WO2018025874A1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2018025874A1
WO2018025874A1 PCT/JP2017/027932 JP2017027932W WO2018025874A1 WO 2018025874 A1 WO2018025874 A1 WO 2018025874A1 JP 2017027932 W JP2017027932 W JP 2017027932W WO 2018025874 A1 WO2018025874 A1 WO 2018025874A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
contact
receptacle
plug
shielding member
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/027932
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎太郎 堀野
元太 山崎
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to KR1020197002928A priority Critical patent/KR102189222B1/ko
Priority to US16/322,084 priority patent/US10601182B2/en
Priority to CN201780047041.8A priority patent/CN109565134B/zh
Publication of WO2018025874A1 publication Critical patent/WO2018025874A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • H01R13/6583Shield structure with resilient means for engaging mating connector with separate conductive resilient members between mating shield members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/20Pins, blades, or sockets shaped, or provided with separate member, to retain co-operating parts together

Definitions

  • the receptacle connector 20 and the plug connector 70 are respectively fitted to the circuit boards CB1 and CB2 in the vertical direction. That is, the receptacle connector 20 and the plug connector 70 are fitted along the vertical direction.
  • the present invention is not limited to this, and the receptacle connector 20 and the plug connector 70 may be fitted in the parallel direction with respect to the circuit boards CB1 and CB2, respectively, or one may be a combination in the vertical direction and the other in the parallel direction. It may be fitted.
  • the receptacle connector 20 or the plug connector 70 may be connected to a circuit board other than the rigid board, for example, a flexible printed circuit board (FPC).
  • FPC flexible printed circuit board
  • FIG. 1 is a perspective view showing a connector 10 according to an embodiment as viewed from above with a receptacle connector 20 and a plug connector 70 separated from each other.
  • the receptacle shielding member 60 includes an engagement portion 66 (first engagement portion) that protrudes from the left and right ends of the inner side (see FIG. 13). A pair of engaging portions 66 project in a claw-like manner at both left and right end portions inside the outer peripheral side shielding portion 61.
  • the receptacle shielding member 60 has a pair of short portions 67 extending from the left and right end portions of the outer peripheral side shielding portion 61 toward the receptacle insulator 30 side. The length of the opposed short portions 67 in the front-rear direction is asymmetric.
  • the plug molded product 75 is a plate-like member extending in the left-right direction, in which an insulating and heat-resistant synthetic resin material is insert-molded together with a plurality of plug contacts 90.
  • the plug insulator 80 constituting the plug molded product 75 includes a bottom plate portion 81 constituting a lower portion, and an annular wall 82 protruding upward from the entire peripheral portion of the upper surface of the bottom plate portion 81 (see FIG. 16).
  • a space formed by the bottom plate portion 81 and the annular wall 82 constitutes a fitting recess 83.
  • the plug power supply contact 100 includes a mounting portion 101 that extends outward in a substantially L shape (see FIG. 19).
  • the plug power supply contact 100 is continuous from the upper side of the inner end of the mounting part 101 and extends in a substantially U shape toward the inner side, and is formed inward on the outer surface of the extension part 102.
  • a contact portion 103 a contact portion 103.
  • the plug power supply contact 100 includes a locking portion 104 that protrudes from the left and right side surfaces of the outer portion of the extension portion 102, and a guide portion 105 that is formed on the upper surface of the extension portion 102.
  • FIG. 22 is a perspective view showing the connector 10 of FIG. 1 in a top view in a state where the receptacle connector 20 and the plug connector 70 are fitted.
  • 23A and 23B are cross-sectional views taken along the line XXIII-XXIII in FIG. 22 when the receptacle connector 20 and the plug connector 70 are fitted together.
  • FIG. 23A shows a state before fitting
  • FIG. 23B shows a state after fitting.
  • 24A and 24B are cross-sectional views showing the state when the receptacle connector 20 and the plug connector 70 are fitted, along the line XXIV-XXIV in FIG.
  • FIG. 24A shows a state before fitting
  • FIG. 24B shows a state after fitting.
  • FIG. 23A and FIG. 24A in the state where the vertical direction of the plug connector 70 is reversed, the front and rear positions and the left and right positions of the receptacle connector 20 and the plug connector 70 are substantially matched with each other. Make them face up and down. Then, the plug connector 70 is moved downward. Even if the positions of each other are slightly deviated in the front-rear direction, for example, as described above, the upper edge portion of the outer peripheral side shielding portion 61 is slightly above the upper surface of the outer peripheral wall 32 of the receptacle insulator 30 and the fitting convex portion 33. In order to be positioned, it first comes into contact with the curved connecting portion 113 of the plug shielding member 110.
  • the connector 10 has the receptacle shielding member 60 having the plurality of through-holes 63, so that the spring length of the elastically deformable portion 62 can be increased even if the height is reduced. That is, it is possible to make the elastic deformation portion 62 excellent in followability and difficult to be plastically deformed. Thereby, the connector 10 facilitates the elastic deformation of the elastic deformation portion 62, improves the fitting property between the receptacle shielding member 60 and the plug shielding member 110, and realizes the prevention of breakage.
  • the connector 10 can secure a space in which the mounting portion 65 is disposed by the plurality of through holes 63.
  • the connector 10 can be guided to the grounding pattern without disturbing the flow of noise by the elastic deformation portion 62 and the bent portion 114 contacting at one point. Thereby, the connector 10 can enhance the noise shielding effect.
  • the connector 10 includes the receptacle contact 40 and the plug contact 90 that are given by the positional deviation and the bending due to the formation of a gap between the outer peripheral side shielding part 61 and the outer peripheral side shielding part 111 during fitting. The influence on the fitting can be suppressed.
  • the connector 10 is configured such that the outside of the receptacle shielding member 60 is constituted by a flat outer peripheral shielding part 61, so that noise from the outside can be received in a plane.
  • the connector 10 is configured such that the outside of the plug shielding member 110 is configured by a flat outer peripheral shielding portion 111 so that external noise can be received on a plane. That is, the connector 10 can further stabilize the noise shielding effect as compared with the case where the outer surface is configured in a complicated shape.
  • the connector 10 can improve the holding force when the receptacle connector 20 and the plug connector 70 are fitted by the plug power contact 100 being brought into contact with the receptacle power contact 50 at two points and being sandwiched.
  • the plug protrusion 94, the first protrusion 106, and the second protrusion 107 serve as a climbing wall in the pulling-out direction of the plug connector 70, thereby realizing a removal action.
  • the connector 10 can improve the holding force at the time of fitting.

Abstract

低背化した状態であっても、互いに接続される2つのコネクタの遮蔽構造を接触させることが可能なコネクタを提供する。 本発明に係るコネクタ(10)は、対向する一対の外周壁(32)と、一対の外周壁(32)の間に形成される嵌合凸部(33)と、を有する第1インシュレータ(30)、及び第1インシュレータ(30)に保持された第1遮蔽部材(60)、を具備する第1コネクタ(20)と、嵌合凸部(33)に嵌合する嵌合凹部(83)を有する第2インシュレータ(80)、及び第2インシュレータ(80)に保持された第2遮蔽部材(110)、を具備する第2コネクタ(70)と、を備え、第1コネクタ(20)と第2コネクタ(70)との嵌合時に、第1遮蔽部材(60)と第2遮蔽部材(110)とが嵌合する。

Description

コネクタ 関連出願の相互参照
 本出願は、2016年8月4日に日本国に特許出願された特願2016-153685の優先権を主張するものであり、この出願の開示全体をここに参照のために取り込む。
 本発明は、コネクタに関する。
 近年、電子機器では情報量の増加又は通信速度の高速化が著しく進んでおり、機器内のノイズ対策が重要な課題となっている。一方で、近年の電子機器は小型化が進んでおり、電子機器内に実装されるコネクタ自体にも小型化が要求される。そこで、低背化したコネクタにおいても、互いに接続される2つのコネクタがそれぞれ有するシールド構造を確実に接触させ、十分なノイズ遮蔽効果を得ることが必要となる。
 特許文献1に記載の回路基板用電気コネクタでは、ノイズに対する遮蔽効果を得るために、2つのシールド部材が、ハウジングの外周面のほぼ全域を覆っている。
特開2008-146870号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の回路基板用電気コネクタでは、低背化した状態で、互いに接続される2つのコネクタのシールド構造を接触させる点については考慮されていなかった。
 このような問題点に鑑みてなされた本発明の目的は、低背化した状態であっても、互いに接続される2つのコネクタの遮蔽構造を接触させることが可能なコネクタを提供することにある。
 上記課題を解決するために、第1の観点に係るコネクタは、
 対向する一対の外周壁と、当該一対の外周壁の間に形成される嵌合凸部と、を有する第1インシュレータ、及び
 前記第1インシュレータに保持された第1遮蔽部材、
 を具備する第1コネクタと、
 前記嵌合凸部に嵌合する嵌合凹部を有する第2インシュレータ、及び
 前記第2インシュレータに保持された第2遮蔽部材、
 を具備する第2コネクタと、
 を備え、
 前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合時に、前記第1遮蔽部材と前記第2遮蔽部材とが嵌合する。
 第2の観点に係るコネクタでは、
 前記第2遮蔽部材は、略U字状に屈曲する屈曲部を有し、
 前記第1遮蔽部材は、前記第2遮蔽部材との嵌合時に、前記屈曲部を受け入れる弾性変形部を有する。
 第3の観点に係るコネクタでは、
 前記第1遮蔽部材は、外面により構成される第1外周側遮蔽部を有し、
 前記第2遮蔽部材は、外面により構成される第2外周側遮蔽部を有し、
 前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合時に、前記第1外周側遮蔽部と前記第2外周側遮蔽部との間に、空隙が形成される。
 第4の観点に係るコネクタでは、
 前記第1遮蔽部材は、内側端部に第1係合部を有し、
 前記第2遮蔽部材は、前記内側端部に対応する位置に第2係合部を有し、
 前記第1係合部と前記第2係合部とは、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合時に係合する。
 第5の観点に係るコネクタでは、
 前記第1遮蔽部材は、前記弾性変形部の先端から、第1インシュレータの内側に向かって傾斜するように突設される誘い込み部を有する。
 第6の観点に係るコネクタでは、
 前記第1遮蔽部材は、前記弾性変形部を貫通し、各々が所定間隔で離間する複数の貫通孔を有する。
 第7の観点に係るコネクタでは、
 前記第1遮蔽部材は、前記第1外周側遮蔽部の端部に形成され、各々が所定間隔で離間する複数の第1実装部を有する。
 第8の観点に係るコネクタでは、
 前記第1実装部は、前記第1外周側遮蔽部の前記端部から略L字状に内側に延出する。
 第9の観点に係るコネクタでは、
 前記第2遮蔽部材は、前記第2外周側遮蔽部の端部に形成され、各々が所定間隔で離間する複数の第2実装部を有する。
 第10の観点に係るコネクタでは、
 前記第2実装部は、前記第2外周側遮蔽部の前記端部から嵌合方向に直線状に延出する。
 本発明の一実施形態に係るコネクタによれば、低背化した状態であっても、互いに接続される2つのコネクタの遮蔽構造を接触させることが可能である。
一実施形態に係るコネクタを、リセプタクルコネクタとプラグコネクタとが分離した状態で上面視により示した斜視図である。 リセプタクルコネクタ単体を上面視により示した斜視図である。 リセプタクルコネクタ単体の上面図である。 リセプタクルコネクタの上面視による分解斜視図である。 リセプタクルインシュレータ単体を上面視により示した斜視図である。 図5のVI部の拡大図である。 図5のVII-VII矢線に沿う断面図である。 図5のVIII-VIII矢線に沿う断面図である。 リセプタクルコンタクト単体を上面視により示した斜視図である。 図2のX-X矢線に沿う断面図である。 リセプタクル電源コンタクト単体を上面視により示した斜視図である。 図2のXII-XII矢線に沿う断面図である。 一対のリセプタクル遮蔽部材を上面視により示した斜視図である。 プラグコネクタ単体を上面視により示した斜視図である。 プラグコネクタ単体の上面図である。 プラグ成形品のうちプラグインシュレータのみを上面視により示した斜視図である。 プラグコンタクト単体を上面視により示した斜視図である。 図15のXVIII-XVIII矢線に沿う断面図である。 プラグ電源コンタクト単体を上面視により示した斜視図である。 図15のXX-XX矢線に沿う断面図である。 一対のプラグ遮蔽部材を上面視により示した斜視図である。 図1のコネクタを、リセプタクルコネクタとプラグコネクタとが嵌合した状態で上面視により示した斜視図である。 リセプタクルコネクタとプラグコネクタとの嵌合前の様子を、図22のXXIII-XXIII矢線に沿って示した断面図である。 リセプタクルコネクタとプラグコネクタとの嵌合後の様子を、図22のXXIII-XXIII矢線に沿って示した断面図である。 リセプタクルコネクタとプラグコネクタとの嵌合前の様子を、図22のXXIV-XXIV矢線に沿って示した断面図である。 リセプタクルコネクタとプラグコネクタとの嵌合後の様子を、図22のXXIV-XXIV矢線に沿って示した断面図である。
 以下、添付図面を参照しながら一実施形態について説明する。以下の説明中の前後、左右及び上下の方向は、図中の矢印の方向を基準とする。以下の説明では、第1コネクタは、リセプタクルコネクタ20であり、第2コネクタは、プラグコネクタ70であるものとして説明する。しかしながら、これに限定されず、第1コネクタがプラグの役割を果たし、第2コネクタがリセプタクルの役割を果たしてもよい。
 以下の説明では、リセプタクルコネクタ20及びプラグコネクタ70は、回路基板CB1及びCB2に対して、それぞれ垂直方向に嵌合されるものとして説明する。すなわち、リセプタクルコネクタ20及びプラグコネクタ70は、上下方向に沿って嵌合する。しかしながら、これに限定されず、リセプタクルコネクタ20及びプラグコネクタ70が、回路基板CB1及びCB2に対して、それぞれ平行方向に嵌合されてもよいし、一方が垂直方向、他方が平行方向による組み合わせで嵌合されてもよい。リセプタクルコネクタ20又はプラグコネクタ70は、リジッド基板以外の回路基板、例えば、フレキシブルプリント回路基板(FPC)に接続されてもよい。
 図1は、一実施形態のコネクタ10を、リセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ70とが分離した状態で上面視により示した斜視図である。
 一実施形態のコネクタ10は、大きな構成要素として、リセプタクルコネクタ20(第1コネクタ)と、プラグコネクタ70(第2コネクタ)と、を具備する。
 図2は、リセプタクルコネクタ20単体を上面視により示した斜視図である。図3は、リセプタクルコネクタ20単体の上面図である。図4は、リセプタクルコネクタ20の上面視による分解斜視図である。図5は、リセプタクルインシュレータ30単体を上面視により示した斜視図である。図6は、図5のVI部の拡大図である。図7は、図5のVII-VII矢線に沿う断面図である。図8は、図5のVIII-VIII矢線に沿う断面図である。図9は、リセプタクルコンタクト40単体を上面視により示した斜視図である。図10は、図2のX-X矢線に沿う断面図である。図11は、リセプタクル電源コンタクト50単体を上面視により示した斜視図である。図12は、図2のXII-XII矢線に沿う断面図である。図13は、一対のリセプタクル遮蔽部材60を上面視により示した斜視図である。
 リセプタクルコネクタ20の詳しい構造について主に図2~図13を参照しながら説明する。
 図4に示すとおり、リセプタクルコネクタ20は、大きな構成要素としてリセプタクルインシュレータ30(第1インシュレータ)と、複数のリセプタクルコンタクト40(コンタクト)と、4個のリセプタクル電源コンタクト50と、一対のリセプタクル遮蔽部材60(第1遮蔽部材)と、を具備する。
 リセプタクルインシュレータ30は、絶縁性かつ耐熱性の合成樹脂料を射出成形した、左右方向に延びる部材である(図5参照)。リセプタクルインシュレータ30は、下部を構成する底板部31と、底板部31の上面の前後側周縁部から上方に突出し、互いに対向する一対の外周壁32と、底板部31の上面から上方に突出し、一対の外周壁32の間に形成される嵌合凸部33と、を具備する。外周壁32から内側に離間する嵌合凸部33は、左右方向に直線的に延びる。外周壁32と嵌合凸部33との間に形成された空間は、一対の嵌合凹部34を構成する。
 外周壁32の前壁32aの上面及び後面と、底板部31の底面(上面)と、嵌合凸部33の前面及び上面とに跨る部分には、複数のリセプタクルコンタクト40を取り付けるための複数のコンタクト取付溝35が、左右方向に並んで凹設される(図6参照)。同様に、外周壁32の後壁32bの上面及び前面と、底板部31の底面(上面)と、嵌合凸部33の後面及び上面とに跨る部分には、複数のリセプタクルコンタクト40を取り付けるための複数のコンタクト取付溝35が、左右方向に並んで凹設される。コンタクト取付溝35は、リセプタクルインシュレータ30を上下方向に貫通するようにそれぞれ形成される。コンタクト取付溝35の数は、リセプタクルコンタクト40の数と同一である。コンタクト取付溝35は、嵌合凸部33の前面及び後面にそれぞれ形成され、嵌合凸部33の内側により深く凹設された変形許容溝35aを具備する(図7参照)。コンタクト取付溝35は、前壁32a及び後壁32bの後面及び前面にそれぞれ形成された溝部分の左右両側面に突設され、上下方向に延在する、コンタクト係合突起35bを具備する。
 前壁32aの左右両端部の上面及び後面と、底板部31の底面(上面)と、嵌合凸部33の左右両端部の前面及び上面とに跨る部分には、リセプタクル電源コンタクト50を取り付けるための電源コンタクト取付溝36が、凹設される(図6参照)。同様に、後壁32bの左右両端部の上面及び前面と、底板部31の底面(上面)と、嵌合凸部33の左右両端部の後面及び上面とに跨る部分には、リセプタクル電源コンタクト50を取り付けるための電源コンタクト取付溝36が、凹設される。電源コンタクト取付溝36は、リセプタクルインシュレータ30を上下方向に貫通するようにそれぞれ形成される。電源コンタクト取付溝36の数は、リセプタクル電源コンタクト50の数と同一である。電源コンタクト取付溝36は、嵌合凸部33の前面及び後面にそれぞれ形成され、嵌合凸部33の内側により深く凹設された変形許容溝36aを具備する(図8参照)。電源コンタクト取付溝36は、前壁32a及び後壁32bの後面及び前面にそれぞれ形成された溝部分の左右両側面に突設され、上下方向に延在する、電源コンタクト係合突起36bを具備する。
 リセプタクルインシュレータ30の左右両縁部には、一対のリセプタクル遮蔽部材60を支持するための一対の支持部37が形成される(図5参照)。一対の支持部37は、リセプタクルインシュレータ30の左右両縁部同士で点対称な配置となっている。一対の支持部37は、各縁部において、一方の前後方向の長さが他方の前後方向の長さに比べて短くなるように形成される。一対の支持部37全体の前後幅は、各縁部において、前壁32aの外面と後壁32bの外面との間の前後幅よりも大きい。
 各リセプタクルコンタクト40は、ばね弾性を備えた銅合金(例えば、リン青銅、ベリリウム銅若しくはチタン銅)又はコルソン系銅合金の薄板を順送金型(スタンピング)を用いて図示形状に成形加工したものである(図9参照)。各リセプタクルコンタクト40の表面には、ニッケルメッキで下地を形成した後に、金又は錫などによるメッキが施される。
 リセプタクルコンタクト40は、略L字状に外側に延出する実装部41を具備する。リセプタクルコンタクト40は、実装部41の内側端部の上方に連続する部分と、当該部分と前後方向に離間しかつ対向する部分と、から構成される一対の係止部42を具備する。リセプタクルコンタクト40は、一対の係止部42を接続する湾曲部43と、内側に形成された係止部42に連続する略S字状の弾性接触片44と、弾性接触片44の先端部に外側に向いて形成される接触部45(第1接触部)と、を具備する。
 湾曲部43は、接触部45のうち湾曲部43側に最も突出する部分よりも低い位置に形成される。弾性接触片44は、湾曲部43よりも幅広である。弾性接触片44の先端は、接触部45のうち湾曲部43側に最も突出する部分と同程度の高さ位置に形成される。
 各リセプタクルコンタクト40は、リセプタクルインシュレータ30の下方から圧入され、一対の係止部42とコンタクト係合突起35bとが係合しながらコンタクト取付溝35の左右内壁面に係止する。これにより、各リセプタクルコンタクト40は、各コンタクト取付溝35に対して保持される(図4、図10参照)。リセプタクルコンタクト40がリセプタクルインシュレータ30(コンタクト取付溝35)に保持されると、弾性接触片44が変形許容溝35aの内面から離間する。したがって、弾性接触片44は、変形許容溝35a内において前後方向に弾性変形可能である(図10参照)。各リセプタクルコンタクト40の実装部41は、外周壁32の外周側に位置する。すなわち、各リセプタクルコンタクト40の実装部41の先端は、外周壁32よりも外側に位置する。
 リセプタクル電源コンタクト50は、略L字状に外側に延出する実装部51を具備する(図11参照)。リセプタクル電源コンタクト50は、実装部51の内側端部の上方に連続する部分と、当該部分と前後方向に離間しかつ対向する部分と、から構成される一対の係止部52を具備する。リセプタクル電源コンタクト50は、一対の係止部52を接続する湾曲部53と、内側に形成された係止部52に連続する略S字状の弾性接触片54と、を具備する。リセプタクル電源コンタクト50は、弾性接触片54の先端部に外側に向いて形成される接触部55と、内側に形成された係止部52の上部に位置する突起56と、を具備する。
 各リセプタクル電源コンタクト50は、リセプタクルインシュレータ30の下方から圧入され、一対の係止部52と電源コンタクト係合突起36bとが係合しながら電源コンタクト取付溝36の左右内壁面に係止する。これにより、各リセプタクル電源コンタクト50は、各電源コンタクト取付溝36に対して保持される(図4、図12参照)。リセプタクル電源コンタクト50がリセプタクルインシュレータ30(電源コンタクト取付溝36)に保持されると、弾性接触片54が変形許容溝36aの内面から離間する。したがって、弾性接触片54は、変形許容溝36a内において前後方向に弾性変形可能である(図12参照)。各リセプタクル電源コンタクト50の実装部51は、外周壁32の外周側に位置する。すなわち、各リセプタクル電源コンタクト50の実装部51の先端は、外周壁32よりも外側に位置する。
 前後一対のリセプタクル遮蔽部材60は、互いに同一形状の同一部品である(図3、図13参照)。各リセプタクル遮蔽部材60は、金属板(導電性材料)をプレス成形したものである。各リセプタクル遮蔽部材60は、その外面により構成され、左右方向に延びる平板状の外周側遮蔽部61(第1外周側遮蔽部)を具備する。リセプタクル遮蔽部材60は、外周側遮蔽部61の下縁部からリセプタクルインシュレータ30側(内側)に向かって形成される弾性変形部62を具備する。弾性変形部62は、外周側遮蔽部61の下縁部から内側に向かって所定の幅だけ水平に延出し、水平に延出する部分の端縁部において外側に向かって上方向に屈曲する(図12参照)。外周側遮蔽部61と弾性変形部62とによって囲まれる空間は、上方に開口する。リセプタクル遮蔽部材60は、弾性変形部62を上下方向に貫通し、各々が所定間隔で離間する複数の貫通孔63と、弾性変形部62の先端から、リセプタクルインシュレータ30の内側に向かって傾斜するように突設される誘い込み部64と、をさらに具備する。
 リセプタクル遮蔽部材60は、外周側遮蔽部61の下端部に形成され、各々が所定間隔で離間する複数の実装部65(第1実装部)を具備する。実装部65は、外周側遮蔽部61の下端部から略L字状に内側に向かって延出する。実装部65の左右方向の位置は、対応する貫通孔63の左右方向の位置と一致する。すなわち、実装部65の先端は、貫通孔63の直下に配置される(図3参照)。
 リセプタクル遮蔽部材60は、内側の左右両端部に突設される係合部66(第1係合部)を具備する(図13参照)。係合部66は、外周側遮蔽部61の内側の左右両端部において、爪状に一対突設される。リセプタクル遮蔽部材60は、外周側遮蔽部61の左右両端部からリセプタクルインシュレータ30側に向かって延在する一対の短手部67を有する。対向する短手部67の前後方向における長さは、非対称である。より具体的には、対向する短手部67のうち、一方の短手部67の前後方向の長さは、他方の短手部67の前後方向の長さに比べて短い。対向する短手部67のうち、前後方向の長さがより長い短手部67の前後幅は、リセプタクルコネクタ20全体の前後幅の半分よりも大きい。一対の短手部67には、それぞれ取付部68が形成される。取付部68は、断面視において略コ字状である。すなわち、取付部68は、左右両側面と上面との3面により構成される。一対の取付部68のうち、一方の取付部68の前後方向の長さは、他方の取付部68の前後方向の長さに比べて短い。取付部68の上縁部は、R形状となる。
 各リセプタクル遮蔽部材60は、一対の取付部68と支持部37とが上方より係止することにより、リセプタクルインシュレータ30に対して保持される(図4、図10、図12参照)。リセプタクル遮蔽部材60がリセプタクルインシュレータ30に保持されると、リセプタクル遮蔽部材60の一部は、リセプタクルインシュレータ30と離間する。より具体的には、外周壁32と、弾性変形部62及び誘い込み部64とが、前後方向に離間する。すなわち、外周壁32と、弾性変形部62及び誘い込み部64との間には、左右方向にわたる空隙S1が形成される。このとき、リセプタクルコンタクト40の実装部41の先端及びリセプタクル電源コンタクト50の実装部51の先端は、空隙S1において、上下方向(第1コネクタと第2コネクタとの嵌合方向)からそれぞれ視認可能である(図3参照)。リセプタクル遮蔽部材60の実装部65の先端は、貫通孔63において、上下方向(第1コネクタと第2コネクタとの嵌合方向)から視認可能である。
 リセプタクル遮蔽部材60がリセプタクルインシュレータ30に保持されると、リセプタクル遮蔽部材60の外周側遮蔽部61の上縁部は、リセプタクルインシュレータ30の外周壁32及び嵌合凸部33の上面よりもわずかに上方に位置する(図10、図12参照)。
 リセプタクル遮蔽部材60の遮蔽構造は、前後左右方向に沿った二重構造である。より具体的には、その遮蔽構造は、平板状の外周側遮蔽部61と弾性変形部62及び誘い込み部64との左右方向に沿った二重構造を含む。同様に、その遮蔽構造は、取付部68の左右両側面による前後方向に沿った二重構造を含む。
 以上のような構造のリセプタクルコネクタ20では、回路基板CB1(リジッド基板。第1回路基板。図10、図12参照)の実装面に形成された回路パターンに対して、各リセプタクルコンタクト40の実装部41がはんだ付けされる。当該実装面に形成された電源パターンに対して、各リセプタクル電源コンタクト50の実装部51がはんだ付けされる。当該実装面に形成された接地パターンに対して、リセプタクル遮蔽部材60の各実装部65がはんだ付けされる。以上により、リセプタクルコネクタ20は、回路基板CB1に対して実装される。回路基板CB1の実装面には、リセプタクルコネクタ20とは別の電子部品(例えば、CPU、コントローラ、メモリなど)が実装される。
 プラグコネクタ70の詳しい構造について主に図14~図21を参照しながら説明する。
 図14は、プラグコネクタ70単体を上面視により示した斜視図である。図15は、プラグコネクタ70単体の上面図である。図16は、プラグ成形品75のうちプラグインシュレータ80のみを上面視により示した斜視図である。図17は、プラグコンタクト90単体を上面視により示した斜視図である。図18は、図15のXVIII-XVIII矢線に沿う断面図である。図19は、プラグ電源コンタクト100単体を上面視により示した斜視図である。図20は、図15のXX-XX矢線に沿う断面図である。図21は、一対のプラグ遮蔽部材110を上面視により示した斜視図である。
 プラグコネクタ70は、大きな構成要素としてプラグ成形品75と、4個のプラグ電源コンタクト100と、一対のプラグ遮蔽部材110(第2遮蔽部材)と、を具備する。プラグ成形品75は、プラグインシュレータ80(第2インシュレータ)と、複数のプラグコンタクト90(コンタクト)とから構成される。
 プラグ成形品75は、絶縁性かつ耐熱性の合成樹脂料を、複数のプラグコンタクト90とともにインサート成形した、左右方向に延びる板状部材である。プラグ成形品75を構成するプラグインシュレータ80は、下部を構成する底板部81と、底板部81の上面の周縁部全体から上方に突出する環状壁82と、を具備する(図16参照)。底板部81と環状壁82とによって形成された空間は嵌合凹部83を構成する。
 環状壁82の前壁82a及び後壁82bには、前後両面及び上面に跨る断面略U字状の複数のコンタクト保持溝84が、左右方向に並んで凹設される。複数のコンタクト保持溝84には、複数のプラグコンタクト90がそれぞれ保持される。複数のコンタクト保持溝84の数は、プラグコンタクト90の数と同一である。
 前壁82aの左右両端部には、前後両面及び上面に跨る断面略U字状の電源コンタクト取付溝85が、凹設される。同様に、後壁82bの左右両端部には、前後両面及び上面に跨る断面略U字状の電源コンタクト取付溝85が、凹設される。電源コンタクト取付溝85には、プラグ電源コンタクト100が取り付けられる。電源コンタクト取付溝85の数は、プラグ電源コンタクト100の数と同一である。
 プラグインシュレータ80の左右両縁部には、2つのプラグ遮蔽部材110を支持するための一対の支持部86が形成される。一対の支持部86は、プラグインシュレータ80の左右両縁部同士で点対称な配置となっている。一対の支持部86は、各縁部において、一方の前後方向の長さが他方の前後方向の長さに比べて短くなるように形成される。一対の支持部86全体の前後幅は、各縁部において、環状壁82の前後幅よりも大きい。
 各プラグコンタクト90は、銅合金(例えば、リン青銅、ベリリウム銅若しくはチタン銅)又はコルソン系銅合金の薄板を順送金型(スタンピング)を用いて図示形状に成形加工したものである(図17参照)。各プラグコンタクト90の表面には、ニッケルメッキで下地を形成した後に、金又は錫などによるメッキが施される。
 プラグコンタクト90は、略L字状に外側に延出する実装部91を具備する。プラグコンタクト90は、実装部91の内側端部の上方から連続し、内側に向いて形成される接触部92(第2接触部)と、接触部92から外側に向かって略U字状に延出する延出部93と、を具備する。プラグコンタクト90は、接触部92の上部に形成されるプラグ突起94と、延出部93の上面に形成される誘い込み部95と、をさらに具備する。
 延出部93の略U字の先端は接触部92と同程度の高さ位置に形成される。
 各プラグコンタクト90は、実装部91の先端を除いた他の部分の内面全体とコンタクト保持溝84とが接面することにより、各コンタクト保持溝84に対して保持される(図18参照)。プラグコンタクト90がプラグインシュレータ80(コンタクト保持溝84)に保持されると、各プラグコンタクト90の実装部91は、環状壁82の外周側に位置する。すなわち、各プラグコンタクト90の実装部91の先端は、環状壁82よりも外側に位置する。
 プラグ電源コンタクト100は、略L字状に外側に延出する実装部101を具備する(図19参照)。プラグ電源コンタクト100は、実装部101の内側端部の上方から連続し、内側に向かって略U字状に延出する延出部102と、延出部102の外面において内側に向いて形成される接触部103と、を具備する。プラグ電源コンタクト100は、延出部102の外側部分の左右両側面から突出する係止部104と、延出部102の上面に形成される誘い込み部105と、を具備する。プラグ電源コンタクト100は、延出部102の外面において外側に向いて突出する第1突起106と、接触部103の上部に形成される第2突起107と、をさらに具備する。プラグ電源コンタクト100は、延出部102の略U字の先端に形成されるスタビライザ108をさらに具備する。
 各プラグ電源コンタクト100は、プラグ成形品75の上方から圧入され、電源コンタクト取付溝85の外側の溝部と係止部104とが係止することで、各電源コンタクト取付溝85に対して保持される(図14、図16、図20参照)。プラグ電源コンタクト100がプラグ成形品75(電源コンタクト取付溝85)に保持されると、各プラグ電源コンタクト100の実装部101は、環状壁82の外周側に位置する。すなわち、各プラグ電源コンタクト100の実装部101の先端は、環状壁82よりも外側に位置する。各プラグ電源コンタクト100のスタビライザ108は、電源コンタクト取付溝85の内側の最深部に係合する(図20参照)。
 前後一対のプラグ遮蔽部材110は、互いに同一形状の同一部品である(図21参照)。各プラグ遮蔽部材110は金属板(導電性材料)をプレス成形したものである。各プラグ遮蔽部材110は、その外面により構成され、左右方向に延びる平板状の外周側遮蔽部111(第2外周側遮蔽部)を具備する。外周側遮蔽部111の内側には、外周側遮蔽部111と平行な平板からなる内周側遮蔽部112が位置する。内周側遮蔽部112の左右幅は、外周側遮蔽部111より短く、かつ、内周側遮蔽部112の下縁部は、外周側遮蔽部111の下縁部より上方に位置する(図18、図20、図21参照)。プラグ遮蔽部材110は、内周側遮蔽部112の上縁部と外周側遮蔽部111の上縁部とを接続する湾曲接続部113を具備する。湾曲接続部113の断面形状は、上側に向かって凸の湾曲形状である。外周側遮蔽部111と、内周側遮蔽部112と、湾曲接続部113とは、略U字状に屈曲する屈曲部114を構成する。屈曲部114は、プラグ成形品75側に向けて形成される。
 プラグ遮蔽部材110は、外周側遮蔽部111の下端部に形成され、各々が所定間隔で離間する複数の実装部115(第2実装部)を具備する。実装部115は、外周側遮蔽部111の下端部から上下方向(第1コネクタと第2コネクタとの嵌合方向)に直線状に延出する。
 プラグ遮蔽部材110は、外側の左右両端部に凹設される係合部116(第2係合部)を具備する(図21参照)。係合部116の位置は、リセプタクル遮蔽部材60の係合部66の位置に対応する。係合部116は、外周側遮蔽部111の外側の左右両端部において、凹み状に一対形成される。プラグ遮蔽部材110は、外周側遮蔽部111の左右両端部からプラグインシュレータ80側に向かって延在する一対の短手部117を有する。対向する短手部117の前後方向における長さは、非対称である。より具体的には、対向する短手部117のうち、一方の短手部117の前後方向の長さは、他方の短手部117の前後方向の長さに比べて短い。対向する短手部117のうち、前後方向の長さがより長い短手部117の前後幅は、プラグコネクタ70全体の前後幅の半分よりも大きい。一対の短手部117には、それぞれ取付部118が形成される。取付部118は、断面視において略コ字状である。すなわち、取付部118は、左右両側面と上面との3面により構成される。一対の取付部118のうち、一方の取付部118の前後方向の長さは、他方の取付部118の前後方向の長さに比べて短い。取付部118の上縁部は、R形状となる。
 各プラグ遮蔽部材110は、一対の取付部118と支持部86とが上方より係止することにより、プラグ成形品75に対して保持される(図14、図18、図20参照)。プラグ遮蔽部材110がプラグ成形品75に保持されると、プラグ遮蔽部材110の一部は、プラグインシュレータ80と離間する。より具体的には、環状壁82と、内周側遮蔽部112とが、前後方向に離間する。すなわち、環状壁82と、内周側遮蔽部112との間には、左右方向にわたる空隙S2が形成される。このとき、プラグコンタクト90の実装部91の先端及びプラグ電源コンタクト100の実装部101の先端は、空隙S2において、上下方向(第1コネクタと第2コネクタとの嵌合方向)からそれぞれ視認可能である(図15)。
 プラグ遮蔽部材110の遮蔽構造は、前後左右方向に沿った二重構造である。より具体的には、その遮蔽構造は、平板状の外周側遮蔽部111と内周側遮蔽部112との左右方向に沿った二重構造を含む。同様に、その遮蔽構造は、取付部118の左右両側面による前後方向に沿った二重構造を含む。
 以上のような構造のプラグコネクタ70は、回路基板CB1と平行な板材である回路基板CB2(リジッド基板。第2回路基板。図18、図20参照)の一方の面に形成した実装面に実装される。具体的には、各プラグコンタクト90の実装部91が、回路基板CB2の実装面に形成された回路パターンに対してはんだ付けされる。各プラグ電源コンタクト100の実装部101が、当該実装面に形成された電源パターンに対してはんだ付けされる。プラグ遮蔽部材110の各実装部115が、当該実装面に形成された接地パターンに対してはんだ付けされる。回路基板CB2の実装面には、プラグコネクタ70とは別の電子部品(例えば、高機能用モジュール、半導体、大容量メモリなど)が実装される。
 リセプタクルコネクタ20に対してプラグコネクタ70を接続する要領について説明する。
 図22は、図1のコネクタ10を、リセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ70とが嵌合した状態で上面視により示した斜視図である。図23A及び図23Bは、リセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ70との嵌合時の様子を、図22のXXIII-XXIII矢線に沿って示した断面図である。図23Aは、嵌合前の様子を示し、図23Bは、嵌合後の様子を示す。図24A及び図24Bは、リセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ70との嵌合時の様子を、図22のXXIV-XXIV矢線に沿って示した断面図である。図24Aは、嵌合前の様子を示し、図24Bは、嵌合後の様子を示す。
 図1、図23A及び図24Aに示すように、プラグコネクタ70の上下方向の向きを逆にした状態で、リセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ70との前後位置及び左右位置を略一致させながら、互いを上下方向に対向させる。そして、プラグコネクタ70を下方に移動させる。互いの位置が例えば前後方向に多少ずれていても、上述のとおり、外周側遮蔽部61の上縁部は、リセプタクルインシュレータ30の外周壁32及び嵌合凸部33の上面よりもわずかに上方に位置するため、プラグ遮蔽部材110の湾曲接続部113と最初に当接する。これにより、プラグコネクタ70がリセプタクルコネクタ20内に誘い込まれる。同様に、互いの位置が例えば左右方向に多少ずれていても、プラグ遮蔽部材110の取付部118の下縁部と、同じくR形状である、リセプタクル遮蔽部材60の取付部68の上縁部とが接触して、前者が後者によって誘い込まれる。
 一方で、例えば、リセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ70との位置が左右方向にずれている場合、上述のとおり、リセプタクルコネクタ20の取付部68は、プラグコネクタ70の取付部118と当接する。したがって、リセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ70とは、嵌合しない。このような場合に、各コネクタ同士を無理に嵌合しようとしても、取付部68及び取付部118のそれぞれの金属平面が互いに当接する。したがって、コネクタ10は、リセプタクルコネクタ20及びプラグコネクタ70の破損を防止できる。
 プラグコネクタ70をさらに下方へと移動させると、互いの位置が例えば前後方向に多少ずれていても、プラグコンタクト90の誘い込み部95及びプラグ電源コンタクト100の誘い込み部105を含む前壁82a及び後壁82bの下端面が、外周壁32の内縁部と接触することによって、前壁82a及び後壁82bが嵌合凹部34に侵入する。すなわち、プラグコンタクト90の誘い込み部95及びプラグ電源コンタクト100の誘い込み部105が、嵌合凹部34内に侵入する(図23B、図24B参照)。プラグコネクタ70をさらに下方へと移動させると、リセプタクル遮蔽部材60の誘い込み部64によって、プラグ遮蔽部材110の屈曲部114が下方へと案内される。
 このとき、プラグコンタクト90のプラグ突起94とリセプタクルコンタクト40の接触部45とが接触し、プラグ突起94が、弾性接触片44を変形許容溝35a内において内側に弾性変形させる。そして、プラグ突起94が下方に移動しながら接触部45を乗り越えて、接触部92と接触部45とが接触する。プラグコンタクト90とリセプタクルコンタクト40との接触は、接触部92と接触部45との接触による一点のみである。より詳細には、接触部45のうち湾曲部43側に最も突出する部分と接触部92の対応する部分とが、1つの接点を構成する。以上により、プラグコンタクト90及びリセプタクルコンタクト40を介して、回路基板CB2と回路基板CB1とが電気的に導通可能になる。
 同様に、プラグ電源コンタクト100の第1突起106及び第2突起107が、突起56と接触部55との間隔を押し広げるように弾性接触片54を弾性変形させる。そして、第1突起106及び第2突起107が下方に移動しながら、突起56及び接触部55をそれぞれ乗り越える。その後、第1突起106と突起56とが係合し、接触部103と接触部55とが接触する。プラグ電源コンタクト100とリセプタクル電源コンタクト50との接触は、第1突起106と突起56との係合及び接触部103と接触部55との接触による二点である。以上により、プラグ電源コンタクト100及びリセプタクル電源コンタクト50を介して、回路基板CB2及び回路基板CB1の双方への電源供給が可能になる。
 このとき、嵌合凹部83が嵌合凸部33に嵌合し、環状壁82の前壁82a及び後壁82bが嵌合凹部34にそれぞれ嵌合する(図22、図23B、図24B)。プラグ遮蔽部材110が、対応するリセプタクル遮蔽部材60と嵌合する。より具体的には、プラグ遮蔽部材110とリセプタクル遮蔽部材60との嵌合時に、屈曲部114が、弾性変形部62によって受け入れられる。このとき、プラグ遮蔽部材110の外周側遮蔽部111と、リセプタクル遮蔽部材60の外周側遮蔽部61との間に空隙が形成される。屈曲部114と弾性変形部62とが、断面視において内側の一点で接触する。より具体的には、内周側遮蔽部112と弾性変形部62の上縁部とが、断面視において内側の一点で接触する。
 プラグ遮蔽部材110の係合部116とリセプタクル遮蔽部材60の係合部66とが係合する。
 以上により、リセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ70とは、完全に接続される。
 このとき、リセプタクル遮蔽部材60及びプラグ遮蔽部材110は、互いに嵌合した状態で、それぞれの一部がリセプタクルインシュレータ30及びプラグインシュレータ80と離間するように構成される。より具体的には、弾性変形部62及び誘い込み部64は、外周壁32と環状壁82とに対して、前後方向に離間する。内周側遮蔽部112は、外周壁32と環状壁82とに対して、前後方向に離間する。
 一対のリセプタクル遮蔽部材60間の空隙の位置と一対のプラグ遮蔽部材110間の空隙の位置とが、短手方向に異なっている(図22参照)。より具体的には、一対のリセプタクル遮蔽部材60によって左右両端部に形成される前後方向の空隙が、一対のプラグ遮蔽部材110によって左右両端部に形成される前後方向の空隙と重畳しない。すなわち、接続されたリセプタクルコネクタ20及びプラグコネクタ70の内部は、一対のリセプタクル遮蔽部材60及び一対のプラグ遮蔽部材110によって、完全に囲繞される。
 以上のようなコネクタ10は、低背化した状態であっても、リセプタクル遮蔽部材60及びプラグ遮蔽部材110を確実に接触させることが可能である。これにより、コネクタ10は、リセプタクル遮蔽部材60及びプラグ遮蔽部材110によって構成される遮蔽構造の剛性を向上できる。コネクタ10は、プラグ遮蔽部材110が屈曲部114を有することでプラグ遮蔽部材110自体の剛性を向上できる。これにより、コネクタ10は、嵌合作業時又は実装時の反り、撓み及び破損を防止できる。リセプタクル遮蔽部材60が弾性変形部62及び誘い込み部64を有することにより、プラグ遮蔽部材110とリセプタクル遮蔽部材60との嵌合性をより向上できる。
 コネクタ10は、嵌合時に外周側遮蔽部61と外周側遮蔽部111との間に空隙が形成されることで、リセプタクル遮蔽部材60又はプラグ遮蔽部材110の微小な位置ずれ及び撓みを許容することができる。すなわち、コネクタ10は、リセプタクル遮蔽部材60とプラグ遮蔽部材110との嵌合時に上記の位置ずれ及び撓みによって与えられる、リセプタクルコンタクト40とプラグコンタクト90との嵌合への影響を抑制できる。
 コネクタ10は、係合部66と係合部116とが係合することにより、リセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ70との接続を強固にできる。
 コネクタ10は、リセプタクル遮蔽部材60が複数の貫通孔63を有することで、低背化されたとしても弾性変形部62のばね長さを長くすることができる。すなわち、弾性変形部62を追従性に優れ塑性変形し難いものとすることができる。これにより、コネクタ10は、弾性変形部62の弾性変形を容易にし、リセプタクル遮蔽部材60とプラグ遮蔽部材110との嵌合性を向上するとともに破損防止を実現できる。コネクタ10は、複数の貫通孔63により、実装部65を配置する空間を確保することができる。
 コネクタ10は、リセプタクル遮蔽部材60が実装部65を有することで、はんだ付けによりリセプタクル遮蔽部材60と回路基板CB1の接地パターンとを導通させることができる。同様に、コネクタ10は、プラグ遮蔽部材110が実装部115を有することで、はんだ付けによりプラグ遮蔽部材110と回路基板CB2の接地パターンとを導通させることができる。これにより、コネクタ10は、リセプタクルコンタクト40及びプラグコンタクト90などに外部ノイズが入ったり、リセプタクルコンタクト40及びプラグコンタクト90などからのノイズが外部に漏れたりするのを効果的に防止できる。
 コネクタ10は、リセプタクル遮蔽部材60の実装部65が内側に延出することで、実装部65自体もリセプタクル遮蔽部材60の内部に配置できる。これにより、コネクタ10は、ノイズを効果的に遮蔽することができる。
 コネクタ10は、プラグ遮蔽部材110の実装部115が直線状に延出することで、リセプタクル遮蔽部材60とプラグ遮蔽部材110との嵌合時に、リセプタクル遮蔽部材60の上縁部を回路基板CB2に可能な限り近接させることができる。これにより、コネクタ10は、ノイズの遮蔽効果を高めることができる。
 コネクタ10は、リセプタクル遮蔽部材60の一部及びプラグ遮蔽部材110の一部がリセプタクルインシュレータ30及びプラグインシュレータ80の双方と離間することで、リセプタクル遮蔽部材60及びプラグ遮蔽部材110の内部にリセプタクルコンタクト40、プラグコンタクト90などを配置できる。したがって、コネクタ10は、ノイズの遮蔽効果を高めることができる。
 コネクタ10は、弾性変形部62と屈曲部114とが一点で接触することで、ノイズの流れを乱すことなく接地パターンへと導くことができる。これにより、コネクタ10は、ノイズの遮蔽効果を高めることができる。上述のとおり、コネクタ10は、嵌合時に外周側遮蔽部61と外周側遮蔽部111との間に空隙が形成されることで、位置ずれ及び撓みによって与えられる、リセプタクルコンタクト40とプラグコンタクト90との嵌合への影響を抑制できる。
 コネクタ10は、リセプタクル遮蔽部材60及びプラグ遮蔽部材110の各々の対向する短手部の長さが非対称であり、一対のリセプタクル遮蔽部材60及び一対のプラグ遮蔽部材110によって外周に空隙を作ることなく内側の構成部を完全に囲繞するので、ノイズの遮蔽効果を高めることができる。このように、コネクタ10は、十分なノイズ遮蔽効果を得ることが可能である。
 コネクタ10は、リセプタクル遮蔽部材60の外側が平板状の外周側遮蔽部61によって構成されることで、外部からのノイズを平面で受けることができる。同様に、コネクタ10は、プラグ遮蔽部材110の外側が平板状の外周側遮蔽部111によって構成されることで、外部からのノイズを平面で受けることができる。すなわち、コネクタ10は、外面が複雑な形状で構成される場合に比べて、ノイズの遮蔽効果をより安定させることができる。
 コネクタ10は、リセプタクル遮蔽部材60及びプラグ遮蔽部材110の前後左右方向に沿った構造がそれぞれ二重構造となることで、ノイズの遮蔽効果を向上できる。
 コネクタ10は、嵌合時にプラグ遮蔽部材110がリセプタクル遮蔽部材60と初めに接触することで、プラグコンタクト90及びリセプタクルコンタクト40の破損を防止できる。同様に、コネクタ10は、プラグインシュレータ80及びリセプタクルインシュレータ30の破損も防止できる。
 コネクタ10は、取付部68の上端部と取付部118の上端部とがR形状をなし、誘い込みの機能が実現することで、嵌合性を向上できる。
 コネクタ10は、取付部68及び取付部118が断面視において略コ字状となることで、リセプタクルインシュレータ30及びプラグインシュレータ80の対応する部分を3方向より保護し、嵌合時の各インシュレータの破損を防止できる。
 コネクタ10は、低背化した状態であっても、回路基板CB1及びCB2への実装の確認を容易とする。すなわち、作業者は、リセプタクルコンタクト40の実装部41、リセプタクル電源コンタクト50の実装部51及びリセプタクル遮蔽部材60の実装部65を上下方向から視認可能であることにより、はんだ付けが正確に行われているか否かを容易に検査することができる。同様に、作業者は、プラグコンタクト90の実装部91及びプラグ電源コンタクト100の実装部101を上下方向から視認可能であることにより、はんだ付けが正確に行われているかを容易に検査することができる。
 コネクタ10は、プラグコンタクト90及びプラグ電源コンタクト100がそれぞれ誘い込み部95及び誘い込み部105を有することで、嵌合性を向上できる。コネクタ10は、スタビライザ108を有することで、プラグ電源コンタクト100のプラグ成形品75からのめくれを防止し、プラグ成形品75への保持後の動きを規制できる。
 コネクタ10は、プラグ電源コンタクト100がリセプタクル電源コンタクト50と二点で接触し、挟持されることによって、リセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ70との嵌合時の保持力を向上できる。コネクタ10は、プラグ突起94、第1突起106及び第2突起107がプラグコネクタ70の抜去方向における乗り越え壁の役割を果たすことで、抜止作用を実現できる。換言すると、コネクタ10は、嵌合時の保持力を向上できる。
 コネクタ10は、プラグ突起94、第1突起106及び第2突起107によって、嵌合時に作業者に対してクリック感を与えることができる。すなわち、コネクタ10は、作業性の向上に寄与する。
 コネクタ10は、コンタクト係合突起35bがリセプタクルコンタクト40の一対の係止部42の間に位置することで、組立時又は使用時のリセプタクルコンタクト40の前後方向への回転を抑止することができる。すなわち、コネクタ10は、リセプタクルコンタクト40のリセプタクルインシュレータ30に対する保持位置の精度を向上できる。
 同様に、コネクタ10は、電源コンタクト係合突起36bがリセプタクル電源コンタクト50の一対の係止部52の間に位置することで、組立時又は使用時のリセプタクル電源コンタクト50の前後方向への回転を抑止することができる。すなわち、コネクタ10は、リセプタクル電源コンタクト50のリセプタクルインシュレータ30に対する保持位置の精度を向上できる。
 リセプタクルコンタクト40及びプラグコンタクト90は、コネクタ10が低背化した状態であっても、高周波信号に対する良好な伝送特性を得ることが可能である。
 すなわち、リセプタクルコンタクト40は、湾曲部43の高さが接触部45の高さよりも低くなることで、嵌合時に湾曲部43と実装部91との間の離間距離を大きくすることができる。これにより、リセプタクルコンタクト40は、プラグコンタクト90との電気的結合を抑止できるためクロストークを抑制できる。
 リセプタクルコンタクト40は、弾性接触片44が湾曲部43よりも幅広であることで、高周波信号に対する伝送特性を向上できる。リセプタクルコンタクト40は、弾性接触片44の先端位置が接触部45の高さ位置と同程度であるように構成されることで、同様に高周波信号に対する伝送特性を向上できる。
 プラグコンタクト90は、延出部93の略U字の先端位置が接触部92の高さ位置と同程度であるように構成されることでスタブ成分を低下でき、高周波信号に対する伝送特性を向上できる。
 プラグコンタクト90及びリセプタクルコンタクト40は、嵌合時に一点のみで互いに接触することで、高周波信号に対する電流の乱れを抑制し、伝送特性を向上できる。
 以上により、回路基板CB1に実装した上記電子部品(例えば、CPU、コントローラ、メモリなど)と回路基板CB2に実装した上記電子部品(例えば、高機能用モジュール、半導体、大容量メモリなど)との間における伝送特性の良好な高速通信が可能になる。
 本発明は、その精神又はその本質的な特徴から離れることなく、上述した実施形態以外の他の所定の形態で実現できることは当業者にとって明白である。したがって、先の記述は例示的なものであり、これに限定されるものではない。発明の範囲は、先の記述によってではなく、付加した請求項によって定義される。あらゆる変更のうちその均等の範囲内にあるいくつかの変更は、その中に包含されるものとする。
 例えば、リセプタクルコネクタ20及びプラグコネクタ70との間で、各遮蔽部材の構造が入れ替わってもよい。
 係合部66が凹み状に形成され、係合部116が爪状に形成されてもよい。
 コネクタ10は、プラグ遮蔽部材110から外周側遮蔽部111及び内周側遮蔽部112の一方を省略してもよい。一方で、コネクタ10は、外周側遮蔽部111及び内周側遮蔽部112とは別の遮蔽部を1つ以上、外周側遮蔽部111及び内周側遮蔽部112と前後方向に並べて設けてもよい。同様に、コネクタ10は、外周側遮蔽部61とは別の遮蔽部を1つ以上、外周側遮蔽部61と前後方向に並べて設けてもよい。
 リセプタクル遮蔽部材60及びプラグ遮蔽部材110の基材を樹脂により構成し、当該基材(樹脂)の表面を導電性材料によりめっき又はコーティングしてもよい。
10  コネクタ
20  リセプタクルコネクタ(第1コネクタ)
30  リセプタクルインシュレータ(第1インシュレータ)
31  底板部
32  外周壁
32a 前壁
32b 後壁
33  嵌合凸部
34  嵌合凹部
35  コンタクト取付溝
35a 変形許容溝
35b コンタクト係合突起
36  電源コンタクト取付溝
36a 変形許容溝
36b 電源コンタクト係合突起
37  支持部
40  リセプタクルコンタクト(コンタクト)
41  実装部
42  係止部
43  湾曲部
44  弾性接触片
45  接触部(第1接触部)
50  リセプタクル電源コンタクト
51  実装部
52  係止部
53  湾曲部
54  弾性接触片
55  接触部
56  突起
60  リセプタクル遮蔽部材(第1遮蔽部材)
61  外周側遮蔽部(第1外周側遮蔽部)
62  弾性変形部
63  貫通孔
64  誘い込み部
65  実装部(第1実装部)
66  係合部(第1係合部)
67  短手部
68  取付部
70  プラグコネクタ(第2コネクタ)
75  プラグ成形品
80  プラグインシュレータ(第2インシュレータ)
81  底板部
82  環状壁
82a 前壁
82b 後壁
83  嵌合凹部
84  コンタクト保持溝
85  電源コンタクト取付溝
86  支持部
90  プラグコンタクト(コンタクト)
91  実装部
92  接触部(第2接触部)
93  延出部
94  プラグ突起
95  誘い込み部
100 プラグ電源コンタクト
101 実装部
102 延出部
103 接触部
104 係止部
105 誘い込み部
106 第1突起
107 第2突起
108 スタビライザ
110 プラグ遮蔽部材(第2遮蔽部材)
111 外周側遮蔽部(第2外周側遮蔽部)
112 内周側遮蔽部
113 湾曲接続部
114 屈曲部
115 実装部(第2実装部)
116 係合部(第2係合部)
117 短手部
118 取付部
CB1 回路基板(第1回路基板)
CB2 回路基板(第2回路基板)
S1  空隙
S2  空隙

Claims (10)

  1.  対向する一対の外周壁と、当該一対の外周壁の間に形成される嵌合凸部と、を有する第1インシュレータ、及び
     前記第1インシュレータに保持された第1遮蔽部材、
     を具備する第1コネクタと、
     前記嵌合凸部に嵌合する嵌合凹部を有する第2インシュレータ、及び
     前記第2インシュレータに保持された第2遮蔽部材、
     を具備する第2コネクタと、
     を備え、
     前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合時に、前記第1遮蔽部材と前記第2遮蔽部材とが嵌合する、
     コネクタ。
  2.  前記第2遮蔽部材は、略U字状に屈曲する屈曲部を有し、
     前記第1遮蔽部材は、前記第2遮蔽部材との嵌合時に、前記屈曲部を受け入れる弾性変形部を有する、
     請求項1に記載のコネクタ。
  3.  前記第1遮蔽部材は、外面により構成される第1外周側遮蔽部を有し、
     前記第2遮蔽部材は、外面により構成される第2外周側遮蔽部を有し、
     前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合時に、前記第1外周側遮蔽部と前記第2外周側遮蔽部との間に、空隙が形成される、
     請求項2に記載のコネクタ。
  4.  前記第1遮蔽部材は、内側端部に第1係合部を有し、
     前記第2遮蔽部材は、前記内側端部に対応する位置に第2係合部を有し、
     前記第1係合部と前記第2係合部とは、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合時に係合する、
     請求項2又は3に記載のコネクタ。
  5.  前記第1遮蔽部材は、前記弾性変形部の先端から、第1インシュレータの内側に向かって傾斜するように突設される誘い込み部を有する、
     請求項2乃至4のいずれか1項に記載のコネクタ。
  6.  前記第1遮蔽部材は、前記弾性変形部を貫通し、各々が所定間隔で離間する複数の貫通孔を有する、
     請求項2乃至5のいずれか1項に記載のコネクタ。
  7.  前記第1遮蔽部材は、前記第1外周側遮蔽部の端部に形成され、各々が所定間隔で離間する複数の第1実装部を有する、
     請求項3に記載のコネクタ。
  8.  前記第1実装部は、前記第1外周側遮蔽部の前記端部から略L字状に内側に延出する、
     請求項7に記載のコネクタ。
  9.  前記第2遮蔽部材は、前記第2外周側遮蔽部の端部に形成され、各々が所定間隔で離間する複数の第2実装部を有する、
     請求項3に記載のコネクタ。
  10.  前記第2実装部は、前記第2外周側遮蔽部の前記端部から嵌合方向に直線状に延出する、
     請求項9に記載のコネクタ。
     
     
PCT/JP2017/027932 2016-08-04 2017-08-01 コネクタ WO2018025874A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020197002928A KR102189222B1 (ko) 2016-08-04 2017-08-01 커넥터
US16/322,084 US10601182B2 (en) 2016-08-04 2017-08-01 Connector
CN201780047041.8A CN109565134B (zh) 2016-08-04 2017-08-01 连接器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016153685A JP6117415B1 (ja) 2016-08-04 2016-08-04 コネクタ
JP2016-153685 2016-08-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018025874A1 true WO2018025874A1 (ja) 2018-02-08

Family

ID=58667233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/027932 WO2018025874A1 (ja) 2016-08-04 2017-08-01 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10601182B2 (ja)
JP (1) JP6117415B1 (ja)
KR (1) KR102189222B1 (ja)
CN (1) CN109565134B (ja)
WO (1) WO2018025874A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022137248A (ja) * 2018-12-27 2022-09-21 モレックス エルエルシー コネクタ組立体
WO2024062955A1 (ja) * 2022-09-22 2024-03-28 京セラ株式会社 コネクタモジュール及び電子機器

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6761375B2 (ja) * 2017-05-29 2020-09-23 京セラ株式会社 電気コネクタ
JP6573135B2 (ja) * 2017-11-06 2019-09-11 第一精工株式会社 電気コネクタ装置
CN107910677B (zh) * 2017-11-28 2020-05-29 昆山嘉华电子有限公司 电连接器及其组合
CN108110454B (zh) * 2017-11-28 2020-07-31 昆山嘉华电子有限公司 电连接器及其组合
JP7102329B2 (ja) * 2018-05-11 2022-07-19 モレックス エルエルシー コネクタ及びコネクタ組立体
KR20200088637A (ko) 2019-01-15 2020-07-23 몰렉스 엘엘씨 리셉터클 커넥터, 플러그 커넥터 및 이를 포함하는 기판 대 기판 커넥터
WO2020256396A1 (ko) * 2019-06-20 2020-12-24 엘에스엠트론 주식회사 기판 커넥터
WO2020262138A1 (ja) * 2019-06-24 2020-12-30 株式会社村田製作所 電気コネクタおよび該電気コネクタを備える電気コネクタセット
CN112259990A (zh) * 2019-07-02 2021-01-22 电连技术股份有限公司 多通道连接器及其组合件
JP7348045B2 (ja) * 2019-12-03 2023-09-20 日本航空電子工業株式会社 基板対基板コネクタの実装構造
JP7388901B2 (ja) * 2019-12-10 2023-11-29 モレックス エルエルシー コネクタ
JP7417856B2 (ja) * 2020-01-15 2024-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ及びコネクタ装置
KR102499672B1 (ko) * 2020-12-11 2023-02-14 히로세코리아 주식회사 고주파용 전기 커넥터
KR102499673B1 (ko) * 2020-12-11 2023-02-14 히로세코리아 주식회사 고주파용 전기 커넥터
KR102499669B1 (ko) * 2021-01-26 2023-02-14 히로세코리아 주식회사 고주파용 전기 커넥터
KR102505943B1 (ko) * 2021-01-26 2023-03-06 히로세코리아 주식회사 고주파용 전기 커넥터
KR102505915B1 (ko) * 2021-01-26 2023-03-03 히로세코리아 주식회사 고주파용 전기 커넥터

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071769A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2006012625A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Smk Corp 基板対基板コネクタ
JP2006059589A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Hirose Electric Co Ltd シールド付き電気コネクタ
JP2015135806A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2016058270A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 第一精工株式会社 相互係合コネクタ装置
JP2016129148A (ja) * 2016-03-01 2016-07-14 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタおよび電気コネクタ実装体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000133342A (ja) * 1998-10-20 2000-05-12 Hirose Electric Co Ltd フローティング電気コネクタ
JP4143926B2 (ja) * 2004-04-28 2008-09-03 船井電機株式会社 フレキシブルプリント基板のプリント基板への接続構造
JP4301414B2 (ja) 2006-12-06 2009-07-22 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
JP2009129490A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Nitto Denko Corp 配線回路基板
JP5896959B2 (ja) * 2013-06-14 2016-03-30 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタおよび電気コネクタ実装体
JP6256426B2 (ja) * 2015-07-29 2018-01-10 第一精工株式会社 基板接続用電気コネクタ
US10777941B2 (en) * 2016-08-04 2020-09-15 Kyocera Corporation Connector
US10566742B2 (en) * 2016-09-19 2020-02-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Shielded board-to-board connector

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071769A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2006012625A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Smk Corp 基板対基板コネクタ
JP2006059589A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Hirose Electric Co Ltd シールド付き電気コネクタ
JP2015135806A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2016058270A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 第一精工株式会社 相互係合コネクタ装置
JP2016129148A (ja) * 2016-03-01 2016-07-14 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタおよび電気コネクタ実装体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022137248A (ja) * 2018-12-27 2022-09-21 モレックス エルエルシー コネクタ組立体
WO2024062955A1 (ja) * 2022-09-22 2024-03-28 京セラ株式会社 コネクタモジュール及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6117415B1 (ja) 2017-04-19
KR102189222B1 (ko) 2020-12-09
US20190173233A1 (en) 2019-06-06
KR20190020823A (ko) 2019-03-04
JP2018022631A (ja) 2018-02-08
CN109565134B (zh) 2020-07-31
US10601182B2 (en) 2020-03-24
CN109565134A (zh) 2019-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018025873A1 (ja) コネクタ
JP6117415B1 (ja) コネクタ
WO2018025875A1 (ja) コンタクト
US8113884B2 (en) Connector
CN110915068A (zh) 连接器组件
JP6231593B2 (ja) コネクタ
JP7388901B2 (ja) コネクタ
JP2019160492A (ja) コネクタ及び電子機器
JP2018200850A (ja) 電気コネクタ
JP6266734B1 (ja) コネクタ
US10170868B1 (en) Connector
WO2008050666A1 (fr) Connecteur
JP6582083B2 (ja) コネクタ及び電子機器
JP7353123B2 (ja) コネクタ及びコネクタ組立体
US20100035469A1 (en) Connector
US20230006377A1 (en) Connector, connector module, and electronic apparatus
JP2019160489A (ja) コネクタ及び電子機器
US20230006376A1 (en) Connector and electronic apparatus
US20230008789A1 (en) Connector and electronic apparatus
US20230064606A1 (en) Connector, connector module, and electronic apparatus
JP2018129165A (ja) コネクタ
EP4084232A1 (en) Connector and electronic apparatus
JP2019114500A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17836977

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197002928

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17836977

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1