WO2018066288A1 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2018066288A1
WO2018066288A1 PCT/JP2017/031837 JP2017031837W WO2018066288A1 WO 2018066288 A1 WO2018066288 A1 WO 2018066288A1 JP 2017031837 W JP2017031837 W JP 2017031837W WO 2018066288 A1 WO2018066288 A1 WO 2018066288A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power supply
supply circuit
coil
phase
coils
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/031837
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徳永 政男
真範 安田
伊藤 功治
牧田 真治
淳一 朝間
Original Assignee
株式会社デンソー
国立大学法人静岡大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー, 国立大学法人静岡大学 filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2018066288A1 publication Critical patent/WO2018066288A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/18Windings for salient poles
    • H02K3/20Windings for salient poles for auxiliary purposes, e.g. damping or commutating
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/09Structural association with bearings with magnetic bearings

Definitions

  • the present disclosure relates to a rotating electric machine having a function of supporting a rotating shaft of a rotor by a magnetic force.
  • a rotating electrical machine having a function of supporting a rotating shaft of a rotor using a magnetic force generated by energizing a coil is known.
  • this type of rotating electrical machine by changing the force that supports the rotating shaft of the rotor by controlling the amount of current supplied to the coil, the natural frequency of the rotating electrical machine and the member on which the rotating electrical machine is installed, and the rotating shaft of the rotor It is possible to suppress the resonance that occurs when the vibration matches.
  • the rotating electrical machine described in Patent Document 1 winds a coil for generating a rotating magnetic field in a radially inner portion of the teeth of the stator, and a magnetic field that supports the shaft in a radially outer portion of the teeth. Winding a coil to generate. Thereby, this rotary electric machine reduces the number of teeth with respect to the number of coils.
  • This disclosure is intended to provide a rotating electrical machine that can reduce the physique by sharing a coil that generates a rotating magnetic field and a coil that generates a magnetic field that supports a rotating shaft.
  • a rotating electrical machine to which current is supplied from a drive power supply circuit and a support power supply circuit, A circumferentially rotatable rotor; A stator having a plurality of teeth provided on the radially inner side or radially outer side of the rotor and arranged in the circumferential direction; U-phase, V-phase, and W-phase coils that are wound around a plurality of teeth and form a Y connection, U-phase, V-phase and W-phase coils are all A plurality of drive power supply side coils electrically connected in parallel so that current is supplied from the drive power supply circuit; A connection part for connecting wires extending from a part opposite to the drive power supply circuit among the plurality of drive power supply side coils; A supporting power supply side coil electrically connected between the supporting power supply circuit and the connecting portion so that current is supplied from the supporting power supply circuit; It is the structure which has the neutral point side coil electrically connected between the neutral point of Y connection, and a connection part.
  • the current supplied from the drive power supply circuit flows to the plurality of drive power supply side coils ⁇ connection portion ⁇ support power supply side coil ⁇ support power supply circuit, and the plurality of drive power supply side coils ⁇ connection portion ⁇ neutral point. It flows to the coil of the side coil ⁇ neutral point ⁇ other phase. Further, the current supplied from the supporting power supply circuit flows through the supporting power supply side coil ⁇ the connection portion ⁇ the neutral point side coil ⁇ the neutral point ⁇ the coil of the other phase. Therefore, the rotor can be rotated by the magnetic field generated in the plurality of drive power supply side coils, the support power supply side coil, and the neutral point side coil, and the magnetic field generated in the support power supply side coil and the neutral point side coil.
  • FIG. 1 shows the cross-sectional structure of the rotary electric machine and fan concerning 1st Embodiment.
  • It is a schematic diagram of the rotary electric machine concerning 1st Embodiment. It is an equivalent circuit of the coil wiring of the rotary electric machine concerning 1st Embodiment. It is a waveform of the induced voltage with respect to the drive power supply circuit of the rotary electric machine concerning 1st Embodiment. It is a waveform of the induced voltage with respect to the support power supply circuit of the rotary electric machine concerning 1st Embodiment. It is a block diagram of the support power supply circuit of the rotary electric machine concerning 1st Embodiment. It is a schematic diagram of the rotary electric machine concerning 2nd Embodiment.
  • the rotating electrical machine 1 of the present embodiment is used as an electric motor for rotating a fan 2 provided in an air conditioner of a vehicle, for example.
  • the fan 2 is, for example, a centrifugal fan, and is provided in an air conditioning case provided in an air conditioner (not shown), and generates an airflow in a ventilation path in the air conditioning case.
  • the use of the rotary electric machine 1 is not restricted to this.
  • the rotary electric machine 1 of the present embodiment is an outer rotor type brushless motor, and includes a center piece 3, a shaft 4, a rotor 5, a stator 6, a coil 7, and the like.
  • the center piece 3 has a cylindrical portion 31 that houses the shaft 4 and a base 32 that extends radially outward from one end of the cylindrical portion 31.
  • the base 32 is attached to, for example, a plate 33 included in the air conditioning case.
  • a bearing 34 is provided inside the cylindrical portion 31.
  • the bearing 34 rotatably supports one end of the shaft 4 in the axial direction.
  • the shaft 4 is provided so as to be rotatable with respect to the center piece 3.
  • a bearing is not provided at the other end of the shaft 4 in the axial direction. Therefore, the shaft 4 can tilt in the radial direction with the bearing 34 as a fulcrum.
  • the portion of the shaft 4 excluding the portion where the bearing 34 is provided is supported by a magnetic field generated by energizing the coil 7 wound around the stator 6. That is, it is possible to adjust the support force by controlling energization to the coil 7.
  • a restraining portion 35 for restraining the shaft 4 from being inclined is provided at a position away from the bearing 34 inside the tubular portion 31.
  • a gap is formed between the holding portion 35 and the shaft 4.
  • the restraining portion 35 supports the shaft 4 when the shaft 4 is largely inclined in the radial direction.
  • the fan 2 described above is fixed to the end of the shaft 4 opposite to the bearing 34. As a result, the fan 2 rotates together with the shaft 4.
  • a rotor case 51 is fixed to a portion of the shaft 4 between the cylindrical portion 31 and the fan 2.
  • the rotor case 51 includes a lid portion 52 that extends radially outward from a portion fixed to the shaft 4, and an outer cylinder portion 53 that extends in a cylindrical shape from the outer edge of the lid portion 52.
  • a magnet constituting the rotor 5 is fixed to the inner wall of the outer cylinder portion 53.
  • the rotor 5 of the present embodiment is constituted by a permanent magnet having 10 magnetic poles in the circumferential direction.
  • a magnet with one of the N poles or S poles facing the stator 6 is not a cross section but is hatched for explanation,
  • a magnet in which the other magnetic pole of the N pole or the S pole faces the stator 6 side is outlined.
  • the center piece 3 and the shaft 4 are omitted.
  • the magnet constituting the rotor 5 can rotate in the circumferential direction together with the rotor case 51, the shaft 4 and the fan 2.
  • the rotation angle of the rotor 5 and the shaft 4 is detected by a rotation angle detection magnet 41 provided on the shaft 4 and a magnetic flux density detection element 42 provided on the inner wall of the cylindrical portion 31.
  • the magnetic flux density detection element 42 detects the magnetic field of the rotation angle detection magnet 41 provided on the shaft 4 and transmits the signal to the drive power supply circuit 8 and the support power supply circuit 9.
  • the drive power supply circuit 8 detects the rotation angle of the rotor 5 and the shaft 4 based on the signal transmitted from the magnetic flux density detection element 42, and supplies a three-phase alternating current for rotating the rotor 5 to the coil 7.
  • the inclination of the rotor 5 and the shaft 4 is detected by a gap sensor 43 provided outside the rotor case 51 in the radial direction.
  • the gap sensor 43 transmits a signal corresponding to the gap between the rotor case 51 and the gap sensor 43 to the supporting power supply circuit 9.
  • the support power supply circuit 9 detects the inclination of the rotor 5 and the shaft 4 based on the signal transmitted from the gap sensor 43. Further, the supporting power supply circuit 9 detects the rotation angles of the rotor 5 and the shaft 4 based on the signal transmitted from the magnetic flux density detection element 42.
  • the supporting power supply circuit 9 supplies the coil 7 with a three-phase alternating current for supporting the shaft 4 according to the inclination of the rotor 5 and the shaft 4 and the rotation angle of the rotor 5 and the shaft 4.
  • the stator 6 is fixed inside the rotor 5 in the radial direction.
  • the stator 6 is made of a magnetic material, and includes a ring portion 61 and a plurality of teeth 62 that extend radially outward from the ring portion 61.
  • the ring portion 61 is fixed to the outer wall of the cylindrical portion 31 included in the center piece 3.
  • the plurality of teeth 62 extend radially outward from the ring portion 61 and are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the ring portion 61.
  • the stator 6 of the present embodiment has teeth 62 that form 12 magnetic poles in the circumferential direction.
  • a slot 63 is formed between the plurality of teeth 62.
  • a coil 7 is disposed in each slot 63.
  • the plurality of coils 7 are wound around the corresponding teeth 62.
  • the coils 7 wound around the teeth 62 are assigned C1 to C12 in order from the predetermined position in the circumferential direction.
  • each coil 7 may be referred to as coils C1 to C12 as appropriate.
  • one coil 7 is wound around each of the plurality of teeth 62 arranged in the circumferential direction of the stator 6 around the teeth 62 forming one magnetic pole. That is, it can be said that the same number of coils 7 are wound around the teeth 62 forming one magnetic pole in any of the plurality of teeth 62.
  • FIG. 2 only one turn of the coil 7 is schematically shown, but any coil 7 is wound a plurality of times.
  • FIG. 3 shows an equivalent circuit of the coil wiring of the rotating electrical machine 1 according to the first embodiment.
  • Reference numerals C1 to C12 attached to the coils shown in FIG. 3 indicate that they correspond to the coils C1 to C12 wound around the 12-pole teeth 62 shown in FIG.
  • the coil C6 and the coil C12 described above the paper surface of FIG. 3 are arranged to face each other with the rotation shaft 55 of the rotor 5 interposed therebetween as shown in FIG.
  • the coil C1 and the coil C7 are also arranged to face each other with the rotating shaft 55 of the rotor 5 interposed therebetween.
  • the coils C1, C6, C7, and C12 constitute a U-phase coil.
  • Coils C2, C3, C8, and C9 constitute a V-phase coil.
  • Coils C4, C5, C10, and C11 constitute a W-phase coil.
  • U-phase coils C1, C6, C7, C12, V-phase coils C2, C3, C8, C9 and W-phase coils C4, C5, C10, C11 constitute a Y connection.
  • Current is supplied from the drive power supply circuit 8 and the support power supply circuit 9 to the coils C1 to C12 constituting the U phase, the V phase, and the W phase.
  • drive power supply side coils 71, 72 coils electrically connected from the terminals US, VS, WS on the side of the supporting power supply circuit 9 without passing through another coil.
  • a coil electrically connected to the neutral point is referred to as a neutral point side coil 74.
  • the drive power supply side coils 71 and 72, the support power supply side coil 73, and the neutral point side coil 74 are names according to the arrangement on the circuit, and the number of turns of the coils is substantially the same.
  • the wiring method of the coils C1, C6, C7, C12 constituting the U phase will be specifically described.
  • the plurality of drive power supply side coils C12 and C6 are electrically connected in parallel by wiring branched from the terminal UD on the drive power supply circuit 8 side.
  • wirings extending from a portion opposite to the drive power supply circuit 8 are integrated by a connecting portion 75.
  • the supporting power supply side coil C1 is electrically connected between the connecting portion 75 and the terminal US on the supporting power supply circuit 9 side.
  • the neutral point side coil C7 is electrically connected between the connecting portion 75 and the neutral point N.
  • Coils C2, C3, C8, C9 constituting the V phase and coils C4, C5, C10, C11 constituting the W phase are also connected by the same wiring method, and a plurality of drive power source side coils 71, 72, connection portions, The supporting power supply side coil 73 and the neutral point side coil 74 are configured.
  • the drive power supply circuit 8 supplies current to the terminal UD, the terminal VD, and the terminal WD.
  • the supporting power supply circuit 9 supplies current to the terminal US, the terminal VS, and the terminal WS.
  • control is performed so that a half of the current is drawn into the support power supply circuit 9 connected to the predetermined phase.
  • the drive power supply circuit 8 supplies three-phase alternating current, the sum of the currents supplied from the drive power supply circuit 8 to the terminals UD, VD, and WD at a predetermined time is zero. Further, since the supporting power supply circuit 9 also supplies three-phase alternating current, the sum of the currents supplied from the supporting power supply circuit 9 to each of the terminal US, the terminal VS, and the terminal WS at a predetermined time is zero.
  • the current for rotation driving supplied from the drive power supply circuit 8 to the terminal UD flows through the drive power supply side coil C6 and the drive power supply side coil C12 and then is integrated at the connection portion 75.
  • a part of the current branched from the connection portion 75 flows from the supporting power supply side coil C 1 ⁇ terminal US ⁇ supporting power supply circuit 9.
  • another part of the current branched from the connecting portion 75 flows from the neutral point side coil C7 to the neutral point N to another phase coil.
  • the shaft support current supplied from the support power supply circuit 9 to the terminal US flows through the support power supply side coil C1 ⁇ the neutral point side coil C7 ⁇ the neutral point N ⁇ the coil of the other phase.
  • the drive power supply circuit 8 controls the current value supplied to the terminal UD to be 2 ⁇ I UD . Therefore, the current flowing through the connecting portion 75 is also 2 ⁇ I UD . Accordingly, the shaft support current supplied from the support power supply circuit 9 does not flow from the connecting portion 75 to the drive power supply side coils C6 and C12, but all of them flow to the support power supply side coil C1 and the neutral point side coil C7. After that, it flows to the coil of the other phase via the neutral point N. Therefore, the rotational power supply current supplied from the drive power supply circuit 8 flows through the drive power supply side coils C6 and C12, but the shaft support current supplied from the support power supply circuit 9 does not flow.
  • the supporting power supply side coil C1 and the neutral point side coil C7 constituting the U phase are arranged to face each other with the rotating shaft 55 of the rotor 5 interposed therebetween. Further, the supporting power supply side coil C9 and the neutral point side coil C3 constituting the V phase are disposed to face each other with the rotating shaft 55 of the rotor 5 interposed therebetween. Further, the supporting power supply side coil C5 and the neutral point side coil C11 constituting the W phase are disposed to face each other with the rotating shaft 55 of the rotor 5 interposed therebetween. For this reason, in each coil 7 constituting each phase, the induced voltage generated in the supporting power supply side coil 73 and the induced voltage generated in the neutral point side coil 74 cancel each other.
  • the magnetic poles of the rotor 5 that face each other across the rotation shaft 55 are different magnetic poles. Therefore, when a current is supplied from the supporting power supply circuit 9, the magnetic pole generated outside the diameter of the tooth 62 wound with the supporting power supply side coil C1 and the outside diameter of the tooth 62 wound with the neutral point side coil C7 are wound.
  • the generated magnetic pole is preferably the same magnetic pole.
  • FIG. 4 shows waveforms of induced voltages generated at the terminals UD, VD, and WD on the drive power supply circuit 8 side when a torque is applied to the rotating electrical machine 1 from the outside.
  • the waveform of the induced voltage generated at each of the terminals UD, VD, WD on the drive power supply circuit 8 side is a three-phase AC waveform. Therefore, if three-phase alternating current for rotation driving is supplied to each of the terminals UD, VD, and WD on the drive power supply circuit 8 side, the rotor 5 is rotationally driven by the rotating magnetic field generated in the coil by the current.
  • FIG. 5 shows waveforms of induced voltages generated at the terminals US, VS, WS on the supporting power supply circuit 9 side when a torque is applied to the rotating electrical machine 1 from the outside.
  • the induced voltages generated at the terminals US, VS, WS on the side of the supporting power supply circuit 9 are all zero. Therefore, even if a shaft supporting three-phase alternating current is supplied to each of the terminals US, VS, WS on the supporting power supply circuit 9 side, the magnetic field generated in the coil by the current does not affect the torque of the rotating electrical machine 1.
  • the support power supply circuit 9 includes a shaft support controller 91 and a current controller 92.
  • the inclination of the rotor 5 and the shaft 4 is detected by the gap sensor 43.
  • the inclination toward the X axis is detected by the gap sensor 43X
  • the inclination toward the Y axis is detected by the gap sensor 43Y. It is said.
  • the signals x and y output from the two gap sensors 43X and 43Y are transmitted to the subtraction units 93 and 94.
  • the subtracting sections 93 and 94 detect an axis deviation amount that is a difference between the target gap amounts X * and Y * and the signals x and y output from the gap sensors 43X and 43Y, and the axis deviation amounts are detected.
  • the data is input to the PID control unit 95 included in the shaft support control unit 91.
  • PID is an abbreviation for Proportional-Integral-Differential.
  • the PID control unit 95 performs PID control on the axis deviation amount, generates vibration suppression force command values Ix * and Iy * , and outputs them to the modulation unit 96.
  • the modulation unit 96 receives a signal ⁇ corresponding to the rotation angle of the rotor 5 from the magnetic flux density detection element 42 described above.
  • the modulation unit 96 performs modulation based on the vibration suppression force command values Ix * and Iy * and the signal ⁇ corresponding to the rotation angle of the rotor 5, and calculates the two-phase current command values ia * and ib * .
  • the two-phase current command values ia * and ib * are output to subtraction units 97 and 98 included in the current control unit 92.
  • the subtraction units 97 and 98 the current values of the current measurement values ia and ib supplied from the inverter circuit 101 of the current control unit 92 to the coil of the rotating electrical machine 1 and the two-phase current command values ia * and ib * are calculated .
  • a deviation amount is detected, and the deviation amount of the current value is input to the PI control unit 99.
  • PI is an abbreviation for Proportional-Integral.
  • the PI control unit 99 generates a two-phase current command value and outputs it to the two-phase / three-phase conversion unit 100.
  • the two-phase / three-phase converter 100 calculates three-phase AC command values Vu * , Vv * , Vw * for generating a three-phase AC current corresponding to the two-phase current command value, and outputs it to the inverter circuit 101. To do.
  • the inverter circuit 101 converts a DC current supplied from a vehicle battery or the like into a three-phase AC current iu, iv, iw based on the three-phase AC command values Vu * , Vv * , Vw * and Supply.
  • the supporting power supply circuit 9 can support the shaft according to the rotation angle of the rotor 5 and vary the shaft supporting force. Therefore, in the rotating electrical machine 1, due to the energization control from the supporting power supply circuit 9 to the coil 7, the natural frequency of the rotating electrical machine 1 and the member on which the rotating electrical machine 1 is installed agrees with the vibration of the rotor 5 and the shaft 4. It is possible to suppress the resonance that sometimes occurs and to improve the quietness.
  • the rotating electrical machine 1 of the first embodiment has the following operational effects.
  • each of the U-phase coil, V-phase coil, and W-phase coil includes a plurality of drive power supply side coils 71 and 72, a connecting portion 75, a support power supply side coil 73, and a neutral point. And a side coil 74.
  • the plurality of drive power supply side coils 71 and 72 are electrically connected in parallel, and current is supplied from the drive power supply circuit 8.
  • the connecting portion 75 connects wires extending from a portion of the plurality of drive power supply side coils 71 and 72 opposite to the drive power supply circuit 8.
  • the support power supply side coil 73 is electrically connected between the support power supply circuit 9 and the connection portion 75, and current is supplied from the support power supply circuit 9.
  • the neutral point side coil 74 is electrically connected between the neutral point N of the Y connection and the connection portion 75.
  • the rotor is generated by the magnetic fields generated in the plurality of drive power supply side coils 71 and 72, the support power supply side coil 73 and the neutral point side coil 74. 5 can be rotated.
  • the same number of coils 7 are wound around the teeth 62 forming one magnetic pole in any of the plurality of teeth 62 arranged in the circumferential direction of the stator 6.
  • the length of the teeth 62 in the radial direction can be reduced, and the size of the rotating electrical machine 1 can be reduced.
  • one coil 7 is wound around the teeth 62 forming one magnetic pole in each of the plurality of teeth 62 arranged in the circumferential direction of the stator 6.
  • the length of the teeth 62 in the radial direction can be reduced, and the size of the rotating electrical machine 1 can be reduced.
  • the supporting power supply side coil 73 and the neutral point side coil 74 are arranged to face each other with the rotating shaft 55 of the rotor 5 interposed therebetween.
  • this rotary electric machine 1 can suppress a torque fluctuation and improve silence.
  • the current supplied to the predetermined phase from the drive power supply circuit 8 flows from the plurality of drive power supply side coils 71 and 72 to the connection portion 75, and then about half of the current flows from the connection portion 75 to the supporting power supply.
  • the current flows through the side coil 73 to the supporting power supply circuit 9 of the predetermined phase.
  • the remaining half of the current flows from the connecting portion 75 to the neutral point N via the neutral point side coil 74. Therefore, all the coils 7 can be used for generating the driving force of the rotor 5. Therefore, this rotary electric machine 1 can suppress a torque fluctuation and improve silence.
  • the support power supply side coil 73 responds to the difference current obtained by subtracting the current from the support power supply circuit 9 from the current from the drive power supply circuit 8. Magnetic field is generated.
  • the neutral point coil 74 generates a magnetic field corresponding to the current obtained by adding the current from the drive power supply circuit 8 and the current from the support power supply circuit 9.
  • the induced currents of the supporting current side coil 73 and the neutral point side coil 74 cancel each other. Is not affected, and contributes only to the generation of the support force, so that the shaft support force of the rotor 5 can be generated. Therefore, the rotating electrical machine 1 can achieve both the rotation function of the rotor 5 and the shaft support function.
  • the rotor 5 has 10 magnetic poles in the circumferential direction
  • the stator 6 has 12 magnetic poles in the circumferential direction.
  • the magnets arranged opposite to each other with the rotation shaft 55 interposed therebetween have different polarities. Therefore, when current is supplied from the supporting power supply circuit 9, the tooth 62 around which one of the supporting power supply side coil 73 or the neutral point side coil 74 is wound repels the rotor 5, and the other coil is wound. It can be configured that the teeth 62 are sucked by the rotor 5.
  • the second embodiment is different from the first embodiment in that the direction in which the coil is wound around the teeth 62 of the stator 6 is changed with respect to the first embodiment, and the rest is the same as the first embodiment. Only the part will be described.
  • the coils C1, 2, 5, 6, 9, and 10 are the coils C1, 2, 5, and 10 shown in FIG. 2 in the first embodiment. 6, 9, and 10 are wound so that current flows in the opposite direction.
  • the equivalent circuit of the coil wiring of 2nd Embodiment is the same as what was shown in FIG. 3 in 1st Embodiment.
  • the second embodiment also has the same operational effects as the first embodiment.
  • the arrangement of the coils 7 constituting the U phase, the V phase, and the W phase is different.
  • the coils 7 wound around the teeth 62 are assigned C1 to C12 in order from the predetermined position in the circumferential direction.
  • the reference numerals C1 to C12 attached to the coils shown in FIG. 9 indicate that they correspond to the coils C1 to C12 wound around the 12-pole teeth 62 shown in FIG.
  • the coil C ⁇ b> 1 and the coil C ⁇ b> 7 are disposed to face each other with the rotation shaft 55 of the rotor 5 interposed therebetween.
  • the coil C4 and the coil C10 are also arranged to face each other with the rotating shaft 55 of the rotor 5 interposed therebetween. Note that both the coil C4 and the coil C10 are disposed at positions shifted by 90 ° in the rotational direction with respect to the coils C1 and C7.
  • the coils C1, C4, C7, and C10 constitute a U-phase coil.
  • Coils C2, C5, C8, and C11 constitute a V-phase coil.
  • Coils C3, C6, C9, and C12 constitute a W-phase coil.
  • U-phase coils C1, C4, C7, C10, V-phase coils C2, C5, C8, C11 and W-phase coils C3, C6, C9, C12 constitute a Y connection.
  • Current is supplied from the drive power supply circuit 8 and the support power supply circuit 9 to the coils C1 to C12 constituting the U phase, the V phase, and the W phase.
  • the wiring method of the coils C1, C4, C7 and C10 constituting the U phase will be specifically described.
  • the plurality of drive power supply side coils C4 and C10 are electrically connected in parallel by wiring branched from the terminal UD on the drive power supply circuit 8 side.
  • wirings extending from a portion opposite to the drive power supply circuit 8 are integrated by a connecting portion 75.
  • the supporting power supply side coil C1 is electrically connected between the connecting portion 75 and the terminal US on the supporting power supply circuit 9 side.
  • the neutral point side coil C7 is electrically connected between the connecting portion 75 and the neutral point N.
  • a plurality of driving power supply side coils 71, 72, a connecting portion 75, and a supporting power supply side coil 73 are also provided.
  • the neutral point side coil 74 is connected by the same wiring method.
  • the drive power supply circuit 8 when a current is supplied from the drive power supply circuit 8 to the predetermined phase, control is performed so that a half of the current is drawn into the support power supply circuit 9 connected to the predetermined phase. That is, when the current required for rotational driving of the rotor 5 supplied from the drive power supply circuit 8 is 2 ⁇ I UD and the current required for shaft support supplied from the support power supply circuit 9 is I US , the drive power supply circuit The current supplied from 8 is 2 ⁇ I UD , and the current supplied from the supporting power supply circuit 9 is I US -I UD .
  • the drive power supply circuit 8 supplies three-phase alternating current, the sum of the currents supplied from the drive power supply circuit 8 to the terminals UD, VD, and WD at a predetermined time is zero. Further, since the supporting power supply circuit 9 also supplies three-phase alternating current, the sum of the currents supplied from the supporting power supply circuit 9 to each of the terminal US, the terminal VS, and the terminal WS at a predetermined time is zero.
  • the current for rotation driving supplied from the drive power supply circuit 8 to the terminal UD flows into the drive power supply side coil C4 and the drive power supply side coil C10 and then is integrated at the connection portion 75.
  • a part of the current branched from the connection portion 75 flows from the supporting power supply side coil C 1 ⁇ terminal US ⁇ supporting power supply circuit 9.
  • another part of the current branched from the connecting portion 75 flows from the neutral point side coil C7 to the neutral point N to another phase coil.
  • the shaft support current supplied from the support power supply circuit 9 to the terminal US flows through the support power supply side coil C1 ⁇ the neutral point side coil C7 ⁇ the neutral point N ⁇ the coil of the other phase.
  • the drive power supply circuit 8 controls the current value supplied to the terminal UD to be 2 ⁇ I UD . Therefore, the current flowing through the connecting portion 75 is also 2 ⁇ I UD . Accordingly, the shaft support current supplied from the support power supply circuit 9 does not flow from the connection portion 75 to the drive power supply side coils C4 and C10, but all of them flow to the support power supply side coil C1 and the neutral point side coil C7. After that, it flows to the coil of the other phase via the neutral point N. Therefore, the rotational power supply current supplied from the drive power supply circuit 8 flows through the drive power supply side coils C4 and C10, but the shaft support current supplied from the support power supply circuit 9 does not flow.
  • the supporting power supply side coil C1 and the neutral point side coil C7 constituting the U phase are arranged to face each other with the rotating shaft 55 of the rotor 5 interposed therebetween. Further, the supporting power supply side coil C ⁇ b> 5 and the neutral point side coil C ⁇ b> 11 constituting the V phase are disposed to face each other with the rotating shaft 55 of the rotor 5 interposed therebetween. Further, the supporting power supply side coil C3 and the neutral point side coil C9 constituting the W phase are disposed to face each other with the rotating shaft 55 of the rotor 5 interposed therebetween. Therefore, the induced voltage generated in the supporting power supply side coil 73 and the induced voltage generated in the neutral point side coil 74 cancel each other, so that no induced voltage is generated in the supporting power supply circuit 9.
  • the magnetic poles of the rotor 5 that face each other across the rotation shaft 55 are the same magnetic pole.
  • the current supplied from the drive power supply circuit 8 flows in the support power supply side coil C1, and the support The direction in which the current supplied from the power supply circuit 9 flows is opposite.
  • the neutral point side coil C7 the direction in which the current supplied from the drive power supply circuit 8 flows is the same as the direction in which the current supplied from the support power supply circuit 9 flows.
  • the support power supply side coil 73 responds to the difference current obtained by subtracting the current from the support power supply circuit 9 from the current from the drive power supply circuit 8. Magnetic field is generated.
  • the neutral point coil 74 generates a magnetic field corresponding to the current obtained by adding the current from the drive power supply circuit 8 and the current from the support power supply circuit 9.
  • the induced currents of the supporting current side coil 73 and the neutral point side coil 74 cancel each other. Is not affected, and contributes only to the generation of the support force, so that the shaft support force of the rotor 5 can be generated. Therefore, the rotating electrical machine 1 can achieve both the rotation function of the rotor 5 and the shaft support function.
  • the rotating electrical machine 1 of the third embodiment has 8 magnetic poles in the circumferential direction and the stator 6 has 12 magnetic poles in the circumferential direction. Even in this configuration, the rotating electrical machine 1 of the third embodiment can exhibit the same operational effects as those of the first and second embodiments.
  • the rotating electrical machine 110 of the comparative example is an 8-pole 12-slot inner rotor type electric motor.
  • the rotating electrical machine 110 of the comparative example 18 coils 7 are wound around 12 teeth 62. Therefore, the stator 6 includes a tooth 62 around which one coil 7 is wound and a tooth 62 around which two coils 7 are wound. Therefore, in the rotating electrical machine 110 of the comparative example, since there is one in which two coils 7 are wound around one tooth 62, the volume of the slot 63 increases and all the teeth 62 become longer in the radial direction.
  • the physique of the rotating electrical machine 110 will increase in size. Moreover, since the number of parts of the coil 7 increases, the process of winding the coil 7 around the stator 6 becomes complicated, and the manufacturing cost increases.
  • FIG. 11 shows an equivalent circuit of the coil wiring of the comparative example.
  • the U phase, V phase, and W phase are each composed of six coils 7.
  • predetermined three coils 7a, 7b and 7c are connected in series, and the other three coils 7d, 7e and 7f are connected in series.
  • the predetermined three coils 7a, 7b, and 7c and the other three coils 7d, 7e, and 7f are electrically connected in parallel by wiring branched from the terminal UD on the drive power supply circuit 8 side.
  • the wiring extending from the portion opposite to the drive power supply circuit 8 is electrically connected to the terminal US on the support power supply circuit 9 side.
  • the wiring extending from the portion on the opposite side to the drive power supply circuit 8 is electrically connected to the neutral point N.
  • the six coils 7 constituting the V phase and the six coils 7 constituting the W phase are also connected by the same wiring method as the six coils 7 constituting the U phase.
  • the coil wiring of the comparative example does not have a configuration corresponding to the connection portion 75 in the coil wiring described in the first to third embodiments. Therefore, when current is supplied from both the drive power supply circuit 8 and the support power supply circuit 9 to the coil 7 of the comparative example, one of the three coils 7a, 7b, 7c connected in series on the support power supply circuit 9 side is connected. The generated magnetic field is small. In this case, the magnetic field generated in the other three coils 7d, 7e, 7f connected in series on the neutral point N side is large.
  • FIG. 12 schematically shows a magnetic field when a current is passed from the supporting power supply circuit 9 to the U-phase terminal US with respect to the coil 7 of the comparative example.
  • the predetermined teeth 62 are denoted by U1, U2, U6 to 8, and U12.
  • S magnetic poles are generated in the three teeth U1, U2 and U12 on the right side of FIG. 12, and N magnetic poles are generated in the three teeth U6 to U8 on the right side of the paper. appear.
  • the rotor 5 facing the center tooth U1 has an N-pole, so that a suction force is generated.
  • the opposing rotor 5 has a repulsive force because the S pole is dominant. Therefore, the suction force generated at the center tooth U1 is weakened.
  • the rotating electric machine 110 generates a canceling of the supporting force in the stator 6 around which the coils 7 constituting each phase are wound, and thus occurs with respect to the current supplied from the supporting power supply circuit 9.
  • the supporting force is small.
  • the rotating electric machine 1 is used as an electric motor.
  • the rotating electrical machine 1 can be used as a generator.
  • the rotating electrical machine 1 has been described as rotating the fan 2 included in the air conditioner.
  • any target device that the rotating electrical machine 1 is rotationally driven may be used.
  • the rotating electrical machine 1 has been described with respect to the outer rotor type rotating electrical machine 1 in which the stator 6 is provided on the radially inner side of the rotor 5.
  • the rotating electrical machine 1 may be an inner rotor type in which the stator 6 is provided on the radially outer side of the rotor 5.
  • the rotating electrical machine 1 supports one end portion of the shaft 4 so as to be rotatable by the bearing 34 and supports the other portion of the shaft 4 by the magnetic bearing in a non-contact manner.
  • the rotating electrical machine 1 may be configured such that the bearing 34 is omitted and the entire shaft 4 is supported in a non-contact manner by a magnetic bearing.
  • the coils C1 to C12 are each described as one.
  • a plurality of coils C1 to C12 may be provided, and the same number of coils may be wound around the teeth forming one pole.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

回転電機は、ロータ(5)、ステータ(6)、および、ステータ(6)のティース(62)に巻かれてY結線を構成するU相、V相およびW相のコイル(7)を備える。そのU相、V相およびW相のコイル(7)はいずれも、複数の駆動電源側コイル(71、72)、接続部(75)、支持電源側コイル(73)および中性点側コイル(74)を有する。駆動電源側コイル(71、72)は、駆動電源回路(8)から電流が供給されるように電気的に並列接続されている。接続部(75)は、複数の駆動電源側コイル(71、72)のうち駆動電源回路(8)とは反対側の部位から延びる配線同士を接続する。支持電源側コイル(73)は、支持電源回路(9)から電流が供給されるように支持電源回路(9)と接続部(75)との間に電気的に接続されている。中性点側コイル(74)は、Y結線の中性点(N)と接続部(75)との間に電気的に接続されている。

Description

回転電機 関連出願への相互参照
 本出願は、2016年10月6日に出願された日本特許出願番号2016-198251号に基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
 本開示は、ロータの回転軸を磁力により支持する機能を有する回転電機に関するものである。
 従来、コイルへの通電により生じる磁力を用いてロータの回転軸を支持する機能を有する回転電機が知られている。この種の回転電機は、コイルへの通電量の制御によりロータの回転軸を支持する力を変えることで、回転電機およびその回転電機が設置される部材の固有振動数と、ロータの回転軸の振動とが一致したときに生じる共振を抑えることが可能である。
 ところで、特許文献1に記載の回転電機は、ステータが有するティースのうち径方向内側の部位に回転磁界を発生するためのコイルを巻き、ティースのうち径方向外側の部位に軸を支持する磁界を発生するためのコイルを巻いている。これにより、この回転電機は、コイルの数に対するティースの数を少なくしている。
特開昭59-69522号公報
 発明者らの詳細な検討の結果、特許文献1に記載の回転電機には、次の課題が見出された。即ち、特許文献1に記載の回転電機は、1つのティースに対し、回転磁界を発生するためのコイルと、軸を支持する磁界を発生するためのコイルを巻いているので、ステータのティースが径方向に長くなり、回転電機の体格が大型化するおそれがある。また、コイルの部品点数が多くなり、ステータにコイルを巻く工程が複雑化すると共に、製造コストが増大することが懸念される。
 本開示は、回転磁界を生じるコイルと、回転軸を支持する磁界を生じるコイルとを共用化し、体格を小型化することの可能な回転電機を提供することを目的とする。
 本開示の1つの観点によれば、駆動電源回路および支持電源回路から電流が供給される回転電機であって、
 周方向に回転可能なロータと、
 ロータの径方向内側または径方向外側に設けられ、周方向に配置された複数のティースを有するステータと、
 複数のティースに巻かれ、Y結線を構成するU相、V相およびW相のコイルと、を備え、
 U相、V相およびW相のコイルはいずれも、
 駆動電源回路から電流が供給されるように電気的に並列接続された複数の駆動電源側コイルと、
 複数の駆動電源側コイルのうち駆動電源回路とは反対側の部位から延びる配線同士を接続する接続部と、
 支持電源回路から電流が供給されるように支持電源回路と接続部との間に電気的に接続された支持電源側コイルと、
 Y結線の中性点と接続部との間に電気的に接続される中性点側コイルと、を有する構成である。
 これによれば、駆動電源回路から供給される電流は、複数の駆動電源側コイル→接続部→支持電源側コイル→支持電源回路に流れると共に、複数の駆動電源側コイル→接続部→中性点側コイル→中性点→他の相のコイルに流れる。また、支持電源回路から供給される電流は、支持電源側コイル→接続部→中性点側コイル→中性点→他の相のコイルに流れる。そのため、複数の駆動電源側コイル、支持電源側コイルおよび中性点側コイルに発生する磁界によりロータを回転させることが可能であると共に、支持電源側コイルおよび中性点側コイルに発生する磁界によりロータの回転軸の支持力を可変することが可能である。したがって、ロータを回転させるためのコイルと、ロータの回転軸を支持するためのコイルとを共用することで、コイルの数を少なくし、回転電機の体格を小型化することができる。また、コイルの数を少なくすることにより、ステータのティースにコイルを巻く工程を簡素化すると共に、製造コストを低減することができる。
第1実施形態にかかる回転電機とファンの断面構成を示す図である。 第1実施形態にかかる回転電機の模式図である。 第1実施形態にかかる回転電機のコイル配線の等価回路である。 第1実施形態にかかる回転電機の駆動電源回路に対する誘起電圧の波形である。 第1実施形態にかかる回転電機の支持電源回路に対する誘起電圧の波形である。 第1実施形態にかかる回転電機の支持電源回路の構成図である。 第2実施形態にかかる回転電機の模式図である。 第3実施形態にかかる回転電機の模式図である。 第3実施形態にかかる回転電機のコイル配線の等価回路である。 比較例の回転電機のコイル配線の等価回路である。 比較例の回転電機の模式図である。 比較例の回転電機の模式図である。
 以下、本開示の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
 (第1実施形態)
 第1実施形態について図面を参照しつつ説明する。
 図1に示すように、本実施形態の回転電機1は、例えば車両の空調装置が備えるファン2を回転させるための電動機として用いられる。このファン2は、例えば遠心ファンであり、図示していない空調装置が備える空調ケース内に設けられ、その空調ケース内の通風路に気流を発生させるものである。なお、回転電機1の用途は、これに限るものではない。
 本実施形態の回転電機1は、アウターロータ型のブラシレスモータであり、センターピース3、シャフト4、ロータ5、ステータ6およびコイル7などを備えている。
 センターピース3は、シャフト4を収容する筒部31、および、その筒部31の一端から径方向外側に延びるベース32を有している。ベース32は、例えば、空調ケースが有するプレート33などに取り付けられる。
 筒部31の内側には軸受34が設けられている。軸受34は、シャフト4の軸方向の一端を回転可能に支持している。これにより、シャフト4は、センターピース3に対し回転可能に設けられる。なお、シャフト4の軸方向の他端には軸受が設けられていない。そのため、シャフト4は、軸受34を支点として径方向に傾くことが可能である。シャフト4のうち軸受34が設けられた箇所を除く部位は、ステータ6に巻かれたコイル7への通電により発生する磁界により支持される。すなわち、コイル7への通電制御により、支持力の調整を行うことが可能である。
 筒部31の内側のうち軸受34から離れた位置には、シャフト4が傾くことを抑えるための抑え部35が設けられている。抑え部35とシャフト4との間には隙間が形成されている。抑え部35は、シャフト4が径方向に大きく傾いたときに、シャフト4を支えるものである。なお、抑え部35は、潤滑性を有する樹脂材料により構成することが好ましい。
 シャフト4のうち軸受34とは反対側の端部には、上述したファン2が固定されている。これにより、ファン2はシャフト4と共に回転する。
 シャフト4のうち筒部31とファン2との間の部位には、ロータケース51が固定されている。ロータケース51は、シャフト4に固定された部位から径方向外側に延びる蓋部52と、その蓋部52の外縁から筒状に延びる外筒部53とを有している。図1および図2に示すように、外筒部53の内壁に、ロータ5を構成する磁石が固定されている。本実施形態のロータ5は、周方向に10の磁極を有する永久磁石により構成されている。なお、図2では、ロータ5を構成する磁石のうち、N極またはS極の一方の磁極がステータ6側に向いている磁石に対し断面ではないが説明のためにハッチを付しており、N極またはS極の他方の磁極がステータ6側に向いている磁石を白抜きにしている。また、図2では、センターピース3およびシャフト4などを省略している。ロータ5を構成する磁石は、ロータケース51、シャフト4およびファン2と共に、周方向に回転可能である。
 ロータ5およびシャフト4の回転角は、シャフト4に設けられた回転角検出用磁石41と、筒部31の内壁に設けられた磁束密度検出素子42により検出される。磁束密度検出素子42は、シャフト4に設けられた回転角検出用磁石41の磁界を検出し、その信号を駆動電源回路8と支持電源回路9に伝送する。駆動電源回路8は、磁束密度検出素子42から伝送される信号に基づいてロータ5およびシャフト4の回転角を検出し、ロータ5を回転駆動するための三相交流をコイル7に供給する。
 また、ロータ5およびシャフト4の傾きは、ロータケース51の径方向外側に設けられたギャップセンサ43により検出される。ギャップセンサ43は、ロータケース51とギャップセンサ43との隙間に応じた信号を支持電源回路9に伝送する。支持電源回路9は、ギャップセンサ43から伝送される信号に基づいてロータ5およびシャフト4の傾きを検出する。さらに支持電源回路9は、磁束密度検出素子42から伝送される信号に基づいてロータ5およびシャフト4の回転角を検出する。そして支持電源回路9は、ロータ5およびシャフト4の傾き、ロータ5およびシャフト4の回転角に応じて、シャフト4を支持するための三相交流をコイル7に供給する。
 ロータ5の径方向内側にステータ6が固定されている。ステータ6は、磁性材料から形成され、リング部61、およびそのリング部61から径方向外側に延びる複数のティース62を有している。リング部61は、センターピース3が有する筒部31の外壁に固定されている。複数のティース62は、リング部61から径方向外側に延び、リング部61の周方向に等間隔で配置されている。本実施形態のステータ6は、周方向に12の磁極を形成するティース62を有している。複数のティース62とティース62との間には、スロット63が形成されている。各スロット63には、コイル7が配置されている。複数のコイル7は、それぞれが対応するティース62に巻かれている。図2では、各ティース62に巻かれたコイル7に対し、所定の位置から周方向に順にC1~C12の符号を付している。以下の説明において、適宜、各コイル7をコイルC1~C12と呼ぶことがある。
 本実施形態では、ステータ6の周方向に並ぶ複数のティース62のいずれにも、1つの磁極を形成するティース62に対し、1つのコイル7が巻かれている。すなわち、複数のティース62のいずれにも、1つの磁極を形成するティース62に対し、同じ数のコイル7が巻かれているといえる。なお、図2では、コイル7の1巻のみを模式的に記載しているが、いずれのコイル7も複数回巻かれているものである。
 図3は、第1実施形態にかかる回転電機1のコイル配線の等価回路を示したものである。図3に示すコイルに付したC1~C12の符号は、図2に示した12極のティース62に巻かれているコイルC1~C12に対応したものであることを示している。例えば、図3の紙面上方に記載されているコイルC6とコイルC12は、図2に示すようにロータ5の回転軸55を挟んで対向配置されている。また、コイルC1とコイルC7も、ロータ5の回転軸55を挟んで対向配置されている。
 図3に示すように、コイルC1、C6、C7、C12はU相コイルを構成している。コイルC2、C3、C8、C9はV相コイルを構成している。コイルC4、C5、C10、C11はW相コイルを構成している。U相コイルC1、C6、C7、C12、V相コイルC2、C3、C8、C9、およびW相コイルC4、C5、C10、C11は、Y結線を構成している。U相、V相、W相を構成するコイルC1~C12には、駆動電源回路8と支持電源回路9から電流が供給される。
 ここで、各相を構成するコイルのうち、駆動電源回路8側の端子UD、VD、WDから他のコイルを介することなく電気的に接続されるコイルを駆動電源側コイル71、72と称する。また、支持電源回路9側の端子US、VS、WSから他のコイルを介することなく電気的に接続されるコイルを支持電源側コイル73と称する。そして、中性点に電気的に接続されるコイルを中性点側コイル74と称する。
 なお、駆動電源側コイル71、72、支持電源側コイル73、中性点側コイル74は、回路上の配置に応じた呼称であり、コイルの巻数などはいずれも実質的に同一である。
 U相を構成するコイルC1、C6、C7、C12の配線方法について、具体的に説明する。複数の駆動電源側コイルC12、C6は、駆動電源回路8側の端子UDから枝分かれした配線により電気的に並列接続されている。複数の駆動電源側コイルC12、C6のうち駆動電源回路8とは反対側の部位から延びる配線同士は、接続部75によって統合されている。支持電源側コイルC1は、その接続部75と支持電源回路9側の端子USとの間に電気的に接続されている。中性点側コイルC7は、その接続部75と中性点Nとの間に電気的に接続されている。
 V相を構成するコイルC2、C3、C8、C9と、W相を構成するコイルC4、C5、C10、C11も同様の配線方法で接続され、複数の駆動電源側コイル71、72、接続部、支持電源側コイル73および中性点側コイル74として構成されている。
 駆動電源回路8は、端子UD、端子VD、端子WDに電流を供給する。一方、支持電源回路9は、端子US、端子VS、端子WSに電流を供給する。ここで、駆動電源回路8から所定の相に電流を供給するとき、その2分の1の電流をその所定の相に接続する支持電源回路9に引き込むように制御する。すなわち、駆動電源回路8から端子UDに供給するロータ5の回転駆動に必要な電流が2・IUDであり、支持電源回路9から端子USに供給する軸支持に必要な電流がIUSであった場合、駆動電源回路8から端子UDに供給する電流は2・IUDであり、支持電源回路9から端子USに供給する電流はIUS-IUDとなる。
 なお、駆動電源回路8は三相交流を供給するものであるので、所定時刻において駆動電源回路8から端子UD、端子VD、端子WDのそれぞれに供給する電流の和は0である。また、支持電源回路9も三相交流を供給するものであるので、所定時刻において支持電源回路9から端子US、端子VS、端子WSのそれぞれに供給する電流の和は0である。
 これにより、駆動電源回路8から端子UDに供給される回転駆動用の電流は、駆動電源側コイルC6と駆動電源側コイルC12に流れた後に接続部75で統合される。そして、その接続部75から分岐した電流の一部が支持電源側コイルC1→端子US→支持電源回路9に流れる。また、接続部75から分岐した電流の他の一部が中性点側コイルC7→中性点N→他の相のコイルに流れる。
 また、支持電源回路9から端子USに供給される軸支持用の電流は、支持電源側コイルC1→中性点側コイルC7→中性点N→他の相のコイルに流れる。このとき、駆動電源回路8は、端子UDに供給する電流値が2・IUDとなるように制御している。そのため、接続部75に流れる電流も2・IUDである。したがって、支持電源回路9から供給される軸支持用の電流は、接続部75から駆動電源側コイルC6、C12に流れることなく、その全てが支持電源側コイルC1と中性点側コイルC7に流れた後、中性点Nを経由して他の相のコイルに流れる。したがって、駆動電源側コイルC6、C12等には、駆動電源回路8から供給される回転駆動用の電流が流れるが、支持電源回路9から供給される軸支持用の電流は流れない。
 図2に示すように、U相を構成する支持電源側コイルC1と中性点側コイルC7とは、ロータ5の回転軸55を挟んで対向配置されている。また、V相を構成する支持電源側コイルC9と中性点側コイルC3とは、ロータ5の回転軸55を挟んで対向配置されている。また、W相を構成する支持電源側コイルC5と中性点側コイルC11とは、ロータ5の回転軸55を挟んで対向配置されている。そのため、各相を構成するそれぞれのコイル7において、支持電源側コイル73で発生する誘起電圧と中性点側コイル74で発生する誘起電圧とが打ち消しあうので、支持電源回路9に対し、誘起電圧が発生しない構成となる。さらに、ロータ5が10極の場合、回転軸55を挟んで対向するロータ5の磁極は異なる磁極となる。そのため、支持電源回路9から電流が供給されるとき、支持電源側コイルC1が巻かれたティース62の径外側に発生する磁極と、中性点側コイルC7が巻かれたティース62の径外側に発生する磁極とは同じ磁極とすることが好ましい。これにより、支持電源側コイルC1と中性点側コイルC7うちの一方のコイルが巻かれたティース62がロータ5と反発し、他方のコイルが巻かれたティース62がロータ5に吸引される。
 図4は、回転電機1に外部からトルクを印加したときに駆動電源回路8側の端子UD、VD、WDそれぞれに発生する誘起電圧の波形である。駆動電源回路8側の端子UD、VD、WDそれぞれに発生する誘起電圧の波形は三相交流波形になっている。したがって、駆動電源回路8側の端子UD、VD、WDそれぞれに回転駆動用の三相交流を供給すれば、その電流によってコイルに発生する回転磁界によりロータ5が回転駆動する。
 また、図5は、回転電機1に外部からトルクを印加したときに支持電源回路9側の端子US、VS、WSそれぞれに発生する誘起電圧の波形である。支持電源回路9側の端子US、VS、WSそれぞれに発生する誘起電圧はいずれも0になっている。したがって、支持電源回路9側の端子US、VS、WSそれぞれに軸支持用の三相交流を供給しても、その電流によってコイルに発生する磁界は回転電機1のトルクに影響を与えない。
 続いて、支持電源回路9による電流制御について、図6を参照して説明する。
 支持電源回路9は、軸支持制御部91と電流制御部92とを備えている。
 上述したように、ロータ5およびシャフト4の傾きは、ギャップセンサ43により検出される。図6では、ロータ5の目標回転軸をZ軸とした三次元直交座標系においてX軸側への傾きがギャップセンサ43Xにより検出され、Y軸側への傾きがギャップセンサ43Yにより検出されるものとしている。2つのギャップセンサ43X、43Yから出力された信号x、yは、減算部93、94に伝送される。減算部93、94では、目標とされるギャップ量X、Yと、ギャップセンサ43X、43Yから出力された信号x、yとの差である軸ずれ量が検出され、その軸ずれ量が軸支持制御部91が有するPID制御部95に入力される。なお、PIDは、Proportional-Integral-Differentialの略である。PID制御部95は、その軸ずれ量に対し、PID制御を行い、振動抑制力指令値Ix、Iyを生成し、それを変調部96に出力する。また、変調部96には、上述した磁束密度検出素子42からロータ5の回転角に相当する信号θが入力される。変調部96は、振動抑制力指令値Ix、Iyと、ロータ5の回転角に相当する信号θとに基づいて変調を行い、二相電流指令値ia、ibを演算する。この二相電流指令値ia、ibは、電流制御部92が有する減算部97、98に出力される。その減算部97、98では、電流制御部92のインバータ回路101から回転電機1のコイルに供給されている電流実測値ia、ibと、二相電流指令値ia、ibとの電流値のずれ量が検出され、その電流値のずれ量がPI制御部99に入力される。なお、PIは、Proportional-Integralの略である。PI制御部99は、二相電流指令値を生成して二相三相変換部100に出力する。二相三相変換部100は、二相電流指令値に相当する三相交流電流を生成するための三相交流指令値Vu、Vv、Vwを演算し、それをインバータ回路101に出力する。インバータ回路101は、車両のバッテリなどから供給される直流電流を三相交流指令値Vu、Vv、Vwに基づく三相交流電流iu、iv、iwに変換し、回転電機1のコイルに供給する。これにより、支持電源回路9は、ロータ5の回転角に応じた軸支持を行い、その軸支持力を可変することが可能である。したがって、回転電機1は、支持電源回路9からコイル7への通電制御により、回転電機1およびその回転電機1が設置される部材の固有振動数と、ロータ5およびシャフト4の振動とが一致したときに生じる共振を抑え、静粛性を高めることが可能である。
 以上説明したように、第1実施形態の回転電機1は、次の作用効果を奏する。
 (1)第1実施形態では、U相コイル、V相コイルおよびW相コイルはいずれも、複数の駆動電源側コイル71、72と、接続部75と、支持電源側コイル73と、中性点側コイル74とを有している。複数の駆動電源側コイル71、72は、電気的に並列接続され、駆動電源回路8から電流が供給される。接続部75は、複数の駆動電源側コイル71、72のうち駆動電源回路8とは反対側の部位から延びる配線同士を接続する。支持電源側コイル73は、支持電源回路9と接続部75との間に電気的に接続され、支持電源回路9から電流が供給される。中性点側コイル74は、Y結線の中性点Nと接続部75との間に電気的に接続される。
 これによれば、駆動電源回路8と支持電源回路9から電流を供給することで、複数の駆動電源側コイル71、72、支持電源側コイル73および中性点側コイル74に発生する磁界によりロータ5を回転させることが可能である。それと共に、支持電源側コイル73および中性点側コイル74に発生する磁界により回転軸55の支持力を可変することも可能である。したがって、ロータ5を回転させるためのコイル7と、ロータ5の回転軸55を支持するためのコイル7とを共用することで、コイル7の数を少なくし、回転電機1の体格を小型化することができる。また、コイル7の数を少なくすることにより、ステータ6のティース62にコイル7を巻く工程を簡素化すると共に、製造コストを低減することができる。
 (2)第1実施形態では、ステータ6の周方向に並ぶ複数のティース62のいずれにも、1つの磁極を形成するティース62に対し、同じ数のコイル7が巻かれている。
 これによれば、ティース62の径方向の長さを小さくして、回転電機1の体格を小型化することができる。
 (3)第1実施形態では、ステータ6の周方向に並ぶ複数のティース62のいずれにも、1つの磁極を形成するティース62に対し、1つのコイル7が巻かれている。
 これによれば、ティース62の径方向の長さを小さくして、回転電機1の体格を小型化することができる。
 (4)第1実施形態では、支持電源側コイル73と中性点側コイル74とは、ロータ5の回転軸55を挟んで対向配置されている。
 これによれば、支持電源側コイル73で発生する誘起電圧と中性点側コイル74で発生する誘起電圧とが打ち消しあうので、支持電源回路9に対し、誘起電圧が発生しない構成となる。そのため、支持電源回路9から供給する電流によって発生する磁界は、トルクに影響を与えることがない。したがって、この回転電機1は、トルク変動を抑制し、静粛性を高めることができる。
 (5)第1実施形態では、支持電源回路9から電流が供給されるとき、支持電源側コイル73または中性点側コイル74のうちの一方のコイルが巻かれたティース62がロータ5と反発し、他方のコイルが巻かれたティース62がロータ5に吸引される。
 これにより、支持電源回路9から供給する電流値に対し、ロータ5の軸を支持する力を大きくすることが可能である。
 (6)第1実施形態では、駆動電源回路8から所定の相に電流を供給するとき、その2分の1の電流をその所定の相に接続する支持電源回路9に引き込むように制御される。
 これによれば、駆動電源回路8から所定の相に供給された電流は、複数の駆動電源側コイル71、72から接続部75に流れた後、その約半分の電流が接続部75から支持電源側コイル73を経由してその所定の相の支持電源回路9に流れる。一方、残りの約半分の電流が接続部75から中性点側コイル74を経由して中性点Nに流れる。そのため、すべてのコイル7をロータ5の駆動力発生に使用することが可能となる。したがって、この回転電機1は、トルク変動を抑制し、静粛性を高めることができる。
 また、駆動電源回路8と支持電源回路9の両方から電流を流した場合、支持電源側コイル73では駆動電源回路8からの電流に対し支持電源回路9からの電流を減算した差分電流に応じた磁界が発生する。また、その場合、中性点側コイル74では駆動電源回路8からの電流と支持電源回路9からの電流とが加算された電流に応じた磁界が発生する。支持電源回路9から中性点Nまでを見た時、支持電流側コイル73と中性点側コイル74それぞれの誘起電圧を打消し合う構成のため、ここでの両コイルの磁界変化は回転駆動には影響せず、支持力発生にのみ寄与するため、ロータ5の軸支持力を発生させることが可能である。したがって、この回転電機1は、ロータ5の回転機能と軸支持機能とを両立することができる。
 (7)第1実施形態では、ロータ5は、周方向に10の磁極を有し、ステータ6は、周方向に12の磁極を有するものである。
 これにより、ロータ5は、回転軸55を挟んで対向配置された磁石が異なる極性となる。そのため、支持電源回路9から電流が供給されるとき、支持電源側コイル73または中性点側コイル74のうちの一方のコイルが巻かれたティース62がロータ5と反発し、他方のコイルが巻かれたティース62がロータ5に吸引される構成とすることができる。
 (第2実施形態)
 第2実施形態について説明する。第2実施形態は、第1実施形態に対して、ステータ6のティース62にコイルを巻く向きを変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
 図7に示すように、各ティース62に巻かれたコイル7のうち、コイルC1、2、5、6、9、10は、第1実施形態において図2に示したコイルC1、2、5、6、9、10に対し、反対向きに電流が流れるように巻かれている。なお、第2実施形態のコイル配線の等価回路は、第1実施形態において図3に示したものと同一である。
 第2実施形態も、第1実施形態と同一の作用効果を奏するものである。
 (第3実施形態)
 第3実施形態について説明する。第3実施形態は、第1、第2実施形態に対して、ロータ5の磁極を8極にしたものである。
 図8および図9に示すように、第3実施形態では、U相、V相、W相を構成するコイル7の配置が異なっている。なお、図8においても、第1実施形態と同様に、各ティース62に巻かれたコイル7に対し、所定の位置から周方向に順にC1~C12の符号を付している。また、図9に示すコイルに付したC1~C12の符号は、図8に示した12極のティース62に巻かれているコイルC1~C12に対応したものであることを示している。例えば、図8に示すように、コイルC1とコイルC7は、ロータ5の回転軸55を挟んで対向配置されている。また、コイルC4とコイルC10も、ロータ5の回転軸55を挟んで対向配置されている。なお、コイルC4とコイルC10はいずれも、コイルC1とコイルC7に対し回転方向に90°ずれた位置に配置されている。
 図9に示すように、コイルC1、C4、C7、C10はU相コイルを構成している。コイルC2、C5、C8、C11はV相コイルを構成している。コイルC3、C6、C9、C12はW相コイルを構成している。U相コイルC1、C4、C7、C10、V相コイルC2、C5、C8、C11、およびW相コイルC3、C6、C9、C12は、Y結線を構成している。U相、V相、W相を構成するコイルC1~C12には、駆動電源回路8と支持電源回路9から電流が供給される。
 U相を構成するコイルC1、C4、C7、C10の配線方法について、具体的に説明する。複数の駆動電源側コイルC4、C10は、駆動電源回路8側の端子UDから枝分かれした配線により電気的に並列接続されている。複数の駆動電源側コイルC4、C10のうち駆動電源回路8とは反対側の部位から延びる配線同士は、接続部75によって統合されている。支持電源側コイルC1は、その接続部75と支持電源回路9側の端子USとの間に電気的に接続されている。中性点側コイルC7は、その接続部75と中性点Nとの間に電気的に接続されている。
 V相を構成するコイルC2、C5、C8、C11と、W相を構成するコイルC3、C6、C9、C12についても、複数の駆動電源側コイル71、72、接続部75、支持電源側コイル73および中性点側コイル74が同様の配線方法で接続されている。
 第3実施形態においても、駆動電源回路8から所定の相に電流を供給するとき、その2分の1の電流をその所定の相に接続する支持電源回路9に引き込むように制御される。すなわち、駆動電源回路8から供給するロータ5の回転駆動に必要な電流が2・IUDであり、支持電源回路9から供給する軸支持に必要な電流がIUSであった場合、駆動電源回路8から供給する電流は2・IUDであり、支持電源回路9から供給する電流はIUS-IUDとなる。
 なお、駆動電源回路8は三相交流を供給するものであるので、所定時刻において駆動電源回路8から端子UD、端子VD、端子WDのそれぞれに供給する電流の和は0である。また、支持電源回路9も三相交流を供給するものであるので、所定時刻において支持電源回路9から端子US、端子VS、端子WSのそれぞれに供給する電流の和は0である。
 これにより、駆動電源回路8から端子UDに供給される回転駆動用の電流は、駆動電源側コイルC4と駆動電源側コイルC10に流れた後に接続部75で統合される。そして、その接続部75から分岐した電流の一部が支持電源側コイルC1→端子US→支持電源回路9に流れる。また、接続部75から分岐した電流の他の一部が中性点側コイルC7→中性点N→他の相のコイルに流れる。
 また、支持電源回路9から端子USに供給される軸支持用の電流は、支持電源側コイルC1→中性点側コイルC7→中性点N→他の相のコイルに流れる。このとき、駆動電源回路8は、端子UDに供給する電流値が2・IUDとなるように制御している。そのため、接続部75に流れる電流も2・IUDである。したがって、支持電源回路9から供給される軸支持用の電流は、接続部75から駆動電源側コイルC4、C10に流れることなく、その全てが支持電源側コイルC1と中性点側コイルC7に流れた後、中性点Nを経由して他の相のコイルに流れる。したがって、駆動電源側コイルC4、C10等には、駆動電源回路8から供給される回転駆動用の電流が流れるが、支持電源回路9から供給される軸支持用の電流は流れない。
 図8に示したように、U相を構成する支持電源側コイルC1と中性点側コイルC7とは、ロータ5の回転軸55を挟んで対向配置されている。また、V相を構成する支持電源側コイルC5と中性点側コイルC11とは、ロータ5の回転軸55を挟んで対向配置されている。また、W相を構成する支持電源側コイルC3と中性点側コイルC9とは、ロータ5の回転軸55を挟んで対向配置されている。そのため、支持電源側コイル73で発生する誘起電圧と中性点側コイル74で発生する誘起電圧とが打ち消しあうので、支持電源回路9に対し、誘起電圧が発生しない構成となる。
 ロータ5が8極の場合、回転軸55を挟んで対向するロータ5の磁極は同一の磁極となる。しかし、図9の矢印で示したように、駆動電源回路8および支持電源回路9から電流が供給されるとき、支持電源側コイルC1では駆動電源回路8から供給される電流が流れる方向と、支持電源回路9から供給される電流が流れる方向とが逆向きになる。一方、中性点側コイルC7では駆動電源回路8から供給される電流が流れる方向と、支持電源回路9から供給される電流が流れる方向とが同じ向きになる。すなわち、駆動電源回路8と支持電源回路9の両方から電流を流した場合、支持電源側コイル73では駆動電源回路8からの電流に対し支持電源回路9からの電流を減算した差分電流に応じた磁界が発生する。また、その場合、中性点側コイル74では駆動電源回路8からの電流と支持電源回路9からの電流とが加算された電流に応じた磁界が発生する。支持電源回路9から中性点Nまでを見た時、支持電流側コイル73と中性点側コイル74それぞれの誘起電圧を打消し合う構成のため、ここでの両コイルの磁界変化は回転駆動には影響せず、支持力発生にのみ寄与するため、ロータ5の軸支持力を発生させることが可能である。したがって、この回転電機1は、ロータ5の回転機能と軸支持機能とを両立することができる。
 以上説明したように、第3実施形態の回転電機1は、ロータ5が周方向に8の磁極を有し、ステータ6が周方向に12の磁極を有するものである。この構成においても、第3実施形態の回転電機1は、第1、第2実施形態と同一の作用効果を奏することが可能である。
 (比較例)
 比較例の回転電機110について説明する。図10~図12に示すように、比較例の回転電機110は、8極12スロットのインナーロータ型の電動機である。比較例の回転電機110は、12本のティース62に対し、18個のコイル7が巻かれている。そのため、ステータ6には、1個のコイル7が巻かれているティース62と、2個のコイル7が巻かれているティース62とが存在している。したがって、比較例の回転電機110は、1本のティース62に2個のコイル7を巻くものが存在するために、スロット63の容積が増大するとともに、すべてのティース62が径方向に長くなり、回転電機110の体格が大型化することとなる。また、コイル7の部品点数が多くなるので、ステータ6にコイル7を巻く工程が複雑化すると共に、製造コストが増大する。
 図11は、比較例のコイル配線の等価回路を示したものである。
 U相、V相、W相はそれぞれ6個のコイル7によって構成されている。1つの相を構成する6個のコイル7は、所定の3個のコイル7a,7b,7cが直列接続され、他の3個のコイル7d,7e,7fが直列接続されている。その所定の3個のコイル7a,7b,7cと、他の3個のコイル7d,7e,7fとは、駆動電源回路8側の端子UDから枝分かれした配線により電気的に並列接続されている。直列接続された一方の3個のコイル7a,7b,7cのうち駆動電源回路8とは反対側の部位から延びる配線は、支持電源回路9側の端子USに電気的に接続されている。直列接続された他方の3個のコイル7d,7e,7fのうち駆動電源回路8とは反対側の部位から延びる配線は、中性点Nに電気的に接続されている。
 なお、V相を構成する6個のコイル7と、W相を構成する6個のコイル7についても、U相を構成する6個のコイル7と同様の配線方法で接続されている。
 比較例のコイル配線は、第1~第3実施形態で説明したコイル配線における接続部75に相当する構成を備えていない。そのため、比較例のコイル7に対し、駆動電源回路8と支持電源回路9の双方から電流を供給した場合、支持電源回路9側で直列接続された一方の3個のコイル7a,7b,7cに生じる磁界が小さいものとなる。また、その場合、中性点N側で直列接続された他方の3個のコイル7d,7e,7fに生じる磁界が大きいものとなる。したがって、比較例の回転電機110は、全体の半分のコイル7に生じる磁界が小さくなり、その他の半分のコイル7に生じる磁界が大きくため、トルク変動が大きくなり、静粛性が悪化することが懸念される。
 図12は、比較例のコイル7に対し、支持電源回路9からU相の端子USに電流を流したときの磁界を模式的に示したものである。なお、図12では、所定のティース62に対し、U1、U2、U6~8、U12の符号を付している。支持電源回路9からU相の端子USに電流を流すと、図12の紙面右側の3つのティースU1、U2、U12にS磁極が発生し、紙面右側の3つのティースU6~8にN磁極が発生する。
 しかしながら、図12の紙面右側の3つのティースU1、U2、U12のうち、中央のティースU1に向き合うロータ5はN極であるため吸引力が発生するが、その両隣の2つのティースU2およびU12に向き合うロータ5はS極が支配的であるため反発力が発生する。そのため、中央のティースU1で発生する吸引力を弱めてしまう。
 一方、図12の紙面左側の3つのティースU6~8のうち、中央のティースU7に向き合うロータ5はN極であるため反発力が発生するが、その両隣の2つのティースU6およびU8に向き合うロータ5はS極が支配的であるため吸引力が発生する。そのため、中央のティースU7で発生する反発力を弱めてしまう。
 その結果、比較例の回転電機110は、各相を構成するコイル7が巻かれたステータ6の中で支持力の打ち消し合いが発生するので、支持電源回路9から供給した電流に対し、発生する支持力が小さいものとなる。
 (他の実施形態)
 本開示は上記した実施形態に限定されるものではなく、適宜変更が可能である。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。
 (1)上記各実施形態では、回転電機1を電動機として使用するものについて説明した。これに対し、他の実施形態では、回転電機1は発電機として使用することも可能である。
 (2)上記各実施形態では、回転電機1は、空調装置が備えるファン2を回転させるものについて説明した。これに対し、他の実施形態では、回転電機1が回転駆動する対象機器はどのようなものであってもよい。
 (3)上記各実施形態では、回転電機1は、ロータ5の径方向内側にステータ6が設けられるアウターロータ型の回転電機1について説明した。これに対し、他の実施形態では、回転電機1は、ロータ5の径方向外側にステータ6が設けられるインナーロータ型としてもよい。
 (4)上記各実施形態では、回転電機1は、シャフト4の一方の端部を軸受34により回転可能に支持し、シャフト4のそれ以外の部位を磁気軸受により非接触支持するものとした。これに対し、他の実施形態では、回転電機1は、軸受34を廃止し、シャフト4の全体を磁気軸受により非接触支持するものとしてもよい。
 (5)上記各実施形態では、コイルC1~12はそれぞれ1個として説明した。これに対し、他の実施形態では、コイルC1~12はいずれも複数個として、1つの極を形成するティースに対しそれぞれ同じ数のコイルを巻いてもよい。

Claims (8)

  1.  駆動電源回路(8)および支持電源回路(9)から電流が供給される回転電機であって、
     周方向に回転可能なロータ(5)と、
     前記ロータの径方向内側または径方向外側に設けられ、周方向に配置された複数のティース(62)を有するステータ(6)と、
     複数の前記ティースに巻かれ、Y結線を構成するU相、V相およびW相のコイル(7)と、を備え、
     U相、V相およびW相の前記コイルはいずれも、
     前記駆動電源回路から電流が供給されるように電気的に並列接続された複数の駆動電源側コイル(71、72)と、
     複数の前記駆動電源側コイルのうち前記駆動電源回路とは反対側の部位から延びる配線同士を接続する接続部(75)と、
     前記支持電源回路から電流が供給されるように前記支持電源回路と前記接続部との間に電気的に接続された支持電源側コイル(73)と、
     Y結線の中性点(N)と前記接続部との間に電気的に接続される中性点側コイル(74)と、を有する構成とした回転電機。
  2.  前記ステータの周方向に並ぶ複数の前記ティースのいずれにも、1つの磁極を形成する前記ティースに対し、同じ数の前記コイルが巻かれている請求項1に記載の回転電機。
  3.  前記ステータの周方向に並ぶ複数の前記ティースのいずれにも、1つの磁極を形成する前記ティースに対し、1つの前記コイルが巻かれている請求項1または2に記載の回転電機。
  4.  前記支持電源側コイルと前記中性点側コイルとは、前記ロータの回転軸(55)を挟んで対向配置されている請求項1ないし3のいずれか1つに記載の回転電機。
  5.  前記支持電源回路から電流が供給されるとき、前記支持電源側コイルまたは前記中性点側コイルのうちの一方のコイルが巻かれた前記ティースが前記ロータと反発し、他方のコイルが巻かれた前記ティースが前記ロータに吸引される請求項1ないし4のいずれか1つに記載の回転電機。
  6.  前記駆動電源回路から所定の相に電流を供給するとき、その2分の1の電流をその所定の相に接続する前記支持電源回路に引き込むように制御される請求項1ないし5のいずれか1つに記載の回転電機。
  7.  前記ロータは、周方向に10の磁極を有し、
     前記ステータは、周方向に12の磁極を有するものである請求項1ないし6のいずれか1つに記載の回転電機。
  8.  前記ロータは、周方向に8の磁極を有し、
     前記ステータは、周方向に12の磁極を有するものである請求項1ないし6のいずれか1つに記載の回転電機。
PCT/JP2017/031837 2016-10-06 2017-09-04 回転電機 WO2018066288A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-198251 2016-10-06
JP2016198251A JP6627706B2 (ja) 2016-10-06 2016-10-06 回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018066288A1 true WO2018066288A1 (ja) 2018-04-12

Family

ID=61830950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/031837 WO2018066288A1 (ja) 2016-10-06 2017-09-04 回転電機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6627706B2 (ja)
WO (1) WO2018066288A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7109706B1 (ja) * 2021-04-21 2022-07-29 三菱電機株式会社 ベアリングレスモータ
CN117044083A (zh) * 2021-03-31 2023-11-10 大金工业株式会社 电动机、压缩机以及制冷装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7093923B2 (ja) * 2018-06-28 2022-07-01 株式会社デンソー 電動機
JP2021019406A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 日本電産株式会社 リラクタンスモータ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011045163A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Toyota Motor Corp 電動機
JP2013126273A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Tokyo Institute Of Technology 電動機、この電動機の固定子、およびこの電動機を備える電動機システム
JP2015084635A (ja) * 2013-09-18 2015-04-30 株式会社デンソー 回転電機の固定子
WO2016127147A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Regents Of University Of Minnesota Dual purpose no voltage winding design for bearingless ac homopolar and consequent pole motors and an ac homopolar flywheel energy storage system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011045163A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Toyota Motor Corp 電動機
JP2013126273A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Tokyo Institute Of Technology 電動機、この電動機の固定子、およびこの電動機を備える電動機システム
JP2015084635A (ja) * 2013-09-18 2015-04-30 株式会社デンソー 回転電機の固定子
WO2016127147A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Regents Of University Of Minnesota Dual purpose no voltage winding design for bearingless ac homopolar and consequent pole motors and an ac homopolar flywheel energy storage system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117044083A (zh) * 2021-03-31 2023-11-10 大金工业株式会社 电动机、压缩机以及制冷装置
JP7109706B1 (ja) * 2021-04-21 2022-07-29 三菱電機株式会社 ベアリングレスモータ
WO2022224381A1 (ja) * 2021-04-21 2022-10-27 三菱電機株式会社 ベアリングレスモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018061375A (ja) 2018-04-12
JP6627706B2 (ja) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018066288A1 (ja) 回転電機
JP5892628B2 (ja) ベアリングレスモータ
US9473052B2 (en) Motor drive method and motor drive device
WO2018135375A1 (ja) 電動モータ
JP5653898B2 (ja) 永久磁石モータ制御装置
US20130147304A1 (en) Motor
JP2020025425A (ja) 制御装置及び車両駆動システム
US9806646B2 (en) Control apparatus of motor
WO2017030088A1 (ja) 電動機
KR20150021541A (ko) 회전전기기계제어시스템 및 회전전기기계제어방법
WO2017183656A1 (ja) モータおよび電動パワーステアリング装置
JP2006109663A (ja) ブラシレスモータとその回転角度検出方法
JP2017150599A (ja) 電動モータ、およびモータ制御システム
JP2011024385A (ja) 二重回転子構造磁気支持モータ及び該二重回転子構造磁気支持モータを搭載したターンテーブル
JP2014075889A (ja) 位置検出ユニット
JP6628388B2 (ja) ベアリングレスモータ
WO2019155918A1 (ja) 電力変換装置、モータおよび電動パワーステアリング装置
JP2016178801A (ja) スイッチトリラクタンス回転機、及び回転装置
JP5352380B2 (ja) 電動機
JP2013021814A (ja) ブラシレスモータおよびこれを備える車両
JP6708786B2 (ja) 回転電機の制御装置及びその制御方法
JP7093923B2 (ja) 電動機
JP4611242B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2010130823A (ja) 永久磁石付き界磁巻線型モータ及びモータ駆動制御装置
JP2010166787A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17858127

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17858127

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1