユニット2100の概略構成を示す模式図である。電解質測定ユニット2200、…、2900の構成は、電解質測定ユニット2100のそれと同様であるため、以下では、電解質測定ユニット2100について説明する。電解質測定ユニット2100は、試料を測定する測定部を含む。具体的には、電解質測定ユニット2100は、希釈槽2110と、検体分注機構2120と、希釈液分注機構2130と、内部標準液分注機構2140と、送液機構2150と、参照電極液送液機構2160と、フローセル型のCl-ISE 2171と、フローセル型のK-ISE 2172と、フローセル型のNa-ISE 2173と、フローセル型の液絡2180と、フローセル型の参照電極2190と、計測制御装置2101と、廃液ノズル3101と、廃液ノズル3101の駆動機構(図示省略)とを備える。また、電解質測定ユニット2100は、検体用容器2121と、希釈液用容器2131と、内部標準液用容器2141と、参照電極液用容器2161と、廃液容器2159とをさらに備える。図2に示すように、廃液ノズル3101は、電磁弁SVA1(3110)を介して廃液機構30に接続されている。
 図3は、実施例1による廃液機構30の中枢部100の模式図である。廃液機構30の中枢部100は、制御装置110と、吸引容器T1(1100)と、圧力調節機構1300と、減圧排気系(排気ポンプ1400)と、廃液容器1500と、電磁弁SVB(1110)と、電磁弁SVC(1210)と、電磁弁SVD(1220)と、電磁弁SVA1(3110)~SVA9(3910)と、廃液流路A1~A9と、移送流路Bと、移送流路Cと、移送排出流路Dと、排出流路Eと、排出流路Fと、排気管Gと、排気管Hと、排気管Jと、排気管Kと、排気管Mと、リーク管Nと、抵抗管Rと、配管接合部(T字管)S1と、配管接合部(T字管)S2とを備える。排気ポンプ1400、電磁弁SVA1~SVA9、SVB、SVC、SVD、また場合によって圧力調節機構1300などは、制御装置110との間を接続する制御用配線(図示省略)を備える。制御装置110は、上述した中枢部100の各構成要素を制御可能である。
 電磁弁SVA1(3110)~SVA9(3910)は二方弁であり、複数の電解質測定ユニット2100、2200、…、2900と吸引容器T1との接続/非接続を制御できる。電磁弁SVA1(3110)~SVA9(3910)の片端は、それぞれ、廃液ノズル3101、…、3901に接続されており、これらの他端は、それぞれ、廃液流路A1~A9を介して吸引容器T1の上部に気密に接続されている。減圧する配管やその接続部、容器、及び流路などを気密にすることは以下同様であり、以下では、気密の断り書きを省略する。
 吸引容器T1は、内部に廃液を収納可能な耐圧容器である。吸引容器T1は、複数の配管接続口を備える。吸引容器T1は、複数の配管接続口を介して、廃液流路A1~A9、排気管G、及び移送流路Bに接続されている。より具体的には、廃液流路A1~A9と吸引容器T1との接続部及び排気管Gと吸引容器T1との接続部は、鉛直方向において最も上方の位置に配置され、移送流路Bと吸引容器T1との接続部は、鉛直方向において最も下方の位置に配置されている。換言すると、廃液流路A1~A9と排気管Gが吸引容器T1の上端に接続され、移送流路Bが吸引容器T1の下端に接続されている。減圧する配管やその接続部、容器、及び流路などを耐圧とすることは以下同様であり、以下では、耐圧の断り書きを省略する。
 移送流路B、移送流路C、移送排出流路D、排出流路E、排出流路F、及びT字管S1は、廃液を流通可能な流路を内部に備える。なお、以降で説明する実装例では、移送流路B、移送流路C、移送排出流路D、排出流路E、排出流路Fとして、内径8mm外径12mmのシリコンゴムチューブを用いた(一部の接続部には異径アダプタを用いた)。移送排出流路Dの長さは約180mmである。移送排出流路Dは、廃液を一時的に溜めておく空間を提供するものである。移送排出流路Dの設置高さは、好ましくは、吸引容器T1の設置高さよりも低い。移送排出流路D、T字管S1、排出流路E、電磁弁SVC、排出流路Fは、この順番で概鉛直方向に配置されている。より具体的には、移送排出流路Dと抵抗管Rとの接続部は、これら部材の中で鉛直方向において最も上方の位置に配置され、排出流路Fはこれら部材の中で鉛直方向において最も下方の位置に配置されている。
 排気管G、排気管H、排気管J、排気管K、排気管M、抵抗管R、T字管S2は、内部に気体を流通可能な流路を備える。抵抗管Rは、流路における気体の流通抵抗が大きいという特徴を備える。
 圧力調節機構1300は、真空度を調節可能な機構である。圧力調節機構1300は、例えば、逆止弁、電磁弁、あるいは圧力レギュレータなどである。圧力調節機構1300は、配管接続口を備える。圧力調節機構1300の吸入端には排気管Gが接続されており、圧力調節機構1300の吸出端には排気管Hの一端が接続されている。以降で説明する実装例では、圧力調節機構1300として最低作動差圧10kPa以下、最低逆止差圧40kPaの逆止弁(日本ピスコ社CVPU6-6)を使用し、逆止弁の自由流入口側が排気管Gに接続され、逆止弁の自由流出口側が排気管Hの一端に接続されている。圧力調節機構1300と排気管Gとの間にはフィルター(図示省略)が設けてられてもよい。この構成によって、ミストを除去してもよい。圧力調節機構1300としては、逆止弁の他に、圧力調整器を採用することができる。また、制御装置110と電磁弁を用いて適切なタイミングで流路の開閉を制御する方法、それらに加えて圧力センサも組み合わせて圧力制御を自動化する方法、などを採用することもできる。
 電磁弁SVB及び電磁弁SVCは二方弁であり、電磁弁SVDは三方弁である。電磁弁SVBは、吸引容器T1と移送排出流路Dとの間の接続/非接続を制御するものである。電磁弁SVCは、移送排出流路Dと廃液容器1500との間の接続/非接続を制御するものである。電磁弁SVDは、移送排出流路Dと排気ポンプ1400との間の接続と移送排出流路Dの大気解放とを切換えることができる。電磁弁SVB、電磁弁SVC、及び電磁弁SVDは、それぞれ、配管接続口を備える。電磁弁SVBの一端には移送流路Bが接続され、電磁弁SVBの他端には移送流路Cが接続されている。電磁弁SVCの一端には排出流路Eが接続され、電磁弁SVCの他端には排出流路Fが接続されている。電磁弁SVDの共通端には抵抗管Rが接続され、電磁弁SVDの通常時開通端(通電時閉止端)にはリーク管Nが接続され、電磁弁SVDの通常時閉止端(通電時開通端)には排気管Mが接続されている。
 T字管S1には移送流路C、移送排出流路D、及び排出流路Eが接続されており、T字管S2には排気管H、排気管J、及び排気管Mが接続されている。移送排出流路Dと抵抗管Rは図示しないコネクタを介して接続されている。
 排気ポンプ1400として、真空到達度約-95kPa、実効排気速度約6L/minのダイアフラムポンプ(Ulvac社 DAP-6D)を採用した。排気ポンプ1400の吸入端には排気管Jが接続され、排気ポンプ1400の排出端には排気管Kが接続されている。排気管Kは、フィルター(図示省略)を備え、フィルターを介して真空系内の空気を大気に放出する。排気ポンプ1400は、吸入端において真空タンク(図示省略)を備えることもできる。この真空タンクは、飛沫類のトラップ、並びに真空圧の緩衝装置として機能する。リーク管Nは、フィルター(図示省略)を備え、当該フィルターを介して真空系内へ空気を導入する。
 なお、排気ポンプ1400とそれに直接つながる減圧系統、即ち排気管J、T字管S2、排気管H、Mなどを、以下では「V0ライン」と呼ぶ。また、V0ラインから電磁弁SVDによって隔てられる抵抗管R以遠の減圧系統、即ち抵抗管R、移送排出流路D、T字管S1、移送流路C、排出流路Eなどを、以下では「V2ライン」と呼ぶ。一方、V0ラインから圧力調節機構1300によって隔てられる排気管G以遠の減圧系統、即ち排気管G、吸引容器T1、移送流路B、廃液流路A1~A9などを、以下では「V1ライン」と呼ぶ。
 以上の通り、廃液機構30は、基本的に相互に気密に接続された減圧装置である。気密の例外は、廃液ノズル3101~3901、リーク管N、排気管K、排出流路Fである。廃液ノズル3101~3901、リーク管N、及び排気管Kはいずれも大気に解放された一端を有し、排出流路F内の廃液は、大気圧下の廃液容器1500又は排液ドレイン(図示省略)に落下する。
 本実施例の変形例について図4及び図5を用いて説明する。図4は、実施例1の変形例による電解質自動分析装置10の概略構成を示す模式図である。図5は、実施例1の変形例による廃液機構31の模式図である。図4及び図5の例では、電磁弁SVA1(3110)~SVA9(3910)の他端が1つの廃液流路A10に合流し、廃液流路A10の一端が吸引容器T1の上部に接続されている点で、図1及び図3の構成と異なる。
 次に本実施例の動作の概要を説明する。図6は、本実施例における電解質測定ユニット2100の動作の概要を示すフローチャートである。電解質測定ユニット2200、…、2900の動作は電解質測定ユニット2100のそれと同様であるが、周期的動作の位相が互いにずれている場合がある。
 電解質測定ユニット2100は、起動の後、初期化工程11000及び校正工程12000を実行した後、検体の数だけ測定工程13000を繰り返し実行する。全ての検体を測定し終えたかどうか判断する工程14000において、次に測定すべき検体がないと判定された場合、立下げ工程15000を実行する。
 初期化工程11000は、電解質自動分析装置を構成する各構成要素の立上げや洗浄などの準備を含む。初期化の一環として、参照電極液用容器2161から、参照電極液が、参照電極2190経由でフローセル型液絡2180まで送液される。内部標準液用容器2141から内部標準液が希釈槽2110に分注され、その内部標準液がISE 2171、2172、2173を経てフローセル型液絡2180まで送液され、ISEのコンディショニングが行われる。希釈槽2110に内部標準液を残したまま、初期化工程11000を終了する。
 図7は、校正工程12000の概要を示す。校正工程12000は、低濃度標準液測定工程12100、高濃度標準液測定工程12200、校正液測定工程12300、及び、検量線作成工程12400などを含む。低濃度あるいは高濃度の標準液、及び、校正液の測定手順は、後述する測定工程13000に準じる(各濃度の標準液や、校正液を検体と同様に測定し、各ISEの起電力を記録する)。電解質測定ユニット2100は、検量線作成工程12400において、高低2種の濃度の標準液の起電力測定結果から、スロープ感度を求める。電解質測定ユニット2100は、スロープ感度と、内部標準液の起電力とから、内部標準液の濃度を求める。また、電解質測定ユニット2100は、校正液の起電力測定結果とスロープ感度とから、校正液の計算上の濃度を求める。また、電解質測定ユニット2100は、校正液の真の濃度(表示値)と、校正液の計算上の濃度との差から、オフセット補正値を求める。スロープ感度、内部標準液の濃度、及びオフセット補正値を検量線と称する。
 図8は、測定工程13000の概要を示す。測定工程13000は、検体測定工程13100、内部標準液測定工程13200、及び、検体濃度算出工程13300などを含む。
 図9は、検体測定工程13100の概要を示す。検体測定工程13100は、希釈槽廃液工程13110、検体分注工程13120、希釈液分注工程13130、測定溶液導入工程13140、希釈槽廃液工程13110、希釈槽洗浄工程13150、及び、電位計測工程13160などを含む。以下、検体測定工程13100の各工程の詳細を説明する。
 希釈槽廃液工程13110において、廃液機構30の制御装置110は、廃液ノズル3101用の駆動機構(図2において図示省略)を動作させ、希釈槽2110の内部の液(内部標準液や希釈試料、システム水など)を排出する。具体的には、この工程を開始する前に、電磁弁3110は閉じられている(希釈槽廃液以外の工程において、電磁弁3110は基本的に閉じられている)。また、廃液機構30の作用により、廃液流路A1の内部は減圧されている。電磁弁3110が閉じられているため、廃液ノズル3101内は大気圧に維持されている。工程開始後、制御装置110は、廃液ノズル3101用の駆動機構を駆動させ、廃液ノズル3101を希釈槽2110に浸す。同時に、制御装置110は、電磁弁3110を開け、廃液ノズル3101を通して、減圧環境を提供する。希釈槽2110の内部の液は廃液ノズル3101及び電磁弁3110を通して吸引容器T1に空気とともに排出される。制御装置110は、約1秒間だけ液を排出した後、電磁弁3110を閉じ、減圧を遮断する。すると、廃液ノズル3101内の圧力は大気圧に戻る。最後に、制御装置110は、駆動機構を駆動させ、廃液ノズル3101の先端部を希釈槽2110の鉛直上方に配置する、即ち希釈槽2110の外に出す。廃液機構30の詳細な動作は後述する。
 検体分注工程13120において、電解質測定ユニット2100は、検体分注機構2120の検体分注ノズル2122を用いて、検体用容器2121から検体(5μL)を吸い込み、その検体を希釈槽2110の内壁面に接触させながら全て吐出する。
 希釈液分注工程13130において、電解質測定ユニット2100は、希釈液分注機構2130の希釈液分注ノズル2132を通して、希釈液用容器2131からの希釈液(150μL)を前記分注した検体の斜め上方の位置から検体に向けて吐出する。このとき、希釈液は、希釈槽2110の内表面に沿って螺旋状に旋回しつつ、検体を巻き込み、希釈槽2110の底部に流入して渦流れを形成する。その結果、検体は希釈液により希釈され、両者は均一に混合する(換言すると、吐出攪拌を行う)。この工程により、希釈液で検体を所定の割合(以下、希釈倍率、本実施例では31倍)で希釈した希釈試料(155μL)を希釈槽2110の中に得ることができる。希釈試料は、試料溶液の一種であり、以下、試料溶液と称す。
 測定溶液導入工程13140において、電解質測定ユニット2100は、測定溶液吸引ノズル2152用の駆動機構(図示省略、上下方向の駆動装置)を用いて、測定溶液吸引ノズル2152を希釈槽2110の中の試料溶液に(図2に示すように)浸す。なお、測定溶液導入工程13140以外の工程においては、上記の駆動機構は、基本的に測定溶液吸引ノズル2152を希釈槽2110の上方に配置し、測定溶液吸引ノズル2152を希釈槽2110の外に出す。電解質測定ユニット2100は、送液機構2150と参照電極液送液機構2160とを連動させて制御し、参照電極液用容器2161から参照電極液(26μL)を参照電極2190経由でフローセル型液絡2180まで送液する。次に、電解質測定ユニット2100は、希釈槽2110の中の試料溶液のうち145μLの試料溶液を、測定溶液として、ISE 2171、2172、2173を経てフローセル型液絡2180まで送液する。ここで、フローセル型液絡2180の内部の流路の合流点において測定溶液と参照電極液とが接触し、フリーフロー型の液絡が形成され、これにより、電池が形成される。必要に応じて、電解質測定ユニット2100は、送液機構2150内の液を廃液容器2159へ排出する。送液終了後、電解質測定ユニット2100は、測定溶液吸引ノズル2152用の駆動機構を用いて、測定溶液吸引ノズル2152を希釈槽2110から引き上げる。
 次に、電解質測定ユニット2100は、希釈槽廃液工程13110と同様の操作を行い、希釈槽2110に残った試料溶液を廃液する。
 希釈槽洗浄工程13150において、電解質測定ユニット2100は、検体分注ノズル2122に接続したシリンジポンプ(図示省略)を用いて、システム水(純水)200uLを、検体分注ノズル2122を通して希釈槽2110へ分注し、希釈槽2110を洗浄する。純水は、純水専用の分注機構又は配管を用いて希釈槽2110へ分注されてもよい。また、システム水の代わりに、希釈液又は内部標準液を、希釈液分注機構2130又は内部標準液分注機構2140を用いて、同様に希釈槽2110へ分注してもよい。また、希釈液、内部標準液、及びシステム水を希釈槽2110へ分注し、それらを混合することにより希釈槽2110を洗浄してもよい。
 電位計測工程13160において、電解質測定ユニット2100は、Cl-ISE 2171、K-ISE 2172、及びNa-ISE 2173の、参照電極2190に対する各起電力を、計測制御装置2101が備える電圧アンプ、ADコンバータ、及びマイクロコンピュータなどを用いて、計測及び記録する。
 図10は、内部標準液測定工程13200の概要を示す。内部標準液測定工程13200は、希釈槽廃液工程13210、内部標準液分注工程13220、測定溶液導入工程13240、希釈槽廃液工程13210、希釈槽洗浄工程13250、及び、電位計測工程13260などを含む。内部標準液測定工程13200の各工程は、基本的に検体測定工程13100と同様である。内部標準液測定工程13200は、検体と希釈液の混合溶液の代わりに、155μLの内部標準液を希釈槽2110に分注して試料溶液とすること、その試料溶液のうち145μLを測定溶液としてISEへ導入すること、及び、参照電極液の送液量が26μLでなく4μLである点で、検体測定工程13100と異なる。従って詳細な説明は省略する。
 検体濃度算出工程13300の概要は以下の通りである。電解質測定ユニット2100の計測制御装置2101は、検体測定工程13100の電位計測工程13160と内部標準液測定工程13200の電位計測工程13260において求めた各ISEの、希釈検体と内部標準液に対する起電力の差と、検量線作成工程12400で求めたスロープ感度と、希釈倍率(ここでは31)とから、検体と内部標準液の濃度比を求める。そして、計測制御装置2101は、この濃度比を、検量線作成工程12400で求めた内部標準液の濃度に乗じることにより、検体の濃度(オフセット補正前)を求める。さらに、計測制御装置2101は、検体の濃度に、オフセット補正値を加えることにより、検体の濃度(オフセット補正後)を求める。以上により、計測制御装置2101は、検体中のCl、K、Naの濃度をそれぞれ求め、これらの濃度をユーザに報告する。
 測定工程13000の後、全ての検体を測定し終えたかどうか判断する工程14000を実行する。全ての検体を測定し終えた場合、立下げ工程15000を実行する。立下げ工程15000では、各種部品の洗浄などを行い、電源遮断に備える。立下げ工程15000の後で、新たな検体の測定依頼があった場合は、初期化工程11000からの工程を再度実行することにより、検体の測定を行う。測定工程13000の後、工程14000を行うまでの間に、待機時間を設け、新たな検体の到着を待つこともできる。
 以上の動作は、計測制御装置2101が備えるプログラムにより自動的かつ連続的に実行される。
 次に、本実施例の廃液機構30にかかわる動作の詳細についてタイムチャートと、圧力の測定結果を用いて説明する。図11及び図12は、本実施例における電解質測定ユニット2100の動作のうち、本装置の主たる目的である検体の連続測定に関わる工程、即ち図6の測定工程13000を繰り返し行う場合のタイムチャートである。具体的には、図8の検体測定工程13100と内部標準液測定工程13200とを交互に繰り返し行う場合の、電磁弁などの要素部品に関するタイムチャートの例である。図11は内部標準液測定サイクルのタイムチャートであり、図12は検体測定サイクルのタイムチャートである。
 まず、タイムチャートにおける上記2工程の位置づけについて説明する。検体測定工程13100と内部標準液測定工程13200は、実際には、それぞれ検体測定サイクル及び内部標準液測定サイクルの期間内だけで完結するわけでは無く、お互いにオーバーラップしながら実行される。これにより、時間効率を高めることができる。
 例えば、検体測定工程13100の前半の工程は、内部標準液測定工程13200の後半の期間に行い、内部標準液測定工程13200の前半の工程は、検体測定工程13100の後半の期間に行うことができる。換言すると、図11及び図12上の時間軸の原点は任意に選択可能である。また、各工程の後処理と次の工程の前処理をいずれの工程に属するとみなすかも任意である。
 例えば、検体測定工程13100及び内部標準液測定工程13200は、図11の途中から開始される。ここでは、図11のタイムチャート上の原点からでは無く、前述のフローチャートの時間軸に沿って動作の概要を説明する。
 次に、タイムチャートの全体的な流れについて説明する。検体測定工程13100を、図11の内部標準液測定サイクルにおける時刻3.5秒から開始した。希釈槽廃液工程13110を時刻3.5秒から4.6秒の間で実施し、検体分注工程13120を時刻4.6秒から5.2秒の間で実施し、希釈液分注工程13130を時刻5.2秒から6.0秒までの間に実施した。
 次に、測定溶液導入工程13140を、図12の検体測定サイクルにおける0.0秒から1.8秒の間で実施し、希釈槽廃液工程13110を時刻1.8秒から2.4秒の間で実施し、希釈槽洗浄工程13150を時刻2.4秒から3.5秒、電位計測工程13160を時刻5.6秒から6.0秒までの間に実施した。
 内部標準液測定工程13200も同様に、図12の検体測定サイクルにおける時刻3.5秒から開始した。希釈槽廃液工程13210を時刻3.5秒から4.6秒の間で実施し、内部標準液分注工程13220を時刻4.6秒から6.0秒までの間で実施した。次に、測定溶液導入工程13240を図11の内部標準液測定サイクルにおける時刻0.0秒から1.8秒までの間で実施し、希釈槽廃液工程13210を時刻1.8秒から2.4秒までの間で実施し、希釈槽洗浄工程13250を時刻2.4秒から3.5秒までの間で実施し、電位計測工程13260を時刻5.6秒から6.0秒までの間で実施した。
 廃液排出操作に関しては、図11の内部標準液測定サイクルにおける時刻4.3秒からV2ラインを減圧する。その後、時刻4.7秒から廃液を吸引容器T1から移送排出流路Dへ移送し、時刻5.5秒から再びV2ラインを大気圧へ戻した。また、図12の検体測定サイクルにおける時刻0.0から時刻5.0秒までの間で廃液を移送排出流路Dからドレインへ排出し、時刻5.0秒に廃液排出操作を完了した。
 以上のように、希釈槽廃液工程13110、13210は、廃液の移送又は排出と同時に並行して遂行することができる。
 次に、タイムチャートの詳細、特に本実施例の主要な構成要素の一つである廃液機構30を構成する電磁弁などの動作について詳細に説明する。
 概略を説明すると、制御装置110は、減圧排気系(排気ポンプ1400)によって、V0ラインを介して、吸引容器T1を含むV1ライン、及び、排出部(移送排出流路D)を含むV2ラインを減圧排気する。制御装置110は、電磁弁SVA1~SVA9を制御し、希釈槽2110から廃液を吸引する。制御装置110は、吸引容器T1に廃液を吸引する操作と並行して、排出部(移送排出流路D)を排気ポンプ1400に接続し、排気ポンプ1400によって移送排出流路Dを含むV2ラインを減圧排気するように制御する。次に、制御装置110は、吸引容器T1を移送排出流路Dに接続し、移送排出流路Dに廃液を移送するように制御する。制御装置110は、移送排出流路Dに廃液を移送した後に、吸引容器T1と移送排出流路Dとの間及び排気ポンプ1400と移送排出流路Dとの間を遮断し、吸引容器T1(V1ライン)の減圧を維持したまま、移送排出流路D(V2ライン)を大気解放するように制御する。
 図11及び図12のタイムチャートに図示しない初期化工程11000において、電磁弁SVA1~SVA9を非通電(閉止、非吸引モード)、電磁弁SVBを非通電(閉止、非移送モード)、電磁弁SVCを非通電(閉止、非排出モード)、電磁弁SVDを通電(抵抗管Rと排気管Mの間を接続、減圧モード)とする。排気ポンプ1400を動作すると、排気管J内の空気が排気管Kを経由して系外(即ち大気)へ排出され、T字管S2以降の同一系内の他の配管、部品(排気管H、M、即ち前述のV0ラインの内部)も同様に減圧される。電磁弁SVDを経由して、移送排出流路D、移送流路CなどのV2ラインも、抵抗管Rの作用によりV0ラインよりやや遅れて、減圧される。一方、排気管G以降の排気管G、吸引容器T1、移送流路B、廃液流路A1~A9などのV1ラインも、圧力調節機構1300(逆止弁)を経由して減圧される。本実施例で採用した逆止弁には約10kPaの圧力損失があるため、V1ラインの圧力P1は、V0ラインの圧力P0と比較して、この圧力損失だけ高い圧力となる(つまりP1>P0)。
 減圧を開始してから約1秒後、系内の圧力が概ね安定したところで、吸引容器T1内に残っている可能性のある廃液を排出する。廃液排出操作については後述する。廃液排出操作を必要数繰り返すことにより、吸引容器T1内に残っている可能性のある廃液を全て排出する。
 廃液の排出を開始してから約1分後、全ての廃液の排出が完了した時点で、電磁弁SVDの通電を停止し(抵抗管Rとリーク管Nの間を接続、リークモード)、V2ラインを大気圧に解放する。ここで大気圧に解放されるのはV2ラインだけであり、V1ラインや、V0ラインの減圧は維持される。
 以上、廃液機構30の初期化工程が完了した時点において、V0ラインは約-95kPa(ゲージ圧、以下同様)の真空度に到達する。
 図13は、本実施例に基づく廃液機構30におけるV1、V2ラインの圧力の測定結果である。図13の時刻0.0秒に示すとおり、V1ラインの圧力は約-85kPa、V2ラインの圧力は約0Kpa(大気圧)である。この時点で、電磁弁SVA1~SVA9は閉(非吸引モード)、電磁弁SVBは閉(非移送モード)、電磁弁SVCは閉(非排出モード)、電磁弁SVDはリーク管Nに接続されている(リークモード)。
 図11の内部標準液測定サイクルの開始時刻t=0.0~1.9(単位:秒、以下同様)の測定溶液導入工程13240において、希釈槽2110に分注された内部標準液をISEの流路に導入する。
 t=1.8の希釈槽廃液工程13210において、電磁弁SVA1~SVA9を開く(吸引モード)。ここでは、電磁弁SVA1を開いた例で説明する。この場合、V1ラインの約-85kPaの高い減圧状態が直ちに廃液ノズル3101に提供され、希釈槽2110の内部の液(ISEに導入されなかった内部標準液の残りなど)は廃液ノズル3101、電磁弁SVA1、及び廃液流路A1を通して、吸引容器T1に吸入される。このように、制御装置110は、複数の電解質測定ユニット2100、2200、…、2900のうちの所定の測定ユニットと廃液流路A1とを電磁弁SVA1を介して接続したとき、複数の電解質測定ユニット2100、2200、…、2900のうちの他の測定ユニットと廃液流路A2~A9とを接続する電磁弁SVA2~SVA9を閉じるように、換言すると互いの位相をずらす様に、制御してもよい。
 t=2.4において電磁弁SVA1を閉じ、非吸引モードに戻し、吸入を停止する(以下、元の状態に戻す場合の説明は省略する)。
 t=2.4~3.5の希釈槽洗浄工程13250において、希釈槽2110にシステム水を注入して洗浄する。
 t=3.5~4.6の希釈槽廃液工程13110において、上記希釈槽廃液工程13210と同様、希釈槽2110の内部の洗浄液の残りなどを、吸引容器T1に吸入する。
 t=4.6~5.2の検体分注工程13120において、検体を希釈槽2110に分注する。
 t=5.2~6.0の希釈液分注工程13130において、希釈液を希釈槽2110に注入し、吐出撹拌により検体を希釈し、検体の測定溶液を調製する。
 t=5.6~6.0の電位計測工程13260において、ISEを用いて内部標準液の電位を計測する。
 上記の廃液吸引操作と並行して、廃液排出操作を行う。具体的には、図11におけるt=4.3~において電磁弁SVDに通電し、抵抗管Rを排気管Mに接続する(V2減圧モード)。すると図13に示すとおり、V2ラインの減圧が開始される。抵抗管Rから排気管Mへ流入する空気はT字管S2を経由して排気管Jや排気ポンプ1400へ流入するばかりでなく、排気管Hへも逆流する。図13の約4.4秒付近に見られるV1圧力のわずかな上昇は、この逆流に起因すると考えられる。この逆流が続くと、V0ラインの圧力がV1ラインのそれより高くなる。この差圧が圧力調節機構1300(逆止弁)の逆止差圧を超えると、逆止弁が閉止する。これにより、排気管Hから排気管Gへ空気がそれ以上逆流してV1ラインの減圧が破壊される不具合は生じない。
 本実施例では、圧力調節機構1300(逆止弁)が閉止した時点でのV1ラインの圧力P1は、図13に示す通り約-80kPaと、逆流前より5kPa程度と無視できる程の僅かな上昇にとどめることができた。つまり、圧力調節機構1300(逆止弁)の作用により、V1ラインの真空度はほとんど損なわれることなく、減圧が維持されるという効果がある。制御装置110は、廃液排出操作において、V2ラインを減圧排気するとき、V2ラインの気圧が吸引容器T1内の気圧よりも低くなるように制御する。図13に示すように、減圧開始後、時間経過とともにV2(並びにV0)系内の減圧度はさらに高まる。V2ラインの圧力P2はt=約4.6頃にV1ラインの圧力P1と均衡する。さらに、t=約4.7頃に約-90kPaに到達する。即ちP2<P1となる。
 V0ラインの圧力P0は、V2の減圧に連動して低下し、P0がV1ラインの圧力P1より十分に下回った段階で、前述同様、圧力調節機構1300(逆止弁)が開き、排気管Gから排気管Hへの排気が開始される。P1は、P0と比較して、逆止弁の圧力損失相当分だけ高くなる。つまりV1ラインの圧力は約-85kPaに向かって収束してゆく。
 t=4.7~において電磁弁SVBを開く(移送モード)。すると、それまでの(連続サイクルの場合は4回の)廃液吸引動作の結果として、吸引容器T1の内部に蓄積された廃液が、前述のV1ラインとV2ラインの間の圧力差(P1-P2、以下ΔPと記す)を駆動力として、移送流路B、電磁弁SVB、移送流路C、及び移送排出流路Dへ圧送される。ΔPは図13に示すとおり約8kPaと比較的大きいため、流路の途中に気泡などの障害があってもそれらは廃液ととともに圧送され、目詰まりなどの不具合を起こすおそれがないという効果がある。また、抵抗管Rの作用により、移送排出流路Dから抵抗管Rへの気体の流量は抑制され、従って、廃液の流量も抑制される。これにより、廃液は、激しすぎない線速度で移送排出流路Dの内部を上昇することになる。適切なタイミング、即ち本実施例の場合はt=5.4で電磁弁SVBを閉じる(非移送モード)ことにより、廃液は移送排出流路D内部にとどまる。従って、廃液が抵抗管Rや電磁弁SVDなどのV0ラインへ混入するおそれがないという効果がある。
 なお、ΔP(=P1-P2)は大きいほど廃液を強く圧送でき、目詰まりなどの不具合を回避しやすい効果がある。ここでP2の下限は完全真空の場合、つまり絶対圧で0kPa、ゲージ圧で約-101.325kPaの場合である。換言するとΔPの理論上の上限値は約P1+101(ゲージ圧の場合、以下同様)と表せる。現実にはP2の下限はV0ラインの圧力P0で規定され、P0は排気ポンプ1400の性能によって規定される。例えば、本実施例で採用した排気ポンプ1400の場合、その真空到達度即ちP0の下限値は約-95kPaであるから、ΔPの実際的な上限は約P1+95となる。一方、P1は低い方が(希釈槽から吸引容器T1への)廃液吸引能力が高いため、P1は可能な限り低く設定することが一般には好ましい。しかし、P1をあまり低くしすぎると(P0やP2が固定の場合)、ΔPを十分に確保できないおそれが生じる。本実施例では廃液吸引能力の観点からP1を約-80ないし-85kPaの範囲に設定し、廃液圧送に必要な圧力差ΔPとして約8kPaを設定し、それに必要なP2として-93kPa以下を求め、この要求を満たす排気ポンプとして、P0に相当する定格約-95kPaのUlvac社DAP-6D型を採用した。
 一般に廃液吸引能力の観点から必要なP1を設定し、その上で、廃液圧送に必要な圧力差ΔPを設定し、P2を求め、最後にP2を下回るP0を有する排気ポンプ1400をコストパフォーマンスや占有容積、廃熱、消費電力などを考慮して選定するという設計手順を踏むことができる。
 廃液圧送のための圧力差ΔPとしては、本実施例で採用した電磁弁や配管などの組合せにおいては上述の通り約8kPaが要求を満たしかつ性能バランスが良好であった。一般にΔPとして約1kPaないし30kPa、より好ましくは約3kPaないし15Kpa、さらに好ましくは約5kPaないし10Kpaを採用することができる。
 t=5.5~において、電磁弁SVDを非通電(リークモード)とする。すると、リーク管Nから空気が流入し、電磁弁SVD、抵抗管R、やや遅れて移送排出流路D、移送流路C、及び排出流路EまでのV2ラインが大気圧に戻る。しかし、V1ラインやV0ラインは減圧状態を維持する。
 図12の検体測定サイクルにおけるt=0.0において電磁弁SVCを開く(排出モード)。すると、移送排出流路D内部の廃液が、重力により、T字管S1、排出流路E、電磁弁SVC、及び排出流路Fを経由して、廃液容器1500へ排出される。t=5において、電磁弁SVCを閉じる(非排出モード)。この時点で、一連の廃液排出操作が完了する。
 本実施例では、排出モードの持続時間は余裕を見て5秒間としたが、廃液の排出には約1秒もあれば十分であった。従って、電磁弁SVCを閉じるタイミングは、例えばt=2.0やt=1.0でも構わない。前述の初期化工程ではこの短いシーケンスを採用することができる。
 並行して、t=0.0~1.8の測定溶液導入工程13140において、希釈槽2110に準備した希釈済みの検体液をISEの流路に導入する。
 t=1.8~の希釈槽廃液工程13110において、前述同様、電磁弁SVA1~SVA9を開く(吸引モード)。この工程において、廃液したい希釈槽に対応する電磁弁SVA1~SVA9を適宜選択すればよい。すると、希釈槽2110の内部の検体の残液などは吸引容器T1に吸入される。
 t=2.4において電磁弁SVA1~SVA9を閉じ、非吸引モードに戻し、吸入を停止する。
 t=3.5~4.6の希釈槽廃液工程13210においても同様に、電磁弁SVA1~SVA9を開いて吸引モードとする。この工程において、廃液したい希釈槽に対応する電磁弁SVA1~SVA9を適宜選択すればよい。これにより、希釈槽2110の内部の洗浄液の残りなどを吸引容器T1に吸入する。
 t=4.6~の内部標準液分注工程13220において、内部標準液を希釈槽2110に分注する。
 t=5.6~6.0の電位計測工程13160において、ISEを用いて希釈された検体液の電位を計測する。
 t=6において、検体測定サイクルは完了し、引き続き測定すべき検体がある場合は、次の内部標準液測定サイクルが開始される。
 引き続き測定すべき検体がない場合は、以下の立下げ工程15000の廃液機構関連の動作を実行する。図11及び図12のタイムチャートに図示しない立下げ工程15000において、前述の廃液排出操作を行い、吸引容器T1内に残っている可能性のある廃液を全て排出する。測定溶液吸引ノズル2152用の駆動機構を用いて、測定溶液吸引ノズル2152を希釈槽2110から引き上げる。電磁弁SVA1~SVA9を通電(開、吸引モード)とし、吸引容器T1内へ大気を導入する。並行して、排気ポンプ1400を停止するとともに、電磁弁SVDの通電を停止する(抵抗管Rとリーク管Nの間を接続、リークモード)。大気を導入してから約5秒後に、V0、V1、V2ラインが概ね大気圧に戻る。電磁弁SVA1~SVA9を非通電(閉、非吸引モード)に戻し、電磁弁SVBは閉(非移送モード)、電磁弁SVCは閉(非排出モード)、電磁弁SVDはリーク管Nに接続する(リークモード)。以上により、立下げ工程15000の廃液機構関連の動作が完了する。
 上述の通り、制御装置110は、少なくとも、排出部(移送排出流路D)が減圧排気されている間及び大気解放されている間、吸引容器T1を減圧排気するように制御する。従来技術と異なり、測定ユニットでの測定中では、吸引容器T1は常時減圧された状態となる。したがって、吸引容器T1は、移送排出流路Dが減圧排気されている間及び大気解放されている間も、常に減圧された状態であり、これによって、吸引容器T1は、任意のタイミングで廃液を吸引できるという、従来にない、特有の効果がある。
 また、本実施例の廃液方法は、排気ポンプ1400によって吸引容器T1を減圧排気する工程と、電解質測定ユニット2100、2200、…、2900から第1廃液(例えば、内部標準液の残りなど)を吸引容器T1に吸引する工程(例えば、図11の廃液工程13210)と、吸引容器T1を大気解放せずに、電解質測定ユニット2100、2200、…、2900から第2廃液(例えば、洗浄液など)を吸引容器T1に吸引する工程(例えば、図11の廃液工程13110)と、吸引容器T1内の第1廃液及び第2廃液の混合液を移送排出流路Dへ移送する工程(例えば、図11の時刻4.7~5.4秒の移送)と、を含む。従来技術と異なり、本実施例では、並行して実施される複数の工程で使用された液体を任意のタイミングで自由に廃液機構30によって吸引することができる。例えば、上述の通り、第1廃液の吸引と第2廃液の吸引とを、吸引容器T1を大気解放することなしに、連続して実施することができる。この効果は、上述の通り、吸引容器T1が常時減圧された状態であることから得られる。
 以上の動作は特定の電解質測定ユニット2100の測定サイクルを基準として説明した。しかし、他の電解質測定ユニット2200、…、2900を同じ位相で運用した場合、及び、他の電解質測定ユニット2200、…、2900のそれぞれを位相をずらして運用した場合でも、本実施例による廃液機構30において、吸引容器T1の内部は常に約-80kPa以下の減圧状態に保たれる。従って、複数の電解質測定ユニットを用いる場合でも、どの電解質測定ユニットについても、いつでも廃液吸引を行えるという特有の効果がある。これにより、スループットが高く、タイミング設計が容易な廃液装置を提供できる。
 本実施例の自動分析装置は、試料を測定する測定部を含む複数の電解質測定ユニット2100、2200、…、2900と、第1経路を介して複数の電解質測定ユニット2100、2200、…、2900と接続された吸引容器T1と、第2経路を介して吸引容器T1と接続された減圧排気系と、第3経路を介して前記吸引容器に接続された排出部と、複数の電解質測定ユニット2100、2200、…、2900における測定時に、減圧排気系によって吸引容器T1を減圧排気するように制御する制御装置110とを備える。本例では、第1経路は、廃液流路A1~A9である。第2経路は、吸引容器T1と排気ポンプ1400との間に配置された排気管G、H、Jである。また、第3経路は、吸引容器T1と移送排出流路Dとの間に配置された移送流路B、移送流路Cである。排出部は、廃液を一時的に溜めておくための空間を提供する流路及び/又は容器であり、本例では、移送排出流路Dである。また、本例では、圧力調節機構1300が排気管GとHの間に配置されている。
 次に、本実施例の効果を説明する。以上の説明から明らかな通り、本実施例では初期化工程11000が完了してから立下げ工程15000を行うまでの間、換言すると、内部標準液測定サイクルと検体測定サイクルを交互に連続して繰り返す間、吸引容器T1の内部は常に約-80kPa以下の減圧状態に保たれる。これには、V2ラインを大気圧から減圧する際に、V0ラインを経由してV1ラインへ空気が逆流することを、圧力調節機構1300(逆止弁)により阻止したことも貢献している。排出部(移送排出流路D)の真空引き直しの際、圧力調節機構1300の作用により、減圧排気系からの空気の逆流を阻止し、吸引容器T1の減圧を所定圧以下に維持する。従って、本実施例は、希釈槽2110からの廃液工程13210、13110を、例示したタイミングにかかわらず、任意の時刻において実施することが可能である。従って複数ユニットから廃液吸引を行うなどの場合にタイミング設計が容易でスループットが高いという特有の効果がある。
 実際、本実施例では、内部標準液測定サイクルにおける希釈槽廃液工程13110と、廃液排出操作の最初の工程(V2ラインの減圧)とを一部オーバーラップさせて実行するという難易度の高いシーケンスを採用したが、吸引容器T1の内部は常に約-80kPa以下の減圧状態に保たれたため、希釈槽2110からの廃液吸引に何ら支障を来さずに遂行できた。また、本実施例は廃液を溜めておくためのタンク類を1つしか必要としないという特有の効果がある。従って、本実施例は、単位設置面積あたりの処理能力が高いという効果がある。
 一方、従来の技術(特許文献2)では、一次減圧付容器が大気圧に解放される期間があり、この期間では廃液を吸引できず、ループットが低い、という課題がある。また、特許文献2の構成は、大きな体積を占有する2個の真空容器が必要であり、設置面積が大きいという課題もある。つまり、本実施例と従来の技術を比較すると、本実施例は、真の意味で廃液の「常時」真空吸引が可能であり、スループットが高く、かつ、単位設置面積当たりの処理能力が高いという効果がある。
[実施例2]
 図14は、実施例2による廃液機構30Bの構成概略図である。本実施例では、三方電磁弁SVD(1220)の代わりに、二方電磁弁SVD1(1222)とSVD2(1223)が使用され、それに伴ってT字管S3、排気管Q1、Q2が使用される。また、廃液の移送の際はV2ラインの排気を止める。
 本実施例の動作は、実施例1による廃液機構30の動作と基本的に類似しているが、以下の点で異なる。実施例1において三方電磁弁SVDをリーク管N側に接続する工程は、本実施例において、二方電磁弁SVD1を開け、二方電磁弁SVD2を閉じる工程に変更される。また、実施例1において三方電磁弁SVDを排気管M側に接続する工程に関しては、本実施例において、二方電磁弁SVD1を閉じ、二方電磁弁SVD2を開ける工程に変更される。これにより、本実施例は、実施例1と同等の機能を発揮する。
 また、本実施例は実施例1とは異なる以下の動作を行うことができる。具体的には、廃液排出操作において、t=4.3~のV2減圧を行い、P2<P1とした後、t=4.7~において(電磁弁SVBを開いて移送モードを開始する前に)、予め二方電磁弁SVD2を閉じる。二方電磁弁SVD2が閉じた直後に電磁弁SVBを開いて移送モードを開始すると、二方電磁弁SVD2が閉じているために、移送排出流路Dへ圧送される廃液の流量が抑制され、移送排出流路Dの内部を廃液が上昇する線速度を容易に制御できる。つまり、廃液を完全に移送排出流路D内部にとどめ、廃液が抵抗管Rや電磁弁SVDなどのV0ラインへ混入するおそれを払拭できるという特有の効果がある。
[実施例3]
 図15は、実施例3による廃液機構30Cの構成概略図である。廃液機構30Cの構成は、実施例2による廃液機構30Bと類似しているが、(二方)電磁弁SVBと(通常の)三方電磁弁SVCの代わりに、中点OFF型の三方電磁弁SVC(1211)が使用される。また、二方電磁弁SVD1とSVD2の代わりに、中点OFF型の三方電磁弁SVD(1221)が使用される点で異なる。また、本実施例では、移送流路C、排出流路E、T字管S1、S3、排気管Q1、Q2が省略されている点で実施例2と異なる。なお、T字管S2は、図示を省略した(以下、T字管類は同様に図示を省略する)。
 図16は、本実施例における中点OFF型の三方電磁弁の概略構成図である。三方電磁弁1600は、可動部1602を有する弁座1601と、ポート切換制御部1603とを備える。弁座1601には、NC1ポート1604、NC2ポート1605、及びCOMポート1606が接続されている。可動部1602は、2本の流路1607、1608を有する。ポート切換制御部1603は、固定鉄心1610と、コイル1611と、永久磁石1613と、コイル1611の間を上下方向に移動する可動磁芯1612とを備える。可動磁芯1612は、連結棒1615を介して弁座1601の可動部1602に接続されている。また、可動磁芯1612は、バネ1614を介して連結棒1615に取付けられている。
 図17A~図17Cは、本実施例における中点OFF型の三方電磁弁の動作を説明する図である。コイル1611の電流がゼロの場合は、図17Aに示す通り、可動磁芯1612は永久磁石1613とバネ1614の力がつり合う中間点で停止する。このとき、弁座1601の可動部1602の2本の流路1607、1608は、NC1ポート1604、NC2ポート1605、及びCOMポート1606のいずれのポート間も接続しない位置にある。即ち、弁座1601の可動部1602は、(中点)OFFポジションを取る。
 コイル1611に対して第1方向に電流を流す(プラスの電流を流す)と、図17Bに示す通り、コイル1611による磁力が永久磁石1613やバネ1614の力に打ち勝って可動磁芯1612が図の上方向に移動し、第1ポジションで停止する。このとき、弁座1601の可動部1602の流路1608は、COMポート1606とNC1ポート1604とを接続するような位置で停止する。即ち、弁座1601の可動部1602は、NC1ポジションを取る。
 コイル1611に対して第2方向に電流を流す(マイナスの電流を流す)と、図17Cに示す通り、コイル1611による磁力が永久磁石1613の力に打ち勝って可動磁芯1612が図の下方向に移動し、第2ポジションで停止する。このとき、弁座1601の可動部1602の流路1607は、COMポート1606とNC2ポート1605とを接続するような位置で停止する。即ち、弁座1601の可動部1602は、NC2ポジションを取る。
 従来の通常のダイヤフラム式の三方電磁弁は、電圧のON/OFFに対応して、COMポートがNC1かNC2のいずれかに接続され、いずれにも接続されない状態は取れない。一方、本実施例による中点OFF型の三方電磁弁1600は、電圧をかけない場合に中点、即ちOFFポジションを取り、COMポートがどこにも接続されない状態を実現できるという効果がある。
 本実施例の動作は、実施例2による廃液機構30Bと基本的に類似しているが、以下の点で異なる。実施例2において二方電磁弁SVD1を開け、二方電磁弁SVD2を閉じる工程は、本実施例においては、中点OFF型の三方電磁弁SVD(1221)をリーク管N側に接続する工程に変更される。実施例2において二方電磁弁SVD1を閉じ、二方電磁弁SVD2を開ける工程は、本実施例においては、中点OFF型の三方電磁弁SVD(1221)を排気管M側に接続する工程に変更される。実施例2において二方電磁弁SVD1と二方電磁弁SVD2を共に閉じる工程は、本実施例においては、中点OFF型の三方電磁弁SVD(1221)を中点OFFのポジションに設定し、(抵抗管Rに接続した)COMポート1606を他の何れのポートからも遮断する工程に変更される。これにより、本実施例は、実施例2と同等の機能を発揮する。
 また、実施例2において二方電磁弁SVCを開ける工程は、本実施例においては、中点OFF型の三方電磁弁SVC(1211)の(移送排出流路Dに接続した)COMポート1606を排出流路Fに繋がるポートに接続する工程に変更される。実施例2において二方電磁弁SVBを開ける工程は、本実施例においては、中点OFF型の三方電磁弁SVC(1211)のCOMポート1606を移送流路Bに繋がるポートに接続する工程に変更される。また、実施例2において二方電磁弁SVCと二方電磁弁SVBとを閉める工程は、本実施例においては、中点OFF型の三方電磁弁SVC(1211)のCOMポート1606を中点OFFのポジションに設定し、COMポート1606を他の何れのポートからも遮断する工程に変更される。これにより、本実施例は、実施例2と同等の機能を発揮する。
 本実施例は、構成要素の部品点数が少なく、設置面積が少なく、また、コストが低いという特有の効果がある。また、本実施例は、設置面積当たりのパフォーマンスが高いという特有の効果がある。
[実施例4]
 図18は、実施例4による廃液機構30Dの構成概略図である。廃液機構30Dの構成は実施例3による廃液機構30Cと類似しているが、移送排出流路Dと抵抗管Rとの間に排出部材T2(1200)を設ける点、及び、抵抗管Rの代わりに排気管Lが用いられる点で異なる。本例において、廃液を一時的に溜めておく排出部は、移送排出流路D及び排出部材T2である。
 排出部材T2は、内部に廃液を収納可能な気密な部材であり、配管接続口を備える。排出部材T2の上端に排気管Lが接続され、排出部材T2の下端に移送排出流路Dが接続される。排出部材T2として、吸引容器T1と同程度の底面積、吸引容器T1よりも小さい高さを有する容器を採用できる。また、排出部材T2として、チューブ、配管、パイプなどが採用されてもよい。
 本実施例の動作は、実施例3と類似しているが、廃液排出操作の移送モードにおいて、廃液を移送排出流路Dへ圧送し、そして、移送排出流路Dを通過して排出部材T2まで圧送する点で異なる。排出部材T2の内容積は、移送排出流路Dの内容積と比較して数倍ないし数百倍大きいため、大量の廃液を保持できる、という特有の効果がある。
 なお、排出部材T2内部を脱気する際に、比較的多量の空気を排出する必要があるため、抵抗管Rの代わりに排気管Lを用いることにより、空気の流通抵抗を低減し、排気に要する時間を短縮する。
 本実施例による廃液機構30Dは、排出部材T2に大量の廃液を保持できるため、廃液排出操作1サイクルのあたりの処理能力が高く、電解質測定ユニットを多数設ける場合などに発生する大量の廃液処理にも容易に対応可能という特有の効果がある。また、電解質測定ユニットばかりでなく、後述する比色ユニットなど、大量の廃液を吸引除去する必要がある他の用途にも容易に適用できるという特有の効果がある。
[実施例5]
 図19は実施例5による廃液機構30Eの構成概略図である。廃液機構30Eの構成は、実施例1による廃液機構30と実施例4による廃液機構30Dの組合せに類似しているが、廃液の移送流路として、排出部材T2の上部に接続される一端を有する移送流路C2が使用される点で異なる。排出部材T2の設置高さは、好ましくは、吸引容器T1の設置高さよりも低い。
 本実施例の動作は、実施例4の動作と類似しているが、廃液排出操作の移送モードにおいて、廃液を移送流路C2から移送排出流路Dを経由せずに直接排出部材T2へ圧送し、排出部材T2の内部で鉛直上方から下方へ向かって廃液を噴出する点で異なる。この廃液の速度ベクトルは基本的に鉛直下向きであるため、入り口が鉛直上向きに配置された排気管Lへ液滴などが回り込みにくい。従って、廃液によってV2ライン、ひいてはV0ラインが汚染されるリスクが極めて少ない、という特有の効果がある。排出部材T2の内部にバッフル板などの障壁を設けることにより、このリスクをさらに低減することも可能である。
[実施例6]
 図20は、実施例5による比色自動分析装置40の構成概略図である。比色自動分析装置40は、中央制御装置21と、廃液機構32と、比色測定ユニット4000とを備える。比色測定ユニット4000は、複数の測光セル(図示省略)と、廃液ノズル4110~4190と、廃液ノズル4110~4190の駆動機構(図示省略)などを備える。
 廃液ノズル4110~4190は、電磁弁SVA1(3110)~SVA9(3910)などを経由して、廃液機構32の中枢部100へ接続される。図20は、測光セルや廃液ノズルの数が9である場合を例示しているが、数十ないし百以上の測光セルを備え、10以上の廃液ノズルを備える比色自動分析装置が実用化されている。
 次に、本実施例の動作の概略を説明する。比色自動分析装置40は、各測光セルの内部に試料を分注し、その後、試薬を添加、反応、呈色させ、吸光度の変化により試料中の目的成分の濃度を定量する。測定終了後、洗浄工程を実施する。具体的には、まず洗浄液注入機構(図示省略)を用いて測光セルに洗浄液を注入して洗浄する。洗浄後の洗液(廃液)は、図20に模式的に示した通り、廃液ノズル4110~4190を用いて排出する。洗浄液による洗浄後、同様に純水を用いて同様に測光セルの洗浄を行う。最後に、各測光セルの内部に微量残留した純水を、廃液ノズル4110~4190を用いて排出する。以上の洗浄工程が完了した後、測光セルは再び試料の測定に供される。以上の動作は中央制御装置21によって、ユーザの指示の下、自動的に遂行される。
 洗液や純水などの測光セルからの排出の具体的な操作は他の実施例と同様であり、減圧機構を備えた廃液機構32の内部に廃液を減圧吸引し、最終的に廃液を排液ドレインへ排出する。本実施例では、廃液機構32として、実施例5に記載の廃液機構30Eと同等のものを採用する。
 本実施例による廃液機構32は、測定サイクル中のいかなるタイミングにおいても廃液を減圧吸引できるため、比色自動分析装置の動作シーケンスの設定自由度が高く、結果的に測定を高スループットに行うことができる、という特有の効果がある。この効果は特にサイクルタイムを極限まで短縮した最新型の比色自動分析装置において、より顕著に発揮される。本開示による廃液機構を応用した生化学自動分析装置の比色計測系は、動作タイミングの裕度が広く、シーケンスを柔軟に組めるため、スループットが高い、という特有の効果がある。
 以下に、上述した複数の実施例の効果を説明する。自動分析装置の第1の構成は、試料を測定する測定部を含む複数の測定ユニットと、前記複数の測定ユニットと第1経路を介して接続された吸引容器と、前記吸引容器に接続された減圧排気系と、前記吸引容器と接続された排出部と、前記測定ユニットにおける測定時には、前記減圧排気系によって前記吸引容器を常時減圧排気するように制御する制御部とを備える。
 上述の構成は、常時減圧状態に維持された吸引容器を備えるため、1つの廃液機構を用いて複数の測定ユニットからの廃液吸引をいつでも行うことができるという効果がある。従って、多数の測定ユニットを備える場合でも廃液機構は1つで済むため、占有面積を低減でき、設置面積当たりのスループットを改善できるという効果がある。また、上述の一部の実施例は、吸引容器を1つしか必要としない。従って、部品数を削減でき、メンテナンスの労力と時間が軽減し、コストも低いという効果がある。
 また、自動分析装置の第2の構成において、前記吸引容器に廃液を溜めている間、前記排出部は前記減圧排気系に接続され、減圧排気される。また、前記排出部から前記廃液を排出する間は、前記排出部と前記減圧排気系とは遮断され、前記排出部が大気解放される。
 また、自動分析装置の第3の構成において、前記第1経路と前記複数の測定ユニットとは、それぞれ弁を介して接続されている。所定の前記測定ユニットと前記第1経路とが前記弁によって接続されている間、他の前記測定ユニットと前記第1経路とを接続する他の弁は閉じるように制御される。
 また、自動分析装置の第4の構成において、前記排出部から前記廃液を排出する間、前記吸引容器と前記排出部との間に設けられた弁は閉じている。
 また、自動分析装置の第5の構成において、前記吸引容器の下部と前記排出部の下部との間は、中点OFF型の3方弁を介して接続されている。
 本開示の適用範囲は、電位差計測(イオン選択性電極)や比色(吸光度分析)の原理に基づく自動分析装置ばかりでなく、比濁や散乱光強度に基づくラテックス凝集分析装置、抗原抗体反応に基づく免疫分析装置など、減圧吸引によって廃液を排出する機構を備える自動分析装置に広く適用可能である。
 本開示は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。上記実施例は本開示を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることもできる。また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることもできる。また、各実施例の構成の一部について、他の構成を追加・削除・置換することもできる。
 上記の制御装置及び計測制御装置などの機能などは、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、ファイルなどの情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)などの記録装置、又は、ICカード、SDカード、DVDなどの記録媒体に置くことができる。また、上記の各構成などは、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計するなどによりハードウェアで実現してもよい。
 上述の実施例において、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。全ての構成が相互に接続されていてもよい。
 本明細書で引用した全ての刊行物、特許文献はそのまま引用により本明細書に組み入れられるものとする。
10:電解質自動分析装置
20、21:中央制御装置
30、30B、30C、30D、30E、30F、31、32:廃液機構
40:比色自動分析装置
100:廃液機構の中枢部
110:制御装置
1100:吸引容器T1
1110:電磁弁SVB
1200:排出部材T2
1210、1211:電磁弁SVC
1220、1221:電磁弁SVD
1222、1223:電磁弁SVD1、SVD2
1300:圧力調節機構
1400:排気ポンプ
1500:廃液容器
1600:三方電磁弁
1601:弁座
1602:可動部
1603:ポート切換制御部
1604、1605、1606:ポート
1607、1608:流路
1610:固定鉄心
1611:コイル
1612:可動磁芯
1613:永久磁石
1614:バネ
1615:連結棒
2100、2200、…、2900:電解質測定ユニット
2101:計測制御装置
2110:希釈槽
2120:検体分注機構
2121:検体用容器
2130:希釈液分注機構
2131:希釈液用容器
2140:内部標準液分注機構
2141:内部標準液用容器
2150:送液機構
2159:廃液容器
2160:参照電極液送液機構
2161:参照電極液用容器
2171、2172、2173:Cl-ISE、K-ISE、Na-ISE
2180:液絡
2190:参照電極
3101、…、3901:廃液ノズル
3110、…、3910:電磁弁SVA1~SVA9
4000:比色測定ユニット
4110、~4190:廃液ノズル
A1~A9、A10:廃液流路
B:移送流路
C、C2:移送流路
D:移送排出流路
E:排出流路
F:排出流路
G:排気管
H:排気管
J:排気管
K:排気管
L:排気管
L2:抵抗管
M:排気管
N:リーク管
Q1,Q2:排気管
R:抵抗管
S1,S2,S3:T字管

Claims (14)

  1.  試料を測定する測定部を含む複数の測定ユニットと、
     第1経路を介して前記複数の測定ユニットと接続された吸引容器と、
     第2経路を介して前記吸引容器と接続された減圧排気系と、
     第3経路を介して前記吸引容器に接続された排出部と、
     前記第2経路に配置された圧力調整機構と、
     前記減圧排気系によって前記吸引容器を減圧排気するように制御する制御部と
    を備える自動分析装置。
  2.  請求項1に記載の自動分析装置において、
     前記圧力調整機構は、逆止弁、電磁弁、又は圧力レギュレータであることを特徴とする自動分析装置。
  3.  請求項1に記載の自動分析装置において、
     前記排出部は、廃液を一時的に溜めておく空間を提供する流路及び容器の少なくとも一方であることを特徴とする自動分析装置。
  4.  請求項1に記載の自動分析装置において、
     前記第1経路に配置され、前記測定ユニットと前記吸引容器との接続を制御する第1弁と、
     前記排出部と前記減圧排気系との間に配置され、前記排出部と前記減圧排気系との間の接続と前記排出部の大気解放を切換える第2弁と、
     前記第3経路に配置され、前記吸引容器と前記排出部との接続を制御する第3弁とをさらに備えることを特徴とする自動分析装置。
  5.  請求項4に記載の自動分析装置において、
     前記制御部は、
     前記第1弁を介して前記吸引容器に廃液を吸引している間に、前記第2弁を介して前記排出部を前記減圧排気系に接続し、
     前記減圧排気系によって前記排出部を減圧排気している間に、前記第3弁を介して前記吸引容器と前記排出部とを接続し、
     前記吸引容器と前記排出部との間を前記第3弁によって遮断し、かつ、前記第2弁によって前記排出部を大気解放する
    ように制御することを特徴とする自動分析装置。
  6.  請求項4に記載の自動分析装置において、
     前記制御部は、前記第3弁を介して前記吸引容器と前記排出部とを接続する前に、前記吸引容器側の第1圧力と前記排出部側の第2圧力との差が約1kPa~30kPaになるように制御することを特徴とする自動分析装置。
  7.  請求項1に記載の自動分析装置において、
     前記制御部は、廃液排出操作において前記減圧排気系によって前記排出部を減圧排気するとき、前記排出部の気圧が前記吸引容器内の気圧よりも低くなるように制御することを特徴とする自動分析装置。
  8.  請求項1に記載の自動分析装置において、
     前記第3経路に配置された三方電磁弁をさらに備え、
     前記三方電磁弁は、
     第1ポート、第2ポート、及び、前記第1ポート又は前記第2ポートに接続される第3ポートと、
     第1流路及び第2流路を有する可動部と、
     コイルと、磁石と、前記コイルの間を移動し、かつ、前記可動部に接続された可動磁芯とを備えるポート切換制御部と
    を備え、
     前記三方電磁弁は、
     前記コイルに第1方向で電流を流した際は前記第1流路を介して前記第1ポートと前記第3ポートとが接続され、
     前記コイルに第2方向で電流を流した際は前記第2流路を介して前記第2ポートと前記第3ポートとが接続され、
     前記コイルに電流を流さない場合、前記第3ポートが前記第1ポート及び前記第2ポートのいずれにも接続されないように構成されていることを特徴とする自動分析装置。
  9.  請求項1に記載の自動分析装置において、
     前記排出部の設置高さは、前記吸引容器の設置高さよりも低いことを特徴とする自動分析装置。
  10.  請求項1に記載の自動分析装置において、
     前記第1経路と前記複数の測定ユニットの各々とを接続する複数の第1弁をさらに備え、
     前記制御部は、
     前記複数の測定ユニットのうちの所定の測定ユニットと前記第1経路とを前記第1弁を介して接続したとき、前記複数の測定ユニットのうちの他の測定ユニットと前記第1経路とを接続する前記第1弁を閉じるように制御することを特徴とする自動分析装置。
  11.  試料を測定する測定部を含む複数の測定ユニットと、
     第1経路を介して前記複数の測定ユニットと接続された吸引容器と、
     第2経路を介して前記吸引容器と接続された減圧排気系と、
     第3経路を介して前記吸引容器に接続された排出部と、
     前記複数の測定ユニットにおける測定時に、前記減圧排気系によって前記吸引容器を減圧排気するように制御する制御部と
    を備え、
     前記制御部は、少なくとも、前記排出部が減圧排気されている間及び大気解放されている間、前記吸引容器を減圧排気するように制御する、自動分析装置。
  12.  請求項11に記載の自動分析装置において、
     前記制御部は、
     前記吸引容器に廃液を吸引している間に前記排出部を前記減圧排気系に接続し、前記減圧排気系によって前記排出部を減圧排気し、
     前記吸引容器を前記排出部に接続し、前記排出部に前記廃液を移送し、
     前記排出部に前記廃液を移送した後に、前記吸引容器と前記排出部との間及び前記減圧排気系と前記排出部との間を遮断し、前記排出部を大気解放する
    ように制御することを特徴とする自動分析装置。
  13.  試料を測定する測定部を含む複数の測定ユニットと、第1経路を介して前記複数の測定ユニットと接続された吸引容器と、第2経路を介して前記吸引容器と接続された減圧排気系と、第3経路を介して前記吸引容器に接続された排出部とを備える自動分析装置における廃液方法であって、
     前記減圧排気系によって前記吸引容器を減圧排気する工程と、
     前記測定ユニットから第1廃液を前記吸引容器に吸引する工程と、
     前記吸引容器を大気解放せずに、前記測定ユニットから第2廃液を前記吸引容器に吸引する工程と、
     前記吸引容器内の前記第1廃液及び前記第2廃液の混合液を前記排出部へ移送する工程と、
    を含む廃液方法。
  14.  第1ポート、第2ポート、及び、前記第1ポート又は前記第2ポートに接続される第3ポートを有する三方電磁弁であって、
     第1流路及び第2流路を有する可動部と、
     コイルと、磁石と、前記コイルの間を移動し、かつ、前記可動部に接続された可動磁芯とを備えるポート切換制御部とを備え、
     前記コイルに第1方向で電流を流した際は前記第1流路を介して前記第1ポートと前記第3ポートとが接続され、
     前記コイルに第2方向で電流を流した際は前記第2流路を介して前記第2ポートと前記第3ポートとが接続され、
     前記コイルに電流を流さない場合、前記第3ポートが前記第1ポート及び前記第2ポートのいずれにも接続されないように構成されている、三方電磁弁。
PCT/JP2017/036501 2017-01-20 2017-10-06 自動分析装置、自動分析装置における廃液方法、及び、三方電磁弁 WO2018135048A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/475,567 US11435373B2 (en) 2017-01-20 2017-10-06 Automated analyzer and liquid discharge method for automated analyzer
CN201780081760.1A CN110168381B (zh) 2017-01-20 2017-10-06 自动分析装置、自动分析装置的废液方法、以及三通电磁阀
EP17892193.8A EP3572816B1 (en) 2017-01-20 2017-10-06 Automated analyzer, liquid discharge method for automated analyzer, and three-way solenoid valve

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-008090 2017-01-20
JP2017008090A JP6783674B2 (ja) 2017-01-20 2017-01-20 自動分析装置、自動分析装置における廃液方法、及び、三方電磁弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018135048A1 true WO2018135048A1 (ja) 2018-07-26

Family

ID=62908319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/036501 WO2018135048A1 (ja) 2017-01-20 2017-10-06 自動分析装置、自動分析装置における廃液方法、及び、三方電磁弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11435373B2 (ja)
EP (1) EP3572816B1 (ja)
JP (1) JP6783674B2 (ja)
CN (1) CN110168381B (ja)
WO (1) WO2018135048A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113899816B (zh) * 2021-09-10 2022-06-17 国营芜湖机械厂 一种t型复合结构的超声无损检测装置及方法和r区检测方法及装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616938B2 (ja) 1978-03-10 1986-03-03 Olympus Optical Co
JPS62106188A (ja) * 1985-10-31 1987-05-16 Saginomiya Seisakusho Inc 電磁式多方ポート開閉弁
JPH06167504A (ja) * 1992-11-26 1994-06-14 Shimadzu Corp 生化学自動分析装置の洗浄装置
JPH0664155U (ja) * 1993-02-12 1994-09-09 東レ株式会社 分析装置の廃液処理装置
JP2663661B2 (ja) 1990-01-31 1997-10-15 株式会社島津製作所 液体の減圧吸引装置
JPH11248025A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Honda Motor Co Ltd 流体制御装置
JP2001193862A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Ranco Japan Ltd 三方弁
WO2009011361A1 (ja) * 2007-07-17 2009-01-22 Toshiba Carrier Corporation 電磁三方弁とロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2015512308A (ja) * 2012-04-04 2015-04-27 メデラ ホールディング アーゲー 吸引ポンプユニット
JP2017008090A (ja) 2011-04-20 2017-01-12 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 単一サイクルでコンディショニングおよび化学選択を組み合わせる方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664155B2 (ja) 1988-05-12 1994-08-22 日本電信電話株式会社 土木工事機械用障害物探知装置
US6199587B1 (en) 1998-07-21 2001-03-13 Franco Shlomi Solenoid valve with permanent magnet
CN101688872B (zh) * 2007-06-28 2014-02-19 贝克曼考尔特公司 清洗装置、清洗管嘴的堵塞检测方法以及自动分析装置
WO2015111442A1 (ja) * 2014-01-27 2015-07-30 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616938B2 (ja) 1978-03-10 1986-03-03 Olympus Optical Co
JPS62106188A (ja) * 1985-10-31 1987-05-16 Saginomiya Seisakusho Inc 電磁式多方ポート開閉弁
JP2663661B2 (ja) 1990-01-31 1997-10-15 株式会社島津製作所 液体の減圧吸引装置
JPH06167504A (ja) * 1992-11-26 1994-06-14 Shimadzu Corp 生化学自動分析装置の洗浄装置
JPH0664155U (ja) * 1993-02-12 1994-09-09 東レ株式会社 分析装置の廃液処理装置
JPH11248025A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Honda Motor Co Ltd 流体制御装置
JP2001193862A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Ranco Japan Ltd 三方弁
WO2009011361A1 (ja) * 2007-07-17 2009-01-22 Toshiba Carrier Corporation 電磁三方弁とロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2017008090A (ja) 2011-04-20 2017-01-12 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 単一サイクルでコンディショニングおよび化学選択を組み合わせる方法
JP2015512308A (ja) * 2012-04-04 2015-04-27 メデラ ホールディング アーゲー 吸引ポンプユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US11435373B2 (en) 2022-09-06
US20210132096A1 (en) 2021-05-06
EP3572816A1 (en) 2019-11-27
EP3572816A4 (en) 2020-11-04
CN110168381A (zh) 2019-08-23
CN110168381B (zh) 2023-11-03
JP6783674B2 (ja) 2020-11-11
EP3572816B1 (en) 2023-05-24
JP2018116002A (ja) 2018-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9500665B2 (en) Sample processing apparatus and an error detecting method for sample processing apparatus
US20240042426A1 (en) Device and method for producing individually processed fluid samples
US20210239726A1 (en) Reagent delivery and waste management system
CN110749535B (zh) 流式细胞检测系统及方法
WO2018135048A1 (ja) 自動分析装置、自動分析装置における廃液方法、及び、三方電磁弁
US20230191346A1 (en) Microfluidic System Suitable for Liquid Mixing and Method
JP6126387B2 (ja) 二重管構造試料吸引ノズルを備えた電解質分析装置
CN112683887B (zh) 一种用于化学发光仪器的废液排放及吹干的装置及方法
US8862272B2 (en) Reagent preparation apparatus, reagent preparation system, and reagent preparation method
CN217652869U (zh) 定量组件、样本处理装置及试剂制备装置
US20210387190A1 (en) Microfluidic sample preparation device offering high repeatability
JP2019074417A (ja) 電解質濃度測定装置
CN214503378U (zh) 一种用于化学发光仪器的废液排放及吹干的装置
JP5348220B2 (ja) 自動分析装置
CN109759385B (zh) 一种全自动酶联免疫分析仪洗站
JPH07174765A (ja) 分注装置
JP2000199763A (ja) 試料処理装置
JP2694315B2 (ja) 自動電解質分析装置の簡易温度調節方法
CN112881393B (zh) 样本检测过程中的吸液方法
JP5372646B2 (ja) 自動分析装置
CN114323783B (zh) 一种采样方法、采样组件以及样本分析仪
WO2021241357A1 (ja) 自動分析装置の制御方法
JP7209096B2 (ja) 脱気装置及び電解質測定システム
JPH0747731Y2 (ja) 電解質濃度測定装置
JP3610111B2 (ja) 電解質溶液分析装置および電解質溶液分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17892193

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017892193

Country of ref document: EP

Effective date: 20190820