JPH07305494A - 壁面タイル施工用金具 - Google Patents

壁面タイル施工用金具

Info

Publication number
JPH07305494A
JPH07305494A JP12203994A JP12203994A JPH07305494A JP H07305494 A JPH07305494 A JP H07305494A JP 12203994 A JP12203994 A JP 12203994A JP 12203994 A JP12203994 A JP 12203994A JP H07305494 A JPH07305494 A JP H07305494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
rod
tiles
shaped member
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12203994A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyo Nishikado
教 西門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAIMON GLASS KK
Original Assignee
SAIMON GLASS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAIMON GLASS KK filed Critical SAIMON GLASS KK
Priority to JP12203994A priority Critical patent/JPH07305494A/ja
Publication of JPH07305494A publication Critical patent/JPH07305494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 壁面タイル貼りにおける施工作業を簡単に
し、特にタイルを壁面全体にわたって面一状態に施工す
る。 【構成】 壁面タイル施工用金具10の本体11は、ボ
ルト部材16を貫通させるための開口15が形成された
頂面12と、一対の底面14、14を有する。ボルト部
材は金具本体に対して軸方向に移動可能であるが、相対
回転不能である。本体頂面の上方突出端には蝶ナット1
7が螺着され、ボルト部材の下端には線材18を介して
棒状部材19が一体的に設けられる。棒状部材を隣接す
るタイル間の目地幅内に挿入した後に本体を約90度回
転させると、本体と共に棒状部材も約90度回転し、こ
の状態で蝶ナットを締めつけることにより、本体底面と
棒状部材との間に2つのタイルを厚さ方向において圧接
挟持することができる。タイルを躯体面に貼着するため
の接着剤が実質的に硬化した後、逆の手順にて金具を取
り外す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物の内外壁面にタイ
ル貼り施工する際に用いられる金具に関し、特に、すべ
てのタイルを面一状態に施工することのできる金具に関
する。
【0002】
【従来の技術】建物の内外壁面を構成するための表面仕
上材として陶磁器製のタイルは公知であり、断熱性、耐
火性、耐久性等に優れ、また建物内外装に高級感を与え
ることのできるものとして汎用されている。
【0003】タイル貼り工事は、一般に、タイルを接着
剤を介して躯体壁面に圧着することによって行われ、接
着剤の硬化によってタイルが固定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、接着剤が実
質的に硬化するまでには1〜2日を要し、その間に何ら
かの力がタイルに加えられるとタイルが動いてしまう。
【0005】また、単にタイルを圧着するだけの施工法
では、タイル表面を面一状態に保持することが困難であ
る。タイル表面が面一状態にならずに波打った状態で固
定された場合には、当該壁面の外観が損なわれてしま
う。特に表面が光沢処理されたタイルが用いられる場合
には、面一でない各タイルからそれぞれ異なる方向に光
が反射することとなり、タイル貼りの不具合が際立って
しまう。このような場合には、タイル貼り工事を初めか
らやり直さなければならない。
【0006】現場にて針金と小木片等を用いてタイルを
面一状態に施工しようとすることも行われているが、作
業が面倒であり、熟練を要するという問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記したよう
な従来技術の問題点を解決し、タイル貼りにおける施工
作業を簡単にし、特にタイルを壁面全体にわたって面一
状態に施工することを容易化することを目的とする。
【0008】すなわち本発明による壁面タイル施工用金
具は、所定の目地幅を介して隣接する少なくとも2つの
タイルにわたってそれらの表面に当接可能な当接面を有
する本体と、上記本体を貫通して上記当接面と略直交す
る方向に延長し且つ上記本体に対して軸方向に移動可能
であるが相対回転不能に設けられるボルト手段と、上記
ボルト手段の下端に一体的に設けられて上記本体の上記
当接面の長さ方向と略平行方向に延長する棒状部材と、
上記本体の上方において上記ボルト手段と螺合するナッ
ト手段とを有してなり、上記ボルト手段の少なくとも上
記本体の下方に延長する下方部分および上記棒状部材は
隣接するタイル間の所定の目地幅よりも幅狭であって該
目地幅内に挿入することができ、かかる挿入状態におい
て上記本体を約90度回転させることにより上記本体の
上記当接面と上記棒状部材との間に隣接するタイルを厚
さ方向において位置せしめることができ、かかる状態に
おいて上記ナット手段を回転させることにより上記本体
の上記当接面と上記棒状部材との間の間隔を狭めてこれ
らの間に位置するタイルを圧接状態に拘束することがで
きることを特徴とする。
【0009】上記ボルト手段の上記本体の下方に延長す
る下方部分を細い線材とし、該線材の下端に上記棒状部
材を一体的に設けてもよい。
【0010】
【作用】接着剤を介して構造躯体に貼着施工されたタイ
ルの目地幅内に本発明の金具のボルト手段下方部分とそ
の下端の棒状部材とを挿入し、次いで本体を約90度に
わたって回転させることにより隣接するタイルを暑さ方
向において本体の当接面と棒状部材との間に位置せし
め、この状態でナット手段を締めつけることによりタイ
ルをこれらの間に圧接状態に拘束することができる。本
体の当接面は隣接する少なくとも2つのタイルにわたっ
て延長しているので、これらのタイルの表面は面一に保
持され、壁面全体にわたってタイルを面一状態に施工す
ることができる。本発明の金具は、接着剤が実質的に硬
化した後、上記したと逆の手順によって取り外される。
【0011】
【実施例】図1は本発明の好適な一実施例による壁面タ
イル施工用金具10の構成を示す分解斜視図である。
【0012】この金具10の本体11は、鋼板を図示の
ように折り曲げて形成され、略水平方向に所要長さ延長
する頂面12と、頂面の両端から略直角に折れて垂下す
る一対の側面13、13と、側面の下端から略直角に折
れて略水平方向に延長する一対の底面14、14とを有
する。一対の底面14、14の裏面は厳密に面一に形成
されており、これら裏面が後述する「当接面」として機
能する。頂面12の略中央には略楕円形の開口15が形
成されている。
【0013】略楕円形の開口15を貫通してボルト部材
16が設けられる。このボルト部材16は、一般に市販
されている断面円形のボルトの両側部分をその軸方向に
沿って所要長さにわたって平削りして得たものであり、
かかる断面形状を有するボルト部材16が略楕円形の開
口15を貫通することにより、ボルト部材16は本体1
1に対して相対回転不能に設けられる。
【0014】ボルト部材16を本体11に対して相対回
転不能に設けるための構成は、図示実施例の構成に限定
されるものではなく、その目的が達成される限りにおい
て任意の構成を採用することができる。たとえば、本体
頂面12に形成される開口15を真円形とし、この開口
よりも若干小径の断面円形のボルトをボルト部材16に
用いながら、このボルト部材の円周面上の地点から中心
方向に向かう溝を軸方向に沿って形成し、この溝に貫入
する突起を本体頂面11に固設することによって、それ
らの間の相対回転を規制することができる。
【0015】ボルト部材16は本体頂面12の開口15
を貫通して上方に突出され、その上方突出部分において
蝶ナット17が螺着される。上述のようにボルト部材1
6は本体11に対して相対回転不能であるので、ナット
17を手で回転させることにより、ボルト部材16は本
体11に対して軸方向に移動する。
【0016】図示実施例においてボルト部材16の下方
部分は細い線材18とされている。この実施例とは異な
って、ボルト部材16を下方にまで延長させて線材18
を省略することも可能であるが、後述するようにこの下
方部分は隣接するタイル間の目地幅部分に挿入可能な程
度の小さな幅寸法を有することが要求されるため、これ
ら全体をボルト部分として構成するとボルト径が小さく
なって、タイルを圧着するに十分な締着力ないし強度を
得ることが困難となる場合がある。図示実施例の構成に
よれば、ボルト部材16の部分は本体11の高さ寸法範
囲内に収め、これと一体である細い線材18の部分のみ
を本体底面14の下方に突出させることができるので、
ボルト部材16にはある程度大きな径を与えることが可
能となる。
【0017】線材18の下端には一体に棒状部材19が
固着される。棒状部材19は、本体11の長さ方向と略
平行方向に延長している。棒状部材19の幅寸法は、施
工される壁面タイル間の所定目地幅よりも小さなものと
される。
【0018】この金具10を用いて壁面タイルを施工す
る要領について、図2および図3を参照しながら以下に
説明する。
【0019】図2において、建物の躯体面20に接着剤
21を介してタイル22、23が所定の目地幅を残して
貼着されている。ここまでの施工要領は従来技術によ
る。図1に示される金具10は、この直後に、換言すれ
ば接着剤21が実質的に硬化する前に、用いられる。
【0020】すなわち、金具本体11の長さ方向をタイ
ル22、23間の目地に沿わせた状態として、目地幅寸
法よりも小さな幅寸法を有する線材18および棒状部材
19を該目地幅内に挿入し、本体底面14、14をそれ
ぞれタイル22、23の対向側端近辺の表面上に載置さ
せる。このとき、蝶ナット17は予め緩めた状態とされ
ており、したがって本体11に対するボルト部材16の
軸方向移動によって棒状部材19は本体11から離隔す
る方向に移動しており、本体底面14、14と棒状部材
19との間にはタイル厚さ寸法よりも大きな間隔が与え
られている。
【0021】次いで、図2の状態にある金具本体11を
約90度にわたって回転させる。前述のようにボルト部
材16は本体11に対して相対回転不能に設けられてお
り、且つ、先端の棒状部材19はボルト部材16と一体
的であるから、本体11の約90度回転と共に棒状部材
19も約90度回転する。図2から明らかなように、こ
のときの棒状部材19は、タイル22、23の裏面から
離れてこれらタイルと躯体面20との間の空間に位置し
ており、しかも接着剤21はタイル22、23の周縁部
には存在していないので、本体11の回転に従属して棒
状部材19も自由に回転することができる。このように
本体11および棒状部材19が共に約90度回転するこ
とにより、本体11の一対の底面14、14はそれぞれ
隣接する2つのタイル22、23間の目地幅と直交する
方向に延長してこれらタイルにまたがって載置され、ま
た棒状部材19はこれらタイルの裏面側において同様に
またがった状態に位置される。
【0022】この状態において蝶ナット17を締めつけ
る方向に手で回転すると、ボルト部材16が本体11に
対して軸方向に(図において上方に)徐々に移動するこ
とになり、タイル22、23の対向側端部において厚さ
方向にてこれらタイルを本体底面14、14と棒状部材
19との間に圧接挟持することができる。
【0023】前述のように、本体底面14、14は同一
平面上に形成されていてタイル表面に対する「当接面」
として働くので、図3の圧接挟持状態においてタイル2
2、23の表面は厳密に面一に保持される。したがっ
て、このような要領にて金具10を用いてすべてのタイ
ルを壁面施工することにより、壁面全体にわたってタイ
ル表面を面一状態に保持することができる。
【0024】金具10は、接着剤21が実質的に硬化し
た後に、前述したと逆の手順によって取り外される。す
なわち、図3の状態から蝶ナット17を緩め、棒状部材
19を図において下方に移動させてタイルに対する圧接
挟持を解放した後、本体11を約90度回転させて図2
の状態とし、この状態から本体11を図において上方に
引き上げることによって棒状部材19が目地幅を通って
引き抜かれる。
【0025】金具10は、その材料の耐久性が確保され
る限りにおいて、何度でも再使用が可能である。
【0026】
【発明の効果】本発明の金具を用いることにより、タイ
ルの壁面施工が容易に行われ、特に従来の施工では困難
であった壁面全体にわたるタイル表面の面一状態の確保
を熟練を要せずに簡単に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な一実施例による壁面タイル施工
用金具の構成を示す分解斜視図である。
【図2】図1の金具を用いてタイル壁面施工を行う場合
の初期の状態を示す断面図である。
【図3】図2の状態から若干の作業を行った結果、図1
の金具を用いて隣接するタイルを表面面一状態に拘束し
て施工した状態を示す断面図である。
【符号の説明】
10 壁面タイル施工用金具 11 本体 12 頂面 13 側面 14 底面(当接面) 15 開口 16 ボルト部材 17 蝶ナット(ナット部材) 18 線材 19 棒状部材 20 躯体面 21 接着剤 22、23 タイル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の目地幅を介して隣接する少なく
    とも2つのタイルにわたってそれらの表面に当接可能な
    当接面を有する本体と、上記本体を貫通して上記当接面
    と略直交する方向に延長し且つ上記本体に対して軸方向
    に移動可能であるが相対回転不能に設けられるボルト手
    段と、上記ボルト手段の下端に一体的に設けられて上記
    本体の上記当接面の長さ方向と略平行方向に延長する棒
    状部材と、上記本体の上方において上記ボルト手段と螺
    合するナット手段とを有してなり、上記ボルト手段の少
    なくとも上記本体の下方に延長する下方部分および上記
    棒状部材は隣接するタイル間の所定の目地幅よりも幅狭
    であって該目地幅内に挿入することができ、かかる挿入
    状態において上記本体を約90度回転させることにより
    上記本体の上記当接面と上記棒状部材との間に隣接する
    タイルを厚さ方向において位置せしめることができ、か
    かる状態において上記ナット手段を回転させることによ
    り上記本体の上記当接面と上記棒状部材との間の間隔を
    狭めてこれらの間に位置するタイルを圧接状態に拘束す
    ることができることを特徴とする壁面タイル施工用金
    具。
  2. 【請求項2】 上記ボルト手段の上記本体の下方に延
    長する下方部分を細い線材とし、該線材の下端に上記棒
    状部材を一体的に設けてなることを特徴とする請求項1
    の壁面タイル施工用金具。
JP12203994A 1994-05-12 1994-05-12 壁面タイル施工用金具 Pending JPH07305494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12203994A JPH07305494A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 壁面タイル施工用金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12203994A JPH07305494A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 壁面タイル施工用金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07305494A true JPH07305494A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14826094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12203994A Pending JPH07305494A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 壁面タイル施工用金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07305494A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167428A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Advan Co Ltd タイル表面の平面構成用補助具
WO2013074197A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-23 Hoffman James P Mechanical edge setting system and method for setting tiles and tuning lippage
US8561370B1 (en) 2011-11-15 2013-10-22 New Standards Manufacturing Co. Method and apparatus for applying lippage reducing forces to an array of adjacent tiles
US8607530B2 (en) 2011-11-15 2013-12-17 New Standards Manufacturing Co. Mechanical edge setting system and method for setting tiles and tuning lippage
US8966835B1 (en) 2012-05-14 2015-03-03 New Standards Manufacturing Co. Reusable shim shell mechanical edge setting system and method for setting tiles and tuning lippage
US9097026B2 (en) 2013-05-01 2015-08-04 New Standards Manufacturing Co. Tool-less swing arm mechanical edge setting system and method for setting tiles and tuning lippage
FR3026120A1 (fr) * 2014-09-24 2016-03-25 Atelier Sedap Dispositif de pose du type papillon
WO2016196423A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 Meyers Lawrence G Tile leveling system
US9945133B2 (en) 2011-11-15 2018-04-17 New Standards Manufacturing Co. System and method for aligning and leveling tile
WO2019198245A1 (ja) * 2018-04-13 2019-10-17 クリヤマ株式会社 タイルの面合わせ調節装置
US10604945B2 (en) 2016-09-21 2020-03-31 New Standards Manufacturing Co. Lippage control system with stretchable strap portion
WO2020231377A1 (en) * 2019-05-16 2020-11-19 Sevinc Murat Leveling and support apparatus
WO2021071456A1 (en) * 2019-10-08 2021-04-15 Sevinc Murat Leveling tool for building coating materials
US11002025B2 (en) 2018-05-09 2021-05-11 Raimondi S.P.A. Leveling spacer device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510505U (ja) * 1978-07-01 1980-01-23
JPS5662833A (en) * 1979-10-30 1981-05-29 Noboru Shimizu Yielding-resistant and electrically conductive rubber product with arbitrary color tone produced by dipping method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510505U (ja) * 1978-07-01 1980-01-23
JPS5662833A (en) * 1979-10-30 1981-05-29 Noboru Shimizu Yielding-resistant and electrically conductive rubber product with arbitrary color tone produced by dipping method

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167428A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Advan Co Ltd タイル表面の平面構成用補助具
US8689522B2 (en) 2011-11-15 2014-04-08 New Standards Manufacturing Co. Method for setting tiles and tuning lippage
WO2013074197A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-23 Hoffman James P Mechanical edge setting system and method for setting tiles and tuning lippage
US8572927B1 (en) 2011-11-15 2013-11-05 New Standards Manufacturing Co. Method and apparatus for applying lippage reducing forces to an array of adjacent tiles
US8607530B2 (en) 2011-11-15 2013-12-17 New Standards Manufacturing Co. Mechanical edge setting system and method for setting tiles and tuning lippage
US8689521B1 (en) 2011-11-15 2014-04-08 New Standards Manufacturing Co. Method and apparatus for applying lippage reducing forces to an array of adjacent tiles
US10648181B2 (en) 2011-11-15 2020-05-12 New Standards Manufacturing Co. System and method for aligning and leveling tile
US9945133B2 (en) 2011-11-15 2018-04-17 New Standards Manufacturing Co. System and method for aligning and leveling tile
US8561370B1 (en) 2011-11-15 2013-10-22 New Standards Manufacturing Co. Method and apparatus for applying lippage reducing forces to an array of adjacent tiles
US11598104B2 (en) 2011-11-15 2023-03-07 New Standards Manufacturing Co. System and method for aligning and leveling tile
US9045911B2 (en) 2012-05-14 2015-06-02 New Standards Manufacturing Co. Reusable shim shell mechanical edge setting system and method for setting tiles and tuning lippage
US8966835B1 (en) 2012-05-14 2015-03-03 New Standards Manufacturing Co. Reusable shim shell mechanical edge setting system and method for setting tiles and tuning lippage
US9464448B2 (en) 2013-05-01 2016-10-11 New Standards Manufacturing Co. Tool-less swing arm mechanical edge setting system and method for setting tiles and tuning lippage
US9097026B2 (en) 2013-05-01 2015-08-04 New Standards Manufacturing Co. Tool-less swing arm mechanical edge setting system and method for setting tiles and tuning lippage
FR3026120A1 (fr) * 2014-09-24 2016-03-25 Atelier Sedap Dispositif de pose du type papillon
WO2016196423A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 Meyers Lawrence G Tile leveling system
US9657485B2 (en) 2015-05-29 2017-05-23 Lawrence G. Meyers Tile leveling system
US10604945B2 (en) 2016-09-21 2020-03-31 New Standards Manufacturing Co. Lippage control system with stretchable strap portion
US12000156B2 (en) 2016-09-21 2024-06-04 New Standards Manufacturing Co. Lippage control system with stretchable strap portion
WO2019198245A1 (ja) * 2018-04-13 2019-10-17 クリヤマ株式会社 タイルの面合わせ調節装置
JPWO2019198245A1 (ja) * 2018-04-13 2021-04-22 株式会社オーパーツ・メイソン タイルの面合わせ調節装置
US11002025B2 (en) 2018-05-09 2021-05-11 Raimondi S.P.A. Leveling spacer device
WO2020231377A1 (en) * 2019-05-16 2020-11-19 Sevinc Murat Leveling and support apparatus
WO2021071456A1 (en) * 2019-10-08 2021-04-15 Sevinc Murat Leveling tool for building coating materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07305494A (ja) 壁面タイル施工用金具
US6088986A (en) Wallboard repair clip, method of repairing wallboard, kit for repairing wallboard, and method of accessing the interior of hollow walls
US5117605A (en) Repair device for aiding in restoring damaged dry wall, sheet rock or plaster board
US3295285A (en) Wall repair device
JPS63545A (ja) アンカ
US9771961B1 (en) Kit for mounting a wooden fixture such as a handrail or panel to a supporting structure without interrupting its attractive face thereby
CA2210406C (en) Butt joint hanger for drywall construction
US2697262A (en) Panel clip
EP3194678B1 (en) Board mounting structure for building a corner element defining a corner
JPH10196624A (ja) タッピンねじ
WO2018052075A1 (ja) アンカー金物
KR20020029006A (ko) 건축용 석재판넬 고정소자
EP0248684A2 (fr) Ossature de second oeuvre
KR20030025795A (ko) 화장 패널과 그 제조 방법 및 화장 패널을 갖는 벽면마감용 구조물과 그 시공 방법
JP3217043B2 (ja) 軸組補強金具
JP4023894B2 (ja) 構造下地材
JP2543407Y2 (ja) 複合パネルの目地部材
JPH0713971U (ja) 巾 木
JPH08284365A (ja) 外壁材の留付構造およびその留付方法
JPS5921412B2 (ja) 建築用板材及びその施工方法
JPH0554707U (ja) 吸音断熱材取付け具
SU1557277A1 (ru) Стыковое соединение сборных железобетонных элементов
JP3742700B2 (ja) 木造建築物の木材接合装置
US20040221544A1 (en) Drywall joint and system and process for making
JPH0425449Y2 (ja)