WO2017217244A1 - 重荷重用タイヤ - Google Patents
重荷重用タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017217244A1 WO2017217244A1 PCT/JP2017/020427 JP2017020427W WO2017217244A1 WO 2017217244 A1 WO2017217244 A1 WO 2017217244A1 JP 2017020427 W JP2017020427 W JP 2017020427W WO 2017217244 A1 WO2017217244 A1 WO 2017217244A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- groove
- rubber
- tire
- mass
- heavy
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/13—Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L7/00—Compositions of natural rubber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L9/00—Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
- C08L9/06—Copolymers with styrene
Definitions
- the present invention relates to a heavy-duty tire, and more particularly, a heavy-duty used for a vehicle having a relatively heavy gross vehicle weight such as a truck or a bus including a small truck, or an off-road tire such as a tire for construction vehicles and a mine tire.
- the present invention relates to a heavy duty pneumatic tire.
- the heavy duty tire has a groove in the tread portion in consideration of drainage and the like.
- Such tires are used on various road surfaces, but when traveling on rough rough terrain where large stones are scattered, pebbles are easy to bite into the grooves, and once stones are bitten, Each time it touches the road surface, it is pushed toward the bottom of the groove and is hard to come off from the groove. Stones in this groove become the core of failure such as a crack at the bottom of the groove, and the tread part is damaged, and the appearance of the tread deteriorates. There is a problem.
- Patent Document 1 discloses, in both groove walls of the circumferential groove, an opening portion having a large inclination angle with respect to a normal line perpendicular to the tread surface, and a bottom portion having a smaller inclination angle than the opening portion.
- a pneumatic tire in which the formation of slabs facilitates the discharge of biting stones.
- the method disclosed in Patent Document 1 is not sufficient to improve the appearance.
- the present invention has an object to provide a heavy duty tire with improved appearance after traveling on a rough road under such circumstances, particularly a heavy duty tire that prevents block flaking of the tread portion after traveling on a rough road.
- the present inventor used at least one rubber component containing natural rubber and styrene-butadiene copolymer rubber as the rubber component of the rubber composition constituting the tread portion. It has been found that the problem of the present invention can be solved by making the groove wall of the main groove a specific shape, and the present invention has been completed. That is, the present invention is a heavy duty tire in which a main groove extending in the circumferential direction is disposed in a tread portion, and the rubber composition constituting at least a ground contact portion of the tread portion is 25% by mass or more of natural rubber and styrene.
- both sides are constituted by a ground surface side angle ⁇ 1 and a groove bottom side angle ⁇ 2 with respect to the groove vertical direction with the inflection point C as a boundary, and the groove wall is constituted by ⁇ 2> ⁇ 1.
- a heavy duty tire is provided.
- the present invention it is possible to provide a heavy duty tire with improved appearance after traveling on a rough road, particularly a heavy duty tire that prevents block flaking of the tread portion after traveling on a rough road.
- the heavy load tire of the present invention is a heavy load tire in which a main groove extending in the circumferential direction is disposed in a tread portion, and is usually a pneumatic tire.
- the tread portion may be a two-layer structure of a cap tread constituting a grounding portion (a portion including a grounding surface) and a base tread constituting an inner layer of the cap tread, or a single layer structure including only the grounding portion. It may be.
- the rubber composition constituting the tread portion according to the present invention is disposed at least on the tread grounding portion.
- the heavy load tire of the present invention is a heavy load tire in which a main groove extending in the circumferential direction is disposed in a tread portion, and a rubber composition constituting at least a ground contact portion of the tread portion is 25% by mass or more of natural rubber.
- the structure of the heavy duty tire of the present invention will be described in more detail below.
- At least one of the groove walls of the main groove has one or both sides at the inflection point C, the ground contact surface side is at an angle ⁇ 1 with respect to the groove vertical direction, and the groove bottom side is the groove. It is characterized by having an angle ⁇ 2 with respect to the vertical direction, and ⁇ 2> ⁇ 1.
- the main groove extending in the circumferential direction in the tread portion according to the present invention may be hereinafter referred to as a circumferential main groove.
- the heavy duty tire of the present invention is at least one selected from the group consisting of light truck tires, truck tires, bus tires, agricultural tires, and off-road tires (selected from construction vehicle tires and mining tires). This is the tire of choice.
- the rubber composition constituting at least the contact portion of the tread portion of the heavy duty tire of the present invention comprises a rubber component containing 25% by mass or more of natural rubber and 10% by mass or more of styrene-butadiene copolymer rubber, and 100% by mass of the rubber component. And 35 to 60 parts by mass of carbon black.
- the rubber component contains 25% by mass or more of natural rubber, it is possible to secure the required breaking strength when used under heavy loads.
- the rubber is resistant to running on rough roads. Fatigue is improved, and block treading of the tread portion after traveling on a rough road can be prevented.
- the rubber component consists only of natural rubber and styrene-butadiene copolymer rubber, and is contained in a mass ratio (natural rubber / styrene-butadiene copolymer rubber) of 90/10 to 25/75. It is preferable.
- the styrene-butadiene copolymer rubber (hereinafter sometimes abbreviated as SBR) according to the present invention may be either or both of emulsion polymerization SBR and solution polymerization SBR.
- SBR styrene-butadiene copolymer rubber
- emulsion polymerization SBR either or both of a non-oil-extended SBR and an oil-extended SBR are used.
- As the solution polymerization SBR either or both of anion polymerization SBR and coordination polymerization SBR are used, which may be modified SBR or non-modified SBR.
- the modified SBR examples include Sn compound-modified SBR, silane compound-modified SBR, isocyanate-modified SBR, oxazoline-based compound-modified SBR, and pyridine-based compound-modified SBR.
- the rubber component according to the present invention may contain a rubber component other than the above-mentioned natural rubber and styrene-butadiene copolymer rubber (hereinafter referred to as other rubber component).
- IR synthetic polyisoprene rubber
- BR polybutadiene rubber
- EPDM ethylene-propylene-diene rubber
- CR chloroprene rubber
- IIR butyl rubber
- halogenated butyl rubber halogenated butyl rubber
- acrylonitrile butadiene examples thereof include rubber (NBR).
- the rubber composition according to the present invention contains 35 to 60 parts by mass of carbon black with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
- the reason for containing 35 parts by mass or more of carbon black is that it is necessary to ensure the breaking strength as rubber, and the reason for containing 60 parts by mass or less is to suppress exothermic deterioration due to high filling. It is. From these viewpoints, it is preferable to contain 40 to 50 parts by mass of carbon black with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
- the carbon black is not particularly limited, and for example, SAF, ISAF, IISAF, N339, HAF, FEF grade carbon black, etc.
- the nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA, JIS K 6217-2: 2001 compliant) preferably to be measured) is 40 ⁇ 200m 2 / g
- a dibutyl phthalate oil absorption (DBP) carbon black 60 ⁇ 200 ml / 100 g is a nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA, JIS K 6217-2 : 2001
- the carbon black has a dibutyl phthalate oil absorption (DBP) of 70 to 200 ml / 100 g (measured according to the standard) of 70 to 200 m 2 / g.
- DBP dibutyl phthalate oil absorption
- SAF, ISAF, IISAF, N339, and HAF grade carbon black which are excellent in wear resistance, are particularly preferable.
- Carbon black may be used alone or in combination of two or more.
- the rubber composition according to the present invention may contain 15 parts by mass or less of silica with respect to 100 parts by mass of the rubber component. If it is 15 mass parts or less of silica, it is preferable for improving heat generation. If it is 1 mass part or more of silica, since crack progress property is improved, it is preferable. From these viewpoints, it is preferable to contain 5 to 12 parts by mass of silica with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
- any commercially available silica can be used. Among these, wet silica, dry silica, and colloidal silica are preferably used, and wet silica is particularly preferably used.
- the BET specific surface area of silica is preferably 150 m 2 / g or more.
- Silica may be used alone or in combination of two or more.
- the inorganic filler other than silica that is optionally used in the rubber composition according to the present invention is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose.
- the rubber composition according to the present invention is a compounding agent usually used in the rubber industry, for example, a vulcanizing agent, a vulcanization accelerator, a process oil, an antioxidant, as long as the object of the present invention is not impaired.
- a scorch inhibitor, zinc white, stearic acid and the like can be contained.
- the rubber composition according to the present invention is obtained by kneading using a kneading machine such as a Banbury mixer, a roll, an internal mixer, and the like, vulcanized after molding, and used as a member of a tread portion.
- a kneading machine such as a Banbury mixer, a roll, an internal mixer, and the like, vulcanized after molding, and used as a member of a tread portion.
- FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a cross section in the tire radial direction of a main groove extending in the circumferential direction according to the present invention.
- one groove wall A constitutes the ground surface side groove wall Ma from the surface (ground surface) of the tread portion to the inflection point Ca, and the groove bottom side groove from the inflection point Ca to the groove bottom.
- a wall Na is formed.
- the other groove wall B facing the groove wall A constitutes the ground surface side groove wall Mb from the surface (ground surface) of the tread portion to the inflection point Cb, and the groove bottom side groove wall Nb from the inflection point Cb to the groove bottom.
- the angle of the ground plane side groove wall Ma with respect to the vertical direction of the groove is ⁇ 1a
- the angle of the groove bottom side groove wall Na with respect to the vertical direction of the groove is ⁇ 2a
- the angle of the ground plane side groove wall Mb with respect to the vertical direction is ⁇ 1b.
- the angle of the groove bottom groove wall Nb is ⁇ 2b
- the angle ⁇ 1 on the ground plane side with respect to the groove vertical direction with respect to the inflection point C and the angle ⁇ 2 on the groove bottom side with respect to the groove vertical direction satisfy the following equations [1] and [2]. Is preferred. 0 ° ⁇ ⁇ 1 ⁇ 10 ° ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ [1] 15 ° ⁇ ⁇ 2 ⁇ 50 ° ... [2] If the angle ⁇ 1 is 10 ° or less, it is difficult for solids such as stones to fit into the circumferential main groove, and if the angle ⁇ 1 is 0 ° or more, solids such as stones once inserted into the circumferential main groove This is preferable because it can be easily detached from the circumferential main groove.
- the angle ⁇ 2 is 50 ° or less, it is difficult for solids such as stones to be fitted into the circumferential main groove as in ⁇ 1, and if the angle ⁇ 2 is 15 ° or more, the circumferential main groove once. It is preferable because a solid material such as a stone fitted into is easily detached from the circumferential main groove.
- the groove wall (Ma, Na, Mb, Nb) of the circumferential main groove disposed in the heavy duty tire of the present invention has an asymmetric shape with respect to the groove bottom center. This is because the groove shape can be easily maintained even under heavy load if the shape is asymmetric.
- the circumferential main groove (hereinafter sometimes abbreviated as “central main groove”) located on the equator plane of the tire is preferably symmetrical. That is, the main grooves other than the central main groove are preferably asymmetric.
- the equator plane of the tire refers to a plane that is perpendicular to the axis of rotation of the tire and passes through the center of the tire tread.
- “Located on the equator plane” means that the tire equatorial plane exists in the groove portion of the circumferential main groove, and the tire equatorial plane does not necessarily exist in the center of the groove portion of the circumferential main groove. Also good.
- the circumferential main grooves other than the central main groove are asymmetric, and ⁇ 2a> ⁇ 1a and ⁇ 2b> ⁇ 1b, ⁇ 1a and ⁇ 2a are on the equator side with respect to the tire equatorial plane, and ⁇ 1b , ⁇ 2b is preferably opposite to the equator plane of the tire.
- the central main groove has a symmetric shape.
- ⁇ 2> ⁇ 1 be satisfied. This is preferable because it is difficult to fit into the.
- the inflection points C of the groove wall of the circumferential main groove the inflection point Ca at the inflection point Ca on one groove wall and the inflection point Cb on the groove wall facing the inflection point Ca.
- the vertical distance from the bottom (height from the groove bottom) is Ha
- the vertical distance from the groove bottom (height from the groove bottom) of the inflection point Cb is Hb
- the tread part surface (ground surface) to the groove bottom When the vertical distance up to is L, it is preferable to satisfy the following formula [3]. This is because, if Hb of one circumferential main groove is 0.5 ⁇ Ha or more, the cut to the groove bottom can be suppressed when a solid material such as stone is inserted. 0.5 ⁇ Ha ⁇ Hb ⁇ L (3) Furthermore, it is more preferable to satisfy the following formula [4].
- Hb of one circumferential main groove is 1.3 ⁇ Ha or more, cut flaws to the groove bottom can be suppressed when a solid substance such as a stone is inserted, and if it is 1.6 ⁇ Ha or less, This is because the inserted solid matter is easily detached.
- Ha of one circumferential main groove is 0.4 ⁇ L or more, it is possible to suppress cut scratches on the groove bottom when a solid material such as stone is inserted, and if it is 0.6 ⁇ L or less. This is because the inserted solid matter is easily detached.
- the units of Ha, Hb, and L are all mm.
- Ha and Hb have different values from the viewpoint that solids such as stones are easily detached.
- the groove shape moves in the direction of opening when the tire rolls, which is preferable from the viewpoint of detachment of solid matter.
- at least one of the inflection point Ca and the inflection point Cb may form a gentle curved surface. This is to prevent stress concentration at the inflection point Ca and the inflection point Cb.
- the retention rate of the dynamic storage elastic modulus E ′ (hereinafter abbreviated as E ′) after running on a rough road of the rubber composition constituting at least the ground contact portion of the tread portion of the heavy load tire of the present invention before running is 80. It is preferable that the retention ratio of the dynamic loss elastic modulus E ′′ (hereinafter abbreviated as E ′′) after traveling on a rough road before traveling is 90% or more.
- the retention rate of E ′ and the retention rate of E ′′ after running on a rough road are determined by incorporating the test tire (tire size: 275 / 70R22.5 into the rim (rim width: 8.25 inch) and an internal pressure of 13.0 kgf.
- E ′ and E ′′ before and after running on a rough road at a temperature of 10 ° C., an initial strain of 10%, a dynamic strain of 1%, and a frequency of 52 Hz, and a retention rate is calculated. If the retention ratio of E ′ after running on the rough road of the rubber composition is 80% or more, it is preferable because the reinforcing property of the filler such as carbon black and silica is secured. If the retention rate of E ′′ after that is 90% or more, it is preferable from the viewpoint of ensuring that the structure of the rubber component is close to a new one.
- the retention ratio of E ′ after traveling on the rough road before traveling is 90% or more, and it is more preferable that the retention ratio of E ′′ after traveling on the rough road before traveling is 93% or more.
- at least one of the groove walls of the main groove has an angle ⁇ 1 on the ground contact surface side and an angle ⁇ 2 on the groove bottom side with respect to the groove vertical direction with the inflection point C as a boundary.
- the groove wall is configured by ⁇ 2> ⁇ 1, dynamic deformation of the ground contact portion of the tread portion is reduced, and fatigue of the rubber composition constituting at least the ground contact portion of the tread portion is reduced.
- this alleviating effect is synergistically exhibited by the rubber composition containing natural rubber and styrene-butadiene copolymer rubber. This is because by including the styrene-butadiene copolymer rubber, the rigidity of the rubber composition is increased, and the ground contact portion of the tread portion is hardly deformed.
- the rubber composition according to the present invention is processed into each member at an unvulcanized stage, and is pasted and molded by a usual method on a tire molding machine to form a raw tire.
- the green tire is heated and pressed in a vulcanizer to obtain a tire.
- a rubber sheet having a thickness of 2 mm without scratches is prepared from a portion 2 mm deep from the surface of the tread portion, and a measurement temperature of 23 is measured using a dynamic tensile viscoelasticity measuring device.
- the retention rate was calculated by measuring E ′ and E ′′ before and after running on a rough road at a temperature of 10 ° C., an initial strain of 10%, a dynamic strain of 1%, and a frequency of 52 Hz.
- Examples 1-18, Comparative Examples 1-7 In addition to natural rubber, styrene-butadiene copolymer rubber, polybutadiene rubber, carbon black and silica shown in Table 1, vulcanization accelerator CZ (N-cyclohexyl-2-benzothiazolylsulfenamide: Ouchi Shinsei Chemical “NOCSELLER CZ” manufactured by Kogyo Co., Ltd.) 1.5 parts by mass, anti-aging agent 6PPD (N-phenyl-N ′-(1,3-dimethylbutyl) -p-phenylenediamine: “NOCRACK 6C manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Industry Co., Ltd.” “) 1.0 part by mass, 1.0 part by mass of stearic acid, 3.0 parts by mass of zinc oxide and 1.5 parts by mass of sulfur were blended to prepare 25 types of rubber compositions.
- vulcanization accelerator CZ N-cyclohexyl-2-benzothiazolylsulfenamide: Ouchi Shinse
- Each of the unvulcanized rubber compositions is extruded into a tread shape, which is molded on a molding machine together with other tire members, and these 25 types of rubber compositions are arranged on the tread portion, respectively.
- Block pattern heavy load tires (tire size: 275 / 70R22.5, rim width: 8.25 inches) provided with a circumferential main groove.
- E ′ and E ′′ after running on a rough road and the appearance performance were evaluated.
- the results are shown in Table 1. None of the tires of Examples 1 to 18 and Comparative Examples 1 to 7 provided with a main groove (central main groove) located on the tire equatorial plane.
- all the four circumferential main grooves, which are not the central main grooves, of the test heavy load tire were set to ⁇ 1a, ⁇ 2a, ⁇ 1b, and ⁇ 2b in Table 1 and evaluated.
- the evaluated circumferential main grooves ⁇ 1a and ⁇ 2a are on the tire equatorial plane side, and ⁇ 1b and ⁇ 2b are on the opposite side of the tire equatorial plane.
- NR Natural rubber RSS # 1 * 2: SBR: styrene-butadiene copolymer rubber, manufactured by Asahi Kasei Corporation, trade name “Toughden 2000” * 3: Polybutadiene rubber (trade name “JSR BR01” manufactured by JSR Corporation) * 4: Carbon black N220 (Asahi Carbon Co., Ltd., trade name “Asahi 80”) * 5: Silica (Tosoh Silica Co., Ltd., trade name “Nipsil AQ”) * 6 and * 7: Neither inflection point.
- * 8 “Whether the groove wall is symmetric or asymmetrical” means “whether the groove wall is symmetric or asymmetrical through a groove vertical plane passing through the groove bottom”.
- the heavy duty tire of the present invention is the same as the heavy duty tire of Comparative Examples 1 to 7 in which at least one of the composition of the tread rubber composition and the shape of the main groove is outside the scope of the present invention.
- the retention rate of E ′ and the retention rate of E ′′ after running on a rough road and the appearance performance are excellent.
- the heavy-duty tire of the present invention has a good appearance after traveling on a rough road, and has a relatively gross vehicle weight such as a truck or bus including a small truck, or an off-road tire such as a construction vehicle tire and a mining tire. It can be suitably used for heavy vehicles.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
本発明は、トレッド部に周方向に延びる主溝が配設された重荷重用タイヤであって、該トレッド部の少なくとも接地部を構成するゴム組成物が、天然ゴム25質量%以上及びスチレン-ブタジエン共重合体ゴム10質量%以上を含むゴム成分と、該ゴム成分100質量部に対してカーボンブラック35~60質量部とを含み、少なくとも1本の該主溝の溝壁のどちらか一方又は両側が変曲点Cを境に溝垂直方向に対する接地面側の角度θ1と溝底側の角度θ2で構成されており、該溝壁がθ2>θ1で構成されていることを特徴とする重荷重用タイヤであり、悪路走行後の外観向上した重荷重用タイヤを提供するものである。
Description
本発明は、重荷重用タイヤに関し、さらに詳しくは、小型トラックを含むトラック又はバス、あるいは、建設車両用タイヤ及び鉱山用タイヤ等のオフロードタイヤなどの比較的車両総重量が重い車両に使用する重荷重用空気入りタイヤに関する。
重荷重用タイヤは、排水性等を考慮してトレッド部に溝を具えている。かかるタイヤは、様々な路面に使用されているが、大きい石等が散在する荒れた不整地を走行する場合には、溝内に小石が噛み込み易く、しかも一度噛み込んだ石は、タイヤが路面に接地するごとに溝底に向かって押し込まれて溝から外れにくく、この溝内に存在する石が溝底クラック等の故障の核となってトレッド部が損傷し、トレッドの外観が悪化するという問題がある。
かかる石噛みを防止するため、特許文献1には、周方向溝の両溝壁に、トレッド表面に垂直な法線に対する傾斜角度の大きい開口部と、この開口部よりも傾斜角度が小さい底部とを形成することで、噛み込んだ石の排出を円滑にした空気入りタイヤが記載されている。
しかしながら、このような周方向溝を有する重荷重用タイヤが、比較的荒れた石の多い不整路面を走行する場合には、溝内に石が噛込み、一度噛み込まれた石が溝からなかなか外れにくいという欠点があり、特許文献1の方法では、外観を向上させるには十分ではなかった。
かかる石噛みを防止するため、特許文献1には、周方向溝の両溝壁に、トレッド表面に垂直な法線に対する傾斜角度の大きい開口部と、この開口部よりも傾斜角度が小さい底部とを形成することで、噛み込んだ石の排出を円滑にした空気入りタイヤが記載されている。
しかしながら、このような周方向溝を有する重荷重用タイヤが、比較的荒れた石の多い不整路面を走行する場合には、溝内に石が噛込み、一度噛み込まれた石が溝からなかなか外れにくいという欠点があり、特許文献1の方法では、外観を向上させるには十分ではなかった。
本発明は、このような状況下で、悪路走行後の外観向上した重荷重用タイヤ、特に悪路走行後のトレッド部のブロックもげを防止した重荷重用タイヤを提供することを課題とする。
本発明者は、上記課題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、トレッド部を構成するゴム組成物のゴム成分として天然ゴム及びスチレン-ブタジエン共重合体ゴムを含むものを用い、かつ少なくとも1本の該主溝の溝壁を特定の形状にすることにより、本発明の課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、トレッド部に周方向に延びる主溝が配設された重荷重用タイヤであって、該トレッド部の少なくとも接地部を構成するゴム組成物が、天然ゴム25質量%以上及びスチレン-ブタジエン共重合体ゴム10質量%以上を含むゴム成分と、該ゴム成分100質量部に対してカーボンブラック35~60質量部とを含み、少なくとも1本の該主溝の溝壁のどちらか一方又は両側が変曲点Cを境に溝垂直方向に対する接地面側の角度θ1と溝底側の角度θ2で構成されており、該溝壁がθ2>θ1で構成されていることを特徴とする重荷重用タイヤを提供するものである。
即ち、本発明は、トレッド部に周方向に延びる主溝が配設された重荷重用タイヤであって、該トレッド部の少なくとも接地部を構成するゴム組成物が、天然ゴム25質量%以上及びスチレン-ブタジエン共重合体ゴム10質量%以上を含むゴム成分と、該ゴム成分100質量部に対してカーボンブラック35~60質量部とを含み、少なくとも1本の該主溝の溝壁のどちらか一方又は両側が変曲点Cを境に溝垂直方向に対する接地面側の角度θ1と溝底側の角度θ2で構成されており、該溝壁がθ2>θ1で構成されていることを特徴とする重荷重用タイヤを提供するものである。
本発明によれば、悪路走行後の外観向上した重荷重用タイヤ、特に悪路走行後のトレッド部のブロックもげを防止した重荷重用タイヤを提供することができる。
[重荷重用タイヤ]
本発明の重荷重用タイヤは、トレッド部に周方向に延びる主溝が配設された重荷重用タイヤであって、通常、空気入りタイヤである。ここで、トレッド部は、接地部(接地面を含む部位)を構成するキャップトレッドと、キャップトレッドの内層を構成するベーストレッドとの二層構造であってもよいし、接地部のみの一層構造であってもよい。本発明に係るトレッド部を構成するゴム組成物は、少なくともトレッド接地部に配設される。
本発明の重荷重用タイヤは、トレッド部に周方向に延びる主溝が配設された重荷重用タイヤであって、該トレッド部の少なくとも接地部を構成するゴム組成物が、天然ゴム25質量%以上及びスチレン-ブタジエン共重合体ゴム10質量%以上を含むゴム成分と、該ゴム成分100質量部に対してカーボンブラック35~60質量部とを含み、少なくとも1本の該主溝の溝壁のどちらか一方又は両側が変曲点Cを境に溝垂直方向に対する接地面側の角度θ1と溝底側の角度θ2で構成されており、該溝壁がθ2>θ1で構成されていることを特徴とする。
本発明の重荷重用タイヤの構成をさらに詳しく以下に説明する。
本発明の重荷重用タイヤは、少なくとも1本の該主溝の溝壁のどちらか一方又は両側が、変曲点Cを境に、接地面側が溝垂直方向に対して角度θ1、溝底側が溝垂直方向に対して角度θ2を各々有して構成されており、かつθ2>θ1で構成されていることを特徴とする。
本発明に係る、トレッド部に周方向に延びる主溝は、以下、周方向主溝ということがある。
なお、本発明の重荷重用タイヤは、小型トラック用タイヤ、トラック用タイヤ、バス用タイヤ、農業用タイヤ、及びオフロードタイヤ(建設車両用タイヤ及び鉱山用タイヤから選ばれる)からなる群から少なくとも1種選ばれるタイヤである。
本発明の重荷重用タイヤは、トレッド部に周方向に延びる主溝が配設された重荷重用タイヤであって、通常、空気入りタイヤである。ここで、トレッド部は、接地部(接地面を含む部位)を構成するキャップトレッドと、キャップトレッドの内層を構成するベーストレッドとの二層構造であってもよいし、接地部のみの一層構造であってもよい。本発明に係るトレッド部を構成するゴム組成物は、少なくともトレッド接地部に配設される。
本発明の重荷重用タイヤは、トレッド部に周方向に延びる主溝が配設された重荷重用タイヤであって、該トレッド部の少なくとも接地部を構成するゴム組成物が、天然ゴム25質量%以上及びスチレン-ブタジエン共重合体ゴム10質量%以上を含むゴム成分と、該ゴム成分100質量部に対してカーボンブラック35~60質量部とを含み、少なくとも1本の該主溝の溝壁のどちらか一方又は両側が変曲点Cを境に溝垂直方向に対する接地面側の角度θ1と溝底側の角度θ2で構成されており、該溝壁がθ2>θ1で構成されていることを特徴とする。
本発明の重荷重用タイヤの構成をさらに詳しく以下に説明する。
本発明の重荷重用タイヤは、少なくとも1本の該主溝の溝壁のどちらか一方又は両側が、変曲点Cを境に、接地面側が溝垂直方向に対して角度θ1、溝底側が溝垂直方向に対して角度θ2を各々有して構成されており、かつθ2>θ1で構成されていることを特徴とする。
本発明に係る、トレッド部に周方向に延びる主溝は、以下、周方向主溝ということがある。
なお、本発明の重荷重用タイヤは、小型トラック用タイヤ、トラック用タイヤ、バス用タイヤ、農業用タイヤ、及びオフロードタイヤ(建設車両用タイヤ及び鉱山用タイヤから選ばれる)からなる群から少なくとも1種選ばれるタイヤである。
<ゴム組成物>
本発明の重荷重用タイヤのトレッド部の少なくとも接地部を構成するゴム組成物は、天然ゴム25質量%以上及びスチレン-ブタジエン共重合体ゴム10質量%以上を含むゴム成分と、該ゴム成分100質量部に対してカーボンブラック35~60質量部とを含む。
ゴム成分が、天然ゴム25質量%以上を含むことにより、重荷重使用時に必要な破壊強度を確保できることとなり、スチレン-ブタジエン共重合体ゴム10質量%以上を含むことにより、悪路走行による耐ゴム疲労性を向上させることとなり、悪路走行後のトレッド部のブロックもげを防止することができる。この観点から、ゴム成分は、天然ゴム及びスチレン-ブタジエン共重合体ゴムのみからなり、質量比(天然ゴム/スチレン-ブタジエン共重合体ゴム)が90/10~25/75にて含有されていることが好ましい。
本発明の重荷重用タイヤのトレッド部の少なくとも接地部を構成するゴム組成物は、天然ゴム25質量%以上及びスチレン-ブタジエン共重合体ゴム10質量%以上を含むゴム成分と、該ゴム成分100質量部に対してカーボンブラック35~60質量部とを含む。
ゴム成分が、天然ゴム25質量%以上を含むことにより、重荷重使用時に必要な破壊強度を確保できることとなり、スチレン-ブタジエン共重合体ゴム10質量%以上を含むことにより、悪路走行による耐ゴム疲労性を向上させることとなり、悪路走行後のトレッド部のブロックもげを防止することができる。この観点から、ゴム成分は、天然ゴム及びスチレン-ブタジエン共重合体ゴムのみからなり、質量比(天然ゴム/スチレン-ブタジエン共重合体ゴム)が90/10~25/75にて含有されていることが好ましい。
(ゴム成分)
本発明に係るスチレン-ブタジエン共重合体ゴム(以下、SBRと略記することがある。)は、乳化重合SBR及び溶液重合SBRのいずれか又は両方であればよい。乳化重合SBRとしては、非油展SBR及び油展SBRのいずれか又は両方が用いられる。溶液重合SBRとしては、アニオン重合SBR及び配位重合SBRのいずれか又は両方が用いられ、変性SBRであっても無変性SBRであってもよい。、変性SBRとしては、Sn化合物変性SBR、シラン化合物変性SBR、イソシアネート変性SBR、オキサゾリン系化合物変性SBR、ピリジン系化合物変性SBR等が挙げられる。
本発明に係るゴム成分として、所望により、上記の天然ゴム、スチレン-ブタジエン共重合体ゴム以外のゴム成分(以下、他のゴム成分という。)を含んでいてもよい。他のゴム成分として、合成ポリイソプレンゴム(IR)、ポリブタジエンゴム(BR)、エチレン-プロピレン-ジエンゴム(EPDM)、クロロプレンゴム(CR)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム、及びアクリロニリトル-ブタジエンゴム(NBR)等が挙げられる。
本発明に係るスチレン-ブタジエン共重合体ゴム(以下、SBRと略記することがある。)は、乳化重合SBR及び溶液重合SBRのいずれか又は両方であればよい。乳化重合SBRとしては、非油展SBR及び油展SBRのいずれか又は両方が用いられる。溶液重合SBRとしては、アニオン重合SBR及び配位重合SBRのいずれか又は両方が用いられ、変性SBRであっても無変性SBRであってもよい。、変性SBRとしては、Sn化合物変性SBR、シラン化合物変性SBR、イソシアネート変性SBR、オキサゾリン系化合物変性SBR、ピリジン系化合物変性SBR等が挙げられる。
本発明に係るゴム成分として、所望により、上記の天然ゴム、スチレン-ブタジエン共重合体ゴム以外のゴム成分(以下、他のゴム成分という。)を含んでいてもよい。他のゴム成分として、合成ポリイソプレンゴム(IR)、ポリブタジエンゴム(BR)、エチレン-プロピレン-ジエンゴム(EPDM)、クロロプレンゴム(CR)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム、及びアクリロニリトル-ブタジエンゴム(NBR)等が挙げられる。
(カーボンブラック)
本発明に係るゴム組成物は、ゴム成分100質量部に対してカーボンブラック35~60質量部が含まれる。カーボンブラック35質量部以上を含有するのは、ゴムとしての破壊強度を確保するために必要であるからであり、60質量部以下を含有するのは、高充填による発熱性の悪化を抑制するためである。これらの観点から、ゴム成分100質量部に対してカーボンブラック40~50質量部を含有することが好ましい。
カーボンブラックとしては、特に制限はなく、例えば、SAF、ISAF、IISAF、N339、HAF、FEFグレードのカーボンブラックなどが用いられ、窒素吸着比表面積(N2SA、JIS K 6217-2:2001に準拠して測定する)が40~200m2/g、かつジブチルフタレート吸油量(DBP)が60~200ml/100gのカーボンブラックが好ましく、窒素吸着比表面積(N2SA、JIS K 6217-2:2001に準拠して測定する)が70~200m2/g、かつジブチルフタレート吸油量(DBP)が70~200ml/100gのカーボンブラックがさらに好ましい。なかでも、耐摩耗性に優れるSAF、ISAF、IISAF、N339、HAFグレードのカーボンブラックが特に好ましい。
カーボンブラックは、1種用いてもよく2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明に係るゴム組成物は、ゴム成分100質量部に対してカーボンブラック35~60質量部が含まれる。カーボンブラック35質量部以上を含有するのは、ゴムとしての破壊強度を確保するために必要であるからであり、60質量部以下を含有するのは、高充填による発熱性の悪化を抑制するためである。これらの観点から、ゴム成分100質量部に対してカーボンブラック40~50質量部を含有することが好ましい。
カーボンブラックとしては、特に制限はなく、例えば、SAF、ISAF、IISAF、N339、HAF、FEFグレードのカーボンブラックなどが用いられ、窒素吸着比表面積(N2SA、JIS K 6217-2:2001に準拠して測定する)が40~200m2/g、かつジブチルフタレート吸油量(DBP)が60~200ml/100gのカーボンブラックが好ましく、窒素吸着比表面積(N2SA、JIS K 6217-2:2001に準拠して測定する)が70~200m2/g、かつジブチルフタレート吸油量(DBP)が70~200ml/100gのカーボンブラックがさらに好ましい。なかでも、耐摩耗性に優れるSAF、ISAF、IISAF、N339、HAFグレードのカーボンブラックが特に好ましい。
カーボンブラックは、1種用いてもよく2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(シリカ)
本発明に係るゴム組成物は、カーボンブラックに加えて、ゴム成分100質量部に対してシリカ15質量部以下を含有させてもよい。シリカ15質量部以下であれば、発熱性向上のために好ましい。シリカ1質量部以上であれば、耐亀裂進展性が改善されるので好ましい。これらの観点から、ゴム成分100質量部に対してシリカ5~12質量部を含有することが好ましい。
用いることができるシリカとしては、市販のあらゆるものが使用でき、なかでも湿式シリカ、乾式シリカ、コロイダルシリカを用いるのが好ましく、湿式シリカを用いるのが特に好ましい。シリカのBET比表面積(ISO 5794/1に準拠して測定する)としては150m2/g以上のものが好ましい。このようなシリカとしては東ソーシリカ社製、商品名「ニプシルAQ」(BET比表面積=205m2/g)、「ニプシルKQ」、デグッサ社製商品名「ウルトラジルVN3」(BET比表面積=175m2/g)等の市販品を用いることができる。シリカは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明に係るゴム組成物は、カーボンブラックに加えて、ゴム成分100質量部に対してシリカ15質量部以下を含有させてもよい。シリカ15質量部以下であれば、発熱性向上のために好ましい。シリカ1質量部以上であれば、耐亀裂進展性が改善されるので好ましい。これらの観点から、ゴム成分100質量部に対してシリカ5~12質量部を含有することが好ましい。
用いることができるシリカとしては、市販のあらゆるものが使用でき、なかでも湿式シリカ、乾式シリカ、コロイダルシリカを用いるのが好ましく、湿式シリカを用いるのが特に好ましい。シリカのBET比表面積(ISO 5794/1に準拠して測定する)としては150m2/g以上のものが好ましい。このようなシリカとしては東ソーシリカ社製、商品名「ニプシルAQ」(BET比表面積=205m2/g)、「ニプシルKQ」、デグッサ社製商品名「ウルトラジルVN3」(BET比表面積=175m2/g)等の市販品を用いることができる。シリカは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(シリカ以外の無機充填材)
本発明に係るゴム組成物に、所望により用いられるシリカ以外の無機充填材としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば水酸化アルミニウム、クレー、アルミナ、タルク、マイカ、カオリン、ガラスバルーン、ガラスビーズ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、チタン酸カリウム、硫酸バリウムなどが挙げられ、これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。シリカ以外の無機充填材の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
本発明に係るゴム組成物に、所望により用いられるシリカ以外の無機充填材としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば水酸化アルミニウム、クレー、アルミナ、タルク、マイカ、カオリン、ガラスバルーン、ガラスビーズ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、チタン酸カリウム、硫酸バリウムなどが挙げられ、これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。シリカ以外の無機充填材の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
本発明に係るゴム組成物は、本発明の目的が損なわれない範囲で、所望により、通常ゴム工業界で用いられる配合剤、例えば加硫剤、加硫促進剤、プロセス油、老化防止剤、スコーチ防止剤、亜鉛華、ステアリン酸等を含有させることができる。
本発明に係るゴム組成物は、バンバリーミキサー、ロール、インターナルミキサー等の混練り機を用いて混練りすることによって得られ、成形加工後、加硫を行い、トレッド部の部材として用いられる。
<周方向に延びる主溝>
本発明の重荷重用タイヤに配設される、トレッド部に周方向に延びる主溝は、その周方向主溝の溝壁のどちらか一方又は両側が変曲点Cを境に溝垂直方向に対する接地面側の角度θ1と溝底側の角度θ2で構成されており、該溝壁がθ2>θ1で構成されていることを特徴とする。
図1に基づいて、接地面側の角度θ1と溝底側の角度θ2とを説明する。
図1は、本発明に係る周方向に延びる主溝のタイヤ径方向断面の一例を示す模式図である。
周方向主溝の溝壁の内、一方の溝壁Aはトレッド部の表面(接地面)から変曲点Caまで接地面側溝壁Maを構成し、変曲点Caから溝底まで溝底側溝壁Naを構成する。また、溝壁Aと対面する他方の溝壁Bはトレッド部の表面(接地面)から変曲点Cbまで接地面側溝壁Mbを構成し、変曲点Cbから溝底まで溝底側溝壁Nbを構成する。
ここで、溝垂直方向に対する接地面側溝壁Maの角度をθ1aとし溝垂直方向に対する溝底側溝壁Naの角度をθ2aとし、さらに垂直方向に対する接地面側溝壁Mbの角度をθ1bとし溝垂直方向に対する溝底側溝壁Nbの角度をθ2bとすると、θ2a>θ1a及び/又はθ2b>θ1bとなることを要する。周方向主溝のトレッド部の表面(接地面)における幅を狭くして、石等の固形物を主溝に嵌入しにくくさせるためである。この観点から、θ2a>θ1a、かつθ2b>θ1bであることが好ましい。
本発明の重荷重用タイヤに配設される、トレッド部に周方向に延びる主溝は、その周方向主溝の溝壁のどちらか一方又は両側が変曲点Cを境に溝垂直方向に対する接地面側の角度θ1と溝底側の角度θ2で構成されており、該溝壁がθ2>θ1で構成されていることを特徴とする。
図1に基づいて、接地面側の角度θ1と溝底側の角度θ2とを説明する。
図1は、本発明に係る周方向に延びる主溝のタイヤ径方向断面の一例を示す模式図である。
周方向主溝の溝壁の内、一方の溝壁Aはトレッド部の表面(接地面)から変曲点Caまで接地面側溝壁Maを構成し、変曲点Caから溝底まで溝底側溝壁Naを構成する。また、溝壁Aと対面する他方の溝壁Bはトレッド部の表面(接地面)から変曲点Cbまで接地面側溝壁Mbを構成し、変曲点Cbから溝底まで溝底側溝壁Nbを構成する。
ここで、溝垂直方向に対する接地面側溝壁Maの角度をθ1aとし溝垂直方向に対する溝底側溝壁Naの角度をθ2aとし、さらに垂直方向に対する接地面側溝壁Mbの角度をθ1bとし溝垂直方向に対する溝底側溝壁Nbの角度をθ2bとすると、θ2a>θ1a及び/又はθ2b>θ1bとなることを要する。周方向主溝のトレッド部の表面(接地面)における幅を狭くして、石等の固形物を主溝に嵌入しにくくさせるためである。この観点から、θ2a>θ1a、かつθ2b>θ1bであることが好ましい。
本発明は、変曲点Cを境に溝垂直方向に対する接地面側の角度θ1と、溝垂直方向に対する溝底側の角度θ2とが、以下の式[1]及び[2]を満足することが好ましい。
0°≦θ1≦10°・・・・・[1]
15°≦θ2≦50°・・・・[2]
角度θ1が10°以下であれば、石等の固形物が周方向主溝に嵌入しにくくなり、角度θ1が0°以上であれば、いったん周方向主溝に嵌入した石等の固形物が周方向主溝から離脱し易くなるので好ましい。
また、角度θ2が50°以下であれば、θ1と同様に石等の固形物が周方向主溝に嵌入しにくくなるからであり、角度θ2が15°以上であれば、いったん周方向主溝に嵌入した石等の固形物が周方向主溝から離脱し易くなるので好ましい。
0°≦θ1≦10°・・・・・[1]
15°≦θ2≦50°・・・・[2]
角度θ1が10°以下であれば、石等の固形物が周方向主溝に嵌入しにくくなり、角度θ1が0°以上であれば、いったん周方向主溝に嵌入した石等の固形物が周方向主溝から離脱し易くなるので好ましい。
また、角度θ2が50°以下であれば、θ1と同様に石等の固形物が周方向主溝に嵌入しにくくなるからであり、角度θ2が15°以上であれば、いったん周方向主溝に嵌入した石等の固形物が周方向主溝から離脱し易くなるので好ましい。
本発明の重荷重用タイヤに配設される周方向主溝の溝壁(Ma、Na、Mb、Nb)が、溝底中心を境に非対称形状であることが好ましい。非対称形状であれば、重荷重時も溝形状を維持し易いからである。但し、タイヤの赤道面に位置する周方向主溝(以下、「中央主溝」と略記することがある。)は対称形状であることが好ましい。すなわち、中央主溝以外の主溝は非対称形状であることが好ましい。
ここで、タイヤの赤道面とは、タイヤの回転の軸線に垂直であってタイヤトレッドの中央を通る面をいう。また、「赤道面に位置する」とは、周方向主溝の溝部にタイヤの赤道面が存在することをいい、必ずしも、周方向主溝の溝部の中心にタイヤの赤道面が存在しなくてもよい。
中央主溝以外の周方向主溝が非対称形状である場合であって、θ2a>θ1a、かつθ2b>θ1bである場合は、θ1a、θ2aはタイヤの赤道面に対して赤道面側であり、θ1b、θ2bはタイヤの赤道面とは反対側であることが好ましい。周方向主溝の溝部の形状をこのように構成することで、タイヤ転動時に溝形状が開く方向に動くため、固形物の脱離がより容易になる。
タイヤの赤道面に周方向主溝を有する場合、該中央主溝は対称形状であることが好ましいが、該中央主溝においても、θ2>θ1とすることが、石等の固形物が主溝に嵌入しにくくなるため、好ましい。
また、周方向主溝の溝壁の変曲点Cの内、一方の溝壁における変曲点Caと変曲点Caと対面する溝壁における変曲点Cbとにおいて、変曲点Caの溝底からの垂直距離(溝底からの高さ)をHaとし、変曲点Cbの溝底からの垂直距離(溝底からの高さ)をHbとし、トレッド部表面(接地面)から溝底までの垂直距離をLとした場合、以下の式[3]を満たすことが好ましい。一つの周方向主溝のHbが0.5×Ha以上であれば、石等の固形物が嵌入した際に溝底へのカットを抑制できるからである。
0.5×Ha ≦Hb < L・・・・・[3]
さらに、以下の式[4]を満たすことがより好ましい。一つの周方向主溝のHbが1.3×Ha以上であれば、石等の固形物が嵌入した際に溝底へのカット傷を抑制できることとなり、1.6×Ha以下であれば、嵌入した固形物が脱離し易くなるからである。
1.3×Ha ≦Hb ≦ 1.6×Ha・・・・[4]
また、以下の式[5]を満たすことが好ましい。一つの周方向主溝のHaが0.4×L以上であれば、石等の固形物が嵌入した際に溝底へのカット傷を抑制でできることとなり、0.6×L以下であれば、嵌入した固形物が脱離し易くなるからである。
0.4×L ≦Ha ≦ 0.6×L・・・・・[5]
上記の式[3]、[4]及び[5]において、前記変曲点Caがタイヤの赤道面側に存在し、前記変曲点Cbがタイヤの赤道面とは反対側に存在することが、悪路走行後のトレッド部のブロックもげを防止する観点から好ましい。
本発明において、Lは、L=5~35mmであることが好ましい。
なお、Ha、Hb及びLの単位は、いずれもmmである。
ここで、タイヤの赤道面とは、タイヤの回転の軸線に垂直であってタイヤトレッドの中央を通る面をいう。また、「赤道面に位置する」とは、周方向主溝の溝部にタイヤの赤道面が存在することをいい、必ずしも、周方向主溝の溝部の中心にタイヤの赤道面が存在しなくてもよい。
中央主溝以外の周方向主溝が非対称形状である場合であって、θ2a>θ1a、かつθ2b>θ1bである場合は、θ1a、θ2aはタイヤの赤道面に対して赤道面側であり、θ1b、θ2bはタイヤの赤道面とは反対側であることが好ましい。周方向主溝の溝部の形状をこのように構成することで、タイヤ転動時に溝形状が開く方向に動くため、固形物の脱離がより容易になる。
タイヤの赤道面に周方向主溝を有する場合、該中央主溝は対称形状であることが好ましいが、該中央主溝においても、θ2>θ1とすることが、石等の固形物が主溝に嵌入しにくくなるため、好ましい。
また、周方向主溝の溝壁の変曲点Cの内、一方の溝壁における変曲点Caと変曲点Caと対面する溝壁における変曲点Cbとにおいて、変曲点Caの溝底からの垂直距離(溝底からの高さ)をHaとし、変曲点Cbの溝底からの垂直距離(溝底からの高さ)をHbとし、トレッド部表面(接地面)から溝底までの垂直距離をLとした場合、以下の式[3]を満たすことが好ましい。一つの周方向主溝のHbが0.5×Ha以上であれば、石等の固形物が嵌入した際に溝底へのカットを抑制できるからである。
0.5×Ha ≦Hb < L・・・・・[3]
さらに、以下の式[4]を満たすことがより好ましい。一つの周方向主溝のHbが1.3×Ha以上であれば、石等の固形物が嵌入した際に溝底へのカット傷を抑制できることとなり、1.6×Ha以下であれば、嵌入した固形物が脱離し易くなるからである。
1.3×Ha ≦Hb ≦ 1.6×Ha・・・・[4]
また、以下の式[5]を満たすことが好ましい。一つの周方向主溝のHaが0.4×L以上であれば、石等の固形物が嵌入した際に溝底へのカット傷を抑制でできることとなり、0.6×L以下であれば、嵌入した固形物が脱離し易くなるからである。
0.4×L ≦Ha ≦ 0.6×L・・・・・[5]
上記の式[3]、[4]及び[5]において、前記変曲点Caがタイヤの赤道面側に存在し、前記変曲点Cbがタイヤの赤道面とは反対側に存在することが、悪路走行後のトレッド部のブロックもげを防止する観点から好ましい。
本発明において、Lは、L=5~35mmであることが好ましい。
なお、Ha、Hb及びLの単位は、いずれもmmである。
ここで、HaとHbとが異なる値であることが、石等の固形物が脱離し易くなるという観点から、好ましい。
特に、タイヤの赤道面側のH値がより高い場合は、タイヤ転動時に溝形状が開く方向に動くため、固形物の脱離の観点から好ましい。
また、変曲点Ca及び変曲点Cbの少なくとも一方が、なだらかな曲面を形成してもよい。変曲点Ca及び変曲点Cbでの応力集中を防ぐためである。
特に、タイヤの赤道面側のH値がより高い場合は、タイヤ転動時に溝形状が開く方向に動くため、固形物の脱離の観点から好ましい。
また、変曲点Ca及び変曲点Cbの少なくとも一方が、なだらかな曲面を形成してもよい。変曲点Ca及び変曲点Cbでの応力集中を防ぐためである。
本発明の重荷重用タイヤのトレッド部の少なくとも接地部を構成するゴム組成物の悪路走行後の動的貯蔵弾性率E’(以下、E’と略称する。)の走行前に対する保持率が80%以上であり、かつ前記悪路走行後の動的損失弾性率E”(以下、E”と略称する。)の走行前に対する保持率が90%以上であることが好ましい。
ここで、悪路走行後のE’の保持率及びE”の保持率は、供試タイヤ(タイヤサイズ:275/70R22.5をリム(リム幅:8.25inch)に組み込み、内圧13.0kgf/cm2を充填した後、車両に装着し、荷重7050kgfを与える。この車両を、直径1~300mm程度の石を敷き詰めた砂利道を5000km走行した後、トレッド部のゴム組成物の粘弾性測定実施し、走行前のタイヤとの変化率を算出し、悪路走行後のE’及びE”の保持率を求める。
トレッド部のゴム組成物の粘弾性測定方法として、トレッド部表面から2mm深さの部位から傷のない厚さ2mmのゴムシートを作成し、動的引張粘弾性測定装置を用いて、測定温度23℃、初期歪10%、動歪1%、周波数52Hzで悪路走行前及び後のE’及びE”を測定し、保持率を算出する。
上記ゴム組成物の悪路走行後のE’の保持率が80%以上であれば、カーボンブラック、シリカ等の充填材の補強性が確保されているので好ましく、上記ゴム組成物の悪路走行後のE”の保持率が90%以上であれば、ゴム成分の構造が新品に近い状態を確保しているという観点から好ましい。
前記悪路走行後のE’の走行前に対する保持率が90%以上であることがより好ましく、かつ前記悪路走行後のE”の走行前に対する保持率が93%以上であることがより好ましい。
本発明の重荷重用タイヤは、少なくとも1本の該主溝の溝壁のどちらか一方又は両側が変曲点Cを境に溝垂直方向に対する接地面側の角度θ1と溝底側の角度θ2で構成され、該溝壁がθ2>θ1で構成されていることにより、トレッド部の接地部の動的変形が小さくなり、トレッド部の少なくとも接地部を構成するゴム組成物の疲労が軽減される、特に、この軽減効果は天然ゴム及びスチレン-ブタジエン共重合体ゴムを含有する該ゴム組成物により相乗的に発揮することになる。スチレン-ブタジエン共重合体ゴムを含有させることにより、ゴム組成物の剛性が高くなり、トレッド部の接地部が変形しにくくなるからである。
ここで、悪路走行後のE’の保持率及びE”の保持率は、供試タイヤ(タイヤサイズ:275/70R22.5をリム(リム幅:8.25inch)に組み込み、内圧13.0kgf/cm2を充填した後、車両に装着し、荷重7050kgfを与える。この車両を、直径1~300mm程度の石を敷き詰めた砂利道を5000km走行した後、トレッド部のゴム組成物の粘弾性測定実施し、走行前のタイヤとの変化率を算出し、悪路走行後のE’及びE”の保持率を求める。
トレッド部のゴム組成物の粘弾性測定方法として、トレッド部表面から2mm深さの部位から傷のない厚さ2mmのゴムシートを作成し、動的引張粘弾性測定装置を用いて、測定温度23℃、初期歪10%、動歪1%、周波数52Hzで悪路走行前及び後のE’及びE”を測定し、保持率を算出する。
上記ゴム組成物の悪路走行後のE’の保持率が80%以上であれば、カーボンブラック、シリカ等の充填材の補強性が確保されているので好ましく、上記ゴム組成物の悪路走行後のE”の保持率が90%以上であれば、ゴム成分の構造が新品に近い状態を確保しているという観点から好ましい。
前記悪路走行後のE’の走行前に対する保持率が90%以上であることがより好ましく、かつ前記悪路走行後のE”の走行前に対する保持率が93%以上であることがより好ましい。
本発明の重荷重用タイヤは、少なくとも1本の該主溝の溝壁のどちらか一方又は両側が変曲点Cを境に溝垂直方向に対する接地面側の角度θ1と溝底側の角度θ2で構成され、該溝壁がθ2>θ1で構成されていることにより、トレッド部の接地部の動的変形が小さくなり、トレッド部の少なくとも接地部を構成するゴム組成物の疲労が軽減される、特に、この軽減効果は天然ゴム及びスチレン-ブタジエン共重合体ゴムを含有する該ゴム組成物により相乗的に発揮することになる。スチレン-ブタジエン共重合体ゴムを含有させることにより、ゴム組成物の剛性が高くなり、トレッド部の接地部が変形しにくくなるからである。
(タイヤの作製)
本発明の重荷重用タイヤは、本発明に係るゴム組成物が未加硫の段階で各部材に加工され、タイヤ成形機上で通常の方法により貼り付け成形され、生タイヤが成形される。この生タイヤを加硫機中で加熱加圧して、タイヤが得られる。
本発明の重荷重用タイヤは、本発明に係るゴム組成物が未加硫の段階で各部材に加工され、タイヤ成形機上で通常の方法により貼り付け成形され、生タイヤが成形される。この生タイヤを加硫機中で加熱加圧して、タイヤが得られる。
以下、実施例及び比較例により本発明を更に詳しく説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるものではない。
以下の実施例、比較例において、各種測定、評価は、下記の方法に従って行なった。
以下の実施例、比較例において、各種測定、評価は、下記の方法に従って行なった。
(1)悪路走行後の動的貯蔵弾性率E’の走行前に対する保持率及び動的損失弾性率E”の走行前に対する保持率
供試タイヤ(タイヤサイズ:275/70R22.5)をリム(リム幅:8.25inch)に組み込み、内圧13.0kgf/cm2を充填した後、車両に装着し、荷重7050kgfを与えた。この車両を、直径1~300mm程度の石を敷き詰めた砂利道を5000km走行した後、トレッド部のゴム組成物の粘弾性測定実施し、走行前のタイヤとの変化率を算出した。
トレッド部のゴム組成物の粘弾性測定方法として、トレッド部表面から2mm深さの部位から傷のない厚さ2mmのゴムシートを作製し、動的引張粘弾性測定装置を用いて、測定温度23℃、初期歪10%、動歪1%、周波数52Hzで悪路走行前及び後のE’及びE”を測定し、保持率を算出した。
(2)外観性能
供試タイヤ(タイヤサイズ:275/70R22.5)をリム(リム幅:8.25inch)に組み込み、内圧13.0kgf/cm2を充填した後、車両に装着し、荷重7050kgfを与えた。この車両を、直径1~300mm程度の石を敷き詰めた砂利道を5000km走行した後、トレッド部のブロック欠けの個数を数え、ブロック欠けの総体積を算出して、以下の式によって、外観性能を評価した。指数が低い程、ブロック欠けの総体積が少なく、外観性能が良好である。
外観性能指数=(供試タイヤのブロック欠けの総体積)/(比較例1のブロック欠けの総体積)×100
供試タイヤ(タイヤサイズ:275/70R22.5)をリム(リム幅:8.25inch)に組み込み、内圧13.0kgf/cm2を充填した後、車両に装着し、荷重7050kgfを与えた。この車両を、直径1~300mm程度の石を敷き詰めた砂利道を5000km走行した後、トレッド部のゴム組成物の粘弾性測定実施し、走行前のタイヤとの変化率を算出した。
トレッド部のゴム組成物の粘弾性測定方法として、トレッド部表面から2mm深さの部位から傷のない厚さ2mmのゴムシートを作製し、動的引張粘弾性測定装置を用いて、測定温度23℃、初期歪10%、動歪1%、周波数52Hzで悪路走行前及び後のE’及びE”を測定し、保持率を算出した。
(2)外観性能
供試タイヤ(タイヤサイズ:275/70R22.5)をリム(リム幅:8.25inch)に組み込み、内圧13.0kgf/cm2を充填した後、車両に装着し、荷重7050kgfを与えた。この車両を、直径1~300mm程度の石を敷き詰めた砂利道を5000km走行した後、トレッド部のブロック欠けの個数を数え、ブロック欠けの総体積を算出して、以下の式によって、外観性能を評価した。指数が低い程、ブロック欠けの総体積が少なく、外観性能が良好である。
外観性能指数=(供試タイヤのブロック欠けの総体積)/(比較例1のブロック欠けの総体積)×100
実施例1~18、比較例1~7
第1表に示す天然ゴム、スチレン-ブタジエン共重合体ゴム、ポリブタジエンゴム、カーボンブラック及びシリカに加えて、加硫促進剤CZ(N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド:大内新興化学工業社製「ノクセラーCZ」)1.5質量部、老化防止剤6PPD(N-フェニル-N'-(1,3-ジメチルブチル)-p-フェニレンジアミン:大内新興化学工業社製「ノクラック6C」)1.0質量部、ステアリン酸1.0質量部、酸化亜鉛3.0質量部及び硫黄1.5質量部を配合し、25種類のゴム組成物を調製した。各未加硫ゴム組成物をトレッド形状に押出成形し、これを他のタイヤ部材とともに成形機上で成型し、この25種類のゴム組成物をそれぞれトレッド部に配設した、25種類の4本の周方向主溝を備えたブロック・パターンの重荷重用タイヤ(タイヤサイズ:275/70R22.5、リム幅:8.25inch)を調製した。
これら25種類の重荷重用タイヤについて、悪路走行後のE’の保持率及びE”の保持率、並びに外観性能を評価した。結果を第1表に示す。
上記の実施例1~18、比較例1~7のタイヤは、いずれもタイヤ赤道面に位置する主溝(中央主溝)を設けていない。すなわち、供試重荷重用タイヤの、中央主溝ではない4本の周方向主溝全てに第1表におけるθ1a、θ2a、θ1b及びθ2bとなるように設定し、評価した。この評価した周方向主溝のθ1a及びθ2aはタイヤ赤道面側であり、θ1b及びθ2bはタイヤ赤道面とは反対側である。
第1表に示す天然ゴム、スチレン-ブタジエン共重合体ゴム、ポリブタジエンゴム、カーボンブラック及びシリカに加えて、加硫促進剤CZ(N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド:大内新興化学工業社製「ノクセラーCZ」)1.5質量部、老化防止剤6PPD(N-フェニル-N'-(1,3-ジメチルブチル)-p-フェニレンジアミン:大内新興化学工業社製「ノクラック6C」)1.0質量部、ステアリン酸1.0質量部、酸化亜鉛3.0質量部及び硫黄1.5質量部を配合し、25種類のゴム組成物を調製した。各未加硫ゴム組成物をトレッド形状に押出成形し、これを他のタイヤ部材とともに成形機上で成型し、この25種類のゴム組成物をそれぞれトレッド部に配設した、25種類の4本の周方向主溝を備えたブロック・パターンの重荷重用タイヤ(タイヤサイズ:275/70R22.5、リム幅:8.25inch)を調製した。
これら25種類の重荷重用タイヤについて、悪路走行後のE’の保持率及びE”の保持率、並びに外観性能を評価した。結果を第1表に示す。
上記の実施例1~18、比較例1~7のタイヤは、いずれもタイヤ赤道面に位置する主溝(中央主溝)を設けていない。すなわち、供試重荷重用タイヤの、中央主溝ではない4本の周方向主溝全てに第1表におけるθ1a、θ2a、θ1b及びθ2bとなるように設定し、評価した。この評価した周方向主溝のθ1a及びθ2aはタイヤ赤道面側であり、θ1b及びθ2bはタイヤ赤道面とは反対側である。
[注]
*1:NR:天然ゴム RSS#1
*2:SBR:スチレン-ブタジエン共重合体ゴム、旭化成株式会社製、商品名「タフデン2000」
*3:ポリブタジエンゴム(JSR株式会社製、商品名「JSR BR01」)
*4:カーボンブラックN220(旭カーボン株式会社製、商品名「旭80」)
*5:シリカ(東ソー・シリカ株式会社製、商品名「ニプシルAQ」)
*6及び*7:いずれも変曲点なし。
*8:「溝壁が対称か非対称か」は、「溝壁が、溝底を通る溝垂直面を介して、対称か非対称か」を意味する。
*1:NR:天然ゴム RSS#1
*2:SBR:スチレン-ブタジエン共重合体ゴム、旭化成株式会社製、商品名「タフデン2000」
*3:ポリブタジエンゴム(JSR株式会社製、商品名「JSR BR01」)
*4:カーボンブラックN220(旭カーボン株式会社製、商品名「旭80」)
*5:シリカ(東ソー・シリカ株式会社製、商品名「ニプシルAQ」)
*6及び*7:いずれも変曲点なし。
*8:「溝壁が対称か非対称か」は、「溝壁が、溝底を通る溝垂直面を介して、対称か非対称か」を意味する。
第1表の結果から、本発明の重荷重用タイヤは、トレッド部ゴム組成物の配合組成及び主溝の形状の少なくともいずれかが本発明の範囲外である比較例1~7の重荷重用タイヤと比較して、悪路走行後のE’の保持率及びE”の保持率、並びに外観性能に優れていることがわかる。
本発明の重荷重用タイヤは、悪路走行後の外観が良好であり、小型トラックを含むトラック又はバス、あるいは、建設車両用タイヤ及び鉱山用タイヤ等のオフロードタイヤなどの比較的車両総重量が重い車両に好適に使用することができる。
Claims (9)
- トレッド部に周方向に延びる主溝が配設された重荷重用タイヤであって、該トレッド部の少なくとも接地部を構成するゴム組成物が、天然ゴム25質量%以上及びスチレン-ブタジエン共重合体ゴム10質量%以上を含むゴム成分と、該ゴム成分100質量部に対してカーボンブラック35~60質量部とを含み、少なくとも1本の該主溝の溝壁のどちらか一方又は両側が変曲点Cを境に溝垂直方向に対する接地面側の角度θ1と溝底側の角度θ2で構成されており、該溝壁がθ2>θ1で構成されていることを特徴とする重荷重用タイヤ。
- 前記ゴム組成物が、さらにシリカを含み、前記ゴム成分100質量部に対して該シリカを15質量部以下含むことを特徴とする請求項1に記載の重荷重用タイヤ。
- 前記接地面側の溝垂直方向に対する角度θ1と前記溝底側の溝垂直方向に対する角度θ2とが、以下の式[1]及び[2]を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の重荷重用タイヤ。
0°≦θ1≦10°・・・・・[1]
15°≦θ2≦50°・・・・[2] - 前記主溝の内、タイヤの赤道面に位置する中央主溝以外の主溝の溝壁が、溝底中心を境に非対称形状であることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の重荷重用タイヤ。
- 前記変曲点Cの一方の溝壁における変曲点Caと該変曲点Caと対面する溝壁における変曲点Cbとにおいて、該変曲点Caの溝底からの垂直距離をHaとし、該変曲点Cbの溝底からの垂直距離をHbとし、トレッド部表面から溝底までの垂直距離をLとした場合、以下の式[3]を満たすことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の重荷重用タイヤ。
0.5×Ha ≦Hb < L・・・・・[3] - 前記Haと前記Hbとが異なる値であることを特徴とする請求項5に記載の重荷重用タイヤ。
- 前記変曲点Caがタイヤの赤道面側に存在し、前記変曲点Cbがタイヤの赤道面とは反対側に存在することを特徴とする請求項5に記載の重荷重用タイヤ。
- 前記ゴム成分が天然ゴム及びスチレン-ブタジエン共重合体ゴムのみからなり、質量比(天然ゴム/スチレン-ブタジエン共重合体ゴム)が90/10~25/75にて含有されていることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の重荷重用タイヤ。
- 前記トレッド部の少なくとも前記接地部を構成する前記ゴム組成物の下記悪路走行後の動的貯蔵弾性率E’の走行前に対する保持率が80%以上であり、かつ前記悪路走行後の動的損失弾性率E”の走行前に対する保持率が90%以上であることを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の重荷重用タイヤ。
[悪路走行後の動的貯蔵弾性率E’の走行前に対する保持率及び動的損失弾性率E”の走行前に対する保持率の測定方法: タイヤをリム(リム幅:8.25inch)に組み込み、内圧13.0kgf/cm2を充填した後、車両に装着し、荷重7050kgfを与える。この車両を、直径1~300mm程度の石を敷き詰めた砂利道を5000km走行した後、トレッド部のゴム組成物の粘弾性測定実施し、走行前のタイヤとの変化率を算出する。
トレッド部のゴム組成物の粘弾性測定方法: トレッド部表面から2mm深さの部位から傷のない厚さ2mmのゴムシートを作成し、動的引張粘弾性測定装置を用いて、測定温度23℃、初期歪10%、動歪1%、周波数52Hzで悪路走行前及び後のE’及びE”を測定し、保持率を算出する。]
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201780036264.4A CN109311354B (zh) | 2016-06-17 | 2017-06-01 | 重载荷用轮胎 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016-120612 | 2016-06-17 | ||
JP2016120612A JP2017222315A (ja) | 2016-06-17 | 2016-06-17 | 重荷重用タイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017217244A1 true WO2017217244A1 (ja) | 2017-12-21 |
Family
ID=60664514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/020427 WO2017217244A1 (ja) | 2016-06-17 | 2017-06-01 | 重荷重用タイヤ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017222315A (ja) |
CN (1) | CN109311354B (ja) |
WO (1) | WO2017217244A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102021110522A1 (de) | 2020-04-30 | 2021-11-04 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | R e i f e n |
US11820172B2 (en) | 2017-05-16 | 2023-11-21 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7484364B2 (ja) | 2020-04-13 | 2024-05-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 石噛み性能の評価方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5820502A (ja) * | 1981-07-31 | 1983-02-07 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JPH09156321A (ja) * | 1995-12-12 | 1997-06-17 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2004161201A (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-10 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 乗用車用空気入りタイヤ |
US20110232816A1 (en) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | Daniel Scott Sheehan | Tire tread |
JP2012046105A (ja) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Bridgestone Corp | タイヤ |
WO2013161288A1 (ja) * | 2012-04-26 | 2013-10-31 | 横浜ゴム株式会社 | 建設車両用タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた建設車両用空気入りタイヤ |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007210568A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
CN102825982A (zh) * | 2012-09-11 | 2012-12-19 | 厦门正新海燕轮胎有限公司 | 轮胎胎沟之防夹石结构 |
-
2016
- 2016-06-17 JP JP2016120612A patent/JP2017222315A/ja active Pending
-
2017
- 2017-06-01 WO PCT/JP2017/020427 patent/WO2017217244A1/ja active Application Filing
- 2017-06-01 CN CN201780036264.4A patent/CN109311354B/zh active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5820502A (ja) * | 1981-07-31 | 1983-02-07 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JPH09156321A (ja) * | 1995-12-12 | 1997-06-17 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2004161201A (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-10 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 乗用車用空気入りタイヤ |
US20110232816A1 (en) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | Daniel Scott Sheehan | Tire tread |
JP2012046105A (ja) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Bridgestone Corp | タイヤ |
WO2013161288A1 (ja) * | 2012-04-26 | 2013-10-31 | 横浜ゴム株式会社 | 建設車両用タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた建設車両用空気入りタイヤ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11820172B2 (en) | 2017-05-16 | 2023-11-21 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
DE102021110522A1 (de) | 2020-04-30 | 2021-11-04 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | R e i f e n |
US12005744B2 (en) | 2020-04-30 | 2024-06-11 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Tire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109311354A (zh) | 2019-02-05 |
JP2017222315A (ja) | 2017-12-21 |
CN109311354B (zh) | 2020-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9446631B2 (en) | Rubber composition for run-flat tire | |
US7559348B2 (en) | Tire with rubber tread of circumferential zones with graduated physical properties | |
US20160053094A1 (en) | Rubber Composition for Heavy-Load Pneumatic Tire | |
US20150144240A1 (en) | Pneumatic Tire | |
JP6838599B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6881583B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2017217244A1 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP6644248B2 (ja) | 重荷重空気入りタイヤ用ゴム組成物 | |
JP5021202B2 (ja) | 建設車両用タイヤ | |
JP7355985B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2022239575A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2021020615A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6024390B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP6099871B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20240198728A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP7381845B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
US20240278600A1 (en) | Rubber composition for tire | |
JP2022097387A (ja) | タイヤ | |
JP2009155484A (ja) | ジエン系ゴム組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17813146 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17813146 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |