WO2018074282A1 - レーザアニール方法およびレーザアニール装置 - Google Patents

レーザアニール方法およびレーザアニール装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018074282A1
WO2018074282A1 PCT/JP2017/036659 JP2017036659W WO2018074282A1 WO 2018074282 A1 WO2018074282 A1 WO 2018074282A1 JP 2017036659 W JP2017036659 W JP 2017036659W WO 2018074282 A1 WO2018074282 A1 WO 2018074282A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
processed
scanning direction
laser
intensity
irradiation
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/036659
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直之 小林
Original Assignee
株式会社日本製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本製鋼所 filed Critical 株式会社日本製鋼所
Priority to JP2017567826A priority Critical patent/JP6994947B2/ja
Publication of WO2018074282A1 publication Critical patent/WO2018074282A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation

Definitions

  • the present invention relates to a laser annealing method and a laser annealing apparatus for irradiating a target object with laser light to anneal the target object.
  • FIG. 9 shows a plan view (A diagram) and a beam cross-sectional profile (B diagram) of the beam 900.
  • the beam has a flat portion 901 and an inclined portion 902.
  • the process of crystallization using a line beam can be generally described below with reference to FIG.
  • the line beam 800 the beam intensity is inclined around the uniform energy region 801, energy intensity gradient regions 803 and 803 are provided at the ends in the longitudinal direction, and energy intensity is provided at both ends in the scanning direction. Gradient areas 802 and 802 are included.
  • the line beam 800 is irradiated onto the thin film silicon 810, the thin film silicon 810 is melted at the irradiated portion corresponding to the energy region 801 where the intensity distribution is uniform, as shown in FIG. 6B, and a molten pool 820 is formed. Is done.
  • the thickness of the thickened portion 830 is considered to depend on the depth of the molten pool 820 and the shape of the solid-liquid interface of the molten pool end portion 821, and therefore depends on the gradient of the energy intensity gradient region 802 of the irradiation beam. As shown in FIG. 7, the thickness of the thickened portion 830 is 20 ⁇ m, and the height difference is about 10 ⁇ m. In addition, since this is a thing when it irradiates with specific energy intensity
  • the portion irradiated on the thick film portion 830 is flattened by remelting.
  • a molten pool 820a is formed, and a new thickened portion is formed by the second irradiation.
  • the crystal grain size gradually increases by multiple irradiations, and the crystal grains become uniform when the number of irradiations exceeds a certain number. Numerous inferences have been proposed for the mechanism for making the crystal grains uniform, but it is known as an experimental fact that a plurality of times are required to make the crystal grains uniform, as shown in FIG. At the optimum energy density (315 mJ / cm 2 in FIG. 8), the particle size becomes constant after 5 times.
  • the irradiation conditions in the line beam method are generally carried out under the following conditions.
  • the feed pitch is generally 10 to 20 ⁇ m.
  • the thickened portion is periodically formed, and the difference in film thickness increases.
  • the characteristics of a thin film transistor depend on the film thickness (for example, Non-Patent Document 1). Therefore, there is a problem that the difference in the thickness of the film causes variations in the performance of the thin film transistor, resulting in display unevenness of the display.
  • the crystal growth direction is different from the uniform energy portion in the thickened portion, it is considered that there is a slight difference in the crystal shape, resulting in a difference in characteristics of the thin film transistor. For this reason, it is considered that the height difference can be reduced or the crystal shape can be made substantially the same by reducing the feed pitch with respect to the width of the thickened portion, but the productivity is remarkably high. It is not a realistic solution because it falls.
  • the thickened part at the end of the long axis of the line beam is different from that generated at the short axis and cannot be used for products such as displays.
  • the long axis end is continuously irradiated, so that the obtained crystallized silicon is different from other regions.
  • Patent Document 2 As described above, in the line beam method, an inclined portion with a long long axis cannot be used as a product, and therefore, a method disclosed in Patent Document 2 has been proposed as a method that may be changed to the line beam method.
  • a laser beam having a quadrangular beam cross-sectional shape is used, and when the laser beam is irradiated, any side of the quadrilateral in the beam cross-sectional shape has a predetermined angle with the scanning direction. It is assumed that a pulse laser is irradiated.
  • the entire surface of the substrate can be crystallized by reducing the number of times and the area of irradiation by the inclined portion at the same location by not continuously forming the boundary between the irradiated and non-irradiated surfaces.
  • JP 2002-367923 A Japanese Patent No. 3534069
  • the conventional line beam method has a problem that the quality of the annealing process is deteriorated by forming the thickened portion. Also, in the method using a laser beam having a quadrilateral beam cross section, if the interval between the feed pitches of the quadrilateral is wide, the thickened portion generated at the boundary causes the performance variation of the thin film transistor as in the line beam method. It becomes. Further, in order to reduce the feed pitch, it is necessary to reduce the size of the quadrilateral, and a high-power laser such as an excimer laser is difficult to use because of its high energy per pulse, and the productivity is low. There is a problem.
  • An object of the present invention is to provide a laser annealing method and a laser annealing apparatus that can perform laser processing with high productivity without the limitation of the size of the laser beam.
  • the first invention of the present invention has an ambient intensity gradient region around the beam cross section on the irradiation surface of the object to be processed, which has an intensity gradient area in which the intensity decreases toward the outside.
  • a pulsed laser beam having an intensity flat area with a flat intensity inside the ambient intensity gradient area is positioned at M locations (M is an integer of 2 or more) on the object to be processed.
  • the beam is an adjacent beam, where W is the length in the scanning direction of the intensity flat region, and L is the length of the intensity flat region in the orthogonal direction orthogonal to the scanning direction.
  • W is the length in the scanning direction of the intensity flat region
  • L is the length of the intensity flat region in the orthogonal direction orthogonal to the scanning direction.
  • the relative irradiation position of the M positions of the beam with respect to the object to be processed is set in a direction orthogonal to the scanning direction. It has an irradiation position changing process that changes at a distance of (M + 1) ⁇ (L / N), and then the irradiation process is executed according to the changed irradiation position, and these irradiation process and irradiation position changing process are alternately performed. It is characterized by repeating.
  • a plurality of beams positioned at the M positions are set as one set of beams, and the plurality of sets of beams are adjacent to each other.
  • the set of beam groups is positioned with a spacing of (M + 1) ⁇ (L / N) in a direction orthogonal to the scanning direction, and the beams in each beam group are scanned relative to the object to be processed. However, the object is irradiated at the same time.
  • a laser annealing method provides the laser annealing method according to any one of the first to third aspects of the present invention, wherein the pulsed laser beam is irradiated to the M positions (M is 2 or more) on the object to be processed.
  • M is 2 or more
  • the beam from each laser light source is positioned at the M location for each laser light source
  • the M beam rows by each laser light source are adjacent beam rows.
  • the laser annealing method of the fifth aspect of the present invention is characterized in that, in any of the first to fourth aspects of the present invention, the beam has a rectangular shape in a beam cross-sectional shape on the irradiation surface.
  • the laser annealing method of the sixth aspect of the present invention is characterized in that, in the fifth aspect of the present invention, each side of the beam is along a scanning direction or a direction perpendicular thereto.
  • the laser annealing method of the seventh aspect of the present invention is characterized in that, in any of the first to sixth aspects of the present invention, the object to be processed is an amorphous silicon film.
  • the laser annealing apparatus has an ambient intensity gradient area around the beam cross section on the irradiation surface of the object to be processed, and has an intensity gradient area in which the intensity decreases toward the outside.
  • a laser light source for outputting the laser light;
  • the optical system has a plurality of beams having a length W in the scanning direction in the flat area of intensity on the object to be processed and a length L in the direction orthogonal to the scanning direction.
  • the beams are in the scanning direction. 2W-W / N, and M (M is an integer of 2 or more) partial transmission portions that are positioned at an interval of L / N in a direction orthogonal to the scanning direction, And a moving device that moves the beam irradiated to the object to be processed relative to the object to be processed.
  • the moving device includes a mechanism for performing the relative movement so that a feed pitch per irradiation of the beam in the scanning direction is W.
  • a laser annealing apparatus is the laser annealing apparatus according to the eighth aspect, wherein the laser light source outputs the laser light repeatedly at a frequency of RHz.
  • a laser annealing apparatus is the laser annealing apparatus according to the eighth or ninth aspect of the invention, wherein the moving device is a distance (M + 1) ⁇ (L / N) in a direction orthogonal to the scanning direction. It has the mechanism which changes the relative position of the beam with respect to.
  • a laser annealing apparatus has an ambient intensity gradient area around the beam cross section on the irradiation surface of the object to be processed, and has an intensity gradient area in which the intensity decreases toward the outside.
  • a plurality of laser light sources each outputting the laser light;
  • a beam having a length in the scanning direction in the flat area of intensity on the object to be processed is W, and a length in a direction orthogonal to the scanning direction is L.
  • a partial transmission unit that arranges M (M is an integer of 2 or more) rows at intervals of 2W-W / N in the direction and L / N in the direction orthogonal to the scanning direction;
  • the partial transmission unit is configured to shift the position of adjacent M beam rows corresponding to each laser light source by a distance of (M + 1) ⁇ (L / N) in a direction orthogonal to the scanning direction. It ’s set to be at the top, Furthermore, it has a moving apparatus which moves the said beam irradiated to the said to-be-processed object relatively with respect to the said to-be-processed object.
  • a laser annealing apparatus is the laser annealing apparatus according to the eleventh aspect of the present invention, wherein the number of the plurality of laser light sources is n, and the moving apparatus is (M + 1) ⁇ (L / N) ⁇ n, a mechanism for changing the relative position of the beam with respect to the object to be processed is provided.
  • the apparatus by reducing the interval of the energy intensity gradient region, the height difference due to the thickened portion can be reduced, and a uniform crystal shape and surface can be formed over the entire surface of the object to be processed.
  • the apparatus can be downsized, and a low-priced apparatus can be provided as compared with the conventional apparatus.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a laser annealing apparatus according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 1A is a plan view of the laser annealing apparatus 1
  • FIG. 1B is a laser in a state where a substrate 2 is placed.
  • 1 is a front view of an annealing apparatus 1.
  • FIG. Similarly, it is a figure which shows the plane of a partial permeation
  • FIG. Similarly, it is a conceptual diagram which shows the state of the laser beam irradiation to a board
  • the laser annealing apparatus 1 includes a laser light source 100 that outputs pulsed laser light, a substrate mounting table 120 on which the substrate 2 is placed, and an optical system 110 that guides the laser light output from the laser light source 100.
  • the optical system 110 includes the mirror 111, the mirror 113, the mirror 114, the mirrors 116a and 116b, the homogenizer 117, the partial transmission unit 118, and the projection lens 119 purely from the side close to the laser light source 100.
  • the partial transmission part 118 is equivalent to the shaping part of this invention.
  • each optical member of the optical system is not limited to a specific one.
  • optical system support tables 130 and 130 are installed on both sides of the substrate mounting table 120, and an installation part 131 is provided so as to span between the optical system support tables 130 and 130.
  • the erection part 131 is movable in the longitudinal direction of the optical system support bases 130 and 130 (here, the Y direction).
  • the construction part 131 is moved by a driving device (not shown).
  • the erection unit 131 is provided with a movable optical unit 132, and the movable optical unit 132 is movable in the longitudinal direction of the erection unit 131 (here, X direction).
  • the movable optical unit 132 is moved by a driving device (not shown).
  • the mirror 113 has a reflecting surface located in the reflection direction of the mirror 111, is fixed to the erection part 131, and moves together with the erection part 131.
  • a movable optical unit 132 is positioned in the reflection direction of the mirror 113, and the movable optical unit 132 has a mirror 114, mirrors 116 a and 116 b, a homogenizer 117, a partial transmission unit 118, and a projection lens 119 fixed thereto. Move with.
  • the partial transmission part 118 includes a plurality of rectangular transmission regions 118a and a non-transmission for preventing the transmission of laser light or a shielding region 118b having a low laser light transmittance and a low transmission.
  • permeability made into low transmission becomes an energy density which does not contribute to crystallization on the irradiated surface, when the transmitted beam is irradiated to the board
  • the shielding region 118b can be arranged by reducing the transmittance by forming a thin film of chromium or aluminum on a material having good laser light transmittance.
  • the transmission regions 118a are arranged in M (an integer greater than or equal to N) so as to have a predetermined interval in the X direction (scanning direction to be described later) and the Y direction (direction orthogonal to the scanning direction).
  • the size of the transmissive region 118a is set so that when the transmitted beam is irradiated onto the substrate, the X-direction length is W and the Y-direction length is L. In this example, each side of the transmissive region 118a is along the X direction or the Y direction.
  • the length of the beam irradiation cross section is indicated by the length of the intensity flat area where the intensity is flat and located inside the surrounding intensity gradient area having an intensity gradient that decreases in intensity toward the outside.
  • the intensity flat region is indicated by a region having an energy density of 96% or more of the maximum energy density, for example.
  • the size of the beam on the object irradiation surface and the distance between the beams, the size of the transmission region 118a, and between the transmission regions 118a are set. Is equal to the distance. If the beam transmitted through the partial transmission portion is not irradiated to the object to be processed at the same magnification, the size of the beam and the distance between the beams on the irradiation surface of the object to be processed satisfy the predetermined conditions in the present invention. The size of the transmission region 118a on the partial transmission unit 118 and the interval between the transmission regions 118a are set.
  • the transmissive regions 118a are adjacent to each other and are displaced by a distance of 2W ⁇ W / N in the X direction and are displaced by a distance of L / N in the Y direction.
  • N is the number of times (integer of 2 or more) of irradiating the same spot on the substrate and can be arbitrarily set.
  • the N times can be represented by the number of times that the growth of the crystal grain size is saturated and the crystal grains become uniform when irradiated at an optimum energy density during crystallization.
  • the numerical value of N can be appropriately set according to the purpose.
  • a rectangular M beam having a length W in the X direction and a length L in the Y direction is 2W-W / N in the X direction and L / N in the Y direction on the substrate.
  • the irradiation is sequentially shifted in the same direction.
  • the substrate 2 to be processed is placed on the substrate platform 120.
  • the substrate 2 on which an amorphous silicon film (not shown) is formed is used.
  • the erection unit 131 and the movable optical unit 132 are positioned at the initial position. Thereby, the initial irradiation position of the laser beam 101 irradiated through the movable optical unit 132 is determined.
  • the laser light source 100 outputs a third harmonic YAG laser beam having a repetition frequency of 6 kHz and a wavelength of 355 nm as the laser beam 101.
  • laser light output from a continuous wave laser light source may be used as pseudo pulse light.
  • the pulsed laser light 101 output from the laser light source 100 is reflected by the mirror 111 and the mirror 113.
  • the laser beam 101 reflected by the mirror 113 is applied to the mirror 114 provided in the movable optical unit 132, reflected upward by the mirror 114, and sequentially reflected by the mirrors 116a and 116b in the movable optical unit 132 and downward.
  • the homogenizer 117 makes the beam intensity distribution uniform.
  • the laser beam 101 that has passed through the homogenizer 117 is applied to the partial transmission unit 118. As shown in FIG. 2, the beam 101 a of the laser beam 101 at this time is irradiated onto the partial transmission portion 118.
  • the cross section of the beam 101a on the partial transmission part 118 has a size that covers the M transmission regions 118a arranged. Moreover, the partial transmission part 118 has a magnitude
  • the laser beam 101 is transmitted through the partial transmission unit 118 according to the shape of each transmission region 118a, and is shaped into M beams 101b.
  • the projection lens 119 irradiates the substrate 2 at the same magnification.
  • FIG. 3 conceptually shows a state in which each beam 101 b is irradiated on the substrate 2.
  • the energy density on the irradiated surface is adjusted to, for example, 300 to 400 mJ / cm 2 . Since each beam 101b is projected at the same magnification as the transmission region 118a of the partial transmission unit 118 as described above, each beam 101b is a rectangular M beam having a length W in the X direction and a length L in the Y direction. Are sequentially shifted in the same direction by 2W-W / N in the X direction and L / N in the Y direction.
  • the irradiation position of the beam 101b on the substrate 2 moves in the X direction by moving the movable optical unit 132 along the installation part 131 at a predetermined speed. That is, in this example, the moving direction of the movable optical unit 132 is the scanning direction of the laser light 101, and the position change of the pulsed laser light 101 irradiated at the repetition frequency while the movable optical unit 132 moves is the laser light. This corresponds to a feed pitch of 101, and the beam 101b is irradiated to the same portion of the substrate 2 a plurality of times by setting the feed pitch.
  • the movable optical unit 132 moves in the longitudinal direction of the erection part 131, that is, in the X direction, by a predetermined length (for example, the width of the substrate 2)
  • the erection part 131 is moved in the longitudinal direction of the optical system support stands 130, 130, that is, in the Y direction. Move by a predetermined length.
  • the irradiation position of the beam moves in the Y direction on the substrate 2 as shown in FIG.
  • the movable optical unit 132 is moved in the X direction in the opposite direction to the above, so that the moving direction of the movable optical unit 132 becomes the scanning direction of the laser light 101 and the movable optical unit 132 moves.
  • the change in the position of the pulsed laser beam irradiated at the repetition frequency becomes the feed pitch of the laser beam, and the same portion of the substrate 2 is irradiated with the laser beam 101 a plurality of times.
  • one surface of the substrate 2 can be annealed by laser light irradiation.
  • the laser light 101 guided to the substrate 2 through the optical system 110 has an ambient intensity having an intensity gradient that decreases toward the outside in the peripheral portion, similar to the beam cross section shown in FIG. It has a slope area.
  • An intensity flat area having a substantially flat intensity is provided inside the ambient intensity gradient area.
  • the ambient intensity gradient area may be 20 ⁇ m or less, which is smaller than the length of the thickened portion.
  • the projection lens 119 does not need to have high resolution.
  • a low-resolution (NA ⁇ 0.05) projection lens can also be used, and a low-resolution projection lens has a deep depth of focus, so the accuracy required for the entire apparatus may be low, so the apparatus is complicated. do not become.
  • a plurality of intensity flat regions are arranged at predetermined intervals in the scanning direction and the direction orthogonal to the scanning direction, Eliminates the negative effects of ambient intensity gradients.
  • irradiation is performed so that M (in this embodiment, rectangular) beams 101b are positioned in a row.
  • Each beam 101b has a cross-sectional shape on the substrate 2 along the scanning direction and a direction perpendicular to the scanning direction, and has a length W in the scanning direction and a length L in the direction perpendicular to the scanning direction in the intensity flat region. is doing.
  • the M beams 101b have N irradiation times per substrate (N is an integer of 2 or more) and are spaced by 2W-W / N in the scanning direction and L / N in the direction orthogonal to the scanning direction. Located.
  • the substrate 2 is moved in the X direction with the movement amount (feed pitch) of the laser beam 101 as W, as shown in FIG.
  • this movement for example, scanning is performed so that the beam 101b is irradiated from the X-direction end of the substrate 2 to the other end of the X-direction.
  • the same location on the substrate 2 is irradiated with a different beam 101b for each pitch, and the number of pitches is N times or more. N times of beam irradiation are performed.
  • a laser that moves the irradiation position of the beam 101b by a distance of (M + 1) ⁇ (L / N) at a relatively high speed in a direction orthogonal to the X direction (Y direction or -Y direction).
  • the light transfer process is performed.
  • the laser beam moving process may be based on the irradiation position of the beam 101b at the time when the laser beam irradiation process is completed, and after the irradiation position of the beam 101b is moved in the X direction, the Y direction or -Y You may move in the direction.
  • the movement in the X direction at this time may be returned to the initial irradiation position of the beam 101b, or may be moved to an arbitrary position in the X direction.
  • the beam 101b of N times can be irradiated to the same location.
  • the laser annealing process can be uniformly performed on the entire surface of the substrate 2. It is desirable that the irradiation conditions are the same as those in the scanning direction without overlapping intensity gradient regions not only in the X direction but also in the Y direction by the above process.
  • the laser light is scanned relative to the substrate 2 in the X direction, and the transmitted beam 101b is irradiated onto the substrate 2. Thereafter, the irradiation position of the beam 101b is moved relative to the substrate 2 by a predetermined amount in the Y direction, and the irradiation of the beam 101b is further performed.
  • the M rows of beam irradiation may be simultaneously performed at a position deviated by a predetermined amount in the Y direction with respect to the M rows of beam irradiation positions, an example of which will be described below.
  • FIG. 5 shows a partial transmission portion 1180 for irradiating the substrate 2 with the beam.
  • the partial transmission unit 1180 includes M transmission regions 1180a arranged in a line, and each transmission region 1180a is formed when each of the transmitted beams is irradiated onto the substrate 2.
  • the position and size of each beam irradiation section is such that the length in the X direction is W, the length in the Y direction is L, and 2W-W / N in the X direction and L / N in the Y direction are sequentially shifted in the same direction. Is set.
  • each transmission region 1180a has a length in the X direction of W and a length in the Y direction of L, and 2W ⁇ in the X direction.
  • W / N and Y directions L / N is sequentially shifted in the same direction.
  • M transmission regions 1180a are arranged in one row, and a plurality of rows are arranged at intervals in the Y direction.
  • the rows of M beams are displaced in the Y direction or the ⁇ Y direction by a distance of (M + 1) ⁇ (L / N) from each other. It is set to be irradiated.
  • M columns of the transmission region 1180a are mutually (M + 1) ⁇
  • the position is shifted in the Y direction or -Y direction by a distance of (L / N).
  • M transmissive regions 1180a are arranged in n rows (n is an integer of 2 or more) in the partial transmissive portion 1180.
  • the region other than the transmission region 1180a of the partial transmission unit 1180 is a shielding region 1180b.
  • the transmission region 1180a and the shielding region 1180b transmit and shield laser light in the same manner as the transmission region 118a and the shielding region 118b described above. It can be configured to do so.
  • the laser beam 101 When irradiating the substrate 2 with the beam, the laser beam 101 is divided, and the beam 101c corresponding to each column is irradiated so as to cover the transmission region 1180a of each column, so that M ⁇ n beams on the substrate 2 are irradiated. Can be irradiated. By irradiating this beam while scanning the substrate 2 relatively, a wide area of the substrate 2 can be processed at a time.
  • the laser beam 101 may be irradiated with M ⁇ n beams on the substrate 2 by irradiating the beam 2 with a size that covers the n rows of transmission regions 1180a without being divided. .
  • the irradiation positions of the M rows of n rows in the Y direction or ⁇ Y direction are (M + 1) ⁇ (L /
  • the position of the substrate 2 may be changed by changing the position in the Y direction by a distance of N) ⁇ n, and then scanning while irradiating M rows of n rows of beams.
  • the laser beam irradiation using one laser light source has been described.
  • a plurality of laser light sources are used, and M beams are arrayed by the laser light output from each laser light source.
  • the irradiation position by each laser light source is set so that M rows of rectangular beams can be arranged on the substrate. That is, in the beam irradiation section, in the beam irradiation section, the length in the X direction that is the scanning direction is W, the length in the Y direction that is the direction orthogonal to the scanning direction is L, and each side of the beam is X Direction, along the Y direction.
  • the beams are set so as to be adjacent to each other and shifted by a distance of 2W ⁇ W / N in the X direction and shifted by a distance of L / N in the Y direction.
  • N is the number of times the beam is irradiated to the same location on the substrate.
  • the M columns by each laser light source are set so that adjacent columns are displaced by (M + 1) ⁇ (L / N) in the Y direction in the direction orthogonal to the scanning direction, as shown in FIG. .
  • the substrate can be processed in a wide area at once using n laser light sources.
  • the irradiation position is changed so that the irradiation position of the beam obtained by each laser light source is shifted by (M + 1) ⁇ (L / N) ⁇ n in the Y direction with respect to the substrate, and the scanning and irradiation of the beam are repeated.
  • Example 1 Using the laser annealing apparatus shown in FIG. 1, the amorphous silicon is irradiated 10 times with a laser beam having a wavelength of 355 nm, a pulse energy of 7.5 mJ, and a repetition frequency of 6 kHz emitted from a third harmonic YAG laser light source. Irradiation was performed (N times). The laser light is incident on a homogenizer composed of a cylindrical lens, and a beam having a flat intensity distribution with a beam size of 8 mm ⁇ 0.25 mm on the partial transmission portion is shaped as shown as a beam 101a in FIG. did.
  • a mask base material formed with a chromium film is used, and the mask is not coated with a chromium film with a size of 0.2 mm ⁇ 0.2 mm (corresponding to W ⁇ L of the present invention).
  • the positions of the openings are periodically shifted by 0.38 mm (2W-W / N) in the longitudinal direction of the substrate, and the position is periodically shifted by 0.02 mm (L / N) in the longitudinal direction of the substrate by 20 (mains). Equivalent to M of the invention).
  • the mask corresponds to the partial transmission portion of the present invention, and the opening corresponds to the transmission region.
  • the film was irradiated.
  • the amorphous silicon can be irradiated with a beam at a pitch of 0.2 mm.
  • Example 2 Ten laser light sources that output a laser beam with a pulse energy of 7.5 mJ and a repetition frequency of 6 kHz are used, and 20 of the 0.2 mm ⁇ 0.2 mm beams are periodically arranged for each laser light source.
  • the beam rows were set so as to be shifted by 0.42 mm in the direction orthogonal to the scanning direction every time.
  • a plurality of rows of the beam were scanned at a rate of 1.2 m / sec in the 2200 mm direction in the same manner as described above on a glass substrate of glass size G8.5 (Y: 2200 mm ⁇ X: 2500 mm).

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

被処理体の照射面上のビーム断面において強度が外側に向かって小さくなる強度勾配を有する周囲強度勾配域を周囲に有し、周囲強度勾配域の内側に強度が平坦な強度平坦域を有するパルス状のレーザ光のビームを、被処理体上のM箇所(Mは2以上の整数)に位置させ、被処理体に対しビームを相対的に走査しつつ照射して、被処理体の同一箇所にビームをN回(Nは2以上の整数)照射させる照射工程を有し、ビームが、照射面上のビーム断面において、強度平坦域の走査方向の長さをW、走査方向と直交する直交方向の強度平坦域の長さをLとして、隣接するビームが順次、走査方向に2W-W/N、走査方向と直交する方向にL/Nの距離でずれて位置し、かつ走査方向におけるビーム照射1回当たりの送りピッチをWとする。

Description

レーザアニール方法およびレーザアニール装置
 この発明は、被処理体にレーザ光を照射して該被処理体をアニールするレーザアニール方法およびレーザアニール装置に関するものである。
 従来、例えばガラス上の薄膜シリコン基板をレーザ光で結晶化する際には、特許文献1で言及されているように、ラインビームを基板に対して一方向に相対的に移動しながら照射することで、基板の全面を結晶化している(以下、ラインビーム方式とする)。ここでラインビームの強度分布は、ビーム断面プロファイルで、強度が平坦な領域である平坦部と強度が傾いている傾斜部で構成されており、例えば被処理体の同一箇所に平坦部が10~20回照射されるようにラインビームの移動速度を設定している。
 図9にビーム900の平面図(A図)とビーム断面プロファイル(B図)を示す。ビームは平坦部901と傾斜部902とを有している。
 ラインビームによる結晶化の過程は、図6(A)に基づき概ね下記で説明することができる。
 ラインビーム800では、均一化したエネルギー領域801の周辺はビーム強度が傾いており、長尺方向端部には、エネルギー強度勾配域803、803を有し、走査方向の両端部には、エネルギー強度勾配域802、802を有している。
 上記ラインビーム800を薄膜シリコン810へ照射すると、図6(B)に示すように、強度分布が均一化しているエネルギー領域801に対応する照射部分で薄膜シリコン810が溶融し、溶融池820が形成される。
 溶融池820のほとんどは、シリコンとガラスとの界面から垂直方向へ成長し、溶融池端部821ではやや水平方向へ成長する。このとき溶融池端部821は溶融したシリコンが水平方向へ移動し、またシリコンは固化すると膨張することから、図7に示すように膨出してその部分が局部的に厚くなる。ここをビーム端の厚膜化部830とする。厚膜化部830の高さは、溶融池820の深さや、溶融池端部821の固液界面の形状に依存すると考えられ、したがって照射ビームのエネルギー強度勾配域802の勾配度に依存する。
 図7に示すように、厚膜化部830の幅は20μm、高低差は大きいと10μmほどである。なお、これは特定のエネルギー強度、強度勾配で照射されたときのものであるから、厚膜化部の幅や高さは必ずしもこの幅、高低差になるとは限らない。
 図6(B)に示すようにビーム照射域を移動して、2回目のラインビーム800aの照射を行うと、厚膜化部830の上に照射されたところは、再溶融により平坦になりつつ溶融池820aが形成され、2回目の照射により新しい厚膜化部が形成される。
 複数回の照射により結晶粒径は次第に大きくなり一定の照射回数を超えると結晶粒は均一になる。この結晶粒が均一化されるメカニズムには数多くの推察が提案されているが、実験事実として、結晶粒を均一にするには複数回必要であることが知られており、図8のように最適エネルギー密度(図8では315mJ/cm)では5回以上で粒径が一定になる。
 上記結晶化過程であるために、ラインビーム法での照射条件は一般的に下記の条件で実施される。
(1)照射回数は多いほど結晶粒が大きく、均一化し、特定回数以上の照射で結晶粒の増大が飽和するため、5回以上照射されることが一般的である。
(2)溶融池端部での厚膜化部の幅以下で照射されるよう、厚膜化部の幅と同程度の送りピッチで照射する。送りピッチは、10~20μmが一般的である。より小さい送りピッチで照射すると高低差は小さくなるが、生産性に支障があって小さくすることは難しい。
(3)ラインビームの長軸方向端部のエネルギー強度勾配域803は、短軸方向のエネルギー強度勾配域802より大きくなるため、結晶成長過程に差があり、製品には使用しないのが一般的である。
 このように、ラインビーム方式においては、厚膜化部が周期的に形成されて、膜厚の高低差が大きくなる。一般に、薄膜トランジスターの特性は、膜厚に依存することが知られている(例えば、非特許文献1)。そのため膜厚の高低差は薄膜トランジスターの性能ばらつきを発生させ、したがってディスプレイの表示むらになるという課題がある。また、厚膜化部では結晶成長方向がエネルギー均一部と異なるため結晶形状にわずかな差があると考えられ、薄膜トランジスターの特性に差が生じる。このような理由により、送りピッチを厚膜化部の幅に対して小さくすることで、高低差を小さくしたり、結晶形状をほぼ同じにしたりすることはできると考えられるが、生産性が著しく低下するために現実的な解決策にはならない。
 また、ラインビーム長軸端の厚膜化部は短軸で発生するものと異質で、ディスプレイ等の商品には使えないという課題もある。特に、ラインビーム方式では、長軸端が連続的に照射されるため、得られる結晶化シリコンが他領域と比較して異質になる。
 このようにラインビーム方式では長軸の長い方向の傾斜部を製品に使えないため、ラインビーム方式に変わる可能性のある方法として、特許文献2に示される方法が提案されている。
 この方法では、ビーム断面形状が四辺形のレーザ光を利用し、該レーザ光の照射に際し、ビーム断面形状における四辺形のいずれの辺も走査方向と所定の角度を有するようにして被処理体にパルスレーザを照射するものとしている。
 この方法によれば、照射・非照射面の境界を連続的に形成しないことにより同一箇所において傾斜部による照射回数および面積を減少させて、基板全面を結晶化することが可能になる。
特開2002-367923号公報 特許3534069号公報
工業調査会発行,鵜飼育弘著,「薄膜トランジスタ技術のすべて」,P65
 上記したように、従来のラインビーム方式においては、厚膜化部の形成によりアニール処理の品質を低下させるという問題がある。
 また、ビーム断面が四辺形状のレーザ光を利用する方法においても、四辺形の送りピッチの間隔が広いと、境界で発生する厚膜化部はラインビーム方式と同様に薄膜トランジスターの性能ばらつきの原因となる。
 また、送りピッチを小さくするためには四辺形の大きさを小さくする必要があり、エキシマレーザのような大出力のレーザは1パルスあたりのエネルギーが高いために使うことが難しく、生産性が低いという課題がある。
 本発明は、上記事情を背景としてなされたものであり、レーザ光のビーム断面におけるエネルギー強度傾斜部による弊害を小さくし、レーザ光が照射された被処理体を歩留まりよく利用できるとともに、レーザビームサイズの大きさの制限をなくして高い生産性でレーザ処理することができるレーザアニール方法およびレーザアニール装置を提供することを目的とする。
 すなわち、本発明のレーザアニール方法のうち、第1の本発明は、被処理体の照射面上のビーム断面において強度が外側に向かって小さくなる強度勾配を有する周囲強度勾配域を周囲に有し、該周囲強度勾配域の内側に強度が平坦な強度平坦域を有するパルス状のレーザ光のビームを、前記被処理体上のM箇所(Mは2以上の整数)に位置させ、前記被処理体に対し前記ビームを相対的に走査しつつ照射して、前記被処理体の同一箇所に前記ビームをN回(Nは2以上の整数)照射させる照射工程を有し、
 前記ビームが、前記照射面上の前記ビーム断面において、前記強度平坦域の走査方向の長さをW、前記走査方向と直交する直交方向の前記強度平坦域の長さをLとして、隣接するビームが順次、前記走査方向に2W-W/N、前記走査方向と直交する方向にL/Nの距離でずれて位置し、かつ前記走査方向におけるビーム照射1回当たりの送りピッチをWとすることを特徴とする。
 第2の本発明のレーザアニール方法は、前記第1の本発明において、前記照射工程後、前記被処理体に対する前記ビームのM箇所の相対的な照射位置を、前記走査方向と直交する方向に(M+1)×(L/N)の距離で変更する照射位置変更工程を有し、その後、変更した照射位置に応じて前記照射工程を実行し、これらの照射工程と照射位置変更工程とを交互に繰り返すことを特徴とする。
 第3の本発明のレーザアニール方法は、前記第1の本発明において、前記照射工程で、前記M箇所に位置させる複数のビームを1組のビーム群として、前記ビーム群を複数組とし、隣接する組のビーム群は、前記走査方向と直交する方向に(M+1)×(L/N)の間隔を置いて位置させて、各ビーム群におけるビームを前記被処理体に対し相対的に走査しつつ同時期に前記被処理体に照射することを特徴とする。
 第4の本発明のレーザアニール方法は、前記第1~第3の本発明のいずれかにおいて、前記パルス状のレーザ光のビームを、前記被処理体上の前記M箇所(Mは2以上の整数)にそれぞれ位置させる複数のレーザ光源を用意し、各レーザ光源による前記ビームを前記レーザ光源毎に前記M箇所に位置させ、各レーザ光源によるM箇所のビームの列は、隣接するビームの列で前記走査方向と直交する方向に(M+1)×(L/N)の間隔を置いて位置させることを特徴とする。
 第5の本発明のレーザアニール方法は、前記第1~第4の本発明のいずれかにおいて、前記ビームが、前記照射面上でのビーム断面形状で矩形形状を有することを特徴とする。
 第6の本発明のレーザアニール方法は、前記第5の本発明において、前記ビームの各辺が走査方向またはこれと直行する方向に沿っていることを特徴とする。
 第7の本発明のレーザアニール方法は、前記第1~第6の本発明のいずれかにおいて、前記被処理体がアモルファスシリコン膜であることを特徴とする。
 第8の本発明のレーザアニール装置は、被処理体の照射面上のビーム断面において強度が外側に向かって小さくなる強度勾配を有する周囲強度勾配域を周囲に有し、該周囲強度勾配域の内側に強度が平坦な強度平坦域を有するパルス状のレーザ光のビームを、前記被処理体に照射するレーザアニール装置であって、
 前記レーザ光を出力するレーザ光源と、
 前記レーザ光を整形し、整形したレーザ光のビームを前記被処理体に導いて前記被処理体に照射する光学系と、を有し、
 前記光学系に、被処理体上で、前記強度平坦域における走査方向の長さがW、前記走査方向と直交する方向の長さがLとなる複数個のビームとなり、該ビームが前記走査方向に2W-W/N、前記走査方向と直交する方向にL/Nの間隔を置いてM個(Mは2以上の整数)位置させる部分透過部を有し、
 さらに、前記被処理体に照射される前記ビームを前記被処理体に対して相対的に移動させる移動装置を有し、
 前記移動装置は、前記走査方向における前記ビームの照射1回あたりの送りピッチがWとなるように前記相対的な移動を行う機構を有することを特徴とする。
 第9の本発明のレーザアニール装置は、前記第8の本発明において、前記レーザ光源が前記レーザ光を繰り返し周波数RHzで出力するものであり、
 前記移動装置は、前記走査方向における速度VがV=W×Rを満たすことを特徴とする。
 第10の本発明のレーザアニール装置は、前記第8または9の本発明において、前記移動装置は、前記走査方向と直交する方向に(M+1)×(L/N)の距離で前記被処理体に対するビームの相対的な位置を変更する機構を有することを特徴とする。
 第11の本発明のレーザアニール装置は、被処理体の照射面上のビーム断面において強度が外側に向かって小さくなる強度勾配を有する周囲強度勾配域を周囲に有し、該周囲強度勾配域の内側に強度が平坦な強度平坦域を有するパルス状のレーザ光のビームを、前記被処理体に照射するレーザアニール装置であって、
 前記レーザ光をそれぞれ出力する複数のレーザ光源と、
 前記各レーザ光を整形し、整形したレーザ光のビームをそれぞれ前記被処理体に導いて前記被処理体に照射する光学系と、を有し、
 前記光学系に、各レーザ光源毎に被処理体上で前記強度平坦域における走査方向の長さがW、前記走査方向と直交する方向の長さがLとなるビームとし、該ビームが前記走査方向に2W-W/N、前記走査方向と直交する方向にL/Nの間隔を置いてM個(Mは2以上の整数)の列を配置させる部分透過部を有し、
 前記部分透過部は、各レーザ光源に応じた隣接するM個のビームの列が、前記走査方向と直交する方向で(M+1)×(L/N)の距離で位置をずらして前記被処理体上に位置するように設定されており、
 さらに、前記被処理体に照射される前記ビームを前記被処理体に対して相対的に移動させる移動装置を有することを特徴とする。
 第12の本発明のレーザアニール装置は、前記第11の本発明において、前記複数のレーザ光源の台数をn台として、前記移動装置は、前記走査方向と直交する方向に(M+1)×(L/N)×nの距離で前記被処理体に対するビームの相対的な位置を変更する機構を有することを特徴とする。
 本発明によれば、エネルギー強度勾配域の間隔を小さくすることで、厚膜化部による高低差を小さくすることができ、被処理体全面にわたって均一な結晶形状と表面を作ることができる。また、装置を小型化し、従来と比較して低価格の装置を提供することが可能になる。
本発明の一実施形態のレーザアニール装置を示す概略図であり、図1(A)はレーザアニール装置1の平面図であり、図1(B)は、基板2が載置された状態のレーザアニール装置1の正面図である。 同じく、部分透過部の平面を示す図である。 同じく、基板へのレーザ光照射の状態を示す概念図である。 同じく、基板へのレーザ光照射の状態を示す詳細図である。 同じく、部分透過部の変更例を示す平面概念図である。 従来のラインビーム形式での照射状態とエネルギー分布、結晶化過程を説明する図である。 従来のレーザ光照射による固化後の基板表層の形状を示す拡大図である。 従来の照射エネルギーに対するパルス数と平均粒径との関係を示すグラフである。 従来の方形のビーム断面におけるエネルギー強度分布を説明する図である。
 以下に、本発明の一実施形態のレーザアニール装置を図1に基づいて説明する。
 レーザアニール装置1は、パルス状のレーザ光を出力するレーザ光源100と、基板2を載置する基板載置台120と、レーザ光源100から出力されたレーザ光を導く光学系110とを有している。光学系110は、この例では、レーザ光源100に近い側から純に、ミラー111、ミラー113、ミラー114、ミラー116a、116b、ホモジナイザ117、部分透過部118、投影レンズ119を有している。ここで、部分透過部118は、本発明の整形部に相当する。
 なお、本発明としては光学系の各光学部材が特定のものに限定されるものではない。
 また、基板載置台120の両側には、光学系支持台130、130が設置されており、光学系支持台130、130間に架け渡すように、架設部131が設けられている。架設部131は、光学系支持台130、130の長尺方向(ここではY方向とする)に移動可能になっている。架設部131の移動は図示しない駆動装置によって行われる。架設部131には、可動光学ユニット132が設けられており、可動光学ユニット132は、架設部131の長尺方向(ここではX方向とする)に移動可能になっている。可動光学ユニット132の移動は図示しない駆動装置によって行われる。
 ミラー113は、その反射面がミラー111の反射方向に位置しており、架設部131に固定されて架設部131とともに移動する。
 ミラー113の反射方向に可動光学ユニット132が位置しており、可動光学ユニット132には、ミラー114、ミラー116a、116b、ホモジナイザ117、部分透過部118、投影レンズ119が固定されて可動光学ユニット132とともに移動する。
 次に、部分透過部118について図2に基づいて説明する。
 部分透過部118は、矩形形状の複数の透過領域118aとレーザ光の透過を防止する非透過またはレーザ光の透過率が低くて低透過である遮蔽領域118bとで構成されている。なお、低透過とされる透過率は、透過したビームが後述する基板に照射された際に、照射面上で結晶化に寄与しないエネルギー密度になるものである。したがって、透過前のレーザ光のエネルギーの大きさによって低透過とされる透過率は異なる。また、処理の目的によっても透過率は異なる。なお、遮蔽領域118bの配置は、レーザ光の透過性が良好な材質に、クロムやアルミニウムの薄膜を形成するなどして透過性を低下させることにより行うことができる。
 透過領域118aは、X方向(後述する走査方向)およびY方向(走査方向と直交する方向)に所定の間隔を有するように、M個(N以上の整数)が配列されている。透過領域118aは、透過したビームが基板に照射された際に、ビーム照射断面はX方向長さがW、Y方向長さがLとなるように大きさが設定されている。この例では、透過領域118aの各辺は、X方向またはY方向に沿っている。なお、ビーム照射断面の長さは、強度が外側に向かって小さくなる強度勾配を有する周囲強度勾配域の内側に位置する、強度が平坦な強度平坦域の長さで示される。強度平坦域は、例えば最大エネルギー密度の96%以上のエネルギー密度を有する領域で示される。
 この実施形態では、等倍でビームが照射されるように設定されているため、被処理体照射面上のビームの大きさおよびビーム間の距離と、透過領域118aの大きさおよび透過領域118a間の距離とは等しくなる。なお、部分透過部を透過したビームが等倍で被処理体に照射されるものでない場合、被処理体照射面上でビームの大きさやビーム間の距離が本発明における所定の条件を満たすように部分透過部118上における透過領域118aの大きさや透過領域118a同士の間隔を設定する。
 上記透過領域118aは、隣接するものでX方向に2W-W/Nの距離でずれ、Y方向にL/Nの距離でずれて位置している。なお、Nは、基板上で同一箇所にビームを照射する回数(2以上の整数)であり、任意に設定することができる。N回数は、結晶化に際し最適なエネルギー密度で照射した際に、結晶粒径の成長が飽和し、結晶粒が均一になる回数で示すことができる。通常N回を超えて照射しても結晶性という点で効果は飽和し、生産性が低下するといえる。ただし、目的に応じてNの数値は適宜設定することができる。上記透過領域118aの配列に応じて、基板上では、X方向長さW、Y方向長さLの矩形状のM個のビームが、X方向に2W-W/N、Y方向にL/Nで順次同じ方向にずれて照射されることになる。
 次に、レーザアニール装置1の動作を説明する。
 基板載置台120上には、処理の対象となる基板2を載置する。例えばアモルファスシリコン膜(図示しない)が形成された基板2が用いられる。
 架設部131および可動光学ユニット132は初期位置に位置させる。これにより可動光学ユニット132を通して照射されるレーザ光101の初期の照射位置が決定される。
 レーザ光源100には、例えば、繰り返し周波数6kHz、波長355nmの3倍波YAGレーザ光をレーザ光101として出力する。なお、本発明としては連続発振のレーザ光源から出力されたレーザ光を擬似的なパルス光にするものを用いるようにしてもよい。
 レーザ光源100から出力されたパルス状のレーザ光101は、ミラー111、ミラー113で反射される。ミラー113で反射されたレーザ光101は、可動光学ユニット132に設けられたミラー114に照射され、ミラー114で上方に反射されて可動光学ユニット132内で、ミラー116a、116bで順次反射されて下方に向けたレーザ光101となり、ホモジナイザ117でビームの強度分布が均一化される。ホモジナイザ117を経たレーザ光101は、部分透過部118に照射される。図2に示すように、この際のレーザ光101のビーム101aは、部分透過部118上に照射されている。ビーム101aの部分透過部118上の断面は、配列されたM個の透過領域118aを覆う大きさを有している。また、部分透過部118は、照射されたビーム101aの断面形状を全周で超える大きさを有している。
 レーザ光101は、部分透過部118で各透過領域118aの形状に応じて透過することで、整形がなされてM個のビーム101bとなり、投影レンズ119によって基板2に等倍で照射される。図3は、基板2上に各ビーム101bが照射された状態を概念的に示すものである。照射面上のエネルギー密度は例えば300~400mJ/cmに調整されている。
 各ビーム101bは、上記したように部分透過部118の透過領域118aが等倍に投影されるため、各ビーム101bは、X方向長さW、Y方向長さLの矩形状のM個のビームが、X方向に2W-W/N、Y方向にL/Nで順次同じ方向にずれて位置する。
 上記照射に際し、可動光学ユニット132を所定の速度で架設部131に沿って移動させることで、基板2上におけるビーム101bの照射位置がX方向に移動する。すなわち、この例では、可動光学ユニット132の移動方向がレーザ光101の走査方向となり、可動光学ユニット132が移動する間に、繰り返し周波数で照射されるパルス状のレーザ光101の位置変化がレーザ光101の送りピッチに相当し、送りピッチの設定により基板2の同一箇所に複数回でビーム101bが照射されることになる。
 可動光学ユニット132が架設部131の長手方向、すなわちX方向に所定長さ分(例えば基板2の幅分)移動すると、架設部131を光学系支持台130、130の長手方向、すなわちY方向に所定長さ分移動させる。これにより、ビームの照射位置は、図3に示すように基板2上でY方向に移動する。Y方向移動後、可動光学ユニット132を前記とは逆の方向でX方向に移動させることで、可動光学ユニット132の移動方向がレーザ光101の走査方向となり、可動光学ユニット132が移動する間に、繰り返し周波数で照射されるパルス状レーザ光の位置変化がレーザ光の送りピッチとなり、基板2の同一箇所に複数回レーザ光101が照射されることになる。
 上記動作を繰り返すことで、基板2の一面をレーザ光照射によってアニール処理することができる。
 なお、上記光学系110を通して基板2に導かれるレーザ光101は、回折など影響により、図6で示されるビーム断面と同様に、周辺部分に強度が外側に向かって小さくなる強度勾配を有する周囲強度勾配域を有している。周囲強度勾配域の内側には実質的に強度が平坦な強度平坦域を有している。周囲強度勾配域は、厚膜化部の長さより小さい20μm以下であればでよく、そのために前記の投影レンズ119は高解像度である必要がない。低解像度(NA<0.05)の投影レンズを使用することもでき、低解像度の投影レンズであれば焦点深度が深いために、装置全体に要求される精度が低くて良いので、装置は複雑にならない。
 この実施形態では、部分透過部118における透過領域118aと遮蔽領域118bとの配置によって、複数個の強度平坦域を走査方向および走査方向と直交する方向にそれぞれ所定の間隔を置いて配置して、周囲強度勾配域の弊害を排除している。
 具体的には、図4(A)に示すように、矩形状(この形態では長方形)のビーム101bがM個一列に位置するように照射される。各ビーム101bは、基板2上で走査方向と走査方向と直角の方向に沿った断面形状を有し、強度平坦域において走査方向の長さW、走査方向と直交する方向の長さLを有している。
 M個のビーム101bは、基板一箇所あたりの照射回数をN回(Nは2以上の整数)として、走査方向に2W-W/N、走査方向と直交する方向にL/Nの間隔を置いて位置する。
 ビーム101bを基板2に照射するレーザ光照射工程では、図4(B)に示すように、レーザ光101の移動量(送りピッチ)をWとしてX方向に基板2を移動させる。
 この際の移動では、例えば基板2のX方向端部からX方向他端部にビーム101bが照射されるように走査する。
 これにより基板2上の同一箇所には、図4(B)に示すように、ピッチ毎に異なるビーム101bが照射され、ピッチ数がN回以上になることで、基板2上の同一箇所にはN回のビーム照射が行われる。X方向の走査が終了した後、ビーム101bの照射位置を(M+1)×(L/N)の距離だけX方向と直交する方向(Y方向または-Y方向)に相対的に高速に移動させるレーザ光移動工程を実施する。なお、レーザ光移動工程は、レーザ光照射工程で完了した時点でのビーム101bの照射位置を基準としてもよく、また、ビーム101bの照射位置をX方向に移動させた後、Y方向または-Y方向への移動を行ってもよい。この際のX方向の移動は、ビーム101bの照射の初期位置に復帰させるものでもよく、また、X方向の任意の位置に移動させるものであってもよい。
 照射位置変更工程後、変更したビーム照射位置を基準にして、ビーム101bが相対的に移動するように基板2をピッチ量WでX方向または-X方向に移動させつつビーム101bを照射する照射工程を実施する。これにより基板2の他の領域において、同一箇所にN回のビーム101bを照射することができる。
 これらの動作を繰り返すことにより、基板2の全面に対して一様にレーザアニール処理を行うことができる。
 上記工程によって、X方向だけではなく、Y方向でも強度勾配域を重ねることなく、その照射条件は走査方向と同様であることが望ましい。
 なお、上記実施形態では、M個の透過領域118aに同時にレーザ光を照射しつつ該レーザ光を基板2に対しX方向に相対的に走査し、透過するビーム101bを基板2上に照射しており、その後、ビーム101bの照射位置を基板2に対しY方向に所定量で相対的に移動させ、さらにビーム101bの照射を行うものとしている。
 本発明では、M列のビーム照射位置に対しY方向に所定量偏位した位置に同様にM列のビーム照射を同時に行えるようにしてもよく、その例を以下に説明する。
 図5は、上記ビームを基板2に照射するための部分透過部1180を示すものである。
部分透過部1180は、前記した部分透過部180と同様に、M個の透過領域1180aが一列に配置されており、各透過領域1180aは、透過した各ビームが基板2に照射された際に、各ビーム照射断面が、X方向長さがW、Y方向長さがLとなり、X方向に2W-W/N、Y方向にL/Nで順次同じ方向にずれて位置するように位置および大きさが設定されている。この例でも、部分透過部1180を透過したビームは等倍で基板2に照射されるため、各透過領域1180aは、X方向長さがW、Y方向長さがLとなり、X方向に2W-W/N、Y方向にL/Nで順次同じ方向にずれて位置している。
 また、この例では、M個の透過領域1180aを1列として、複数列をY方向に間隔を置いて配置させている。各列は、透過した各ビームが基板2に照射された際に、M個のビームの列が、互いに(M+1)×(L/N)の距離だけY方向または-Y方向に位置がずれて照射されるように設定されている。上記したように、この例では、部分透過部1180を透過したビームは等倍で基板2に照射されるため、部分透過部1180では、透過領域1180aのM個の列が、互いに(M+1)×(L/N)の距離だけY方向または-Y方向にずれて位置している。この例では、M個の透過領域1180aの列がn列(nは2以上の整数)で部分透過部1180に設けられている。部分透過部1180の透過領域1180a以外の領域は、遮蔽領域1180bとなっており、透過領域1180aと遮蔽領域1180bとは、前記した透過領域118a、遮蔽領域118bと同様にレーザ光の透過と遮蔽が行えるように構成することができる。
 なお、基板2へのビーム照射に際しては、レーザ光101を分割して、各列に応じたビーム101cを各列の透過領域1180aを覆うように照射することで、基板2上のM×n個のビームを照射することができる。このビームを基板2に対し相対的に走査しつつ照射することで基板2の広い領域を一度に処理することができる。なおレーザ光101は、分割することなく一列M個でn列の透過領域1180aを覆う大きさのビームを照射することで、基板2上にM×n個のビームを照射するようにしてもよい。また、一列M個でn列のビームを相対的に走査しつつ基板2に照射した後、一列M個でn列のビームの照射位置をY方向または-Y方向に(M+1)×(L/N)×nの距離だけY方向に位置変更し、その後、一列M個でn列のビームを照射しつつ走査することで基板2の処理を行うようにしていもよい。
 上記各実施形態では、1台のレーザ光源を用いてレーザ光照射を行うものについて説明したが、複数台のレーザ光源を用い、各レーザ光源から出力されたレーザ光によってM個のビームの列を作成して基板への照射を行うこともできる。
 この場合、M個の矩形形状のビームの列を、基板上に配置できるように各レーザ光源による照射位置を設定する。すなわち、M個のビームの列は、ビーム照射断面において、走査方向であるX方向の長さがW、走査方向と直交する方向であるY方向の長さがLとなり、ビームの各辺はX方向、Y方向に沿っている。また、ビームは、隣接するものでX方向に2W-W/Nの距離でずれ、Y方向にL/Nの距離でずれて位置するように設定されている。なお、Nは、基板上で同一箇所にビームが照射される回数である。
 また、各レーザ光源によるM個の列は、走査方向と直交する方向において、隣接する列が、図5に示すように、Y方向に(M+1)×(L/N)でずれるように設定する。
 これによりn個のレーザ光源を用いて一度に広い領域で基板の処理を行うことができる。
 その後、各レーザ光源により得られるビームの照射位置が基板に対し、Y方向に(M+1)×(L/N)×nでずれるように照射位置を変更し、上記ビームの走査及び照射を繰り返す。
 以下に、本発明の具体的な実施例について説明する。
(実施例1)
 図1に示すレーザアニール装置を用いて、3倍波YAGレーザ光源より発した波長355nm、パルスエネルギー7.5mJ、繰り返し周波数6kHzのレーザ光を用いてアモルファスシリコンに同一箇所でのビーム照射が10回(N回)となるように照射した。
 レーザ光は、シリンドリカルレンズより構成されるホモジナイザに入射させ、部分透過部上にビームサイズ8mm×0.25mmの平坦な強度分布を持つビームを、図2(a)にビーム101aとして示すように整形した。マスクには、マスク基材にクロム膜を形成したものを用い、該マスクには、0.2mm×0.2mm(本発明のW×Lに相当)の大きさでクロム膜をコーティングしていない開口を、順次、基板の長尺方向に0.38mm(2W-W/N)で位置をずらし、基板の短尺方向に0.02mm(L/N)で位置をずらして周期的に20(本発明のMに相当)個設けた。マスクは本発明の部分透過部に相当し、開口は透過領域に相当する。
 上記マスクにより0.2mm×0.2mmの大きさで周期的に20個が配列されたビームを生成し、得られたビームを等倍に投影する投影レンズでガラス基板上に形成されたアモルファスシリコン膜に照射した。このときのエネルギー密度は340mJ/cm(=7.5/(0.8×0.025)-ロス)であった。
 上記ビームの照射に際しては、図2の長尺方向(X方向)にビームを、速度=0.2mm×6k=1.2m/秒で走査した。これによりビームをピッチ0.2mmでアモルファスシリコンに照射することができる。
 2200mm×2400mmからなるガラス基板は固定とし、ホモジナイザ、マスク、投影レンズは可動光学系ユニット内に配置して、図示していないリニアモータステージでもって、前記ビームを、速度V=1.2mm/秒で基板の辺に平行に端から端まで移動した。基板端まで移動後、移動方向と直交する方向に(20+1)×0.2mm/10=0.42mm((M+1)×(L/N)に相当)移動し、前記の1.2m/秒での照射を繰返した。0.42mmの移動はガラス基板の幅2200mmの方向であるため、移動および照射を5238回繰り返した。
(2)実施例2
 パルスエネルギー7.5mJ、繰り返し周波数6kHzのレーザ光を出力するレーザ光源を10台用い、各レーザ光源毎に前記の0.2mm×0.2mmのビームを周期的に20個配列するとともに、レーザ光源毎にビームの列を隣接するもので走査方向と直交する方向に0.42mmでずれるように設定した。上記ビームの複数列をガラスサイズG8.5(Y:2200mm×X:2500mm)のガラス基板に対して、前述と同様に2200mm方向へ1.2m/秒で走査した。その後、ビームを0.42mm×10(nに相当)=4.2mm移動し、前記の1.2m/秒での照射を繰り返した。4.2mmの移動はガラス基板の幅2200mmの方向であるため、移動および照射を523回繰り返した。
 以上、本発明について、上記実施形態および実施例に基づいて説明を行ったが、本発明は、上記実施形態および実施例で説明した内容に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りは上記実施形態および実施例の適宜の変更が可能である。
 1   レーザアニール装置
 2   基板
 3   ビーム断面
100  レーザ光源
101  レーザ光
101a ビーム
101b ビーム
101c ビーム
110  光学系
111  ミラー
113  ミラー
114  ミラー
116a ミラー
116b ミラー
117  ホモジナイザ
118  部分透過部
118a 透過領域
1180 部分透過部
1180a透過領域
119  投影レンズ
120  基板載置台
130  光学系支持台
131  架設部
132  可動光学ユニット

Claims (12)

  1.  被処理体の照射面上のビーム断面において強度が外側に向かって小さくなる強度勾配を有する周囲強度勾配域を周囲に有し、該周囲強度勾配域の内側に強度が平坦な強度平坦域を有するパルス状のレーザ光のビームを、前記被処理体上のM箇所(Mは2以上の整数)に位置させ、前記被処理体に対し前記ビームを相対的に走査しつつ照射して、前記被処理体の同一箇所に前記ビームをN回(Nは2以上の整数)照射させる照射工程を有し、
     前記ビームが、前記照射面上の前記ビーム断面において、前記強度平坦域の走査方向の長さをW、前記走査方向と直交する直交方向の前記強度平坦域の長さをLとして、隣接するビームが順次、前記走査方向に2W-W/N、前記走査方向と直交する方向にL/Nの距離でずれて位置し、かつ前記走査方向におけるビーム照射1回当たりの送りピッチをWとすることを特徴とするレーザアニール方法。
  2.  前記照射工程後、前記被処理体に対する前記ビームのM箇所の相対的な照射位置を、前記走査方向と直交する方向に(M+1)×(L/N)の距離で変更する照射位置変更工程を有し、その後、変更した照射位置に応じて前記照射工程を実行し、これらの照射工程と照射位置変更工程とを交互に繰り返すことを特徴とする請求項1記載のレーザアニール方法。
  3.  前記照射工程で、前記M箇所に位置させる複数のビームを1組のビーム群として、前記ビーム群を複数組とし、隣接する組のビーム群は、前記走査方向と直交する方向に(M+1)×(L/N)の間隔を置いて位置させて、各ビーム群におけるビームを前記被処理体に対し相対的に走査しつつ同時期に前記被処理体に照射することを特徴とする請求項1記載のレーザアニール方法。
  4.  前記パルス状のレーザ光のビームを、前記被処理体上の前記M箇所(Mは2以上の整数)にそれぞれ位置させる複数のレーザ光源を用意し、各レーザ光源による前記ビームを前記レーザ光源毎に前記M箇所に位置させ、各レーザ光源によるM箇所のビームの列は、隣接するビームの列で前記走査方向と直交する方向に(M+1)×(L/N)の間隔を置いて位置させることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のレーザアニール方法。
  5.  前記ビームが、前記照射面上でのビーム断面形状で矩形形状を有することを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載のレーザアニール方法。
  6.  前記ビームの各辺が走査方向またはこれと直行する方向に沿っていることを特徴とする請求項5に記載のレーザアニール方法。
  7.  前記被処理体がアモルファスシリコン膜であることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載のレーザアニール方法。
  8.  被処理体の照射面上のビーム断面において強度が外側に向かって小さくなる強度勾配を有する周囲強度勾配域を周囲に有し、該周囲強度勾配域の内側に強度が平坦な強度平坦域を有するパルス状のレーザ光のビームを、前記被処理体に照射するレーザアニール装置であって、
     前記レーザ光を出力するレーザ光源と、
     前記レーザ光をを整形し、整形したレーザ光のビームを前記被処理体に導いて前記被処理体に照射する光学系と、を有し、
     前記光学系に、被処理体上で、前記強度平坦域における走査方向の長さがW、前記走査方向と直交する方向の長さがLとなる複数個のビームとなり、該ビームが前記走査方向に2W-W/N、前記走査方向と直交する方向にL/Nの間隔を置いてM個(Mは2以上の整数)位置させる部分透過部を有し、
     さらに、前記被処理体に照射される前記ビームを前記被処理体に対して相対的に移動させる移動装置を有し、
     前記移動装置は、前記走査方向における前記ビームの照射1回あたりの送りピッチがWとなるように前記相対的な移動を行う機構を有することを特徴とするレーザアニール装置。
  9.  前記レーザ光源が前記レーザ光を繰り返し周波数RHzで出力するものであり、
     前記移動装置は、前記走査方向における速度VがV=W×Rを満たすことを特徴とする請求項8記載のレーザアニール装置。
  10.  前記移動装置は、前記走査方向と直交する方向に(M+1)×(L/N)の距離で前記被処理体に対するビームの相対的な位置を変更する機構を有することを特徴とする請求項8または9に記載のレーザアニール装置。
  11.  被処理体の照射面上のビーム断面において強度が外側に向かって小さくなる強度勾配を有する周囲強度勾配域を周囲に有し、該周囲強度勾配域の内側に強度が平坦な強度平坦域を有するパルス状のレーザ光のビームを、前記被処理体に照射するレーザアニール装置であって、
     前記レーザ光をそれぞれ出力する複数のレーザ光源と、
     前記各レーザ光を整形し、整形したレーザ光のビームをそれぞれ前記被処理体に導いて前記被処理体に照射する光学系と、を有し、
     前記光学系に、各レーザ光源毎に被処理体上で前記強度平坦域における走査方向の長さがW、前記走査方向と直交する方向の長さがLとなるビームとし、該ビームが前記走査方向に2W-W/N、前記走査方向と直交する方向にL/Nの間隔を置いてM個(Mは2以上の整数)の列を配置させる部分透過部を有し、
     前記部分透過部は、各レーザ光源に応じた隣接するM個のビームの列が、前記走査方向と直交する方向で(M+1)×(L/N)の距離で位置をずらして前記被処理体上に位置するように設定されており、
     さらに、前記被処理体に照射される前記ビームを前記被処理体に対して相対的に移動させる移動装置を有することを特徴とするレーザアニール装置。
  12.  前記複数のレーザ光源の台数をn台として、前記移動装置は、前記走査方向と直交する方向に(M+1)×(L/N)×nの距離で前記被処理体に対するビームの相対的な位置を変更する機構を有することを特徴とする請求項11に記載のレーザアニール装置。
PCT/JP2017/036659 2016-10-20 2017-10-10 レーザアニール方法およびレーザアニール装置 WO2018074282A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017567826A JP6994947B2 (ja) 2016-10-20 2017-10-10 レーザアニール方法およびレーザアニール装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016205804 2016-10-20
JP2016-205804 2016-10-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018074282A1 true WO2018074282A1 (ja) 2018-04-26

Family

ID=62018670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/036659 WO2018074282A1 (ja) 2016-10-20 2017-10-10 レーザアニール方法およびレーザアニール装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6994947B2 (ja)
WO (1) WO2018074282A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021181700A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16 堺ディスプレイプロダクト株式会社 レーザアニール装置およびレーザアニール方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183699A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Sony Corp 半導体薄膜の結晶化方法、薄膜半導体装置、および表示装置
JP2008227077A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Sharp Corp レーザ光のマスク構造、レーザ加工方法、tft素子およびレーザ加工装置
JP2009032969A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Sharp Corp 半導体薄膜の製造装置、その方法、その方法によって作製された半導体薄膜および半導体素子
JP2014033002A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Japan Steel Works Ltd:The レーザアニール方法および装置
JP2014120686A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Japan Steel Works Ltd:The 結晶半導体膜の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183699A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Sony Corp 半導体薄膜の結晶化方法、薄膜半導体装置、および表示装置
JP2008227077A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Sharp Corp レーザ光のマスク構造、レーザ加工方法、tft素子およびレーザ加工装置
JP2009032969A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Sharp Corp 半導体薄膜の製造装置、その方法、その方法によって作製された半導体薄膜および半導体素子
JP2014033002A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Japan Steel Works Ltd:The レーザアニール方法および装置
JP2014120686A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Japan Steel Works Ltd:The 結晶半導体膜の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021181700A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16 堺ディスプレイプロダクト株式会社 レーザアニール装置およびレーザアニール方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6994947B2 (ja) 2022-01-14
JPWO2018074282A1 (ja) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3945805B2 (ja) レーザ加工方法、液晶表示装置の製造方法、レーザ加工装置、半導体デバイスの製造方法
TWI524384B (zh) 薄膜層之高產能結晶化
US7964035B2 (en) Crystallization apparatus and crystallization method
KR970008419A (ko) 레이저 어니일링 방법 및 장치
JP5800292B2 (ja) レーザ処理装置
WO2018074282A1 (ja) レーザアニール方法およびレーザアニール装置
TWI765905B (zh) 用於半導體材料層退火之裝置,半導體材料層退火之方法,及平面顯示器
JP5999694B2 (ja) レーザアニール方法および装置
US20070264806A1 (en) Mask for sequential lateral solidification and method of performing sequential lateral solidification using the same
KR101114950B1 (ko) 레이저 조사장치, 레이저 조사방법, 및 반도체장치 제조방법
JP2019046910A (ja) レーザアニール装置及びレーザアニール方法
CN111065759B (zh) 激光装置和对薄膜进行加工的方法
JP2012240107A (ja) レーザ加工方法
JP2013004532A (ja) 半導体薄膜結晶化方法及び半導体薄膜結晶化装置
JP2004146823A5 (ja)
JP2023545747A (ja) 作業面上にレーザラインを生成する装置
JP2008060314A (ja) レーザアニール装置、レーザアニール方法、及び半導体装置の製造方法
WO2020158464A1 (ja) レーザアニール方法およびレーザアニール装置
KR20160002468A (ko) 고속 레이저 가공 광학계 시스템 및 이를 이용한 고속 레이저 가공 방법
JP2008177372A (ja) ラインビーム成形方法、ラインビーム成形装置、及び該装置を具備したレーザ加工装置
JP2007221062A (ja) 半導体デバイスの製造方法および製造装置
WO2020184153A1 (ja) レーザアニール装置
JP2729270B2 (ja) レーザ加工法
JP7222974B2 (ja) 薄膜を処理するレーザ装置および方法
JP5574384B2 (ja) アモルファス膜の結晶化方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017567826

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17861578

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17861578

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1