WO2018066220A1 - 輻射ヒータ装置 - Google Patents

輻射ヒータ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018066220A1
WO2018066220A1 PCT/JP2017/028283 JP2017028283W WO2018066220A1 WO 2018066220 A1 WO2018066220 A1 WO 2018066220A1 JP 2017028283 W JP2017028283 W JP 2017028283W WO 2018066220 A1 WO2018066220 A1 WO 2018066220A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
electric heater
abnormality
heater
detection unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/028283
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕康 生出
英章 加古
公威 石川
関 秀樹
田中 祐介
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to JP2018543755A priority Critical patent/JP6863387B2/ja
Publication of WO2018066220A1 publication Critical patent/WO2018066220A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating

Definitions

  • This disclosure relates to a radiant heater device that warms an object by radiant heat.
  • the temperature sensor fails.
  • a method for determining that the image is being processed is conceivable.
  • the temperature change amount per unit time of the detection value of the temperature sensor may change depending on the environment where the temperature sensor is placed, it is difficult to set an appropriate determination threshold. That is, the method of determining whether or not an abnormality has occurred in the temperature sensor by simply using the temperature change amount per unit time of the detection value of the temperature sensor has a problem that the detection accuracy is low and the reliability is insufficient. is there.
  • This disclosure aims to provide a radiation heater device capable of suppressing a decrease in detection accuracy of an abnormality of a temperature detection unit caused by a change in the external environment.
  • the present disclosure is directed to a radiant heater device that radiates radiant heat.
  • the radiation heater device includes an electric heater that generates heat when energized, a temperature detection unit that detects a temperature of the electric heater, and an abnormality that determines whether an abnormality has occurred in the temperature detection unit.
  • the temperature detection unit includes a plurality of temperature sensors.
  • the abnormality determination unit is configured to compare the detection values of the plurality of temperature sensors or the amount of change in the detection values of the plurality of temperature sensors to determine whether or not an abnormality has occurred in the temperature detection unit. ing.
  • the temperature detector is configured with a plurality of temperature sensors that detect the temperature of the same electric heater as in this configuration, changes in the external environment will affect each of the plurality of temperature sensors substantially equally. For this reason, if the configuration is such that the detection value of a plurality of temperature sensors or the amount of change in the detection value of the plurality of temperature sensors is compared to determine the abnormality of the temperature detection unit as in this configuration, the change in the external environment is caused. It is possible to suppress a decrease in the detection accuracy of the abnormality of the temperature detection unit due to the above.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG.
  • It is a flowchart which shows the flow of the control processing which the control apparatus of the radiation heater apparatus which concerns on 1st Embodiment performs. It is explanatory drawing for demonstrating the time change of the detected value of the temperature sensor when abnormality of the temperature detection part becomes obvious in the energization initial stage. It is a flowchart which shows the flow of the initial abnormality determination process which the control apparatus of the radiation heater apparatus which concerns on 1st Embodiment performs.
  • FIG. 1 This embodiment will be described with reference to FIGS.
  • This embodiment demonstrates the example which applied the radiation heater apparatus 1 of this indication to the heating apparatus of a vehicle.
  • each arrow DRh, DRv shown in FIG. 1 has shown the direction of the vehicle carrying the radiation heater apparatus 1.
  • the radiant heater device 1 is a device that radiates radiant heat to a temperature control target. As shown in FIGS. 1 and 2, the radiation heater device 1 outputs various operation signals to the electric heater 10 that generates heat when energized, the temperature detection unit 30, the control device 50 that controls the electric heater 10, and the control device 50. A heater operation unit 60 is provided.
  • the electric heater 10 generates heat when electric power is supplied from a power source such as an in-vehicle battery or a generator (not shown).
  • the electric heater 10 is used as a device for quickly and effectively providing warmth to the occupant CR riding in the vehicle. As shown in FIG. 1, the electric heater 10 radiates radiant heat generated by energization mainly in a direction perpendicular to the surface thereof (for example, a direction indicated by an arrow R in FIG. 1).
  • the electric heater 10 is arranged in the passenger compartment.
  • the electric heater 10 is disposed at a position facing the lower leg CRth of the occupant CR in a normal posture assumed when the occupant CR is seated on the seat VC.
  • the electric heater 10 is installed below the steering column Sc that supports the steering wheel Sh. With the arrangement of the electric heater 10, radiant heat is radiated to the occupant CR as indicated by an arrow R when the electric heater 10 is energized.
  • the electric heater 10 is composed of a single planar heater 12 formed in a thin plate shape. As shown in FIG. 2, the planar heater 12 includes a substrate portion 122, a heat generating portion 124, and a pair of electrodes 126 and 127.
  • the substrate part 122 has a front surface layer 122a and a back surface layer 122b as shown in FIG.
  • the substrate portion 122 constitutes a surface where the surface layer 122a is exposed to the vehicle interior side, and a back surface layer 122b constitutes the back surface which is not exposed to the vehicle interior.
  • the front surface layer 122a and the back surface layer 122b are made of a thermoplastic resin sheet.
  • the front surface layer 122a and the back surface layer 122b are made of a material having a heat conductivity sufficiently lower than that of the heat generating portion 124 and the pair of electrodes 126 and 127.
  • a heat generating portion 124 is carried between the front surface layer 122a and the back surface layer 122b.
  • the heat generating portion 124 is sandwiched between the front surface layer 122a and the back surface layer 122b of the substrate portion 122 so as not to be directly exposed to the outside.
  • the heat generating part 124 includes a material (for example, a metal material) that generates heat when energized.
  • the volume of the heat generating portion 124 of the present embodiment is configured in a thin film shape so that the heat capacity per unit area becomes small.
  • the heat capacity of the heat generating part 124 is set such that when an object comes into contact with the surface of the planar heater 12, the temperature of the part in contact with the object decreases in a short time.
  • the heat capacity per unit area of the heat generating part 124 is such that when an object comes into contact with the surface of the planar heater 12, the temperature of the part in contact with the object drops below a predetermined temperature in a short time.
  • the heat capacity of the heat generating part 124 is set such that, for example, when a human finger comes into contact with the surface of the planar heater 12, the temperature of the contact portion becomes 60 ° C. or less within several seconds after the contact.
  • the heat generating portion 124 is provided with a low heat conductive portion having a lower thermal conductivity than the heat generating element and the heat dissipating element between the heat generating element and the heat dissipating element that generate heat by energization in order to suppress heat transfer in the plane. It is desirable to have a configuration.
  • the pair of electrodes 126 and 127 function as terminals in the planar heater 12.
  • the pair of electrodes 126 and 127 are electrically connected to the extended portions of the heat generating portion 124 that are separated from each other.
  • Each of the pair of electrodes 126 and 127 is connected to the control device 50 via an electric wiring EL.
  • the heat generating unit 124 of the present embodiment generates heat when power is supplied from a power source (not shown) through the control device 50, the electric wiring EL, and the pair of electrodes 126 and 127.
  • the electric heater 10 is provided with a temperature detector 30 that detects the temperature of the electric heater 10.
  • the temperature detection unit 30 includes a plurality of temperature sensors 32 and 34. Specifically, the temperature detection unit 30 includes two temperature sensors 32 and 34.
  • the temperature sensors 32 and 34 are provided at different parts of the single planar heater 12. Each temperature sensor 32, 34 is fixed to the planar heater 12 with an adhesive or the like, for example. Each temperature sensor 32, 34 is formed of a thermistor using a semiconductor. In addition, as each temperature sensor 32 and 34, you may be comprised by the temperature sensor using a thermocouple, for example.
  • the temperature sensors 32 and 34 are provided not only for detecting the temperature of the electric heater 10 but also for determining an abnormality of the temperature detection unit 30. From the viewpoint of determining the abnormality of the temperature detection unit 30, it is desirable that the temperature sensors 32 and 34 are provided in parts that are in an equivalent environment, although they are different parts in the single planar heater 12. Each temperature sensor 32, 34 is electrically connected to the control device 50 so that the detected value is output to the control device 50.
  • the electric heater 10 is configured such that when an object comes into contact with the object, the temperature of the local part in contact with the object rapidly decreases. For this reason, when the temperature detection unit 30 is provided in a range where the hand of the passenger CR or the like in the electric heater 10 is highly likely to touch, the temperature detection unit 30 causes the electric heater 10 to be affected by disturbance (that is, contact with an object). There is a concern that the entire temperature cannot be detected.
  • the temperature detection unit 30 of the present embodiment is disposed at a site that is not easily affected by the disturbance in the electric heater 10. Specifically, as shown in FIG. 1, the temperature detection unit 30 of the present embodiment is disposed at a site away from the site near the occupant CR in the electric heater 10.
  • the control apparatus 50 which comprises the electronic control part of the radiation heater apparatus 1 is demonstrated.
  • the control device 50 shown in FIG. 2 includes a microcomputer including a processor, a storage unit (for example, ROM, RAM), and peripheral circuits thereof. Note that the storage unit of the control device 50 is configured by a non-transitional tangible storage medium.
  • the control device 50 is connected to the temperature detection unit 30, the ambient temperature sensor 51, the heater operation unit 60, and the like on the input side, and outputs from the temperature detection unit 30, the ambient temperature sensor 51, the heater operation unit 60, and the like. Various signals can be input.
  • the ambient temperature sensor 51 is a temperature sensor that detects the ambient temperature around the electric heater 10.
  • the ambient temperature sensor 51 is disposed at a position away from the electric heater 10 so that the temperature of the space in which the electric heater 10 is provided is detected.
  • the heater operation unit 60 is an operation unit operated by the occupant CR.
  • the heater operation unit 60 includes a heater operation switch 62 that allows the occupant CR to switch the electric heater 10 on and off, and a temperature setting switch 64 that sets the set temperature for heating by the occupant CR. Yes.
  • the electric heater 10 is turned on when the electric heater 10 is energized. Further, the electric heater 10 is turned off in a state where the electric power supply to the electric heater 10 is interrupted.
  • the heater operation switch 62 is installed at a position where the passenger CR can easily operate in the passenger compartment.
  • the occupant CR can operate the electric heater 10 by setting the heater operation switch 62 to ON.
  • the occupant CR can stop the operation of the electric heater 10 by setting the heater operation switch 62 to OFF.
  • the control device 50 performs various calculations and processes based on the control program stored in the storage unit.
  • the control device 50 controls the operation of the electric heater 10 connected to the output side and determines an abnormality of the temperature detection unit 30 provided in the electric heater 10.
  • control device 50 of the present embodiment is a device in which a plurality of control units configured by hardware and software for controlling various devices connected to the output side are integrated.
  • an abnormality determination unit 50a that determines whether or not an abnormality has occurred in the temperature detection unit 30, an energization amount control unit 50b that controls the energization amount to the electric heater 10, and the like are integrated. Yes.
  • the control process shown in FIG. 4 is a control process executed by the control device 50 at a predetermined cycle when, for example, a vehicle start switch is turned on.
  • Each control step shown in FIG. 4 constitutes a function realization unit that realizes various functions executed by the control device 50.
  • the control device 50 first reads various signals output from the temperature detection unit 30, the ambient temperature sensor 51, the heater operation unit 60, and the like in step S10. And the control apparatus 50 determines whether the electric heater 10 is operated in step S12.
  • the control device 50 determines whether or not to operate the electric heater 10 according to the on / off operation of the heater operation switch 62 of the heater operation unit 60. That is, when the occupant CR operates the heater operation switch 62 to turn on, the control device 50 determines to operate the electric heater 10. When the occupant CR operates the heater operation switch 62 to turn off, the control device 50 determines to stop the electric heater 10.
  • step S12 If it is determined in step S12 that the electric heater 10 is to be stopped, the control device 50 stops energization of the electric heater 10 in step S13. On the other hand, when it determines with operating the electric heater 10 in step S12, the control apparatus 50 performs the electricity supply process to the electric heater 10 in step S14.
  • the control device 50 controls the energization amount to the electric heater 10 so as to approach the set temperature set by the temperature setting switch 64.
  • the control device 50 determines whether or not it is an initial energization stage immediately after the start of energization of the electric heater 10 in step S16.
  • the initial energization stage is a stage from immediately before the start of energization to the electric heater 10 to immediately after the start of energization to the electric heater 10.
  • the control device 50 determines whether or not it is in the initial energization stage according to the elapsed time from the start of energization of the electric heater 10. For example, when the time (for example, 0 to 5 seconds) required until the temperature of the electric heater 10 actually starts to rise after the energization of the electric heater 10 has not elapsed, the control device 50 It is determined that it is an initial stage. In addition, when a time (for example, 0 to 5 seconds) required from when the electric heater 10 is energized to when the temperature of the electric heater 10 actually starts to rise has elapsed, the control device 50 It is determined that it is not an initial stage.
  • step S16 is not a process based on the elapsed time from the start of energization of the electric heater 10 to determine whether or not it is in the initial energization stage, for example, a temperature change of the electric heater 10 (ie, temperature detection). Processing based on the detection value of the unit 30).
  • step S18 the control device 50 executes an initial abnormality determination process for determining an abnormality of the temperature detection unit 30 in the initial stage of energization.
  • the heat generated by the electric heater 10 hardly affects the plurality of temperature sensors 32 and 34. Therefore, if there is no abnormality in the temperature detection unit 30, the detection values of the plurality of temperature sensors 32 and 34 are substantially equal. Have the same value.
  • FIG. 5 shows temporal changes in the detected values of the two temperature sensors 32 and 34 when the abnormality of the temperature detection unit 30 becomes apparent in the initial stage of energization.
  • the time change of the detected value of the two temperature sensors 32 and 34 when the electrical resistance value inherent in one of the two temperature sensors 32 and 34 changes is shown.
  • the detection value of the sensor whose electric resistance value has not changed among the two temperature sensors 32 and 34 is indicated by a solid line, and the detection value of the sensor whose electric resistance value has changed is indicated by a broken line.
  • the detected value and the electric resistance value of the sensor whose electric resistance value has changed in the initial energization stage may increase.
  • control device 50 of this embodiment determines an abnormality of the temperature detection unit 30 based on the detected temperature difference ⁇ Ti between the detection values of the two temperature sensors 32 and 34 in the initial abnormality determination process.
  • the controller 50 first calculates a detected temperature difference ⁇ Ti between detected values of the temperature sensors 32 and 34 in step S180. Specifically, the control device 50 calculates the absolute value of the difference between the detected values of the temperature sensors 32 and 34 as the detected temperature difference ⁇ Ti.
  • step S182 the control device 50 determines whether or not the detected temperature difference ⁇ Ti is smaller than a predetermined initial temperature threshold value ⁇ Thi.
  • the control device 50 sets a predetermined initial temperature threshold value ⁇ Thi for the detection values of some of the temperature sensors 32 and 34 to the detection values of the remaining temperature sensors. It is determined whether or not there is a deviation.
  • the electric resistance value inherent in each temperature sensor 32, 34 has slight variations due to manufacturing errors and the like. Such variation in the electric resistance value is not an abnormality of the temperature detection unit 30, but affects the detected temperature difference ⁇ Ti.
  • the initial temperature threshold value ⁇ Thi is set in advance in consideration of at least variation in electrical resistance value inherent in each temperature sensor 32, 34. is doing.
  • step S182 When it is determined in step S182 that the detected temperature difference ⁇ Ti is smaller than the predetermined initial temperature threshold value ⁇ Thi, the control device 50 determines in step S184 that the temperature detection unit 30 is normal.
  • step S186 determines in step S186 that an abnormality has occurred in the temperature detection unit 30.
  • the control device 50 causes the detection values of some of the temperature sensors 32 and 34 to deviate from the detection values of the remaining temperature sensors beyond the initial temperature threshold value ⁇ Thi. If it is, it is determined that an abnormality has occurred in the temperature detection unit 30.
  • the control device 50 decreases the energization amount to the electric heater 10 in step S188.
  • the control device 50 stops energization of the electric heater 10.
  • the energization amount of the electric heater 10 will be made into the present energization amount by the process of step S14 of FIG. maintain.
  • step S16 when it is determined in step S16 that it is not the initial stage of energization, the controller 50 starts energizing the electric heater 10 in step S20 and the temperature of the electric heater 10 is a predetermined reference temperature. It is determined whether or not it is a temperature raising stage until reaching (for example, 60 ° C.).
  • step S20 When it is determined in step S20 that the temperature is in the temperature rising stage, the control device 50 executes temperature rising period abnormality determination processing for determining abnormality of the temperature detection unit 30 in the temperature rising stage in step S22.
  • step S20 determines whether the temperature raising stage is not in progress. If it is determined in step S20 that the temperature raising stage is not in progress, the control device 50 causes the abnormality of the temperature detection unit 30 in the stable stage after the temperature of the electric heater 10 reaches a predetermined reference temperature in step S22.
  • the temperature of the electric heater 10 may change the contact state between some of the temperature sensors 32 and 34 and the electric heater 10 (for example, floating or peeling). In such a case, a response delay may occur in some of the temperature sensors 32 and 34.
  • FIG. 7 shows the time change of the detected values of the two temperature sensors 32 and 34 when the abnormality of the temperature detecting unit 30 becomes obvious in the temperature rising stage.
  • the time change of the detected value of the two temperature sensors 32 and 34 when the contact state with the electric heater 10 changes in one of the two temperature sensors 32 and 34 is shown.
  • the detection value of the sensor whose contact state with the electric heater 10 has not changed is indicated by a solid line, and the detection of the sensor whose contact state with the electric heater 10 has changed. Values are shown with dashed lines.
  • the temperature gradients Vt1 and Vt2 of the detected values of the temperature sensors 32 and 34 are as follows. A big difference. That is, when the contact state with the electric heater 10 changes in one of the two temperature sensors 32 and 34 in the temperature rising stage, a response delay occurs in some of the temperature sensors 32 and 34.
  • the temperature gradients Vt1 and Vt2 of the detection values of the temperature sensors 32 and 34 correspond to the temperature changes ⁇ Tv1 and ⁇ Tv2 per unit time ⁇ t of the detection values of the temperature sensors 32 and 34, respectively.
  • the response delay in each of the temperature sensors 32 and 34 is also caused by a change in the ambient temperature around the electric heater 10. For this reason, if it is set as the structure which determines the abnormality of the temperature detection part 30 based on the temperature change amount per unit time of the detection value of a single temperature sensor, the change of atmospheric temperature will be misdetected as abnormality of the temperature detection part 30. There is a risk of it.
  • control device 50 uses the temperature detection unit 30 based on the difference ⁇ Vt between the temperature gradients Vt1 and Vt2 of the detection values of the two temperature sensors 32 and 34 in the temperature rise abnormality determination process. Judge abnormalities.
  • the control device 50 first calculates the temperature gradient Vt of the detection values of the temperature sensors 32 and 34 in step S220. Specifically, the control device 50 calculates the temperature change amount ⁇ Tv per unit time ⁇ t of the detection values of the temperature sensors 32 and 34 as the temperature gradient Vt.
  • step S222 the control device 50 calculates a difference ⁇ Vt between the temperature gradients Vt of the detected values of the temperature sensors 32 and 34. Specifically, the control device 50 calculates the absolute value of the difference between the temperature gradients Vt of the detection values of the temperature sensors 32 and 34 as the difference ⁇ Vt.
  • step S224 the control device 50 determines a temperature change threshold value ⁇ Vh used when determining an abnormality of the temperature detection unit 30 in the temperature rising stage.
  • a temperature change threshold value ⁇ Vh used when determining an abnormality of the temperature detection unit 30 in the temperature rising stage.
  • the response delay that is, the difference ⁇ Vt
  • the temperature change threshold value ⁇ Vh is a variable threshold value that increases in accordance with the ambient temperature around the electric heater 10.
  • control device 50 of the present embodiment refers to a control map in which a correspondence relationship between the ambient temperature and the temperature change threshold value ⁇ Vh is defined, and based on the detection value of the ambient temperature sensor 51, the temperature change threshold value. ⁇ Vh is determined.
  • the control device 50 determines whether or not the difference ⁇ Vt is smaller than a predetermined temperature change threshold value ⁇ Vh in step S226. In other words, in the temperature rising stage, the control device 50 causes the temperature change amount per unit time of the detection values of some temperature sensors to be equal to the temperature change amount per unit time of the detection values of the remaining temperature sensors. It is determined whether or not there is a deviation exceeding a predetermined temperature change threshold value ⁇ Vh.
  • step S226 when it is determined in step S226 that the difference ⁇ Vt is smaller than the temperature change threshold value ⁇ Vh, the control device 50 determines in step S228 that the temperature detection unit 30 is normal.
  • step S226 when it is determined in step S226 that the difference ⁇ Vt is equal to or greater than the temperature change threshold ⁇ Vh, the control device 50 determines in step S230 that an abnormality has occurred in the temperature detection unit 30. That is, in the temperature rising stage, the control device 50 determines that the temperature change amount per unit time of the detection values of some temperature sensors is higher than the temperature change amount per unit time of the detection values of other temperature sensors. When the deviation exceeds the change threshold ⁇ Vh, it is determined that an abnormality has occurred in the temperature detection unit 30.
  • the control device 50 reduces the amount of current supplied to the electric heater 10 in step S232. For example, the control device 50 stops energization of the electric heater 10. If it is determined in step S230 that an abnormality has occurred in the temperature detection unit 30, the control device 50 thereafter changes the energization amount of the electric heater 10 to the current energization amount in step S14 of FIG. maintain.
  • step S24 of FIG. 4 the stable period abnormality determination process executed in step S24 of FIG. 4 will be described.
  • the abnormality of the temperature detection unit 30 that has been latent in the initial energization stage and the temperature raising stage may become obvious due to some factor.
  • FIG. 10 shows the time change of the detection values of the two temperature sensors 32 and 34 when the abnormality of the temperature detection unit 30 becomes obvious in the stable stage.
  • the detected value of the sensor without abnormality among the two temperature sensors 32 and 34 is indicated by a solid line
  • the detected value of the sensor having an abnormality is indicated by a broken line.
  • the detected temperature difference ⁇ Ts between the detected values of the temperature sensors 32 and 34 may greatly deviate.
  • control device 50 determines abnormality of the temperature detection unit 30 based on the detected temperature difference ⁇ Ts between the detection values of the two temperature sensors 32 and 34 in the stable period abnormality determination processing. .
  • the controller 50 first calculates a detected temperature difference ⁇ Ts between the detected values of the temperature sensors 32 and 34 in step S240. Specifically, the control device 50 calculates the absolute value of the difference between the detected values of the temperature sensors 32 and 34 as the detected temperature difference ⁇ Ts.
  • step S242 the control device 50 determines whether or not the detected temperature difference ⁇ Ts is smaller than a predetermined stable temperature threshold value ⁇ Ths.
  • the control device 50 sets a predetermined stable period temperature threshold value ⁇ Ths for the detection values of some of the temperature sensors 32 and 34 to the detection values of the remaining temperature sensors. It is determined whether or not there is a deviation.
  • the stable stage there may be a temperature distribution in the surface of the electric heater 10 that radiates radiant heat due to manufacturing errors of the heat generating part 124 or the like. Such a temperature distribution affects the detected temperature difference ⁇ Ts, although it is not an abnormality of the temperature detection unit 30.
  • the stable temperature threshold value ⁇ Ths is set in advance in consideration of the temperature distribution in the surface of the electric heater 10. Note that the stable temperature threshold value ⁇ Ths may be set in consideration of variations in the electrical resistance values inherent in the temperature sensors 32 and 34 in addition to the temperature distribution in the plane of the electric heater 10.
  • step S242 When it is determined in step S242 that the detected temperature difference ⁇ Ts is smaller than the predetermined stable temperature threshold ⁇ Ths, the control device 50 determines in step S244 that the temperature detection unit 30 is normal.
  • step S242 when it is determined in step S242 that the detected temperature difference ⁇ Ts is equal to or greater than the predetermined stable temperature threshold value ⁇ Ths, the control device 50 determines in step S246 that an abnormality has occurred in the temperature detection unit 30. That is, in the stable stage, the control device 50 causes the detection values of some of the temperature sensors 32 and 34 to deviate from the detection values of the remaining temperature sensors beyond the stable temperature threshold ⁇ Ths. If it is, it is determined that an abnormality has occurred in the temperature detection unit 30.
  • the control device 50 decreases the amount of current supplied to the electric heater 10 in step S248. For example, the control device 50 stops energization of the electric heater 10. In addition, if it determines with the control apparatus 50 having abnormality in the temperature detection part 30 in step S246, after that, the energization amount of the electric heater 10 will be made into the present energization amount by the process of step S14 of FIG. maintain.
  • the radiant heater device 1 of the present embodiment described above includes a plurality of temperature sensors 32 and 34 in which the temperature detection unit 30 is placed in an equivalent environment.
  • the control device 50 compares the detection values of the plurality of temperature sensors 32 and 34 or the amount of change in the detection values of the plurality of temperature sensors 32 and 34 to detect the temperature. It is the structure which determines the abnormality of the part 30. FIG.
  • the radiation heater device 1 of the present embodiment is configured to be able to determine whether or not the temperature detection unit 30 is abnormal in the initial energization stage. According to this, since it is possible to detect an abnormality of the temperature detection unit before the temperature of the electric heater 10 rises, it is possible to prevent abnormal heat generation of the electric heater 10 in advance.
  • the initial temperature threshold used when determining whether or not the temperature detecting unit 30 is abnormal in the initial stage of energization is preliminarily taken into account by taking into account variations in the electrical resistance values inherent in the plurality of temperature sensors 32 and 34.
  • the configuration is set. This makes it possible to accurately detect an abnormality in the temperature detection unit 30 in the initial energization stage.
  • the radiation heater device 1 of the present embodiment is configured to be able to determine whether or not the temperature detection unit 30 is abnormal in the temperature rising stage. According to this, since it is possible to detect an abnormality (for example, an abnormality in response characteristics) of the temperature detector 30 that occurs in the process of raising the temperature of the electric heater 10, it is possible to prevent abnormal heat generation of the electric heater 10 in advance. It becomes.
  • an abnormality for example, an abnormality in response characteristics
  • the temperature change threshold used when determining whether or not the temperature detection unit 30 is abnormal in the temperature rising stage is a variable threshold that increases as the ambient temperature around the electric heater 10 increases. According to this, it becomes possible to detect the abnormality of the temperature detection part 30 in a temperature rising stage exactly.
  • the radiation heater device 1 of the present embodiment has a configuration capable of determining whether or not the temperature detection unit 30 is abnormal in a stable stage. According to this, since it is possible to detect an abnormality of the temperature detection unit 30 that becomes apparent after the temperature of the electric heater 10 is raised, it is possible to suppress abnormal heat generation or the like of the electric heater 10.
  • the stable temperature threshold used when determining whether or not the temperature detection unit 30 is abnormal in the stable stage is set in advance in consideration of the temperature distribution in the electric heater 10. According to this, it becomes possible to accurately detect an abnormality of the temperature detection unit 30 in the stable stage.
  • the radiation heater device 1 of the present embodiment is configured to reduce the amount of current supplied to the electric heater when there is an abnormality in the temperature detection unit 30, abnormal heating of the electric heater 10 can be suppressed. The safety of the radiation heater device 1 can be sufficiently ensured.
  • the plurality of temperature sensors 32 and 34 are arranged in a part that is easily affected by the disturbance in the electric heater 10, an erroneous detection of an abnormality in the temperature detection unit 30 is likely to occur.
  • An erroneous detection of an abnormality in the temperature detection unit 30 is not preferable because it causes deterioration of user comfort.
  • the plurality of temperature sensors 32 and 34 are arranged at a site that is not easily affected by the disturbance in the electric heater 10. According to this, since the erroneous detection of the abnormality of the temperature detection unit 30 due to the influence of disturbance can be suppressed, it is possible to suppress the deterioration of the user's comfort accompanying the erroneous detection of the abnormality of the temperature detection unit 30.
  • the radiation heater device 1A of the present embodiment is different from the first embodiment in that the electric heater 10A is configured to include a plurality of planar heaters 12A and 12B.
  • the electric heater 10A of the present embodiment shown in FIG. 12 includes, for example, two planar heaters 12A and 12B corresponding to a driver seat and a passenger seat.
  • the two planar heaters 12 ⁇ / b> A and 12 ⁇ / b> B are connected to the control device 50 via the electric wiring EL, and their operations are controlled by the control device 50.
  • Each of the two planar heaters 12A and 12B of the present embodiment includes substrate portions 122A and 122B, heat generating portions 124A and 124B, and a pair of electrodes 126A, 126B, 127A, and 127B.
  • Each of the planar heaters 12A and 12B of the present embodiment is configured in the same manner as the planar heater 12 described in the first embodiment. For this reason, in this embodiment, description about the structure of two planar heaters 12A and 12B is abbreviate
  • the temperature detection unit 30 of the present embodiment includes temperature sensors 32 and 34 disposed in the respective planar heaters 12A and 12B so that the temperatures of the respective planar heaters 12A and 12B can be detected. ing.
  • control apparatus 50 of this embodiment performs the control processing shown in FIG.4, FIG.6, FIG.8, FIG. 11 similarly to 1st Embodiment, and while operating the electric heater 10, it is temperature It is determined whether or not an abnormality has occurred in the detection unit 30.
  • the radiation heater device 1 according to the present embodiment can obtain the same effects as the first embodiment with the same configuration as the radiation heater device 1 according to the first embodiment.
  • a plurality of planar heaters are provided by providing temperature sensors 32 and 34 for the plurality of planar heaters 12A and 12B, respectively. It becomes possible to grasp the temperature of each of 12A and 12B.
  • the electric heater 10 may be composed of, for example, three or more planar heaters. In this case, it is desirable to provide a temperature sensor for each planar heater.
  • the radiation heater device 1B of the present embodiment is different from the first embodiment in that the electric heater 10B is composed of a single planar heater 12C having a plurality of heat generating portions 124C and 124D divided from each other. Yes.
  • the electric heater 10B of this embodiment shown in FIG. 13 is configured by a single planar heater 12C.
  • the planar heater 12 ⁇ / b> C of the present embodiment is connected to the control device 50 via the electric wiring EL, and the operation thereof is controlled by the control device 50.
  • planar heater 12C of this embodiment two heat generating portions 124C and 124D are provided between a pair of electrodes 126C and 126D.
  • the two heat generating parts 124C and 124D are electrically divided from each other.
  • the planar heater 12C of this embodiment is provided with two substrate portions 122C and 122D corresponding to the two heat generating portions 124C and 124D.
  • One of the two heat generating parts 124C and 124D is a main heat generating part 124C, and is configured in the same manner as the heat generating part 124 of the first embodiment.
  • the other of the two heat generating portions 124C and 124D is an auxiliary heat generating portion 124D that assists the main heat generating portion 124C.
  • the auxiliary heat generating portion 124D has a smaller area of a portion that emits radiant heat than the main heat generating portion 124C.
  • the temperature detection unit 30 of the present embodiment is provided with a temperature sensor 32 provided corresponding to the main heating unit 124C and the auxiliary heating unit 124D so that the temperatures of the main heating unit 124C and the auxiliary heating unit 124D can be detected. , 34.
  • control apparatus 50 of this embodiment performs the control processing shown in FIG.4, FIG.6, FIG.8, FIG. 11 similarly to 1st Embodiment, and while operating the electric heater 10, it is temperature It is determined whether or not an abnormality has occurred in the detection unit 30.
  • the radiation heater device 1 according to the present embodiment can obtain the same effects as the first embodiment with the same configuration as the radiation heater device 1 according to the first embodiment.
  • the electric heater 10 is composed of a single sheet heater 12C, and the sheet heater includes a plurality of heat generating portions 124C and 124D that are divided from each other.
  • the sheet heater includes a plurality of heat generating portions 124C and 124D that are divided from each other.
  • the temperature sensors 32 and 34 corresponding to the respective heat generating portions 124C and 124D, it becomes possible to grasp the temperatures of the respective heat generating portions 124C and 124D.
  • the electric heater 10 may have a configuration in which three or more heat generating portions are provided for a single planar heater 12C. In this case, it is desirable to provide a temperature sensor for each heat generating part.
  • the control device 50 is configured to determine whether or not an abnormality has occurred in the temperature detection unit 30 immediately before the start of energization of the electric heater 10 in the initial energization stage. It is different from the form. In the present embodiment, differences from the first embodiment will be mainly described, and a description regarding common parts with the first embodiment will be omitted.
  • each temperature sensor 32 is also in the initial energization stage before the energization of the electric heater 10 is started.
  • 34 which is the difference between the detected values of 34, increases.
  • the radiation heater device 1 of the present embodiment determines whether or not the control device 50 has an abnormality in the temperature detection unit 30 immediately before the start of energization of the electric heater 10 in the initial energization stage. It has a configuration. Specifically, immediately before the start of energization of the electric heater 10 is a period from when the heater operation switch 62 is turned on to when the electric heater 10 is actually energized.
  • step S12 when it is determined in step S12 that the electric heater 10 is to be operated, the control device 50 executes a pre-energization abnormality detection process in step S26.
  • step S26 the same process as the process shown in steps S180 to S186 of FIG. 6 is performed.
  • step S28 the control device 50 determines whether or not the temperature detection unit 30 is determined to be abnormal in the above-described pre-energization abnormality detection process. As a result of the determination process, when it is determined that the temperature detection unit 30 is abnormal, the control device 50 maintains the state where the electric heater 10 is stopped in step S30 and exits the present control process. When the temperature detection unit 30 is not determined to be abnormal, the control device 50 proceeds to the process of step S14.
  • the radiation heater device 1 can detect an abnormality of the temperature detection unit 30 immediately before the start of energization of the electric heater 10 in the initial energization stage, abnormal heat generation of the electric heater 10 is prevented in advance. It becomes possible.
  • processing for detecting an abnormality in the temperature detection unit 30 is performed immediately after the start of energization of the electric heater 10 in the initial energization stage.
  • the control device 50 may perform the process of detecting an abnormality in the temperature detection unit 30 immediately before the start of energization of the electric heater 10 in the initial energization stage and not immediately after the start of energization.
  • control device 50 is configured to determine whether or not an abnormality has occurred in the temperature detection unit 30 at the start of energization of the electric heater 10 in the initial energization stage. Is different. In the present embodiment, differences from the first embodiment will be mainly described, and a description regarding common parts with the first embodiment will be omitted.
  • the radiation heater device 1 of the present embodiment is configured such that the control device 50 determines whether or not an abnormality has occurred in the temperature detection unit 30 at the start of energization of the electric heater 10 in the initial energization stage. It has become.
  • step S32 when performing the energization process of the electric heater 10 in step S14, the control device 50 executes an energization abnormality detection process in step S32.
  • step S32 the same process as the process shown in steps S180 to S186 of FIG. 6 is performed.
  • step S34 the control device 50 determines whether or not the temperature detection unit 30 is determined to be abnormal in the above-described abnormality detection process during energization. As a result of this determination processing, when it is determined that the temperature detection unit 30 is abnormal, the control device 50 stops energization of the electric heater 10 in step S36 and exits from this control processing. If the temperature detection unit 30 is not determined to be abnormal, the control device 50 proceeds to the process of step S16.
  • the radiation heater device 1 can detect an abnormality of the temperature detection unit 30 at the start of energization of the electric heater 10 in the initial energization stage, thereby preventing abnormal heating of the electric heater 10 in advance. Is possible.
  • processing for detecting an abnormality in the temperature detection unit 30 is performed immediately after the start of energization of the electric heater 10 in the initial energization stage.
  • the control device 50 may perform the process of detecting an abnormality of the temperature detection unit 30 at the start of energization of the electric heater 10 in the initial energization stage and not immediately after the start of energization.
  • the radiation heater device 1 is preferably configured to execute the initial abnormality determination process, the temperature increase period abnormality determination process, and the stable period abnormality determination process by the control device 50. It is not limited to this.
  • the radiation heater device 1 may be configured to execute at least one of the initial abnormality determination process, the temperature increase period abnormality determination process, and the stable period abnormality determination process by the control device 50.
  • the plurality of temperature sensors 32 and 34 be disposed at a site that is not easily affected by disturbance in the electric heater 10, but the present invention is not limited to this.
  • the plurality of temperature sensors 32, 34 may be arranged at a part that is easily affected by the disturbance in the electric heater 10.
  • the initial temperature threshold value ⁇ Thi may be set based on, for example, a temperature difference between the temperature sensors 32 and 34 when an abnormality actually occurs in the temperature detection unit 30.
  • the temperature change threshold ⁇ Vh be a variable threshold that increases according to the ambient temperature around the electric heater 10, but the present invention is not limited to this.
  • the temperature change threshold value ⁇ Vh may be set to a predetermined fixed threshold value, for example.
  • the stable temperature threshold value ⁇ Ths may be set based on, for example, the temperature difference between the temperature sensors 32 and 34 when an abnormality actually occurs in the temperature detection unit 30.
  • the radiation heater device 1 includes, for example, a notification unit that notifies the occupant of an abnormality in the heater operation unit 60, and when the temperature detection unit 30 determines that an abnormality has occurred, the temperature detection unit 30 is notified by the notification unit. It may be configured to notify the abnormality.
  • the electric heater 10 has a configuration in which the temperature of a local part where an object comes into contact rapidly decreases when the object comes into contact with the object.
  • the present invention is not limited to this.
  • the electric heater 10 may have a configuration other than the configurations shown in the above embodiments.
  • the radiant heater device 1 of the present disclosure is applied to a vehicle heating device.
  • the radiant heater device 1 of the present disclosure is widely applied to, for example, a heating device in a house. be able to.
  • the radiation heater apparatus is comprised including the temperature sensor in the temperature detection part. Then, the abnormality determination unit of the radiation heater device compares the detection values of the plurality of temperature sensors or the change amounts of the detection values of the plurality of temperature sensors to determine whether or not an abnormality has occurred in the temperature detection unit. It is configured as follows.
  • the abnormality determination unit of the radiant heater device deviates from the detection values of some temperature sensors exceeding a predetermined initial temperature threshold with respect to the detection values of the remaining temperature sensors in the initial energization stage. If it is, it is determined that an abnormality has occurred in the temperature detection unit.
  • the initial stage of energization is a stage from immediately before the start of energization to the electric heater to immediately after the start of energization to the electric heater.
  • the initial temperature threshold value is set in advance in consideration of variations in electrical resistance values inherent in at least a plurality of temperature sensors. As described above, if the initial temperature threshold is set in advance in consideration of variations in the electrical resistance values inherent in the plurality of temperature sensors, it is possible to accurately detect abnormality of the temperature detection unit in the initial energization stage. Become.
  • the abnormality determination part of a radiation heater apparatus is comprised as follows. That is, in the temperature rising stage, the abnormality determination unit determines whether the temperature change amount per unit time of the detection values of some temperature sensors is a predetermined temperature relative to the temperature change amount per unit time of the detection values of the remaining temperature sensors. When the deviation exceeds the change threshold, it is determined that an abnormality has occurred in the temperature detection unit.
  • the temperature raising stage is a stage from the start of energization to the electric heater until the temperature of the electric heater reaches a predetermined reference temperature.
  • the temperature detection unit in the configuration in which it is possible to determine whether or not the temperature detection unit is abnormal in the temperature rising stage, it is possible to detect a temperature detection unit abnormality (for example, response characteristic abnormality) that occurs in the process of increasing the temperature of the electric heater. Therefore, it is possible to prevent abnormal heat generation of the electric heater.
  • a temperature detection unit abnormality for example, response characteristic abnormality
  • the temperature change threshold value is a variable threshold value that increases as the ambient temperature around the electric heater increases. As described above, if the temperature change threshold is made variable according to the ambient temperature around the electric heater, it is possible to accurately detect abnormality of the temperature detection unit in the temperature rising stage.
  • the abnormality determining unit of the radiation heater device is configured as follows. That is, when the abnormality determination unit is in a stable stage, detection values of some of the temperature sensors deviate from detection values of the remaining temperature sensors beyond a predetermined stable temperature threshold. Then, it is determined that an abnormality has occurred in the temperature detection unit.
  • the stable stage is a stage after the temperature of the electric heater reaches a predetermined reference temperature.
  • the stable temperature threshold value is set in advance in consideration of at least the temperature distribution in the electric heater. In this way, if the stable temperature threshold is set in advance in consideration of the temperature distribution in the electric heater, it is possible to accurately detect the abnormality of the temperature detection unit in the stable stage.
  • the radiation heater device includes an energization amount control unit that controls the energization amount to the electric heater.
  • the energization amount control unit reduces the energization amount to the electric heater when the abnormality determination unit determines that an abnormality has occurred in the temperature detection unit.
  • the amount of current supplied to the electric heater is reduced, so that the abnormal heat generation of the electric heater can be suppressed, so that the safety of the radiant heater device is sufficiently ensured. It becomes possible.
  • the plurality of temperature sensors are arranged at a site that is not easily affected by the disturbance in the electric heater. According to this, since the erroneous detection of the abnormality of the temperature detection unit due to the influence of the disturbance can be suppressed, it is possible to suppress the deterioration of the user comfort accompanying the erroneous detection of the abnormality of the temperature detection unit.
  • the electric heater includes a plurality of planar heaters.
  • Each of the plurality of planar heaters is provided with a temperature sensor.
  • the temperature of each of the plurality of planar heaters can be grasped by providing the temperature sensor for each of the plurality of planar heaters.
  • the electric heater is constituted by a single planar heater.
  • the planar heater includes a plurality of heat generating portions that are divided from each other, and a temperature sensor is provided for each of the plurality of heat generating portions.
  • the electric heater has a single sheet heater and the sheet heater includes a plurality of heat generating units divided from each other, by providing a temperature sensor for each of the plurality of heat generating units, It becomes possible to grasp the temperature of each of a plurality of exothermic parts.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

輻射ヒータ装置(1)は、通電により発熱する電気ヒータ(10)と、電気ヒータの温度を検出する温度検出部(30)と、温度検出部に異常が生じているか否かを判定する異常判定部(50a)と、を備える。温度検出部は、複数の温度センサ(32、34)を含んで構成されている。そして、異常判定部は、複数の温度センサの検出値、または、複数の温度センサの検出値の変化量を比較して、温度検出部に異常が生じているか否かを判定するように構成されている。

Description

輻射ヒータ装置 関連出願への相互参照
 本出願は、2016年10月3日に出願された日本出願番号2016-195890号に基づくものであって、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、輻射熱によって対象を暖める輻射ヒータ装置に関する。
 従来、輻射ヒータ装置としては、温度センサで検出したヒータ温度がユーザによる操作に応じて設定された設定温度に近づくように、電気ヒータへの通電量を制御するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2016-85958号公報
 ところで、輻射ヒータ装置では、故障、脱落等によって温度センサにて電気ヒータの温度が検出できない不具合が生ずると、ヒータ温度が設定温度よりも過度に高くなったり、過度に低くなったりしてしまう。この点に関して、引用文献1には何ら言及されていない。
 また、温度センサの異常の検出方法としては、例えば、温度センサの検出値の単位時間当たりの温度変化量を利用して、当該温度変化量が所定の判定閾値を上回った場合に温度センサが故障していると判定する方法が考えられる。
 しかしながら、温度センサの検出値の単位時間当たりの温度変化量は、温度センサが置かれる環境に応じて変化することがあるため、適切な判定閾値を設定することが困難である。すなわち、単に温度センサの検出値の単位時間当たりの温度変化量を利用して、温度センサに異常が生じているか否かを判定する方法では、その検出精度が低く、信頼性に欠けるといった課題がある。
 本開示は、外部環境の変化に起因する温度検出部の異常の検出精度の低下を抑制可能な輻射ヒータ装置を提供することを目的とする。
 本開示は、輻射熱を放射する輻射ヒータ装置を対象としている。本開示の1つの観点によれば、輻射ヒータ装置は、通電により発熱する電気ヒータと、電気ヒータの温度を検出する温度検出部と、温度検出部に異常が生じているか否かを判定する異常判定部と、を備える。温度検出部は、複数の温度センサを含んで構成されている。
 そして、異常判定部は、複数の温度センサの検出値、または、複数の温度センサの検出値の変化量を比較して、温度検出部に異常が生じているか否かを判定するように構成されている。
 本構成の如く、温度検出部を同じ電気ヒータの温度を検出する複数の温度センサで構成すれば、外部環境の変化が複数の温度センサそれぞれに対して略同等に影響することになる。このため、本構成の如く、複数の温度センサの検出値、または、複数の温度センサの検出値の変化量を比較して温度検出部の異常を判定する構成とすれば、外部環境の変化に起因する温度検出部の異常の検出精度の低下を抑えることが可能となる。
第1実施形態に係る輻射ヒータ装置の車両への搭載例を示す模式図である。 第1実施形態に係る輻射ヒータ装置の模式的な構成図である。 図2のIII-III断面図である。 第1実施形態に係る輻射ヒータ装置の制御装置が実行する制御処理の流れを示すフローチャートである。 通電初期段階において温度検出部の異常が顕在化した場合の温度センサの検出値の時間変化を説明するための説明図である。 第1実施形態に係る輻射ヒータ装置の制御装置が実行する初期異常判定処理の流れを示すフローチャートである。 昇温段階において温度検出部の異常が顕在化した場合の温度センサの検出値の時間変化を説明するための説明図である。 第1実施形態に係る輻射ヒータ装置の制御装置が実行する昇温期異常判定処理の流れを示すフローチャートである。 雰囲気温度と各温度センサの検出値の温度勾配の差分との関係を説明するための説明図である。 安定段階において温度検出部の異常が顕在化した場合の温度センサの検出値の時間変化を説明するための説明図である。 第1実施形態に係る輻射ヒータ装置の制御装置が実行する安定期異常判定処理の流れを示すフローチャートである。 第2実施形態に係る輻射ヒータ装置の模式的な構成図である。 第3実施形態に係る輻射ヒータ装置の模式的な構成図である。 電気ヒータへの通電開始直前に温度検出部の異常が顕在化した場合の温度センサの検出値の時間変化を説明するための説明図である。 第4実施形態に係る輻射ヒータ装置の制御装置が実行する制御処理の流れを示すフローチャートである。 電気ヒータへの通電開始時に温度検出部の異常が顕在化した場合の温度センサの検出値の時間変化を説明するための説明図である。 第5実施形態に係る輻射ヒータ装置の制御装置が実行する制御処理の流れを示すフローチャートである。
 以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の実施形態において、先行する実施形態で説明した事項と同一もしくは均等である部分には、同一の参照符号を付し、その説明を省略する場合がある。また、実施形態において、構成要素の一部だけを説明している場合、構成要素の他の部分に関しては、先行する実施形態において説明した構成要素を適用することができる。以下の実施形態は、特に組み合わせに支障が生じない範囲であれば、特に明示していない場合であっても、各実施形態同士を部分的に組み合わせることができる。
 (第1実施形態)
 本実施形態について、図1~図11を参照して説明する。本実施形態では、本開示の輻射ヒータ装置1を車両の暖房装置に適用した例について説明する。なお、図1に示す各矢印DRh、DRvは、輻射ヒータ装置1を搭載した車両の向きを示している。すなわち、図1では、矢印DRhが車両の前後方向を示し、矢印DRvが車両の上下方向を示している。
 輻射ヒータ装置1は、温調対象に対して輻射熱を放射する装置である。図1、図2に示すように、輻射ヒータ装置1は、通電により発熱する電気ヒータ10、温度検出部30、電気ヒータ10を制御する制御装置50、制御装置50に対して各種操作信号を出力するヒータ操作部60を備えている。
 電気ヒータ10は、図示しない車載バッテリ、発電機等の電源から電力が供給されることで発熱する。電気ヒータ10は、車両に搭乗した乗員CRに対して即効的に暖かさを提供するための機器として利用される。図1に示すように、電気ヒータ10は、通電により生ずる輻射熱を主にその表面に対して垂直な方向(例えば、図1の矢印Rの示す方向)に放射する。
 電気ヒータ10は、車室内に配置されている。電気ヒータ10は、乗員CRが座席VCに座った際に想定される通常姿勢において、乗員CRの下腿CRthに対向する位置に配置されている。電気ヒータ10は、ステアリングホイールShを支持するステアリングコラムScの下側に設置されている。このような電気ヒータ10の配置によって、電気ヒータ10への通電時に輻射熱が矢印Rのように乗員CRに放射される。
 電気ヒータ10は、薄い板状に形成された単一の面状ヒータ12で構成されている。図2に示すように、面状ヒータ12は、基板部122、発熱部124、一対の電極126、127を有している。
 基板部122は、図3に示すように、表面層122aと裏面層122bとを有する。基板部122は、表面層122aが車室内側に露出する表面を構成し、裏面層122bが車室内に露出しない背面を構成している。
 表面層122aおよび裏面層122bは、熱可塑性樹脂のシートによって構成されている。表面層122aおよび裏面層122bは、発熱部124、一対の電極126、127よりも充分に低い熱伝導率を有する材料で構成されている。そして、表面層122aと裏面層122bとの間には、発熱部124が担持されている。
 発熱部124は、直接的に外部に露出しないように、基板部122の表面層122aと裏面層122bとで挟持されている。発熱部124は、通電により発熱する材料(例えば、金属材料)を含んで構成されている。
 本実施形態の発熱部124の体積は、単位面積当たりの熱容量が小さくなるように薄膜状に構成されている。発熱部124の熱容量は、面状ヒータ12の表面に物体が接触した際に、物体が接触している部分の温度が、短時間で低下するように設定されている。換言すれば、発熱部124の単位面積当たりの熱容量は、面状ヒータ12の表面に物体が接触した際に、物体が接触している部分の温度が、短時間で所定の温度以下に低下するように設定されている。発熱部124の熱容量は、例えば、面状ヒータ12の表面にヒトの指が接触した際に、接触後数秒以内に接触部分の温度が60℃以下となるように設定されている。
 これにより、本実施形態の電気ヒータ10は、物体が接触した際に、物体が接触した局所部位の温度が急速に低下する構成となっている。なお、発熱部124は、面内における熱移動を抑えるために、通電により発熱する発熱要素および放熱要素との間に、当該発熱要素および放熱要素よりも熱伝導率の低い低熱伝導部を設けられた構成となっていることが望ましい。
 一対の電極126、127は、面状ヒータ12における端子として機能する。一対の電極126、127は、発熱部124における互いに離れた外延部位に電気的に接続されている。一対の電極126、127それぞれは、電気配線ELを介して制御装置50に接続されている。本実施形態の発熱部124は、制御装置50、電気配線EL、一対の電極126、127を介して図示しない電源から給電されることで発熱する。
 電気ヒータ10には、電気ヒータ10の温度を検出する温度検出部30が設けられている。温度検出部30は、複数の温度センサ32、34を含んで構成されている。具体的には、温度検出部30は、2つの温度センサ32、34で構成されている。
 各温度センサ32、34は、単一の面状ヒータ12における異なる部位に設けられている。各温度センサ32、34は、例えば、面状ヒータ12に対して接着剤等によって固定されている。各温度センサ32、34は、半導体を利用したサーミスタで構成されている。なお、各温度センサ32、34としては、例えば、熱電対を利用した温度センサで構成されていてもよい。
 各温度センサ32、34は、電気ヒータ10の温度を検出するだけでなく、温度検出部30の異常を判定するために設けられている。温度検出部30の異常を判定する観点では、各温度センサ32、34を、単一の面状ヒータ12における異なる部位であるものの、同等の環境下となる部位に設けることが望ましい。各温度センサ32、34は、その検出値が制御装置50に出力されるように、制御装置50に対して電気的に接続されている。
 ここで、前述したように、本実施形態の電気ヒータ10は、物体が接触した際に、物体が接触した局所部位の温度が急速に低下する構成となっている。このため、温度検出部30を電気ヒータ10における乗員CRの手等が触れる可能性が高い範囲に設けると、外乱(すなわち、物体との接触)の影響によって、温度検出部30にて電気ヒータ10全体の温度を検出することができなくなってしまうことが懸念される。
 また、乗員CRの周囲は、図示しない車両用空調装置で温度調整された空調風が吹き出され易い。このため、温度検出部30を電気ヒータ10における乗員CRの近接する部位に設けると、外乱(すなわち、空調風)の影響によって、温度検出部30にて電気ヒータ10全体の温度を検出することができなくなってしまうことが懸念される。
 これらを考慮して、本実施形態の温度検出部30は、電気ヒータ10における外乱の影響を受け難い部位に配置されている。具体的には、本実施形態の温度検出部30は、図1に示すように、電気ヒータ10における乗員CRに近接する部位から離れた部位に配置されている。
 続いて、輻射ヒータ装置1の電子制御部を構成する制御装置50について説明する。図2に示す制御装置50は、プロセッサ、記憶部(例えば、ROM、RAM)を含むマイクロコンピュータと、その周辺回路から構成されている。なお、制御装置50の記憶部は、非遷移的実体的記憶媒体で構成されている。
 制御装置50は、その入力側に前述の温度検出部30、雰囲気温度センサ51、ヒータ操作部60等が接続されており、温度検出部30、雰囲気温度センサ51、ヒータ操作部60等の出力される各種信号が入力可能に構成されている。
 雰囲気温度センサ51は、電気ヒータ10の周囲の雰囲気温度を検出する温度センサである。雰囲気温度センサ51は、電気ヒータ10が設けられた空間の温度が検出されるように、電気ヒータ10から離れた位置に配置されている。
 ヒータ操作部60は、乗員CRによって操作される操作部である。ヒータ操作部60は、電気ヒータ10のオン、オフの切り替えを乗員CRが選択するヒータ操作スイッチ62、乗員CRが電気ヒータ10による暖房の設定温度を設定する温度設定スイッチ64を含んで構成されている。なお、電気ヒータ10のオンは、電気ヒータ10に通電された状態である。また、電気ヒータ10のオフは、電気ヒータ10への通電が遮断された状態である。
 ヒータ操作スイッチ62は、車室内において乗員CRが操作し易い位置に設置されている。乗員CRは、ヒータ操作スイッチ62をオンに設定することで、電気ヒータ10を稼働させることができる。また、乗員CRは、ヒータ操作スイッチ62をオフに設定することで、電気ヒータ10の稼働を停止させることができる。
 制御装置50は、記憶部に記憶された制御プログラムに基づいて、各種演算、処理を行う。制御装置50は、出力側に接続された電気ヒータ10の作動を制御すると共に、電気ヒータ10に設けられた温度検出部30の異常を判定する。
 ここで、本実施形態の制御装置50は、その出力側に接続された各種機器を制御するハードウェアおよびソフトウェアで構成される複数の制御部を集約した装置である。本実施形態の制御装置50には、温度検出部30に異常が生じているか否かを判定する異常判定部50a、電気ヒータ10への通電量を制御する通電量制御部50b等が集約されている。
 次に、本実施形態の輻射ヒータ装置1の作動について、図4を参照して説明する。図4に示す制御処理は、例えば車両のスタートスイッチがオンにされた際に、制御装置50が所定の周期で実行する制御処理である。なお、図4に示す各制御ステップは、制御装置50が実行する各種機能を実現する機能実現部を構成している。
 図4に示すように、制御装置50は、まず、ステップS10にて温度検出部30、雰囲気温度センサ51、ヒータ操作部60等から出力された各種信号を読み込む。そして、制御装置50は、ステップS12にて電気ヒータ10を稼働させるか否かを判定する。本実施形態の制御装置50は、ヒータ操作部60のヒータ操作スイッチ62のオン、オフ操作に応じて、電気ヒータ10を稼働させるか否かを判定する。すなわち、乗員CRがヒータ操作スイッチ62をオンに操作すると、制御装置50は、電気ヒータ10を稼働させると判定する。乗員CRがヒータ操作スイッチ62をオフに操作すると、制御装置50は、電気ヒータ10を停止させると判定する。
 ステップS12にて電気ヒータ10を停止させると判定された場合、制御装置50は、ステップS13にて、電気ヒータ10への通電を停止させる。一方、ステップS12にて電気ヒータ10を稼働させると判定された場合、制御装置50は、ステップS14にて、電気ヒータ10への通電処理を実行する。本実施形態の制御装置50は、温度設定スイッチ64で設定された設定温度に近づくように電気ヒータ10への通電量を制御する。
 ステップS14にて電気ヒータへの通電を開始後、制御装置50は、ステップS16にて、電気ヒータ10への通電開始直後の通電初期段階であるか否かを判定する。ここで、通電初期段階は、電気ヒータ10への通電開始直前から電気ヒータ10への通電開始直後までの段階である。
 本実施形態の制御装置50は、電気ヒータ10への通電を開始してからの経過時間に応じて、通電初期段階であるか否かを判定する。例えば、電気ヒータ10への通電を開始してから電気ヒータ10の温度が実際に上昇し始めるまでに要する時間(例えば、0~5秒)が経過していない場合に、制御装置50は、通電初期段階であると判定する。また、電気ヒータ10への通電を開始してから電気ヒータ10の温度が実際に上昇し始めるまでに要する時間(例えば、0~5秒)が経過している場合に、制御装置50は、通電初期段階でないと判定する。なお、ステップS16の判定処理は、通電初期段階であるか否かの判定を電気ヒータ10への通電開始からの経過時間に基づく処理ではなく、例えば、電気ヒータ10の温度変化(すなわち、温度検出部30の検出値)に基づく処理となっていてもよい。
 ステップS16にて通電初期段階であると判定された場合、制御装置50は、ステップS18にて、通電初期段階における温度検出部30の異常を判定する初期異常判定処理を実行する。
 通電初期段階では、電気ヒータ10の発熱による複数の温度センサ32、34への影響が殆どないことから、温度検出部30に異常がなければ、複数の温度センサ32、34の検出値が実質的に同じ値となる。
 これに反して、通電初期段階において、複数の温度センサ32、34の検出値が所定の値を超えて乖離が生じている場合、例えば、複数の温度センサ32、34に内在する電気抵抗値の変化や、一部の温度センサに断線等の異常が生じていると考えられる。
 ここで、図5は、通電初期段階において温度検出部30の異常が顕在化した場合の2つの温度センサ32、34の検出値の時間変化を示している。図5では、2つの温度センサ32、34の一方で内在する電気抵抗値が変化した際の2つの温度センサ32、34の検出値の時間変化を示している。なお、図5では、2つの温度センサ32、34のうち、電気抵抗値が変化していないセンサの検出値を実線で示し、電気抵抗値が変化したセンサの検出値を破線で示している。
 図5に示すように、2つの温度センサ32、34の一方で内在する電気抵抗値が変化した場合、通電初期段階において、電気抵抗値が変化したセンサの検出値と電気抵抗値が変化していないセンサの検出値との検出温度差ΔTiが大きくなることがある。
 この点を鑑みて、本実施形態の制御装置50は、初期異常判定処理において、2つの温度センサ32、34の検出値の検出温度差ΔTiに基づいて、温度検出部30の異常を判定する。
 初期異常判定処理の詳細については、図6のフローチャートを参照して説明する。図6に示すように、制御装置50は、まず、ステップS180にて、各温度センサ32、34の検出値の検出温度差ΔTiを算出する。具体的には、制御装置50は、各温度センサ32、34の検出値の差の絶対値を検出温度差ΔTiとして算出する。
 続いて、制御装置50は、ステップS182にて、検出温度差ΔTiが所定の初期温度閾値ΔThiよりも小さいか否かを判定する。換言すれば、制御装置50は、通電初期段階において、複数の温度センサ32、34のうち、一部の温度センサの検出値が残りの温度センサの検出値に対して所定の初期温度閾値ΔThiを超えて乖離しているか否かを判定する。
 各温度センサ32、34に内在する電気抵抗値は、製造誤差等によって若干のバラツキを有する。このような電気抵抗値のバラツキは、温度検出部30の異常ではないものの、検出温度差ΔTiに影響する。
 このような電気抵抗値のバラツキを異常として検出することを抑えるために、本実施形態では、少なくとも各温度センサ32、34に内在する電気抵抗値のバラツキを加味して初期温度閾値ΔThiを予め設定している。
 ステップS182にて検出温度差ΔTiが所定の初期温度閾値ΔThiよりも小さいと判定された場合、制御装置50は、ステップS184にて、温度検出部30が正常であると判定する。
 一方、ステップS182にて検出温度差ΔTiが所定の初期温度閾値ΔThi以上と判定された場合、制御装置50は、ステップS186にて、温度検出部30に異常が生じていると判定する。すなわち、制御装置50は、通電初期段階において、複数の温度センサ32、34のうち、一部の温度センサの検出値が残りの温度センサの検出値に対して初期温度閾値ΔThiを超えて乖離している場合、温度検出部30に異常が生じていると判定する。
 続いて、制御装置50は、電気ヒータ10が過度に昇温してしまうことを抑えるために、ステップS188にて、電気ヒータ10への通電量を減少させる。例えば、制御装置50は、電気ヒータ10への通電を停止させる。なお、制御装置50は、ステップS186にて温度検出部30に異常が生じていると判定されると、その後、図4のステップS14の処理にて電気ヒータ10の通電量を現状の通電量に維持する。
 図4に戻り、ステップS16にて通電初期段階でないと判定された場合、制御装置50は、ステップS20にて、電気ヒータ10への通電を開始してから電気ヒータ10の温度が所定の基準温度(例えば、60℃)に到達するまでの昇温段階であるか否かを判定する。
 ステップS20にて昇温段階であると判定された場合、制御装置50は、ステップS22にて、昇温段階における温度検出部30の異常を判定する昇温期異常判定処理を実行する。
 一方、ステップS20にて昇温段階でないと判定された場合、制御装置50は、ステップS22にて、電気ヒータ10の温度が所定の基準温度に到達した後の安定段階における温度検出部30の異常を判定する安定期異常判定処理を実行する。
 昇温段階では、例えば、電気ヒータ10の昇温によって、各温度センサ32、34の一部の温度センサと電気ヒータ10との接触状態が変化すること(例えば、浮きや剥がれ)がある。このような場合、複数の温度センサ32、34の一部の温度センサに応答遅れが生じてしまうことがある。
 ここで、図7は、昇温段階において温度検出部30の異常が顕在化した場合の2つの温度センサ32、34の検出値の時間変化を示している。図7では、2つの温度センサ32、34の一方で電気ヒータ10との接触状態が変化した際の2つの温度センサ32、34の検出値の時間変化を示している。なお、図7では、2つの温度センサ32、34のうち、電気ヒータ10との接触状態が変化していないセンサの検出値を実線で示し、電気ヒータ10との接触状態が変化したセンサの検出値を破線で示している。
 図7に示すように、昇温段階において、2つの温度センサ32、34の一方で電気ヒータ10との接触状態が変化した場合、各温度センサ32、34の検出値の温度勾配Vt1、Vt2が大きく乖離する。すなわち、昇温段階において、2つの温度センサ32、34の一方で電気ヒータ10との接触状態が変化した場合、複数の温度センサ32、34の一部の温度センサに応答遅れが生じてしまう。なお、各温度センサ32、34の検出値の温度勾配Vt1、Vt2は、各温度センサ32、34の検出値の単位時間Δt当たりの温度変化量ΔTv1、ΔTv2に相当する。
 ここで、各温度センサ32、34における応答遅れは、電気ヒータ10の周囲の雰囲気温度の変化によっても生ずる。このため、単一の温度センサの検出値の単位時間当たりの温度変化量に基づいて、温度検出部30の異常を判定する構成とすると、雰囲気温度の変化を温度検出部30の異常として誤検出してしまう虞がある。
 この点を鑑みて、本実施形態の制御装置50は、昇温期異常判定処理において、2つの温度センサ32、34の検出値の温度勾配Vt1、Vt2の差分ΔVtに基づいて、温度検出部30の異常を判定する。
 昇温期異常判定処理の詳細については、図8のフローチャートを参照して説明する。図8に示すように、制御装置50は、まず、ステップS220にて、各温度センサ32、34の検出値の温度勾配Vtを算出する。具体的には、制御装置50は、各温度センサ32、34の検出値の単位時間Δt当たりの温度変化量ΔTvを温度勾配Vtとして算出する。
 続いて、制御装置50は、ステップS222にて、各温度センサ32、34の検出値の温度勾配Vtの差分ΔVtを算出する。具体的には、制御装置50は、各温度センサ32、34の検出値の温度勾配Vtの差の絶対値を差分ΔVtとして算出する。
 続いて、制御装置50は、ステップS224にて、昇温段階における温度検出部30の異常を判定する際に利用する温度変化閾値ΔVhを決定する。各温度センサ32、34における応答遅れ(すなわち、差分ΔVt)は、図9に示すように、電気ヒータ10の周囲の雰囲気温度の上昇に伴って顕著となる傾向がある。このため、本実施形態では、温度変化閾値ΔVhを電気ヒータ10の周囲の雰囲気温度に応じて大きくなる可変閾値としている。
 具体的には、本実施形態の制御装置50は、雰囲気温度と温度変化閾値ΔVhとの対応関係が規定された制御マップを参照して、雰囲気温度センサ51の検出値に基づいて、温度変化閾値ΔVhを決定する。
 図8に戻り、制御装置50は、ステップS226にて、差分ΔVtが所定の温度変化閾値ΔVhよりも小さいか否かを判定する。換言すれば、制御装置50は、昇温段階において、一部の温度センサの検出値の単位時間当たりの温度変化量が、残りの温度センサの検出値の単位時間当たりの温度変化量に対して所定の温度変化閾値ΔVhを超えて乖離しているか否かを判定する。
 続いて、ステップS226にて差分ΔVtが温度変化閾値ΔVhよりも小さいと判定された場合、制御装置50は、ステップS228にて、温度検出部30が正常であると判定する。
 一方、ステップS226にて差分ΔVtが温度変化閾値ΔVh以上と判定された場合、制御装置50は、ステップS230にて、温度検出部30に異常が生じていると判定する。つまり、制御装置50は、昇温段階にて、一部の温度センサの検出値の単位時間当たりの温度変化量が、他の温度センサの検出値の単位時間当たりの温度変化量に対して温度変化閾値ΔVhを超えて乖離している場合、温度検出部30に異常が生じていると判定する。
 続いて、制御装置50は、電気ヒータ10が過度に昇温してしまうことを抑えるために、ステップS232にて、電気ヒータ10への通電量を減少させる。例えば、制御装置50は、電気ヒータ10への通電を停止させる。なお、制御装置50は、ステップS230にて温度検出部30に異常が生じていると判定されると、その後、図4のステップS14の処理にて電気ヒータ10の通電量を現状の通電量に維持する。
 次に、図4のステップS24にて実行する安定期異常判定処理について説明する。電気ヒータ10の温度が基準温度に到達した後の安定段階では、何らかの要因によって、通電初期段階および昇温段階に潜在していた温度検出部30の異常が顕在化することがある。
 ここで、図10は、安定段階において温度検出部30の異常が顕在化した場合の2つの温度センサ32、34の検出値の時間変化を示している。なお、図10では、2つの温度センサ32、34のうち、異常のないセンサの検出値を実線で示し、異常があるセンサの検出値を破線で示している。
 図10に示すように、安定段階において、2つの温度センサ32、34の一方に異常が生じた場合、各温度センサ32、34の検出値の検出温度差ΔTsが大きく乖離することがある。
 この点を鑑みて、本実施形態の制御装置50は、安定期異常判定処理において、2つの温度センサ32、34の検出値の検出温度差ΔTsに基づいて、温度検出部30の異常を判定する。
 安定期異常判定処理の詳細については、図11のフローチャートを参照して説明する。図11に示すように、制御装置50は、まず、ステップS240にて、各温度センサ32、34の検出値の検出温度差ΔTsを算出する。具体的には、制御装置50は、各温度センサ32、34の検出値の差の絶対値を検出温度差ΔTsとして算出する。
 続いて、制御装置50は、ステップS242にて、検出温度差ΔTsが所定の安定期温度閾値ΔThsよりも小さいか否かを判定する。換言すれば、制御装置50は、安定段階において、複数の温度センサ32、34のうち、一部の温度センサの検出値が残りの温度センサの検出値に対して所定の安定期温度閾値ΔThsを超えて乖離しているか否かを判定する。
 安定段階では、電気ヒータ10における輻射熱を放射する面内において、発熱部124の製造誤差等によって温度分布が生ずることがある。このような温度分布は、温度検出部30の異常ではないものの、検出温度差ΔTsに影響する。
 このような温度分布を異常として検出することを抑えるために、本実施形態では、電気ヒータ10の面内における温度分布を加味して安定期温度閾値ΔThsを予め設定している。なお、安定期温度閾値ΔThsは、電気ヒータ10の面内における温度分布に加えて、各温度センサ32、34に内在する電気抵抗値のバラツキを加味して設定してもよい。
 ステップS242にて検出温度差ΔTsが所定の安定期温度閾値ΔThsよりも小さいと判定された場合、制御装置50は、ステップS244にて、温度検出部30が正常であると判定する。
 一方、ステップS242にて検出温度差ΔTsが所定の安定期温度閾値ΔThs以上と判定された場合、制御装置50は、ステップS246にて、温度検出部30に異常が生じていると判定する。すなわち、制御装置50は、安定段階において、複数の温度センサ32、34のうち、一部の温度センサの検出値が残りの温度センサの検出値に対して安定期温度閾値ΔThsを超えて乖離している場合、温度検出部30に異常が生じていると判定する。
 続いて、制御装置50は、電気ヒータ10が過度に昇温してしまうことを抑えるために、ステップS248にて、電気ヒータ10への通電量を減少させる。例えば、制御装置50は、電気ヒータ10への通電を停止させる。なお、制御装置50は、ステップS246にて温度検出部30に異常が生じていると判定されると、その後、図4のステップS14の処理にて電気ヒータ10の通電量を現状の通電量に維持する。
 以上説明した本実施形態の輻射ヒータ装置1は、温度検出部30が同等の環境下に置かれた複数の温度センサ32、34で構成されている。加えて、本実施形態の輻射ヒータ装置1は、制御装置50が、複数の温度センサ32、34の検出値、または、複数の温度センサ32、34の検出値の変化量を比較して温度検出部30の異常を判定する構成となっている。
 これによると、外部環境の変化が複数の温度センサ32、34それぞれに対して同等に影響することになる。このため、複数の温度センサ32、34の検出値、または、複数の温度センサ32、34の検出値の変化量を比較して温度検出部30の異常を判定する構成とすれば、外部環境の変化に起因する温度検出部30の異常の検出精度の低下を抑えることが可能となる。
 具体的には、本実施形態の輻射ヒータ装置1は、通電初期段階における温度検出部30の異常の有無を判定可能な構成となっている。これによると、電気ヒータ10の温度が昇温する前に温度検出部の異常を検出することができるので、電気ヒータ10の異常発熱等を未然に防ぐことが可能となる。
 特に、本実施形態では、通電初期段階における温度検出部30の異常の有無を判定する際に利用する初期温度閾値を複数の温度センサ32、34に内在する電気抵抗値のバラツキを加味して予め設定する構成としている。これによれば、通電初期段階における温度検出部30の異常を的確に検出することが可能となる。
 また、本実施形態の輻射ヒータ装置1は、昇温段階における温度検出部30の異常の有無を判定可能な構成となっている。これによると、電気ヒータ10が昇温する過程において生ずる温度検出部30の異常(例えば、応答特性の異常)を検出することができるので、電気ヒータ10の異常発熱等を未然に防ぐことが可能となる。
 特に、本実施形態では、昇温段階における温度検出部30の異常の有無を判定する際に利用する温度変化閾値を、電気ヒータ10の周囲の雰囲気温度の上昇に伴って大きくなる可変閾値としている。これによれば、昇温段階における温度検出部30の異常を的確に検出することが可能となる。
 さらに、本実施形態の輻射ヒータ装置1は、安定段階における温度検出部30の異常の有無を判定可能な構成となっている。これによると、電気ヒータ10が昇温した後に顕在化する温度検出部30の異常を検出することができるので、電気ヒータ10の異常発熱等を抑制することが可能となる。
 特に、本実施形態では、安定段階における温度検出部30の異常の有無を判定する際に利用する安定温度閾値を、電気ヒータ10における温度分布を加味して予め設定する構成ととしている。これによれば、安定段階における温度検出部30の異常を的確に検出することが可能となる。
 さらにまた、本実施形態の輻射ヒータ装置1は、温度検出部30に異常がある場合に、電気ヒータへの通電量を低下させる構成とすれば、電気ヒータ10の異常発熱を抑えることができるので、輻射ヒータ装置1の安全性を充分に確保することが可能となる。
 ここで、複数の温度センサ32、34が電気ヒータ10における外乱の影響を受け易い部位に配置されていると、温度検出部30の異常の誤検出が発生し易くなる。温度検出部30の異常の誤検出は、ユーザの快適性の悪化の要因となることから好ましくない。
 このため、本実施形態の輻射ヒータ装置1では、複数の温度センサ32、34が電気ヒータ10における外乱の影響を受け難い部位に配置されている。これによると、外乱の影響による温度検出部30の異常の誤検出を抑制することができるので、温度検出部30の異常の誤検出に伴うユーザの快適性の悪化を抑制することができる。
 (第2実施形態)
 次に、第2実施形態について、図12を参照して説明する。本実施形態の輻射ヒータ装置1Aは、電気ヒータ10Aが複数の面状ヒータ12A、12Bを含んで構成されている点が第1実施形態と相違している。
 図12に示す本実施形態の電気ヒータ10Aは、例えば、運転席および助手席に対応して2つの面状ヒータ12A、12Bで構成されている。2つの面状ヒータ12A、12Bは、電気配線ELを介して制御装置50に接続されており、その作動が制御装置50によって制御される。本実施形態の2つの面状ヒータ12A、12Bそれぞれは、基板部122A、122B、発熱部124A、124B、一対の電極126A、126B、127A、127Bを有している。なお、本実施形態の各面状ヒータ12A、12Bそれぞれは、第1実施形態で説明した面状ヒータ12と同様に構成されている。このため、本実施形態では、2つの面状ヒータ12A、12Bの構成についての説明を省略する。
 また、本実施形態の温度検出部30は、複数の面状ヒータ12A、12Bそれぞれの温度を検出可能なように、各面状ヒータ12A、12Bそれぞれに配置された温度センサ32、34で構成されている。
 そして、本実施形態の制御装置50は、第1実施形態と同様に、図4、図6、図8、図11に示す制御処理を実行するすることで、電気ヒータ10を稼働させると共に、温度検出部30に異常が生じているか否かを判定する。
 その他の構成は、第1実施形態と同様である。本実施形態の輻射ヒータ装置1は、第1実施形態の輻射ヒータ装置1と共通の構成から奏される作用効果を第1実施形態と同様に得ることができる。
 本実施形態の如く、電気ヒータ10を複数の面状ヒータ12A、12Bを含む構成では、複数の面状ヒータ12A、12Bそれぞれに対して温度センサ32、34を設けることで、複数の面状ヒータ12A、12Bそれぞれの温度を把握することが可能となる。
 ここで、本実施形態では、電気ヒータ10を2つの面状ヒータ12A、12Bで構成する例について説明したが、これに限定されない。電気ヒータ10は、例えば、3つ以上の面状ヒータで構成されていてもよい。この場合には、各面状ヒータに対して温度センサを設けることが望ましい。
 (第3実施形態)
 次に、第3実施形態について、図13を参照して説明する。本実施形態の輻射ヒータ装置1Bは、電気ヒータ10Bが、互いに分割された複数の発熱部124C、124Dを有する単一の面状ヒータ12Cで構成されている点が第1実施形態と相違している。
 図13に示す本実施形態の電気ヒータ10Bは、単一の面状ヒータ12Cで構成されている。本実施形態の面状ヒータ12Cは、電気配線ELを介して制御装置50に接続されており、その作動が制御装置50によって制御される。
 本実施形態の面状ヒータ12Cは、一対の電極126C、126Dの間に、2つの発熱部124C、124Dが設けられている。2つの発熱部124C、124Dは、互いに電気的に分割されている。なお、本実施形態の面状ヒータ12Cには、2つの発熱部124C、124Dに対応して2つの基板部122C、122Dが設けられている。
 2つの発熱部124C、124Dの一方は、メイン発熱部124Cであり、第1実施形態の発熱部124と同様に構成されている。2つの発熱部124C、124Dの他方は、メイン発熱部124Cを補助する補助発熱部124Dである。補助発熱部124Dは、メイン発熱部124Cに比べて輻射熱を発する部位の面積が小さくなっている。
 また、本実施形態の温度検出部30は、メイン発熱部124Cおよび補助発熱部124Dそれぞれの温度を検出可能なように、メイン発熱部124Cおよび補助発熱部124Dに対応して設けられた温度センサ32、34で構成されている。
 そして、本実施形態の制御装置50は、第1実施形態と同様に、図4、図6、図8、図11に示す制御処理を実行するすることで、電気ヒータ10を稼働させると共に、温度検出部30に異常が生じているか否かを判定する。
 その他の構成は、第1実施形態と同様である。本実施形態の輻射ヒータ装置1は、第1実施形態の輻射ヒータ装置1と共通の構成から奏される作用効果を第1実施形態と同様に得ることができる。
 本実施形態の如く、電気ヒータ10が単一の面状ヒータ12Cで構成され、当該面状ヒータが互いに分割された複数の発熱部124C、124Dを含む構成となっている。このような構成では、各発熱部124C、124Dに対応して、温度センサ32、34を設けることで、各発熱部124C、124Dそれぞれの温度を把握することが可能となる。
 ここで、本実施形態では、単一の面状ヒータ12Cに対して、2つの発熱部124C、124Dを設ける例について説明したが、これに限定されない。電気ヒータ10は、例えば、単一の面状ヒータ12Cに対して、3つ以上の発熱部が設けられた構成となっていてもよい。この場合には、各発熱部に対して温度センサを設けることが望ましい。
 (第4実施形態)
 次に、第4実施形態について、図14、図15を参照して説明する。本実施形態は、制御装置50が、通電初期段階のうち電気ヒータ10への通電開始直前に温度検出部30に異常が生じているか否かを判定する構成となっている点が、第1実施形態と異なっている。本実施形態では、第1実施形態と異なる点について主に説明し、第1実施形態との共通部分に関する説明を省略する。
 複数の温度センサ32、34に内在する電気抵抗値等に異常が生じている場合、図14に示すように、電気ヒータ10への通電が開始される前の通電初期段階でも、各温度センサ32、34の検出値の差である検出温度差ΔTiが大きくなる。
 上述の事項を鑑みて、本実施形態の輻射ヒータ装置1は、制御装置50が、通電初期段階のうち電気ヒータ10の通電開始直前に温度検出部30に異常が生じているか否かを判定する構成となっている。具体的には、電気ヒータ10の通電開始直前は、ヒータ操作スイッチ62がオンに操作されてから実際に電気ヒータ10が通電されるまでの期間である。
 以下、本実施形態の制御装置50が実行する制御処理の流れについて、図15を参照して説明する。なお、図15に示す各ステップのうち、図4で示したステップと同じ符号が付されたステップは、特に言及しない限り、同じ処理内容となっている。
 図15に示すように、ステップS12にて電気ヒータ10を稼働させると判定された場合、制御装置50は、ステップS26にて、通電前異常検出処理を実行する。このステップS26の処理では、図6のステップS180~S186に示す処理と同じ処理を行う。
 続いて、制御装置50は、ステップS28にて、上述の通電前異常検出処理にて温度検出部30が異常と判定されたか否かを判定する。この判定処理の結果、温度検出部30が異常と判定された場合、制御装置50は、ステップS30にて、電気ヒータ10を停止した状態を維持して本制御処理を抜ける。また、温度検出部30が異常と判定されなかった場合、制御装置50は、ステップS14の処理に移行する。
 その他の構成および作動は、第1実施形態と同様である。本実施形態の輻射ヒータ装置1は、通電初期段階のうち電気ヒータ10への通電開始直前に、温度検出部30の異常を検出することができるので、電気ヒータ10の異常発熱等を未然に防ぐことが可能となる。
 ここで、本実施形態では、図15のステップS16、S18に示すように、通電初期段階のうち電気ヒータ10への通電開始直後にも温度検出部30の異常を検出する処理を行うことになっているが、これに限定されない。制御装置50は、温度検出部30の異常を検出する処理について、例えば、通電初期段階のうち電気ヒータ10への通電開始直前に行い、通電開始直後に行わないようになっていてもよい。
 (第5実施形態)
 次に、第5実施形態について、図16、図17を参照して説明する。本実施形態では、制御装置50が、通電初期段階のうち電気ヒータ10への通電開始時に温度検出部30に異常が生じているか否かを判定する構成となっている点が、第1実施形態と異なっている。本実施形態では、第1実施形態と異なる点について主に説明し、第1実施形態との共通部分に関する説明を省略する。
 複数の温度センサ32、34に内在する電気抵抗値等に異常が生じている場合、図16に示すように、電気ヒータ10への通電開始時でも、各温度センサ32、34の検出値の差である検出温度差ΔTiが大きくなる。
 上述の事項を鑑みて、本実施形態の輻射ヒータ装置1は、制御装置50が、通電初期段階のうち電気ヒータ10の通電開始時に温度検出部30に異常が生じているか否かを判定する構成となっている。
 以下、本実施形態の制御装置50が実行する制御処理の流れについて、図17を参照して説明する。なお、図17に示す各ステップのうち、図4で示したステップと同じ符号が付されたステップは、特に言及しない限り、同じ処理内容となっている。
 図17に示すように、ステップS14にて電気ヒータ10の通電処理を行う際に、制御装置50は、ステップS32にて、通電時異常検出処理を実行する。このステップS32の処理では、図6のステップS180~S186に示す処理と同じ処理を行う。
 続いて、制御装置50は、ステップS34にて、上述の通電時異常検出処理にて温度検出部30が異常と判定されたか否かを判定する。この判定処理の結果、温度検出部30が異常と判定された場合、制御装置50は、ステップS36にて、電気ヒータ10への通電を停止させ、本制御処理を抜ける。また、温度検出部30が異常と判定されなかった場合、制御装置50は、ステップS16の処理に移行する。
 その他の構成および作動は、第1実施形態と同様である。本実施形態の輻射ヒータ装置1は、通電初期段階のうち電気ヒータ10への通電開始時に、温度検出部30の異常を検出することができるので、電気ヒータ10の異常発熱等を未然に防ぐことが可能となる。
 ここで、本実施形態では、図17のステップS16、S18に示すように、通電初期段階のうち電気ヒータ10への通電開始直後にも温度検出部30の異常を検出する処理を行うことになっているが、これに限定されない。制御装置50は、温度検出部30の異常を検出する処理について、例えば、通電初期段階のうち電気ヒータ10への通電開始時に行い、通電開始直後に行わないようになっていてもよい。
 (他の実施形態)
 以上、本開示の代表的な実施形態について説明したが、本開示は、上述の実施形態に限定されることなく、例えば、以下のように種々変形可能である。
 上述の各実施形態の如く、輻射ヒータ装置1は、初期異常判定処理、昇温期異常判定処理、および安定期異常判定処理それぞれを制御装置50で実行する構成となっていることが望ましいが、これに限定されない。輻射ヒータ装置1は、初期異常判定処理、昇温期異常判定処理、および安定期異常判定処理のうち、少なくとも1つを制御装置50で実行する構成となっていてもよい。
 上述の各実施形態の如く、複数の温度センサ32、34は、電気ヒータ10における外乱の影響を受け難い部位に配置することが望ましいが、これに限定されない。複数の温度センサ32、34それぞれに対して同等に外乱が影響する場合等には、複数の温度センサ32、34が電気ヒータ10における外乱の影響を受け易い部位に配置されていてもよい。
 上述の各実施形態の如く、初期温度閾値ΔThiを各温度センサ32、34に内在する電気抵抗値のバラツキを加味して予め設定しておくことが望ましいが、これに限定されない。輻射ヒータ装置1は、初期温度閾値ΔThiが、例えば、実際に温度検出部30に異常が生じた際の各温度センサ32、34の温度差を基準に設定されていてもよい。
 上述の各実施形態の如く、温度変化閾値ΔVhを電気ヒータ10の周囲の雰囲気温度に応じて大きくなる可変閾値とすることが望ましいが、これに限定されない。輻射ヒータ装置1は、温度変化閾値ΔVhが、例えば、予め決定された固定閾値に設定されていてもよい。
 上述の各実施形態の如く、安定期温度閾値ΔThsを電気ヒータ10における温度分布を加味して予め設定しておくことが望ましいが、これに限定されない。輻射ヒータ装置1は、安定期温度閾値ΔThsが、例えば、実際に温度検出部30に異常が生じた際の各温度センサ32、34の温度差を基準に設定されていてもよい。
 上述の各実施形態の如く、温度検出部30に異常が生じていると判定された場合には、電気ヒータ10への通電量を減少させることが望ましいが、これに限定されない。輻射ヒータ装置1は、例えば、ヒータ操作部60に乗員に対して異常を報知する報知部を設け、温度検出部30に異常が生じていると判定された場合に、報知部によって温度検出部30の異常を報知する構成となっていてもよい。
 上述の各実施形態の如く、電気ヒータ10は、物体が接触した際に、物体が接触した局所部位の温度が急速に低下する構成となっていることが望ましいが、これに限定されない。電気ヒータ10は、上述の各実施形態で示した構成以外の構成となっていてもよい。
 上述の各実施形態では、本開示の輻射ヒータ装置1を車両の暖房装置に適用した例について説明したが、本開示の輻射ヒータ装置1は、例えば、家屋内の暖房装置等にも広く適用することができる。
 上述の実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。
 上述の実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されない。
 上述の実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されない。
 [まとめ]
 上述の実施形態の一部または全部で示された第1の観点によれば、輻射ヒータ装置は、温度検出部が複数の温度センサを含んで構成されている。そして、輻射ヒータ装置の異常判定部は、複数の温度センサの検出値、または、複数の温度センサの検出値の変化量を比較して、温度検出部に異常が生じているか否かを判定するように構成されている。
 第2の観点によれば、輻射ヒータ装置の異常判定部は、通電初期段階において、一部の温度センサの検出値が残りの温度センサの検出値に対して所定の初期温度閾値を超えて乖離している場合に、温度検出部に異常が生じていると判定する。ここで、通電初期段階は、電気ヒータへの通電開始直前から電気ヒータへの通電開始直後までの段階である。
 このように、通電初期段階において温度検出部の異常の有無を判定可能な構成では、電気ヒータの温度が昇温する前に温度検出部の異常を検出することができるので、電気ヒータの異常発熱等を未然に防ぐことが可能となる。
 第3の観点によれば、輻射ヒータ装置は、初期温度閾値が、少なくとも複数の温度センサに内在する電気抵抗値のバラツキを加味して、予め設定されている。このように、初期温度閾値を複数の温度センサに内在する電気抵抗値のバラツキを加味して予め設定する構成とすれば、通電初期段階における温度検出部の異常を的確に検出することが可能となる。
 第4の観点によれば、輻射ヒータ装置の異常判定部は、次のように構成される。すなわち、異常判定部は、昇温段階において、一部の温度センサの検出値の単位時間当たりの温度変化量が残りの温度センサの検出値の単位時間当たりの温度変化量に対して所定の温度変化閾値を超えて乖離している場合に、温度検出部に異常が生じていると判定する。なお、昇温段階は、電気ヒータへの通電を開始してから電気ヒータの温度が所定の基準温度に到達するまで段階である。
 このように、昇温段階において温度検出部の異常の有無を判定可能な構成では、電気ヒータが昇温する過程において生ずる温度検出部の異常(例えば、応答特性の異常)を検出することができるので、電気ヒータの異常発熱等を未然に防ぐことが可能となる。
 第5の観点によれば、輻射ヒータ装置は、温度変化閾値が、電気ヒータの周囲の雰囲気温度の上昇に伴って大きくなる可変閾値となっている。このように、温度変化閾値を電気ヒータの周囲の雰囲気温度に応じて可変させる構成とすれば、昇温段階における温度検出部の異常を的確に検出することが可能となる。
 第6の観点によれば、輻射ヒータ装置の異常判定部は、次のように構成される。すなわち、異常判定部は、安定段階において、複数の温度センサのうち、一部の温度センサの検出値が残りの温度センサの検出値に対して所定の安定温度閾値を超えて乖離している場合に、温度検出部に異常が生じていると判定する。なお、安定段階は、電気ヒータの温度が所定の基準温度に到達した後の段階である。
 このように、安定段階において温度検出部の異常の有無を判定可能な構成では、電気ヒータが昇温した後に顕在化する温度検出部の異常を検出することができるので、電気ヒータの異常発熱等を抑制することが可能となる。
 第7の観点によれば、輻射ヒータ装置は、安定温度閾値が、少なくとも電気ヒータにおける温度分布を加味して、予め設定されている。このように、安定温度閾値を電気ヒータにおける温度分布を加味して予め設定する構成とすれば、安定段階における温度検出部の異常を的確に検出することが可能となる。
 第8の観点によれば、輻射ヒータ装置は、電気ヒータへの通電量を制御する通電量制御部を備える。そして、通電量制御部は、異常判定部にて温度検出部に異常が生じていると判定された場合に、電気ヒータへの通電量を低下させる。
 このように、温度検出部に異常がある場合に電気ヒータへの通電量を低下させる構成とすれば、電気ヒータの異常発熱を抑えることができるので、輻射ヒータ装置の安全性を充分に確保することが可能となる。
 第9の観点によれば、輻射ヒータ装置は、複数の温度センサが、電気ヒータにおける外乱の影響を受け難い部位に配置されている。これによると、外乱の影響による温度検出部の異常の誤検出を抑制することができるので、温度検出部の異常の誤検出に伴うユーザの快適性の悪化を抑制することができる。
 第10の観点によれば、輻射ヒータ装置は、電気ヒータが、複数の面状ヒータを含んで構成されている。そして、複数の面状ヒータそれぞれには、温度センサが設けられている。このように、電気ヒータが複数の面状ヒータを含む構成では、複数の面状ヒータそれぞれに対して温度センサを設けることで、複数の面状ヒータそれぞれの温度を把握することが可能となる。
 第11の観点によれば、輻射ヒータ装置は、電気ヒータが、単一の面状ヒータで構成されている。そして、面状ヒータは、互いに分割された複数の発熱部を含んで構成され、複数の発熱部それぞれに対応して温度センサが設けられている。
 このように、電気ヒータが単一の面状ヒータを有し、当該面状ヒータが互いに分割された複数の発熱部を含む構成では、複数の発熱部それぞれに対して温度センサを設けることで、複数の発熱部それぞれの温度を把握することが可能となる。

Claims (11)

  1.  輻射熱を放射する輻射ヒータ装置であって、
     通電により発熱する電気ヒータ(10、10A、10B)と、
     前記電気ヒータの温度を検出する温度検出部(30)と、
     前記温度検出部に異常が生じているか否かを判定する異常判定部(50a)と、を備え、
     前記温度検出部は、複数の温度センサ(32、34)を含んで構成されており、
     前記異常判定部は、前記複数の温度センサの検出値、または、前記複数の温度センサの検出値の変化量を比較して、前記温度検出部に異常が生じているか否かを判定するように構成されている輻射ヒータ装置。
  2.  前記異常判定部は、前記電気ヒータへの通電開始直前から前記電気ヒータへの通電開始直後までの通電初期段階において、前記複数の温度センサのうち、一部の温度センサの検出値が残りの温度センサの検出値に対して所定の初期温度閾値を超えて乖離している場合に、前記温度検出部に異常が生じていると判定する請求項1に記載の輻射ヒータ装置。
  3.  前記初期温度閾値は、少なくとも前記複数の温度センサに内在する電気抵抗値のバラツキを加味して、予め設定されている請求項2に記載の輻射ヒータ装置。
  4.  前記異常判定部は、前記電気ヒータへの通電を開始してから前記電気ヒータの温度が所定の基準温度に到達するまでの昇温段階において、前記複数の温度センサのうち、一部の温度センサの検出値の単位時間当たりの温度変化量が残りの温度センサの検出値の単位時間当たりの温度変化量に対して所定の温度変化閾値を超えて乖離している場合に、前記温度検出部に異常が生じていると判定する請求項1ないし3のいずれか1つに記載の輻射ヒータ装置。
  5.  前記温度変化閾値は、前記電気ヒータの周囲の雰囲気温度の上昇に伴って大きくなる可変閾値となっている請求項4に記載の輻射ヒータ装置。
  6.  前記異常判定部は、前記電気ヒータの温度が所定の基準温度に到達した後の安定段階において、前記複数の温度センサのうち、一部の温度センサの検出値が残りの温度センサの検出値に対して所定の安定温度閾値を超えて乖離している場合に、前記温度検出部に異常が生じていると判定する請求項1ないし5のいずれか1つに記載の輻射ヒータ装置。
  7.  前記安定温度閾値は、少なくとも前記電気ヒータにおける温度分布を加味して、予め設定されている請求項6に記載の輻射ヒータ装置。
  8.  前記電気ヒータへの通電量を制御する通電量制御部(50b)を備え、
     前記通電量制御部は、前記異常判定部にて前記温度検出部に異常が生じていると判定された場合に、前記電気ヒータへの通電量を低下させる請求項1ないし7のいずれか1つに記載の輻射ヒータ装置。
  9.  前記複数の温度センサは、前記電気ヒータにおける外乱の影響を受け難い部位に配置されている請求項1ないし8のいずれか1つに記載の輻射ヒータ装置。
  10.  前記電気ヒータ(10A)は、複数の面状ヒータ(12A、12B)を含んで構成されており、
     前記複数の面状ヒータそれぞれには、前記温度センサが設けられている請求項1ないし9のいずれか1つに記載の輻射ヒータ装置。
  11.  前記電気ヒータ(10B)は、単一の面状ヒータ(12C)で構成されており、
     前記面状ヒータは、互いに分割された複数の発熱部(124C、124D)を含んで構成され、前記複数の発熱部それぞれに対応して前記温度センサが設けられている請求項1ないし9のいずれか1つに記載の輻射ヒータ装置。
PCT/JP2017/028283 2016-10-03 2017-08-03 輻射ヒータ装置 WO2018066220A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018543755A JP6863387B2 (ja) 2016-10-03 2017-08-03 輻射ヒータ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-195890 2016-10-03
JP2016195890 2016-10-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018066220A1 true WO2018066220A1 (ja) 2018-04-12

Family

ID=61831688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/028283 WO2018066220A1 (ja) 2016-10-03 2017-08-03 輻射ヒータ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6863387B2 (ja)
WO (1) WO2018066220A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020021564A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 コニカミノルタ株式会社 ヒーターおよびインクジェット印刷機

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194333U (ja) * 1984-06-05 1985-12-24 キヤノン株式会社 温度制御装置
JPH0580861A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Nec Yamagata Ltd 温度制御回路
JPH11194657A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Canon Inc 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JP2000286033A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Mitsubishi Electric Corp ヒーター制御装置
JP2005234273A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Ricoh Printing Systems Ltd 定着装置の異常検出方法
JP2010008009A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Noritz Corp 給湯装置
JP2014205372A (ja) * 2013-04-10 2014-10-30 株式会社デンソー 輻射ヒータ装置
JP2014208515A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 株式会社デンソー 輻射ヒータ装置
JP2016030534A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 株式会社デンソー 輻射ヒータ装置
JP2016065797A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 株式会社東芝 高周波増幅装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11258022A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Tokyo Gas Co Ltd ガスメータ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194333U (ja) * 1984-06-05 1985-12-24 キヤノン株式会社 温度制御装置
JPH0580861A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Nec Yamagata Ltd 温度制御回路
JPH11194657A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Canon Inc 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JP2000286033A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Mitsubishi Electric Corp ヒーター制御装置
JP2005234273A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Ricoh Printing Systems Ltd 定着装置の異常検出方法
JP2010008009A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Noritz Corp 給湯装置
JP2014208515A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 株式会社デンソー 輻射ヒータ装置
JP2014205372A (ja) * 2013-04-10 2014-10-30 株式会社デンソー 輻射ヒータ装置
JP2016030534A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 株式会社デンソー 輻射ヒータ装置
JP2016065797A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 株式会社東芝 高周波増幅装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020021564A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 コニカミノルタ株式会社 ヒーターおよびインクジェット印刷機
JP7119719B2 (ja) 2018-07-30 2022-08-17 コニカミノルタ株式会社 ヒーターおよびインクジェット印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018066220A1 (ja) 2019-03-14
JP6863387B2 (ja) 2021-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107531127B (zh) 加热器装置
CN106457972B (zh) 车辆用制热装置
US9381789B2 (en) Heater apparatus
CN106576399B (zh) 辐射加热器装置
US20210206230A1 (en) Heater device
US20220001720A1 (en) Heater device
WO2015125423A1 (ja) 輻射ヒータ装置の制御システム
US20200196392A1 (en) Heater device
CN111886147B (zh) 加热器装置
WO2018066220A1 (ja) 輻射ヒータ装置
JP6361499B2 (ja) 冷暖房装置システム
JP6221985B2 (ja) 輻射ヒータ装置
JP6296175B2 (ja) ヒータ装置
JP7035812B2 (ja) ヒータ装置
WO2020031730A1 (ja) ヒータ装置
JP7380447B2 (ja) 車両用のヒータシステム
JP2015174579A (ja) 車載用輻射ヒータ制御装置
JP2020006702A (ja) 車両用暖房装置及びそれを備える自動車
JP6669271B2 (ja) 輻射ヒータ装置
JP7207292B2 (ja) ヒータ装置
JP2023149873A (ja) 車両用暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018543755

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17858060

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17858060

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1