WO2018110343A1 - 記録媒体製造装置 - Google Patents

記録媒体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018110343A1
WO2018110343A1 PCT/JP2017/043447 JP2017043447W WO2018110343A1 WO 2018110343 A1 WO2018110343 A1 WO 2018110343A1 JP 2017043447 W JP2017043447 W JP 2017043447W WO 2018110343 A1 WO2018110343 A1 WO 2018110343A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
recording medium
material supply
supply unit
fiber
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/043447
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中 博
紘樹 倉田
関 俊一
依田 兼雄
新井 聖
市川 和弘
Original Assignee
セイコーエプソン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーエプソン株式会社 filed Critical セイコーエプソン株式会社
Publication of WO2018110343A1 publication Critical patent/WO2018110343A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings

Definitions

  • the present invention relates to a recording medium manufacturing apparatus.
  • Patent Document 1 discloses a method for producing paper by forming a layer of fibers on the surface of a peeling substrate to which an aqueous liquid is adhered, and then peeling the layered fibers from the peeling substrate.
  • An executable device is disclosed.
  • the fibers are configured to be supplied from the fiber supply apparatus to the peeling substrate.
  • Patent Document 1 does not disclose or suggest that various kinds of maintenance such as replacement and repair can be performed on the fiber supply device when a failure such as a failure occurs in the fiber supply device. .
  • One of the objects according to some aspects of the present invention is to provide a recording medium manufacturing apparatus that can easily perform various maintenance such as inspection, repair, maintenance, and replacement.
  • the present invention has been made to solve at least a part of the above-described problems, and can be realized as the following aspects.
  • the recording medium manufacturing apparatus of the present invention includes a material supply unit that supplies a fiber-containing material containing cellulose fibers and a resin, and a carrier that is supported to apply the fiber-containing material supplied from the material supply unit to a substrate. And a first guide part supporting at least one of the material supply part and the carrier part, and a recording medium manufacturing apparatus for forming a recording layer made of the fiber-containing material on the base material Because At least one of the material supply unit and the carrying unit is displaced between a first position supported by the first guide unit and capable of forming the recording layer, and a second position separated from the first position and retracted. It is possible.
  • the recording medium manufacturing apparatus of the present invention at the first position, the recording medium manufacturing apparatus is in a loaded state, In the second position, it is preferable that the detachable state is detachable from the recording medium manufacturing apparatus.
  • the one that can be displaced between the first position and the second position of the material supply section and the support section is replaceable in the detached state.
  • replacement of the material supply unit when the material supply unit fails due to deterioration over time, or replacement of the material supply unit when the fiber-containing material of the material supply unit is used up, that is, when it is empty can be done easily and quickly.
  • the material supply unit includes a storage unit that stores the fiber-containing material, and a first support body that supports the fiber-containing material discharged from the storage unit, It is preferable that the carrying part has a second carrying body that carries the fiber-containing material transferred from the first carrying body. Thereby, transfer of the fiber containing material to a base material can be performed smoothly and rapidly.
  • the storage unit is positioned above the first carrier.
  • the fiber-containing material can move by its own weight from the storage part to the first carrier.
  • provision of a means for forcibly moving the fiber-containing material from the storage unit to the first carrier can be omitted, and thus the material supply unit can have a simple configuration.
  • the material supply unit has a loosening part for loosening the fiber-containing material in the storage part.
  • the fiber-containing material can be sufficiently loosened in the storage part, and therefore, the transfer of the fiber-containing material from the storage part to the first carrier can be performed smoothly without excess or deficiency.
  • the material supply unit includes a storage unit that stores the first carrier. It is preferable that the storage part and the storage part are displaceable to the first position and the second position in a connected state of the material supply parts.
  • the material supply unit when performing maintenance on the material supply unit, the material supply unit can be displaced from the first position to the second position while being connected to the material supply unit, and thus the maintenance can be performed quickly.
  • the material supply unit includes a positioning unit that positions the storage unit and the storage unit when the material supply unit is connected. Thereby, the transfer of the fiber-containing material from the storage part to the first carrier is accurately performed.
  • the storage part and the storage part can take a material supply part separation state in which the material supply part connection state is released and separated at the second position.
  • the storage unit includes a discharge port that discharges the fiber-containing material toward the storage unit in the connected state of the material supply unit, and a discharge port that closes the discharge port in the separated state of the material supply unit.
  • An exit shutter and The storage unit communicates with the discharge port in the material supply unit connected state, and takes in the fiber-containing material from the discharge port, and an intake port that closes the intake port in the material supply unit separated state And a shutter.
  • the material supply unit and the carrier unit are displaceable to the first position and the second position in a connected state.
  • the recording medium manufacturing apparatus has a connecting portion that maintains the connected state.
  • the material supply unit and the carrier unit can take a separated state in which the connected state is released and separated at the second position.
  • the material supply unit includes: a discharge port that discharges the fiber-containing material toward the carrier in the connected state; and a discharge port shutter that closes the discharge port in the separated state.
  • the carrying portion communicates with the discharge port in the connected state, takes in the fiber-containing material from the discharge port, and the fiber-containing material taken in from the intake port at the first position. It is preferable to have a delivery port that feeds out toward the base material, and an intake port shutter that closes the intake port and the delivery port in the separated state.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a main part of a recording medium manufacturing apparatus (first embodiment).
  • FIG. 2 is a plan view showing an example of a recording medium manufactured by the recording medium manufacturing apparatus shown in FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing another example of a recording medium manufactured by the recording medium manufacturing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 5 is a vertical cross-sectional side view sequentially illustrating the process of manufacturing the recording medium by the recording medium manufacturing apparatus shown in FIG. 6 is a vertical cross-sectional side view sequentially illustrating the process of manufacturing the recording medium by the recording medium manufacturing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 7 is a vertical cross-sectional side view sequentially illustrating the process of displacing the material supply unit with respect to the recording medium manufacturing apparatus shown in FIG. 8 is a vertical cross-sectional side view sequentially illustrating the process of displacing the material supply unit with respect to the recording medium manufacturing apparatus shown in FIG. 9 is a vertical cross-sectional side view sequentially illustrating the process of displacing the material supply unit with respect to the recording medium manufacturing apparatus shown in FIG. 10 is a vertical cross-sectional side view sequentially illustrating the process of displacing the material supply unit with respect to the recording medium manufacturing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 11 is an enlarged view of a region [B] surrounded by a two-dot chain line in FIG. FIG.
  • FIG. 12 is a plan view showing a surface texture treatment unit provided in the recording medium manufacturing apparatus (second embodiment) of the present invention.
  • 13 is a cross-sectional view taken along line CC in FIG.
  • FIG. 14 is a plan view showing a surface texture treatment unit provided in the recording medium manufacturing apparatus (third embodiment) of the present invention.
  • FIG. 15 is a vertical cross-sectional view showing the surface texture treatment unit provided in the recording medium manufacturing apparatus (fourth embodiment) of the present invention.
  • FIG. 16 is a vertical cross-sectional side view sequentially illustrating the process of displacing the material supply unit and the support unit with respect to the recording medium manufacturing apparatus (fifth embodiment) of the present invention.
  • FIG. 17 is a vertical cross-sectional side view sequentially illustrating the process of displacing the material supply unit and the support unit with respect to the recording medium manufacturing apparatus (fifth embodiment) of the present invention.
  • FIG. 18 is a vertical cross-sectional side view sequentially illustrating the process of displacing the material supply unit and the support unit with respect to the recording medium manufacturing apparatus (fifth embodiment) of the present invention.
  • FIG. 19 is a vertical cross-sectional side view sequentially illustrating the process of displacing the material supply unit and the support unit with respect to the recording medium manufacturing apparatus (fifth embodiment) of the present invention.
  • FIG. 18 is a vertical cross-sectional side view sequentially illustrating the process of displacing the material supply unit and the support unit with respect to the recording medium manufacturing apparatus (fifth embodiment) of the present invention.
  • FIG. 19 is a vertical cross-sectional side view sequentially illustrating the process of displacing the material supply unit and the support unit with respect to the recording medium manufacturing apparatus (f
  • FIG. 20 is a vertical cross-sectional side view sequentially illustrating the process of displacing the carrier with respect to the recording medium manufacturing apparatus (sixth embodiment) of the present invention.
  • FIG. 21 is a vertical cross-sectional side view sequentially illustrating the process of displacing the carrier with respect to the recording medium manufacturing apparatus (sixth embodiment) of the present invention.
  • FIG. 22 is a vertical cross-sectional side view sequentially illustrating the process of displacing the holding unit with respect to the recording medium manufacturing apparatus (sixth embodiment) of the present invention.
  • FIG. 23 is a vertical cross-sectional side view showing a material supply unit included in the recording medium manufacturing apparatus (seventh embodiment) of the present invention.
  • FIG. 24 is a vertical cross-sectional side view showing a state where the material supply unit shown in FIG. 23 is disassembled.
  • FIG. 25 is a vertical cross-sectional side view showing a material supply unit included in the recording medium manufacturing apparatus (eighth embodiment) of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a main part of a recording medium manufacturing apparatus (first embodiment).
  • FIG. 2 is a plan view showing an example of a recording medium manufactured by the recording medium manufacturing apparatus shown in FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing another example of a recording medium manufactured by the recording medium manufacturing apparatus shown in FIG. 5 and 6 are vertical cross-sectional side views sequentially showing the process of manufacturing the recording medium by the recording medium manufacturing apparatus shown in FIG. 7 to 10 are vertical sectional side views sequentially showing the process of displacing the material supply unit with respect to the recording medium manufacturing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a main part of a recording medium manufacturing apparatus (first embodiment).
  • FIG. 2 is a plan view showing an example of a recording medium manufactured by the recording medium manufacturing apparatus shown in FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing
  • FIG. 11 is an enlarged view of a region [B] surrounded by a two-dot chain line in FIG.
  • the xy plane including the x axis and the y axis is the horizontal direction
  • the z axis is the vertical direction.
  • a direction parallel to the x-axis is also referred to as “x-axis direction (first direction)”
  • a direction parallel to the y-axis is also referred to as “y-axis direction (second direction)”
  • a direction parallel to the z-axis is also referred to as “x-axis direction (first direction)
  • y-axis direction (second direction) a direction parallel to the z-axis.
  • z-axis direction third direction
  • the direction in which the arrow in each direction is directed is called “positive”, and the opposite direction is called “negative”.
  • the upper side may be referred to as “upper” or “upper”, and the lower side may be referred to as “lower” or “lower”.
  • the left side may be referred to as “upstream side” and the right side may be referred to as “downstream side”.
  • the recording medium manufacturing apparatus 1 of the present invention applies (transfers) a fiber-containing material supplied from the material supply unit 2 and a material supply unit 2 that supplies a fiber-containing material containing cellulose fibers and a resin to a substrate.
  • maintenance for example, maintenance, inspection, cleaning, replenishment of material (fiber-containing material), repair to at least one of the material supply unit 2 and the support unit 130 (the material supply unit 2 in this embodiment),
  • various maintenance such as maintenance and replacement (including replacement of some parts) is desired.
  • maintenance is easily performed at the second position by displacing the material supply unit 2 that is to be maintained, that is, the maintenance target, between the first position and the second position.
  • the recording medium 90 includes a sheet-like base material 901 and an ink receiving layer 902 formed on the base material 901.
  • the unused recording medium 90 can be used after printing on the ink receiving layer 902.
  • various information is recorded in the ink receiving layer 902.
  • the ink receiving layer 902 can also be referred to as a “recording layer” on which various types of information are recorded.
  • the various information includes, for example, characters, symbols, figures, patterns, colors, or combinations thereof.
  • a marking portion including information on the ink receiving layer 902 can be recorded in the ink receiving layer 902.
  • the marking portion may be a barcode (one-dimensional barcode), but is preferably a QR code (two-dimensional code) (“QR code” is a registered trademark).
  • the recording medium 90 when the recording medium 90 that has been used after printing is no longer needed, the recording medium 90 is reused as waste paper.
  • the ink receiving layer 902 is removed from the recording medium 90 to obtain the base material 901. Then, the ink receiving layer 902 is formed again on the substrate 901, whereby the unused recording medium 90 is reproduced (manufactured).
  • the substrate 901 is not particularly limited.
  • the substrate 901 may be one obtained by removing the ink receiving layer 902 from a used recording medium 90, or a commercially available PPC (Plain Paper). Copier) paper.
  • the ink receiving layer 902 can be removed by at least one of cutting, scraping, grinding, and polishing.
  • the recording medium 90 includes the base material 901 and the ink receiving layer 902.
  • the base material 901 is, for example, the PPC paper.
  • the base material 901 may be a recycled paper manufactured by defibrating waste paper, or may be an OHP sheet (trend spareness) used for an OHP (Over Head Projector).
  • the base material 901 is flexible as described above, but is not limited thereto, and may be a rigid body.
  • the shape of the base material 901 in plan view (the shape seen from the thickness direction of the base material 901) is a rectangle, but is not limited thereto.
  • the size is not particularly limited, and may be, for example, A size or B size.
  • the base material 901 has a blank portion 903 where the ink receiving layer 902 is not provided at least at a part of the edge of the base material 901 in plan view.
  • the blank portion 903 is provided in a strip shape over the entire periphery of the edge portion of the base material 901.
  • the width of the blank portion 903 is, for example, preferably from 1 mm to 10 mm, and more preferably from 3 mm to 7 mm. If the width of the blank portion 903 is equal to or greater than the lower limit value, the ink receiving layer 902 can be easily removed from the blank portion 903. Further, if the width of the blank portion 903 is equal to or less than the upper limit value, the area of the ink receiving layer 902 on the base material 901 can be sufficiently ensured to be printable.
  • the blank part 903 is provided over the perimeter of the edge part of the base material 901, it is not limited to this, You may be provided in a part of edge part of the base material 901.
  • An ink receiving layer 902 is provided on the substrate 901.
  • the ink receiving layer 902 is provided on one surface of the substrate 901 (the upper first surface 905 in FIG. 3). Further, the shape of the ink receiving layer 902 in plan view is a rectangle, but is not limited thereto.
  • the ink receiving layer 902 is a portion that is printed by an inkjet method (for example, by an inkjet printer), and is a composite (fiber-containing material) that includes cellulose fibers and a hydrophobic material that covers at least part of the cellulose fibers. It is the fiber content layer comprised by these. Since such a fiber-containing layer is an ink receiving layer 902 that receives ink, the ink receiving layer 902 can easily receive and infiltrate ink ejected from the print head of the ink jet printer. As a result, the ink receiving layer 902 is printed. As described above, various kinds of information such as characters are recorded on the ink receiving layer 902 by printing.
  • the composite that is a constituent material of the ink receiving layer 902 is a material used for recording information, and can also be referred to as an “information recording material”.
  • the thickness of the ink receiving layer 902 is, for example, preferably 20 ⁇ m to 100 ⁇ m, and more preferably 30 ⁇ m to 70 ⁇ m. If the thickness of the ink receiving layer 902 is equal to or more than the lower limit value, it is possible to suppress the ink ejected by the ink jet printer from penetrating to the base material 901 below the ink receiving layer 902. Further, if the thickness of the ink receiving layer 902 is equal to or less than the upper limit value, the manufacturing cost of the recording medium 90 can be suppressed. For example, when the thickness of the ink receiving layer 902 is greater than 50 ⁇ m, it is possible to obtain a recording medium 90 that is more excellent in ink absorbability and retention in the ink receiving layer 902.
  • the ink receiving layer 902 is composed of a composite (fiber-containing material) including cellulose fibers and a hydrophobic material covering at least a part of the cellulose fibers. As will be described later, the ink receiving layer 902 is obtained by applying a composite on the substrate 901 by electrostatic coating (coating using an electrostatic force) by a method similar to an electrophotographic method, and applying pressure and heating. It is formed.
  • Cellulose fibers are fibers composed of cellulose.
  • the cellulose fiber may be a natural fiber, a regenerated fiber, or a semi-synthetic fiber.
  • the cellulose fiber may be derived from virgin pulp, may be derived from a cellulose product such as paper (including waste paper, recycled paper, etc.), or cellulose as described above.
  • Semi-synthetic fibers obtained by subjecting a material containing to chemical treatment may also be used.
  • the cellulose fibers may be powder fibers.
  • the cellulose fiber is not particularly limited as long as it is mainly composed of cellulose (narrowly defined cellulose) as a compound and has a fibrous form, and includes hemicellulose and lignin in addition to cellulose (narrowly defined cellulose). It may be.
  • the size of the cellulose fibers contained in the ink receiving layer 902 is preferably, for example, an average (number average) length (major axis) of 1 ⁇ m to 100 ⁇ m and a width (minor axis) of 1 ⁇ m to 30 ⁇ m. More preferably, the thickness is 5 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less, and the width is 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
  • the length of the cellulose fiber is made smaller than the lower limit value, the production cost of the cellulose fiber becomes high. However, the production cost can be suppressed within the above range. Furthermore, if the magnitude
  • the length of a cellulose fiber is below the said upper limit, it can suppress that a cellulose fiber entangles. Thereby, the uniformity of the distribution of the charge amount of the powder composed of the composite forming the ink receiving layer 902 can be improved, and thus the composite can be uniformly electrostatically coated on the substrate 901. .
  • size (length, width) of a cellulose fiber is measured using the particle
  • This apparatus is an apparatus for measuring particle size and particle shape by uniformly dispersing a sample by an automatic dry dispersion unit and analyzing a still image of the sample.
  • the fiber-containing material constituting the ink receiving layer 902 includes a hydrophobic material, and the hydrophobic material covers at least a part of the cellulose fiber.
  • the average aspect ratio of the cellulose fibers contained in the ink receiving layer 902 is preferably less than 3, and more preferably 2 or less. If the average aspect-ratio of a cellulose fiber is less than 3, it can suppress that a cellulose fiber entangles. As a result, the uniformity of the charge amount distribution of the powder composed of the composite forming the ink receiving layer 902 can be improved, and thus the composite can be uniformly electrostatically applied onto the substrate 901. .
  • the ink receiving layer 902 can be made more suitable for the ink to permeate during printing. In this way, in particular, the ink absorbability of the ink receiving layer 902 can be increased.
  • the average aspect ratio of the cellulose fiber is, for example, a value obtained by dividing the average length of the cellulose fiber measured by the particle image analyzer Morphogi G3 by the average width.
  • the average length of a cellulose fiber is 1 micrometer or more and 100 micrometers or less.
  • the length of a cellulose fiber can be made small by a dry system, and it can suppress that a cellulose fiber entangles.
  • the uniformity of the distribution of the charge amount of the powder composed of the composite forming the ink receiving layer 902 can be improved, and thus the composite can be uniformly electrostatically coated on the substrate 901. .
  • the hydrophobic material is fused to cellulose fibers by heat treatment, for example, to form a composite.
  • the hydrophobic material may cover a part of the surface of the cellulose fiber or may cover the entire surface of the cellulose fiber.
  • the hydrophobic material should just be a thing with hydrophobicity higher than a cellulose as a whole, for example, may contain the component (hydrophilic component with a low hydrophobicity) rather than a cellulose.
  • the hydrophobic material binds cellulose fibers together to form a porous ink receiving layer 902. Also, by having hydrophobicity, the balance between hydrophobicity and hydrophilicity of the ink receiving layer 902 can be adjusted, and excessive wetting and spreading of the ink when ink is applied to the ink receiving layer 902 is suppressed. In addition, the ink absorbability in the ink receiving layer 902 can be made excellent. Furthermore, the hydrophobic material can make the charging property of the composite excellent in stability by coating the cellulose fiber. Thereby, the ink receiving layer 902 can be suitably formed by electrostatic coating.
  • cellulose fibers that are not coated with a hydrophobic material have high affinity with ink, and the ink may ooze.
  • the chargeability of the cellulose fiber can be stabilized, and ink bleeding can be suppressed.
  • the hydrophobic material contains at least a resin.
  • the resin binds cellulose fibers together to form a porous ink receiving layer 902.
  • the resin may be in powder form.
  • the content of the resin in the ink receiving layer 902 is preferably 10% by mass or more and less than 40% by mass, and more preferably 15% by mass or more and 30% by mass or less.
  • the hydrophobic material has a function of binding cellulose fibers together, and also has a function of stabilizing the charging characteristics of the composite by covering the cellulose fibers.
  • the hydrophobic material is generally composed of a resin as described later. This resin may be positively charged or negatively charged, but is preferably negatively charged. In general, negatively chargeable resins are particularly excellent in stability of charging characteristics. In addition, negatively chargeable resins are more abundant than positively chargeable resins, and resin properties (for example, melting point, glass transition temperature, bonding strength with cellulose fibers, charge amount, degree of hydrophobicity, etc.) ) Can be easily adjusted, and is advantageous from the viewpoint of reducing the manufacturing cost of the recording medium 90.
  • the resin constituting the hydrophobic material for example, a thermoplastic resin, a curable resin, or the like can be used, but it is preferable to use a thermoplastic resin.
  • a thermoplastic resin generally more stable charging characteristics (particularly negative chargeability) can be obtained.
  • the hydrophobic material contains a curable resin, the heat resistance and durability of the recording medium 90 can be made particularly excellent.
  • the hydrophobic material may include a thermoplastic resin and a curable resin in addition to the thermoplastic resin alone.
  • thermoplastic resin examples include AS resin, ABS resin, polyethylene, polypropylene, polyolefin such as ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), modified polyolefin, acrylic resin such as polymethyl methacrylate, polyvinyl chloride, polystyrene, and polyethylene.
  • EVA ethylene-vinyl acetate copolymer
  • acrylic resin such as polymethyl methacrylate, polyvinyl chloride, polystyrene, and polyethylene.
  • Polyester such as terephthalate, polybutylene terephthalate, nylon 6, nylon 46, nylon 66, nylon 610, nylon 612, nylon 11, nylon 12, nylon 6-12, nylon 6-66, polyamide (nylon), polyphenylene ether, polyacetal , Polyether, polyphenylene oxide, polyether ether ketone, polycarbonate, polyphenylene sulfide, thermoplastic polyimide, polyetherimide, aromatic Liquid crystal polymers such as reesters, various thermoplastic elastomers such as styrene, polyolefin, polyvinyl chloride, polyurethane, polyester, polyamide, polybutadiene, trans polyisoprene, fluororubber, chlorinated polyethylene, etc. 1 type selected from these, or 2 or more types can be used in combination.
  • the thermoplastic resin polyester or one containing the same is used as the thermoplastic resin.
  • the glass transition temperature (Tg) of the thermoplastic resin is preferably, for example, 50 ° C. or higher and 200 ° C. or lower, and more preferably 55 ° C. or higher and 160 ° C. or lower. If the glass transition temperature of the thermoplastic resin is equal to or higher than the lower limit, it is possible to suppress the ink receiving layer 902 from being peeled off by heating to the extent of friction, and to suppress the strength of the ink receiving layer 902 from being lowered. it can. If the glass transition temperature of the thermoplastic resin is equal to or lower than the upper limit value, for example, when the composite that becomes the ink receiving layer 902 is fixed to the base material 901 by heating and pressing, the recording medium 90 is moved from the upper limit value.
  • the ink receiving layer 902 can be softened by heating, and at that time, it is not necessary to heat the recording medium 90 to a temperature higher than the upper limit value. .
  • the curable resin examples include a thermosetting resin, a photocurable resin, and the like. More specifically, a phenol resin, an epoxy resin, a melamine resin, a urea resin, an unsaturated polyester resin, an alkyd resin, and a urethane resin. (Polyurethane), an acrylic resin, etc. are mentioned, It can use combining 1 type (s) or 2 or more types selected from these.
  • Wa is preferably 10% by mass or more and less than 40% by mass, and 15% by mass or more and 30% by mass. The following is more preferable. If content Wa is more than the said lower limit, the binding force of a cellulose fiber can be ensured and it can suppress that a cellulose fiber falls from the ink receiving layer 902. If the content Wa is less than the above upper limit value, it is possible to suppress the ink receiving layer 902 from becoming too hydrophobic and repel the ink, and the print quality can be improved. Whether the composite is in a state before being deposited on the substrate 901 or in a state in which the complex is deposited on the substrate 901 to form the ink receiving layer 902, the content Wa is It is preferable to be within the numerical range.
  • the hydrophobic material may contain a charge control agent (charge control agent).
  • charge control agent charge control agent
  • the composite used as the ink receiving layer 902 can have stable chargeability and greater chargeability. Whether or not the composite contains a charge control agent can be confirmed not only by a change in the charge amount of the composite but also by a decrease in the angle of repose of the composite.
  • the charge control agent may have a function as an aggregation inhibitor that suppresses aggregation of the complex.
  • at least a part of the charge control agent is usually exposed on the surface of the resin. Thereby, the effect by including a charge control agent is exhibited more effectively.
  • Examples of the charge control agent include silica (silicon dioxide), titanium oxide, aluminum oxide, zinc oxide, cerium oxide, magnesium oxide, zirconium oxide, strontium titanate, barium titanate, calcium carbonate, metal salt of benzoic acid, and salicylic acid.
  • One or two or more selected from can be used in combination.
  • the charge control agent may be subjected to surface treatment for the purpose of adjusting charging characteristics, adjusting hydrophobicity, and the like.
  • a silane compound can be used for the surface treatment of the charge control agent.
  • a hydrophobic treatment can be suitably performed on the charge control agent.
  • the silane compound used for the hydrophobic treatment of the charge control agent include alkylsilanes such as trimethylsilane, dimethylsilane, triethylsilane, triisopropylsilane, and triisobutylsilane, and silanes such as vinyltrimethoxysilane and vinyltriethoxysilane.
  • a coupling agent etc. are mentioned.
  • the form of the charge control agent is not particularly limited, but is preferably in the form of particles (fine particles).
  • the volume-based average particle diameter (volume average particle diameter) of the charge control agent is, for example, preferably from 1 nm to 100 nm, and more preferably from 5 nm to 50 nm. If the particle size of the charge control agent is within the above numerical range, a better charging effect can be obtained. Furthermore, when the particle size of the charge control agent is within the above numerical range, coating can be performed more favorably on the resin surface.
  • the volume average particle diameter of the charge control agent can be determined by, for example, a laser diffraction / scattering method or a dynamic light scattering method.
  • the content of the charge control agent is preferably 0.5 parts by mass or more and 10 parts by mass or less, and preferably 1 part by mass or more and 5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the cellulose fiber and resin mixture. Is more preferable. If the range of the content of the charge control agent is within the above numerical range, the composite that becomes the ink receiving layer 902 can exhibit better and more stable chargeability.
  • the hydrophobic material may contain a white pigment.
  • the whiteness of the ink receiving layer 902 can be adjusted suitably.
  • the white pigment can form the ink receiving layer 902 with high whiteness even when the low-whiteness base material 901 or cellulose fibers with low whiteness is used, and the appearance of printing ( Quality).
  • the white pigment material examples include inorganic pigments such as calcium carbonate, titanium dioxide, barium sulfate, lithopone, aluminum oxide, silicon oxide, antimony trioxide, titanium phosphate, zinc oxide, white lead, zirconium oxide, polystyrene, styrene- Examples thereof include organic fine powders such as divinylbenzene copolymer, and one or two or more selected from these can be used in combination.
  • inorganic pigments such as calcium carbonate, titanium dioxide, barium sulfate, lithopone, aluminum oxide, silicon oxide, antimony trioxide, titanium phosphate, zinc oxide, white lead, zirconium oxide, polystyrene, styrene-
  • organic fine powders such as divinylbenzene copolymer, and one or two or more selected from these can be used in combination.
  • titanium dioxide or calcium carbonate is used as the white pigment.
  • the blending amount of the white pigment is, for example, preferably from 1 part by mass to 30 parts by mass, and more preferably from 3 parts by mass to 20 parts by mass with respect to 90 parts by mass of the resin. Thereby, it is possible to more suitably increase the whiteness of the ink receiving layer 902 while suppressing an increase in manufacturing cost of the recording medium 90.
  • the white pigment may be arranged either on the surface or inside of the resin.
  • polyester when 90 parts by weight of polyester is mixed with 10 parts by weight of calcium carbonate, which is a white pigment, in a hopper and then charged into a twin-screw kneading extruder and melt-kneaded to produce white resin pellets.
  • the ink receiving layer 902 formed from resin pellets has higher whiteness.
  • the hydrophobic material may include components other than those described above.
  • the hydrophobic material may include pigments and dyes other than white pigments.
  • colored paper can be easily obtained at low cost by electrostatic coating.
  • the absolute value of the average charge amount of the composite forming the ink receiving layer 902 is preferably 3 ⁇ C / g or more.
  • the composite can be easily attached onto the substrate 901 by electrostatic coating, and the ink receiving layer 902 can be formed.
  • the charge amount of the composite can be measured by friction charging the composites.
  • the charge amount can be measured, for example, by stirring (mixing) a powder called a standard carrier and a composite in the air and measuring the charge amount of the powder.
  • the average charge amount of the composite can be determined, for example, as follows. The mixed powder of 80% by mass of the carrier and 20% by mass of the composite is put into an acrylic container, and the container is placed on a ball mill frame at 100 rpm for 60 seconds, and the container is rotated. Body). The absolute value of the average charge amount can be obtained by measuring the mixed composite and carrier mixture with a suction-type small charge amount measuring device (for example, “Model 210Hs-2” manufactured by Trek).
  • a suction-type small charge amount measuring device for example, “Model 210Hs-2” manufactured by Trek.
  • a powder composed of cellulose fibers having an average length (major axis) of 18 ⁇ m and an average width (minor axis) of 9 ⁇ m and a polyester resin (glass transition temperature: 56 ° C., molecular weight: 10,000) and having a particle diameter of 1 ⁇ m to 40 ⁇ m.
  • the body was mixed in air at a ratio of 2: 8 (weight ratio), and then the polyester resin was fused to cellulose fibers by heat treatment to form a composite.
  • silicon dioxide fine particles whose surface is hydrophobized are added to the composite so that the weight ratio is 1.5%, and the mixture is put into a table-top blender and stirred for 60 seconds at a blade tip speed of 30 m / s. Processed.
  • cellulose fiber is a material that is relatively easy to be positively charged, but it becomes easy to be negatively charged by forming a composite with a polyester resin and coating the composite with inorganic fine particles.
  • the average charge amount is ⁇ 6 ⁇ C / g.
  • the recording medium manufacturing apparatus 1 includes a control unit 11, an ink receiving layer forming unit 13, a surface property processing unit 14, an ink receiving layer solidifying unit 15, and a transport unit 16. Yes.
  • the control unit 11 is a control device that controls the operation of each unit of the recording medium manufacturing apparatus 1.
  • the control unit 11 includes a CPU (central processing unit) 111 and a storage unit 112.
  • the storage unit 112 stores a control program for controlling the operation, various data, and the like.
  • control unit 11 preferably includes an input unit such as a keyboard and a touch panel, and an image display unit such as an LCD monitor.
  • the operating conditions of each part to be described later may be input in advance to the control program, or may be input each time via the input part. This input information can also be confirmed via the image display unit.
  • the control unit 11 may be provided with a connection unit to which an input unit and an image display unit are connected.
  • the transport unit 16 transports the base material 901 before the ink receiving layer 902 is formed or the base material 901 (the recording medium 90) on which the ink receiving layer 902 is formed. Is.
  • the transport unit 16 has a transport roller 163.
  • the transport roller 163 is configured to be transported while sandwiching the base material 901 between the two as a pair.
  • each pair of transport rollers 163 is arranged at intervals along the transport direction of the base material 901.
  • interval of each adjacent conveyance roller 163 is smaller than the length of the base material 901 in the x-axis direction (conveyance direction).
  • the base material 901 can be conveyed by each conveyance roller 163 rotating in the arrow (alpha) 163 direction, respectively.
  • the transport unit 16 does not need to be a drive roller in which all the transport rollers 163 are connected to a motor, and any transport roller 163 can be a drive roller as long as the substrate 901 can be transported. It is optional.
  • the conveyance part 16 is comprised so that change of the conveyance speed which conveys the base material 901 is possible.
  • the changing method is not particularly limited, and examples thereof include a method of adjusting a voltage applied to a motor connected to the transport roller 163.
  • the substrate 901 before the ink receiving layer 902 is formed is supplied from the tray 17 to the transport unit 16. This supply may be performed automatically or manually. Moreover, it is preferable to supply the base material 901 to the conveyance part 16 for every sheet (every leaf). Further, the base material 901 on which the ink receiving layer 902 is formed is separately collected from the transport unit 16 on the downstream side in the transport direction. This collection may also be performed automatically or manually.
  • the ink receiving layer forming unit 13 is an apparatus that forms the ink receiving layer 902 on the substrate 901 with a fiber-containing material (a composite that becomes the ink receiving layer 902).
  • the ink receiving layer forming unit 13 includes a material supply unit 2 having a first carrier 24 and the like, a carrier 130 having a second carrier (photoconductor) 131, a charging unit 132, an exposure unit 133, and a transfer unit. 134, and an apparatus for forming the ink receiving layer 902 on the substrate 901 by electrostatic coating.
  • the material supply unit 2 moves and attaches the fiber-containing material to the outer peripheral surface 131 a of the second carrier 131.
  • the material supply unit 2 includes a storage unit 21, an agitator 22, a supply roller 23, a first carrier 24, a blade 25, and a housing 26.
  • the storage unit 21 stores a powdery fiber-containing material therein.
  • the stirrer 22 can rotate in the direction of arrow ⁇ 22 (counterclockwise) in the storage unit 21. Thereby, the fiber-containing material can be stirred and charged in the storage unit 21.
  • This fiber-containing material is supplied to the first carrier 24 via the supply roller 23 that rotates in the direction of the arrow ⁇ 23 (clockwise).
  • the first carrier 24 is a roller that carries the fiber-containing material discharged from the storage unit 21.
  • the first bearing member 24 has a potential difference between the fiber-containing material supplied through the supply roller 23, while rotating in an arrow alpha 24 (clockwise), fiber-containing material is electrostatically adhered .
  • the blade 25 adjusts the thickness (attachment amount) of the fiber-containing material attached on the first carrier 24 to form a thin film, which is triboelectrically charged.
  • the fiber-containing material on the first carrier 24 moves and adheres to the outer peripheral surface 131 a of the second carrier 131 due to the potential difference between the first carrier 24 and the second carrier 131.
  • the electric potential of the 1st support body 24 and the 2nd support body 131 is set suitably. The setting of the potential is controlled by the control unit 11.
  • the housing 26 has a box shape, for example, and is a storage unit that stores therein the storage unit 21 containing the stirrer 22, the supply roller 23, the first carrier 24, and the blade 25.
  • the carrier 130 has a second carrier 131.
  • the second carrier 131 is a roller for carrying the fiber-containing material transferred from the first carrier 24 on the outer peripheral surface 131 a and transferring the fiber-containing material to the base material 901.
  • the second carrier 131 is connected to a motor and can rotate in the direction of arrow ⁇ 131 (counterclockwise). As a result, the second carrier 131 can stably transfer the fiber-containing material to the base material 901 while rotating in the direction of the arrow ⁇ 131 as the base material 901 is conveyed.
  • the 2nd support body 131 is comprised so that the rotational speed can be changed. This changing method is not particularly limited, and for example, it is possible to change the voltage applied to the motor connected to the second carrier 131.
  • the outer peripheral surface 131a of the second carrier 131 is preferably formed of, for example, an organic photoreceptor.
  • the rotation of the second carrier 131 is controlled by the control unit 11.
  • the second carrier 131 is preferably grounded via an earth wire (not shown).
  • the material supply unit 2 includes the storage unit 21 that stores the fiber-containing material, and the first carrier 24 that supports the fiber-containing material discharged from the storage unit 21.
  • the supporting unit 130 includes a second supporting member 131 that supports the fiber-containing material transferred from the first supporting member 24. Thereby, the transfer of the fiber-containing material to the base material 901 can be performed smoothly and quickly.
  • a charging unit 132, exposure unit 133, the material supply unit 2, and the transfer unit 134 are arranged in this order.
  • the charging unit 132 is a roller that uniformly charges the outer peripheral surface 131 a of the second carrier 131 while rotating in the direction of arrow ⁇ 132 (clockwise) with the rotation of the second carrier 131.
  • the charging unit 132 can charge the outer peripheral surface 131a of the second carrier 131 to a negative potential, for example.
  • the charging unit 132 can be configured by, for example, a corona charger that irradiates ozone, a charging brush, a charging film, or the like. The operation of the charging unit 132 is controlled by the control unit 11.
  • the exposure unit 133 exposes the outer peripheral surface 131a of the second carrier 131 and adjusts the potential of the outer peripheral surface 131a of the second carrier 131.
  • the exposure unit 133 irradiates the outer peripheral surface 131a of the second carrier 131 with the laser beam LB 133 and adjusts the potential so that the fiber-containing material moves and adheres to the outer peripheral surface 131a of the second carrier 131. can do.
  • the potential can be adjusted, for example, by gradually charging a part of the outer peripheral surface 131a of the uniformly charged second carrier 131.
  • the operation of the exposure unit 133 is controlled by the control unit 11.
  • the transfer unit 134 is disposed below the second carrier 131 and can sandwich the base material 901 with the second carrier 131. Accordingly, the fiber-containing material attached to the outer peripheral surface 131a of the second carrier 131 can be transferred to the base material 901.
  • the transfer unit 134 is an idle roller that rotates in the direction of arrow ⁇ 134 (clockwise), and forms a transfer nip 135 that is a gap (space) with the second carrier 131.
  • the outer peripheral surface 134a of the transfer unit 134 has a predetermined potential. Accordingly, in the transfer nip 135, a potential difference is generated between the second carrier 131 and the transfer unit 134, and thus the fiber-containing material on the second carrier 131 is electrostatically moved to the transfer unit 134 side.
  • the transfer unit 134 has a function as a transport roller that transports the base material 901 together with the transport roller 163 of the transport unit 16.
  • the conveyance direction CD 131 of the fiber-containing material by the second carrier 131 is the same as the conveyance direction CD 16 of the substrate 901 by the conveyance unit 16 (FIG. 5).
  • the transfer unit 134 transfers the fiber-containing material by the electrostatic force generated by the potential difference with the second carrier 131.
  • the fiber-containing material can be easily and properly attached to the base material 901 by a simple method of using electrostatic force (electrostatic coating). Further, the use of electrostatic coating contributes to downsizing and noise reduction of the recording medium manufacturing apparatus 1.
  • the surface property processing unit 14 is disposed on the downstream side in the transport direction of the base material 901 with respect to the ink receiving layer forming unit 13, that is, on the positive side in the x-axis direction.
  • the ink receiving layer 902 immediately after being formed by the ink receiving layer forming portion 13 is in a state in which various types of unevenness such as unevenness in the stripes, undulations, etc. (hereinafter “represented by unevenness in the stripes”) are generated.
  • Such a state depends on the degree, but for example, the ink reception in the ink receiving layer 902 may be somewhat inhibited. Therefore, it is necessary to perform a process for adjusting the surface texture on the ink receiving layer 902 where the unevenness has occurred, and the surface texture process is performed by the surface texture processing unit 14.
  • a leveling treatment for leveling the surface 902a of the ink receiving layer 902 a pressure treatment for pressing the ink receiving layer 902, and a semi-solidification for semi-solidifying the surface 902a of the ink receiving layer 902. Processing.
  • the cause of unevenness in the ink receiving layer 902 is, for example, due to an assembly error between components constituting the ink receiving layer forming portion 13 (for example, an error in the driving gear pitch during layer formation or transfer), or during transfer. And the like due to the ink receiving layer 902 being broken by the transfer vibration after transfer.
  • the surface texture treatment unit 14 includes a leveling treatment unit 3, a pressure treatment unit 4, and a semi-solidification treatment unit 5. Further, the leveling processing unit 3, the pressure processing unit 4, and the semi-solidification processing unit 5 are arranged in this order along the conveyance direction of the base material 901.
  • the surface texture treatment includes leveling treatment (flattening treatment) for smoothing the surface 902a of the ink receiving layer 902, that is, smoothing.
  • leveling treatment flattening treatment
  • the surface 902a of the ink receiving layer 902 can be made smooth.
  • the leveling process is performed in the leveling unit 3.
  • the leveling processing unit 3 includes a leveling roller 31 and a support roller 32.
  • Leveling roller 31 can be rotated by a drive source and a motor (not shown), the arrow alpha 31 direction (counter-clockwise) about the y-axis. Further, the leveling roller 31 can contact the surface 902 a of the ink receiving layer 902. Then, as shown in FIG. 11, leveling roller 31, the tangential velocity at the point of contact with the surface 902a and V 31, when the speed at which the transport unit 16 transports the substrate 901 was V 16, V 31 ⁇ rotation so as to satisfy the V 16 the relationship is adjusted.
  • the surface 902a of the ink-receiving layer 902 as you move in the x-axis direction positive side, with fine irregularities or the like to form a stripe unevenness is crushed, fiber-containing material is pushed back to the upstream side in the conveying direction CD 16 It is.
  • the surface 902a of the ink receiving layer 902 is smoothed (flattened), with undulations, irregularities and the like being reduced.
  • the material pushed back from the ink receiving layer 902 may be separately collected and discarded, or may be reused. Further, the rotation of the leveling roller 31 is controlled by the control unit 11.
  • the outer peripheral surface of the leveling roller 31 is made of a metal material such as stainless steel.
  • the surface roughness (centerline average roughness Ra) of the outer peripheral surface of the leveling roller 31 is not particularly limited, but is preferably 0.1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, for example.
  • the ink receiving layer 902 is charged with static electricity generated by friction with the leveling roller 31. Therefore, as shown in FIG. 6, the leveling roller 31 is grounded via the ground wire 33. As a result, the leveling roller 31 can be neutralized, and therefore the fiber-containing material powder constituting the ink receiving layer 902 can be prevented from adhering to the leveling roller 31. As described above, the surface property processing unit 14 can perform static elimination on the ink receiving layer 902 (recording layer) while the substrate 901 is being conveyed.
  • the support roller 32 is disposed below the leveling roller 31.
  • the support roller 32 is an idle roller that rotates around the y axis in the direction of arrow ⁇ 32 (clockwise).
  • the support roller 32 can support the substrate 901 on which the ink receiving layer 902 is formed from below, and thus sufficiently performs a leveling process (flattening process) on the surface 902a of the ink receiving layer 902. be able to.
  • the support roller 32 has a function as a conveyance roller which conveys the base material 901 with the conveyance roller 163 of the conveyance part 16.
  • the pressurizing process is performed by the pressurizing process unit 4.
  • the pressure processing unit 4 is a calendar machine having two pressure rollers 41 whose outer peripheral part 411 is made of a metal material such as stainless steel. These two pressure rollers 41 are arranged at the top and bottom and are idle rollers that rotate in the direction of arrow ⁇ 41 .
  • the ink receiving layer 902 passes between the two pressure rollers 41, the ink receiving layer 902 can be pressed in a direction in which the layer thickness decreases. As a result, pressure treatment is performed, and thus the fiber-containing materials are bonded to each other in the ink receiving layer 902.
  • the density of the fiber-containing material is increased and the density is also made uniform.
  • the force with which the two pressure rollers 41 press the ink receiving layer 902 is, for example, a strong pressure of preferably 10 kg or more and 2000 kg or less, more preferably 100 kg or more and 800 kg or less.
  • pressurization with respect to the ink receiving layer 902 is once in this embodiment, it is not limited to this, For example, you may perform in steps over multiple times.
  • the two pressure rollers 41 have a function as a transport roller that transports the base material 901 together with the transport roller 163 of the transport unit 16. Further, the two pressure rollers 41 may be configured such that the distance between the centers is variable. Thereby, a pressurizing force can be adjusted. This adjustment is also controlled by the control unit 11.
  • the semi-solidification processing is performed in the semi-solidification processing unit 5.
  • the semi-solidification processing unit 5 includes a chamber 51 and a heater 52.
  • the chamber 51 has a heat insulating wall 511 made of a heat insulating material.
  • the chamber 51 has an inlet 512 and an outlet 513. Accordingly, the base material 901 can pass through the chamber 51 together with the ink receiving layer 902.
  • the heater 52 is disposed on the upper side in the chamber 51.
  • the heater 52 is preferably composed of a heating element that generates heat when energized.
  • a halogen heater halogen lamp
  • the ink receiving layer 902 is heated in a non-contact manner from above while passing through the chamber 51.
  • the thermoplastic resin is once melted on the surface 902a side of the ink receiving layer 902.
  • the molten thermoplastic resin is naturally cooled, bound, and solidified, for example. By this solidification, a thin film is formed on the surface 902a with respect to the thickness of the ink receiving layer 902.
  • the fiber-containing material scatters from the ink receiving layer 902 due to static electricity generated by contact with the ink receiving layer solidified portion 15 disposed next to the surface texture processing portion 14, or the ink receiving layer due to vibration caused by conveyance. It is possible to prevent the shape of 902 from collapsing.
  • the heating temperature in the semi-solidification process part 5 is more than the said glass transition temperature of a thermoplastic resin, for example, Preferably it is more than melting
  • the heating temperature is controlled by the control unit 11.
  • the heating time in the half solidification part 5, for example, a distance that the inside of the chamber 51 is the ink-receiving layer 902 moves is determined in relation to the velocity V 16.
  • the ink receiving layer solidifying unit 15 is disposed on the downstream side in the transport direction of the base material 901 with respect to the surface property processing unit 14, that is, on the positive side in the x-axis direction.
  • the ink receiving layer solidifying unit 15 has two solidifying rollers 151. These two solidification rollers 151 are arranged vertically and rotate in the direction of arrow ⁇ 151 .
  • Each solidifying roller 151 has a built-in heater 152.
  • the heater 152 is preferably composed of a heating element that generates heat when energized. For example, a halogen heater (halogen lamp) can be used.
  • the ink receiving layer 902 passes between the two solidifying rollers 151, the ink receiving layer 902 can be heated and pressed against the ink receiving layer 902 in a direction in which the layer thickness decreases. Thereby, the thermoplastic resin in the ink receiving layer 902 can be fully melted as a whole. Then, after the ink receiving layer 902 has passed between the two solidifying rollers 151, the molten thermoplastic resin is naturally cooled, bonded, and solidified, for example. Thereby, the ink receiving layer 902 solidified without excess or deficiency is formed, and thus the ink receiving layer 902 can be fixed to the base material 901.
  • the force with which the two solidifying rollers 151 press the ink receiving layer 902 is, for example, preferably 10 kg to 2000 kg, more preferably 100 kg to 800 kg.
  • the temperature for heating the ink receiving layer 902 is preferably 100 ° C. or higher and 200 ° C. or lower, and more preferably 120 ° C. or higher and 180 ° C. or lower.
  • the temperature which heats the ink receiving layer 902 is not limited to the said numerical range, It can also change according to the kind of thermoplastic resin. In this case, it is preferable to heat until the thermoplastic resin is softened or melted.
  • the heating temperature by the upper solidifying roller 151 of the two solidifying rollers 151 and the heating temperature by the lower solidifying roller 151 may be the same or different.
  • the lower solidification roller 151 may be one in which the heater 152 is omitted.
  • the two solidifying rollers 151 each have a function as a transport roller that transports the base material 901 together with the transport roller 163 of the transport unit 16.
  • the two solidifying rollers 151 may be configured so that the distance between the centers is variable. Thereby, a pressurizing force can be adjusted. This adjustment is also controlled by the control unit 11.
  • the ink receiving layer 902 may be solidified in multiple stages.
  • a plurality of sets of two solidification rollers 151 can be installed along the x-axis direction. Then, the heating temperature in each group may be lowered or raised toward the positive side in the x-axis direction. Further, the applied pressure in each set may be lowered or raised toward the positive side in the x-axis direction. Furthermore, you may combine these conditions suitably.
  • the ink receiving layer solidifying unit 15 can solidify the ink receiving layer 902 by heating and pressurizing, and thus the recording medium 90 can be obtained as the ink receiving layer 902 fixed to the substrate 901. .
  • the recording medium 90 can be printed on the ink receiving layer 902 and is discharged from the recording medium manufacturing apparatus 1.
  • the recording medium manufacturing apparatus 1 it is preferable to perform various maintenance such as replacement, repair, maintenance, and inspection for the material supply unit 2 when the recording medium manufacturing apparatus 1 is used for a long period of time. Therefore, the recording medium manufacturing apparatus 1 is configured to be able to perform the various maintenance operations on the material supply unit 2. This configuration and operation will be described below with reference to FIGS. 5 and 7 to 10.
  • the material supply unit 2 is a cartridge that can take the state shown in FIG. 5 and the state shown in FIGS. 7 to 10 moved from the state shown in FIG. In the state shown in FIG. 5, the material supply unit 2 is located at the first position where the ink receiving layer 902 (recording layer) can be formed. On the other hand, in the state shown in FIGS. 7 to 10, the material supply unit 2 is displaced from the first position supported on the basis of the first guide unit 61 to the second position separated from the first guide unit 61 and retracted. is doing.
  • the ink receiving layer forming part 13 is provided with a support part 6 that enables displacement between the first position and the second position of the material supply part 2.
  • the support part 6 supports the material supply part 2 movably in the x-axis direction (horizontal direction) and the second guide part 61 supports the material supply part 2 movably in the z-axis direction (vertical direction).
  • a guide part 62 supports the material supply part 2 movably in the x-axis direction (horizontal direction) and the second guide part 61 supports the material supply part 2 movably in the z-axis direction (vertical direction).
  • the material supply unit 2 in the first position, the material supply unit 2 is in a loaded state loaded in the recording medium manufacturing apparatus 1, and the fiber-containing material is transferred to the second carrier 131 so that the ink for the base material 901 is transferred.
  • the receiving layer 902 can be formed.
  • the recording medium manufacturing apparatus 1 is brought into a state where the formation of the ink receiving layer 902 is stopped, and the material supply unit 2 is displaced to the second position.
  • This operation as shown in FIG. 7, x-axis direction negative side and along the material supply unit 2 to the first guide portion 61, i.e., moves in the arrow alpha 61 direction.
  • FIG. 7 x-axis direction negative side and along the material supply unit 2 to the first guide portion 61, i.e., moves in the arrow alpha 61 direction.
  • the material supply section 2 It can be detached from the recording medium manufacturing apparatus 1.
  • the material supply unit 2 is in a detached state in which the material supply unit 2 can be detached from the recording medium manufacturing apparatus 1 at the second position. Then, maintenance can be performed on the material supply unit 2 in the detached state.
  • the material supply unit 2 since the material supply unit 2 is in the detached state, for example, maintenance and the like can be easily performed as compared with the state where the material supply unit 2 is supported by the second guide unit 62.
  • the types of maintenance include, for example, maintenance, inspection, cleaning, replenishment of materials (fiber-containing materials), repair, maintenance, replacement (including replacement of some parts), and the like.
  • the material supply unit 2 fails due to, for example, deterioration over time, the material supply unit 2 is replaced or repaired.
  • the fiber-containing material stored in the storage unit of the material supply unit 2 is used up, that is, when the material is empty, the material supply unit 2 is replaced.
  • the material supply unit 2 is prevented from malfunctioning or the like, the material supply unit 2 is serviced or inspected.
  • the material supply unit 2 is displaceable from a first position supported on the basis of the first guide unit 61 to a second position separated from the first guide unit 61. That is, in this embodiment, the material supply unit 2 can be replaced with a new material supply unit 2 in a detached state. Thereby, replacement
  • the material supply unit 2 can be repaired, maintained, and inspected in the detached state. Thereby, inspection, repair, maintenance, etc. can be performed easily and quickly.
  • the material supply unit 2 is moved along the second guide unit 62 in the negative z-axis direction, that is, in the direction of arrow ⁇ 62 opposite to the direction of arrow ⁇ 62 .
  • the material supply unit 2 is moved along the first guide unit 61 in the x-axis direction positive side, that is, in the direction of arrow ⁇ 61 opposite to the direction of arrow ⁇ 61 .
  • the material supply unit 2 returns to the first position and is positioned at the first position. Thereafter, the recording medium manufacturing apparatus 1 can be used continuously.
  • the ink receiving layer forming part 13 is preferably provided with a lock part (not shown) for fixing the material supply part 2 in the first position. Thereby, for example, even if the recording medium manufacturing apparatus 1 in the process of manufacturing the recording medium 90 is vibrated by the operation of each part, the positional deviation of the material supply unit 2 can be prevented.
  • the receiving layer 902 can be formed stably. Further, when the material supply unit 2 is moved to the second position, the fixed state by the lock unit can be released.
  • the replacement of the material supply unit 2 includes replacement for manufacturing various recording media 90 in addition to replacement at the time of failure and replacement when the fiber-containing material becomes empty. This will be described below.
  • the first material supply unit 2 (hereinafter referred to as “cartridge A”) stores a fiber-containing material in which the ratio of cellulose fiber to resin in the fiber-containing material is 9: 1 by weight.
  • the resin before coating the cellulose fibers is a polyester powder having an average particle size of 12 ⁇ m.
  • the second material supply unit 2 (hereinafter referred to as “cartridge B”) stores a fiber-containing material in which the ratio of cellulose fiber to resin in the fiber-containing material is 8: 2 by weight.
  • the resin before coating the cellulose fibers is a polyester powder having an average particle size of 12 ⁇ m.
  • the third material supply unit 2 (hereinafter referred to as “cartridge C”) stores a fiber-containing material in which the ratio of cellulose fiber to resin in the fiber-containing material is 2: 8 by weight.
  • the fourth material supply unit 2 stores a material in which a pigment as a coloring material is dispersed in a polyester powder having an average particle diameter of 12 ⁇ m.
  • a pigment as a coloring material examples include yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K), and are appropriately selected from these.
  • the ratio of cellulose fiber to resin in the fiber-containing material is 9: 1 by weight, and the pigment as a colorant is dispersed.
  • the fiber-containing material is stored.
  • the resin before coating the cellulose fibers is a polyester powder having an average particle size of 12 ⁇ m.
  • the ratio of the cellulose fiber to the resin in the fiber-containing material is 8: 2 by weight, and the pigment as the color material is dispersed.
  • the fiber-containing material is stored.
  • the resin before coating the cellulose fibers is a polyester powder having an average particle size of 12 ⁇ m.
  • the recording medium 90 having the ink receiving layer 902 suitable mainly for printing characters is obtained.
  • the ink receiving layer 902 can be relatively easily peeled off from the base material 901 when the recording medium 90 is used.
  • the cartridge A is inexpensive because the ratio of the resin in the fiber-containing material is relatively small.
  • the cartridge B can be loaded into the recording medium manufacturing apparatus 1 instead of the cartridge A.
  • a recording medium 90 having an ink receiving layer 902 suitable for printing an image having a relatively high ink dot arrangement density such as a graphic image or a photographic image is obtained.
  • the ink receiving layer 902 is prevented from lowering in strength even when holding ink, and has excellent wear resistance. Moreover, it is excellent also in antifouling property.
  • a recording medium 90 in which a plurality of (two in the illustrated configuration) ink receiving layers 902 as shown in FIG. 4 are laminated.
  • the cartridge C is loaded into the recording medium manufacturing apparatus 1, and the first ink receiving layer 902 (hereinafter referred to as “ink receiving layer 902 b”) is formed on the substrate 901.
  • the base material 901 on which the ink receiving layer 902b is formed is returned to the tray 17 and the cartridge B is loaded in the recording medium manufacturing apparatus 1 instead of the cartridge C.
  • a second ink receiving layer 902 (hereinafter referred to as “ink receiving layer 902c”) is formed on the ink receiving layer 902b.
  • the ink is mainly held by the ink receiving layer 902c, and further ink permeation, that is, the ink reaching the substrate 901 is prevented by the ink receiving layer 902b.
  • the recording medium 90 is prevented from bleeding of the ink on the back surface, that is, the back surface.
  • the cartridge B is loaded into the recording medium manufacturing apparatus 1, and the ink receiving layer 902b is formed on the substrate 901.
  • the base material 901 on which the ink receiving layer 902b is formed is returned to the tray 17 and the cartridge D is loaded in the recording medium manufacturing apparatus 1 instead of the cartridge B.
  • an ink receiving layer 902c is formed on the ink receiving layer 902b.
  • Such a recording medium 90 is a color recording medium 90 in which the color of the pigment is reflected.
  • the color recording medium 90 can be manufactured by forming the single ink receiving layer 902 by using the cartridge E or the cartridge F in addition to laminating the ink receiving layer 902. .
  • various recording media 90 can be manufactured by appropriately selecting and exchanging a plurality of types of cartridges.
  • FIG. 12 is a plan view showing a surface texture treatment unit provided in the recording medium manufacturing apparatus (second embodiment) of the present invention.
  • 13 is a cross-sectional view taken along line CC in FIG.
  • the leveling processing unit 3 of the surface texture processing unit 14 includes a scraper (squeegee) 34.
  • the scraper 34 is formed of a long plate member.
  • the scraper 34 is arranged to be inclined with respect to the x-axis direction, that is, the conveyance direction CD 16 of the base material 901. Further, both end portions of the scraper 34 are supported by the pedestal 35, respectively. As a result, the scraper 34 is supported at both ends and is stably placed.
  • Scraper 34 in this way is placed, in accordance with the surface 902a of the ink receiving layer 902 is moved in the x axis direction positive side, the upstream side of the fine irregularities or the like to form a stripe unevenness of the surface 902a carrying direction CD 16 Push back to. Further, the excess portion pushed back moves in the direction of the arrow ⁇ 34 along the inclination direction of the scraper 34 and is recovered at the destination.
  • the scraper 34 may be configured to be able to change the inclination angle with respect to the transport direction CD 16 .
  • the leveling unit 3 also has three support rollers 32. These three support rollers 32 are arranged at intervals along the x-axis direction. Moreover, as shown in FIG. 12, it is preferable that all of the three support rollers 32 intersect with the scraper 34 in a plan view, that is, are partially overlapped. Thereby, the minute unevenness can be stably eliminated without being excessive or insufficient.
  • the distance in the z-axis direction between the scraper 34 and each support roller 32 may be changeable.
  • FIG. 14 is a plan view showing a surface texture treatment unit provided in the recording medium manufacturing apparatus (third embodiment) of the present invention.
  • the leveling processing unit 3 of the surface texture processing unit 14 includes a leveling roller 36 and a support roller 32.
  • the leveling roller 36 is rotatably supported by the rotation support portion 37.
  • the leveling roller 36 can be rotated by being in contact with the surface 902a of the ink receiving layer 902 by a motor (not shown) as a driving source.
  • a spiral groove 361 is formed on the outer periphery of the leveling roller 36. Due to the groove 361, the surface 902a of the ink receiving layer 902 is eliminated by removing minute irregularities and the like that form streaks as the surface 902a moves to the positive side in the x-axis direction. Further, the excess material scraped off moves toward the rotation support portion 37 along the groove 361 and is collected at the destination.
  • FIG. 15 is a vertical cross-sectional view showing the surface texture treatment unit provided in the recording medium manufacturing apparatus (fourth embodiment) of the present invention.
  • the semi-solidification processing unit 5 of the surface texture processing unit 14 includes a chamber 51 and a heater 53.
  • the heater 53 is disposed on the lower side in the chamber 51.
  • the heater 53 is preferably composed of a heating element that generates heat when energized.
  • a halogen heater halogen lamp
  • a halogen heater halogen lamp
  • This thinning can prevent scattering of the fiber-containing material, which is a constituent material of the ink receiving layer 902, maintain the shape of the ink receiving layer 902, and the like.
  • the heater 52 may be disposed on the upper side in the chamber 51 as in the first embodiment. In this case, the heating conditions (heating time etc.) of the heater 52 and the heater 53 may be different.
  • FIGS. 16 to 19 are vertical sectional side views sequentially showing the process of displacing the material supply unit and the support unit with respect to the recording medium manufacturing apparatus (fifth embodiment) of the present invention.
  • the recording medium manufacturing apparatus 1 of the present invention provides a material supply unit 2 that supplies a fiber-containing material containing cellulose fibers and a resin, and a fiber-containing material supplied from the material supply unit 2 to a substrate.
  • At least one of the supply unit 2 and the support unit 130 is supported with respect to the first guide unit 61, and is separated from the first guide unit 61 at a first position where the ink receiving layer 902 (recording layer) can be formed. It can be displaced to the retracted second position.
  • the carrier 130 has a housing 137 that houses the second carrier 131.
  • the housing 137 has a box shape, for example, and is a storage unit that can store the charging unit 132 in addition to the second carrier 131 therein.
  • the material supply unit 2 and the support unit 130 are cartridges, and in a coupled state, the ink receiving layer 902 (recording layer) can be formed at a first position (see FIG. 16) and the first position. It can be displaced from the first position to the second position (see FIGS. 17 and 18) retracted in the direction of the arrow ⁇ 61 and the arrow ⁇ 62 in order.
  • the material supply unit 2 and the support unit 130 are in a detachable state that can be detached from the recording medium manufacturing apparatus 1 at the second position. In this detached state, maintenance can be performed on at least one of the material supply unit 2 and the support unit 130.
  • the recording medium manufacturing apparatus 1 has a connecting part 7 that maintains the connected state between the material supplying part 2 and the carrying part 130.
  • the connection part 7 is a holder that is configured separately from the material supply part 2 and the support part 130 and holds them from the upper side in a state of being adjacent to each other. Thereby, the operation which displaces the material supply part 2 and the holding
  • connection part 7 is not limited to what was comprised separately from the material supply part 2 and the support part 130,
  • the convex part formed in the housing 26 of the material supply part 2 and the support part 130
  • the structure which maintains a connection state by engagement with the recessed part formed in the housing 137 may be sufficient.
  • the material supply unit 2 and the support unit 130 can be separated from each other when the connected state is released in the state where the material supply unit 2 and the carrier unit 130 are separated from the recording medium manufacturing apparatus 1 (second position). Note that the separation state, with respect to the connection portion 7, along with pulling out the material supply portion 2 in the arrow alpha 2 direction, it is possible by pulling out the carrier part 130 in the arrow alpha 130 direction.
  • each of the material supply unit 2 and the support unit 130 can be easily performed independently.
  • the material supply unit 2 when the fiber-containing material in the storage unit 21 is empty, or at least one member of the stirrer 22, the supply roller 23, the first carrier 24, and the blade 25 is changed over time.
  • the material supply unit 2 can be replaced with a new one.
  • the carrier 130 may be used as it is without being replaced.
  • the carrier 130 when at least one member of the second carrier 131 and the charging unit 132 is damaged or worn out due to deterioration over time, the carrier 130 is replaced with a new one. be able to. In this case, the material supply unit 2 may be used as it is without being replaced.
  • one of the material supply unit 2 and the supporting unit 130 can be exchanged or both can be exchanged according to the location requiring maintenance.
  • the recording medium manufacturing apparatus 1 can be stably operated, and maintenance costs can be reduced.
  • the material supply unit 2 and the support unit 130 are again connected to each other via the connection unit 7 by pushing the material supply unit 2 and the support unit 130 against the connection unit 7. It becomes. At this time, the material supply unit 2 is positioned by the positioning unit 71 provided in the connecting unit 7, and the carrier unit 130 is positioned by the positioning unit 72 provided in the connecting unit 7.
  • the housing 26 of the material supply unit 2 has a discharge port 261 that discharges the fiber-containing material toward the support unit 130 in a connected state, and a discharge port shutter 262 that closes the discharge port 261 in a separated state.
  • the discharge port shutter 262 can prevent the fiber-containing material from scattering from the discharge port 261 in a separated state (see FIG. 19).
  • the housing 137 of the carrier 130 communicates with the discharge port 261 of the material supply unit 2 in a connected state, the intake port 137a for taking in the fiber-containing material from the discharge port 261, and the fibers taken in from the intake port 137a.
  • the intake port shutter 137c can prevent the fiber-containing material from scattering from the intake port 137a and the delivery port 137b in a separated state (see FIG. 19). Further, contamination to the surroundings due to scattering of the fiber-containing material can be prevented, so that operability at the time of replacement is improved. Furthermore, light exposure of the second carrier 131 (photosensitive member) can be avoided, and a reduction in lifetime can be suppressed.
  • a cleaning unit that removes the fiber-containing material attached to each unit and a charged state in each unit are eliminated.
  • a static elimination unit may be provided.
  • the support part 130 may prepare a plurality of the second support members 131 each having a different width formed of a roller, and may select and use them appropriately. Thereby, the ink receiving layers 902 having different widths can be formed according to the selected second carrier 131.
  • the second position is not only the movement destination of the material supply unit 2 and the support unit 130 during maintenance, but also the material supply unit 2 during idling when the recording medium manufacturing apparatus 1 is preparing for operation and The moving destination of the carrier 130 is also included.
  • ⁇ Sixth Embodiment> 20 to 22 are vertical cross-sectional side views sequentially showing the process of displacing the carrier with respect to the recording medium manufacturing apparatus (sixth embodiment) of the present invention.
  • the recording medium manufacturing apparatus 1 of the present invention provides a material supply unit 2 that supplies a fiber-containing material containing cellulose fibers and a resin, and a fiber-containing material supplied from the material supply unit 2 to a substrate.
  • At least one of the supply unit 2 and the support unit 130 can be displaced between a first position where the ink receiving layer 902 (recording layer) can be formed and a second position retracted from the first position.
  • the carrier 130 which is a maintenance object is displaced between the first position and the second position, so that the maintenance can be easily performed at the second position.
  • the carrier 130 is a cartridge that can take the state shown in FIG. 20 and the state shown in FIGS. 21 and 22 moved from the state shown in FIG. In the state shown in FIG. 20, the carrier 130 is located at the first position where the ink receiving layer 902 (recording layer) can be formed. On the other hand, in the state shown in FIGS. 21 and 22, the material supply unit 2 is displaced from the first position to the second position.
  • the ink receiving layer forming part 13 is provided with a support part 8 that enables displacement between the first position and the second position of the carrier part 130.
  • the support portion 8 includes a first guide portion 81 that supports the support portion 130 movably in the x-axis direction (horizontal direction), and a second guide portion that supports the support portion 130 movably in the z-axis direction (vertical direction). 82.
  • the carrier 130 is in a loaded state loaded in the recording medium manufacturing apparatus 1 at the first position, and can receive the fiber-containing material from the material supply unit 2.
  • the ink receiving layer 902 can be formed on the substrate 901.
  • the recording medium manufacturing apparatus 1 is brought into a state where the formation of the ink receiving layer 902 is stopped, and the carrier 130 is displaced to the second position.
  • the carrying part 130 is moved along the first guide part 81 in the x-axis direction positive side, that is, in the arrow ⁇ 81 direction.
  • FIG. 21 the carrying part 130 is moved along the first guide part 81 in the x-axis direction positive side, that is, in the arrow ⁇ 81 direction.
  • the carrier 130 when the carrier 130 is moved along the second guide portion 82 in the positive direction of the z-axis, that is, in the direction of the arrow ⁇ 82 , the carrier 130 is finally moved to the recording medium. It can be detached from the manufacturing apparatus 1. As described above, in the second position, the carrier 130 is in a detached state in which the carrier 130 can be detached from the recording medium manufacturing apparatus 1. Then, maintenance can be performed on the carrier 130 in the detached state. In addition, since the carrier 130 is in the detached state, for example, maintenance can be easily performed as compared with a state where the carrier 130 is supported by the second guide portion 82.
  • the material supply unit 2 and the support unit 130 that can be displaced between the first position and the second position, that is, in this embodiment, the support unit 130 can be replaced in the detached state. It is. Thereby, replacement
  • the carrier 130 can be returned to the first position by moving the carrier 130 in the opposite direction.
  • FIG. 23 is a vertical cross-sectional side view showing a material supply unit included in the recording medium manufacturing apparatus (seventh embodiment) of the present invention.
  • 24 is a vertical cross-sectional side view showing a state where the material supply unit shown in FIG. 23 is disassembled.
  • the material supply unit 2 has a housing 26 (storage unit) that stores the stirrer 22, the supply roller 23, and the blade 25 together in addition to the first carrier 24. ing.
  • the storage portion 21 is disposed adjacent to the outside of the housing 26.
  • the storage unit 21 and the housing 26 (storage unit) are connected to each other in the material supply unit connection state (the state shown in FIG. 23), and the first position, the second position, Can be displaced. Accordingly, when performing maintenance on the material supply unit 2, the material supply unit 2 can be displaced from the first position to the second position while being connected to the material supply unit 2, and can be detached from the recording medium manufacturing apparatus 1. Therefore, the maintenance can be performed quickly.
  • the storage part 21 has the discharge port 211 which discharges
  • the discharge port 211 projects outward and forms a stepped portion 212.
  • the housing 26 (housing portion) communicates with the discharge port 211 in a connected state with the material supply unit, and has an intake port 263 that takes in the fiber-containing material from the discharge port 211.
  • the intake port 263 protrudes outward and forms a stepped portion 264.
  • the material supply part 2 has the positioning part 27 which positions the storage part 21 and the housing 26 (storage part) in a material supply part connection state.
  • the positioning portion 27 includes a convex portion 213 that protrudes from the step portion 212 of the storage portion 21 and a concave portion 265 that is recessed in the step portion 264 of the housing 26.
  • the material supply unit 2 has a loosening unit 28 for loosening the fiber-containing material in the storage unit 21.
  • the loosening portion 28 can rotate in the counterclockwise direction in FIG.
  • the fiber-containing material composed of powder may aggregate (harden) depending on the usage environment of the recording medium manufacturing apparatus 1. Accordingly, the fiber-containing material can be sufficiently loosened in the storage portion 21 by the rotation of the loosening portion 28. Thereby, transfer of the fiber containing material from the storage part 21 to the 1st support body 24 can be performed smoothly without excess and deficiency.
  • the fiber-containing material in the storage part 21 can be extruded toward the housing 26 by rotating the loosening part 28.
  • the storage unit 21 and the housing 26 are separated from the recording medium manufacturing apparatus 1 (second position) when the material supply unit connected state is released and separated.
  • a separation state can be taken.
  • the material supply part separation state the material supply part 2 is divided into two structures, a first structure 2A on the storage part 21 side and a second structure 2B on the housing 26 side (arrows in FIG. 24). ⁇ 2A direction reference).
  • the maintenance with respect to each of 1st structure 2A and 2nd structure 2B can be easily performed independently.
  • the first structure 2A when the fiber-containing material in the storage portion 21 becomes empty, the first structure 2A can be replaced with a new one (in the direction of arrow ⁇ 2A in FIG. 24). reference).
  • the second structure 2B may be used as it is without being exchanged.
  • the second structure 2B even when at least one member of the stirrer 22, the supply roller 23, the first carrier 24, and the blade 25 is damaged due to deterioration over time or worn, etc.
  • the second structure 2B can be exchanged.
  • the first structure 2A may be used as it is without being exchanged.
  • one of the first structure 2A and the second structure 2B can be exchanged, or both can be exchanged.
  • the storage unit 21 has a discharge port 211 that discharges the fiber-containing material toward the housing 26 (storage unit) in the connected state of the material supply unit, and a discharge port shutter 214 that closes the discharge port 211 in the separated state of the material supply unit. is doing.
  • the discharge port shutter 214 is slidably inserted into the step portion 212. By this discharge port shutter 214, it is possible to prevent the fiber-containing material from being scattered from the discharge port 211 in the material supply portion separated state (see FIG. 24).
  • the housing 26 communicates with the discharge port 211 in a connected state with the material supply unit, and includes an intake port 263 that takes in the fiber-containing material from the discharge port 211 and an intake port 263 that is separated with the material supply unit.
  • a closing inlet shutter 266 The intake port shutter 266 is slidably inserted into the stepped portion 264. The intake port shutter 266 can prevent the fiber-containing material from scattering from the intake port 263 in the material supply part separated state (see FIG. 24).
  • FIG. 25 is a vertical cross-sectional side view showing a material supply unit included in the recording medium manufacturing apparatus (eighth embodiment) of the present invention.
  • the storage unit 21 when the material supply unit 2 is in the first position, the storage unit 21 is positioned above the housing 26 (first carrier 24). In the present embodiment, the loosening portion 28 described in the seventh embodiment is omitted from the storage portion 21.
  • the fiber-containing material can move from the reservoir 21 to the housing 26 by its own weight.
  • the means (for loosening part 28) for forcibly pushing out the fiber-containing material from the storage part 21 to the first carrier 24 Therefore, the material supply part 2 has a simple configuration. can do.
  • each unit constituting the recording medium manufacturing apparatus may be any unit that can exhibit the same function. It can be replaced with the configuration of Moreover, arbitrary components may be added.
  • the recording medium manufacturing apparatus of the present invention may be a combination of any two or more configurations (features) of the above embodiments.
  • the transport unit that transports the base material may have, for example, a structure having an endless belt or a structure having a platen (stage).
  • the recording medium manufacturing apparatus of the present invention at least one of the leveling processing unit, the pressurizing processing unit, and the semi-solidifying processing unit constituting the surface texture processing unit can be omitted.
  • the material supply unit 2 may be supported by the second guide unit without being separated from the second position. .
  • 2nd guide part 11 ... Control part, 111 ... CPU (central processing unit), 112 ... Memory
  • recording medium 901 ... substrate, 902 ... ink receiving layer, 902a ... surface, 902b ... ink receiving layer, 902c ... ink receiving layer, 903 ... margin, 905 ... first face, CD 131 ... conveyor Direction, CD 16 ... transport direction, LB 133 ... laser light, V 31 ... speed, V 16 ... speed, ⁇ 2 ... arrow, ⁇ 2A ... arrow, ⁇ 22 ... arrow, ⁇ 23 ... arrow, ⁇ 24 ... arrow, ⁇ 31 ... arrow, ⁇ 32 ... arrow, ⁇ 34 ... arrow, ⁇ 41 ... arrow, ⁇ 61 ... arrow, ⁇ 62 ... arrow, ⁇ 81 ...

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

例えば交換、修理、整備、点検等の各種メンテナンスを容易に行なうことができる記録媒体製造装置を提供すること。 セルロース繊維と樹脂とを含む繊維含有材料を供給する材料供給部と、前記材料供給部から供給された前記繊維含有材料を基材に付与するために担持する担持部と、前記材料供給部および前記担持部の少なくとも一方を支持している第1ガイド部と、を有し、前記基材に前記繊維含有材料で構成された記録層を形成する記録媒体製造装置であって、前記材料供給部および前記担持部のうちの少なくとも一方は、前記第1ガイド部に支持され前記記録層の形成が可能な第1位置と、前記第1位置から離間し退避した第2位置に変位可能であることを特徴とする記録媒体製造装置。

Description

記録媒体製造装置
 本発明は、記録媒体製造装置に関する。
 近年では、環境への意識が高まり、職場での紙の使用量の削減だけではなく、職場での紙の再生や、その他、再利用可能な「リユース対応型」の印刷を紙に対して行なうことが求められている。
 例えば特許文献1には、水性液が付着した剥離用基材の表面に繊維を層状に付着させて形成した後、当該層状の繊維を剥離用基材から剥離して、紙を製造する方法を実行可能な装置が開示されている。この装置では、繊維は、繊維供給装置から剥離用基材に供給されるよう構成されている。
特開2005-48333号公報
 しかしながら、特許文献1には、繊維供給装置に故障等の不具合が生じた場合、その繊維供給装置に対して交換、修理等の各種メンテナンスを行なうことができる旨については、一切開示も示唆もない。
 本発明のいくつかの態様に係る目的の1つは、例えば点検、修理、整備、交換等の各種メンテナンスを容易に行なうことができる記録媒体製造装置を提供することにある。
 本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様として実現することが可能である。
 本発明の記録媒体製造装置は、セルロース繊維と樹脂とを含む繊維含有材料を供給する材料供給部と、前記材料供給部から供給された前記繊維含有材料を基材に付与するために担持する担持部と、前記材料供給部および前記担持部の少なくとも一方を支持している第1ガイド部と、を有し、前記基材に前記繊維含有材料で構成された記録層を形成する記録媒体製造装置であって、
 前記材料供給部および前記担持部のうちの少なくとも一方は、前記第1ガイド部に支持され前記記録層の形成が可能な第1位置と、前記第1位置から離間し退避した第2位置に変位可能であることを特徴とする。
 これにより、材料供給部および担持部のうちの少なくとも一方に対して、例えば点検、修理、整備、交換等の各種メンテナンスを行ないたい場合がある。この場合、メンテナンスを行ないたいもの、すなわち、メンテナンス対象が第1位置と第2位置とに変位することにより、第2位置でそのメンテナンスを容易に行なうことができる。そして、装置の信頼性の向上と維持費用の削減を図ることができる。
 本発明の記録媒体製造装置では、前記第1位置では、当該記録媒体製造装置に装填された装填状態となり、
 前記第2位置では、当該記録媒体製造装置から離脱可能な離脱状態となるのが好ましい。
 これにより、例えば第2位置に位置したままの状態に比べて、例えば交換、修理、整備、点検等の各種メンテナンスを容易に行なうことができる。
 本発明の記録媒体製造装置では、前記材料供給部および前記担持部のうちの前記第1位置と前記第2位置とに変位可能である方は、前記離脱状態で交換可能であるのが好ましい。
 これにより、例えば、材料供給部が経時的な劣化により故障した場合の材料供給部の交換や、材料供給部の繊維含有材料が使い切られた、すなわち、空になった場合の材料供給部の交換を容易かつ迅速に行うことができる。
 本発明の記録媒体製造装置では、前記材料供給部は、前記繊維含有材料を貯留する貯留部と、前記貯留部から排出された前記繊維含有材料を担持する第1担持体と、を有し、
 前記担持部は、前記第1担持体から移行された前記繊維含有材料を担持する第2担持体を有するのが好ましい。
 これにより、基材への繊維含有材料の転写を円滑かつ迅速に行うことができる。
 本発明の記録媒体製造装置では、前記材料供給部は、前記第1位置にあるとき、前記貯留部が前記第1担持体よりも上方に位置するのが好ましい。
 これにより、繊維含有材料は、貯留部から第1担持体に自重で移動することができる。この場合、繊維含有材料を貯留部から第1担持体に強制的に移動させる手段を設けるのを省略することができ、よって、材料供給部を簡単な構成のものとすることができる。
 本発明の記録媒体製造装置では、前記材料供給部は、前記貯留部内の前記繊維含有材料をほぐすほぐし部を有するのが好ましい。
 これにより、貯留部内で繊維含有材料を十分にほぐすことができ、よって、貯留部から第1担持体への繊維含有材料の移行を過不足なく円滑に行なうことができる。
 本発明の記録媒体製造装置では、前記材料供給部は、前記第1担持体を収納する収納部を有し、
 前記貯留部と前記収納部とは、互いに連結した材料供給部連結状態で、前記第1位置と、前記第2位置とに変位可能であるのが好ましい。
 これにより、材料供給部に対してメンテナンスを行なう際、材料供給部を材料供給部連結状態のまま第1位置から第2位置に変位させることができ、よって、そのメンテナンスを迅速に行うことができる。
 本発明の記録媒体製造装置では、前記材料供給部は、前記材料供給部連結状態での前記貯留部と前記収納部との位置決めを行なう位置決め部を有するのが好ましい。
 これにより、貯留部から第1担持体への繊維含有材料の移行が正確に行なわれる。
 本発明の記録媒体製造装置では、前記貯留部と前記収納部とは、前記第2位置で、前記材料供給部連結状態が解除されて分離した材料供給部分離状態を取り得るのが好ましい。
 これにより、貯留部側の構造体および収納部側の構造体の各々に対するメンテナンスを独立して(選択的に)容易に行なうことができる。
 本発明の記録媒体製造装置では、前記貯留部は、前記材料供給部連結状態で前記収納部に向けて前記繊維含有材料を排出する排出口と、前記材料供給部分離状態で排出口を閉じる排出口シャッターと、を有し、
 前記収納部は、前記材料供給部連結状態で前記排出口に連通し、前記排出口からの前記繊維含有材料を取り込む取込口と、前記材料供給部分離状態で取込口を閉じる取込口シャッターと、を有するのが好ましい。
 これにより、材料供給部分離状態での繊維含有材料の飛散を防止することができる。
 本発明の記録媒体製造装置では、前記材料供給部と前記担持部とは、互いに連結した連結状態で、前記第1位置と、前記第2位置とに変位可能であるのが好ましい。
 これにより、メンテナンスを行ないたいもの、すなわち、メンテナンス対象である材料供給部および担持部のうちの少なくとも一方に対して、第2位置で、そのメンテナンスを容易に行なうことができる。
 本発明の記録媒体製造装置では、前記連結状態を維持する連結部を有するのが好ましい。
 これにより、材料供給部と担持部とを一括して第1位置と第2位置とに変位させる操作を容易に行なうことができる。
 本発明の記録媒体製造装置では、前記材料供給部と前記担持部とは、前記第2位置で、前記連結状態が解除されて分離した分離状態を取り得るのが好ましい。
 これにより、材料供給部および担持部の各々に対するメンテナンスを独立して(選択的に)容易に行なうことができる。
 本発明の記録媒体製造装置では、前記材料供給部は、前記連結状態で前記担持部に向けて前記繊維含有材料を排出する排出口と、前記分離状態で排出口を閉じる排出口シャッターと、を有し、
 前記担持部は、前記連結状態で前記排出口に連通し、前記排出口からの前記繊維含有材料を取り込む取込口と、前記取込口から取り込まれた前記繊維含有材料を前記第1位置で前記基材に向かって送り出す送出し口と、前記分離状態で前記取込口と前記送出し口とを閉じる取込口シャッターと、を有するのが好ましい。
 これにより、分離状態での繊維含有材料の飛散を防止することができる。また、第2担持体の光曝露を回避し、寿命低下を抑えることができる。
図1は、記録媒体製造装置(第1実施形態)の主要部を示すブロック図である。 図2は、図1に示す記録媒体製造装置で製造される記録媒体の一例を示す平面図である。 図3は、図2中のA-A線断面図である。 図4は、図1に示す記録媒体製造装置で製造される記録媒体の他の一例を示す断面図である。 図5は、図1に示す記録媒体製造装置で記録媒体を製造する過程を順に示す垂直断面側面図である。 図6は、図1に示す記録媒体製造装置で記録媒体を製造する過程を順に示す垂直断面側面図である。 図7は、図1に示す記録媒体製造装置に対して材料供給部を変位させる過程を順に示す垂直断面側面図である。 図8は、図1に示す記録媒体製造装置に対して材料供給部を変位させる過程を順に示す垂直断面側面図である。 図9は、図1に示す記録媒体製造装置に対して材料供給部を変位させる過程を順に示す垂直断面側面図である。 図10は、図1に示す記録媒体製造装置に対して材料供給部を変位させる過程を順に示す垂直断面側面図である。 図11は、図6中の二点鎖線で囲まれた領域[B]の拡大図である。 図12は、本発明の記録媒体製造装置(第2実施形態)が備える表面性状処理部を示す平面図である。 図13は、図12中のC-C線断面図である。 図14は、本発明の記録媒体製造装置(第3実施形態)が備える表面性状処理部を示す平面図である。 図15は、本発明の記録媒体製造装置(第4実施形態)が備える表面性状処理部を示す垂直断面図である。 図16は、本発明の記録媒体製造装置(第5実施形態)に対して材料供給部および担持部を変位させる過程を順に示す垂直断面側面図である。 図17は、本発明の記録媒体製造装置(第5実施形態)に対して材料供給部および担持部を変位させる過程を順に示す垂直断面側面図である。 図18は、本発明の記録媒体製造装置(第5実施形態)に対して材料供給部および担持部を変位させる過程を順に示す垂直断面側面図である。 図19は、本発明の記録媒体製造装置(第5実施形態)に対して材料供給部および担持部を変位させる過程を順に示す垂直断面側面図である。 図20は、本発明の記録媒体製造装置(第6実施形態)に対して担持部を変位させる過程を順に示す垂直断面側面図である。 図21は、本発明の記録媒体製造装置(第6実施形態)に対して担持部を変位させる過程を順に示す垂直断面側面図である。 図22は、本発明の記録媒体製造装置(第6実施形態)に対して担持部を変位させる過程を順に示す垂直断面側面図である。 図23は、本発明の記録媒体製造装置(第7実施形態)が有する材料供給部を示す垂直断面側面図である。 図24は、図23に示す材料供給部を分解した状態を示す垂直断面側面図である。 図25は、本発明の記録媒体製造装置(第8実施形態)が有する材料供給部を示す垂直断面側面図である。
 以下、本発明の記録媒体製造装置を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
 <第1実施形態>
 図1は、記録媒体製造装置(第1実施形態)の主要部を示すブロック図である。図2は、図1に示す記録媒体製造装置で製造される記録媒体の一例を示す平面図である。図3は、図2中のA-A線断面図である。図4は、図1に示す記録媒体製造装置で製造される記録媒体の他の一例を示す断面図である。図5および図6は、それぞれ、図1に示す記録媒体製造装置で記録媒体を製造する過程を順に示す垂直断面側面図である。図7~図10は、それぞれ、図1に示す記録媒体製造装置に対して材料供給部を変位させる過程を順に示す垂直断面側面図である。図11は、図6中の二点鎖線で囲まれた領域[B]の拡大図である。なお、以下では、説明の便宜上、互いに直交する3つの座標軸、すなわち、x軸、y軸およびz軸が描かれた図面がある。この図面では、x軸とy軸を含むxy平面が水平方向となっており、z軸が鉛直方向となっている。また、x軸に平行な方向を「x軸方向(第1の方向)」とも言い、y軸に平行な方向を「y軸方向(第2の方向)」とも言い、z軸に平行な方向を「z軸方向(第3の方向)」とも言う。また、各方向の矢印が向いた方向を「正」、その反対方向を「負」と言う。また、座標軸が描かれた図面では、その上側を「上」または「上方」、下側を「下」または「下方」と言うことがある。また、座標軸が描かれた図面では、その左側を「上流側」、右側を「下流側」と言うことがある。
 本発明の記録媒体製造装置1は、セルロース繊維と樹脂とを含む繊維含有材料を供給する材料供給部2と、材料供給部2から供給された繊維含有材料を基材に付与する(転写する)ために担持する担持部130と、を有し、基材901に繊維含有材料で構成されたインク受容層902(記録層)を形成する記録媒体製造装置1であって、材料供給部2および担持部130のうちの少なくとも一方は、インク受容層902(記録層)の形成が可能な第1位置と、第1位置から退避した第2位置とに変位可能である。
 後述するように、材料供給部2および担持部130のうちの少なくとも一方(本実施形態では材料供給部2)に対して、例えば保守、点検、清掃、材料(繊維含有材料)の補充、修理、整備、交換(一部の部品の交換も含む)等の各種メンテナンスを行ないたい場合がある。この場合、メンテナンスを行ないたいもの、すなわち、メンテナンス対象である材料供給部2が第1位置と第2位置とに変位することにより、第2位置でそのメンテナンスを容易に行なうことができる。
 また、記録媒体製造装置1で製造される記録媒体90の一例として、図2に示す記録媒体90がある。図3に示すように、記録媒体90は、シート状の基材901と、基材901上に形成されたインク受容層902と、を有している。そして、未使用状態の記録媒体90は、インク受容層902に印刷を施して使用することができる。この印刷により、インク受容層902には、各種情報が記録されることとなる。このようにインク受容層902は、各種情報が記録される「記録層」と言うこともできる。なお、各種情報には、例えば、文字、記号、図形、模様、色彩またはこれらの組み合わせ等が含まれる。
 また、インク受容層902には、インク受容層902に関する情報を含んだマーキング部も記録することができる。マーキング部は、バーコード(1次元バーコード)であってもよいが、QRコード(2次元コード)(「QRコード」は登録商標)であるのがより好ましい。
 また、印刷が施されて使用済みとなった記録媒体90が例えば不要となった場合には、この記録媒体90は、古紙として再利用される。この場合、記録媒体90からインク受容層902を除去して基材901を得る。そして、基材901上にインク受容層902を再度形成することにより、未使用状態の記録媒体90が再生される(製造される)。なお、基材901としては、特に限定されず、例えば、使用済みとなった記録媒体90からインク受容層902を除去したものであってもよいし、一般的に市販されているPPC(Plain Paper Copier)用紙であってもよい。また、インク受容層902の除去は、切削、スクレイプ、研削および研磨のうちの少なくとも1つで行なうことができる。
 まず、記録媒体製造装置1の各部の構成について説明する前に、記録媒体90について説明する。
 前述したように、記録媒体90は、基材901と、インク受容層902と、を有している。
 基材901は、例えば、前記PPC用紙である。なお、基材901は、古紙を解繊して製造されたリサイクルペーパーであってもよいし、OHP(Over Head Projector)に用いるOHPシート(トレンスペアレンシ)であってもよい。基材901は、このように可撓性を有するものであるが、これに限定されず、剛体であってもよい。また、図2に示す構成では、基材901の平面視での形状(基材901の厚さ方向からみた形状)は、長方形であるが、これに限定されない。基材901が平面視で長方形の場合、そのサイズとしては、特に限定されず、例えば、A判サイズであってもよいし、B判サイズであってもよい。
 基材901は、平面視で、基材901の縁部の少なくとも一部に、インク受容層902が設けられていない余白部903を有している。図2に示す構成では、余白部903は、基材901の縁部の全周にわたって帯状に設けられている。このような余白部903が設けられていることにより、例えば記録媒体90を再利用する際に、インク受容層902を除去する場合、余白部903からインク受容層902を容易に除去することができる。
 なお、余白部903の幅は、例えば、1mm以上10mm以下が好ましく、3mm以上7mm以下がより好ましい。余白部903の幅が前記下限値以上であれば、余白部903からインク受容層902を容易に除去することができる。また、余白部903の幅が前記上限値以下であれば、基材901上でのインク受容層902の面積を、印刷可能な程度に十分に確保することができる。なお、余白部903は、基材901の縁部の全周にわたって設けられているが、これに限定されず、基材901の縁部の一部に設けられていてもよい。
 基材901上には、インク受容層902が設けられている。インク受容層902は、図3に示す構成では基材901の一方側の面(図3中の上側の第1面905)に設けられている。また、インク受容層902の平面視での形状は、長方形であるが、これに限定されない。
 インク受容層902は、インクジェット方式によって(例えばインクジェットプリンターによって)印刷される部分であり、セルロース繊維と、セルロース繊維の少なくとも一部を被覆している疎水性材料とを含む複合体(繊維含有材料)で構成された繊維含有層である。このような繊維含有層がインクを受容するインク受容層902であることにより、インク受容層902は、インクジェットプリンターの印刷ヘッドから吐出されたインクを容易に受容し浸透させることができる。その結果、インク受容層902に印刷が施されることとなる。前述したように、インク受容層902には、印刷によって例えば文字等の各種情報が記録される。そして、インク受容層902の構成材料である複合体は、情報の記録に供される材料であるため、「情報記録材料」と言うこともできる。
 インク受容層902の厚さは、例えば、20μm以上100μm以下が好ましく、30μm以上70μm以下がより好ましい。インク受容層902の厚さが前記下限値以上であれば、インクジェットプリンターによって吐出されたインクがインク受容層902の下側の基材901にまで浸透することを抑制することができる。また、インク受容層902の厚さが前記上限値以下であれば、記録媒体90の製造コストを抑えることができる。なお、例えば、インク受容層902の厚さを50μmよりも厚くした場合には、インク受容層902でのインクの吸収性および保持性がより優れた記録媒体90を得ることができる。
 インク受容層902は、セルロース繊維と、セルロース繊維の少なくとも一部を被覆している疎水性材料とを含む複合体(繊維含有材料)で構成されている。インク受容層902は、後述するように、電子写真方式に類する方式による静電塗布(静電力を利用した塗布)により、複合体を基材901上に付着させて、加圧加熱されることにより形成される。セルロース繊維は、セルロースによって構成されている繊維である。セルロース繊維は、天然繊維であってもよいし、再生繊維であってもよいし、半合成繊維であってもよい。言い換えると、セルロース繊維は、例えば、バージンパルプ由来のものであってもよいし、紙等(古紙、再生紙等を含む)のセルロース製品由来のものであってもよいし、上記のようなセルロースを含む材料に対し化学処理を施すことにより得られた半合成繊維であってもよい。疎水性材料がセルロース繊維を被覆する前の状態において、セルロース繊維は、粉体状の繊維であってもよい。
 なお、本発明において、セルロース繊維とは、化合物としてのセルロース(狭義のセルロース)を主成分とし繊維状をなすものであればよく、セルロース(狭義のセルロース)の他に、ヘミセルロース、リグニンを含むものであってもよい。
 インク受容層902に含まれるセルロース繊維の大きさは、例えば、平均(個数平均)で長さ(長径)が1μm以上100μm以下、幅(短径)が1μm以上30μm以下であるのが好ましく、長さが5μm以上30μm以下、幅が5μm以上20μm以下であるのがより好ましい。セルロース繊維の長さを前記下限値より小さくした場合には、セルロース繊維の製造コストが高くなってしまうが、上記の範囲であれば製造コストを抑えることができる。さらに、セルロース繊維の大きさが前記数値範囲内であれば、セルロース繊維の長さを乾式方式で調整することができる。セルロース繊維の長さが前記上限値以下であれば、セルロース繊維同士が絡み合うことを抑制することができる。これにより、インク受容層902を形成する複合体からなる粉体の帯電量の分布の均一性を向上させることができ、よって、複合体を基材901上に均一に静電塗布することができる。
 なお、セルロース繊維の大きさ(長さ、幅)は、例えば、マルバーン社(Malvern Instruments)製の粒子画像分析装置モフォロギG3(Morphologi G3)を用いて測定される。この装置は、自動乾式分散ユニットにより試料を均一に分散させ、該試料の静止画像を解析することにより、粒度および粒子形状を測定する装置である。
 インク受容層902を構成する繊維含有材料には、疎水性材料が含まれており、その疎水性材料がセルロース繊維の少なくとも一部を被覆している。そして、このインク受容層902に含まれるセルロース繊維の平均アスペクト比は、3未満であるのが好ましく、2以下であるのがより好ましい。セルロース繊維の平均アスペクト比が3未満であれば、セルロース繊維同士が絡み合うことを抑制することができる。これにより、インク受容層902を形成する複合体からなる粉体の帯電量の分布の均一性を向上させることができ、よって、複合体を基材901上に均一に静電塗布させることができる。また、セルロース繊維の平均アスペクト比を2以下とすることにより、インク受容層902を、印刷時にインクが浸透するのにより適した多孔質にすることができる。このように、特に、インク受容層902においてインクの吸収性を高くすることができる。なお、セルロース繊維の平均アスペクト比は、例えば、粒子画像分析装置モフォロギG3で測定されたセルロース繊維の平均長さを平均幅で割った値である。
 なお、セルロース繊維の平均長さは、1μm以上100μm以下であるのが好ましい。これにより、記録媒体90では、乾式方式でセルロース繊維の長さを小さくすることができ、かつ、セルロース繊維同士が絡み合うことを抑制することができる。これにより、インク受容層902を形成する複合体からなる粉体の帯電量の分布の均一性を向上させることができ、よって、複合体を基材901上に均一に静電塗布することができる。
 疎水性材料は、例えば、加熱処理によりセルロース繊維に融着されて、複合体を形成する。疎水性材料は、セルロース繊維の表面の一部を被覆していてもよいし、セルロース繊維の表面全面を被覆していてもよい。なお、疎水性材料は、全体としてセルロースよりも疎水性の高いものであればよく、例えば、セルロースよりも疎水性の低い成分(親水性の高い成分)を含んでいてもよい。
 疎水性材料は、セルロース繊維同士を結着させて、多孔質のインク受容層902を形成する。また、疎水性を有することにより、インク受容層902の疎水性、親水性のバランスを調整することができ、インク受容層902にインクを付与した際のインクの過度な濡れ広がりや弾き等を抑制し、インク受容層902におけるインクの吸収性を優れたものとすることができる。さらに、疎水性材料は、セルロース繊維を被覆することにより、複合体の帯電特性の安定性を優れたものとすることができる。これにより、静電塗布によりインク受容層902を好適に形成することができる。例えば、疎水性材料が被覆されていないセルロース繊維では、環境(具体的には湿度)によって帯電性が変化しやすく、静電塗布によりインク受容層902を形成することが困難な場合がある。また、疎水性材料が被覆されていないセルロース繊維では、インクとの親和性が高く、インクが滲んでしまう場合がある。疎水性材料をセルロースに被覆させることにより、セルロース繊維の帯電性を安定させることができ、インクの滲みを抑えることができる。
 疎水性材料は、少なくとも樹脂を含む。樹脂は、セルロース繊維同士を結着させて、多孔質のインク受容層902を形成する。セルロース繊維を被覆する前の状態において、樹脂は、粉体状のものであってもよい。なお、インク受容層902中の樹脂の含有量は、10質量%以上40質量%未満であるのが好ましく、15質量%以上30質量%以下であるのがより好ましい。
 疎水性材料は、セルロース繊維同士を結着させる機能を有するとともに、セルロース繊維を被覆することにより、複合体の帯電特性を安定化させる機能も有している。また、疎水性材料は、概ね後述するような樹脂で構成されている。この樹脂は、正帯電性のものであってもよいし、負帯電性のものであってもよいが、負帯電性のものであるのが好ましい。負帯電性の樹脂は、一般に、帯電特性の安定性が特に優れている。また、負帯電性の樹脂は、正帯電性の樹脂に比べて、種類が豊富で、樹脂の特性(例えば、融点、ガラス転移温度、セルロース繊維との接合強度、帯電量、疎水性の程度等)の調整を容易に行うことができるとともに、記録媒体90の製造コストの抑制等の観点からも有利である。
 疎水性材料を構成する樹脂としては、例えば、熱可塑性樹脂、硬化性樹脂等を用いることができるが、熱可塑性樹脂を用いるのが好ましい。特に、疎水性材料が熱可塑性樹脂を含むものであると、一般に、より安定した帯電特性(特に、負帯電性)が得られる。なお、疎水性材料が硬化性樹脂を含むものであると、記録媒体90の耐熱性、耐久性等を特に優れたものとすることができる。よって、疎水性材料としては、熱可塑性樹脂を単独で含むものの他、熱可塑性樹脂と硬化性樹脂とを含むものでもよい。
 熱可塑性樹脂としては、例えば、AS樹脂、ABS樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)等のポリオレフィン、変性ポリオレフィン、ポリメチルメタクリレート等のアクリル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ナイロン6、ナイロン46、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン612、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン6-12、ナイロン6-66等のポリアミド(ナイロン)、ポリフェニレンエーテル、ポリアセタール、ポリエーテル、ポリフェニレンオキシド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリカーボネート、ポリフェニレンサルファイド、熱可塑性ポリイミド、ポリエーテルイミド、芳香族ポリエステル等の液晶ポリマー、スチレン系、ポリオレフィン系、ポリ塩化ビニル系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリブタジエン系、トランスポリイソプレン系、フッ素ゴム系、塩素化ポリエチレン系等の各種熱可塑性エラストマー等が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。好ましくは、熱可塑性樹脂としては、ポリエステルまたはこれを含むものを用いる。
 熱可塑性樹脂のガラス転移温度(Tg)は、例えば、50℃以上200℃以下であるのが好ましく、55℃以上160℃以下であるのがより好ましい。熱可塑性樹脂のガラス転移温度が前記下限値以上であれば、摩擦程度の加熱でインク受容層902が剥がれることを抑制することができ、インク受容層902の強度が低下することを抑制することができる。熱可塑性樹脂のガラス転移温度が前記上限値以下であれば、例えばインク受容層902となる複合体を基材901に加熱と加圧をして固着させる際に、記録媒体90を前記上限値よりも高い温度まで加熱する必要がなく、セルロース繊維が熱によりダメージを受けることを抑制することができる。また、前述したようにインク受容層902を剥離する場合にも、インク受容層902を加熱により軟化させることができ、その際、記録媒体90を前記上限値よりも高い温度まで加熱する必要がない。
 硬化性樹脂としては、例えば、熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂等が挙げられ、より具体的には、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ウレタン樹脂(ポリウレタン)、アクリル樹脂等が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
 インク受容層902(繊維含有層)中の樹脂(熱可塑性樹脂)の含有量をWaとしたとき、Waは、10質量%以上40質量%未満であるのが好ましく、15質量%以上30質量%以下であるのがより好ましい。含有量Waが前記下限値以上であれば、セルロース繊維の結着力を確保することができ、セルロース繊維がインク受容層902から脱落することを抑制することができる。含有量Waが前記上限値未満であれば、インク受容層902の疎水性が高くなりすぎてインクを弾いてしまうことを抑制することができ、印刷品質を向上させることができる。複合体が基材901上に付着される前の状態であっても、複合体が基材901上に付着されてインク受容層902を形成している状態であっても、含有量Waは、前記数値範囲内であることが好ましい。
 疎水性材料は、帯電制御剤(電荷制御剤)を含むものであってもよい。これにより、インク受容層902となる複合体は、安定した帯電性、より大きな帯電性を有することができる。なお、複合体が帯電制御剤を含んでいるか否かは、複合体の帯電量の変化の他、複合体の安息角の減少によっても確認することができる。帯電制御剤は、複合体が凝集することを抑制する凝集抑制剤としての機能を有していてもよい。疎水性材料中において、帯電制御剤は、通常、少なくともその一部が、前述した樹脂の表面に露出している。これにより、帯電制御剤を含むことによる効果がより効果的に発揮される。
 帯電制御剤としては、例えば、シリカ(二酸化珪素)、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化セリウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウム、炭酸カルシウム、安息香酸の金属塩、サリチル酸の金属塩、アルキルサリチル酸の金属塩、カテコールの金属塩、含金属ビスアゾ染料、ニグロシン染料、テトラフェニルボレート誘導体、第四級アンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩、塩素化ポリエステル、ニトロフニン酸等が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
 また、帯電制御剤は、例えば、帯電特性の調整、疎水性の調整等を目的とする表面処理が施されたものであってもよい。帯電制御剤の表面処理には、例えば、シラン化合物を用いることができる。これにより、帯電制御剤に対して好適に疎水処理することができる。帯電制御剤の疎水処理に用いられるシラン化合物としては、例えば、トリメチルシラン、ジメチルシラン、トリエチルシラン、トリイソプロピルシラン、トリイソブチルシラン等のアルキルシラン類、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン等のシランカップリング剤等が挙げられる。
 帯電制御剤の形態は、特に限定されないが、粒子状(微粒子状)をなすものであるのが好ましい。帯電制御剤の体積基準の平均粒子径(体積平均粒子径)は、例えば、1nm以上100nm以下であるのが好ましく、5nm以上50nm以下であるのがより好ましい。帯電制御剤の粒子径が前記数値範囲内であれば、より良好な帯電効果を得ることができる。さらに、帯電制御剤の粒子径が前記数値範囲内であれば、樹脂の表面により良好にコーティングを行なうことができる。なお、帯電制御剤の体積平均粒子径は、例えば、レーザー回折・散乱法や、動的光散乱法等により求めることができる。
 帯電制御剤の含有量は、セルロース繊維および樹脂の混合物100質量部に対して、例えば、0.5質量部以上10質量部以下であるのが好ましく、1質量部以上5質量部以下であるのがより好ましい。帯電制御剤の含有量の範囲が前記数値範囲内であれば、インク受容層902となる複合体は、より良好で安定した帯電性を発揮することができる。
 疎水性材料は、白色顔料を含むものであってもよい。これにより、インク受容層902の白色度を好適に調整することができる。例えば、白色顔料によって、白色度が低い基材901に対しても、あるいは白色度の低いセルロース繊維を用いた場合でも、白色度の高いインク受容層902を形成することができ、印刷の見栄え(品質)を向上させることができる。
 白色顔料の材料としては、例えば、炭酸カルシウム、二酸化チタン、硫酸バリウム、リトポン、酸化アルミニウム、酸化珪素、三酸化アンチモン、燐酸チタニウム、酸化亜鉛、鉛白、酸化ジルコニウム等の無機顔料やポリスチレン、スチレン-ジビニルベンゼン共重合体等の有機微粉末等が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。好ましくは、白色顔料としては、二酸化チタンや炭酸カルシウムを用いる。
 白色顔料の配合量としては、例えば、樹脂90質量部に対して、1質量部以上30質量部以下であるのが好ましく、3質量部以上20質量部以下であるのがより好ましい。これにより、記録媒体90の製造コストの上昇を抑制しつつ、インク受容層902の白色度をより好適に高めることができる。白色顔料は、樹脂の表面、内部のいずれに配されていてもよい。
 例えば、ポリエステル90質量部に対して、白色顔料である炭酸カルシウムを10質量部だけホッパー内で混合した後、二軸混練押出機に投入し溶融混練して白色の樹脂ペレットを製造した場合、この樹脂ペレットから形成されるインク受容層902は、より白色度の高いものとなる。
 疎水性材料は、上記以外の成分を含むものであってもよい。例えば、疎水性材料は、白色顔料以外の顔料や染料を含んでもよい。この場合、静電塗布により、色紙を簡単に低コストで得ることができる。
 また、インク受容層902を形成する複合体の平均帯電量の絶対値は、3μC/g以上であるのが好ましい。複合体の平均帯電量の絶対値が高い方が、静電塗布により、容易に複合体を基材901上に付着させてインク受容層902を形成することができる。なお、複合体の帯電量は、複合体同士を摩擦帯電させて測定することができる。帯電量の測定は、例えば、標準キャリアと称する粉体と複合体とを空気中で撹拌(混合)し、その粉体の帯電量を測定することにより行うことができる。標準キャリアとしては、例えば、日本画像学会から購入可能(正帯電極性または負帯電極性トナー用標準キャリア、「P-01またはN-01」として入手可能)な、フェライトコアを表面処理した球形キャリアで、正帯電極性トナー用または負帯電極性トナー用の標準キャリア、パウダーテック株式会社から入手可能なフェライトキャリア等を用いることができる。より具体的には、複合体の平均帯電量は、例えば、次のようにして求めることができる。上記キャリアを80質量%、および複合体を20質量%の混合粉体を、アクリル製の容器に投入し、60秒間100rpmで容器をボールミル架台に載せて容器を回転させ、キャリアと複合体(粉体)との混合を行う。混合を行った複合体とキャリアとの混合物について吸引式小型帯電量測定装置(例えば、トレック社製「Model210Hs-2」)により測定することで、平均帯電量の絶対値を求めることができる。
 例えば、平均長さ(長径)が18μm、平均幅(短径)が9μmのセルロース繊維と、ポリエステル樹脂(ガラス転移温度:56℃、分子量:10000)で構成され、粒径が1μm~40μmの粉体とを、2:8(重量比)で空気中で混合した後、加熱処理によってポリエステル樹脂をセルロース繊維に融着させて複合化した。次いで、この複合化したものに、表面が疎水化処理された二酸化珪素微粒子を重量比で1.5%になるように加えて、卓上ブレンダーに投入し、翼端速度30m/sで60秒間攪拌処理した。なお、疎水化処理した無機微粒子の効果は、安息角の減少および帯電量の変化により確認することができる。通常、セルロース繊維は、比較的正帯電し易い材料であるが、ポリエステル樹脂と複合化し、この複合体を無機微粒子でコーティングすることにより負帯電し易くなる。この場合、平均帯電量は、-6μC/gとなる。
 次に、記録媒体製造装置1の各部の構成について説明する。図1に示すように、記録媒体製造装置1は、制御部11と、インク受容層形成部13と、表面性状処理部14と、インク受容層固化部15と、搬送部16と、を備えている。
 制御部11は、記録媒体製造装置1の各部の作動を制御する制御装置である。この制御部11は、CPU(中央演算処理部)111と、記憶部112とを有している。記憶部112には、前記作動を制御する制御プログラムや各種データー等が記憶されている。
 なお、図示はしないが、制御部11は、例えば、キーボードやタッチパネル等のような入力部と、LCDモニター等のような画像表示部とを有しているのが好ましい。後述する各部の作動条件は、制御プログラムに予め入力されていてもよいし、入力部を介してその都度入力されてもよい。また、この入力情報は、画像表示部を介して確認することもできる。また、制御部11には、入力部や画像表示部がそれぞれ接続される接続部が設けられていてもよい。
 図5、図6に示すように、搬送部16は、インク受容層902が形成される以前の基材901、または、インク受容層902が形成された基材901(記録媒体90)を搬送するものである。
 搬送部16は、搬送ローラー163を有している。この搬送ローラー163は、2つで1組となって、これらの間で基材901を挟持しつつ搬送するよう構成されている。また、各組の搬送ローラー163は、基材901の搬送方向に沿って間隔を置いて配置されている。なお、隣り合う各組の搬送ローラー163同士の間隔は、基材901のx軸方向(搬送方向)の長さよりも小さいのが好ましい。
 そして、各搬送ローラー163がそれぞれ矢印α163方向に回転することによって基材901を搬送することができる。なお、本実施形態では、搬送部16は、全ての搬送ローラー163がモーターに接続された駆動ローラーである必要はなく、基材901の搬送が可能であれば、どの搬送ローラー163が駆動ローラーであるかについては任意である。また、搬送部16は、基材901を搬送する搬送速度を変更可能に構成されている。この変更方法としては、特に限定されず、例えば、搬送ローラー163に接続されるモーターに対して印加する電圧を調整する方法等が挙げられる。
 また、図5に示すように、搬送部16には、インク受容層902が形成される以前の基材901が、トレイ17から供給される。この供給は、自動的に行なわれてもよいし、手動で行なわれてもよい。また、搬送部16には、基材901を1枚ごとに(毎葉に)供給するのが好ましい。また、インク受容層902が形成された基材901は、その搬送方向下流側で搬送部16から別途回収される。この回収も、自動的に行なわれてもよいし、手動で行なわれてもよい。
 基材901の搬送方向の途中には、インク受容層形成部13が配置されている。インク受容層形成部13は、繊維含有材料(インク受容層902となる複合体)でインク受容層902を基材901に形成する装置である。インク受容層形成部13は、第1担持体24等を有する材料供給部2と、第2担持体(感光体)131を有する担持部130と、帯電部132と、露光部133と、転写部134と、を備え、静電塗布により、基材901上にインク受容層902を形成する装置である。
 材料供給部2は、繊維含有材料を第2担持体131の外周面131aに移動付着させる。材料供給部2は、貯留部21と、攪拌機(アジテーター)22と、供給ローラー23と、第1担持体24と、ブレード25と、ハウジング26と、を有している。
 貯留部21は、粉体状の繊維含有材料を内部に貯留している。
 攪拌機22は、貯留部21内で矢印α22方向(反時計回り)に回転することができる。これにより、貯留部21内で繊維含有材料を攪拌し、帯電させることができる。この繊維含有材料は、矢印α23方向(時計回り)に回転する供給ローラー23を介して、第1担持体24に供給される。
 第1担持体24は、貯留部21から排出された繊維含有材料を担持するローラーである。この第1担持体24は、供給ローラー23を介して供給された繊維含有材料との間に電位差を有し、矢印α24方向(時計回り)に回転しつつ、繊維含有材料が静電付着する。
 ブレード25は、第1担持体24上に付着した繊維含有材料の厚さ(付着量)を調整して薄膜化し、摩擦帯電させる。
 また、第1担持体24上の繊維含有材料は、第1担持体24と第2担持体131との間の電位差により、第2担持体131の外周面131aに移動付着する。また、第1担持体24と第2担持体131との電位は、適宜設定される。また、この電位の設定は、制御部11によって制御されている。
 ハウジング26は、例えば箱状をなし、その内側に、攪拌機22を内蔵した貯留部21と、供給ローラー23と、第1担持体24と、ブレード25とを一括して収納する収納部である。
 担持部130は、第2担持体131を有している。この第2担持体131は、第1担持体24から移行された繊維含有材料を外周面131aに担持して、この繊維含有材料を基材901に転写させるローラーである。また、第2担持体131は、モーターに接続され、矢印α131方向(反時計回り)に回転することができる。これにより、第2担持体131は、基材901の搬送に伴って矢印α131方向に回転しつつ、基材901に繊維含有材料を安定して転写することができる。なお、第2担持体131は、その回転速度を変更可能に構成されている。この変更方法としては、特に限定されず、例えば、第2担持体131に接続されるモーターに印加する電圧を変更することにより可能である。また、第2担持体131の外周面131aは、例えば、有機感光体によって形成されているのが好ましい。第2担持体131の回転は、制御部11によって制御されている。また、第2担持体131は、アース線(図示せず)を介して接地されているのが好ましい。
 このように、インク受容層形成部13では、材料供給部2は、繊維含有材料を貯留する貯留部21と、貯留部21から排出された繊維含有材料を担持する第1担持体24と、を有し、担持部130は、第1担持体24から移行された繊維含有材料を担持する第2担持体131を有する構成となっている。これにより、基材901への繊維含有材料の転写を円滑かつ迅速に行うことができる。
 第2担持体131の外周側には、第2担持体131の矢印α131方向に沿って、帯電部132、露光部133、材料供給部2、および転写部134がこの順に配列されている。
 帯電部132は、第2担持体131の回転に伴って矢印α132方向(時計回り)に回転しつつ、第2担持体131の外周面131aを一様に帯電させるローラーである。本実施形態では、帯電部132は、第2担持体131の外周面131aを、例えば負電位に帯電させることができる。なお、帯電部132としては、例えば、オゾンを照射するコロナ帯電器、帯電ブラシ、帯電フィルム等で構成することができる。また、この帯電部132の作動は、制御部11によって制御されている。
 露光部133は、第2担持体131の外周面131aを露光し、第2担持体131の外周面131aの電位を調整する。本実施形態では、露光部133は、第2担持体131の外周面131aにレーザー光LB133を照射し、繊維含有材料が第2担持体131の外周面131aに移動付着するような電位に調整することができる。なお、電位の調整は、例えば、前記一様に帯電した第2担持体131の外周面131aの一部を徐電することにより可能である。また、この露光部133の作動は、制御部11によって制御されている。
 転写部134は、第2担持体131の下側に配置され、第2担持体131との間で基材901を挟持することができる。これにより、第2担持体131の外周面131aに付着した繊維含有材料を基材901に転写することができる。この転写部134は、矢印α134方向(時計回り)に回転するアイドルローラーであり、第2担持体131との間で、間隙(空間)である転写ニップ135を形成している。また、転写部134の外周面134aは、所定の電位を有している。これにより、転写ニップ135では、第2担持体131と転写部134との間に電位差が生じ、よって、第2担持体131上の繊維含有材料が転写部134側に静電的に移動して、基材901に転写される。そして、転写された繊維含有材料は、基材901の移動に伴って層状に形成されて、インク受容層902となる。また、転写部134は、搬送部16の搬送ローラー163とともに基材901を搬送する搬送ローラーとしての機能を有している。また、転写部134上(転写ニップ135)では、第2担持体131による繊維含有材料の搬送方向CD131と、搬送部16による基材901の搬送方向CD16とは同じとなっている(図5参照)。
 このように転写部134は、第2担持体131との間の電位差で生じる静電気力によって繊維含有材料を転写するものである。このように静電気力を用いる(静電塗布)という簡単な方法で、繊維含有材料を基材901に容易かつ適正に付着させることができる。また、静電塗布を用いることは、記録媒体製造装置1の小型化や低騒音化にも寄与する。
 インク受容層形成部13に対して、基材901の搬送方向下流側、すなわち、x軸方向正側には、表面性状処理部14が配置されている。
 ところで、インク受容層形成部13で形成された直後のインク受容層902は、例えば筋ムラ等の各種のムラやうねり等(以下「筋ムラ」を代表する)が生じた状態となっている。このような状態は、その程度にもよるが、例えば、インク受容層902でのインクの受容を多少なりとも阻害する場合がある。そこで、ムラが生じたインク受容層902に対して表面性状を整える処理を行なう必要があり、この表面性状処理を表面性状処理部14で行なう。本実施形態では、表面性状処理として、インク受容層902の表面902aを均す均し処理と、インク受容層902を加圧する加圧処理と、インク受容層902の表面902aを半固化する半固化処理とが含まれる。なお、インク受容層902にムラが生じる原因としては、例えば、インク受容層形成部13を構成する部品同士の組み立て誤差(例えば層形成時や転写時の駆動歯車ピッチの誤差)によるもの、転写時の放電によるもの、転写後の搬送振動でインク受容層902が崩れたことによるもの等が挙げられる。
 図6に示すように、表面性状処理部14は、均し処理部3と、加圧処理部4と、半固化処理部5と、を有している。また、均し処理部3と、加圧処理部4と、半固化処理部5とは、基材901の搬送方向に沿ってこの順に配置されている。
 前述したように、表面性状処理は、インク受容層902の表面902aを均して平坦化する、すなわち、平滑化する均し処理(平坦化処理)を含む。均し処理により、インク受容層902の表面902aを平滑な状態とすることができる。
 表面性状処理部14では、均し処理を均し処理部3で行なう。図6、図11に示すように、均し処理部3は、均しローラー31と、支持ローラー32とを有している。
 均しローラー31は、その駆動源であるモーター(図示せず)によって、y軸回りに矢印α31方向(反時計回り)に回転することができる。また、均しローラー31は、インク受容層902の表面902aに接することができる。そして、図11に示すように、均しローラー31は、表面902aとの接点での接線方向の速度をV31とし、搬送部16が基材901を搬送する速度をV16としたとき、V31<V16なる関係を満足するよう回転が調整されている。これにより、インク受容層902の表面902aは、x軸方向正側に移動するのに従って、筋ムラを形成する微小な凹凸等が潰されるとともに、繊維含有材料が搬送方向CD16の上流側に押し戻される。これにより、インク受容層902の表面902aは、うねりや凹凸等が均されて減少し、平滑化(平坦化)される。また、インク受容層902から押し戻された材料は、別途回収されて、破棄されてもよいし、再利用されてもよい。また、均しローラー31の回転は、制御部11によって制御されている。
 なお、均しローラー31の外周面は、例えば、ステンレス鋼等のような金属材料で構成されているのが好ましい。また、均しローラー31の外周面の表面粗さ(中心線平均粗さRa)は、特に限定されないが、例えば、0.1μm以上100μm以下であるのが好ましい。
 また、インク受容層902には、均しローラー31との摩擦によって生じた静電気が帯びる。そこで、図6に示すように、均しローラー31は、アース線33を介して接地されている。これにより、均しローラー31を除電することができ、よって、インク受容層902を構成する繊維含有材料の粉体が均しローラー31に付着するのを防止することができる。このように表面性状処理部14では、基材901の搬送中に、インク受容層902(記録層)に対して除電を行なうことができる。
 支持ローラー32は、均しローラー31の下側に配置されている。この支持ローラー32は、y軸回りに矢印α32方向(時計回り)に回転するアイドルローラーである。これにより、支持ローラー32は、インク受容層902が形成された基材901を下方から支持することができ、よって、インク受容層902の表面902aに対する均し処理(平坦化処理)を十分に行なうことができる。なお、支持ローラー32は、搬送部16の搬送ローラー163とともに基材901を搬送する搬送ローラーとしての機能を有している。
 表面性状処理部14では、加圧処理を加圧処理部4で行なう。図6に示すように、加圧処理部4は、外周部411がステンレス鋼等のような金属材料で構成された2つの加圧ローラー41を有するカレンダー機である。これら2つの加圧ローラー41は、上下に配置されており、矢印α41方向に回転するアイドルローラーである。そして、2つの加圧ローラー41の間をインク受容層902が通過する際に、インク受容層902に対して層厚が減少する方向に加圧することができる。これにより、加圧処理が施され、よって、インク受容層902内で繊維含有材料同士が結合する。また、加圧されたインク受容層902内では、繊維含有材料の密度が増加するとともに、その密度も均一化される。なお、2つの加圧ローラー41がインク受容層902を加圧する力は、例えば、好ましくは10kg以上2000kg以下であり、より好ましくは100kg以上800kg以下である強加圧となっている。なお、インク受容層902に対する加圧は、本実施形態では1回であるが、これに限定されず、例えば複数回にわたって段階的に行なわれてもよい。また、2つの加圧ローラー41は、搬送部16の搬送ローラー163とともに基材901を搬送する搬送ローラーとしての機能を有している。また、2つの加圧ローラー41は、中心間距離が可変に構成されていてもよい。これにより、加圧力を調整することができる。この調整も、制御部11によって制御される。
 表面性状処理部14では、半固化処理を半固化処理部5で行なう。図6に示すように、半固化処理部5は、チャンバー51と、ヒーター52とを有している。
 チャンバー51は、断熱材で構成された断熱壁511を有している。また、チャンバー51は、入口512と、出口513とを有している。これにより、基材901がインク受容層902とともにチャンバー51内を通過することができる。
 ヒーター52は、チャンバー51内の上側に配置されている。ヒーター52は、通電により発熱する発熱体で構成されているのが好ましく、例えば、ハロゲンヒーター(ハロゲンランプ)を用いることができる。これにより、インク受容層902は、チャンバー51内を通過する間に上側から非接触で加熱される。この加熱より、インク受容層902の表面902a側では、熱可塑性樹脂が一旦溶融される。そして、インク受容層902がチャンバー51内から出ると、前記溶融した熱可塑性樹脂は、例えば自然に冷却されて、結着し、固化する。この固化により、表面902aには、インク受容層902の層厚に対して薄い膜が形成される。この膜化により、例えば、表面性状処理部14の次に配置されたインク受容層固化部15との接触で生じる静電気でインク受容層902から繊維含有材料が飛び散ったり、搬送による振動でインク受容層902の形状が崩れてしまったりするのを防止することができる。
 なお、半固化処理部5での加熱温度は、例えば、熱可塑性樹脂の前記ガラス転移温度以上であり、熱可塑性樹脂の好ましくは融点以上である。この加熱温度は、制御部11によって制御される。また、半固化処理部5での加熱時間は、例えば、チャンバー51内をインク受容層902が移動する距離と、速度V16との関係で求められる。
 表面性状処理部14に対して、基材901の搬送方向下流側、すなわち、x軸方向正側には、インク受容層固化部15が配置されている。インク受容層固化部15は、2つの固化ローラー151を有している。これら2つの固化ローラー151は、上下に配置されており、矢印α151方向に回転する。また、各固化ローラー151には、それぞれ、ヒーター152が内蔵されている。ヒーター152は、通電により発熱する発熱体で構成されているのが好ましく、例えば、ハロゲンヒーター(ハロゲンランプ)を用いることができる。そして、2つの固化ローラー151の間をインク受容層902が通過する際に、インク受容層902を加熱しつつ、インク受容層902に対して層厚が減少する方向に加圧することができる。これにより、インク受容層902内の熱可塑性樹脂を全体的に十分に溶融することができる。そして、インク受容層902が2つの固化ローラー151の間を通過した後は、前記溶融した熱可塑性樹脂は、例えば自然に冷却されて、結着し、固化する。これにより、過不足なく固化したインク受容層902が形成され、よって、インク受容層902を基材901に固着することができる。なお、2つの固化ローラー151がインク受容層902を加圧する力は、例えば、好ましくは10kg以上2000kg以下であり、より好ましくは100kg以上800kg以下である。また、インク受容層902を加熱する温度は、好ましくは100℃以上200℃以下であり、より好ましくは120℃以上180℃以下である。なお、インク受容層902を加熱する温度は、前記数値範囲に限定されず、熱可塑性樹脂の種類に応じて、変更することもできる。この場合、熱可塑性樹脂が軟化または溶融するまで加熱するのが好ましい。
 また、2つの固化ローラー151のうちの上側の固化ローラー151による加熱温度と、下側の固化ローラー151による加熱温度とは、同じであってもよいし、異なっていてもよい。また、下側の固化ローラー151は、ヒーター152が省略されたものであってもよい。また、2つの固化ローラー151は、それぞれ、搬送部16の搬送ローラー163とともに基材901を搬送する搬送ローラーとしての機能を有している。また、2つの固化ローラー151は、中心間距離が可変に構成されていてもよい。これにより、加圧力を調整することができる。この調整も、制御部11によって制御される。
 また、インク受容層902の固化を多段階で行なってもよい。この場合、2つの固化ローラー151を、x軸方向に沿って複数組設置することができる。そして、各組での加熱温度をx軸方向正側に向かって下げてもよいし、上げてもよい。また、各組での加圧力を、x軸方向正側に向かって下げてもよいし、上げてもよい。さらに、これらの条件を適宜組み合わせてもよい。
 このようなインク受容層固化部15により、インク受容層902の固化を加熱および加圧により行なうことができ、よって、記録媒体90は、インク受容層902が基材901に固着したものとして得られる。そして、この記録媒体90は、インク受容層902に印刷が可能なものとなって記録媒体製造装置1から排出される。
 さて、記録媒体製造装置1では、長期間使用を継続するに際し、例えば材料供給部2に対して、交換、修理、整備、点検等の各種メンテナンスを行なうのが好ましい。そこで、記録媒体製造装置1は、材料供給部2に対して、前記各種メンテナンスを行なうことができる構成となっている。以下この構成および作用について、図5、図7~図10を参照しつつ説明する。
 材料供給部2は、図5に示す状態と、図5に示す状態から移動した図7~図10に示す状態とを取り得るカートリッジとなっている。図5に示す状態では、材料供給部2は、インク受容層902(記録層)の形成が可能な第1位置に位置している。一方、図7~図10に示す状態では、材料供給部2は、第1ガイド部61を基準に支持されている第1位置から、第1ガイド部61から離間し退避した第2位置に変位している。
 そして、インク受容層形成部13には、材料供給部2の第1位置と第2位置との間の変位を可能とする支持部6が設けられている。支持部6は、材料供給部2をx軸方向(水平方向)に移動可能に支持する第1ガイド部61と、材料供給部2をz軸方向(鉛直方向)に移動可能に支持する第2ガイド部62と、を有している。
 図5に示すように、材料供給部2は、第1位置では、記録媒体製造装置1に装填された装填状態となり、第2担持体131に繊維含有材料を移行させて、基材901に対するインク受容層902の形成が可能となる。そして、メンテナンスを行なう場合には、記録媒体製造装置1を、インク受容層902の形成を停止した状態として、材料供給部2を第2位置に変位させる。この操作は、まず、図7に示すように、材料供給部2を第1ガイド部61に沿わせてx軸方向負側、すなわち、矢印α61方向に移動させる。次に、図8に示すように、材料供給部2を第2ガイド部62に沿わせてz軸方向正側、すなわち、矢印α62方向に移動させると、遂には、この材料供給部2を記録媒体製造装置1から離脱させることができる。このように、材料供給部2は、第2位置では、記録媒体製造装置1から離脱可能な離脱状態となる。そして、この離脱状態の材料供給部2に対して、メンテナンスを行なうことができる。また、材料供給部2は、離脱状態となっているため、例えば第2ガイド部62に支持されたままの状態に比べて、メンテナンス等を容易に行なうことができる。
 前述したように、メンテナンスの種類には、例えば、保守、点検、清掃、材料(繊維含有材料)の補充、修理、整備、交換(一部の部品の交換も含む)等がある。材料供給部2が例えば経時的な劣化により故障した場合には、材料供給部2の交換や修理が行われる。また、材料供給部2の貯留部に貯留されている繊維含有材料が使い切られた、すなわち、空になった場合には、材料供給部2の交換が行われる。また、材料供給部2に故障等の不具合が生じるのを未然に防止する場合には、材料供給部2の整備や点検が行われる。
 材料供給部2は、第1ガイド部61を基準に支持された第1位置から、第1ガイド部61から離間した第2位置に変位可能である。すなわち、本実施形態では材料供給部2は、離脱状態で新たな材料供給部2に交換することができる。これにより、故障時の材料供給部2の交換や、繊維含有材料が空になったときの材料供給部2の交換を容易かつ迅速に行うことができる。
 また、材料供給部2は、離脱状態で交換可能であることの他に、離脱状態で修理、整備、点検も可能である。これにより、点検、修理、整備等も容易かつ迅速に行うことができる。
 メンテナンス後は、図9に示すように、材料供給部2を第2ガイド部62に沿わせてz軸方向負側、すなわち、矢印α62方向とは反対の矢印β62方向に移動させる。次に、図10に示すように、材料供給部2を第1ガイド部61に沿わせてx軸方向正側、すなわち、矢印α61方向とは反対の矢印β61方向に移動させる。これにより、材料供給部2が第1位置に戻って、当該第1位置に位置決めされる。その後、記録媒体製造装置1を継続して使用することができる。
 なお、インク受容層形成部13には、第1位置にある材料供給部2を固定するロック部(図示せず)が設けられているのが好ましい。これにより、例えば記録媒体90を製造している最中の記録媒体製造装置1に、各部の作動による振動が生じたとしても、材料供給部2の位置ズレを防止することができ、よって、インク受容層902の形成を安定して行なうことができる。また、材料供給部2を第2位置に移動させるときには、前記ロック部による固定状態を解除することができる。
 また、材料供給部2の交換には、故障時の交換や、繊維含有材料が空になったときの交換の他に、種々の記録媒体90を製造するための交換もある。以下、これについて説明する。
 材料供給部2は、複数種(例えば6種)用意されている。
 1つ目の材料供給部2(以下「カートリッジA」と言う)は、繊維含有材料におけるセルロース繊維と樹脂との比が重量比で9:1の繊維含有材料を貯留したものである。なお、セルロース繊維を被覆する前の樹脂は、平均粒径が12μmのポリエステルの粉体である。
 2つ目の材料供給部2(以下「カートリッジB」と言う)は、繊維含有材料におけるセルロース繊維と樹脂との比が重量比で8:2の繊維含有材料を貯留したものである。なお、セルロース繊維を被覆する前の樹脂は、平均粒径が12μmのポリエステルの粉体である。
 3つ目の材料供給部2(以下「カートリッジC」と言う)は、繊維含有材料におけるセルロース繊維と樹脂との比が重量比で2:8の繊維含有材料を貯留したものである。
 4つ目の材料供給部2(以下「カートリッジD」と言う)は、平均粒径が12μmのポリエステルの粉体に色材としての顔料が分散した材料を貯留したものである。顔料の色としては、例えば、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)が挙げられ、これらから適宜選択される。
 5つ目の材料供給部2(以下「カートリッジE」と言う)は、繊維含有材料におけるセルロース繊維と樹脂との比が重量比で9:1であり、さらに、色材としての前記顔料が分散した繊維含有材料を貯留したものである。なお、セルロース繊維を被覆する前の樹脂は、平均粒径が12μmのポリエステルの粉体である。
 6つ目の材料供給部2(以下「カートリッジF」と言う)は、繊維含有材料におけるセルロース繊維と樹脂との比が重量比で8:2であり、さらに、色材としての前記顔料が分散した繊維含有材料を貯留したものである。なお、セルロース繊維を被覆する前の樹脂は、平均粒径が12μmのポリエステルの粉体である。
 例えばカートリッジAが記録媒体製造装置1に装填されている場合、主に文字の印刷に適したインク受容層902を有する記録媒体90が得られる。また、このインク受容層902は、記録媒体90が使用済みとなった場合、基材901から比較的容易に剥離することができるものとなっている。また、カートリッジAは、繊維含有材料における樹脂の比率が比較的少ないため、安価なものとなる。
 そして、カートリッジAを使い切らなくても、カートリッジAに代えて、カートリッジBを記録媒体製造装置1に装填することができる。この場合、主にグラフィック画像や写真画像等のようなインクドットの配置密度が比較的高い画像の印刷に適したインク受容層902を有する記録媒体90が得られる。また、このインク受容層902は、インクを保持しても強度の低下が防止されており、耐摩耗性に優れている。また、防汚性にも優れている。
 また、例えば図4に示すような複数(図示の構成では2つ)のインク受容層902が積層された記録媒体90の製造も可能である。この場合、まず、カートリッジCを記録媒体製造装置1に装填して、基材901上に1層目のインク受容層902(以下「インク受容層902b」と言う)を形成する。次に、インク受容層902bが形成された基材901を再度トレイ17に戻すとともに、カートリッジCに代えて、カートリッジBを記録媒体製造装置1に装填する。その後、インク受容層902b上に、2層目のインク受容層902(以下「インク受容層902c」と言う)を形成する。このような記録媒体90では、インクは、主にインク受容層902cで保持され、それ以上のインクの浸透、すなわち、インクの基材901への到達は、インク受容層902bで防止される。これにより、記録媒体90は、裏面でのインクのにじみ、すなわち、裏うつりが防止されたものとなる。
 その他の態様としては、まず、カートリッジBを記録媒体製造装置1に装填して、基材901上にインク受容層902bを形成する。次に、インク受容層902bが形成された基材901を再度トレイ17に戻すとともに、カートリッジBに代えて、カートリッジDを記録媒体製造装置1に装填する。その後、インク受容層902b上に、インク受容層902cを形成する。このような記録媒体90は、顔料の色が反映されたカラーの記録媒体90となる。
 なお、カラーの記録媒体90を製造するには、インク受容層902を積層することの他に、カートリッジEやカートリッジFを用いて、単層のインク受容層902を形成することによっても可能である。
 このように記録媒体製造装置1では、複数種のカートリッジから適宜選択交換することによって、種々の記録媒体90を製造することができる。
 <第2実施形態>
 図12は、本発明の記録媒体製造装置(第2実施形態)が備える表面性状処理部を示す平面図である。図13は、図12中のC-C線断面図である。
 以下、これらの図を参照して本発明の記録媒体製造装置の第2実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
 図12に示すように、本実施形態では、表面性状処理部14の均し処理部3は、スクレイパー(スキージー)34を有している。スクレイパー34は、長尺状をなす板部材で構成されている。このスクレイパー34は、x軸方向、すなわち、基材901の搬送方向CD16に対して傾斜して配置されている。また、スクレイパー34の両端部は、それぞれ、台座35に支持されている。これにより、スクレイパー34は、両持ち支持された状態となり、安定して載置される。このように載置されたスクレイパー34は、インク受容層902の表面902aがx軸方向正側に移動するのに従って、表面902aの筋ムラを形成する微小な凹凸等を搬送方向CD16の上流側に押し戻す。また、押し戻された余分な部分は、スクレイパー34の傾斜方向に沿って矢印α34方向に移動して行き、その移動先で回収される。
 なお、スクレイパー34は、搬送方向CD16に対する傾斜角度を変更可能に構成されていてもよい。
 また、図13に示すように、均し処理部3は、3つの支持ローラー32も有している。これら3つの支持ローラー32は、x軸方向に沿って間隔を置いて配置されている。また、図12に示すように、3つの支持ローラー32は、いずれも、平面視でスクレイパー34と交差している、すなわち、一部が重なって配置されているのが好ましい。これにより、前記微小な凹凸の解消を過不足なく安定して行なうことができる。
 なお、スクレイパー34と各支持ローラー32とのz軸方向の距離を変更可能になっていてもよい。
 <第3実施形態>
 図14は、本発明の記録媒体製造装置(第3実施形態)が備える表面性状処理部を示す平面図である。
 以下、この図を参照して本発明の記録媒体製造装置の第3実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
 図14に示すように、本実施形態では、表面性状処理部14の均し処理部3は、均しローラー36と、支持ローラー32とを有している。
 均しローラー36は、回転支持部37に回転可能に支持されている。この均しローラー36は、その駆動源であるモーター(図示せず)によって、インク受容層902の表面902aに接しつつ回転することができる。また、均しローラー36の外周部には、螺旋状の溝361が形成されている。この溝361により、インク受容層902の表面902aは、x軸方向正側に移動するのに従って、筋ムラを形成する微小な凹凸等が削ぎ取られて解消される。また、削ぎ取られた余分な材料は、溝361に沿って回転支持部37側に向かって移動して行き、その移動先で回収される。
 <第4実施形態>
 図15は、本発明の記録媒体製造装置(第4実施形態)が備える表面性状処理部を示す垂直断面図である。
 以下、この図を参照して本発明の記録媒体製造装置の第4実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
 図15に示すように、本実施形態では、表面性状処理部14の半固化処理部5は、チャンバー51と、ヒーター53とを有している。
 ヒーター53は、チャンバー51内の下側に配置されている。ヒーター53は、通電により発熱する発熱体で構成されているのが好ましく、例えば、ハロゲンヒーター(ハロゲンランプ)を用いることができる。これにより、インク受容層902は、チャンバー51内を通過する間にヒーター53からの熱が基材901を介して伝わって、表面902aに薄膜が形成される。この薄膜化により、インク受容層902の構成材料である繊維含有材料の飛散防止やインク受容層902の形状維持等を図ることができる。
 また、本実施形態では、前記第1実施形態と同様に、チャンバー51内の上側にヒーター52が配置されていてもよい。この場合、ヒーター52とヒーター53との加熱条件(加熱時間等)を異ならせてもよい。
 <第5実施形態>
 図16~図19は、それぞれ、本発明の記録媒体製造装置(第5実施形態)に対して材料供給部および担持部を変位させる過程を順に示す垂直断面側面図である。
 以下、これらの図を参照して本発明の記録媒体製造装置の第5実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
 前述したように、本発明の記録媒体製造装置1は、セルロース繊維と樹脂とを含む繊維含有材料を供給する材料供給部2と、材料供給部2から供給された繊維含有材料を基材に付与する(転写する)ために担持する担持部130と、を有し、基材901に繊維含有材料で構成されたインク受容層902(記録層)を形成する記録媒体製造装置1であって、材料供給部2および担持部130のうちの少なくとも一方は、第1ガイド部61を基準に支持され、インク受容層902(記録層)の形成が可能な第1位置と、第1ガイド部61から離間し退避した第2位置に変位可能である。
 そして、材料供給部2および担持部130のうちの少なくとも一方(本実施形態では材料供給部2および担持部130の双方)に対して、例えば交換、修理、整備、点検等の各種メンテナンスを行ないたい場合がある。この場合、メンテナンスを行ないたいもの、すなわち、メンテナンス対象である材料供給部2および担持部130が第1ガイド部61を基準に支持された第1位置と第1ガイド部61から離間し退避した第2位置とに変位することにより、第2位置でそのメンテナンスを容易に行なうことができる。
 図16~図19に示すように、本実施形態では、担持部130は、第2担持体131を収納するハウジング137を有している。ハウジング137は、例えば箱状をなし、その内側に、第2担持体131の他に、帯電部132を収納することができる収納部である。
 そして、材料供給部2と担持部130とは、カートリッジとなっており、互いに連結した連結状態で、インク受容層902(記録層)の形成が可能な第1位置(図16参照)と、第1位置から矢印α61、矢印α62方向に順に退避した第2位置(図17、図18参照)とに変位可能である。また、材料供給部2と担持部130とは、第2位置では、記録媒体製造装置1から離脱可能な離脱状態となる。そして、この離脱状態で、材料供給部2および担持部130のうちの少なくとも一方に対して、メンテナンスを行なうことができる。
 なお、メンテナンス後は、前記とは反対に材料供給部2と担持部130とを移動させることにより、これらを第1位置に戻すことができる。
 また、記録媒体製造装置1は、材料供給部2と担持部130との連結状態を維持する連結部7を有する。連結部7は、材料供給部2や担持部130とは別体で構成され、これらを隣り合わせた状態で上側から保持するホルダーである。これにより、材料供給部2と担持部130とを一括して第1位置と第2位置とに変位させる操作を容易に行なうことができる。また、連結部7により、連結状態での材料供給部2と担持部130との互いの位置関係も維持することができる。これにより、材料供給部2から担持部130への繊維含有材料の移行が正確に行なわれる。
 なお、連結部7は、材料供給部2や担持部130とは別体で構成されたものに限定されず、例えば、材料供給部2のハウジング26に形成された凸部と、担持部130のハウジング137に形成された凹部との係合によって連結状態を維持する構成のものであってもよい。
 図19に示すように、材料供給部2と担持部130とは、記録媒体製造装置1から離脱した状態(第2位置)で、連結状態が解除されて分離した分離状態を取り得る。なお、分離状態とするには、連結部7に対して、材料供給部2を矢印α方向に引き出すとともに、担持部130を矢印α130方向に引き出すことにより可能である。
 分離状態では、材料供給部2、担持部130の各々に対するメンテナンスを独立して容易に行なうことができる。例えば、材料供給部2において、貯留部21内の繊維含有材料が空となった場合や、攪拌機22、供給ローラー23、第1担持体24、ブレード25のうちの少なくとも1つの部材に経時的な劣化による故障や摩耗等が生じた場合には、材料供給部2を新たなものに交換することができる。この場合、担持部130は、交換せずにそのまま使用してもよい。また、担持部130において、第2担持体131、帯電部132のうちの少なくとも1つの部材に経時的な劣化による故障や摩耗等が生じた場合には、担持部130を新たなものに交換することができる。この場合、材料供給部2は、交換せずにそのまま使用してもよい。このようにメンテナンスを要する箇所に応じて、材料供給部2および担持部130のうちの一方を交換したり、双方を交換したりすることができる。寿命の異なる複数の構成要素を選択的にメンテナンスすることで、記録媒体製造装置1を安定して稼働させることができ、また維持費を抑えることができる。
 また、メンテナンス後は、前記とは反対に材料供給部2と担持部130とを連結部7に対して押し込むことにより、連結部7を介して材料供給部2と担持部130とが再度連結状態となる。このとき、材料供給部2は、連結部7に設けられた位置決め部71によって位置決めされ、担持部130は、連結部7に設けられた位置決め部72によって位置決めされる。
 材料供給部2のハウジング26は、連結状態で担持部130に向けて繊維含有材料を排出する排出口261と、分離状態で排出口261を閉じる排出口シャッター262と、を有している。この排出口シャッター262により、分離状態で排出口261から繊維含有材料が飛散するのを防止することができる(図19参照)。また、担持部130のハウジング137は、連結状態で材料供給部2の排出口261に連通し、排出口261からの繊維含有材料を取り込む取込口137aと、取込口137aから取り込まれた繊維含有材料を第1位置で第2担持体131を介して基材901に向かって送り出す送出し口137bと、分離状態で取込口137aと送出し口137bとを閉じる取込口シャッター137cと、を有している。この取込口シャッター137cにより、分離状態で取込口137aや送出し口137bから繊維含有材料が飛散するのを防止することができる(図19参照)。また、繊維含有材料の飛散による周辺への汚染等も防止することができ、よって、交換時の操作性が向上する。さらには、第2担持体131(感光体)の光曝露を回避し、寿命低下を抑えることができる。
 また、本実施形態では、材料供給部2と担持部130とを第2位置に変位させるのに先立って、各部に付着した繊維含有材料を除去するクリーニング部や、各部での帯電状態を解消する除電部が設けられていてもよい。
 また、担持部130は、ローラーで構成された第2担持体131の幅が異なるものを複数用意し、これらを適宜選択して用いてもよい。これにより、選択された第2担持体131に応じて、幅が異なるインク受容層902を形成することができる。
 また、第2位置は、メンテナンス時の材料供給部2および担持部130の移動先となるのはもちろんのこと、記録媒体製造装置1が作動の準備を行なっているアイドリング時の材料供給部2および担持部130の移動先も含む。
 <第6実施形態>
 図20~図22は、それぞれ、本発明の記録媒体製造装置(第6実施形態)に対して担持部を変位させる過程を順に示す垂直断面側面図である。
 以下、これらの図を参照して本発明の記録媒体製造装置の第6実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
 前述したように、本発明の記録媒体製造装置1は、セルロース繊維と樹脂とを含む繊維含有材料を供給する材料供給部2と、材料供給部2から供給された繊維含有材料を基材に付与する(転写する)ために担持する担持部130と、を有し、基材901に繊維含有材料で構成されたインク受容層902(記録層)を形成する記録媒体製造装置1であって、材料供給部2および担持部130のうちの少なくとも一方は、インク受容層902(記録層)の形成が可能な第1位置と、第1位置から退避した第2位置とに変位可能である。
 そして、材料供給部2および担持部130のうちの少なくとも一方(本実施形態では担持部130)に対して、例えば点検、修理、整備、交換等の各種メンテナンスを行ないたい場合がある。この場合、メンテナンスを行ないたいもの、すなわち、メンテナンス対象である担持部130が第1位置と第2位置とに変位することにより、第2位置でそのメンテナンスを容易に行なうことができる。
 本実施形態では、担持部130は、図20に示す状態と、図20に示す状態から移動した図21および図22に示す状態とを取り得るカートリッジとなっている。図20に示す状態では、担持部130は、インク受容層902(記録層)の形成が可能な第1位置に位置している。一方、図21および図22に示す状態では、材料供給部2は、第1位置から退避した第2位置に変位している。
 そして、インク受容層形成部13には、担持部130の第1位置と第2位置との間の変位を可能とする支持部8が設けられている。支持部8は、担持部130をx軸方向(水平方向)に移動可能に支持する第1ガイド部81と、担持部130をz軸方向(鉛直方向)に移動可能に支持する第2ガイド部82と、を有している。
 図20に示すように、担持部130は、第1位置では、記録媒体製造装置1に装填された装填状態となり、材料供給部2から繊維含有材料を受けることができる。これにより、基材901に対するインク受容層902の形成が可能となる。そして、メンテナンスを行なう場合には、記録媒体製造装置1を、インク受容層902の形成を停止した状態として、担持部130を第2位置に変位させる。この操作は、まず、図21に示すように、担持部130を第1ガイド部81に沿わせてx軸方向正側、すなわち、矢印α81方向に移動させる。次に、図22に示すように、担持部130を第2ガイド部82に沿わせてz軸方向正側、すなわち、矢印α82方向に移動させると、遂には、この担持部130を記録媒体製造装置1から離脱させることができる。このように、担持部130は、第2位置では、記録媒体製造装置1から離脱可能な離脱状態となる。そして、この離脱状態の担持部130に対して、メンテナンスを行なうことができる。また、担持部130は、離脱状態となっているため、例えば第2ガイド部82に支持されたままの状態に比べて、メンテナンスを容易に行なうことができる。
 このように本実施形態では、材料供給部2および担持部130のうちの第1位置と第2位置とに変位可能である方、すなわち、本実施形態では担持部130は、離脱状態で交換可能である。これにより、故障時の担持部130の交換を容易かつ迅速に行うことができる。
 なお、メンテナンス後は、前記とは反対に担持部130を移動させることにより、担持部130を第1位置に戻すことができる。
 <第7実施形態>
 図23は、本発明の記録媒体製造装置(第7実施形態)が有する材料供給部を示す垂直断面側面図である。図24は、図23に示す材料供給部を分解した状態を示す垂直断面側面図である。
 以下、これらの図を参照して本発明の記録媒体製造装置の第7実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
 図23に示すように、本実施形態では、材料供給部2は、第1担持体24の他、攪拌機22、供給ローラー23およびブレード25を一括して収納するハウジング26(収納部)を有している。また、ハウジング26の外側には、貯留部21が隣り合って配置されている。このような構成の材料供給部2では、貯留部21とハウジング26(収納部)とは、互いに連結した材料供給部連結状態(図23に示す状態)で、第1位置と、第2位置とに変位可能である。これにより、材料供給部2に対してメンテナンスを行なう際、材料供給部2を材料供給部連結状態のまま第1位置から第2位置に変位させて、記録媒体製造装置1から離脱させることができ、よって、そのメンテナンスを迅速に行うことができる。
 貯留部21は、材料供給部連結状態でハウジング26(収納部)に向けて繊維含有材料を排出する排出口211を有している。排出口211は、外方に向かって突出して段差部212を形成している。ハウジング26(収納部)は、材料供給部連結状態で排出口211に連通し、排出口211からの繊維含有材料を取り込む取込口263を有している。取込口263は、外方に向かって突出して段差部264を形成している。そして、材料供給部2は、材料供給部連結状態での貯留部21とハウジング26(収納部)との位置決めを行なう位置決め部27を有している。これにより、貯留部21の排出口211とハウジング26の取込口263とが連通することができ、よって、貯留部21から第1担持体24への繊維含有材料の移行が正確に行なわれる。位置決め部27は、貯留部21の段差部212から突出形成された凸部213と、ハウジング26の段差部264に凹没形成された凹部265とで構成されている。凸部213と凹部265とが係合することにより、材料供給部連結状態での貯留部21とハウジング26との位置決めがなされる。
 また、材料供給部2は、貯留部21内の繊維含有材料をほぐすほぐし部28を有している。ほぐし部28は、貯留部21内で図23中の反時計回りに回転することができる。粉体で構成された繊維含有材料は、記録媒体製造装置1の使用環境によっては、凝集する(固まる)おそれがある。そこで、ほぐし部28が回転することにより、貯留部21内で繊維含有材料を十分にほぐすことができる。これにより、貯留部21から第1担持体24への繊維含有材料の移行を過不足なく円滑に行なうことができる。また、ほぐし部28が回転することにより、貯留部21内の繊維含有材料をハウジング26に向かって押し出すことができる。
 図24に示すように、貯留部21とハウジング26(収納部)とは、記録媒体製造装置1から離脱した状態(第2位置)で、材料供給部連結状態が解除されて分離した材料供給部分離状態を取り得る。この材料供給部分離状態では、材料供給部2は、貯留部21側の第1構造体2Aと、ハウジング26側の第2構造体2Bとの2つの構造体に分けられる(図24中の矢印α2A方向参照)。そして、材料供給部分離状態では、第1構造体2A、第2構造体2Bの各々に対するメンテナンスを独立して容易に行なうことができる。例えば、第1構造体2Aにおいて、貯留部21内の繊維含有材料が空となった場合には、第1構造体2Aを新たなものに交換することができる(図24中の矢印β2A方向参照)。この場合、第2構造体2Bは、交換せずにそのまま使用してもよい。これと同様に、第2構造体2Bにおいて、攪拌機22、供給ローラー23、第1担持体24、ブレード25のうちの少なくとも1つの部材に経時的な劣化による故障や摩耗等が生じた場合にも、第2構造体2Bの交換が可能である。この場合、第1構造体2Aは、交換せずにそのまま使用してもよい。このようにメンテナンスを要する箇所に応じて、第1構造体2Aおよび第2構造体2Bのうちの一方を交換したり、双方を交換したりすることができる。寿命の異なる複数の構成要素を選択的にメンテナンスすることで、記録媒体製造装置1を安定して稼働させることができ、また維持費を抑えることができる。
 貯留部21は、材料供給部連結状態でハウジング26(収納部)に向けて繊維含有材料を排出する排出口211と、材料供給部分離状態で排出口211を閉じる排出口シャッター214と、を有している。排出口シャッター214は、段差部212にスライド可能に差し込まれている。この排出口シャッター214により、材料供給部分離状態で排出口211から繊維含有材料が飛散するのを防止することができる(図24参照)。また、ハウジング26(収納部)は、材料供給部連結状態で排出口211に連通し、排出口211からの繊維含有材料を取り込む取込口263と、材料供給部分離状態で取込口263を閉じる取込口シャッター266と、を有している。取込口シャッター266は、段差部264にスライド可能に差し込まれている。この取込口シャッター266により、材料供給部分離状態で取込口263から繊維含有材料が飛散するのを防止することができる(図24参照)。
 <第8実施形態>
 図25は、本発明の記録媒体製造装置(第8実施形態)が有する材料供給部を示す垂直断面側面図である。
 以下、この図を参照して本発明の記録媒体製造装置の第8実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
 図25に示すように、本実施形態では、材料供給部2は、第1位置にあるとき、貯留部21がハウジング26(第1担持体24)よりも上方に位置する。なお、本実施形態では、貯留部21からは、前記第7実施形態で記載したほぐし部28が省略されている。
 このような配置により、繊維含有材料は、貯留部21からハウジング26に自重で移動することができる。この場合、繊維含有材料を貯留部21から第1担持体24に強制的に押し出す手段(ほぐし部28)を設けるのを省略することができ、よって、材料供給部2を簡単な構成のものとすることができる。
 以上、本発明の記録媒体製造装置を図示の実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、記録媒体製造装置を構成する各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成物が付加されていてもよい。
 また、本発明の記録媒体製造装置は、前記各実施形態のうちの、任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。
 また、基材を搬送する搬送部としては、例えば、無端ベルトを有する構成のものであってもよし、プラテン(ステージ)を有する構成のものであってもよい。
 また、本発明の記録媒体製造装置では、表面性状処理部を構成する均し処理部、加圧処理部、半固化処理部うちの少なくとも1つを省略することもできる。
 また、各種メンテナンスのうち、例えば整備や点検を行なうのであれば、材料供給部2は、第2位置で離脱状態とならずに、第2ガイド部に支持されたままの状態であってもよい。
 1…記録媒体製造装置、2…材料供給部、2A…第1構造体、2B…第2構造体、21…貯留部、211…排出口、212…段差部、213…凸部、214…排出口シャッター、22…攪拌機(アジテーター)、23…供給ローラー、24…第1担持体、25…ブレード、26…ハウジング、261…排出口、262…排出口シャッター、263…取込口、264…段差部、265…凹部、266…取込口シャッター、27…位置決め部、28…ほぐし部、3…均し処理部、31…均しローラー、32…支持ローラー、33…アース線、34…スクレイパー、35…台座、36…均しローラー、361…溝、37…回転支持部、4…加圧処理部、41…加圧ローラー、411…外周部、5…半固化処理部、51…チャンバー、511…断熱壁、512…入口、513…出口、52…ヒーター、53…ヒーター、6…支持部、61…第1ガイド部、62…第2ガイド部、7…連結部、71…位置決め部、72…位置決め部、8…支持部、81…第1ガイド部、82…第2ガイド部、11…制御部、111…CPU(中央演算処理部)、112…記憶部、13…インク受容層形成部、130…担持部、131…第2担持体(感光体)、131a…外周面、132…帯電部、133…露光部、134…転写部、134a…外周面、135…転写ニップ、137…ハウジング、137a…取込口、137b…送出し口、137c…取込口シャッター、14…表面性状処理部、15…インク受容層固化部、151…固化ローラー、152…ヒーター、16…搬送部、163…搬送ローラー、17…トレイ、90…記録媒体、901…基材、902…インク受容層、902a…表面、902b…インク受容層、902c…インク受容層、903…余白部、905…第1面、CD131…搬送方向、CD16…搬送方向、LB133…レーザー光、V31…速度、V16…速度、α…矢印、α2A…矢印、α22…矢印、α23…矢印、α24…矢印、α31…矢印、α32…矢印、α34…矢印、α41…矢印、α61…矢印、α62…矢印、α81…矢印、α82…矢印、α130…矢印、α131…矢印、α132…矢印、α134…矢印、α151…矢印、α163…矢印、β2A…矢印、β61…矢印、β62…矢印

Claims (14)

  1.  セルロース繊維と樹脂とを含む繊維含有材料を供給する材料供給部と、前記材料供給部から供給された前記繊維含有材料を基材に付与するために担持する担持部と、前記材料供給部および前記担持部の少なくとも一方を支持している第1ガイド部と、を有し、前記基材に前記繊維含有材料で構成された記録層を形成する記録媒体製造装置であって、
     前記材料供給部および前記担持部のうちの少なくとも一方は、前記第1ガイド部に支持され前記記録層の形成が可能な第1位置と、前記第1位置から離間し退避した第2位置に変位可能であることを特徴とする記録媒体製造装置。
  2.  前記第1位置では、当該記録媒体製造装置に装填された装填状態となり、
     前記第2位置では、当該記録媒体製造装置から離脱可能な離脱状態となる請求項1に記載の記録媒体製造装置。
  3.  前記材料供給部および前記担持部のうちの前記第1位置と前記第2位置とに変位可能である方は、前記離脱状態で交換可能である請求項2に記載の記録媒体製造装置。
  4.  前記材料供給部は、前記繊維含有材料を貯留する貯留部と、前記貯留部から排出された前記繊維含有材料を担持する第1担持体と、を有し、
     前記担持部は、前記第1担持体から移行された前記繊維含有材料を担持する第2担持体を有する請求項1ないし3のいずれか1項に記載の記録媒体製造装置。
  5.  前記材料供給部は、前記第1位置にあるとき、前記貯留部が前記第1担持体よりも上方に位置する請求項4に記載の記録媒体製造装置。
  6.  前記材料供給部は、前記貯留部内の前記繊維含有材料をほぐすほぐし部を有する請求項4または5に記載の記録媒体製造装置。
  7.  前記材料供給部は、前記第1担持体を収納する収納部を有し、
     前記貯留部と前記収納部とは、互いに連結した材料供給部連結状態で、前記第1位置と、前記第2位置とに変位可能である請求項4ないし6のいずれか1項に記載の記録媒体製造装置。
  8.  前記材料供給部は、前記材料供給部連結状態での前記貯留部と前記収納部との位置決めを行なう位置決め部を有する請求項7に記載の記録媒体製造装置。
  9.  前記貯留部と前記収納部とは、前記第2位置で、前記材料供給部連結状態が解除されて分離した材料供給部分離状態を取り得る請求項7または8に記載の記録媒体製造装置。
  10.  前記貯留部は、前記材料供給部連結状態で前記収納部に向けて前記繊維含有材料を排出する排出口と、前記材料供給部分離状態で排出口を閉じる排出口シャッターと、を有し、
     前記収納部は、前記材料供給部連結状態で前記排出口に連通し、前記排出口からの前記繊維含有材料を取り込む取込口と、前記材料供給部分離状態で取込口を閉じる取込口シャッターと、を有する請求項9に記載の記録媒体製造装置。
  11.  前記材料供給部と前記担持部とは、互いに連結した連結状態で、前記第1位置と、前記第2位置とに変位可能である請求項1ないし10のいずれか1項に記載の記録媒体製造装置。
  12.  前記連結状態を維持する連結部を有する請求項11に記載の記録媒体製造装置。
  13.  前記材料供給部と前記担持部とは、前記第2位置で、前記連結状態が解除されて分離した分離状態を取り得る請求項11または12に記載の記録媒体製造装置。
  14.  前記材料供給部は、前記連結状態で前記担持部に向けて前記繊維含有材料を排出する排出口と、前記分離状態で排出口を閉じる排出口シャッターと、を有し、
     前記担持部は、前記連結状態で前記排出口に連通し、前記排出口からの前記繊維含有材料を取り込む取込口と、前記取込口から取り込まれた前記繊維含有材料を前記第1位置で前記基材に向かって送り出す送出し口と、前記分離状態で前記取込口と前記送出し口とを閉じる取込口シャッターと、を有する請求項13に記載の記録媒体製造装置。
PCT/JP2017/043447 2016-12-15 2017-12-04 記録媒体製造装置 WO2018110343A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-243017 2016-12-15
JP2016243017A JP2018094829A (ja) 2016-12-15 2016-12-15 記録媒体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018110343A1 true WO2018110343A1 (ja) 2018-06-21

Family

ID=62558546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/043447 WO2018110343A1 (ja) 2016-12-15 2017-12-04 記録媒体製造装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018094829A (ja)
WO (1) WO2018110343A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112569U (ja) * 1982-01-27 1983-08-01 東京磁気印刷株式会社 印字記録用カ−ド
JPH09164760A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Daicel Chem Ind Ltd 記録用シート
JPH1016382A (ja) * 1996-04-30 1998-01-20 Canon Inc インクジェット記録用転写媒体、これを用いた転写方法及び被転写布帛
JPH10329246A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Pioneer Electron Corp 受像紙製造装置とその製造方法及び受像紙並びに受像層を形成する粉体塗料組成体
JP2000044841A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Bando Chem Ind Ltd 粉体塗料塗工シートとそのための粉体塗料組成物
JP2000135870A (ja) * 1994-08-24 2000-05-16 Bando Chem Ind Ltd 熱転写受像紙の製造方法
JP2000279878A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Bando Chem Ind Ltd 粉体塗装シートの連続製造方法
JP2000326626A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Bando Chem Ind Ltd 水性インクジェット記録シートとその製造、並びにそのための粉体塗料
JP2013109031A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2013156566A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2014170057A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112569U (ja) * 1982-01-27 1983-08-01 東京磁気印刷株式会社 印字記録用カ−ド
JP2000135870A (ja) * 1994-08-24 2000-05-16 Bando Chem Ind Ltd 熱転写受像紙の製造方法
JPH09164760A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Daicel Chem Ind Ltd 記録用シート
JPH1016382A (ja) * 1996-04-30 1998-01-20 Canon Inc インクジェット記録用転写媒体、これを用いた転写方法及び被転写布帛
JPH10329246A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Pioneer Electron Corp 受像紙製造装置とその製造方法及び受像紙並びに受像層を形成する粉体塗料組成体
JP2000044841A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Bando Chem Ind Ltd 粉体塗料塗工シートとそのための粉体塗料組成物
JP2000279878A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Bando Chem Ind Ltd 粉体塗装シートの連続製造方法
JP2000326626A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Bando Chem Ind Ltd 水性インクジェット記録シートとその製造、並びにそのための粉体塗料
JP2013109031A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2013156566A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2014170057A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018094829A (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4765810B2 (ja) ラベル作成方法及び装置
US8023858B2 (en) Material supplying container having sealing member, and image forming unit including same
WO2017145821A1 (ja) 記録媒体
CN102004412A (zh) 显影装置以及具备其的图像形成装置
WO2018110343A1 (ja) 記録媒体製造装置
JP2018034309A (ja) 記録媒体の再生方法および記録媒体再生装置
CN107710077A (zh) 记录物质和图像形成方法
WO2018110656A1 (ja) 記録媒体製造装置
JP6844239B2 (ja) 記録媒体製造装置
JP2018094832A (ja) 記録媒体製造装置
JP6844150B2 (ja) 記録媒体の製造方法、記録媒体製造装置、記録媒体の再生方法および記録媒体再生装置
US20200102703A1 (en) Recording medium manufacturing apparatus
JP2018096022A (ja) 記録媒体製造装置
JP2018094828A (ja) 記録媒体の製造方法および記録媒体製造装置
WO2018043294A1 (ja) 記録媒体製造装置および記録媒体の製造方法
US20070122200A1 (en) Imaging apparatus
JP2018034506A (ja) 記録媒体製造装置および記録媒体の製造方法
JP6170874B2 (ja) 現像装置、現像方法、及び画像形成装置
JP2018167187A (ja) 層形成装置、シート製造装置、層形成方法およびシート
JP5849273B2 (ja) 貯留部、トナー通路および画像形成装置
US10042320B2 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus for forming a high-quality electrophotographic image
DE60313092T2 (de) Entwicklerbefeuchter
JP2019174535A (ja) 現像ユニットおよび画像形成装置
US20090080940A1 (en) Developer, developer cartridge, image forming unit and image forming apparatus
JP4443592B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17880039

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17880039

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1