WO2018101431A1 - 2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物及びその製造方法 - Google Patents

2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018101431A1
WO2018101431A1 PCT/JP2017/043137 JP2017043137W WO2018101431A1 WO 2018101431 A1 WO2018101431 A1 WO 2018101431A1 JP 2017043137 W JP2017043137 W JP 2017043137W WO 2018101431 A1 WO2018101431 A1 WO 2018101431A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ascorbic acid
glycosyl
maltosyl
composition
salt
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/043137
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晃典 梅山
正明 田村
Original Assignee
カーリットホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーリットホールディングス株式会社 filed Critical カーリットホールディングス株式会社
Priority to JP2018554258A priority Critical patent/JP7018693B2/ja
Publication of WO2018101431A1 publication Critical patent/WO2018101431A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/01Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/18Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a glycosyl transferase, e.g. alpha-, beta- or gamma-cyclodextrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/22Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a beta-amylase, e.g. maltose

Definitions

  • the present invention relates to a 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid-containing composition excellent in moisture retention and skin wettability and a method for producing the same.
  • n represents an integer of 1 or more.
  • 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid is less oxidized and more stable than L-ascorbic acid, but is easily hydrolyzed in the body and has the same physiological activity as L-ascorbic acid are known (Patent Documents 1 and 2), and are expected to have wide applications such as cosmetics, foods and pharmaceuticals.
  • 2-O- ⁇ -D-glucopyranosyl-L-ascorbic acid has insufficient moisture retention and wettability on the skin, and there has been a demand for a more useful compound as a skin external preparation for cosmetics and the like.
  • n an integer of 1 or more.
  • n an integer of 1 or more.
  • a composition containing 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid or a salt thereof represented by the formula: wherein 70 mol% or more in the 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid Is 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid (n 2), a composition containing 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid.
  • n an integer of 1 or more.
  • a 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid-containing composition that is excellent in moisture retention and skin wettability and is useful as a skin external preparation such as cosmetics.
  • 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid means the following general formula (1):
  • n represents an integer of 1 or more.
  • n is an integer of 1 or more which means the number of sugars (glucose) bonded to the ⁇ -position of the glucose residue bonded to the 2-position of L-ascorbic acid.
  • the 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid-containing composition of the present invention means a composition containing 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid or a salt thereof.
  • the 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid-containing composition of the present invention contains 2-O- ⁇ -D-glycosyl- in the composition from the viewpoint of moisture retention, stickiness, and wettability to the skin.
  • L-ascorbic acid 50 mol% or more, 60 mol% or more, 70 mol% or more, 80 mol% or more, 90 mol% or more, 95 mol% or more is 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbine An acid is preferred.
  • 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid can be produced by a known method, for example, the method described in Patent Document 1.
  • the 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid-containing composition of the present invention can be obtained, for example, by the following steps.
  • ⁇ 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid metal salt> 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid other than 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid and 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid of the present invention is a salt And preferably a metal salt.
  • a metal salt of 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid can be produced by reacting 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid with a metal salt.
  • the metal ions of the metal salt of 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid include alkali metals such as sodium ion and potassium ion; metal ions of group 2 elements such as magnesium ion and calcium ion; It may be a metal ion selected from the group consisting of transition metal ions such as iron ions and copper ions; and other metal ions such as zinc ions and aluminum ions, or a combination thereof.
  • metal salts to be reacted with 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid include magnesium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, calcium hydroxide, magnesium chloride, sodium chloride, potassium chloride, calcium chloride, Examples thereof include magnesium sulfate, sodium sulfate, potassium sulfate, sodium nitrate, sodium carbonate, sodium bicarbonate, potassium carbonate, and sodium phosphate.
  • Metal hydroxide salts such as magnesium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, and calcium hydroxide are particularly preferred because the by-product resulting from the reaction is water.
  • ⁇ Method for Producing 2-O- ⁇ -D-Glycosyl-L-Ascorbic Acid Powder Preparing a solution in which the 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid is dissolved in a solvent, and spray-drying the solution, thereby producing 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbine
  • a powder of 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid can be produced by a process comprising:
  • the solvent known solvents can be used freely as long as 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid is soluble, but water and / or alcohol is preferable, and water is particularly preferable. It is.
  • the alcohol is preferably ethanol.
  • the spray drying can be performed using, for example, a spray dryer.
  • the spray drying is preferably performed at a spray dryer inlet temperature of 140 to 180 ° C. If the temperature is lower than 140 ° C., there is a possibility that the solvent cannot be sufficiently evaporated, and there is a possibility that a dry powder cannot be obtained. On the other hand, if the temperature is higher than 180 ° C., 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid may be decomposed or volatilized during the process.
  • the outlet temperature of the spray dryer is preferably 50 to 100 ° C.
  • the 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid and the composition containing the same of the present invention are excellent in surface activity and moisture retention, have low stickiness, and are excellent in wettability to the skin.
  • the 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid of the present invention and a composition containing the same can be used alone or in combination with other components as foods and beverages, skin external preparations, and the like.
  • the topical skin preparation means a composition applied to the outer skin, and includes, for example, cosmetics, pharmaceuticals, and quasi drugs.
  • the outer skin includes hair and nails.
  • known bases and carriers that are generally used in the preparation of external preparations for skin can be appropriately selected and applied according to the purpose of use, formulation characteristics, and form of use. If necessary, other components such as surfactants, skin absorption accelerators, antioxidants, adjuvants, UV absorbers, thickeners, extenders, stabilizers, colorants, flavoring agents, It can be used in combination with antiseptics, fungicides, and the like.
  • the external preparation for skin is appropriately selected depending on the purpose and use form of the ointment, cream, spray, lotion, powder, gel, sol, aerosol, poultice, tape, etc. Can be prepared.
  • the ratio of 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid in 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid is preferably as described above.
  • the filtrate was passed through a column filled with an H-type cation exchange resin to remove metal ions, and then passed through a column filled with an OH-type anion exchange resin to give 2-O- ⁇ -D-glucopyranosyl-L.
  • -Ascorbic acid, 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid, 2-O- ⁇ -D-maltotriosyl-L-ascorbic acid were adsorbed.
  • the adsorbed anion exchange resin is washed with water to remove unreacted saccharides, and then passed through 0.1N sodium hydroxide to give 2-O- ⁇ -D-glucopyranosyl-L-ascorbic acid, 2-O - ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid and 2-O- ⁇ -D-maltotriosyl-L-ascorbic acid were separated and eluted.
  • fractions containing 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid with high purity were collected, and purified fractions having the respective compositions shown in Table 1 below were obtained by changing the collected fractions. It was.
  • each purified solution is passed through a column packed with an H-type cation exchange resin, whereby a purified solution of a composition containing 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid from which metal ions have been removed.
  • Got. (3) Spray drying of 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid
  • Each aqueous solution containing 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid was heated to a solid content of about 15% and concentrated under reduced pressure. Thereafter, activated carbon was added for decolorization purification, followed by filtration.
  • 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid is contained by spray drying the filtrate with a spray dryer (Nippon Büch, B-290) at an inlet temperature of 160 ° C. and an outlet temperature of 75 ° C. A powder of the composition was obtained.
  • the purified solution was passed through a column packed with H-type cation exchange resin to obtain a purified solution of 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid from which metal ions were removed.
  • (3) Spray drying of 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid After heating and concentrating an aqueous solution of 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid to a solid content of about 15% under reduced pressure, activated carbon was added for decoloration purification, followed by filtration.
  • 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid powder is obtained by spray drying the filtrate with a spray dryer (Nippon Büch, B-290) at an inlet temperature of 160 ° C. and an outlet temperature of 75 ° C. Got.
  • 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid potassium salt is obtained by spray-drying the filtrate at an inlet temperature of 160 ° C. and an outlet temperature of 75 ° C. with a spray dryer (manufactured by Nihon Büch, B-290). Powder (composition 1K salt) was obtained. With respect to 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid having the compositions 2 to 7 described above, the powder of 2-O- ⁇ -D-glycosyl-L-ascorbic acid potassium salt (composition) 2-7K salt).
  • composition 9 2-O- ⁇ -D-glucopyranosyl-L-ascorbic acid
  • composition 9K salt 2-O- ⁇ -D-glucopyranosyl-L-ascorbic acid potassium salt
  • composition 9Na salt 2-O - ⁇ -D-glucopyranosyl-L-ascorbic acid sodium salt
  • composition 9 Mg salt 2-O- ⁇ -D-glucopyranosyl-L-ascorbic acid magnesium salt
  • composition 10 L-ascorbic acid were prepared.
  • composition 1 to 8 or a salt thereof 2-O- ⁇ -D-glucopyranosyl-L -It has been found that it has higher moisture retention and superior skin wettability compared to ascorbic acid alone (composition 9 or salt thereof).
  • the present invention provides 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid having high moisture retention, no stickiness and excellent skin wettability, and a composition containing the same.
  • the 2-O- ⁇ -D-maltosyl-L-ascorbic acid of the present invention is particularly useful as a skin external preparation for cosmetics and the like.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、保湿性及び肌の濡れ性に優れた2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸組成物の提供を目的とする。 本発明は、下記一般式(1) (式中、nは1以上の整数を示す。) で表わされる2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸又はその塩を含有する組成物であって、前記2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸中の70モル%以上が2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸(n=2)であることを特徴とする、2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物及びその製造方法に関する。本発明の組成物は保湿性及び肌の濡れ性に優れ、皮膚外用剤として有用である。

Description

2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物及びその製造方法
 本発明は、保湿性及び肌の濡れ性に優れた2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物とその製造方法に関する。
 2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸は、下記一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 (式中、nは1以上の整数を示す。)
 で示される化学構造を有し、加水分解によりL-アスコルビン酸と糖化合物に分解する。2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸はL-アスコルビン酸よりも酸化されにくく安定性に優れる一方で、体内では容易に加水分解されL-アスコルビン酸と同等の生理活性を有することが知られており(特許文献1及び2)、化粧品、食品及び医薬品など、広い応用が期待される。
 2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸は、L-アスコルビン酸とデキストリンとの混合物に糖転移酵素を作用させることにより、上記一般式(1)のnが1~7程度の化合物の混合物として得ることができる。しかし、当該混合物はべたつきが強いなど、応用材料として好ましくない性質を備えているため、当該混合物にグルコアミラーゼを作用させ、精製した結果の、n=1である2-O-α-D-グルコピラノシル-L-アスコルビン酸のみが用いられてきた(特許文献1)。一方で、2-O-α-D-グルコピラノシル-L-アスコルビン酸は、保湿性や肌の濡れ性が不十分であり、化粧品などの皮膚外用剤としてより有用な化合物が求められていた。
特開平03-135992号公報 特開平03-183492号公報
 2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸を含有してなる、べたつきがなく、保湿性及び肌の濡れ性に優れた組成物を提供することを課題とする。
 本発明者らは、鋭意研究の結果、下記一般式(1)で表される2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸のうち、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 (式中、nは1以上の整数を示す。)
 これまで有用とは思われていなかったn=2である2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸が特に保湿性及び肌の濡れ性に優れることを見出し、本発明を完成させた。すなわち本発明は以下に示すとおりである。
 (1)下記一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 (式中、nは1以上の整数を示す。)
 で表わされる2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸又はその塩を含有する組成物であって、前記2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸中の70モル%以上が2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸(n=2)であることを特徴とする、2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物。
(2)
 前記2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸中の90モル%以上が2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸(n=2)であることを特徴とする、(1)に記載の2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物。
(3)
 前記2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸中の、n=4以上の2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸の割合が1モル%以下であることを特徴とする、(1)又は(2)に記載の2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物。
(4)
 粉末であることを特徴とする(1)から(3)のいずれか一項に記載の2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物。
(5)
 (1)から(4)のいずれか一項に記載の2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物を含有することを特徴とする皮膚外用剤。
(6)
 2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸又はその塩。
(7)
(a)下記一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 (式中、nは1以上の整数を示す。)
 で表わされる2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸であって、n=1~7の2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸を全て含む混合物を用意する工程と、
(b)前記混合物にβ-アミラーゼを作用させる工程と、
(c)β-アミラーゼを作用させた前記混合物を精製して2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物を得る工程
 を有することを特徴とする、2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物の製造方法。
 本発明によれば、保湿性及び肌の濡れ性に優れ、化粧品など皮膚外用剤として有用な2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物を提供することができる。
<2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸>
 本明細書において、2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸とは下記一般式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 (式中、nは1以上の整数を示す。)
で表される2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸の1種又はそれらの混合物である。前記一般式(1)のnは、L-アスコルビン酸の2位に結合しているグルコース残基のα位に結合する糖(グルコース)の数を意味する1以上の整数である。本発明の2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸は、2-O-α-D-グルコピラノシル-L-アスコルビン酸(n=1)、2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸(n=2)、2-O-α-D-マルトトリオシル-L-アスコルビン酸(n=3)、2-O-α-D-マルトテトラオシル-L-アスコルビン酸(n=4)、2-O-α-D-マルトペンタオシル-L-アスコルビン酸(n=5)、2-O-α-D-マルトヘキサオシル-L-アスコルビン酸(n=6)、2-O-α-D-マルトヘプタオシル-L-アスコルビン酸(n=7)、又は2-O-α-D-マルトオクタオシル-L-アスコルビン酸(n=8)のいずれか又はそれらの混合物であってよい。
 本発明の2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物は、2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸又はその塩を含有する組成物を意味する。本発明の2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物は、保湿性、べたつき、肌への濡れ性の観点から、その組成中の2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸のうち、50モル%以上、60モル%以上、70モル%以上、80モル%以上、90モル%以上、95モル%以上が2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸であることが好ましい。2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物以外の2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸は、2-O-α-D-グルコピラノシル-L-アスコルビン酸(n=1)、及び/又は2-O-α-D-マルトトリオシル-L-アスコルビン酸(n=3)であることが好ましい。n=4以上の2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸は10モル%以下、5モル%以下、1モル%以下、0.1モル%以下であることが好ましく、実質的に含まないことが好ましい。
 2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸は公知の方法、例えば特許文献1に記載の方法により製造することができる。
 2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物を含有し、かつn=4以上の2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸を実質的に含有しない組成物は、2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸混合物にβ-アミラーゼを作用させることで得ることができる。
 本発明の2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物は例えば以下のような工程によって得ることができる。
(1)L-アスコルビン酸とα-グルコピラノシル糖化合物とを含有する溶液に、糖転移酵素を作用させ、2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸(n=1~7)の混合溶液を得、次いで当該混合溶液にβ-アミラーゼを作用させることによってn=4以上となる糖鎖を切断し、2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸(n=1~3)含有溶液を作製する。
(2)当該2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸(n=1~3)含有溶液を、イオン交換樹脂等を用いて、未反応のL-アスコルビン酸と糖類を除去し精製する。
(3)溶媒を除去して粉末の2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸(n=1~3)を得る。
 工程(2)の生成時の条件によって2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸の含有比率を制御することができる。
<2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸金属塩>
 本発明の2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸及び2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸以外の2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸は塩であってもよく、好ましくは金属塩であってよい。2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸と、金属塩と、を反応させることで2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸の金属塩を製造することができる。
 2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸の金属塩の金属イオンとしては、ナトリウムイオン、カリウムイオンのようなアルカリ金属;マグネシウムイオン、カルシウムイオンのような第2族元素の金属イオン;鉄イオン、銅イオンのような遷移金属イオン;及び亜鉛イオン、アルミニウムイオンなどのその他の金属イオンからなる群より選ばれる金属イオン又はその組み合わせであってよい。
 2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸と反応させる金属塩としては、水酸化マグネシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硝酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、リン酸ナトリウムなどがあげられる。水酸化マグネシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウムなどの水酸化金属塩は、反応による副生成物が水であるため、特に好ましい。
<2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸の粉末の製造方法>
 溶媒に前記2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸を溶解させた溶液を作製する工程と、前記溶液を噴霧乾燥することによって、2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸を粉末にさせる工程と、を含む方法によって2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸の粉末を製造することができる。
 前記溶媒は2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸が溶解するものであれば公知の溶媒を自由に用いることができるが、好ましくは水及び/又はアルコールであり、特に好ましくは水である。前記アルコールとしてはエタノールが好ましい。
 前記噴霧乾燥は、例えば、スプレードライヤーを用いて行うことができる。噴霧乾燥は、スプレードライヤーの入口温度を140~180℃で行うことが好ましく挙げられる。
140℃よりも低温であると溶媒を十分に蒸発させることができない可能性があるため、乾燥粉末が得られない恐れがある。一方、180℃よりも高温であると工程中に2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸が分解又は揮散してしまう恐れがある。また、スプレードライヤーの出口温度は50~100℃で行うことが好ましく挙げられる。
 本発明の2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸及びそれを含有する組成物は、界面活性及び保湿性に優れ、べたつきが低く、肌への濡れ性に優れる。
 本発明の2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸及びそれを含有する組成物は、単独で、又は他の成分と併用して、飲食品、皮膚外用剤などとして用いることができる。
 皮膚外用剤とは、外皮に適用する組成物を意味し、例えば化粧品、医薬品、医薬部外品を含む。外皮は、毛髪及び爪を含む。
 皮膚外用剤としては、使用目的、製剤特性及び使用形態に応じて、一般的に皮膚外用剤の調製に際して使用される公知の基剤や担体などを適宜選択し、適用することができる。
また、必要に応じて、他の成分、例えば、界面活性剤、皮膚吸収促進剤、酸化防止剤、補助剤、紫外線吸収剤、増粘剤、増量剤、安定剤、着色剤、着香剤、防腐剤、防カビ剤、などと併用することができる。
 皮膚外用剤は、軟膏剤、クリーム剤、噴霧剤、ローション剤、粉剤、ゲル剤、ゾル剤、エアロゾル剤、パップ剤、テープ剤などの剤形として、使用目的及び使用形態など所望により適宜選択し、調製することができる。
 本発明の皮膚外用剤においては、皮膚外用剤全体に対して0.001~50重量%、0.01~20重量%、好ましくは0.1重量%~10重量%の2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸を含む。2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸中の2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸の割合は前記したものが好ましい。
 以下の例において、本発明をより詳しく説明するが、本発明はこれにより限定されるものではない。
 本発明におけるその他の用語や概念は、当該分野において慣用的に使用される用語の意味に基づくものであり、本発明を実施するために使用する様々な技術は、特にその出典を明示した技術を除いては、公知の文献等に基づいて当業者であれば容易かつ確実に実施可能である。また、各種の分析などは、使用した分析機器又は試薬、キットの取り扱い説明書、カタログなどに記載の方法を準用して行った。
 なお、本明細書中に引用した先行技術文献、特許公報及び特許出願明細書中の記載内容は、本発明の記載内容として参照されるものとする。
(製造例1)2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸を含有する粉末の作製(n=1~3)
(1)2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸の合成
 水1000gに液化澱粉125gとL-アスコルビン酸50gを加えて溶解させ、pHを5に調整した。これに、シクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼ酵素製剤(Toruzyme3.0L、Novozymes社製)を20g加えて、50℃にて48時間反応させることで、2-O-α-D-グルコピラノシル-L-アスコルビン酸、2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸、2-O-α-D-マルトトリオシル-L-アスコルビン酸、2-O-α-D-マルトテトラオシル-L-アスコルビン酸などの2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸を含有する反応液を得た。
 得られた反応液を加熱することで酵素失活させて反応を停止させた後、β-アミラーゼ酵素製剤(β-アミラーゼ F「アマノ」、天野エンザイム(株)製)を0.7g加えて、50℃にて2時間反応させることで、2-O-α-D-グルコピラノシル-L-アスコルビン酸、2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸、2-O-α-D-マルトトリオシル-L-アスコルビン酸を含む反応液を得た。反応後、加熱することで酵素を失活させて反応を停止させた。
(2)2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸の精製
 得られた反応液に活性炭を加えて脱色、ろ過した。ろ液を、H型カチオン交換樹脂を充填したカラムに通液して金属イオンを取り除いた後、OH型アニオン交換樹脂を充填したカラムに通液して2-O-α-D-グルコピラノシル-L-アスコルビン酸、2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸、2-O-α-D-マルトトリオシル-L-アスコルビン酸を吸着させた。吸着したアニオン交換樹脂を水洗して未反応の糖類を除去した後、0.1Nの水酸化ナトリウムを通液することで、2-O-α-D-グルコピラノシル-L-アスコルビン酸、2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸、2-O-α-D-マルトトリオシル-L-アスコルビン酸、それぞれを分離させて溶出させた。この時、2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸を高純度で含有する分画を回収し、回収分画を変えることで、下記の表1に示す各組成の精製液を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 (表中の数値の単位はモル%である)
 さらに、各精製液を、H型カチオン交換樹脂を充填したカラムに通液することで、金属イオンを除去した2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸を含有する組成物の精製液を得た。
(3)2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸の噴霧乾燥
 2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸を含有した各水溶液を固形分15%程度まで加熱減圧濃縮した後、活性炭を加えて脱色精製を行い、ろ過した。ろ液をスプレードライヤー(日本ビュッヒ社製、B-290)にて入口温度160℃、出口温度75℃で噴霧乾燥を行うことで、2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸を含有する組成物の粉末を得た。
(製造例2)2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸を含有する粉末の作製(n=1~7)
(1)2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸の合成
 水1000gに液化澱粉125gとL-アスコルビン酸50gを加えて溶解させ、pHを5に調整した。これに、シクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼ酵素製剤(Toruzyme3.0L、Novozymes社製)を20g加えて、50℃にて48時間反応させることで、2-O-α-D-グルコピラノシル-L-アスコルビン酸、2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸、2-O-α-D-マルトトリオシル-L-アスコルビン酸、2-O-α-D-マルトテトラオシル-L-アスコルビン酸、2-O-α-D-マルトペンタオシル-L-アスコルビン酸、2-O-α-D-マルトヘキサオシル-L-アスコルビン酸、2-O-α-D-マルトヘプタオシル-L-アスコルビン酸などの2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸を含有する反応液を得た。
反応後、加熱することで酵素を失活させて反応を停止させた。
(2)2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸の精製
 得られた反応液に活性炭を加えて脱色、ろ過した。ろ液を、H型カチオン交換樹脂を充填したカラムに通液して金属イオンを取り除いた後、OH型アニオン交換樹脂を充填したカラムに通液して2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸を吸着させた。吸着したアニオン交換樹脂を水洗して未反応の糖類を除去した後、0.1Nの水酸化ナトリウムを通液することで、2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸を溶出させた。
得られた2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸の精製液の各組成比を下記表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 (表中の数値の単位はモル%である)
 さらに、精製液を、H型カチオン交換樹脂を充填したカラムに通液することで、金属イオンを除去した2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸の精製液を得た。
(3)2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸の噴霧乾燥
 2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸の水溶液を固形分15%程度まで加熱減圧濃縮した後、活性炭を加えて脱色精製を行い、ろ過した。ろ液をスプレードライヤー(日本ビュッヒ社製、B-290)にて入口温度160℃、出口温度75℃で噴霧乾燥を行うことで、2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸の粉末を得た。
 (製造例3)2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸カリウム塩及びその粉末の作製
 (1)前記した組成1の2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸に対して、1モル当量の水酸化カリウムを加えて、40℃にて1時間撹拌することで、2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸カリウム塩の水溶液を得た。
 (2)2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸カリウム塩の水溶液を固形分15%程度まで加熱減圧濃縮した後、活性炭を加えて脱色精製を行い、ろ過した。ろ液をスプレードライヤー(日本ビュッヒ社製、B-290)にて入口温度160℃、出口温度75℃で噴霧乾燥を行うことで、2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸カリウム塩の粉末(組成1K塩)を得た。
 前記した組成2~7の2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸についても組成1と同様にして、2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸カリウム塩の粉末(組成2~7K塩)を得た。
 (製造例4)2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸ナトリウム塩及びその粉末の作製
 1モル当量の水酸化カリウムに代えて、1モル当量の水酸化ナトリウムを用いた以外は製造例3と同様にして、2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸ナトリウム塩の粉末(組成1~8Na塩)を得た。
 (製造例5)2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸マグネシウム塩及びその粉末の作製
 1モル当量の水酸化カリウムに代えて、0.5モル当量の水酸化マグネシウム塩を用いた以外は製造例3と同様にして、2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸マグネシウム塩の粉末(組成1~8Mg塩)を得た。
(比較例)
 比較例として、組成9:2-O-α-D-グルコピラノシル-L-アスコルビン酸、組成9K塩:2-O-α-D-グルコピラノシル-L-アスコルビン酸カリウム塩、組成9Na塩:2-O-α-D-グルコピラノシル-L-アスコルビン酸ナトリウム塩、組成9Mg塩:2-O-α-D-グルコピラノシル-L-アスコルビン酸マグネシウム塩、及び組成10:L-アスコルビン酸を用意した。
 <保湿性の評価>
 組成1~10の各組成物及びその金属塩の10%水溶液20gを入れた、容量50mlのガラス瓶を、温度25℃、湿度35%のデシケーターに入れ、その時間当たり面積当たりの減少重量から保湿性を評価した。
 <官能評価>
 各組成物の10%水溶液を調製し、20~40歳の男性5名および女性5名の合計10名の被験者の前腕部に塗布し、塗布後30分間経過したときに、皮膚に対する保湿性を以下の評価基準に基づいて被験者に評価してもらい、その得点を合計した後、合計点を人数の10で除することにより、平均点を求めた。
 評価基準
2点:塗布前よりも肌がしっとりする。
1点:塗布前よりも肌がややしっとりする。
0点:塗布前と変わらない。
 その結果を下記の表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
 (表中、保湿性の単位はmg/cm・hrである)
 保湿性の試験の結果、2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸を含有する組成物又はその塩(組成1~8又はその塩)は2-O-α-D-グルコピラノシル-L-アスコルビン酸のみの場合(組成9又はその塩)に比べて高い保湿性を有し肌の濡れ性に優れることが明らかになった。また、意外にも、n=4以上の糖鎖を含む組成物8又はその塩は保湿性に劣ることが分かった。n=2の2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸又はその塩は、n=1やn=4以上の化合物よりも保湿性及び肌の濡れ性に優れていることが分かった。
 本発明は、保湿性が高く、べたつきがなく肌の濡れ性に優れた2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸及びそれを含有する組成物を提供する。本発明の2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸は化粧品などの皮膚外用剤として特に有用である。

Claims (7)

  1. 下記一般式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     (式中、nは1以上の整数を示す。)
     で表わされる2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸又はその塩を含有する組成物であって、前記2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸中の70モル%以上が2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸(n=2)であることを特徴とする、2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物。
  2.  前記2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸中の90モル%以上が2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸(n=2)であることを特徴とする、2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物。
  3.  前記2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸中の、n=4以上の2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸の割合が1モル%以下であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物。
  4.  粉末であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物。
  5.  請求項1から4のいずれか一項に記載の2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物を含有することを特徴とする皮膚外用剤。
  6.  2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸又はその塩。
  7. (a)下記一般式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     (式中、nは1以上の整数を示す。)
     で表わされる2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸であって、n=1~7の2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸を全て含む混合物を用意する工程と、
    (b)前記混合物にβ-アミラーゼを作用させる工程と、
    (c)β-アミラーゼを作用させた前記混合物を精製して2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物を得る工程
     を有することを特徴とする、2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物の製造方法。
PCT/JP2017/043137 2016-11-30 2017-11-30 2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物及びその製造方法 WO2018101431A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018554258A JP7018693B2 (ja) 2016-11-30 2017-11-30 2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-233629 2016-11-30
JP2016233629 2016-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018101431A1 true WO2018101431A1 (ja) 2018-06-07

Family

ID=62241720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/043137 WO2018101431A1 (ja) 2016-11-30 2017-11-30 2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7018693B2 (ja)
TW (1) TW201827038A (ja)
WO (1) WO2018101431A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05208991A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Hayashibara Biochem Lab Inc α−グリコシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法とその製造のための分離システム
KR20030024934A (ko) * 2001-08-23 2003-03-28 박관화 항산화 효과 및 높은 안정성을 갖는 아스코르브산 유도체및 그것의 제조방법
JP2010539105A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 南京中▲獅▼▲化▼学品有限公司 アスコルビン酸誘導体、その製造方法並びに係る中間体及びその誘導体の化粧品における利用
WO2015046848A1 (ko) * 2013-09-27 2015-04-02 고려대학교 산학협력단 싸이클로덱스트린 글루카노트랜스퍼라제 돌연변이 효소 및 이를 이용한 l-아스코르빈산 유도체의 제조방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211636A (ja) * 1993-01-13 1994-08-02 Lion Corp 口腔用組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05208991A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Hayashibara Biochem Lab Inc α−グリコシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法とその製造のための分離システム
KR20030024934A (ko) * 2001-08-23 2003-03-28 박관화 항산화 효과 및 높은 안정성을 갖는 아스코르브산 유도체및 그것의 제조방법
JP2010539105A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 南京中▲獅▼▲化▼学品有限公司 アスコルビン酸誘導体、その製造方法並びに係る中間体及びその誘導体の化粧品における利用
WO2015046848A1 (ko) * 2013-09-27 2015-04-02 고려대학교 산학협력단 싸이클로덱스트린 글루카노트랜스퍼라제 돌연변이 효소 및 이를 이용한 l-아스코르빈산 유도체의 제조방법

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AGA, H. ET AL.: "SYNTHESIS OF 2-O-ALPHA-D-GLUCOPYRANOSYL L-ASCORBIC ACID BY CYCLOMALTODEXTRIN GLUCANOTRANSFERASE FROM BACILLUS STEAROTHERMOPHILUS", AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 55, no. 7, 1991, pages 1751 - 1756, XP001029368 *
AHN, H. -J. ET AL.: "Enzymatic synthesis of 3-O-α-maltosyl-l-ascorbate using an engineered cyclodextrin glucanotransfe", FOOD CHEMISTRY, vol. 169, 2015, pages 366 - 371, XP029060438 *
BAE, H. -K. ET AL.: "Modification of ascorbic acid using transglycosylation activity of Bacillus stearothermophilus maltogenic amylase to enhance its oxidative stability", JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, vol. 50, no. 11, 22 May 2002 (2002-05-22), pages 3309 - 3316, XP002269805 *
LEE, S. -B. ET AL.: "Antioxidative effects of glycosyl-ascorbic acids synthesized by maltogenic amylase to reduce lipid oxidation and volatiles production in cooked chicken meat,", BIOSCIENCE. BIOTECHNOLOGY. BIOCHEMISTRY, vol. 68, no. 1, 2004, pages 36 - 43, XP055512257 *
MARKOSYAN, A. A. ET AL.: "Transglycosylation of L-ascorbic acid", APPLIED BIOCHEMISTRY AND MICROBIOLOGY, vol. 43, no. 1, 1 February 2007 (2007-02-01), pages 36 - 40, XP019463547 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW201827038A (zh) 2018-08-01
JP7018693B2 (ja) 2022-02-14
JPWO2018101431A1 (ja) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60178887A (ja) 5,6,7,8−テトラヒドロ−l−ビオプテリンの製造法
Faria et al. Design of new enzyme stabilizers inspired by glycosides of hyperthermophilic microorganisms
JP3772468B2 (ja) L−アスコルビン酸−2−リン酸亜鉛塩及びその製造方法
JPWO2019045113A1 (ja) イノシトール誘導体の混合物
WO2012033218A1 (ja) 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶及び2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶含有粉末とそれらの製造方法並びに用途
HU184626B (en) Congesting cosmetics first of all hair-restorers
WO2018101431A1 (ja) 2-O-α-D-マルトシル-L-アスコルビン酸含有組成物及びその製造方法
WO2018021542A1 (ja) 2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸金属塩、その酸化防止剤としての用途及びその粉末の製造方法
JP5071112B2 (ja) S−アデノシル−l−メチオニンの安定化法及び安定化された組成物
US2710860A (en) Nikethamide adenylate
TWI717540B (zh) 6-醯基-2-O-α-D-糖基-L-抗壞血酸、含有該L-抗壞血酸之組成物、以及該L-抗壞血酸及該組成物之粉末之製造方法
WO2020170840A1 (ja) 2-O-α-D-グルコシル-L-アスコルビン酸のカリウム塩結晶とその製造方法
US5223500A (en) Stable pharmaceutical composition of alkaline or alkaline earth 5-methyl tetrahydrofolate
JP4568488B2 (ja) イソプロピルメチルフェノール配糖体
RU2369618C1 (ru) Комплексная соль олигохитозония и способ получения этой соли
JP5837067B2 (ja) デアニン誘導体、その製造方法及びその抗にきび用としての用途
FR2567130A1 (fr) Phosphates de sucre utilisables dans des shampooings, rincages et cosmetiques, et procede pour la preparation de ces phosphates
JPS58101660A (ja) ステビオ−ルバイオサイドの溶解性改善法
JPH07113024B2 (ja) ピロロキノリンキノンの精製方法
JP6945288B2 (ja) シノリン含水結晶並びにその組成物、製法及び用途
JP3117949B2 (ja) L−アスコルビン酸−2−リン酸ナトリウム塩の結晶
JPS6256490A (ja) 高純度メチルコバラミンの製造方法
JPH0566943B2 (ja)
JP4816263B2 (ja) ニキビ治療剤
JPS634555B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17876673

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018554258

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17876673

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1