WO2017212587A1 - 把持機構および把持具 - Google Patents

把持機構および把持具 Download PDF

Info

Publication number
WO2017212587A1
WO2017212587A1 PCT/JP2016/067111 JP2016067111W WO2017212587A1 WO 2017212587 A1 WO2017212587 A1 WO 2017212587A1 JP 2016067111 W JP2016067111 W JP 2016067111W WO 2017212587 A1 WO2017212587 A1 WO 2017212587A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gripping
wire
force
pulley
gripping mechanism
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/067111
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
紀明 山中
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to CN201680086192.XA priority Critical patent/CN109310447B/zh
Priority to JP2018522237A priority patent/JPWO2017212587A1/ja
Priority to PCT/JP2016/067111 priority patent/WO2017212587A1/ja
Priority to DE112016006761.5T priority patent/DE112016006761T5/de
Publication of WO2017212587A1 publication Critical patent/WO2017212587A1/ja
Priority to US16/199,330 priority patent/US11083480B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/02Gripping heads and other end effectors servo-actuated
    • B25J15/0206Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising articulated grippers
    • B25J15/022Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising articulated grippers actuated by articulated links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/2812Surgical forceps with a single pivotal connection
    • A61B17/2816Pivots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/02Gripping heads and other end effectors servo-actuated
    • B25J15/0206Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising articulated grippers
    • B25J15/0233Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising articulated grippers actuated by chains, cables or ribbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/08Gripping heads and other end effectors having finger members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/08Gripping heads and other end effectors having finger members
    • B25J15/083Gripping heads and other end effectors having finger members with means for locking the fingers in an open or closed position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2939Details of linkages or pivot points
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2947Pivots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/71Manipulators operated by drive cable mechanisms

Definitions

  • the present invention relates to a gripping mechanism and a gripping tool.
  • Patent Literature 1 and Patent Literature 2 since two wires are provided for opening and closing the gripping piece, the structure is complicated and it is difficult to reduce the diameter. .
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and provides a gripping mechanism and a gripping tool capable of opening and closing a pair of gripping pieces with a single wire, and reducing the diameter and cost. The purpose is to do.
  • One aspect of the present invention includes two gripping pieces that are relatively swung around a swinging axis, a base member that supports at least one of the gripping pieces at a tip end so as to be swingable, and the swinging axis.
  • a pulling pulley supported rotatably around a parallel rotation axis, and one end of which is wound around the pulling pulley and fixed to one of the gripping pieces or the base member, and the rotation axis is applied by a pulling force applied to the other end.
  • the pulling pulley is disposed so that a resultant force of the tension of the wire acting on the rotation axis generates a moment for swinging the gripping piece in a relatively closing direction, and the force receiving force
  • the pressing force received from the wire is arranged in that the gripping mechanism so as to generate a moment swinging in the opening direction relative to the gripping piece.
  • the pressing force is transmitted by the wire and received by the force receiving portion.
  • the force receiving portion generates a moment by the pressing force received from the wire, and is swung in a direction in which the two gripping pieces are relatively opened. That is, according to this aspect, the two gripping pieces can be relatively closed by pulling a single wire, and the two gripping pieces can be relatively opened by pressing the same wire, thereby reducing the diameter and reducing the cost. Can be achieved.
  • the pulling pulley may be arranged so that a resultant force of the tension of the wire acting on the rotation axis is larger than the pulling force.
  • the base member is provided with a first elongated hole extending from the distal end toward the proximal end, and at least one of the grip pieces has the first elongated portion along a plane perpendicular to the swing axis.
  • a second elongated hole extending in a direction inclined in one direction with respect to the longitudinal axis of the first elongated hole is provided, and the rotation axis extends in the longitudinal axis direction of the first elongated hole and the second elongated hole. It may be provided so as to be movable along.
  • the second elongated hole is pushed in the direction orthogonal to the longitudinal axis by the resultant force component orthogonal to the longitudinal axis of the second elongated hole, thereby generating a moment around the swing axis,
  • the two grip pieces can be swung relatively. Since the resultant force obtained by amplifying the traction force is used, the object such as the tissue can be grasped with a strong force by swinging the two grasping pieces in the closing direction with a large moment even with a small traction force.
  • the said wire may be wound around the said pulling pulley more than 1 round.
  • the said wire may be provided with the press part which presses the said receiving force part in the base end side rather than the winding part around the said pulling pulley.
  • the said wire may have higher rigidity in the direction of a base end side part than a front end side part on both sides of the said press part.
  • the wire has an outer diameter of the proximal end portion larger than an outer diameter of the distal end portion, and is formed by a step formed between the proximal end portion and the distal end portion.
  • the pressing portion may be configured. In this way, the rigidity can be made different by changing the outer diameter dimensions, and the winding around the pulling pulley by the same wire and the transmission of the pressing force to the force receiving portion can be easily performed. it can.
  • the said force receiving part may be arrange
  • the said force receiving part may consist of the concave surface facing the said pulling pulley.
  • Another aspect of the present invention is a gripping tool including any one of the gripping mechanisms described above and a drive unit that is connected to the gripping mechanism and generates the traction force.
  • the opening operation and the closing operation of the two grip pieces can be performed with a single wire, and since it is not necessary to provide two wires, the diameter can be reduced, The mechanism can be simplified and the cost can be reduced.
  • the gripping force can be further increased by a simple mechanism.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a resultant force applied to a pulling pulley and a moment for swinging a second gripping piece in a state in which two gripping pieces are closed in a modification of the gripping mechanism of FIG. 2.
  • grip mechanism of FIG. It is a longitudinal cross-sectional view which shows the state which closed two holding pieces of the other modification of the holding mechanism of FIG. It is a longitudinal cross-sectional view which shows the state which opened the two holding pieces of the holding
  • the grasping tool 1 is a medical instrument used when grasping an object such as a living tissue.
  • the gripping tool 1 includes an elongated body (base member) 2 that can be inserted into the body, a gripping mechanism 3 provided at the distal end of the body 2, and a proximal end of the body 2. And a drive unit 4 connected thereto.
  • the gripping mechanism 3 includes a first gripping piece (grip piece) 5 fixed to the distal end portion of the trunk portion 2, and the first gripping piece 5.
  • a second gripping piece (grip piece) 6 connected to be swingable about a swing axis A1 orthogonal to the longitudinal axis of the body portion 2, and the second grip piece 6 are connected to the swing axis A1.
  • a pulling pulley 7 supported rotatably around a parallel rotation axis A2 and a wire 8 wound around the pulling pulley 7 are provided.
  • FIG. 2 shows a closed state in which the second gripping piece 6 is closed with respect to the first gripping piece 5.
  • the first gripping piece 5 has a first gripping surface 5a on the tip side
  • the second gripping piece 6 has a second gripping surface 6a on the tip side.
  • the first gripping piece 5 and the second gripping piece 6 are arranged in such a manner that the gripping surfaces 5 a and 6 a are opposed to each other in the direction along the longitudinal axis of the body portion 2.
  • the swing axis A1 that connects the second gripping piece 6 to the first gripping piece 5 so as to be swingable is disposed closer to the proximal end than the first gripping surface 5a and the second gripping surface 6a.
  • the distal ends of the first gripping piece 5 and the second gripping piece 6 are opened and closed.
  • the pulling pulley 7 is supported by a shaft 9 coaxial with the rotation axis A2 of the pulling pulley 7 so that the pulling pulley 7 can be rotated more proximally than the swing axis A1 of the second gripping piece 6.
  • the wire 8 is wired in the longitudinal direction inside the trunk portion 2 and is wound about a half circumference around the outer peripheral surface on the distal end side of the pulling pulley 7, and then the distal end of the wire 8 is placed on the trunk portion 2 on the proximal end side relative to the rotation axis A 2. It is fixed.
  • the proximal end portion of the wire 8 is connected to the drive unit 4.
  • the wire 8 includes a distal end side portion 8a wound around the pulling pulley 7, and a proximal end side portion 8b closer to the proximal end.
  • the distal end portion 8a of the wire 8 has an outer diameter dimension that is sufficiently narrower than the proximal end portion 8b, and has high flexibility.
  • the proximal end portion 8b has an outer diameter dimension sufficiently thicker than that of the distal end portion 8a, and has high bending rigidity.
  • a step portion (pressing portion) 8c is provided at the boundary between the distal end side portion 8a and the proximal end side portion 8b.
  • the distal end portion 8a of the wire 8 is wound around the traction pulley 7 over a substantially half circumference, and the portions of the wire 8 extending in the two tangential directions of the traction pulley 7 are arranged substantially parallel to each other.
  • the drive unit 4 has a motor (not shown) to which the proximal end of the wire 8 is connected, and pulls the wire 8 toward the proximal end side by the operation of the motor to generate tension on the wire 8. A pressing force that is pressed to the distal end side and transmitted by the wire 8 is applied.
  • a slope (power receiving portion) 10 is provided on the proximal end side of the second gripping piece 6 so that the perpendicular line passes through the rotation axis A2 side with respect to the swing axis A1.
  • the inclined surface 10 is configured by a curved surface whose inclination angle changes smoothly.
  • the inclined surface 10 is disposed at a position where the step portion 8c at the boundary with the proximal end portion 8b abuts with the distal end portion 8a of the wire 8 passing therethrough.
  • the slope 10 is not limited to a curved surface, and may be formed in a straight line.
  • the wire 8 is wound around the pulling pulley 7 over about a half circumference, so that the force amplified by about twice the pulling force F1 applied to the proximal end of the wire 8 is increased. A moment for swinging the two gripping pieces 6 can be generated. That is, even if a small traction force F1 is applied to the proximal end of the wire 8, there is an advantage that the tissue can be firmly grasped with a large force.
  • the pressing force F2 is applied to the wire 8 toward the distal end side by the operation of the driving unit 4.
  • the pressing force F2 is transmitted along the longitudinal direction of the wire 8, and the wire 8 moves to the front end side.
  • the wire 8 moves to the distal end side, the distal end side portion 8a of the wire 8 is detached from the outer peripheral surface of the pulling pulley 7, and the stepped portion 8c provided at the boundary with the proximal end side portion 8b becomes the second gripping piece. 6 comes into contact with the slope 10 provided on the base end side.
  • the transmitted pressing force F2 is not buckled by the pressing force F2, and the transmitted gripping force F2 is applied to the second gripping piece 6. It can be applied to the slope 10.
  • the pressing force F2 applied to the inclined surface 10 is decomposed into a direction along the tangent to the inclined surface 10 and a perpendicular direction of the inclined surface 10, as indicated by an arrow in FIG. A moment for swinging the second gripping piece 6 (clockwise in the drawing) with respect to the first gripping piece 5 is generated. Thereby, it is possible to swing the second gripping piece 6 in the opening direction with respect to the first gripping piece 5.
  • the two gripping pieces 5 and 6 can be swung in both the opening direction and the closing direction by the single wire 8. Therefore, it is not necessary to use two wires as in the prior art, the diameter of the body portion 2 can be reduced, and a complicated mechanism for performing an opening operation and a closing operation with two wires is not employed. Therefore, there is an advantage that the structure can be simplified and the cost can be reduced.
  • the traction pulley 7 is rotatably supported around the shaft 9 fixed to the second gripping piece 6, but instead, as shown in FIGS. 4 and 5,
  • a first elongated hole 11 having a longitudinal axis 11 a extending in the front-rear direction is provided in the body 2 to which the first gripping piece 5 is fixed, and a longitudinal axis of the first elongated hole 11 is provided in the second gripping piece 6.
  • a second long hole 12 having a longitudinal axis 12a inclined with respect to 11a may be provided, and the shaft 9 may be disposed so as to penetrate both the long holes 11 and 12 at the intersection position of the two long holes 11 and 12. .
  • the first long hole 11 provided in the trunk portion 2 is provided in a straight line along the longitudinal direction of the trunk portion 2 at the approximate center in the width direction of the trunk portion 2.
  • the angle ⁇ formed by the longitudinal axis 12a of the hole 12 satisfies the following relational expression. cos ⁇ / sin ⁇ > 1 (1)
  • the resultant force component S1 of the resultant force S perpendicular to the longitudinal axis 12a of the second long hole 12 is compared with the first gripping piece 5 by the second gripping piece 6.
  • the product of the orthogonal component S2 orthogonal to the line segment Q connecting the swing axis A1 and the rotation axis A2 and the size of the line segment Q of the resultant force component S1 is the first gripping piece.
  • 5 is a moment for swinging the second gripping piece 6 with respect to 5.
  • Equation (1) By substituting Equation (2) and Equation (3) into Equation (4), the relationship of Equation (1) can be obtained.
  • the gripping mechanism 3 according to the present embodiment can obtain a resultant force S obtained by amplifying the traction force F1 by about twice by the action of the traction pulley 7 and satisfies the formula (1). There is an advantage that S can be further amplified to generate a moment.
  • a counterclockwise moment acts on the second gripping piece 6, and the second gripping piece 6 swings relative to the first gripping piece 5.
  • the gripping surfaces 5a and 6a are closed by being swung counterclockwise around the movement axis A1.
  • the first grasping piece 5 and the second grasping piece 6 can sandwich the tissue between the grasping surfaces 5a and 6a.
  • the traction pulley 7 is arranged at the approximate center in the width direction of the trunk portion 2, and the first elongated hole 11 that defines the slide path of the traction pulley 7 is the trunk portion 2. Since it extends linearly along the longitudinal direction of the gripper 1, the gripper 1 can be reduced in diameter while minimizing the influence on the outer diameter of the pulling pulley 7, which is the rule of the outer diameter of the gripper 1. There is an advantage that can be achieved.
  • the swinging axis A ⁇ b> 1 is set so that the second gripping piece 6 is more than the first gripping piece 5 than the longitudinal axis 11 a of the first long hole 11. Is arranged offset to the closing side. As a result, a space closer to the second gripping piece 6 than the swing axis A1 of the first gripping piece 5 can be secured, and a space for arranging other devices such as sensors can be secured.
  • the swing axis A ⁇ b> 1 may be arranged offset from the longitudinal axis 11 a of the first long hole 11 so that the second gripping piece 6 opens with respect to the first gripping piece 5. .
  • the opening angle of the second gripping piece 6 with respect to the first gripping piece 5 can be increased by an offset amount.
  • the swing axis A1 is between the extension line of the first long hole 11 to the distal end side of the longitudinal axis 11a and the extension line to the distal end side of the line segment connecting the swing axis line A1 and the rotation axis line A2. It is preferable that they are arranged. As described above, the swing axis A1 is offset in the direction of the extension line of the longitudinal axis 12a of the second long hole 12 with respect to the extension line of the longitudinal axis 11a of the first long hole 11. The opening angle of the pieces 5 and 6 can be increased, and the two holding pieces 5 and 6 are relatively closed by the swing axis A1 being close to the extension line of the longitudinal axis 12a of the second long hole 12. The moment can be increased.
  • both the first gripping piece 5 and the second grip piece 6 may be supported so as to be swingable around the swing axis A ⁇ b> 1 with respect to the body portion 2.
  • a second elongated hole 12 that is inclined with respect to the first elongated hole 11 is provided in both the first grasping piece 5 and the second grasping piece 6, and the two grasping pieces 5, 6 are provided. What is necessary is just to incline the longitudinal axis 12a of the 2nd long hole 12 in the reverse direction with respect to the longitudinal axis 11a of the 1st long hole 11.
  • the second elongated holes 12 provided in either gripping piece 5, 6 are arranged so as to satisfy the relationship of the above formula (1).
  • the traction force F1 is amplified about twice as much by the traction pulley 7 to further amplify the moment to generate a moment and apply a small traction force F1 between the two grip surfaces 5a and 6a.
  • An object such as a tissue can be firmly held with force.
  • the two portions of the wire 8 wound around the pulling pulley 7 are arranged so as to be substantially parallel to each other, a force about twice as much as the pulling force F1 applied to the wire 8 is applied.
  • the present invention is not limited to this. That is, when the relative angle between the two portions of the wire 8 is 120 °, the resultant force S of the tension T is equal to the traction force F1, so if the two portions of the wire 8 form an angle smaller than 120 °, There is an advantage that the traction force F1 can be amplified.
  • the two portions of the wire 8 are arranged substantially parallel.
  • the case where the wire 8 is wound around the pulling pulley 7 by approximately a half circumference has been described, but for example, a folding pulley (not shown) having a rotation axis parallel to the rotation axis A2 is arranged and pulled.
  • a folding pulley (not shown) having a rotation axis parallel to the rotation axis A2 is arranged and pulled.
  • One or more turns may be wound between the pulley 7 and the return pulley.
  • the force receiving portion 14 is configured by a concave surface provided on the front end side of the traction pulley 7 and radially outward of the outer peripheral surface of the traction pulley 7 so as to face the outer peripheral surface. ing.
  • a traction force F ⁇ b> 1 is applied to the wire 8
  • the winding portion 8 d wound around the traction pulley 7 is in close contact with the outer peripheral surface of the traction pulley 7, and the shaft 9 is brought to the proximal end side.
  • the intermediate member 13 moves to the proximal end side, and the two gripping pieces 5 and 6 are closed.
  • the force receiving portion 14 By configuring the force receiving portion 14 that receives the pressing force F2 with a concave surface, the winding portion 8d of the wire 8 can be prevented from escaping radially outward and the pressing force F2 can be effectively transmitted. It has become.
  • the force receiving portion 14 is not limited to a concave surface, and may be a flat surface. Moreover, it is not limited to a circular arc surface, and may be formed in a V-groove shape.
  • the wire 8 is illustrated with the distal end side portion 8a and the proximal end side portion 8b having different outer diameters, but instead, the wire 8 having the same diameter with different bending rigidity is used. May be.
  • the proximal end portion 8b of the wire 8 has bending rigidity sufficiently higher than that of the distal end side portion 8a, and the proximal end portion 8b and the distal end side portion 8a may have the same diameter.
  • the traction pulley 7 and the force receiving portion are illustrated as separate members, but the traction pulley 7 may also serve as the force receiving portion.

Abstract

 単一のワイヤによって一対の把持片を開閉することができ、細径化およびコスト低減を図ることを目的として、本発明に係る把持機構(3)は、揺動軸線(A1)回りに相対的に揺動させられる2つの把持片(5,6)と、少なくとも一方を揺動可能に支持するベース部材(2)と、揺動軸線に平行な回転軸線(A2)回りに回転可能に支持された牽引プーリ(7)と、牽引プーリに巻き掛けられ、一端が把持片またはベース部材に固定され、他端に加えた牽引力によって回転軸線を一方向に移動させる張力を作用させる一方、他端に加えた押圧力を伝達するワイヤ(8)と、押圧力を受ける受力部(8c)とを備え、牽引プーリは、回転軸線に作用するワイヤの張力の合力が把持片を相対的に閉じる方向に揺動させるモーメントを発生させるように配置され、受力部は、ワイヤから受けた押圧力が把持片を相対的に開く方向に揺動させるモーメントを発生させるように配置されている。

Description

把持機構および把持具
 本発明は、把持機構および把持具に関するものである。
 従来、揺動可能に連結された一対の把持片によって生体組織のような物体を把持する把持機構において、一対の把持片を開閉するために、開用のワイヤと閉用のワイヤの2本のワイヤを備えるものが知られている(例えば、特許文献1および特許文献2参照。)。
特開2011-83476号公報 米国特許第7316681号公報
 特許文献1および特許文献2の把持機構においては、把持片の開閉用に2本のワイヤを備えているため、構造が複雑になるとともに、細径化を図ることが困難であるという不都合がある。
 本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、単一のワイヤによって一対の把持片を開閉することができ、細径化およびコスト低減を図ることができる把持機構および把持具を提供することを目的としている。
 本発明の一態様は、揺動軸線回りに相対的に揺動させられる2つの把持片と、該把持片の少なくとも一方を先端部に揺動可能に支持するベース部材と、前記揺動軸線に平行な回転軸線回りに回転可能に支持された牽引プーリと、該牽引プーリに巻き掛けられ、一端がいずれかの前記把持片または前記ベース部材に固定され、他端に加えた牽引力によって前記回転軸線を挟んだ前記牽引プーリの両側に前記回転軸線を一方向に移動させる張力を作用させる一方、前記他端に加えた押圧力を伝達するワイヤと、該ワイヤによって伝達された押圧力を受ける受力部とを備え、前記牽引プーリは、前記回転軸線に作用する前記ワイヤの張力の合力が、前記把持片を相対的に閉じる方向に揺動させるモーメントを発生させるように配置され、前記受力部は、前記ワイヤから受けた押圧力が、前記把持片を相対的に開く方向に揺動させるモーメントを発生させるように配置されている把持機構である。
 本態様によれば、ワイヤの他端に牽引力が加えられたときに、牽引力に等しい張力がワイヤに発生し、ワイヤが巻き掛けられた牽引プーリには、回転軸線を挟む両側のワイヤの長手方向に作用する張力の合力が印加される。この合力が少なくとも一方の把持片の揺動軸線回りの閉じる方向のモーメントを発生させることにより、2つの把持片が相対的に閉じられて、間に配置された組織等の対象物を把持することができる。
 また、ワイヤの他端に牽引力とは反対側の押圧力が加えられたときに、押圧力がワイヤによって伝達され、受力部によって受けられる。受力部は、ワイヤから受けた押圧力によりモーメントを発生させ、2つの把持片が相対的に開く方向に揺動させられる。
 すなわち、本態様によれば、単一のワイヤの牽引によって2つの把持片を相対的に閉じ、同一のワイヤの押圧によって2つの把持片を相対的に開くことができ、細径化およびコスト低減を図ることができる。
 上記態様においては、前記牽引プーリは、前記回転軸線に作用する前記ワイヤの張力の合力が、前記牽引力より大きくなるように配置されていてもよい。
 このようにすることで、牽引プーリを介さずに回転軸線の位置に牽引力を直接加える場合と比較して、増幅した力を加えることができる。すなわち、ワイヤの基端に加える牽引力が小さくても、大きな把持力で対象物を把持することができる。
 また、上記態様においては、前記ベース部材に、先端から基端に向けて延びる第1の長孔が設けられ、少なくとも一方の前記把持片に、前記揺動軸線に直交する平面に沿って前記第1の長孔の長手軸に対して一方向に傾斜する方向に延びる第2の長孔が設けられ、前記回転軸線が、前記第1の長孔および前記第2の長孔の長手軸方向に沿って移動可能に設けられていてもよい。
 このようにすることで、第2の長孔の長手軸に直交する合力成分により第2の長孔がその長手軸に直交する方向に押されることで、揺動軸線回りのモーメントが発生し、2つの把持片を相対的に揺動させることができる。牽引力を増幅した合力を用いるので、小さい牽引力によっても大きなモーメントで2つの把持片を閉じる方向に揺動させ、強い力で組織等の対象物を把持することができる。
 また、上記態様においては、前記ワイヤが、前記牽引プーリに1周以上巻き掛けられていてもよい。
 このようにすることで、牽引プーリにおけるワイヤの周回数が多くなればなるほど、牽引プーリにかかる張力の合力を増大させることができる。
 また、上記態様においては、前記ワイヤが、前記牽引プーリへの巻き掛け部分より基端側に、前記受力部を押圧する押圧部を備えていてもよい。
 このようにすることで、ワイヤを牽引すると巻き掛け部分が牽引プーリに巻き掛けられて巻き掛け部分の両側に発生する張力の合力により2つの把持片が相互に閉じられる方向にモーメントを作用させることができる。その一方、ワイヤを牽引力とは逆方向に押圧すると、ワイヤの巻き掛け部分が撓んで、巻き掛け部分より基端側に配置されている押圧部により受力部が押圧され、2つの把持片が相互に開かれる方向にモーメントを作用させることができる。
 また、上記態様においては、前記ワイヤは、前記押圧部を挟んで基端側部分の方が先端側部分より高い剛性を有していてもよい。
 このようにすることで、ワイヤの押圧部よりも基端側部分の高い剛性により、押圧部により受力部を押圧する際のワイヤの座屈を防止して、より確実に押圧力を受力部に加えることができる。
 また、上記態様においては、前記ワイヤは、前記基端側部分の外径が、前記先端側部分の外径より大きく、前記基端側部分と前記先端側部分との間に形成された段差によって前記押圧部が構成されていてもよい。
 このようにすることで、外径寸法を相違させて剛性を異ならせることができ、同一のワイヤによる牽引プーリへの巻き掛けと、受力部への押圧力の伝達とを簡易に行うことができる。
 また、上記態様においては、前記受力部が、前記牽引プーリへの巻き掛け部分における前記ワイヤを挟んで前記牽引プーリとは反対側に配置されていてもよい。
 このようにすることで、ワイヤを牽引すると巻き掛け部分が牽引プーリに巻き掛けられて、牽引プーリが牽引される一方、ワイヤを牽引力とは逆方向に押圧すると、ワイヤの巻き掛け部分が撓んで、牽引プーリとは反対側に配置されている受力部に接触する。これにより牽引プーリへの巻き掛け部分として湾曲していたワイヤの部分により、受力部を押圧して、2つの把持片が相互に開かれる方向にモーメントを作用させることができる。
 また、上記態様においては、前記受力部が、前記牽引プーリに対向する凹面からなっていてもよい。
 このようにすることで、湾曲していたワイヤの部分の湾曲が広がらないように凹面からなる受力部によって保持することができ、押圧力をより確実に受力部に伝達することができる。
 また、本発明の他の態様は、上記いずれかの把持機構と、該把持機構に接続され前記牽引力を発生する駆動部とを備える把持具である。
 本態様によれば、単一のワイヤによって、2つの把持片の開動作と閉動作とを行うことができ、2本のワイヤを備える必要がないので、細径化を図ることができるとともに、機構を簡易化してコストの低減を図ることができる。
 本発明によれば、簡易な機構によって把持力をさらに増大させることができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る把持具を示す全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る把持機構の2つの把持片を閉じた状態を示す縦断面図である。 図2の把持機構の2つの把持片を開いた状態を示す縦断面図である。 図2の把持機構の変形例において、2つの把持片を閉じた状態における牽引プーリにかかる合力および第2の把持片を揺動させるモーメントを説明する図である。 図4の把持機構の2つの把持片を開いた状態を示す縦断面図である。 図2の把持機構の他の変形例の2つの把持片を閉じた状態を示す縦断面図である。 図6の把持機構の2つの把持片を開いた状態を示す縦断面図である。
 以下、本発明の第1の実施形態に係る把持機構3および該把持機構3を備える把持具1について、図面を参照して以下に説明する。
 本実施形態に係る把持具1は、生体組織等の対象物を把持する際に使用される医療器具である。把持具1は、図1に示されるように、体内に挿入可能な細長い胴部(ベース部材)2と、該胴部2の先端に設けられた把持機構3と、胴部2の基端に接続された駆動部4とを備えている。
 本実施形態に係る把持機構3は、図2および図3に示されるように、胴部2の先端部に固定された第1の把持片(把持片)5と、該第1の把持片5に、胴部2の長手軸に直交する揺動軸線A1回りに揺動可能に連結された第2の把持片(把持片)6と、該第2の把持片6に、揺動軸線A1に平行な回転軸線A2回りに回転可能に支持された牽引プーリ7と、該牽引プーリ7に巻き掛けられたワイヤ8とを備えている。図2は、第1の把持片5に対して第2の把持片6が閉じた閉状態を示している。
 第1の把持片5は先端側に第1の把持面5aを有し、第2の把持片6は先端側に第2の把持面6aを有している。第1の把持片5および第2の把持片6は、それぞれ、胴部2の長手軸に沿う方向に、把持面5a,6aどうしを対向させて配置されている。
 第2の把持片6を第1の把持片5に揺動可能に連結する揺動軸線A1は、第1の把持面5aおよび第2の把持面6aよりも基端側に配置されている。第2の把持片6が揺動軸線A1回りに揺動することによって、第1の把持片5および第2の把持片6の先端側が開閉するようになっている。
 牽引プーリ7は、該牽引プーリ7の回転軸線A2と同軸のシャフト9によって、第2の把持片6の揺動軸線A1よりも基端側に回転可能に支持されている。
 ワイヤ8は、胴部2の内部に長手方向に配線され、牽引プーリ7の先端側の外周面に約半周巻き掛けられた後、回転軸線A2よりも基端側の胴部2に、先端が固定されている。ワイヤ8の基端部は駆動部4に接続されている。
 本実施形態においては、ワイヤ8は牽引プーリ7に巻き掛けられる先端側部分8aと、それよりも基端側の基端側部分8bとを備えている。ワイヤ8の先端側部分8aは、基端側部分8bよりも十分に細い外径寸法を有し、高い可撓性を有している。逆に基端側部分8bは先端側部分8aよりも十分に太い外径寸法を有し、高い曲げ剛性を有している。先端側部分8aと基端側部分8bとの境界には段差部(押圧部)8cが設けられている。
 ワイヤ8の先端側部分8aは、牽引プーリ7に略半周にわたって巻き掛けられ、牽引プーリ7の接線方向2方向に延びるワイヤ8の部分は、互いに略平行に配置されている。
 駆動部4は、ワイヤ8の基端が接続されたモータ(図示略)を有し、該モータの作動によってワイヤ8を基端側へ牽引してワイヤ8に張力を発生させる一方、ワイヤ8を先端側に押圧してワイヤ8により伝達する押圧力を付与するようになっている。
 また、本実施形態においては、第2の把持片6の基端側に、垂線が揺動軸線A1よりも回転軸線A2側を通過するように傾斜する斜面(受力部)10が設けられている。本実施形態においては、斜面10は、傾斜角度が滑らかに変化する曲面により構成されている。そして、斜面10は、ワイヤ8の先端側部分8aを通過させ、基端側部分8bとの境界の段差部8cが突き当たる位置に配置されている。斜面10は曲面に限定されるものではなく、直線状に形成されていてもよい。
 このように構成された本実施形態に係る把持機構3および把持具1の作用について、以下に説明する。
 本実施形態に係る把持具1によれば、駆動部4の作動によってワイヤ8が基端側へ牽引されると、ワイヤ8の各部には牽引力F1に略等しい張力Tが発生する。
 図2に示されるように、ワイヤ8が牽引プーリ7の先端側の外周面に密着させられると、牽引プーリ7の回転軸線A2を挟んで両側に略平行に配置されるワイヤ8の2つの部分にも、それぞれ、略等しい張力Tが発生する。これにより、図2に矢印で示されるように、牽引プーリ7の回転軸線A2には、張力Tの約2倍の大きさの合力Sが作用する。したがって、これによって牽引力F1が約2倍に増幅される。
 すなわち、本実施形態に係る把持機構3によれば、牽引プーリ7に約半周にわたってワイヤ8を巻き掛けることによって、ワイヤ8の基端に加えた牽引力F1の約2倍に増幅された力で第2の把持片6を揺動させるモーメントを発生させることができる。すなわち、ワイヤ8の基端に小さな牽引力F1を加えても、大きな力で組織をしっかり把持することができるという利点がある。
 次に、本実施形態に係る把持具1において、2つの把持片5,6を開く場合には、駆動部4の作動によってワイヤ8を先端側に向かって押圧力F2を印加する。これにより、ワイヤ8の長手方向に沿って押圧力F2が伝達され、ワイヤ8が先端側に移動する。
 ワイヤ8が先端側に移動すると、ワイヤ8の先端側部分8aが牽引プーリ7の外周面から外れて弛み、基端側部分8bとの境界に設けられた段差部8cが、第2の把持片6の基端側に設けられた斜面10に突き当たるようになる。
 本実施形態においては、ワイヤ8の基端側部分8bは十分な曲げ剛性を有しているので、押圧力F2によって座屈することなく、伝達されてきた押圧力F2を第2の把持片6の斜面10に付与することができる。斜面10に付与された押圧力F2は、図3に矢印により示されるように、斜面10の接線に沿う方向と斜面10の垂線の方向とに分解され、垂線方向に向かう押圧力成分Gが、第1の把持片5に対して第2の把持片6を(図中、時計回りに)揺動させるモーメントを発生させるようになる。これにより、第1の把持片5に対して第2の把持片6を開く方向に揺動させることができる。
 すなわち、本実施形態に係る把持機構3および把持具1によれば、単一のワイヤ8によって、2つの把持片5,6を開方向および閉方向の両方向に揺動させることができる。したがって、従来のように2本のワイヤを使用せずに済み、胴部2を細径化することができるとともに、2本のワイヤによって開動作および閉動作を行わせる複雑な機構を採用せずに済み、構造を単純化して、コスト低減を図ることができるという利点がある。
 なお、本実施形態においては、第2の把持片6に固定されたシャフト9回りに牽引プーリ7を回転可能に支持させたが、これに代えて、図4および図5に示されるように、第1の把持片5が固定された胴部2に、前後方向に延びる長手軸11aを有する第1の長孔11を設け、第2の把持片6に、第1の長孔11の長手軸11aに対して傾斜する長手軸12aを有する第2の長孔12を設け、2つの長孔11,12の交差位置において両長孔11,12を貫通するようにシャフト9を配置してもよい。
 図4に示されるように、胴部2に設けられた第1の長孔11が胴部2の幅方向の略中心に、胴部2の長手方向に沿って直線状に設けられている。
 また、第1の長孔11の長手軸11aと、第2の長孔12の長手軸12aとのなす角度θ、および、揺動軸線A1と回転軸線A2とを結ぶ線分と第2の長孔12の長手軸12aとのなす角度αが、以下の関係式を満足している。
 cosα/sinθ>1     (1)
 このように構成された把持機構3によれば、合力Sの内、第2の長孔12の長手軸12aに直交する合力成分S1が第1の把持片5に対して第2の把持片6を揺動させる力となり、該合力成分S1の内、揺動軸線A1と回転軸線A2とを結ぶ線分Qに直交する直交成分S2と線分Qの大きさとの積が、第1の把持片5に対して第2の把持片6を揺動させるモーメントとなる。
 すなわち、合力成分S1は、
 S1・sinθ=S     (2)
と表すことができ、直交成分S2は、
 S2=S1・cosα    (3)
と表すことができる。
 したがって、
 S2>S     (4)
であれば、2つの長孔11,12の角度α,θと揺動軸線A1との位置関係によって、合力Sを増幅した直交成分S2を生成することができる。
 式(2)および式(3)を式(4)に代入することにより、式(1)の関係を得ることができる。その結果、本実施形態に係る把持機構3は、牽引プーリ7の作用によって牽引力F1を約2倍に増幅した合力Sを得ることができる上に、式(1)を満足しているので、合力Sをさらに増幅してモーメントを発生させることができるという利点がある。
 図4に示す例では、矢印Bで示されるように、第2の把持片6には反時計回りのモーメントが作用し、第2の把持片6は第1の把持片5に対して、揺動軸線A1回りに、反時計回りに揺動させられて、把持面5a,6aどうしが閉じられる。これにより、図4に示されるように、第1の把持片5と第2の把持片6とを把持面5a,6aどうしの間に組織を挟むことができる。
 なお、本実施形態においては、揺動軸線A1と回転軸線A2とを結ぶ線分Qと第2の長孔12の長手軸12aとのなす角度αは、第1の把持片5に対して第2の把持片6がいずれの揺動角度位置に配置されていても、α<90°であることが必要である。α=90°となる場合には、特異点となって、閉じる方向へのモーメントを発生できなくなる。
 常にα<90°となることにより、安定して閉じる動作を実現することができる。
 また、本実施形態に係る把持機構3によれば、牽引プーリ7を胴部2の幅方向の略中央に配置し、牽引プーリ7のスライド経路を規定する第1の長孔11が胴部2の長手方向に沿って直線状に延びているので、把持具1の外径寸法の律則となる牽引プーリ7の外径寸法への影響を最小限に抑えて、把持具1の細径化を図ることができるという利点がある。
 また、本実施形態においては、図1から図5に示されるように、揺動軸線A1が、第1の長孔11の長手軸11aよりも第2の把持片6が第1の把持片5に対して閉じる側にオフセットして配置されている。これにより、第1の把持片5の揺動軸線A1よりも第2の把持片6側の空間を確保でき、センサ等の他の機器を配置するためのスペースを確保することができる。
 これに代えて、揺動軸線A1は、第1の長孔11の長手軸11aよりも第2の把持片6が第1の把持片5対して開く側にオフセットして配置されていてもよい。このようにすることで、第1の把持片5に対する第2の把持片6の開き角度をオフセット分だけ増大させることができる。
 また、揺動軸線A1は第1の長孔11の長手軸11aの先端側への延長線と、揺動軸線A1と回転軸線A2とを結ぶ線分の先端側への延長線との間に配置されていることが好ましい。揺動軸線A1が第1の長孔11の長手軸11aの延長線に対して第2の長孔12の長手軸12aの延長線方向にオフセットしていることにより、上述したように2つの把持片5,6の開き角度を大きくすることができ、揺動軸線A1が第2の長孔12の長手軸12aの延長線に近接することにより、2つの把持片5,6を相対的に閉じるモーメントを大きくすることができる。
 また、本実施形態においては、第1の把持片5を胴部2に固定し、第2の把持片6のみを揺動軸線A1回りに揺動させる場合について説明したが、これに代えて、第1の把持片5および第2の把持片6をいずれも胴部2に対して揺動軸線A1回りに揺動可能に支持させることにしてもよい。
 この場合には、第1の把持片5および第2の把持片6の両方に、第1の長孔11に対して傾斜する第2の長孔12を設け、2つの把持片5,6の第2の長孔12の長手軸12aを第1の長孔11の長手軸11aに対して逆方向に傾斜させればよい。
 この場合においても、どちらの把持片5,6に設けられた第2の長孔12も上述した式(1)の関係を満たすように配置されていることにより、ワイヤ8の基端側に加えた牽引力F1が、牽引プーリ7によって約2倍に増幅された合力Sを、さらに増幅してモーメントを発生させ、小さい牽引力F1を加えるだけで、2つの把持面5a,6aの間に、強い把持力で組織等の対象物をしっかりと把持することができる。また、揺動角度を2つの把持片5,6に分担させることで、両把持片5,6の開き角度を大きく確保することができる。
 また、本実施形態においては、牽引プーリ7に巻き掛けられたワイヤ8の2つの部分が略平行となるように配置しているので、ワイヤ8にかける牽引力F1の約2倍の力を牽引プーリ7に作用させることができるが、これに限定されるものではない。すなわち、ワイヤ8の2つの部分の相対角度が120°となるときに、張力Tの合力Sが牽引力F1と等しくなるので、ワイヤ8の2つの部分は120°より小さい角度をなしていれば、牽引力F1を増幅できるという利点がある。ただし、把持具1の細長い形状を達成するには、ワイヤ8の2つの部分は略平行に近い配置となるようにすることが好ましい。
 また、本実施形態においては、ワイヤ8を牽引プーリ7に略半周分だけ巻き掛けた場合を説明したが、例えば、回転軸線A2に平行な回転軸線を有する図示しない折り返しプーリを配置して、牽引プーリ7と折り返しプーリとの間で1周以上巻き掛けることにしてもよい。これにより、牽引力F1をさらに増幅することができるという利点がある。
 また、上記実施形態においては、ワイヤ8の先端側部分8aと基端側部分8bとの間に設けた段差部8cによって第2の把持片6の斜面10を押圧することとしたが、これに代えて、図6および図7に示されるように、胴部2に第1の長孔11に沿って移動可能に支持されるとともに、牽引プーリ7を回転可能に支持するシャフト9が固定された中間部材13を設け、該中間部材13に、ワイヤ8により伝達されてきた押圧力F2を受ける受力部14を設けることにしてもよい。図中、符号15は、中間部材13を長孔11,12に沿って案内するためのシャフト、符号16はシャフト9を案内する長孔である。
 図6および図7に示す例では、受力部14は、牽引プーリ7よりも先端側に、牽引プーリ7の外周面の径方向外方に外周面に対向して設けられた凹面によって構成されている。
 図6に示されるように、ワイヤ8に牽引力F1が加えられる場合には、牽引プーリ7に巻き掛けられた巻き掛け部分8dが牽引プーリ7の外周面に密着してシャフト9を基端側に牽引する結果、中間部材13が基端側に移動して、2つの把持片5,6が閉じられる。
 一方、図7に示されるように、ワイヤ8に押圧力F2が加えられる場合には、牽引プーリ7の外周面に巻き掛けられていた巻き掛け部分8dが、牽引プーリ7の外周面から離れて、径方向外方に配置されている受力部14に密着させられる。ワイヤ8の剛性が比較的高い場合には、外径寸法の大きな基端側部分8bを設けなくても、押圧力F2によって座屈することなく押圧力F2を伝達して、巻き掛け部分8dによって受力部14を先端側に押圧することにより、第2の把持片6を第1の把持片5に対して開く方向に揺動させることができる。
 押圧力F2を受ける受力部14を凹面により構成することで、ワイヤ8の巻き掛け部分8dが径方向外方に逃げることを防止して押圧力F2を効果的に伝達することができるようになっている。
 なお、受力部14は凹面に限定されるものではなく、平面でもよい。また円弧面に限定されるものでもなく、V溝状に形成されていてもよい。
 また、本実施形態においては、ワイヤ8として、先端側部分8aと基端側部分8bとの外径寸法が異なるものを例示したが、これに代えて、曲げ剛性が異なる同径のものを用いてもよい。ワイヤ8の基端側部分8bは、先端側部分8aよりも十分に高い曲げ剛性を有し、基端側部分8bと先端側部分8aとが同径であってもよい。
 また、本実施形態においては、牽引プーリ7と受力部とが別部材であるものを例示したが、牽引プーリ7が受力部を兼ねるようにしてもよい。
 1 把持具
 2 胴部(ベース部材)
 3 把持機構
 4 駆動部
 5 第1の把持片(把持片)
 6 第2の把持片(把持片)
 7 牽引プーリ
 8 ワイヤ
 8a 先端側部分
 8b 基端側部分
 8c 段差部(押圧部)
 8d 巻き掛け部分
 10 斜面(受力部)
 11 第1の長孔
 12 第2の長孔
 14 受力部
 A1 揺動軸線
 A2 回転軸線

Claims (10)

  1.  揺動軸線回りに相対的に揺動させられる2つの把持片と、
     該把持片の少なくとも一方を先端部に揺動可能に支持するベース部材と、
     前記揺動軸線に平行な回転軸線回りに回転可能に支持された牽引プーリと、
     該牽引プーリに巻き掛けられ、一端がいずれかの前記把持片または前記ベース部材に固定され、他端に加えた牽引力によって前記回転軸線を挟んだ前記牽引プーリの両側に前記回転軸線を一方向に移動させる張力を作用させる一方、前記他端に加えた押圧力を伝達するワイヤと、
     該ワイヤによって伝達された押圧力を受ける受力部とを備え、
     前記牽引プーリは、前記回転軸線に作用する前記ワイヤの張力の合力が、前記把持片を相対的に閉じる方向に揺動させるモーメントを発生させるように配置され、
     前記受力部は、前記ワイヤから受けた押圧力が、前記把持片を相対的に開く方向に揺動させるモーメントを発生させるように配置されている把持機構。
  2.  前記牽引プーリは、前記回転軸線に作用する前記ワイヤの張力の合力が、前記牽引力より大きくなるように配置されている請求項1に記載の把持機構。
  3.  前記ベース部材に、先端から基端に向けて延びる第1の長孔が設けられ、
     少なくとも一方の前記把持片に、前記揺動軸線に直交する平面に沿って前記第1の長孔の長手軸に対して一方向に傾斜する方向に延びる第2の長孔が設けられ、
     前記回転軸線が、前記第1の長孔および前記第2の長孔の長手軸方向に沿って移動可能に設けられている請求項1または請求項2に記載の把持機構。
  4.  前記ワイヤが、前記牽引プーリに1周以上巻き掛けられている請求項1から請求項3のいずれかに記載の把持機構。
  5.  前記ワイヤが、前記牽引プーリへの巻き掛け部分より基端側に、前記受力部を押圧する押圧部を備える請求項1から請求項4のいずれかに記載の把持機構。
  6.  前記ワイヤは、前記押圧部を挟んで基端側部分の方が先端側部分より高い剛性を有する請求項5に記載の把持機構。
  7.  前記ワイヤは、前記基端側部分の外径が、前記先端側部分の外径より大きく、
     前記基端側部分と前記先端側部分との間に形成された段差によって前記押圧部が構成されている請求項6に記載の把持機構。
  8.  前記受力部が、前記牽引プーリへの巻き掛け部分における前記ワイヤを挟んで前記牽引プーリとは反対側に配置されている請求項1から請求項4のいずれかに記載の把持機構。
  9.  前記受力部が、前記牽引プーリに対向する凹面からなる請求項8に記載の把持機構。
  10.  請求項1から請求項9のいずれかに記載の把持機構と、該把持機構に接続され前記牽引力を発生する駆動部とを備える把持具。
PCT/JP2016/067111 2016-06-08 2016-06-08 把持機構および把持具 WO2017212587A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680086192.XA CN109310447B (zh) 2016-06-08 2016-06-08 把持机构和把持器具
JP2018522237A JPWO2017212587A1 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 把持機構および把持具
PCT/JP2016/067111 WO2017212587A1 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 把持機構および把持具
DE112016006761.5T DE112016006761T5 (de) 2016-06-08 2016-06-08 Greifmechanismus und Greifwerkzeug
US16/199,330 US11083480B2 (en) 2016-06-08 2018-11-26 Gripping mechanism and gripping tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/067111 WO2017212587A1 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 把持機構および把持具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/199,330 Continuation US11083480B2 (en) 2016-06-08 2018-11-26 Gripping mechanism and gripping tool

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017212587A1 true WO2017212587A1 (ja) 2017-12-14

Family

ID=60578252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/067111 WO2017212587A1 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 把持機構および把持具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11083480B2 (ja)
JP (1) JPWO2017212587A1 (ja)
CN (1) CN109310447B (ja)
DE (1) DE112016006761T5 (ja)
WO (1) WO2017212587A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2603934B (en) * 2021-02-19 2023-06-07 Prec Robotics Limited An actuation mechanism
CN114833833B (zh) * 2022-05-12 2023-09-22 浙江科镭仕科技有限公司 一种基于深度学习物体识别的散乱抓取装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833628A (ja) * 1994-02-18 1996-02-06 Ethicon Inc ケーブルで作動する外科手術具用顎部アセンブリ
JP2001314410A (ja) * 2000-05-10 2001-11-13 Japan Science & Technology Corp 遠隔マイクロサージェリシステムおよびスレーブマニュピュレータの挿入方法。
US20040093019A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-13 Lutz Kothe Surgical instrument

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199777A (ja) * 1987-10-08 1989-08-11 Keisuke Watanabe 遠隔操作工具
US5582617A (en) * 1993-07-21 1996-12-10 Charles H. Klieman Surgical instrument for endoscopic and general surgery
US5792135A (en) 1996-05-20 1998-08-11 Intuitive Surgical, Inc. Articulated surgical instrument for performing minimally invasive surgery with enhanced dexterity and sensitivity
JP3086452B1 (ja) 1999-05-19 2000-09-11 原田電子工業株式会社 義肢用可動指、その可動指を用いた義手、およびその可動指用制御装置
US6206903B1 (en) 1999-10-08 2001-03-27 Intuitive Surgical, Inc. Surgical tool with mechanical advantage
JP4014792B2 (ja) 2000-09-29 2007-11-28 株式会社東芝 マニピュレータ
JP4829005B2 (ja) 2006-05-12 2011-11-30 テルモ株式会社 マニピュレータ
JP5128904B2 (ja) * 2007-10-31 2013-01-23 株式会社東芝 マニピュレータ
JP5364255B2 (ja) * 2007-10-31 2013-12-11 テルモ株式会社 医療用マニピュレータ
US8333780B1 (en) * 2009-06-05 2012-12-18 Okay Industries, Inc. Surgical tool and method of operation
JP5500715B2 (ja) 2009-10-16 2014-05-21 独立行政法人国立がん研究センター 医療用開閉式鉗子
JP2012187311A (ja) 2011-03-11 2012-10-04 Olympus Corp 医療用処置具およびマニピュレータ
JP5883343B2 (ja) * 2012-04-12 2016-03-15 株式会社スズキプレシオン 医療用マニピュレータ
DE102013114557B4 (de) * 2013-12-19 2017-05-11 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Medizinisches Instrument mit flexiblem Zahnriemen
JP6322516B2 (ja) * 2014-08-01 2018-05-09 株式会社高山医療機械製作所 医用を含む精密作業用ピンセット
WO2016194067A1 (ja) 2015-05-29 2016-12-08 オリンパス株式会社 把持機構および把持具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833628A (ja) * 1994-02-18 1996-02-06 Ethicon Inc ケーブルで作動する外科手術具用顎部アセンブリ
JP2001314410A (ja) * 2000-05-10 2001-11-13 Japan Science & Technology Corp 遠隔マイクロサージェリシステムおよびスレーブマニュピュレータの挿入方法。
US20040093019A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-13 Lutz Kothe Surgical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
CN109310447B (zh) 2021-01-01
US20190090894A1 (en) 2019-03-28
JPWO2017212587A1 (ja) 2019-04-04
DE112016006761T5 (de) 2019-01-03
US11083480B2 (en) 2021-08-10
CN109310447A (zh) 2019-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017208320A1 (ja) 把持機構および把持具
JP6714101B2 (ja) 医療用処置具
WO2016194777A1 (ja) 把持機構および把持具
WO2017195246A1 (ja) 把持機構および把持具
JP5326067B2 (ja) 処置具
WO2018179140A1 (ja) 医療用処置具
WO2014185515A1 (ja) 内視鏡処置具
TWI383869B (zh) 手指機構
WO2017212587A1 (ja) 把持機構および把持具
JP6184639B2 (ja) 縫合器
US10786909B2 (en) Swing mechanism and gripping tool
US20070016248A1 (en) Medical gripping and/or cutting instrument
JPWO2016067436A1 (ja) 医療用処置具
JP7066875B2 (ja) 把持機構
JP6862537B2 (ja) 医療用処置具
WO2017077604A1 (ja) 医療機器用力伝達機構および医療機器
WO2019087384A1 (ja) 処置具
WO2019106737A1 (ja) 医療用把持具

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018522237

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16904622

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16904622

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1