WO2018012563A1 - 筆記入力装置 - Google Patents
筆記入力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018012563A1 WO2018012563A1 PCT/JP2017/025476 JP2017025476W WO2018012563A1 WO 2018012563 A1 WO2018012563 A1 WO 2018012563A1 JP 2017025476 W JP2017025476 W JP 2017025476W WO 2018012563 A1 WO2018012563 A1 WO 2018012563A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- input
- writing
- marker
- information
- capacitance
- Prior art date
Links
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims abstract description 234
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 78
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 83
- 230000008569 process Effects 0.000 description 67
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 55
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0445—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
Definitions
- the present invention relates to a writing input device, and more particularly to a writing input device capable of storing written characters and the like.
- a handwriting input device capable of displaying handwritten input information
- a device that uses a display means such as a display.
- a touch panel and a liquid crystal display panel are arranged to overlap each other, and the input device inputs handwritten characters or the like virtually drawn on the liquid crystal display panel as position information of the touch panel.
- the inputted handwritten characters are stored and displayed on the liquid crystal display panel.
- Patent Document 1 also includes a whiteboard surface formed as an integrated structure in which the front surface and the back surface are continuous, and it is possible to write characters or the like on the surface of the whiteboard surface using a marker pen.
- the whiteboard surface is slid, and when it is slid, the characters written on the surface of the whiteboard surface are converted into image data and saved by the scanner.
- An electronic whiteboard device has been described that has improved usability and security functions by erasing written characters on the surface.
- Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2011-16326
- the method of drawing with a marker on the whiteboard has been used for a long time, but in order to save the characters written on the whiteboard surface, it is equipped with a scanner and the whiteboard surface is It must be slid and read by a scanner and stored as image data. In this case, there is a problem that a mechanism for rotating the whiteboard surface is necessary.
- the present invention has been made in consideration of the above circumstances, and a writing input device that enables writing input with a simple configuration without providing a mechanism for rotating a scanner or a whiteboard surface.
- the purpose is to provide.
- a marker surface member capable of writing writing information with ink on the surface, arranged on the back surface of the marker surface member, and the marker pen is in contact with the writing
- a writing sensor comprising: a touch sensor member that acquires position information; and an input information generation unit that generates input information corresponding to the writing information from information on a position where the marker pen contacts the marker surface member.
- An input device is provided.
- the touch sensor member may be a capacitive touch sensor.
- the touch sensor member detects a change in capacitance due to a tip portion of the marker pen containing ink coming into contact with a surface of the marker surface member.
- the ink is characterized in that a relative dielectric constant of a main component of the solvent is 10 or more.
- the marker surface member is made of a resin material.
- the marker surface member has a thickness of 1.0 mm or more and 10.0 mm or less.
- the touch sensor member may further include a protective member, and the protective member may be disposed on a surface of the touch sensor member opposite to a surface on which the marker member is located.
- the protective member is made of a foamable resin or a corrugated plate.
- the protective member has a thickness of 10.0 mm or more and 50.0 mm or less.
- the input information generation unit may determine that the touched operation is an input operation when the change in capacitance is larger than a predetermined first threshold value and smaller than a predetermined second threshold value. If the change is greater than the second threshold value, the touched operation is determined to be other than the input operation.
- the input information generation unit discriminates an input operation and an erasing operation using the magnitude of the change in capacitance, and when it is determined that the erasing operation has been performed, the input information generating unit corresponds to a portion where the erasing operation has been performed. It is characterized by erasing input information.
- the erasing operation is performed by an erasing member, and the erasing member has a size larger than a predetermined area, and is a conductive member for generating a change in capacitance on the marker surface member. And a wiping portion for erasing the ink of the marker pen written on the marker surface member.
- the erasing operation is performed, the writing information written on the surface of the marker surface member is erased by the wiping portion. At the same time, the input information corresponding to the erased portion is erased.
- the communication apparatus may further include a communication unit that transmits the input information to an external device.
- the input information is input coordinate data of a position where the marker pen contacts the marker surface member, and image data generated using the input coordinate data.
- the input state It includes the attribute information which is information that can be distinguished.
- the present invention provides a marker board film capable of entering information by writing, a touch sensor that acquires information on capacitance at a position arranged on the back surface of the marker board film and touched by the entry, and An input unit comprising: a capacitance change detection unit that detects a change in capacitance from information acquired by the touch sensor; and a position of a touched region is detected based on the detected change in capacitance.
- a contact position detection unit that acquires input coordinate data of the position, a shape determination unit that determines a shape of a contacted region based on the detected change in capacitance, and the acquired input coordinates
- a writing input device including a storage unit that stores drawing information input by writing based on data and the determined shape.
- a writing input device capable of writing input with a simple and inexpensive configuration.
- the user enters writing information on the marker board film, based on the change in capacitance detected from the information acquired by the touch sensor arranged on the back surface of the marker board film, The position is detected, input coordinate data of the position is acquired, the shape of the contacted area is determined, and the drawing information input by writing is stored based on the acquired input coordinate data and the determined shape. Therefore, without providing a configuration for acquiring special drawing information such as a rotation mechanism of a scanner or a whiteboard surface, it is possible to input writing with a simple and inexpensive configuration, and memorize the information input by writing, The reusability of written information can be improved.
- FIG. 10 is a flowchart of an embodiment of a process for transmitting stored drawing information to a predetermined transmission destination. It is a schematic structure figure of one example of a touch sensor. It is a block diagram of 2nd Example of the writing input device of this invention. It is explanatory drawing of the drawing result reproduced using the input coordinate data acquired when the diagonal straight line was drawn on the marker board film with the marker pen. It is explanatory drawing of the drawing result reproduced when glass was inserted.
- FIG. 20 is an explanatory diagram in which the drawing result of FIG. 19 is displayed in the coordinate system of the X sensor and the Y sensor. It is explanatory drawing of the drawing result which correct
- FIG. 1 shows a schematic configuration diagram of an embodiment of the writing input device of the present invention.
- FIG. 1 is a portion corresponding to an input unit 10 of a writing input device 100 described later with reference to FIG. 3, and an exploded perspective view for each component is shown for explanation.
- the input unit 10 of the writing input device 100 includes a marker board film 1, a touch sensor 2 comprising a capacitance sensor (X) 2a and a capacitance sensor (Y) 2b, and a protective member 3 such as a PET film 3a.
- the writing input device 100 includes a control device (not shown) that acquires information related to writing input from the input unit 10 in addition to the input unit 10.
- the marker board film 1 is a board on which information can be entered by writing, and is a part where a user directly inputs characters and figures. It is a film that has been subjected to surface processing so that it can be written with a marker pen for whiteboard that is generally commercially available, and the written information can be erased using a predetermined eraser (eraser) or user's finger. is there.
- a material such as vinyl chloride resin may be used.
- the touch sensor 2 is a part that acquires information on a touched position when a user performs a writing input using a marker pen or the like as an input instrument.
- the touch sensor 2 is a capacitance method, a resistance film method, Various types of touch sensors for detecting contact such as a surface acoustic wave method and an electromagnetic induction method can be used.
- the relative permittivity of the marker pen ink is 10 or more in order to accurately detect the change in capacitance. It was.
- the relative permittivity of ink is almost the same as the relative permittivity of the main component of the solvent, that is, the component with the largest weight ratio among the solvent components. This can be realized.
- the touch sensor 2 is mainly composed of a set of capacitance sensors (capacitance sensor 2a (hereinafter also referred to as X sensor) and capacitance sensor 2b (hereinafter also referred to as Y sensor)). Consists of. Moreover, the touch sensor 2 is arrange
- One set of capacitance sensors constituting the touch sensor is two capacitance sensors (X sensor 2a, Y sensor 2b) composed of mutually orthogonal electrode lines, and the two capacitance sensors are the markers. Laminated and disposed so as to contact the back surface of the board film.
- the two capacitance sensors (X sensor 2a, Y sensor 2b) are arranged in parallel along one of two axes (X axis, Y axis) orthogonal to each other, and detect a change in capacitance. It consists of electrode lines.
- electrodes for detecting changes in capacitance are formed on PET (polyethylene terephthalate) serving as a base material, and these electrodes are configured to be orthogonal to each other. .
- a region where the electrode line of the X sensor and the electrode line of the Y sensor intersect corresponds to the position of one sensor, and a plurality of sensors are arranged in a matrix. Information on the capacitance of the region where the electrode lines of the two capacitance sensors intersect is acquired, and the acquired information on the capacitance is output to a sensor driving unit described later.
- Capacitance sensor (X sensor) 2a detects the coordinate of the touched position in the X-axis direction
- capacitance sensor (Y sensor) 2b detects the coordinate of the touched position in the Y-axis direction. It is to detect.
- Capacitance sensor materials and shapes include transparent and conductive ITO (tin-doped indium oxide) films, as well as mesh-structured copper wires and nanowire-like silver wires. Also good.
- FIG. 17 shows a schematic structural diagram of an embodiment of the touch sensor 2.
- an X sensor is arranged on the surface of one PET and a Y sensor is formed on the back surface of the PET.
- a plurality of electrode lines elongated in the horizontal direction are arranged in the vertical direction.
- a plurality of electrode lines elongated in the vertical direction are arranged in the horizontal direction.
- the area of the intersection of the electrode line of the X sensor and the electrode line of the Y sensor forms one sensor.
- One electrode line is formed in a mesh structure as shown in the lower left of the figure. Wiring drawn from each electrode line is collected and connected to a sensor driving unit described later.
- the protection member 3 is a member that protects the touch sensor 2, is a surface that is different from the surface on which the marker board film and the touch sensor 2 are in contact, and is laminated so as to contact the touch sensor 2.
- a PET film 3a is used as the protective member 3.
- the PET film 3a is a member that protects the touch sensor 2 from the back surface of the touch sensor 2.
- the writing input device is used as a whiteboard or a blackboard in a classroom, it is formed on the back surface opposite to the marker board film 1. To do.
- the protection member 3 does not have to be disposed. It doesn't matter.
- a portion constituted by the marker board film 1 and the touch sensor 2 including the capacitance sensor (X) 2a and the capacitance sensor (Y) 2b is attached to a wall or the like.
- the configuration without the protective member 3 is relatively lightweight, does not fix the installation location, and the user can carry a small marker board film 1 for writing input.
- the marker board film 1 for writing input is usually rectangular, but the portion of the touch sensor 2 that is not needed is left, leaving the portion where the wiring drawn from each electrode line is collected and connected to the sensor driving unit. By cutting, the size can be freely reduced, and it is also possible to cut to a shape other than a rectangle. That is, it is possible to configure a writing input device that is small and light and portable and that allows the user to freely set the size and shape in consideration of the installation location.
- FIG. 2 is an explanatory diagram of a capacitive touch panel.
- positioned on the back surface are shown.
- the touch sensor 2 is actually arranged in contact with the back side of the marker board film 1, but here, the marker board film 1 and the touch sensor 2 are illustrated in a shifted manner for explanation.
- the touch panel scans a touch sensor on the back of the display surface for each screen (for each frame) to detect the coordinates of the touched position.
- a screen that is scanned by a capacitance sensor is referred to as a scanning plane.
- the capacitance at the position where the object is close changes and is different from other positions.
- the coordinates of the position where the capacitance has changed are detected.
- the touch sensor 2 is two capacitance line sensors arranged in a matrix in the orthogonal X-axis and Y-axis directions, and the electrostatic capacitance between the line sensor and an adjacent object.
- the horizontal X-axis resolution is 4096 dots and the vertical Y-axis resolution is 2160 dots
- 4096 ⁇ 2160 sensor positions can be distinguished and detected.
- the upper left is (0, 0) and the lower right is (4095, 2159) as the XY coordinates (X, Y)
- the capacitance is detected from the touch sensor 2 for each coordinate.
- Objects having conductivity can be used as an input device of the apparatus, as an example of an object having electrical conductivity, and only a marker pen to draw a line with a conductive ink, or erasing member (eraser), human Fingertips and the like.
- FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the handwriting input device according to the present invention.
- the handwriting input device 100 of the present invention mainly includes an input unit 10, a sensor drive unit 11, a capacitance change detection unit 12, a shape determination unit 13, a contact position detection unit 14, a movement amount acquisition unit 15, and a communication unit 16.
- the input coordinate correction unit 17 and the storage unit 20 are provided.
- Other components other than the input unit 10 are included in the control device described above.
- the handwriting input device 100 is connected to an external device 30 installed in a remote building, another room of the same building, or another department via the network 40, and the information input by handwriting is externally input. A function of transmitting to the device 30 may be provided.
- Examples of the external device 30 include a display device 31, a printer 32, and a server 33.
- Examples of the display device 31 include a monitor device that is about the size of a television screen, a display used in a remote video conference, a large display that many viewers see, and a projector.
- control unit of the handwriting input device includes a microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, an I / O controller, a timer, and the like, and the components such as the input unit 10 and the sensor driving unit 11 described above are included. Control the behavior.
- the CPU organically operates various hardware based on a control program stored in advance in a ROM or the like, and executes the handwriting input function, shape determination function, communication function, and the like of the present invention.
- the input unit 10 includes a marker board film 1, a touch sensor 2 including a capacitance sensor (X) 2a and a capacitance sensor (Y) 2b, and a protective member 3 such as a PET film 3a.
- Consists of The sensor driving unit 11 is a part that drives the two capacitance sensors that constitute the touch sensor 2, and acquires information on the capacitance output from the capacitance sensor. For example, the sensor driving unit 11 drives the capacitance sensor at a frame rate representing the number of frames detected by the capacitance sensor per unit time.
- the capacitance change detection unit 12 is a portion that detects a change in capacitance from information acquired by the touch sensor 2. When there is a change in acquired capacitance at each sensor position, the capacitance change detection unit 12 , It detects that a contact input has been made.
- the shape determination unit 13 is a part that determines the shape of the region (object) to which the sensor reacts based on the change in capacitance detected by the capacitance change detection unit 12 and reflecting the shape of the object that has been touched. . Also, depending on the size of the determined shape, the object used for handwriting input is a pen, a finger, a user's manual input (with a hand, that is, an unintended contact), or an eraser. Determine if there is. However, the type of shape as the detection result of the sensor that determines the object is not limited to these, and another object may be distinguished and determined as another type.
- the contact position detection unit 14 is a part that detects a contact position with respect to the marker board film 1, and is based on an input member (a pen, a finger, an eraser, or the like) that has performed a handwriting input operation based on the detected change in capacitance.
- the position of the touched area is detected, and input coordinate data of the position input by handwriting is acquired. Further, drawing information is generated by associating the input coordinate data with attribute information such as a pen, a finger, a hand, and an eraser determined by the shape determination unit 13.
- the movement amount acquisition unit 15 is a part that acquires the movement amount (distance) of the contact position between consecutive frames for each frame based on the position information of the contact position for each frame.
- the communication unit 16 is a part that transmits drawing information stored in the storage unit to an external device. Also, the latest information currently entered by handwriting input operation on the marker board film is transmitted to the external device in real time.
- the external device includes a storage medium such as a USB memory and an external hard disk, and an information processing device such as a personal computer and a mobile terminal, in addition to the server, display device, and printer connected via the network. For example, when the user performs an input operation to execute a predetermined function or performs an input operation to turn off the power, the drawing information is attached to an email and transmitted to a predetermined destination address. Further, the drawing information may be transmitted to a display device of an external device, a server, or a printer via a network. Furthermore, the drawing information may be copied to an external medium such as a USB memory.
- the input coordinate correction unit 17 is a part that corrects the acquired input coordinate data.
- a line segment generated by connecting a plurality of input coordinate data included in the drawing information stored in the storage unit is a line segment having a periodic minute change
- the plurality of input coordinate data is Correction is performed using a predetermined approximate straight line.
- the marker board is configured by laminating the marker board film 1 and the touch sensor 2, the contact surface between the marker board film and the input pen and the touch sensor are close to each other. There are cases where the signal level of the capacitance acquired varies greatly depending on the location where the signal is to be captured.
- a line drawn by a user with a marker pen is visually continuous analog information drawn with ink, but input coordinate data acquired by an electronic blackboard or the like is discrete digital information.
- an oblique straight line is drawn with a marker pen
- the line drawn with the marker is compared with a line reproduced by connecting the actually acquired input coordinate data
- the reproduced line is not a smooth straight line.
- it may appear as a line with periodic minute step-like shakiness. Therefore, as will be described later, when the acquired input coordinate data has periodic shakiness, in order to make the line segment as unobtrusive as possible, using a complementary function such as a predetermined approximate line,
- the input coordinate data can be corrected by a correction method described later.
- the storage unit 20 is a part that stores information input by handwriting, and mainly stores drawing information input by handwriting based on the acquired input coordinate data and the determined shape.
- the drawing information includes input coordinate data 21 acquired immediately by the contact position detection unit, image data 22 generated by using the input coordinate data, and the like. These data include attribute information (pen, finger, etc.). , Information such as hand-held and eraser) may be included.
- the drawing information is updated immediately every time a handwriting input operation is performed.
- the storage unit 20 stores information and programs necessary for executing each function of the handwriting input device, a semiconductor storage element such as a ROM, a RAM, and a flash memory, a storage device such as an HDD and an SSD, and other storages. A medium is used.
- the drawing information is information that is periodically updated and stored, it is stored in a rewritable RAM or HDD.
- the drawing information history is stored for a long time by a user's save instruction operation or the like, it is stored in a non-volatile storage device or storage medium such as an HDD.
- the input unit has been described as a part for writing input, it is preferable to include an operation input unit for the user to perform operations such as drawing information storage instructions, data transmission requests, and power-off.
- an operation input unit for the user to perform operations such as drawing information storage instructions, data transmission requests, and power-off.
- a character recognition unit that extracts the portion corresponding to the character from the information input by writing using the drawing information stored in the storage unit and recognizes the character input by writing. You may prepare.
- a configuration may be provided in which the keyword extraction function is executed using the result of character recognition.
- FIG. 4 shows an explanatory diagram of an embodiment of writing input using a marker pen.
- FIG. 4A shows a state in which a line segment is drawn on the marker board film 1 using a marker pen.
- FIG. 4B shows drawing information stored based on the result of the contact position detection unit 14.
- the image data 22 immediately generated using the input coordinate data acquired by the input operation is sequentially stored. That is, the data to be stored is for the image data 22.
- the drawing area has a horizontal (Y-axis direction) of about 1800 mm and a vertical (X-axis direction). ) Is about 1020 mm.
- electrode lines are arranged with a sensor pitch of 7.65 mm, which is the distance between adjacent sensors, 235 sensor electrode lines are in the long side direction (Y-axis direction) and 133 are in the short side direction (X-axis direction). Be placed.
- the distance at which the difference of 1 bit can be determined is 7.65mm (sensor pitch)
- ⁇ 256 (detection resolution 8bit) 0.03mm
- the position can be determined with this length. That is, every time the 0.03 mm position changes, it can be considered as a capacitance specific to that position.
- a display that redisplays the saved drawing information In consideration of the resolution of the apparatus, it is preferable to appropriately select and store the detection accuracy.
- the dot pitch of the 80-inch Full-HD display (1 pixel size) ) Is 0.922mm and the definition is 27.536ppi, so this is about 30 times larger than the above resolution of 0.03mm, so the accuracy when saving image data is reduced. Even if the data is reduced to 1/30 and stored, the display image quality is hardly deteriorated when redisplayed.
- the image data saved in full-HD definition as described above was re-displayed on the same size 4K UHD (3840 pixels x 2160 pixels) or the same size 8K UHD (7680 pixels x 4320 pixels) display.
- 4K UHD 3840 pixels x 2160 pixels
- 8K UHD 7680 pixels x 4320 pixels
- FIG. 5 is an explanatory diagram of one embodiment of writing input using a marker pen, as in FIG.
- FIG. 5A shows a state in which a line segment is drawn on the marker board film 1 using a marker pen, as in FIG. 4A.
- FIG. 5B shows drawing information stored based on the result of the contact position detection unit 14.
- the input coordinate data 21 of the line input by writing is stored as the drawing information.
- data of the sensor coordinate system in which the positions of the X sensor and the Y sensor are set to orthogonal axes is stored.
- attribute information may be added and stored.
- the attribute information is information that can distinguish the contact state.
- information such as a contact ID for distinguishing contact positions, a touch-in indicating the start of contact, and a touch-out indicating the end of touch may be stored.
- drawing data as shown in FIG. 4 (b) can be reproduced from the saved drawing information as needed, and can be saved as highly reusable information.
- FIG. 6 is an explanatory diagram in which input coordinate data is plotted when the character “10” is actually input.
- the rendering result is reproduced by connecting the coordinate data based on these attribute information when a re-display is requested from the user. can do.
- each drawing information is separated by assigning different contact IDs to each drawing information in order to distinguish the contact position.
- the attribute information is not limited to the above information, and for example, information such as pen color and thickness (writing pressure) may be used as the attribute information.
- FIG. 7 shows an explanatory diagram of the erasing process of the line segment inputted by writing.
- FIG. 7A shows an example of a drawing result of a line segment written with a marker pen.
- FIG. 7B a part of a line segment written with a marker pen is traced from above using an erasing member (eraser) and erased.
- FIG. 7 (c) shows a result of erasing a part of a line segment inputted by hand using an erasing member (eraser).
- FIG. 7 (d) shows drawing information (input coordinate data) that is saved after erasing a part of the line segment input by handwriting.
- the erasing member (eraser) is an electrostatic capacity-compatible instrument provided with a material such as felt that can erase the ink of a line input by writing with a marker pen.
- FIG. 8 shows an example of the configuration of the erasing member (eraser).
- the erasing member (eraser) 51 mainly erases the ink of the marker pen written on the marker board film and the conductive member 52 for discriminating from the eraser by the change in capacitance.
- felt 54 for wiping.
- the lower surface on which the felt 54 is formed is a surface in contact with the marker board film 1.
- the conductive member 52 is a member having a relatively larger size than a predetermined area as compared with a marker pen or the like and made of a material for the capacitance change detection unit to detect a change in capacitance. For example, when the user holds the erasing member 51 and performs an operation of erasing the writing information already written on the marker board film by the erasing member, the writing information of the erased portion is erased by the felt. Further, according to the result of the erasing operation, the drawing information corresponding to the writing information of the portion where the erasing operation has been performed is erased from the drawing information stored in the storage unit.
- the erasing member 51 of FIG. 8A since the conductive member 52 having a relatively large area is formed, it has been detected that the contact input position moves by a certain amount or more due to the contact of the relatively large area. In this case, it is recognized as the erasing member 51, and the corresponding area in the drawing information is erased. That is, the information of the part touched by the eraser 51 in the input coordinate data stored in the storage unit 20 is deleted from the storage unit 20. In addition, the line segment written on the surface of the marker board film 1 is actually erased by the erasing operation intended by the user, so that the visual information viewed by the user and the storage unit 20 are stored after the erasing operation. The drawing information matches.
- FIG. 8B and FIG. 8C show another configuration example of the erasing member (eraser) 51.
- FIG. 8B is a side view, in which a non-conductive member 53 is provided in an intermediate portion between the erasing member 51 and the felt 54, and in the intermediate portion where the non-conductive member 53 is formed, Five conductive members 52 are arranged.
- FIG. 8C is a view of the erasing member 51 of FIG. 8B as viewed from the upper surface side where the conductive member 52 is formed, and shows the arrangement of the five conductive members 52 in the middle part. Yes.
- the contacted object is recognized as an eraser by detecting the contact of the plurality of conductive members 52 arranged at positions separated by a certain distance.
- the corresponding area of the drawing information is erased by recognizing it as an eraser 51. Also in this case, of the stored input coordinate data, the information of the part touched by the eraser is erased from the storage unit 20, and the line segment written on the surface of the marker board film 1 is intended by the user. Since the image is actually erased by the erase operation, the visual information viewed by the user matches the drawing information stored in the storage unit 20 after the erase operation.
- FIG. 9 is a schematic explanatory diagram of an embodiment of the shape determination process performed by the shape determination unit 13.
- FIG. 9A shows an image in which a line segment is written on the surface of the marker board film 1 using the marker pen 50.
- FIG. 9B shows an image in which the line segment inputted by hand is erased by using the eraser 51 on the surface of the marker board film 1.
- FIG. 9C shows an explanatory diagram of an example of a change in the magnitude of the capacitance when a line segment is written by using the marker pen 50.
- FIG. 9D shows an explanatory diagram of an example of a change in the magnitude of the capacitance when the line segment input by hand using the eraser 51 is erased.
- a threshold value SK1 first threshold value
- a threshold value SK2 second threshold value
- SK1 ⁇ SK2.
- the shape determining unit 13 determines that the actually detected change in capacitance is larger than the predetermined first threshold SK1 and smaller than the predetermined second threshold SK2.
- the touched object is the marker pen 50. That is, it is determined that the touched operation is a writing input operation with a marker pen. If the actually detected change in capacitance is greater than the second threshold SK2, it is determined that the touched object is other than the marker pen 50. That is, it is determined that the touched operation is other than a writing input operation. Thereby, the writing input by the marker pen 50 and other inputs can be distinguished.
- the touched object is an erasing member. That is, it is determined that the touched operation is an erasing operation by the erasing member. Also, if the contact input position has moved beyond a certain distance during a plurality of frames or within a predetermined time, the contact is determined to be an eraser.
- What is determined as A) is something other than that determined as B), for example, it corresponds to the case where the movement of the contact input position within a predetermined time is smaller than the predetermined amount of distance. It is determined that an operation not intended for drawing, such as a finger or a hand, has been performed. Based on the above determination, it is possible to distinguish between an erasing operation using an eraser and an operation not intended for drawing with a finger or the like.
- FIGS. 10 and 11 are graphs showing an example of the magnitude of capacitance (capacitance signal value) at a position where two capacitance sensors (X sensor, Y sensor) intersect. The position where the capacitance signal value is changed is the position where contact has been made.
- FIG. 10 shows a capacity signal value when touched by the marker pen 50
- FIG. 11 shows a graph of an example of the capacity signal value when touched by the eraser 51.
- FIG. 10 In the case of contact with the marker pen 50, as shown in FIG. 10, the magnitude of the signal is relatively small, and the width of the mountain has a width of about 2 to 3 sensors. That is, the signal size is small and the contact area is small.
- the magnitude of the signal is relatively large, and the width of the mountain has a width of 10 sensors or more. That is, the signal is large and the contact area is large.
- FIG. 12 shows a graph of an example of the capacitance signal value.
- FIG. 12A is a graph of an example of a change in capacitance signal value by the marker pen 50.
- FIG. 12B is a graph of an example of a change in capacitance signal value due to the eraser 51.
- FIG. 12 (a) when the contact area is small, the peak spread Peak of the change in the capacitance signal value is small.
- FIG. 12 (b) when the contact area is large, The peak spread Peak of the change in the capacitance signal value is large.
- the contact is caused by the marker pen 50 or the eraser 51. You can judge whether it is due to. If the obtained change in the capacitance signal value is significantly different from the shape shown in FIG. 12, it is determined that the contact is ambiguous, the contact is ignored, and the drawing or eraser with the marker pen 50 is performed. What is necessary is just not to handle as deletion operation by 51.
- FIG. 13 shows a flowchart of an embodiment of a process in which input coordinate data is formed and stored by writing input of the writing input device.
- the sensor driving unit 11 drives the touch sensor 2. That is, the X sensor and the Y sensor are scanned sequentially for each line, a predetermined voltage is applied, and the capacitance is acquired.
- the sensor is scanned as described above, and input coordinate data of a position where contact has been detected based on a change in capacitance is acquired.
- step S3 the sensor is scanned as described above, and capacitance data is temporarily stored over the entire marker board film.
- the data stored in the contacted position is overwritten and updated and stored in the storage unit 20. That is, the information stored for the position of the acquired input coordinate data is rewritten to the currently acquired input coordinate data.
- Either step S2 or step S3 may be performed first, but is performed immediately.
- step S4 the presence or absence of contact detected based on the change in capacitance is checked.
- the time required for a certain period corresponds to the time required to scan the entire surface of the marker board film once. If the contact detected based on the change in capacitance continues, the process returns to step S1, and if the contact detected based on the change in capacitance ends, the process proceeds to step S5.
- step S5 the image data for one stroke has been acquired, so the acquired drawing information is stored as one page data. Thereafter, the process returns to step S1, and the above process is continuously performed.
- FIG. 14 shows a flowchart of an embodiment of a process for storing temporarily stored input coordinate data and the like described in FIG. 13 as a history.
- FIG. 14 shows a flow including both storage processes.
- step S11 of FIG. 14 the contact position detection unit 14 checks whether or not there is a contact input. If there is no contact input, step S11 is looped, and if there is a contact input, the process proceeds to step S12.
- step S12 a save timer is started.
- the time of the storage timer may be any time, and may be set to 10 minutes in advance, for example. Alternatively, the user may be able to set the save timer time.
- step S13 it is checked whether there is a save instruction input by the user. If there is a storage instruction input, the process proceeds to step S17, and if there is no storage instruction input, the process proceeds to step S14.
- step S14 the contact position detector 14 checks whether or not there is currently a contact input. If there is no contact input, the process proceeds to step S16, and if there is a contact input, the process proceeds to step S15.
- step S15 an input flag indicating presence / absence of contact input is set to 1 indicating that contact input has occurred. Thereafter, the process returns to step S13.
- the input flag is 1, it means that there is a contact input and the image is changed.
- the input flag is 0, it means that there is no contact input and the image is not changed.
- step S16 it is checked whether the input flag is 1 and the storage timer has timed out. If the input flag is 1 and the storage timer has timed out, the process proceeds to step S17. Otherwise, the process returns to step S13.
- step S17 the input flag is reset to zero.
- step S18 drawing information such as input coordinate data currently temporarily stored is additionally stored in the storage unit 20 as a history. With the above processing, the drawing information input by writing can be stored at a timing intended by the user or at a predetermined time interval after the contact input is lost.
- FIG. 15 shows a flowchart of an embodiment of a process for determining an object that has touched the marker board.
- the contact position detector 14 checks whether or not there is a contact input. If there is no contact input, step S31 is looped, and if there is a contact input, the process proceeds to step S32.
- step S32 the number of inputs is detected.
- the number of inputs is detected in order to identify whether an input operation is performed by one user alone or an input operation by a plurality of users. Further, when the input operation is performed at a plurality of points by one user, for example, the distance determination of the contact point is performed in order to detect whether or not there is a manual input (with a hand) by the user simultaneously with a writing input by a pen. Do.
- the detection of the number of inputs of 2 or more may be determined, for example, by whether or not there are two or more contact inputs at a position 10 cm or more away.
- the number of inputs is 1, it means that one contact input is made by one user, and when the number of inputs is 2, contact inputs are made at two positions by a plurality of users, for example.
- step S33 the size of the position input by contact is detected.
- the size of the position input by contact can be detected by, for example, obtaining the area of the contact position from the acquired capacitance data.
- step S34 it is checked whether or not the pen tip has been detected at the contact position based on the detected position of the input position. For example, when the size of the position input by contact is smaller than a predetermined size, it is determined that the pen tip has been detected. If it is determined that the pen tip has been detected, the process proceeds to step S39. If not, the process proceeds to step S35 as a determination of processing other than drawing with the pen tip.
- step S35 the movement amount acquisition unit 15 detects the movement distance of the input position.
- step S36 it is determined whether or not the movement distance of the input position within a predetermined time is equal to or less than a predetermined distance setting value. For example, if the moving distance is equal to or smaller than a predetermined distance setting value, it is determined that the hand is attached.
- Whether or not the image data is updated and stored is determined, for example, by determining whether or not the moving distance of the input position for one second is 30 mm or less. That is, the predetermined distance setting value is set to 30 mm. At this time, if the frame rate is 240 Hz, 240 times of drawing information is acquired per second. In all the frames, if the moving distance of the input position is 30 mm or less, it is determined that the input position is stationary. That is, the contact is determined to be hand-held. On the other hand, if the moving distance of the input position in all frames is greater than 30 mm, it is determined that the contact is due to the eraser 51.
- the movement distance of the input coordinate data of the touch sensor for one second may be determined using the sensor pitch as a unit. If the sensor pitch, which is the distance between adjacent sensors, is 7.65 mm, for example, the moving distance of 30 mm is 30mm ⁇ 7.65mm ⁇ 4 That is, the movement distance is obtained as a distance for four sensors, and the distance for four sensors may be used as a determination reference as a predetermined value. Also in this case, in all the frames, if the moving distance is less than or equal to the distance of 4 sensors, it is determined that the frame is stationary, that is, it is hand-held. Judge that there is.
- step S36 if the moving distance of the input position exceeds the predetermined distance setting value, the process proceeds to step S38, and if not, the process proceeds to step S37.
- step S37 since the moving distance of the input position is equal to or smaller than the predetermined distance setting value, it is determined that the input is manually input by the user (with hand) as described above.
- step S38 since the moving distance of the input position exceeds a predetermined distance setting value, it is determined that the contact is made by the eraser 51.
- step S34 If it is determined in step S34 that the pen tip is detected, that is, if it is determined that the drawing operation is performed, the process proceeds to step S39, and it is checked whether or not the detected number of inputs is one. If the number of inputs is 1, the process proceeds to step S41. Otherwise, the process proceeds to step S40.
- step S41 it is determined that the contact input is from the marker pen 50.
- step S40 since there are two or more contact inputs, it is determined that the input is both a pen input and a manual input (with a hand) by the user, and only the pen input is validated.
- an object of contact input is identified, and a process corresponding to the identified object is executed. When the identified object is the marker pen 50, drawing information is stored, and when the identified object is the eraser 51, the drawing information is erased.
- FIG. 16 shows a flowchart of an embodiment of a process for transmitting stored drawing information to a predetermined transmission destination.
- drawing information is transmitted in response to a data transmission request and a power-off instruction input by the user.
- the instruction input by the user is not limited to these, and may be other instruction inputs.
- the drawing information may be transmitted periodically even if there is no instruction input by the user.
- step S51 it is checked whether or not there is a data transmission request input by the user. If there is a data transmission request by the user, the process proceeds to step S57, and if not, the process proceeds to step S52.
- step S52 it is checked whether or not there is a power-off input by the user. If there is a power-off input by the user, the process proceeds to step S53, and if not, the process returns to step S51.
- step S53 it is checked whether or not there is saved drawing information (saved data). If there is stored drawing information, the process proceeds to step S54, and if not, the process proceeds to step S56.
- step S54 the drawing information (saved data) is transmitted to the registered destination. When a mail address is registered as the registered destination, the drawing information is attached to a predetermined mail and transmitted.
- step S55 it is confirmed whether drawing information has been transmitted normally. For example, it is checked whether or not a mail confirming reception has been returned from the transmission destination.
- the process proceeds to step S56. Otherwise, the process returns to step S54 and retransmits. If the transmission cannot be completed normally even after repeating the retransmission several times, the process proceeds to step S56.
- step S56 the apparatus is turned off and the process ends.
- step S57 as in step S53, it is checked whether or not there is saved drawing information (saved data). If there is stored drawing information, the process proceeds to step S58, and if not, the process returns to step S51.
- step S58 the data transmission destination is confirmed. For example, when the data transmission destination is stored in the storage unit in advance, the stored data transmission destination is read out. Alternatively, the data transmission destination may be displayed for inquiring the user, and the data transmission destination may be selected and input.
- step S59 connection is made to the data transmission destination. For example, it connects to a large display device installed in a server or another building via a network.
- step S60 drawing information (saved data) is transmitted to the connected data transmission destination.
- step S61 as in step S55, it is confirmed whether drawing information has been transmitted normally. If transmission of the drawing information has been completed normally, the process returns to step S51. If the transmission of the drawing information is not completed normally, the process returns to step S60 and retransmits. Also, by replacing the power-off instruction with, for example, a print instruction input by the user, the drawing information can be transmitted to the printer and the drawing information can be printed on paper.
- drawing information when transmitting drawing information to a display or projector of a video conference system installed in a remote place, instead of transmitting already stored information, drawing information temporarily stored during writing input, Send in real time.
- drawing information that is currently written can be shared in two or more meeting rooms, and the person who is at the site where the writing is being input and the person who is watching the display of the video conference system installed at a remote location
- same written input information can be provided to facilitate the conference.
- character information drawn by the user can be stored for each stroke in order to improve reusability of the drawing information input by handwriting, so a function for recognizing characters may be added.
- a character portion is extracted from drawing information that is drawn and stored by the user, character recognition is performed, and text information is stored.
- a function for extracting a keyword designated by the user from the result of character recognition may be added.
- character recognition may be performed mainly by executing a labeling process, a circumscribed rectangle process, an integration process, and a character extraction process in this order.
- the labeling process is a process of extracting a specific area by giving the input coordinate data as a label (number) as an attribute.
- the circumscribed rectangle processing is processing for obtaining the maximum / minimum coordinates from the label information obtained by the labeling processing and obtaining the circumscribed rectangle of the label information.
- the integration process is a process of setting a rectangle having an aspect ratio of about 1.5 times as a character area candidate with respect to the circumscribed rectangle integrated in the circumscribed rectangle forming process.
- a circumscribed rectangle having an aspect ratio of 1.5 times or more may be set as a character part candidate.
- the character extraction process is, for example, a process of combining rectangles overlapped by the integration process into one rectangle, or integrating character area candidates or character part candidates within a certain pixel (for example, 10 pixels). After the above processing, by canceling character part candidates that have not been integrated with other objects, objects other than characters such as straight lines can be removed.
- the difference in the signal level of the acquired capacitance is about twice.
- the signal level of the electrostatic capacity due to the eraser 51 is about 3 to 5 times the signal level of the marker pen, but the difference in the signal level of the electrostatic capacity depending on the contact position is It is the same level as the marker pen 50.
- the capacitance value fluctuates as described above, when an oblique straight line is drawn, the line reproduced by connecting the actually acquired input coordinate data has a periodic staircase shape. Since it is a line segment with a mark, it is necessary to correct the input coordinate data.
- FIG. 19 shows a drawing result reproduced using the acquired input coordinate data when a ruler is tilted 45 degrees on the marker board film and drawn with a marker pen.
- the line segment itself drawn on the marker board film looks straight, but the reproduced result is a line with wavy and periodic staggers at each sensor pitch as shown in Fig. 19. Minutes.
- one method for eliminating periodic step-like shakiness is to insert glass between the marker board film 1 and the touch sensor 2.
- a glass having a thickness of about 3.2 mm may be inserted between the marker board film 1 and the touch sensor 2.
- FIG. 20 shows the reproduced drawing result when the glass is inserted.
- FIG. 21 shows a diagram in which the drawing result of FIG. 19 is displayed in the coordinate system of the X sensor and the Y sensor.
- the horizontal axis in FIG. 21 is the sensor coordinate in the Y sensor direction
- the vertical axis is the sensor coordinate in the X sensor direction.
- Each numerical value corresponds to a number indicating the position of the sensor.
- the resolution between adjacent sensors is 2 8 (256)
- the minimum unit of the contact detection position is 0.0039 units as shown on the right side of FIG.
- linear approximation is performed on the input coordinate data acquired every 0.0039 unit.
- linear approximation is executed, as shown in FIG. 22, a straight line that passes through almost the center of a line segment having a step-like shakiness is calculated.
- the shaky line segment is stored as a straight line.
- the line segment which reproduced the memorized drawing result can be recognized as a straight line like the line segment actually drawn on the marker board film.
- a function used in the prior art may be used, and in addition to a general linear function, a polynomial including a higher-order term of second or higher order may be used.
- FIG. 18 shows a block diagram of a second embodiment of the writing input apparatus of the present invention.
- FIG. 18 shows a configuration in which two writing input devices of the present invention are arranged in parallel in the horizontal direction.
- a so-called multi-input device is configured by bringing the marker board 1A corresponding to the input unit and the side surfaces of the marker board 1B into contact with each other. This doubles the area where writing can be input.
- a writing input system having a larger drawing area can be configured by combining three or more writing input devices vertically and horizontally without being limited to a two-unit parallel configuration.
- the two marker boards (1A, 1B) are controlled by dedicated control units (A, B), respectively, and the two control units are further configured to be connected to a multi-board control device.
- the multi-board controller converts the image data or the input coordinate data so that it can acquire the drawing information written on the two marker boards (1A, 1B) and handle it as one drawing information. It is a device to save. In the case of saving as image data, for example, 30720 pixels ⁇ 8640 pixels of data is saved as the amount of information twice that of a single image configuration.
- each board when the input coordinate data is stored, each board outputs data in the touch sensor coordinates, and therefore the data is stored together with the attribute information of the device ID.
- the device ID is an ID that can identify the marker board 1A and the marker board 1B.
- the device ID of the marker board 1A may be 01
- the device ID of the marker board 1B may be 02.
- Each device ID is added to the input coordinate data of each marker board and stored.
- the entire two marker boards can be handled as one drawing information according to the device ID.
- the vertical direction is the X axis and the horizontal direction is the Y axis.
- the position coordinates of the two marker boards may be set to obtain the input coordinate data. For example, if the number of dots in the horizontal direction W of one marker board is 234 dots and the number of dots in the vertical direction H is 132 dots, the marker board is a straight line connecting (0,234) and (132,234).
- an offset (234) is added to the Y coordinate, the upper right position of the marker board 1A is set to (0,234), and the lower left position is set to (132,468).
- the user can use it as a wide marker board without being aware of anything, and can handle the stored drawing information as if it were a single marker board.
- ⁇ Third embodiment configuration of a writing input device using a hard marker board>
- the aspect of the writing input device using a hard marker board is demonstrated.
- description is abbreviate
- FIG. 23 shows a schematic configuration diagram of an embodiment of a writing input device using the hard marker board of the present invention.
- FIG. 23 shows a cross-sectional view of main components of the hard marker board.
- the writing input device using a hard marker board mainly includes a marker surface member 81, a protection member 82, a back surface protection plate 83, a circuit board 84, touch sensor members (91, 92), and an adhesive member 93.
- the marker surface member 81 is a flat plate capable of writing writing information with ink on the surface thereof by writing characters or the like with a marker pen.
- the protection member 82 is a member that protects the touch sensor member, and is disposed on the back side of the marker surface member and on the back surface of the surface where the marker surface member and the touch sensor member are in contact with each other.
- the back protection plate 83 is a flat plate that is positioned on the backmost surface of the writing input device and protects the protection member 82.
- the circuit board 84 is a board on which an electronic circuit that receives a signal indicating the position touched by the marker pen output from the touch sensor and generates input information corresponding to the writing information is mounted. Therefore, the circuit board 84 corresponds to an input information generation unit that generates input information corresponding to the writing information from information on a position where the marker pen contacts the marker surface member.
- the touch sensor member is a touch sensor that is arranged on the back surface of the marker surface member and acquires information on a position where the marker pen is in contact with writing. Further, as described above, the touch sensor member includes two capacitance sensors (X sensor 91 and Y sensor 92) that are formed of electrode lines orthogonal to each other. The X sensor 91 and the Y sensor 92 are stacked between the marker surface member 81 and the protection member 82 and fixed by an adhesive member 93. As the adhesive member 93, for example, a double-sided tape may be used.
- a hard marker board is used as the material of the marker surface member 81 instead of the marker board film of the first embodiment.
- sheet-like capacitive touch sensor members (91, 92) are disposed on the back surface of the marker surface member 81, and an electric circuit is provided in the touch sensor member.
- the second reason also applies to a general whiteboard that does not use a touch sensor other than the invention of the present invention, but the surface of the marker surface member is filled with ink that has been filled in with a marker pen. This is because it is desirable to use a hard material for the surface because scratching is likely to occur on the surface because rubbing occurs when removing the surface.
- a general whiteboard uses a metal plate whose surface is covered with enamel or resin, but in this embodiment, a capacitive touch panel is arranged on the back surface of the marker surface member. Since the metal plate as a conductor adversely affects the detection accuracy of the touch panel, a hard resin is used as the material of the marker surface member 81.
- the marker surface member 81 is desirably formed thin because the distance between the surface to be written with the marker pen and the touch panel increases as the thickness increases, and the sensitivity of the touch panel decreases.
- the marker surface member 81 is preferably 1 to 10 mm in view of the sensitivity of the touch panel and the strength of the marker surface member.
- the hard resin examples include melamine resin, acrylic resin, PET (polyethylene terephthalate) resin, and epoxy resin.
- melamine resin acrylic resin
- PET polyethylene terephthalate
- epoxy resin epoxy resin
- a material other than the hard resin it is possible to use glass, but in that case, it is difficult to break due to an impact from the outside, and its weight is difficult.
- a melamine resin that is particularly excellent in toughness and flame retardancy is used as the type of hard resin.
- sheet-like capacitive touch sensor members (91, 92) are arranged on the back surface of the marker surface member 81.
- the touch sensor members (91, 92) are attached to the back surface of the marker surface member with a double-sided tape 93. It is stuck together.
- a protective member 82 is disposed on the back surface of the touch sensor member.
- the protective member 82 is less restricted in thickness and less rigid than the marker surface member.
- the protective member 82 is desirably strong against bending stress and lightweight. For this reason, the protective member 82 is desirably made of a foamable resin material or a corrugated plate.
- foamed polystyrene foamed polystyrene, foamed polyethylene, foamed polypropylene, foamed phenol resin, etc. can be used as the foamable resin material.
- foamed polystyrene is used as the foamable resin material.
- the corrugated plate can be made of paper or wood in addition to various resin materials.
- foamed polystyrene is used as the material for the protective member from the viewpoint of cost and strength. It is desirable that the thickness of the protection member 82 is larger than that of the marker surface member 81. Specifically, the thickness of the protection member 82 is desirably 10 to 50 mm.
- the sheet-like touch sensors (91, 92) have a structure in which the front and back surfaces are sandwiched between the marker surface member 81 and the protection member 82, and thus have a very strong structure against bending stress.
- the circuit board 84 in addition to the touch sensor, also has a structure in which the front and back are sandwiched between the marker surface member 81 and the protection member 82, and similarly has a structure that protects against breakage due to bending. .
- a thin back protection plate 83 for protecting the surface of the protection member is disposed on the back surface of the protection member 82.
- an aluminum plate is used as the back surface protection plate 83, but the material of the back surface protection plate 83 is not limited to aluminum, and may be a metal plate other than aluminum or a resin plate.
- the input unit of the writing input device 100 includes a marker board film 1, a touch sensor 2 including a capacitance sensor (X) 2a and a capacitance sensor (Y) 2b, and a PET film.
- the writing input device 100 includes a protective member 3 and includes a control device that acquires information related to writing input from the input unit in addition to the input unit. According to this, it is not necessary to provide a device such as a scanner for reading written input information, and it is possible to provide a writing input device capable of storing written input information with a simple and inexpensive configuration. .
- the input unit of the writing input device 100 may be configured by a marker sensor film 1, a touch sensor 2 including a capacitance sensor (X) 2a and a capacitance sensor (Y) 2b. According to this, since there is no protective member, it is possible to provide a writing input device that is small and light and portable and that allows the user to freely set its size and shape.
- a multi-writing input device may be configured in which a plurality of parts corresponding to the input unit of one writing input device are arranged in combination in the horizontal direction or the vertical direction. Thereby, a writing input device having a larger drawing area can be provided.
- Embodiment 4 You may provide the structure which transmits the drawing information preserve
- the transmission destination include a mail address, a printer, a storage medium such as a USB memory, a server installed outside, a large display device, a projector, and a control device for a video conference system. According to this, reusability of the drawing information input by writing can be improved, and a person other than the user who inputs the writing can also use the drawing information. Further, the drawing information being written can be shared in real time by transmitting the drawing information being written to the remote video conference system in real time.
- the present invention is a writing input device having the following characteristics.
- Appendix 1 By writing with a marker pen, information on the marker surface member that can write writing information with ink on the surface, and the position of the marker surface member that is placed on the back surface of the marker surface member and in contact with the marker pen.
- a writing input device comprising: a touch sensor member to be acquired; and an input information generation unit that generates input information corresponding to the writing information from information on a position where the marker pen contacts the marker surface member.
- Appendix 2 The writing input device according to appendix 1, wherein the touch sensor member is a capacitive touch sensor.
- (Appendix 7) A protective member for protecting the touch sensor member; The writing input device according to appendix 1 or 2, wherein the protective member is disposed on a surface of the touch sensor member opposite to a surface on which the marker member is located.
- (Appendix 8) The writing input device according to appendix 7, wherein the protective member is made of a foamable resin or a corrugated plate.
- (Appendix 9) 9. The writing input device according to any one of appendix 7 or 8, wherein the thickness of the protective member is 10.0 mm or more and 50.0 mm or less.
- the input information generation unit determines that the touched operation is an input operation when the change in capacitance is larger than a predetermined first threshold value and smaller than a predetermined second threshold value.
- the input information generation unit discriminates an input operation and an erasing operation using the magnitude of change in capacitance, and when it is determined that the erasing operation has been performed, the input information corresponding to the portion where the erasing operation has been performed 11.
- the writing input device according to appendix 2 or 10, wherein (Appendix 12)
- the erasing operation is performed by an erasing member, and the erasing member has a size of a predetermined area or more, and a conductive member for generating a change in capacitance on the marker surface member;
- a wiping portion for erasing the marker pen ink written on the marker surface member, and when the erasing operation is performed, the writing information written on the surface of the marker surface member is erased by the wiping portion.
- the input information corresponding to the part where the erasing operation has been performed is erased.
- the input information generation unit when the detected change in capacitance is a change having a magnitude greater than or equal to the predetermined second threshold within a predetermined distance on the marker surface member, Alternatively, if the contact input position has moved beyond a certain distance within a predetermined time, it is determined that the touched operation is an erasing operation by the erasing member, 13.
- the writing input device according to appendix 11 or 12, wherein when the movement of the contact input position within a predetermined time is smaller than the predetermined distance, it is determined that the operation is not intended for drawing.
- the writing input device according to appendix 16, wherein the external device includes a server, a display device, a printer, and a storage medium connected via a network.
- the input information is input coordinate data of a position where the marker pen contacts the marker surface member, and image data generated using the input coordinate data. In addition to the input coordinate data, the input state is distinguished. 18.
- the writing input device according to any one of appendices 1 to 17, including attribute information that is possible information.
- An input unit consisting of a marker board film capable of entering information by writing, and a touch sensor that acquires information on capacitance at a position that is arranged on the back surface of the marker board film and touched by the entry,
- a capacitance change detection unit that detects a change in capacitance from the information acquired by the touch sensor, and detects the position of the touched area based on the detected change in capacitance, and inputs the position.
- a contact position detection unit that acquires coordinate data; a shape determination unit that determines a shape of a contacted area based on the detected change in capacitance; and the input coordinate data that has been determined
- a writing input device comprising: a storage unit that stores drawing information input by writing based on a shape.
- the touch sensor is two capacitance sensors composed of electrode lines orthogonal to each other, and the two capacitance sensors are stacked so as to be in contact with the back surface of the marker board film, and two capacitance sensors.
- the writing input device according to appendix 101 wherein information on capacitance in a region where the electrode lines intersect is acquired. According to this, since the input unit is composed of the marker board film and the touch sensor, a writing input device that is small and lightweight and can be set freely by the user can be configured. Can be input easily by sticking the part corresponding to the input part on the wall or placing it on a plate-like member such as a desk. .
- the protective member for protecting the touch sensor is a surface different from a surface where the marker board film and the touch sensor are in contact with each other, and is laminated and disposed so as to be in contact with the touch sensor.
- the writing input device described in 1. (Appendix 104)
- the shape determination unit is configured such that when the detected change in capacitance is larger than a predetermined first threshold value and smaller than a predetermined second threshold value, the touched operation is a writing input operation. It is determined that there is a change larger than the second threshold value, and it is determined that the touched operation is other than a writing input operation. Writing input device.
- the shape determination unit when the detected change in capacitance is a change having a magnitude greater than or equal to the predetermined second threshold within a predetermined distance on the marker board film, or If the contact input position moves beyond a certain distance within a predetermined time, it is determined that the touched operation is an erasing operation by an erasing member, and the movement of the contact input position within the predetermined time is 105.
- the writing input device according to appendix 104, wherein if the distance is smaller than a certain distance, it is determined that the operation is not intended for drawing.
- the erasing member has a size larger than a predetermined area, and erases the ink of the marker pen written on the marker board film and the conductive member for the capacitance change detecting unit to detect a change in capacitance.
- the felt information is erased by the felt.
- the writing input device according to appendix 105 wherein drawing information corresponding to writing information of a portion where the erasing operation has been performed is deleted from the drawing information stored in the storage unit.
- the drawing information corresponding to the writing information of the part that the user intentionally deleted is deleted from the storage unit, the writing information remaining in the marker board film and the drawing information stored in the storage unit Can be automatically matched.
- the coordinates may be converted by a previously obtained coordinate conversion formula.
- This periodic discrepancy appears as a line segment having a periodic minute change.
- the writing input device according to any one of appendices 101 to 106, further comprising: an input coordinate correcting unit that corrects using the approximate straight line.
- an input coordinate correcting unit that corrects using the approximate straight line.
- the drawing information stored in the storage unit is transmitted to the external device, the drawing information can be used by an external device other than the writing input device, and the information input by writing can be reused. Can be improved.
- the drawing information stored in the storage unit is input coordinate data acquired by the contact position detection unit and image data generated using the input coordinate data, and in addition to the input coordinate data, the contact information 111.
- the writing input device according to any one of appendices 101 to 110, wherein attribute information that is information capable of distinguishing states is stored. According to this, by using the image data or the input coordinate data and the attribute information, the drawing information input by writing can be easily reproduced.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Character Discrimination (AREA)
Abstract
簡易な構成で、筆記入力を可能とし、筆記入力された描画情報を記憶して、描画情報の再利用性を向上させることを課題とする。マーカペンで筆記することにより、表面にインクで筆記情報を記入することが可能なマーカ面部材と、前記マーカ面部材の裏面に配置され、かつ前記筆記の際に前記マーカペンが接触した位置の情報を取得するタッチセンサ部材と、前記マーカペンが前記マーカ面部材に接触した位置の情報から、前記筆記情報に対応する入力情報を生成する入力情報生成部とを備えることを特徴とする筆記入力装置。
Description
この発明は、筆記入力装置に関し、筆記入力された文字等を記憶することのできる筆記入力装置に関する。
従来、手書き入力により文字や図形を電子的に入力する方法としては、指や電子ペンを用いて仮想的に描かれた情報を読み取る方式と、実ペンを用いて筆記された情報を読み取る方式とが知られている。また、手書き入力された情報を表示することができる手書き入力装置としては、ディスプレイ等の表示手段を利用するものがある。ディスプレイとして液晶表示装置を用いる入力装置では、タッチパネルと液晶表示パネルとが重ねて配置され、入力装置は、液晶表示パネルの上に仮想的に描かれた手書き文字等をタッチパネルの位置情報として入力し、入力された手書き文字等を記憶して液晶表示パネルに表示させる。
また、特許文献1には、表面と裏面とが連続した一体構造として形成されたホワイトボード面を備え、ホワイトボード面の表面にマーカペンを用いて実際に文字等を筆記することが可能となっており、スライド開始ボタンが押し下げられた場合に、ホワイトボード面をスライドさせ、スライド時に、スキャナによってホワイトボード面の表面の筆記された文字等を画像データに変換して保存した後、ホワイトボード面の表面の筆記された文字等を消去することによって、使い勝手とセキュリティ機能を高めた電子化ホワイトボード装置が記載されている。
特許文献1:特開2011-16326号公報
しかし、ディスプレイを用いる場合、保護ガラスなどが前面に存在するため、ユーザが描画した際に視差が生じ、入力がしにくい場合があり、マーカペン等の実ペンを用いて直接筆記するホワイトボードに比べて、手書きされた文字等の再現性や視認性が悪くなる場合がある。また、使用するペン先の素材によっては、筆記音が気になる場合もある。また、使用によりディスプレイの表面に汚れや傷が発生すると、ディスプレイの表示情報の視認性が悪化するため、使用できるペンの種類が限定され、特にホワイトボードと同じようなインク式のマーカペンを用いることは望ましく無い。
一方で、特許文献1を含め、ホワイトボードにマーカで描画する方式は古くから用いられているが、ホワイトボード面に筆記された文字等を保存するためには、スキャナを備え、ホワイトボード面をスライドさせてスキャナで読み取り、画像データとして保存する必要がある。この場合、ホワイトボード面を回転させる機構が必要であるという問題点があった。
また、筆記された文字等を読み取るために毎回スキャナで読み取りを行う必要があるため、文字等を記入しながらリアルタイムに読み取ることができず、即応性がないという問題があった。
また、スキャナとホワイトボード面を回転させる機構を備えるため、装置が複雑となり、コストダウンを図ることが難しい。
そこで、この発明は、以上のような事情を考慮してなされたものであり、スキャナやホワイトボード面を回転させる機構を備えることなく、簡易な構成で、筆記入力を可能とする筆記入力装置を提供することを目的とする。
この発明は、マーカペンで筆記することにより、表面にインクで筆記情報を記入することが可能なマーカ面部材と、前記マーカ面部材の裏面に配置され、かつ前記筆記の際に前記マーカペンが接触した位置の情報を取得するタッチセンサ部材と、前記マーカペンが前記マーカ面部材に接触した位置の情報から、前記筆記情報に対応する入力情報を生成する入力情報生成部とを備えることを特徴とする筆記入力装置を提供するものである。
また、前記タッチセンサ部材は、静電容量方式のタッチセンサであることを特徴とする。
また、前記タッチセンサ部材は、インクを含んだ前記マーカペンの先端部が前記マーカ面部材の表面に接触することによる静電容量の変化を検出することを特徴とする。
また、前記タッチセンサ部材は、インクを含んだ前記マーカペンの先端部が前記マーカ面部材の表面に接触することによる静電容量の変化を検出することを特徴とする。
また、前記インクは、溶媒の主成分の比誘電率が10以上であることを特徴とする。
また、前記マーカ面部材は、樹脂材料からなることを特徴とする。
また、前記マーカ面部材の厚さは1.0mm以上、10.0mm以下であることを特徴とする。
また、前記マーカ面部材は、樹脂材料からなることを特徴とする。
また、前記マーカ面部材の厚さは1.0mm以上、10.0mm以下であることを特徴とする。
また、前記タッチセンサ部材を保護する保護部材をさらに備え、前記保護部材が、前記タッチセンサ部材の前記マーカ部材が位置する側の面とは反対側の面に配置されることを特徴とする。
また、前記保護部材は、発泡性樹脂またはコルゲート板からなることを特徴とする。
また、前記保護部材の厚さは10.0mm以上、50.0mm以下であることを特徴とする。
また、前記保護部材は、発泡性樹脂またはコルゲート板からなることを特徴とする。
また、前記保護部材の厚さは10.0mm以上、50.0mm以下であることを特徴とする。
また、前記入力情報生成部は、静電容量の変化が、所定の第1のしきい値より大きく、所定の第2のしきい値より小さい場合に、接触された操作を入力操作であると判定し、第2のしきい値よりも大きい変化であった場合は、接触された操作を入力操作以外であると判定することを特徴とする。
また、前記入力情報生成部は、静電容量の変化の大きさを利用して入力操作と消去操作とを判別し、消去操作がされたと判定した場合は、消去操作がされた部分に対応する入力情報を消去することを特徴とする。
また、前記消去操作は、消去部材により行われるものであって、前記消去部材は、所定面積以上の大きさを持ち、前記マーカ面部材上で静電容量の変化を発生させるための導電性部材と、前記マーカ面部材に記入されたマーカペンのインクを消去するための拭き取り部とを備え、前記消去操作がされた場合、前記拭き取り部によって前記マーカ面部材の表面に記入された筆記情報が消去されると同時に、前記消去操作がされた部分に対応する入力情報が消去されることを特徴とする。
また、前記入力情報を、外部機器に送信する通信部を、さらに備えたことを特徴とする。
また、前記入力情報は、前記マーカペンが前記マーカ面部材に接触した位置の入力座標データ、および前記入力座標データを利用して生成された画像データであり、前記入力座標データに加えて、接触状態を区別可能な情報である属性情報を含むことを特徴とする。
また、前記入力情報は、前記マーカペンが前記マーカ面部材に接触した位置の入力座標データ、および前記入力座標データを利用して生成された画像データであり、前記入力座標データに加えて、接触状態を区別可能な情報である属性情報を含むことを特徴とする。
また、この発明は、筆記によって情報を記入することが可能なマーカボードフィルムと、前記マーカボードフィルムの裏面に配置されかつ前記記入によって接触された位置の静電容量の情報を取得するタッチセンサとからなる入力部と、前記タッチセンサによって取得された情報から静電容量の変化を検知する容量変化検知部と、前記検知された静電容量の変化に基づいて、接触された領域の位置を検出し、その位置の入力座標データを取得する接触位置検出部と、前記検知された静電容量の変化に基づいて、接触された領域の形状を判定する形状判定部と、前記取得された入力座標データと前記判定された形状に基づいて、筆記入力された描画情報を記憶する記憶部とを備えたことを特徴とする筆記入力装置を提供するものである。
この発明によれば、簡易かつ安価な構成で、筆記入力が可能な筆記入力装置を提供することができる。
また、ユーザが、マーカボードフィルムに筆記情報を記入した場合、マーカボードフィルムの裏面に配置されたタッチセンサによって取得された情報から検知された静電容量の変化に基づいて、接触された領域の位置を検出してその位置の入力座標データを取得し、接触された領域の形状を判定し、取得された入力座標データと前記判定された形状に基づいて、筆記入力された描画情報を記憶するので、スキャナやホワイトボード面の回転機構等の特別な描画情報を取得するための構成を備えることなく、簡易かつ安価な構成で、筆記入力を可能とし、筆記入力された情報を記憶して、筆記入力された情報の再利用性を向上させることができる。
また、ユーザが、マーカボードフィルムに筆記情報を記入した場合、マーカボードフィルムの裏面に配置されたタッチセンサによって取得された情報から検知された静電容量の変化に基づいて、接触された領域の位置を検出してその位置の入力座標データを取得し、接触された領域の形状を判定し、取得された入力座標データと前記判定された形状に基づいて、筆記入力された描画情報を記憶するので、スキャナやホワイトボード面の回転機構等の特別な描画情報を取得するための構成を備えることなく、簡易かつ安価な構成で、筆記入力を可能とし、筆記入力された情報を記憶して、筆記入力された情報の再利用性を向上させることができる。
以下、図面を使用して本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の実施例の記載によって、この発明が限定されるものではない。
<第1実施例:マーカボードフィルムを用いた筆記入力装置の構成>
図1に、この発明の筆記入力装置の一実施例の概略構成図を示す。
図1は、図3で後述する筆記入力装置100の入力部10に相当する部分であり、説明のために、構成要素ごとに分解した斜視図を示している。
ここで、筆記入力装置100の入力部10は、マーカボードフィルム1、静電容量センサ(X)2aと静電容量センサ(Y)2bからなるタッチセンサ2、およびPETフィルム3aなどの保護部材3を、その順に積層したものを示している。筆記入力装置100は、この入力部10に加え、入力部10から筆記入力に関する情報を取得する図示しない制御装置を含むものである。
<第1実施例:マーカボードフィルムを用いた筆記入力装置の構成>
図1に、この発明の筆記入力装置の一実施例の概略構成図を示す。
図1は、図3で後述する筆記入力装置100の入力部10に相当する部分であり、説明のために、構成要素ごとに分解した斜視図を示している。
ここで、筆記入力装置100の入力部10は、マーカボードフィルム1、静電容量センサ(X)2aと静電容量センサ(Y)2bからなるタッチセンサ2、およびPETフィルム3aなどの保護部材3を、その順に積層したものを示している。筆記入力装置100は、この入力部10に加え、入力部10から筆記入力に関する情報を取得する図示しない制御装置を含むものである。
マーカボードフィルム1は、筆記によって情報を記入することが可能なボードであり、ユーザが文字や図形等を直接筆記入力する部分である。
一般的に市販されているホワイトボード用のマーカペンで筆記でき、所定の消去部材(消しゴム)やユーザの指などを用いて筆記された情報の消去ができるように、表面加工を施してあるフィルムである。材質としては、塩化ビニル樹脂などの材料を用いたものでよい。
一般的に市販されているホワイトボード用のマーカペンで筆記でき、所定の消去部材(消しゴム)やユーザの指などを用いて筆記された情報の消去ができるように、表面加工を施してあるフィルムである。材質としては、塩化ビニル樹脂などの材料を用いたものでよい。
タッチセンサ2は、ユーザがマーカペン等を入力用器具として用いて筆記入力をした場合に、接触された位置の情報を取得する部分であり、原理的には、静電容量方式、抵抗膜方式、表面弾性波方式、電磁誘導方式など、接触を検知するための様々な方式のタッチセンサを用いることができる。
ただし、本実施例においては静電容量方式を採用した例を用いて説明する。
マーカペンのインクは微弱ながらも導電性を持っているので、インクを含んだマーカペンの先端部が記入面に接触した場合、インクが記入面に触れることにより静電容量の変化が発生する。そこで、発明者らは、検討の結果、マーカペンと静電容量方式のタッチセンサとを組み合わせることにより、マーカペンが接触した位置を、筆記によりインクが塗布された形状のとおり、他の方式に比べて精度よく検出できることを見出した。
マーカペンのインクは微弱ながらも導電性を持っているので、インクを含んだマーカペンの先端部が記入面に接触した場合、インクが記入面に触れることにより静電容量の変化が発生する。そこで、発明者らは、検討の結果、マーカペンと静電容量方式のタッチセンサとを組み合わせることにより、マーカペンが接触した位置を、筆記によりインクが塗布された形状のとおり、他の方式に比べて精度よく検出できることを見出した。
なお、発明者らの検討の結果、静電容量方式を用いる場合、静電容量の変化を精度よく検出するためには、マーカペンのインクの比誘電率が10以上であることが望ましいことを見出した。インクの比誘電率は溶媒の主成分、すなわち溶媒成分の中で最も重量比率の大きい成分の比誘電率とほぼ同一であることから、この比誘電率の条件は水やアルコールを溶媒の主成分とすることで実現することができる。
本実施形態においては、タッチセンサ2は、主として、1組の静電容量センサ(静電容量センサ2a(以下、Xセンサとも呼ぶ)と、静電容量センサ2b(以下、Yセンサとも呼ぶ))からなる。
また、タッチセンサ2は、マーカボードフィルム1の裏面に配置され、マーカボードフィルムに対する記入によって接触された位置の静電容量の情報を取得する。
前記タッチセンサを構成する1組の静電容量センサは、互いに直交する電極ラインからなる2つの静電容量センサ(Xセンサ2a、Yセンサ2b)であり、2つの静電容量センサは、前記マーカボードフィルムの裏面に接触するように積層配置される。
また、タッチセンサ2は、マーカボードフィルム1の裏面に配置され、マーカボードフィルムに対する記入によって接触された位置の静電容量の情報を取得する。
前記タッチセンサを構成する1組の静電容量センサは、互いに直交する電極ラインからなる2つの静電容量センサ(Xセンサ2a、Yセンサ2b)であり、2つの静電容量センサは、前記マーカボードフィルムの裏面に接触するように積層配置される。
2つの静電容量センサ(Xセンサ2a、Yセンサ2b)は、互いに直交する2つの軸(X軸、Y軸)の一方の軸に沿って平行に配列され、静電容量の変化を検出する電極ラインからなる。どちらの静電容量センサも、基材となるPET(ポリエチレンテレフタレート)に、それぞれ静電容量の変化を検出するための電極が形成されており、これらの電極が互いに直交するように構成されている。
Xセンサの電極ラインとYセンサの電極ラインの交差する領域が、1つのセンサの位置に対応し、複数のセンサが、マトリクス状に配置されている。2つの静電容量センサの電極ラインが交差する領域の静電容量の情報が取得され、取得された静電容量の情報は、後述するセンサ駆動部に出力される。
Xセンサの電極ラインとYセンサの電極ラインの交差する領域が、1つのセンサの位置に対応し、複数のセンサが、マトリクス状に配置されている。2つの静電容量センサの電極ラインが交差する領域の静電容量の情報が取得され、取得された静電容量の情報は、後述するセンサ駆動部に出力される。
マーカペン等によってマーカボードフィルム1に接触された場合、直交するXセンサの電極と、Yセンサの電極の間に形成される相互容量の容量変化を検出することにより、その接触があったことを検出する。
静電容量センサ(Xセンサ)2aは、接触された位置のX軸方向の座標を検出するものであり、静電容量センサ(Yセンサ)2bは、接触された位置のY軸方向の座標を検出するものである。
静電容量センサの材料や形状としては、透明かつ導電性のあるITO(酸化インジウムスズ、tin-doped indium oxide)膜のほかに、メッシュ構造の銅線や、ナノワイヤ状の銀線などを用いてもよい。
静電容量センサ(Xセンサ)2aは、接触された位置のX軸方向の座標を検出するものであり、静電容量センサ(Yセンサ)2bは、接触された位置のY軸方向の座標を検出するものである。
静電容量センサの材料や形状としては、透明かつ導電性のあるITO(酸化インジウムスズ、tin-doped indium oxide)膜のほかに、メッシュ構造の銅線や、ナノワイヤ状の銀線などを用いてもよい。
また、1枚のPETの両面に、Xセンサと、Yセンサを形成してもよい。
図17に、タッチセンサ2の一実施例の概略構造図を示す。
ここでは、1枚のPETの表面にXセンサを配置し、そのPETの裏面にYセンサを形成したものを示している。Xセンサは、横方向に細長い複数の電極ラインを縦方向に配列している。Yセンサは、縦方向に細長い複数の電極ラインを横方向に配列している。Xセンサの電極ラインと、Yセンサの電極ラインとの交差点の領域が、1つのセンサを形成する。また、1つの電極ラインは、図の左下に示すように、メッシュ構造で形成される。各電極ラインから引き出された配線が集められ、後述するセンサ駆動部に接続される。
図17に、タッチセンサ2の一実施例の概略構造図を示す。
ここでは、1枚のPETの表面にXセンサを配置し、そのPETの裏面にYセンサを形成したものを示している。Xセンサは、横方向に細長い複数の電極ラインを縦方向に配列している。Yセンサは、縦方向に細長い複数の電極ラインを横方向に配列している。Xセンサの電極ラインと、Yセンサの電極ラインとの交差点の領域が、1つのセンサを形成する。また、1つの電極ラインは、図の左下に示すように、メッシュ構造で形成される。各電極ラインから引き出された配線が集められ、後述するセンサ駆動部に接続される。
保護部材3は、タッチセンサ2を保護する部材であり、マーカボードフィルムとタッチセンサ2が接触する面と異なる面であって、タッチセンサ2に接触するように積層配置される。保護部材3としては、たとえば、PETフィルム3aが用いられる。
PETフィルム3aは、タッチセンサ2の背面からタッチセンサ2を保護する部材であり、この筆記入力装置を、ホワイトボードや教室の黒板として用いる場合には、マーカボードフィルム1とは逆の裏面に形成する。
ただし、裏面に、壁、板、机などを、裏面の保護部材として利用するか、別途保護部材として代用できるものをタッチセンサ2の裏面に取り付ける場合は、保護部材3は、配置しなくてもかまわない。
この場合は、たとえば、マーカボードフィルム1と、静電容量センサ(X)2aと静電容量センサ(Y)2bとからなるタッチセンサ2によって構成される部分を、壁などに貼り付けるか、あるいは、机の上に置くことにより、筆記入力をすることができる。
PETフィルム3aは、タッチセンサ2の背面からタッチセンサ2を保護する部材であり、この筆記入力装置を、ホワイトボードや教室の黒板として用いる場合には、マーカボードフィルム1とは逆の裏面に形成する。
ただし、裏面に、壁、板、机などを、裏面の保護部材として利用するか、別途保護部材として代用できるものをタッチセンサ2の裏面に取り付ける場合は、保護部材3は、配置しなくてもかまわない。
この場合は、たとえば、マーカボードフィルム1と、静電容量センサ(X)2aと静電容量センサ(Y)2bとからなるタッチセンサ2によって構成される部分を、壁などに貼り付けるか、あるいは、机の上に置くことにより、筆記入力をすることができる。
保護部材3の無い構成は、比較的軽量で、設置場所を固定することはなく、筆記入力をするマーカボードフィルム1のサイズが小型のものは、ユーザが携帯可能である。また、筆記入力をするマーカボードフィルム1は、通常長方形状であるが、各電極ラインから引き出された配線が集められセンサ駆動部に接続される部分を残して、不要なタッチセンサ2の部分を切り取ることによって、自由にサイズを小さくすることができ、また、長方形以外の形状に切り取ることもできる。すなわち、小型軽量で携帯可能であって、設置する場所を鑑みて、ユーザが自由にその大きさと形状を設定できる筆記入力装置を構成することができる。
図2に、静電容量方式のタッチパネルの説明図を示す。
図2において、マーカボードフィルム1と、その背面に配置されるタッチセンサ2を示している。
ただし、タッチセンサ2は、実際は、マーカボードフィルム1の裏側に接して配置されているが、ここでは、説明のために、マーカボードフィルム1とタッチセンサ2とをずらして図示している。
一般に、タッチパネルは、1画面毎(フレーム毎)に表示面の裏にあるタッチセンサを走査して、接触された位置の座標を検出する。以下、静電容量センサで走査を行っている画面を走査面と記載する。
図2において、マーカボードフィルム1と、その背面に配置されるタッチセンサ2を示している。
ただし、タッチセンサ2は、実際は、マーカボードフィルム1の裏側に接して配置されているが、ここでは、説明のために、マーカボードフィルム1とタッチセンサ2とをずらして図示している。
一般に、タッチパネルは、1画面毎(フレーム毎)に表示面の裏にあるタッチセンサを走査して、接触された位置の座標を検出する。以下、静電容量センサで走査を行っている画面を走査面と記載する。
導電性を有する物体が走査面に近接すると、この物体が近接した位置における静電容量が変化し、他の位置と比較して異なることとなる。この静電容量が変化した位置の座標を検出する。
上記したように、タッチセンサ2は、直交するX軸とY軸の方向に、マトリックス状に配置された2つの静電容量ラインセンサであり、このラインセンサと近接する物体との間の静電容量を検出することにより、接触された位置の座標を検出し、さらに、接触された位置が、所定の面積を有する場合、近接する物体の形状を検出することも可能である。
上記したように、タッチセンサ2は、直交するX軸とY軸の方向に、マトリックス状に配置された2つの静電容量ラインセンサであり、このラインセンサと近接する物体との間の静電容量を検出することにより、接触された位置の座標を検出し、さらに、接触された位置が、所定の面積を有する場合、近接する物体の形状を検出することも可能である。
図2において、たとえば、横方向のX軸の解像度を4096ドットとし、縦方向のY軸の解像度を2160ドットとすると、4096×2160個のセンサ位置を区別して検出することが可能である。
XY座標(X,Y)として、左上を(0,0)、右下を(4095, 2159)とすれば、タッチセンサ2から、それぞれの座標に対して静電容量が検出される。
導電性を有する物体は本装置の入力用器具として使用することができ、導電性を有する物体の例としては、導電性のインクで線を描く専用マーカペンや、消去部材(消しゴム)や、人の指先等が挙げられる。
XY座標(X,Y)として、左上を(0,0)、右下を(4095, 2159)とすれば、タッチセンサ2から、それぞれの座標に対して静電容量が検出される。
導電性を有する物体は本装置の入力用器具として使用することができ、導電性を有する物体の例としては、導電性のインクで線を描く専用マーカペンや、消去部材(消しゴム)や、人の指先等が挙げられる。
図3に、この発明の手書き入力装置の一実施例の構成ブロック図を示す。
図3において、この発明の手書き入力装置100は、主として、入力部10、センサ駆動部11、容量変化検知部12,形状判定部13、接触位置検出部14、移動量取得部15、通信部16、入力座標補正部17、記憶部20を備える。
入力部10以外の他の構成要素は、上記した制御装置に含まれる。
また、手書き入力装置100は、ネットワーク40を介して、遠隔地の建物や、同じ建物の他の部屋や他の部署内に設置された外部機器30に接続し、手書き入力された情報を、外部機器30に送信する機能を備えてもよい。
外部機器30とは、たとえば、表示装置31,プリンタ32、サーバ33などである。
表示装置31としては、テレビ画面程度のサイズのモニタ装置や、遠隔地のテレビ会議で使用するディスプレイや、多数の視聴者が見る大型のディスプレイや、プロジェクタなどがある。
図3において、この発明の手書き入力装置100は、主として、入力部10、センサ駆動部11、容量変化検知部12,形状判定部13、接触位置検出部14、移動量取得部15、通信部16、入力座標補正部17、記憶部20を備える。
入力部10以外の他の構成要素は、上記した制御装置に含まれる。
また、手書き入力装置100は、ネットワーク40を介して、遠隔地の建物や、同じ建物の他の部屋や他の部署内に設置された外部機器30に接続し、手書き入力された情報を、外部機器30に送信する機能を備えてもよい。
外部機器30とは、たとえば、表示装置31,プリンタ32、サーバ33などである。
表示装置31としては、テレビ画面程度のサイズのモニタ装置や、遠隔地のテレビ会議で使用するディスプレイや、多数の視聴者が見る大型のディスプレイや、プロジェクタなどがある。
また、図示しないが、手書き入力装置の制御部として、CPU、ROM、RAM、I/Oコントローラ、タイマー等からなるマイクロコンピュータを備え、上記した入力部10、センサ駆動部11などの各構成要素の動作を制御する。
CPUは、ROM等に予め格納された制御プログラムに基づいて、各種ハードウェアを有機的に動作させて、この発明の手書き入力機能、形状判定機能、通信機能などを実行する。
CPUは、ROM等に予め格納された制御プログラムに基づいて、各種ハードウェアを有機的に動作させて、この発明の手書き入力機能、形状判定機能、通信機能などを実行する。
入力部10は、図1に示したように、マーカボードフィルム1、静電容量センサ(X)2aと静電容量センサ(Y)2bからなるタッチセンサ2、およびPETフィルム3aなどの保護部材3から構成される。
センサ駆動部11は、タッチセンサ2を構成する2つの静電容量センサを駆動する部分であり、静電容量センサから出力される静電容量の情報を取得する。センサ駆動部11は、たとえば、単位時間あたりに静電容量センサが検出するフレーム数を表すフレームレートの速度で、静電容量センサを駆動する。
センサ駆動部11は、タッチセンサ2を構成する2つの静電容量センサを駆動する部分であり、静電容量センサから出力される静電容量の情報を取得する。センサ駆動部11は、たとえば、単位時間あたりに静電容量センサが検出するフレーム数を表すフレームレートの速度で、静電容量センサを駆動する。
容量変化検知部12は、タッチセンサ2によって取得された情報から静電容量の変化を検知する部分であり、各センサ位置において、取得された静電容量の変化があった場合、そのセンサ位置において、接触入力がなされたことを検出する。
形状判定部13は、容量変化検知部12によって検知された静電容量の変化に基づいて、接触された物体の形状を反映してセンサが反応する領域(物体)の形状を判定する部分である。また、主として、判定された形状の大きさにより、手書き入力に利用された物体が、ペンであるか、指であるか、ユーザの手入力(手付き、即ち意図しない接触)であるか、消しゴムであるかを判定する。ただし、物体を判定するセンサの検知結果としての形状の種類はこれらに限られるものではなく、他の物体を別の種類として、区別して判定してもよい。
接触位置検出部14は、マーカボードフィルム1に対する接触位置を検出する部分であり、検知された静電容量の変化に基づいて、手書き入力操作を行った入力部材(ペン、指、消しゴムなど)によって接触された領域の位置を検出し、その手書き入力された位置の入力座標データを取得する。
また、入力座標データと、形状判定部13によって判断されたペン、指、手付き、消しゴムといった属性情報とを対応づけて、描画情報を生成する。
移動量取得部15は、フレーム毎の接触位置の位置情報に基づいて、互いに連続するフレーム間の接触位置の移動量(距離)を、フレーム毎に取得する部分である。
また、入力座標データと、形状判定部13によって判断されたペン、指、手付き、消しゴムといった属性情報とを対応づけて、描画情報を生成する。
移動量取得部15は、フレーム毎の接触位置の位置情報に基づいて、互いに連続するフレーム間の接触位置の移動量(距離)を、フレーム毎に取得する部分である。
通信部16は、記憶部に記憶された描画情報を、外部機器に送信する部分である。
また、マーカボードフィルムに対して現在手書き入力操作によって記入されている最新情報を、リアルタイムで、外部機器に送信する。
外部機器には、上記したネットワークを介して接続されたサーバ、表示装置、プリンタ以外に、USBメモリや外付けハードディスクなどの記憶媒体、パソコンや携帯端末などの情報処理装置を含む。
例えば、ユーザが所定の機能を実行する入力操作をした場合や、電源を切断する入力操作をした場合に、描画情報をメールに添付して、所定の送信先アドレスに送信する。また、ネットワークを介して、描画情報を、外部機器の表示装置、サーバ、あるいはプリンタに送信してもよい。さらに、描画情報をUSBメモリなどの外部媒体にコピーしてもよい。
また、マーカボードフィルムに対して現在手書き入力操作によって記入されている最新情報を、リアルタイムで、外部機器に送信する。
外部機器には、上記したネットワークを介して接続されたサーバ、表示装置、プリンタ以外に、USBメモリや外付けハードディスクなどの記憶媒体、パソコンや携帯端末などの情報処理装置を含む。
例えば、ユーザが所定の機能を実行する入力操作をした場合や、電源を切断する入力操作をした場合に、描画情報をメールに添付して、所定の送信先アドレスに送信する。また、ネットワークを介して、描画情報を、外部機器の表示装置、サーバ、あるいはプリンタに送信してもよい。さらに、描画情報をUSBメモリなどの外部媒体にコピーしてもよい。
入力座標補正部17は、取得された入力座標データを補正する部分である。
特に、記憶部に記憶された描画情報に含まれる複数の入力座標データを繋いで生成される線分が、周期的な微小な変化を持つ線分である場合、その複数の入力座標データを、所定の近似直線を用いて補正する。
マーカボードフィルム1とタッチセンサ2を積層してマーカボードを構成した場合、マーカボードフィルムと入力ペンとの接触面と、タッチセンサとの距離が近接するため、同じセンサラインであっても、接触する場所によって取得される静電容量の信号レベルが大きく異なる場合がある。
また、ユーザがマーカペンで描画したラインは、インクで描かれ視覚的に連続したアナログ情報であるが、電子黒板等で取得される入力座標データは、離散的なデジタル情報である。このため、もし、マーカペンで斜めの直線を描画した場合、マーカで描画したラインと、実際に取得された入力座標データを繋いで再現したラインとを比較すると、再現したラインは、なめらかな直線ではなく、周期的な微小な階段状のがたつきを持つ線分に見える場合がある。
そこで、後述するように、取得された入力座標データが周期的ながたつきを持つ場合は、できるだけがたつきの目立たない線分とするために、所定の近似直線などの補完関数を用いて、入力座標データを後述する補正方法によって補正することができる。
特に、記憶部に記憶された描画情報に含まれる複数の入力座標データを繋いで生成される線分が、周期的な微小な変化を持つ線分である場合、その複数の入力座標データを、所定の近似直線を用いて補正する。
マーカボードフィルム1とタッチセンサ2を積層してマーカボードを構成した場合、マーカボードフィルムと入力ペンとの接触面と、タッチセンサとの距離が近接するため、同じセンサラインであっても、接触する場所によって取得される静電容量の信号レベルが大きく異なる場合がある。
また、ユーザがマーカペンで描画したラインは、インクで描かれ視覚的に連続したアナログ情報であるが、電子黒板等で取得される入力座標データは、離散的なデジタル情報である。このため、もし、マーカペンで斜めの直線を描画した場合、マーカで描画したラインと、実際に取得された入力座標データを繋いで再現したラインとを比較すると、再現したラインは、なめらかな直線ではなく、周期的な微小な階段状のがたつきを持つ線分に見える場合がある。
そこで、後述するように、取得された入力座標データが周期的ながたつきを持つ場合は、できるだけがたつきの目立たない線分とするために、所定の近似直線などの補完関数を用いて、入力座標データを後述する補正方法によって補正することができる。
記憶部20は、手書き入力された情報を記憶する部分であり、主として、取得された入力座標データと判定された形状とに基づいて、手書き入力された描画情報を記憶する。
描画情報は、接触位置検出部によって即時的に取得される入力座標データ21や、入力座標データを利用して生成された画像データ22などからなり、これらのデータには、属性情報(ペン、指、手付き、消しゴムなどの区別情報)を含めてもよい。描画情報は、手書き入力操作がされるごとに、即時的に更新される。
また、記憶部20は、手書き入力装置の各機能を実行するために必要な情報やプログラムを記憶し、ROM、RAM、フラッシュメモリなどの半導体記憶素子、HDD、SSDなどの記憶装置、その他の記憶媒体が用いられる。
描画情報は、定期的に更新記憶される情報なので、書き換え可能なRAMや、HDDに記憶される。また、ユーザの保存指示操作などによって描画情報の履歴を長期保存する場合は、HDDなどの不揮発性の記憶装置や記憶媒体に記憶される。
描画情報は、接触位置検出部によって即時的に取得される入力座標データ21や、入力座標データを利用して生成された画像データ22などからなり、これらのデータには、属性情報(ペン、指、手付き、消しゴムなどの区別情報)を含めてもよい。描画情報は、手書き入力操作がされるごとに、即時的に更新される。
また、記憶部20は、手書き入力装置の各機能を実行するために必要な情報やプログラムを記憶し、ROM、RAM、フラッシュメモリなどの半導体記憶素子、HDD、SSDなどの記憶装置、その他の記憶媒体が用いられる。
描画情報は、定期的に更新記憶される情報なので、書き換え可能なRAMや、HDDに記憶される。また、ユーザの保存指示操作などによって描画情報の履歴を長期保存する場合は、HDDなどの不揮発性の記憶装置や記憶媒体に記憶される。
また、これ以外の構成を備えてもよい。
たとえば、上記入力部は筆記入力をする部分として説明したが、描画情報の保存指示や、データ送信要求や、電源切断などの操作をユーザがするための操作入力部を備えることが好ましい。
また、後述するように、記憶部に記憶されていた描画情報を利用して、筆記入力された情報のうち文字に相当する部分を抽出して、筆記入力された文字を認識する文字認識部を備えてもよい。また、後述するように、文字認識された結果を用いて、キーワード抽出機能を実行する構成を備えてもよい。
たとえば、上記入力部は筆記入力をする部分として説明したが、描画情報の保存指示や、データ送信要求や、電源切断などの操作をユーザがするための操作入力部を備えることが好ましい。
また、後述するように、記憶部に記憶されていた描画情報を利用して、筆記入力された情報のうち文字に相当する部分を抽出して、筆記入力された文字を認識する文字認識部を備えてもよい。また、後述するように、文字認識された結果を用いて、キーワード抽出機能を実行する構成を備えてもよい。
<保存される描画情報の説明>
以下に、保存される描画情報の内容について、説明する。
図4に、マーカペンを用いた筆記入力の一実施例の説明図を示す。
図4(a)には、マーカペンを用いてマーカボードフィルム1に線分を描画している状態を示している。
図4(b)は、接触位置検出部14の結果をもとに保存される描画情報を示している。
図4(b)では、入力操作により取得した入力座標データを利用して即時的に生成された画像データ22が逐次保存しているものである。すなわち、保存されるデータは、画像データ22を対象とする。
以下に、保存される描画情報の内容について、説明する。
図4に、マーカペンを用いた筆記入力の一実施例の説明図を示す。
図4(a)には、マーカペンを用いてマーカボードフィルム1に線分を描画している状態を示している。
図4(b)は、接触位置検出部14の結果をもとに保存される描画情報を示している。
図4(b)では、入力操作により取得した入力座標データを利用して即時的に生成された画像データ22が逐次保存しているものである。すなわち、保存されるデータは、画像データ22を対象とする。
図4(a)のように、マーカボードフィルム1が、80インチの液晶ディスプレイサイズに相当するマーカボードを考えると、描画領域は、横(Y軸方向)が約1800mmで、縦(X軸方向)が約1020mm程度の大きさとなる。
例えば、隣接するセンサ間の距離であるセンサーピッチを7.65mmで電極線を配置すると、センサ電極ラインは長辺方向(Y軸方向)に235本、短辺方向(X軸方向)に133本が配置される。
タッチセンサの検出分解能が8bit(=256)の場合、1ビットの差を判定できる距離は、
7.65mm(センサーピッチ) ÷ 256(検出分解能8bit) =0.03mm
となりこの長さで位置判定ができることとなる。
すなわち、0.03mm位置が変わるごとに、その位置固有の静電容量として、とらえることが可能となる。
しかし、この様な高い検出精度で、全ての入力座標データを保存する程、膨大な記憶容量と、迅速な処理能力が要求されるので、実際には、保存された描画情報を再表示する表示装置の解像度を考慮して、検出精度を適宜選択して保存することが好ましい。
例えば、隣接するセンサ間の距離であるセンサーピッチを7.65mmで電極線を配置すると、センサ電極ラインは長辺方向(Y軸方向)に235本、短辺方向(X軸方向)に133本が配置される。
タッチセンサの検出分解能が8bit(=256)の場合、1ビットの差を判定できる距離は、
7.65mm(センサーピッチ) ÷ 256(検出分解能8bit) =0.03mm
となりこの長さで位置判定ができることとなる。
すなわち、0.03mm位置が変わるごとに、その位置固有の静電容量として、とらえることが可能となる。
しかし、この様な高い検出精度で、全ての入力座標データを保存する程、膨大な記憶容量と、迅速な処理能力が要求されるので、実際には、保存された描画情報を再表示する表示装置の解像度を考慮して、検出精度を適宜選択して保存することが好ましい。
たとえば、保存した描画結果を、Full-HD(1920画素×1080画素)のディスプレイで表示することを前提として画像データを再表示する場合、80インチFull-HDのディスプレイのドットピッチ(1画素のサイズ)は0.922mm、精細度は27.536ppiであるから、これは上記した分解能0.03mmに照らし合わせてみても約30倍の大きさであるので、画像データを保存するときの精度を落として約1/30に間引いて保存しても、再表示したときの表示画質の劣化は、ほとんど観測されない。
しかし、上記のようにFull-HDの精細度で保存した画像データを、同サイズの4K UHD(3840画素×2160画素)や同サイズの8K UHD(7680画素×4320画素)のディスプレイで再表示した場合は、2画素、あるいは4画素に1画素の情報しか保存されていないことになるため、描画内容を再表示した際の画質が劣化してしまう。すなわち、より高精細のディスプレイで再表示する機会がある場合は、タッチセンサの分解能を十分に考慮し、再表示した際の画質劣化が生じないように、高精細な画像データとして保存したほうがよい。
これは、従来のタッチパネルでは、タッチパネルに描画した画像を表示変換した後、データ保存すると、ディスプレイの分解能で再表示する精細度が決まってしまうのであるが、本発明では、その様な不具合を生じない設定が可能となることを意味する。
たとえば、表示画質の劣化がほとんど観測されないようにするためには、安全を見越して8K UHDの2倍の情報量である、15360画素×8640画素分の画像データを保存しておくことが好ましい。
このようにすれば、一般的に用いられているFull-HDに対して8倍、4K UHDに対して4倍のデータ量の描画情報が保存されるため、非常に再利用性の高い描画情報を保存することができる。
これは、従来のタッチパネルでは、タッチパネルに描画した画像を表示変換した後、データ保存すると、ディスプレイの分解能で再表示する精細度が決まってしまうのであるが、本発明では、その様な不具合を生じない設定が可能となることを意味する。
たとえば、表示画質の劣化がほとんど観測されないようにするためには、安全を見越して8K UHDの2倍の情報量である、15360画素×8640画素分の画像データを保存しておくことが好ましい。
このようにすれば、一般的に用いられているFull-HDに対して8倍、4K UHDに対して4倍のデータ量の描画情報が保存されるため、非常に再利用性の高い描画情報を保存することができる。
以上には、描画情報を画像データとして保存する場合を説明したが、これ以外に、入力座標データ21そのものを保存し、必要に応じて筆記データに再生するものであってもよい。
図5に、図4と同様に、マーカペンを用いた筆記入力の一実施例の説明図を示す。
図5(a)には、図4(a)と同様に、マーカペンを用いてマーカボードフィルム1に線分を描画している状態を示している。
図5(b)は、接触位置検出部14の結果をもとに保存される描画情報を示している。
ここでは、描画情報として、筆記入力された線分の入力座標データ21が保存されることを示している。特に、XセンサとYセンサの位置を直交する軸に設定したセンサ座標系のデータを保存する。
図5に、図4と同様に、マーカペンを用いた筆記入力の一実施例の説明図を示す。
図5(a)には、図4(a)と同様に、マーカペンを用いてマーカボードフィルム1に線分を描画している状態を示している。
図5(b)は、接触位置検出部14の結果をもとに保存される描画情報を示している。
ここでは、描画情報として、筆記入力された線分の入力座標データ21が保存されることを示している。特に、XセンサとYセンサの位置を直交する軸に設定したセンサ座標系のデータを保存する。
また、描画情報としては、入力座標データ21に加えて、属性情報を付加して記憶してもよい。
属性情報は、接触状態を区別可能な情報である。属性情報としては、たとえば、接触位置を区別するための接触IDや、接触の始まりを示すタッチイン、タッチの終わりを示すタッチアウトといった情報を記憶してもよい。これにより、必要に応じて、この保存された描画情報から、図4(b)のような描画データを再生することができるため、非常に再利用性の高い情報として保存することができる。
属性情報は、接触状態を区別可能な情報である。属性情報としては、たとえば、接触位置を区別するための接触IDや、接触の始まりを示すタッチイン、タッチの終わりを示すタッチアウトといった情報を記憶してもよい。これにより、必要に応じて、この保存された描画情報から、図4(b)のような描画データを再生することができるため、非常に再利用性の高い情報として保存することができる。
図6に、実際に「10」という文字を入力した場合の入力座標データをプロットした説明図を示す。
ここで、座標情報とともに、タッチイン、タッチアウトの属性情報を保持しておくことで、ユーザからの再表示要求時に、これらの属性情報を元に、座標データを繋ぐことで、描画結果を再生することができる。
図6では、 “1”,“0”ともに一人の操作者が描画した結果であることを示す接触ID=0が記録されている。
2人の操作者で同時に描画するような、いわゆるマルチタッチの場合には、接触位置を区別するために、それぞれの描画情報に異なる接触IDを付与することで、それぞれの描画情報を分離することができる。
属性情報は、上記の情報に限るものではなく、例えば、ペンの色や太さ(筆圧)などの情報を、属性情報として利用してもよい。
ここで、座標情報とともに、タッチイン、タッチアウトの属性情報を保持しておくことで、ユーザからの再表示要求時に、これらの属性情報を元に、座標データを繋ぐことで、描画結果を再生することができる。
図6では、 “1”,“0”ともに一人の操作者が描画した結果であることを示す接触ID=0が記録されている。
2人の操作者で同時に描画するような、いわゆるマルチタッチの場合には、接触位置を区別するために、それぞれの描画情報に異なる接触IDを付与することで、それぞれの描画情報を分離することができる。
属性情報は、上記の情報に限るものではなく、例えば、ペンの色や太さ(筆圧)などの情報を、属性情報として利用してもよい。
<描画情報の消去の説明>
図7に、筆記入力された線分の消去処理の説明図を示す。
図7(a)に、マーカペンで筆記入力された線分の描画結果の例を示す。
図7(b)に示すように、消去部材(消しゴム)を用いて、マーカペンで筆記入力された線分の一部を上からなぞり、消去する。
図7(c)には、消去部材(消しゴム)を用いて、筆記入力された線分の一部を消去した結果を示している。
図7(d)には、筆記入力された線分の一部を消去した後に、保存される描画情報(入力座標データ)を示している。消去部材(消しゴム)の消去操作により、記憶されていた描画情報のうち、消去操作がされた部分の線分に相当する入力座標データは、即時的に消去される。
図7に、筆記入力された線分の消去処理の説明図を示す。
図7(a)に、マーカペンで筆記入力された線分の描画結果の例を示す。
図7(b)に示すように、消去部材(消しゴム)を用いて、マーカペンで筆記入力された線分の一部を上からなぞり、消去する。
図7(c)には、消去部材(消しゴム)を用いて、筆記入力された線分の一部を消去した結果を示している。
図7(d)には、筆記入力された線分の一部を消去した後に、保存される描画情報(入力座標データ)を示している。消去部材(消しゴム)の消去操作により、記憶されていた描画情報のうち、消去操作がされた部分の線分に相当する入力座標データは、即時的に消去される。
消去部材(消しゴム)は、マーカペンで筆記入力された線分のインクが消去できるようなフェルト等の素材を備えた静電容量対応の器具である。
図8に、消去部材(消しゴム)の構成の一実施例を示す。
図8(a)に示すように、消去部材(消しゴム)51は、主として、静電容量の変化により消しゴムと判別するための導電性部材52と、マーカボードフィルムに記入されたマーカペンのインクを消去する(拭き取る)ためのフェルト54とから構成されている。
フェルト54が形成されている下面が、マーカボードフィルム1に接する面である。
導電性部材52は、マーカペン等に比べて比較的大きな所定面積以上の大きさを持ち、かつ前記容量変化検知部が静電容量の変化を検出するための材料で形成された部材である。
たとえば、ユーザが消去部材51を持ち、消去部材によって、マーカボードフィルムにすでに記入されていた筆記情報を消去する操作をした場合、フェルトによって、消去操作がされた部分の筆記情報が消去される。さらに、この消去操作の結果に従って、記憶部に記憶されていた描画情報のうち、消去操作がされた部分の筆記情報に対応する描画情報が消去される。
図8に、消去部材(消しゴム)の構成の一実施例を示す。
図8(a)に示すように、消去部材(消しゴム)51は、主として、静電容量の変化により消しゴムと判別するための導電性部材52と、マーカボードフィルムに記入されたマーカペンのインクを消去する(拭き取る)ためのフェルト54とから構成されている。
フェルト54が形成されている下面が、マーカボードフィルム1に接する面である。
導電性部材52は、マーカペン等に比べて比較的大きな所定面積以上の大きさを持ち、かつ前記容量変化検知部が静電容量の変化を検出するための材料で形成された部材である。
たとえば、ユーザが消去部材51を持ち、消去部材によって、マーカボードフィルムにすでに記入されていた筆記情報を消去する操作をした場合、フェルトによって、消去操作がされた部分の筆記情報が消去される。さらに、この消去操作の結果に従って、記憶部に記憶されていた描画情報のうち、消去操作がされた部分の筆記情報に対応する描画情報が消去される。
図8(a)の消去部材51は、比較的大きな面積を持つ導電性部材52が形成されているため、比較的大きな面積の接触で、その接触入力位置が一定量以上移動することを検出した場合、消去部材51として認識され、描画情報のうち該当領域の消去が実行される。すなわち、記憶部20に記憶されていた入力座標データのうち、消しゴム51で接触された部分の情報が、記憶部20から消去される。
また、マーカボードフィルム1の表面に筆記入力されていた線分は、ユーザの意図した消去操作によって実際に消去されるので、ユーザが見ている視覚情報と、消去操作後に記憶部20に記憶された描画情報とが一致する。
また、マーカボードフィルム1の表面に筆記入力されていた線分は、ユーザの意図した消去操作によって実際に消去されるので、ユーザが見ている視覚情報と、消去操作後に記憶部20に記憶された描画情報とが一致する。
図8(b)及び図8(c)に、消去部材(消しゴム)51の他の構成例を示す。
図8(b)は、側面から見た図であり、消去部材51とフェルト54との間の中間部分に非導電性部材53を設け、非導電性部材53が形成されている中間部分に、5つの導電性部材52を配置している。図8(c)は、図8(b)の消去部材51を、導電性部材52が形成されている上面側から見た図であり、中間部分の5つの導電性部材52の配置を示している。
図8(b)の場合は、一定距離だけ離れた位置に配置された複数の導電性部材52の接触を検出することによって、接触された物体は、消しゴムとして認識される。たとえば、一定距離だけ離れた5点の位置、あるいは3点の位置に、接触を検出した場合に、消しゴム51として認識することにより、描画情報の該当領域の消去を実施する。
この場合も、記憶されていた入力座標データのうち、消しゴムで接触された部分の情報が記憶部20から消去され、マーカボードフィルム1の表面に筆記入力されていた線分は、ユーザの意図した消去操作によって実際に消去されるので、ユーザが見ている視覚情報と、消去操作後に記憶部20に記憶された描画情報とが一致する。
図8(b)は、側面から見た図であり、消去部材51とフェルト54との間の中間部分に非導電性部材53を設け、非導電性部材53が形成されている中間部分に、5つの導電性部材52を配置している。図8(c)は、図8(b)の消去部材51を、導電性部材52が形成されている上面側から見た図であり、中間部分の5つの導電性部材52の配置を示している。
図8(b)の場合は、一定距離だけ離れた位置に配置された複数の導電性部材52の接触を検出することによって、接触された物体は、消しゴムとして認識される。たとえば、一定距離だけ離れた5点の位置、あるいは3点の位置に、接触を検出した場合に、消しゴム51として認識することにより、描画情報の該当領域の消去を実施する。
この場合も、記憶されていた入力座標データのうち、消しゴムで接触された部分の情報が記憶部20から消去され、マーカボードフィルム1の表面に筆記入力されていた線分は、ユーザの意図した消去操作によって実際に消去されるので、ユーザが見ている視覚情報と、消去操作後に記憶部20に記憶された描画情報とが一致する。
<形状判定処理の説明>
入力操作が、ペン入力であれば入力座標データは追加され、消去入力であれば入力座標データが削除される。入力座標データの追加・削除を決定する入力操作の判定について以下に説明する。
図9に、形状判定部13が行う形状判定処理の一実施例の概略説明図を示す。
図9(a)に、マーカボードフィルム1の表面に、マーカペン50を用いて、線分を筆記入力しているイメージを示す。
図9(b)に、マーカボードフィルム1の表面に、消しゴム51を用いて、筆記入力された線分を消去しているイメージを示す。
図9(c)に、マーカペン50を用いて線分を筆記入力した場合における、静電容量の大きさの変化例の説明図を示す。
図9(d)に、消しゴム51を用いて筆記入力された線分を消去した場合における、静電容量の大きさの変化例の説明図を示す。
入力操作が、ペン入力であれば入力座標データは追加され、消去入力であれば入力座標データが削除される。入力座標データの追加・削除を決定する入力操作の判定について以下に説明する。
図9に、形状判定部13が行う形状判定処理の一実施例の概略説明図を示す。
図9(a)に、マーカボードフィルム1の表面に、マーカペン50を用いて、線分を筆記入力しているイメージを示す。
図9(b)に、マーカボードフィルム1の表面に、消しゴム51を用いて、筆記入力された線分を消去しているイメージを示す。
図9(c)に、マーカペン50を用いて線分を筆記入力した場合における、静電容量の大きさの変化例の説明図を示す。
図9(d)に、消しゴム51を用いて筆記入力された線分を消去した場合における、静電容量の大きさの変化例の説明図を示す。
図9(c)に示すように、一般的にマーカペン50のような接触面が小さい物体が接触した場合、静電容量の大きさC1の変化は小さく、容量変化の山の広がりW1は狭い傾向にある。一方、図9(d)に示すように、消しゴム51のような接触面が大きい物体が接触した場合は多くのセンサが反応するので、静電容量の大きさC2の変化は大きく、容量変化の山の広がりW2も広い傾向にある。消しゴム51以外に、たとえは、指や、手の甲、掌などで接触した場合も、図8(d)のような静電容量の大きさの変化となる。
そこで、静電容量の変化にしきい値を設定し、実際に検出された容量変化の大きさと、しきい値との比較によって、接触された物体の形状を判定することができる。
たとえば、図9(c)に示すように、マーカペン50のような接触面が小さい物体が接触した場合のしきい値SK1(第1のしきい値)を予め設定し、図9(d)に示すように、消しゴム51のような接触面が大きい物体が接触した場合のしきい値SK2(第2のしきい値)を予め設定する。ここで、SK1<SK2である。
図9の場合、形状判定部13は、実際に検知された静電容量の変化の大きさが、所定の第1のしきい値SK1より大きく、所定の第2のしきい値SK2より小さい場合に、接触された物体はマーカペン50であると判定する。すなわち、接触された操作は、マーカペンによる筆記入力操作であると判定する。
また、実際に検知された静電容量の変化の大きさが、第2のしきい値SK2よりも大きい変化であった場合は、接触された物体はマーカペン50以外であると判定する。すなわち、接触された操作は、筆記入力操作以外であると判定する。
これにより、マーカペン50による筆記入力と、その他の入力とを区別することができる。
たとえば、図9(c)に示すように、マーカペン50のような接触面が小さい物体が接触した場合のしきい値SK1(第1のしきい値)を予め設定し、図9(d)に示すように、消しゴム51のような接触面が大きい物体が接触した場合のしきい値SK2(第2のしきい値)を予め設定する。ここで、SK1<SK2である。
図9の場合、形状判定部13は、実際に検知された静電容量の変化の大きさが、所定の第1のしきい値SK1より大きく、所定の第2のしきい値SK2より小さい場合に、接触された物体はマーカペン50であると判定する。すなわち、接触された操作は、マーカペンによる筆記入力操作であると判定する。
また、実際に検知された静電容量の変化の大きさが、第2のしきい値SK2よりも大きい変化であった場合は、接触された物体はマーカペン50以外であると判定する。すなわち、接触された操作は、筆記入力操作以外であると判定する。
これにより、マーカペン50による筆記入力と、その他の入力とを区別することができる。
接触がその他の入力であると判定された場合においては、主として、次の2通りの接触による静電容量の変化が存在すると考えられる。
A) 指やお手付きといった描画を意図しない接触による容量変化
B) 消しゴムでの消去を目的とした接触による容量変化
この2通りの接触は、たとえば、次のようにして、区別することができる。
まずB)と判定されるものについては、タッチイン時に第2のしきい値SK2以上の接触が所定距離内に集中している場合、その接触は、消しゴムであると判定する。すなわち、検知された静電容量の変化が、マーカボードフィルム上の所定の距離内において、所定の第2のしきい値以上の大きさを持つ変化であった場合、単一の操作と見做し、接触された物体は消去部材であると判定する。すなわち、接触された操作は、消去部材による消去操作であると判定する。
また、複数フレーム期間中、あるいは、所定時間内に、一定量の距離以上の接触入力位置の移動があった場合も、その接触は、消しゴムであると判定する。
A) 指やお手付きといった描画を意図しない接触による容量変化
B) 消しゴムでの消去を目的とした接触による容量変化
この2通りの接触は、たとえば、次のようにして、区別することができる。
まずB)と判定されるものについては、タッチイン時に第2のしきい値SK2以上の接触が所定距離内に集中している場合、その接触は、消しゴムであると判定する。すなわち、検知された静電容量の変化が、マーカボードフィルム上の所定の距離内において、所定の第2のしきい値以上の大きさを持つ変化であった場合、単一の操作と見做し、接触された物体は消去部材であると判定する。すなわち、接触された操作は、消去部材による消去操作であると判定する。
また、複数フレーム期間中、あるいは、所定時間内に、一定量の距離以上の接触入力位置の移動があった場合も、その接触は、消しゴムであると判定する。
A)と判定されるものは上記B)と判定される以外のものであり、たとえば、所定時間内における接触入力位置の移動が、上記一定量の距離よりも小さい場合が相当し、A)の指やお手付きといった描画を意図しない操作がなされたと判断する。
以上の判断によって、消しゴムによる消去操作であるか、指などによる描画を意図しない操作であるかを、区別することができる。
以上の判断によって、消しゴムによる消去操作であるか、指などによる描画を意図しない操作であるかを、区別することができる。
また、接触物体の区別は、上記以外にも、取得される静電容量の大きさ(容量信号値)と、容量変化が検出された面積との関係で判断することもできる。
図10と図11に、2つの静電容量センサ(Xセンサ、Yセンサ)の交差する位置における静電容量の大きさ(容量信号値)の一実施例のグラフを示す。
容量信号値が変化している位置が、接触のあった位置である。
図10と図11に、2つの静電容量センサ(Xセンサ、Yセンサ)の交差する位置における静電容量の大きさ(容量信号値)の一実施例のグラフを示す。
容量信号値が変化している位置が、接触のあった位置である。
図10は、マーカペン50によって接触された場合の容量信号値を示し、図11は、消しゴム51によって接触された場合の容量信号値の一実施例のグラフを示している。
マーカペン50による接触の場合は、図10のように、信号の大きさは比較的小さく、その山の幅は2から3センサ程度の幅を持っている。すなわち、信号の大きさは小さく、接触面積も小さい。
一方、消しゴム51による接触の場合は、図11のように、信号の大きさは比較的大きく、その山の幅は10センサ以上の幅を有する。すなわち、信号の大きさは大きく、接触面積も大きい。
マーカペン50による接触の場合は、図10のように、信号の大きさは比較的小さく、その山の幅は2から3センサ程度の幅を持っている。すなわち、信号の大きさは小さく、接触面積も小さい。
一方、消しゴム51による接触の場合は、図11のように、信号の大きさは比較的大きく、その山の幅は10センサ以上の幅を有する。すなわち、信号の大きさは大きく、接触面積も大きい。
図12に、容量信号値の一実施例のグラフを示す。
図12(a)は、マーカペン50による容量信号値の変化の一実施例のグラフである。
図12(b)は、消しゴム51による容量信号値の変化の一実施例のグラフである。
図12(a)に示すように、接触面積が小さい場合は、容量信号値の変化のピーク値Peakの山の広がりが小さく、図12(b)に示すように、接触面積が大きい場合は、容量信号値の変化のピーク値Peakの山の広がりが大きい。
そこで、容量変化のピーク値Peakの高さと、ピーク値Peakの半値(Peak/2)に対するセンサの幅Width(いわゆる、半値幅)を利用することによって、接触が、マーカペン50によるものか、消しゴム51によるものかを、判断すればよい。
なお、取得された容量信号値の変化が、図12で示した形状と大きく異なるようなものである場合は、あいまいな接触であると判断し、その接触は無視し、マーカペン50による描画や消しゴム51による消去操作としては扱わないようにすればよい。
図12(a)は、マーカペン50による容量信号値の変化の一実施例のグラフである。
図12(b)は、消しゴム51による容量信号値の変化の一実施例のグラフである。
図12(a)に示すように、接触面積が小さい場合は、容量信号値の変化のピーク値Peakの山の広がりが小さく、図12(b)に示すように、接触面積が大きい場合は、容量信号値の変化のピーク値Peakの山の広がりが大きい。
そこで、容量変化のピーク値Peakの高さと、ピーク値Peakの半値(Peak/2)に対するセンサの幅Width(いわゆる、半値幅)を利用することによって、接触が、マーカペン50によるものか、消しゴム51によるものかを、判断すればよい。
なお、取得された容量信号値の変化が、図12で示した形状と大きく異なるようなものである場合は、あいまいな接触であると判断し、その接触は無視し、マーカペン50による描画や消しゴム51による消去操作としては扱わないようにすればよい。
<筆記入力時の記憶処理の説明>
図13に、この筆記入力装置の筆記入力により入力座標データが形成され、記憶される処理の一実施例のフローチャートを示す。
まず、ステップS1において、センサ駆動部11が、タッチセンサ2を駆動させる。すなわち、XセンサとYセンサに、ラインごとに、順にスキャンし、所定の電圧を加え、静電容量を取得する。
ステップS2において、上記のようにセンサをスキャンし、静電容量の変化に基づいて検出された接触のあった位置の入力座標データを取得する。
ステップS3において、上記のようにセンサをスキャンし、マーカボードフィルムの全体にわたって、静電容量のデータを一時記憶する。
これにより、接触のあった位置に記憶されていたデータがオーバーライトされ、記憶部20に更新記憶される。すなわち、取得した入力座標データの位置に対して記憶されていた情報を、現在取得した入力座標データに書き換える。
ステップS2とステップS3の処理は、どちらを先に行ってもよいが、即時的に行われる。
図13に、この筆記入力装置の筆記入力により入力座標データが形成され、記憶される処理の一実施例のフローチャートを示す。
まず、ステップS1において、センサ駆動部11が、タッチセンサ2を駆動させる。すなわち、XセンサとYセンサに、ラインごとに、順にスキャンし、所定の電圧を加え、静電容量を取得する。
ステップS2において、上記のようにセンサをスキャンし、静電容量の変化に基づいて検出された接触のあった位置の入力座標データを取得する。
ステップS3において、上記のようにセンサをスキャンし、マーカボードフィルムの全体にわたって、静電容量のデータを一時記憶する。
これにより、接触のあった位置に記憶されていたデータがオーバーライトされ、記憶部20に更新記憶される。すなわち、取得した入力座標データの位置に対して記憶されていた情報を、現在取得した入力座標データに書き換える。
ステップS2とステップS3の処理は、どちらを先に行ってもよいが、即時的に行われる。
センサのスキャンは、一定の周期で繰り返されるが、ステップS4において、静電容量の変化に基づいて検出された接触の有無をチェックする。ここで、一定の周期に要する時間は、マーカボードフィルムの表面全体を1回スキャンするのにかかる時間に相当する。
静電容量の変化に基づいて検出された接触が継続している場合は、ステップS1に戻り、静電容量の変化に基づいて検出された接触が終了した場合は、ステップS5に進む。
ステップS5において、1ストローク分の画像データが取得されたことになるので、1つのページデータとして、取得された描画情報を記憶する。
以下、ステップS1に戻り、上記処理を、継続して行う。
静電容量の変化に基づいて検出された接触が継続している場合は、ステップS1に戻り、静電容量の変化に基づいて検出された接触が終了した場合は、ステップS5に進む。
ステップS5において、1ストローク分の画像データが取得されたことになるので、1つのページデータとして、取得された描画情報を記憶する。
以下、ステップS1に戻り、上記処理を、継続して行う。
次に、筆記入力された線分等の情報を、記憶部20に、履歴として保存する処理について説明する。
図14に、図13にて説明した一時記憶された入力座標データなどを、履歴として保存する処理の一実施例のフローチャートを示す。
保存方法としては、ユーザの意思による保存指示入力に基づいて保存処理を実行する場合と、指示入力がない場合において接触入力がなくなってから所定時間が経過した後に自動的に保存処理を実行する場合とがある。図14は、この両方の保存処理を含むフローを示している。
図14に、図13にて説明した一時記憶された入力座標データなどを、履歴として保存する処理の一実施例のフローチャートを示す。
保存方法としては、ユーザの意思による保存指示入力に基づいて保存処理を実行する場合と、指示入力がない場合において接触入力がなくなってから所定時間が経過した後に自動的に保存処理を実行する場合とがある。図14は、この両方の保存処理を含むフローを示している。
図14のステップS11において、接触位置検出部14が、接触入力があったか否かをチェックする。
接触入力がなければ、ステップS11をループし、接触入力があれば、ステップS12に進む。ステップS12において、保存タイマーを起動させる。保存タイマーの時間は、任意の時間でよく、たとえば、予め10分に設定してもよい。あるいは、ユーザが、保存タイマーの時間を設定できるようにしてもよい。
ステップS13において、ユーザによる保存指示入力があるか否かをチェックする。
保存指示入力がある場合は、ステップS17に進み、保存指示入力がない場合は、ステップS14に進む。
接触入力がなければ、ステップS11をループし、接触入力があれば、ステップS12に進む。ステップS12において、保存タイマーを起動させる。保存タイマーの時間は、任意の時間でよく、たとえば、予め10分に設定してもよい。あるいは、ユーザが、保存タイマーの時間を設定できるようにしてもよい。
ステップS13において、ユーザによる保存指示入力があるか否かをチェックする。
保存指示入力がある場合は、ステップS17に進み、保存指示入力がない場合は、ステップS14に進む。
ステップS14において、接触位置検出部14が、現在、接触入力があるか否かをチェックする。
接触入力がなければ、ステップS16に進み、接触入力があれば、ステップS15に進む。
ステップS15において、接触入力の有無を示す入力フラグを、接触入力があったことを示す1にセットする。その後、ステップS13に戻る。
入力フラグが1の場合、接触入力が有り、画像の変更があったことを意味し、入力フラグが0の場合、接触入力が無く、画像の変更がなかったことを意味するものとする。
ステップS16において、入力フラグが1であって、かつ、保存タイマーがタイムアウトしたか否かをチェックする。
入力フラグが1であって、かつ、保存タイマーがタイムアウトした場合は、ステップS17に進み、その他の場合は、ステップS13に戻る。
接触入力がなければ、ステップS16に進み、接触入力があれば、ステップS15に進む。
ステップS15において、接触入力の有無を示す入力フラグを、接触入力があったことを示す1にセットする。その後、ステップS13に戻る。
入力フラグが1の場合、接触入力が有り、画像の変更があったことを意味し、入力フラグが0の場合、接触入力が無く、画像の変更がなかったことを意味するものとする。
ステップS16において、入力フラグが1であって、かつ、保存タイマーがタイムアウトしたか否かをチェックする。
入力フラグが1であって、かつ、保存タイマーがタイムアウトした場合は、ステップS17に進み、その他の場合は、ステップS13に戻る。
ステップS17において、入力フラグを、0にリセットする。
ステップS18において、現在、一時記憶されている入力座標データなどの描画情報を、履歴として、記憶部20に、追加保存する。
以上の処理により、筆記入力された描画情報を、ユーザの意図したタイミングか、あるいは、接触入力がなくなってから所定の時間間隔で、保存することができる。
ステップS18において、現在、一時記憶されている入力座標データなどの描画情報を、履歴として、記憶部20に、追加保存する。
以上の処理により、筆記入力された描画情報を、ユーザの意図したタイミングか、あるいは、接触入力がなくなってから所定の時間間隔で、保存することができる。
<筆記入力された物体の判定処理の説明>
ここでは、上記したように、マーカペン50と、消しゴム51と、ユーザの意図しない接触入力である手付きを判定する処理について、説明する。
この判定処理は、主として、形状判定部13によって行われる処理である。
図15に、マーカボードに接触した物体の判定処理の一実施例のフローチャートを示す。図15のステップS31において、接触位置検出部14が、接触入力があったか否かをチェックする。
接触入力がなければ、ステップS31をループし、接触入力があれば、ステップS32に進む。
ここでは、上記したように、マーカペン50と、消しゴム51と、ユーザの意図しない接触入力である手付きを判定する処理について、説明する。
この判定処理は、主として、形状判定部13によって行われる処理である。
図15に、マーカボードに接触した物体の判定処理の一実施例のフローチャートを示す。図15のステップS31において、接触位置検出部14が、接触入力があったか否かをチェックする。
接触入力がなければ、ステップS31をループし、接触入力があれば、ステップS32に進む。
ステップS32において、入力数を検出する。
入力数は、1人のユーザの単独による入力操作がされているか、又は、複数のユーザによる入力操作をされているかを識別するために検出する。また、1人のユーザによる複数点での入力操作であった場合、たとえば、ペンによる筆記入力と同時に、ユーザの手入力(手付き)があるか否かを検出するために接触点の距離判定を行う。
2以上の入力数の検出は、たとえば、10cm以上離れた位置で、2つ以上の接触入力があるか否かで判断すればよい。
入力数が1の場合は、1人のユーザによって、一つの接触入力がなされていることを意味し、入力数が2の場合は、たとえば複数のユーザによって2箇所の位置で接触入力がなされていることを意味する。
入力数は、1人のユーザの単独による入力操作がされているか、又は、複数のユーザによる入力操作をされているかを識別するために検出する。また、1人のユーザによる複数点での入力操作であった場合、たとえば、ペンによる筆記入力と同時に、ユーザの手入力(手付き)があるか否かを検出するために接触点の距離判定を行う。
2以上の入力数の検出は、たとえば、10cm以上離れた位置で、2つ以上の接触入力があるか否かで判断すればよい。
入力数が1の場合は、1人のユーザによって、一つの接触入力がなされていることを意味し、入力数が2の場合は、たとえば複数のユーザによって2箇所の位置で接触入力がなされていることを意味する。
ステップS33において、接触入力された位置の大きさを検出する。接触入力された位置の大きさは、たとえば、取得された静電容量のデータから、接触位置の面積を求めることにより、検出することができる。
ステップS34において、検出された接触入力された位置の大きさから、接触位置に、ペン先が検出されたか否かをチェックする。たとえば、接触入力された位置の大きさが、所定の大きさよりも小さい場合は、ペン先が検出されたと判定する。
ペン先として検出されたと判定した場合は、ステップS39に進み、そうでない場合は、ペン先による描画以外の処理の判定としてステップS35に進む。
ステップS34において、検出された接触入力された位置の大きさから、接触位置に、ペン先が検出されたか否かをチェックする。たとえば、接触入力された位置の大きさが、所定の大きさよりも小さい場合は、ペン先が検出されたと判定する。
ペン先として検出されたと判定した場合は、ステップS39に進み、そうでない場合は、ペン先による描画以外の処理の判定としてステップS35に進む。
ステップS35において、移動量取得部15が、入力位置の移動距離を検出する。
ステップS36において、所定時間内における入力位置の移動距離が所定の距離設定値以下かどうかを判定する。
たとえは、移動距離が所定の距離設定値以下なら、手付きとして判定して、移動距離が所定の距離設定値よりも大きければ、消去処理目的の接触であると判定する。
ステップS36において、所定時間内における入力位置の移動距離が所定の距離設定値以下かどうかを判定する。
たとえは、移動距離が所定の距離設定値以下なら、手付きとして判定して、移動距離が所定の距離設定値よりも大きければ、消去処理目的の接触であると判定する。
ここで、80インチのディスプレイにおいて、30mm角程度の文字を消去するような場合を考える。
画像データを更新保存するかどうかは、たとえば、1秒間の入力位置の移動距離が30mm以下かどうかを判定する。すなわち、所定の距離設定値を、30mmとする。
このとき、フレームレートが240Hzであれば、1秒間に240回の描画情報が取得される。全てのフレームにおいて、入力位置の移動距離が30mm以下であれば、入力位置は静止していると判断する。つまり、その接触は、手付きであると判定する。
一方、全てのフレームにおける入力位置の移動距離が、30mmより大きければ、その接触は、消しゴム51によるものであると判定する。
画像データを更新保存するかどうかは、たとえば、1秒間の入力位置の移動距離が30mm以下かどうかを判定する。すなわち、所定の距離設定値を、30mmとする。
このとき、フレームレートが240Hzであれば、1秒間に240回の描画情報が取得される。全てのフレームにおいて、入力位置の移動距離が30mm以下であれば、入力位置は静止していると判断する。つまり、その接触は、手付きであると判定する。
一方、全てのフレームにおける入力位置の移動距離が、30mmより大きければ、その接触は、消しゴム51によるものであると判定する。
または、1秒間のタッチセンサの入力座標データの移動距離を、センサのピッチを単位として、判定してもよい。
隣接するセンサ間の距離であるセンサーピッチを7.65mmとすると、例えば30mmの移動距離は、次式より、
30mm ÷ 7.65mm ≒ 4
すなわち、移動距離が、4センサ分の距離と求められ、所定値として4センサ分の距離を判断基準としてもよい。
この場合も、全てのフレームにおいて、移動距離が4センサ分の距離以下であれば、静止している、つまり手付きであると判定し、4センサ分の距離よりも大きければ、消しゴム51による接触であると判定する。
隣接するセンサ間の距離であるセンサーピッチを7.65mmとすると、例えば30mmの移動距離は、次式より、
30mm ÷ 7.65mm ≒ 4
すなわち、移動距離が、4センサ分の距離と求められ、所定値として4センサ分の距離を判断基準としてもよい。
この場合も、全てのフレームにおいて、移動距離が4センサ分の距離以下であれば、静止している、つまり手付きであると判定し、4センサ分の距離よりも大きければ、消しゴム51による接触であると判定する。
ステップS36において、入力位置の移動距離が所定の距離設定値を越えた場合、ステップS38に進み、そうでない場合は、ステップS37に進む。
ステップS37において、入力位置の移動距離が所定の距離設定値以下なので、上記のように、ユーザによる手入力(手付き)であると判定する。
ステップS38において、入力位置の移動距離が所定の距離設定値を越えたので、消しゴム51による接触であると判定する。
ステップS37において、入力位置の移動距離が所定の距離設定値以下なので、上記のように、ユーザによる手入力(手付き)であると判定する。
ステップS38において、入力位置の移動距離が所定の距離設定値を越えたので、消しゴム51による接触であると判定する。
ステップS34においてペン先が検出されたと判定された場合、即ち、描画操作と判定された場合、ステップS39に進み、検出された入力数が1か否かチェックする。
入力数が1の場合、ステップS41に進み、そうでない場合は、ステップS40に進む。
ステップS41において、接触入力は、マーカペン50によるものと判定する。
ステップS40においては、接触入力は、2箇所以上あるので、ペン入力と、ユーザによる手入力(手付き)の両方の入力であると判定し、ペン入力のみを有効とする。
以上のような判定処理により、接触入力の物体が識別され、識別された物体に対応した処理が実行される。識別された物体が、マーカペン50の場合は、描画情報が記憶され、消しゴム51の場合は、描画情報の消去が実行される。
入力数が1の場合、ステップS41に進み、そうでない場合は、ステップS40に進む。
ステップS41において、接触入力は、マーカペン50によるものと判定する。
ステップS40においては、接触入力は、2箇所以上あるので、ペン入力と、ユーザによる手入力(手付き)の両方の入力であると判定し、ペン入力のみを有効とする。
以上のような判定処理により、接触入力の物体が識別され、識別された物体に対応した処理が実行される。識別された物体が、マーカペン50の場合は、描画情報が記憶され、消しゴム51の場合は、描画情報の消去が実行される。
<保存された描画情報の送信処理の説明>
ここでは、記憶部に保存された描画情報を、メール送信するか、あるいは、設定されたデータ送信先に、送信する処理について説明する。
上記したように、ユーザの保存指示等によって、1つのページデータとして描画情報が、記憶部20に保存される。
図16に、保存された描画情報を、所定の送信先に送信する処理の一実施例のフローチャートを示す。
ここでは、ユーザによるデータ送信要求と電源切断の指示入力によって描画情報を送信する場合を示す。ただし、ユーザによる指示入力は、これらに限られるものではなく、他の指示入力であってもよい。また、ユーザによる指示入力がなくても、定期的に描画情報を送信するようにしてもよい。
ここでは、記憶部に保存された描画情報を、メール送信するか、あるいは、設定されたデータ送信先に、送信する処理について説明する。
上記したように、ユーザの保存指示等によって、1つのページデータとして描画情報が、記憶部20に保存される。
図16に、保存された描画情報を、所定の送信先に送信する処理の一実施例のフローチャートを示す。
ここでは、ユーザによるデータ送信要求と電源切断の指示入力によって描画情報を送信する場合を示す。ただし、ユーザによる指示入力は、これらに限られるものではなく、他の指示入力であってもよい。また、ユーザによる指示入力がなくても、定期的に描画情報を送信するようにしてもよい。
ステップS51において、ユーザによるデータ送信要求の入力があるか否かをチェックする。
ユーザによるデータ送信要求がある場合は、ステップS57に進み、無い場合は、ステップS52に進む。
ステップS52において、ユーザによる電源切断の入力があるか否かをチェックする。
ユーザによる電源切断の入力がある場合は、ステップS53に進み、無い場合は、ステップS51に戻る。
ユーザによるデータ送信要求がある場合は、ステップS57に進み、無い場合は、ステップS52に進む。
ステップS52において、ユーザによる電源切断の入力があるか否かをチェックする。
ユーザによる電源切断の入力がある場合は、ステップS53に進み、無い場合は、ステップS51に戻る。
ステップS53において、保存された描画情報(保存データ)があるか否かをチェックする。
保存された描画情報がある場合は、ステップS54に進み、無い場合は、ステップS56に進む。
ステップS54において、登録された宛先に、描画情報(保存データ)を送信する。
登録された宛先として、メールアドレスが登録されている場合は、描画情報を、所定のメールに添付して送信する。
保存された描画情報がある場合は、ステップS54に進み、無い場合は、ステップS56に進む。
ステップS54において、登録された宛先に、描画情報(保存データ)を送信する。
登録された宛先として、メールアドレスが登録されている場合は、描画情報を、所定のメールに添付して送信する。
ステップS55において、描画情報が正常に送信されたか否かを確認する。たとえば、送信先から、受信確認のメールが返信されたか否かをチェックする。
描画情報の送信が正常に完了した場合は、ステップS56に進み、そうでない場合は、ステップS54に戻り、再送信する。再送信を数回繰り返しても送信が正常に完了できない場合は、ステップS56に進む。
ステップS56において、装置の電源を切断して、処理を終了する。
描画情報の送信が正常に完了した場合は、ステップS56に進み、そうでない場合は、ステップS54に戻り、再送信する。再送信を数回繰り返しても送信が正常に完了できない場合は、ステップS56に進む。
ステップS56において、装置の電源を切断して、処理を終了する。
ステップS57において、ステップS53と同様に、保存された描画情報(保存データ)があるか否かをチェックする。
保存された描画情報がある場合は、ステップS58に進み、無い場合は、ステップS51に戻る。
ステップS58において、データ送信先を確認する。たとえば、データ送信先が、予め記憶部に記憶されていた場合は、その記憶されていたデータ送信先を読み出す。あるいは、データ送信先を、ユーザに問い合わせる表示をして、データ送信先を選択入力してもらってもよい。
保存された描画情報がある場合は、ステップS58に進み、無い場合は、ステップS51に戻る。
ステップS58において、データ送信先を確認する。たとえば、データ送信先が、予め記憶部に記憶されていた場合は、その記憶されていたデータ送信先を読み出す。あるいは、データ送信先を、ユーザに問い合わせる表示をして、データ送信先を選択入力してもらってもよい。
ステップS59において、データ送信先に接続する。たとえば、ネットワークを介して、サーバや、他の建物等に設置された大型の表示装置に接続する。
ステップS60において、接続されたデータ送信先に、描画情報(保存データ)を送信する。
ステップS61において、ステップS55と同様に、描画情報が正常に送信されたか否かを確認する。
描画情報の送信が正常に完了した場合は、ステップS51に戻る。描画情報の送信が正常に完了しなかった場合は、ステップS60に戻り、再送信する。
また、電源切断の指示を、たとえば、ユーザによる印刷指示入力に置き換えることによって、プリンタに描画情報を送信し、描画情報を用紙に印刷することができる。
ステップS60において、接続されたデータ送信先に、描画情報(保存データ)を送信する。
ステップS61において、ステップS55と同様に、描画情報が正常に送信されたか否かを確認する。
描画情報の送信が正常に完了した場合は、ステップS51に戻る。描画情報の送信が正常に完了しなかった場合は、ステップS60に戻り、再送信する。
また、電源切断の指示を、たとえば、ユーザによる印刷指示入力に置き換えることによって、プリンタに描画情報を送信し、描画情報を用紙に印刷することができる。
また、遠隔地に設置されたテレビ会議システムのディスプレイやプロジェクタに、描画情報を送信する場合、すでに保存された情報を送信するのではなく、現在筆記入力中で一時記憶されている描画情報を、リアルタイムで送信するようにする。
これにより、2つ以上の会議室で、現在筆記入力されている描画情報を共有でき、筆記入力されている現場にいる者と、遠隔地に設置されたテレビ会議システムのディスプレイを見ている者に、同じ筆記入力情報を提供して、円滑に会議を進めることができる。
これにより、2つ以上の会議室で、現在筆記入力されている描画情報を共有でき、筆記入力されている現場にいる者と、遠隔地に設置されたテレビ会議システムのディスプレイを見ている者に、同じ筆記入力情報を提供して、円滑に会議を進めることができる。
<文字認識およびキーワード抽出の説明>
上記した機能に加えて、筆記入力された描画情報の再利用性を高めるために、ユーザが描画した文字情報は、ストローク毎に記憶できるので、文字認識する機能を追加してもよい。
ユーザが描画して保存された描画情報から、文字部分を抽出して、文字認識し、テキスト情報として、記憶する。文字認識をすることにより、ユーザがマーカボードフィルムに描画した筆記の議事録などを清書して残すことができる。
また、文字認識された結果から、ユーザの指定するキーワードを抽出する機能を追加してもよい。キーワード抽出をすることにより、外部のサーバなどにおいて、抽出されたキーワードごとに分類して議事録等のファイリングに適用することができ、これによっても、描画情報の再利用性を高めることができる。
上記した機能に加えて、筆記入力された描画情報の再利用性を高めるために、ユーザが描画した文字情報は、ストローク毎に記憶できるので、文字認識する機能を追加してもよい。
ユーザが描画して保存された描画情報から、文字部分を抽出して、文字認識し、テキスト情報として、記憶する。文字認識をすることにより、ユーザがマーカボードフィルムに描画した筆記の議事録などを清書して残すことができる。
また、文字認識された結果から、ユーザの指定するキーワードを抽出する機能を追加してもよい。キーワード抽出をすることにより、外部のサーバなどにおいて、抽出されたキーワードごとに分類して議事録等のファイリングに適用することができ、これによっても、描画情報の再利用性を高めることができる。
描画情報の文字認識処理は、既存の技術を利用すればよい。
たとえば、主として、ラベリング処理、外接矩形化処理、統合処理、および文字抽出処理を、この順に実行することにより、文字認識を行えばよい。
ラベリング処理は、入力された座標データを、ラベル(番号)を属性として付与することにより、特定の領域を抽出する処理である。
外接矩形化処理は、ラベリング処理で得られたラベル情報から、最大/最小座標を求め、そのラベル情報の外接矩形を求める処理である。
統合処理は、外接矩形化処理にて統合された外接矩形に対して、縦横比率が1.5倍程度の矩形を文字領域候補と設定する処理である。また、縦横比が1.5倍以上の外接矩形に対しては、文字部分候補として設定してもよい。
文字抽出処理は、例えば、統合処理で重なった矩形を1つの矩形に纏める、あるいは、一定画素以内(例えば10画素)にある文字領域候補や、文字部分候補を統合する処理である。以上の処理後、他と統合されなかった文字部分候補はキャンセルすることにより、直線といった文字以外のオブジェクトを除去することができる。
たとえば、主として、ラベリング処理、外接矩形化処理、統合処理、および文字抽出処理を、この順に実行することにより、文字認識を行えばよい。
ラベリング処理は、入力された座標データを、ラベル(番号)を属性として付与することにより、特定の領域を抽出する処理である。
外接矩形化処理は、ラベリング処理で得られたラベル情報から、最大/最小座標を求め、そのラベル情報の外接矩形を求める処理である。
統合処理は、外接矩形化処理にて統合された外接矩形に対して、縦横比率が1.5倍程度の矩形を文字領域候補と設定する処理である。また、縦横比が1.5倍以上の外接矩形に対しては、文字部分候補として設定してもよい。
文字抽出処理は、例えば、統合処理で重なった矩形を1つの矩形に纏める、あるいは、一定画素以内(例えば10画素)にある文字領域候補や、文字部分候補を統合する処理である。以上の処理後、他と統合されなかった文字部分候補はキャンセルすることにより、直線といった文字以外のオブジェクトを除去することができる。
<座標データの補正の説明>
上記したように、マーカボードフィルム1とタッチセンサ2を積層してマーカボードを構成した場合、マーカボードフィルムと入力ペンとの接触面と、タッチセンサとの距離が近接するため、入力座標補正部17によって、取得された入力座標データを補正することが好ましい。
特に、図17に示したように、タッチセンサの構造が、メッシュ構造となっている場合には、同一センサラインのどの部分をポイントするかによって、静電容量値の変動が発生しやすく、さらに、マーカボードフィルム1とタッチセンサ2との接触面の距離が近ければ近いほど、この影響は顕著となる。
上記したように、マーカボードフィルム1とタッチセンサ2を積層してマーカボードを構成した場合、マーカボードフィルムと入力ペンとの接触面と、タッチセンサとの距離が近接するため、入力座標補正部17によって、取得された入力座標データを補正することが好ましい。
特に、図17に示したように、タッチセンサの構造が、メッシュ構造となっている場合には、同一センサラインのどの部分をポイントするかによって、静電容量値の変動が発生しやすく、さらに、マーカボードフィルム1とタッチセンサ2との接触面の距離が近ければ近いほど、この影響は顕著となる。
たとえば、マーカペン50を用いた場合、マーカペン50の接触位置によっては、取得される静電容量の信号レベルの差は約2倍程度になる。また、消しゴム51を用いた場合、消しゴム51による静電容量の信号レベルは、マーカペンの信号レベルの3~5倍程度の大きさであるが、接触位置による静電容量の信号レベルの差は、マーカペン50と同程度である。
すなわち、上記のような静電容量値の変動が発生するため、斜めの直線を描画した場合に、実際に取得された入力座標データを繋いで再現したラインは、周期的な階段状のがたつきを持つ線分となるので、入力座標データを補正する必要がある。
すなわち、上記のような静電容量値の変動が発生するため、斜めの直線を描画した場合に、実際に取得された入力座標データを繋いで再現したラインは、周期的な階段状のがたつきを持つ線分となるので、入力座標データを補正する必要がある。
図19に、マーカボードフィルムに定規を45度傾けて固定してマーカペンで描画した場合に、取得された入力座標データを用いて、再現した描画結果を示す。
マーカボードフィルムに描画された線分自体は、当然ながら直線に見えるが、再現された描画結果は、図19のように、センサピッチごとに波打ち、周期的な階段状のがたつきを持つ線分となる。
マーカボードフィルムに描画された線分自体は、当然ながら直線に見えるが、再現された描画結果は、図19のように、センサピッチごとに波打ち、周期的な階段状のがたつきを持つ線分となる。
このように、斜め方向の直線を引いた場合、周期的な階段状のがたつきをなくす1つの方法としては、マーカボードフィルム1とタッチセンサ2の間に、ガラスを挿入することである。
例えば、マーカボードフィルム1とタッチセンサ2との間に、3.2mm厚程度のガラスを挿入すればよい。
図20に、ガラスを挿入した場合の再現した描画結果を示す。
このように、ガラスを挿入することで、がたつきの影響は軽減される。
例えば、マーカボードフィルム1とタッチセンサ2との間に、3.2mm厚程度のガラスを挿入すればよい。
図20に、ガラスを挿入した場合の再現した描画結果を示す。
このように、ガラスを挿入することで、がたつきの影響は軽減される。
また、斜め方向の直線を引いた場合に、周期的な階段状のがたつきをなくす他の方法としては、階段状のがたつきを持つ線分の入力座標データを、所定の補完関数を用いて、線形近似することである。
図21に、 図19の描画結果を、XセンサとYセンサの座標系で表示した図を示す。
図21の横軸がYセンサ方向のセンサ座標であり、縦軸がXセンサ方向のセンサ座標である。各数値は、センサの位置を示す番号に相当する。
ここで、隣接するセンサ間の分解能を2の8乗(256)であると仮定すると、接触の検出位置の最小単位は、図21の右側に示したように、0.0039単位となる。
すなわち、0.0039単位ごとに取得された入力座標データに対し、線形近似を実行する。
線形近似を実行すると、図22に示したように、階段状のがたつきを持つ線分のほぼ中央を貫くような直線が算出される。
図21に、 図19の描画結果を、XセンサとYセンサの座標系で表示した図を示す。
図21の横軸がYセンサ方向のセンサ座標であり、縦軸がXセンサ方向のセンサ座標である。各数値は、センサの位置を示す番号に相当する。
ここで、隣接するセンサ間の分解能を2の8乗(256)であると仮定すると、接触の検出位置の最小単位は、図21の右側に示したように、0.0039単位となる。
すなわち、0.0039単位ごとに取得された入力座標データに対し、線形近似を実行する。
線形近似を実行すると、図22に示したように、階段状のがたつきを持つ線分のほぼ中央を貫くような直線が算出される。
したがって、取得された階段状のがたつきを持つ線分の入力座標データを、算出された直線に相当する入力座標データに置き換えれば、がたつきのある線分が、直線として記憶される。
そして、記憶された描画結果を再現した線分は、マーカボードフィルムに実際に描画された線分と同様に直線として認識できるようになる。
線形近似に用いる補完関数としては、従来技術で用いられているものを用いればよく、一般的な一次関数のほか、2次以上の高次の項を含む多項式を用いてもよい。
そして、記憶された描画結果を再現した線分は、マーカボードフィルムに実際に描画された線分と同様に直線として認識できるようになる。
線形近似に用いる補完関数としては、従来技術で用いられているものを用いればよく、一般的な一次関数のほか、2次以上の高次の項を含む多項式を用いてもよい。
<第2実施例:筆記入力装置の構成>
図18に、この発明の筆記入力装置の第2実施例の構成図を示す。
図18では、この発明の1つの筆記入力装置を、横方向に2台並列した構成を示している。
入力部に相当するマーカボード1Aと、マーカボード1Bの側面同士を接触させて、いわゆるマルチ入力装置を構成する。これにより、筆記入力可能な面積が2倍となる。
マルチ入力装置では、2台並列構成に限ることなく、3台以上の筆記入力装置を縦横に組み合わせることにより、より大きな描画面積の筆記入力システムを構成することができる。
図18に、この発明の筆記入力装置の第2実施例の構成図を示す。
図18では、この発明の1つの筆記入力装置を、横方向に2台並列した構成を示している。
入力部に相当するマーカボード1Aと、マーカボード1Bの側面同士を接触させて、いわゆるマルチ入力装置を構成する。これにより、筆記入力可能な面積が2倍となる。
マルチ入力装置では、2台並列構成に限ることなく、3台以上の筆記入力装置を縦横に組み合わせることにより、より大きな描画面積の筆記入力システムを構成することができる。
2つのマーカボード(1A、1B)は、それぞれ専用の制御部(A,B)により制御し、2つの制御部は、さらに、マルチボード制御装置に接続されるように構成する。
マルチボード制御装置は、2つのマーカボード(1A、1B)に筆記入力された描画情報を取得して、1つの描画情報として扱うことができるように、画像データあるいは、入力座標データを変換して保存する装置である。
画像データとして保存する場合は、 1枚構成の2倍の情報量として、例えば、30720画素×8640画素分のデータを保存しておく。
マルチボード制御装置は、2つのマーカボード(1A、1B)に筆記入力された描画情報を取得して、1つの描画情報として扱うことができるように、画像データあるいは、入力座標データを変換して保存する装置である。
画像データとして保存する場合は、 1枚構成の2倍の情報量として、例えば、30720画素×8640画素分のデータを保存しておく。
また、入力座標データを保存する場合は、それぞれのボードがタッチセンサ座標でデータを出力するため、デバイスIDの属性情報とともに、データを保存しておく。
ここでデバイスIDとは、マーカボード1Aとマーカボード1Bをそれぞれ識別可能なIDであり、たとえば、マーカボード1AのデバイスIDを01とし、マーカボード1BのデバイスIDを02とすればよい。それぞれのマーカボードの入力座標データに、それぞれのデバイスIDを付加して記憶する。たとえば、デバイスID=01が付加された入力座標データは、マーカボード1Aに筆記されたデータであると判別することができる。
保存したデータを再生する際には、デバイスIDに従って、2つのマーカボード全体で1つの描画情報として扱うことができる。
ここでデバイスIDとは、マーカボード1Aとマーカボード1Bをそれぞれ識別可能なIDであり、たとえば、マーカボード1AのデバイスIDを01とし、マーカボード1BのデバイスIDを02とすればよい。それぞれのマーカボードの入力座標データに、それぞれのデバイスIDを付加して記憶する。たとえば、デバイスID=01が付加された入力座標データは、マーカボード1Aに筆記されたデータであると判別することができる。
保存したデータを再生する際には、デバイスIDに従って、2つのマーカボード全体で1つの描画情報として扱うことができる。
また、図18に示すように、縦方向をX軸、横方向をY軸とし、たとえば、マーカボード1Bの右上の位置を原点(X,Y)=(0,0)とし、1つの座標系で2つのマーカボードの位置座標を設定して、入力座標データを求めるようにしてもよい。
たとえば、1台のマーカボードの横方向Wのドット数を234ドットとし、縦方向Hのドット数を132ドットとすると、(0,234)と(132,234)を結ぶ直線部分で、マーカボード1Aとマーカボード1Bを接触させて、Y座標にオフセット(234)を付加して、マーカボード1Aの右上の位置を(0,234)とし、左下の位置を(132,468)とすればよい。
このようにすることで、ユーザ側では何も意識することなく、広いマーカボードとして利用することができ、1枚構成のマーカボードであるかのように、保存した描画情報を扱うことができる。
たとえば、1台のマーカボードの横方向Wのドット数を234ドットとし、縦方向Hのドット数を132ドットとすると、(0,234)と(132,234)を結ぶ直線部分で、マーカボード1Aとマーカボード1Bを接触させて、Y座標にオフセット(234)を付加して、マーカボード1Aの右上の位置を(0,234)とし、左下の位置を(132,468)とすればよい。
このようにすることで、ユーザ側では何も意識することなく、広いマーカボードとして利用することができ、1枚構成のマーカボードであるかのように、保存した描画情報を扱うことができる。
<第3実施例:硬質マーカボードを用いた筆記入力装置の構成>
以下に、硬質マーカボードを用いた筆記入力装置の態様を説明する。
なお、第1実施例のマーカボードフィルムを用いた筆記入力装置と共通部分については説明を省略しており、ここに記載していない内容については第1実施例と同様である。
以下に、硬質マーカボードを用いた筆記入力装置の態様を説明する。
なお、第1実施例のマーカボードフィルムを用いた筆記入力装置と共通部分については説明を省略しており、ここに記載していない内容については第1実施例と同様である。
図23に、この発明の硬質マーカボードを用いた筆記入力装置の一実施例の概略構成図を示す。
図23は、硬質マーカボードの主要な構成部材の断面図を示している。
硬質マーカボードを用いた筆記入力装置は、主として、マーカ面部材81、保護部材82、背面保護板83、回路基板84、タッチセンサ部材(91、92)、接着部材93から構成される。
図23は、硬質マーカボードの主要な構成部材の断面図を示している。
硬質マーカボードを用いた筆記入力装置は、主として、マーカ面部材81、保護部材82、背面保護板83、回路基板84、タッチセンサ部材(91、92)、接着部材93から構成される。
マーカ面部材81は、マーカペンで、文字等を筆記することにより、その表面にインクで筆記情報を記入することが可能な平面板である。
保護部材82は、タッチセンサ部材を保護する部材であり、マーカ面部材の背面側であって、マーカ面部材とタッチセンサ部材とが接触する面の裏面に配置される。
背面保護板83は、筆記入力装置の最背面に位置し、保護部材82を保護する平面板である。
保護部材82は、タッチセンサ部材を保護する部材であり、マーカ面部材の背面側であって、マーカ面部材とタッチセンサ部材とが接触する面の裏面に配置される。
背面保護板83は、筆記入力装置の最背面に位置し、保護部材82を保護する平面板である。
回路基板84は、タッチセンサから出力されるマーカペンが接触した位置を示す信号を受信して、筆記情報に対応する入力情報を生成する電子回路が搭載された基板である。
したがって、回路基板84は、マーカペンがマーカ面部材に接触した位置の情報から、筆記情報に対応する入力情報を生成する入力情報生成部に相当する。
したがって、回路基板84は、マーカペンがマーカ面部材に接触した位置の情報から、筆記情報に対応する入力情報を生成する入力情報生成部に相当する。
タッチセンサ部材は、マーカ面部材の裏面に配置され、かつ筆記の際にマーカペンが接触した位置の情報を取得するタッチセンサである。
また、タッチセンサ部材は、上記したように、互いに直交する電極ラインからなる2つの静電容量センサ(Xセンサ91、Yセンサ92)からなる。
Xセンサ91とYセンサ92は、マーカ面部材81と保護部材82との間に、積層され、接着部材93によって固着される。
接着部材93としては、たとえば、両面テープを用いればよい。
また、タッチセンサ部材は、上記したように、互いに直交する電極ラインからなる2つの静電容量センサ(Xセンサ91、Yセンサ92)からなる。
Xセンサ91とYセンサ92は、マーカ面部材81と保護部材82との間に、積層され、接着部材93によって固着される。
接着部材93としては、たとえば、両面テープを用いればよい。
本実施形態においては、マーカ面部材81の材質として、実施例1のマーカボードフィルムに代えて硬質マーカボードを用いている。
第1の理由としては、本実施形態においては、マーカ面部材81の裏面にシート状の静電容量方式のタッチセンサ部材(91、92)が配置されており、タッチセンサ部材には電気回路が組み込まれているので、折り曲げにより電気回路が断線することを防止するためにもマーカ面部材を応力に対して強靭な硬質マーカボードを用いることが望ましいためである。
また、第2の理由としては、本願発明以外のタッチセンサを用いていない一般的なホワイトボードにも該当することであるが、マーカ面部材の表面は、マーカペンでの記入時や、記入したインクを除去する際に擦れが発生することから、表面に傷が発生しやすいので、表面に硬質な材質を用いることが望ましいためである。
第1の理由としては、本実施形態においては、マーカ面部材81の裏面にシート状の静電容量方式のタッチセンサ部材(91、92)が配置されており、タッチセンサ部材には電気回路が組み込まれているので、折り曲げにより電気回路が断線することを防止するためにもマーカ面部材を応力に対して強靭な硬質マーカボードを用いることが望ましいためである。
また、第2の理由としては、本願発明以外のタッチセンサを用いていない一般的なホワイトボードにも該当することであるが、マーカ面部材の表面は、マーカペンでの記入時や、記入したインクを除去する際に擦れが発生することから、表面に傷が発生しやすいので、表面に硬質な材質を用いることが望ましいためである。
なお、一般的なホワイトボードでは、金属板の表面をホーロー加工や樹脂で被覆したものを用いる場合が多いが、本実施形態においては、マーカ面部材の裏面に静電容量方式のタッチパネルが配置されており、導体である金属板はタッチパネルの検出精度に悪影響を与えるので、マーカ面部材81の材質として硬質樹脂を用いている。
マーカ面部材81は、厚みが大きくなるとマーカペンで記入する表面とタッチパネルとの間の距離が大きくなり、タッチパネルの感度が低下するため、薄く形成することが望ましい。
マーカ面部材81は、タッチパネルの感度とマーカ面部材の強度と兼ね合いから、1~10mmであることが望ましい。
マーカ面部材81は、タッチパネルの感度とマーカ面部材の強度と兼ね合いから、1~10mmであることが望ましい。
硬質樹脂の種類としては、具体的にはメラミン樹脂、アクリル樹脂、PET(polyethylene terephthalate)樹脂、エポキシ樹脂などを用いることができる。
また、硬質樹脂以外の素材としては、ガラスを用いることも可能であるが、その場合は外部からの衝撃により割れ易く、かつ重量が大きくなる点が難点である。
本実施形態においては、硬質樹脂の種類として、特に強靭性と難燃性に優れるメラミン樹脂を用いている。
なお、硬質樹脂の種類として、フェノール樹脂等の基材の表面をメラミン樹脂等の他の種類の樹脂で覆った複合樹脂材料を用いてもよい。
また、硬質樹脂以外の素材としては、ガラスを用いることも可能であるが、その場合は外部からの衝撃により割れ易く、かつ重量が大きくなる点が難点である。
本実施形態においては、硬質樹脂の種類として、特に強靭性と難燃性に優れるメラミン樹脂を用いている。
なお、硬質樹脂の種類として、フェノール樹脂等の基材の表面をメラミン樹脂等の他の種類の樹脂で覆った複合樹脂材料を用いてもよい。
マーカ面部材81の裏面には、シート状の静電容量方式のタッチセンサ部材(91、92)が配置されており、タッチセンサ部材(91、92)はマーカ面部材の裏面に両面テープ93で張り合わされている。
タッチセンサ部材のさらに裏面には、保護部材82が配置されている。
保護部材82は、マーカ面部材と比較して、厚さの制約が少なく、かつ硬質性も必要性が低い。
一方で、保護部材82は、折り曲げ応力に対して強靭であり、かつ軽量であることが望ましい。
このことから、保護部材82は、発泡性の樹脂材料、またはコルゲート板を用いることが望ましい。
保護部材82は、マーカ面部材と比較して、厚さの制約が少なく、かつ硬質性も必要性が低い。
一方で、保護部材82は、折り曲げ応力に対して強靭であり、かつ軽量であることが望ましい。
このことから、保護部材82は、発泡性の樹脂材料、またはコルゲート板を用いることが望ましい。
発泡性の樹脂材料としては、具体的には発砲ポリスチレン、発砲ポリエチレン、発砲ポリプロピレン、発砲フェノール樹脂などを用いることができる。
本実施形態では、発泡性の樹脂材料として発砲ポリスチレンを用いている。コルゲート板の材料は各種の樹脂材料のほかに紙や木材を用いることができる。
本実施形態では、コストと強度の観点から、保護部材の材質として発砲ポリスチレンを用いている。
保護部材82の厚さはマーカ面部材81よりも大きいことが望ましい。具体的には、保護部材82の厚さは10~50mmであることが望ましい。
本実施形態では、発泡性の樹脂材料として発砲ポリスチレンを用いている。コルゲート板の材料は各種の樹脂材料のほかに紙や木材を用いることができる。
本実施形態では、コストと強度の観点から、保護部材の材質として発砲ポリスチレンを用いている。
保護部材82の厚さはマーカ面部材81よりも大きいことが望ましい。具体的には、保護部材82の厚さは10~50mmであることが望ましい。
シート状のタッチセンサ(91、92)は、マーカ面部材81と保護部材82とに表裏を挟みこまれた構造となっており、このため折り曲げ応力に対して非常に強靭な構造となっている。
本実施形態では、タッチセンサ以外に回路基板84も、マーカ面部材81と保護部材82とに表裏を挟みこまれた構造となっており、同じように折り曲げによる破壊から保護する構造となっている。
本実施形態では、タッチセンサ以外に回路基板84も、マーカ面部材81と保護部材82とに表裏を挟みこまれた構造となっており、同じように折り曲げによる破壊から保護する構造となっている。
保護部材82のさらに裏面には、保護部材の表面を保護するための薄い背面保護板83が配置されている。
背面保護板83としては、たとえば、アルミ板が用いられるが、背面保護板83の材質は、アルミニウムに限るものではなく、アルミニウム以外の金属の板や樹脂製の板であってもよい。
背面保護板83としては、たとえば、アルミ板が用いられるが、背面保護板83の材質は、アルミニウムに限るものではなく、アルミニウム以外の金属の板や樹脂製の板であってもよい。
<実施形態のまとめ>
(実施形態1)
図1に示したように、筆記入力装置100の入力部は、マーカボードフィルム1、静電容量センサ(X)2aと静電容量センサ(Y)2bからなるタッチセンサ2、およびPETフィルムなどの保護部材3から構成され、筆記入力装置100は、入力部に加え、入力部から
筆記入力に関する情報を取得する制御装置を備えてなる。
これによれば、筆記入力された情報を読み取るスキャナ等の装置を設ける必要が無く、簡易かつ安価な構成で、筆記入力された描画情報を保存することのできる筆記入力装置を提供することができる。
(実施形態1)
図1に示したように、筆記入力装置100の入力部は、マーカボードフィルム1、静電容量センサ(X)2aと静電容量センサ(Y)2bからなるタッチセンサ2、およびPETフィルムなどの保護部材3から構成され、筆記入力装置100は、入力部に加え、入力部から
筆記入力に関する情報を取得する制御装置を備えてなる。
これによれば、筆記入力された情報を読み取るスキャナ等の装置を設ける必要が無く、簡易かつ安価な構成で、筆記入力された描画情報を保存することのできる筆記入力装置を提供することができる。
(実施形態2)
筆記入力装置100の入力部は、マーカボードフィルム1、静電容量センサ(X)2aと静電容量センサ(Y)2bからなるタッチセンサ2によって構成してもよい。
これによれば、保護部材が無いので、小型軽量かつ携帯可能であって、ユーザが自由にその大きさと形状を設定できる筆記入力装置を提供することができる。
筆記入力装置100の入力部は、マーカボードフィルム1、静電容量センサ(X)2aと静電容量センサ(Y)2bからなるタッチセンサ2によって構成してもよい。
これによれば、保護部材が無いので、小型軽量かつ携帯可能であって、ユーザが自由にその大きさと形状を設定できる筆記入力装置を提供することができる。
(実施形態3)
図18に示したように、1つの筆記入力装置の入力部に相当する部分を、横方向あるいは縦方向に、複数台組み合わせて配置した、マルチ筆記入力装置を構成してもよい。
これにより、より大きな描画面積を持つ筆記入力装置を提供することができる。
図18に示したように、1つの筆記入力装置の入力部に相当する部分を、横方向あるいは縦方向に、複数台組み合わせて配置した、マルチ筆記入力装置を構成してもよい。
これにより、より大きな描画面積を持つ筆記入力装置を提供することができる。
(実施形態4)
記憶部に保存された描画情報を、所定の送信先に送信する構成を備えてもよい。
送信先としては、たとえば、メールアドレス、プリンタ、USBメモリのような記憶媒体、外部に設置されたサーバ、大型の表示装置、プロジェクタ、テレビ会議システムの制御装置などがある。
これによれば、筆記入力された描画情報の再利用性を高めることができ、筆記入力したユーザ以外の者も、描画情報を利用することができる。
また、遠隔地のテレビ会議システムに、筆記入力中の描画情報を、リアルタイムで送信することにより、描画情報の共有化を図ることができる。
記憶部に保存された描画情報を、所定の送信先に送信する構成を備えてもよい。
送信先としては、たとえば、メールアドレス、プリンタ、USBメモリのような記憶媒体、外部に設置されたサーバ、大型の表示装置、プロジェクタ、テレビ会議システムの制御装置などがある。
これによれば、筆記入力された描画情報の再利用性を高めることができ、筆記入力したユーザ以外の者も、描画情報を利用することができる。
また、遠隔地のテレビ会議システムに、筆記入力中の描画情報を、リアルタイムで送信することにより、描画情報の共有化を図ることができる。
(実施形態5)
ユーザが描画して保存された描画情報から、文字部分を抽出して、文字認識する機能を備えてもよい。また、文字認識された結果から、ユーザの指定するキーワードを抽出する機能を備えてもよい。
これによれば、文字認識した文字部分をテキスト情報として扱えるので、筆記入力された描画情報の再利用性を高めることができ、ユーザが描画した文字認識によって筆記の議事録等を清書して残すことや、キーワード抽出をすることにより議事録のファイリングを効率化することができる。
ユーザが描画して保存された描画情報から、文字部分を抽出して、文字認識する機能を備えてもよい。また、文字認識された結果から、ユーザの指定するキーワードを抽出する機能を備えてもよい。
これによれば、文字認識した文字部分をテキスト情報として扱えるので、筆記入力された描画情報の再利用性を高めることができ、ユーザが描画した文字認識によって筆記の議事録等を清書して残すことや、キーワード抽出をすることにより議事録のファイリングを効率化することができる。
付記:この発明は、以下の特徴を有する筆記入力装置である。
(付記1)
マーカペンで筆記することにより、表面にインクで筆記情報を記入することが可能なマーカ面部材と、前記マーカ面部材の裏面に配置され、かつ前記筆記の際に前記マーカペンが接触した位置の情報を取得するタッチセンサ部材と、前記マーカペンが前記マーカ面部材に接触した位置の情報から、前記筆記情報に対応する入力情報を生成する入力情報生成部とを備えることを特徴とする筆記入力装置。
(付記2)
前記タッチセンサ部材は、静電容量方式のタッチセンサであることを特徴とする付記1に記載の筆記入力装置。
(付記3)
前記タッチセンサ部材は、インクを含んだ前記マーカペンの先端部が前記マーカ面部材の表面に接触することによる静電容量の変化を検出することを特徴とする付記2に記載の筆記入力装置。
(付記4)
前記インクは、溶媒の主成分の比誘電率が10以上であることを特徴とする付記3に記載の筆記入力装置。
(付記5)
前記マーカ面部材は、樹脂材料からなることを特徴とする付記1から4のいずれかに記載の筆記入力装置。
(付記6)
前記マーカ面部材の厚さは1.0mm以上、10.0mm以下であることを特徴とする付記1から5のいずれかに記載の筆記入力装置。
(付記7)
前記タッチセンサ部材を保護する保護部材をさらに備え、
前記保護部材が、前記タッチセンサ部材の前記マーカ部材が位置する側の面とは反対側の面に配置されることを特徴とする付記1または2に記載の筆記入力装置。
(付記8)
前記保護部材は、発泡性樹脂またはコルゲート板からなることを特徴とする付記7に記載の筆記入力装置。
(付記9)
前記保護部材の厚さは10.0mm以上、50.0mm以下であることを特徴とする付記7または8のいずれかに記載の筆記入力装置。
(付記10)
前記入力情報生成部は、静電容量の変化が、所定の第1のしきい値より大きく、所定の第2のしきい値より小さい場合に、接触された操作を入力操作であると判定し、第2のしきい値よりも大きい変化であった場合は、接触された操作を入力操作以外であると判定することを特徴とする付記2に記載の筆記入力装置。
(付記11)
前記入力情報生成部は、静電容量の変化の大きさを利用して入力操作と消去操作とを判別し、消去操作がされたと判定した場合は、消去操作がされた部分に対応する入力情報を消去することを特徴とする付記2または10に記載の筆記入力装置。
(付記12)
前記消去操作は、消去部材により行われるものであって、前記消去部材は、所定面積以上の大きさを持ち、前記マーカ面部材上で静電容量の変化を発生させるための導電性部材と、前記マーカ面部材に記入されたマーカペンのインクを消去するための拭き取り部とを備え、前記消去操作がされた場合、前記拭き取り部によって前記マーカ面部材の表面に記入された筆記情報が消去されると同時に、前記消去操作がされた部分に対応する入力情報が消去されることを特徴とする付記11に記載の筆記入力装置。
(付記13)
前記入力情報生成部は、前記検知された静電容量の変化が、前記マーカ面部材上の所定の距離内において前記所定の第2のしきい値以上の大きさを持つ変化であった場合、あるいは、所定時間内に一定量の距離以上の接触入力位置の移動があった場合は、接触された操作は消去部材による消去操作であると判定し、
所定時間内における接触入力位置の移動が、前記一定量の距離よりも小さい場合は、描画を意図しない操作と判定することを特徴とする付記11または12に記載の筆記入力装置。
(付記14)
前記入力情報に含まれる複数の入力座標データを繋いで生成される線分が、周期的な微小な変化を持つ線分である場合、前記複数の入力座標データを、所定の近似直線を用いて補正する入力座標補正部を、さらに備えることを特徴とする付記1から13のいずれかに記載の筆記入力装置。
(付記15)
前記入力情報を利用して、文字に相当する部分を抽出して、筆記入力された文字を認識する文字認識部を、さらに備えたことを特徴とする付記1から14のいずれかに記載の筆記入力装置。
(付記16)
前記入力情報を、外部機器に送信する通信部を、さらに備えたことを特徴とする付記1から15のいずれかに記載の筆記入力装置。
(付記17)
前記外部機器には、ネットワークを介して接続されたサーバ、表示装置、プリンタ、および記憶媒体を含むことを特徴とする付記16に記載の筆記入力装置。
(付記18)
前記入力情報は、前記マーカペンが前記マーカ面部材に接触した位置の入力座標データ、および前記入力座標データを利用して生成された画像データであり、前記入力座標データに加えて、接触状態を区別可能な情報である属性情報を含むことを特徴とする付記1から17のいずれかに記載の筆記入力装置。
(付記1)
マーカペンで筆記することにより、表面にインクで筆記情報を記入することが可能なマーカ面部材と、前記マーカ面部材の裏面に配置され、かつ前記筆記の際に前記マーカペンが接触した位置の情報を取得するタッチセンサ部材と、前記マーカペンが前記マーカ面部材に接触した位置の情報から、前記筆記情報に対応する入力情報を生成する入力情報生成部とを備えることを特徴とする筆記入力装置。
(付記2)
前記タッチセンサ部材は、静電容量方式のタッチセンサであることを特徴とする付記1に記載の筆記入力装置。
(付記3)
前記タッチセンサ部材は、インクを含んだ前記マーカペンの先端部が前記マーカ面部材の表面に接触することによる静電容量の変化を検出することを特徴とする付記2に記載の筆記入力装置。
(付記4)
前記インクは、溶媒の主成分の比誘電率が10以上であることを特徴とする付記3に記載の筆記入力装置。
(付記5)
前記マーカ面部材は、樹脂材料からなることを特徴とする付記1から4のいずれかに記載の筆記入力装置。
(付記6)
前記マーカ面部材の厚さは1.0mm以上、10.0mm以下であることを特徴とする付記1から5のいずれかに記載の筆記入力装置。
(付記7)
前記タッチセンサ部材を保護する保護部材をさらに備え、
前記保護部材が、前記タッチセンサ部材の前記マーカ部材が位置する側の面とは反対側の面に配置されることを特徴とする付記1または2に記載の筆記入力装置。
(付記8)
前記保護部材は、発泡性樹脂またはコルゲート板からなることを特徴とする付記7に記載の筆記入力装置。
(付記9)
前記保護部材の厚さは10.0mm以上、50.0mm以下であることを特徴とする付記7または8のいずれかに記載の筆記入力装置。
(付記10)
前記入力情報生成部は、静電容量の変化が、所定の第1のしきい値より大きく、所定の第2のしきい値より小さい場合に、接触された操作を入力操作であると判定し、第2のしきい値よりも大きい変化であった場合は、接触された操作を入力操作以外であると判定することを特徴とする付記2に記載の筆記入力装置。
(付記11)
前記入力情報生成部は、静電容量の変化の大きさを利用して入力操作と消去操作とを判別し、消去操作がされたと判定した場合は、消去操作がされた部分に対応する入力情報を消去することを特徴とする付記2または10に記載の筆記入力装置。
(付記12)
前記消去操作は、消去部材により行われるものであって、前記消去部材は、所定面積以上の大きさを持ち、前記マーカ面部材上で静電容量の変化を発生させるための導電性部材と、前記マーカ面部材に記入されたマーカペンのインクを消去するための拭き取り部とを備え、前記消去操作がされた場合、前記拭き取り部によって前記マーカ面部材の表面に記入された筆記情報が消去されると同時に、前記消去操作がされた部分に対応する入力情報が消去されることを特徴とする付記11に記載の筆記入力装置。
(付記13)
前記入力情報生成部は、前記検知された静電容量の変化が、前記マーカ面部材上の所定の距離内において前記所定の第2のしきい値以上の大きさを持つ変化であった場合、あるいは、所定時間内に一定量の距離以上の接触入力位置の移動があった場合は、接触された操作は消去部材による消去操作であると判定し、
所定時間内における接触入力位置の移動が、前記一定量の距離よりも小さい場合は、描画を意図しない操作と判定することを特徴とする付記11または12に記載の筆記入力装置。
(付記14)
前記入力情報に含まれる複数の入力座標データを繋いで生成される線分が、周期的な微小な変化を持つ線分である場合、前記複数の入力座標データを、所定の近似直線を用いて補正する入力座標補正部を、さらに備えることを特徴とする付記1から13のいずれかに記載の筆記入力装置。
(付記15)
前記入力情報を利用して、文字に相当する部分を抽出して、筆記入力された文字を認識する文字認識部を、さらに備えたことを特徴とする付記1から14のいずれかに記載の筆記入力装置。
(付記16)
前記入力情報を、外部機器に送信する通信部を、さらに備えたことを特徴とする付記1から15のいずれかに記載の筆記入力装置。
(付記17)
前記外部機器には、ネットワークを介して接続されたサーバ、表示装置、プリンタ、および記憶媒体を含むことを特徴とする付記16に記載の筆記入力装置。
(付記18)
前記入力情報は、前記マーカペンが前記マーカ面部材に接触した位置の入力座標データ、および前記入力座標データを利用して生成された画像データであり、前記入力座標データに加えて、接触状態を区別可能な情報である属性情報を含むことを特徴とする付記1から17のいずれかに記載の筆記入力装置。
(付記101)
筆記によって情報を記入することが可能なマーカボードフィルムと、前記マーカボードフィルムの裏面に配置されかつ前記記入によって接触された位置の静電容量の情報を取得するタッチセンサとからなる入力部と、前記タッチセンサによって取得された情報から静電容量の変化を検知する容量変化検知部と、前記検知された静電容量の変化に基づいて、接触された領域の位置を検出し、その位置の入力座標データを取得する接触位置検出部と、前記検知された静電容量の変化に基づいて、接触された領域の形状を判定する形状判定部と、前記取得された入力座標データと前記判定された形状に基づいて、筆記入力された描画情報を記憶する記憶部とを備えたことを特徴とする筆記入力装置。
(付記102)
前記タッチセンサが、互いに直交する電極ラインからなる2つの静電容量センサであり、2つの静電容量センサは、前記マーカボードフィルムの裏面に接触するように積層配置され、2つの静電容量センサの電極ラインが交差する領域の静電容量の情報が取得されることを特徴とする付記101に記載の筆記入力装置。
これによれば、入力部が、マーカボードフィルムとタッチセンサとからなるので、小型軽量で携帯可能であって、ユーザが自由にその大きさと形状を設定することのできる筆記入力装置を構成することができ、入力部に相当する部分を、壁に貼ることや、机などの板状部材の上に置くことによって、容易に筆記入力をすることができ、筆記入力をする場所の自由度が大きい。
(付記103)
前記タッチセンサを保護する保護部材が、前記マーカボードフィルムと前記タッチセンサが接触する面と異なる面であって、前記タッチセンサに接触するように積層配置されることを特徴とする付記101または102に記載の筆記入力装置。
(付記104)
前記形状判定部は、前記検知された静電容量の変化が、所定の第1のしきい値より大きく、所定の第2のしきい値より小さい場合に、接触された操作は筆記入力操作であると判定し、第2のしきい値よりも大きい変化であった場合は、接触された操作は筆記入力操作以外であると判定することを特徴とする付記101から103のいずれかに記載の筆記入力装置。
これにより、マーカペンとマーカペン以外による接触とを判定しているので、ユーザが、筆記入力操作をしているのか、あるいは筆記入力操作以外の操作をしているのかを、自動的に区別することができる。
(付記105)
前記形状判定部は、前記検知された静電容量の変化が、前記マーカボードフィルム上の所定の距離内において前記所定の第2のしきい値以上の大きさを持つ変化であった場合、あるいは、所定時間内に一定量の距離以上の接触入力位置の移動があった場合は、接触された操作は消去部材による消去操作であると判定し、所定時間内における接触入力位置の移動が、前記一定量の距離よりも小さい場合は、描画を意図しない操作と判定することを特徴とする付記104に記載の筆記入力装置。
(付記106)
前記消去部材は、所定面積以上の大きさを持ち、かつ前記容量変化検知部が静電容量の変化を検出するための導電性部材と、前記マーカボードフィルムに記入されたマーカペンのインクを消去するためのフェルトとを備え、前記消去部材によって、前記マーカボードフィルムにすでに記入されていた筆記情報を消去する操作がされた場合、前記フェルトによって、消去操作がされた部分の筆記情報が消去され、かつ、前記記憶部に記憶されていた描画情報のうち、前記消去操作がされた部分の筆記情報に対応する描画情報が消去されることを特徴とする付記105に記載の筆記入力装置。
これによれば、ユーザが意図して消去した部分の筆記情報に対応する描画情報が記憶部から消去されるので、マーカボードフィルムに残っている筆記情報と、記憶部に記憶されている描画情報とを、自動的に一致させることができる。
センサ電極の配置方法によっては描画座標と出力座標とで周期的な不一致が見られるので、予め求めた座標変換式によって座標変換してもよい。この周期的な不一致は、周期的な微小な変化を持つ線分として現れる。
(付記107)
前記記憶部に記憶された描画情報に含まれる複数の入力座標データを繋いで生成される線分が、周期的な微小な変化を持つ線分である場合、前記複数の入力座標データを、所定の近似直線を用いて補正する入力座標補正部を、さらに備えることを特徴とする付記101から106のいずれかに記載の筆記入力装置。
これによれば、周期的な微小な変化を持つ線分の入力座標データを、所定の近似直線を用いて補正するので、記憶部に記憶された描画情報を再生する場合、マーカボードフィルムに筆記された線分と同様に、周期的な微小な変化の少ない線分として再生することができる。
(付記108)
前記記憶部に記憶されていた描画情報を利用して、文字に相当する部分を抽出して、筆記入力された文字を認識する文字認識部を、さらに備えたことを特徴とする付記101から107のいずれかに記載の筆記入力装置。
これによれば、記憶部に記憶されていた描画情報のうち、文字部分を認識するので、筆記入力された文字情報を、清書した状態で残すことが可能となり、認識した文字部分の編集をすることができ、筆記入力された文字情報の再利用性を向上させることができる。
(付記109)
前記記憶部に記憶されていた描画情報、または、前記マーカボードフィルムに対して現在筆記によって記入されている情報を、外部機器に送信する通信部を、さらに備えたことを特徴とする付記101から108のいずれかに記載の筆記入力装置。
(付記110)
前記外部機器には、ネットワークを介して接続されたサーバ、表示装置、プリンタ、および記憶媒体を含むことを特徴とする付記109に記載の筆記入力装置。
これによれば、記憶部に記憶されていた描画情報を、外部機器に送信するので、描画情報を、筆記入力装置以外の外部機器で利用することが可能となり、筆記入力された情報の再利用性を向上させることができる。
(付記111)
前記記憶部に記憶される描画情報は、前記接触位置検出部によって取得された入力座標データ、および前記入力座標データを利用して生成された画像データであり、前記入力座標データに加えて、接触状態を区別可能な情報である属性情報が記憶されることを特徴とする付記101から110のいずれかに記載の筆記入力装置。
これによれば、画像データ、または、入力座標データおよび属性情報を利用することにより、筆記入力された描画情報を、容易に再生することができる。
筆記によって情報を記入することが可能なマーカボードフィルムと、前記マーカボードフィルムの裏面に配置されかつ前記記入によって接触された位置の静電容量の情報を取得するタッチセンサとからなる入力部と、前記タッチセンサによって取得された情報から静電容量の変化を検知する容量変化検知部と、前記検知された静電容量の変化に基づいて、接触された領域の位置を検出し、その位置の入力座標データを取得する接触位置検出部と、前記検知された静電容量の変化に基づいて、接触された領域の形状を判定する形状判定部と、前記取得された入力座標データと前記判定された形状に基づいて、筆記入力された描画情報を記憶する記憶部とを備えたことを特徴とする筆記入力装置。
(付記102)
前記タッチセンサが、互いに直交する電極ラインからなる2つの静電容量センサであり、2つの静電容量センサは、前記マーカボードフィルムの裏面に接触するように積層配置され、2つの静電容量センサの電極ラインが交差する領域の静電容量の情報が取得されることを特徴とする付記101に記載の筆記入力装置。
これによれば、入力部が、マーカボードフィルムとタッチセンサとからなるので、小型軽量で携帯可能であって、ユーザが自由にその大きさと形状を設定することのできる筆記入力装置を構成することができ、入力部に相当する部分を、壁に貼ることや、机などの板状部材の上に置くことによって、容易に筆記入力をすることができ、筆記入力をする場所の自由度が大きい。
(付記103)
前記タッチセンサを保護する保護部材が、前記マーカボードフィルムと前記タッチセンサが接触する面と異なる面であって、前記タッチセンサに接触するように積層配置されることを特徴とする付記101または102に記載の筆記入力装置。
(付記104)
前記形状判定部は、前記検知された静電容量の変化が、所定の第1のしきい値より大きく、所定の第2のしきい値より小さい場合に、接触された操作は筆記入力操作であると判定し、第2のしきい値よりも大きい変化であった場合は、接触された操作は筆記入力操作以外であると判定することを特徴とする付記101から103のいずれかに記載の筆記入力装置。
これにより、マーカペンとマーカペン以外による接触とを判定しているので、ユーザが、筆記入力操作をしているのか、あるいは筆記入力操作以外の操作をしているのかを、自動的に区別することができる。
(付記105)
前記形状判定部は、前記検知された静電容量の変化が、前記マーカボードフィルム上の所定の距離内において前記所定の第2のしきい値以上の大きさを持つ変化であった場合、あるいは、所定時間内に一定量の距離以上の接触入力位置の移動があった場合は、接触された操作は消去部材による消去操作であると判定し、所定時間内における接触入力位置の移動が、前記一定量の距離よりも小さい場合は、描画を意図しない操作と判定することを特徴とする付記104に記載の筆記入力装置。
(付記106)
前記消去部材は、所定面積以上の大きさを持ち、かつ前記容量変化検知部が静電容量の変化を検出するための導電性部材と、前記マーカボードフィルムに記入されたマーカペンのインクを消去するためのフェルトとを備え、前記消去部材によって、前記マーカボードフィルムにすでに記入されていた筆記情報を消去する操作がされた場合、前記フェルトによって、消去操作がされた部分の筆記情報が消去され、かつ、前記記憶部に記憶されていた描画情報のうち、前記消去操作がされた部分の筆記情報に対応する描画情報が消去されることを特徴とする付記105に記載の筆記入力装置。
これによれば、ユーザが意図して消去した部分の筆記情報に対応する描画情報が記憶部から消去されるので、マーカボードフィルムに残っている筆記情報と、記憶部に記憶されている描画情報とを、自動的に一致させることができる。
センサ電極の配置方法によっては描画座標と出力座標とで周期的な不一致が見られるので、予め求めた座標変換式によって座標変換してもよい。この周期的な不一致は、周期的な微小な変化を持つ線分として現れる。
(付記107)
前記記憶部に記憶された描画情報に含まれる複数の入力座標データを繋いで生成される線分が、周期的な微小な変化を持つ線分である場合、前記複数の入力座標データを、所定の近似直線を用いて補正する入力座標補正部を、さらに備えることを特徴とする付記101から106のいずれかに記載の筆記入力装置。
これによれば、周期的な微小な変化を持つ線分の入力座標データを、所定の近似直線を用いて補正するので、記憶部に記憶された描画情報を再生する場合、マーカボードフィルムに筆記された線分と同様に、周期的な微小な変化の少ない線分として再生することができる。
(付記108)
前記記憶部に記憶されていた描画情報を利用して、文字に相当する部分を抽出して、筆記入力された文字を認識する文字認識部を、さらに備えたことを特徴とする付記101から107のいずれかに記載の筆記入力装置。
これによれば、記憶部に記憶されていた描画情報のうち、文字部分を認識するので、筆記入力された文字情報を、清書した状態で残すことが可能となり、認識した文字部分の編集をすることができ、筆記入力された文字情報の再利用性を向上させることができる。
(付記109)
前記記憶部に記憶されていた描画情報、または、前記マーカボードフィルムに対して現在筆記によって記入されている情報を、外部機器に送信する通信部を、さらに備えたことを特徴とする付記101から108のいずれかに記載の筆記入力装置。
(付記110)
前記外部機器には、ネットワークを介して接続されたサーバ、表示装置、プリンタ、および記憶媒体を含むことを特徴とする付記109に記載の筆記入力装置。
これによれば、記憶部に記憶されていた描画情報を、外部機器に送信するので、描画情報を、筆記入力装置以外の外部機器で利用することが可能となり、筆記入力された情報の再利用性を向上させることができる。
(付記111)
前記記憶部に記憶される描画情報は、前記接触位置検出部によって取得された入力座標データ、および前記入力座標データを利用して生成された画像データであり、前記入力座標データに加えて、接触状態を区別可能な情報である属性情報が記憶されることを特徴とする付記101から110のいずれかに記載の筆記入力装置。
これによれば、画像データ、または、入力座標データおよび属性情報を利用することにより、筆記入力された描画情報を、容易に再生することができる。
1 マーカボードフィルム、
1A マーカボード、
1B マーカボード、
2 タッチセンサ、
2a 静電容量センサ(Xセンサ)、
2b 静電容量センサ(Yセンサ)、
3 保護部材、
3a PETフィルム、
10 入力部、
11 センサ駆動部、
12 容量変化検知部,
13 形状判定部、
14 接触位置検出部、
15 移動量取得部、
16 通信部、
17 入力座標補正部、
20 記憶部、
21 入力座標データ、
22 画像データ、
30 外部機器、
31 表示装置、
32 プリンタ、
33 サーバ、
40 ネットワーク、
51 消去部材(消しゴム)、
52 導電性部材、
53 非導電性部材、
54 フェルト、
81 マーカ面部材、
82 保護部材、
83 背面保護板、
84 回路基板、
91 タッチセンサ部材(Xセンサ)、
92 タッチセンサ部材(Yセンサ)、
93 接着部材、
100 入力装置
1A マーカボード、
1B マーカボード、
2 タッチセンサ、
2a 静電容量センサ(Xセンサ)、
2b 静電容量センサ(Yセンサ)、
3 保護部材、
3a PETフィルム、
10 入力部、
11 センサ駆動部、
12 容量変化検知部,
13 形状判定部、
14 接触位置検出部、
15 移動量取得部、
16 通信部、
17 入力座標補正部、
20 記憶部、
21 入力座標データ、
22 画像データ、
30 外部機器、
31 表示装置、
32 プリンタ、
33 サーバ、
40 ネットワーク、
51 消去部材(消しゴム)、
52 導電性部材、
53 非導電性部材、
54 フェルト、
81 マーカ面部材、
82 保護部材、
83 背面保護板、
84 回路基板、
91 タッチセンサ部材(Xセンサ)、
92 タッチセンサ部材(Yセンサ)、
93 接着部材、
100 入力装置
Claims (14)
- マーカペンで筆記することにより、表面にインクで筆記情報を記入することが可能なマーカ面部材と、
前記マーカ面部材の裏面に配置され、かつ前記筆記の際に前記マーカペンが接触した位置の情報を取得するタッチセンサ部材と、
前記マーカペンが前記マーカ面部材に接触した位置の情報から、前記筆記情報に対応する入力情報を生成する入力情報生成部とを備えることを特徴とする筆記入力装置。 - 前記タッチセンサ部材は、静電容量方式のタッチセンサであることを特徴とする請求項1に記載の筆記入力装置。
- 前記タッチセンサ部材は、インクを含んだ前記マーカペンの先端部が前記マーカ面部材の表面に接触することによる静電容量の変化を検出することを特徴とする請求項2に記載の筆記入力装置。
- 前記インクは、溶媒の主成分の比誘電率が10以上であることを特徴とする請求項3に記載の筆記入力装置。
- 前記マーカ面部材は、樹脂材料からなることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の筆記入力装置。
- 前記マーカ面部材の厚さは1.0mm以上、10.0mm以下であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の筆記入力装置。
- 前記タッチセンサ部材を保護する保護部材をさらに備え、
前記保護部材が、前記タッチセンサ部材の前記マーカ部材が位置する側の面とは反対側の面に配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の筆記入力装置。 - 前記保護部材は、発泡性樹脂またはコルゲート板からなることを特徴とする請求項7に記載の筆記入力装置。
- 前記保護部材の厚さは10.0mm以上、50.0mm以下であることを特徴とする請求項7または8のいずれかに記載の筆記入力装置。
- 前記入力情報生成部は、静電容量の変化が、所定の第1のしきい値より大きく、所定の第2のしきい値より小さい場合に、接触された操作を入力操作であると判定し、第2のしきい値よりも大きい変化であった場合は、接触された操作を入力操作以外であると判定することを特徴とする請求項2に記載の筆記入力装置。
- 前記入力情報生成部は、静電容量の変化の大きさを利用して入力操作と消去操作とを判別し、
消去操作がされたと判定した場合は、消去操作がされた部分に対応する入力情報を消去することを特徴とする請求項2または10に記載の筆記入力装置。 - 前記消去操作は、消去部材により行われるものであって、
前記消去部材は、所定面積以上の大きさを持ち、前記マーカ面部材上で静電容量の変化を発生させるための導電性部材と、前記マーカ面部材に記入されたマーカペンのインクを消去するための拭き取り部とを備え、
前記消去操作がされた場合、前記拭き取り部によって前記マーカ面部材の表面に記入された筆記情報が消去されると同時に、前記消去操作がされた部分に対応する入力情報が消去されることを特徴とする請求項11に記載の筆記入力装置。 - 前記入力情報を、外部機器に送信する通信部を、さらに備えたことを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の筆記入力装置。
- 前記入力情報は、前記マーカペンが前記マーカ面部材に接触した位置の入力座標データ、および前記入力座標データを利用して生成された画像データであり、
前記入力座標データに加えて、接触状態を区別可能な情報である属性情報を含むことを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載の筆記入力装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018527647A JPWO2018012563A1 (ja) | 2016-07-13 | 2017-07-13 | 筆記入力装置 |
CN201780041132.0A CN109416604A (zh) | 2016-07-13 | 2017-07-13 | 书写输入装置 |
US16/317,345 US10698553B2 (en) | 2016-07-13 | 2017-07-13 | Writing input device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016138482 | 2016-07-13 | ||
JP2016-138482 | 2016-07-13 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018012563A1 true WO2018012563A1 (ja) | 2018-01-18 |
Family
ID=60953077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/025476 WO2018012563A1 (ja) | 2016-07-13 | 2017-07-13 | 筆記入力装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10698553B2 (ja) |
JP (1) | JPWO2018012563A1 (ja) |
CN (1) | CN109416604A (ja) |
WO (1) | WO2018012563A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190121456A1 (en) * | 2017-10-19 | 2019-04-25 | Coretronic Corporation | Writing device and touch system |
CN109696967A (zh) * | 2017-10-19 | 2019-04-30 | 中强光电股份有限公司 | 擦拭装置、触控系统以及触控系统的笔迹拭除方法 |
TWI711948B (zh) * | 2017-11-28 | 2020-12-01 | 禾瑞亞科技股份有限公司 | 電子板擦與其控制方法 |
US20210096709A1 (en) * | 2017-11-28 | 2021-04-01 | Egalax_Empia Technology Inc. | Electronic Board Eraser and Controlling Method Thereof for Setting Erasing Area |
WO2022257705A1 (zh) * | 2021-06-09 | 2022-12-15 | 深圳市灵畅互动科技有限公司 | 一种柔性智能书写系统 |
CN116466867B (zh) * | 2021-07-02 | 2024-04-09 | 荣耀终端有限公司 | 笔迹绘制方法、装置、电子设备和可读存储介质 |
JP2023028592A (ja) * | 2021-08-19 | 2023-03-03 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器 |
CN117616370A (zh) * | 2022-06-21 | 2024-02-27 | 广州视源电子科技股份有限公司 | 触控响应方法、装置、交互平板和存储介质 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0717187A (ja) * | 1993-07-05 | 1995-01-20 | Nichigaku Kk | 黒板類用の枠部材取付方法、および同取付構造 |
JPH08286830A (ja) * | 1995-04-14 | 1996-11-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 手書き入力装置 |
JPH09175085A (ja) * | 1995-12-27 | 1997-07-08 | Chiyoda Container- Kk | ホワイトボード |
JP2010262340A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Panasonic Corp | 入力表示システム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0329193Y2 (ja) * | 1986-05-20 | 1991-06-21 | ||
JPH01320521A (ja) * | 1988-06-22 | 1989-12-26 | Wacom Co Ltd | 電子黒板装置及びその筆記具等 |
JPH08206958A (ja) | 1995-02-03 | 1996-08-13 | Mazda Motor Corp | 平行光集約レンズとそのレンズを用いたカメラユニット及び検査装置並びに検査方法 |
US5914708A (en) * | 1996-04-04 | 1999-06-22 | Cirque Corporation | Computer input stylus method and apparatus |
JP2001100900A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Brother Ind Ltd | 座標読取装置 |
JP2001142646A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Brother Ind Ltd | 座標入力装置のイレーサ |
US6724373B1 (en) * | 2000-01-05 | 2004-04-20 | Brother International Corporation | Electronic whiteboard hot zones for controlling local and remote personal computer functions |
JP2005222507A (ja) * | 2004-02-03 | 2005-08-18 | Insho Chin | 電子ホワイトボード |
JP2005346453A (ja) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Ricoh Co Ltd | 画像表示装置 |
US20090315861A1 (en) * | 2008-06-18 | 2009-12-24 | Innovative Material Solutions, Inc. | Interactive whiteboard system |
TW201011600A (en) * | 2008-09-01 | 2010-03-16 | Turbotouch Technology Inc E | Electromagnetic stylus for operating a capacitive touch panel |
JP2011016326A (ja) | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Nec Corp | 電子化ホワイトボード装置及びコンピュータプログラム |
WO2011099343A1 (en) * | 2010-02-12 | 2011-08-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and driving method thereof |
JP2012101481A (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-31 | Kokuyo Co Ltd | ボードセット |
US20120280948A1 (en) * | 2011-05-06 | 2012-11-08 | Ricoh Company, Ltd. | Interactive whiteboard using disappearing writing medium |
CN202257492U (zh) * | 2011-05-20 | 2012-05-30 | 北京凡达讯科技有限公司 | 一种电子白板 |
JP5809516B2 (ja) * | 2011-10-17 | 2015-11-11 | ローム株式会社 | タッチ式入力装置およびそのコントローラ、制御方法、電子機器 |
US9007390B2 (en) * | 2012-05-15 | 2015-04-14 | Evernote Corporation | Creation and manipulation of hand drawn objects with automatic grouping |
DE102013008232A1 (de) * | 2013-05-08 | 2014-11-13 | J. S. Staedtler Gmbh & Co. Kg | Eingabegerät für berührungsempfindliche, kapazitive Oberflächen |
JP6815752B2 (ja) * | 2015-06-04 | 2021-01-20 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 |
TWI585618B (zh) * | 2015-07-29 | 2017-06-01 | 中強光電股份有限公司 | 同時形成實體及電子筆跡的方法、套件、觸控筆及擦拭裝置 |
JP6520631B2 (ja) * | 2015-10-15 | 2019-05-29 | 大日本印刷株式会社 | 筆記ボードシステム、及び表示システム |
CN105224157A (zh) * | 2015-11-20 | 2016-01-06 | 欧浦登(顺昌)光学有限公司 | 一种交互式玻璃电子白板 |
-
2017
- 2017-07-13 JP JP2018527647A patent/JPWO2018012563A1/ja active Pending
- 2017-07-13 WO PCT/JP2017/025476 patent/WO2018012563A1/ja active Application Filing
- 2017-07-13 CN CN201780041132.0A patent/CN109416604A/zh active Pending
- 2017-07-13 US US16/317,345 patent/US10698553B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0717187A (ja) * | 1993-07-05 | 1995-01-20 | Nichigaku Kk | 黒板類用の枠部材取付方法、および同取付構造 |
JPH08286830A (ja) * | 1995-04-14 | 1996-11-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 手書き入力装置 |
JPH09175085A (ja) * | 1995-12-27 | 1997-07-08 | Chiyoda Container- Kk | ホワイトボード |
JP2010262340A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Panasonic Corp | 入力表示システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190302966A1 (en) | 2019-10-03 |
CN109416604A (zh) | 2019-03-01 |
US10698553B2 (en) | 2020-06-30 |
JPWO2018012563A1 (ja) | 2019-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018012563A1 (ja) | 筆記入力装置 | |
RU2669717C2 (ru) | Система рукописного ввода/вывода, лист рукописного ввода, система ввода информации и лист, обеспечивающий ввод информации | |
EP0554492B1 (en) | Method and device for optical input of commands or data | |
CN109407954B (zh) | 一种书写轨迹的擦除方法和系统 | |
KR101542799B1 (ko) | 터치패널 제어장치 및 그의 제어 방법 | |
US10572779B2 (en) | Electronic information board apparatus, information processing method, and computer program product | |
JP6493546B2 (ja) | 電子黒板、記憶媒体、及び情報表示方法 | |
US20080246740A1 (en) | Display device with optical input function, image manipulation method, and image manipulation program | |
JP5664164B2 (ja) | 電子情報ボード装置、情報表示方法、プログラム | |
US9030500B2 (en) | Object sharing system and non-transitory computer readable medium storing object input assistance program | |
US20110157032A1 (en) | Writing Apparatus with Electronic Soft Pen Brush | |
JP2009037464A (ja) | 画像表示装置及びコンピュータプログラム | |
CN109358799B (zh) | 在手写设备上添加用户输入的手写批注信息的方法 | |
US10296143B2 (en) | Touch sensing device and sensing method of touch point | |
JP3156526U (ja) | 情報処理システム | |
JP6533566B2 (ja) | 表示装置 | |
KR20180016780A (ko) | 사용자 접근에 따라 터치영역을 활성화하는 전자칠판, 이를 이용한 전자칠판 터치영역 활성화 방법 | |
JP6821998B2 (ja) | 電子黒板、プログラム、方法 | |
JP2016157180A (ja) | 手書き入力装置 | |
KR101460531B1 (ko) | 터치 인식 장치, 터치 인식 장치의 구동 방법, 및 이를 이용한 단말기 | |
JPH1153113A (ja) | 表示入力装置 | |
JP3143012U (ja) | 接触制御感知構造を備える可動スクリーン | |
KR20180003367U (ko) | 터치스크린을 이용한 필기체 표시 장치 | |
US20110210913A1 (en) | Display and writing device | |
KR101065658B1 (ko) | 터치 디스플레이에 정보를 표시하는 시스템 및 이의 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018527647 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17827686 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17827686 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |