WO2020262138A1 - 電気コネクタおよび該電気コネクタを備える電気コネクタセット - Google Patents

電気コネクタおよび該電気コネクタを備える電気コネクタセット Download PDF

Info

Publication number
WO2020262138A1
WO2020262138A1 PCT/JP2020/023738 JP2020023738W WO2020262138A1 WO 2020262138 A1 WO2020262138 A1 WO 2020262138A1 JP 2020023738 W JP2020023738 W JP 2020023738W WO 2020262138 A1 WO2020262138 A1 WO 2020262138A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
internal
external
extending
electric connector
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/023738
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 大久保
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN202090000546.6U priority Critical patent/CN216872292U/zh
Priority to JP2021526835A priority patent/JP7226547B2/ja
Publication of WO2020262138A1 publication Critical patent/WO2020262138A1/ja
Priority to US17/544,621 priority patent/US20220094110A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/652Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding   with earth pin, blade or socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement

Definitions

  • the present invention relates to an electrical connector and an electrical connector set including the electrical connector.
  • Patent Document 1 provides an electrical connector including a signal contact member (internal terminal), an insulating housing (insulating member) to which the signal contact member is attached, and a conductive shell (external terminal) attached to the insulating housing.
  • the flat cover of the conductive shell is provided with a cover connecting portion, and the cover connecting portion is a protruding piece that protrudes toward the center of the connector so as to be connected to the insulating housing.
  • a plane inspection window is formed in the space between the cover connecting portions so that the substrate connecting legs (internal mounting portion) of the signal contact member can be visually recognized.
  • the cover connecting portion is configured as a protruding piece protruding from the flat cover so as to be supported by the receiving portion in the insulating housing and arranged between the board connecting legs adjacent to each other in the longitudinal direction of the connector. ..
  • the pitch of the signal contact member becomes narrower
  • the width of the cover connecting portion in the longitudinal direction of the connector becomes narrower, so that it is required to precisely form a fine cover connecting portion.
  • an object of the present invention is to provide an electric connector having an opening capable of confirming the state of the internal mounting portion of the internal terminal and an electric connector set including the electric connector without requiring complicated processing.
  • the electric connector is With multiple internal terminals arranged in the first direction, An insulating member having a terminal holding portion for holding the internal terminal, It is provided with an external terminal that surrounds the internal terminal.
  • the terminal holding portion has an insulating extending portion extending in the first direction.
  • the external terminal has an external extending portion extending in the first direction while being separated from the insulating extending portion in at least a part thereof.
  • An opening extending in the first direction is formed between the insulating extending portion and the external extending portion. It is configured so that the state of the internal mounting portion of the internal terminal can be confirmed through the opening.
  • an opening is formed by an insulating extending portion extending in the first direction and an external extending portion extending in the first direction while being separated from the insulating extending portion, so that complicated processing is required. It is possible to form an opening in which the state of the internal mounting portion of the internal terminal can be confirmed without the above.
  • each figure shows an X-axis, a Y-axis, and a Z-axis that are orthogonal to each other.
  • each of the first direction, the second direction, and the third direction is defined by the X-axis, the Y-axis, and the Z-axis. Therefore, the first direction, the second direction, and the third direction are orthogonal to each other.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an electric connector set 1 according to the first embodiment.
  • the electric connector set 1 fits the first connector (electric connector) 10 and the first connector 10 in a third direction (insertion / removal direction, Z-axis direction) so as to be removable.
  • a connector (counterpart electrical connector) 20 is provided.
  • the electric connector set 1 has the first connector 10 and the second connector by moving the second connector 20 toward the first connector 10 in the third direction with the second connector 20 facing the first connector 10.
  • the 20s are configured to fit together.
  • FIG. 4 is a perspective view of the first connector 10 constituting the electric connector set 1 shown in FIG.
  • FIG. 5 is a plan view of the first connector 10 shown in FIG.
  • the first connector 10 includes a first insulating member (insulating member) 11, a first internal terminal (internal terminal) 12, a first shield terminal (shield terminal) 15, and a first external terminal (external terminal) 16. And have.
  • the first insulating member 11 for example, an electrically insulating resin such as a liquid crystal polymer is used.
  • the first insulating member 11 has a first terminal holding portion (terminal holding portion) 13 and two first lateral support portions 14 (shown in FIGS. 6 and 7).
  • the first terminal holding portion 13 is arranged substantially at the center of the first connector 10 in the first direction (longitudinal direction, X-axis direction), and the two first lateral support portions 14 are the first of the first connector 10. It is disposed at both ends in one direction at a distance.
  • the first terminal holding portion 13 of the first insulating member 11 has a concave first internal terminal mounting portion. By mounting the first internal terminal 12 on the mounting portion for the first internal terminal, the first internal terminal 12 is held.
  • the first internal terminal 12 extends along the second direction.
  • the wording that the first internal terminal 12 extends along the second direction is intended to include a direction slightly deviated from the second direction in addition to a direction corresponding to the second direction.
  • the first internal terminal 12 is arranged in the first terminal holding portion 13 located at a substantially central portion in the first direction of the first connector 10, and a plurality of connection terminals (for example, a plurality of connection terminals) arranged along the first direction. It is composed of a concave shape).
  • the first internal terminal 12 is usually also referred to as a female multi-pole connection terminal.
  • ten connection terminals arranged in a row along the first direction are arranged in a second direction (longitudinal orthogonal direction, as a row on one side and a row on the other side. They are arranged apart from each other in the Y-axis direction).
  • many first internal terminals 12 can be arranged in the region of the first terminal holding portion 13 having a limited size.
  • the arrangement of the multi-pole first internal terminals 12 is not limited to two rows, one row on one side and the other row, and may be one row or three or more rows. Further, the number of the first internal terminals 12 per row is not limited to 10, and may be 9 or less or 11 or more.
  • first shield terminal 15 In order to suppress the interference of electromagnetic waves between the rows of the first internal terminals 12 (that is, to isolate between the rows of the first internal terminals 12), one row of the first internal terminals 12 and the other row A conductive first shield terminal (shield terminal) 15 is provided between them.
  • the first shield terminal 15 is, for example, fitted and held in the central groove of the first shield holding portion 13a.
  • the first shield terminal 15 extends along the first direction.
  • a plurality of concave connection terminals are arranged as the first internal terminal 12, a plurality of convex connection terminals may be arranged. In this case, a plurality of concave connection terminals are arranged in place of the plurality of convex connection terminals on the second internal terminal 22 that engages with the first internal terminal 12.
  • the first internal terminal 12 is, for example, a conductor connected to a signal potential or a ground potential, and is formed by bending a rod-shaped member having conductivity.
  • the first internal terminal 12 for example, phosphor bronze can be used. Phosphor bronze is a material that is both conductive and elastically deformable. The surface of the first internal terminal 12 may be plated with gold, for example.
  • the first internal terminal 12 has a first internal mounting portion 12a for mounting on a land electrode of a circuit board (not shown). That is, the first internal mounting portion 12a is a part of the first internal terminal 12, which is connected to a conductive bonding material such as solder and mounted on a circuit board.
  • the first internal mounting portion 12a is formed at the side end in the second direction.
  • the first side support portion 14 has a mounting portion for a first external terminal.
  • the first external side portion 16b of the corresponding first external terminal 16 is mounted and supported on the mounting portion for the first external terminal.
  • the first external side portion 16b has a plurality of first external mounting portions 16a for mounting on a ground electrode of a circuit board (not shown).
  • the first external mounting portion 16a is formed at the lower end in the third direction.
  • the first external terminal 16 is a conductor connected to the ground potential.
  • the first external terminal 16 is connected to the ground potential to shield electromagnetic waves from the outside and unnecessary radiation from the first internal terminal 12, and the space surrounded by the first external terminal 16 is used as an electromagnetic wave shielding space. be able to. That is, the first external terminal 16 is a member for electromagnetically shielding the first internal terminal 12 by surrounding the first internal terminal 12.
  • phosphor bronze can be used as the first external terminal 16.
  • Phosphor bronze is a material that is both conductive and elastically deformable.
  • the first external terminal 16 is formed by, for example, bending.
  • FIG. 2 is a perspective view of the second connector 20 constituting the electric connector set 1 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a plan view of the second connector 20 shown in FIG.
  • the second connector 20 is described as a second insulating member 21, a second internal terminal 22, a second shield terminal 25, and two second external terminals 26, 26 (hereinafter, simply referred to as a second external terminal 26). May be.) And.
  • the second insulating member 21 for example, an electrically insulating resin such as a liquid crystal polymer is used.
  • the second insulating member 21 has a second terminal holding portion 23 and two second side supporting portions 24.
  • the second terminal holding portion 23 is arranged at a substantially central portion in the first direction of the second connector 20, and the two second lateral support portions 24 are separated from each other at both ends in the first direction of the second connector 20. Is arranged.
  • the second terminal holding portion 23 has a concave second internal terminal mounting portion. By mounting the second internal terminal 22 on the mounting portion for the second internal terminal, the second internal terminal 22 is held.
  • the second internal terminal 22 extends along the second direction.
  • the wording that the second internal terminal 22 extends along the second direction is intended to include a direction slightly deviated from the second direction in addition to a direction corresponding to the second direction.
  • the second internal terminal 22 is arranged at a substantially central portion of the second connector 20 in the first direction, and is composed of a plurality of connection terminals (for example, a convex shape) arranged along the first direction. .. Therefore, the second internal terminal 22 is usually also referred to as a male multi-pole connection terminal.
  • the second internal terminal 22 has a one-to-one correspondence with the first internal terminal 12.
  • the second internal terminal 22 engages with the corresponding first internal terminal 12 to form an electrical connection.
  • a conductive second shield terminal 25 is provided between the rows of the second internal terminals 22 on one side and the other side in the second direction. Has been done.
  • the second shield terminal 25 is, for example, fitted and held in the central groove of the second terminal holding portion 23.
  • the second shield terminal 25 extends along the first direction.
  • the second internal terminal 22 is, for example, a conductor connected to a signal potential or a ground potential, and is formed by bending a rod-shaped member having conductivity.
  • phosphor bronze can be used as the second internal terminal 22 .
  • Phosphor bronze is a material that is both conductive and elastically deformable.
  • the surface of the second internal terminal 22 may be plated with gold, for example.
  • the second internal terminal 22 has a second internal mounting portion 22a for mounting on a land electrode of a circuit board (not shown). That is, the second internal mounting portion 22a is a part of the second internal terminal 22 that is connected to a conductive bonding material such as solder and mounted on a circuit board.
  • the second internal mounting portion 22a is formed at the side end in the second direction.
  • Each of the two second side support portions 24 has a mounting portion for a second external terminal.
  • a corresponding second external terminal 26 is mounted and supported on the mounting portion for the second external terminal.
  • the second external terminal 26 has a second external mounting portion 26a for mounting on a ground electrode of a circuit board (not shown).
  • the second external mounting portion 26a is formed at the lower end in the third direction.
  • the second external terminal 26 is a conductor connected to the ground potential.
  • the second external terminal 26 is connected to the ground potential to shield electromagnetic waves from the outside and unnecessary radiation from the second shield terminal 25, and the space surrounded by the second external terminal 26 is used as an electromagnetic wave shielding space. be able to. That is, the second external terminal 26 is a member for electromagnetically shielding the second shield terminal 25.
  • phosphor bronze can be used as the second external terminal 26 for example.
  • Phosphor bronze is a material that is both conductive and elastically deformable.
  • the second external terminal 26 is formed by, for example, bending.
  • FIG. 6 is a perspective view of the first insulating member 11 of the first connector 10 shown in FIG.
  • FIG. 7 is a plan view of the first insulating member 11 shown in FIG.
  • FIG. 8 is an enlarged view of a main part of the first connector 10 shown in FIG.
  • the first insulating member 11 has a first terminal holding portion 13 and a first lateral support portion 14.
  • the first terminal holding portion 13 is located at the central portion of the first connector 10 and has a substantially rectangular shape when viewed from the third direction.
  • the first side support portion 14 is formed on the side portion of the first connector 10 in the first direction so as to be connected to the first terminal holding portion 13, and has a substantially U shape when viewed from the third direction. ing.
  • the first terminal holding portion 13 has a first side end portion (insulation side end portion) 13c and a first extension portion (insulation extension portion) 13d.
  • the first side end portion (insulating side end portion) 13c is connected to the first side support portion 14 and is located outside the first internal terminal 12 located at the side end in the first direction.
  • the first extending portion (insulating extending portion) 13d extends in the first direction from the first side end portion (insulating side end portion) 13c.
  • the first extending portion 13d extends in the first direction so that the first internal mounting portion 12a of the first internal terminal 12 is at least partially exposed when viewed from the third direction.
  • the exposure of the first internal mounting portion 12a means that the soldered portion of the first internal mounting portion 12a is visible from the gap.
  • the width of the first extending portion 13d in the second direction is the width of the first side end portion 13c in the second direction (substantially the second direction).
  • the dimensions are configured so as to be narrower than (width A + opening width C). That is, the first extending portion 13d is arranged so as to recede toward the center side in the second direction as compared with the end portion in the first side end portion 13c in the second direction.
  • the first internal mounting portion 12a located at the side end in the first direction is partially exposed when viewed from the third direction, while the first internal mounting portion 12a not located at the side end is viewed from the third direction. As seen, it is exposed in a region larger than the exposed region in the first internal mounting portion 12a located at the side end.
  • the configuration improves the flowability of the resin in a narrow portion when the first insulating member 11 is manufactured by injection molding, as will be described later.
  • the opening 30 is formed by the shape in which the end portion of the first terminal holding portion 13 in the second direction is cut out and the first external extending portion 16c extending in the first direction. In other words, the opening 30 is formed on the side of the first terminal holding portion 13.
  • FIG. 9 is a perspective view of the first external terminal 16 of the first connector 10 shown in FIG.
  • FIG. 10 is a plan view of the first external terminal 16 shown in FIG.
  • the first external terminal 16 has a frame shape having a substantially rectangular outline when viewed from the third direction.
  • the first external terminal 16 is circularly closed when viewed from the third direction so as to continuously surround the first internal terminal 12 in the row on one side and the row on the other side.
  • the circumferential shape is not necessarily limited to the polygonal circumference, and may be, for example, a circumference, an elliptical circumference, or a shape combining the polygonal circumference and the circumference.
  • the first external terminal 16 includes a first external side portion (external side portion) 16b, a first external extension portion (external extension portion) 16c, a guide portion 17, a mounting opening 18, and a first. It has a fitting wall portion 19.
  • the first outer side portion 16b is provided on one side portion and the other side portion in the first direction, respectively.
  • the first outer side portion 16b includes a guide portion 17, a mounting opening 18, and a first fitting wall portion 19.
  • the first fitting wall portion 19 is provided inside one side and inside the other side in the second direction, respectively.
  • a first fitting convex portion 19a as a fitting portion is formed on the inner surface of the first fitting wall portion 19.
  • the first fitting convex portion 19a of the first external terminal 16 is configured to engage with the second fitting recess 29a of the second external terminal 26. Has been done. According to this configuration, the fitting can be reliably performed without affecting the first internal terminal 12, the first shield terminal 15, and the like.
  • the first outer side portion 16b has a substantially U shape when viewed from the third direction.
  • the guide portion 17 has a substantially U-shape when viewed from the third direction, and is inclined downward from the outside to the inside.
  • the guide portion 17 is used as a guide for accurately guiding the second external terminal 26 to the mounting opening 18 when the second connector 20 is inserted into the first connector 10 in the third direction.
  • the mounting opening 18 is an opening formed inside the guide portion 17, and has a substantially rectangular shape when viewed from the third direction.
  • the first fitting wall portion 19 extends in the third direction.
  • the first external extending portion 16c extends in the first direction so as to connect the first external lateral portion 16b on one side and the first external lateral portion 16b on the other side.
  • the first external extending portion 16c extends linearly in the first direction, for example. According to this configuration, the first external extending portion 16c does not require complicated processing.
  • the two first external extending portions 16c are arranged apart from each other in the second direction.
  • a plurality of first external mounting portions 16a for mounting on the ground electrode of a circuit board (not shown) are formed below the first external extending portion 16c.
  • FIG. 8 is an enlarged view of a main part of the first connector 10 shown in FIG.
  • the first external extending portion 16c of the first external terminal 16 extends in the first direction while being separated from the first extending portion (insulating extending portion) 13d.
  • the first external extending portion 16c is the first along the first extending portion (insulating extending portion) 13d while keeping a predetermined distance from the first extending portion (insulating extending portion) 13d. It extends in the direction.
  • An opening 30 extending in the first direction and having a certain width in the second direction is formed between the first extending portion 13d and the first external extending portion 16c.
  • the opening 30 has an opening 30a.
  • the first external extending portion 16c and the opening 30a extend linearly in the first direction, for example.
  • one opening 30 is formed so that the first internal mounting portions 12a of the plurality of first internal terminals 12 can be visually recognized at one time, and the opening 30 partially forms a part of the first insulating member 11 as the first external terminal. It is formed by being separated from 16. According to this configuration, since the openings 30 are evenly opened with a predetermined width in the first direction, the first internal mounting is performed at any position even if the design is changed with respect to the pitch and quantity of the first internal terminals 12. The state of the part 12a can be confirmed. In other words, the connection state between the first internal mounting portion 12a of the first internal terminal 12 and the circuit board is visible through the opening 30. Further, since the opening 30 can be formed without deforming the first external terminal 16, a complicated processing step for the first external terminal 16 can be omitted.
  • the opening 30 has a gap 30b at one side and the other side end of the opening 30a in the first direction.
  • the gap 30b extends linearly in the first direction, for example.
  • the opening width C by the opening 30a and the gap width D by the gap 30b are dimensionally configured so that the state of the first internal mounting portion 12a of the first internal terminal 12 can be confirmed.
  • the opening width C in the second direction by the opening 30a is wider than the gap width D in the second direction by the gap 30b.
  • the predetermined interval in the first internal mounting portion 12a that is not located at the side ends on one side and the other side in the first direction is the opening width C by the opening 30a.
  • the first internal mounting portion 12a not located at the side end is exposed in a region larger than the exposed region of the first internal mounting portion 12a located at the side end when viewed from the third direction.
  • the predetermined spacing between the first internal mounting portions 12a located at the side ends on one side and the other side in the first direction is the opening width C by the opening 30a on the inner side and the gap 30b on the outer side.
  • the gap width D The first internal mounting portion 12a located at the side end in the first direction is partially exposed when viewed from the third direction.
  • the effect of facilitating resin molding while maintaining the opening 30 is obtained.
  • the state of the first internal mounting portion 12a of the first internal terminal 12 can be confirmed through the opening 30.
  • the connection state between the first internal mounting portion 12a of the first internal terminal 12 and the circuit board is visible through the opening 30.
  • Checking the state of the first internal mounting portion 12a through the opening 30 includes, for example, the state of the conductive bonding material (for example, solder) when mounted, the presence or absence of misalignment with respect to the land electrode of the circuit board, and the presence or absence of foreign matter. Is.
  • the opening 30 is formed by the insulating extending portion 13d narrow in the second direction and the external extending portion 16c extending in the first direction while being separated from the insulating extending portion 13d.
  • the opening 30 can be formed so that the state of the internal mounting portion 12a of the first internal terminal 12 can be confirmed without requiring complicated processing.
  • Size of insulating member The size of the first insulating member 11 will be described as an example with reference to FIG. 8, but this is merely an example and does not limit the present invention.
  • the first insulating member 11 is made of, for example, an electrically insulating resin such as a liquid crystal polymer, and is produced by injection molding.
  • the resin flows from the first side support portion 14 toward the first terminal holding portion 13.
  • the resin flows from the first side support portion 14 to the first terminal holding portion 13 via the first side end portion 13c that connects the first side support portion 14 and the first terminal holding portion 13.
  • a part of the resin flows through the first terminal-to-terminal support portion 13f while flowing through the first extending portion 13d. That is, the resin that has flowed through the first side end portion 13c branches and flows into the first extending portion 13d and the first terminal-to-terminal support portion 13f.
  • the width of the first extending portion 13d in the second direction is defined as the width A in the second direction
  • the width of the support portion 13f between the first terminals in the first direction is defined as the width B in the first direction.
  • the width A in the second direction is larger than the width B in the first direction
  • the resin may not flow appropriately to the support portion 13f between the first terminals. Therefore, the relationship that the first direction width B is equal to or larger than the second direction width A (first direction width B ⁇ second direction width A) is preferable. As a result, the electrical insulation between the first internal terminals 12 can be maintained.
  • the opening width C is relatively widened, so that the state of the first internal mounting portion 12a can be easily confirmed.
  • the ratio of the second direction width A to the opening width C can be approximately 2: 1.
  • the resin filled in the support portion 13f between the first terminals is the first shield holding portion. By flowing to 13a as well, resin filling of the first shield holding portion 13a via the support portion 13f between the first terminals is surely performed.
  • the resin inflow port can be provided only on the outside in the first direction of the plurality of arranged first internal terminals 12, the resin spreads to each of the support portions 13f between the first terminals.
  • first direction width B second direction width A.
  • FIG. 11 is a plan view of the first connector 10 according to the second embodiment.
  • the first connector 10 according to the second embodiment is characterized in that the first shield holding portion 13a includes a notch opening 32.
  • the first shield holding portion 13a holds the first shield terminal 15 extending in the first direction.
  • the first shield terminal 15 has a first shield mounting portion (shield mounting portion) 15a for mounting on a ground electrode of a circuit board (not shown).
  • the first shield mounting portion 15a is formed on one side and the other side end in the first direction, respectively.
  • the notch opening 32 is an opening in which the first shield mounting portion 15a of the first shield terminal 15 is cut out so as to be at least partially exposed when viewed from the third direction.
  • the notch opening 32 is formed by notching the side ends on one side and the other side in the first direction so as to correspond to the first shield mounting portion 15a.
  • the notch opening 32 has, for example, a rectangular shape.
  • the state of the first shield mounting portion 15a of the first shield terminal 15 can be confirmed through the notch opening 32.
  • the state of the conductive bonding material for example, solder
  • the opening 30a of the opening 30 can extend in the first direction to the first side end 13c. That is, the opening 30 can be configured so that the gap 30b is omitted and the opening 30a extends in the first direction to the vicinity of the first lateral support portion 14. As a result, all of the first internal mounting portions 12a of the first internal terminal 12 can be exposed when viewed from the third direction. According to this configuration, the states of all the first internal mounting portions 12a can be easily confirmed through the opening 30.
  • the electric connector 10 is A plurality of internal terminals 12 arranged in the first direction and extending along the second direction orthogonal to the first direction,
  • An insulating member 11 having a terminal holding portion 13 for holding the internal terminal 12 and It includes an external terminal 16 that surrounds the internal terminal 12 when viewed from the first direction and a third direction that is orthogonal to the second direction.
  • the terminal holding portion 13 has an insulating extending portion 13d extending in the first direction.
  • the external terminal 16 has an external extending portion 16c extending in the first direction while being separated from the insulating extending portion 13d at least in part.
  • An opening 30 extending in the first direction is formed between the insulating extending portion 13d and the external extending portion 16c. It is characterized in that the state of the internal mounting portion 12a of the internal terminal 12 can be confirmed through the opening 30.
  • the opening 30 is formed by the insulating extending portion 13d extending in the first direction and the external extending portion 16c extending in the first direction while being separated from the insulating extending portion 13d, complicated processing is required. Without this, it is possible to form an opening 30 in which the state of the internal mounting portion 12a of the internal terminal 12 can be confirmed.
  • the internal mounting portion 12a of the internal terminal 12 is exposed in the opening 30 when viewed from the third direction.
  • the external extending portion 16c extends linearly in the first direction when viewed from the third direction.
  • the openings 30 are evenly opened with a predetermined width in the first direction, even if there is a design change regarding the pitch and quantity of the internal terminals 12, the internal mounting portion 12a can be placed at any position. The status can be confirmed.
  • the terminal holding portion 13 has an inter-terminal support portion 13f located between two adjacent internal terminals 12.
  • the width B of the support portion between terminals 13f in the first direction is equal to or greater than the width A of the insulation extending portion 13d in the second direction in the second direction.
  • the width B in the first direction of the support portion 13f between terminals is equal to the width A in the second direction of the insulation extending portion 13d.
  • the resin is evenly branched and flows into the insulating extending portion 13d and the inter-terminal support portion 13f, stable resin filling becomes possible.
  • the other row in which the internal terminals 12 are arranged in the first direction is arranged so that the internal terminals 12 are separated in the second direction from the row on the one side in which the internal terminals 12 are arranged in the first direction. Has been done.
  • many internal terminals 12 can be arranged in the region of the terminal holding portion 13 having a limited size.
  • a shield terminal 15 for isolating the one side row and the other side row is provided between the one side row and the other side row.
  • the terminal holding portion 13 has a shield holding portion 13a that holds the shield terminal 15 in an electrically insulated state.
  • the notch opening 32 is formed by notching the side end of the shield holding portion 13a in the first direction. The shield mounting portion 15a of the shield terminal 15 can be confirmed through the notch opening 32.
  • the state of the shield mounting portion 15a of the shield terminal 15 can be confirmed through the notch opening 32.
  • the shield mounting portion 15a of the shield terminal 15 is exposed in the notch opening 32 when viewed from the third direction.
  • the external terminal 16 has an external side portion 16b on the side end side of the external extending portion 16c in the first direction, and is fitted into the external side portion 16b so as to be fit so as to be insertable and removable.
  • a joint 19a is formed.
  • the fitting can be reliably performed without affecting the internal terminal 12, the shield terminal 15, and the like.
  • the electric connector set 1 is It is characterized by including the above-mentioned electric connector 10 and a mating electric connector 20 that is removably fitted to the electric connector 10 in the insertion / removal direction.
  • an electric connector set 1 capable of forming an opening 30 in which the state of the internal mounting portion 12a of the internal terminal 12 can be confirmed without requiring complicated processing.
  • Electric connector set 10 ... 1st connector (electrical connector) 11 ... First insulating member (insulating member) 12 ... 1st internal terminal (internal terminal) 12a ... First internal mounting unit (internal mounting unit) 13 ... First terminal holding part (terminal holding part) 13a ... First shield holding part (shield holding part) 13c ... 1st side end (insulated side end) 13d ... 1st extension part (insulation extension part) 13f ... Support between first terminals (support between terminals) 14 ... 1st side support 15 ... 1st shield terminal (shield terminal) 15a ... 1st shield mounting part (shield mounting part) 16 ... 1st external terminal (external terminal) 16a ...
  • First external mounting portion 16b First external side portion (external side portion) 16c ... 1st external extension part (external extension part) 17 ... Guide portion 18 ... Mounting opening 19 ... First fitting wall portion 19a ... First fitting convex portion (fitting portion) 20 ... 2nd connector (other party's electrical connector) 21 ... 2nd insulating member 22 ... 2nd internal terminal 22a ... 2nd internal mounting part 23 ... 2nd terminal holding part 24 ... 2nd side support part 25 ... 2nd shield terminal 25a ... 2nd shield mounting part 26 ... Second external terminal 26a ... Second external mounting portion 29a ... Second fitting recess 30 ... Opening 30a ... Opening 30b ... Gap 32 ... Notched opening A ... Second direction width B ... First direction width C ... Opening width D ... Gap width

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

第1方向に配列されるとともに第2方向に沿って延びる複数の内部端子12と、内部端子12を保持する端子保持部13を有する絶縁性部材11と、第3方向から見て、内部端子12を取り囲む外部端子16とを備え、端子保持部13は、第1方向に延びる絶縁延在部13dを有し、外部端子16は、少なくとも一部において絶縁延在部13dから離間しながら第1方向に延びる外部延在部16cを有し、絶縁延在部13dと外部延在部16cとの間には、第1方向に延びる開口30が形成されており、開口30を通じて、内部端子12の内部実装部12aの状態が確認可能であるように構成されている。

Description

電気コネクタおよび該電気コネクタを備える電気コネクタセット
 この発明は、電気コネクタおよび該電気コネクタを備える電気コネクタセットに関する。
 例えば、特許文献1は、信号コンタクト部材(内部端子)と、信号コンタクト部材が取り付けられる絶縁ハウジング(絶縁性部材)と、絶縁ハウジングに装着される導電性シェル(外部端子)とを備える電気コネクタを開示する。導電性シェルの平面カバーには、カバー連結部が設けられており、カバー連結部は、絶縁ハウジングに連結されるように、コネクタ中心側に向けて突出する突出片である。カバー連結部同士の間隔領域には、信号コンタクト部材の基板接続脚部(内部実装部)を目視可能とする平面検査窓が形成されている。
特開2017-033654号公報
 ところで、カバー連結部は、絶縁ハウジングにおける受け部で支持されるとともにコネクタ長手方向に隣り合った基板接続脚部同士の間に配置されるように、平面カバーから突出した突出片として構成されている。信号コンタクト部材のピッチが狭くなるほど、カバー連結部におけるコネクタ長手方向の幅が狭くなるので、微細なカバー連結部を精密に形成することが要求される。微細なカバー連結部を精密に形成するには、導電性シェルに対して複雑な加工を施す必要があるので、加工コストがアップする。
 そこで、この発明の課題は、複雑な加工を必要とすることなく、内部端子の内部実装部の状態を確認できる開口を有する電気コネクタおよび該電気コネクタを備える電気コネクタセットを提供することである。
 上記課題を解決するため、この発明の一態様に係る電気コネクタは、
 第1方向に配列される複数の内部端子と、
 前記内部端子を保持する端子保持部を有する絶縁性部材と、
 前記内部端子を取り囲む外部端子とを備え、
 前記端子保持部は、前記第1方向に延びる絶縁延在部を有し、
 前記外部端子は、少なくとも一部において前記絶縁延在部から離間しながら前記第1方向に延びる外部延在部を有し、
 前記絶縁延在部と前記外部延在部との間には、前記第1方向に延びる開口が形成されており、
 前記開口を通じて、前記内部端子の内部実装部の状態が確認可能であるように構成されている。
 この発明によれば、第1方向に延びる絶縁延在部と、絶縁延在部から離間しながら第1方向に延びる外部延在部とによって、開口が形成されているので、複雑な加工を必要とすることなく、内部端子の内部実装部の状態が確認可能である開口を形成できる。
第1実施形態に係る電気コネクタセットを示す斜視図である。 図1に示した電気コネクタセットを構成する第2コネクタの斜視図である。 図2に示した第2コネクタの平面図である。 図1に示した電気コネクタセットを構成する第1コネクタの斜視図である。 図4に示した第1コネクタの平面図である。 図4に示した第1コネクタの第1絶縁性部材の斜視図である。 図6に示した第1絶縁性部材の平面図である。 図5に示した第1コネクタの要部拡大図である。 図4に示した第1コネクタの第1外部端子の斜視図である。 図9に示した第1外部端子の平面図である。 第2実施形態に係る第1コネクタの平面図である。
 以下、図面を参照しながら、この発明に係る電気コネクタ10および該電気コネクタ10を備える電気コネクタセット1についての実施の形態を説明する。なお、各図には、便宜上、互いに直交するX軸、Y軸およびZ軸を示している。この明細書においては、第1方向、第2方向、第3方向のそれぞれを、X軸、Y軸、Z軸で定義している。したがって、第1方向、第2方向および第3方向は、互いに直交している。
 〔電気コネクタセット〕
 図1は、第1実施形態に係る電気コネクタセット1を示す斜視図である。
 図1に示すように、電気コネクタセット1は、第1コネクタ(電気コネクタ)10と、第1コネクタ10に対して第3方向(挿抜方向、Z軸方向)に挿抜可能に嵌合する第2コネクタ(相手方電気コネクタ)20とを備える。電気コネクタセット1は、第2コネクタ20を第1コネクタ10に対向させた状態で第2コネクタ20を第1コネクタ10に向けて第3方向に移動させることによって、第1コネクタ10および第2コネクタ20が互いに嵌合するように構成されている。
 〔第1コネクタ〕
 まず、図4および図5を参照しながら、第1コネクタ10の概略構成を説明する。図4は、図1に示した電気コネクタセット1を構成する第1コネクタ10の斜視図である。図5は、図4に示した第1コネクタ10の平面図である。
 第1コネクタ10は、第1絶縁性部材(絶縁性部材)11と、第1内部端子(内部端子)12と、第1シールド端子(シールド端子)15と、第1外部端子(外部端子)16とを有する。第1絶縁性部材11としては、例えば、液晶ポリマー等の電気絶縁性の樹脂が用いられる。第1絶縁性部材11は、第1端子保持部(端子保持部)13と、2つの第1側方支持部14(図6および図7に図示)とを有する。第1端子保持部13は、第1コネクタ10の第1方向(長手方向、X軸方向)の略中央部に配設され、2つの第1側方支持部14は、第1コネクタ10の第1方向の両端部にそれぞれ離間して配設される。
 第1絶縁性部材11の第1端子保持部13は、凹状の第1内部端子用装着部を有する。第1内部端子用装着部に第1内部端子12を装着することによって、第1内部端子12が保持される。第1内部端子12は、第2方向に沿って延びている。なお、第1内部端子12が第2方向に沿って延びているという文言は、第2方向に一致する方向に加えて第2方向から少しずれた方向も含むことを意図している。第1内部端子12は、第1コネクタ10の第1方向の略中央部に位置する第1端子保持部13に配設されており、第1方向に沿って配列された複数の接続端子(例えば凹型形状)から構成されている。そのため、第1内部端子12は、通常、メス型の多極接続端子とも呼ばれる。図4に示した第1内部端子12では、第1方向に沿って1列に配列された10個の接続端子が、一側の列および他側の列として、第2方向(長手直交方向、Y軸方向)に離間して配置されている。当該構成によれば、限られた大きさを有する第1端子保持部13の領域において、多くの第1内部端子12を配置できる。なお、多極の第1内部端子12の配列は、一側の列および他側の列という2列に限られず、1列や3列以上にすることができる。また、第1内部端子12の1列当たりの個数は、10個に限られず、9個以下や11個以上にすることができる。
 第1内部端子12の列間での電磁波の干渉を抑制する(すなわち、第1内部端子12の列間でアイソレーションする)ため、第1内部端子12の一側の列および他側の列の間には、導電性の第1シールド端子(シールド端子)15が設けられている。第1シールド端子15は、例えば、第1シールド保持部13aの中央溝に嵌められて保持されている。第1シールド端子15は、第1方向に沿って延在している。なお、第1内部端子12として、複数の凹型接続端子が配列されているが、複数の凸型接続端子が配列されていてもよい。この場合、第1内部端子12と係合する第2内部端子22には、複数の凸型接続端子に代えて、複数の凹型接続端子が配列される。
 第1内部端子12は、例えば、信号電位又は接地電位に接続される導体であり、導電性を有する棒状の部材を折り曲げて構成されている。第1内部端子12としては、例えばリン青銅を用いることができる。リン青銅は、導電性を有すると共に、弾性変形可能な材料である。第1内部端子12の表面には、例えば、金メッキ等を行ってもよい。第1内部端子12は、図示しない回路基板のランド電極に実装するための第1内部実装部12aを有する。すなわち、第1内部実装部12aは、第1内部端子12の一部分であって、はんだなどの導電性接合材料に接続され、回路基板に実装される部分である。第1内部実装部12aは、第2方向の側端に形成されている。
 第1側方支持部14は、第1外部端子用装着部を有する。第1外部端子用装着部には、対応する第1外部端子16の第1外部側方部16bが装着されて支持される。第1外部側方部16bは、図示しない回路基板の接地電極に実装するための第1外部実装部16aを複数個有する。第1外部実装部16aは、第3方向の下端に形成されている。
 第1外部端子16は、接地電位に接続される導体である。第1外部端子16は、接地電位に接続されることで、外部からの電磁波や第1内部端子12からの不要輻射をシールドして、第1外部端子16で囲まれる空間を電磁波遮蔽空間とすることができる。つまり、第1外部端子16は、第1内部端子12を取り囲むことによって第1内部端子12を電磁的にシールドするための部材である。第1外部端子16としては、例えばリン青銅を用いることができる。リン青銅は、導電性を有すると共に、弾性変形可能な材料である。第1外部端子16は、例えば、曲げ加工で形成される。
 〔第2コネクタ〕
 図2および図3を参照しながら、第2コネクタ20の概略構成を説明する。図2は、図1に示した電気コネクタセット1を構成する第2コネクタ20の斜視図である。図3は、図2に示した第2コネクタ20の平面図である。
 第2コネクタ20は、第2絶縁性部材21と、第2内部端子22と、第2シールド端子25と、2つの第2外部端子26,26(以下、単に、第2外部端子26と記載することがある。)とを有する。第2絶縁性部材21としては、例えば、液晶ポリマー等の電気絶縁性の樹脂が用いられる。第2絶縁性部材21は、第2端子保持部23と、2つの第2側方支持部24とを有する。第2端子保持部23は、第2コネクタ20の第1方向の略中央部に配設され、2つの第2側方支持部24は、第2コネクタ20の第1方向の両端部にそれぞれ離間して配設される。
 第2端子保持部23は、凹状の第2内部端子用装着部を有する。第2内部端子用装着部に第2内部端子22を装着することによって、第2内部端子22が保持される。第2内部端子22は、第2方向に沿って延びている。なお、第2内部端子22が第2方向に沿って延びているという文言は、第2方向に一致する方向に加えて第2方向から少しずれた方向も含むことを意図している。第2内部端子22は、第2コネクタ20の第1方向の略中央部に配設されており、第1方向に沿って配列された複数の接続端子(例えば凸型形状)から構成されている。そのため、第2内部端子22は、通常、オス型の多極接続端子とも呼ばれる。第2内部端子22は、第1内部端子12に対して一対一で対応する。第2内部端子22は、対応する第1内部端子12に係合して電気的接続を形成する。
 第2内部端子22の列間での電磁波の干渉を抑制するため、第2方向の一側および他側の第2内部端子22の列の間には、導電性の第2シールド端子25が設けられている。第2シールド端子25は、例えば、第2端子保持部23の中央溝に嵌められて保持されている。第2シールド端子25は、第1方向に沿って延在している。
 第2内部端子22は、例えば、信号電位又は接地電位に接続される導体であり、導電性を有する棒状の部材を折り曲げて構成されている。第2内部端子22としては、例えばリン青銅を用いることができる。リン青銅は、導電性を有すると共に、弾性変形可能な材料である。第2内部端子22の表面には、例えば、金メッキ等を行ってもよい。第2内部端子22は、図示しない回路基板のランド電極に実装するための第2内部実装部22aを有する。すなわち、第2内部実装部22aは、第2内部端子22の一部分であって、はんだなどの導電性接合材料に接続され、回路基板に実装される部分である。第2内部実装部22aは、第2方向の側端に形成されている。
 2つの第2側方支持部24は、それぞれ、第2外部端子用装着部を有する。第2外部端子用装着部には、対応する第2外部端子26が装着されて支持される。第2外部端子26は、図示しない回路基板の接地電極に実装するための第2外部実装部26aを有する。第2外部実装部26aは、第3方向の下端に形成されている。
 第2外部端子26は、接地電位に接続される導体である。第2外部端子26は、接地電位に接続されることで、外部からの電磁波や第2シールド端子25からの不要輻射をシールドして、第2外部端子26で囲まれる空間を電磁波遮蔽空間とすることができる。つまり、第2外部端子26は、第2シールド端子25を電磁的にシールドするための部材である。第2外部端子26としては、例えばリン青銅を用いることができる。リン青銅は、導電性を有すると共に、弾性変形可能な材料である。第2外部端子26は、例えば、曲げ加工で形成される。
 〔第1絶縁性部材(絶縁性部材)〕
 図6、図7および図8を参照しながら、第1絶縁性部材11を説明する。図6は、図4に示した第1コネクタ10の第1絶縁性部材11の斜視図である。図7は、図6に示した第1絶縁性部材11の平面図である。図8は、図5に示した第1コネクタ10の要部拡大図である。
 第1絶縁性部材11は、第1端子保持部13と、第1側方支持部14とを有する。第1端子保持部13は、第1コネクタ10の中央部に位置して、第3方向から見て、略矩形形状をしている。第1側方支持部14は、第1端子保持部13に連なるように第1コネクタ10の第1方向における側方部に形成されており、第3方向から見て、略U字形状をしている。
 第1端子保持部13は、第1側端部(絶縁側端部)13cと、第1延在部(絶縁延在部)13dとを有する。第1側端部(絶縁側端部)13cは、第1側方支持部14に連なるとともに、第1方向の側端に位置する第1内部端子12の外側に位置する。第1延在部(絶縁延在部)13dは、第1側端部(絶縁側端部)13cから第1方向に延びている。
 第1内部端子12の第1内部実装部12aが、第3方向から見て、少なくとも部分的に露出するように、第1延在部13dは第1方向に延びている。第1内部実装部12aが露出するということは、第1内部実装部12aにおいて、はんだ付けされている部分が隙間から目視可能であることを意味している。図8に示すように、第1延在部13dの第2方向での幅(第2方向幅A)は、第1側端部13cの第2方向での幅(実質的に、第2方向幅A+開口幅Cになる)よりも狭くなるように、寸法構成されている。すなわち、第1延在部13dは、第1側端部13cにおける第2方向での端部との比較で、第2方向での中央側に後退するように配設されている。
 したがって、第1方向の側端に位置する第1内部実装部12aは、第3方向から見て、部分的に露出する一方、側端に位置しない第1内部実装部12aは、第3方向から見て、側端に位置する第1内部実装部12aでの露出領域よりも大きな領域で露出している。当該構成は、後述するように、開口30を形成することに加えて、第1絶縁性部材11を射出成形によって作成する際に狭小な部分における樹脂の流れ性を向上させる。
 第1延在部13dが第2方向での中央側に後退した形状をしていることにより、第1端子保持部13における第2方向での端部は、第2方向に切り欠かれた切欠形状になっている。したがって、第1端子保持部13での第2方向の端部が切り欠かれた形状と、第1方向に延びる第1外部延在部16cとによって、開口30が形成されている。言い換えると、開口30が、第1端子保持部13の側に形成されている。
 〔第1外部端子(外部端子)〕
 図9および図10を参照しながら、第1外部端子(外部端子)16を説明する。図9は、図4に示した第1コネクタ10の第1外部端子16の斜視図である。図10は、図9に示した第1外部端子16の平面図である。
 図9および図10に示すように、第1外部端子16は、第3方向から見て、輪郭が略矩形をしている枠形状をしている。第1外部端子16は、一側の列および他側の列の第1内部端子12を連続的に取り囲むように、第3方向から見て、周状に閉じている。ここで、周状とは、必ずしも多角周状に限定されるものではなく、たとえば円周状、楕円周状、多角周状と円周状を組み合わせた形状などであっても良い。
 第1外部端子16は、第1外部側方部(外部側方部)16bと、第1外部延在部(外部延在部)16cと、ガイド部17と、装着開口部18と、第1嵌合壁部19とを有する。第1外部側方部16bは、第1方向の一側の側部および他側の側部にそれぞれ設けられている。第1外部側方部16bは、ガイド部17と装着開口部18と第1嵌合壁部19とを含む。第1嵌合壁部19は、第2方向の一側の内側および他側の内側にそれぞれ設けられている。第1嵌合壁部19の内側面には、嵌合部としての第1嵌合凸部19aが形成されている。第1コネクタ10および第2コネクタ20が嵌合状態にあるとき、第1外部端子16の第1嵌合凸部19aが第2外部端子26の第2嵌合凹部29aに係合するように構成されている。当該構成によれば、第1内部端子12や第1シールド端子15などに影響を及ぼすことなく確実に嵌合できる。
 第1外部側方部16bは、第3方向から見て略U字状をしている。ガイド部17は、第3方向から見て略U字状をしており、外側から内側に向けて下向きに傾斜している。ガイド部17は、第2コネクタ20を第1コネクタ10に対して第3方向に挿入するときに、第2外部端子26を装着開口部18に正確に導くためのガイドとして利用される。装着開口部18は、ガイド部17の内側に形成された開口であり、第3方向から見て略矩形形状をしている。第1嵌合壁部19は、第3方向に延びている。
 第1外部延在部16cは、一側の側部の第1外部側方部16bおよび他側の第1外部側方部16bをつなぐように第1方向に延びている。第1外部延在部16cは、例えば、第1方向に直線状に延びている。当該構成によれば、第1外部延在部16cは、複雑な加工を必要としない。2つの第1外部延在部16cは、第2方向に離間して配設されている。第1外部延在部16cの下部には、図示しない回路基板の接地電極に実装するための第1外部実装部16aが複数個形成されている。
 〔開口〕
 図8を参照しながら、開口30を説明する。図8は、図5に示した第1コネクタ10の要部拡大図である。
 図8に示すように、第1外部端子16の第1外部延在部16cは、第1延在部(絶縁延在部)13dから離間しながら第1方向に延びている。言い換えると、第1外部延在部16cは、第1延在部(絶縁延在部)13dに対して所定の距離を空けながら第1延在部(絶縁延在部)13dに沿って第1方向に延びている。第1延在部13dと第1外部延在部16cとの間には、第1方向に延びるとともに第2方向に或る大きさの幅を有する開口30が形成されている。開口30は、開口部30aを有する。第1外部延在部16c、開口部30aは、例えば、第1方向に直線状に延びている。換言すれば、複数の第1内部端子12の第1内部実装部12aを一度に視認できる1つの開口30が形成され、当該開口30は、第1絶縁性部材11の一部を第1外部端子16から離間することによって形成されている。当該構成によれば、開口30が第1方向において所定の幅で均等に開口しているので、第1内部端子12のピッチや数量に関して設計変更があっても、いずれの位置でも第1内部実装部12aの状態が確認可能である。言い換えると、第1内部端子12の第1内部実装部12aと回路基板との間での接続状態が、開口30を通じて目視可能である。また、第1外部端子16を変形させることなく開口30を形成できるので、第1外部端子16に対する複雑な加工工程を省略できる。
 開口30は、開口部30aの第1方向の一側および他側の側端において、隙間部30bを有する。隙間部30bは、例えば、第1方向に直線状に延びている。開口部30aによる開口幅Cおよび隙間部30bによる隙間幅Dは、第1内部端子12の第1内部実装部12aの状態が確認可能であるように寸法構成されている。開口部30aによる第2方向の開口幅Cは、隙間部30bによる第2方向の隙間幅Dよりも幅広である。
 第1方向の一側および他側の側端に位置しない第1内部実装部12aでの所定の間隔は、開口部30aによる開口幅Cである。側端に位置しない第1内部実装部12aは、第3方向から見て、側端に位置する第1内部実装部12aでの露出領域よりも大きな領域で露出している。他方、第1方向の一側および他側の側端に位置する第1内部実装部12aでの所定の間隔は、内側寄りでは開口部30aによる開口幅Cであるとともに外側寄りでは隙間部30bによる隙間幅Dである。第1方向の側端に位置する第1内部実装部12aは、第3方向から見て、部分的に露出している。前述したように、このような構造によれば、開口30を保持しながら樹脂成形を容易にするという効果を奏する。当該構成によれば、開口30を通じて、第1内部端子12の第1内部実装部12aの状態が確認可能である。言い換えると、第1内部端子12の第1内部実装部12aと回路基板との間での接続状態が、開口30を通じて目視可能である。開口30を通じた第1内部実装部12aの状態確認は、例えば、実装したときの導電性接合材料(例えば、はんだ)の状態、回路基板のランド電極に対する位置ずれの有無、異物の介在の有無などである。
 上記構成によれば、第2方向で幅狭の絶縁延在部13dと、絶縁延在部13dから離間しながら第1方向に延びる外部延在部16cとによって、開口30が形成されているので、複雑な加工を必要とすることなく、第1内部端子12の内部実装部12aの状態が確認可能である開口30を形成できる。
 〔絶縁性部材におけるサイズ〕
 図8を参照しながら、第1絶縁性部材11におけるサイズを例示として説明するが、あくまでも例示であって、この発明を限定するものではない。
 前述したように、第1絶縁性部材11は、例えば、液晶ポリマー等の電気絶縁性の樹脂からなり、射出成形によって作成される。射出成形におけるゲートを第1側方支持部14に設けると、樹脂は、第1側方支持部14から第1端子保持部13に向けて流れる。このとき、樹脂は、第1側方支持部14と第1端子保持部13とをつなぐ第1側端部13cを介して、第1側方支持部14から第1端子保持部13に流れる。第1側端部13cを流れた樹脂は、第1延在部13dを流れながら、一部の樹脂が第1端子間支持部13fに流れる。すなわち、第1側端部13cを流れた樹脂は、第1延在部13dおよび第1端子間支持部13fに分岐して流れる。
 図8に示すように、第1延在部13dの第2方向の幅を第2方向幅Aとし、第1端子間支持部13fの第1方向の幅を第1方向幅Bとする。第2方向幅Aが、第1方向幅Bよりも大きい場合には、樹脂が第1端子間支持部13fに適切に流れない場合がある。したがって、第1方向幅Bが第2方向幅A以上である(第1方向幅B≧第2方向幅A)という関係が好ましい。これによって、第1内部端子12間の電気的絶縁性を保つことができる。また、第1内部端子12間のピッチを狭くすることによって第1端子間支持部13fが狭小になる(第1方向幅Bが小さくなる)場合において、すなわち狭ピッチ化した場合において、上記関係を満たすことがさらに重要になる。
 さらに、第2方向幅Aを狭小にすると、相対的に開口幅Cが拡大するので、第1内部実装部12aの状態が容易に確認可能になる。例えば、第2方向幅Aと開口幅Cとの比率は、おおよそ2:1にすることができる。また、第1コネクタ10が、第1端子保持部13の第2方向の中央に第1シールド保持部13aを有する場合、第1端子間支持部13fに充填される樹脂が、第1シールド保持部13aにも流れることにより、第1端子間支持部13fを介した第1シールド保持部13aへの樹脂充填が確実に行われる。
 また、配列された複数の第1内部端子12の第1方向における外側にしか、樹脂の流入口(ゲート)を設けることができない場合には、樹脂が第1端子間支持部13fのそれぞれに行き渡り、かつ、樹脂が第1端子間支持部13fに適切に充填されるように、第1方向幅Bと第2方向幅Aとが等しいこと(第1方向幅B=第2方向幅A)が好ましい。これによって、樹脂が第1延在部13dと第1端子間支持部13fとに均等に分岐して流れ、安定した樹脂充填が可能になる。
 〔第2実施形態〕
 図11を参照しながら、第2実施形態を説明する。図11は、第2実施形態に係る第1コネクタ10の平面図である。
 第2実施形態に係る第1コネクタ10では、第1シールド保持部13aが、切欠開口32を備えることを特徴としている。
 上述したように、第1シールド保持部13aには、第1方向に延びる第1シールド端子15が保持されている。第1シールド端子15は、図示しない回路基板の接地電極に実装するための第1シールド実装部(シールド実装部)15aを有する。第1シールド実装部15aは、第1方向の一側および他側の側端にそれぞれ形成されている。
 切欠開口32は、第1シールド端子15の第1シールド実装部15aが、第3方向から見て、少なくとも部分的に露出するように切り欠かれた開口である。切欠開口32は、第1シールド実装部15aに対応するように、第1方向の一側および他側の側端をそれぞれ切り欠くことによって、形成されている。切欠開口32は、例えば、矩形形状をしている。
 当該構成によれば、切欠開口32を通じて、第1シールド端子15の第1シールド実装部15aの状態が確認可能である。切欠開口32を通じた第1シールド実装部15aの状態確認は、例えば、実装したときの導電性接合材料(例えば、はんだ)の状態、回路基板の接地電極との位置ずれの有無、異物の介在の有無などである。
 この発明の具体的な実施の形態について説明したが、この発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変更して実施することができる。
 開口30の開口部30aは、第1方向に第1側端部13cまで延在することができる。すなわち、開口30は、隙間部30bを省略して、開口部30aを第1方向に第1側方支持部14の近傍まで延びるように構成することができる。これにより、第1内部端子12の第1内部実装部12aのすべてが、第3方向から見て、露出できる。当該構成によれば、開口30を通じて、すべての第1内部実装部12aの状態が容易に確認可能である。
 この発明および実施形態をまとめると、次のようになる。
 この発明の一態様に係る電気コネクタ10は、
 第1方向に配列されるとともに前記第1方向に対して直交する第2方向に沿って延びる複数の内部端子12と、
 前記内部端子12を保持する端子保持部13を有する絶縁性部材11と、
 前記第1方向および前記第2方向に対して直交する第3方向から見て、前記内部端子12を取り囲む外部端子16とを備え、
 前記端子保持部13は、前記第1方向に延びる絶縁延在部13dを有し、
 前記外部端子16は、少なくとも一部において前記絶縁延在部13dから離間しながら前記第1方向に延びる外部延在部16cを有し、
 前記絶縁延在部13dと前記外部延在部16cとの間には、前記第1方向に延びる開口30が形成されており、
 前記開口30を通じて、前記内部端子12の内部実装部12aの状態が確認可能であるように構成されていることを特徴とする。
 上記構成によれば、
 第1方向に延びる絶縁延在部13dと、絶縁延在部13dから離間しながら第1方向に延びる外部延在部16cとによって、開口30が形成されているので、複雑な加工を必要とすることなく、内部端子12の内部実装部12aの状態が確認可能である開口30を形成できる。
 また、一実施形態の電気コネクタ10では、
 前記内部端子12の前記内部実装部12aが、前記第3方向から見て、前記開口30内で露出している。
 上記実施形態によれば、開口30を通じた内部実装部12aの状態確認が容易になる。
 また、一実施形態の電気コネクタ10では、
 前記外部延在部16cが、前記第3方向から見て、前記第1方向に直線状に延びている。
 上記実施形態によれば、開口30が第1方向において所定の幅で均等に開口しているので、内部端子12のピッチや数量に関して設計変更があっても、いずれの位置でも内部実装部12aの状態が確認可能である。
 また、一実施形態の電気コネクタ10では、
 前記端子保持部13が、隣り合う2つの前記内部端子12の間に位置する端子間支持部13fを有し、
 前記端子間支持部13fの第1方向幅Bが、前記絶縁延在部13dの前記第2方向での第2方向幅A以上である。
 上記実施形態によれば、狭小な第1端子間支持部13fに対して安定した樹脂充填が可能になるとともに、第2方向幅Aを狭くすることにより開口30の開口幅が相対的に広くなるので、内部実装部12aの状態が容易に確認可能である。
 また、一実施形態の電気コネクタ10では、
 前記端子間支持部13fの前記第1方向幅Bが、前記絶縁延在部13dの前記第2方向幅Aと等しい。
 上記実施形態によれば、樹脂が絶縁延在部13dと端子間支持部13fとに均等に分岐して流れるので、安定した樹脂充填が可能になる。
 また、一実施形態の電気コネクタ10では、
 前記内部端子12が前記第1方向に配列された一側の列に対して前記第2方向に離間するように、前記内部端子12が前記第1方向に配列された他側の列が、配置されている。
 上記実施形態によれば、限られた大きさを有する端子保持部13の領域において、多くの内部端子12を配置できる。
 また、一実施形態の電気コネクタ10では、
 前記一側の列と前記他側の列との間には、前記一側の列と前記他側の列とをアイソレーションするためのシールド端子15が設けられており、
 前記端子保持部13は、前記シールド端子15を電気的に絶縁した状態で保持するシールド保持部13aを有し、
 前記シールド保持部13aの前記第1方向の側端を切り欠くことによって、切欠開口32が形成されており、
 前記切欠開口32を通じて、前記シールド端子15のシールド実装部15aが確認可能であるように構成されている。
 上記実施形態によれば、切欠開口32を通じて、シールド端子15のシールド実装部15aの状態が確認可能である。
 また、一実施形態の電気コネクタ10では、
 前記シールド端子15の前記シールド実装部15aが、前記第3方向から見て、前記切欠開口32内で露出している。
 上記実施形態によれば、切欠開口32を通じたシールド実装部15aの状態確認が容易になる。
 また、一実施形態の電気コネクタ10では、
 前記外部端子16は、前記外部延在部16cの前記第1方向の側端側において、外部側方部16bを有し、前記外部側方部16bには、挿抜可能に嵌合するための嵌合部19aが形成されている。
 上記実施形態によれば、内部端子12やシールド端子15などに影響を及ぼすことなく確実に嵌合できる。
 この発明の一態様に係る電気コネクタセット1は、
 上述した電気コネクタ10と、前記電気コネクタ10に対して挿抜方向に挿抜可能に嵌合する相手方電気コネクタ20とを備えることを特徴とする。
 上記構成によれば、複雑な加工を必要とすることなく、内部端子12の内部実装部12aの状態が確認可能である開口30を形成できる電気コネクタセット1を提供できる。
  1…電気コネクタセット
 10…第1コネクタ(電気コネクタ)
 11…第1絶縁性部材(絶縁性部材)
 12…第1内部端子(内部端子)
12a…第1内部実装部(内部実装部)
 13…第1端子保持部(端子保持部)
13a…第1シールド保持部(シールド保持部)
13c…第1側端部(絶縁側端部)
13d…第1延在部(絶縁延在部)
13f…第1端子間支持部(端子間支持部)
 14…第1側方支持部
 15…第1シールド端子(シールド端子)
15a…第1シールド実装部(シールド実装部)
 16…第1外部端子(外部端子)
16a…第1外部実装部
16b…第1外部側方部(外部側方部)
16c…第1外部延在部(外部延在部)
 17…ガイド部
 18…装着開口部
 19…第1嵌合壁部
19a…第1嵌合凸部(嵌合部)
 20…第2コネクタ(相手方電気コネクタ)
 21…第2絶縁性部材
 22…第2内部端子
22a…第2内部実装部
 23…第2端子保持部
 24…第2側方支持部
 25…第2シールド端子
25a…第2シールド実装部
 26…第2外部端子
26a…第2外部実装部
29a…第2嵌合凹部
 30…開口
30a…開口部
30b…隙間部
 32…切欠開口
  A…第2方向幅
  B…第1方向幅
  C…開口幅
  D…隙間幅

Claims (10)

  1.  第1方向に配列されるとともに前記第1方向に対して直交する第2方向に沿って延びる複数の内部端子と、
     前記内部端子を保持する端子保持部を有する絶縁性部材と、
     前記第1方向および前記第2方向に対して直交する第3方向から見て、前記内部端子を取り囲む外部端子とを備え、
     前記端子保持部は、前記第1方向に延びる絶縁延在部を有し、
     前記外部端子は、少なくとも一部において前記絶縁延在部から離間しながら前記第1方向に延びる外部延在部を有し、
     前記絶縁延在部と前記外部延在部との間には、前記第1方向に延びる開口が形成されており、
     前記開口を通じて、前記内部端子の内部実装部の状態が確認可能であるように構成されていることを特徴とする電気コネクタ。
  2.  前記内部端子の前記内部実装部が、前記第3方向から見て、前記開口内で露出していることを特徴とする、請求項1に記載の電気コネクタ。
  3.  前記外部延在部が、前記第3方向から見て、前記第1方向に直線状に延びていることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の電気コネクタ。
  4.  前記端子保持部が、隣り合う2つの前記内部端子の間に位置する端子間支持部を有し、
     前記端子間支持部の第1方向幅が、前記絶縁延在部の前記第2方向での第2方向幅以上であることを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電気コネクタ。
  5.  前記端子間支持部の前記第1方向幅が、前記絶縁延在部の前記第2方向幅と等しいことを特徴とする、請求項4に記載の電気コネクタ。
  6.  前記内部端子が前記第1方向に配列された一側の列に対して前記第2方向に離間するように、前記内部端子が前記第1方向に配列された他側の列が、配置されていることを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電気コネクタ。
  7.  前記一側の列と前記他側の列との間には、前記一側の列と前記他側の列とをアイソレーションするためのシールド端子が設けられており、
     前記端子保持部は、前記シールド端子を電気的に絶縁した状態で保持するシールド保持部を有し、
     前記シールド保持部の前記第1方向の側端側を切り欠くことによって、切欠開口が形成されており、
     前記切欠開口を通じて、前記シールド端子のシールド実装部が確認可能であるように構成されていることを特徴とする、請求項6に記載の電気コネクタ。
  8.  前記シールド端子の前記シールド実装部が、前記第3方向から見て、前記切欠開口内で露出していることを特徴とする、請求項7に記載の電気コネクタ。
  9.  前記外部端子は、前記外部延在部の前記第1方向の側端側において、外部側方部を有し、前記外部側方部には、挿抜可能に嵌合するための嵌合部が形成されていることを特徴とする、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の電気コネクタ。
  10.  前記請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の電気コネクタと、前記電気コネクタに対して挿抜方向に挿抜可能に嵌合する相手方電気コネクタとを備える、電気コネクタセット。
PCT/JP2020/023738 2019-06-24 2020-06-17 電気コネクタおよび該電気コネクタを備える電気コネクタセット WO2020262138A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202090000546.6U CN216872292U (zh) 2019-06-24 2020-06-17 电连接器以及具备该电连接器的电连接器套件
JP2021526835A JP7226547B2 (ja) 2019-06-24 2020-06-17 電気コネクタおよび該電気コネクタを備える電気コネクタセット
US17/544,621 US20220094110A1 (en) 2019-06-24 2021-12-07 Electrical connector and electrical connector set including electrical connector

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-116400 2019-06-24
JP2019116400 2019-06-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/544,621 Continuation US20220094110A1 (en) 2019-06-24 2021-12-07 Electrical connector and electrical connector set including electrical connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020262138A1 true WO2020262138A1 (ja) 2020-12-30

Family

ID=74061612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/023738 WO2020262138A1 (ja) 2019-06-24 2020-06-17 電気コネクタおよび該電気コネクタを備える電気コネクタセット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220094110A1 (ja)
JP (1) JP7226547B2 (ja)
CN (1) CN216872292U (ja)
TW (1) TWI742732B (ja)
WO (1) WO2020262138A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102494901B1 (ko) * 2020-05-13 2023-02-06 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 커넥터 조립체 및 커넥터
US11489291B2 (en) * 2020-05-13 2022-11-01 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Board-to-board connector and connector assembly

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017033655A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 第一精工株式会社 基板接続用電気コネクタ
JP2017033654A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 第一精工株式会社 基板接続用電気コネクタ
JP2017033909A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 第一精工株式会社 基板接続用電気コネクタ装置
WO2018025873A1 (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 京セラ株式会社 コネクタ
JP2018116925A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 株式会社村田製作所 多極コネクタセット
JP6493611B1 (ja) * 2018-08-03 2019-04-03 Smk株式会社 電気コネクタ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3277154B2 (ja) * 1998-05-06 2002-04-22 ケル株式会社 コネクタ
SG174642A1 (en) * 2010-03-22 2011-10-28 3M Innovative Properties Co Board-to-board connector
JP2016152084A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタ組立体およびコネクタ
US9893480B2 (en) * 2015-09-04 2018-02-13 Tyco Electronics Japan G.K. Connector
US20170271813A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Foxconn Interconnect Technology Limited Electrical connector having insert molded holding members
JP6117415B1 (ja) * 2016-08-04 2017-04-19 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ
CN108258484B (zh) * 2016-12-28 2020-02-21 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其组合
JP6885730B2 (ja) * 2017-01-06 2021-06-16 ヒロセ電機株式会社 遮蔽シールド板付きコネクタ
JP6573135B2 (ja) * 2017-11-06 2019-09-11 第一精工株式会社 電気コネクタ装置
JP7108531B2 (ja) * 2018-12-27 2022-07-28 モレックス エルエルシー コネクタ組立体
CN209329318U (zh) * 2018-12-28 2019-08-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其对接连接器
JP7273525B2 (ja) * 2019-01-29 2023-05-15 モレックス エルエルシー コネクタ及びコネクタ組立体
CN209571614U (zh) * 2019-04-18 2019-11-01 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其对接连接器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017033655A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 第一精工株式会社 基板接続用電気コネクタ
JP2017033654A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 第一精工株式会社 基板接続用電気コネクタ
JP2017033909A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 第一精工株式会社 基板接続用電気コネクタ装置
WO2018025873A1 (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 京セラ株式会社 コネクタ
JP2018116925A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 株式会社村田製作所 多極コネクタセット
JP6493611B1 (ja) * 2018-08-03 2019-04-03 Smk株式会社 電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
TW202105857A (zh) 2021-02-01
US20220094110A1 (en) 2022-03-24
TWI742732B (zh) 2021-10-11
JPWO2020262138A1 (ja) 2020-12-30
JP7226547B2 (ja) 2023-02-21
CN216872292U (zh) 2022-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10312637B2 (en) Electrical connector having seamless shielding shell and single row of contacts
TWI758340B (zh) 插座連接器
TWI664780B (zh) 連接器組
US9653849B2 (en) Electrical connector having good anti-EMI perfprmance
KR101471283B1 (ko) 커넥터 장치
US6837741B2 (en) Connector and cable positioning member of connector
JP4391975B2 (ja) 電気コネクタ
TWI796649B (zh) 連接器組裝體及連接器
US9312640B2 (en) Shielded connector assembly
US7972172B2 (en) Cable end connector assembly
US8187034B2 (en) Electrical connector system
US20170162984A1 (en) Cable connector with wafer structure thereof
US10819071B2 (en) Connector structure that is reconfigurable to accommodate either an STP cable or a UTP cable
US11404809B2 (en) Electrical connector assembly with shielding shells surrounding each of first and second connectors
US9806447B2 (en) Connector having fixed portions of a shell, differential pair of signal contacts and a ground contact arranged in a row forming a fixed portion group
WO2020262138A1 (ja) 電気コネクタおよび該電気コネクタを備える電気コネクタセット
KR20150031199A (ko) 전기 커넥터
US20180159250A1 (en) Grounding collar connected with grounding terminal
JP6996838B2 (ja) コネクタおよびコネクタユニット
JP2020071954A (ja) 電気コネクタおよび電子デバイス
KR200494760Y1 (ko) 무방향성 선-기판 커넥터
EP2828934B1 (en) Electrical connector having an integrated impedance equalisation element
CN109256634B (zh) 高速连接器模组及其制程方法
JP5473638B2 (ja) 電気コネクタ
CN113412559A (zh) 电连接器和电连接器组

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20831365

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021526835

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20831365

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1