WO2018052075A1 - アンカー金物 - Google Patents
アンカー金物 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018052075A1 WO2018052075A1 PCT/JP2017/033241 JP2017033241W WO2018052075A1 WO 2018052075 A1 WO2018052075 A1 WO 2018052075A1 JP 2017033241 W JP2017033241 W JP 2017033241W WO 2018052075 A1 WO2018052075 A1 WO 2018052075A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- center piece
- bolt
- side pieces
- plate
- anchor
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F13/00—Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
- E04F13/07—Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
- E04F13/08—Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F13/00—Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
- E04F13/07—Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
- E04F13/08—Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
- E04F13/14—Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements stone or stone-like materials, e.g. ceramics concrete; of glass or with an outer layer of stone or stone-like materials or glass
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F13/00—Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
- E04F13/07—Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
- E04F13/21—Fastening means specially adapted for covering or lining elements
- E04F13/24—Hidden fastening means on the rear of the covering or lining elements
Definitions
- the present invention relates to an anchor hardware for attaching an exterior plate such as a ceramic plate (tile) to the surface of a building frame. More specifically, the present invention relates to an anchor hardware suitable for directly attaching a ceramic plate to a building wall surface.
- Patent Document 1 As a method of attaching a ceramic plate as an exterior plate to the outer wall of the building frame, there is a dry method of mounting on the building frame using dedicated hardware.
- This dry construction method was developed as a large ceramic plate as an exterior plate to be fixed to the building frame, and centerpieces attached to the building frame side and placed on the left and right sides so as to sandwich the centerpiece.
- An anchor hardware (Patent Document 1) composed of a pair of side pieces provided with claws hooked in the fixing groove on the back surface and bolts that connect and integrate these three independent parts is used.
- the anchor hardware is attached to the porcelain plate by tightening the bolts and pulling the side pieces toward each other with the nail of the side piece hooked on two parallel fixing grooves on the back of the porcelain plate. Then, the ceramic plate is fixed to the building frame by attaching the attachment portion of the center piece to the trunk edge or the base.
- the role of the center piece in the conventional anchor hardware is to fix the ceramic plate to the building frame by being attached to the building frame side with respect to the pair of side pieces having claws hooked in the fixing grooves on the back surface of the ceramic plate. Is for. Therefore, since the center piece is required to have rigidity and strength not inferior to those of the side piece, it is finished with a strong channel structure using stainless steel. For this reason, the range of movement of the center piece is extremely narrow.
- the gap between the ground and the ground must be securely tightened so that the screws are not bent. It is necessary to insert the adjustment liner into the gap to fill the gap and then stop.
- the ceramic plate is fixed to the building frame by attaching the centerpiece mounting part to the base, if there is unevenness in the base, etc., insert an adjustment liner between the base and the anchor hardware. Unevenness adjustment such as floating anchor metal about 3mm is required.
- performing unevenness adjustment such as insertion of an adjustment liner for each attachment portion of the centerpiece that is localized is a work-oriented problem.
- An object of the present invention is to provide an anchor hardware capable of tightening a center piece without sandwiching an adjustment liner with a base.
- the invention according to claim 1 is characterized in that a center piece attached to the building housing side, and placed on the left and right sides of the center piece so as to sandwich the center piece and hooked in a fixing groove on the back surface of the ceramic plate.
- An anchor hardware comprising a pair of side pieces attached to the ceramic plate side by hooking the nail into the fixing groove, and a bolt for connecting the side pieces to each other with a ceramic plate interposed therebetween and supporting the center piece.
- the center piece is a plate that can be deformed at least by a fixing means and fixed to the building frame side, and protrudes from between the left and right side pieces in a direction orthogonal to the bolts and is fastened to the building frame.
- a mounting portion having a hole through which the fixing means passes, and a bearing portion through which the bolt penetrates, and the bolt on the bearing portion Together they are supported between the pivotally sidepieces around the bolt by causing penetration, portion fixed by the fixing means of the mounting portion is to be attached in close contact against the building structures.
- the bearing part is a semi-annular upper bearing part and a lower bearing in which a part of the center piece is divided into a plurality of parts in the width direction by slits in a direction perpendicular to the bolts and alternately projects in the opposite direction. It is preferable to configure a bearing portion that is formed in combination with a portion and forms one annular shape when viewed from the direction in which the bolt passes.
- the side piece includes a pair of vertical walls in a direction orthogonal to the porcelain plate and a groove-shaped skeleton having a horizontal wall parallel to the porcelain plate connecting the vertical walls, and the lower end of the inner vertical wall. It is preferable to provide the seat board which protrudes in the opposite direction to a nail
- the anchor hardware when the ceramic plate is fixed by attaching the anchor hardware directly to the base, even if there is unevenness of the base, the base piece is deformed by the deformation of the center piece. Since the unevenness of the surface is adjusted, the finish of the ceramic plate is less affected by the accuracy of the groundwork. Therefore, even when a ceramic plate is pasted by fixing the anchor hardware directly to the groundwork, it is not necessary to adjust the unevenness such as inserting an adjustment liner between the groundwork and the center piece of the anchor hardware, so that quick construction is possible. It becomes possible and work becomes easy. In addition, the workability is good, and it is not necessary to use an adjustment liner or the like, so that the construction cost can be reduced.
- the axial direction of the bolts of the anchor hardware in the assembled state is the width direction
- the longitudinal direction of each piece perpendicular to the axial direction of the bolts is the front-rear direction
- the center piece is positioned more than the position where the bolt penetrates.
- the side where the mounting part is formed is called the front part
- the end part is the front end
- the side opposite to the side where the mounting part is formed rather than the position where the bolt penetrates is called the rear part
- the end part is called the rear end.
- the anchor hardware 1 is made of, for example, stainless steel, and a pair of sides attached to the ceramic plate 21 side by hooking the nails 6 into the center piece 2 attached to the building housing side and the fixing groove 22 on the back surface 21a of the ceramic plate 21. It consists of pieces 3 and 4 and bolts 5 that connect the side pieces 3 and 4 that are arranged on the left and right sides of the center piece so as to sandwich the center piece.
- the center piece 2 and the side pieces 3 and 4 are formed as separate members independent of each other.
- Each of the side pieces 3 and 4 includes a groove-shaped skeleton portion 7 having a pair of vertical walls 8 in a direction orthogonal to the ceramic plate 21 and a horizontal wall 9 parallel to the ceramic plate 21, and the outside of the skeleton portion 7. That is, the lower end edge of the vertical wall 8 opposite to the side on which the center piece 2 is disposed is bent outward so that the horizontal wall 13 parallel to the ceramic plate 21 and the tip of the horizontal wall 13 face downward and are turned back to the vertical wall 8 side.
- the claws 6 that are bent in a V shape and inclined inwardly are formed in a bilaterally symmetric shape.
- the side pieces 3 and 4 are arranged so as to sandwich the center piece 2 therebetween, and are integrated by being connected with a ceramic plate 21 interposed by bolts 5 with the center piece 2 sandwiched therebetween.
- One side piece for example, the side piece 3 has a through hole 18 having a diameter larger than the outer diameter of the bolt 5 that passes through substantially the center of the vertical wall 8, and the other side piece 4 passes through substantially the center of the vertical wall 8. Screw holes 17 are provided respectively. Then, the side pieces 3 and 4 are connected to each other by passing the bolt 5 in a state where the through hole 18 and the screw hole 17 are coaxially arranged and screwing the screw portion 16 at the tip into the screw hole 17. Is done.
- the screw holes 17 of the side piece 4 are formed in both the inner and outer vertical walls 8 respectively.
- the screw holes 17 are formed in the side pieces 4 as compared with the case where the screw holes 17 are formed only in one of the vertical walls 8. The effect of preventing the piece 4 from being lifted is enhanced.
- a seat plate 10 that protrudes in parallel with the horizontal wall 9 toward the vertical wall 8 of the other piece is provided at the lower end edge of the vertical wall 8 on the inner side of the side pieces 3, 4, i. It is preferable to provide.
- the seat plate 10 is more preferably provided in the entire region from the front end to the rear end of the side pieces 3 and 4 in order to reduce the variation in the degree of application of the claw 6 to the fixing groove 22 and to obtain flatness. In order to reduce the variation in the degree of application of the claw 6 to the groove 22, even if it exists in a part, it functions sufficiently. Therefore, it is desirable to form it in the minimum necessary range in order to reduce the weight and reduce the cost. . Moreover, since the force which is pushed or pulled acts on the ceramic board 21, if the seat board 10 is arrange
- the seat plate 10 is formed separately for each of the side pieces 3 and 4 that are close to the front end and the rear end.
- the lower end edge of the vertical wall 8 is folded inward to form a hat-shaped cross section, whereby the seat plate 10 is formed.
- the presence of the seat plate 10 can increase the breaking strength of the ceramic plate 21 by dispersing and relaxing the force applied to the ceramic plate 21 side by the vertical walls 8 inside the side pieces 3 and 4.
- the width of the seat plate 10 is, for example, the same size and arrangement in the left and right side pieces 3 and 4 as shown in the figure, but is not particularly limited to this, and the left and right side pieces 3 and 3 are as required.
- the width of the seat plate 10 may be different between the four or the front and rear, or the left and right seat plates 10 may be alternately arranged in the front-rear direction to be left-right asymmetric.
- the anchor metal object 1 of the present embodiment when the anchor metal object 1 is assembled to the ceramic plate 21 by tightening the bolt 5, the anchor metal object 1 is pressed against the back surface of the ceramic plate 21 via the seat plate 10. Even if there is, the nail 6 can be applied with a uniform and stable depth, so that the variation in the gripping force by the nail is reduced, the catching condition of the nail 6 is stabilized, and the ceramic plate 21 after construction Can prevent falling.
- the center piece 2 is a deformable plate, and includes a mounting portion 12 having a hole 12a through which a fixing means 26 for fastening to the building frame is passed, and a bearing portion 14 through which the bolt 5 passes.
- a portion fixed by the fixing means 26 of the mounting portion 12 is in close contact with the building frame 20.
- the attachment portion 12 indicates a portion protruding in a direction orthogonal to the bolt 5 from the front ends of the left and right side pieces 3 and 4 of the center piece 2.
- the center piece 2 is made of a plate material having mechanical strength and toughness that enables deformation required as a structure attached to the building frame 20, for example, stainless steel, for example, SUS304, which is the same as the side pieces 3 and 4, for example. It has been adopted.
- the center piece 2 is a side that requires rigidity for gripping the ceramic plate 21 so that, for example, at least a portion fixed to the building frame side by the fixing means can be deformed along the surface shape of the building frame 20. It is a flat plate that can be deformed by making the wall thickness thinner than the pieces 3 and 4.
- the side pieces 3 and 4 that require rigidity to hold the ceramic plate 21 are formed by bending stainless steel having a thickness of 1 mm, for example SUS304, and the center piece is stainless steel having a thickness of 0.3 mm, for example. It is formed of SUS304.
- the materials and thicknesses of the side pieces 3 and 4 and the center piece are not particularly limited to those described above, and may be materials and thicknesses as required.
- the thickness of the above-mentioned center piece 2 given as an example has sufficient strength as a center piece by a strength experiment by the present inventors.
- the metal piece of the center piece 2 is not destroyed (such as the hole 12a is cut) before the ceramic plate 21 is cut off and the metal piece is removed, and is equivalent to a standard grip fitting (a standard anchor metal piece on the market). Strength was obtained.
- the fixing means for example, the screw 26 is passed through the portion protruding from between the left and right side pieces 3, 4 of the center piece 2.
- Two long holes 12a are provided.
- the hole 12a is constituted by a long hole, the hole 12a can absorb the influence of the displacement due to the relative displacement of the hole position accompanying the deformation of the center piece 2.
- a square hole or the like may be used.
- the attachment position of the center piece 2 to the building frame 20 is the joint 28 portion of the ceramic plate 21, and for example, the screw 26 is basically fixed to the ground formed by the mortar 23.
- the length it is preferable to set the length so that the position of the hole 12a through which the screw 26 passes is located in the joint portion 28.
- the hole 12a may be one place, Preferably it is providing two places or more. In this case, it is possible to fix the screw at a position having a margin.
- the attachment part 12 of the center piece 2 can be elastically deformed freely in the uneven direction of the foundation by receiving the force with the free end abutting against the foundation when the anchor hardware 1 is attached to the building housing 20, By deforming according to the degree of unevenness of the foundation, rattling between the foundation and the anchor hardware 1 can be suppressed and the gap between them can be adjusted to be constant.
- the opposite end of the attachment portion 12 of the center piece 2 functions as a reaction force portion that receives a reaction force by contacting the back surface of the ceramic plate 21 or the seat plate 10 of the side pieces 3 and 4.
- the center piece 2 has a bearing portion 14 through which the bolt 5 passes, and is supported between the side pieces 3 and 4 so as to be swingable around the bolt 5.
- the bearing portion 14 is formed in a semi-annular shape in which a part of the center piece 2 is divided into a plurality of regions in the width direction by slits 11 in a direction orthogonal to the bolts 5 and alternately protrudes in the opposite direction.
- the upper bearing portion 14b and the lower bearing portion 14a are combined to form a single annular bearing portion as viewed from the direction in which the bolt 5 is passed. Specifically, as shown in FIG.
- the center piece 2 is partially divided into three in the width direction by inserting two slits 11 in the longitudinal direction at appropriate intervals in the vicinity of the position where the bolt 5 of the center piece 2 crosses.
- a region sandwiched between the two slits 11 is pressed and bent downward to form a semi-annular lower bearing portion 14a.
- the outer region of each slit 11 is formed by pressing and bending the other side, that is, upward, as a semi-annular upper bearing portion 14b.
- a bearing portion 14 having an annular shape (cylinder) as seen from the side is constituted by a semi-annular upper bearing portion 14b at both ends and a semi-annular lower bearing portion 14a at the center.
- the center piece 2 is provided between the side pieces 3 and 4 so as to be swingable around the axis by passing the bolt 5 through a cylindrical bearing portion 14 including semi-annular bearing portions 14a and 14b.
- the bearing portion 14 according to this embodiment has an advantage that it can be formed at a low processing cost by a simple push bending process. And since there is no junction part, it can manufacture at low cost and can obtain sufficient intensity
- FIG. 7 shows a second embodiment.
- the anchor hardware 1 of this embodiment has a length of the center piece 2, specifically, a length of the mounting portion 12 attached to the base, longer than that of the embodiment corresponding to the basic position shown in FIG.
- the number (position) of the holes 12a through which 26 is passed is increased.
- the upper side of the ceramic plate 21 is an expansion joint or the like (concrete joint joint 27, joint between joints of an extruded cement board, etc.), the screw is placed in a place avoiding the joint 27 portion.
- the anchor hardware 1 of the present embodiment can be used to fix the centerpieces at different positions by simply changing the combination of the centerpieces 2 if the centerpieces 2 having different lengths and different hole positions are aligned. It can be stopped.
- FIG. 8 shows an example of a dry construction method for directly attaching a ceramic plate with an anchor hardware according to the present embodiment, which is performed on a wall surface of a building frame that has been subjected to ground treatment by applying adjustment mortar to RC.
- This construction method is particularly suitable for the low-layer part and inner wall of the exterior, and is not a method of attaching only with the anchor hardware 1 according to the present embodiment, but is a combined construction method with attaching an elastic adhesive.
- the anchor hardware 1 is used in two places on the upper side of a square ceramic plate of about 600 ⁇ 600 mm, and it is sufficient to use it in one place on the upper side of a square ceramic plate of about 300 ⁇ 300 mm. Strength can be secured.
- the rubber packing 24 or the like is used to adjust the unevenness and the elasticity.
- Adhesive 25 is filled and bonded.
- a pair of fixing grooves 22 are processed at one or two locations at appropriate positions on the back surface of the ceramic plate 21.
- the fixing groove 22 is grooved inwardly from the rib surface on the porcelain plate 21, and is cut obliquely with respect to the porcelain plate rear surface 21a.
- claw 6 catches is formed (refer FIG. 1).
- the claws 6 of the pair of side pieces 3 and 4 of the anchor hardware 1 in the temporarily assembled state are fitted into the fixing grooves 22 respectively. Then, by tightening the bolt 5, the side pieces 3, 4 are pulled together to integrate the side pieces 3, 4 via the ceramic plate 21. At this time, the center piece 2 is supported between the left and right side pieces 3 and 4 with a certain amount of play so as to be swingable around the bolt 5.
- the ceramic plate 21 with the anchor hardware 1 attached to the back side is put in and out of the back by sandwiching rubber packing 24 and the like on the back side for unevenness adjustment. Thereafter, a screw 26 is inserted into the hole 12 a of the center piece 2 and securely tightened to the base 23. Since the center piece 2 can be deformed according to the wall surface of the building housing 20 and follow the wall surface, there is no gap between the center piece 2 and the building housing wall surface / adjusting mortar 23. Screwed. Therefore, there is no need to insert an adjustment liner or the like, the workability is good, and no extra hardware is required. Moreover, in the case of a large ceramic plate, the anchor hardware 1 is normally attached at four locations evenly in the vertical direction. However, with this construction method, the slit processing on the back surface of the ceramic plate can be performed at one or two locations, so the conventional four locations. This is 1/4 or 1/2 of the slit processing.
- FIG. 9 shows an example in which it is required to secure the screw at a position where the joint 28 is avoided.
- the upper side of the ceramic plate 21 is an expansion joint or the like (concrete joint joint 27, joint between joints of an extrusion-molded cement board, etc.)
- the screw 26 can be fastened at a position slightly away from the joint joint 27 by using the anchor hardware 1 incorporating the relatively long center piece 2 as shown in FIG.
- the anchor hardware 1 incorporating the relatively long center piece 2 as shown in FIG.
- the ceramic plate can be directly pasted without performing uneven adjustment in advance.
- the ceramic plate is adjusted using a rubber packing 24 or the like, and then the elastic adhesive 25 is filled and bonded.
- a space between the upper and lower ceramic plates 21 and the ceramic plate 21, that is, the joint 28 is filled with a joint material.
- the anchor hardware of the present embodiment has been described mainly by directly pasting a dry-molded porcelain plate to a building wall surface. Needless to say, it is also possible to apply it directly to the tape. Even in this case, even if the ground 23 is uneven, the deformation of the unevenness of the ground is absorbed by the deformation of the center piece 2, that is, the unevenness such as insertion of an adjustment liner is inserted to fill a gap between the ground. Screws can be securely tightened without adjustment.
- the trouble of performing uneven adjustment such as insertion of an adjustment liner for each attachment site of the center piece 2 that is localized is eliminated, so that the construction of the ceramic plate pasting work becomes easier.
- the deformation of the center piece 2 is beneficial and effective in all cases where the anchor hardware 1 is attached directly to the base.
- the bearing portion 14 is a pair of semi-annular upper and lower bearing portions 14b and lower bearing portions that are formed so as to alternately protrude in the opposite direction by pressing and bending the single center piece 2.
- circular shape seeing from the side is comprised by 14a, it is not restricted to this in particular.
- an independent cylindrical piece (bearing member) separate from the center piece 2 is joined and integrated by welding or the like, or the entire width of the center piece 2 is reduced by, for example, pressing and bending.
- a half bearing member made of another semicircular piece corresponding to the semicircular concave portion may be abutted and joined by welding or the like.
- you may comprise a ring-shaped bearing part by welding so that an edge part may be closed after bending the edge part of a centerpiece circularly.
- various joining means such as adhesion, soldering, screwing, and riveting can be used in addition to welding.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
アンカー金物(1)は、センターピース(2)と、センターピースの左右両側に配置されかつ陶板(21)の裏面の定着用溝(22)に引っ掛けられる一対のサイドピース(3,4)と、サイドピース(3,4)同士を陶板(21)を介在させて連結すると共にセンターピース(2)を支持するボルト(5)とを備え、下地との間に調整ライナーを挟み込まずにセンターピースを締め付けることができ、センターピース(2)は固定手段で建物躯体側に固定される箇所が変形可能な板であり、かつボルト(5)と直交する方向に左右のサイドピース(3,4)の間から外に突出すると共に固定手段を貫通させる孔(12a)を有する取付部(12)と、ボルト(5)が貫通する軸受け部(14)とを備え、ボルト(5)を中心に揺動可能にサイドピース(3,4)の間に支持され、取付部(12)が建物躯体(20)に密着して取り付けられるアンカー金物。
Description
本発明は、建物躯体の表面に陶板(タイル)などの外装板を取付けるアンカー金物に関する。さらに詳述すると、本発明は、建物壁面に陶板を直貼りするのに好適なアンカー金物に関する。
建物躯体の外壁に外装板としての陶板を取付ける工法として、専用金物を使って建物躯体に取付ける乾式工法がある。この乾式工法は、大型の陶板を外装板として建物躯体に定着させるものとして開発されたものであり、建物躯体側に取り付けられるセンターピースと、このセンターピースを挟むように左右両側に配置され陶板の裏面の定着用溝に引っ掛けられる爪を備える一対のサイドピース並びにこれら独立した3つの部品を連結して一体化するボルトとで構成されたアンカー金物(特許文献1)を用いるようにしている。
アンカー金物は、サイドピースの爪を陶板の裏面の平行な2本の定着用溝にそれぞれ引っかけた状態でボルトを締め付けてサイドピースを互いに引き寄せることにより陶板に取り付けられる。そして、センターピースの取付部を胴縁や下地へ取り付けることで陶板が建物躯体に固定される。
ここで、従来のアンカー金物におけるセンターピースの役割は、陶板の裏面の定着用溝に引っ掛けられる爪を備える一対のサイドピースに対し、建物躯体側に取り付けられることにより、陶板を建物躯体に固定するためのものである。したがって、センターピースには、サイドピースに劣らない剛性・強度が求められるため、ステンレススティールで強固なチャネル構造に仕上げられている。このため、センターピースの動きの範囲は極端に狭いものとなっている。
したがって、今までのアンカー金物では、下地に不陸(平らでなく凹凸があること)があった場合、ビスに対して曲げがかからないようにして確実に締め付けるためには、下地との間の隙間に調整ライナーを挟み込んで空隙を埋めてから止め付ける必要がある。一般に、センターピースの取付部を下地へ取り付けることで陶板を建物躯体へ固定する際に、下地などに不陸が存在する場合には、下地とアンカー金物との間に調整ライナーを入れて1~3mm程度アンカー金物を浮かすなどの不陸調整が必要となる。しかしながら、局在するセンターピースの取付部位毎に調整ライナー挿入などの不陸調整を実施することは作業上面倒である。
本発明は、下地との間に調整ライナーを挟み込まずにセンターピースを締め付けることができるアンカー金物を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するため、請求項1記載の発明は、建物躯体側に取り付けられるセンターピースと、該センターピースを挟むようにセンターピースの左右両側に配置されかつ陶板の裏面の定着用溝に引っ掛けられる爪を有すると共に該爪の定着用溝への引っかけにより陶板側に取り付けられる一対のサイドピースと、サイドピース同士を陶板を介在させて連結すると共にセンターピースを支持するボルトとを備えるアンカー金物において、センターピースは少なくとも固定手段で建物躯体側に固定される箇所が変形可能な板であり、かつボルトと直交する方向に左右のサイドピースの間から外に突出すると共に建物躯体に締結するための固定手段を貫通させる孔を有する取付部と、ボルトが貫通する軸受け部とを備え、軸受け部にボルトを貫通させることでボルトを中心に揺動可能にサイドピースの間に支持されると共に、取付部の固定手段で固定される部分が建物躯体に対して密着されて取り付けられるようにしている。
ここで、軸受け部はセンターピースの一部がボルトと直交する方向のスリットによって幅方向に複数に区分された領域が互い違いに逆方向に突出する半円環状に成形された上部軸受け部と下部軸受け部との組み合わせから成り、ボルトを通す方向から見て1つの円環状を成す軸受け部を構成することが好ましい。
また、サイドピースには、陶板に対して直交する方向の一対の垂直壁とこれら垂直壁を連結する陶板と平行な水平壁とを有する溝形の骨格部とを備え、内側の垂直壁の下端から陶板の裏面に沿って爪とは反対方向に突出する座板を備えことが好ましい。
請求項1記載の発明にかかるアンカー金物によれば、下地に対して直にアンカー金物を取り付けることにより陶板を固定する場合に、たとえ下地の不陸があったとしても、センターピースの変形により下地の不陸を調整するので、下地の精度に陶板貼りの仕上がりが影響を受けることが少なくなる。依って、直に下地にアンカー金物を固定することにより陶板貼りを行う場合にも、下地とアンカー金物のセンターピースとの間に調整ライナーを入れるなどの不陸調整が不要となり、迅速な施工が可能となると共に作業が容易なものとなる。しかも、施工性が良い上に、調整ライナーなどを使用する必要がないので、施工コストの低減を可能にする。
以下、本発明の構成を図面に示す実施形態に基づいて詳細に説明する。尚、本明細書においては、組み立て状態にあるアンカー金物のボルトの軸方向を幅方向、ボルトの軸方向と直交する各ピースの長手方向を前後方向とし、ボルトが貫通する位置よりもセンターピースの取付部が形成されている側を前部、その端部を前端、ボルトが貫通する位置よりも取付部が形成されている側とは反対側を後部、その端部を後端と呼ぶものとする。
図1から図6に本発明のアンカー金物の第1の実施形態を示す。このアンカー金物1は、例えばステンレススティール製であり、建物躯体側に取り付けられるセンターピース2と、陶板21の裏面21aの定着用溝22に爪6が引っかけられて陶板21側に取り付けられる一対のサイドピース3,4と、センターピースを挟むようにセンターピースの左右両側に配置されるサイドピース3,4同士を連結するボルト5とで構成されている。センターピース2とサイドピース3,4はそれぞれ互いに独立した別部材として形成されている。
サイドピース3,4は、陶板21に対して直交する方向の一対の垂直壁8と陶板21と平行な水平壁9とを有する溝形の骨格部7をそれぞれ備えると共に、該骨格部7の外側即ちセンターピース2が配置される側とは反対側の垂直壁8の下端縁が外側に折り曲げられて陶板21と平行な水平壁13とさらにその先端が下向きでかつ垂直壁8側に折り返されるようにV形に折り曲げられて内向きに傾斜する爪6がそれぞれ形成された左右対称形状を成している。このサイドピース3,4は、センターピース2を間に挟むように配置され、センターピース2を挟んだ状態でボルト5によって陶板21を介在させて連結されることによって一体化される。一方のサイドピース例えばサイドピース3には、垂直壁8のほぼ中央を貫通するボルト5の外径よりも大きな直径の貫通孔18が、他方のサイドピース4には垂直壁8のほぼ中央を貫通するねじ孔17がそれぞれ設けられている。そして、これら貫通孔18とねじ孔17とが同軸上に配置された状態でボルト5を貫通させてねじ孔17に先端のねじ部16を螺合させることで、サイドピース3,4同士が連結される。尚、サイドピース4のねじ孔17は、内側と外側の両垂直壁8にそれぞれ形成され、ボルト5を締め付けた際に、片方の垂直壁8だけにねじ孔17がある場合に比較してサイドピース4が浮き上がるのを防止する効果を高めるようにしている。
また、サイドピース3,4の内側即ちセンターピース2が配置される側の垂直壁8の下端縁には、他方のピースの垂直壁8に向けて水平壁9と平行に突出する座板10を備えることが好ましい。
座板10は、サイドピース3,4の前端から後端にかけて全域に設けることが定着用溝22への爪6のかかり具合のばらつきを少なくして平面度を得る上でより好ましいが、定着用溝22への爪6のかかり具合のばらつきを少なくするには一部に存在するだけでも十分に機能することから、必要最小限の範囲に形成することが軽量化とコスト低減を図る上で望ましい。また、陶板21には押されたり、引っ張られたりする力が働くので、座板10が前後に配置されていれば両方の力に有効に作用する。そこで、本実施形態では、図2及び図3に示すように、サイドピース3,4の前端側寄りの部位と後端寄りの部位とに分けて座板10がそれぞれ形成されている。例えば、垂直壁8の下端縁が内側に折り返されてハット形断面に形成されることにより、座板10が形成されている。座板10の存在は、サイドピース3,4の内側の垂直壁8によって陶板21側に加えられる力を分散させて緩和することから、陶板21の破壊強度を上げることができる。尚、座板10の幅は例えば図示するように左右のサイドピース3,4で同じ大きさ・配置としているが、これに特に限定されるものではなく、必要に応じて左右のサイドピース3,4の間あるいは前後の間において座板10の幅を異ならせたり、左右の座板10を前後方向に互い違いに配置して左右非対称としても良い。
本実施形態のアンカー金物1によれば、ボルト5を締め付けてアンカー金物1を陶板21に組み付ける際に、座板10を介して陶板21の裏面に押し当てられるので、陶板21の裏面に不陸が存在したとしても、均され全体として安定した深さで爪6がかることが可能となることから、爪による把持力のばらつきを少なくして爪6の引っかかり具合を安定させて施工後の陶板21の落下を防ぐことができる。
他方、センターピース2は変形可能な板であり、建物躯体に締結するための固定手段26を貫通させる孔12aを有する取付部12とボルト5が貫通する軸受け部14とを備え、軸受け部14にボルト5を貫通させることでボルト5を中心に揺動可能にサイドピース3,4の間に支持されると共に、取付部12の固定手段26で固定される部分が建物躯体20に対して密着されて取り付けられる。ここで、取付部12はセンターピース2の左右のサイドピース3,4の前端よりもボルト5と直交する方向に突出した部分を指すものである。
センターピース2には、建物躯体20に取り付けられる構造物として必要な機械強度と変形を可能とする靱性を備える板材、例えば、あくまで一例として挙げると、サイドピース3,4と同じステンレス鋼例えばSUS304が採用されている。そして、このセンターピース2は、例えば少なくとも固定手段で建物躯体側に固定される箇所が建物躯体20の表面形状に沿って変形可能とするため、陶板21を把持するために剛性を必要とするサイドピース3,4よりも肉厚を薄くして、変形を可能とする平板とされている。あくまで一例として挙げると、陶板21を把持するために剛性を必要とするサイドピース3,4は、厚み1mmのステンレス鋼例えばSUS304を折り曲げ加工によって形成され、センターピースは厚み0.3mmのステンレス鋼例えばSUS304によって形成されている。勿論、サイドピース3,4並びにセンターピースの材質と厚みは、上述のものに特に限られるものでは無く、必要に応じた材料と厚みとされる。尚、あくまで一例として挙げられる上述のセンタピース2の肉厚は、本発明者等の強度実験により、センターピースとしての必要強度を十分備えていることが確認された。陶板21が幅欠けして金物が外れる前にセンターピース2の金物が破壊(孔12aの部分などが切れるなど)することはなく、標準グリップ金具(市販されている標準的なアンカー金物)と同等の強度が得られた。
また、センターピース2の左右のサイドピース3,4の間から突出した部分、即ち、取付部12には、本実施形態の場合、図2に示すように、固定手段例えばビス26を通す前後方向に長い孔12aが2箇所設けられている。孔12aは、長孔によって構成される場合にはセンターピース2の変形に伴う孔位置の相対的な変位に起因する位置ずれの影響を吸収することができるが、場合によっては真円の孔や角孔などであっても良い。通常、図8に示すように、センターピース2の建物躯体20への取付位置は、陶板21の目地28部分であり、例えばモルタル23によって形成される下地にビス26を止めるのが基本である。したがって、目地28部分にビス26を通す孔12aの位置がくるような長さとすることが好ましい。そして孔12aは、1箇所でも良いが、好ましくは2箇所以上設けることである。この場合、余裕を持たせた位置でのビス止めが可能となる。
センターピース2の取付部12は、アンカー金物1の建物躯体20への取付の際に、自由端側が下地などに当接して力を受けることで下地の凹凸方向に自由に弾性変形可能であり、下地の不陸の度合いに応じて変形することにより、下地とアンカー金物1との間のがたつきを抑えると共にこれらの間の隙間を一定に調整可能とする。他方、センターピース2の取付部12の反対側の端部は陶板21の裏面あるいはサイドピース3,4の座板10に当接して反力を受ける反力部として機能する。
また、センターピース2は、ボルト5が貫通する軸受け部14を有し、ボルト5を中心に揺動可能にサイドピース3,4の間に支持される。軸受け部14は、本実施例の場合、センターピース2の一部がボルト5と直交する方向のスリット11によって幅方向に複数に区分された領域が互い違いに逆方向に突出する半円環状に成形された上部軸受け部14bと下部軸受け部14aとの組み合わせから成り、ボルト5を通す方向から見て1つの円環状を成す軸受け部を構成している。具体的には、図2に示すように、センターピース2のボルト5が横切る位置付近に長手方向のスリット11を適宜離間させて2本入れることによってセンターピース2を部分的に幅方向に3分割して、2本のスリット11で挟まれた領域が下に押し曲げ加工されて半円環状の下部軸受け部14aとして形成されている。他方、各スリット11の外の領域が反対側即ち上へ向けて押し曲げ加工されて半円環状の上部軸受け部14bとして形成されている。したがって、図6に示すように、両端の半円環状の上部軸受け部14bと中央の半円環状の下部軸受け部14aとで側方から見て円環状(筒)から成る軸受け部14が構成される。センターピース2は半円環状の軸受け部14a,14bから成る筒状の軸受け部14にボルト5を通すことで、軸回りに揺動可能にサイドピース3,4の間に備えられる。本実施形態にかかる軸受け部14は、簡単な押し曲げ加工で低加工コストで成形できるという利点がある。しかも、接合部が無いので、低コストで製作できると共にアンカー金具のセンターピースとして十分な強度を得ることができる。
さらに、図7に第2の実施形態を示す。この実施形態のアンカー金物1は、センターピース2の長さ、具体的には下地に取り付けられる取付部12の長さを図2に示す基本位置対応の実施形態のものよりも長くすると共に、ビス26を通す孔12aの数(位置)を増やしたものである。これにより、例えば不陸が大きい場合や目地部分を回避した位置でビス止めを図ることが求められる場合に対応可能としたものである。例えば、図9に示すように、陶板21の上側が伸縮目地等(コンクリートの打継目地27、押出し成形セメント板の板間目地など)の場合は、その目地27の部分を避けた場所にビス止めする必要があり、それを可能とする長さの取付部12と位置の孔12aを有するセンターピース2を必要とする。即ち、本実施形態のアンカー金物1は、異なる長さ、異なる孔の位置のセンターピース2を揃えておけば、センターピース2の組み合わせを変更するだけで、異なる位置でのセンターピースの固定・ビス止めを可能とすることができる。
以上のように構成されたアンカー金物1を用いて、陶板21を建物躯体20に直接取り付ける直接乾式工法について説明する。
図8に、RCに調整モルタルを施して下地処理した建物躯体壁面に対して実施される、本実施形態にかかるアンカー金物による陶板直貼り乾式工法の一例を示す。この施工法は、特に外装の低層部や内壁に適しているものであり、本実施形態にかかるアンカー金物1だけで取り付けるのでは無く、弾性接着剤貼りとの併用工法である。この併用工法においては、アンカー金物1は、例えば600×600mm程度の正方形の陶板では上側の2箇所に使用し、300×300mm程度の正方形の陶板では上側の1箇所に使用することで十分な取付強度が確保できるものである。尚、陶板21の出入り調整には、建物躯体(RC)20の表面にモルタル23で下地調整を施した上で精度が悪い場合には、ゴムパッキング24などを用いて不陸調整を行うと共に弾性接着剤25を充填して接着する。
まず、陶板21の裏面の適宜位置には一対の定着用溝22が1箇所ないし2箇所加工されている。この定着用溝22は、例えば、図8に示すように陶板21の上のこば面から内側に向けて溝加工されたものであり、陶板裏面21aに対して斜めに切り込まれてサイドピース3,4の爪6が引っかかるオーバーハング部22aを形成している(図1参照)。
そこで、仮組み立て状態のアンカー金物1の一対のサイドピース3,4の爪6をそれぞれ定着用溝22に嵌め込む。そしてボルト5を締付けることによりサイドピース3,4を互いに引き寄せて両サイドピース3,4を陶板21を介して一体化する。このとき、左右のサイドピース3,4の間でセンターピース2がボルト5の回りに揺動可能となるように或る程度の遊びを以て支持されている。
アンカー金物1を裏面に取り付けた陶板21は、不陸調整にゴムパッキン24などを裏面側に挟み、出入りを決める。その後、センターピース2の孔12aにビス26を入れて、下地23まで確実に締め込む。建物躯体20の壁面の状況に応じてセンターピース2が変形して壁面の状況に追従し得るので、センターピース2と建物躯体壁面・調整モルタル23との間に隙間が発生すること無く、しっかりとビス止めされる。したがって、調整ライナーなどを挿入する手間も必要なく、施工性が良いし、余計な金物を使用しないで済む。しかも、通常、大型陶板の場合には、上下均等に4箇所にアンカー金物1を取り付けるものであるが、本施工法では陶板裏面のスリット加工も1箇所あるいは2箇所で済むので、従来の4ヵ所スリット加工の場合の1/4あるいは1/2となる。
図9は、目地28部分を回避した位置でビス止めを図ることが求められる例である。例えば、陶板21の上側が伸縮目地等(コンクリートの打継目地27、押出し成形セメント板の板間目地など)の場合は、打継目地部27を避けた場所にビス止めすることが求められる。この場合、図7に示すような比較的長めのセンターピース2を組み込んだアンカー金物1を使用して、打継目地27から上に少し離れた位置でビス26を止着することができる。この場合においても、たとえ下地23の不陸があったとしても、センターピース2自体の変形により下地23の凹凸の変位を吸収し、下地の施工精度に陶板貼りの仕上がりが影響を受けることが少なくなる。また、直に下地23にアンカー金物1を固定することにより、下地の不陸調整が不要となり、迅速な施工が可能となると共に作業が容易なものとなる。これによって、下地などに不陸が存在しても、不陸調整を事前に行わずとも陶板を直に貼り付けることができる。尚、RC下地に直接貼り付ける場合には、ゴムパッキング24などを用いて陶板の出入り調整を行ってから、弾性接着剤25を充填して接着する。また、図示していないが、上下の陶板21と陶板21との間の空間即ち目地28には目地材が充填される。
なお、上述の実施形態は本発明の好適な実施の一例ではあるがこれに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。例えば上述の実施形態では、主に乾式成形陶板を建物壁面に直貼りする例を挙げて本実施形態のアンカー金物について説明したが、これに限られるものではなく、大型の湿式成形陶板を建物壁面に直貼りするのに適用することも可能であることは言うまでもない。この場合においても、たとえ下地23の不陸があったとしても、センターピース2の変形により下地の凹凸の変位を吸収し、即ち下地との間の隙間を埋めるため、調整ライナー挿入などの不陸調整を実施することなく、ビスを確実に締め付けることができる。したがって、局在するセンターピース2の取付部位毎に調整ライナー挿入などの不陸調整を実施する面倒がなくなるので、陶板貼り作業の施工がより簡易になる。つまり、センターピース2の変形によって、下地に対して直にアンカー金物1を取り付ける全てのケースにおいて有益・効果的である。
また、上述の実施形態では、軸受け部14は1枚のセンターピース2の押し曲げ加工によって交互に逆方向に突出するように形成された半円環状の1組の上部軸受け部14bと下部軸受け部14aとにより、側方から見て円環状を成す軸受け部が構成されているが、これに特に限られるものではない。例えば、図示していないが、センターピース2とは別体の独立した円筒状のピース(軸受け部材)を溶接付けなどにより接合して一体化したり、センターピース2の全幅に例えば押し曲げ加工により半円形状の凹部を形成する一方、この半円形状の凹部に対応する半円形状の別ピースから成る半割軸受け部材を突き合わせて溶接付けなどで接合するようにして構成したものでも良い。さらには、センターピースの端部を円形に折り曲げてから端部が閉じるように溶接付することにより、環状の軸受け部を構成しても良い。ここで、接合手段としては、溶接付の他、接着や半田付け、ビス止め、リベット止めなどの各種接合手段が使用可能である。
1 アンカー金物
2 センターピース
3 サイドピース
4 サイドピース
5 ボルト
6 爪
7 溝形の骨格部
8 陶板に対して直交する一対の垂直壁
9 垂直壁を連結する陶板と平行な水平壁
10 座板
11 スリット
12 取付部
14 軸受け部
14a 半円環状の下部軸受け部
14b 半円環状の上部軸受け部
20 建物躯体
21 陶板
21a 裏面
22 定着用溝
26 固定手段としてのビス
2 センターピース
3 サイドピース
4 サイドピース
5 ボルト
6 爪
7 溝形の骨格部
8 陶板に対して直交する一対の垂直壁
9 垂直壁を連結する陶板と平行な水平壁
10 座板
11 スリット
12 取付部
14 軸受け部
14a 半円環状の下部軸受け部
14b 半円環状の上部軸受け部
20 建物躯体
21 陶板
21a 裏面
22 定着用溝
26 固定手段としてのビス
Claims (3)
- 建物躯体側に取り付けられるセンターピースと、該センターピースを挟むように前記センターピースの左右両側に配置されかつ陶板の裏面の定着用溝に引っ掛けられる爪を有すると共に該爪の前記定着用溝への引っかけにより前記陶板側に取り付けられる一対のサイドピースと、前記サイドピース同士を前記陶板を介在させて連結すると共に前記センターピースを支持するボルトとを備えるアンカー金物において、
前記センターピースは少なくとも前記固定手段で前記建物躯体側に固定される箇所が変形可能な板であり、かつ前記ボルトと直交する方向に左右の前記サイドピースの間から外に突出すると共に前記建物躯体に締結するための固定手段を貫通させる孔を有する取付部と、前記ボルトが貫通する軸受け部とを備え、
前記軸受け部に前記ボルトを貫通させることで前記ボルトを中心に揺動可能に前記サイドピースの間に支持されると共に、前記取付部の前記固定手段で固定される部分が前記建物躯体に対して密着されて取り付けられることを特徴とするアンカー金物。 - 前記軸受け部は前記センターピースの一部が前記ボルトと直交する方向のスリットによって幅方向に複数に区分された領域が互い違いに逆方向に突出する半円環状に成形された上部軸受け部と下部軸受け部との組み合わせから成り、ボルトを通す方向から見て1つの円環状を成す軸受け部を構成していることを特徴とする請求項1記載のアンカー金物。
- 前記サイドピースには、前記陶板に対して直交する一対の垂直壁とこれら垂直壁を連結する前記陶板と平行な水平壁とを有する溝形の骨格部とを備え、内側の前記垂直壁の下端から前記陶板の裏面に沿って前記爪とは反対方向に突出する座板を備える請求項1記載のアンカー金物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016-179237 | 2016-09-14 | ||
JP2016179237A JP6744617B2 (ja) | 2016-09-14 | 2016-09-14 | 建物躯体に外装板を取り付けるためのアンカー金物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018052075A1 true WO2018052075A1 (ja) | 2018-03-22 |
Family
ID=61619996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/033241 WO2018052075A1 (ja) | 2016-09-14 | 2017-09-14 | アンカー金物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6744617B2 (ja) |
WO (1) | WO2018052075A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH083259B2 (ja) * | 1990-03-29 | 1996-01-17 | 株式会社大理石工芸社 | 石材等構造物の連結装置 |
JP2005139669A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Inax Corp | タイル落下防止金具及びタイル取付構造 |
JP4709941B2 (ja) * | 2008-11-06 | 2011-06-29 | 株式会社アクト | 建物躯体に外装板を取り付けるためのアンカー金物 |
EP2947232A1 (en) * | 2014-05-14 | 2015-11-25 | Leonardo S.r.L. | Hanging brackets with a vertical regulation device for the wall assembly of coating panels |
-
2016
- 2016-09-14 JP JP2016179237A patent/JP6744617B2/ja active Active
-
2017
- 2017-09-14 WO PCT/JP2017/033241 patent/WO2018052075A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH083259B2 (ja) * | 1990-03-29 | 1996-01-17 | 株式会社大理石工芸社 | 石材等構造物の連結装置 |
JP2005139669A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Inax Corp | タイル落下防止金具及びタイル取付構造 |
JP4709941B2 (ja) * | 2008-11-06 | 2011-06-29 | 株式会社アクト | 建物躯体に外装板を取り付けるためのアンカー金物 |
EP2947232A1 (en) * | 2014-05-14 | 2015-11-25 | Leonardo S.r.L. | Hanging brackets with a vertical regulation device for the wall assembly of coating panels |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018044345A (ja) | 2018-03-22 |
JP6744617B2 (ja) | 2020-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4938512B2 (ja) | 下地金具および外壁施工構造 | |
KR101515937B1 (ko) | 말발굽 브라켓을 이용한 건물의 판넬 시공장치 | |
JP7236212B2 (ja) | 建物の壁構造、取付装置及び板材の施工方法 | |
KR200478374Y1 (ko) | 외장재 고정 브라켓 및 건축 외장 벽체 | |
JPH07305494A (ja) | 壁面タイル施工用金具 | |
KR101846811B1 (ko) | 건축외장패널용 지지장치 | |
JP2010281192A (ja) | 建築用接合金具、固定金具、及び、固定ピン | |
WO2018052075A1 (ja) | アンカー金物 | |
KR101533829B1 (ko) | 다기능 빔 클램프 | |
JP5241425B2 (ja) | 木造軸組の接合構造および接合金物 | |
WO2014162371A1 (ja) | 固定金具 | |
JP5685151B2 (ja) | パネルの段差矯正具 | |
KR101915107B1 (ko) | 건축용 외장재 고정장치 | |
JP3158509U (ja) | 部材の締結構造 | |
JP4707544B2 (ja) | 構造材の結合構造 | |
JP2007262658A (ja) | 帯板状の筋交いの接合構造、耐力壁パネル | |
JP2006299775A (ja) | 壁面パネル連結構造 | |
KR20150039347A (ko) | 단열패널 고정철물 및 그를 이용한 단열패널 시공방법 | |
JP5427059B2 (ja) | コーナ用壁パネルの取付方法及び取付構造 | |
JP6397669B2 (ja) | 部材接合構造 | |
JP2007077689A (ja) | 木造建築物における木製筋交い材取付構造 | |
JP2005248701A (ja) | Alcパネル用取付構造 | |
JP6002252B2 (ja) | パネルの段差矯正具 | |
JP6950915B2 (ja) | 外装パネルの取付構造、及び取付方法 | |
JP2006104774A (ja) | 建築部材の接合構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17850976 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17850976 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |