WO2018052007A1 - 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2018052007A1
WO2018052007A1 PCT/JP2017/032994 JP2017032994W WO2018052007A1 WO 2018052007 A1 WO2018052007 A1 WO 2018052007A1 JP 2017032994 W JP2017032994 W JP 2017032994W WO 2018052007 A1 WO2018052007 A1 WO 2018052007A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
parts
sealing agent
organic
display elements
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/032994
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康雄 渡邊
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=61618789&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2018052007(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to CN201780016902.6A priority Critical patent/CN108781489B/zh
Priority to KR1020187025100A priority patent/KR102431016B1/ko
Priority to JP2017549536A priority patent/JP6378450B2/ja
Publication of WO2018052007A1 publication Critical patent/WO2018052007A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations

Definitions

  • the present invention relates to a sealant for an organic electroluminescence display element having excellent adhesion to a substrate, low outgassing property, anti-discoloration property, and coating property.
  • An organic electroluminescence EL display element (organic EL display element) has a thin film structure in which an organic light emitting material layer is sandwiched between a pair of electrodes facing each other. When electrons are injected from one electrode into the organic light emitting material layer and holes are injected from the other electrode, electrons and holes are combined in the organic light emitting material layer to perform self-light emission. Compared with a liquid crystal display element or the like that requires a backlight, the visibility is better, the thickness can be reduced, and direct current low voltage driving is possible.
  • an organic EL display element has a problem that when the organic light emitting material layer and the electrode are exposed to the outside air, the light emission characteristics thereof are rapidly deteriorated and the life is shortened. Therefore, for the purpose of improving the stability and durability of the organic EL display element, in the organic EL display element, a sealing technique for shielding the organic light emitting material layer and the electrode from moisture and oxygen in the atmosphere is indispensable. Yes.
  • Patent Document 1 discloses a method of filling a photocurable adhesive between organic EL display element substrates in a top emission organic EL display element or the like, and irradiating light to seal.
  • a photocurable adhesive has a problem in that an outgas is generated at the time of light irradiation to deteriorate the element, or the coating property is inferior.
  • An object of this invention is to provide the sealing agent for organic electroluminescent display elements which is excellent in the adhesiveness with respect to a board
  • the present invention relates to an organic electroluminescence display element sealing agent comprising a cationically polymerizable compound and a cationic polymerization initiator, wherein a cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound is added to 100 parts by weight of the cationically polymerizable compound.
  • An encapsulant for organic electroluminescence display elements which is contained in an amount of 50 parts by weight or more and 80 parts by weight or less and has a viscosity of 400 mPa ⁇ s or less measured at 25 ° C. and 20 rpm using an E-type viscometer. The present invention is described in detail below.
  • the present inventor has studied to prevent outgassing by using a cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound as a cationically polymerizable compound in a sealing agent for organic EL display elements.
  • a cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound as a cationically polymerizable compound in a sealing agent for organic EL display elements.
  • the resulting sealant may be inferior in adhesion to the substrate or coating properties, or may turn yellow. Therefore, as a result of further intensive studies, the present inventor has determined that the content of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound and the viscosity of the entire sealant are in a specific range, so that adhesion to the substrate, low outgassing, and prevention of discoloration are achieved.
  • the present invention has been completed by finding that an organic EL display element sealing agent having excellent properties and applicability can be obtained.
  • the sealing agent for organic EL display elements of this invention contains a cationically polymerizable compound.
  • the cationically polymerizable compound contains a cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound.
  • the sealing agent for organic EL display elements of this invention will be excellent in low outgassing property.
  • Examples of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound include 3 ', 4'-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate, bis (3,4-epoxycyclohexylmethyl) ether, and the like. Especially, it is preferable that the said cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound has an ether bond or ester bond other than what is contained in an epoxy group, and has a cycloalkene oxide group in both ends.
  • cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compounds those commercially available include Celoxide 2021P (manufactured by Daicel).
  • the lower limit of the content of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound in 100 parts by weight of the whole cationic polymerizable compound is 50 parts by weight, and the upper limit is 80 parts by weight.
  • the content of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound is within this range, the obtained sealing agent for organic EL display elements is excellent in adhesion and coating properties to the substrate and is suitable as an in-plane sealing agent. It will be something.
  • the minimum with preferable content of the said cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound is 60 weight part, a preferable upper limit is 78 weight part, a more preferable minimum is 70 weight part, and a more preferable upper limit is 75 weight part.
  • the cationic polymerizable compound contains other cationic polymerizable compounds in addition to the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound.
  • the other cationic polymerizable compounds include bis ((3-ethyloxetane-3-yl) methyl) ether, 1,2: 7,8-diepoxyoctane, and 1,2: 5,6-diepoxy. At least one selected from the group consisting of cyclooctane is preferably used. Of these, bis ((3-ethyloxetane-3-yl) methyl) ether is preferable.
  • the cationic polymerizable compound In 100 parts by weight of the cationic polymerizable compound, the bis ((3-ethyloxetane-3-yl) methyl) ether, the 1,2: 7,8-diepoxyoctane, and the 1,2: 5,
  • the preferable lower limit of the content of at least one selected from the group consisting of 6-diepoxycyclooctane is 10 parts by weight, and the preferable upper limit is 50 parts by weight.
  • the obtained sealing agent for organic EL display elements is more excellent in adhesion and coating properties to the substrate.
  • the more preferred lower limit of the content of at least one kind is 20 parts by weight, the more preferred upper limit is 30 parts by weight, the still more preferred lower limit is 23 parts by weight, and the still more preferred upper limit is 27 parts by weight.
  • the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound, the bis ((3-ethyloxetane-3-yl) methyl) ether, and the 1,2,7,8-di in 100 parts by weight of the cationic polymerizable compound is 80 parts by weight.
  • the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound, the bis ((3-ethyloxetane-3-yl) methyl) ether, the 1,2,7,8-diepoxyoctane, and the 1,2: 5 A more preferred lower limit of the total content of at least one selected from the group consisting of, 6-diepoxycyclooctane is 90 parts by weight, and a more preferred lower limit is 99 parts by weight.
  • the sealing agent for organic EL display elements of the present invention contains a cationic polymerization initiator.
  • the cationic polymerization initiator include a thermal cationic polymerization initiator that generates a protonic acid or a Lewis acid by heating, and a photocationic polymerization initiator that generates a protonic acid or a Lewis acid by light irradiation. It may be a nonionic acid generation type.
  • thermal cationic polymerization initiator examples include BF 4 ⁇ , PF 6 ⁇ , SbF 6 ⁇ , or (BX 4 ) ⁇ (where X is phenyl substituted with at least two fluorine or trifluoromethyl groups.
  • a sulfonium salt, a phosphonium salt, a quaternary ammonium salt, a diazonium salt, or an iodonium salt, and a sulfonium salt is more preferable.
  • sulfonium salts include triphenylsulfonium boron tetrafluoride, triphenylsulfonium hexafluoride antimony, triphenylsulfonium hexafluoride arsenic, tri (4-methoxyphenyl) sulfonium hexafluoride arsenic, and diphenyl (4-phenylthiophenyl). ) Sulfonium arsenic hexafluoride and the like.
  • the phosphonium salt include ethyltriphenylphosphonium antimony hexafluoride and tetrabutylphosphonium antimony hexafluoride.
  • Examples of the quaternary ammonium salt include dimethylphenyl (4-methoxybenzyl) ammonium hexafluorophosphate, dimethylphenyl (4-methoxybenzyl) ammonium hexafluoroantimonate, dimethylphenyl (4-methoxybenzyl) ammonium tetrakis (penta).
  • Fluorophenyl) borate dimethylphenyl (4-methylbenzyl) ammonium hexafluorophosphate, dimethylphenyl (4-methylbenzyl) ammonium hexafluoroantimonate, dimethylphenyl (4-methylbenzyl) ammonium hexafluorotetrakis (pentafluorophenyl) borate , Methylphenyldibenzylammonium, methylphenyldibenzylammonium hexafluoroantimony Hexafluorophosphate, methylphenyldibenzylammonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, phenyltribenzylammonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, dimethylphenyl (3,4-dimethylbenzyl) ammonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, N, N-
  • thermal cationic polymerization initiators include, for example, Sun-Aid SI-60, Sun-Aid SI-80, Sun-Aid SI-B3, Sun-Aid SI-B3A, Sun-Aid SI-B4 (all of which are Sanshin Chemical Industry Co., Ltd.). CXC-1612, CXC-1738, CXC-1821 (all manufactured by King Industries), and the like.
  • ionic photoacid generating types include, for example, that the anion moiety is BF 4 ⁇ , PF 6 ⁇ , SbF 6 ⁇ , or (BX 4 ) ⁇ (where X is at least An aromatic sulfonium salt, an aromatic iodonium salt, an aromatic diazonium salt, an aromatic ammonium salt, or (2,4, which represents a phenyl group substituted with two or more fluorine or trifluoromethyl groups) -Cyclopentadien-1-yl) ((1-methylethyl) benzene) -Fe salt and the like.
  • aromatic sulfonium salt examples include bis (4- (diphenylsulfonio) phenyl) sulfide bishexafluorophosphate, bis (4- (diphenylsulfonio) phenyl) sulfide bishexafluoroantimonate, and bis (4- ( Diphenylsulfonio) phenyl) sulfide bistetrafluoroborate, bis (4- (diphenylsulfonio) phenyl) sulfide tetrakis (pentafluorophenyl) borate, diphenyl-4- (phenylthio) phenylsulfonium hexafluorophosphate, diphenyl-4- ( Phenylthio) phenylsulfonium hexafluoroantimonate, diphenyl-4- (phenylthio) phenylsulfonium tetraflu
  • aromatic iodonium salt examples include diphenyliodonium hexafluorophosphate, diphenyliodonium hexafluoroantimonate, diphenyliodonium tetrafluoroborate, diphenyliodonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, bis (dodecylphenyl) iodonium hexafluorophosphate, bis (Dodecylphenyl) iodonium hexafluoroantimonate, bis (dodecylphenyl) iodonium tetrafluoroborate, bis (dodecylphenyl) iodonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, 4-methylphenyl-4- (1-methylethyl) phenyliodonium hexa Fluorophosphate, 4-methylphenyl-4- (1-methylethy
  • aromatic diazonium salt examples include phenyldiazonium hexafluorophosphate, phenyldiazonium hexafluoroantimonate, phenyldiazonium tetrafluoroborate, and phenyldiazonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate.
  • aromatic ammonium salt examples include 1-benzyl-2-cyanopyridinium hexafluorophosphate, 1-benzyl-2-cyanopyridinium hexafluoroantimonate, 1-benzyl-2-cyanopyridinium tetrafluoroborate, 1-benzyl -2-Cyanopyridinium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, 1- (naphthylmethyl) -2-cyanopyridinium hexafluorophosphate, 1- (naphthylmethyl) -2-cyanopyridinium hexafluoroantimonate, 1- (naphthylmethyl)
  • Examples include -2-cyanopyridinium tetrafluoroborate and 1- (naphthylmethyl) -2-cyanopyridinium tetrakis (pentafluorophenyl) borate.
  • Examples of the (2,4-cyclopentadien-1-yl) ((1-methylethyl) benzene) -Fe salt include (2,4-cyclopentadien-1-yl) ((1-methylethyl) benzene.
  • nonionic photoacid generators include, for example, nitrobenzyl esters, sulfonic acid derivatives, phosphoric acid esters, phenol sulfonic acid esters, diazonaphthoquinone, N-hydroxyimide sulfonates, and the like. Can be mentioned.
  • photocationic polymerization initiators examples include, for example, DTS-200 (manufactured by Midori Chemical Co., Ltd.), UVI6990, UVI6974 (all manufactured by Union Carbide), SP-150, SP-170 (all ADEKA), FC-508, FC-512 (all from 3M), IRGACURE290 (from BASF), PI 2074 (from Rhodia), and the like.
  • a quaternary ammonium salt whose counter anion is borate (hereinafter also referred to as “borate quaternary ammonium salt”) is preferably used.
  • the counter anion of the borate quaternary ammonium salt is BF 4 ⁇ or (BX 4 ) ⁇ (where X represents a phenyl group substituted with at least two fluorine or trifluoromethyl groups). It is preferable.
  • the content of the cationic polymerization initiator is preferably 0.05 parts by weight and preferably 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cationic polymerizable compound.
  • the content of the cationic polymerization initiator is within this range, the obtained sealing agent for organic EL display elements is excellent in curability, storage stability, and moisture resistance of the cured product.
  • the minimum with more preferable content of the said cationic polymerization initiator is 0.1 weight part, and a more preferable upper limit is 5 weight part.
  • the sealing agent for organic EL display elements of the present invention may contain a thermosetting agent.
  • thermosetting agent include hydrazide compounds, imidazole derivatives, acid anhydrides, dicyandiamides, guanidine derivatives, modified aliphatic polyamines, addition products of various amines and epoxy resins, and the like.
  • hydrazide compound examples include 1,3-bis (hydrazinocarbonoethyl-5-isopropylhydantoin), sebacic acid dihydrazide, isophthalic acid dihydrazide, adipic acid dihydrazide, malonic acid dihydrazide, and the like.
  • imidazole derivatives examples include 1-cyanoethyl-2-phenylimidazole, N- (2- (2-methyl-1-imidazolyl) ethyl) urea, 2,4-diamino-6- (2′-methylimidazolyl- (1 ′))-ethyl-s-triazine, N, N′-bis (2-methyl-1-imidazolylethyl) urea, N, N ′-(2-methyl-1-imidazolylethyl) -adipamide, 2- Examples include phenyl-4-methyl-5-hydroxymethylimidazole and 2-phenyl-4,5-dihydroxymethylimidazole.
  • acid anhydride examples include tetrahydrophthalic anhydride, ethylene glycol bis (anhydrotrimellitate), and the like. These thermosetting agents may be used independently and 2 or more types may be used together.
  • thermosetting agents examples include SDH (manufactured by Nippon Finechem Co., Ltd.), ADH (manufactured by Otsuka Chemical Co., Ltd.), Amicure VDH, Amicure VDH-J, Amicure UDH (all manufactured by Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd.). ) And the like.
  • the content of the thermosetting agent is preferably 0.5 parts by weight and preferably 30 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cationic polymerizable compound.
  • the content of the thermosetting agent is 0.5 parts by weight or more, the obtained sealing agent for organic EL display elements is more excellent in thermosetting.
  • the content of the thermosetting agent is 30 parts by weight or less, the obtained sealing agent for organic EL display elements is excellent in storage stability, and the cured product is excellent in moisture resistance.
  • the minimum with more preferable content of the said thermosetting agent is 1 weight part, and a more preferable upper limit is 15 weight part.
  • the sealing agent for organic EL display elements of this invention contains a stabilizer. By containing the said stabilizer, the sealing agent for organic EL display elements of this invention becomes a thing excellent in storage stability more.
  • the stabilizer examples include amine compounds such as benzylamine and aminophenol type epoxy resins.
  • the content of the stabilizer is preferably 0.001 part by weight and preferably 2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cationic polymerizable compound.
  • the content of the stabilizer is within this range, the obtained sealing agent for organic EL display elements is more excellent in storage stability while maintaining excellent curability.
  • the minimum with more preferable content of the said stabilizer is 0.005 weight part, and a more preferable upper limit is 1 weight part.
  • the sealing agent for organic EL display elements of the present invention may contain a silane coupling agent.
  • the said silane coupling agent has a role which improves the adhesiveness of the sealing agent for organic EL display elements of this invention, a board
  • silane coupling agent examples include 3-aminopropyltrimethoxysilane, 3-mercaptopropyltrimethoxysilane, 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, 3-isocyanatopropyltrimethoxysilane, and the like. These silane coupling agents may be used independently and 2 or more types may be used together.
  • the content of the silane coupling agent is preferably 0.1 parts by weight and preferably 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cationic polymerizable compound.
  • the minimum with more preferable content of the said silane coupling agent is 0.5 weight part, and a more preferable upper limit is 5 weight part.
  • the content of the silane coupling agent is preferably 0.5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cationic polymerizable compound, and more preferably 0.1%. Parts by weight, and a more preferred upper limit is 0.01 parts by weight.
  • the sealing agent for organic EL display elements of the present invention may contain a surface modifier as long as the object of the present invention is not impaired.
  • a surface modifier By containing the said surface modifier, the flatness of the coating film of the sealing agent for organic EL display elements of this invention can be improved.
  • the surface modifier include surfactants and leveling agents.
  • Examples of the surface modifier include silicone-based, acrylic-based, and fluorine-based ones.
  • Examples of commercially available surface modifiers include BYK-300, BYK-302, BYK-331 (all manufactured by Big Chemie Japan), UVX-272 (manufactured by Enomoto Kasei), Surflon. S-611 (manufactured by AGC Seimi Chemical Co., Ltd.) and the like.
  • the encapsulant for organic EL display elements of the present invention reacts with the acid generated in the encapsulant for organic EL display elements in order to improve the durability of the element electrode within a range not impairing the object of the present invention.
  • a compound or an ion exchange resin may be contained.
  • Examples of the compound that reacts with the generated acid include substances that neutralize the acid, for example, alkali metal carbonates or bicarbonates, or alkaline earth metal carbonates or bicarbonates.
  • alkali metal carbonates or bicarbonates or alkaline earth metal carbonates or bicarbonates.
  • calcium carbonate, calcium hydrogen carbonate, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate and the like are used.
  • any of a cation exchange type, an anion exchange type, and a both ion exchange type can be used, and in particular, a cation exchange type or a both ion exchange type capable of adsorbing chloride ions. Is preferred.
  • the sealing agent for organic EL display elements of this invention is a range which does not inhibit the objective of this invention, and is a hardening retarder, a reinforcing agent, a softener, a plasticizer, a viscosity modifier, and an ultraviolet absorber as needed. Further, various known additives such as antioxidants may be contained.
  • Examples of the method for producing the sealing agent for organic EL display elements of the present invention include a cationically polymerizable compound using a mixer such as a homodisper, a homomixer, a universal mixer, a planetary mixer, a kneader, or a three roll. And a method of mixing a cationic polymerization initiator and an additive such as a stabilizer or a silane coupling agent added as necessary.
  • a mixer such as a homodisper, a homomixer, a universal mixer, a planetary mixer, a kneader, or a three roll.
  • a method of mixing a cationic polymerization initiator and an additive such as a stabilizer or a silane coupling agent added as necessary.
  • the sealing agent for organic EL display elements of the present invention has an upper limit of viscosity of 400 mPa ⁇ s measured using an E-type viscometer under the conditions of 25 ° C. and 20 rpm.
  • the viscosity is 400 mPa ⁇ s or less, the obtained sealing agent for organic EL display elements is excellent in coatability and is suitable as an in-plane sealing agent for organic EL display elements.
  • a preferable upper limit of the viscosity is 250 mPa ⁇ s, and a more preferable upper limit is 100 mPa ⁇ s.
  • the minimum with the said preferable viscosity is 5 mPa * s.
  • the E-type viscometer for example, VISCOMETER TV-22 (manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.) can be used, and it can be measured with a CP1 cone plate.
  • the sealing agent for organic EL display elements of the present invention is particularly preferably used as an in-plane sealing agent that covers and seals a laminate having an organic light emitting material layer.
  • the sealing agent for organic electroluminescent display elements which is excellent in the adhesiveness with respect to a board
  • Examples 1 to 7, Comparative Examples 1 and 2 Each material listed in Table 1 was stirred and mixed at a stirring speed of 3000 rpm using a stirring mixer (“AR-250”, manufactured by Shinky Corporation) according to the blending ratio described in Table 1. 7.
  • the sealing agent for organic EL display elements of Comparative Examples 1 and 2 was produced.
  • Viscosity About each sealing agent for organic EL display elements obtained in Examples and Comparative Examples, using an E-type viscometer (manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd., “VISCOMETER TV-22”), 25 ° C., 20 rpm The viscosity was measured under the following conditions.
  • the sealant obtained in Example 7 was irradiated with 3000 mJ / cm 2 of ultraviolet light instead of being heated in a 100 ° oven for 30 minutes, and then cured in an 80 ° C. oven for 30 minutes to obtain an adhesive test piece. It was.
  • the peel adhesion strength of the obtained adhesion test piece was measured using an indentation tester. As a result, when the peel adhesive strength was 5.0 kgf / cm 2 or more, “ ⁇ ”, when 2.5 kgf / cm 2 or more and less than 5.0 kgf / cm 2 , “ ⁇ ”, 2.5 kgf / cm The case where it was less than cm 2 was evaluated as “x”, and the adhesion to the substrate was evaluated.
  • the sealing agent for organic electroluminescent display elements which is excellent in the adhesiveness with respect to a board

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

本発明は、基板に対する密着性、低アウトガス性、変色防止性、及び、塗布性に優れる有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤を提供することを目的とする。 本発明は、カチオン重合性化合物とカチオン重合開始剤とを含有する有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤であって、前記カチオン重合性化合物100重量部中にシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物を50重量部以上80重量部以下含有し、E型粘度計を用いて25℃、20rpmの条件で測定した粘度が400mPa・s以下である有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤である。

Description

有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
本発明は、基板に対する密着性、低アウトガス性、変色防止性、及び、塗布性に優れる有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤に関する。
有機エレクトロルミネッセンスEL表示素子(有機EL表示素子)は、互いに対向する一対の電極間に有機発光材料層が挟持された薄膜構造体を有する。この有機発光材料層に一方の電極から電子が注入されるとともに他方の電極から正孔が注入されることにより有機発光材料層内で電子と正孔とが結合して自己発光を行う。バックライトを必要とする液晶表示素子等と比較して視認性がよく、より薄型化が可能であり、かつ、直流低電圧駆動が可能であるという利点を有する。
ところが、このような有機EL表示素子は、有機発光材料層や電極が外気に曝されるとその発光特性が急激に劣化し寿命が短くなるという問題がある。従って、有機EL表示素子の安定性及び耐久性を高めることを目的として、有機EL表示素子においては、有機発光材料層や電極を大気中の水分や酸素から遮断する封止技術が不可欠となっている。
特許文献1には、上面発光型有機EL表示素子等において、有機EL表示素子基板の間に光硬化性接着剤を満たし、光を照射して封止する方法が開示されている。しかしながら、このような従来の光硬化性接着剤は、光照射時にアウトガスを発生して素子を劣化させたり、塗布性に劣るものであったりするという問題があった。
特開2001-357973号公報
本発明は、基板に対する密着性、低アウトガス性、変色防止性、及び、塗布性に優れる有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤を提供することを目的とする。
本発明は、カチオン重合性化合物とカチオン重合開始剤とを含有する有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤であって、前記カチオン重合性化合物100重量部中にシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物を50重量部以上80重量部以下含有し、E型粘度計を用いて25℃、20rpmの条件で測定した粘度が400mPa・s以下である有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤である。
以下に本発明を詳述する。
本発明者は、有機EL表示素子用封止剤にカチオン重合性化合物としてシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物を用いることにより、アウトガスの発生を防止することを検討した。しかしながら、このようなシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物を用いた場合、得られる封止剤が基板に対する密着性や塗布性に劣るものとなったり、黄変したりすることがあった。そこで本発明者は更に鋭意検討した結果、シクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物の含有量及び封止剤全体の粘度を特定の範囲とすることにより、基板に対する密着性、低アウトガス性、変色防止性、及び、塗布性に優れる有機EL表示素子用封止剤を得ることができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明の有機EL表示素子用封止剤は、カチオン重合性化合物を含有する。
上記カチオン重合性化合物は、シクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物を含有する。上記シクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物を含有することにより、本発明の有機EL表示素子用封止剤は、低アウトガス性に優れるものとなる。
上記シクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物としては、例えば、3’,4’-エポキシシクロヘキシルメチル-3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ビス(3,4-エポキシシクロヘキシルメチル)エーテル等が挙げられる。なかでも、上記シクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物は、エポキシ基に含まれる以外のエーテル結合、又は、エステル結合を有し、かつ、シクロアルケンオキシド基を両末端に有することが好ましい。
上記シクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物のうち市販されているものとしては、セロキサイド2021P(ダイセル社製)等が挙げられる。
上記カチオン重合性化合物全体100重量部中における上記シクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物の含有量の下限は50重量部、上限は80重量部である。上記シクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物の含有量がこの範囲であることにより、得られる有機EL表示素子用封止剤が、基板に対する密着性及び塗布性に優れ、面内封止剤として好適なものとなる。上記シクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物の含有量の好ましい下限は60重量部、好ましい上限は78重量部、より好ましい下限は70重量部、より好ましい上限は75重量部である。
上記カチオン重合性化合物は、上記シクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物に加えて、その他のカチオン重合性化合物を含有する。
上記その他のカチオン重合性化合物としては、ビス((3-エチルオキセタン-3-イル)メチル)エーテル、1,2:7,8-ジエポキシオクタン、及び、1,2:5,6-ジエポキシシクロオクタンからなる群より選択される少なくとも1種が好適に用いられる。なかでも、ビス((3-エチルオキセタン-3-イル)メチル)エーテルが好ましい。
上記カチオン重合性化合物100重量部中における、上記ビス((3-エチルオキセタン-3-イル)メチル)エーテル、上記1,2:7,8-ジエポキシオクタン、及び、上記1,2:5,6-ジエポキシシクロオクタンからなる群より選択される少なくとも1種の含有量の好ましい下限は10重量部、好ましい上限は50重量部である。上記ビス((3-エチルオキセタン-3-イル)メチル)エーテル、上記1,2:7,8-ジエポキシオクタン、及び、上記1,2:5,6-ジエポキシシクロオクタンからなる群より選択される少なくとも1種の含有量がこの範囲であることにより、得られる有機EL表示素子用封止剤が、基板に対する密着性及び塗布性により優れるものとなる。上記ビス((3-エチルオキセタン-3-イル)メチル)エーテル、上記1,2:7,8-ジエポキシオクタン、及び、上記1,2:5,6-ジエポキシシクロオクタンからなる群より選択される少なくとも1種の含有量のより好ましい下限は20重量部、より好ましい上限は30重量部、更に好ましい下限は23重量部、更に好ましい上限は27重量部である。
上記カチオン重合性化合物100重量部中おける、上記シクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物と、上記ビス((3-エチルオキセタン-3-イル)メチル)エーテル、上記1,2:7,8-ジエポキシオクタン、及び、上記1,2:5,6-ジエポキシシクロオクタンからなる群より選択される少なくとも1種との合計の含有量の好ましい下限は80重量部である。上記シクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物と、上記ビス((3-エチルオキセタン-3-イル)メチル)エーテル、上記1,2:7,8-ジエポキシオクタン、及び、上記1,2:5,6-ジエポキシシクロオクタンからなる群より選択される少なくとも1種との合計の含有量が80重量部以上であることにより、得られる有機EL表示素子用封止剤が、基板に対する密着性及び塗布性により優れるものとなる。上記シクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物と、上記ビス((3-エチルオキセタン-3-イル)メチル)エーテル、上記1,2:7,8-ジエポキシオクタン、及び、上記1,2:5,6-ジエポキシシクロオクタンからなる群より選択される少なくとも1種との合計の含有量のより好ましい下限は90重量部、更に好ましい下限は99重量部である。
本発明の有機EL表示素子用封止剤は、カチオン重合開始剤を含有する。
上記カチオン重合開始剤としては、加熱によりプロトン酸又はルイス酸を発生する熱カチオン重合開始剤や、光照射によりプロトン酸又はルイス酸を発生する光カチオン重合開始剤が挙げられ、イオン性酸発生型であってもよいし、非イオン性酸発生型であってもよい。
上記熱カチオン重合開始剤としては、BF 、PF 、SbF 、又は、(BX(ただし、Xは、少なくとも2つ以上のフッ素若しくはトリフルオロメチル基で置換されたフェニル基を表す)を対アニオンとする、スルホニウム塩、ホスホニウム塩、第4級アンモニウム塩、ジアゾニウム塩、又は、ヨードニウム塩が好ましく、スルホニウム塩がより好ましい。
上記スルホニウム塩としては、トリフェニルスルホニウム四フッ化ホウ素、トリフェニルスルホニウム六フッ化アンチモン、トリフェニルスルホニウム六フッ化ヒ素、トリ(4-メトキシフェニル)スルホニウム六フッ化ヒ素、ジフェニル(4-フェニルチオフェニル)スルホニウム六フッ化ヒ素等が挙げられる。
上記ホスホニウム塩としては、エチルトリフェニルホスホニウム六フッ化アンチモン、テトラブチルホスホニウム六フッ化アンチモン等が挙げられる。
上記第4級アンモニウム塩としては、例えば、ジメチルフェニル(4-メトキシベンジル)アンモニウムヘキサフルオロホスフェート、ジメチルフェニル(4-メトキシベンジル)アンモニウムヘキサフルオロアンチモネート、ジメチルフェニル(4-メトキシベンジル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジメチルフェニル(4-メチルベンジル)アンモニウムヘキサフルオロホスフェート、ジメチルフェニル(4-メチルベンジル)アンモニウムヘキサフルオロアンチモネート、ジメチルフェニル(4-メチルベンジル)アンモニウムヘキサフルオロテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、メチルフェニルジベンジルアンモニウム、メチルフェニルジベンジルアンモニウムヘキサフルオロアンチモネートヘキサフルオロホスフェート、メチルフェニルジベンジルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、フェニルトリベンジルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジメチルフェニル(3,4-ジメチルベンジル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N-ジメチル-N-ベンジルアニリニウム六フッ化アンチモン、N,N-ジエチル-N-ベンジルアニリニウム四フッ化ホウ素、N,N-ジメチル-N-ベンジルピリジニウム六フッ化アンチモン、N,N-ジエチル-N-ベンジルピリジニウムトリフルオロメタンスルホン酸等が挙げられる。
上記熱カチオン重合開始剤のうち市販されているものとしては、例えば、サンエイドSI-60、サンエイドSI-80、サンエイドSI-B3、サンエイドSI-B3A、サンエイドSI-B4(いずれも三新化学工業社製)、CXC-1612、CXC-1738、CXC-1821(いずれもKing Industries社製)等が挙げられる。
上記光カチオン重合開始剤のうちイオン性光酸発生型のものとしては、例えば、アニオン部分がBF 、PF 、SbF 、又は、(BX(但し、Xは、少なくとも2つ以上のフッ素又はトリフルオロメチル基で置換されたフェニル基を表す)で構成される、芳香族スルホニウム塩、芳香族ヨードニウム塩、芳香族ジアゾニウム塩、芳香族アンモニウム塩、又は、(2,4-シクロペンタジエン-1-イル)((1-メチルエチル)ベンゼン)-Fe塩等が挙げられる。
上記芳香族スルホニウム塩としては、例えば、ビス(4-(ジフェニルスルホニオ)フェニル)スルフィドビスヘキサフルオロホスフェート、ビス(4-(ジフェニルスルホニオ)フェニル)スルフィドビスヘキサフルオロアンチモネート、ビス(4-(ジフェニルスルホニオ)フェニル)スルフィドビステトラフルオロボレート、ビス(4-(ジフェニルスルホニオ)フェニル)スルフィドテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジフェニル-4-(フェニルチオ)フェニルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、ジフェニル-4-(フェニルチオ)フェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、ジフェニル-4-(フェニルチオ)フェニルスルホニウムテトラフルオロボレート、ジフェニル-4-(フェニルチオ)フェニルスルホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリフェニルスルホニウムテトラフルオロボレート、トリフェニルスルホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ビス(4-(ジ(4-(2-ヒドロキシエトキシ))フェニルスルホニオ)フェニル)スルフィドビスヘキサフルオロホスフェート、ビス(4-(ジ(4-(2-ヒドロキシエトキシ))フェニルスルホニオ)フェニル)スルフィドビスヘキサフルオロアンチモネート、ビス(4-(ジ(4-(2-ヒドロキシエトキシ))フェニルスルホニオ)フェニル)スルフィドビステトラフルオロボレート、ビス(4-(ジ(4-(2-ヒドロキシエトキシ))フェニルスルホニオ)フェニル)スルフィドテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート等が挙げられる。
上記芳香族ヨードニウム塩としては、例えば、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、ジフェニルヨードニウムテトラフルオロボレート、ジフェニルヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ビス(ドデシルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、ビス(ドデシルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、ビス(ドデシルフェニル)ヨードニウムテトラフルオロボレート、ビス(ドデシルフェニル)ヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4-メチルフェニル-4-(1-メチルエチル)フェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、4-メチルフェニル-4-(1-メチルエチル)フェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、4-メチルフェニル-4-(1-メチルエチル)フェニルヨードニウムテトラフルオロボレート、4-メチルフェニル-4-(1-メチルエチル)フェニルヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート等が挙げられる。
上記芳香族ジアゾニウム塩としては、例えば、フェニルジアゾニウムヘキサフルオロホスフェート、フェニルジアゾニウムヘキサフルオロアンチモネート、フェニルジアゾニウムテトラフルオロボレート、フェニルジアゾニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート等が挙げられる。
上記芳香族アンモニウム塩としては、例えば、1-ベンジル-2-シアノピリジニウムヘキサフルオロホスフェート、1-ベンジル-2-シアノピリジニウムヘキサフルオロアンチモネート、1-ベンジル-2-シアノピリジニウムテトラフルオロボレート、1-ベンジル-2-シアノピリジニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、1-(ナフチルメチル)-2-シアノピリジニウムヘキサフルオロホスフェート、1-(ナフチルメチル)-2-シアノピリジニウムヘキサフルオロアンチモネート、1-(ナフチルメチル)-2-シアノピリジニウムテトラフルオロボレート、1-(ナフチルメチル)-2-シアノピリジニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート等が挙げられる。
上記(2,4-シクロペンタジエン-1-イル)((1-メチルエチル)ベンゼン)-Fe塩としては、例えば、(2,4-シクロペンタジエン-1-イル)((1-メチルエチル)ベンゼン)-Fe(II)ヘキサフルオロホスフェート、(2,4-シクロペンタジエン-1-イル)((1-メチルエチル)ベンゼン)-Fe(II)ヘキサフルオロアンチモネート、(2,4-シクロペンタジエン-1-イル)((1-メチルエチル)ベンゼン)-Fe(II)テトラフルオロボレート、(2,4-シクロペンタジエン-1-イル)((1-メチルエチル)ベンゼン)-Fe(II)テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート等が挙げられる。
上記光カチオン重合開始剤のうち非イオン性光酸発生型のものとしては、例えば、ニトロベンジルエステル、スルホン酸誘導体、リン酸エステル、フェノールスルホン酸エステル、ジアゾナフトキノン、N-ヒドロキシイミドスルホナート等が挙げられる。
上記光カチオン重合開始剤のうち市販されているものとしては、例えば、DTS-200(みどり化学社製)、UVI6990、UVI6974(いずれもユニオンカーバイド社製)、SP-150、SP-170(いずれもADEKA社製)、FC-508、FC-512(いずれも3M社製)、IRGACURE290(BASF社製)、PI2074(ローディア社製)等が挙げられる。
上記熱カチオン重合開始剤と上記光カチオン重合開始剤との両方に記載されているものについては、上記熱カチオン重合開始剤として用いることもでき、上記光カチオン重合開始剤として用いることもできる。
上述したカチオン重合開始剤のなかでも、対アニオンがボレート系である第4級アンモニウム塩(以下、「ボレート系第4級アンモニウム塩」ともいう)が好適に用いられる。上記ボレート系第4級アンモニウム塩の対アニオンは、BF 又は(BX(ただし、Xは、少なくとも2つ以上のフッ素若しくはトリフルオロメチル基で置換されたフェニル基を表す)であることが好ましい。
上記カチオン重合開始剤の含有量は、上記カチオン重合性化合物100重量部に対して、好ましい下限が0.05重量部、好ましい上限が10重量部である。上記カチオン重合開始剤の含有量がこの範囲であることにより、得られる有機EL表示素子用封止剤が硬化性、保存安定性、及び、硬化物の耐湿性により優れるものとなる。上記カチオン重合開始剤の含有量のより好ましい下限は0.1重量部、より好ましい上限は5重量部である。
本発明の有機EL表示素子用封止剤は、熱硬化剤を含有してもよい。熱硬化剤としては、例えば、ヒドラジド化合物、イミダゾール誘導体、酸無水物、ジシアンジアミド、グアニジン誘導体、変性脂肪族ポリアミン、各種アミンとエポキシ樹脂との付加生成物等が挙げられる。
上記ヒドラジド化合物としては、例えば、1,3-ビス(ヒドラジノカルボノエチル-5-イソプロピルヒダントイン)、セバシン酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、マロン酸ジヒドラジド等が挙げられる。
上記イミダゾール誘導体としては、例えば、1-シアノエチル-2-フェニルイミダゾール、N-(2-(2-メチル-1-イミダゾリル)エチル)尿素、2,4-ジアミノ-6-(2’-メチルイミダゾリル-(1’))-エチル-s-トリアジン、N,N’-ビス(2-メチル-1-イミダゾリルエチル)尿素、N,N’-(2-メチル-1-イミダゾリルエチル)-アジポアミド、2-フェニル-4-メチル-5-ヒドロキシメチルイミダゾール、2-フェニル-4,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール等が挙げられる。
上記酸無水物としては、例えば、テトラヒドロ無水フタル酸、エチレングリコールビス(アンヒドロトリメリテート)等が挙げられる。
これらの熱硬化剤は、単独で用いられてもよいし、2種以上が併用されてもよい。
上記熱硬化剤のうち市販されているものとしては、例えば、SDH(日本ファインケム社製)、ADH(大塚化学社製)、アミキュアVDH、アミキュアVDH-J、アミキュアUDH(いずれも味の素ファインテクノ社製)等が挙げられる。
上記熱硬化剤の含有量は、上記カチオン重合性化合物100重量部に対して、好ましい下限が0.5重量部、好ましい上限が30重量部である。上記熱硬化剤の含有量が0.5重量部以上であることにより、得られる有機EL表示素子用封止剤が熱硬化性により優れるものとなる。上記熱硬化剤の含有量が30重量部以下であることにより、得られる有機EL表示素子用封止剤が保存安定性により優れるものとなり、かつ、硬化物が耐湿性により優れるものとなる。上記熱硬化剤の含有量のより好ましい下限は1重量部、より好ましい上限は15重量部である。
本発明の有機EL表示素子用封止剤は、安定剤を含有することが好ましい。上記安定剤を含有することにより、本発明の有機EL表示素子用封止剤は、より保存安定性に優れるものとなる。
上記安定剤としては、例えば、ベンジルアミン等のアミン系化合物やアミノフェノール型エポキシ樹脂等が挙げられる。
上記安定剤の含有量は、上記カチオン重合性化合物100重量部に対して、好ましい下限が0.001重量部、好ましい上限が2重量部である。上記安定剤の含有量がこの範囲であることにより、得られる有機EL表示素子用封止剤が優れた硬化性を維持したまま保存安定性により優れるものとなる。上記安定剤の含有量のより好ましい下限は0.005重量部、より好ましい上限は1重量部である。
本発明の有機EL表示素子用封止剤は、シランカップリング剤を含有してもよい。上記シランカップリング剤は、本発明の有機EL表示素子用封止剤と基板等との接着性を向上させる役割を有する。
上記シランカップリング剤としては、例えば、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-イソシアネートプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。これらのシランカップリング剤は、単独で用いられてもよいし、2種以上が併用されてもよい。
上記シランカップリング剤の含有量は、上記カチオン重合性化合物100重量部に対して、好ましい下限が0.1重量部、好ましい上限が10重量部である。上記シランカップリング剤の含有量がこの範囲であることにより、余剰のシランカップリング剤のブリードアウトを防止しつつ、得られる有機EL表示素子用封止剤の接着性を向上させる効果により優れるものとなる。上記シランカップリング剤の含有量のより好ましい下限は0.5重量部、より好ましい上限は5重量部である。
また、低アウトガス性の観点からは、上記シランカップリング剤の含有量は、上記カチオン重合性化合物100重量部に対して、好ましい上限が0.5重量部であり、より好ましい上限が0.1重量部であり、更に好ましい上限が0.01重量部である。
本発明の有機EL表示素子用封止剤は、本発明の目的を阻害しない範囲において、表面改質剤を含有してもよい。上記表面改質剤を含有することにより、本発明の有機EL表示素子用封止剤の塗膜の平坦性を向上させることができる。
上記表面改質剤としては、例えば、界面活性剤やレベリング剤等が挙げられる。
上記表面改質剤としては、例えば、シリコーン系、アクリル系、フッ素系等のものが挙げられる。
上記表面改質剤のうち市販されているものとしては、例えば、BYK-300、BYK-302、BYK-331(いずれも、ビックケミー・ジャパン社製)、UVX-272(楠本化成社製)、サーフロンS-611(AGCセイミケミカル社製)等が挙げられる。
本発明の有機EL表示素子用封止剤は、本発明の目的を阻害しない範囲で、素子電極の耐久性を向上させるために、有機EL表示素子用封止剤中に発生した酸と反応する化合物又はイオン交換樹脂を含有してもよい。
上記発生した酸と反応する化合物としては、酸と中和する物質、例えば、アルカリ金属の炭酸塩若しくは炭酸水素塩、又は、アルカリ土類金属の炭酸塩若しくは炭酸水素塩等が挙げられる。具体的には例えば、炭酸カルシウム、炭酸水素カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等が用いられる。
上記イオン交換樹脂としては、陽イオン交換型、陰イオン交換型、両イオン交換型のいずれも使用することができるが、特に塩化物イオンを吸着することのできる陽イオン交換型又は両イオン交換型が好適である。
また、本発明の有機EL表示素子用封止剤は、本発明の目的を阻害しない範囲で、必要に応じて、硬化遅延剤、補強剤、軟化剤、可塑剤、粘度調整剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等の公知の各種添加剤を含有してもよい。
本発明の有機EL表示素子用封止剤を製造する方法としては、例えば、ホモディスパー、ホモミキサー、万能ミキサー、プラネタリーミキサー、ニーダー、3本ロール等の混合機を用いて、カチオン重合性化合物と、カチオン重合開始剤と、必要に応じて添加する安定剤やシランカップリング剤等の添加剤とを混合する方法等が挙げられる。
本発明の有機EL表示素子用封止剤は、E型粘度計を用いて、25℃、20rpmの条件で測定した粘度の上限が400mPa・sである。上記粘度が400mPa・s以下であることにより、得られる有機EL表示素子用封止剤が塗布性に優れ、有機EL表示素子の面内封止剤として好適なものとなる。上記粘度の好ましい上限は250mPa・s、より好ましい上限は100mPa・sである。
また、上記粘度の好ましい下限は5mPa・sである。
なお、上記E型粘度計としては、例えば、VISCOMETER TV-22(東機産業社製)を用いることができ、CP1のコーンプレートにて測定することができる。
本発明の有機EL表示素子用封止剤は、有機発光材料層を有する積層体を被覆して封止する面内封止剤として特に好適に用いられる。
本発明によれば、基板に対する密着性、低アウトガス性、変色防止性、及び、塗布性に優れる有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤を提供することができる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されない。
(実施例1~7、比較例1、2)
表1に記載された各材料を、表1に記載された配合比に従い、撹拌混合機(シンキー社製、「AR-250」)を用い、撹拌速度3000rpmで撹拌混合して、実施例1~7、比較例1、2の有機EL表示素子用封止剤を作製した。
<評価>
実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子用封止剤について以下の評価を行った。結果を表1に示した。
(1)粘度
実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子用封止剤について、E型粘度計(東機産業社製、「VISCOMETER TV-22」)を用いて、25℃、20rpmの条件における粘度を測定した。
(2)塗布性
ピペットを用いて実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子用封止剤0.1mLをガラス基板上に塗布し、1分後に広がった直径を測定した。直径が15mm以上であった場合を「○」、10mm以上15mm未満であった場合を「△」、10mm未満であった場合を「×」として、塗布性を評価した。
(3)変色防止性
100μm厚みのPETフィルムで作製した型に実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子用封止剤を入れ、100℃オーブンで30分加熱することにより封止剤を硬化させた後、PETフィルムを剥がすことにより試験片を得た。
得られた試験片について、分光光度計(日立ハイテクサイエンス社製、「U-3900」)を用いて、350~800nmの波長における透過率を測定し、イエローインデックス(YI)値を導出した。YI値が2.5未満であった場合を「○」、2.5以上5.0未満であった場合を「△」、5.0以上であった場合を「×」として、変色防止性を評価した。
(4)基板に対する密着性
実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子用封止剤100重量部に対して、平均粒子径10μmのポリマービーズ(積水化学工業社製、「ミクロパールSP」)0.3重量部を遊星式撹拌装置によって分散させて均一な液とした。得られた液を2枚のガラス基板のうちの一方の中央部にとり、もう一方のガラス基板を重ね合わせて封止剤を押し広げ、100度オーブンで30分加熱して硬化させて接着試験片を得た。実施例7で得られた封止剤については、100度オーブンで30分加熱する代わりに3000mJ/cmの紫外線を照射した後、80℃オーブンで30分加熱して硬化させ接着試験片を得た。得られた接着試験片について押し込み試験機を用いて剥離接着強度を測定した。その結果、剥離接着強度が5.0kgf/cm以上であった場合を「○」、2.5kgf/cm以上5.0kgf/cm未満であった場合を「△」、2.5kgf/cm未満であった場合を「×」として、基板に対する密着性を評価した。
(5)低アウトガス性
実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子用封止剤を、バイアル瓶中に300mg計量して封入した後、100℃で30分間加熱を行うことで硬化させた。更に、このバイアル瓶を85℃の恒温オーブンで100時間加熱し、バイアル瓶中の気化成分を、ガスクロマトグラフ質量分析計(日本電子社製、「JMS-Q1050」)を用いて測定した。
気化成分量が50ppm未満であった場合を「○」、50ppm以上100ppm未満であった場合を「△」、100ppm以上であった場合を「×」として低アウトガス性を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
本発明によれば、基板に対する密着性、低アウトガス性、変色防止性、及び、塗布性に優れる有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤を提供することができる。

Claims (7)

  1. カチオン重合性化合物とカチオン重合開始剤とを含有する有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤であって、
    前記カチオン重合性化合物100重量部中にシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物を50重量部以上80重量部以下含有し、
    E型粘度計を用いて25℃、20rpmの条件で測定した粘度が400mPa・s以下である
    ことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤。
  2. シクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物は、エポキシ基に含まれる以外のエーテル結合、又は、エステル結合を有し、かつ、シクロアルケンオキシド基を両末端に有することを特徴とする請求項1記載の有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤。
  3. カチオン重合性化合物は、ビス((3-エチルオキセタン-3-イル)メチル)エーテル、1,2:7,8-ジエポキシオクタン、及び、1,2:5,6-ジエポキシシクロオクタンからなる群より選択される少なくとも1種を含有することを特徴とする請求項1又は2記載の有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤。
  4. カチオン重合性化合物100重量部中における、ビス((3-エチルオキセタン-3-イル)メチル)エーテル、1,2:7,8-ジエポキシオクタン、及び、1,2:5,6-ジエポキシシクロオクタンからなる群より選択される少なくとも1種の含有量が、10重量部以上50重量部以下であることを特徴とする請求項3記載の有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤。
  5. カチオン重合性化合物100重量部中おける、シクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物と、ビス((3-エチルオキセタン-3-イル)メチル)エーテル、1,2:7,8-ジエポキシオクタン、及び、1,2:5,6-ジエポキシシクロオクタンからなる群より選択される少なくとも1種との合計の含有量が、80重量部以上であることを特徴とする請求項3又は4記載の有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤。
  6. カチオン重合性化合物は、ビス((3-エチルオキセタン-3-イル)メチル)エーテルを含有することを特徴とする請求項3、4又は5記載の有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤。
  7. カチオン重合開始剤として、対アニオンがボレート系である第4級アンモニウム塩を含有することを特徴とする請求項1、2、3、4、5又は6記載の有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤。
PCT/JP2017/032994 2016-09-16 2017-09-13 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤 WO2018052007A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780016902.6A CN108781489B (zh) 2016-09-16 2017-09-13 有机电致发光显示元件用密封剂
KR1020187025100A KR102431016B1 (ko) 2016-09-16 2017-09-13 유기 일렉트로루미네선스 표시 소자용 봉지제
JP2017549536A JP6378450B2 (ja) 2016-09-16 2017-09-13 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-181691 2016-09-16
JP2016181691 2016-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018052007A1 true WO2018052007A1 (ja) 2018-03-22

Family

ID=61618789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/032994 WO2018052007A1 (ja) 2016-09-16 2017-09-13 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6378450B2 (ja)
KR (1) KR102431016B1 (ja)
CN (1) CN108781489B (ja)
TW (1) TWI739902B (ja)
WO (1) WO2018052007A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020149359A1 (ja) * 2019-01-18 2020-07-23 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤セット及び有機el表示素子
WO2020158776A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤
JP7479842B2 (ja) 2018-04-20 2024-05-09 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102541648B1 (ko) * 2020-06-03 2023-06-08 삼성에스디아이 주식회사 유기발광소자 봉지용 조성물 및 이로부터 제조된 유기층을 포함하는 유기발광소자 표시장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009026377A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Metal-containing polymers and uses thereof
WO2012020688A1 (ja) * 2010-08-12 2012-02-16 ダイセル化学工業株式会社 低透湿性樹脂組成物及びその硬化物
JP2012190612A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Sekisui Chem Co Ltd 有機光デバイスの製造方法
WO2014013716A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 日本化薬株式会社 エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP2014229496A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 日本化薬株式会社 エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP2016058273A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 積水化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357973A (ja) 2000-06-15 2001-12-26 Sony Corp 表示装置
KR20030007186A (ko) * 2001-07-17 2003-01-23 미쯔이카가쿠 가부시기가이샤 광 양이온성 경화가능 수지 조성물 및 그 용도
JP5339907B2 (ja) * 2007-06-14 2013-11-13 積水化学工業株式会社 光硬化型粘接着剤組成物
TWI553348B (zh) * 2010-11-10 2016-10-11 Lg化學股份有限公司 光學元件
JP5967654B2 (ja) * 2012-11-28 2016-08-10 日本化薬株式会社 樹脂組成物及びその硬化物(2)
JP6275883B2 (ja) * 2015-02-12 2018-02-07 富士フイルム株式会社 有機半導体膜形成用組成物、有機半導体膜及びその製造方法、並びに、有機半導体素子及びその製造方法
KR20220100993A (ko) * 2016-08-08 2022-07-18 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 경화성 수지 조성물 및 유기 일렉트로 루미네선스 표시 소자용 봉지제

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009026377A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Metal-containing polymers and uses thereof
WO2012020688A1 (ja) * 2010-08-12 2012-02-16 ダイセル化学工業株式会社 低透湿性樹脂組成物及びその硬化物
JP2012190612A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Sekisui Chem Co Ltd 有機光デバイスの製造方法
WO2014013716A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 日本化薬株式会社 エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP2014229496A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 日本化薬株式会社 エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP2016058273A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 積水化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7479842B2 (ja) 2018-04-20 2024-05-09 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤
WO2020149359A1 (ja) * 2019-01-18 2020-07-23 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤セット及び有機el表示素子
JPWO2020149359A1 (ja) * 2019-01-18 2021-12-02 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤セット及び有機el表示素子
WO2020158776A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤

Also Published As

Publication number Publication date
TWI739902B (zh) 2021-09-21
CN108781489B (zh) 2023-02-07
TW201817761A (zh) 2018-05-16
KR20190053133A (ko) 2019-05-17
KR102431016B1 (ko) 2022-08-09
CN108781489A (zh) 2018-11-09
JP6378450B2 (ja) 2018-08-22
JPWO2018052007A1 (ja) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5887467B1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
KR102226349B1 (ko) 유기 el 표시 소자용 밀봉제
JP6378985B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
JP6378450B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
JP7025209B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
JP5799177B2 (ja) 光後硬化性樹脂組成物
JPWO2017078006A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
JP2019147963A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
KR20220038275A (ko) 유기 el 표시 소자용 봉지제
JPWO2020149359A1 (ja) 有機el表示素子用封止剤セット及び有機el表示素子
JP5703429B1 (ja) 有機el表示素子用封止剤
JP6966454B2 (ja) 有機el表示素子用面内封止剤及び有機el表示素子用封止剤セット
WO2020158776A1 (ja) 有機el表示素子用封止剤
WO2020149358A1 (ja) 有機el表示素子封止用樹脂組成物、硬化物、及び、有機el表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017549536

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187025100

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17850908

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17850908

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1