WO2018043160A1 - イエロートナー - Google Patents

イエロートナー Download PDF

Info

Publication number
WO2018043160A1
WO2018043160A1 PCT/JP2017/029657 JP2017029657W WO2018043160A1 WO 2018043160 A1 WO2018043160 A1 WO 2018043160A1 JP 2017029657 W JP2017029657 W JP 2017029657W WO 2018043160 A1 WO2018043160 A1 WO 2018043160A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
yellow
compound
parts
mass
toner
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/029657
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敬太 戸倉
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to US16/327,488 priority Critical patent/US10520842B2/en
Priority to CN202210652260.1A priority patent/CN115113498A/zh
Priority to JP2018537130A priority patent/JP6988810B2/ja
Priority to CN201780051588.5A priority patent/CN109643075B/zh
Publication of WO2018043160A1 publication Critical patent/WO2018043160A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • G03G9/0804Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium
    • G03G9/0806Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium whereby chemical synthesis of at least one of the toner components takes place
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • G03G9/08711Copolymers of styrene with esters of acrylic or methacrylic acid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08753Epoxyresins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/091Azo dyes

Definitions

  • the present disclosure relates to a yellow toner having a smaller amount of toner and higher saturation than conventional.
  • an electrostatic latent image formed on a photoreceptor is first developed with toner.
  • the formed toner image is transferred onto a transfer material such as paper as necessary, and then fixed by various methods such as heating, pressurization, or solvent vapor.
  • image forming apparatuses digital full-color copiers and digital full-color printers have been put into practical use.
  • a digital full-color copying machine separates a color image original with blue, green, and red filters, and then converts an electrostatic latent image having a dot diameter of 20 to 70 ⁇ m corresponding to the original color original into yellow, magenta, Development is performed using cyan and black toners, and a full-color image is formed using a subtractive color mixing effect.
  • coloring pigments for yellow toner include C.I. I. Disazo pigments such as C.I. Pigment Yellow 12, 13, and 17; I. Monoazo pigments such as those represented by CI Pigment Yellow 74, 97 and 98 are generally used.
  • Patent Document 1 discloses C.I. as a colorant. I. Pigment yellow 214 and C.I. I. A yellow toner containing Pigment Yellow 139 is disclosed. Patent Document 1 discloses C.I. I. Pigment Yellow 214 has an amino group and C.I. I. There is a suggestion that a toner excellent in fixability and color developability can be obtained by interaction with the carbonyl group of CI Pigment Yellow 139.
  • Patent Document 2 discloses C.I. as a colorant. I. Pigment yellow 93 and C.I. I. A yellow toner containing Solvent Yellow 162 is disclosed. Patent Document 2 describes that by including such a colorant, excellent transparency can be obtained in a yellow projection image of an OHP (overhead projector).
  • OHP overhead projector
  • Patent Document 3 discloses C.I. as a yellow colorant. I. Pigment yellow 155, C.I. I. Yellow toner containing pigment yellow 110 and the like in a predetermined ratio is disclosed.
  • the use of such a colorant does not use oil, or is excellent in high temperature offset resistance even in a heat and pressure fixing means in which the amount of oil used is reduced, and in a high temperature environment.
  • the combination of colorants described in Patent Document 3 (CI Pigment Yellow 155 and CI Pigment Yellow 110, etc.) is also caused by a problem of a decrease in reflection density and a difference in hue. There is a problem of color dullness.
  • the combination of colorants described in Patent Document 2 (CI Pigment Yellow 93 and CI Solvent Yellow 162) is C.I. I. The light resistance of Solvent Yellow 162 is not sufficient, and there is a problem that the reflection density of yellow toner decreases with the passage of time.
  • An object of the present disclosure is to provide a yellow toner having a smaller amount of toner and a higher chroma than before in order to meet such a high demand level.
  • the present inventor has used a combination of Compound A having a specific chemical structure and Compound B as a yellow colorant, so that even when the amount of toner is small.
  • the present inventors have found that a yellow toner having a higher saturation than conventional ones can be obtained, and have reached the present disclosure.
  • the yellow toner of the present disclosure is a yellow toner containing a binder resin and a yellow colorant.
  • the yellow colorant the compound A represented by the following general formula (1) and the following formula (2) Or the compound B represented by the following formula (3) is contained, the content of the compound A is 1 to 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder resin, and the content of the compound B is 0. It is 1 to 8.0 parts by mass.
  • R 1A , R 1B , R 2A and R 2B each independently represent a halogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, an amino group, a nitro group, or an acetylamide group (—NHCOCH 3 ).
  • R 3 represents a halogen atom
  • R 4 and R 5 each independently represent a halogen atom, an alkyl group, a methoxy group, an amino group, a nitro group, an acetylamide group (—NHCOCH 3 ), an acetyl group (—COCH 3 ), a methyl ester group (—COOCH 3 ) or a primary amide group (—CONH 2 )
  • a1 and b1 each represents a non-negative integer whose sum is 1 or more and 3 or less
  • a2 and b2 represent non-negative integers whose sum is 1 or more and 3 or less
  • c represents an integer of 1 to 3
  • d and e are each independently 1 or 2.
  • the mass ratio of the content of the compound A to the content of the compound B is preferably 0.1 to 10.0.
  • the presence of the compound A causes a polymerizable monomer composition.
  • a yellow toner having a high chroma and excellent yellow color developability can be provided with a small amount of toner.
  • the yellow toner of the present disclosure is a yellow toner containing a binder resin and a yellow colorant, and as the yellow colorant, the compound A represented by the following general formula (1) and the following formula (2) or Including the compound B represented by the formula (3), the content of the compound A is 1 to 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder resin, and the content of the compound B is 0.1 to It is 8.0 parts by mass.
  • R 1A , R 1B , R 2A and R 2B each independently represent a halogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, an amino group, a nitro group, or an acetylamide group (—NHCOCH 3 ).
  • R 3 represents a halogen atom
  • R 4 and R 5 each independently represent a halogen atom, an alkyl group, a methoxy group, , An amino group, a nitro group, an acetylamide group (—NHCOCH 3 ), an acetyl group (—COCH 3 ), a methyl ester group (—COOCH 3 ), or a primary amide group (—CONH 2 )
  • a non-negative integer such that the sum is 1 or more and 3 or less
  • a2 and b2 are non-negative integers whose sum is 1 or more and 3 or less
  • c is 1 or more and 3 or less
  • Represents an integer, d and e are each independently 1 or 2.
  • toner the yellow toner of the present disclosure may be simply referred to as “toner”.
  • yellow colored resin particles hereinafter sometimes simply referred to as “colored resin particles”
  • yellow colored resin particles obtained by the production method yellow colored resin particles obtained by the production method
  • yellow colored resin particles A method for producing yellow toner using the toner and the yellow toner of the present disclosure will be described in order.
  • the production method of colored resin particles is roughly classified into dry methods such as a pulverization method, and wet methods such as an emulsion polymerization aggregation method, a suspension polymerization method, and a dissolution suspension method.
  • the wet method is preferable because it is easy to obtain a toner excellent in printing characteristics such as the property.
  • a polymerization method such as an emulsion polymerization aggregation method and a suspension polymerization method is preferable because a toner having a relatively small particle size distribution on the order of microns is preferable.
  • a suspension polymerization method is more preferable among polymerization methods. preferable.
  • an emulsified polymerizable monomer is polymerized to obtain a resin fine particle emulsion, which is aggregated with a colorant dispersion or the like to produce colored resin particles.
  • the dissolution suspension method produces droplets of a solution in which toner components such as a binder resin and a colorant are dissolved or dispersed in an organic solvent in an aqueous medium, and the organic solvent is removed to produce colored resin particles.
  • toner components such as a binder resin and a colorant are dissolved or dispersed in an organic solvent in an aqueous medium, and the organic solvent is removed to produce colored resin particles.
  • the colored resin particles used in the present disclosure can be produced by employing a wet method or a dry method, but the wet method is preferable, and a particularly preferred suspension polymerization method among the wet methods is employed. Manufactured by a simple process.
  • A) Suspension polymerization method (A-1) Preparation step of polymerizable monomer composition First, a polymerizable monomer, a yellow colorant, a charge control agent added as necessary, a pigment dispersant, and Other additives such as a release agent are mixed to prepare a polymerizable monomer composition. The mixing at the time of preparing the polymerizable monomer composition is performed using, for example, a media type dispersing machine.
  • the polymerizable monomer means a monomer having a polymerizable functional group
  • the polymerizable monomer is polymerized to be a binder resin. It is preferable to use a monovinyl monomer as the main component of the polymerizable monomer.
  • the monovinyl monomer examples include styrene; styrene derivatives such as vinyl toluene and ⁇ -methylstyrene; acrylic acid and methacrylic acid; methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate, butyl acrylate, acrylic acid 2
  • Acrylic esters such as ethylhexyl and dimethylaminoethyl acrylate
  • methacrylic esters such as methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, butyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate and dimethylaminoethyl methacrylate
  • acrylonitrile And nitrile compounds such as methacrylonitrile
  • amide compounds such as acrylamide and methacrylamide
  • olefins such as ethylene, propylene, and butylene.
  • a crosslinkable polymerizable monomer means a monomer having two or more polymerizable functional groups.
  • the crosslinkable polymerizable monomer include aromatic divinyl compounds such as divinylbenzene, divinylnaphthalene, and derivatives thereof; alcohols having two or more hydroxyl groups such as ethylene glycol dimethacrylate and diethylene glycol dimethacrylate; Examples include ester compounds in which two or more carboxylic acids are ester-bonded; other divinyl compounds such as N, N-divinylaniline and divinyl ether; compounds having three or more vinyl groups.
  • crosslinkable polymerizable monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • the crosslinkable polymerizable monomer is usually used in a proportion of 0.1 to 5 parts by mass, preferably 0.3 to 2 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the monovinyl monomer. desirable.
  • the macromonomer has a polymerizable carbon-carbon unsaturated double bond at the end of the molecular chain, and is a reactive oligomer or polymer having a number average molecular weight of usually 1,000 to 30,000.
  • the macromonomer is preferably one that gives a polymer having a higher Tg than the glass transition temperature of the polymer obtained by polymerizing the monovinyl monomer (hereinafter sometimes referred to as “Tg”).
  • Tg the glass transition temperature of the polymer obtained by polymerizing the monovinyl monomer
  • the macromonomer is preferably used in an amount of 0.03 to 5 parts by mass, more preferably 0.05 to 1 part by mass, with respect to 100 parts by mass of the monovinyl monomer.
  • the yellow colorant includes Compound A and Compound B.
  • Compound A used in the present disclosure will be described in detail.
  • Compound A of the present disclosure is a disazo compound represented by the following general formula (1).
  • R 1A , R 1B , R 2A and R 2B each independently represent a halogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, an amino group, a nitro group, or an acetylamide group (—NHCOCH 3 ).
  • R 1A , R 1B , R 2A and R 2B are preferably each independently a methyl group, a methoxy group, an amino group, a nitro group, an acetylamide group or a primary amide group, more preferably R 1A and R 2A are methyl groups, and R 1B and R 2B are primary amide groups.
  • R 1A , R 1B , R 2A , and R 2B may be attached to any carbon on the benzene ring (excluding the carbon on the benzene ring having a bond with an azo group (—N ⁇ N—)). ).
  • a1 and b1 represent non-negative integers whose sum is 1 or more and 3 or less
  • a2 and b2 represent non-negative integers whose sum is 1 or more and 3 or less. It is preferable that all of a1, b1, a2, and b2 are 1.
  • R 3 represents a halogen atom, preferably a chlorine atom. R 3 may be attached to any carbon on the benzene ring (except for the carbon on the benzene ring having a bond with the amide group (—CO—NH—)).
  • c represents an integer of 1 to 3, preferably 1.
  • R 4 and R 5 each independently represent a halogen atom, alkyl group, methoxy group, amino group, nitro group, acetylamide group (—NHCOCH 3 ), acetyl group (—COCH 3 ), A methyl ester group (—COOCH 3 ) or a primary amide group (—CONH 2 ).
  • R 4 and R 5 are preferably acetyl groups.
  • d and e are each independently 1 or 2. It is preferable that d and e are both 1.
  • the compound represented by the general formula (1) is C.I. I. Pigment Yellow 214 (CAS No. 254430-12-5, hue angle: 97 °)
  • the compound represented by the formula (1B) is C.I. I. Pigment Yellow 219 (CAS No. 347174-87-2, hue angle: 96 °).
  • Compound A used in the present disclosure is not limited to the following specific examples.
  • tautomers of the following specific examples can also be suitably used as the compounds of the present disclosure.
  • Compound A can be a commercially available product, or can be synthesized in advance.
  • a synthesis method of compound A for example, 1 equivalent of N, N′-1,4-diacetylphenylenediamine derivative represented by the following general formula (a) and 2 equivalent of benzenediazonium derivative represented by the following general formula (b) (See Japanese Patent Publication No. 48-13692).
  • R 1A ′ in the general formula (b) represents the same group as R 1A or R 2A in the general formula (1)
  • R 1B ′ in the general formula (b) represents the above R 1B in the general formula (1) or The same group as R 2B is represented.
  • a1 ′ in the general formula (b) represents the same number as a1 or a2 in the general formula (1)
  • b1 ′ in the general formula (b) represents the same number as b1 or b2 in the general formula (1).
  • the content of Compound A is 1 to 15 parts by weight, preferably 3 to 13 parts by weight, more preferably 5 to 12 parts by weight, and even more preferably 6 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the binder resin. Part by mass.
  • the content of the compound A is less than 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of the binder resin, the target reflection density cannot be obtained. Further, when the content of the compound A exceeds 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder resin, the particle size distribution of the obtained toner is deteriorated.
  • the following formula (2) (CI Pigment Yellow 93, CAS No. 5580-57-4, hue angle: 95 °) or the following formula ( 3)
  • Compound B represented by (CI Pigment Yellow 155, CAS No. 68516-73-4, hue angle: 95 °).
  • the compound represented by the following formula (2) and the compound represented by the following formula (3) are all common in that they are disazo compounds. Moreover, the hue angles of these compounds are equal to each other.
  • the content of Compound B is 0.1 to 8.0 parts by weight, preferably 0.5 to 7.0 parts by weight, more preferably 1.0 to 100 parts by weight of the binder resin. To 6.0 parts by mass, and more preferably 2.0 to 6.0 parts by mass. When the content of Compound B is less than 0.1 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder resin, the intended saturation cannot be obtained. On the other hand, when the content of Compound B exceeds 8.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder resin, the fixability of the obtained toner tends to be lowered.
  • the mass ratio of the content of the compound A to the content of the compound B is preferably 0.1 to 10.0, and preferably 0.5 to 8.0. More preferably, it is more preferably 0.7 to 7.0.
  • the mass ratio is less than 0.1 or when the mass ratio exceeds 10.0, there is a possibility that both the yellow color developability and the saturation of the yellow toner are lowered. This is because it is difficult to improve the yellow color development and saturation of the yellow toner in a balanced manner as a result of the compound A or the compound B being biased to either one.
  • the total content of compound A and compound B is preferably 1.1 to 23 parts by weight, more preferably 5 to 16 parts by weight, and even more preferably 8 to 13 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the binder resin. It is.
  • the total content of Compound A and Compound B is less than 1.1 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder resin, the content ratio of the yellow colorant in the toner is too small. There is a possibility that saturation and yellow color developability may not be obtained.
  • the total content exceeds 23 parts by mass the total content of the yellow colorant in the toner becomes too high, so that the dispersibility of the compound A is particularly deteriorated and the intended saturation is obtained. There is a risk of not being able to
  • a positively or negatively chargeable charge control agent can be used to improve the chargeability of the toner.
  • the charge control agent is not particularly limited as long as it is generally used as a charge control agent for toner, but among charge control agents, the compatibility with the polymerizable monomer is high, and stable chargeability. (Charge stability) can be imparted to the toner particles, and therefore a positively or negatively chargeable charge control resin is preferred. Further, from the viewpoint of obtaining a positively chargeable toner, a positively chargeable charge control resin is preferred. More preferably used.
  • positively chargeable charge control agents include nigrosine dyes, quaternary ammonium salts, triaminotriphenylmethane compounds and imidazole compounds, polyamine resins as charge control resins that are preferably used, and quaternary ammonium group-containing copolymers. , And quaternary ammonium base-containing copolymers.
  • Negatively chargeable charge control agents include azo dyes containing metals such as Cr, Co, Al, and Fe, salicylic acid metal compounds and alkylsalicylic acid metal compounds, and sulfonic acid group containing charge control resins that are preferably used Examples thereof include a copolymer, a sulfonate group-containing copolymer, a carboxylic acid group-containing copolymer, and a carboxylic acid group-containing copolymer.
  • the pigment in the monomer in the presence of a coupling agent as a pigment dispersant.
  • a coupling agent a silane coupling agent, a titanium coupling agent, an aluminum coupling agent, or the like can be used, and among these, an aluminum coupling agent is preferable.
  • the addition amount of the coupling agent is preferably 0.05 to 5 parts by mass, more preferably 0.2 to 4 parts by mass, and further preferably 1 to 3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the yellow colorant. Part.
  • the coupling agent exceeds 5 parts by mass, there is a possibility that coagulum (coagulum) is generated.
  • the coupling agent is less than 0.05 parts by mass, there is a possibility that neither the reflection density nor the saturation is improved in the obtained toner.
  • the aluminum coupling agent used suitably for this indication is explained.
  • the aluminum coupling agent include alkyl acetoacetate aluminum diisopropylate, aluminum tris (ethyl acetoacetate), aluminum monoacetyl acetate bis (alkyl acetoacetate), aluminum tris (acetyl acetate) and the like.
  • R 0 represents an alkyl group.
  • An alkyl acetoacetate aluminum diisopropylate represented by the formula R 0 is usually an alkyl group having 10 to 30 carbon atoms, preferably an alkyl group having 15 to 25 carbon atoms, and particularly preferably an alkyl group having 18 carbon atoms.
  • Examples of the alkyl acetoacetate aluminum diisopropylate include Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd., trade name: Plenact AL-M.
  • a method of surface-treating the yellow colorant with a coupling agent there are a wet treatment method and a dry treatment method.
  • a coupling agent solution is prepared, and a yellow colorant is added thereto to form a slurry.
  • the yellow colorant is separated by a method such as filtration, decantation or centrifugation.
  • the separated yellow colorant is heated and dried, and re-pulverized as necessary to complete the surface treatment. According to the wet processing method, uniform surface treatment can be easily performed.
  • the coupling agent is usually used in the surface treatment with an aqueous solution having a coupling agent content of about 0.1 to 2.0% by mass.
  • a component that increases the solubility of about 0.1 to 2.0% by mass of acetic acid water, water-alcohol mixture, acetic acid water-alcohol mixture, etc. May be added.
  • the coupling agent As a procedure for preparing an aqueous solution of the coupling agent, the coupling agent is dropped while stirring water or water containing other components such as an aqueous acetic acid solution as necessary.
  • the stirring speed is as fast as possible without splashing the liquid, and the dropping speed is to avoid rapid dripping so that the liquid does not gel.
  • stirring is continued for another 30 to 60 minutes, and when the aqueous solution becomes almost transparent, hydrolysis of the coupling agent is completed.
  • the aqueous solution is filtered before use. If insoluble matter and suspended matter are conspicuous, circulating filtration is performed using a cartridge having a pore diameter of 0.5 ⁇ m or less.
  • the dry processing method when the dry processing method is performed, a small amount of a coupling agent stock solution or solution is added to the yellow colorant in a small volume, and the yellow colorant does not become a slurry and maintains a powder state.
  • the surface treatment is completed by stirring, mixing, and drying. After the stirring, if necessary, the yellow colorant may be aged to sufficiently blend the coupling agent, and then dried.
  • a stirrer FM mixer (: brand name), a V-type blender, etc. can be used, for example.
  • the wet processing method the work for separating the yellow colorant from the excess processing liquid and the energy for drying the water can be saved, so that the processing cost can be reduced and it is suitable for mass processing.
  • the coupling agent concentration is 0.1 to 10% by mass with respect to 100 parts by mass of the yellow colorant while stirring the yellow colorant with an FM mixer (trade name).
  • the surface treatment of the yellow colorant is carried out by adding the treatment liquid to the yellow colorant so that the total amount of the treatment liquid is 1 to 10 parts by mass and heating at 80 to 100 ° C. for about 1 hour. Complete.
  • a molecular weight modifier when polymerizing a polymerizable monomer that is polymerized to become a binder resin.
  • the molecular weight modifier is not particularly limited as long as it is generally used as a molecular weight modifier for toners.
  • t-dodecyl mercaptan t-dodecyl mercaptan, n-dodecyl mercaptan, n-octyl mercaptan, and 2,2, Mercaptans such as 4,6,6-pentamethylheptane-4-thiol; tetramethylthiuram disulfide, tetraethylthiuram disulfide, tetrabutylthiuram disulfide, N, N′-dimethyl-N, N′-diphenylthiuram disulfide, N, And thiuram disulfides such as N′-dioctadecyl-N, N′-diisopropylthiuram disulfide;
  • molecular weight modifiers may be used alone or in combination of two or more. In the present disclosure, it is desirable to use the molecular weight modifier in a proportion of usually 0.01 to 10 parts by mass, preferably
  • a release agent as another additive.
  • a release agent By adding a release agent, the releasability of the toner from the fixing roll during fixing can be improved.
  • Any releasing agent can be used without particular limitation as long as it is generally used as a releasing agent for toner.
  • low molecular weight polyolefin wax and modified wax thereof are preferable because the balance between storage stability and low-temperature fixability of the toner can be achieved, and more preferable is a synthetic ester wax obtained by esterifying an alcohol and a carboxylic acid.
  • the alcohol is a polyhydric alcohol and the carboxylic acid is a monocarboxylic acid.
  • a synthetic ester wax is more preferred. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the release agent is preferably used in an amount of 0.1 to 30 parts by weight, more preferably 1 to 20 parts by weight, based on 100 parts by weight of the monovinyl monomer.
  • A-2 Suspension step for obtaining a suspension (droplet formation step)
  • a polymerizable monomer composition containing a polymerizable monomer and a yellow colorant is dispersed in an aqueous medium containing a dispersion stabilizer, a polymerization initiator is added, and then the polymerizable monomer composition is added.
  • the method of forming droplets is not particularly limited, but, for example, (in-line type) emulsifying disperser (trade name: Milder, manufactured by Taihei Koki Co., Ltd.), high-speed emulsifying disperser (product name: TK Homomixer, manufactured by Primics). (MARK II type) and the like capable of strong stirring.
  • potassium persulfate and persulfates such as ammonium persulfate; 4,4′-azobis (4-cyanovaleric acid), 2,2′-azobis (2-methyl-N- (2- Hydroxyethyl) propionamide), 2,2′-azobis (2-amidinopropane) dihydrochloride, 2,2′-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile), and 2,2′-azobisisobutyronitrile Azo compounds such as: di-t-butyl peroxide, benzoyl peroxide, t-butyl peroxy-2-ethylhexanoate, t-hexyl peroxy-2-ethylbutanoate, t-butyl peroxy-2 Ethylbutanoate, diisopropyl peroxydicarbonate, di-t-butyl peroxyisophthalate, and t-butyl Organic peroxides over oxy isobutyrate and the
  • peroxyesters are preferred because of the high initiator efficiency and the remaining polymerizable monomer can be reduced.
  • Non-aromatic peroxyesters that is, peroxyesters having no aromatic ring Is more preferable.
  • the polymerization initiator may be added before the droplet formation after the polymerizable monomer composition is dispersed in the aqueous medium. However, the polymerization initiator is not dispersed in the aqueous medium. It may be added to the monomer composition.
  • the addition amount of the polymerization initiator used for the polymerization of the polymerizable monomer composition is preferably 0.1 to 20 parts by mass, more preferably 0.3 to 100 parts by mass of the monovinyl monomer. Is 15 parts by mass, and particularly preferably 1 to 10 parts by mass.
  • the aqueous medium refers to a medium containing water as a main component.
  • the aqueous medium preferably contains a dispersion stabilizer.
  • the dispersion stabilizer include sulfates such as barium sulfate and calcium sulfate; carbonates such as barium carbonate, calcium carbonate and magnesium carbonate; phosphates such as calcium phosphate; metals such as aluminum oxide and titanium oxide. Oxides; metal hydroxides such as aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, and ferric hydroxide; inorganic compounds such as; water-soluble polymers such as polyvinyl alcohol, methylcellulose, and gelatin; anionic surfactants; Organic compounds such as nonionic surfactants; amphoteric surfactants;
  • the said dispersion stabilizer can be used 1 type or in combination of 2 or more types.
  • inorganic compounds particularly colloids of poorly water-soluble metal hydroxides are preferred.
  • a colloid of an inorganic compound, particularly a poorly water-soluble metal hydroxide the particle size distribution of the colored resin particles can be narrowed, and the residual amount of the dispersion stabilizer after washing can be reduced.
  • the polymerized toner can reproduce an image clearly and does not deteriorate environmental stability.
  • (A-3) Polymerization step As in (A-2) above, droplet formation is performed, the aqueous dispersion medium obtained is heated, polymerization is initiated, and water dispersion of colored resin particles containing a yellow colorant is performed. Form a liquid.
  • the polymerization temperature of the polymerizable monomer composition is preferably 50 ° C. or higher, more preferably 60 to 95 ° C.
  • the polymerization reaction time is preferably 1 to 20 hours, and more preferably 2 to 15 hours.
  • the colored resin particles may be used as polymerized toners as they are or with the addition of an external additive. However, the colored resin particles are obtained by using the colored resin particles as a core layer and forming a shell layer different from the core layer on the outside.
  • the so-called core-shell type (or “capsule type”) colored resin particles are preferable.
  • the core-shell type colored resin particles balance the reduction of the fixing temperature and the prevention of aggregation during storage by coating the core layer made of a material having a low softening point with a material having a higher softening point. be able to.
  • the method for producing core-shell type colored resin particles using the colored resin particles described above is not particularly limited, and can be produced by a conventionally known method.
  • An in situ polymerization method and a phase separation method are preferable from the viewpoint of production efficiency.
  • a method for producing core-shell type colored resin particles by in situ polymerization will be described below. Addition of a polymerizable monomer (polymerizable monomer for shell) and a polymerization initiator to form a shell layer into an aqueous medium in which colored resin particles are dispersed, and then polymerize to form a core-shell type color. Resin particles can be obtained.
  • the same monomers as the aforementioned polymerizable monomers can be used.
  • monomers such as styrene, acrylonitrile, and methyl methacrylate, which can obtain a polymer having a Tg exceeding 80 ° C., alone or in combination of two or more.
  • polymerization initiator used for polymerization of the polymerizable monomer for shell examples include persulfate metal salts such as potassium persulfate and ammonium persulfate; 2,2′-azobis (2-methyl-N- (2-hydroxyethyl) Water-soluble such as azo initiators such as) propionamide) and 2,2′-azobis- (2-methyl-N- (1,1-bis (hydroxymethyl) 2-hydroxyethyl) propionamide); A polymerization initiator can be mentioned. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the polymerization initiator is preferably 0.1 to 30 parts by mass, more preferably 1 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymerizable monomer for shell.
  • the polymerization temperature of the shell layer is preferably 50 ° C. or higher, more preferably 60 to 95 ° C.
  • the polymerization reaction time is preferably 1 to 20 hours, and more preferably 2 to 15 hours.
  • the dispersion stabilizer when an inorganic compound is used as the dispersion stabilizer, the dispersion stabilizer can be dissolved in water and removed by adding an acid or alkali to the aqueous dispersion of colored resin particles. preferable.
  • a colloid of a poorly water-soluble inorganic hydroxide is used as the dispersion stabilizer, it is preferable to adjust the pH of the colored resin particle aqueous dispersion to 6.5 or less by adding an acid.
  • the acid to be added inorganic acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid, and nitric acid, and organic acids such as formic acid and acetic acid can be used. Particularly, since the removal efficiency is large and the burden on the manufacturing equipment is small, Sulfuric acid is preferred.
  • dehydration and filtration methods there are no particular limitations on the dehydration and filtration methods, and various known methods can be used. Examples thereof include a centrifugal filtration method, a vacuum filtration method, and a pressure filtration method. Also, the drying method is not particularly limited, and various methods can be used.
  • (B) Pulverization method When the pulverization method is used to produce colored resin particles, the following process is performed. First, a binder resin, a yellow colorant (preferably, a yellow colorant treated with a pigment dispersant), and other additives such as a charge control agent and a release agent that are added if necessary, For example, mixing is performed using a ball mill, a V-type mixer, an FM mixer (trade name), a high-speed dissolver, an internal mixer, a Fallberg, or the like. Next, the mixture obtained as described above is kneaded while being heated using a pressure kneader, a twin-screw extrusion kneader, a roller or the like.
  • a binder resin preferably, a yellow colorant treated with a pigment dispersant
  • other additives such as a charge control agent and a release agent that are added if necessary
  • mixing is performed using a ball mill, a V-type mixer, an FM mixer (trade name), a high
  • the obtained kneaded material is coarsely pulverized using a pulverizer such as a hammer mill, a cutter mill, or a roller mill. Furthermore, after finely pulverizing using a pulverizer such as a jet mill or a high-speed rotary pulverizer, it is classified into a desired particle size by a classifier such as an air classifier or an airflow classifier, and colored resin particles obtained by a pulverization method. Get.
  • the binder resin used in the pulverization method, the yellow colorant, the charge control agent added as necessary, and other additives such as a release agent, and the pigment dispersant used in the treatment of the yellow colorant are as described above.
  • the thing quoted by the suspension polymerization method can be used.
  • the colored resin particles obtained by the pulverization method can be made into core-shell type colored resin particles by a method such as an in situ polymerization method, similarly to the colored resin particles obtained by the suspension polymerization method (A) described above.
  • binder resin other resins that have been widely used for toners can be used.
  • specific examples of the binder resin used in the pulverization method include polystyrene, styrene-butyl acrylate copolymer, polyester resin, and epoxy resin.
  • Colored resin particles containing a yellow colorant are obtained by the production method such as the above-described (A) suspension polymerization method or (B) pulverization method.
  • A) suspension polymerization method or (B) pulverization method the colored resin particles constituting the toner will be described.
  • the colored resin particles described below include both core-shell type and non-core type.
  • the volume average particle diameter (Dv) of the colored resin particles is preferably 3 to 15 ⁇ m, more preferably 4 to 12 ⁇ m.
  • Dv volume average particle diameter
  • the volume average particle diameter (Dv) of the colored resin particles is preferably 3 to 15 ⁇ m, more preferably 4 to 12 ⁇ m.
  • Dv is less than 3 ⁇ m, the fluidity of the polymerized toner is lowered, and transferability may be deteriorated or the image density may be lowered.
  • Dv exceeds 15 ⁇ m the resolution of the image may decrease.
  • the ratio (Dv / Dn) of the volume average particle diameter (Dv) to the number average particle diameter (Dn) of the colored resin particles is preferably 1.0 to 1.3, and more preferably 1. 0 to 1.2. If Dv / Dn exceeds 1.3, transferability, image density, and resolution may decrease.
  • the volume average particle diameter and the number average particle diameter of the colored resin particles can be measured using, for example, a particle size analyzer (trade name: Multisizer, manufactured by Beckman Coulter).
  • the average circularity of the colored resin particles of the present disclosure is preferably 0.96 to 1.00, more preferably 0.97 to 1.00, and more preferably 0.98 to 1.00 from the viewpoint of image reproducibility. More preferably, it is 1.00.
  • the average circularity of the colored resin particles is less than 0.96, the fine line reproducibility of printing may be deteriorated.
  • the colored resin particles containing the yellow colorant can be used as they are, but from the viewpoint of adjusting the chargeability, fluidity, and storage stability of the toner, the colored resin particles
  • the external additive may be mixed and stirred together with the external additive to carry out the external addition treatment, thereby attaching the external additive to the surface of the colored resin particles to form a one-component toner.
  • the one-component toner may be further mixed and stirred together with carrier particles to form a two-component developer.
  • the stirrer that performs the external addition treatment is not particularly limited as long as it is a stirrer that can attach the external additive to the surface of the colored resin particles.
  • Mixer trade name, manufactured by Kawada Seisakusho
  • Q mixer trade name, manufactured by Nihon Coke Kogyo Co., Ltd.
  • mechano-fusion system trade name, manufactured by Hosokawa Micron
  • mechano mill trade name, manufactured by Okada Seiko Co., Ltd.
  • the external addition treatment can be performed using a stirrer capable of mixing and stirring.
  • the external additive examples include inorganic fine particles composed of silica, titanium oxide, aluminum oxide, zinc oxide, tin oxide, calcium carbonate, calcium phosphate, and / or cerium oxide; polymethyl methacrylate resin, silicone resin, and / or melamine Organic fine particles made of a resin or the like; Among these, inorganic fine particles are preferable, and among inorganic fine particles, silica and / or titanium oxide are preferable, and fine particles made of silica are particularly preferable. In addition, although these external additives can also be used individually, respectively, it is preferable to use 2 or more types together.
  • the external additive in a ratio of usually 0.05 to 6 parts by mass, preferably 0.2 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the colored resin particles.
  • a transfer residue may occur. If the amount of the external additive exceeds 6 parts by mass, fog may occur.
  • Toner of the Present Disclosure is a yellow toner having a smaller amount of toner and higher chroma than before by using a combination of Compound A and Compound B as a yellow colorant. is there.
  • Pigment Yellow 214 (formula (1A), CAS No. 254430-12-5, hue angle: 97 °, manufactured by Clariant, trade name: PV FAST YELLOW H9G VP2430) and 6.0 parts of C.I. I. Pigment Yellow 93 (formula (2), CAS No. 5580-57-4, hue angle: 95 °, manufactured by BASF Corporation, product name: CROMOPHTAL YELLOW 3G) is wetted using a media-type disperser. Crushed.
  • charge control resin trade name: Acrybase FCA-161P, manufactured by Fujikura Kasei Co., Ltd.
  • synthetic ester wax penentaerythritol tetrastearate, melting point 76 ° C.
  • Suspension polymerization step A dispersion containing droplets of the polymerizable monomer composition was placed in a reactor, and the temperature was raised to 90 ° C. to conduct a polymerization reaction. After the polymerization conversion rate reaches almost 100%, 2,2′-azobis [2-methyl-N- (2-hydroxyethyl) as a shell polymerization initiator is added to the aqueous dispersion of the shell polymerizable monomer. -Propionamide] (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., trade name: VA-086, water-soluble initiator) 0.1 parts dissolved was added to the reactor. Subsequently, after maintaining at 95 degreeC for 4 hours and continuing superposition
  • -Propionamide manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., trade name: VA-086, water-soluble initiator
  • Post-processing step While stirring the aqueous dispersion of colored resin particles, sulfuric acid was added until the pH became 4.5 or less, and acid washing was performed (at 25 ° C. for 10 minutes). Then, the colored resin particles separated by filtration were washed with water. Wash and wash water was filtered. The electrical conductivity of the filtrate at this time was 20 ⁇ S / cm. Further, the colored resin particles after the washing / filtration step were dehydrated and dried to obtain dried colored resin particles 1- (1).
  • the volume average particle diameter (Dv) of the colored resin particles 1- (1) to 1- (8) was measured. About 0.1 g of a measurement sample (colored resin particles) was weighed and taken in a beaker, and 0.1 mL of an alkylbenzenesulfonic acid aqueous solution (trade name: Drywell, manufactured by Fuji Film Co., Ltd.) was added as a dispersant. Add 10-30 mL of Isoton II to the beaker, disperse it for 3 minutes with a 20 W ultrasonic disperser, and then use a particle size analyzer (Beckman Coulter, trade name: Multisizer) to determine the aperture diameter. The volume average particle diameter (Dv) of the colored resin particles was measured under the conditions of 100 ⁇ m, medium; Isoton II, number of measured particles; 100,000.
  • Example 1-1 To 100 parts of the colored resin particles 1- (1), 0.6 parts of silica fine particles having an average particle diameter of 7 nm hydrophobized and 1 part of silica fine particles having an average particle diameter of 35 nm hydrophobized are added. A yellow toner of Example 1-1 was prepared by mixing using Nippon Coke Industries, Ltd. (trade name: FM mixer).
  • Example 1-2 to Example 1-5 Comparative Example 1-1 to Comparative Example 1-3
  • Table 1-1 the same procedure as in Example 1-1 was performed except that the colored resin particles 1- (1) were changed to any of the colored resin particles 1- (2) to 1- (8).
  • yellow toners of Example 1-2 to Example 1-5 and Comparative Example 1-1 to Comparative Example 1-3 were obtained.
  • Solid toner was fixed at one point where the amount of toner supplied onto the developing roll was 0.3 mg / cm 2, and continuous printing was performed from the beginning at a 5% image density.
  • Solid printing (100% image density) was performed on the 10th copy paper, and the image density, lightness (L * ), color coordinates (spectral eye) were used using a spectrophotometer (trade name: Spectroeye). a * , b * ) and saturation (C * ) were measured.
  • the yellow toner of Comparative Example 1-2 is a toner using 12.0 parts by mass of only Compound A as a yellow colorant with respect to 100 parts by mass of the binder resin.
  • the chromaticity b * is as low as 80.3, and the saturation C * is as low as 80.7. Therefore, it can be seen that when Compound A alone is used as the yellow colorant, the yellow toner is inferior in yellow color development and dull in color.
  • the yellow toner of Comparative Example 1-3 is a toner using 12.0 parts by mass of only Compound B as a yellow colorant for 100 parts by mass of the binder resin.
  • the chromaticity b * is as low as 79.8, and the chroma C * is as low as 80.3.
  • These chromaticity b * and chroma C * values are the lowest among the toners evaluated this time. Therefore, it can be seen that when Compound B alone is used as the yellow colorant, the yellow toner is particularly inferior in yellow color development and the color is particularly dull.
  • Examples 1-1 to 1-5 6.0 to 10.0 parts by mass of Compound A and 2.1 of Compound B are used as a yellow colorant with respect to 100 parts by mass of the binder resin.
  • the toner contains 0 to 6.0 parts by mass of each.
  • the chromaticity b * is as high as 82.5 or more, and the saturation C * is as high as 83.0 or more. Therefore, Examples 1-1 to 1-5 containing 1 to 15 parts by mass of Compound A and 0.1 to 8.0 parts by mass of Compound B as yellow colorants with respect to 100 parts by mass of the binder resin. It can be seen that this yellow toner is a toner having high chroma and excellent yellow color development.
  • the yellow toners of Example 1-1, Example 1-2, and Example 1-4 have a high chromaticity b * of 82.8 or higher and a high chroma C * of 83.3 or higher.
  • the reason for this is that these yellow toners have a total yellow colorant content of 9.0 to 12.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder resin, and the mass ratio of the yellow colorant content (compound A / Compound B) is considered to be 1.0 to 2.0.
  • the yellow toner appropriately contains the yellow colorant, and as a yellow colorant, the compound A and the compound B are included in a balanced manner, so that the dispersibility of the compound A can be particularly improved. It is considered that a toner excellent in yellow color developability can be obtained.
  • Production of colored resin particles ⁇ Colored resin particles 2- (1)> (1) Preparation of polymerizable monomer composition for core: 75 parts of styrene and 25 parts of n-butyl acrylate, 0.1 part of polymethacrylate macromonomer (manufactured by Toa Gosei Chemical Co., Ltd., trade name: AA6, Tg 94 ° C.), 0.7 part of divinylbenzene, tetraethylthiuram disulfide 1.0 part, 0.2 part of aluminum coupling agent (manufactured by Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd., trade name: Plenact AL-M), and C.I.
  • polymerizable monomer composition for core 75 parts of styrene and 25 parts of n-butyl acrylate, 0.1 part of polymethacrylate macromonomer (manufactured by Toa Gosei Chemical
  • I. Pigment Yellow 214 (formula (1A), CAS No. 254430-12-5, hue angle: 97 °, manufactured by Clariant, trade name: PV FAST YELLOW H9G VP2430) and 6.0 parts of C.I. I. Pigment Yellow 155 (formula (3), CAS No. 68516-73-4, hue angle: 95 °, manufactured by Clariant, trade name: TONER YELLOW 3GP), 3.0 parts, was wet using a media-type disperser. Crushed.
  • charge control resin trade name: Acrybase FCA-161P, manufactured by Fujikura Kasei Co., Ltd.
  • synthetic ester wax penentaerythritol tetrastearate, melting point 76 ° C.
  • Suspension polymerization step A dispersion containing droplets of the polymerizable monomer composition was placed in a reactor, and the temperature was raised to 90 ° C. to conduct a polymerization reaction. After the polymerization conversion rate reaches almost 100%, 2,2′-azobis [2-methyl-N- (2-hydroxyethyl) as a shell polymerization initiator is added to the aqueous dispersion of the shell polymerizable monomer. -Propionamide] (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., trade name: VA-086, water-soluble initiator) 0.1 parts dissolved was added to the reactor. Subsequently, after maintaining at 95 degreeC for 4 hours and continuing superposition
  • -Propionamide manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., trade name: VA-086, water-soluble initiator
  • Post-processing step While stirring the aqueous dispersion of colored resin particles, sulfuric acid was added until the pH became 4.5 or less, and acid washing was performed (at 25 ° C. for 10 minutes). Then, the colored resin particles separated by filtration were washed with water. Wash and wash water was filtered. The electrical conductivity of the filtrate at this time was 20 ⁇ S / cm. Further, the colored resin particles after the washing / filtration step were dehydrated and dried to obtain dried colored resin particles 2- (1).
  • the volume average particle diameter (Dv) of the colored resin particles 2- (1) to 2- (8) was measured. About 0.1 g of a measurement sample (colored resin particles) was weighed and taken in a beaker, and 0.1 mL of an alkylbenzenesulfonic acid aqueous solution (trade name: Drywell, manufactured by Fuji Film Co., Ltd.) was added as a dispersant. Add 10-30 mL of Isoton II to the beaker, disperse it for 3 minutes with a 20 W ultrasonic disperser, and then use a particle size analyzer (Beckman Coulter, trade name: Multisizer) to determine the aperture diameter. The volume average particle diameter (Dv) of the colored resin particles was measured under the conditions of 100 ⁇ m, medium; Isoton II, number of measured particles; 100,000.
  • Example 2-1 To 100 parts of colored resin particles 2- (1), 0.6 part of silica fine particles having an average particle diameter of 7 nm hydrophobized and 1 part of silica fine particles having an average particle diameter of 35 nm hydrophobized are added, and a high-speed stirrer ( A yellow toner of Example 2-1 was prepared by mixing using Nippon Coke Industries, Ltd. (trade name: FM mixer).
  • Example 2-2 to Example 2-5 Comparative Example 2-1 to Comparative Example 2-3
  • Table 2-1 the same procedure as in Example 2-1 was performed except that the colored resin particles 2- (1) were changed to any of the colored resin particles 2- (2) to 2- (8).
  • yellow toners of Examples 2-2 to 2-5 and Comparative Examples 2-1 to 2-3 were obtained.
  • Solid toner was fixed at one point where the amount of toner supplied onto the developing roll was 0.3 mg / cm 2, and continuous printing was performed from the beginning at a 5% image density.
  • Solid printing (100% image density) was performed on the 10th copy paper, and the image density, lightness (L * ), color coordinates (spectral eye) were used using a spectrophotometer (trade name: Spectroeye). a * , b * ) and saturation (C * ) were measured.
  • the yellow toner of Comparative Example 2-2 is a toner using 12.0 parts by mass of only Compound A as a yellow colorant with respect to 100 parts by mass of the binder resin.
  • the chromaticity b * is as low as 80.3, and the saturation C * is as low as 80.7. Therefore, it can be seen that when Compound A alone is used as the yellow colorant, the yellow toner is inferior in yellow color development and dull in color.
  • the yellow toner of Comparative Example 2-3 is a toner using 12.0 parts by mass of only Compound B as a yellow colorant with respect to 100 parts by mass of the binder resin.
  • the chromaticity b * is as low as 79.0 and the saturation C * is as low as 79.5.
  • These chromaticity b * and chroma C * values are the lowest among the toners evaluated this time. Therefore, it can be seen that when Compound B alone is used as the yellow colorant, the yellow toner is particularly inferior in yellow color development and the color is particularly dull.
  • Examples 2-1 to 2-5 6.0 to 10.0 parts by mass of Compound A and 2.1 of Compound B are used as a yellow colorant with respect to 100 parts by mass of the binder resin.
  • the toner contains 0 to 6.0 parts by mass of each.
  • the chromaticity b * is as high as 82.4 or higher
  • the chroma C * is as high as 82.9 or higher. Therefore, Examples 2-1 to 2-5 containing 1 to 15 parts by mass of Compound A and 0.1 to 8.0 parts by mass of Compound B as yellow colorants with respect to 100 parts by mass of the binder resin. It can be seen that this yellow toner is a toner having high chroma and excellent yellow color development.
  • the yellow toners of Example 2-1, Example 2-2, and Example 2-4 have a high chromaticity b * of 82.6 or more and a saturation C * of 83.1 or more.
  • the reason for this is that these yellow toners have a total yellow colorant content of 9.0 to 12.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder resin, and the mass ratio of the yellow colorant content (compound A / Compound B) is considered to be 1.0 to 2.0.
  • the yellow toner appropriately contains the yellow colorant, and as a yellow colorant, the compound A and the compound B are included in a balanced manner, so that the dispersibility of the compound A can be particularly improved. It is considered that a toner excellent in yellow color developability can be obtained.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

少ないトナー量で、彩度が従来よりも優れたイエロートナーを提供する。結着樹脂及びイエロー着色剤を含有するイエロートナーであって、前記イエロー着色剤として、下記一般式(1)で表される化合物A、及び下記式(2)又は下記式(3)で表される化合物Bを含み、前記結着樹脂100質量部に対して、前記化合物Aの含有量が1~15質量部であり、前記化合物Bの含有量が0.1~8.0質量部であることを特徴とするイエロートナー。

Description

イエロートナー
 本開示は、少ないトナー量で、彩度が従来よりも優れたイエロートナーに関する。
 電子写真装置や静電記録装置等の画像形成装置において、感光体上に形成される静電潜像は、先ず、トナーにより現像される。次いで、形成されたトナー像は、必要に応じて紙等の転写材上に転写された後、加熱、加圧または溶剤蒸気等の種々の方式により定着される。
 このような画像形成装置において、デジタルフルカラー複写機やデジタルフルカラープリンターが実用化されてきている。デジタルフルカラー複写機は、カラー画像原稿を、ブルー、グリーン及びレッドの各フィルターで色分解した後、オリジナルのカラー原稿に対応した20~70μmのドット径からなる静電潜像を、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの各トナーを用いて現像し、減色混合作用を利用してフルカラー画像を形成する。
 近年、このフルカラー画像の高画質化、高精細化への要求はますます高くなってきている。特に、色の再現性を高めるために、インキによる印刷と同等の色相で印刷できることが望まれている。
 従来イエロートナー用の着色顔料としては、C.I.ピグメントイエロー12、13及び17等に代表されるようなジスアゾ系顔料、C.I.ピグメントイエロー74、97及び98等に代表されるようなモノアゾ系顔料等の使用が一般的である。
 特許文献1には、着色剤としてC.I.ピグメントイエロー214及びC.I.ピグメントイエロー139を含有するイエロートナーが開示されている。特許文献1には、C.I.ピグメントイエロー214が有するアミノ基とC.I.ピグメントイエロー139が有するカルボニル基との相互作用により、定着性及び発色性に優れるトナーが得られる旨の示唆がある。
 特許文献2には、着色剤として、C.I.ピグメントイエロー93とC.I.ソルベントイエロー162とを含有するイエロートナーが開示されている。特許文献2には、このような着色剤を含有することにより、OHP(オーバーヘッドプロジェクター)のイエロー投影画像において優れた透明性が得られるとの記載がある。
 特許文献3には、イエロー着色剤として、C.I.ピグメントイエロー155と、C.I.ピグメントイエロー110等とを、所定の比で含有するイエロートナーが開示されている。特許文献3には、このような着色剤の使用により、オイルを使用しないか、又は、オイルの使用量を少なくした加熱加圧定着手段においても耐高温オフセット性に優れ、かつ、高温環境下における長期保存安定性と低温定着性の両立を達成し、プロセスインキの色調(色再現範囲)をカバーすることができるとの記載がある。
特開2006-145625号公報 特開2001-109195号公報 特開2003-280278号公報
 電子写真方式の画像形成装置としては、通常の複写機やプリンターとしてオフィス内文書の印刷や単なるコピーとして使用するものから、オフィス外用の印字物の作製の分野、具体的には、電子データから可変情報を簡単に印字できることから、軽印刷の領域であるオンデマンドプリンティング(POD)市場にまで用途が拡大してきている。
 しかし、特許文献1~3に開示されたイエロートナーは、以下に述べるそれぞれの理由により、上記多様な用途に適用し得るとは到底言うことができない。まず、特許文献1に記載された着色剤の組み合わせ(C.I.ピグメントイエロー214とC.I.ピグメントイエロー139)は、着色力の低さからイエロートナーの反射濃度が低くなるという問題があり、さらに、これら顔料単独での色相の差が大きいことから、組み合わせた際に色彩がくすんでしまうという問題がある。また、特許文献3に記載された着色剤の組み合わせ(C.I.ピグメントイエロー155とC.I.ピグメントイエロー110等)でも同様に、反射濃度の低下の問題、及び、色相の差に起因する色のくすみの問題がある。さらに、特許文献2に記載された着色剤の組み合わせ(C.I.ピグメントイエロー93とC.I.ソルベントイエロー162)は、C.I.ソルベントイエロー162の耐光性が十分ではなく、時間の経過に伴いイエロートナーの反射濃度が低下してしまうという問題がある。
 上記多様な用途に適用すべく、印字物の彩度について、近年急速に要求レベルが高まっている。本開示の目的は、このような高い要求レベルに応えるべく、少ないトナー量で、彩度が従来よりも優れたイエロートナーを提供することにある。
 本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意検討したところ、イエロー着色剤として、特定の化学構造を有する化合物A、及び化合物Bを組み合わせて使用することにより、トナー量が少ない場合であっても、彩度が従来よりも高いイエロートナーが得られることを見出し、本開示に至った。
 すなわち、本開示のイエロートナーは、結着樹脂及びイエロー着色剤を含有するイエロートナーであって、前記イエロー着色剤として、下記一般式(1)で表される化合物A、及び下記式(2)又は下記式(3)で表される化合物Bを含み、前記結着樹脂100質量部に対して、前記化合物Aの含有量が1~15質量部であり、前記化合物Bの含有量が0.1~8.0質量部であることを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
〔一般式(1)中、R1A、R1B、R2A、及びR2Bは、それぞれ独立して、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、ニトロ基、アセチルアミド基(-NHCOCH)、メチルエステル基(-COOCH)又は1級アミド基(-CONH)を表し、
はハロゲン原子を表し、
及びRは、それぞれ独立して、ハロゲン原子、アルキル基、メトキシ基、アミノ基、ニトロ基、アセチルアミド基(-NHCOCH)、アセチル基(-COCH)、メチルエステル基(-COOCH)又は1級アミド基(-CONH)を表し、
a1及びb1はその和が1以上3以下となるような負でない整数を表し、
a2及びb2はその和が1以上3以下となるような負でない整数を表し、
cは1以上3以下の整数を表し、
d及びeは、それぞれ独立して、1又は2である。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 本開示においては、前記化合物Bの含有量に対する前記化合物Aの含有量の質量比(化合物A/化合物B)が、0.1~10.0であることが好ましい。
 上記の如き本開示によれば、化合物Bと併せて、上記一般式(1)で表される化学構造を有する化合物Aを使用することにより、化合物Aの存在によって、重合性単量体組成物中又は結着樹脂中における化合物Bの分散安定性が向上する結果、少ないトナー量で、高彩度でイエロー発色性に優れたイエロートナーが提供される。
 本開示のイエロートナーは、結着樹脂及びイエロー着色剤を含有するイエロートナーであって、前記イエロー着色剤として、下記一般式(1)で表される化合物A、及び下記式(2)又は下記式(3)で表される化合物Bを含み、前記結着樹脂100質量部に対して、前記化合物Aの含有量が1~15質量部であり、前記化合物Bの含有量が0.1~8.0質量部であることを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
〔一般式(1)中、R1A、R1B、R2A、及びR2Bは、それぞれ独立して、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、ニトロ基、アセチルアミド基(-NHCOCH)、メチルエステル基(-COOCH)又は1級アミド基(-CONH)を表し、Rはハロゲン原子を表し、R及びRは、それぞれ独立して、ハロゲン原子、アルキル基、メトキシ基、アミノ基、ニトロ基、アセチルアミド基(-NHCOCH)、アセチル基(-COCH)、メチルエステル基(-COOCH)又は1級アミド基(-CONH)を表し、a1及びb1はその和が1以上3以下となるような負でない整数を表し、a2及びb2はその和が1以上3以下となるような負でない整数を表し、cは1以上3以下の整数を表し、d及びeは、それぞれ独立して、1又は2である。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 以下、本開示のイエロートナーを、単に「トナー」と称することがある。
 以下、本開示に好適に使用されるイエロー着色樹脂粒子(以下、単に「着色樹脂粒子」と称することがある。)の製造方法、当該製造方法により得られるイエロー着色樹脂粒子、当該イエロー着色樹脂粒子を用いたイエロートナーの製造方法及び本開示のイエロートナーについて、順に説明する。
 1.着色樹脂粒子の製造方法
 一般に、着色樹脂粒子の製造方法は、粉砕法等の乾式法、並びに乳化重合凝集法、懸濁重合法、及び溶解懸濁法等の湿式法に大別され、画像再現性等の印字特性に優れたトナーが得られ易いことから湿式法が好ましい。湿式法の中でも、ミクロンオーダーで比較的小さい粒径分布を持つトナーを得やすいことから、乳化重合凝集法、及び懸濁重合法等の重合法が好ましく、重合法の中でも懸濁重合法がより好ましい。
 上記乳化重合凝集法は、乳化させた重合性単量体を重合し、樹脂微粒子エマルションを得て、着色剤分散液等と凝集させ、着色樹脂粒子を製造する。また、上記溶解懸濁法は、結着樹脂や着色剤等のトナー成分を有機溶媒に溶解又は分散した溶液を水系媒体中で液滴形成し、当該有機溶媒を除去して着色樹脂粒子を製造する方法であり、それぞれ公知の方法を用いることができる。
 本開示に使用される着色樹脂粒子は、湿式法、または乾式法を採用して製造することができるが、湿式法が好ましく、湿式法の中でも特に好ましい懸濁重合法を採用し、以下のようなプロセスにより製造される。
 (A)懸濁重合法
 (A-1)重合性単量体組成物の調製工程
 まず、重合性単量体、イエロー着色剤、さらに必要に応じて添加される帯電制御剤、顔料分散剤及び離型剤等のその他の添加物を混合し、重合性単量体組成物の調製を行う。重合性単量体組成物を調製する際の混合には、例えば、メディア式分散機を用いて行う。
 本開示で重合性単量体は、重合可能な官能基を有するモノマーのことをいい、重合性単量体が重合して結着樹脂となる。重合性単量体の主成分として、モノビニル単量体を使用することが好ましい。モノビニル単量体としては、例えば、スチレン;ビニルトルエン、及びα-メチルスチレン等のスチレン誘導体;アクリル酸、及びメタクリル酸;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2-エチルヘキシル、及びアクリル酸ジメチルアミノエチル等のアクリル酸エステル;メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2-エチルヘキシル、及びメタクリル酸ジメチルアミノエチル等のメタクリル酸エステル;アクリロニトリル、及びメタクリロニトリル等のニトリル化合物;アクリルアミド、及びメタクリルアミド等のアミド化合物;エチレン、プロピレン、及びブチレン等のオレフィン;が挙げられる。これらのモノビニル単量体は、それぞれ単独で、あるいは2種以上組み合わせて用いることができる。これらのうち、モノビニル単量体として、スチレン、スチレン誘導体、及びアクリル酸もしくはメタクリル酸の誘導体が、好適に用いられる。
 ホットオフセット改善及び保存性改善のために、モノビニル単量体とともに、任意の架橋性の重合性単量体を用いることが好ましい。架橋性の重合性単量体とは、2つ以上の重合可能な官能基を持つモノマーのことをいう。架橋性の重合性単量体としては、例えば、ジビニルベンゼン、ジビニルナフタレン、及びこれらの誘導体等の芳香族ジビニル化合物;エチレングリコールジメタクリレート、及びジエチレングリコールジメタクリレート等の2個以上の水酸基を持つアルコールにカルボン酸が2つ以上エステル結合したエステル化合物;N,N-ジビニルアニリン、及びジビニルエーテル等の、その他のジビニル化合物;3個以上のビニル基を有する化合物;等を挙げることができる。これらの架橋性の重合性単量体は、それぞれ単独で、あるいは2種以上組み合わせて用いることができる。
 本開示では、架橋性の重合性単量体を、モノビニル単量体100質量部に対して、通常、0.1~5質量部、好ましくは0.3~2質量部の割合で用いることが望ましい。
 また、さらに、重合性単量体の一部として、マクロモノマーを用いると、得られるトナーの保存性と低温での定着性とのバランスが良好になるので好ましい。マクロモノマーは、分子鎖の末端に重合可能な炭素-炭素不飽和二重結合を有するもので、数平均分子量が、通常、1,000~30,000の反応性の、オリゴマーまたはポリマーである。マクロモノマーは、モノビニル単量体を重合して得られる重合体のガラス転移温度(以下、「Tg」と称することがある。)よりも、高いTgを有する重合体を与えるものが好ましい。マクロモノマーは、モノビニル単量体100質量部に対して、好ましくは0.03~5質量部、さらに好ましくは0.05~1質量部用いる。
 本開示においては、イエロー着色剤が、化合物A及び化合物Bを含む。
 以下、本開示に使用する化合物Aについて詳述する。
 本開示の化合物Aは、下記一般式(1)で表されるジスアゾ化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 前記一般式(1)中、R1A、R1B、R2A、及びR2Bは、それぞれ独立して、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、ニトロ基、アセチルアミド基(-NHCOCH)、メチルエステル基(-COOCH)又は1級アミド基(-CONH)を表す。R1A、R1B、R2A、及びR2Bは、好ましくは、それぞれ独立して、メチル基、メトキシ基、アミノ基、ニトロ基、アセチルアミド基又は1級アミド基であり、より好ましくは、R1A及びR2Aがメチル基、R1B及びR2Bが1級アミド基である。R1A、R1B、R2A、及びR2Bは、ベンゼン環上のどの炭素に付加していてもよい(ただし、アゾ基(-N=N-)と結合を有するベンゼン環上の炭素を除く)。
 前記一般式(1)中、a1及びb1はその和が1以上3以下となるような負でない整数を表し、a2及びb2はその和が1以上3以下となるような負でない整数を表す。a1、b1、a2、及びb2は、いずれも1であることが好ましい。
 前記一般式(1)中、Rはハロゲン原子を表し、好ましくは塩素原子を表す。Rは、ベンゼン環上のどの炭素に付加していてもよい(ただし、アミド基(-CO-NH-)と結合を有するベンゼン環上の炭素を除く)。
 前記一般式(1)中、cは1以上3以下の整数を表し、好ましくは1である。
 前記一般式(1)中、RとRは、それぞれ独立して、ハロゲン原子、アルキル基、メトキシ基、アミノ基、ニトロ基、アセチルアミド基(-NHCOCH)、アセチル基(-COCH)、メチルエステル基(-COOCH)又は1級アミド基(-CONH)を表す。RとRは、好ましくはアセチル基である。
 前記一般式(1)中、d及びeは、それぞれ独立して、1又は2である。d及びeはいずれも1であることが好ましい。
 以下に一般式(1)で表される化合物Aの具体例を挙げる。このうち、式(1A)に示す化合物はC.I.ピグメントイエロー214(CAS No.254430-12-5、色相角:97°)であり、式(1B)に示す化合物はC.I.ピグメントイエロー219(CAS No.347174-87-2、色相角:96°)である。
 本開示に使用される化合物Aは、下記具体例のみに限定されるものではない。また、下記具体例の互変異性体も本開示の化合物として好適に用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 化合物Aは、市販品を用いることもできるし、予め合成したものを用いることもできる。
 化合物Aの合成法としては、例えば、下記一般式(a)で示されるN,N’-1,4-ジアセチルフェニレンジアミン誘導体1当量と、下記一般式(b)で示されるベンゼンジアゾニウム誘導体2当量とをカップリングさせる方法が挙げられる(特公昭48-13692号公報参照)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
〔一般式(a)のR、R、及びRは、それぞれ一般式(1)のR、R、及びRと同じ基を表し、一般式(a)のc、d、及びeは、それぞれ一般式(1)のc、d、及びeと同じ数字を表す。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
〔一般式(b)のR1A’は、一般式(1)のR1A又はR2Aと同じ基を表し、一般式(b)のR1B’は、一般式(1)の上記R1B又はR2Bと同じ基を表す。また、一般式(b)のa1’は、一般式(1)のa1又はa2と同じ数字を表し、一般式(b)のb1’は、一般式(1)のb1又はb2と同じ数字を表す。〕
 化合物Aの含有量は、結着樹脂100質量部に対して1~15質量部であり、好適には3~13質量部、より好適には5~12質量部、さらに好適には6~10質量部である。化合物Aの含有量が、結着樹脂100質量部に対して1質量部未満である場合には、目的とする反射濃度が得られない。また、化合物Aの含有量が、結着樹脂100質量部に対して15質量部を超える場合には、得られるトナーの粒径分布が悪化する。
 本開示においては、上記化合物Aの他に、イエロー着色剤として、下記式(2)(C.I.ピグメントイエロー93、CAS No.5580-57-4、色相角:95°)又は下記式(3)(C.I.ピグメントイエロー155、CAS No.68516-73-4、色相角:95°)で表される化合物Bを含む。
 下記式(2)により表される化合物、及び下記式(3)により表される化合物は、いずれもジスアゾ化合物という点で共通する。また、これらの化合物の色相角は、互いに等しい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 化合物Bの含有量は、結着樹脂100質量部に対して0.1~8.0質量部であり、好適には0.5~7.0質量部であり、より好適には1.0~6.0質量部であり、さらに好適には2.0~6.0質量部である。化合物Bの含有量が、結着樹脂100質量部に対して0.1質量部未満である場合には、目的とする彩度が得られない。また、化合物Bの含有量が、結着樹脂100質量部に対して8.0質量部を超える場合には、得られるトナーの定着性が低下しやすくなる。
 本開示においては、化合物Bの含有量に対する前記化合物Aの含有量の質量比(化合物A/化合物B)が0.1~10.0であることが好ましく、0.5~8.0であることがより好ましく、0.7~7.0であることがさらに好ましい。
 当該質量比が0.1未満である場合や、当該質量比が10.0を超える場合には、イエロートナーのイエロー発色性及び彩度がいずれも低下するおそれがある。これは、化合物A又は化合物Bの配合がいずれか一方に偏る結果、イエロートナーのイエロー発色性及び彩度をバランス良く向上させにくくなるためである。
 結着樹脂100質量部に対して、化合物Aと化合物Bの総含有量は好適には1.1~23質量部、より好適には5~16質量部、さらに好適には8~13質量部である。
 化合物Aと化合物Bの総含有量が、結着樹脂100質量部に対して1.1質量部未満である場合には、トナー中に占めるイエロー着色剤の含有割合が少なすぎるため、目的とする彩度やイエロー発色性が得られないおそれがある。一方、当該総含有量が23質量部を超える場合には、トナー中に占めるイエロー着色剤の総含有割合が高くなりすぎるため、特に化合物Aの分散性が悪化し、目的とする彩度が得られないおそれがある。
 上記化合物Aと化合物Bを併用することによる効果の原理は不明である。しかし、これら化合物の併用により、特定の化学構造を有する化合物Aの存在によって重合性単量体組成物中又は結着樹脂中における化合物Bの分散安定性が向上する結果、少ないトナー量でも高彩度かつ優れたイエロー発色性を発揮できると考えられる。
 その他の添加物として、トナーの帯電性を向上させるために、正帯電性又は負帯電性の帯電制御剤を用いることができる。
 帯電制御剤としては、一般にトナー用の帯電制御剤として用いられているものであれば、特に限定されないが、帯電制御剤の中でも、重合性単量体との相溶性が高く、安定した帯電性(帯電安定性)をトナー粒子に付与させることができることから、正帯電性又は負帯電性の帯電制御樹脂が好ましく、さらに、正帯電性トナーを得る観点からは、正帯電性の帯電制御樹脂がより好ましく用いられる。
 正帯電性の帯電制御剤としては、ニグロシン染料、4級アンモニウム塩、トリアミノトリフェニルメタン化合物及びイミダゾール化合物、並びに、好ましく用いられる帯電制御樹脂としてのポリアミン樹脂、並びに4級アンモニウム基含有共重合体、及び4級アンモニウム塩基含有共重合体等が挙げられる。
 負帯電性の帯電制御剤としては、Cr、Co、Al、及びFe等の金属を含有するアゾ染料、サリチル酸金属化合物及びアルキルサリチル酸金属化合物、並びに、好ましく用いられる帯電制御樹脂としてのスルホン酸基含有共重合体、スルホン酸塩基含有共重合体、カルボン酸基含有共重合体及びカルボン酸塩基含有共重合体等が挙げられる。
 本開示では、帯電制御剤を、モノビニル単量体100質量部に対して、通常、0.01~10質量部、好ましくは0.03~8質量部の割合で用いることが望ましい。帯電制御剤の添加量が、0.01質量部未満の場合にはカブリが発生することがある。一方、帯電制御剤の添加量が10質量部を超える場合には印字汚れが発生することがある。
 本開示においては、顔料分散剤としてのカップリング剤の存在下でモノマー中に顔料を分散させるのが好ましい。そのようにすることで、顔料の表面がカップリング剤で処理される。
 カップリング剤としては、シランカップリング剤、チタン系カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤等が使用可能であり、この中でもアルミニウム系カップリング剤が好ましい。カップリング剤の添加量は、イエロー着色剤100質量部に対して、好ましくは0.05~5質量部であり、より好ましくは0.2~4質量部であり、さらに好ましくは1~3質量部である。カップリング剤が5質量部を超える場合には、コアギュラム(coagulum;粒子の凝集体)が発生するおそれがある。一方、カップリング剤が0.05質量部未満の場合には、得られるトナーにおいて、反射濃度及び彩度がいずれも向上しないおそれがある。
 以下、本開示に好適に使用されるアルミニウム系カップリング剤について説明する。アルミニウム系カップリング剤としては、例えば、アルキルアセトアセテートアルミニウムジイソプロピレート、アルミニウムトリス(エチルアセトアセテート)、アルミニウムモノアセチルアセテートビス(アルキルアセトアセテート)、アルミニウムトリス(アセチルアセテート)等が挙げられる。
 これらのアルミニウム系カップリング剤の中でも、下記一般式(i)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(一般式(i)中、Rは、アルキル基を表す。)
で表されるアルキルアセトアセテートアルミニウムジイソプロピレートが好ましい。Rは、通常、炭素原子数が10~30のアルキル基であり、好ましくは炭素原子数が15~25のアルキル基であり、特に好ましくは炭素原子数が18のアルキル基である。
 アルキルアセトアセテートアルミニウムジイソプロピレートとしては、例えば、味の素ファインテクノ社製、商品名:プレンアクトAL-M等が挙げられる。
 イエロー着色剤をカップリング剤で表面処理する方法としては、湿式処理法と乾式処理法がある。
 湿式処理法を行う場合には、カップリング剤の溶液を調製し、そこにイエロー着色剤を加えてスラリー化する。得られたスラリーを充分に攪拌、混合した後、イエロー着色剤をろ過、デカンテーションまたは遠心分離等の方法で分離する。分離したイエロー着色剤を加熱乾燥し、必要に応じて再粉砕を行うことで表面処理を完了する。湿式処理法によれば、表面の均一な処理が容易に行える。
 カップリング剤は、通常、カップリング剤含有量が0.1~2.0質量%程度の水溶液にして表面処理に用いる。カップリング剤が水に対して相溶性が乏しい場合には、0.1~2.0質量%程度の酢酸水、水-アルコール混合液、酢酸水-アルコール混合液等の溶解性を高める成分を加えてもよい。
 カップリング剤の水溶液を調製する手順としては、水又は必要に応じて酢酸水溶液等の他の成分を含む水を攪拌しながら、カップリング剤を滴下する。攪拌速度は、液をはね上げない状態でできるだけ早くし、滴下速度は、液がゲル化しないように急速滴下を避ける。滴下終了後、さらに30~60分間攪拌を継続して、水溶液がほぼ透明になった時点でカップリング剤の加水分解を終了する。必要に応じて水溶液をろ過して使用する。不溶物、浮遊物が目立つ場合には、孔径0.5μm以下のカートリッジを使用して循環ろ過を行う。
 一方、乾式処理法を行う場合には、イエロー着色剤に対し、カップリング剤の原液又は溶液を容量的に少量加えて、イエロー着色剤がスラリー化せずに粉体の状態を維持しながら充分に攪拌、混合し、乾燥することで表面処理を完了する。攪拌後、必要に応じてイエロー着色剤にカップリング剤を充分になじませるための熟成を行ってから、乾燥を行っても良い。攪拌機としては、例えば、FMミキサー(:商品名)、V型ブレンダー等を用いることができる。湿式処理法によれば、過剰の処理液からイエロー着色剤を分離する作業や、水分を乾燥させるためのエネルギーを節約できるので、処理コストを削減でき、大量処理に適している。
 乾式処理法で行う場合の一例としては、FMミキサー(:商品名)でイエロー着色剤を攪拌しながら、イエロー着色剤100質量部に対してカップリング剤濃度が0.1~10質量%の処理液を10~100質量部加え、約10分攪拌しイエロー着色剤に当該処理液を馴染ませる。さらに、上記処理液を、当該処理液の合計量が1~10質量部となるように、イエロー着色剤に加え、80~100℃で約1時間加熱することにより、イエロー着色剤の表面処理が完了する。
 また、その他の添加物として、重合して結着樹脂となる重合性単量体を重合する際に、分子量調整剤を用いることが好ましい。
 分子量調整剤としては、一般にトナー用の分子量調整剤として用いられているものであれば、特に限定されず、例えば、t-ドデシルメルカプタン、n-ドデシルメルカプタン、n-オクチルメルカプタン、及び2,2,4,6,6-ペンタメチルヘプタン-4-チオール等のメルカプタン類;テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィド、テトラブチルチウラムジスルフィド、N,N’-ジメチル-N,N’-ジフェニルチウラムジスルフィド、N,N’-ジオクタデシル-N,N’-ジイソプロピルチウラムジスルフィド等のチウラムジスルフィド類;等が挙げられる。これらの分子量調整剤は、それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本開示では、分子量調整剤を、モノビニル単量体100質量部に対して、通常0.01~10質量部、好ましくは0.1~5質量部の割合で用いることが望ましい。
 更に、その他の添加物として、離型剤を添加することが好ましい。離型剤を添加することにより、定着時におけるトナーの定着ロールからの離型性を改善できる。離型剤としては、一般にトナーの離型剤として用いられるものであれば、特に制限無く用いることができる。例えば、低分子量ポリオレフィンワックスや、その変性ワックス;パラフィン等の石油ワックス;オゾケライト等の鉱物系ワックス;フィッシャートロプシュワックス等の合成ワックス;ジペンタエリスリトールエステル、カルナウバ等のエステルワックス;等が挙げられる。トナーの保存性と低温定着性のバランスが取れることから、エステルワックスが好ましく、アルコールとカルボン酸をエステル化して得る合成エステルワックスより好ましく、中でも、アルコールが多価アルコールでありカルボン酸がモノカルボン酸である合成エステルワックスが更に好ましい。これらは1種又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 上記離型剤は、モノビニル単量体100質量部に対して、好ましくは0.1~30質量部用いられ、更に好ましくは1~20質量部用いられる。
 (A-2)懸濁液を得る懸濁工程(液滴形成工程)
 本開示では、重合性単量体とイエロー着色剤を含む重合性単量体組成物を、分散安定剤を含む水系媒体中に分散させ、重合開始剤を添加した後、重合性単量体組成物の液滴形成を行う。液滴形成の方法は特に限定されないが、例えば、(インライン型)乳化分散機(大平洋機工社製、商品名:マイルダー)、高速乳化分散機(プライミクス社製、商品名:T.K.ホモミクサー MARK II型)等の強攪拌が可能な装置を用いて行う。
 重合開始剤としては、過硫酸カリウム、及び過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩;4,4’-アゾビス(4-シアノバレリック酸)、2,2’-アゾビス(2-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)プロピオンアミド)、2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)ジヒドロクロライド、2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、及び2,2’-アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物;ジ-t-ブチルパーオキシド、ベンゾイルパーオキシド、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ヘキシルパーオキシ-2-エチルブタノエート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルブタノエート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ-t-ブチルパーオキシオキシイソフタレート、及びt-ブチルパーオキシイソブチレート等の有機過酸化物が挙げられる。これらは、それぞれ単独で、あるいは2種以上組み合わせて用いることができる。これらの中で、残留重合性単量体を少なくすることができ、印字耐久性も優れることから、有機過酸化物を用いるのが好ましい。
 有機過酸化物の中では、開始剤効率がよく、残留する重合性単量体も少なくすることができることから、パーオキシエステルが好ましく、非芳香族パーオキシエステルすなわち芳香環を有しないパーオキシエステルがより好ましい。
 重合開始剤は、前記のように、重合性単量体組成物が水系媒体中へ分散された後、液滴形成前に添加されても良いが、水系媒体中へ分散される前の重合性単量体組成物へ添加されても良い。
 重合性単量体組成物の重合に用いられる、重合開始剤の添加量は、モノビニル単量体100質量部に対して、好ましくは0.1~20質量部であり、さらに好ましくは0.3~15質量部であり、特に好ましくは1~10質量部である。
 本開示において、水系媒体は、水を主成分とする媒体のことを言う。
 本開示において、水系媒体には、分散安定化剤を含有させることが好ましい。分散安定化剤としては、例えば、硫酸バリウム、及び硫酸カルシウム等の硫酸塩;炭酸バリウム、炭酸カルシウム、及び炭酸マグネシウム等の炭酸塩;リン酸カルシウム等のリン酸塩;酸化アルミニウム、及び酸化チタン等の金属酸化物;水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、及び水酸化第二鉄等の金属水酸化物;等の無機化合物や、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、及びゼラチン等の水溶性高分子;アニオン性界面活性剤;ノニオン性界面活性剤;両性界面活性剤;等の有機化合物が挙げられる。上記分散安定化剤は1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 上記分散安定化剤の中でも、無機化合物、特に難水溶性の金属水酸化物のコロイドが好ましい。無機化合物、特に難水溶性の金属水酸化物のコロイドを用いることにより、着色樹脂粒子の粒径分布を狭くすることができ、また、洗浄後の分散安定化剤残存量を少なくできるため、得られる重合トナーが画像を鮮明に再現することができ、更に環境安定性を悪化させない。
 (A-3)重合工程
 上記(A-2)のようにして、液滴形成を行い、得られた水系分散媒体を加熱し、重合を開始し、イエロー着色剤を含む着色樹脂粒子の水分散液を形成する。
 重合性単量体組成物の重合温度は、好ましくは50℃以上であり、更に好ましくは60~95℃である。また、重合の反応時間は好ましくは1~20時間であり、更に好ましくは2~15時間である。
 着色樹脂粒子は、そのままで、又は外添剤を添加して、重合トナーとして用いてもよいが、この着色樹脂粒子をコア層とし、その外側にコア層と異なるシェル層を作ることで得られる、所謂コアシェル型(または、「カプセル型」ともいう)の着色樹脂粒子とすることが好ましい。コアシェル型の着色樹脂粒子は、低軟化点を有する物質よりなるコア層を、それより高い軟化点を有する物質で被覆することにより、定着温度の低温化と保存時の凝集防止とのバランスを取ることができる。
 上述した、上記着色樹脂粒子を用いて、コアシェル型の着色樹脂粒子を製造する方法としては特に制限はなく、従来公知の方法によって製造することができる。in situ重合法や相分離法が、製造効率の点から好ましい。
 in situ重合法によるコアシェル型の着色樹脂粒子の製造法を以下に説明する。
 着色樹脂粒子が分散している水系媒体中に、シェル層を形成するための重合性単量体(シェル用重合性単量体)と重合開始剤を添加し、重合することでコアシェル型の着色樹脂粒子を得ることができる。
 シェル用重合性単量体としては、前述の重合性単量体と同様なものが使用できる。その中でも、スチレン、アクリロニトリル、及びメチルメタクリレート等の、Tgが80℃を超える重合体が得られる単量体を、単独であるいは2種以上組み合わせて使用することが好ましい。
 シェル用重合性単量体の重合に用いる重合開始剤としては、過硫酸カリウム、及び過硫酸アンモニウム等の、過硫酸金属塩;2,2’-アゾビス(2-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)プロピオンアミド)、及び2,2’-アゾビス-(2-メチル-N-(1,1-ビス(ヒドロキシメチル)2-ヒドロキシエチル)プロピオンアミド)等の、アゾ系開始剤;等の水溶性重合開始剤を挙げることができる。これらは、それぞれ単独で、あるいは2種以上組み合わせて用いることができる。重合開始剤の量は、シェル用重合性単量体100質量部に対して、好ましくは、0.1~30質量部、より好ましくは1~20質量部である。
 シェル層の重合温度は、好ましくは50℃以上であり、更に好ましくは60~95℃である。また、重合の反応時間は好ましくは1~20時間であり、更に好ましくは2~15時間である。
 (A-4)洗浄、ろ過、脱水、及び乾燥工程
 重合により得られた着色樹脂粒子の水分散液は、重合終了後に、常法に従い、ろ過、分散安定化剤の除去を行う洗浄、脱水、及び乾燥の操作が、必要に応じて数回繰り返されることが好ましい。
 上記の洗浄の方法としては、分散安定化剤として無機化合物を使用した場合、着色樹脂粒子の水分散液への酸、又はアルカリの添加により、分散安定化剤を水に溶解し除去することが好ましい。分散安定化剤として、難水溶性の無機水酸化物のコロイドを使用した場合、酸を添加して、着色樹脂粒子水分散液のpHを6.5以下に調整することが好ましい。添加する酸としては、硫酸、塩酸、及び硝酸等の無機酸、並びに蟻酸、及び酢酸等の有機酸を用いることができるが、除去効率の大きいことや製造設備への負担が小さいことから、特に硫酸が好適である。
 脱水、ろ過の方法は、種々の公知の方法等を用いることができ、特に限定されない。例えば、遠心ろ過法、真空ろ過法、加圧ろ過法等を挙げることができる。また、乾燥の方法も、特に限定されず、種々の方法が使用できる。
 (B)粉砕法
 粉砕法を採用して着色樹脂粒子を製造する場合、以下のようなプロセスにより行われる。
 先ず、結着樹脂、イエロー着色剤(好ましくは、顔料分散剤で処理されたイエロー着色剤)、さらに必要に応じて添加される帯電制御剤及び離型剤等のその他の添加物を混合機、例えば、ボールミル、V型混合機、FMミキサー(:商品名)、高速ディゾルバ、インターナルミキサー、フォールバーグ等を用いて混合する。次に、上記により得られた混合物を、加圧ニーダー、二軸押出混練機、ローラ等を用いて加熱しながら混練する。得られた混練物を、ハンマーミル、カッターミル、ローラミル等の粉砕機を用いて、粗粉砕する。更に、ジェットミル、高速回転式粉砕機等の粉砕機を用いて微粉砕した後、風力分級機、気流式分級機等の分級機により、所望の粒径に分級して粉砕法による着色樹脂粒子を得る。
 なお、粉砕法で用いる結着樹脂、イエロー着色剤、さらに必要に応じて添加される帯電制御剤、及び離型剤等のその他の添加物、イエロー着色剤の処理に用いる顔料分散剤は、前述の(A)懸濁重合法で挙げたものを用いることができる。また、粉砕法により得られる着色樹脂粒子は、前述の(A)懸濁重合法により得られる着色樹脂粒子と同じく、in situ重合法等の方法によりコアシェル型の着色樹脂粒子とすることもできる。
 結着樹脂としては、他にも、従来からトナーに広く用いられている樹脂を使用することができる。粉砕法で用いられる結着樹脂としては、具体的には、ポリスチレン、スチレン-アクリル酸ブチル共重合体、ポリエステル樹脂、及びエポキシ樹脂等を例示することができる。
 2.着色樹脂粒子
 上述の(A)懸濁重合法、又は(B)粉砕法等の製造方法により、イエロー着色剤を含有する着色樹脂粒子が得られる。
 以下、トナーを構成する着色樹脂粒子について述べる。なお、以下で述べる着色樹脂粒子は、コアシェル型のものとそうでないもの両方を含む。
 着色樹脂粒子の体積平均粒径(Dv)が好ましくは3~15μmであり、更に好ましくは4~12μmである。Dvが3μm未満である場合には、重合トナーの流動性が低下し、転写性が悪化したり、画像濃度が低下する場合がある。Dvが15μmを超える場合には、画像の解像度が低下する場合がある。
 また、着色樹脂粒子は、その体積平均粒径(Dv)と個数平均粒径(Dn)との比(Dv/Dn)が、好ましくは1.0~1.3であり、更に好ましくは1.0~1.2である。Dv/Dnが1.3を超える場合には、転写性、画像濃度及び解像度の低下が起こる場合がある。着色樹脂粒子の体積平均粒径、及び個数平均粒径は、例えば、粒度分析計(ベックマン・コールター製、商品名:マルチサイザー)等を用いて測定することができる。
 本開示の着色樹脂粒子の平均円形度は、画像再現性の観点から、0.96~1.00であることが好ましく、0.97~1.00であることがより好ましく、0.98~1.00であることがさらに好ましい。
 上記着色樹脂粒子の平均円形度が0.96未満の場合、印字の細線再現性が悪くなるおそれがある。
 本開示のトナーは、上記イエロー着色剤を含有する着色樹脂粒子を、そのままでトナーとすることもできるが、トナーの帯電性、流動性、及び保存性等を調整する観点から、上記着色樹脂粒子を、外添剤と共に混合攪拌して外添処理を行うことにより、着色樹脂粒子の表面に、外添剤を付着させて1成分トナーとしてもよい。
 なお、1成分トナーは、さらにキャリア粒子と共に混合攪拌して2成分現像剤としてもよい。
 外添処理を行う攪拌機は、着色樹脂粒子の表面に外添剤を付着させることができる攪拌装置であれば特に限定されず、例えば、FMミキサー(:商品名、日本コークス工業社製)、スーパーミキサー(:商品名、川田製作所社製)、Qミキサー(:商品名、日本コークス工業社製)、メカノフュージョンシステム(:商品名、ホソカワミクロン社製)、及びメカノミル(:商品名、岡田精工社製)等の混合攪拌が可能な攪拌機を用いて外添処理を行うことができる。
 外添剤としては、シリカ、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化錫、炭酸カルシウム、燐酸カルシウム、及び/又は酸化セリウム等からなる無機微粒子;ポリメタクリル酸メチル樹脂、シリコーン樹脂、及び/又はメラミン樹脂等からなる有機微粒子;等が挙げられる。これらの中でも、無機微粒子が好ましく、無機微粒子の中でも、シリカ、及び/又は酸化チタンが好ましく、特にシリカからなる微粒子が好適である。
 なお、これらの外添剤は、それぞれ単独で用いることもできるが、2種以上を併用して用いることが好ましい。
 本開示では、外添剤を、着色樹脂粒子100質量部に対して、通常、0.05~6質量部、好ましくは0.2~5質量部の割合で用いることが望ましい。外添剤の添加量が0.05質量部未満の場合には転写残が発生することがある。外添剤の添加量が6質量部を超える場合にはカブリが発生することがある。
 4.本開示のトナー
 上記工程を経て得られる本開示のトナーは、イエロー着色剤として、化合物A及び化合物Bを組み合わせて使用することにより、少ないトナー量で、彩度が従来よりも優れたイエロートナーである。
 以下に、実施例及び比較例を挙げて、本開示を更に具体的に説明するが、本開示は、これらの実施例のみに限定されるものではない。なお、部及び%は、特に断りのない限り質量基準である。
 本実施例及び比較例において行った試験方法は以下のとおりである。
<本開示の第1の実施形態>
1-1.着色樹脂粒子の製造
 <着色樹脂粒子1-(1)>
 (1)コア用重合性単量体組成物の調製:
 スチレン75部及びn-ブチルアクリレート25部、ポリメタクリル酸エステルマクロモノマー(東亜合成化学工業社製、商品名:AA6、Tg=94℃)0.1部、ジビニルベンゼン0.7部、テトラエチルチウラムジスルフィド1.0部、アルミニウム系カップリング剤(味の素ファインテクノ社製、商品名:プレンアクトAL-M)0.2部、及びイエロー顔料としてC.I.ピグメントイエロー214(下記式(1A)、CAS No.254430-12-5、色相角:97°、クラリアント社製、商品名:PV FAST YELLOW H9G VP2430)6.0部とC.I.ピグメントイエロー93(上記式(2)、CAS No.5580-57-4、色相角:95°、BASF社製、商品名:CROMOPHTAL YELLOW 3G)3.0部を、メディア式分散機を用いて湿式粉砕した。湿式粉砕により得られた混合物に、帯電制御樹脂(藤倉化成社製、商品名:アクリベース FCA-161P)0.75部と合成エステルワックス(ペンタエリスリトールテトラステアレート、融点76℃)10部を添加し、混合、溶解して、重合性単量体組成物を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 (2)水系分散媒体の調製:
 他方、イオン交換水280部に塩化マグネシウム10.4部を溶解した水溶液に、イオン交換水50部に水酸化ナトリウム7.3部を溶解した水溶液を、攪拌下で徐々に添加して、水酸化マグネシウムコロイド分散液を調製した。
 (3)シェル用重合性単量体の調製:
 一方、メチルメタクリレート2部と水130部を超音波乳化機にて微分散化処理して、シェル用重合性単量体の水分散液を調製した。
 (4)造粒工程:
 上記水酸化マグネシウムコロイド分散液(水酸化マグネシウムコロイド量5.3部)に、上記重合性単量体組成物を投入し、さらに攪拌して、そこへ重合開始剤としてt-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート6部を添加した。重合開始剤を添加した分散液を、インライン型乳化分散機(大平洋機工社製、商品名:マイルダー)により、回転数15,000rpmにて分散を行い、重合性単量体組成物の液滴を形成した。
 (5)懸濁重合工程:
 重合性単量体組成物の液滴を含有する分散液を、反応器に入れ、90℃に昇温して重合反応を行った。重合転化率がほぼ100%に達した後、前記シェル用重合性単量体の水分散液にシェル用重合開始剤として2,2’-アゾビス〔2-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)-プロピオンアミド〕(和光純薬社製、商品名:VA-086、水溶性開始剤)0.1部を溶解したものを反応器に添加した。次いで、95℃で4時間維持して、重合を更に継続した後、水冷して反応を停止し、コアシェル型着色樹脂粒子の水分散液を得た。
 (6)後処理工程:
 着色樹脂粒子の水分散液を攪拌しながら、pHが4.5以下となるまで硫酸を添加して酸洗浄を行った後(25℃、10分間)、濾別した着色樹脂粒子を、水で洗浄し、洗浄水をろ過した。この際の濾液の電気伝導度は、20μS/cmであった。さらに洗浄・ろ過工程後の着色樹脂粒子を脱水・乾燥し、乾燥した着色樹脂粒子1-(1)を得た。
 <着色樹脂粒子1-(2)~1-(8)>
 上記「コア用重合性単量体組成物の調製」において、着色剤の種類及び添加量を表1-1に示すように変更したこと以外は、着色樹脂粒子1-(1)の製造方法と同様にして、着色樹脂粒子1-(2)~1-(8)を得た。
 なお、表1-1中、着色樹脂粒子1-(6)に使用した「SY114」とは、下記式(X)に示すC.I.ソルベントイエロー114(CAS No.7576-65-0、クラリアント社製、商品名:Solvaperm Yellow 2G)を指す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 1-2.着色樹脂粒子の物性評価
 着色樹脂粒子1-(1)~1-(8)について、体積平均粒径(Dv)の測定を行った。
 測定試料(着色樹脂粒子)を約0.1g秤量し、ビーカーに取り、分散剤としてアルキルベンゼンスルホン酸水溶液(富士フイルム社製、商品名:ドライウエル)0.1mLを加えた。そのビーカーへ、更にアイソトンIIを10~30mL加え、20Wの超音波分散機で3分間分散させた後、粒径測定機(ベックマン・コールター社製、商品名:マルチサイザー)を用いて、アパーチャー径;100μm、媒体;アイソトンII、測定粒子個数;100,000個の条件下で、着色樹脂粒子の体積平均粒径(Dv)を測定した。
 1-3.イエロートナーの製造
 上記着色樹脂粒子1-(1)~1-(8)に外添処理を施して、実施例1-1~実施例1-5、及び比較例1-1~比較例1-3のイエロートナーを製造した。
 [実施例1-1]
 着色樹脂粒子1-(1)100部に、疎水化処理した平均粒径7nmのシリカ微粒子0.6部と、疎水化処理した平均粒径35nmのシリカ微粒子1部とを添加し、高速攪拌機(日本コークス工業社製、商品名:FMミキサー)を用いて混合し、実施例1-1のイエロートナーを調製した。
 [実施例1-2~実施例1-5、比較例1-1~比較例1-3]
 下記表1-1に示す通り、着色樹脂粒子1-(1)を着色樹脂粒子1-(2)~1-(8)のいずれかに変更したこと以外は、実施例1-1と同様にして、実施例1-2~実施例1-5、及び比較例1-1~比較例1-3のイエロートナーを得た。
 1-4.静電荷像現像用トナーの評価
 実施例1-1~実施例1-5、及び比較例1-1~比較例1-3のイエロートナーについて、画像濃度、明度(L)、色座標(a、b)、彩度(C)の測定を行った。
 市販の非磁性一成分現像方式のカラープリンター(印字速度=20枚/分)を用い、現像装置のトナーカートリッジに、イエロートナー試料を充填した後、印字用紙をセットし、温度23℃及び相対湿度50%(N/N)の環境下で一昼夜放置した。その後、ベタ印字時に現像ロール上に供給されるトナー量が0.3mg/cmとなる一点に固定して、5%画像濃度で初期から連続印字を行った。10枚目のコピー用紙にベタ印字(100%画像濃度)を行い、分光光度計(グレダグマクベス社製、商品名:スペクトロアイ)を用いて、画像濃度、明度(L)、色座標(a、b)、彩度(C)を測定した。
 実施例1-1~実施例1-5、及び比較例1-1~比較例1-3のイエロートナーの測定及び評価結果を、各トナー組成と併せて表1-1に示す。
 なお、下記表1-1中、「PY214」はC.I.ピグメントイエロー214を、「PY93」はC.I.ピグメントイエロー93を、「SY114」はC.I.ソルベントイエロー114をそれぞれ示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
 1-5.トナー評価のまとめ
 比較例1-1のイエロートナーは、化合物A(C.I.ピグメントイエロー214)とC.I.ソルベントイエロー114とを組み合わせて用いたトナーである。比較例1-1は、色度bが81.1と低く、彩度Cが81.5と低い。したがって、化合物Bの替わりにC.I.ソルベントイエロー114を使用した場合には、イエロートナーがイエロー発色性に劣り、かつ色彩がくすんでいることが分かる。
 比較例1-2のイエロートナーは、イエロー着色剤として化合物Aのみを結着樹脂100質量部に対して12.0質量部用いたトナーである。比較例1-2は、色度bが80.3と低く、彩度Cが80.7と低い。したがって、イエロー着色剤として化合物Aを単独で使用した場合には、イエロートナーがイエロー発色性に劣り、かつ色彩がくすんでいることが分かる。
 比較例1-3のイエロートナーは、イエロー着色剤として化合物Bのみを結着樹脂100質量部に対して12.0質量部用いたトナーである。比較例1-3は、色度bが79.8と低く、彩度Cが80.3と低い。これら色度b及び彩度Cの値は、今回評価したトナー中いずれも最も低い。したがって、イエロー着色剤として化合物Bを単独で使用した場合には、イエロートナーがイエロー発色性に特に劣り、かつ色彩が特にくすむことが分かる。
 一方、実施例1-1~実施例1-5のイエロートナーは、結着樹脂100質量部に対し、イエロー着色剤として、化合物Aを6.0~10.0質量部、化合物Bを2.0~6.0質量部それぞれ含むトナーである。実施例1-1~実施例1-5は、色度bが82.5以上と高く、彩度Cが83.0以上と高い。したがって、結着樹脂100質量部に対し、イエロー着色剤として、化合物Aを1~15質量部、化合物Bを0.1~8.0質量部それぞれ含む実施例1-1~実施例1-5のイエロートナーは、高彩度でイエロー発色性に優れたトナーであることが分かる。
 特に、実施例1-1、実施例1-2及び実施例1-4のイエロートナーは、色度bが82.8以上と高く、彩度Cが83.3以上と高い。その理由は、これらのイエロートナーが、結着樹脂100質量部に対するイエロー着色剤の総含有量が9.0~12.0質量部であり、かつイエロー着色剤の含有量の質量比(化合物A/化合物B)が1.0~2.0であるためと考えられる。このように、イエロートナーがイエロー着色剤を適度に含み、かつイエロー着色剤として化合物Aと化合物Bとをバランスよく含むことにより、特に化合物Aの分散性を高めることができ、その結果より高彩度でイエロー発色性に優れたトナーが得られると考えられる。
<本開示の第2の実施形態>
2-1.着色樹脂粒子の製造
 <着色樹脂粒子2-(1)>
 (1)コア用重合性単量体組成物の調製:
 スチレン75部及びn-ブチルアクリレート25部、ポリメタクリル酸エステルマクロモノマー(東亜合成化学工業社製、商品名:AA6、Tg=94℃)0.1部、ジビニルベンゼン0.7部、テトラエチルチウラムジスルフィド1.0部、アルミニウム系カップリング剤(味の素ファインテクノ社製、商品名:プレンアクトAL-M)0.2部、及びイエロー顔料としてC.I.ピグメントイエロー214(下記式(1A)、CAS No.254430-12-5、色相角:97°、クラリアント社製、商品名:PV FAST YELLOW H9G VP2430)6.0部とC.I.ピグメントイエロー155(上記式(3)、CAS No.68516-73-4、色相角:95°、クラリアント社製、商品名:TONER YELLOW 3GP)3.0部を、メディア式分散機を用いて湿式粉砕した。湿式粉砕により得られた混合物に、帯電制御樹脂(藤倉化成社製、商品名:アクリベース FCA-161P)0.75部と合成エステルワックス(ペンタエリスリトールテトラステアレート、融点76℃)10部を添加し、混合、溶解して、重合性単量体組成物を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 (2)水系分散媒体の調製:
 他方、イオン交換水280部に塩化マグネシウム10.4部を溶解した水溶液に、イオン交換水50部に水酸化ナトリウム7.3部を溶解した水溶液を、攪拌下で徐々に添加して、水酸化マグネシウムコロイド分散液を調製した。
 (3)シェル用重合性単量体の調製:
 一方、メチルメタクリレート2部と水130部を超音波乳化機にて微分散化処理して、シェル用重合性単量体の水分散液を調製した。
 (4)造粒工程:
 上記水酸化マグネシウムコロイド分散液(水酸化マグネシウムコロイド量5.3部)に、上記重合性単量体組成物を投入し、さらに攪拌して、そこへ重合開始剤としてt-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート6部を添加した。重合開始剤を添加した分散液を、インライン型乳化分散機(大平洋機工社製、商品名:マイルダー)により、回転数15,000rpmにて分散を行い、重合性単量体組成物の液滴を形成した。
 (5)懸濁重合工程:
 重合性単量体組成物の液滴を含有する分散液を、反応器に入れ、90℃に昇温して重合反応を行った。重合転化率がほぼ100%に達した後、前記シェル用重合性単量体の水分散液にシェル用重合開始剤として2,2’-アゾビス〔2-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)-プロピオンアミド〕(和光純薬社製、商品名:VA-086、水溶性開始剤)0.1部を溶解したものを反応器に添加した。次いで、95℃で4時間維持して、重合を更に継続した後、水冷して反応を停止し、コアシェル型着色樹脂粒子の水分散液を得た。
 (6)後処理工程:
 着色樹脂粒子の水分散液を攪拌しながら、pHが4.5以下となるまで硫酸を添加して酸洗浄を行った後(25℃、10分間)、濾別した着色樹脂粒子を、水で洗浄し、洗浄水をろ過した。この際の濾液の電気伝導度は、20μS/cmであった。さらに洗浄・ろ過工程後の着色樹脂粒子を脱水・乾燥し、乾燥した着色樹脂粒子2-(1)を得た。
 <着色樹脂粒子2-(2)~2-(8)>
 上記「コア用重合性単量体組成物の調製」において、着色剤の種類及び添加量を表2-1に示すように変更したこと以外は、着色樹脂粒子2-(1)の製造方法と同様にして、着色樹脂粒子2-(2)~2-(8)を得た。
 なお、表2-1中、着色樹脂粒子2-(6)に使用した「SY114」とは、下記式(X)に示すC.I.ソルベントイエロー114(CAS No.7576-65-0、クラリアント社製、商品名:Solvaperm Yellow 2G)を指す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 2-2.着色樹脂粒子の物性評価
 着色樹脂粒子2-(1)~2-(8)について、体積平均粒径(Dv)の測定を行った。
 測定試料(着色樹脂粒子)を約0.1g秤量し、ビーカーに取り、分散剤としてアルキルベンゼンスルホン酸水溶液(富士フイルム社製、商品名:ドライウエル)0.1mLを加えた。そのビーカーへ、更にアイソトンIIを10~30mL加え、20Wの超音波分散機で3分間分散させた後、粒径測定機(ベックマン・コールター社製、商品名:マルチサイザー)を用いて、アパーチャー径;100μm、媒体;アイソトンII、測定粒子個数;100,000個の条件下で、着色樹脂粒子の体積平均粒径(Dv)を測定した。
 2-3.イエロートナーの製造
 上記着色樹脂粒子2-(1)~2-(8)に外添処理を施して、実施例2-1~実施例2-5、及び比較例2-1~比較例2-3のイエロートナーを製造した。
 [実施例2-1]
 着色樹脂粒子2-(1)100部に、疎水化処理した平均粒径7nmのシリカ微粒子0.6部と、疎水化処理した平均粒径35nmのシリカ微粒子1部とを添加し、高速攪拌機(日本コークス工業社製、商品名:FMミキサー)を用いて混合し、実施例2-1のイエロートナーを調製した。
 [実施例2-2~実施例2-5、比較例2-1~比較例2-3]
 下記表2-1に示す通り、着色樹脂粒子2-(1)を着色樹脂粒子2-(2)~2-(8)のいずれかに変更したこと以外は、実施例2-1と同様にして、実施例2-2~実施例2-5、及び比較例2-1~比較例2-3のイエロートナーを得た。
 2-4.静電荷像現像用トナーの評価
 実施例2-1~実施例2-5、及び比較例2-1~比較例2-3のイエロートナーについて、画像濃度、明度(L)、色座標(a、b)、彩度(C)の測定を行った。
 市販の非磁性一成分現像方式のカラープリンター(印字速度=20枚/分)を用い、現像装置のトナーカートリッジに、イエロートナー試料を充填した後、印字用紙をセットし、温度23℃及び相対湿度50%(N/N)の環境下で一昼夜放置した。その後、ベタ印字時に現像ロール上に供給されるトナー量が0.3mg/cmとなる一点に固定して、5%画像濃度で初期から連続印字を行った。10枚目のコピー用紙にベタ印字(100%画像濃度)を行い、分光光度計(グレダグマクベス社製、商品名:スペクトロアイ)を用いて、画像濃度、明度(L)、色座標(a、b)、彩度(C)を測定した。
 実施例2-1~実施例2-5、及び比較例2-1~比較例2-3のイエロートナーの測定及び評価結果を、各トナー組成と併せて表2-1に示す。
 なお、下記表2-1中、「PY214」はC.I.ピグメントイエロー214を、「PY155」はC.I.ピグメントイエロー155を、「SY114」はC.I.ソルベントイエロー114をそれぞれ示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 2-5.トナー評価のまとめ
 比較例2-1のイエロートナーは、化合物A(C.I.ピグメントイエロー214)とC.I.ソルベントイエロー114とを組み合わせて用いたトナーである。比較例2-1は、色度bが81.1と低く、彩度Cが81.5と低い。したがって、化合物Bの替わりにC.I.ソルベントイエロー114を使用した場合には、イエロートナーがイエロー発色性に劣り、かつ色彩がくすんでいることが分かる。
 比較例2-2のイエロートナーは、イエロー着色剤として化合物Aのみを結着樹脂100質量部に対して12.0質量部用いたトナーである。比較例2-2は、色度bが80.3と低く、彩度Cが80.7と低い。したがって、イエロー着色剤として化合物Aを単独で使用した場合には、イエロートナーがイエロー発色性に劣り、かつ色彩がくすんでいることが分かる。
 比較例2-3のイエロートナーは、イエロー着色剤として化合物Bのみを結着樹脂100質量部に対して12.0質量部用いたトナーである。比較例2-3は、色度bが79.0と低く、彩度Cが79.5と低い。これら色度b及び彩度Cの値は、今回評価したトナー中いずれも最も低い。したがって、イエロー着色剤として化合物Bを単独で使用した場合には、イエロートナーがイエロー発色性に特に劣り、かつ色彩が特にくすむことが分かる。
 一方、実施例2-1~実施例2-5のイエロートナーは、結着樹脂100質量部に対し、イエロー着色剤として、化合物Aを6.0~10.0質量部、化合物Bを2.0~6.0質量部それぞれ含むトナーである。実施例2-1~実施例2-5は、色度bが82.4以上と高く、彩度Cが82.9以上と高い。したがって、結着樹脂100質量部に対し、イエロー着色剤として、化合物Aを1~15質量部、化合物Bを0.1~8.0質量部それぞれ含む実施例2-1~実施例2-5のイエロートナーは、高彩度でイエロー発色性に優れたトナーであることが分かる。
 特に、実施例2-1、実施例2-2及び実施例2-4のイエロートナーは、色度bが82.6以上と高く、彩度Cが83.1以上と高い。その理由は、これらのイエロートナーが、結着樹脂100質量部に対するイエロー着色剤の総含有量が9.0~12.0質量部であり、かつイエロー着色剤の含有量の質量比(化合物A/化合物B)が1.0~2.0であるためと考えられる。このように、イエロートナーがイエロー着色剤を適度に含み、かつイエロー着色剤として化合物Aと化合物Bとをバランスよく含むことにより、特に化合物Aの分散性を高めることができ、その結果より高彩度でイエロー発色性に優れたトナーが得られると考えられる。

Claims (2)

  1.  結着樹脂及びイエロー着色剤を含有するイエロートナーであって、
     前記イエロー着色剤として、下記一般式(1)で表される化合物A、及び下記式(2)又は下記式(3)で表される化合物Bを含み、
     前記結着樹脂100質量部に対して、前記化合物Aの含有量が1~15質量部であり、前記化合物Bの含有量が0.1~8.0質量部であることを特徴とするイエロートナー。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    〔一般式(1)中、R1A、R1B、R2A、及びR2Bは、それぞれ独立して、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、ニトロ基、アセチルアミド基(-NHCOCH)、メチルエステル基(-COOCH)又は1級アミド基(-CONH)を表し、
    はハロゲン原子を表し、
    及びRは、それぞれ独立して、ハロゲン原子、アルキル基、メトキシ基、アミノ基、ニトロ基、アセチルアミド基(-NHCOCH)、アセチル基(-COCH)、メチルエステル基(-COOCH)又は1級アミド基(-CONH)を表し、
    a1及びb1はその和が1以上3以下となるような負でない整数を表し、
    a2及びb2はその和が1以上3以下となるような負でない整数を表し、
    cは1以上3以下の整数を表し、
    d及びeは、それぞれ独立して、1又は2である。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
  2.  前記化合物Bの含有量に対する前記化合物Aの含有量の質量比(化合物A/化合物B)が、0.1~10.0であることを特徴とする請求項1に記載のイエロートナー。
PCT/JP2017/029657 2016-08-31 2017-08-18 イエロートナー WO2018043160A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/327,488 US10520842B2 (en) 2016-08-31 2017-08-18 Yellow toner
CN202210652260.1A CN115113498A (zh) 2016-08-31 2017-08-18 黄色调色剂
JP2018537130A JP6988810B2 (ja) 2016-08-31 2017-08-18 イエロートナー
CN201780051588.5A CN109643075B (zh) 2016-08-31 2017-08-18 黄色调色剂

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-169267 2016-08-31
JP2016169267 2016-08-31
JP2016-194712 2016-09-30
JP2016194712 2016-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018043160A1 true WO2018043160A1 (ja) 2018-03-08

Family

ID=61300553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/029657 WO2018043160A1 (ja) 2016-08-31 2017-08-18 イエロートナー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10520842B2 (ja)
JP (1) JP6988810B2 (ja)
CN (2) CN109643075B (ja)
WO (1) WO2018043160A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089020A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド C.i.ピグメントイエロー155とその製造方法、その顔料を用いた顔料組成物と着色剤組成物、及びそれらの着色剤としての使用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109195A (ja) 1999-10-05 2001-04-20 Canon Inc イエロートナー及びフルカラー画像形成方法
DE10045790A1 (de) * 2000-09-15 2002-03-28 Clariant Gmbh Neue kristalline Modifikationen eines gelben Disazo -Farbmittels und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP4174328B2 (ja) 2002-01-18 2008-10-29 キヤノン株式会社 イエロートナー
EP1329774B1 (en) 2002-01-18 2006-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Color toner, and full-color image-forming method
DE10353126A1 (de) * 2003-11-14 2005-06-09 Clariant Gmbh Pigmentzusammensetzungen aus organischem Gelbpigment und Phthalocyaninpigment
DE10353127A1 (de) * 2003-11-14 2005-06-09 Clariant Gmbh Pigmentzusammensetzungen aus gelbem Disazopigment und organischem Pigment
JP4361466B2 (ja) 2004-11-16 2009-11-11 花王株式会社 イエロートナー
CN101652722B (zh) * 2007-04-09 2012-05-23 佳能株式会社 调色剂
EP2241601B1 (en) * 2009-04-17 2012-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Pigment, method for manufacturing the same, pigment dispersion, and yellow toner
US8815484B2 (en) * 2011-10-12 2014-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Toner including compound having bisazo skeleton
TWI477854B (zh) * 2012-02-09 2015-03-21 Chi Mei Corp 彩色液晶顯示裝置
US9127180B2 (en) * 2012-04-26 2015-09-08 Xerox Corporation Phase change inks comprising organic pigments
DE112012006443B4 (de) * 2012-06-01 2020-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Toner und Verfahren zur Herstellung eines Toners
US20150248072A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Toner
WO2016158625A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日本ゼオン株式会社 イエロートナー
WO2016158626A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日本ゼオン株式会社 イエロートナー
JP6057043B1 (ja) * 2015-04-28 2017-01-11 日本ゼオン株式会社 イエロートナー

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089020A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド C.i.ピグメントイエロー155とその製造方法、その顔料を用いた顔料組成物と着色剤組成物、及びそれらの着色剤としての使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20190171124A1 (en) 2019-06-06
CN109643075A (zh) 2019-04-16
US10520842B2 (en) 2019-12-31
JPWO2018043160A1 (ja) 2019-06-24
JP6988810B2 (ja) 2022-01-05
CN109643075B (zh) 2022-06-21
CN115113498A (zh) 2022-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7127639B2 (ja) マゼンタトナー
JP2011257706A (ja) イエロートナー
JP6057043B1 (ja) イエロートナー
JP2012133192A (ja) シアントナー
JP6024861B1 (ja) イエロートナー
JP6402845B2 (ja) マゼンタトナー
JP5641040B2 (ja) マゼンタトナー
JP4867499B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP6024862B1 (ja) イエロートナー
JP6988810B2 (ja) イエロートナー
JP7078062B2 (ja) イエロートナー
JP7127646B2 (ja) マゼンタトナー
JP7314948B2 (ja) マゼンタトナー及びその製造方法
WO2015122536A1 (ja) イエロートナー
JP6269653B2 (ja) イエロートナーの製造方法
JP2012068561A (ja) 静電荷像現像用黒トナーの製造方法
JP2009180869A (ja) トナー

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17846168

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018537130

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17846168

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1