WO2018056231A1 - 管制制御装置及び車載通信端末装置 - Google Patents

管制制御装置及び車載通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018056231A1
WO2018056231A1 PCT/JP2017/033595 JP2017033595W WO2018056231A1 WO 2018056231 A1 WO2018056231 A1 WO 2018056231A1 JP 2017033595 W JP2017033595 W JP 2017033595W WO 2018056231 A1 WO2018056231 A1 WO 2018056231A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protection area
area
work machine
protection
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/033595
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
航 田中
政樹 金井
朋之 ▲濱▼田
Original Assignee
日立建機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立建機株式会社 filed Critical 日立建機株式会社
Priority to EP17853004.4A priority Critical patent/EP3489786B1/en
Priority to JP2018541053A priority patent/JP6564954B2/ja
Priority to US16/328,938 priority patent/US10885786B2/en
Priority to AU2017332900A priority patent/AU2017332900B2/en
Priority to CN201780023436.4A priority patent/CN109074076B/zh
Publication of WO2018056231A1 publication Critical patent/WO2018056231A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0289Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling with means for avoiding collisions between vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/164Centralised systems, e.g. external to vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0214Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0297Fleet control by controlling means in a control room
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096877Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the input to the navigation device is provided by a suitable I/O arrangement

Definitions

  • the present invention relates to an air traffic control device and an in-vehicle communication terminal device, and more particularly, to air traffic control technology in a work site where an autonomous vehicle and a manned vehicle co-run.
  • autonomous running work machines such as dump trucks that run autonomously without boarding by operators and manned vehicles that run according to the driving operation of the driver, such as dozers, graders, watering vehicles, etc. There is.
  • Patent Document 1 discloses that “the unmanned vehicle is a position based on the position data of the manned vehicle that is finally acquired (received) by the inter-vehicle communication device. Based on P (position at a certain time), a circle having a radius r as a distance when moving at this maximum speed from this position to a predetermined time in the future is obtained. The region is estimated as the presence range of the manned vehicle. The unmanned vehicle determines whether or not its own vehicle position interferes with this circle (summary excerpt).
  • the control control device or the autonomous mobile work machine acquires information on the location of the manned vehicle, and when there is a risk of a collision, it may decelerate or stop. is necessary. In addition, since a manned vehicle travels and moves, its location information needs to be updated as needed. However, if the control controller or autonomous traveling work machine frequently communicates with many manned vehicles in the mine, the wireless communication band is compressed, and other communications such as transmission and reception of autonomous traveling commands to the autonomous traveling work machine are adversely affected. The production efficiency may be reduced.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and is autonomous in response to a change in the position of a manned work machine while minimizing the influence on wireless communication and the restriction on the operating area of the autonomous work machine.
  • An object of the present invention is to provide a technique capable of preventing interference between a traveling work machine and a manned work machine.
  • an aspect of the present invention is a control control device including, for example, a computer connected to a control-side communication device, and the control-side communication device travels in the first operator's operation. Radio information is transmitted / received to / from each of the first in-vehicle communication terminal device mounted on the manned work machine and the second on-vehicle communication terminal device mounted on the autonomous traveling work machine that autonomously travels according to the control command from the control control device.
  • the wireless communication device wherein the first in-vehicle communication terminal device requests protection region setting request information for requesting the first manned work machine to set a protection region for avoiding interference with the autonomous traveling work machine, and The position information of the first manned work machine is received, the control command is transmitted to the second in-vehicle communication terminal device, and the control control device includes the autonomous traveling work machine and the front A control map information storage unit that stores map information of a conveyance path on which the first manned work machine travels, and when the control side communication device receives the protection area setting request information, the map information and the first in-vehicle communication terminal device Based on the position information received from, a region that includes the position of the first manned work machine and that is prohibited from entering the autonomous traveling work machine is set as a protection region of the first manned work machine.
  • a protection area setting unit and the protection area includes a first protection area including a position of the first manned work machine and a second protection area set along an outer periphery of the first protection area,
  • the first protection area is an area where the first in-vehicle communication terminal device does not transmit new protection area setting request information
  • the second protection area is the new protection area setting request information by the first in-vehicle communication terminal apparatus.
  • Send The protection area setting unit outputs response information indicating the position of the protection area set corresponding to the protection area setting request information to the control side communication device, and the response information is: It is transmitted to the first in-vehicle communication terminal device via the control side communication device.
  • the figure which shows the protection area set with respect to the initial position of a 1st manned work machine The figure which shows the protection area updated and set with the movement of a 1st manned work machine
  • the figure which shows an example of protection area information The figure which shows the example of a screen display of a 1st vehicle-mounted communication terminal device The figure which shows the process sequence of a 1st vehicle-mounted communication terminal device and a control control apparatus Flow chart showing the flow of protection area monitoring processing Explanatory drawing of occupied area calculation processing Flow chart showing the flow of protection area setting processing Functional block diagram of the second manned work machine Explanatory drawing showing the positional relationship between the protection area of
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a vehicle control system 1.
  • a vehicle control system 1 shown in FIG. 1 is equipped with a dump truck 20 (autonomously traveling on a conveyance path 60) loaded with a load of earth and sand or ore loaded from an excavator 10 that performs excavation and loading work in a quarry such as a mine.
  • a second on-vehicle communication terminal device 200 that receives a control command from the control control device 31 and performs autonomous travel control in response thereto, and a first manned work machine on which an operator is boarded.
  • a control control device 31 installed in a control center 30 in the vicinity of the quarry or in the remote control center 30 via a wireless communication line 40 with a first in-vehicle communication terminal device 900 mounted in 90 (explained by taking a dozer as an example).
  • the autonomous traveling work machine is not limited to the dump truck, but may be any type such as a transporting vehicle or a watering vehicle that autonomously travels.
  • the manned work machine is not limited to a dozer and may be of any type, such as a grader or a light vehicle.
  • the excavator 10, the dump truck 20 and the first manned work machine 90 are equipped with a GPS (Global Positioning System) that receives a signal from the positioning satellite 50 and calculates a position, and transmits the calculated position information to the control control device 31.
  • GPS Global Positioning System
  • the GPS is an example of a position calculation device, and the position calculation device may be configured as a device that corrects an output from the GPS using an output of an IMU (Internal Measurement Unit).
  • FIGS. 2A, 2B, and 2C the hardware configuration of the control controller 31, the dump truck 20, and the first manned work machine 90 of FIG. 1 will be described.
  • 2A is a hardware configuration diagram of the control control device 31
  • FIG. 2B is a hardware configuration diagram of the dump truck 20
  • FIG. 2C is a hardware configuration diagram of the first manned work machine 90.
  • the control control device 31, the second in-vehicle communication terminal device 200, and the first in-vehicle communication terminal device 900 include a CPU 311, 201, 901, a RAM (Random Access Memory) 312, 202, 902, ROM (Read Only Memory) 313, 203, 903, HDD (Hard Disk Drive) 314, 204, 904, I / Fs 315, 205, 905, and buses 318, 208, 908 connecting them to each other Consists of a computer.
  • the configuration example of the computer is merely an example, and a configuration in which integrated circuits are combined may be used.
  • control control device 31 includes a control-side display device 316 and a control-side input device 317, which are connected to the I / F 315. Further, a control side communication device 340 for connecting to the wireless communication line 40 is connected to the I / F 315.
  • the I / F 205 of the second in-vehicle communication terminal device 200 includes a travel drive device 210 for driving the dump truck 20, a second position calculation device 220, and the surrounding environment of the dump truck 20.
  • An in-vehicle sensor 230 such as a millimeter wave sensor for recognizing the signal and a second terminal side communication device 240 for connecting to the wireless communication line 40 are connected.
  • the control side communication device 340 and the second terminal side communication device 240 are wireless communication devices that transmit and receive wireless information via the wireless communication line 40.
  • the traveling drive device 210 includes a braking device 211 for braking the dump truck 20, a steering motor 212 for changing the steering angle of the dump truck 20, and a traveling motor 213 for causing the dump truck 20 to travel.
  • the first in-vehicle communication terminal device 900 includes a first display device 906 that displays a navigation image, an input operation from a first operator that drives the first manned work machine 90 (including a protection area request operation). ) And a first warning device 909 that notifies the approach of another vehicle, and these are connected to the I / F 905. Further, a first position calculation device 920 and a first terminal side communication device 940 are connected to the I / F 905.
  • FIG. 3 is a functional block diagram showing the main functions of the control control device.
  • 4A is a functional block diagram showing functions of the second in-vehicle communication terminal apparatus 200
  • FIG. 4B is a functional block diagram showing functions of the first in-vehicle communication terminal apparatus 900.
  • FIG. 4C is a functional block diagram illustrating details of the protection area monitoring unit 960.
  • the control control device 31 includes a control side communication control unit 310 that performs control for performing wireless communication with the dump truck 20, the first manned work machine 90, a destination of the dump truck 20, and a destination thereof.
  • Control map information for determining the travel route to be reached, and for controlling the traffic so that the dump trucks do not interfere with each other or between the dump truck 20 and the first manned work machine 90, and the map information of the transport path 60 is stored.
  • the control-side communication control unit 310 is connected to the control-side communication device 340 via the I / F 315 and performs control for performing actual wireless communication with the dump truck 20 and the first manned work machine 90.
  • the control control unit 320 includes a vehicle allocation management unit 321, a travel permission section setting unit 322, and a protection area setting unit 323.
  • the vehicle allocation management unit 321 sets the destination of the dump truck 20 and refers to the map information of the conveyance path 60 stored in the control map information storage unit 324 to determine the travel route from the current position to the destination.
  • a stop that dynamically moves from the entrance of each work place A travel route to the position is generated following the movement of the stop position.
  • the travel permission section setting unit 322 sets a part of the travel lane of the dump truck 20 on the transport path 60 as a travel permission section in which travel permission is given only to the dump truck 20.
  • the travel permission section setting unit 322 updates the section information indicating the position of the travel permission section by overwriting the section information stored in the section information storage unit 325.
  • the travel permission section setting unit 322 permits the travel of only the dump truck 20 in a partial section that is a part of the travel route of the dump truck 20, and prohibits the entry of other dump trucks and manned work machines. Set as. That is, the travel permission section functions as a closed section for other vehicles.
  • the travel permission section setting unit 322 refers to the section information and the protection area information when setting the travel permission section. And for the vehicle which transmitted the section permission information of the travel permission section to the travel permission section set for the other dump truck 20 and the protection area set for the first manned work machine 90 Set so that the travel permission sections to be set do not overlap. Thereby, the dump truck 20 and the first manned work machine 90 do not exist at the same time in the same travel permission section, and interference between vehicles can be avoided.
  • the protection area setting unit 323 When the protection area setting unit 323 receives the protection area setting request information from the first manned work machine 90, the protection area setting unit 323 is based on the type, position, speed, work status, and the like of the first manned work machine 90. Is set as a protection area of the first manned work machine 90, and is stored in the protection area information storage unit 326.
  • the protection area is set along at least the first protection area 101 (see FIG. 7) in which the first manned work machine 90 does not transmit the protection area setting request information to the control control device 31 and the outer periphery of the first protection area 101.
  • the second manned work machine 90 includes a second protection area 102 (see FIG. 7) that transmits protection area setting request information for requesting the control control device 31 to set a new protection area.
  • a third protection area 103 (see FIG. 7) that warns the first operator when the first manned work machine 90 advances from the second protection area 102 along the outer periphery of the second protection area 102. It
  • the protection area setting unit 323 sets the first manned work machine 90 to the second operator who operates the second manned work machine 70 different from the first manned work machine 90 as shown in FIG. You may set the intrusion warning area
  • the control-side display control unit 341 displays on the screen of the control-side display device 316 the position of the dump truck 20 and the first manned work machine 90 traveling on the conveyance path 60, the setting state of the protection area for the first manned work machine 90, and the dump Control for displaying the travel-permitted section set on the track 20 is performed.
  • the second in-vehicle communication terminal device 200 mounted on the dump truck 20 includes a second terminal side communication control unit 250, a request information processing unit 260, an autonomous travel control unit 270, and a second map information storage unit. 280.
  • the second terminal side communication control unit 250 controls wireless communication performed with the control control device 31.
  • the second terminal side communication control unit 250 transmits section request information and receives section response information or non-permission response information.
  • the request information processing unit 260 Based on the map information stored in the second map information storage unit 280 and the position calculated by the second position calculating device 220 (see FIG. 2B), the request information processing unit 260 When a preset request point is reached near the end, section request information for making a request for setting a new travel-permitted section is generated, and is sent to the control controller 31 via the second terminal side communication control unit 250. Send.
  • the autonomous travel control unit 270 acquires the host vehicle position from the second position calculation device 220, refers to the map information in the second map information storage unit 280, and travels the host vehicle according to the travel permitted section included in the section response information. Control for making it perform is performed with respect to the traveling drive apparatus 210 (refer FIG. 2B). In addition, the autonomous traveling control unit 270 determines the presence or absence of a front obstacle based on the detection result of the in-vehicle sensor 230, determines whether or not there is an interference with the obstacle and a collision avoidance operation, and if necessary, the braking operation is performed. Control for. Further, the autonomous traveling control unit 270 performs drive control of the traveling drive device 210 in accordance with an instruction from the control control device 31.
  • the first in-vehicle communication terminal device 900 includes a first terminal side communication control unit 950, a protection region monitoring unit 960, a protection region setting request information generation unit 965, a first display control unit 970, and a first warning control.
  • Unit 971 a first map information storage unit 980, a first vehicle body information storage unit 981, and a first command input receiving unit 990.
  • the first terminal-side communication control unit 950 performs transmission control of position information and protection area setting request information to the control control device 31, and reception control of response information and inability information.
  • the protected area monitoring unit 960 includes an occupied area calculation unit 961 and a comparison unit 962 as shown in FIG. 4C.
  • the occupation area calculation unit 961 calculates the size of the occupation area that occupies the plane and the at least one in the occupation area when the vehicle body of the host vehicle is projected onto the plane regarded as the ground surface.
  • the absolute position of two or more representative points is calculated. Since the direction of the occupied area changes depending on the travel of the vehicle body, the change in the direction cannot be grasped only by the position information of one representative point in the area. Therefore, position information of two points, for example, the front end and the rear end of the vehicle is required as representative points at a minimum.
  • the representative point calculation process by the occupied area calculation unit 961 will be described later.
  • the comparison unit 962 compares the position of the occupied area with the position of the first protection area 101 and the position of the second protection area 102. When a part of the occupied area deviates from the first protection area 101, the comparison unit 962 determines that the first manned work machine 90 has deviated from the first protection area 101. In the present embodiment, when a part of the occupied area deviates from the first protection area 101, it is determined that the first manned work machine 90 has deviated from the first protection area 101, and a part of the occupation area becomes the second protection area 102. If it deviates from, it will determine with the 1st manned work machine 90 having deviated from the 2nd protection area 102.
  • the comparison unit 962 determines that the entire occupied area has deviated from each of the first protection area 101 and the second protection area 102 and has deviated from the first protection area 101 or the second protection area 102. May be. Furthermore, the comparison unit 962 determines that the entire occupied area has deviated from the first protected area 101 when it deviates from the first protected area 101, and the first portion when the entire occupied area deviates from the second protected area. 2 It may be determined that the vehicle has deviated from the protection area 102, and the determination condition for the departure may be appropriately changed according to the degree of safety, the degree of congestion around the first manned work machine 90, the distance from the dump truck 20, and the like. When the comparison unit 962 determines to deviate, the comparison unit 962 outputs a comparison result indicating the departure to the protection region setting request information generation unit 965.
  • the protection area setting request information generation unit 965 transmits new protection area setting request information based on the comparison result indicating that the protection area setting request information has deviated from the first protection area.
  • the first display control unit 970 uses the information in the first map information storage unit 980 to display on the first display device 906 the image of the conveyance path 60 and the work area on which the first manned work machine 90 travels, and superimpose it on it. Then, the position information of the protection area set for the first manned work machine 90 received from the control control device 31 by the first in-vehicle communication terminal device 900, the position information of the other vehicle, and the first position calculation device 920 The calculated current position of the vehicle is displayed on the first display device 906. The first operator looks at the protection area and the current position of the first manned work machine 90 displayed on the first display device 906, and travels the vehicle so as not to protrude from the protection area.
  • the first warning control unit 971 receives the position information of the protection area set for the first manned work machine 90 received from the control control device 31 and the current of the first manned work machine 90 calculated by the first position calculation device 920. Based on the position, it is determined whether or not the first manned work machine 90 has reached a point in the protected area where a warning should be generated (vehicle warning area). For example, a warning is sent to the first operator, or warning information is displayed on the first display device 906.
  • the first command input receiving unit 990 is configured such that an operator on the first manned work machine 90 operates the first input device 907 to designate a destination of the first manned work machine 90, or the operator An operation for specifying the work mode of the work to be performed is accepted. In addition, when a protection area acquisition request operation is received, protection area setting request information is generated and output to the first terminal side communication control unit 950.
  • FIG. 5A is a diagram showing a protection area set with respect to the initial position of the first manned work machine 90
  • FIG. 5B shows a protection area updated and set as the first manned work machine 90 moves
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the protection area information.
  • the control control device 31 of the first manned work machine 90 received most recently.
  • the first protection region 101-1 including the position, the second protection region 102-1 set along the outer periphery of the first protection region 101-1, and the third set along the outer periphery of the second protection region.
  • a protection area 103-1 is set.
  • the first protected area 101-1 is an area in which the protected area monitoring unit 960 does not generate protected area setting request information as long as the first manned work machine 90 exists inside.
  • the second protection area 102-1 is an area in which the protection area monitoring unit 960 transmits protection area setting request information to the control control device 31 when the first manned work machine 90 advances.
  • the first warning control unit 971 uses the first warning device 909 or the first display device 906 to provide the first operator with a protection area.
  • This is an area for sending a warning that there is a risk of advancing to the outside.
  • the third protection area 103-1 is set at the outer edge of the second protection area 102-1, but the third protection area 103-1 is set to overlap the second protection area 102-1. May be.
  • the first manned work machine 90 transmits the first protection area setting request information at the position indicated by (X1, Y1) in the ground coordinate (XY) system, and the protection area set in response thereto Indicates. While moving within the first protection area 101-1, new protection area setting request information is not transmitted. In this case, since it is not necessary to transmit the position information to the control control device 31 from the viewpoint of update setting of the protection area, wireless transmission of the position information can be omitted.
  • the protection area setting unit 323 of the control control device 31 receives the protection area setting request information from the first manned work machine 90, and gives a new protection area, more specifically, to the first manned work machine 90.
  • First protection region 101-2 centered on (X2, Y2), second protection region 102-2, third protection region 103-2 (hereinafter, regions having similar properties are collectively referred to as first protection region 101) , The second protection area 102 and the third protection area 103).
  • the control control apparatus 31 transmits the response information which shows the said protection area to the 1st manned work machine 90, and the 1st manned work machine 90 receives this.
  • the first protected area 101 is an area in which the first manned work machine 90 can move without transmitting the protection area setting request information, and therefore, the first protected area 101 is located on the innermost side among the protection areas set in the first manned work machine 90. Then, the vehicle position immediately after the protection area update is set to be within the first protection area 101.
  • the first manned work machine 90 has all the protection areas currently set in the first manned work machine 90 (all of the first protection area 101, the second protection area 102, and the third protection area 103). It is set in such a way that it is located outside the first protection area 101 since it is an area that transmits the protection area setting request information.
  • the third protection area 103 is an area that advances immediately before the first manned work machine 90 advances to the outside of the entire protection area and issues a warning to the first operator, it is the outermost area of the entire protection area. Set to be located at. Further, the third protection area 103 may overlap with the second protection area 102.
  • a concentric protection area centered on the position when the first manned work machine 90 transmits the protection area setting request information is set.
  • the coordinates of the central point (corresponding to the position of the first manned work machine 90 that made the protection area setting request) are stored in the protection area information storage unit 326, and You may memorize
  • the shape of the protection area may be varied depending on the type, speed, and work state of the vehicle.
  • the protection area information may include information (vehicle ID), vehicle type, speed, and work state that uniquely indicates the first manned work machine 90 that is the target of setting of the protection area.
  • the shape of the protection area is not limited to the concentric circle shape, and an elliptical area or a polygonal area may be appropriately used according to the vehicle body attribute or the work attribute of the first manned work machine 90 such as the vehicle type, the speed, and the work state.
  • the position of the first manned work machine 90 does not necessarily have to be the center of the updated protected area.
  • the moving speed of the first manned work machine 90 is relatively low and the direction is frequently changed. In this way, a concentric protection area centered on the vehicle position may be set.
  • an elliptical protection area having a long radius in the traveling direction may be set.
  • the shape of the protection region is elliptical or rectangular, and the long axis of the elliptical shape or the long side of the rectangular shape coincides with the traveling direction axis of the first manned work machine 90.
  • the protection area may be set so that the position of the first manned work machine 90 in the protection area is shifted backward in the traveling direction.
  • the first protection area 101, the second protection area 102, and the third protection area 103 are set as the protection areas set in the first manned work machine 90.
  • the protection areas are areas having properties different from these. You may have.
  • an area for increasing the transmission frequency of the protection area setting request information, an area for sending a warning to the first operator using different types of warning methods, an area for sending a warning to other vehicles, and further automatically to the first manned work machine 90 A braking device may be provided, and a region such as a region for driving the automatic braking device may be provided.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a screen display example of the first in-vehicle communication terminal device 900.
  • the display screen 700 of the first in-vehicle communication terminal device 900 includes a map display area 710 where map information is displayed and a button display area 750 where soft buttons are displayed.
  • the first in-vehicle communication terminal device 900 a vehicle (hereinafter referred to as “the first in-vehicle communication terminal device 900) calculated by the first position calculation device 920 is mounted on an image based on the map information stored in the first map information storage unit 980.
  • the first protection area 101, the second protection area 102, and the third protection area 103 which are protection areas set for the first in-vehicle communication terminal device 900 included in the response information. Is superimposed.
  • vehicle positions 112-1, 112-2, 112-3 are displayed based on the other vehicle position information acquired from the control control device 31 or through inter-vehicle communication. Is done.
  • the first operator can grasp where the vehicle is in the protection area by referring to the displayed vehicle position 111 and the protection area.
  • the first protection area 101, the second protection area 102, and the third protection area 103 of the protection area may be displayed with different colors. For example, if the color of the traffic light is imitated and the first protected area is displayed in green, the second protected area is displayed in yellow, the third protected area is displayed in red, etc. Helps determine if it is inside.
  • the other vehicle position 112 may be displayed in a different color or shape depending on the type of the other vehicle. Furthermore, although not shown in the figure, the travel permission section and the protection area set for the other vehicle may be displayed, and the location where the other vehicle may travel may be shown to the operator.
  • a protected area acquisition button 751 and a protected area release button 752 are provided.
  • protection area acquisition button 751 When the protection area acquisition button 751 is pressed, protection area setting request information is transmitted. Until the protection area release button 752 is pressed, the protection area is continuously set for the vehicle. That is, when the first manned work machine 90 moves from the first protection area 101 to the second protection area 102, the protection area setting request information is sent from the first in-vehicle communication terminal device 900 without the operator pressing the protection area acquisition button 751 again. Is sent.
  • release request information for releasing the protection area information set for the host vehicle is transmitted to the control control device 31.
  • the control control device 31 releases the protection area set in the first manned work machine 90, and the first in-vehicle communication terminal device 900 stops the automatic transmission of the protection area setting request information.
  • FIG. 8 is a diagram showing a processing sequence of the first in-vehicle communication terminal apparatus 900 and the control control apparatus 31.
  • the first command input receiving unit 990 When the operator presses the protection area acquisition button 751 in the first in-vehicle communication terminal device 900 (S801), the first command input receiving unit 990 generates protection area setting request information (S802), and the first terminal side communication control unit 950 is generated. Is transmitted to the control control device 31 (S803).
  • the first command input receiving unit 990 acquires the position information from the first position calculation device 920 via the I / F 905, adds the position information to the protection area setting request information, and transmits the position information.
  • the latest position information that is periodically different may be used for the protection area setting process. In that case, addition to the protection area setting request information is unnecessary.
  • the protection area setting unit 323 receives the protection area setting request information via the control side communication control unit 310 (S804).
  • the protected area setting unit 323 executes a protected area setting process for the first manned work machine 90 in response to the protected area setting request information acquired in S803 (S805). Details of the protection area setting process will be described later.
  • the protection area setting unit 323 defines information indicating the set protection area (for example, the first protection area 101, the second protection area 102, and the third protection area 103 are defined, but the position of the outer edge portion).
  • Response information including (information) is generated (S806) and returned (S807).
  • the protection area setting unit 323 stores the protection area information set in the protection area information storage unit 326 (S808).
  • the travel-permitted section setting unit 322 sets a travel-permitted section
  • the protection area information storage unit 326 is referred to, and a new travel-permitted section is set so as not to interfere with the already-set protection area. (S811). Thereby, interference with the 1st manned work machine 90 and the dump truck 20 in a protection area is prevented.
  • the first in-vehicle communication terminal device 900 receives the response information (S809). Then, a so-called protection area monitoring process is performed, in which the first manned work machine 90 does not deviate from the protection area, and a protection area update request is made as necessary with the movement (S810).
  • the protected area setting unit 323 if the protected area setting unit 323 cannot set the protected area in S805, it returns unusable information indicating that setting is not possible (S821).
  • the first in-vehicle communication terminal device 900 when receiving the impossibility information (S822), displays that fact on the first display device 906 and notifies the operator (S823). Then, after a predetermined time, the protected area setting request information is retransmitted (S824). Thereafter, the processing after step S804 is executed.
  • FIG. 9A is a flowchart showing the flow of the protection area monitoring process.
  • FIG. 9B is an explanatory diagram of the occupied area calculation process.
  • the protection area acquisition button 751 When the protection area acquisition button 751 is pressed in the first in-vehicle communication terminal device 900 (S801) and response information is received (S806), the position calculated by the first position calculation device 920 and the first vehicle body information storage unit 981 in advance are stored. Based on the vehicle body information such as the stored vehicle body length and width, the occupied area calculation unit 961 calculates the size of the occupied area of the host vehicle and the positions of at least two representative points in the occupied area (S901). .
  • This occupied area may be set larger than the range where the vehicle body actually exists in consideration of errors in position information and vehicle body information.
  • the position information acquired by the occupied area calculation unit 961 from the first position calculation device 920 is defined by a global coordinate system for a reference position in the vehicle body (for example, if there are two GPS antennas, it may be the midpoint thereof) (x , Y, z) are absolute coordinates composed of three orthogonal axes. Therefore, if the relative coordinates of the representative point with respect to the reference position are known, the absolute coordinates of the representative point can be obtained by adding the relative coordinates of the representative point to the absolute coordinates of the reference position.
  • the first vehicle body information storage unit 981 stores in advance representative point calculation information for converting the reference position on the vehicle body into the position of the representative point.
  • the representative point calculation information defines a vehicle body coordinate system in which the height direction of the vehicle body is the u axis, the planar orthogonal two axes having the u axis as a normal vector, the s axis, and the t axis. It may be defined as representative point coordinates (s, t, u) indicating the position of the representative point with the origin as the reference position.
  • the occupation area calculation unit 961 calculates the absolute coordinates of the representative point by the following equation (1).
  • (s g , t g , u g ) is an absolute coordinate of the representative point
  • R is a rotation matrix from the absolute coordinate to the vehicle body coordinate
  • q is a translation vector from the absolute coordinate to the vehicle body coordinate.
  • the first vehicle body information storage unit 981 The representative point calculation information is stored for each of the first representative point P1 and the second representative point P2, and the occupied area calculation unit 961 calculates the absolute coordinates of each of the first representative point P1 and the second representative point P2. > O.
  • the occupied area calculation unit 961 calculates a rectangular area A having a line segment L connecting the first representative point P1 and the second representative point P2 as a diagonal line as an occupied area.
  • the definition of the occupied area is described above as “Occupied area when the vehicle body of the host vehicle is projected onto the ground surface”, but the projection process to the ground surface is not actually executed. Furthermore, by obtaining only the two-axis coordinates (s, t) of the representative point coordinates (s, t, u) as parameters indicating the occupied area, the occupied area when the vehicle body is projected onto the ground surface can be represented. Good. That is, after the calculation of Expression (1), the absolute coordinates (s g , t g ) of the representative point on the absolute coordinate system may be directly used as the occupied area.
  • the comparison unit 962 determines whether the occupied area of the vehicle body overlaps the second protection area 102 (S902). If the vehicle does not overlap with the second protection area 102 (S902 / No), it means that the vehicle is in the first protection area 101 in the state where the response information is received, and therefore has not left the area. Therefore, the process returns to S901.
  • the comparison unit 962 may determine that a part of the occupied area has deviated with a deviation of at least one and not all of the representative points. Then, the comparison unit 962 may determine that the entire occupied area has deviated when all the representative points deviate.
  • the comparison unit 962 determines whether the occupied area of the vehicle body overlaps the first protection area 101, and determines whether it overlaps the second protection area 102 only when it does not overlap. May be. When the occupied area of the vehicle body overlaps the first protection area 101, the comparison unit 962 continues to compare the occupied area and the first protection area 101.
  • the protection area setting request information generation unit 965 When it overlaps with the second protection area 102 (S902 / Yes), the protection area setting request information generation unit 965 generates protection area setting request information, and the first terminal side communication control unit 950 sends the protection area setting request information to the control control device 31.
  • the setting request information is transmitted (S903). At that time, the latest position information may be added to the protection area setting request information and transmitted.
  • the comparison unit 962 determines whether the occupied area of the vehicle overlaps the third protection region 103 (S904). When it overlaps with the 3rd protection field 103 (S904 / Yes), the 1st warning control part 971 drives the 1st warning device 909, and warns that there is a possibility of protruding from a protection field to the 1st operator. (S905). Further, a warning to that effect may be displayed on the first display device 906.
  • the protection area monitoring unit 960 updates the protection area stored in the first manned work machine 90 to a new protection area included in the response information. (S907).
  • FIG. 10 is a flowchart showing the flow of the protection area setting process.
  • the protection area setting unit 323 receives protection area setting request information from the first in-vehicle communication terminal apparatus 900 via the control side communication control unit 310 (S1001).
  • the protection area setting request information includes information such as the type, position, speed, and working state of the first manned work machine 90.
  • the protection area setting unit 323 calculates the range of the protection area to be set in the first manned work machine 90 based on the information of the first manned work machine 90 (S1002). For example, as shown in FIG. 5, the first protection area 101, the second protection area 102, and the third protection area 103 are set as concentric circles centered on the vehicle position. In this case, the center coordinates and the radius r may be designated as information on each area.
  • the protection area does not necessarily have to be a circle, and may be an elliptical or polygonal area. In that case, parameters necessary to specify the figure are specified. Further, as described above, a protection area having other properties such as issuing different warnings may be set in the same manner.
  • the protected area setting unit 323 refers to the section information storage unit 325, and whether or not the travel permitted section that has been set in the dump truck 20 is included in the calculated new protected area set in the first manned work machine 90. It is determined whether or not (S1003).
  • the protection area of the first manned work machine 90 is set or updated to overwrite the protection area information storage unit 326 (S1004), and after the update Response information including the protection area information is transmitted to the first in-vehicle communication terminal device 900 (S1005).
  • the protection area is not updated, and response information indicating that the area update has failed is transmitted to the first in-vehicle communication terminal device 900 (S1006).
  • the above is the procedure in which the protection area setting unit 323 of the control control device 31 sets the protection area for the first manned work machine 90.
  • the protection area set for the first manned work machine 90 and the protection area set for the first manned work machine 90 without overlapping the travel permission section set for the dump truck 20.
  • the interference between the first manned work machine 90 and the dump truck 20 can be avoided.
  • the control control device 31 does not update the existence area as long as the first manned work machine 90 moves in the inner first protection area 101 and does not update the existence second area 102. Since the protection area setting request information is transmitted when it progresses, the protection area of the first manned work machine 90 can be updated at an appropriate communication frequency without excessive communication.
  • the protection area is also updated when the first manned work machine 90 proceeds to the second protection area 102 beyond the first protection area 101, the radio frequency is lowered by moving only within the first protection area 101. However, it is not necessary to widen the protection area itself. Thereby, the protection area
  • FIG. 5 is an embodiment for reducing the risk of interference with a track.
  • the second operator who operates the second manned work machine 70 and the first operator who operates the first manned work machine 90 communicate via wireless communication, but the mining machine including the dump truck is huge and has a blind spot. Because there are many, especially when approaching in the back, it becomes difficult to notice the presence of other vehicles.
  • the present embodiment shows a configuration and operation for dealing with such a problem. Hereinafter, the description of the same configuration / operation as that of the first embodiment will be omitted.
  • FIG. 11 is a functional block diagram of the second manned work machine.
  • the third in-vehicle communication terminal device 400 mounted on the second manned work machine 70 is characterized in that it includes an intrusion warning area monitoring unit 480 and an intrusion warning area information storage unit 481.
  • CPU 1901 third vehicle body information storage unit 1981, third map information storage unit 1980, I / F 1905, third input device 1907, third warning device 1909, third display device 1906, third terminal side
  • the communication device 1940, the third position calculation device 1920, the third command input receiving unit 1990, the third terminal side communication control unit 1950, the third warning control unit 1971, and the third display control unit 1970 are the first in-vehicle communication terminal device 900. Is the same.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing the positional relationship between the protection area of the first manned work machine and the second manned work machine.
  • FIG. 13 is a flowchart showing a process flow of an operation of sending a warning to the second operator.
  • the protection area setting unit 323 performs the first protection area 101, the second protection area 102, and the first protection area 101 and the second protection area with respect to the first manned work machine 90.
  • An intrusion warning area 104 that includes 102 and further includes an area outside the second protection area 102 is set.
  • the intrusion warning area 104 is area information shared by all the vehicles managed by the control control device 31. When the second manned work machine 70 or another manned work machine (not shown) enters the intrusion warning area 104 In addition, this is an area for sending a warning to the operator of the work machine that has entered.
  • the protection area setting unit 323 includes the protection area.
  • the intrusion warning area 104 to be updated is also updated, and intrusion warning area information indicating the position of the intrusion warning area 104 is broadcasted (S1302).
  • the third in-vehicle communication terminal device 400 of the second manned work machine 70 receives the updated intrusion warning area information and updates and stores it in the intrusion warning area information storage unit 481.
  • the intrusion warning area monitoring unit 480 of the second manned work machine 70 is based on the vehicle body information that occupies the size of the vehicle body stored in the third vehicle body information storage unit 1981 and the size of the area occupied by the vehicle. Then, the positions of at least two representative points in the occupied area are calculated. Then, it is determined whether the occupied area of the second manned work machine 70 is within the intrusion warning area 104 set for any of the first manned work machines 90 stored in the intrusion warning area information storage unit 481. (S1303).
  • the intrusion warning area monitoring unit 480 determines that the occupied area of the second manned work machine 70 is included in the intrusion warning area 104 of any of the manned work machines, for example, the first manned work machine 90 (S1303 / Yes)
  • the first The 3 warning control unit 1971 activates the third warning device 1909 and sends a warning to the second operator (S1304).
  • the second manned work machine 70 When the second manned work machine 70 is in danger of proceeding to the protected area of the first manned work machine 90, the second manned work machine 70 has the second manned work machine 70 at the time of entering the larger intrusion warning area 104. 2 is a process of sending an alarm to the operator.
  • the first operator of the first manned work machine 90 operates the first manned work machine 90 so as not to leave the second protection area, the first manned work machine 90 is placed outside the second protection area.
  • the second manned work machine 70 enters the set intrusion warning area 104, a warning is transmitted to the second operator of the second manned work machine 70, and the first manned work machine 90 proceeds to the traveling area. The presence of the first manned work machine 90 is noticed before, and the risk of interference can be reduced.
  • the protection area is set for the second manned work machine 70, but a similar protection area may be set for the second manned work machine 70.
  • the control control device 31 may set the protection areas of a plurality of vehicles without duplication. In that case, as long as the operator of the other vehicle travels so as not to protrude from the protected area of the other vehicle, the other vehicle does not enter the protected area of the own vehicle, so the risk of interference is reduced. Alternatively, the control control device 31 may set the protection areas of a plurality of vehicles while allowing overlap.
  • both the vehicles are set by setting the intrusion warning area 104 as in the present embodiment, and sending a warning to the operator of the other vehicle when the other vehicle enters the intrusion warning area 104 for the own vehicle. It is possible to reduce the risk of interference.
  • the protection area to be assigned to the first manned work machine 90 overlaps the protection permission area set for the dump truck 20 or other manned work machines
  • the first manned work machine 90 The unusable information indicating that the protected area could not be set is sent, but the first manned work machine 90 is considered in consideration of the protected area set for the travel permitted section of the dump truck 20 and other manned work machines.
  • the protection areas to be allocated may be changed so that the protection areas to be allocated do not overlap with each other. By doing so, as long as the first manned work machine 90 travels within the set protection area, interference between the dump truck 20, the first manned work machine 90, and the manned work machines can be avoided and possible. It is possible to update the protection area within a certain range and continue to move to another location.
  • the frequency of communication associated with the movement of the first manned work machine 90 can be adjusted appropriately. Is possible.
  • the protection area setting unit 323 is installed in the in-vehicle communication terminal device of each vehicle operating in the mine, the protection area for the own vehicle is set by the in-vehicle communication terminal apparatus installed in the own vehicle, and the result is stored in the control control device 31. You may send it. And the control control apparatus 31 may set a driving
  • the communication line for inter-vehicle communication is different from the communication line (autonomous traveling work machine and control control device 31) used for autonomous traveling, so that communication for notifying other vehicles of the protection area is autonomous traveling. It is possible to avoid squeezing the wireless communication line 40 used for the above.
  • the shape of the protection area is not limited to the above.
  • the protection area 1401 may be set beyond the boundary 61e of the earthing ground 61 (this is only an example of a work place). Further, like the protection area 1402, the protection area may be set only inside the workplace boundary 61e.
  • map information indicating the position information of the boundary of the release ground 61 is stored in advance in the control map information storage unit 324, and the protection area setting unit 323 temporarily sets the protection area 1402 in a basic shape such as a circle.
  • a protected area including only the area within the boundary 61e can be set.
  • the second protection area may be set along a part of the outer periphery instead of the entire outer periphery of the first protection area.
  • a protection area having a shape along the work direction of the manned work machine may be set.
  • an elliptical protection region 1403 in which the vehicle width direction of the conveyance path 60 is longer than the traveling direction may be set.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

無線通信への影響及び自律走行作業機械の稼働エリアへの制約を最小限にしつつ、有人作業機械の位置の変化に対応して自律走行作業機械との干渉を防止する。有人作業機械90に対して、新たな保護領域設定要求情報を送信しない第1保護領域101-1であって、有人作業機械の位置が含まれる第1保護領域と、当該第1保護領域の外周に沿って設定された領域であって新たな保護領域設定要求情報を送信する第2保護領域102-1とが含まれる保護領域を設定し、有人作業機械の車体の大きさを示す車体情報及び位置情報に基づいて、有人作業機械の車体が地表面に投影された平面において占有するエリアを算出し、その占有エリアが第1保護領域内にある場合は新たな保護領域設定要求情報を送信せず、第2保護領域内にある場合は保護領域設定要求情報を送信する。

Description

管制制御装置及び車載通信端末装置
 本発明は管制制御装置及び車載通信端末装置に係り、特に自律走行車両及び有人車両が混走する作業現場における管制制御技術に関する。
 露天掘り鉱山等において、オペレータが搭乗することなく自律走行するダンプトラックなどの自律走行作業機械と、ドーザやグレーダ、散水車等、運転手の運転操作に従って走行する有人車両とが混在して走行することがある。
 自律走行作業機械と有人車両との干渉を防止するための技術として、特許文献1には、「無人車両は、車両相互間通信装置によって最後に取得(受信)した有人車両の位置データに基づく位置P(ある時点における位置)を基に、この位置を中心とし、この位置から将来の所定時点まで最大速度で移動した場合の距離を半径rとする円を求めると共に、予定走行路における円内の領域を有人車両の存在範囲として推定する。無人車両は、自己の車両位置とこの円とが干渉するか否かを判断する。(要約抜粋)」構成が開示されている。
米国特許第6625540号明細書
 自律走行作業機械が有人車両への衝突を回避するには、管制制御装置又は自律走行作業機械が有人車両の存在位置情報を取得し、衝突の危険がある場合には減速や停止を行うことが必要である。また有人車両は走行して移動するため、その存在位置情報は随時更新される必要がある。しかし管制制御装置や自律走行作業機械が鉱山内に存在する多数の有人車両と頻繁に通信を行うと、無線通信帯域を圧迫し、自律走行作業機械に対する自律走行指令の送受信等他の通信へ悪影響を及ぼし、生産の効率悪化につながる恐れがある。
 特許文献1に記載の車両干渉防止装置では、時間経過に基づき有人車両の存在範囲を推定することで通信頻度を下げることができるが、時間経過に伴い有人車両の推定存在範囲が大きくなり、当該範囲に自律走行作業機械が進行する(proceed)と減速・停止するため、鉱山の生産効率を悪化させてしまうという課題がある。
 本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、無線通信への影響及び自律走行作業機械の稼働エリアへの制約を最小限にしつつ、有人作業機械の位置の変化に対応して自律走行作業機械と有人作業機械との干渉防止を行える技術を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため、本発明の一態様は、例えば管制側通信装置に接続されたコンピュータからなる管制制御装置であって、前記管制側通信装置は、第1オペレータの運転で走行する第1有人作業機械に搭載された第1車載通信端末装置、及び前記管制制御装置からの管制指令に従って自律走行する自律走行作業機械に搭載された第2車載通信端末装置のそれぞれと無線情報の送受信を行う無線通信装置であって、前記第1車載通信端末装置から前記第1有人作業機械に対して前記自律走行作業機械との干渉を避けるための保護領域の設定を要求する保護領域設定要求情報及び前記第1有人作業機械の位置情報を受信し、前記第2車載通信端末装置に対しては前記管制指令を送信し、前記管制制御装置は、前記自律走行作業機械及び前記第1有人作業機械が走行する搬送路の地図情報を記憶する管制地図情報記憶部と、前記管制側通信装置が前記保護領域設定要求情報を受信すると、前記地図情報及び前記第1車載通信端末装置から受信した位置情報に基づいて、前記第1有人作業機械の位置が含まれる領域であって、前記自律走行作業機械の侵入が禁止された領域を前記第1有人作業機械の保護領域として設定する保護領域設定部と、を備え、前記保護領域は、前記第1有人作業機械の位置を含む第1保護領域及び当該第1保護領域の外周に沿って設定された第2保護領域を含み、前記第1保護領域は、前記第1車載通信端末装置が新たな保護領域設定要求情報を送信しない領域であり、前記第2保護領域は、前記第1車載通信端末装置が新たな保護領域設定要求情報を送信する領域であり、前記保護領域設定部は、前記保護領域設定要求情報に対応して設定した前記保護領域の位置を示す応答情報を前記管制側通信装置に対して出力し、前記応答情報は、前記管制側通信装置を介して前記第1車載通信端末装置へ送信される、ことを特徴とする。
 本発明によれば、無線通信への影響及び自律走行作業機械の稼働エリアへの制約を最小限にしつつ、有人作業機械の位置の変化に対応して自律走行作業機械と有人作業機械との干渉防止を行える技術を提供することができる。なお、上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
車両管制システムの概略構成を示す図 管制制御装置のハードウェア構成図 ダンプトラックのハードウェア構成図 第1有人作業機械のハードウェア構成図 管制制御装置の主な機能を示す機能ブロック図 第2車載通信端末装置の機能を示す機能ブロック図 第1車載通信端末装置の機能を示す機能ブロック図 保護領域監視部の詳細を示す機能ブロック図 第1有人作業機械の初期位置に対して設定された保護領域を示す図 第1有人作業機械の移動に伴って更新設定された保護領域を示す図 保護領域情報の一例を示す図 第1車載通信端末装置の画面表示例を示す図 第1車載通信端末装置及び管制制御装置の処理シーケンスを示す図 保護領域監視処理の流れを示すフローチャート 占有エリア算出処理の説明図 保護領域設定処理の流れを示すフローチャート 第2有人作業機械の機能ブロック図 第1有人作業機械の保護領域と、第2有人作業機械の位置関係を表した説明図 第2オペレータへ警告を発信する動作の処理の流れを示すフローチャート 保護領域の形状例を示す図
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一又は関連する符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、以下の実施形態では、特に必要なとき以外は同一又は同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
<第1実施形態>
 まず、図1に基づいて、本発明に係る管制制御装置31を含む自律走行システムの概略構成について説明する。図1は、車両管制システム1の概略構成を示す図である。
 図1に示す車両管制システム1は、鉱山などの採石場で掘削及び積込作業を行うショベル10から積み込まれた土砂や鉱石等の積荷を搭載し、搬送路60を自律走行するダンプトラック20(自律走行作業機械に相当する)に搭載され、管制制御装置31からの管制指令を受信してそれに応じて自律走行制御を行う第2車載通信端末装置200と、オペレータが搭乗する第1有人作業機械90(ドーザを例に挙げて説明する)に搭載された第1車載通信端末装置900とを、無線通信回線40を介して採石場の近傍若しくは遠隔の管制センタ30に設置された管制制御装置31に通信接続して構成される。上記において自律走行作業機械はダンプトラックに限らず、自律走行する運搬車両、散水車等、種類を問わない。同様に、有人作業機械はドーザに限らず、グレーダ、ライトビークル等、種類を問わない。
 ショベル10、ダンプトラック20及び第1有人作業機械90は、測位衛星50からの信号を受信して位置を算出するGPS(Global Positioning System)を搭載し、算出した位置情報を管制制御装置31に送信する。GPSは位置算出装置の一例であり、位置算出装置はGPSからの出力に対してIMU(Inertial Measurement Unit)の出力を用いて補正する装置として構成されてもよい。
 次に図2A、図2B、図2Cを参照して、図1の管制制御装置31、ダンプトラック20及び第1有人作業機械90のハードウェア構成について説明する。図2Aは管制制御装置31のハードウェア構成図、図2Bはダンプトラック20のハードウェア構成図、図2Cは第1有人作業機械90のハードウェア構成図である。
 図2A、図2B、図2Cに示すように、管制制御装置31、第2車載通信端末装置200、及び第1車載通信端末装置900は、CPU311、201、901、RAM(Random Access Memory)312、202、902、ROM(Read Only Memory)313、203、903、HDD(Hard Disk Drive)314、204、904、I/F315、205、905、及びこれらを互いに接続するバス318、208、908を含むコンピュータにより構成される。コンピュータの構成例は一例にすぎず、集積回路を組み合わせた構成でもよい。
 更に、管制制御装置31は、管制側表示装置316、及び管制側入力装置317を備え、これらがI/F315に接続される。更にI/F315には、無線通信回線40に接続するための管制側通信装置340が接続される。
 図2Bに示すように、第2車載通信端末装置200のI/F205には、ダンプトラック20を走行駆動するための走行駆動装置210と、第2位置算出装置220と、ダンプトラック20の周辺環境を認識するためのミリ波センサ等の車載センサ230と、無線通信回線40に接続するための第2端末側通信装置240とが接続される。管制側通信装置340及び第2端末側通信装置240は無線通信回線40を介して無線情報を送受信する無線通信装置である。
 走行駆動装置210は、ダンプトラック20に対して制動をかける制動装置211、ダンプトラック20の操舵角を変更するための操舵モータ212、及びダンプトラック20を走行させるための走行モータ213を含む。
 図2Cに示すように、第1車載通信端末装置900は、ナビゲーション画像を表示する第1表示装置906、第1有人作業機械90を運転する第1オペレータからの入力操作(保護領域要求操作を含む)を受け付ける第1入力装置907、及び他車両との接近を知らせる第1警告装置909を含み、これらがI/F905に接続される。更にI/F905には第1位置算出装置920と、第1端末側通信装置940とが接続される。
 次に図3、図4A、図4B、及び図4Cを参照して、管制制御装置31、ダンプトラック20及び第1有人作業機械90の機能構成について説明する。図3は、管制制御装置の主な機能を示す機能ブロック図である。図4Aは、第2車載通信端末装置200の機能を示す機能ブロック図、図4Bは、第1車載通信端末装置900の機能を示す機能ブロック図である。図4Cは、保護領域監視部960の詳細を示す機能ブロック図である。
 図3に示すように、管制制御装置31は、ダンプトラック20、第1有人作業機械90との無線通信を行うための制御を行う管制側通信制御部310、ダンプトラック20の目的地とそこへ至る走行路を決定し、またダンプトラック相互、あるいはダンプトラック20と第1有人作業機械90とが干渉しないように交通管制を行う管制制御部320、搬送路60の地図情報を記憶する管制地図情報記憶部324、設定されている走行許可区間の位置情報を記憶する区間情報記憶部325、及び第1有人作業機械90からの要求に応じて設定した保護領域の設定情報を記憶する保護領域情報記憶部326を含む。
 管制側通信制御部310は、I/F315を介して管制側通信装置340に接続されてダンプトラック20や第1有人作業機械90との間で実際の無線通信を行うための制御を行う。
 管制制御部320は、配車管理部321、走行許可区間設定部322、及び保護領域設定部323を含む。
 配車管理部321は、ダンプトラック20の目的地を設定し、管制地図情報記憶部324に格納された搬送路60の地図情報を参照して現在位置から目的地に至る走行路を決定する。
 配車管理部321の処理例として、例えばダンプトラック20が積込場や放土場61(図14参照)、また駐機場などの作業場にいる場合は、各作業場の入口から動的に移動する停車位置までの走行路を停車位置の移動に追従して生成する。
 走行許可区間設定部322は、搬送路60上にあるダンプトラック20の走行車線の一部区間を当該ダンプトラック20のみに走行許可を付与した走行許可区間として設定する。走行許可区間設定部322は、走行許可区間の位置を示す区間情報を区間情報記憶部325に記憶された区間情報に上書きして更新する。
 走行許可区間設定部322は、ダンプトラック20の走行経路の一部である部分区間を、当該ダンプトラック20のみの走行を許可し、他のダンプトラックや有人作業機械の侵入は禁止する走行許可区間として設定する。つまり、走行許可区間は、他車両に対しては閉塞区間として機能する。
 走行許可区間設定部322は走行許可区間を設定する際に区間情報及び保護領域情報を参照する。そして、他のダンプトラック20に対して設定されている走行許可区間、及び第1有人作業機械90に対して設定されている保護領域に、走行許可区間の区間要求情報を送信した車両に対して設定する走行許可区間が重ならないように設定する。これにより、同一の走行許可区間にダンプトラック20及び第1有人作業機械90が同時に存在することが無くなり、車両同士の干渉が回避できる。
 保護領域設定部323は、第1有人作業機械90からの保護領域設定要求情報を受信した時、第1有人作業機械90の種類、位置、速度、作業状況等に基づき、第1有人作業機械90の位置を含む領域を当該第1有人作業機械90の保護領域として設定し、保護領域情報記憶部326に記憶する。保護領域は、少なくとも第1有人作業機械90が管制制御装置31に対して保護領域設定要求情報を送信しない第1保護領域101(図7参照)と、第1保護領域101の外周に沿って設定され、第1有人作業機械90が管制制御装置31に対して新たな保護領域の設定を要求するための保護領域設定要求情報を送信する第2保護領域102(図7参照)とを含む。更に、第2保護領域102の外周に沿って、第1有人作業機械90が第2保護領域102から進行した際に第1オペレータに対して警告を行う第3保護領域103(図7参照)を設定してもよい。
 また保護領域設定部323は、図12に示すように第1有人作業機械90とは異なる第2有人作業機械70を運転する第2オペレータに対して、第1有人作業機械90に設定された第1保護領域及び第2保護領域に接近していることを警告するための侵入警告領域104を設定してもよい。この態様は第2実施形態において説明する。
 管制側表示制御部341は、管制側表示装置316の画面に搬送路60を走行するダンプトラック20や第1有人作業機械90の位置、第1有人作業機械90に対する保護領域の設定状態、またダンプトラック20に設定された走行許可区間を表示する制御を行う。
 ダンプトラック20に搭載される第2車載通信端末装置200は、図4Aに示すように第2端末側通信制御部250、要求情報処理部260、自律走行制御部270、及び第2地図情報記憶部280を備える。
 第2端末側通信制御部250は、管制制御装置31との間で行う無線通信の制御を行う。第2端末側通信制御部250は区間要求情報の送信及び区間応答情報又は不許可応答情報の受信を行う。
 要求情報処理部260は、第2地図情報記憶部280に格納された地図情報及び第2位置算出装置220(図2B参照)が算出した位置を基に、自車に設定された走行許可区間の終端近くに予め設定された要求地点に到達すると、新たな走行許可区間の設定要求を行うための区間要求情報を生成して第2端末側通信制御部250を介して管制制御装置31に対して送信する。
 自律走行制御部270は、第2位置算出装置220から自車両位置を取得し、第2地図情報記憶部280の地図情報を参照して、区間応答情報に含まれる走行許可区間に従って自車両を走行させるための制御を走行駆動装置210(図2B参照)に対して行う。また、自律走行制御部270は、車載センサ230の検知結果に基づいて前方障害物の有無を判定し、障害物との干渉、衝突の回避動作の有無も判定し、必要があれば制動動作のための制御を行う。更に自律走行制御部270は、管制制御装置31からの指示に従って走行駆動装置210の駆動制御を行う。
 図4Bに示すように第1車載通信端末装置900は、第1端末側通信制御部950、保護領域監視部960、保護領域設定要求情報生成部965、第1表示制御部970、第1警告制御部971、第1地図情報記憶部980、第1車体情報記憶部981、及び第1指令入力受付部990、を備える。
 第1端末側通信制御部950は、管制制御装置31に対して位置情報、保護領域設定要求情報の送信や、応答情報、不可情報の受信制御を行う。
 保護領域監視部960は、図4Cに示すように占有エリア算出部961及び比較部962を含む。占有エリア算出部961は、位置情報及び車体情報に基づいて、地表面と見做した平面に自車の車体を投影した際に、当該平面を占有する占有エリアの大きさ及び占有エリア内の少なくとも2点以上の代表点の絶対位置を算出する。なお、占有エリアは車体の走行により向きが変わるので、エリア内の一つの代表点の位置情報だけでは向きの変化を把握できない。そこで最低でも代表点として、たとえば車両先端と後端の2点の位置情報が必要である。占有エリア算出部961による代表点の算出処理は後述する。
 比較部962は、当該占有エリアの位置と第1保護領域101の位置及び第2保護領域102の位置のそれぞれとを比較する。比較部962は、占有エリアの一部が第1保護領域101から逸脱すると、第1有人作業機械90が第1保護領域101から逸脱したと判定する。本実施形態では、占有エリアの一部が第1保護領域101から逸脱すると、第1有人作業機械90が第1保護領域101から逸脱したと判定し、占有エリアの一部が第2保護領域102から逸脱すると、第1有人作業機械90が第2保護領域102から逸脱したと判定する。また他例として、比較部962が占有エリアの全体が第1保護領域101、第2保護領域102のそれぞれから逸脱した場合に、第1保護領域101又は第2保護領域102から逸脱したと判定してもよい。更に、比較部962は、占有エリアの全体が第1保護領域101から逸脱した場合は第1保護領域101から逸脱したと判定し、占有エリアの一部が第2保護領域から逸脱した場合は第2保護領域102から逸脱したと判定してもよく、逸脱の判定条件は安全度や第1有人作業機械90周辺の混み具合やダンプトラック20との距離等に応じて適宜変更してもよい。比較部962は、逸脱すると判定した際にはそれを示す比較結果を保護領域設定要求情報生成部965に出力する。
 保護領域設定要求情報生成部965は、第1保護領域から逸脱したことを示す比較結果に基づいて新たな保護領域設定要求情報を送信する。
 第1表示制御部970は、第1地図情報記憶部980の情報を用いて第1有人作業機械90が走行する搬送路60や作業エリアの画像を第1表示装置906に表示すると共に、それに重畳して、第1車載通信端末装置900が管制制御装置31から受信した第1有人作業機械90に対して設定された保護領域の位置情報、他車の位置情報、及び第1位置算出装置920が算出した自車の現在位置を第1表示装置906に表示する。第1オペレータは、第1表示装置906に表示された第1有人作業機械90の保護領域と現在位置を見て、保護領域からはみ出ないように車両の走行を行う。
 第1警告制御部971は、管制制御装置31から受信した第1有人作業機械90に対して設定された保護領域の位置情報と第1位置算出装置920が算出した第1有人作業機械90の現在位置を基に、第1有人作業機械90が保護領域内の警告を発生すべき地点(自車警告領域)に到達したかを判断し、到達した場合は、第1警告装置909によって音・光などで第1オペレータに対し警告を発信、あるいは第1表示装置906に警告情報を表示する。
 第1指令入力受付部990は、第1有人作業機械90に搭乗しているオペレータが第1入力装置907を操作して、当該第1有人作業機械90の目的地を指定したり、これからオペレータが実施する作業の作業モードを指定したりする操作を受け付ける。また保護領域の取得要求操作を受け付けると、保護領域設定要求情報を生成し第1端末側通信制御部950へ出力する。
 次に第1有人作業機械90とダンプトラック20との干渉を回避するための仕組みとして、第1有人作業機械90に設定する保護領域に関わる動作について説明する。
 まず図5、図6を用いて、第1有人作業機械90に対して設定する保護領域の構成の例、及びその更新方法について説明する。図5Aは第1有人作業機械90の初期位置に対して設定された保護領域を示す図、図5Bは第1有人作業機械90の移動に伴って更新設定された保護領域を示す。図6は保護領域情報の一例を示す図である。
 図5Aに示すように、管制制御装置31は第1有人作業機械90に対して、第1有人作業機械90が保護設定要求情報を送信したときに、直近で受信した第1有人作業機械90の位置を含む第1保護領域101-1と、第1保護領域101-1の外周に沿って設定される第2保護領域102-1と、第2保護領域の外周に沿って設定される第3保護領域103-1とを設定する。
 第1保護領域101-1は、その内部に第1有人作業機械90が存在する限り、保護領域監視部960が保護領域設定要求情報を生成しない領域である。
 第2保護領域102-1は、第1有人作業機械90が進行すると保護領域監視部960が管制制御装置31に保護領域設定要求情報を送信する領域である。
 また、第3保護領域103-1は、第1有人作業機械90が進行すると、第1警告制御部971が第1警告装置909や第1表示装置906を用いて第1オペレータに対し保護領域の外部へ進出する恐れがある旨の警告を発信する領域である。本例では、第3保護領域103-1を第2保護領域102-1の外縁に設定しているが、第3保護領域103-1が第2保護領域102-1に重複して設定されていてもよい。
 図5Aでは、第1有人作業機械90が地表座標(X-Y)系において(X1、Y1)で示される位置で最初の保護領域設定要求情報を送信し、それに応答して設定された保護領域を示す。第1保護領域101-1内で移動している間は新たな保護領域設定要求情報は送信されない。またこの場合、位置情報を管制制御装置31に送信することは、保護領域の更新設定という観点においては不要であるので、位置情報の無線送信を省略することができる。
 この状態で第1有人作業機械90が第2保護領域の(X2、Y2)へ移動すると、第1有人作業機械90から管制制御装置31に対して保護領域設定要求情報が送信される。
 図5Bでは、管制制御装置31の保護領域設定部323が第1有人作業機械90からの保護領域設定要求情報を受け、第1有人作業機械90に対して新たな保護領域、より具体的には(X2、Y2)を中心とする第1保護領域101-2、第2保護領域102-2、第3保護領域103-2(以後、同様の性質を持つ領域を総称して第1保護領域101、第2保護領域102、第3保護領域103とする)を設定する。そして管制制御装置31は、当該保護領域を示す応答情報を第1有人作業機械90に送信し、第1有人作業機械90がこれを受信する。
 第1保護領域101は第1有人作業機械90が保護領域設定要求情報を送信せずに移動可能な領域であるため、第1有人作業機械90に設定される保護領域のうち、もっとも内側に位置し、保護領域更新直後の車両位置が当該第1保護領域101内となるように設定する。
 第2保護領域102は第1有人作業機械90が、第1有人作業機械90に現在設定されている全保護領域(第1保護領域101、第2保護領域102、及び第3保護領域103の全てを含む領域)の外部へ進出する前に進行し、保護領域設定要求情報を送信する領域であるため、第1保護領域101よりも外側に位置するように設定する。
 更に、第3保護領域103は第1有人作業機械90が全保護領域の外部へ進出する直前に進行し、第1オペレータに対して警告を発する領域であるため、全保護領域の内、最も外側に位置するように設定する。また第3保護領域103は第2保護領域102と重複があってもよい。
 本例においては、第1有人作業機械90が保護領域設定要求情報を送信した際の位置を中心とした同心円状の保護領域を設定している。このような形状においては、図6に示すように保護領域情報記憶部326に中心地点の座標(保護領域の設定要求を行った第1有人作業機械90の位置に相当する)、及び各領域の開始半径、幅を含む保護領域の形状を規定する保護領域情報を記憶してもよい。保護領域の形状は、車両の種類、速度、作業状態に応じて異ならせてもよい。更に保護領域情報には保護領域の設定する対象となる第1有人作業機械90を固有に示す情報(車両ID)、車種、速度、作業状態を含んでもよい。
 また保護領域の形状は、同心円状に限らず、車種や速度、作業状態等の第1有人作業機械90の車体属性また作業属性に応じて楕円状領域や多角形領域を適宜用いてもよい。
 また、第1有人作業機械90の位置が必ずしも更新後の保護領域の中心とならなくてもよい。例えば第1有人作業機械90が地均し作業中のドーザ等である場合は、第1有人作業機械90の移動速度は比較的低速であり、かつ方向転換も頻繁に行うため、上記の例のように車両位置を中心とした同心円状の保護領域を設定してもよい。
 一方で例えば第1有人作業機械90が遠方地へ継続して移動中のドーザ、又はライトビークル等である場合は、第1有人作業機械90の移動速度は比較的高速であり、かつ方向転換は頻繁ではないため、進行方向に長半径を持つ楕円状の保護領域を設定してもよい。その際、保護領域の更新頻度を低減するため、保護領域の形状を楕円状また矩形状にし、楕円状の長軸また矩形状の長辺と第1有人作業機械90の進行方向軸とを一致させ、かつ保護領域内における第1有人作業機械90の位置が進行方向後方にずらした位置となるように保護領域を設定してもよい。これにより、第1有人作業機械90の位置が保護領域の中心にあるときよりもより長い走行領域を確保することができる。これにより、次の保護領域設定要求情報の送信タイミングを遅くし、無線通信への負荷の低減が期待できる。
 また、本例においては第1有人作業機械90に設定する保護領域として第1保護領域101、第2保護領域102、第3保護領域103としたが、保護領域はこれらと異なる性質を持つ領域を有していてもよい。例えば、保護領域設定要求情報の送信頻度を増やす領域、種類の異なる警告方法で第1オペレータに警告を発信する領域、他車両に対して警告を発信する領域、更に第1有人作業機械90に自動制動装置を備え、当該自動制動装置を駆動する領域、などの領域を有してもよい。
 次に図7を参照して第1有人作業機械90に備えられた第1表示装置906の画面表示例について説明する。図7は、第1車載通信端末装置900の画面表示例を示す図である。
 図7に示すように第1車載通信端末装置900の表示画面700は、地図情報が表示される地図表示領域710と、ソフトボタンが表示されるボタン表示領域750とを含む。
 地図表示領域710には、第1地図情報記憶部980に格納されている地図情報に基づく画像に、第1位置算出装置920が算出した第1車載通信端末装置900が搭載された車両(以下「自車」という)の自車位置111、応答情報に含まれる第1車載通信端末装置900に対して設定された保護領域である第1保護領域101、第2保護領域102、第3保護領域103が重畳表示される。
 更に、管制制御装置31から、又は車車間通信により取得した他車位置情報に基づいて他車位置112-1、112-2、112-3(総称して他車位置112とする)などが表示される。第1オペレータは表示されている自車位置111と保護領域を参照し、自車が保護領域のどこにいるかを把握できる。保護領域の第1保護領域101、第2保護領域102、第3保護領域103は色を変えて表示させてもよい。例えば、信号機の色を模倣し、第1保護領域は緑、第2保護領域は黄色、第3保護領域は赤のように表示すれば、第1オペレータが保護領域内の安全な場所、すなわちより内側にいるかを判断するのに役立つ。また、他車位置112は他車の種類に応じて色や形を変えて表示させてもよい。更に、図示していないが、他車両に設定された走行許可区間や保護領域を表示するようにし、他車両が走行する可能性のある場所をオペレータに示すようにしてもよい。
 画面の下方には、保護領域取得ボタン751及び保護領域解除ボタン752が備えられる。保護領域取得ボタン751を押すと保護領域設定要求情報が送信される。そして保護領域解除ボタン752が押されるまで、自車に対して保護領域の設定を継続して行う。即ち、第1保護領域101から第2保護領域102へ第1有人作業機械90が移動すると、オペレータが保護領域取得ボタン751を再度押さなくても第1車載通信端末装置900から保護領域設定要求情報が送信される。
 保護領域解除ボタン752が押されると、自車に対して設定されていた保護領域情報を解除するための解除要求情報が管制制御装置31に送信される。管制制御装置31は第1有人作業機械90に設定されていた保護領域を解除し、第1車載通信端末装置900は保護領域設定要求情報の自動送信を停止する。
 次に図8を用いて、本実施形態に係る作業機械管制方法の処理の流れについて説明する。図8は第1車載通信端末装置900及び管制制御装置31の処理シーケンスを示す図である。
 第1車載通信端末装置900においてオペレータが保護領域取得ボタン751を押すと(S801)、第1指令入力受付部990が保護領域設定要求情報を生成し(S802)、第1端末側通信制御部950を介して管制制御装置31に送信する(S803)。
 本例では第1指令入力受付部990はI/F905を介して第1位置算出装置920から位置情報を取得し、保護領域設定要求情報に位置情報を付加して送信するものとするが、位置情報を定期的に管制制御装置31に送信しているシステムにおいては定期的に相違する位置情報の内最新のものを保護領域の設定処理に流用してもよい。その場合、保護領域設定要求情報への付加は不要である。
 保護領域設定部323は、管制側通信制御部310を介して保護領域設定要求情報を受信する(S804)。
 保護領域設定部323は、S803で取得した保護領域設定要求情報に応答して第1有人作業機械90に対して保護領域設定処理を実行する(S805)。保護領域設定処理の詳細は後述する。
 保護領域設定部323は、保護領域が設定できた場合には設定した保護領域を示す情報(例えば第1保護領域101、第2保護領域102、第3保護領域103を定義づけるが外縁部の位置情報)を含む応答情報を生成し(S806)、返信する(S807)。
 同時に保護領域設定部323は保護領域情報記憶部326に設定した保護領域情報を記憶する(S808)。走行許可区間設定部322が走行許可区間を設定する場合は保護領域情報記憶部326を参照し、新たな走行許可区間に際しては既に設定されている保護領域と干渉しないように走行許可区間を設定する(S811)。これにより、保護領域内の第1有人作業機械90とダンプトラック20との干渉を防ぐ。
 第1車載通信端末装置900は、応答情報を受信する(S809)。そして第1有人作業機械90が保護領域から逸脱していないか、また移動に伴い必要に応じて保護領域の更新要求を行う、所謂保護領域監視処理を実行する(S810)。
 一方、上記S805において保護領域設定部323が保護領域を設定できない場合には設定不可であることを示す不可情報を返信する(S821)。
 第1車載通信端末装置900は、不可情報を受信すると(S822)、その旨を第1表示装置906に表示してオペレータに通知する(S823)。そして、所定の時間後、保護領域設定要求情報を再送信する(S824)。以後、ステップS804以下の処理が実行される。
 図9A,図9Bを参照して第1車載通信端末装置900における保護領域監視処理の流れを説明する。図9Aは保護領域監視処理の流れを示すフローチャートである。図9Bは、占有エリア算出処理の説明図である。
 第1車載通信端末装置900において保護領域取得ボタン751が押され(S801)、応答情報を受信すると(S806)、第1位置算出装置920が算出した位置、及び予め第1車体情報記憶部981に記憶された車体長さ、幅などの車体情報に基づき、占有エリア算出部961は、自車両の占有エリアの大きさ及び占有エリア内の少なくとも2点以上の代表点の位置を算出する(S901)。
 この占有エリアは、位置情報や車体情報の誤差を考慮し、実際に車体が存在する範囲よりも大きく設定してもよい。
 占有エリアの算出例について説明する。占有エリア算出部961が第1位置算出装置920から取得した位置情報は、車体における基準位置(例えば2本のGPSアンテナがある場合はその中点でもよい)をグローバル座標系で定義された(x,y,z)の直交3軸からなる絶対座標である。よって、基準位置に対する代表点の相対座標が既知であれば、基準位置の絶対座標に代表点の相対座標を加算して代表点の絶対座標を求めることができる。
 そこで、第1車体情報記憶部981は、車体上における基準位置を代表点の位置に換算するための代表点算出情報を予め記憶しておく。代表点算出情報は、車体の高さ方向をu軸とし、u軸を法線ベクトルとする平面状の直交2軸をs軸、t軸とする車体座標系を定義し、この車体座標系の原点を基準位置として代表点の位置を示す代表点座標(s,t,u)をとして定義されてもよい。
 占有エリア算出部961は、第1位置算出装置920から位置情報を取得すると、下式(1)により代表点の絶対座標を算出する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
ここで(s,t,u)は代表点の絶対座標、Rは絶対座標から車体座標への回転行列、qは絶対座標から車体座標への平行移動ベクトルである。
 図9Bに示すように、代表点がふたつ、例えば車体右前部にある第1代表点P1と、車体左後部にある第2代表点P2とがある場合には、第1車体情報記憶部981は第1代表点P1及び第2代表点P2のそれぞれについて代表点算出情報を格納しておき、占有エリア算出部961は第1代表点P1及び第2代表点P2のそれぞれの絶対座標を算・BR>Oする。占有エリア算出部961は第1代表点P1及び第2代表点P2を結ぶ線分Lを対角線とする矩形領域Aを占有エリアとして算出する。
 なお、占有エリアの定義として、上記で「自車両の車体を平面と見做した地表面に投影した際の占有エリア」と記載しているが、地表面への投影処理を実際に実行せずに、代表点座標(s,t,u)のうち(s,t)の2軸座標のみを占有エリアを示すパラメータとして求めることで、車体を地表面に投影した際の占有エリアを表してもよい。すなわち、式(1)の計算の後、絶対座標系上の代表点の絶対座標(s,t)を直接占有エリアとして用いてもよい。
 比較部962は、車体の占有エリアが第2保護領域102に重なっているかを判定する(S902)。第2保護領域102に重なっていない場合(S902/No)、応答情報を受信した状態では自車は第1保護領域101内にいるので、そこから出ていないことを意味する。従って、S901に戻る。
 ここで比較部962は、代表点が複数ある場合、少なくとも一つかつ全部ではない代表点の逸脱をもって占有エリアの一部が逸脱したと判定してもよい。そして、比較部962は、全ての代表点が逸脱した場合に、占有エリアの全体が逸脱したと判定してもよい。
 また本ステップの他例として、比較部962は、車体の占有エリアが第1保護領域101と重なっているかを判定し、重なっていない場合にのみ、第2保護領域102と重なっているかを判定してもよい。車体の占有エリアが第1保護領域101と重なっている場合は、比較部962は更に占有エリアと第1保護領域101との比較を続ける。
 第2保護領域102に重なっている場合(S902/Yes)、保護領域設定要求情報生成部965は保護領域設定要求情報を生成し、第1端末側通信制御部950は管制制御装置31に保護領域設定要求情報を送信する(S903)。その際、最新の位置情報を保護領域設定要求情報に付加して送信してもよい。
 次に、比較部962は、車両の占有エリアが第3保護領域103に重なっているかを判定する(S904)。第3保護領域103に重なっている場合(S904/Yes)、第1警告制御部971は第1警告装置909を駆動し、第1オペレータに対して保護領域からはみ出る恐れがある旨の警告を発信する(S905)。また、第1表示装置906にその旨の警告を表示するようにしてもよい。
 第3保護領域103に重なっていない場合(S904/No)は、何も実行せず次のステップへと進む。
 その後、保護領域設定要求情報を送信してから一定時間内に応答情報を受信しなかった場合(S906/No)はS903に戻り、再度、管制制御装置31に保護領域設定要求情報を送信する。
 一定時間内に応答情報を受信できた場合(S906/Yes)は、保護領域監視部960は第1有人作業機械90が記憶している保護領域を、応答情報に含まれる新たな保護領域に更新する(S907)。
 図10に沿って管制制御装置31における保護領域設定処理の詳細について説明する。図10は、保護領域設定処理の流れを示すフローチャートである。
 まず、保護領域設定部323は、管制側通信制御部310を介して第1車載通信端末装置900から保護領域設定要求情報を受信する(S1001)。保護領域設定要求情報には、第1有人作業機械90の種類、位置、速度、作業状態などの情報が含まれる。
 次に、保護領域設定部323が、当該第1有人作業機械90の情報に基づき、第1有人作業機械90に設定する保護領域の範囲を計算する(S1002)。例えば、図5で示したように車両位置を中心とした同心円として、第1保護領域101、第2保護領域102、第3保護領域103を設定する。この場合は、各領域の情報として中心座標と半径rを指定すればよい。
 また前述のように、必ずしも保護領域は円である必要はなく、楕円形や多角形の領域にしてもよい。その場合は当該図形を指定するのに必要なパラメータを指定する。また前述のように、異なる警告を出すなどの、他の性質を備えた保護領域を同様に設定してもよい。
 次に保護領域設定部323は、区間情報記憶部325を参照し、計算した第1有人作業機械90に設定する新たな保護領域内に、ダンプトラック20に設定済みの走行許可区間が含まれるかどうかを判定する(S1003)。ダンプトラック20の走行許可区間が含まれない場合(S1003/Yes)、第1有人作業機械90の保護領域を設定、又は更新して保護領域情報記憶部326(S1004)に上書きし、更新後の保護領域情報を含めた応答情報を第1車載通信端末装置900に送信する(S1005)。
 ダンプトラック20の走行許可区間が含まれる場合(S1003/No)、保護領域の更新は行わず、領域更新失敗の旨の応答情報を第1車載通信端末装置900に送信する(S1006)。
 本実施形態では、走行許可区間を設定してダンプトラック20の自律走行管制を行う場合を例に挙げて説明するが、走行許可区間を設定しない自律走行管制であっても、本実施形態に適用することができる。
 以上が管制制御装置31の保護領域設定部323が第1有人作業機械90に対して保護領域を設定する手順である。このようにすれば、第1有人作業機械90に対して設定された保護領域と、ダンプトラック20に設定された走行許可区間とが重なることなく、第1有人作業機械90が設定された保護領域内を走行する限りにおいては、第1有人作業機械90とダンプトラック20との干渉することを回避することができる。
 また、S1003において、ダンプトラック20の走行許可区間のみでなく、他の有人作業機械に設定されている保護領域と重ならないかの判定を含めてもよい。これにより、各有人作業機械が自車に対して設定された保護領域内を走行する限りにおいては、有人作業機械同士の干渉も回避することができる。
 上記実施形態によれば、管制制御装置31は第1有人作業機械90が内側の第1保護領域101内を移動する限りにおいては当該存在領域の更新を行わず、外側の第2保護領域102に進行した場合に保護領域設定要求情報を送信するので、過剰な通信をすることなく適切な通信頻度で、第1有人作業機械90の保護領域を更新することが可能となる。
 また第1有人作業機械90が第1保護領域101を超えて第2保護領域102に進行すると保護領域も更新されるので、第1保護領域101内だけを移動することにより無線頻度が低くなっても、保護領域自体を広くする必要が無い。これにより、他の自律走行作業機械の走行許可区間や稼働エリアへの制約を最小限にしつつ、第1有人作業機械の保護領域を設定することができる。
<第2実施形態>
 第2実施形態は、第1実施形態を応用し、管制制御システムの下でオペレータの運転によって稼働する第1有人作業機械90(ドーザを例に挙げる)と、第2有人作業機械70(有人ダンプトラックを例に挙げる)との干渉の危険を低減するための実施形態である。第2有人作業機械70を運転する第2オペレータと、第1有人作業機械90を運転する第1オペレータとは、無線通信を介してコミュニケーションを取るが、ダンプトラックをはじめ鉱山機械は巨大で死角も多いため、特にバックで接近する時などは、他車両の存在に気が付きにくくなる。本実施形態はこのような問題に対応するための構成・動作を示すものである。以下、第1実施形態と構成・動作が重複する部分については説明を省略する。
 まず図11を用いて、第2実施形態における第2有人作業機械70の機能構成を説明する。図11は、第2有人作業機械の機能ブロック図である。図11に示すように、第2有人作業機械70に搭載される第3車載通信端末装置400は、侵入警告領域監視部480及び侵入警告領域情報記憶部481を含む点に特徴がある。その他の構成、即ち、CPU1901、第3車体情報記憶部1981、第3地図情報記憶部1980、I/F1905、第3入力装置1907、第3警告装置1909、第3表示装置1906、第3端末側通信装置1940、第3位置算出装置1920、第3指令入力受付部1990、第3端末側通信制御部1950、第3警告制御部1971及び第3表示制御部1970は、第1車載通信端末装置900と同じである。
 次に図12及び図13を用いて、第2有人作業機械70が第1有人作業機械90の保護領域に侵入する(intrud)危険がある場合に第2有人作業機械70の第2オペレータへ警告を発信する動作を説明する。図12は、第1有人作業機械の保護領域と、第2有人作業機械の位置関係を表した説明図である。図13は、第2オペレータへ警告を発信する動作の処理の流れを示すフローチャートである。
 図12に示すように、本実施形態では保護領域設定部323は、第1有人作業機械90に対して第1保護領域101、第2保護領域102、更に第1保護領域101と第2保護領域102を内包し、更に第2保護領域102よりも外側の領域を包含する侵入警告領域104を設定する。
 侵入警告領域104は、管制制御装置31が管理する全ての車両に共有される領域情報であり、第2有人作業機械70や他の有人作業機械(不図示)が侵入警告領域104に侵入した場合に、当該侵入した作業機械のオペレータに対して警告を発信するための領域である。
 図13に示すように、管制制御装置31がいずれかの有人作業機械、例えば第1有人作業機械90に対する保護領域を更新設定すると(S1301/Yes)、保護領域設定部323はその保護領域を包含する侵入警告領域104も更新し、侵入警告領域104の位置を示す侵入警告領域情報をブロードキャスト送信する(S1302)。
 第2有人作業機械70の第3車載通信端末装置400は更新された侵入警告領域情報を受信し、侵入警告領域情報記憶部481に更新記憶する。
 第2有人作業機械70の侵入警告領域監視部480は、第3車体情報記憶部1981に記憶された自車の車体の大きさ等を占めす車体情報を基に、自車の占有エリアの大きさ及び占有エリア内の少なくとも2点以上の代表点の位置を算出する。そして、第2有人作業機械70の占有エリアが侵入警告領域情報記憶部481に格納されているいずれかの第1有人作業機械90に対して設定された侵入警告領域104内であるかを判定する(S1303)。
 いずれかの有人作業機械、例えば第1有人作業機械90の侵入警告領域104内に第2有人作業機械70の占有エリアが含まれると侵入警告領域監視部480が判断すると(S1303/Yes)、第3警告制御部1971は第3警告装置1909を作動させ、第2オペレータに対してから警告を発信する(S1304)。
 車体の占有エリアがいずれの侵入警告領域104内にも入っていないと判定された場合(S1303/No)、何も行わず処理を終了する。
 以上が、第2有人作業機械70が第1有人作業機械90の保護領域に進行する危険がある場合にはそれよりも広い侵入警告領域104に侵入した時点で、第2有人作業機械70の第2オペレータに対し警報を発信する処理である。このような構成・動作において、第1有人作業機械90の第1オペレータは第2保護領域から出ないように第1有人作業機械90を運転するようにすれば、第2保護領域よりも外側に設定された侵入警告領域104に第2有人作業機械70が侵入した場合、第2有人作業機械70の第2オペレータに対して警告が発信され、第1有人作業機械90が走行する領域に進行する前に第1有人作業機械90の存在に気がつき、干渉の危険を低減することができる。
 本実施形態においては、第2有人作業機械70に対しても保護領域を設定する旨は記載されていないが、第2有人作業機械70に対しても同様の保護領域を設定するようにしてもよい。管制制御装置31は複数の車両の保護領域を重複なく設定してもよい。その場合、他車両のオペレータが自身の保護領域からはみ出ないように走行する限り、他車両が自車両の保護領域内に侵入することはそもそも発生しないので、干渉の危険は低減される。あるいは、管制制御装置31は複数の車両の保護領域を、重複を許容して設定するようにしてもよい。その場合、本実施形態のように侵入警告領域104も設定しておき、他車両が自車に対する侵入警告領域104に侵入した場合に他車両のオペレータに対して警告を発信することで、両車両の干渉の危険を低減することが可能である。
 上記各実施形態は、本発明の一実施形態を説明したに過ぎず、本発明を限定する趣旨ではない。本明細書に開示される技術的思想の範囲内において当業者による様々な変更及び修正が可能である。
 例えば上記においては第1有人作業機械90に割当てるべき保護領域にダンプトラック20の走行許可区間や他の有人作業機械に設定されている保護領域と重なる場合には、第1有人作業機械90に対して保護領域が設定できなかったことを示す不可情報を送るとしているが、ダンプトラック20の走行許可区間や他の有人作業機械に設定されている保護領域を考慮して、第1有人作業機械90に割当てるべき保護領域を縮小・削減することで、割当てるべき保護領域がこれらに重ならないように変更してもよい。そのようにすれば、第1有人作業機械90が設定された保護領域内を走行する限りにおいては、ダンプトラック20と第1有人作業機械90、及び有人作業機械同士の干渉を回避でき、かつ可能な範囲で保護領域を更新して継続して別の場所へ移動することができる。
 また、保護領域の形状を第1有人作業機械90の種類・位置・速度・作業状態に基づいて決定することで、第1有人作業機械90の移動に伴う通信の頻度を適切に調整することが可能である。
 また保護領域設定部323を鉱山内で稼働する各車両の車載通信端末装置に搭載し、自車に対する保護領域を自車に搭載した車載通信端末装置で設定し、その結果を管制制御装置31に送信してもよい。そして管制制御装置31が、各車両において設定された保護領域と重ならないように走行許可区間を設定してもよい。そして、車車間通信を介して自車の保護領域をブロードキャスト送信し、自車に近づいた他車両に対して自車の保護領域を通知してもよい。これにより、車車間通信の通信回線と、自律走行に用いる通信回線(自律走行作業機械と管制制御装置31)とが異なるので、保護領域を他車に対して通知するための通信が、自律走行に用いる無線通信回線40を逼迫することが避けられる。
 また、保護領域の形状は上記に限定されない。例えば図14に示すように放土場61(これは作業場の一例にすぎない。)の境界61eを超えて保護領域1401は設定されてもよい。また保護領域1402のように、保護領域は作業場の境界61eの内側だけに設定されてもよい。この態様は、管制地図情報記憶部324に予め放土場61の境界の位置情報を示す地図情報を記憶しておき、保護領域設定部323が保護領域1402を円形などの基本形状で仮設定した後に地図情報に含まれる境界61eの位置情報と比較し、保護領域内において境界61eよりもはみ出す領域を削除することで境界61e内だけの領域を含む保護領域を設定することができる。このように第2保護領域が第1保護領域の全外周ではなく外周の一部に沿って設定されてもよい。
 また、有人作業機械の作業方向に沿った形状の保護領域を設定してもよい。例えば、搬送路60の車幅方向が進行方向よりも長い楕円形状の保護領域1403を設定してもよい。
1:自律走行システム
20:ダンプトラック
31:管制制御装置
 

Claims (7)

  1.  管制側通信装置に接続されたコンピュータからなる管制制御装置であって、
     前記管制側通信装置は、第1オペレータの運転で走行する第1有人作業機械に搭載された第1車載通信端末装置、及び前記管制制御装置からの管制指令に従って自律走行する自律走行作業機械に搭載された第2車載通信端末装置のそれぞれと無線情報の送受信を行う無線通信装置であって、前記第1車載通信端末装置から前記第1有人作業機械に対して前記自律走行作業機械との干渉を避けるための保護領域の設定を要求する保護領域設定要求情報及び前記第1有人作業機械の位置情報を受信し、前記第2車載通信端末装置に対しては前記管制指令を送信し、
     前記管制制御装置は、
     前記自律走行作業機械及び前記第1有人作業機械が走行する搬送路の地図情報を記憶する管制地図情報記憶部と、
     前記管制側通信装置が前記保護領域設定要求情報を受信すると、前記地図情報及び前記第1車載通信端末装置から受信した位置情報に基づいて、前記第1有人作業機械の位置が含まれる領域であって、前記自律走行作業機械の侵入が禁止された領域を前記第1有人作業機械の保護領域として設定する保護領域設定部と、
     を備え、
     前記保護領域は、前記第1有人作業機械の位置を含む第1保護領域及び当該第1保護領域の外周に沿って設定された第2保護領域を含み、
      前記第1保護領域は、前記第1車載通信端末装置が新たな保護領域設定要求情報を送信しない領域であり、
      前記第2保護領域は、前記第1車載通信端末装置が新たな保護領域設定要求情報を送信する領域であり、
     前記保護領域設定部は、前記保護領域設定要求情報に対応して設定した前記保護領域の位置を示す応答情報を前記管制側通信装置に対して出力し、
     前記応答情報は、前記管制側通信装置を介して前記第1車載通信端末装置へ送信される、
     ことを特徴とする管制制御装置。
  2.  請求項1に記載の管制制御装置において、
     前記保護領域設定要求情報は、前記第1有人作業機械の車種、速度、及び作業状態の少なくとも一つを含み、
     前記管制制御装置は、前記保護領域の形状を定めた保護領域情報を記憶する保護領域情報記憶部を更に備え、
     前記保護領域情報は、作業機械の車種、速度、又は作業状態の少なくとも一つに対して、前記保護領域の半径、又は前記保護領域の幅の少なくとも一つが関連付けられた情報であり、
     前記保護領域設定部は、前記保護領域情報を参照し、前記第1有人作業機械の位置を中心とし、前記保護領域設定要求情報に含まれる前記第1有人作業機械の車種、速度、及び作業状態の少なくとも一つに対応する前記保護領域の半径又は前記保護領域の幅を有する領域を前記保護領域として設定する、
     ことを特徴とする管制制御装置。
  3.  請求項1に記載の管制制御装置において、
     前記保護領域設定部は、前記保護領域として前記第2保護領域の外周に沿った領域を含む第3保護領域を更に設定し、
     前記第3保護領域は、前記第1有人作業機械が前記第3保護領域に進行すると、前記第1有人作業機械に対して設定された前記第2保護領域の外部へ前記第1有人作業機械が逸脱する可能性があることを示す警告を前記第1オペレータに対して発信する領域である、
     ことを特徴とする管制制御装置。
  4.  請求項1に記載の管制制御装置において、
     前記管制側通信装置は、第2オペレータの運転で走行する第2有人作業機械に搭載された第3車載通信端末装置から前記第2有人作業機械の位置情報を受信し、
     前記保護領域設定部は、前記地図情報及び前記第2有人作業機械の位置情報に基づいて、前記第2保護領域の外周の領域を含む侵入警告領域であって、前記第2有人作業機械が前記侵入警告領域に侵入すると、前記第1有人作業機械に対して設定された前記第1保護領域及び前記第2保護領域内に侵入する可能性を示す警告を前記第2オペレータに対して発信する侵入警告領域を更に設定し、当該侵入警告領域の位置を示す侵入警告領域情報を前記管制側通信装置に対して出力し、
     前記侵入警告領域情報は、前記管制側通信装置を介して前記第3車載通信端末装置へ送信される、
     ことを特徴とする管制制御装置。
  5.  オペレータの運転で走行する有人作業機械に搭載された無線通信装置からなる端末側通信装置、及び前記有人作業機械に搭載されたGPSのそれぞれに接続され、前記有人作業機械に搭載されたコンピュータからなる車載通信端末装置であって、
     前記GPSは前記有人作業機械の位置を算出して位置情報を出力し、
     前記端末側通信装置は、自律走行作業機械の交通管制を行う管制制御装置と無線通信回線を介して接続され、前記自律走行作業機械との干渉を避けるための前記有人作業機械に対する保護領域の設定を要求する保護領域設定要求情報及び前記位置情報を前記管制制御装置に対して送信し、前記管制制御装置が設定した前記保護領域の位置を示す応答情報を前記管制制御装置から受信し、
     前記車載通信端末装置は、
     前記有人作業機械の車体の大きさを示す車体情報を記憶する車体情報記憶部と、
     前記応答情報が示す保護領域と前記GPSから取得した前記位置情報とを比較して、前記有人作業機械が前記保護領域から逸脱したかを監視する保護領域監視部と、
     前記保護領域監視部の判断結果に基づいて、新たな保護領域の設定を要求するための保護領域設定要求情報を生成して前記端末側通信装置へ出力する保護領域設定要求情報生成部と、を備え、
     前記保護領域は、前記有人作業機械の位置を含む第1保護領域及び当該第1保護領域の外周に沿って設定された第2保護領域を含み、
     前記第1保護領域は、前記車載通信端末装置が新たな保護領域設定要求情報を送信しない領域であり、
     前記第2保護領域は、前記載通信端末装置が新たな保護領域設定要求情報を送信する領域であり、
     前記保護領域監視部は、
      前記位置情報及び前記車体情報に基づいて、前記有人作業機械の車体が地表面に投影した平面において占有する占有エリア内の少なくとも2つ以上の代表点の位置を算出する占有エリア算出部と、
      前記代表点の位置と前記第1保護領域の位置及び前記第2保護領域の位置のそれぞれとを比較する比較部と、を含み、
     前記保護領域設定要求情報生成部は、前記比較部による比較結果に基づいて、前記占有エリアが前記第1保護領域内にある場合は新たな保護領域設定要求情報を生成せず、前記占有エリアが前記第2保護領域内にある場合は、新たな保護領域設定要求情報を生成する、
     ことを特徴とする車載通信端末装置。
  6.  請求項5に記載の車載通信端末装置において、
     前記保護領域監視部は、前記少なくとも2つ以上の代表点として、前記有人作業機械の前部に設定された第1代表点、及び前記有人作業機械の後部に設定された第2代表点を設定し、
     前記比較部は、前記第1代表点及び前記第2代表点のどちらか一つのみが前記第1保護領域又は前記第2保護領域から逸脱すると、前記占有エリアの一部が前記第1保護領域又は前記第2保護領域から逸脱したと判定する、
     ことを特徴とする車載通信端末装置。
  7.  請求項6に記載の車載通信端末装置において、
     前記比較部は、前記第1代表点及び前記第2代表点が共に前記第1保護領域又は前記第2保護領域から逸脱すると、前記占有エリアの全体が前記第1保護領域又は前記第2保護領域から逸脱したと判定する、
     ことを特徴とする車載通信端末装置。
PCT/JP2017/033595 2016-09-23 2017-09-15 管制制御装置及び車載通信端末装置 WO2018056231A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17853004.4A EP3489786B1 (en) 2016-09-23 2017-09-15 Management control device and in-vehicle communication terminal device
JP2018541053A JP6564954B2 (ja) 2016-09-23 2017-09-15 管制制御装置及び車載通信端末装置
US16/328,938 US10885786B2 (en) 2016-09-23 2017-09-15 Management control device and on-board communication terminal device
AU2017332900A AU2017332900B2 (en) 2016-09-23 2017-09-15 Management control device and in-vehicle communication terminal device
CN201780023436.4A CN109074076B (zh) 2016-09-23 2017-09-15 管制控制装置和车载通信终端装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185132 2016-09-23
JP2016-185132 2016-09-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018056231A1 true WO2018056231A1 (ja) 2018-03-29

Family

ID=61690923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/033595 WO2018056231A1 (ja) 2016-09-23 2017-09-15 管制制御装置及び車載通信端末装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10885786B2 (ja)
EP (1) EP3489786B1 (ja)
JP (1) JP6564954B2 (ja)
CN (1) CN109074076B (ja)
AU (1) AU2017332900B2 (ja)
WO (1) WO2018056231A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109304712A (zh) * 2018-11-09 2019-02-05 浙江国自机器人技术有限公司 一种移动机器人交通管制方法及移动机器人系统
JP2020086779A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 日立建機株式会社 作業車両、作業エリア管理システム
JPWO2021001987A1 (ja) * 2019-07-04 2021-10-21 三菱電機株式会社 移動体測位装置および移動体測位システム
US11745767B2 (en) * 2018-03-30 2023-09-05 Komatsu Ltd. Work machine control system, work machine, and work machine control method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106406312B (zh) * 2016-10-14 2017-12-26 平安科技(深圳)有限公司 导览机器人及其移动区域标定方法
US10648820B2 (en) * 2018-01-03 2020-05-12 Deere & Company Methods and apparatus for assessing coordinate data
JP7231351B2 (ja) * 2018-07-31 2023-03-01 株式会社小松製作所 無人車両の制御システム、無人車両、及び無人車両の制御方法
US11150671B2 (en) * 2019-05-07 2021-10-19 Qatar Foundation For Education, Science And Community Development Method and system for jamming localization and supporting navigation system
JP7303027B2 (ja) * 2019-06-03 2023-07-04 株式会社小松製作所 作業機械を制御するためのシステムおよび方法
JP7340996B2 (ja) * 2019-09-03 2023-09-08 日立建機株式会社 現場管理システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339029A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Komatsu Ltd 車両の干渉防止装置
WO2016056677A1 (ja) * 2015-10-30 2016-04-14 株式会社小松製作所 鉱山の管理システム及び鉱山の管理方法
JP2016071568A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日立建機株式会社 管制制御装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819042A (ja) * 1981-07-24 1983-02-03 Omron Tateisi Electronics Co 路上対車両通信システム
US5615116A (en) * 1990-02-05 1997-03-25 Caterpillar Inc. Apparatus and method for autonomous vehicle navigation using path data
US5925081A (en) * 1996-12-19 1999-07-20 Caterpillar Inc. System and method for managing access to a load resource having a loading machine
US5897595A (en) * 1996-12-19 1999-04-27 Caterpillar Inc. System and method for managing access of a fleet of mobile machines to a resource having multiple entry points
JP3424834B2 (ja) * 1997-02-20 2003-07-07 株式会社小松製作所 車両の監視装置
US6393362B1 (en) * 2000-03-07 2002-05-21 Modular Mining Systems, Inc. Dynamic safety envelope for autonomous-vehicle collision avoidance system
AU2001262975A1 (en) * 2000-05-15 2001-11-26 Modular Mining Systems, Inc. Permission system for control of autonomous vehicles
JP4421450B2 (ja) * 2004-11-22 2010-02-24 本田技研工業株式会社 車両の逸脱判定装置
JP4463757B2 (ja) * 2005-12-09 2010-05-19 株式会社小松製作所 車両の走行制御装置
US8139109B2 (en) * 2006-06-19 2012-03-20 Oshkosh Corporation Vision system for an autonomous vehicle
WO2008144752A2 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Nmhg Oregon, Llc Energy recapture for an industrial vehicle
US20090043462A1 (en) * 2007-06-29 2009-02-12 Kenneth Lee Stratton Worksite zone mapping and collision avoidance system
US9235214B2 (en) * 2008-09-11 2016-01-12 Deere & Company Distributed knowledge base method for vehicular localization and work-site management
AP2011005762A0 (en) * 2008-12-08 2011-06-30 Tech Resources Pty Ltd A method of mining ore.
US8477021B2 (en) * 2010-10-25 2013-07-02 John Slack Worksite proximity warning and collision avoidance system
US20120130582A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-24 Ramadev Burigsay Hukkeri Machine control system implementing intention mapping
DE102011010679A1 (de) * 2011-02-08 2012-08-09 Eads Deutschland Gmbh Unbemanntes Luftfahrzeug mit eingebautem Kollisionswarnsystem
JP6261157B2 (ja) * 2012-03-15 2018-01-17 株式会社小松製作所 鉱山機械の運行管理システム及び鉱山機械の運行管理方法
US8954241B2 (en) * 2012-08-10 2015-02-10 Caterpillar Inc. Mining truck spotting under a shovel
CN103181263A (zh) * 2013-03-11 2013-07-03 西北农林科技大学 一种多机器协作的小麦收割系统
JP5714129B1 (ja) * 2013-07-30 2015-05-07 株式会社小松製作所 鉱山機械の管理システム及び管理方法
US9969403B2 (en) * 2014-10-31 2018-05-15 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for predictive driving-mode learning and enablement
JP6364678B2 (ja) * 2014-11-17 2018-08-01 ヤンマー株式会社 作業車両による作業システム
EP3040508B1 (en) * 2014-12-29 2021-07-28 Sandvik Mining and Construction Oy Zone passage control in worksite
WO2016013687A1 (ja) * 2015-08-31 2016-01-28 株式会社小松製作所 鉱山の管理システム
US10403151B2 (en) * 2016-02-03 2019-09-03 Caterpillar Inc. Traffic system having congestion management

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339029A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Komatsu Ltd 車両の干渉防止装置
JP2016071568A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日立建機株式会社 管制制御装置
WO2016056677A1 (ja) * 2015-10-30 2016-04-14 株式会社小松製作所 鉱山の管理システム及び鉱山の管理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3489786A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11745767B2 (en) * 2018-03-30 2023-09-05 Komatsu Ltd. Work machine control system, work machine, and work machine control method
CN109304712A (zh) * 2018-11-09 2019-02-05 浙江国自机器人技术有限公司 一种移动机器人交通管制方法及移动机器人系统
JP2020086779A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 日立建機株式会社 作業車両、作業エリア管理システム
JP7129891B2 (ja) 2018-11-21 2022-09-02 日立建機株式会社 作業車両、作業エリア管理システム
JPWO2021001987A1 (ja) * 2019-07-04 2021-10-21 三菱電機株式会社 移動体測位装置および移動体測位システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3489786A4 (en) 2020-01-22
JP6564954B2 (ja) 2019-08-21
AU2017332900A1 (en) 2019-03-14
AU2017332900B2 (en) 2020-10-08
EP3489786B1 (en) 2021-04-07
CN109074076B (zh) 2021-07-09
EP3489786A1 (en) 2019-05-29
CN109074076A (zh) 2018-12-21
US20190244524A1 (en) 2019-08-08
JPWO2018056231A1 (ja) 2019-02-21
US10885786B2 (en) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6564954B2 (ja) 管制制御装置及び車載通信端末装置
US10253481B2 (en) Map generation device
US10446036B2 (en) Traffic control system, traffic control device, and on-board terminal device
US9797247B1 (en) Command for underground
US10339806B2 (en) Traffic control server and system
JP6025848B2 (ja) 車両の管制制御システム
JP6391536B2 (ja) 車載装置、車両衝突防止方法
US10244456B2 (en) Wireless communication system, control server, and base-station switching operation control method
WO2015151359A1 (ja) 車両走行管制システム及び管制サーバ
JP6325655B2 (ja) 交通管制サーバ及びシステム
WO2016132758A1 (ja) 交通管制サーバ、車載端末装置及び交通管制システム
JP6211449B2 (ja) 運行管理サーバ、車載端末装置、及び運行管理システム
JP2016071568A (ja) 管制制御装置
WO2021200025A1 (ja) 交通管制サーバ及び交通管制システム並びに交通管制サーバと無線通信可能な表示装置
JP2020008998A (ja) 車両管制システム
JP7241606B2 (ja) 車両管理システム
AU2018201213A1 (en) Command for underground
CN116507985A (zh) 采矿车辆自主驾驶控制

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018541053

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17853004

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017853004

Country of ref document: EP

Effective date: 20190225

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017332900

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20170915

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE