WO2018051698A1 - 圧電発電装置 - Google Patents

圧電発電装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018051698A1
WO2018051698A1 PCT/JP2017/029140 JP2017029140W WO2018051698A1 WO 2018051698 A1 WO2018051698 A1 WO 2018051698A1 JP 2017029140 W JP2017029140 W JP 2017029140W WO 2018051698 A1 WO2018051698 A1 WO 2018051698A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piezoelectric
power generation
generation device
electrode
support
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/029140
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
講平 高橋
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to JP2018539572A priority Critical patent/JP6699740B2/ja
Publication of WO2018051698A1 publication Critical patent/WO2018051698A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/18Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing electrical output from mechanical input, e.g. generators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings

Definitions

  • the present invention relates to a piezoelectric power generation apparatus in which a piezoelectric element and a support are bonded, and the piezoelectric body and the support are deformed by pressing to extract electric power.
  • Patent Document 1 piezoelectric films are laminated on both surfaces of a flexible sheet. Terminals for electrical connection to the outside are drawn out from the front and back surfaces of each piezoelectric film.
  • a laminated piezoelectric element is bonded to a support made of a metal plate using an adhesive.
  • the multilayer piezoelectric element includes first and second outer layer electrodes provided on the first and second main surfaces of the multilayer piezoelectric body, and is stacked via the first and second outer layer electrodes and the piezoelectric layer.
  • the first and second outer layer electrodes are connected by a first terminal electrode provided on one end face of the multilayer piezoelectric body.
  • the inner layer electrode is electrically connected to a second terminal electrode provided on the other end face. In order to extract electric power, terminals are connected to the first and second terminal electrodes, respectively.
  • the piezoelectric power generation device described in Patent Document 1 a stress difference occurs between the surface on the side laminated on the flexible sheet of the piezoelectric film and the surface on the opposite side. Therefore, the piezoelectric film may be damaged on the surface opposite to the side laminated on the flexible sheet of the piezoelectric film, or the joint portion with the terminal may be damaged.
  • the piezoelectric power generator described in Patent Document 2 has the same problem.
  • An object of the present invention is to provide a piezoelectric power generation device in which a piezoelectric body is not easily damaged due to stress during manufacture or stress during driving.
  • a piezoelectric power generation device includes a support, a piezoelectric element bonded to the support, and first and second terminals electrically connected to the piezoelectric element.
  • a piezoelectric body having first and second main surfaces facing each other, and a first body and a first body provided on the first main surface and electrically connected to the first and second terminals, respectively.
  • a piezoelectric power generation device including a second electrode, wherein the piezoelectric element is bonded to the support body from the first main surface side of the piezoelectric body.
  • the piezoelectric body is a stacked piezoelectric body having a plurality of piezoelectric layers. In this case, much larger electric power can be taken out.
  • the piezoelectric power generation device includes a plurality of inner layer electrodes that are provided in the stacked piezoelectric body and face each other with the piezoelectric layer interposed therebetween, and the plurality of inner layer electrodes. Are electrically connected to the first electrode or the second electrode alternately in the thickness direction of the multi-layer piezoelectric body from the first main surface toward the second main surface.
  • a recess is provided on a surface of the support that is bonded to the piezoelectric element, and the first and second terminals are disposed in the recess. To the outside of the support. In this case, since the first and second terminals are disposed in the recess, an increase in stress applied to the piezoelectric element in the portion where the first and second terminals are provided can be suppressed.
  • the recess includes a first recess in which the first terminal is disposed, and a second recess in which the second terminal is disposed.
  • a third electrode is provided on the second main surface of the piezoelectric body, and the third electrode is the second electrode. Is electrically connected. In this case, power generation can be performed using the portion of the piezoelectric body up to the second main surface side.
  • the third electrode is provided on substantially the entire surface of the second main surface. In this case, much larger electric power can be taken out.
  • a protective layer provided on the second main surface of the piezoelectric body is further provided. In this case, it is possible to increase the moisture resistance of the piezoelectric power generation device and to mechanically protect the piezoelectric body from the outside.
  • the depth of the recess is equal to or greater than the thickness of the first and second terminals. In this case, an increase in stress applied to the piezoelectric body due to the provision of the first and second terminals can be suppressed.
  • the support is opposite to a plate-like portion to which the piezoelectric body is bonded and a surface of the plate-like portion to which the piezoelectric body is bonded.
  • a plurality of legs extending in a direction away from the piezoelectric body from the side.
  • the plurality of leg portions are arranged in a distributed manner along the outer peripheral edge of the support when the piezoelectric element is viewed in plan.
  • the piezoelectric body can be effectively deformed when stress is applied to the piezoelectric element in a direction orthogonal to the first and second main surfaces of the piezoelectric body. Therefore, much larger electric power can be taken out.
  • the plurality of leg portions are arranged at equal intervals along the outer peripheral edge. In this case, when the piezoelectric body is deformed by applying an external force from the normal direction of the first and second main surfaces of the piezoelectric body of the piezoelectric power generation apparatus, the posture of the piezoelectric power generation apparatus can be kept stable.
  • the piezoelectric power generation device According to the piezoelectric power generation device according to the present invention, even when stress is applied to the piezoelectric element during manufacturing or power generation, the piezoelectric body is hardly damaged.
  • FIG. 1 is a front cross-sectional view of a piezoelectric power generator according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of the piezoelectric element used in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view for explaining the electrode shape provided on the lower surface of the piezoelectric element used in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic plan view of a support used in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A and FIG. 5B are a perspective view of a support body used in the first embodiment and a perspective view showing a leg portion of the support body.
  • FIG. 6 is a schematic diagram for explaining a deformation state when stress is applied in the piezoelectric power generation device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a front sectional view of a piezoelectric power generating apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing a power generation system including the piezoelectric power generation apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a front sectional view of a piezoelectric power generating apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • the piezoelectric power generation device 1 includes a support 2, an adhesive layer 3, a piezoelectric element 4, an adhesive layer 5, and a protective layer 6.
  • the piezoelectric element 4 is shown to be considerably thicker than the plate-like portion 2 a of the support 2 in order to make the laminated structure of the piezoelectric element 4 easier to see. I don't mean. Actually, the thickness of the plate-like portion 2a and the piezoelectric element 4 are substantially equal.
  • the support 2 has a plate-like portion 2a having a square planar shape and a plurality of legs extending downward from the lower surface of the plate-like portion 2a, that is, in a direction away from the piezoelectric element 4.
  • FIG. 5B schematically shows one leg 2b taken out.
  • the leg 2b has a triangular prism shape.
  • the shape of the leg may be another shape such as a cylinder or a quadrangular column, or may be a shape such as a truncated cone or a truncated pyramid, and is not particularly limited.
  • the planar shape of the plate-like portion 2a is not limited to a rectangle such as a square or a rectangle, but may be an arbitrary shape such as a circle.
  • the plate-like portion 2a of the support 2 is bent and deformed together with the piezoelectric element 4 during power generation. Therefore, the plate-like portion 2a of the support 2 is preferably made of an elastic plate such as a metal plate.
  • an appropriate metal or alloy such as stainless steel or SUS can be used.
  • the leg 2b is formed integrally with the plate-like portion 2a, but the leg 2b as a separate member may be joined to the plate-like portion 2a.
  • FIG. 4 is a schematic plan view of the support 2.
  • the plurality of leg portions 2b are provided at each corner portion of the plate-like portion 2a having a square planar shape as indicated by a broken line. Accordingly, the plurality of leg portions 2b are arranged at equal intervals along the outer peripheral edge of the support 2 when the support 2 is viewed in plan. In the present invention, preferably, the plurality of leg portions are arranged at equal intervals along the outer peripheral edge of the support. Thereby, the deformed plate-like portion 2a during power generation can be more reliably supported by the plurality of leg portions.
  • the piezoelectric element 4 is bonded to the upper surface 2a1 of the support 2 with the adhesive layer 3 interposed therebetween.
  • an appropriate insulating adhesive such as an epoxy resin adhesive, an acrylic resin adhesive, and a silicone resin adhesive can be used.
  • a conductive adhesive is used as the adhesive layer 3 and the support 2 is made of metal, so that one potential of the piezoelectric element 4 can be obtained.
  • the electrode connected to can be electrically connected to the support 2.
  • the piezoelectric element 4 has a multilayer piezoelectric body 11 as a piezoelectric body.
  • the multilayer piezoelectric body 11 has the same planar shape as the support 2.
  • the laminated piezoelectric body 11 has a first main surface 11a, a second main surface 11b, and first and second end surfaces 11c and 11d that face each other.
  • a piezoelectric element 4 is bonded to the support 2 by an adhesive layer 3 from the first main surface 11 a side of the multilayer piezoelectric body 11 as a piezoelectric body.
  • the laminated piezoelectric body 11 has a plurality of piezoelectric layers.
  • the outer electrode layers 12 and 13 are provided on the first main surface 11a and the second main surface 11b, respectively.
  • the outer layer electrode 12 is a first electrode provided on the first main surface 11a.
  • the 2nd electrode in this invention is the connection electrode 20a mentioned later.
  • the piezoelectric element 4 includes a laminated piezoelectric body 11 as a piezoelectric body, an outer layer electrode 12 as a first electrode, and a connection electrode 20a as a second electrode.
  • a plurality of inner layer electrodes 14 to 18 are sequentially stacked from the outer layer electrode 12 side toward the outer layer electrode 13.
  • FIG. 2 is a plan view of the piezoelectric element used in the present embodiment
  • FIG. 3 is a perspective view for explaining the electrode shape provided on the lower surface of the piezoelectric element.
  • the outer layer electrode 13 is the third electrode in the present invention.
  • the outer layer electrode 13 has a substantially square shape, and is provided with a gap from the outer peripheral edge of the first main surface 11a. That is, a rectangular frame-shaped gap region is provided outside the outer layer electrode 13. However, the outer layer electrode 13 is provided so as to reach a part of the first end face 11c.
  • the inner layer electrodes 15 and 17 have the same planar shape as the outer layer electrode 13.
  • connection electrode 19 shown in FIG. 2 is provided in the 1st end surface 11c. This connection electrode 19 is extended in the up-down direction on the first end surface 11c so as to reach the first main surface 11a from the second main surface 11b.
  • an outer layer electrode 12 and a connection electrode 20 a are provided on the lower surface of the piezoelectric element 4.
  • the outer layer electrode 12 is drawn out to the first end face 11c and is electrically connected to the connection electrode 19 described above.
  • the connection electrode 20a is also drawn out to the first end face 11c.
  • the connection electrode 20a is electrically connected to the connection electrode 20 shown in FIGS. That is, the connection electrode 20 extends in the vertical direction on the first end face 11c as shown in FIG.
  • the connection electrode 20 is provided to be separated from the connection electrode 19 and the first end surface 11 c in the lateral direction.
  • the inner layer electrodes 14, 16, and 18 are drawn out to the first end face 11 c and are electrically connected to the connection electrode 20. Therefore, the inner layer electrodes 14, 16 and 18 are connected to the connection electrode 20 a through the connection electrode 20.
  • the inner layer electrodes 14, 16 and 18 have a square shape like the outer layer electrode 13, but have a portion extending toward the connection electrode 20 instead of the connection electrode 19.
  • the piezoelectric layers of the multilayer piezoelectric body 11 are alternately polarized in the reverse direction in the thickness direction.
  • the multilayer piezoelectric body 11 is made of piezoelectric ceramics such as lead zirconate titanate ceramics.
  • the outer layer electrodes 12 and 13, the inner layer electrodes 14 to 18, and the connection electrodes 19, 20, and 20a are made of an appropriate metal or alloy.
  • the upper surface 2a1 of the support 2 is provided with recesses 2d and 2e that are open at the outer periphery.
  • the recess 2d is the first recess in the present invention
  • the recess 2e is the second recess in the present invention.
  • the 1st terminal 23 and the 2nd terminal 24 are arrange
  • FIG. 1 shows a cross section of a portion where the second terminal 24 is disposed.
  • the second terminal 24 is joined to the connection electrode 20 a as the second electrode by the conductive adhesive 21.
  • the first terminal 23 is electrically bonded to the outer electrode 12 as the first electrode shown in FIGS. 1 and 3 in the portion where the recess 2 d in FIG. 4 is provided. It is joined by the agent.
  • the laminated piezoelectric element 4 is electrically connected to the outside by the first and second terminals 23 and 24.
  • the first and second terminals 23 and 24 are made of an appropriate metal or alloy.
  • a recess 2e is provided in order to absorb the thickness of the portion where the second terminal 24 is joined by the conductive adhesive 21. Therefore, the depth of the recess 2e is preferably equal to or greater than the thickness of the second terminal 24, more preferably greater than the thickness of the second terminal 24, and more preferably, the depth of the recess 2e. The depth is preferably larger than the value obtained by subtracting the thickness of the outer layer electrode 12 from the thickness of the second terminal 24 and the thickness of the conductive adhesive 21. Accordingly, it is possible to suppress a large stress from being applied to the multilayer piezoelectric body 11 in a portion where the second terminal 24 exists during bending deformation during a power generation operation described later.
  • the depth of the recess 2d is also preferably greater than or equal to the thickness of the first terminal 23, more preferably greater than the thickness of the first terminal 23, and more preferably the first terminal 23. It is desirable that the value is larger than the value obtained by subtracting the thickness of the outer electrode 12 from the thickness of the terminal 23 and the thickness of the conductive adhesive.
  • a protective layer 6 is laminated on the second main surface 11 b of the laminated piezoelectric body 11 with an adhesive layer 5 interposed therebetween.
  • the adhesive layer 5 is made of an appropriate insulating adhesive such as an epoxy resin adhesive or an acrylic resin adhesive.
  • an organic or inorganic insulator can be used as the protective layer 6, an organic or inorganic insulator can be used.
  • an organic film such as a synthetic resin film is used because it is difficult to suppress deformation during power generation.
  • the piezoelectric power generation apparatus 1 may perform a power generation operation by repeatedly applying an external force from the bottom to the top of the multilayer piezoelectric body 11.
  • the outer layer electrodes 12 and 13 and the plurality of inner layer electrodes 14 to 18 occupy a large rectangular region excluding the region at the outer peripheral edge when the multilayer piezoelectric body 11 is viewed in plan view. Therefore, the facing area of the plurality of inner layer electrodes 14 to 18 and the outer layer electrodes 12 and 13 is large. Therefore, a large electrode can be taken out.
  • the outer layer electrode 13 extends over substantially the entire second main surface 11b. Therefore, large electric power can be taken out.
  • the stress indicated by the arrow in FIG. 6 is repeatedly applied during the above power generation.
  • damage to the piezoelectric element 4 and damage to the joint portion with the terminal hardly occur. This will be described in more detail below.
  • the first main surface 11 a is bonded to the support 2, in this structure, the tensile stress is generated more on the plate-like part 2 a side of the support 2 than the first main surface 11 a. That is, the first main surface 11a, which is the interface of the portion where the piezoelectric element 4 and the support 2 are laminated, is a neutral surface, and it is difficult to apply a large tensile stress. Therefore, even if the above deformation is repeated, the multilayer piezoelectric body 11 in the piezoelectric element 4 is hardly damaged.
  • the multilayer piezoelectric body 11 is attached. Stress is generated due to differences in the linear expansion coefficient of the ceramics that are formed, the linear expansion coefficient of the cured product of the conductive adhesive 21, the linear expansion coefficients of the first and second terminals 23 and 24, and the difference in elastic modulus. There is. Even if such a stress occurs, as described above, the multilayer piezoelectric body 11 is hardly damaged, and the joint portion between the multilayer piezoelectric body 11 and the first and second terminals 23 and 24 is hardly damaged.
  • first and second terminals 23 and 24 are drawn out from the first main surface 11a side. Therefore, since it is difficult to apply a large stress to the first main surface 11a, the joint portion between the multilayer piezoelectric body 11 and the first and second terminals 23 and 24 is hardly damaged.
  • the multilayer piezoelectric body 11 since there are few unpolarized regions, the multilayer piezoelectric body 11 is hardly damaged by bending deformation.
  • a stress difference due to deformation occurs between a polarized region and an unpolarized region. For this reason, there is a risk of damage at the boundary between the polarized region and the unpolarized region.
  • the piezoelectric power generation device 1 since the unpolarized region is small, it is difficult to cause such damage.
  • the adhesion area of the unpolarized region of the piezoelectric element 4 can be reduced, the efficiency during power generation can also be increased.
  • the region where the outer layer electrodes 12, 13 and the inner layer electrodes 14, 15, 16, 17, 18 are overlapped in the thickness direction is a polarization region, and the other region is an unpolarized region.
  • the piezoelectric layer closest to the first major surface 11 a is sandwiched between the outer layer electrode 12 and the inner layer electrode 14.
  • the region where the polarization is not completed is a portion where the connection electrode 20a and the inner layer electrode 14 overlap.
  • the complete unpolarized region is small.
  • FIG. 7 is a front sectional view of the piezoelectric power generation apparatus 31 according to the second embodiment of the present invention.
  • the piezoelectric element 4 is bonded to the upper surface of the plate-like portion 2 a of the support 2 via the adhesive layer 3.
  • a piezoelectric element 4A is also laminated on the lower surface of the plate-like portion 2a via an adhesive layer 3A.
  • the adhesive layer 3 ⁇ / b> A and the piezoelectric element 4 ⁇ / b> A are configured in the same manner as the adhesive layer 3 and the piezoelectric element 4. Thus, you may laminate
  • the piezoelectric element 4 uses the multilayer piezoelectric body 11
  • a single piezoelectric plate may be used instead of the multilayer piezoelectric body. That is, you may use the piezoelectric element formed by forming an electrode on the upper surface and lower surface of a piezoelectric plate.
  • FIG. 8 is a schematic diagram of a power generation system using the piezoelectric power generation device 1 of the first embodiment.
  • the power generation system 41 includes the piezoelectric power generation device 1 and a load 42 connected to the first and second terminals 23 and 24 of the piezoelectric power generation device 1. In this manner, the piezoelectric power generation device 1 can be repeatedly deformed, and the power can be supplied to the load 42 by the power extracted from the first and second terminals 23 and 24.
  • Piezoelectric power generator 2 Support body 2a ... Plate-shaped part 2a1 ... Upper surface 2b ... Leg part 2d, 2e ... Recessed part 3, 3A, 5 ... Adhesive layer 4, 4A ... Piezoelectric element 6 ... Protective layer 11 ... Multilayer piezoelectric Body 11a, 11b ... 1st, 2nd main surface 11c, 11d ... 1st, 2nd end surface 12, 13 ... Outer layer electrode 14-18 ... Inner layer electrode 19, 20, 20a ... Connection electrode 21 ... Conductive adhesive 23, 24 ... First and second terminals 31 ... Piezoelectric generator 41 ... Power generation system 42 ... Load

Abstract

圧電体の破損が生じ難い圧電発電装置を提供する。 支持体2に圧電素子4が貼り合わされている圧電発電装置1。圧電素子4に第1及び第2の端子23,24が電気的に接続されている。圧電素子4が、圧電体11を有し、圧電体11の第1の主面11aに、第1,第2の端子23,24にそれぞれ電気的に接続されている第1及び第2の電極12,20aが設けられており、圧電素子4が、第1の主面11a側から支持体2に貼り合わされている。

Description

圧電発電装置
 本発明は、圧電素子と支持体とが貼り合わされており、圧電体及び支持体を押圧により変形させて電力を取り出す、圧電発電装置に関する。
 従来、圧電素子の変形を利用した圧電発電装置が種々提案されている。下記の特許文献1では、柔軟性を有するシートの両面に圧電フィルムが積層されている。各圧電フィルムの表面及び裏面のそれぞれから、外部と電気的に接続するための端子が引き出されている。
 また、下記の特許文献2には、金属板からなる支持体上に、接着剤を用いて、積層型圧電素子が貼り合わされている。この積層型圧電素子は、積層型圧電体の第1,第2の主面に設けられた第1,第2の外層電極と、第1,第2の外層電極と圧電体層を介して重ねられている内層電極とを有する。第1,第2の外層電極が、積層型圧電体の一方端面に設けられている第1の端子電極により接続されている。また、内層電極が、他方端面に設けられた第2の端子電極に電気的に接続されている。電力を取り出すために、上記第1,第2の端子電極にそれぞれ、端子を接続する。
特開2013-9569号公報 特開2016-96252号公報
 特許文献1に記載の圧電発電装置では、圧電フィルムの柔軟性を有するシートに積層されている側の面と、反対側の面とで、変形に際し応力差が生じる。従って、圧電フィルムの柔軟性を有するシートに積層されている側とは反対側の面において、圧電フィルムに破損が生じたり、端子との接合部分が破損したりするおそれがあった。特許文献2に記載の圧電発電装置でも同様の問題があった。
 さらに、特許文献2に記載の圧電発電装置では、積層型圧電素子においては、発電に寄与しない未分極領域が生じる。この未分極領域と、分極されている領域との間の応力差によっても、圧電体が破損するおそれがあった。
 本発明の目的は、製造時の応力や駆動時の応力により、圧電体の破損が生じ難い、圧電発電装置を提供することにある。
 本発明に係る圧電発電装置は、支持体と、前記支持体に貼り合わされた圧電素子と、前記圧電素子に電気的に接続されている第1及び第2の端子とを備え、前記圧電素子が、対向し合う第1,第2の主面を有する圧電体と、前記第1の主面に設けられており、前記第1,第2の端子にそれぞれ電気的に接続されている第1及び第2の電極とを有し、前記圧電素子が、前記圧電体の前記第1の主面側から前記支持体に貼り合わされている、圧電発電装置である。
 本発明に係る圧電発電装置のある特定の局面では、前記圧電体が、複数の圧電体層を有する積層型圧電体である。この場合には、より一層大きな電力を取り出すことができる。
 本発明に係る圧電発電装置の他の特定の局面では、前記積層型圧電体内に設けられており、前記圧電体層を介して対向している複数の内層電極を有し、前記複数の内層電極が、前記第1の主面から前記第2の主面に向かう前記積層型圧電体の厚み方向において交互に、前記第1の電極または前記第2の電極に電気的に接続されている。
 本発明に係る圧電発電装置の別の特定の局面では、前記支持体の前記圧電素子に貼り合わされている面に、凹部が設けられており、前記第1,第2の端子が、前記凹部内から、前記支持体外に引き出されている。この場合には、凹部内に第1,第2の端子が配置されるため、第1,第2の端子が設けられている部分における圧電素子に加わる応力の増大を抑制することができる。
 本発明に係る圧電発電装置の別の特定の局面では、前記凹部が、前記第1の端子が配置されている第1の凹部と、前記第2の端子が配置されている第2の凹部とを有する。
 本発明に係る圧電発電装置のさらに他の特定の局面では、前記圧電体の前記第2の主面に、第3の電極が設けられており、前記第3の電極は、前記第2の電極に電気的に接続されている。この場合には、圧電体の第2の主面側までの部分を利用して、発電を行なわせることができる。
 本発明に係る圧電発電装置のさらに他の特定の局面では、前記第3の電極が、前記第2の主面のほぼ全面に設けられている。この場合には、より一層大きな電力を取り出すことができる。
 本発明に係る圧電発電装置の別の特定の局面では、前記圧電体の前記第2の主面に設けられている、保護層がさらに備えられている。この場合には、圧電発電装置の耐湿性を高めたり、圧電体を外部から機械的に保護したりすることができる。
 本発明に係る圧電発電装置の別の特定の局面では、前記凹部の深さが、前記第1,第2の端子の厚み以上である。この場合には、第1,第2の端子を設けたことによる、圧電体に加わる応力の増大を抑制することができる。
 本発明に係る圧電発電装置のさらに他の特定の局面では、前記支持体が、前記圧電体が貼り合わされている板状部と、前記板状部における前記圧電体が貼り合わされている面の反対側から前記圧電体と遠ざかる方向に延びている複数の脚部とを有する。
 本発明に係る圧電発電装置のさらに他の特定の局面では、前記複数の脚部が、前記圧電素子を平面視した場合、前記支持体の外周縁に沿って、分散配置されている。この場合には、圧電素子に、圧電体の第1,第2の主面と直交する方向に応力を加えた場合に、圧電体を効果的に変形させることができる。従って、より一層大きな電力を取り出すことができる。
 本発明に係る圧電発電装置のさらに他の特定の局面では、前記複数の脚部が、前記外周縁に沿って等間隔で配置されている。この場合には、圧電発電装置の圧電体の第1,第2の主面の法線方向から外力を加えて圧電体を変形させた場合、圧電発電装置の姿勢を安定に保つことができる。
 本発明に係る圧電発電装置によれば、製造時や発電時に、応力が圧電素子に加わったとしても、圧電体の破損が生じ難い。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る圧電発電装置の正面断面図である。 図2は、本発明の第1の実施形態で用いられている圧電素子の平面図である。 図3は、本発明の第1の実施形態で用いられている圧電素子の下面に設けられた電極形状を説明するための透視図である。 図4は、本発明の第1の実施形態で用いられている支持体の模式的平面図である。 図5(a)及び図5(b)は、第1の実施形態で用いられている支持体の斜視図及び支持体の脚部を取り出して示す斜視図である。 図6は、本発明の第1の実施形態に係る圧電発電装置において、応力が加わった際の変形状態を説明するための模式図である。 図7は、本発明の第2の実施形態に係る圧電発電装置の正面断面図である。 図8は、本発明の第1の実施形態の圧電発電装置を含む発電システムを示す模式図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。なお、図面において、圧電発電装置の大きさ及び厚さなどは便宜上誇張して表現されることがある。
 なお、本明細書に記載の各実施形態は、例示的なものであり、異なる実施形態間において、構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることを指摘しておく。
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る圧電発電装置の正面断面図である。圧電発電装置1は、支持体2と、接着剤層3と、圧電素子4と、接着剤層5と、保護層6とを有する。なお、図1では、圧電素子4では、その積層構造を見やすくするために、圧電素子4の厚みが、支持体2の板状部2aの厚みよりもかなり厚く図示されているが、特に限定されるわけではない。実際には、板状部2aと、圧電素子4の厚みは、ほぼ同等とされている。
 図5(a)に示すように、支持体2は、平面形状が正方形の板状部2aと、板状部2aの下面から下方に、すなわち圧電素子4から遠ざかる方向に延びている複数の脚部2bとを有する。図5(b)に、1つの脚部2bを取り出して模式的に示す。本実施形態では、脚部2bは、三角柱の形状を有している。もっとも、脚部の形状は、円柱、四角柱などの他の形状であってもよく、また円錐台や角錐台などの形状であってもよく、特に限定されるものではない。板状部2aの平面形状についても、正方形や長方形のような矩形に限らず、円形等の任意の形状とすることができる。
 後述するように、支持体2の板状部2aが、発電時に、圧電素子4と共に屈曲変形する。従って、支持体2の板状部2aは、金属板などの弾性板からなることが望ましい。このような金属板の材料としては、ステンレス、SUSなどの適宜の金属もしくは合金を挙げることができる。
 脚部2bは、板状部2aと一体に形成されているが、別部材の脚部2bが板状部2aに接合されていてもよい。
 図4は、支持体2の模式的平面図である。複数の脚部2bは、破線で示すように、正方形の平面形状を有する板状部2aの各コーナー部に設けられている。従って、複数の脚部2bは、支持体2を平面視した場合、支持体2の外周縁に沿って、等間隔で配置されている。本発明においては、好ましくは、複数の脚部は支持体の外周縁に沿って等間隔で配置されていることが望ましい。それによって、発電時の変形した板状部2aを、複数の脚部により、より確実に支持することができる。
 図1に戻り、支持体2の上面2a1に、接着剤層3を介して、圧電素子4が貼り合わされている。接着剤層3の材料としては、エポキシ樹脂系接着剤、アクリル樹脂系接着剤、シリコーン樹脂系接着剤などの適宜の絶縁性接着剤を用いることができる。また、後述する端子23,24との電気的絶縁を図り得るのであれば、接着剤層3として導電性接着剤を用い、支持体2を金属で構成することにより、圧電素子4の一方の電位に接続される電極を、支持体2に電気的に接続することができる。
 圧電素子4は、本実施形態では、圧電体としての積層型圧電体11を有する。積層型圧電体11は、支持体2と同じ平面形状を有している。積層型圧電体11は、対向し合う第1の主面11aと、第2の主面11bと第1,第2の端面11c,11dとを有する。圧電体としての積層型圧電体11の第1の主面11a側から、圧電素子4が、接着剤層3により支持体2に貼り合わされている。
 積層型圧電体11は、複数の圧電体層を有する。そして、第1の主面11a及び第2の主面11bに外層電極12,13がそれぞれ設けられている。外層電極12が、本発明において、第1の主面11aに設けられる第1の電極である。また、本発明における第2の電極は、後述する接続電極20aである。すなわち、圧電素子4は、圧電体としての積層型圧電体11と、第1の電極としての外層電極12と、第2の電極としての接続電極20aとを有する。また、積層型圧電体11内には、外層電極12側から、外層電極13に向かって、複数の内層電極14~18が順に積層されている。図2は、本実施形態で用いられている圧電素子の平面図であり、図3は、圧電素子の下面に設けられている電極形状を説明するための透視図である。外層電極13は、本発明における第3の電極である。外層電極13は、略正方形の形状を有しており、第1の主面11aの外周縁からギャップを隔てて設けられている。すなわち、外層電極13の外側に、矩形枠状のギャップ領域が設けられている。もっとも、第1の端面11cの一部に至るように外層電極13が設けられている。上記内層電極15,17は、外層電極13と同じ平面形状を有している。
 そして、第1の端面11cに、図2に示す接続電極19が設けられている。この接続電極19は、第1の端面11cにおいて、第2の主面11bから第1の主面11aに至るように上下方向に延ばされている。
 図3に示すように、圧電素子4の下面には、外層電極12と、接続電極20aが設けられている。外層電極12は、第1の端面11cに引き出されており、上述した接続電極19に電気的に接続されている。他方、接続電極20aも、第1の端面11cに引き出されている。そして、接続電極20aは、図1及び図2に示す接続電極20に電気的に接続されている。すなわち、接続電極20は、図1に示すように、第1の端面11cにおいて、上下方向に延びている。また、図2に示すように、接続電極20は、接続電極19と、第1の端面11cにおいて、横方向に隔てられて設けられている。
 図1に示すように、内層電極14,16,18は、第1の端面11cに引き出されており、接続電極20に電気的に接続されている。従って、内層電極14,16,18は、接続電極20を介して、接続電極20aに接続されている。
 内層電極14,16,18は、外層電極13と同様に正方形の形状を有し、ただし、接続電極19ではなく、接続電極20に向かって延ばされている部分を有する。
 上記積層型圧電体11の圧電体層は、厚み方向において交互に逆方向に分極処理されている。
 積層型圧電体11は、チタン酸ジルコン酸鉛系セラミックスのような圧電セラミックスからなる。外層電極12,13、内層電極14~18、接続電極19,20,20aは、適宜の金属もしくは合金からなる。
 図4に示すように、支持体2の上面2a1には、外周縁に開いた凹部2d,2eが設けられている。凹部2dは本発明における第1の凹部であり、凹部2eは本発明における第2の凹部である。この凹部2d,2eが設けられている位置に、第1の端子23及び第2の端子24が配置される。
 図1では、上記第2の端子24が配置されている部分の断面が示されている。第2の端子24は、導電性接着剤21により、第2の電極としての接続電極20aに接合されている。図1では示されていないが、図4の凹部2dが設けられている部分において、第1の端子23が、図1,図3に示した第1の電極としての外層電極12に導電性接着剤により接合されている。それによって、積層型の圧電素子4が、第1,第2の端子23,24により外部と電気的に接続される。上記第1,第2の端子23,24は、適宜の金属もしくは合金からなる。
 図1に示すように、第2の端子24が導電性接着剤21により接合されている部分の厚みを吸収するために、凹部2eが設けられている。従って、好ましくは、凹部2eの深さは、第2の端子24の厚み以上であることが望ましく、より好ましくは第2の端子24の厚みよりも大きいことが望ましく、さらに好ましくは、凹部2eの深さは、第2の端子24の厚みと、導電性接着剤21の厚みから、外層電極12の厚みを減算した値よりも大きいことが望ましい。それによって、後述の発電動作時の屈曲変形に際し、第2の端子24が存在している部分において、積層型圧電体11に大きな応力が加わることを抑制することができる。凹部2dの深さについても、好ましくは、第1の端子23の厚み以上であることが望ましく、より好ましくは、第1の端子23の厚みよりも大きいことが望ましく、さらに好ましくは、第1の端子23の厚みと、導電性接着剤の厚みから、外層電極12の厚みを減算した値よりも大きいことが望ましい。
 積層型圧電体11の第2の主面11b上に、接着剤層5を介して、保護層6が積層されている。接着剤層5は、エポキシ樹脂系接着剤や、アクリル樹脂系接着剤などの適宜の絶縁性接着剤からなる。上記保護層6としては、有機または無機の絶縁体を用いることができる。好ましくは、発電時の変形を抑制し難いため、合成樹脂フィルムなどの有機フィルムを用いることが望ましい。保護層6を設けることにより、変形時の外層電極13や積層型圧電体11の破損を抑制することができる。また、他の電気的部材との所望でない短絡も抑制することができる。
 次に、圧電発電装置1による発電動作を説明する。発電に際しては、圧電発電装置1において、積層型圧電体11の上方から下方に向けて外力を繰り返し加える。圧電素子4の上方から外力が加わると、図6に模式図で示すように、支持体2の板状部2aと、圧電素子4とが、これらの中央部が下方に突出するように、支持体2及び圧電素子4が屈曲変形する。この変形に伴って、圧電素子4の各圧電体層に電荷が生じる。そして、生じた電荷による電力が、第1の端子23及び第2の端子24から取り出される。なお、発電に際しては、圧電発電装置1において、積層型圧電体11の下方から上方に向けて外力を繰り返し加えることにより、発電動作を行ってもよい。
 前述したように、外層電極12,13及び複数の内層電極14~18は、積層型圧電体11を平面視した場合の外周縁位置の領域を除く大きな矩形の領域を占めている。従って、複数の内層電極14~18及び外層電極12,13の対向面積が大きい。よって、大きな電極を取り出すことができる。
 特に、外層電極13は、第2の主面11bのほぼ全面にわたっている。従って、大きな電力を取り出すことができる。
 圧電発電装置1では、上記発電に際し、繰り返し図6に矢印で示した応力が加わる。しかしながら、圧電発電装置1では、圧電素子4の破損や端子との接合部分の破損が生じ難い。これを以下においてより詳細に説明する。
 まず、支持体2と、圧電素子4とが積層されている構造では、図6に示すように変形した場合、第1の主面11aに引張応力が加わり、第2の主面11bに圧縮応力が加わる。一般に、セラミックスは、圧縮強度は高いが、引張強度は弱い。
 しかしながら、第1の主面11aが支持体2に貼り合わされているため、この構造では、引張応力は、第1の主面11aよりも、支持体2の板状部2a側に大きく発生する。すなわち、圧電素子4と支持体2とが積層されている部分の界面である第1の主面11aは中立面となり、大きな引張応力が加わり難い。そのため、上記変形を繰り返したとしても、圧電素子4における積層型圧電体11の破損が生じ難い。
 また、発電動作時だけでなく、製造工程においても、積層型圧電体11に第1,第2の端子23,24が導電性接着剤21などで接合される際に、積層型圧電体11を構成しているセラミックスの線膨張係数、導電性接着剤21の硬化物の線膨張係数、第1,第2の端子23,24の線膨張係数などの差や弾性率の差により応力が生じることがある。このような応力が生じたとしても、上記のように、積層型圧電体11の破損や、積層型圧電体11と第1,第2の端子23,24との接合部分の破損が生じ難い。
 さらに、第1,第2の端子23,24は、上記第1の主面11a側から外部に引き出されている。従って、第1の主面11aに大きな応力が加わり難いため、積層型圧電体11と、第1,第2の端子23,24との接合部分の破損も生じ難い。
 そのため、積層型圧電体11においては、未分極領域が少ないため、屈曲変形による積層型圧電体11の破損が生じ難い。圧電セラミックスを用いた圧電素子では、分極領域と、未分極領域との間で、変形による応力差が生じる。そのため、分極領域と未分極領域との境界部分において破損するおそれがある。圧電発電装置1では、未分極領域が小さいため、このような破損も生じ難い。また、圧電素子4の未分極領域の接着面積を小さくすることができるため、それによっても、発電に際しての効率を高めることができる。
 積層型圧電体11では、外層電極12,13及び内層電極14,15,16,17,18が厚み方向において重なり合っている領域が分極領域となり、その他の領域が未分極領域となる。もっとも、例えば、第1の主面11aに最も近い圧電体層は、外層電極12と、内層電極14とにより挟まれている。この場合、外層電極12と内層電極14が重なり合っている領域だけでなく、端面11c側においても、外層電極12と内層電極14との間に、幾分かの分極の弱い領域が生じる。すなわち、分極が完全になされない領域は、接続電極20aと、内層電極14とが重なり合っている部分となる。このように、完全な未分極領域が小さい。
 図7は、本発明の第2の実施形態に係る圧電発電装置31の正面断面図である。圧電発電装置31では、支持体2の板状部2aの上面に接着剤層3を介して、圧電素子4が貼り合わされている。板状部2aの下面にも、接着剤層3Aを介して圧電素子4Aが積層されている。接着剤層3A及び圧電素子4Aは、接着剤層3及び圧電素子4と同様に構成されている。このように、板状部2aの両面に、圧電素子4,4Aを積層してもよい。
 また、上記圧電素子4は、積層型圧電体11を用いているが、積層型圧電体ではなく、単一の圧電板を用いてもよい。すなわち、圧電板の上面及び下面に電極を形成してなる圧電素子を用いてもよい。
 図8は、第1の実施形態の圧電発電装置1を用いた発電システムの模式図である。発電システム41は、圧電発電装置1と、圧電発電装置1の第1,第2の端子23,24に接続された負荷42とを有する。このように、圧電発電装置1を繰り返し変形させ、第1,第2の端子23,24から取り出される電力により、負荷42に電力を供給することができる。
1…圧電発電装置
2…支持体
2a…板状部
2a1…上面
2b…脚部
2d,2e…凹部
3,3A,5…接着剤層
4,4A…圧電素子
6…保護層
11…積層型圧電体
11a,11b…第1,第2の主面
11c,11d…第1,第2の端面
12,13…外層電極
14~18…内層電極
19,20,20a…接続電極
21…導電性接着剤
23,24…第1,第2の端子
31…圧電発電装置
41…発電システム
42…負荷

Claims (12)

  1.  支持体と、
     前記支持体に貼り合わされた圧電素子と、
     前記圧電素子に電気的に接続されている第1及び第2の端子とを備え、
     前記圧電素子が、対向し合う第1,第2の主面を有する圧電体と、前記第1の主面に設けられており、前記第1,第2の端子にそれぞれ電気的に接続されている第1及び第2の電極とを有し、
     前記圧電素子が、前記圧電体の前記第1の主面側から前記支持体に貼り合わされている、圧電発電装置。
  2.  前記圧電体が、複数の圧電体層を有する積層型圧電体である、請求項1に記載の圧電発電装置。
  3.  前記積層型圧電体内に設けられており、前記圧電体層を介して対向している複数の内層電極を有し、前記複数の内層電極が、前記第1の主面から前記第2の主面に向かう前記積層型圧電体の厚み方向において交互に、前記第1の電極または前記第2の電極に電気的に接続されている、請求項2に記載の圧電発電装置。
  4.  前記支持体の前記圧電素子に貼り合わされている面に、凹部が設けられており、前記第1,第2の端子が、前記凹部内から、前記支持体外に引き出されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の圧電発電装置。
  5.  前記凹部が、前記第1の端子が配置されている第1の凹部と、前記第2の端子が配置されている第2の凹部とを有する、請求項4に記載の圧電発電装置。
  6.  前記圧電体の前記第2の主面に、第3の電極が設けられており、前記第3の電極は、前記第2の電極に電気的に接続されている、請求項1~5のいずれか一項に記載の圧電発電装置。
  7.  前記第3の電極が、前記第2の主面のほぼ全面に設けられている、請求項6に記載の圧電発電装置。
  8.  前記圧電体の前記第2の主面に設けられている、保護層をさらに備える、請求項1~7のいずれか一項に記載の圧電発電装置。
  9.  前記凹部の深さが、前記第1,第2の端子の厚み以上である、請求項4に記載の圧電発電装置。
  10.  前記支持体が、前記圧電体が貼り合わされている板状部と、前記板状部における前記圧電体が貼り合わされている面の反対側から前記圧電体と遠ざかる方向に延びている複数の脚部とを有する、請求項1~9のいずれか一項に記載の圧電発電装置。
  11.  前記複数の脚部が、前記圧電素子を平面視した場合、前記支持体の外周縁に沿って、分散配置されている、請求項10に記載の圧電発電装置。
  12.  前記複数の脚部が、前記外周縁に沿って等間隔で配置されている、請求項10に記載の圧電発電装置。
PCT/JP2017/029140 2016-09-16 2017-08-10 圧電発電装置 WO2018051698A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018539572A JP6699740B2 (ja) 2016-09-16 2017-08-10 圧電発電装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-181403 2016-09-16
JP2016181403 2016-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018051698A1 true WO2018051698A1 (ja) 2018-03-22

Family

ID=61618834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/029140 WO2018051698A1 (ja) 2016-09-16 2017-08-10 圧電発電装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6699740B2 (ja)
WO (1) WO2018051698A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009063610A1 (ja) * 2007-11-13 2009-05-22 Kohei Hayamizu 発電ユニット
WO2010035437A1 (ja) * 2008-09-26 2010-04-01 株式会社村田製作所 圧電積層体
WO2015194461A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 日本碍子株式会社 セラミックスデバイス、及び接合体
WO2016143619A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009063610A1 (ja) * 2007-11-13 2009-05-22 Kohei Hayamizu 発電ユニット
WO2010035437A1 (ja) * 2008-09-26 2010-04-01 株式会社村田製作所 圧電積層体
WO2015194461A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 日本碍子株式会社 セラミックスデバイス、及び接合体
WO2016143619A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6699740B2 (ja) 2020-05-27
JPWO2018051698A1 (ja) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605433B2 (ja) 圧電振動装置
JP7128628B2 (ja) 積層圧電セラミック部品及び圧電デバイス
JP2018152541A (ja) 振動デバイス
JP6201583B2 (ja) 圧電デバイスおよび圧電デバイスの製造方法
WO2016039138A1 (ja) 伸縮フィルム積層体、電子機器
JP5962746B2 (ja) 圧電トランス装置
JP7429506B2 (ja) 振動パネル及び電子機器
WO2018051698A1 (ja) 圧電発電装置
JP6418898B2 (ja) 圧電発電装置
JP7163570B2 (ja) 積層型圧電素子及び振動デバイス
JP6717222B2 (ja) 振動デバイス
JP6825404B2 (ja) 振動デバイス
JP6489206B2 (ja) 圧電発電素子及び圧電発電装置
JP6699744B2 (ja) 圧電発電装置
CN110098316B (zh) 层叠压电陶瓷部件和压电器件
JP5604250B2 (ja) 圧電素子
JP6284640B2 (ja) ピエゾ積層体を電気的に接触接続させるためのコンポーネント、ピエゾ積層体、及び、ピエゾコンポーネントの製造方法
WO2020241387A1 (ja) マルチレイヤー構造を有する静電アクチュエータ
JP6011325B2 (ja) アクチュエータ、セル基板複合体、セル基板複合体の製造方法及びアクチュエータの製造方法
JP5604251B2 (ja) 圧電素子
JP7158151B2 (ja) 積層圧電セラミック部品及び圧電デバイス
KR100599550B1 (ko) 전왜 폴리머의 팽창력을 수축력으로 변환하는 다층 폴리머액추에이터
JP7003415B2 (ja) 振動デバイス
WO2020137265A1 (ja) 振動構造体
EP3285390B1 (en) Piezoelectric power generator

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018539572

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17850604

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17850604

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1