WO2018084079A1 - シート繰出システムおよびシート繰出方法 - Google Patents

シート繰出システムおよびシート繰出方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018084079A1
WO2018084079A1 PCT/JP2017/038884 JP2017038884W WO2018084079A1 WO 2018084079 A1 WO2018084079 A1 WO 2018084079A1 JP 2017038884 W JP2017038884 W JP 2017038884W WO 2018084079 A1 WO2018084079 A1 WO 2018084079A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
roll
nozzle
unit
contact
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/038884
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 仁
陽佑 西村
Original Assignee
株式会社瑞光
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社瑞光 filed Critical 株式会社瑞光
Priority to US16/344,960 priority Critical patent/US11352230B2/en
Priority to JP2018548976A priority patent/JP6725680B2/ja
Priority to CN201780066153.8A priority patent/CN110121472B/zh
Priority to EP17867044.4A priority patent/EP3524553B1/en
Publication of WO2018084079A1 publication Critical patent/WO2018084079A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1842Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact
    • B65H19/1852Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1857Support arrangement of web rolls
    • B65H19/1873Support arrangement of web rolls with two stationary roll supports carrying alternately the replacement and the expiring roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/28Attaching the leading end of the web to the replacement web-roll core or spindle
    • B65H19/286Attaching the leading end of the web to the replacement web-roll core or spindle by applying adhesive to the web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/461Processing webs in splicing process
    • B65H2301/4611Processing webs in splicing process before splicing
    • B65H2301/46115Processing webs in splicing process before splicing by bringing leading edge to splicing station, e.g. by chain or belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/463Splicing splicing means, i.e. means by which a web end is bound to another web end
    • B65H2301/4633Glue
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/464Splicing effecting splice
    • B65H2301/46412Splicing effecting splice by element moving in a direction perpendicular to the running direction of the web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/34Suction grippers
    • B65H2406/343Details of sucking member
    • B65H2406/3432Elongated sucking member; Sucking bar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/40Fluid power drive; Fluid supply elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/14Diameter, e.g. of roll or package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/57Diaper manufacture

Definitions

  • the present invention relates to a system and method for continuously feeding out sheets.
  • a disposable diaper is formed of a plurality of sheets having different materials and widths, such as a nonwoven fabric, a film, and a tissue.
  • a nonwoven fabric such as a nonwoven fabric
  • a film such as a film
  • a tissue such as a nonwoven fabric
  • each sheet is formed from a plurality of types of rolls formed by various sheets.
  • Various processing is performed by continuously feeding out.
  • Patent Document 1 discloses a system including a roll holding unit that rotatably holds two rolls and a contact portion that can join the sheets of the two rolls. Yes.
  • the other roll held by the roll holding unit and the end of the unused standby roll sheet when the remaining sheet amount of one roll out of two rolls decreases, the other roll held by the roll holding unit and the end of the unused standby roll sheet. The portion is taken out and conveyed to the contact portion, where the end portion contacts the middle portion of the sheet being fed, and the sheet is then fed out from the standby side roll.
  • two temporary holding portions that temporarily hold the end portions of the sheets of the two original fabric rolls are provided at the contact portion.
  • two adhesive units for attaching an adhesive tape to the end portions of the sheets of the respective rolls are provided. Then, when the end of the sheet of one roll is temporarily held by one temporary holding unit, one of the corresponding adhesive units is driven and the adhesive tape is attached to the end of the temporarily held sheet. Thereafter, the end portion of the sheet is brought into contact with the sheet of the other roll through an adhesive tape.
  • An object of the present invention is to provide a sheet feeding system and a sheet feeding method capable of reducing the size of the apparatus and improving the working efficiency.
  • the present invention provides a sheet feeding system for continuously feeding out sheets, wherein the sheet includes a first original roll and a second original roll each wound with a sheet.
  • a roll holding unit that holds the sheet in a rotatable state so as to be unwound, and the second original fabric roll for contacting an end portion of the sheet of the second original fabric roll with an intermediate portion of the sheet of the first original fabric roll.
  • the first temporary holding portion that temporarily holds the end of the sheet and the first temporary holding portion are separated from each other and the sheet of the first original roll with respect to the middle portion of the sheet of the second original roll
  • a second temporary holding portion that temporarily holds the sheet of the first original fabric roll in order to contact the end portion of the first original fabric roll, and the remaining of the respective sheets of the first original fabric roll and the second original fabric roll
  • Sheet remaining amount detection hand to detect the amount
  • a sheet conveyance unit having a mechanism, and a sheet contact condition in which a remaining amount of a sheet of one of the first and second original rolls is equal to or less than a predetermined predetermined remaining amount Is established, the sheet of the other original roll is transferred to the first temporary holding unit or the second temporary holding unit with the holding unit holding the end of the sheet of the other original roll.
  • a control unit for controlling the sheet conveying unit so as to convey the end of the sheet, and a nozzle for discharging an adhesive for contacting the sheet of the first original fabric roll and the sheet of the second original fabric roll
  • the adhesive through the nozzle and the nozzle A discharge mechanism that can be moved, and a nozzle moving means that supports the nozzle part so that the nozzle part can move in a region including the first temporary holding part and the second temporary holding part
  • the control unit causes the sheet conveying unit to convey the end portion of the sheet of the other original fabric roll, and then transfers the end portion of the sheet of the other original fabric roll to the middle portion of the sheet of the one original fabric roll.
  • the nozzle part is moved to the first temporary holding part or the second temporary holding part in order to come into contact with the sheet, and the adhesive is discharged onto the end part of the sheet of the other original roll to the nozzle part.
  • a sheet feeding system that performs contact control for controlling the sheet conveying unit, the discharge mechanism, and the nozzle moving means is provided.
  • the present invention is a sheet feeding method for continuously feeding sheets using a sheet feeding system, wherein the sheet feeding system includes a first original roll and a second original roll each wound with a sheet.
  • a roll holding unit that holds the sheet in a rotatable state so that the sheet is fed out, and the second original roll roll in contact with an end portion of the sheet of the second original roll.
  • a first temporary holding unit that temporarily holds an end portion of the sheet of the two original fabric rolls and the first temporary holding unit are separated from each other, and the first original holding unit with respect to a middle portion of the sheet of the second original fabric roll.
  • a contact portion having a second temporary holding portion for temporarily holding a sheet of the first original fabric roll in order to contact an end portion of the sheet of the anti-roll roller, and a sheet of the first original fabric roll and the second original fabric roll Can hold the holding part and the front
  • a sheet transport unit having a moving mechanism for supporting the holding unit so that the holding unit can move in an area including the first temporary holding unit and the second temporary holding unit; and
  • a nozzle moving means for supporting the nozzle portion so that the nozzle portion can move in a region including the second temporary holding portion, and the sheet feeding method includes the first raw roll and When a sheet contact condition is established in which the remaining amount of the sheet of one of the second original fabric rolls is equal to or less than a predetermined remaining amount, a sheet of the other original fabric roll is held in the holding portion.
  • the holding unit moves to move the holding unit using the sheet conveying unit so as to convey the end portion of the sheet of the other original roll to the first temporary holding unit or the second temporary holding unit.
  • the discharge mechanism and the nozzle moving means are used to bring the end of the sheet of the other original roll into contact with the middle portion of the sheet of the first original roll.
  • a sheet feeding method is provided.
  • the apparatus can be downsized and the working efficiency can be increased.
  • FIG. 1 is a plan view schematically showing an overall configuration of a sheet feeding system according to an embodiment.
  • 1 is a side view schematically showing an overall configuration of a sheet feeding system. It is the figure which expanded and showed the joint part periphery of FIG.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG. 3.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG. 4.
  • It is a schematic front view of a head. It is the schematic which looked at the hand from the upper side of FIG. It is the schematic which looked at the hand from the left side of FIG. It is the schematic which showed the holding pad and the suction tube. It is the top view which expanded a part of FIG. It is the XI-XI sectional view taken on the line of FIG. FIG.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a state in which the hand is arranged at a sheet edge grip preparation position. It is the figure which showed a mode when a holding pad adsorb
  • FIGS. 1 and 2 are a plan view and a side view, respectively, schematically showing the overall configuration of the sheet feeding system 1 according to the present embodiment.
  • the sheet feeding system 1 is a system for continuously feeding a sheet 12 from an original roll 10 around which a sheet 12 is wound.
  • the raw fabric roll 10 includes a cylindrical core member 11 and a sheet 12 wound around the core member 11.
  • the sheet feeding system 1 is used, for example, in a manufacturing system that manufactures disposable diapers. In this manufacturing system, a disposable diaper is manufactured by performing various processes on the sheet 12 supplied from the sheet feeding system 1.
  • the sheet feeding device 2 includes two support walls 2a and 2a, a roll holding unit 20 supported by each support wall 2a, a guide unit 24, a contact unit 30, and a sheet remaining amount detector ( Sheet remaining amount detecting means) 28.
  • the support walls 2a extend upward from the installation surface 90 and extend in the left-right direction, and are arranged in parallel with each other along the front-rear direction.
  • Each part 20, 24, 30, 28 is supported by the front support wall 2a and the rear support wall 2a.
  • the rear side support wall 2a and each part 20,24,30,28 supported by this are demonstrated.
  • the roll holding unit 20 holds a pair of original rolls (first original roll and second original roll) 10 and 10 in a rotatable state so that the sheet 12 is fed out.
  • the roll holding unit 20 includes a pair of roll holding shafts 21 and 21 and a pair of roll holding shaft drive motors (drive units) 22 and 22 (see FIG. 13).
  • Each roll holding shaft 21 has a substantially columnar shape extending in the front-rear direction, and supports the original fabric roll 10 by being inserted inside the core member 11 of the original fabric roll 10.
  • Each roll holding shaft 21 extends rearward from the support wall 2a. These roll holding shafts 21 are arranged side by side in the left-right direction at the same height position. Each roll holding shaft 21 is supported by the support wall 2a so as to be rotatable around its central axis.
  • Each roll holding shaft drive motor 22 is a motor for rotating each roll holding shaft 21 around its central axis.
  • the roll holding shaft 21 is rotationally driven by the roll holding shaft driving motor 22, the original roll 10 is also rotated and the sheet 12 is fed out from the original roll 10.
  • the pair of original rolls 10 are held by the roll holding shaft 21 so that the sheet 12 is fed out by rotating in opposite directions. Specifically, the original roll 10 is held on the right roll holding shaft 21 so that the sheet 12 is fed out by rotating counterclockwise as viewed from the rear, and the left roll holding shaft 21 The original roll 10 is held so that the sheet 12 is fed out by rotating clockwise as viewed from the rear.
  • the guide unit 24 is for guiding the sheet 12 along a preset route.
  • the guide unit 24 feeds the sheet 12 fed from each original fabric roll 10 held by each roll holding shaft 21 along a predetermined path, and is fed from the original fabric roll 10.
  • a sheet storage mechanism 24h that can temporarily store a predetermined amount of the sheet 12 that has been stored.
  • the guide rollers 24a to 24g are used in common for the sheets 12 of the both raw rolls 10.
  • the guide roller 24 a is used to guide the original fabric roll 10 held by the left roll holding shaft 21 to the contact portion 30.
  • the guide roller 24 b is used to guide the original fabric roll 10 held by the right roll holding shaft 21 to the contact portion 30.
  • the sheet storage mechanism 24h can move in a direction in which the upper roller group 24h_1 including a plurality of rollers, the lower roller group 24h_2 including a plurality of rollers, and the roller groups 24h_1 and 24h_2 are relatively close to each other or away from each other.
  • a mechanism (not shown). These roller groups 24h_1 and 24h_2 are separated from each other, and the sheet 12 is passed between them. In this state, the roller groups 24h_1 and 24h_2 are brought close to each other so that the rotation of the original roll 10 is stopped.
  • the sheet 12 can be fed out downstream of the groups 24h_1 and 24h_2.
  • the sheet remaining amount detector 28 is for detecting the remaining amount of the sheet 12 of the original fabric roll 10 held on the roll holding shaft 21.
  • a sheet remaining amount detector 28 is individually provided for each of the two roll holding shafts 21.
  • Each sheet remaining amount detector 28 is attached to the support wall 2a at a position away from the original fabric roll 10 held by the corresponding roll holding shaft 21, and is a distance from itself to the outer peripheral surface of the original fabric roll 10. Is detected.
  • the detection result by the remaining sheet detector 28 is transmitted to the controller 100, and the controller 100 based on this detection result and the distance from the remaining sheet detector 28 to the roll holding shaft 21 stored in advance.
  • the radius of the anti-roll 10, that is, the remaining amount of the sheet 12 is calculated.
  • the contact portion 30 is an original in which the sheet 12 is not fed out of a middle portion of the original fabric roll 10 in which the sheet 12 is fed out of the two original fabric rolls 10 respectively held by the two roll holding shafts 21. This is for performing the contact work of contacting the end portion 13 of the sheet 12 of the anti-roll 10.
  • the sheet 12 is fed out from the left side fabric roll 10, and the end of the sheet 12 of the right side fabric roll 10 is in contact with the sheet 12 of the left side fabric roll 10. Become.
  • FIG. 3 is an enlarged front view showing the vicinity of the joint 30 in FIG.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view taken along line VV in FIG.
  • the contact portion 30 includes a single shaft support plate 31 facing the support wall 2a, and a pair of left and right contact devices 32, 32 disposed between the support wall 2a and the shaft support plate 31.
  • the two splicing devices 32 have a configuration that is symmetrical to each other in the left-right direction.
  • the splicing device 32 on the right side in FIG. 3 will be described as a representative.
  • the contact device 32 includes a shaft 33 extending in the front-rear direction between the support wall 2a and the shaft support plate 31, a contact mechanism 300 attached to the support wall 2a so as to be rotatable about the shaft 33, and the contact mechanism 300.
  • the sheet 12 is guided in a substantially horizontal direction by a contact mechanism rotating cylinder 301 by a contact holding roller 308, which will be described later, and a guide roller 24 located on the upstream side of the guide roller 24 c in the conveyance direction of the sheet 12.
  • a contact preparation position a holding roller 308 for contact
  • a feeding position at which the sheet 12 is guided in the vertical direction by the guide roller 24 located upstream of the guide roller 24c in the conveyance direction of the sheet 12.
  • the right contact mechanism 300_a guides the sheet 12 in a substantially horizontal direction by a contact holding roller 308 and a guide roller 24b positioned on the upstream side of the guide roller 24c in the conveyance direction of the sheet 12.
  • the contact mechanism 300_b on the left side is arranged at the contact preparation position.
  • the contact mechanism 300_b on the left side moves the sheet 12 in the vertical direction by the contact holding roller 308 and the guide roller 24a positioned upstream of the guide roller 24c in the transport direction of the sheet 12. It is arranged at the extended position to be guided.
  • the contact mechanism 300 includes a pair of opposing plates 303 and 303 that extend in a direction away from the shaft 33 and face each other in the front-rear direction, and a contact holding roller 308 supported by the opposing plates 303.
  • the contact mechanism 300 includes a temporary holding unit (first temporary holding unit, second temporary holding unit) 304, a sheet end pressing member 305, and a cutting blade 306, which are disposed between the opposing plates 303 and 303, respectively.
  • the contact mechanism 300 includes a first contact cylinder 314 that drives the temporary holding unit 304, a first contact control valve 324 that controls the drive of the first contact cylinder 314, and a seat end pressing member 305.
  • the contact mechanism 300 includes a pressing blade 307 that moves integrally with the cutting blade 306.
  • the contact holding roller 308 is a member that guides the sheet 12 toward the guide roller 24c from the guide roller 24b located on the upstream side of the guide roller 24c in the conveyance direction of the sheet 12.
  • the contact holding roller 308 has a substantially cylindrical shape extending in the front-rear direction, and is supported by each counter plate 303 at an end portion opposite to the shaft 33 in the longitudinal direction of the counter plate 303.
  • the contact holding roller 308 is supported by each counter plate 303 so as to be rotatable about its central axis.
  • the temporary holding unit 304 is a surface (hereinafter, referred to as a contact suction surface) 304a that can suck and hold the end portion 13 (hereinafter referred to as a contact end portion 13) of the sheet 12 of the original fabric roll 10 that has not been fed.
  • the contact suction surface 304a has a plurality of holes, and the air in the holes is sucked by the contact suction device 334 (see FIG. 13), so that the contact suction surface 304a has The sheet 12 is adsorbed.
  • the contact attracting surface 304a is substantially flat, and assumes a posture extending substantially horizontally when the contact mechanism 300 is in the contact preparation position.
  • the first contact cylinder 314 extends and retracts the temporary holding portion 304 in a direction perpendicular to the contact suction surface 304a.
  • the sheet end pressing member 305 has a sheet end pressing surface 305 a for sandwiching the contact end portion 13 with the pressed surface 304 b of the temporary holding unit 304.
  • the pressed surface 304b of the temporary holding unit 304 is one side surface of the temporary holding unit 304, and extends from the edge of the contact suction surface 304a in a direction opposite to the direction in which the contact suction surface 304a faces to hold the sheet end pressing member. This is the surface facing the 305 side.
  • the sheet end pressing member 305 is moved in a direction in which the sheet end pressing surface 305a is in contact with or separated from the pressed surface 304b as shown by the solid line and the chain line in FIG. 5 according to the expansion and contraction operation of the second connecting cylinder 315. By rotating, the contact end 13 is sandwiched between the sheet end pressing surface 305a and the pressed surface 304b, or the contact end 13 is opened.
  • the cutting blade 306 and the presser blade 307 are for cutting the sheet 12 disposed at a position facing the cutting blade 306 and the presser blade 307. These blades 306 and 307 reciprocate in a direction parallel to the direction orthogonal to the contact suction surface 304a as shown by the solid line and the chain line in FIG. The sheet 12 is cut by the operation.
  • the work robot 4 includes a traveling unit 42 that slides on a rail 91 and an arm 43 that is connected to the traveling unit 42.
  • the traveling unit 42 has a built-in traveling motor 42a (see FIG. 13), and the traveling unit 42 and the work robot 4 move on the rail 91 by being driven by the traveling motor 42a.
  • the arm 43 includes a base end portion 43a connected to the traveling portion 42 and a head 43e that can be displaced relative to the base end portion 43a.
  • the base end portion 43 a is connected to the traveling portion 42 in a state in which it can turn around a turning axis J ⁇ b> 0 extending in the vertical direction.
  • the arm 43 is swingable around a first axis J1 extending in the horizontal direction and pivotable around a first axis 43b connected to the base end 43a in a state that can swing around the first axis J1 extending in the horizontal direction.
  • a second arm 43c connected to the first arm 43b, and a third arm 43d connected to the second arm 43c in a state of being swingable about a third axis J3 extending in the horizontal direction are provided.
  • the head 43e is connected to the third arm 43d so as to be rotatable about a fourth axis J4 extending in a direction orthogonal to the third axis J3.
  • the hand 44 is connected to one side surface of the head 43e so as to be rotatable about a fifth axis (rotation center axis) J5 extending in a direction orthogonal to the fourth axis J4.
  • the base end 43a, the arms 43b, 43c, 43d, the head 43e, and the hand 44 are respectively driven by a plurality of motors provided in the work robot 4 to rotate (rotate) or swing around the axes J0 to J5.
  • the motors that drive the base end portion 43a, the arms 43b, 43c, 43d, the head 43e, and the hand 44 are collectively referred to as a work robot drive motor 401 (see FIG. 13).
  • FIG. 6 is a schematic front view of the hand 44.
  • FIG. 7 is a schematic plan view of the hand 44 as viewed from the upper side of FIG.
  • FIG. 8 is a schematic side view of the hand 44 in a state in which one standing wall 402b of the base 402 described later is removed.
  • the hand 44 includes a base portion 402 extending from one side surface of the head 43e in a direction parallel to the fifth axis J5, and a claw portion 403, a used roll gripping portion 404, a sheet end portion gripping portion (holding) connected to the base portion 402, respectively.
  • the base portion 402 has a plate-like substrate 402a extending in the longitudinal direction thereof, and a pair of standing walls 402b and 402b extending in a direction perpendicular to the substrate 402a from both edges in the width direction of the substrate 402a.
  • the claw portion 403 and the used roll gripping portion 404 are for removing the used roll 10 from the roll holding shaft 21 of the sheet feeding device 2.
  • the claw portion 403 is a plate-like member that is provided at the tip of the substrate 402a (the end opposite to the head 43e in the longitudinal direction of the substrate 402a) and extends in the direction opposite to the extending direction of the standing wall 402b.
  • a notch 403a that is recessed toward the substrate 402a is formed at the tip of the claw 403 (the end opposite to the substrate 402a in the extending direction of the claw 403).
  • the used roll gripping portion 404 is provided at the base end of the substrate 402a (the end portion on the head 43e side in the longitudinal direction of the substrate 402a).
  • the used roll gripping portion 404 has a pair of used roll sandwiching portions 404a facing each other in the width direction of the substrate 402a. These used roll sandwiching portions 404a are driven in a direction in which they are brought into contact with and separated from each other by a driving device (not shown) (for example, a device driven by air).
  • the used raw roll 10 is removed from the roll holding shaft 21 of the sheet feeding device 2 according to the following procedure.
  • the tip of the claw portion 403 is inserted into the gap between the used raw fabric roll 10 held on the roll holding shaft 21 and the support wall 2a, while the roll holding shaft 21 is placed inside the notch 403a. Insert.
  • the head 43e is moved in a direction away from the support wall 2a, and the used raw fabric roll 10 is pulled out in a direction away from the support wall 2a.
  • the used roll 10 is sandwiched by the used roll sandwiching portion 404a, and the head 43e is moved away from the support wall 2a in this state. Thereby, the used original fabric roll 10 is removed from the roll holding shaft 21.
  • the removed roll 10 is transported to a disposal place (not shown) and discarded.
  • the sheet end gripping portion 405 is for holding and transporting the contact end portion 13.
  • the sheet end gripping unit 405 includes a pair of holding pads 410 and 410 and suction tubes 420 and 420 fixed to the holding pads 410, respectively.
  • FIG. 9 is a schematic view of one holding pad 410 and the suction tube 420 as seen from the direction of the arrow IX in FIG.
  • the holding pad 410 includes a main body portion 411 extending in a direction parallel to the fifth axis J5 and a plurality of suction portions 412 provided on one side surface extending in the longitudinal direction of the main body portion 411.
  • the suction portions 412 are provided at positions separated from each other in the direction parallel to the fifth axis J5.
  • the surface of each adsorption part 412 has a substantially planar shape and functions as a holding surface 412a for adsorbing the contact end part 13.
  • a hole that opens to the holding surface 412 a is formed inside each suction portion 412.
  • suction holes 411 a communicating with the corresponding holes of the suction portions 412 are formed in the respective portions of the main body portion 411 where the suction portions 412 are disposed.
  • the suction tube 420 is a cylindrical member extending in parallel with the holding pad 410 and is connected to the side surface of the holding pad 410 opposite to the side surface on which the suction portion 412 is provided. Inside the suction pipe 420, an air passage 420a extending in the axial direction thereof and communicating with each suction hole 411a is formed.
  • the air passage 420a is connected to a sheet end suction pump 432 (suction mechanism, see FIG. 13), which is a pump that sucks air, through an air pipe 431.
  • the air passage 420a, the suction hole 411a, And the air in the hole formed in each adsorption part 412 is sucked by the sheet edge adsorption pump 432.
  • Each holding pad 410 and the suction pipe 420 connected thereto are respectively rotated around a sixth axis J6 extending in a direction parallel to the fifth axis J5 and a seventh axis J7 extending in a direction parallel to the fifth axis J5. It is connected to the base 402 so as to be movable, and rotates between a second posture A2 shown by a solid line in FIG. 6 and a first posture A1 shown by a chain line in FIG.
  • This structure will be specifically described below.
  • the vertical direction in FIG. 6 is simply referred to as the vertical direction
  • the horizontal direction in FIG. 6 is simply referred to as the horizontal direction.
  • an extending wall 407 extending downward is fixed to the lower surface of the substrate 402a.
  • Two extending walls 407 and 407 are provided at positions separated from each other in the longitudinal direction of the substrate 402a.
  • a connecting portion 408 extending in the vertical direction is connected to both ends in the left-right direction of the lower end portion of each extending wall 407.
  • each holding pad 410 is being fixed to the lower end part of these connection parts 408.
  • the other holding pad 410 is fixed to the lower ends of the two connecting portions 408.
  • the two connecting portions 408 located on the right side are connected to the extending wall 407 so as to be rotatable around the sixth axis J6, and the two connecting portions 408 located on the left side rotate around the seventh axis J7. It is connected to the extension wall 407 so as to be movable. Accordingly, the holding pad 410 positioned on the right side and the suction tube 420 fixed thereto rotate integrally with the right extending wall 407 around the sixth axis J6. The holding pad 410 positioned on the left side and the suction tube 420 fixed thereto rotate integrally around the seventh axis J7 together with the left extending wall 407.
  • connection portion 408 is rotationally driven by a pad rotation mechanism 440 (see FIG. 13) attached to the base portion 402.
  • the pad rotation mechanism 440 is configured to rotate each connecting portion 408 by 90 degrees, and each connecting portion 408 extends downward from the extending wall 407 as shown by a solid line in FIG. 6 and a state where each connecting portion 408 extends outward in the left-right direction from the extending wall 407 (the right connecting portion 408 extends from the extending wall 407 to the right side and the left connecting portion, as indicated by the chain line in FIG. 408 is rotated between the extended wall 407 and the extended wall 407 to the left. Accordingly, the postures of the holding pads 410 and the suction pipes 420 are changed between the first posture A1 and the second posture A2.
  • each holding pad 410 in the state where each holding pad 410 is in the second posture A2, the holding surface 412a of each holding pad 410 extends in the vertical direction, and the holding surfaces 412a approach each other. It is connected with the base 402 so that it may become the attitude
  • each suction tube 420 is fixed to the holding pad 410 so as to be positioned on the left and right outer sides of the holding pad 410 in the second posture A2.
  • the connecting portion 408 is configured to rotate 90 degrees as described above, the holding surfaces 412a of the holding pads 410 are 180 degrees when the holding pads 410 are in the second posture A2. They are spaced apart and extend along the same plane.
  • the holding pad 410 is supported by the head 43 e by the base portion 402 and the extending wall 407, and the base portion 402 and the extending wall 407 function as a support portion that supports the holding pad 410.
  • the suction pipe 420 and the sheet end suction pump 432 connected thereto function as a suction mechanism for sucking the contact end portion 13 against the holding surface 412a.
  • the pad rotation mechanism 440 functions as a clamping mechanism that changes the posture of the holding pad 410 with respect to the base 402 and the extending wall 407.
  • a unit including the support portion, the suction mechanism, and the clamping mechanism functions as a holding portion and a holding unit that can hold the sheet 12, particularly the contact end portion 13, that is, the end portion 13 of the sheet 12.
  • the traveling motor 42a and the work robot drive motor 401 function as a moving mechanism that can move the holding unit.
  • the sheet end gripping portion 405 is further provided with a pair of sheet end pressing portions 450 and 450. These sheet end push-in portions 450 are for arranging the contact end portion 13 at an appropriate position in the contact portion 30. As shown in FIG. 6, the sheet end pushing portions 450 protrude downward from the holding pads 410 in the state where the holding pads 410 are in the second posture A2, and in the longitudinal direction of the holding pads 410. It is a plate-like member extending along, and is fixed to the holding pad 410 so as to be movable integrally therewith.
  • FIG. 10 is an enlarged plan view of a part of the hand 44.
  • 11 is a cross-sectional view taken along line XI-XI in FIG.
  • the vertical direction in FIG. 6 is simply referred to as the vertical direction, and the horizontal direction in FIG.
  • the nozzle 406 is for applying an adhesive to the contact end portion 13.
  • the nozzle 406 is fixed to the base portion 402 in a state of protruding from the one standing wall 402 b of the base portion 402 in a direction away from the base portion 402. In the example shown in FIG. 6, the nozzle 406 protrudes leftward from the left standing wall 402b.
  • the nozzle 406 has a flat coating surface 406a extending substantially parallel to the standing wall 402b at the tip end (the end opposite to the standing wall 402b in the direction orthogonal to the standing wall 402b), and is formed on the inner side of the coating surface.
  • a plurality of nozzle holes 406b open to 406a are provided.
  • the application surface 406a has a substantially rectangular shape extending in the vertical direction, and each nozzle hole 406b is opened side by side in the vertical direction on the application surface 406a.
  • nozzle holes 406b are formed inside the nozzle 406, and these four nozzle holes 406b are arranged in a line in the vertical direction and open to the application surface 406a.
  • an adhesive supply passage 406c communicating with each nozzle hole 406b is formed.
  • the adhesive supply passage 406c is a passage that opens on one side surface of the nozzle 406 on the side of the standing wall 402b, and is branched into two passages inside the nozzle 406.
  • the nozzle hole 406b communicates.
  • the adhesive supply passage 406c communicates with an adhesive supply pipe 416 fixed to the lower surface of the substrate 402a through a through hole 402d formed in the standing wall 402b through an adhesive discharge valve 417.
  • the adhesive supply pipe 416 is connected to a pump (adhesive pump) 418b (see FIG. 1) for pumping the adhesive from a tank 418a (see FIG. 1) in which the adhesive is stored.
  • the adhesive is pumped from the tank 418a to the adhesive supply pipe 416 by the adhesive pump 418b, and is discharged to the outside of the nozzle 406 through the adhesive supply passage 406c and the nozzle hole 406b.
  • the adhesive discharge valve 417 opens and closes the communication portion between the adhesive supply passage 406c and the adhesive supply pipe 416, and the adhesive is bonded only when the adhesive discharge valve 417 is open. It is introduced from the agent supply pipe 416 into the adhesive supply passage 406 c and discharged from the nozzle 406.
  • the adhesive supply pipe 416, the adhesive discharge valve 417, and the adhesive pump 418b function as a discharge mechanism that can discharge the adhesive through the nozzle 406.
  • the nozzle 406 applies an adhesive to the contact end portion 13 in a state where the contact end portion 13 is held by the temporary holding portion 304 of the contact device 32 of the contact portion 30.
  • the nozzle 406 can be moved to a position corresponding to the temporary holding portion 304 of all the contact portions 30 provided in the sheet feeding device 2 by the movement of the work robot 4, the head 43 e and the hand 44.
  • An adhesive can be applied to all the contact end portions 13 of the original fabric roll 10 that is held.
  • a roll transport holding portion 49 is provided in the head 43 e.
  • the roll conveyance holder 49 protrudes from the head 43e to the side opposite to the hand 44.
  • the roll transport holding section 49 is for transporting the original fabric roll 10. That is, in the present embodiment, the original fabric roll 10 is conveyed by the work robot 4, and the original fabric roll 10 is held from the storage place by the sheet feeding device 2 while being held by the roll conveyance holder 49. It is conveyed to.
  • the cleaning unit 6 is for wiping off the adhesive adhered to the nozzle 406. 12 is a cross-sectional view taken along line XII-XII in FIG. In the present embodiment, the cleaning unit 6 wipes the adhesive adhered to the nozzle 406 using the wiping sheet 610.
  • the cleaning unit 6 includes a housing 602 that opens upward, a wiping sheet feed roller (supply unit) 603 that is disposed inside the housing 602 and supported by the housing 602, a cleaning unit A wiping sheet take-up roller (collecting unit) 605, a rotation drive unit 606, a take-up roller 607, and a plurality of wiping sheet guide units 608.
  • the wiping sheet feeding roller 603 is a member that supports the wiping sheet 610 in a state where it can be fed. That is, the wiping sheet 610 is wound in a roll shape, and the wiping sheet feed roller 603 supports the roll 611.
  • the wiping sheet delivery roller 603 has a substantially columnar shape extending in a direction orthogonal to the paper surface of FIG. 12, and supports the wiping sheet feeding roller 603 by being inserted through the center of the roll 611 of the wiping sheet 610.
  • the wiping sheet take-up roller 605 is a member for taking up the wiping sheet 610 that is fed from the wiping sheet feed roller 603 and wiped off the adhesive by the cleaning roller 604 as will be described later.
  • the wiping sheet winding roller 605 has a substantially columnar shape extending in a direction parallel to the central axis of the wiping sheet feeding roller 603, and winds and collects the wiping sheet 610 on the outer peripheral surface thereof.
  • the rotation drive unit 606 is configured to rotate the take-up roller 607 around its central axis, and includes, for example, a motor. By being driven to rotate by the rotation driving unit 606, the take-up roller 607 conveys the wiping sheet 610 by a predetermined length.
  • the rotation driving unit 606 and the wiping sheet winding roller 605 are linked. Accordingly, when the take-up roller 607 transports the wiping sheet 610, the wiping sheet take-up roller 605 winds the wiping sheet 610 on the outer peripheral surface.
  • the wiping sheet 610 is newly fed out from the wiping sheet feed roller 603.
  • the wiping sheet 610 is conveyed from the wiping sheet delivery roller 603 via the take-off roller 607 toward the wiping sheet take-up roller 605, and the wiping sheet 610 on the cleaning roller 604 facing the nozzle 406 is updated. Is done.
  • the cleaning roller 604 is a member for bringing the wiping sheet 610 and the nozzle 406 into contact with each other.
  • the cleaning roller 604 is provided at a position downstream of the wiping sheet delivery roller 603 and upstream of the wiping sheet take-up roller 605 in the conveyance direction (feed direction) of the wiping sheet 610.
  • the cleaning roller 604 has a substantially cylindrical shape extending in a direction parallel to the central axis of the wiping sheet delivery roller 603.
  • the cleaning roller 604 is supported by the housing 602 so that the upper outer peripheral surface is located above the upper edge of the housing 602.
  • the wiping sheet 610 is placed on the outer peripheral surface of the upper portion of the cleaning roller 604. As shown in FIG. 12, the nozzle 406 is placed on the outer peripheral surface of the upper portion of the cleaning roller 164. 160 is pressed against. As will be described later, the nozzle 406 is driven to move along the wiping sheet 610 on the outer peripheral surface of the cleaning roller 164, whereby the adhesive adhering to the nozzle 406 is removed by the wiping sheet 160. Wiped off. As described above, in the present embodiment, the portion of the wiping sheet 610 that is placed on the outer peripheral surface of the upper portion of the cleaning roller 604 functions as a wiping portion for wiping off the adhesive adhered to the nozzle 406.
  • Each wiping sheet guide section 608 is for guiding the wiping sheet 610 from the wiping sheet delivery roller 603 to the wiping sheet take-up roller 605 via the outer peripheral surface of the upper portion of the cleaning roller 604.
  • Each of the wiping sheet guide portions 608 has a substantially cylindrical shape extending in a direction parallel to the central axis of the cleaning roller 604, and the wiping sheet 610 is guided by being spanned between them.
  • the axis of the wiping sheet take-up roller 605 is disposed below the axis of the cleaning roller 604 and at a position spaced apart from the cleaning roller 604 in a direction perpendicular to the axial direction of the cleaning roller 604. . That is, when the left-right direction in FIG. 12 is simply referred to as the left-right direction, the wiping sheet take-up roller 605 is disposed diagonally to the right of the cleaning roller 604, and the wiping sheet 610 is conveyed diagonally to the right from the cleaning roller 604. Is done.
  • the housing 602 also opens upward in a portion between the cleaning roller 604 and the wiping sheet take-up roller 605, and this opening portion functions as a discarding portion 602a where the nozzle 406 is discarded. . That is, although details will be described later, in the present embodiment, the adhesive is discharged from the nozzle 406 at the discarding portion 602a, and the adhesive in the nozzle 406 is dropped and removed.
  • the controller 100 controls the driving of the sheet feeding device 2, the work robot 4, and the like based on the detection results of the remaining sheet detector 28 and the sheet end detector 29.
  • the controller 100 functionally includes a sheet feeding device control unit 101 and a work robot control unit 102.
  • the sheet end detector 29 is a device for detecting the end 13 on the outer peripheral surface of the sheet 12, that is, the contact end 13.
  • the sheet edge detector 29 detects the contact edge 13 while the raw roll 10 is being conveyed from the storage location to the sheet feeding device 2.
  • the sheet edge detector 29 identifies the position of the contact edge 13 by, for example, irradiating light on the outer circumferential surface of the original roll 10 and detecting a shadow generated on the outer circumferential surface.
  • the sheet feeding apparatus control unit 101 is a part that controls each part of the sheet feeding apparatus 2, and includes a roll holding shaft drive motor 22 (roll holding shaft 21), a contact mechanism rotating valve 302 (contact mechanism rotating cylinder 301), and a first. Control the third contact control valves 324 to 326 (first to third contact cylinders 314 to 316) and the contact suction device 334.
  • the work robot control unit 102 is a part that controls the work robot 4, and includes a travel motor 42a, a work robot drive motor 401, a sheet end suction pump 432, a pad rotation mechanism 440, an adhesive discharge valve 417, The drive of the adhesive pump 418b is controlled.
  • step S1 the controller 100 sets in advance whether or not the sheet contact condition is satisfied, that is, the remaining amount of the sheet 12 of the feeding-side raw roll 10 detected by the remaining sheet detector 28. It is determined whether or not the reference sheet amount (predetermined remaining amount) is equal to or less.
  • the controller 100 first calculates the remaining amount of the sheet 12 based on the detection result of the remaining sheet amount detector 28, and then the calculated remaining amount of the sheet 12 is equal to or less than the reference sheet amount. It is determined whether or not.
  • step S1 If the determination in step S1 is NO and the remaining amount of the sheet 12 of the feeding side roll 10 is larger than the reference sheet amount, the joining operation is not performed and the process returns to step S1.
  • step S1 determines whether the remaining amount of the sheet 12 of the feeding-side original fabric roll 10 is equal to or less than the reference sheet amount.
  • step S2 the controller 100 arranges the standby side contact mechanism (a contact mechanism corresponding to the standby side original fabric roll 10) 300 at the contact preparation position. Specifically, as described above, the controller 100 drives the contact mechanism rotating valve 302 and thus the contact mechanism rotating cylinder 301 to rotate the contact mechanism 300 from the feeding position to the contact preparation position.
  • the controller 100 drives the contact mechanism rotating valve 302 and thus the contact mechanism rotating cylinder 301 to rotate the contact mechanism 300 from the feeding position to the contact preparation position.
  • step S3 the controller 100 drives the contact suction device 334 to start suction of the contact suction surface 304a of the standby side contact mechanism 300.
  • step S4 the controller 100 moves the hand 44 to the sheet end grip preparation position.
  • the controller 100 drives the travel motor 42a and the work robot drive motor 401 to change the position of the hand 44 between the two roll holding shafts 21 as shown in FIG.
  • the position extends in parallel with the roll holding shaft 21, and the holding pad 410 is positioned closer to the standby side raw roll 10 than the base 402.
  • step S4 the hand 44 is disposed at a standby position (for example, a position shown by a solid line in FIG. 1) away from the sheet feeding device 2.
  • step S5 the controller 100 drives the pad rotation mechanism 440 to rotate the connecting portions 408 of the sheet end gripping portion 405, so that the sheet end gripping portion 405 is set to the first posture A1. . Accordingly, as shown by the solid line in FIG. 17, each holding pad 410 of the sheet end gripping portion 405 is in a posture in which the holding surface 412 a faces the standby-side raw roll 10. Prior to the execution of step S5, the sheet end gripping portion 405 is in the second posture A2.
  • step S ⁇ b> 6 the controller 100 drives the roll holding shaft drive motor 22 to rotationally drive the standby side roll holding shaft 21, so that the contact end portion 13 faces the holding surface 412 a of the holding pad 410.
  • the work robot drive motor 401 is driven to move the head 43e.
  • the holding surface 412 a of one holding pad 410 is brought into close contact with the end portion 13 of the sheet 12 of the standby-side original fabric roll 10, that is, the contact end portion 13 from the outside in the radial direction of the standby-side original fabric roll 10.
  • the controller 100 has the holding pads 410 arranged on the upstream side and the downstream side in the conveyance direction of the sheet 12 with the edge 13a (the downstream edge in the conveyance direction of the sheet 12) 13a interposed therebetween.
  • the holding surface 412 a of the holding pad 410 positioned on the upstream side in the conveyance direction of the sheet 12 is brought into close contact with the contact end portion 13.
  • the sheet 12 is conveyed from the upper side to the lower side between the two roll holding shafts 21 and 21, and accordingly, the holding surface 412 a of the upper holding pad 410 is in close contact with the contact end portion 13. Is done.
  • the controller 100 stops the movement of the hand 44 when the holding surface 412a comes into contact with the contact end portion 13.
  • the roll holding shaft drive motor 22 is driven to rotate the standby-side roll holding shaft 21 so that the joint end portion 13 is disposed at a position facing the holding surface 412a of the holding pad 410.
  • the original fabric roll 10 is set on the roll holding shaft 21 in advance so that the end portion 13 of the sheet 12 detected in advance is arranged at a predetermined position facing the holding surface 412a. May be.
  • step S ⁇ b> 7 the controller 100 causes the contact end portion 13 to be attracted to the holding surface 412 a of the holding pad 410. Specifically, the controller 100 starts driving the sheet end suction pump 432 to start sucking air in the air passage 420a, and thereby causes the contact end 13 to be sucked to the holding surface 412a. In the present embodiment, only the suction of the air passage 420a of the holding pad 410 (in this embodiment, the upper holding pad 410) in close contact with the contact end portion 13 of the two holding pads 410 is started.
  • step S ⁇ b> 8 the controller 100 drives the roll holding shaft drive motor 22 so that the standby side roll holding shaft (the roll holding shaft holding the standby side original fabric roll 10) 21 is changed into the standby side original fabric.
  • the sheet is rotated in the direction in which the sheet 12 is fed from the roll 10.
  • the controller 100 moves the sheet 12 when the feeding speed of the sheet 12 of the standby-side original fabric roll 10 moves when the sheet end gripping portion 405 holding the contact end portion 13 in step S9 or step S11 described later.
  • the roll holding shaft drive motor 22 is driven so that the tension applied to 12 is equal to or less than a predetermined tension.
  • step S ⁇ b> 9 the controller 100 waits for the sheet end gripping portion 405 so that the holding surface 412 a sucking the contact end portion 13 is separated from the standby-side original fabric roll 10 as shown in FIG. 18.
  • the side raw roll 10 is moved radially outward.
  • the controller 100 drives the work robot drive motor 401 to move the head 43 e to the outside in the radial direction of the standby-side original fabric roll 10.
  • step S8 the standby-side original fabric roll 10 is rotationally driven in the direction in which the sheet 12 is fed. Therefore, by performing step S9, the contact end portion 13 is taken out from the standby-side raw fabric roll 10 while being adsorbed to the holding surface 412a without being detached from the holding surface 412a.
  • step S10 the sheet end gripping portion 405 is set to the second posture A2, and the contact end portion 13 is gripped by the pair of holding pads 410.
  • the controller 100 drives the pad rotation mechanism 440 to rotate each of the connecting portions 408 so that the sheet end is in contact with the holding surface 412a of one holding pad 410 and the end portion 13 is adsorbed.
  • the part gripping part 405 is set to the second posture A2.
  • the holding pad 410 that has not attracted the contact end portion 13 rotates upward from a position below the contact end portion 13 to reach the contact end portion 13. That is, the holding pad 410 that has not attracted the contact end portion 13 moves from the position downstream of the contact end portion 13 to the upstream side in the conveyance direction of the sheet 12, and the sheet 12 to which the other holding pad 410 is attracted. It moves through a path to the back surface (second surface) which is the surface opposite to the front surface (first surface).
  • the contact end portion 13 is sandwiched between the pair of holding pads 410.
  • the controller 100 stops the suction of the contact end portion 13 by the holding pad 410.
  • step S ⁇ b> 11 the controller 100 conveys the contact end portion 13 to the standby side contact mechanism 300.
  • the controller 100 drives the work robot drive motor 401 and the like to move the sheet end gripping part 405 along the path L10 shown in FIG. That is, the controller 100 moves the sheet end gripping portion 405 along the path L10 that passes through the upper, right, and lower sides of the guide roller 24b to reach the standby side contact mechanism 300 in the left-right direction of FIG. Further, the controller 100 moves the sheet end gripping portion 405 along the contact suction surface 304 a of the standby side contact mechanism 300.
  • step S ⁇ b> 12 the controller 100 releases the contact end portion 13 and sets it in the standby side contact mechanism 300.
  • the controller 100 conveys the contact end 13 to a position beyond the temporary holding unit 304.
  • the controller 100 drives the pad rotation mechanism 440 to bring the sheet end gripping portion 405 to the first posture A1 above the contact suction surface 304a.
  • the sheet end 13 held by the two holding pads 410 is released from the sheet end gripping portion 405 and falls onto the contact suction surface 304a.
  • the controller 100 drives the work robot driving motor 401 and the like so that the sheet end pushing portion 450 is directed to the gap between the temporary holding portion 304 and the sheet end holding member 305. And move it down.
  • the edge 13 a of the sheet end 13 is pushed between the temporary holding unit 304 and the sheet end pressing member 305.
  • step S ⁇ b> 13 the controller 100 sandwiches the contact end portion 13 between the sheet end pressing member 305 and the temporary holding portion 304 and contacts the standby side contact mechanism 300.
  • the controller 100 drives the second contact control valve 325 and then the second contact cylinder 315, and the sheet end pressing member 305 has its sheet end pressing surface 305a approaching the pressed surface 304b.
  • the contact end portion 13 is sandwiched between the surfaces 305a and 304b.
  • the controller 100 appropriately drives the roll holding shaft drive motor 22 and waits in the direction of winding the sheet 12.
  • the side roll holding shaft 21 is rotated.
  • steps S 10 to S 13 the contact end 13 is held by the standby side contact mechanism 330 (specifically, the temporary contact of the standby side contact mechanism 330 with the contact end 13 held by the sheet end gripping portion 405).
  • a holding unit moving step is performed in which the sheet end gripping unit 405 is moved so as to be conveyed to the holding unit 304).
  • the controller 100 applies an adhesive to the contact end portion 13.
  • step S21 the controller 100 drives the work robot drive motor 401 to place the coating surface 406a of the nozzle 406 above the contact end portion 13 and face it.
  • the controller 100 is configured such that the nozzle 406 is in contact with the width of the end portion 13.
  • the head 43e is moved so that the head 43e is disposed near one end of the direction and opposite to the end opposite to the support wall 2a.
  • the controller 100 arranges the nozzles 406 so that the four nozzle holes 406 b are aligned in the longitudinal direction (conveying direction) of the sheet 12. Further, the controller 100 causes the portion of the contact end portion 13 on the contact suction surface 304 a to face the application surface 406 a of the nozzle 406.
  • step S ⁇ b> 22 the controller 100 discharges the adhesive from the nozzle 406 to the contact end portion 13. Specifically, the controller 100 drives the adhesive pump 418b and opens the adhesive discharge valve 417. Thereby, the supply of the adhesive from the adhesive supply pipe 416 into the nozzle hole 406b and the discharge of the adhesive from the nozzle hole 406b to the contact end portion 13 are started.
  • step S23 the controller 100 contacts the nozzle 406 in the width direction of the end portion 13 in the state where the adhesive is being discharged from the nozzle 406 (near the end portion on the side opposite to the support wall). ) To near the other end.
  • the controller 100 drives the work robot drive motor 401 and the like to maintain a constant vertical distance between the application surface 406a of the nozzle 406 and the contact end portion 13 as shown in FIG.
  • the head 43e is moved along the width direction of the contact end portion 13 while keeping the coating surface 406a of the nozzle 406 lightly in contact with the contact end portion 13 as it is.
  • the adhesive is applied to the contact end portion 13 along the width direction thereof.
  • the controller 100 applies the adhesive discharged from the nozzle 406 to the contact end portion 13 in a state where the adhesive has a substantially uniform thickness in the width direction and the thickness is kept relatively thin.
  • the moving speed of the nozzle 406 is adjusted.
  • the discharge amount of the adhesive is also adjusted so that the adhesive is applied as described above.
  • the application area where the adhesive is applied including the application surface 406a, that is, the edge of the opening of the nozzle hole 406b, on the rear side of the opening of the nozzle hole 406b (the rear side of the moving direction of the nozzle 406).
  • the coating surface 406a has a planar shape, the entire rear side portion of the nozzle surface 406b of the coating surface 406a constitutes a coating region where the adhesive is applied. Therefore, the adhesive discharged from the nozzle 406 is drawn by the application surface 406a and applied uniformly.
  • step S24 the controller 100 connects the nozzle 406 to the vicinity of the one end from the vicinity of the other end along the width direction of the end portion 13 in a state where the adhesive is discharged from the nozzle 406 (the support wall and Move it to the opposite end).
  • the controller 100 moves the nozzle 406 (head 43 e) upward to separate it from the contact end portion 13.
  • the controller 100 translates the nozzle 406 (head 43e) to the upstream side in the conveyance direction of the sheet 12 by a distance equal to or greater than the longitudinal dimension of the application surface 406a.
  • the controller 100 moves the nozzle 406 (head 43 e) downward again to bring it close to the contact end portion 13.
  • the controller 100 moves the nozzle 406 from the other end of the end portion 13 to one end.
  • the adhesive is sequentially applied to the sheet end portion 13 from the other end toward the one end.
  • the nozzle 406 has four nozzle holes 406b.
  • the posture of the nozzle 406 is such that these four nozzle holes 406b are arranged along the longitudinal direction of the sheet end portion 13. Therefore, by performing steps S22 to S24, an adhesive is applied to the contact end portion 13 along the eight lines L as shown in FIG.
  • steps S21 to S24 the nozzle portion 406 is moved to the standby side contact mechanism 330 (specifically, the temporary holding portion 304 of the standby side contact mechanism 330) and bonded from the nozzle portion 406 to the contact end portion 13.
  • An adhesive discharging step for discharging the agent is performed.
  • step S25 the controller 100 closes the adhesive discharge valve 417 and stops the discharge of the adhesive from the nozzle 406. Further, the controller 100 stops driving the adhesive pump 418b.
  • step S26 the controller 100 drives the work robot drive motor 401 and the like to return the head 43e to the standby position. Further, the controller 100 drives the pad turning mechanism 440 to return the sheet end gripping portion 405 to the first posture A1.
  • step S27 the controller 100 drives the contact mechanism rotating valve 302 and thus the contact mechanism rotating cylinder 301 to rotate the standby side contact mechanism 300 to the extended position as shown in FIG.
  • step S28 the controller 100 pushes the temporary holding portion 304 of the feeding-side contact mechanism 300 toward the standby-side contact mechanism 300, so that the sheet 12 of the feeding-side original roll 10 and The contact end 13 is brought into close contact.
  • the controller 100 drives the first contact control valve 324 (first contact cylinder 314) to push out the temporary holding portion 304 on the feeding side.
  • seat 12 of the standby side original fabric roll 10 are mutually adhere
  • controller 100 rotates the sheet end pressing member 305 of the standby side contact mechanism 300 in a direction away from the temporary holding unit 304 and grips the contact end 13 by these before performing step S28. Release it.
  • controller 100 moves the upper roller group 24h_1 and the lower roller group 24h_2 of the sheet storage mechanism 24h relatively away from each other before the execution of step S28, and then the roll that holds the feeding-side raw roll 10.
  • the rotation of the holding shaft 21 is stopped, and the upper roller group 24h_1 and the lower roller group 24h_2 of the sheet fastening mechanism 24h are brought closer to each other. Thereby, even if the rotation of the feeding-side original fabric roll 10 is stopped, the feeding of the sheet 12 is continued.
  • step S ⁇ b> 29 the controller 100 causes the cutting blade 306 of the feeding side contact mechanism 300 to cut the sheet 12 of the feeding side raw roll 10. Specifically, as indicated by the chain line in FIG. 27, the controller 100 pushes the cutting blade 306 and the presser blade 307 of the feed-side contact mechanism 300 toward the standby-side contact mechanism 300, and the presser blade 307 pushes the feed-side original. While pressing the sheet 12 of the anti-roll 10, the cutting blade 306 is pressed against the sheet 12 to cut it.
  • step S30 the controller 100 returns the temporary holding unit 304 of the feeding side contact mechanism 300 to the original position.
  • Adhesive removal work (adhesive wiping work) procedure, that is, control (wiping control) by the controller 100 (sheet feeding device control unit 101 and work robot control unit 102) during the adhesive removal work )
  • control wap control
  • controller 100 sheet feeding device control unit 101 and work robot control unit 102
  • step S31 the controller 100 determines whether or not a first cleaning condition, which is one of the determination conditions for determining whether or not to perform the adhesive removal work, is satisfied. Specifically, the controller 100 performs step S36 after step S36 described later is performed and the adhesive adhering to the nozzle 406 is wiped off, or after step S36 has been applied last.
  • the application standby time which is the time that has elapsed without being performed, becomes equal to or longer than a preset reference time, it is determined that the first cleaning condition is satisfied. That is, the controller 100 measures the elapsed time and determines whether or not this time is equal to or longer than the reference time.
  • step S31 determines whether the application standby time is equal to or longer than the reference time and the first cleaning condition is satisfied. If the determination in step S31 is YES and it is determined that the application standby time is equal to or longer than the reference time and the first cleaning condition is satisfied, the controller 100 proceeds to step S32.
  • step S32 the controller 100 determines whether or not there is a request for performing the joining work. As described above, in the present embodiment, when the remaining sheet amount of the feeding-side original fabric roll 10 is equal to or less than the reference sheet amount (when the determination in step S1 is YES), the joining work is performed. . Therefore, in step S32, the controller 100 determines that there is a request for performing the joining work when the remaining sheet amount of the feeding-side original fabric roll 10 is equal to or less than the reference sheet amount.
  • step S32 If the determination in step S32 is YES and the first cleaning condition is satisfied, but there is a request for performing the contact work, the controller 100 ends the process without performing the adhesive removal work. At this time, since the determination in step S1 is YES, each step after step S2 is performed in order to start the joining work.
  • step S32 determines whether the first cleaning condition is satisfied, and there is no request for performing the joining work. If the determination in step S32 is NO, the first cleaning condition is satisfied, and there is no request for performing the joining work, the process proceeds to step S33.
  • step S33 the controller 100 arranges the nozzle 406 in the throwing-out portion 602a.
  • the controller 100 drives the traveling motor 42a, the working robot drive motor 401, and the like to move the working robot 4 to the cleaning unit 6 as shown by the chain line in FIG. Further, as shown by the chain line in FIG. 12, the controller 100 drives the work robot drive motor 401 and the like so that the nozzle 406 protrudes downward from the standing wall 402b of the base portion 402 in the throwing-out portion 602a. Then, the head 43e and the hand 44 are moved.
  • step S34 the controller 100 discards the adhesive. Specifically, the controller 100 drives the adhesive pump 418 b and opens the adhesive discharge valve 417 to discharge the adhesive downward from the nozzle 406. As a result, the adhesive remaining in the nozzle 406 is removed from the nozzle 406.
  • the discarding portion 602a is set in a portion located between the cleaning roller 604 and the wiping sheet take-up roller 605 in a plan view in the upper opening portion of the cleaning unit 6. .
  • a wipe sheet 610 is stretched between the rollers 604 and 605. Accordingly, the adhesive discharged from the nozzle 406 and dropped is received by the wiping sheet 610.
  • the controller 100 moves the nozzle 406 onto the outer peripheral surface of the cleaning roller 604 in step S35. Specifically, the controller 100 sets the work robot drive motor 401 and the like so that the nozzle 406 is disposed at a position in contact with the wiping sheet 610 placed on the outer peripheral surface of the upper portion of the cleaning roller 604. The head 43e is moved by driving.
  • step S36 the controller 100 wipes off the adhesive adhering to the nozzle 406. Specifically, the controller 100 moves the nozzle 406 while bringing it into contact with the wiping sheet 610 placed on the outer peripheral surface of the upper portion of the cleaning roller 604.
  • the controller 100 reciprocates the nozzle 406 in the conveyance direction of the wiping sheet 610 while bringing the nozzle 406 into contact with the wiping sheet 610. Specifically, as shown by the solid line in FIG. 30, the controller 100 first places the nozzle 406 near the upstream end of the cleaning roller 604 in the conveyance direction of the wiping sheet 610. Thereafter, the controller 100 moves the nozzle 406 to the downstream side in the conveyance direction of the wiping sheet 610 along the outer peripheral surface of the cleaning roller 604 as indicated by the solid line arrow in FIG.
  • the controller 100 moves the nozzle 406 to the upstream side in the conveyance direction of the wiping sheet 610.
  • the controller 100 always moves the application surface 406 a of the nozzle 406 so as to contact the wiping sheet 610.
  • the adhesive adhered to the application surface 406a of the nozzle 406 is wiped off by the wipe sheet 610 by moving in a state where the application surface 406a of the nozzle 406 is in contact with the wiping sheet 610.
  • step S37 the controller 100 resets the number of coatings and a coating standby time described later, and ends the process.
  • the controller 100 returns the head 43e to the standby position.
  • the controller 100 drives the rotation driving unit 606 to rotate the take-up roller 607 to send out the wiping sheet 610 and to rotate the wiping sheet take-up roller 605 to wipe the wiping sheet 610.
  • 605 is wound up. Accordingly, the wiping sheet 610 from which the adhesive has been wiped is wound, and a new wiping sheet 610 to which no adhesive is attached is disposed on the outer peripheral surface of the cleaning roller 604.
  • step S31 determines that the first cleaning condition is not satisfied
  • the controller 100 proceeds to step S38.
  • step S38 the controller 100 determines whether or not a second cleaning condition, which is one of the determination conditions for determining whether or not to perform the adhesive removal work, is satisfied. Specifically, it is determined that the second cleaning condition is satisfied when the number of times of application, which is the number of times the adhesive application operation has been performed, is equal to or greater than a preset reference number. That is, the controller 100 counts up the number of times that the adhesive application work has been performed, for example, the number of times that step S22 has been performed or the number of times that step S25 has been performed, and whether or not this number is greater than or equal to the reference number. Determine.
  • step S37 the number of times of application is reset (returned to 0) in step S37 when step S36 is performed.
  • step S38 determines whether or not there is a request for performing the joining work. If the determination in step S38 is YES while the determination in step S39 is YES, that is, if the second cleaning condition is satisfied and there is a request for performing the joining operation, the controller 100 removes the adhesive. The process is terminated without performing any work (after step S2 is performed). Also, if the determination in step S38 is NO, the process is terminated as it is.
  • step S38 determines whether the second cleaning condition is satisfied, and if the determination in step S39 is NO and there is no request for performing the contact work, the process proceeds to step S35. Then, steps S35 to S37 are performed and the process is terminated.
  • the contact work when there is a request for performing the contact work, the contact work is performed with priority over the cleaning work even if the first cleaning condition or the second cleaning condition is satisfied.
  • the nozzle 406 is wiped off.
  • the adhesive remaining on the application surface 406a of the nozzle 406 is removed and the application surface 406a is kept clean, so that the adhesive is satisfactorily applied to the contact end portion 13 in the contact operation.
  • the adhesive is discarded.
  • the adhesive that may remain in the nozzle hole 406b and the adhesive supply passage 406c formed in the nozzle 406 for the reference time and may be deteriorated is excluded.
  • the sheet 12 and the end 13 of the sheet 12 of the standby-side raw roll 10 are bonded well.
  • the end portion of the sheet 12 of the standby-side original fabric roll 10 is provided in the middle of the sheet 12 of the feeding-side original fabric roll 10. 13 is provided, and when the remaining amount of the sheet 12 of the feeding side raw roll 10 becomes equal to or less than the reference sheet amount, the work robot 4 causes the standby side raw roll to be touched. Ten contact end portions 13 are conveyed to the contact portion 30 so as to come into contact with the sheet 12 of the feeding-side raw roll 10. Therefore, the sheet 12 of at least two original fabric rolls 10 can be automatically and continuously fed out, and the working efficiency can be increased.
  • the sheet end portions 13 of all the original fabric rolls 10 supported by the sheet feeding device 2 are taken out and conveyed by the common sheet end gripping portion 405 by the movement of the work robot 4, the hand 44, and the head 43e. Can do. Therefore, it is not necessary to provide an apparatus for taking out and conveying the sheet end portion 13 for each of the raw rolls 10 and the like, and the apparatus can be downsized.
  • the nozzle 406 is provided in the head 43e and the adhesive can be applied to the contact end portion 13 of all the raw fabric rolls 10 by the nozzle portion 406, an adhesive member is supplied to the sheet end portion 13.
  • the hand 44 is controlled to move the nozzle 406, and the nozzle 406 moves to the contact end 13.
  • the adhesive is discharged. Therefore, it is only necessary to control the hand 44 provided with the sheet end gripping portion 405 and the nozzle 406 at the time of the joining work, and the entire sheet feeding system 1 can be configured in a simple manner, and the conveyance of the joining edge 13 and the application of the adhesive are performed. Can be performed in a series of operations, and these controls can be simplified.
  • the opening of the nozzle hole 406b formed on the application surface 406a of the nozzle 406 and the application surface 406a move from the nozzle 406 while moving side by side in this order from the front in the traveling direction of the nozzle portion 406. Since the adhesive is discharged, it is possible to more appropriately join the sheets 12 by applying the adhesive uniformly by the contact end portion 13.
  • the cleaning unit 6 having a wiping portion (a portion of the wiping sheet 610 placed on the outer peripheral surface of the upper portion of the cleaning roller 604) provided in the movable range of the nozzle 406 is provided.
  • a wiping portion a portion of the wiping sheet 610 placed on the outer peripheral surface of the upper portion of the cleaning roller 604
  • the adhesive adhered to the nozzle 406 is wiped off at the wiping portion.
  • the adhesive attached to the nozzle 406 can be removed from the nozzle 406, and the adhesive can be more appropriately applied to the contact end portion 13 by the cleaned nozzle 406.
  • the contact work (contact control) is performed without performing the wiping control. For this reason, it is possible to immediately perform the contact work as necessary, and it is possible to prevent the contact work of the sheet 12 and the conveyance of the sheet 12 from being delayed, and the work efficiency can be improved.
  • the holding surfaces 412a of the both holding pads 410 can adsorb the sheet end portion 13 respectively, so that the feeding direction of the sheet 12 is different as shown by the chain line and the solid line in FIG.
  • the holding surface 412a of one of the holding pads 410 can be made to correspond to the position of the contact end portion 13, and the contact end portion 13 can be appropriately adsorbed to the holding pad 410.
  • step S8 step S8 (step of separating the holding surface 412a adsorbing the contact end portion 13, that is, the step of separating the contact end portion 13 from the standby-side original roll 10)) is performed.
  • step S8 step of separating the holding surface 412a adsorbing the contact end portion 13, that is, the step of separating the contact end portion 13 from the standby-side original roll 10.
  • steps S8 and S9 may be performed simultaneously. Even in this case, since the tension applied to the sheet 12 of the standby-side original fabric roll 10 can be kept small, it is possible to suppress the breakage of the sheet 12 and the contact end portion 13 from being separated from the holding surface 412a. it can.
  • the present invention is a sheet feeding system for continuously feeding out sheets, and holds a first original roll and a second original roll on which the sheets are respectively wound in a rotatable state so that the sheets are fed out.
  • a roll holding unit that temporarily holds the end portion of the sheet of the second original fabric roll in order to contact the end portion of the sheet of the second original fabric roll with the middle portion of the sheet of the first original fabric roll.
  • the first raw roll and the second A sheet conveying unit having a holding unit capable of holding a sheet of an anti-roll, and a moving mechanism capable of moving the holding unit in an area including the first temporary holding unit and the second temporary holding unit;
  • the sheet conveying unit is configured to convey the end of the sheet of the other original roll to the first temporary holding unit or the second temporary holding unit in a state where the end of the sheet of the counter roll is held.
  • the holding unit is movable in the area including the two temporary holding units, one holding unit can be obtained by holding the end of the sheet in the holding unit and moving the holding unit.
  • the end portion of the sheet can be conveyed to either temporary holding portion.
  • the nozzle portion can move in the region including the two temporary holding portions, even if the end portion of the sheet is held by which temporary holding portion, one nozzle portion can be attached to the end portion of the sheet.
  • An adhesive can be applied. Therefore, unlike the case where the apparatus for holding the end of the sheet and the apparatus for supplying the adhesive member to the end of the sheet are individually provided for each of the two raw rolls, the entire system is simplified and reduced in size. In addition, it is only necessary to replace or add an adhesive for one apparatus, and the work efficiency can be improved.
  • the nozzle unit is provided in the sheet conveyance unit, the sheet conveyance unit also serves as the nozzle moving unit, and the control unit is provided with the other original roll on the sheet conveyance unit. After the end of the sheet is conveyed, the holding of the end of the sheet of the other original roll by the holding unit is released, and the end of the sheet of the other original roll is moved to the one original roll. It is preferable to control the sheet conveying unit so that the nozzle portion is moved to the first temporary holding portion or the second temporary holding portion in order to contact the middle portion of the sheet.
  • the nozzle unit is provided in the sheet conveyance unit and the sheet conveyance unit also serves as the nozzle moving means, the entire sheet feeding system can be simplified.
  • the said structure WHEREIN has an application surface and the nozzle hole which is open in the said application surface and accept
  • the said application surface comprises the edge of the said opening
  • the control unit moves the nozzle unit while moving the nozzle unit in a state in which the opening and the coating region are arranged in this order from the front in the traveling direction of the nozzle unit. It is preferable to control the sheet conveying unit, the discharge mechanism, and the nozzle moving means so that the adhesive is stretched on the sheet of the original fabric roll by discharging the adhesive from the nozzle portion.
  • the adhesive can be uniformly applied to the end portions of the sheets, and the sheets can be joined more appropriately.
  • the apparatus further includes a cleaning unit having a wiping portion provided within a movable range of the nozzle portion in order to wipe off the adhesive adhered to the nozzle portion, and the control portion satisfies the sheet contact condition.
  • a first cleaning condition in which a predetermined time elapses between the time when the adhesive is discharged to the nozzle portion and the time when the sheet contact condition is satisfied, or the nozzle portion in the wiping portion After the adhesive adhering to the sheet is wiped off, the number of times that the adhesive is discharged to the end of the sheet of the other original roll is made preset by satisfying the sheet contact condition.
  • the nozzle portion When the second cleaning condition that reaches the predetermined number of times is satisfied, the nozzle portion is moved to a position where the nozzle portion contacts the wiping portion. As more the adhesive adhering to the nozzle portion is wiped in the wiping portion, it is preferable to carry out the wiping control controls the sheet conveying unit and the nozzle moving means.
  • the adhesive adhered to the nozzle portion can be removed, and the adhesive can be more appropriately applied to the end portion of the sheet by the cleaned nozzle portion.
  • control unit determines whether or not the sheet contact condition is satisfied after the first cleaning condition or the second cleaning condition is satisfied, and when the sheet contact condition is satisfied, It is preferable to perform the contact control without performing wiping control.
  • the contact control can be prioritized and the sheet contact work and the sheet conveyance are delayed. Can be suppressed, and work efficiency can be improved.
  • the cleaning unit includes a supply unit that sends out a wiping sheet, and a collection unit that collects the wiping sheet sent out from the supply unit, and the wiping sheet is provided between the supply unit and the collection unit. Including the wiping portion located between, and the discarding portion located on the downstream side of the wiping portion in the feeding direction of the wiping sheet between the supply portion and the recovery portion, and the control portion, When the first cleaning condition is satisfied, the nozzle part is moved until the nozzle part is positioned on the discarding part, and then the adhesive is discharged from the nozzle part, whereby the discarding part
  • the discharge mechanism and the nozzle moving means are controlled so that the adhesive in the nozzle portion is discharged.
  • the present invention is a sheet feeding method for continuously feeding sheets using a sheet feeding system, wherein the sheet feeding system includes a first original roll and a second original roll each wound with a sheet.
  • a roll holding unit that holds the sheet in a rotatable state so that the sheet is fed out, and the second original roll roll in contact with an end portion of the sheet of the second original roll.
  • a first temporary holding unit that temporarily holds an end portion of the sheet of the two original fabric rolls and the first temporary holding unit are separated from each other, and the first original holding unit with respect to a middle portion of the sheet of the second original fabric roll.
  • a contact portion having a second temporary holding portion for temporarily holding a sheet of the first original fabric roll in order to contact an end portion of the sheet of the anti-roll roller, and a sheet of the first original fabric roll and the second original fabric roll Can hold the holding part and the front
  • a sheet transport unit having a moving mechanism for supporting the holding unit so that the holding unit can move in an area including the first temporary holding unit and the second temporary holding unit; and
  • a nozzle moving means for supporting the nozzle portion so that the nozzle portion can move in a region including the second temporary holding portion, and the sheet feeding method includes the first raw roll and When a sheet contact condition is established in which the remaining amount of the sheet of one of the second original fabric rolls is equal to or less than a predetermined remaining amount, a sheet of the other original fabric roll is held in the holding portion.
  • the holding unit moves to move the holding unit using the sheet conveying unit so as to convey the end portion of the sheet of the other original roll to the first temporary holding unit or the second temporary holding unit.
  • the discharge mechanism and the nozzle moving means are used to bring the end of the sheet of the other original roll into contact with the middle portion of the sheet of the first original roll.
  • the holding unit is movable in an area including two temporary holding units
  • one holding unit can be obtained by moving the holding unit while holding the end of the sheet in the holding unit.
  • the end portion of the sheet can be conveyed to either temporary holding portion.
  • the nozzle portion can move in the region including the two temporary holding portions, even if the end portion of the sheet is held by which temporary holding portion, one nozzle portion can be attached to the end portion of the sheet.
  • An adhesive can be applied. Therefore, unlike the case where a device for holding the end portion of the sheet and a device for supplying the adhesive member to the end portion of the sheet are individually provided for each of the two original fabric rolls, one nozzle portion is controlled. Therefore, the control can be simplified, the apparatus can be simplified and miniaturized, and the work efficiency can be increased only by exchanging or adding the adhesive to one apparatus.

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

シート(12)の端部(13)を保持する保持部(405)と、シート(12),(12)どうしを接ぐための接着剤を吐出するためのノズル部(406)と、両仮保持部(304),(304)を含む領域でノズル部(406)が移動可能となるようにノズル部(406)を支持するノズル移動手段(4)とを設け、一方の原反ロール(10)のシート(12)の残量が所定残量以下となるシート接ぎ条件が成立すると、保持部(405)によって他方の原反ロール(10)のシート(12)の端部(13)を仮保持部(304)に搬送させ、その後、この仮保持部(304)にノズル部(406)を移動させて、ノズル部(406)からシート(12)の端部(13)に接着剤を吐出する。

Description

シート繰出システムおよびシート繰出方法
 本発明は、シートを連続的に繰り出すためのシステムおよび方法に関する。
 従来から、シートに各種加工を行う場合において、シートが巻きつけられたロールからシートを連続的に繰り出して加工装置等に供給することが行われている。例えば、使い捨てのおむつは、不織布やフィルム、ティッシュといった材質や幅が異なる複数のシートにより形成されており、このおむつを製造する場合には、各種シートによって形成された複数種類のロールから各シートが連続的に繰り出されて各種加工が行われる。
 また、このようなシートを連続的に繰り出すシステムでは、作業効率を高めるべく、シートを途切れることなく加工装置等に供給することが検討されている。
 これに対して、例えば、特許文献1には、2つのロールを回転可能に保持するロール保持部と、これら2つのロールの各シート同士を接合可能な接ぎ部とを備えたシステムが開示されている。このシステムでは、2つのロールのうちシートが繰り出されている一方のロールのシート残量が少なくなると、ロール保持部に保持されている他方のロールであって未使用の待機側ロールのシートの端部が取り出されて接ぎ部に搬送され、接ぎ部においてこの端部が繰り出し中のシートの途中部に接がれ、その後待機側ロールからシートが繰り出される。
 詳細には、特許文献1のシステムでは、2つの原反ロールのシートの端部をそれぞれ仮保持する2つの仮保持部が接ぎ部に設けられている。そして、これら2つの仮保持部に対応して、各ロールのシートの端部にそれぞれ接着テープを張り付けるための接着ユニットが2つ設けられている。そして、一方の仮保持部に一方のロールのシートの端部が仮保持されると、これに対応する一方の接着ユニットが駆動されて接着テープが仮保持されているシートの端部に張り付けられ、その後、このシートの端部が他方のロールのシートに接着テープを介して接がれる。
 特許文献1のシステムでは、各仮保持部に対してそれぞれ個別に接着ユニットが設けられている。そのため、装置が大型化してしまう。また、各接着ユニットについて、それぞれ個別に接着テープの交換作業を行わねばならず作業効率が十分に高くないという問題がある。
国際公開第2016/002531号
 本発明の目的は、装置を小型化し、かつ、作業効率を高めることのできるシート繰出システムおよびシート繰出方法を提供することにある。
 前記課題を解決するためのものとして、本発明は、シートを連続的に繰り出すためのシート繰出システムであって、シートがそれぞれ巻き付けられた第1原反ロール及び第2原反ロールを当該シートが繰り出されるように回転可能な状態で保持するロール保持部と、前記第1原反ロールのシートの途中部に対して前記第2原反ロールのシートの端部を接ぐために前記第2原反ロールのシートの端部を仮保持する第1仮保持部と、前記第1仮保持部とは離間しており前記第2原反ロールのシートの途中部に対して前記第1原反ロールのシートの端部を接ぐために前記第1原反ロールのシートを仮保持する第2仮保持部と、を有する接ぎ部と、前記第1原反ロール及び前記第2原反ロールのそれぞれのシートの残量を検出するシート残量検出手段と、前記第1原反ロール及び前記第2原反ロールのシートを保持可能な保持部と、前記第1仮保持部及び前記第2仮保持部を含む領域で前記保持部を移動可能な移動機構と、を有するシート搬送ユニットと、前記第1原反ロール及び前記第2原反ロールのうちの一方の原反ロールのシートの残量が予め設定された所定残量以下となるシート接ぎ条件が成立した場合に、前記保持部に他方の原反ロールのシートの端部を保持させた状態で、前記第1仮保持部又は前記第2仮保持部へと当該他方の原反ロールのシートの端部を搬送するように、前記シート搬送ユニットを制御する制御部と、前記第1原反ロールのシートと前記第2原反ロールのシートとを接ぐための接着剤を吐出するためのノズル部と、前記ノズル部を通じて前記接着剤を吐出させることが可能な吐出機構と、前記第1仮保持部及び前記第2仮保持部を含む領域で前記ノズル部が移動可能となるように前記ノズル部を支持するノズル移動手段と、を備え、前記制御部は、前記シート搬送ユニットに前記他方の原反ロールのシートの端部を搬送させた後、当該他方の原反ロールのシートの端部を前記一方の原反ロールのシートの途中部に接ぐために前記第1仮保持部又は前記第2仮保持部へと前記ノズル部を移動させ、さらに、当該ノズル部に前記他方の原反ロールのシートの端部に対して前記接着剤を吐出させるように、前記シート搬送ユニット、前記吐出機構及び前記ノズル移動手段を制御する接ぎ制御を行う、シート繰出システムを提供する。
 また、本発明は、シート繰出システムを用いてシートを連続的に繰り出すためのシート繰出方法であって、前記シート繰出システムは、シートがそれぞれ巻き付けられた第1原反ロール及び第2原反ロールを当該シートが繰り出されるように回転可能な状態で保持するロール保持部と、前記第1原反ロールのシートの途中部に対して前記第2原反ロールのシートの端部を接ぐために前記第2原反ロールのシートの端部を仮保持する第1仮保持部と、前記第1仮保持部とは離間しており前記第2原反ロールのシートの途中部に対して前記第1原反ロールのシートの端部を接ぐために前記第1原反ロールのシートを仮保持する第2仮保持部と、を有する接ぎ部と、前記第1原反ロール及び前記第2原反ロールのシートを保持可能な保持部と、前記第1仮保持部及び前記第2仮保持部を含む領域で前記保持部が移動可能となるように前記保持部を支持する移動機構と、を有するシート搬送ユニットと、前記第1原反ロールのシートと前記第2原反ロールのシートとを接ぐための接着剤を吐出するためのノズル部と、前記ノズル部を通じて前記接着剤を吐出させることが可能な吐出機構と、前記第1仮保持部及び前記第2仮保持部を含む領域で前記ノズル部が移動可能となるように前記ノズル部を支持するノズル移動手段と、を備えており、前記シート繰出方法は、前記第1原反ロール及び前記第2原反ロールのうちの一方の原反ロールのシートの残量が予め設定された所定残量以下となるシート接ぎ条件が成立した場合に、前記保持部に他方の原反ロールのシートの端部を保持させた状態で、前記第1仮保持部又は前記第2仮保持部へと当該他方の原反ロールのシートの端部を搬送するように、前記シート搬送ユニットを用いて前記保持部を移動させる保持部移動工程と、前記保持部移動工程の後に、前記吐出機構及び前記ノズル移動手段を用いて前記他方の原反ロールのシートの端部を前記一方の原反ロールのシートの途中部に接ぐために前記第1仮保持部又は前記第2仮保持部へと前記ノズル部を移動させるとともに前記ノズル部に前記他方の原反ロールのシートの端部に対して前記接着剤を吐出させる接着剤吐出工程と、を備えるシート繰出方法を提供する。
 本発明によれば、装置を小型化し、かつ、作業効率を高めることができる。
本実施形態に係るシート繰出システムの全体構成を概略的に示した平面図である。 シート繰出システムの全体構成を概略的に示した側面図である。 図2の接ぎ部周辺を拡大して示した図である。 図3のIV-IV線断面図である。 図4のV-V線断面図である。 ヘッドの概略正面図である。 ハンドを図6の上側から見た概略図である。 ハンドを図6の左側から見た概略図である。 保持パッドおよび吸引管を示した概略図である。 図7の一部を拡大した平面図である。 図10のXI-XI線断面図である。 図1のXII-XII線断面図である。 コントローラの入出力を示したブロック図である。 接ぎ作業の手順を示したフローチャートの前半部分である。 接ぎ作業の手順を示したフローチャートの後半部分である。 ハンドがシート端部把持準備位置に配置された状態を示した図である。 保持パッドが接ぎ端部を吸着するときの様子を示した図である。 保持パッドが接ぎ端部を取り出すときの様子を示した図である。 保持パッドが接ぎ端部を把持するときの様子を示した図である。 接ぎ端部が接ぎ部に搬送されるときの様子を示した図である。 接ぎ端部を接ぎ部にセットするときの様子を示した図である。 接ぎ端部を接ぎ部にセットするときの様子を示した図である。 接ぎ端部に接着剤を塗布するときの様子を示した図である。 接ぎ端部に接着剤を塗布するときの様子を示した図4に対応する図である。 図24の一部を拡大して示した断面図である。 接ぎ端部に接着剤が塗布された状態を示した図である。 繰出側原反ロールのシートに接ぎ端部を接着するときの様子を示した図である。 繰出側原反ロールのシートに接ぎ端部が接着された後の様子を示した図である。 接着剤除去作業の手順を示したフローチャートである。 ノズルに付着した接着剤が拭き取られるときの様子を示した図である。 他の例に係るシート吸着時におけるハンドの姿勢を示した図である。
 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した例であって、本発明の技術的な範囲を限定するものではない。
 図1、図2は、それぞれ、本実施形態に係るシート繰出システム1の全体構成を概略的に示した平面図および側面図である。
 シート繰出システム1は、シート12が巻きつけられた原反ロール10からシート12を連続的に繰り出すためのシステムであり、シート繰出装置2と、作業ロボット(端部保持装置、シート搬送ユニット、ノズル移動手段)4と、クリーニングユニット6と、コントローラ100(制御部、図13参照)とを有する。本実施形態では、原反ロール10は、円筒状の芯部材11と芯部材11に巻きつけられたシート12とを備えている。シート繰出システム1は、例えば、使い捨てのおむつを製造する製造システムで用いられる。この製造システムでは、シート繰出システム1から供給されたシート12に各種加工を行って使い捨てのおむつを製造する。
 (1)シート繰出装置
 シート繰出装置2は、2つの支持壁2a,2aと、各支持壁2aにそれぞれ支持されたロール保持部20、案内部24、接ぎ部30、およびシート残量検出器(シート残量検出手段)28を有する。
 以下のシート繰出装置2の説明では、別途方向を特定した場合を除き、作業ロボット4が移動する一対のレール91に沿う方向であって図1の上下方向を前後方向といい、図1の左右方向を単に左右方向という。
 各支持壁2aは、それぞれ設置面90から上方に延びるとともに左右方向に延びており前後方向に沿って互いに平行に並んでいる。前側の支持壁2aと後側の支持壁2aとには、各部20,24,30,28がそれぞれ支持されている。以下では、代表して、後側の支持壁2aとこれに支持される各部20,24,30,28について説明する。
 (ロール保持部)
 ロール保持部20は、一対の原反ロール(第1原反ロール、第2原反ロール)10,10を、それぞれシート12が繰り出されるように回転可能な状態で保持する。
 ロール保持部20は、一対のロール保持軸21,21と、一対のロール保持軸駆動モータ(駆動部)22,22(図13参照)とを有する。
 各ロール保持軸21は、それぞれ前後方向に延びる略円柱状を有しており、原反ロール10の芯部材11の内側に挿入されることで原反ロール10をそれぞれ支持する。各ロール保持軸21は、支持壁2aから後方に延びている。これらロール保持軸21は、同じ高さ位置で左右方向に並んで配置されている。各ロール保持軸21は支持壁2aにその中心軸回りに回転可能に支持されている。
 各ロール保持軸駆動モータ22は、各ロール保持軸21をそれぞれその中心軸回りに回転駆動するためのモータである。ロール保持軸駆動モータ22によりロール保持軸21が回転駆動されると、これに伴い原反ロール10も回転して原反ロール10からシート12が繰り出されていく。
 本実施形態では、一対の原反ロール10は、互いに反対向きに回転することでシート12が繰り出されるようにロール保持軸21に保持されている。具体的には、右側のロール保持軸21には、原反ロール10が、後方から見て反時計回りに回転することでシート12が繰り出されるように保持され、左側のロール保持軸21には、原反ロール10が、後方から見て時計回りに回転することでシート12が繰り出されるように保持される。
 (案内部)
 案内部24は、シート12を予め設定された経路に沿って案内するためのものである。案内部24は、各ロール保持軸21に保持されている各原反ロール10から繰り出されたシート12を所定の経路に沿って支持する複数の案内ローラ24a~24gと、原反ロール10から繰り出されたシート12の所定量を一時的にため込むことができるシート溜め機構24hとを有する。
 案内ローラ24a~24gのうち、案内ローラ24c~24gは、両原反ロール10のシート12に共通に利用される。一方、案内ローラ24aは、左側のロール保持軸21に保持される原反ロール10を接ぎ部30に導くために利用される。また、案内ローラ24bは、右側のロール保持軸21に保持される原反ロール10を接ぎ部30に導くために利用される。
 シート溜め機構24hは、複数のローラにより構成される上部ローラ群24h_1と、複数のローラにより構成される下部ローラ群24h_2と、これらローラ群24h_1,24h_2どうしを相対的に近づけるまたは遠ざける方向に移動可能な機構(不図示)とを有する。これらローラ群24h_1,24h_2を互いに離した状態でこれらの間にシート12を掛け渡し、この状態でこれらローラ群24h_1,24h_2どうしを近づけることにより、原反ロール10の回転を停止した状態でこれらローラ群24h_1,24h_2よりも下流側にシート12を繰り出すことができる。
 (シート残量検出器)
 シート残量検出器28は、ロール保持軸21に保持されている原反ロール10のシート12の残量を検出するためのものである。本実施形態では、2つのロール保持軸21に対して、それぞれ個別にシート残量検出器28が設けられている。
 各シート残量検出器28は、対応するロール保持軸21に保持されている原反ロール10から離れた位置で支持壁2aに取り付けられており、自身から原反ロール10の外周面までの距離を検出する。シート残量検出器28による検出結果は、コントローラ100に送信され、コントローラ100は、この検出結果と、予め記憶しているシート残量検出器28からロール保持軸21までの距離とに基づいて原反ロール10の半径すなわちシート12の残量を算出する。
 (接ぎ部)
 接ぎ部30は、2つのロール保持軸21にそれぞれ保持されている2つの原反ロール10のうちシート12が繰り出されている原反ロール10の途中部に対し、シート12が繰り出されていない原反ロール10のシート12の端部13を接ぐ接ぎ作業を行うためのものである。なお、図2では、左側の原反ロール10からシート12が繰出されており、左側の原反ロール10のシート12に、右側の原反ロール10のシート12の端部が接がれることになる。
 図3は、図2のうち接ぎ部30周辺を拡大して示した正面図である。図4は、図3のIV-IV線における概略断面図である。図5は、図4のV-V線における概略断面図である。
 接ぎ部30は、支持壁2aと対向する一枚の軸支板31と、支持壁2aと軸支板31との間に配置される左右一対の接ぎ装置32,32とを有する。2つの接ぎ装置32は、左右方向に互いに対称な構成を有しており、以下では、代表して図3における右側の接ぎ装置32について説明する。
 接ぎ装置32は、支持壁2aと軸支板31との間で前後方向に延びる軸33と、軸33を中心として回転可能な状態で支持壁2aに取り付けられた接ぎ機構300と、接ぎ機構300を回転駆動する接ぎ機構回転シリンダ301と、この接ぎ機構回転シリンダ301の駆動を制御する接ぎ機構回転用弁302とを有する。
 接ぎ機構300は、接ぎ機構回転シリンダ301によって、後述する接ぎ用保持ローラ308と、案内ローラ24cよりもシート12の搬送方向上流側に位置する案内ローラ24とによってシート12が略水平方向に案内される接ぎ準備位置と、接ぎ用保持ローラ308と、案内ローラ24cよりもシート12の搬送方向の上流側に位置する案内ローラ24とによってシート12が上下方向に案内される繰出し位置との間で回転駆動される。
 例えば、図3では、右側の接ぎ機構300_aは、接ぎ用保持ローラ308と、案内ローラ24cよりもシート12の搬送方向上流側に位置する案内ローラ24bとによってシート12が略水平方向に案内される接ぎ準備位置に配置されており、左側の接ぎ機構300_bは、接ぎ用保持ローラ308と、案内ローラ24cよりもシート12の搬送方向の上流側に位置する案内ローラ24aとによってシート12が上下方向に案内される繰出し位置に配置されている。
 接ぎ機構300は、軸33から離間する方向にそれぞれ延びて前後方向に互いに対向する一対の対向板303,303と、これら対向板303に支持された接ぎ用保持ローラ308とを有する。また、接ぎ機構300は、対向板303,303間にそれぞれ配置される、仮保持部(第1仮保持部、第2仮保持部)304、シート端部押さえ部材305、切断刃306を有する。また、接ぎ機構300は、仮保持部304を駆動する第1接ぎ用シリンダ314と第1接ぎ用シリンダ314の駆動を制御するための第1接ぎ用制御弁324と、シート端部押さえ部材305を駆動する第2接ぎ用シリンダ315と第2接ぎ用シリンダ315の駆動を制御するための第2接ぎ用制御弁325と、切断刃306を駆動する第3接ぎ用シリンダ316と第3接ぎ用シリンダ316の駆動を制御するための第3接ぎ用制御弁326とを有する。また、接ぎ機構300は、切断刃306と一体に移動する押さえ刃307を有する。
 接ぎ用保持ローラ308は、案内ローラ24cよりもシート12の搬送方向の上流側に位置する案内ローラ24bから、案内ローラ24cに向けてシート12を案内する部材である。接ぎ用保持ローラ308は、前後方向に延びる略円柱状を有し、各対向板303に、対向板303の長手方向について軸33と反対側の端部に支持されている。接ぎ用保持ローラ308は、その中心軸回りに回転可能な状態で各対向板303に支持されている。
 仮保持部304は、繰り出されていない原反ロール10のシート12の端部13(以下、適宜、接ぎ端部13という)を吸着して保持可能な面(以下、接ぎ用吸着面という)304aを有する。具体的には、接ぎ用吸着面304aには複数の孔が開口しており、この孔内の空気が接ぎ用吸引装置334(図13参照)によって吸引されることで、接ぎ用吸着面304aにシート12が吸着される。接ぎ用吸着面304aは略平面であって、接ぎ機構300が接ぎ準備位置にある状態では略水平に延びる姿勢となる。
 第1接ぎ用シリンダ314は、仮保持部304を、接ぎ用吸着面304aと直交する方向に伸縮駆動する。
 シート端部押さえ部材305は、仮保持部304の被押え面304bとの間で接ぎ端部13を挟持するためのシート端部押さえ面305aを有している。仮保持部304の被押え面304bは、仮保持部304の一側面であって、接ぎ用吸着面304aの縁部から接ぎ用吸着面304aが向く方向と逆向きに延びてシート端部押さえ部材305側に向く面である。シート端部押さえ部材305は、第2接ぎ用シリンダ315の伸縮動作に応じて、図5の実線および鎖線で示すようにシート端部押さえ面305aが被押え面304bに対して接離する方向に回動して、シート端部押さえ面305aと被押さえ面304bとの間で接ぎ端部13を挟持、あるいは、接ぎ端部13を開放する。
 切断刃306および押え刃307は、これと対向する位置に配置されたシート12を切断するためのものである。これら刃306,307は、第3接ぎ用シリンダ316の伸縮動作に応じて、図5の実線および鎖線で示すように接ぎ用吸着面304aと直交する方向と平行な方向に往復動し、この往復動作によってシート12を切断する。
 (2)作業ロボット
 図1および図2に示すように、作業ロボット4は、レール91上を摺動する走行部42と、走行部42に連結されたアーム43とを備える。
 走行部42には、走行用モータ42a(図13参照)が内蔵されており、走行部42ひいては作業ロボット4はこの走行用モータ42aに駆動されてレール91上を移動する。
 アーム43は、走行部42に接続される基端部43aと、基端部43aに対して相対変位可能なヘッド43eとを備える。
 具体的には、図2に示すように、基端部43aは、上下方向に延びる旋回軸J0を中心として旋回可能な状態で走行部42に接続されている。アーム43は、水平方向に延びる第1軸J1を中心として搖動可能な状態で基端部43aに接続された第1アーム43bと、水平方向に延びる第2軸J2を中心として搖動可能な状態で第1アーム43bに接続された第2アーム43cと、水平方向に延びる第3軸J3を中心として搖動可能な状態で第2アーム43cに接続された第3アーム43dとを備える。そして、ヘッド43eは、この第3アーム43dに、第3軸J3と直交する方向に延びる第4軸J4を中心として旋回可能な状態で接続されている。
 また、ヘッド43eの一側面には、ハンド44が、第4軸J4と直交する方向に延びる第5軸(回動中心軸)J5を中心として回転可能な状態で接続されている。
 基端部43a、各アーム43b,43c,43d、ヘッド43eおよびハンド44は、作業ロボット4に設けられた複数のモータによってそれぞれ駆動されて各軸J0~J5回りに旋回(回転)または搖動する。以下では、基端部43a、各アーム43b,43c,43d、ヘッド43eおよびハンド44を駆動するモータをまとめて作業ロボット駆動用モータ401(図13参照)という。
 図6は、ハンド44の概略正面図である。図7は、図6の上側から見たハンド44の概略平面図である。図8は、後述する基部402の一方の立壁402bを取り外した状態でのハンド44の概略側面図である。
 ハンド44は、ヘッド43eの一側面から第5軸J5と平行な方向に延びる基部402と、基部402にそれぞれ連結された、爪部403、使用済ロール把持部404、シート端部把持部(保持部)405、ノズル(ノズル部)406とを有する。
 基部402は、その長手方向に延びる板状の基板402aと、基板402aの幅方向の両縁から基板402aと直交する方向に延びる一対の立壁402b,402bとを有する。
 (爪部および使用済ロール把持部)
 爪部403および使用済ロール把持部404は、シート繰出装置2のロール保持軸21から使用済のロール10を取り外すためのものである。
 爪部403は、基板402aの先端(基板402aの長手方向についてヘッド43eと反対側の端部)に設けられて、立壁402bの延出方向とは反対方向に延びる板状部材である。爪部403の先端(爪部403の延出方向について基板402aと反対側の端部)には、基板402a側に凹む切欠き403aが形成されている。
 使用済ロール把持部404は、基板402aの基端(基板402aの長手方向についてヘッド43e側の端部)に設けられている。使用済ロール把持部404は、基板402aの幅方向に互いに対向する一対の使用済ロール挟み部404aを有している。これら使用済ロール挟み部404aは、不図示の駆動装置(例えばエアにより駆動する装置)によって互いに接離する方向に駆動される。
 使用済の原反ロール10は、次の手順に従って、シート繰出装置2のロール保持軸21から取り外される。
 まず、爪部403の先端部を、ロール保持軸21に保持されている使用済の原反ロール10と支持壁2aとの間の隙間に挿入しつつ、切欠き403aの内側にロール保持軸21を挿入する。次に、ヘッド43eを支持壁2aから離間する方向に移動させて、使用済の原反ロール10を支持壁2aから離間する方向に引き抜く。次に、使用済ロール挟み部404aによって使用済ロール10を挟み込み、この状態でヘッド43eを支持壁2aから離間する方向に移動させる。これにより、使用済の原反ロール10はロール保持軸21から取り外される。なお、取り外された原反ロール10は、廃棄場所(不図示)まで搬送されて廃棄される。
 (シート端部把持部)
 シート端部把持部405は、接ぎ端部13を保持して搬送するためのものである。
 シート端部把持部405は、一対の保持パッド410,410と、各保持パッド410にそれぞれ固定された吸引管420,420とを有する。
 保持パッド410,410どうし、および吸引管420,420どうしは、第4軸J4および第5軸J5を通る平面について互いに対称な構造を有している。図9は、一方の保持パッド410および吸引管420を図8の矢印IX方向から見た概略図である。
 保持パッド410は、第5軸J5と平行な方向に延びる本体部411と、本体部411の長手方向に延びる一側面上に設けられた複数の吸着部412とを有している。
 各吸着部412は、第5軸J5と平行な方向について互いに離間した位置にそれぞれ設けられている。各吸着部412の表面は、略平面状を有しており、接ぎ端部13を吸着させるための保持面412aとして機能する。各吸着部412の内側には、保持面412aに開口する孔が形成されている。また、本体部411のうち吸着部412が配置された各部には、対応する吸着部412の孔と連通する吸引用孔411aがそれぞれ形成されている。
 吸引管420は、保持パッド410と平行に延びる円柱部材であり、保持パッド410のうち吸着部412が設けられた側面と反対側の側面に連結されている。吸引管420の内側には、その軸方向に延びて各吸引用孔411aと連通するエア通路420aが形成されている。このエア通路420aは、エア配管431を介して、エアを吸引するポンプであるシート端部吸着用ポンプ432(吸着機構、図13参照)と接続されており、エア通路420a、吸引用孔411a、および各吸着部412に形成された孔内の空気はシート端部吸着用ポンプ432によって吸引される。
 各保持パッド410およびこれにそれぞれ連結される吸引管420は、それぞれ、第5軸J5と平行な方向に延びる第6軸J6、第5軸J5と平行な方向に延びる第7軸J7回りに回動可能に基部402に連結されており、図6の実線に示す第2姿勢A2と、図6の鎖線に示す第1姿勢A1との間で回動する。この構造について、以下具体的に説明する。以下の説明では、図6の上下方向を単に上下方向とし、図6の左右方向を単に左右方向として説明する。
 図8等に示すように、基板402aの下面には、下向きに延びる延出壁407が固定されている。基板402aの長手方向において互いに離間した位置に2つの延出壁407,407が設けられている。各延出壁407の下端部の左右方向の両端部には、それぞれ上下方向に延びる連結部408が連結されている。そして、これら連結部408の下端部に各保持パッド410が固定されている。すなわち、2つの延出壁407の右下端部にそれぞれ連結された2つの連結部408の下端部に一方の保持パッド410が固定されて、2つの延出壁407の左下端部にそれぞれ連結された2つの連結部408の下端部に他方の保持パッド410が固定されている。
 右側に位置する2つの連結部408は、第6軸J6回りに回動可能なように延出壁407に連結され、左側に位置する2つの連結部408は前記の第7軸J7回りに回動可能なように延出壁407に連結されている。これに伴い、右側に位置する保持パッド410およびこれに固定された吸引管420は、右側の延出壁407と一体に第6軸J6回りに回動する。そして、左側に位置する保持パッド410およびこれに固定された吸引管420は、左側の延出壁407と一体に第7軸J7回りに回動する。
 各連結部408は、基部402に取り付けられたパッド回動機構440(図13参照)によって回動駆動される。
 本実施形態では、パッド回動機構440は、各連結部408を90度回転させるように構成されており、図6の実線に示すように、各連結部408が延出壁407から下方に延びる状態と、図6の鎖線に示すように、各連結部408が延出壁407からそれぞれ左右方向の外側に延びる状態(右側の連結部408が延出壁407から右側に延びて左側の連結部408が延出壁407から左側に延びる状態)との間で連結部408を回転させる。これに伴い、各保持パッド410および吸引管420の姿勢は、前記の第1姿勢A1と第2姿勢A2との間で変更される。
 ここで、図6に示すように、各保持パッド410は、第2姿勢A2にある状態で、各保持パッド410の保持面412aがそれぞれ上下方向に延び、かつ、これら保持面412aどうしが近づいた位置で互いに向き合う姿勢となるように、基部402に連結されている。また、各吸引管420は、第2姿勢A2にある状態で、保持パッド410の左右外側に位置するように保持パッド410に固定されている。そして、前記のように連結部408が90度回転するように構成されていることに伴って、保持パッド410が第2姿勢A2にある状態では、各保持パッド410の保持面412aどうしは180度離間し、互いに同じ平面上に沿って延びる状態となる。
 このように、本実施形態では、基部402と延出壁407とによって保持パッド410はヘッド43eに支持されており、これら基部402と延出壁407とが保持パッド410を支持する支持部として機能する。また、吸引管420と、これに接続されるシート端部吸着用ポンプ432等が、保持面412aに対して接ぎ端部13を吸着させるための吸着機構として機能する。また、パッド回動機構440が、基部402および延出壁407に対して保持パッド410の姿勢を変更する挟持機構として機能する。そして、これら支持部と吸着機構と挟持機構とを含むユニットが、シート12、特に、接ぎ端部13すなわちシート12の端部13を保持可能な保持部および保持ユニットとして機能する。また、走行用モータ42aおよび作業ロボット駆動用モータ401がこの保持ユニットを移動可能な移動機構として機能する。
 シート端部把持部405には、さらに、一対のシート端部押し込み部450,450が設けられている。これらシート端部押し込み部450は、接ぎ部30において接ぎ端部13を適切な位置に配置するためのものである。これらシート端部押し込み部450は、それぞれ、図6に示すように、各保持パッド410が第2姿勢A2にある状態で、各保持パッド410から下方に突出し、かつ、保持パッド410の長手方向に沿って延びる板状部材であり、保持パッド410にこれと一体に移動可能に固定されている。
 (ノズル)
 図10は、ハンド44の一部分を拡大した平面図である。図11は、図10のXI-XI線断面図である。以下のノズル406の説明では、適宜、図6の上下方向を単に上下方向とし、図6の左右方向を単に左右方向として説明する。
 ノズル406は、接着剤を接ぎ端部13に塗布するためのものである。ノズル406は、基部402の一方の立壁402bから、基部402から離れる方向に突出した状態で基部402に固定されている。図6に示した例では、ノズル406は、左側の立壁402bから左方に突出している。
 ノズル406は、その先端部(立壁402bと直交する方向について立壁402bと反対側の端部)において立壁402bと略平行に延びる平面状の塗布面406aを有するとともに、その内側に形成されて塗布面406aに開口する複数のノズル孔406bを有する。塗布面406aは、上下方向に延びる略長方形状を有しており、各ノズル孔406bは、塗布面406aにおいて上下方向に並んで開口している。
 本実施形態では、ノズル406の内側に、4つのノズル孔406bが形成されており、これら4つのノズル孔406bが上下方向に一列に並んで塗布面406aに開口している。
 ノズル406内には、各ノズル孔406bと連通する接着剤供給通路406cが形成されている。本実施形態では、接着剤供給通路406cは、ノズル406の立壁402b側の一側面に開口する通路であって、ノズル406の内側で二つの通路に分岐しており、これら分岐通路にそれぞれ2つのノズル孔406bが連通している。
 接着剤供給通路406cは、接着剤吐出用バルブ417を介して、立壁402bに形成された貫通孔402dを介して、基板402aの下面に固定された接着剤供給配管416と連通している。この接着剤供給配管416は、接着剤が貯留されているタンク418a(図1参照)から接着剤を圧送するためのポンプ(接着剤用ポンプ)418b(図1参照)に接続されている。接着剤は、接着剤用ポンプ418bによってタンク418aから接着剤供給配管416に圧送されて、接着剤供給通路406cおよびノズル孔406bを通ってノズル406の外部に吐出される。接着剤吐出用バルブ417は、接着剤供給通路406cと接着剤供給配管416との連通部分を開閉するものであり、接着剤吐出用バルブ417が開弁している場合にのみ、接着剤は接着剤供給配管416から接着剤供給通路406cに導入されてノズル406から吐出される。
 本実施形態では、これら接着剤供給配管416、接着剤吐出用バルブ417、接着剤用ポンプ418bが、ノズル406を通じて接着剤を吐出されることが可能な吐出機構として機能する。
 ノズル406は、後述するように、接ぎ端部13が接ぎ部30の接ぎ装置32の仮保持部304に保持された状態で、この接ぎ端部13に接着剤を塗布していく。ノズル406は、作業ロボット4、ヘッド43eおよびハンド44の移動によって、シート繰出装置2に設けられる全ての接ぎ部30の仮保持部304に対応する位置に移動することができ、シート繰出装置2に保持されている原反ロール10全ての接ぎ端部13に対して接着剤を塗布することができる。
 (ロール搬送用保持部)
 本実施形態では、図2に示すように、ヘッド43eにロール搬送用保持部49が設けられている。ロール搬送用保持部49は、ヘッド43eからハンド44とは反対側に突出している。このロール搬送用保持部49は、原反ロール10を搬送するためのものである。すなわち、本実施形態では、作業ロボット4により原反ロール10が搬送されるようになっており、ロール搬送用保持部49に保持された状態で、原反ロール10が保管場所からシート繰出装置2に搬送される。
 (3)クリーニングユニット
 クリーニングユニット6は、ノズル406に付着した接着剤を拭き取るためのものである。図12は、図1のXII-XII線断面図である。本実施形態では、クリーニングユニット6は、拭き取りシート610を用いてノズル406に付着した接着剤を拭き取る。
 図12に示すように、クリーニングユニット6は、上方に開口する筐体602と、筐体602の内側にそれぞれ配置されて筐体602に支持される、拭き取りシート送り出しローラ(供給部)603、クリーニング用ローラ604、拭き取りシート巻き取りローラ(回収部)605、回転駆動部606と、引取りローラ607と、複数の拭き取りシート案内部608とを有している。
 拭き取りシート送り出しローラ603は、拭き取りシート610を繰り出し可能な状態で支持する部材である。すなわち、拭き取りシート610は、ロール状に巻きつけられており、拭き取りシート送り出しローラ603は、このロール611を支持する。
 拭き取りシート送り出しローラ603は、図12の紙面と直交する方向に延びる略円柱状を有しており、拭き取りシート610のロール611の中心に挿通されることでこれを支持する。
 拭き取りシート巻き取りローラ605は、拭き取りシート送り出しローラ603から繰り出され、かつ、後述するようにクリーニング用ローラ604にて接着剤を拭き取った拭き取りシート610を巻き取るための部材である。拭き取りシート巻き取りローラ605は、拭き取りシート送り出しローラ603の中心軸と平行な方向に延びる略円柱状を有しており、その外周面上に拭き取りシート610を巻きつけて回収する。
 回転駆動部606は、引取りローラ607をその中心軸回りに回転駆動するものであり、例えば、モータ等を有している。この回転駆動部606により回転駆動されることで、引取りローラ607は拭き取りシート610を所定の長さだけ搬送する。回転駆動部606と、拭き取りシート巻き取りローラ605とは連動している。従って、引取りローラ607が拭き取りシート610を搬送すると、それに伴って、拭き取りシート巻き取りローラ605は、その外周面上に拭き取りシート610を巻き取っていく。
 ここで、引取りローラ607が、上流側の拭き取りシート610を引き取って下流側に送り出すと、拭き取りシート送り出しローラ603から新たに拭き取りシート610が繰り出される。このようにして、拭き取りシート610は、拭き取りシート送り出しローラ603から引取りローラ607を経て拭き取りシート巻き取りローラ605に向かって搬送され、ノズル406と対面するクリーニング用ローラ604上の拭き取りシート610が更新される。
 クリーニング用ローラ604は、拭き取りシート610とノズル406とを当接させるための部材である。クリーニング用ローラ604は、拭き取りシート610の搬送方向(送り方向)について、拭き取りシート送り出しローラ603の下流側、かつ、拭き取りシート巻き取りローラ605の上流側の位置に設けられている。
 クリーニング用ローラ604は、拭き取りシート送り出しローラ603の中心軸と平行な方向に延びる略円柱状を有する。クリーニング用ローラ604は、上部の外周面が筐体602の上縁よりも上方に位置するように、筐体602に支持されている。
 拭き取りシート610は、クリーニング用ローラ604の上部の外周面に載置されており、図12に示すように、ノズル406は、クリーニング用ローラ164の上部の外周面上に載置されている拭き取りシート160に押し当てられる。そして、ノズル406は、後述するように、このクリーニング用ローラ164の外周面上の拭き取りシート610に沿って移動するように駆動され、これによりノズル406に付着している接着剤が拭き取りシート160によって拭き取られる。このように、本実施形態では、拭き取りシート610のうちクリーニング用ローラ604の上部の外周面に載置されている部分が、ノズル406に付着した接着剤を拭き取るための拭き取り部として機能する。
 各拭き取りシート案内部608は、拭き取りシート610を、拭き取り取りシート送り出しローラ603から、クリーニング用ローラ604の上部の外周面を経由して、拭き取りシート巻き取りローラ605に案内するためのものである。これら拭き取りシート案内部608は、それぞれ、クリーニング用ローラ604の中心軸と平行な方向に延びる略円柱状を有しており、拭き取りシート610はこれらに架け渡されることで案内される。
 ここで、拭き取りシート巻き取りローラ605の軸は、クリーニング用ローラ604の軸よりも下方、かつ、クリーニング用ローラ604からクリーニング用ローラ604の軸方向と直交する方向に離間した位置に配置されている。すなわち、図12の左右方向を単に左右方向というと、拭き取りシート巻き取りローラ605は、クリーニング用ローラ604の右斜め下方に配置されており、拭き取りシート610はクリーニング用ローラ604から右斜め下方に搬送される。
 筐体602は、クリーニング用ローラ604から拭き取りシート巻き取りローラ605までの間の部分においても上方に開口しており、この開口部分は、ノズル406の捨て打ちが行われる捨て打ち部602aとして機能する。すなわち、詳細は後述するが、本実施形態では、捨て打ち部602aにおいてノズル406から接着剤を吐出させてノズル406内の接着剤を下方に落下させて除去する。
 (4)コントローラ
 コントローラ100は、シート残量検出器28およびシート端部検出器29の検出結果等に基づいて、シート繰出装置2、作業ロボット4等の駆動を制御するものである。コントローラ100は、シート繰出し装置制御部101と、作業ロボット制御部102とを機能的に有する。
 シート端部検出器29は、シート12の外周面上の端部13すなわち接ぎ端部13を検出するための装置である。シート端部検出器29は、例えば、原反ロール10が保管場所からシート繰出装置2に搬送される途中に接ぎ端部13を検出する。また、シート端部検出器29は、例えば、原反ロール10の外周面に光を照射してこの外周面に生じる影を検出することで接ぎ端部13の位置を特定する。
 シート繰出し装置制御部101は、シート繰出装置2の各部を制御する部分であり、ロール保持軸駆動モータ22(ロール保持軸21)、接ぎ機構回転用弁302(接ぎ機構回転シリンダ301)、第1~第3接ぎ用制御弁324~326(第1~第3接ぎ用シリンダ314~316)、および接ぎ用吸引装置334を制御する。
 作業ロボット制御部102は、作業ロボット4を制御する部分であり、走行用モータ42a、作業ロボット駆動用モータ401、シート端部吸着用ポンプ432、パッド回動機構440、接着剤吐出用バルブ417、接着剤用ポンプ418bの駆動を制御する。
 (4-1)接ぎ作業の手順
 シート繰出システム1を用いてシート12を連続的に繰出すためのシート繰出方法、および、接ぎ作業時のコントローラ100の実施する制御である接ぎ制御の手順について、図14、図15のフローチャートおよび図16~図28を用いて、次に説明する。以下では、シート12が繰り出されている原反ロール10を繰出側原反ロール10、シート12が繰り出されていない原反ロール10を待機側原反ロール10という。また、各種装置について、繰出側原反ロール10に対応するものを繰出側といい、待機側原反ロール10に対応するものを待機側という。なお、図16には、後側の支持壁2aにおいて、左側の原反ロール10が繰出側原反ロール10であり、右側の原反ロール10が待機側原反ロール10の場合を示しているが、繰出側原反ロール10は、2つの原反ロール10の間で順次切り替えられる。
 コントローラ100は、まず、ステップS1にて、シート接ぎ条件が成立したか否か、すなわち、シート残量検出器28により検出された、繰出側原反ロール10のシート12の残量が、予め設定された基準シート量(所定残量)以下であるか否かを判定する。
 具体的には、前記のようにコントローラ100は、まず、シート残量検出器28の検出結果に基づいてシート12の残量を算出し、その後、算出したシート12の残量が基準シート量以下であるか否かを判定する。
 ステップS1の判定がNOであって、繰出側原反ロール10のシート12の残量が基準シート量より大きい場合は、接ぎ作業を行わず、ステップS1に戻る。
 一方、ステップS1の判定がYESであって繰出側原反ロール10のシート12の残量が基準シート量以下の場合は、コントローラ100は、接ぎ作業を開始するべくステップS2に進む。
 ステップS2では、コントローラ100は、待機側接ぎ機構(待機側原反ロール10に対応する接ぎ機構)300を、接ぎ準備位置に配置する。具体的には、前記のように、コントローラ100は、接ぎ機構回転用弁302ひいては接ぎ機構回転シリンダ301を駆動して、接ぎ機構300を繰出し位置から接ぎ準備位置に回動させる。
 次に、ステップS3において、コントローラ100は、接ぎ用吸引装置334を駆動して待機側接ぎ機構300の接ぎ用吸着面304aの吸引を開始する。
 次に、ステップS4において、コントローラ100は、ハンド44をシート端部把持準備位置に移動させる。
 具体的には、コントローラ100は、走行用モータ42aおよび作業ロボット駆動用モータ401を駆動して、図16に示すように、ハンド44の位置を、基部402が2つのロール保持軸21の間の位置においてロール保持軸21と平行に延び、かつ、保持パッド410が基部402よりも待機側原反ロール10側に配置される位置にする。
 なお、ステップS4の実施以前は、ハンド44は、シート繰出装置2から離れた待機位置(例えば、図1の実線に示す位置)に配置されている。
 次に、ステップS5において、コントローラ100は、パッド回動機構440を駆動してシート端部把持部405の各連結部408を回動させて、シート端部把持部405を第1姿勢A1とする。これに伴い、図17の実線のように、シート端部把持部405の各保持パッド410は、保持面412aが待機側原反ロール10を向く姿勢となる。なお、ステップS5の実施以前は、シート端部把持部405は第2姿勢A2とされている。
 次に、ステップS6において、コントローラ100は、ロール保持軸駆動モータ22を駆動して、待機側ロール保持軸21を回転駆動し、接ぎ端部13を保持パッド410の保持面412aと対面する位置に配置した後、作業ロボット駆動用モータ401を駆動してヘッド43eを移動させる。そして、一方の保持パッド410の保持面412aを、待機側原反ロール10のシート12の端部13すなわち接ぎ端部13に、待機側原反ロール10の径方向外側から密着させる。
 このとき、コントローラ100は、接ぎ端部13の縁(シート12の搬送方向の下流側の縁)13aを挟んでシート12の搬送方向の上流側と下流側とにそれぞれ保持パッド410が配置された状態で、シート12の搬送方向の上流側に位置する保持パッド410の保持面412aを接ぎ端部13に密着させる。
 本実施形態では、2つのロール保持軸21,21の間ではシート12は上方から下方に向かって搬送されており、これに伴い、上側の保持パッド410の保持面412aが接ぎ端部13に密着される。
 なお、コントローラ100は、保持面412aが接ぎ端部13と接触するとハンド44の移動を停止する。
 また、前記では、ロール保持軸駆動モータ22を駆動して、待機側ロール保持軸21を回転させることで、継ぎ端部13を保持パッド410の保持面412aと対面する位置に配置する場合について説明したが、これに代えて、予め検出されたシート12の端部13が、保持面412aと対面する所定位置に配置されるように、予め原反ロール10をロール保持軸21にセットしておいてもよい。
 次に、ステップS7において、コントローラ100は、接ぎ端部13を、保持パッド410の保持面412aに吸着させる。具体的には、コントローラ100は、シート端部吸着用ポンプ432の駆動を開始して、エア通路420a内のエアの吸引を開始し、これにより接ぎ端部13を保持面412aに吸着させる。なお、本実施形態では、2つの保持パッド410のうち接ぎ端部13に密着された保持パッド410(本実施形態では上側の保持パッド410)のエア通路420aの吸引のみを開始する。
 次に、ステップS8において、コントローラ100は、ロール保持軸駆動モータ22を駆動して、待機側ロール保持軸(待機側原反ロール10を保持しているロール保持軸)21を、待機側原反ロール10からシート12が繰出される方向に回転駆動する。このとき、コントローラ100は、待機側原反ロール10のシート12の繰り出し速度が、後述するステップS9やステップS11において接ぎ端部13を保持しているシート端部把持部405が移動する際にシート12に加わる張力が所定張力以下となるように、ロール保持軸駆動モータ22を駆動する。
 次に、ステップS9において、コントローラ100は、図18に示すように、接ぎ端部13を吸着している保持面412aが待機側原反ロール10から離れるように、シート端部把持部405を待機側原反ロール10の径方向外側に移動させる。具体的には、コントローラ100は、作業ロボット駆動用モータ401を駆動して、ヘッド43eを待機側原反ロール10の径方向外側に移動させる。
 ここで、前記のように、ステップS8において待機側原反ロール10はシート12が繰出される方向に回転駆動されている。そのため、ステップS9の実施によって、接ぎ端部13は保持面412aから外れることなく保持面412aに吸着された状態で待機側原反ロール10から取り出される。
 次に、ステップS10において、図19に示すように、シート端部把持部405を第2姿勢A2にして、一対の保持パッド410により接ぎ端部13を把持させる。具体的には、コントローラ100は、パッド回動機構440を駆動して各連結部408を回動させて、一方の保持パッド410の保持面412aに接ぎ端部13が吸着された状態でシート端部把持部405を第2姿勢A2にする。
 このとき、接ぎ端部13を吸着していない保持パッド410は、接ぎ端部13よりも下方の位置から上方に回動して接ぎ端部13に至る。すなわち、接ぎ端部13を吸着していない保持パッド410は、シート12の搬送方向について接ぎ端部13よりも下流側の位置から上流側へ向かい、他方の保持パッド410が吸着しているシート12の表面(第1面)とは反対の面である裏面(第2面)に至る経路を通って移動する。
 このステップS10の実施によって、接ぎ端部13は、一対の保持パッド410で挟持される。これに伴って、コントローラ100は、保持パッド410による接ぎ端部13の吸着を停止させる。
 次に、ステップS11において、コントローラ100は、接ぎ端部13を待機側接ぎ機構300に搬送する。具体的には、コントローラ100は、作業ロボット駆動用モータ401等を駆動して、シート端部把持部405を図20に示す経路L10に沿って移動させる。すなわち、コントローラ100は、図20の左右方向において、シート端部把持部405を案内ローラ24bの上、右、及び下を通って待機側接ぎ機構300に至る経路L10に沿って移動させる。また、コントローラ100は、シート端部把持部405を待機側接ぎ機構300の接ぎ用吸着面304aに沿って移動させる。
 次に、ステップS12において、コントローラ100は、接ぎ端部13を解放して待機側接ぎ機構300にセットする。
 具体的には、コントローラ100は、仮保持部304を超える位置まで接ぎ端部13を搬送する。次に、コントローラ100は、パッド回動機構440を駆動して接ぎ用吸着面304aの上方でシート端部把持部405を第1姿勢A1にする。これにより、2つの保持パッド410により挟持されていたシート端部13は、シート端部把持部405から開放されて接ぎ用吸着面304a上に落下する。その後、図21に示すように、コントローラ100は、作業ロボット駆動用モータ401等を駆動して、シート端部押し込み部450を仮保持部304とシート端部押さえ部材305との間の隙間に向けて下方に移動させる。これにより、シート端部13の縁部13aは、仮保持部304とシート端部押さえ部材305との間に押し込まれる。
 次に、ステップS13において、コントローラ100は、図22に示すように、シート端部押さえ部材305と仮保持部304とによって接ぎ端部13を挟持させて、待機側接ぎ機構300に接ぎ端部13を固定する。具体的には、コントローラ100は、第2接ぎ用制御弁325ひいては第2接ぎ用シリンダ315を駆動して、シート端部押さえ部材305を、そのシート端部押さえ面305aが被押え面304bに近づく方向に回動させて、これら面305a,304bの間に接ぎ端部13を挟ませる。
 その後、接ぎ用吸着面304a上に載置された接ぎ端部13の弛みを除去するために、コントローラ100は、適宜、ロール保持軸駆動モータ22を駆動して、シート12を巻き取る方向に待機側ロール保持軸21を回転させる。
 このようにして、ステップS10~S13では、シート端部把持部405に接ぎ端部13を保持させた状態で、接ぎ端部13が待機側接ぎ機構330(詳細には待機側接ぎ機構330の仮保持部304)に搬送されるようにシート端部把持部405を移動させる保持部移動工程が実施される。
 そして、この工程によって接ぎ端部13が待機側接ぎ機構330に保持されると、コントローラ100は、この接ぎ端部13に接着剤を塗布していく。
 まず、ステップS21において、コントローラ100は、作業ロボット駆動用モータ401を駆動して、ノズル406の塗布面406aを接ぎ端部13の上方に配置してこれと対向させる。具体的には、図23、および、図4に対応する図であって接着剤を塗布する際の様子を示した図24に示すように、コントローラ100は、ノズル406が接ぎ端部13の幅方向の一方端であって支持壁2aと反対側の端部付近に配置されるように、ヘッド43eを移動させる。また、このとき、コントローラ100は、4つのノズル孔406bがシート12の長手方向(搬送方向)に並ぶようにノズル406を配置する。さらに、コントローラ100は、接ぎ端部13のうち接ぎ用吸着面304a上の部分と、ノズル406の塗布面406aとを対向させる。
 次に、ステップS22において、コントローラ100は、ノズル406から接ぎ端部13に接着剤を吐出させる。具体的には、コントローラ100は、接着剤用ポンプ418bを駆動するとともに接着剤吐出用バルブ417を開弁する。これにより、接着剤供給配管416からノズル孔406b内への接着剤の供給およびノズル孔406bから接ぎ端部13への接着剤の吐出が開始される。
 次に、ステップS23において、コントローラ100は、ノズル406から接着剤が吐出されている状態で、ノズル406を接ぎ端部13の幅方向に、その一方端付近(支持壁と反対側の端部付近)から他方端付近まで移動させる。
 具体的には、コントローラ100は、作業ロボット駆動用モータ401等を駆動して、図25に示すように、ノズル406の塗布面406aと接ぎ端部13との上下方向の離間距離を一定に維持したまま、または、ノズル406の塗布面406aを接ぎ端部13に軽く接触させた状態で、ヘッド43eを接ぎ端部13の幅方向に沿って移動させる。これにより、接ぎ端部13には、その幅方向に沿って接着剤が塗布される。
 このとき、コントローラ100は、ノズル406から吐出された接着剤が、接ぎ端部13に、その幅方向について接着剤がほぼ均一な厚みで、かつ、その厚みが比較的薄く抑えられた状態で塗布されるように、ノズル406の移動速度を調整する。また、接着剤が上記のように塗布されるように、接着剤の吐出量も調整される。
 ここで、図25に示すように、ノズル孔406bの開口の後側(ノズル406の進行方向の後側)に、塗布面406aすなわちノズル孔406bの開口の縁を含み接着剤を塗布する塗布領域が広がっている。特に、塗布面406aが平面状を有していることで塗布面406aのうちノズル孔406bの開口の後側部分の全体が接着剤を塗布する塗布領域を構成している。そのため、ノズル406から吐出された接着剤は、この塗布面406aによってひきのばされて均一に塗布される。
 次に、ステップS24において、コントローラ100は、ノズル406から接着剤が吐出されている状態で、ノズル406を接ぎ端部13の幅方向に沿って前記の他方端付近から一方端付近(支持壁と反対側の端部付近)まで移動させる。
 具体的には、コントローラ100は、ノズル406が接ぎ端部13の他方端付近に至るとノズル406(ヘッド43e)を上方に移動させて接ぎ端部13から離間させる。次に、コントローラ100は、ノズル406(ヘッド43e)を、塗布面406aの長手方向の寸法以上、シート12の搬送方向の上流側に平行移動させる。次に、コントローラ100は、ノズル406(ヘッド43e)を再び下方に移動させて接ぎ端部13に近接させる。その後、コントローラ100は、ノズル406を接ぎ端部13の他方端から一方端まで移動させる。
 これに伴って、今度は、シート端部13に接着剤がその他方端から一方端に向かって順次塗布されていく。
 ここで、本実施形態では、前記のように、ノズル406には4つのノズル孔406bが開口している。そして、ステップS22~S24では、ノズル406の姿勢が、これら4つのノズル孔406bがシート端部13の長手方向に沿って並ぶ姿勢とされている。そのため、ステップS22~S24が実施されることで、接ぎ端部13には、図26に示すように、8本のラインLに沿って接着剤が塗布される。
 このようにして、ステップS21~S24では、ノズル部406を待機側接ぎ機構330(詳細には待機側接ぎ機構330の仮保持部304)に移動させるとともに、ノズル部406から接ぎ端部13に接着剤を吐出させる接着剤吐出工程が実施される。
 ステップS24の後は、ステップS25において、コントローラ100は、接着剤吐出用バルブ417を閉弁して、ノズル406からの接着剤の吐出を停止させる。また、コントローラ100は、接着剤用ポンプ418bの駆動を停止する。
 次に、ステップS26において、コントローラ100は、作業ロボット駆動用モータ401等を駆動して、ヘッド43eを待機位置に戻す。また、コントローラ100は、パッド回動機構440を駆動して、シート端部把持部405を第1姿勢A1に戻す。
 次に、ステップS27において、コントローラ100は、接ぎ機構回転用弁302ひいては接ぎ機構回転シリンダ301を駆動して、図27に示すように、待機側接ぎ機構300を、繰出し位置に回転させる。
 次に、ステップS28において、コントローラ100は、図27に示すように、繰出側接ぎ機構300の仮保持部304を待機側接ぎ機構300に向かって押し出して、繰出側原反ロール10のシート12と接ぎ端部13とを密着させる。具体的には、コントローラ100は、第1接ぎ用制御弁324(第1接ぎ用シリンダ314)を駆動して、繰出側の仮保持部304を押し出す。これにより、繰出側原反ロール10のシート12と、接ぎ端部13すなわち待機側原反ロール10のシート12の端部13とが、接着剤を介して互いに接着される。
 なお、コントローラ100は、ステップS28の実施の前に、待機側接ぎ機構300のシート端部押さえ部材305を仮保持部304から離間する方向に回動させて、これらによる接ぎ端部13の把持を解除しておく。
 また、コントローラ100は、ステップS28の実施の前に、予めシート溜め機構24hの上部ローラ群24h_1と下部ローラ群24h_2とを相対的に遠ざけたのち、繰出側原反ロール10を保持しているロール保持軸21の回転を停止させるとともに、シート留め機構24hの上部ローラ群24h_1と下部ローラ群24h_2とを近づける。これにより、繰出側原反ロール10の回転が停止されても、シート12の繰出しは継続される。
 次に、ステップS29において、コントローラ100は、繰出側接ぎ機構300の切断刃306によって繰出側原反ロール10のシート12を切断させる。具体的には、図27の鎖線に示すように、コントローラ100は、繰出側接ぎ機構300の切断刃306および押え刃307を待機側接ぎ機構300に向かって押し出して、押え刃307により繰出側原反ロール10のシート12を押さえつつ切断刃306をこのシート12に圧接し、これを切断させる。
 次に、ステップS30において、コントローラ100は、図28に示すように、繰出側接ぎ機構300の仮保持部304を元の位置に戻す。
 以上の手順により、図28に示すように、繰出側原反ロール10のシート12に待機側原反ロール10のシート12の端部13が接がれるとともに、シート12が繰出されていく原反ロール10が切り替えられる。
 (4-2)接着剤除去作業
 接着剤除去作業(接着剤の拭き取り作業)の手順すなわち接着剤除去作業時のコントローラ100(シート繰出し装置制御部101および作業ロボット制御部102)による制御(拭き取り制御)について、図29のフローチャートおよび図30を用いて、次に説明する。
 まず、ステップS31にて、コントローラ100は、接着剤除去作業を実施するか否かの判定条件の一つである第1クリーニング条件が成立したか否かを判定する。具体的には、コントローラ100は、後述するステップS36が実施されてノズル406に付着している接着剤が拭き取られてから経過した時間、または、接着剤が最後に塗布されてからステップS36が実施されないままで経過した時間である塗布待機時間が、予め設定された基準時間以上になると、第1クリーニング条件が成立したと判定する。すなわち、コントローラ100は、前記の経過時間を計測しており、この時間が基準時間以上か否かを判定する。
 ステップS31の判定がYESであって、塗布待機時間が基準時間以上となり第1クリーニング条件が成立したと判定すると、コントローラ100は、ステップS32に進む。
 ステップS32では、コントローラ100は、接ぎ作業の実施要求があるか否かを判定する。前記のように、本実施形態では、繰出側原反ロール10のシート残量が基準シート量以下になると(ステップS1での判定がYESとなると)、接ぎ作業を実施するように構成されている。従って、ステップS32では、コントローラ100は、繰出側原反ロール10のシート残量が基準シート量以下になると、接ぎ作業の実施要求があると判定する。
 ステップS32の判定がYESであって、第1クリーニング条件が成立している一方、接ぎ作業の実施要求がある場合は、コントローラ100は、接着剤の除去作業を行わずそのまま処理を終了する。なお、このときは、ステップS1の判定がYESであるため、接ぎ作業を開始するべく、ステップS2以降の各ステップが実施される。
 一方、ステップS32の判定がNOであって、第1クリーニング条件が成立し、かつ、接ぎ作業の実施要求がない場合は、ステップS33に進む。
 ステップS33では、コントローラ100は、ノズル406を捨て打ち部602aに配置する。
 具体的には、コントローラ100は、走行用モータ42aおよび作業ロボット駆動用モータ401等を駆動して、図1の鎖線で示すように、作業ロボット4をクリーニングユニット6に移動させる。また、コントローラ100は、図12の鎖線に示すように、ノズル406が、捨て打ち部602aにおいて、基部402の立壁402bから下方に突出する姿勢となるように、作業ロボット駆動用モータ401等を駆動してヘッド43eおよびハンド44を移動させる。
 次に、ステップS34において、コントローラ100は、接着剤を捨て打ちする。具体的には、コントローラ100は、接着剤用ポンプ418bを駆動するとともに、接着剤吐出用バルブ417を開弁して、ノズル406から下方に接着剤を吐出させる。これにより、ノズル406内に残留していた接着剤がノズル406から除去される。
 ここで、前記のように、捨て打ち部602aは、クリーニングユニット6の上部の開口部分のうち平面視でクリーニング用ローラ604と拭き取りシート巻き取りローラ605との間に位置する部分に設定されている。そして、これらローラ604,605の間には拭き取りシート610が掛け渡されている。従って、ノズル406から吐出されて落下した接着剤は、拭き取りシート610に受け止められる。
 次に、コントローラ100は、ステップS35において、ノズル406をクリーニング用ローラ604の外周面上に移動させる。具体的には、コントローラ100は、ノズル406が、クリーニング用ローラ604の上部の外周面に載置されている拭き取りシート610と接触する位置に配置されるように、作業ロボット駆動用モータ401等を駆動してヘッド43eを移動させる。
 次に、ステップS36において、コントローラ100は、ノズル406に付着している接着剤の拭き取りを実施する。具体的には、コントローラ100は、ノズル406を、クリーニング用ローラ604の上部の外周面に載置されている拭き取りシート610に接触させつつ移動させる。
 本実施形態では、コントローラ100は、ノズル406を拭き取りシート610に接触させつつノズル406を拭き取りシート610の搬送方向について往復動させる。具体的には、コントローラ100は、図30の実線に示すように、まず、ノズル406をクリーニング用ローラ604の上部のうち拭き取りシート610の搬送方向の上流側の端部付近に配置する。その後、コントローラ100は、ノズル406を、図30の実線の矢印に示すように、クリーニング用ローラ604の外周面に沿って拭き取りシート610の搬送方向の下流側に移動させる。そして、ノズル406がクリーニング用ローラ604の上部のうち拭き取りシート610の搬送方向の下流側の端部付近に到達すると、コントローラ100は、ノズル406を拭き取りシート610の搬送方向の上流側に移動させる。このノズル406の往復動中、コントローラ100は、常にノズル406の塗布面406aが拭き取りシート610と接触するように移動させる。
 このようにして、ノズル406の塗布面406aが拭き取りシート610に接触した状態で移動することで、ノズル406の塗布面406aに付着している接着剤が拭き取りシート610によって拭き取られる。
 次に、コントローラ100は、ステップS37において、後述する塗布回数および塗布待機時間をリセットして、処理を終了する。本実施形態では、このとき、コントローラ100は、ヘッド43eを待機位置に戻す。また、コントローラ100は、回転駆動部606を駆動して、引取りローラ607を回転させて拭き取りシート610を送り出すとともに、拭き取りシート巻き取りローラ605を回転させて、拭き取りシート610を拭き取りシート巻き取りローラ605に巻き取らせる。これにより、接着剤を拭き取った拭き取りシート610は巻き取られ、クリーニング用ローラ604の外周面には接着剤が付着していない新たな拭き取りシート610が配置される。
 一方、コントローラ100は、ステップS31の判定がNOであって第1クリーニング条件が成立していないと判定した場合は、ステップS38に進む。
 ステップS38では、コントローラ100は、接着剤除去作業を実施するか否かの判定条件の一つである第2クリーニング条件が成立したか否かを判定する。具体的には、接着剤の塗布作業が実施された回数である塗布回数が予め設定された基準回数以上になると、第2クリーニング条件が成立したと判定される。すなわち、コントローラ100は、接着剤の塗布作業が行われた回数、例えば、ステップS22が実施された回数あるいはステップS25が実施された回数をカウントアップしており、この回数が基準回数以上か否かを判定する。
 なお、前記のように、塗布回数は、ステップS36が実施されるとステップS37にてリセットされる(0に戻される)。
 ステップS38の判定がYESの場合はステップS39に進む。ステップS39では、ステップS32と同様に、コントローラ100は、接ぎ作業の実施要求があるか否かを判定する。ステップS38の判定がYESである一方、ステップS39の判定がYESの場合、すなわち、第2クリーニング条件が成立している一方、接ぎ作業の実施要求がある場合は、コントローラ100は、接着剤の除去作業を行わずそのまま処理を終了する(ステップS2以降を実施する)。また、ステップS38の判定がNOの場合もそのまま処理を終了する。
 一方、ステップS38の判定がYESであって、第2クリーニング条件が成立し、かつ、ステップS39の判定がNOであって接ぎ作業の実施要求がない場合は、ステップS35に進む。そして、ステップS35~S37を実施して処理を終了する。
 このように、本実施形態では、接ぎ作業の実施要求がある場合には、第1クリーニング条件または第2クリーニング条件が成立した場合であっても、クリーニング作業よりも接ぎ作業が優先して実施される。一方、接ぎ作業の実施要求がない場合において、第1クリーニング条件または第2クリーニング条件が成立した場合には、ノズル406の拭き取りが実施される。これにより、ノズル406の塗布面406aに残存する接着剤が除去され、塗布面406aが清浄に維持されるので、接ぎ作業において接着剤が接ぎ端部13に良好に塗布される。また特に第1クリーニング条件が成立した場合は、接着剤の捨て打ちが実施される。これにより、ノズル406内に形成されたノズル孔406bおよび接着剤供給通路406cに基準時間残存し変質しているおそれのあった接着剤が排除されるので、接ぎ作業において、繰出側原反ロール10のシート12と待機側原反ロール10のシート12の端部13とが良好に接着される。
 (5)作用等
 以上のように、本実施形態に係るシート繰出システム1およびシート繰出方法では、繰出側原反ロール10のシート12の途中部に待機側原反ロール10のシート12の端部13である接ぎ端部13を接ぐための接ぎ部30が設けられているとともに、繰出側原反ロール10のシート12の残量が基準シート量以下になると、作業ロボット4によって待機側原反ロール10の接ぎ端部13が接ぎ部30に搬送されて、繰出側原反ロール10のシート12に接がれるようになっている。そのため、少なくとも2つの原反ロール10のシート12を自動的に連続して繰り出すことができ、作業効率を高くすることができる。
 しかも、作業ロボット4、ハンド44およびヘッド43eの移動によって、シート繰出装置2に支持される全ての原反ロール10のシート端部13を、共通のシート端部把持部405によって取り出しおよび搬送することができる。そのため、シート端部13の取り出しおよび搬送のための装置を原反ロール10毎等に設ける必要がなく、装置を小型化することができる。同様に、ヘッド43eにノズル406が設けられて、このノズル部406によって全ての原反ロール10の接ぎ端部13に接着剤を塗布できるため、接着用の部材をシート端部13に供給するための装置を原反ロール10毎等に設ける必要がなく、また、複数の装置について接着用の部材の交換あるいは追加作業等を行う必要がなく、装置をより一層小型化することができるとともに、一つのノズル406を制御すればよいのでシート繰出システム1の制御が簡単になり、作業効率を高めることができる。
 また、本実施形態では、シート端部13をシート端部把持部405から開放して接ぎ用吸着面304a上に落下させた後、すなわち、シート端部把持部405に接ぎ端部13を保持させ且つ仮保持部304に搬送させて、さらにシート端部把持部405による接ぎ端部13の保持を解除させた後に、ハンド44を制御してノズル406を移動させ、ノズル406から接ぎ端部13に接着剤を吐出させている。そのため、接ぎ作業の際に、シート端部把持部405とノズル406を備えるハンド44を制御すればよく、シート繰出システム1全体を簡略に構成できるうえ、接ぎ端部13の搬送と接着剤の塗布とを一連の動作でおこなうことができ、これらの制御を簡単にすることができる。
 また、本実施形態では、ノズル406の塗布面406aに形成されたノズル孔406bの開口と、塗布面406aとが、ノズル部406の進行方向の前方からこの順番に並んで移動しつつノズル406から接着剤が吐出されるため、接ぎ端部13により均一に接着剤を塗布してシート12どうしをより適切に接合することができる。
 また、本実施形態では、ノズル406の移動可能範囲内に設けられた拭き取り部(拭き取りシート610のうちクリーニング用ローラ604の上部の外周面に載置されている部分)を有するクリーニングユニット6が設けられて、第1クリーニング条件、又は、第2クリーニング条件が成立すると、ノズル406に付着した接着剤が拭き取り部において拭き取られるように構成されている。
 そのため、ノズル406に付着した接着剤をノズル406から除去して、清浄となったノズル406によって接ぎ端部13に接着剤をより適切に塗布することができる。
 一方で、第1クリーニング条件又は第2クリーニング条件が成立した場合であってもシート接ぎ条件が成立すると拭き取り制御を実施せずに接ぎ作業(接ぎ制御)を行うようにしている。そのため、接ぎ作業を必要に応じてすぐさま実施することができ、シート12の接ぎ作業およびシート12の搬送が滞るのを抑制することができ、作業効率を高めることができる。
 また、第1クリーニング条件が成立すると、拭き取りシート送り出しローラ603と拭き取りシート巻き取りローラ605との間で拭き取りシート610の搬送方向におけるクリーニング用ローラ604の下流側に位置する捨て打ち部602aにおいて、ノズル406から接着剤を吐出させている。
 そのため、捨て打ち部602aにおいてノズル406内に所定時間滞留することで変質しているおそれのある接着剤をノズル406内から除去することができ、その後の接ぎ作業時において接ぎ端部13に接着剤をより適切に塗布することができる。
 また、前記実施形態では、両保持パッド410の保持面412aがそれぞれシート端部13を吸着可能となっているため、図31の鎖線と実線とに示すように、シート12の繰り出し方向が異なる場合でも、いずれか一方の保持パッド410の保持面412aを接ぎ端部13の位置に対応させて、接ぎ端部13を保持パッド410に適切に吸着させることができる。
 (6)変形例
 前記実施形態では、ステップS9(接ぎ端部13を吸着している保持面412aすなわち接ぎ端部13を待機側原反ロール10から離間させるステップ)の実施前に、ステップS8(待機側原反ロール10をシート12が繰出される方向に回転駆動させるステップ)を実施した場合について説明したが、これらステップS8、S9を同時に行ってもよい。この場合であっても、待機側原反ロール10のシート12に加わる張力を小さく抑えることができるため、シート12の破損や保持面412aから接ぎ端部13が離れてしまうのを抑制することができる。
 なお、上述した具体的実施形態には以下の構成を有する発明が主に含まれている。
 本発明は、シートを連続的に繰り出すためのシート繰出システムであって、シートがそれぞれ巻き付けられた第1原反ロール及び第2原反ロールを当該シートが繰り出されるように回転可能な状態で保持するロール保持部と、前記第1原反ロールのシートの途中部に対して前記第2原反ロールのシートの端部を接ぐために前記第2原反ロールのシートの端部を仮保持する第1仮保持部と、前記第1仮保持部とは離間しており前記第2原反ロールのシートの途中部に対して前記第1原反ロールのシートの端部を接ぐために前記第1原反ロールのシートを仮保持する第2仮保持部と、を有する接ぎ部と、前記第1原反ロール及び前記第2原反ロールのそれぞれのシートの残量を検出するシート残量検出手段と、前記第1原反ロール及び前記第2原反ロールのシートを保持可能な保持部と、前記第1仮保持部及び前記第2仮保持部を含む領域で前記保持部を移動可能な移動機構と、を有するシート搬送ユニットと、前記第1原反ロール及び前記第2原反ロールのうちの一方の原反ロールのシートの残量が予め設定された所定残量以下となるシート接ぎ条件が成立した場合に、前記保持部に他方の原反ロールのシートの端部を保持させた状態で、前記第1仮保持部又は前記第2仮保持部へと当該他方の原反ロールのシートの端部を搬送するように、前記シート搬送ユニットを制御する制御部と、前記第1原反ロールのシートと前記第2原反ロールのシートとを接ぐための接着剤を吐出するためのノズル部と、前記ノズル部を通じて前記接着剤を吐出させることが可能な吐出機構と、前記第1仮保持部及び前記第2仮保持部を含む領域で前記ノズル部が移動可能となるように前記ノズル部を支持するノズル移動手段と、を備え、前記制御部は、前記シート搬送ユニットに前記他方の原反ロールのシートの端部を搬送させた後、当該他方の原反ロールのシートの端部を前記一方の原反ロールのシートの途中部に接ぐために前記第1仮保持部又は前記第2仮保持部へと前記ノズル部を移動させ、さらに、当該ノズル部に前記他方の原反ロールのシートの端部に対して前記接着剤を吐出させるように、前記シート搬送ユニット、前記吐出機構及び前記ノズル移動手段を制御する接ぎ制御を行う、ことを特徴とする。
 この構成によれば、2つの仮保持部を含む領域で保持部が移動可能となっているため、保持部にシートの端部を保持させてこの保持部を移動させることで、一つの保持部でシートの端部をどちらの仮保持部にも搬送することができる。しかも、2つの仮保持部を含む領域でノズル部が移動可能となっているため、シートの端部がどちらの仮保持部に保持されていても、一つのノズル部でこのシートの端部に接着剤を塗布することができる。従って、シートの端部を保持するための装置とシートの端部に接着部材を供給するための装置とを2つの原反ロールのそれぞれについて個別に設ける場合と異なり、システム全体を簡素化および小型化することができるとともに、接着剤の交換あるいは追加作業を一つの装置について行うだけでよく作業効率を高めることができる。
 前記構成において、前記ノズル部は、前記シート搬送ユニットに設けられており、前記シート搬送ユニットは、前記ノズル移動手段を兼ねており、前記制御部は、前記シート搬送ユニットに前記他方の原反ロールのシートの端部を搬送させた後、前記保持部による前記他方の原反ロールのシートの端部の保持を解除させ、当該他方の原反ロールのシートの端部を前記一方の原反ロールのシートの途中部に接ぐために前記第1仮保持部又は前記第2仮保持部へと前記ノズル部を移動させるように、シート搬送ユニットを制御するのが好ましい。
 この構成によれば、ノズル部がシート搬送ユニットに設けられるとともに、シート搬送ユニットがノズル移動手段を兼ねるので、シート繰り出しシステム全体を簡素化することができる。
 前記構成において、前記ノズル部は、塗布面と、前記塗布面において開口しており前記接着剤の通過を許容するノズル孔と、を有しており、前記塗布面は、前記開口の縁を構成する塗布領域を含んでおり、前記制御部は、前記接ぎ制御を行うに際して、前記開口及び前記塗布領域が前記ノズル部の進行方向の前方からこの順番に並ぶ状態で前記ノズル部を移動させつつ前記ノズル部から前記接着剤を吐出させることにより前記原反ロールのシート上において前記接着剤が引き延ばされるように、前記シート搬送ユニット、前記吐出機構及び前記ノズル移動手段を制御するのが好ましい。
 このようにすれば、シートの端部により均一に接着剤を塗布することができ、シートどうしをより適切に接合することができる。
 前記構成において、前記ノズル部に付着した前記接着剤を拭き取るために前記ノズル部の移動可能範囲内に設けられた拭き取り部を有するクリーニングユニットをさらに備え、前記制御部は、前記シート接ぎ条件が成立することにより前記ノズル部に前記接着剤を吐出させてから再び前記シート接ぎ条件が成立するまでの間に予め設定された所定時間が経過する第1クリーニング条件、又は、前記拭き取り部において前記ノズル部に付着した接着剤が拭き取られた後、前記シート接ぎ条件が成立することにより前記ノズル部に前記他方の原反ロールのシートの端部へと前記接着剤を吐出させた回数が予め設定された所定回数に至る第2クリーニング条件が成立した場合に、前記ノズル部を前記拭き取り部に接触する位置まで移動させることにより前記ノズル部に付着した前記接着剤が前記拭き取り部において拭き取られるように、前記シート搬送ユニット及び前記ノズル移動手段を制御する拭き取り制御を行うのが好ましい。
 このようにすれば、ノズル部に付着した接着剤を除去して、清浄となったノズル部によってシートの端部に接着剤をより適切に塗布することができる。
 前記構成において、前記制御部は、前記第1クリーニング条件又は前記第2クリーニング条件が成立した後、前記シート接ぎ条件が成立するか否かを判定し、前記シート接ぎ条件が成立する場合に、前記拭き取り制御を実施せずに前記接ぎ制御を行うのが好ましい。
 このようにすれば、両クリーニング条件のいずれが成立した場合であっても、接ぎ条件が成立した場合は接ぎ制御を優先して実施することができ、シートの接ぎ作業およびシートの搬送が滞るのを抑制することができ、作業効率を高めることができる。
 前記クリーニングユニットは、拭き取りシートを送り出す供給部と、前記供給部から送り出された前記拭き取りシートを回収する回収部と、を有しており、前記拭き取りシートは、前記供給部と前記回収部との間に位置する前記拭き取り部と、前記供給部と前記回収部との間で前記拭き取りシートの送り方向における前記拭き取り部の下流側に位置する捨て打ち部とを含んでおり、前記制御部は、前記第1クリーニング条件が成立した場合に、前記ノズル部が前記捨て打ち部上に位置するまで前記ノズル部を移動させてから、前記ノズル部から前記接着剤を吐出させることにより、前記捨て打ち部に前記ノズル部内の前記接着剤が吐出されるように、前記吐出機構及び前記ノズル移動手段を制御するのが好ましい。
 このようにすれば、捨て打ち部においてノズル部内に所定時間残留することで変質しているおそれのある接着剤をノズル部内から除去することができ、その後の接ぎ制御時においてシートの端部に接着剤をより適切に塗布することができる。
 また、本発明は、シート繰出システムを用いてシートを連続的に繰り出すためのシート繰出方法であって、前記シート繰出システムは、シートがそれぞれ巻き付けられた第1原反ロール及び第2原反ロールを当該シートが繰り出されるように回転可能な状態で保持するロール保持部と、前記第1原反ロールのシートの途中部に対して前記第2原反ロールのシートの端部を接ぐために前記第2原反ロールのシートの端部を仮保持する第1仮保持部と、前記第1仮保持部とは離間しており前記第2原反ロールのシートの途中部に対して前記第1原反ロールのシートの端部を接ぐために前記第1原反ロールのシートを仮保持する第2仮保持部と、を有する接ぎ部と、前記第1原反ロール及び前記第2原反ロールのシートを保持可能な保持部と、前記第1仮保持部及び前記第2仮保持部を含む領域で前記保持部が移動可能となるように前記保持部を支持する移動機構と、を有するシート搬送ユニットと、前記第1原反ロールのシートと前記第2原反ロールのシートとを接ぐための接着剤を吐出するためのノズル部と、前記ノズル部を通じて前記接着剤を吐出させることが可能な吐出機構と、前記第1仮保持部及び前記第2仮保持部を含む領域で前記ノズル部が移動可能となるように前記ノズル部を支持するノズル移動手段と、を備えており、前記シート繰出方法は、前記第1原反ロール及び前記第2原反ロールのうちの一方の原反ロールのシートの残量が予め設定された所定残量以下となるシート接ぎ条件が成立した場合に、前記保持部に他方の原反ロールのシートの端部を保持させた状態で、前記第1仮保持部又は前記第2仮保持部へと当該他方の原反ロールのシートの端部を搬送するように、前記シート搬送ユニットを用いて前記保持部を移動させる保持部移動工程と、前記保持部移動工程の後に、前記吐出機構及び前記ノズル移動手段を用いて前記他方の原反ロールのシートの端部を前記一方の原反ロールのシートの途中部に接ぐために前記第1仮保持部又は前記第2仮保持部へと前記ノズル部を移動させるとともに前記ノズル部に前記他方の原反ロールのシートの端部に対して前記接着剤を吐出させる接着剤吐出工程と、を備えることを特徴とする。
 この方法によれば、2つの仮保持部を含む領域で保持部が移動可能となっているため、保持部にシートの端部を保持させてこの保持部を移動させることで、一つの保持部でシートの端部をどちらの仮保持部にも搬送することができる。しかも、2つの仮保持部を含む領域でノズル部が移動可能となっているため、シートの端部がどちらの仮保持部に保持されていても、一つのノズル部でこのシートの端部に接着剤を塗布することができる。従って、シートの端部を保持するための装置とシートの端部に接着部材を供給するための装置とを2つの原反ロールのそれぞれについて個別に設ける場合と異なり、一つのノズル部を制御すればよいため、制御が簡単になるとともに、装置を簡素化および小型化することができるとともに、接着剤の交換あるいは追加作業を一つの装置について行うだけでよく作業効率を高めることができる。

Claims (7)

  1.  シートを連続的に繰り出すためのシート繰出システムであって、
     シートがそれぞれ巻き付けられた第1原反ロール及び第2原反ロールを当該シートが繰り出されるように回転可能な状態で保持するロール保持部と、
     前記第1原反ロールのシートの途中部に対して前記第2原反ロールのシートの端部を接ぐために前記第2原反ロールのシートの端部を仮保持する第1仮保持部と、前記第1仮保持部とは離間しており前記第2原反ロールのシートの途中部に対して前記第1原反ロールのシートの端部を接ぐために前記第1原反ロールのシートを仮保持する第2仮保持部と、を有する接ぎ部と、
     前記第1原反ロール及び前記第2原反ロールのそれぞれのシートの残量を検出するシート残量検出手段と、
     前記第1原反ロール及び前記第2原反ロールのシートを保持可能な保持部と、前記第1仮保持部及び前記第2仮保持部を含む領域で前記保持部を移動可能な移動機構と、を有するシート搬送ユニットと、
     前記第1原反ロール及び前記第2原反ロールのうちの一方の原反ロールのシートの残量が予め設定された所定残量以下となるシート接ぎ条件が成立した場合に、前記保持部に他方の原反ロールのシートの端部を保持させた状態で、前記第1仮保持部又は前記第2仮保持部へと当該他方の原反ロールのシートの端部を搬送するように、前記シート搬送ユニットを制御する制御部と、
     前記第1原反ロールのシートと前記第2原反ロールのシートとを接ぐための接着剤を吐出するためのノズル部と、
     前記ノズル部を通じて前記接着剤を吐出させることが可能な吐出機構と、
     前記第1仮保持部及び前記第2仮保持部を含む領域で前記ノズル部が移動可能となるように前記ノズル部を支持するノズル移動手段と、を備え、
     前記制御部は、前記シート搬送ユニットに前記他方の原反ロールのシートの端部を搬送させた後、当該他方の原反ロールのシートの端部を前記一方の原反ロールのシートの途中部に接ぐために前記第1仮保持部又は前記第2仮保持部へと前記ノズル部を移動させ、さらに、当該ノズル部に前記他方の原反ロールのシートの端部に対して前記接着剤を吐出させるように、前記シート搬送ユニット、前記吐出機構及び前記ノズル移動手段を制御する接ぎ制御を行う、シート繰出システム。
  2.  前記ノズル部は、前記シート搬送ユニットに設けられており、
     前記シート搬送ユニットは、前記ノズル移動手段を兼ねており、
     前記制御部は、前記シート搬送ユニットに前記他方の原反ロールのシートの端部を搬送させた後、前記保持部による前記他方の原反ロールのシートの端部の保持を解除させ、当該他方の原反ロールのシートの端部を前記一方の原反ロールのシートの途中部に接ぐために前記第1仮保持部又は前記第2仮保持部へと前記ノズル部を移動させるように、シート搬送ユニットを制御する、請求項1に記載のシート繰出システム。
  3.  前記ノズル部は、塗布面と、前記塗布面において開口しており前記接着剤の通過を許容するノズル孔と、を有しており、
     前記塗布面は、前記開口の縁を構成する塗布領域を含んでおり、
     前記制御部は、前記接ぎ制御を行うに際して、前記開口及び前記塗布領域が前記ノズル部の進行方向の前方からこの順番に並ぶ状態で前記ノズル部を移動させつつ前記ノズル部から前記接着剤を吐出させることにより前記原反ロールのシート上において前記接着剤が引き延ばされるように、前記シート搬送ユニット、前記吐出機構及び前記ノズル移動手段を制御する、請求項1又は2に記載のシート繰出システム。
  4.  前記ノズル部に付着した前記接着剤を拭き取るために前記ノズル部の移動可能範囲内に設けられた拭き取り部を有するクリーニングユニットをさらに備え、
     前記制御部は、前記シート接ぎ条件が成立することにより前記ノズル部に前記接着剤を吐出させてから再び前記シート接ぎ条件が成立するまでの間に予め設定された所定時間が経過する第1クリーニング条件、又は、前記拭き取り部において前記ノズル部に付着した接着剤が拭き取られた後、前記シート接ぎ条件が成立することにより前記ノズル部に前記他方の原反ロールのシートの端部へと前記接着剤を吐出させた回数が予め設定された所定回数に至る第2クリーニング条件が成立した場合に、前記ノズル部を前記拭き取り部に接触する位置まで移動させることにより前記ノズル部に付着した前記接着剤が前記拭き取り部において拭き取られるように、前記シート搬送ユニット及び前記ノズル移動手段を制御する拭き取り制御を行う、請求項1~3の何れか1項に記載のシート繰出システム。
  5.  前記制御部は、前記第1クリーニング条件又は前記第2クリーニング条件が成立した後、前記シート接ぎ条件が成立するか否かを判定し、前記シート接ぎ条件が成立する場合に、前記拭き取り制御を実施せずに前記接ぎ制御を行う、請求項4に記載のシート繰出システム。
  6.  前記クリーニングユニットは、拭き取りシートを送り出す供給部と、前記供給部から送り出された前記拭き取りシートを回収する回収部と、を有しており、
     前記拭き取りシートは、前記供給部と前記回収部との間に位置する前記拭き取り部と、前記供給部と前記回収部との間で前記拭き取りシートの送り方向における前記拭き取り部の下流側に位置する捨て打ち部とを含んでおり、
     前記制御部は、前記第1クリーニング条件が成立した場合に、前記ノズル部が前記捨て打ち部上に位置するまで前記ノズル部を移動させてから、前記ノズル部から前記接着剤を吐出させることにより、前記捨て打ち部に前記ノズル部内の前記接着剤が吐出されるように、前記吐出機構及び前記ノズル移動手段を制御する、請求項4又は5に記載のシート繰出システム。
  7.  シート繰出システムを用いてシートを連続的に繰り出すためのシート繰出方法であって、
     前記シート繰出システムは、
     シートがそれぞれ巻き付けられた第1原反ロール及び第2原反ロールを当該シートが繰り出されるように回転可能な状態で保持するロール保持部と、
     前記第1原反ロールのシートの途中部に対して前記第2原反ロールのシートの端部を接ぐために前記第2原反ロールのシートの端部を仮保持する第1仮保持部と、前記第1仮保持部とは離間しており前記第2原反ロールのシートの途中部に対して前記第1原反ロールのシートの端部を接ぐために前記第1原反ロールのシートを仮保持する第2仮保持部と、を有する接ぎ部と、
     前記第1原反ロール及び前記第2原反ロールのシートを保持可能な保持部と、前記第1仮保持部及び前記第2仮保持部を含む領域で前記保持部が移動可能となるように前記保持部を支持する移動機構と、を有するシート搬送ユニットと、
     前記第1原反ロールのシートと前記第2原反ロールのシートとを接ぐための接着剤を吐出するためのノズル部と、
     前記ノズル部を通じて前記接着剤を吐出させることが可能な吐出機構と、
     前記第1仮保持部及び前記第2仮保持部を含む領域で前記ノズル部が移動可能となるように前記ノズル部を支持するノズル移動手段と、を備えており、
     前記シート繰出方法は、
     前記第1原反ロール及び前記第2原反ロールのうちの一方の原反ロールのシートの残量が予め設定された所定残量以下となるシート接ぎ条件が成立した場合に、前記保持部に他方の原反ロールのシートの端部を保持させた状態で、前記第1仮保持部又は前記第2仮保持部へと当該他方の原反ロールのシートの端部を搬送するように、前記シート搬送ユニットを用いて前記保持部を移動させる保持部移動工程と、
     前記保持部移動工程の後に、前記吐出機構及び前記ノズル移動手段を用いて前記他方の原反ロールのシートの端部を前記一方の原反ロールのシートの途中部に接ぐために前記第1仮保持部又は前記第2仮保持部へと前記ノズル部を移動させるとともに前記ノズル部に前記他方の原反ロールのシートの端部に対して前記接着剤を吐出させる接着剤吐出工程と、を備えるシート繰出方法。
     
PCT/JP2017/038884 2016-11-02 2017-10-27 シート繰出システムおよびシート繰出方法 WO2018084079A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/344,960 US11352230B2 (en) 2016-11-02 2017-10-27 Sheet-feeding system and sheet-feeding method
JP2018548976A JP6725680B2 (ja) 2016-11-02 2017-10-27 シート繰出システムおよびシート繰出方法
CN201780066153.8A CN110121472B (zh) 2016-11-02 2017-10-27 片体送出系统及片体送出方法
EP17867044.4A EP3524553B1 (en) 2016-11-02 2017-10-27 Sheet-feeding system and sheet-feeding method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016215659 2016-11-02
JP2016-215659 2016-11-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018084079A1 true WO2018084079A1 (ja) 2018-05-11

Family

ID=62076530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/038884 WO2018084079A1 (ja) 2016-11-02 2017-10-27 シート繰出システムおよびシート繰出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11352230B2 (ja)
EP (1) EP3524553B1 (ja)
JP (1) JP6725680B2 (ja)
CN (1) CN110121472B (ja)
WO (1) WO2018084079A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176253A (ja) * 1987-01-13 1988-07-20 Hamada Insatsuki Seizosho:Kk 巻取紙の端末処理方法およびその装置
WO2014077339A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 ホーヤ レンズ マニュファクチャリング フィリピン インク 偏光プラスチックレンズの製造方法
JP2015174683A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社フジキカイ 包装機におけるフィルム処理方法及びその装置
WO2016002531A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 株式会社瑞光 シート繰出システム及びこれを用いたシート繰出方法
WO2016066617A1 (de) * 2014-10-30 2016-05-06 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur handhabung von auf rollen gewickeltem flach- und/oder folienmaterial
JP2016067974A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社Screenホールディングス 塗布装置および塗布方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207351A (ja) 1983-05-06 1984-11-24 Tokyo Kikai Seisakusho:Kk 宛名印刷機の紙継装置
DE3929981C1 (ja) 1989-09-08 1991-03-07 Maschinenfabrik Alfred Schmermund Gmbh & Co, 5820 Gevelsberg, De
JP3940054B2 (ja) 2002-10-07 2007-07-04 大日本スクリーン製造株式会社 ノズル清掃装置およびこのノズル清掃装置を備えた基板処理装置
ITFI20030065A1 (it) * 2003-03-13 2004-09-14 Perini Fabio Spa Dispositivo svolgitore per bobine di materiale nastriforme con organi di accumulo temporaneo del materiale svolto nella fase di cambio bobina e relativo metodo
US20050241774A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and process for aligning materials during a splice
CN201338750Y (zh) 2008-12-21 2009-11-04 福建烟草机械有限公司 一种小包透明纸自动控制输送装置
US7980504B2 (en) 2009-04-17 2011-07-19 C.G. Bretting Manufacturing Co., Inc. Automated unwind system with auto-splice
CN202116076U (zh) 2011-07-21 2012-01-18 北京天申源科技发展有限公司 小包透明纸自动换纸、搭接装置
CN203143754U (zh) 2013-03-21 2013-08-21 安徽省恒康机械制造有限公司 一种自动包装机的不停机换膜装置
CN203359612U (zh) 2013-06-26 2013-12-25 达和机械(昆山)有限公司 包装机包材自动接入装置
JP6427186B2 (ja) 2014-06-30 2018-11-21 株式会社瑞光 シート繰出システム及びこれを用いたシート繰出方法
WO2016002530A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 株式会社瑞光 シート繰出システム及びこれを用いたシート繰出方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176253A (ja) * 1987-01-13 1988-07-20 Hamada Insatsuki Seizosho:Kk 巻取紙の端末処理方法およびその装置
WO2014077339A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 ホーヤ レンズ マニュファクチャリング フィリピン インク 偏光プラスチックレンズの製造方法
JP2015174683A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社フジキカイ 包装機におけるフィルム処理方法及びその装置
WO2016002531A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 株式会社瑞光 シート繰出システム及びこれを用いたシート繰出方法
JP2016067974A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社Screenホールディングス 塗布装置および塗布方法
WO2016066617A1 (de) * 2014-10-30 2016-05-06 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur handhabung von auf rollen gewickeltem flach- und/oder folienmaterial

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3524553A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3524553B1 (en) 2022-10-19
US20190270606A1 (en) 2019-09-05
CN110121472A (zh) 2019-08-13
EP3524553A4 (en) 2019-10-16
US11352230B2 (en) 2022-06-07
CN110121472B (zh) 2021-03-19
EP3524553A1 (en) 2019-08-14
JPWO2018084079A1 (ja) 2019-07-25
JP6725680B2 (ja) 2020-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018084078A1 (ja) シート繰出システムおよびシート繰出方法
KR101695607B1 (ko) 웹의 이음 장치
JP2010023986A (ja) ウェブのスプライス装置
JP5202612B2 (ja) 原反スプライス装置
WO2018084079A1 (ja) シート繰出システムおよびシート繰出方法
JP2009208912A (ja) シート接続装置
JP5133817B2 (ja) リード用シート接合方法及び接合設備
JP2007055735A (ja) ウエブの突き合わせ接合方法及び装置
WO2019244566A1 (ja) 電池材料切断装置及び電池製造装置
JP3866801B2 (ja) ウエブ接合方法および装置
JP2003252495A (ja) 紙接続装置及び紙接続方法
JP6043661B2 (ja) 繋ぎ用シート保持装置および保持方法、並びに、長尺体繋ぎ装置および繋ぎ方法
JP4396329B2 (ja) 帯状物接続装置
JP2024057225A (ja) 接合テープ供給装置
JP5273546B2 (ja) フィルムの接合装置
CN113086292A (zh) 一种全自动包膜设备及其使用方法
JP2010082897A (ja) 貼り付け基板用製造装置及びその不良フイルム廃棄方法
JP2005104679A (ja) ウエブの両面接合方法及び装置
JP5791473B2 (ja) 粘着シートロールの包装方法およびその装置
JP2010082898A (ja) 貼り付け基板用製造装置
JPH06182310A (ja) 帯状物のクリーニング装置
JPH0823982B2 (ja) 帯状物評価装置
JPH06183516A (ja) 物品搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17867044

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018548976

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017867044

Country of ref document: EP

Effective date: 20190509