WO2017203588A1 - 作業車両 - Google Patents

作業車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2017203588A1
WO2017203588A1 PCT/JP2016/065258 JP2016065258W WO2017203588A1 WO 2017203588 A1 WO2017203588 A1 WO 2017203588A1 JP 2016065258 W JP2016065258 W JP 2016065258W WO 2017203588 A1 WO2017203588 A1 WO 2017203588A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine
opening
vent
side plate
engine hood
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/065258
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
水野 浩之
悟 井手
周平 宝栄
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP2016541732A priority Critical patent/JP6385440B2/ja
Priority to US15/124,760 priority patent/US10556500B2/en
Priority to CN201680000827.XA priority patent/CN107709075B/zh
Priority to PCT/JP2016/065258 priority patent/WO2017203588A1/ja
Priority to KR1020167024507A priority patent/KR101894343B1/ko
Priority to DE112016000029.4T priority patent/DE112016000029T5/de
Publication of WO2017203588A1 publication Critical patent/WO2017203588A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/08Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0866Engine compartment, e.g. heat exchangers, exhaust filters, cooling devices, silencers, mufflers, position of hydraulic pumps in the engine compartment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0891Lids or bonnets or doors or details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/412Excavators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/05Cooling

Definitions

  • the present invention relates to a work vehicle.
  • a plurality of air holes are formed in the side plate of the engine cover for the purpose of taking outside air into the engine cover surrounding the engine of the work vehicle.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133867 proposes that outside air is sent to a desired position in the engine cover by disposing a ventilation member inside some of the plurality of ventilation holes formed in the engine cover.
  • the present invention has been made in view of the above-described situation, and an object thereof is to provide a work vehicle capable of efficiently cooling the inside of the engine cover after the engine is stopped.
  • a work vehicle includes an engine, an engine cover surrounding the engine, and a ventilation member disposed in the engine cover.
  • the engine cover has a side plate in which at least one vent hole is formed. A side of at least one vent hole of the side plate is closed.
  • the ventilation member has a first opening connected to at least one ventilation hole, and a second opening opened to the inside of the engine hood. The ventilation member is inclined upward toward the engine cover.
  • no other ventilation holes are formed on the side of the ventilation holes formed in the side plate, and an increase in the outside air temperature around the ventilation holes can be suppressed.
  • the temperature difference between the first opening and the second opening of the member can be increased. Therefore, it is possible to generate an air flow from the second opening to the first opening in the ventilation member. Therefore, the high temperature air in the engine cover can be released to the outside through the ventilation member via the ventilation member. As a result, the inside of the engine cover can be efficiently cooled even after the engine is stopped.
  • the work vehicle according to the second aspect of the present invention relates to the first aspect, and the lower side of at least one vent hole in the side plate is closed.
  • an increase in the outside air temperature in the vicinity of the vent can be further suppressed, so that the air flow from the second opening to the first opening in the ventilation member is strengthened. Can do. As a result, the inside of the engine cover can be cooled more efficiently.
  • a work vehicle relates to the first or second aspect, and includes an exhaust gas aftertreatment unit disposed in the engine cover.
  • the second opening opens toward the exhaust gas aftertreatment unit.
  • the exhaust gas aftertreatment unit that is likely to become a high temperature is intensively cooled by the radiant heat of the engine and the high-temperature exhaust gas staying inside. Can do.
  • a work vehicle relates to any one of the first to third aspects, and the ventilation member includes an enclosure having a first opening and a cylinder having a second opening. Including. The tube portion is attached to the enclosure portion.
  • the desired region in the engine cover can be spot-cooled by appropriately changing the length and position of the cylinder portion.
  • FIG. 1 is a side view of the excavator 100.
  • front”, “rear”, “left”, and “right” indicate directions with reference to the state of looking forward from the driver's seat.
  • Vehicle width direction is synonymous with “left-right direction”.
  • the hydraulic excavator 100 is an example of a work vehicle according to the present embodiment.
  • the excavator 100 includes a vehicle main body 1 and a work machine 4.
  • the vehicle body 1 has a traveling body 2 and a revolving body 3.
  • the traveling body 2 is driven by the power of the engine 10.
  • the swivel body 3 is placed on the traveling body 2.
  • the turning body 3 can turn with respect to the traveling body 2.
  • the revolving unit 3 includes a cab 5, an equipment room cover 6, an engine cover 7, and a counterweight 8.
  • the cab 5 is disposed on the left side of the base end portion of the work machine 4.
  • the equipment room cover 6 is disposed behind the cab 5.
  • An equipment room is formed inside the equipment room cover 6.
  • the equipment room contains a fuel tank, a hydraulic oil tank, and the like.
  • the engine cover 7 is connected to the rear of the equipment room cover 6.
  • An engine chamber is formed inside the engine cover 7.
  • the engine chamber accommodates the engine 10, the exhaust gas aftertreatment unit 20, and the like.
  • the engine cover 7 surrounds the engine 10 and the exhaust gas aftertreatment unit 20.
  • the engine cover 7 includes a side cover 9a and an engine hood 9b.
  • the side cover 9 a surrounds the side of the engine 10.
  • the engine hood 9b is disposed on the side cover 9a.
  • the engine hood 9b is attached to the side cover 9a so that it can be opened and closed.
  • the engine hood 9 b covers the engine 10 and the exhaust gas aftertreatment unit 20.
  • the exhaust gas aftertreatment unit 20 is disposed in the engine hood 9b.
  • the exhaust gas aftertreatment unit 20 is disposed above the engine 10.
  • the counterweight 8 is disposed behind the engine cover 7.
  • the work machine 4 is attached to the front part of the revolving unit 3.
  • the work machine 4 includes a boom 4a, an arm 4b, and a bucket 4c.
  • the work machine 4 is driven by supplying hydraulic oil.
  • FIG. 2 is a front perspective view for explaining the internal configuration of the engine hood 9b.
  • FIG. 3 is a front perspective sectional view for explaining the internal configuration of the engine hood 9b.
  • FIG. 4 is a rear perspective sectional view for explaining the internal configuration of the engine hood 9b. In FIG. 2, the engine hood 9b is opened, and in FIGS. 3 and 4, the engine hood 9b is closed.
  • the exhaust gas aftertreatment unit 20 is accommodated in the engine hood 9b.
  • the exhaust gas aftertreatment unit 20 includes a diesel particulate filter device 21, a selective catalyst reduction device 22, a connection pipe 23, and a reducing agent injection device 24.
  • the diesel particulate filter device 21 collects particulate matter contained in the exhaust gas from the engine 10 (see FIG. 1) with a filter.
  • the diesel particulate filter device 21 has a substantially cylindrical outer shape.
  • the diesel particulate filter device 21 is disposed along the front-rear direction.
  • the selective catalyst reduction device 22 is arranged downstream of the diesel particulate collection filter device 21. Exhaust gas that has passed through the diesel particulate filter device 21 is introduced into the selective catalyst reduction device 22.
  • the selective catalyst reduction device 22 reduces nitrogen oxides in the exhaust gas with ammonia.
  • the selective catalyst reduction device 22 has a substantially cylindrical outer shape.
  • the selective catalyst reduction device 22 is arranged along the front-rear direction.
  • An exhaust pipe 25 protruding from the engine hood 9b is connected to the rear end portion of the selective catalyst reduction device 22. The exhaust gas processed by the exhaust gas aftertreatment unit 20 is discharged to the outside from the exhaust pipe 25.
  • connection pipe 23 connects the diesel particulate filter device 21 and the selective catalyst reduction device 22.
  • the connection pipe 23 is connected to the rear end portion of the diesel particulate filter device 21 and the front end portion of the selective catalyst reduction device 22.
  • the reducing agent injection device 24 is attached to the connection pipe 23.
  • a reducing agent supply pipe 27 is connected to the reducing agent injection device 24.
  • the reducing agent supply pipe 27 supplies urea water sent from a urea water tank (not shown) to the reducing agent injection device 24.
  • the reducing agent injection device 24 injects urea water into the exhaust gas flowing through the connection pipe 23.
  • the urea water injected from the reducing agent injection device 24 is hydrolyzed by the heat of the exhaust gas to become ammonia. Ammonia generated in the connection pipe 23 is introduced into the selective catalyst reduction device 22 together with the exhaust gas.
  • the diesel particulate filter device 21, the selective catalyst reduction device 22, and the reducing agent injection device 24 are heated to a high temperature by the radiant heat of the engine 10 and the high-temperature exhaust gas that stays inside the engine 10 during and after the engine 10 is driven.
  • the engine hood 9b includes an upper plate 91 and four side plates (only the first side plate 92, the second side plate 93, and the third side plate 94 are shown in FIGS. 2 to 4).
  • the upper plate 91 is disposed above the exhaust gas aftertreatment unit 20.
  • the upper plate 91 is formed in a planar shape.
  • the upper plate 91 is formed with a plurality of vent holes H1 and exhaust pipe insertion holes H2.
  • the plurality of ventilation holes H1 include various shapes of ventilation holes such as rounded squares or circles. While the engine 10 is being driven and stopped, the air in the engine hood 9b is released to the outside through the vent holes H1. The position, shape, and number of each vent hole H1 can be changed as appropriate.
  • the exhaust pipe 25 is inserted into the exhaust pipe insertion hole H2 when the engine hood 9b is closed.
  • the first side plate 92 extends downward from the right end portion of the upper plate 91.
  • the upper half of the first side plate 92 is formed in a curved shape, and the lower half of the first side plate 92 is formed in a flat shape.
  • the first side plate 92 is a right plate of the engine hood 9b.
  • the first side plate 92 is continuous with the second side plate 93 and the third side plate 94.
  • the first side plate 92 has a plurality of air holes H3. While the engine 10 is being driven and stopped, the air in the engine hood 9b is released to the outside through the air holes H3. The position, shape, and number of each vent hole H3 can be changed as appropriate.
  • the second side plate 93 extends downward from the front end portion of the upper plate 91.
  • the upper half of the second side plate 93 is formed in a curved shape, and the lower half of the second side plate 93 is formed in a flat shape.
  • the second side plate 93 is a front plate of the engine hood 9b.
  • the second side plate 93 faces the third side plate 94 with the upper plate 91 interposed therebetween.
  • the second side plate 93 has the same outer shape as the third side plate 94. However, in the present embodiment, the second side plate 93 has no vent hole.
  • the third side plate 94 extends downward from the rear end portion of the upper plate 91.
  • the upper half of the third side plate 94 is formed in a curved shape, and the lower half of the third side plate 94 is formed in a flat shape.
  • the third side plate 94 is a rear plate of the engine hood 9b.
  • a plurality of vent holes H4 are formed in the third side plate 94. As shown in FIG. 4, the plurality of vent holes H4 include an upper vent group H5 and a lower vent group H6.
  • the third side plate 94 is an example of a side plate of the engine cover 7.
  • the upper ventilation hole group H5 is formed in the upper half of the third side plate 94 formed in a curved surface shape.
  • the upper vent group H5 includes five first vent holes H51, five second vent holes H52, five third vent holes H53, two fourth vent holes H54 and two fifth vent holes H55.
  • the five first vent holes H51 are formed at the lowest level of the upper vent group H5.
  • the five first vent holes H51 are formed above the lower vent hole group H6.
  • the five first vent holes H51 are formed at equal intervals in the vehicle width direction.
  • five second vent holes H52, five third vent holes H53, two fourth vent holes H54, and two fifth vent holes H55 are sequentially formed. While the engine 10 is being driven and stopped, the air in the engine hood 9b is released to the outside through the upper vent group H5.
  • the position, shape, and number of the air holes included in the upper air hole group H5 can be changed as appropriate.
  • the lower ventilation hole group H6 is formed in the lower half of the third side plate 94 formed in a planar shape.
  • the lower vent group H6 includes a lower vent H61, five middle vents H62, and five upper vents H63.
  • the lower side vent hole group H6 is an example of “at least one vent hole” formed in the third side plate 94.
  • the lower vent hole H61 is a single vent formed in the lowermost stage of the lower vent group H6.
  • the lower vent H61 is formed in a horizontally long shape so as to extend in the vehicle width direction.
  • the five middle vent holes H62 are formed above the lower vent hole H61.
  • the five middle vent holes H62 are formed at equal intervals in the vehicle width direction.
  • the total width of the five middle vent holes H62 is substantially the same as the full width of the lower vent hole H61.
  • the five upper vent holes H63 are formed above the five middle vent holes H62.
  • the five upper vent holes H63 are formed at equal intervals in the vehicle width direction.
  • the total width of the five upper vent holes H63 is substantially the same as the full width of the lower vent hole H61.
  • the air in the engine cover 7 is discharged to the outside from the lower air vent group H6 through a vent member 30 described later.
  • the position, shape, and number of vent holes included in the lower vent group H6 can be changed as appropriate.
  • the side of the lower vent group H6 in the third side plate 94 is closed. No other air holes are formed on both sides of the lower air hole group H6. Further, the lower side of the lower vent group H6 in the third side plate 94 is closed. No other air holes are formed below the lower air hole group H6.
  • the ventilation member 30 is disposed inside the lower ventilation hole group H6.
  • the ventilation member 30 is disposed so as to cover the ventilation holes H61 to H63 included in the lower ventilation hole group H6 from the inside.
  • the ventilation member 30 covers the inside of all the ventilation holes in the lower region among all the ventilation holes H4 formed in the third side plate 94.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view for explaining the configuration of the ventilation member 30.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining the configuration of the ventilation member 30.
  • the ventilation member 30 includes an enclosure part 31, a connecting plate 32, two fixtures 33, a first cylinder part 34, and a second cylinder part 35.
  • the ventilation member 30 is formed in a cylindrical shape (hollow shape) as a whole. As shown in FIG. 6, an air flow path 30 a is formed inside the ventilation member 30.
  • the enclosure 31 is formed in a dished shape with an edge.
  • the enclosure 31 extends horizontally along the vehicle width direction.
  • the enclosure 31 is fixed to the inner surface 94S of the third side plate 94.
  • the enclosure 31 may be welded to the inner surface 94S of the third side plate 94, or may be fixed by a fixture (not shown).
  • the enclosure 31 has a first opening 31a, a connection opening 31b, and two fixing holes 31c.
  • the first opening 31 a opens toward the third side plate 94.
  • the first opening 31 a is in close contact with the inner surface 94 ⁇ / b> S of the third side plate 94 in a state where the enclosure 31 is fixed to the third side plate 94.
  • the first opening 31a is connected to the lower air vent group H6 formed in the third side plate 94.
  • the first opening 31a is arranged so as to totally block the insides of the vent holes H61 to H63 included in the lower vent group H6. Accordingly, the first opening 31a is connected to all the air holes included in the lower air hole group H6 in a state where air can be circulated.
  • the air that flows out from the first opening 31a can flow out from all the vents of the lower vent group H6, and all the air that flows in from the lower vent group H6 to the inside is the first opening 31a. Flow into.
  • the enclosure 31 includes a vertical plate 311, a bottom plate 312, a right plate 313, a left plate 314, and an upper plate 315.
  • the vertical plate 311 is separated from the third side plate 94.
  • the vertical plate 311 is formed with a connection opening 31b and two fixing holes 32a.
  • the bottom plate 312 is connected to the lower end of the vertical plate 311. As shown in FIG. 6, the bottom plate 312 is inclined with respect to the horizontal line. The bottom plate 312 is inclined downward as it is closer to the third side plate 94. And the front-end
  • the engine hood 9b opens so that the lower air vent group H6 faces downward. Therefore, even if water or dust accumulates in the enclosure 31, the engine hood It is easily discharged by opening 9b.
  • the right plate 313 continues to the right end of the vertical plate 311.
  • the left plate 314 is continuous with the left end portion of the vertical plate 311.
  • the upper plate 315 continues to the upper end portion of the vertical plate 311.
  • the first opening 31 a of the enclosure 31 is formed by the bottom plate 312, the right plate 313, the left plate 314, and the upper plate 315.
  • connection opening 31 b and the two fixing holes 31 c are formed in the vertical plate 311 of the enclosure 31.
  • the connection opening 31b has a smaller diameter than the first opening 31a.
  • the two fixing holes 31c are formed on both sides of the connection opening 31b.
  • the connecting plate 32 is disposed so as to close the connecting opening 31b.
  • a first cylinder part 34 and a second cylinder part 35 are fixed to the connecting plate 32.
  • the 1st cylinder part 34 and the 2nd cylinder part 35 are being fixed to the connection plate 32 by welding, it is not restricted to this.
  • Two fixing holes 32 a are formed in the connecting plate 32.
  • the two fixing holes 32 a are formed on both sides of the first cylinder part 34 and the second cylinder part 35.
  • the two fixtures 33 are inserted through the two fixing holes 32 a of the connecting plate 32 and the two fixing holes 31 c of the enclosure 31. As a result, the connecting plate 32 is fixed to the enclosure 31.
  • the first tube portion 34 is fixed to the connecting plate 32.
  • the first cylinder portion 34 extends from the connecting plate 32 toward the inside of the engine hood 9b.
  • the 1st cylinder part 34 has the 2nd opening part 34a open
  • the second opening 34a opens toward the exhaust gas aftertreatment unit 20 (see FIG. 3).
  • the second opening 34 a is preferably adjacent to the exhaust gas aftertreatment unit 20. More preferably, the second opening 34a is adjacent to the reducing agent injection device 24 that needs to be cooled in the exhaust gas aftertreatment unit 20 in particular.
  • the 1st cylinder part 34 inclines upwards toward the engine hood 9b. Therefore, the ventilation member 30 is also inclined upward as a whole toward the engine hood 9b.
  • the air flow path 30 a is inclined upward as a whole from the second opening 34 a side of the first cylinder portion 34 toward the first opening 31 a side of the enclosure 31.
  • the second cylinder part 35 is fixed to the connecting plate 32.
  • the second cylinder part 35 is disposed adjacent to the left side of the first cylinder part 34.
  • the second cylinder portion 35 extends from the connecting plate 32 toward the inside of the engine hood 9b.
  • the 2nd cylinder part 35 has the 3rd opening part 35a open
  • the third opening 35a opens toward the exhaust gas aftertreatment unit 20 (see FIG. 3).
  • the third opening 35 a is preferably adjacent to the exhaust gas aftertreatment unit 20. It is preferable that the 3rd opening part 35a is adjacent to the reducing agent injection apparatus 24 which needs cooling especially among the exhaust-gas aftertreatment units 20.
  • the second cylinder portion 35 is inclined upward toward the engine hood 9b. Therefore, the ventilation member 30 is also inclined upward as a whole toward the engine hood 9b.
  • the air flow path 30 a is inclined upward as a whole from the third opening 35 a side of the second cylindrical portion 35 toward the first opening 31 a
  • the hydraulic excavator 100 includes an engine hood 9b that covers the upper side of the engine 10, and a ventilation member 30 that is disposed in the engine hood 9b.
  • the engine hood 9 b has a third side plate 94.
  • the third side plate 94 is formed with a lower ventilation hole group H6 (an example of “at least one ventilation hole”), and the side of the lower ventilation hole group H6 is closed.
  • the first opening 31a of the ventilation member 30 is connected to the inside of the lower ventilation hole group H6.
  • the second opening 34a of the ventilation member 30 is opened to the inside of the engine hood 9b.
  • the ventilation member 30 is inclined upward toward the engine hood 9b.
  • the second opening 34 a of the ventilation member 30 opens toward the exhaust gas aftertreatment unit 20.
  • the exhaust gas aftertreatment unit 20 that tends to be particularly hot can be intensively cooled by the radiant heat of the engine 10 and the high temperature exhaust gas staying inside.
  • the ventilation member 30 includes an enclosure 31 having a first opening 31a and a cylinder 34 having a second opening 34a.
  • the cylinder part 34 is attached to the enclosure part 31.
  • a desired region in the engine hood 9b can be spot-cooled by appropriately changing the length and position of the cylindrical portion 34.
  • the 3rd side board 94 decided to have the upper side vent hole group H5 and the lower side vent hole group H6, it is not restricted to this.
  • the third side plate 94 may not have the upper vent group H5.
  • the third side plate 94 has the lower vent group H6, and the lower vent group H6 includes a lower vent H61, five middle vents H62, and five upper vents H63. However, it is not limited to this.
  • the third side plate 94 only needs to have at least one vent hole.
  • the third side plate 94 is closed on the side of the lower ventilation hole group H6 without being formed with a ventilation hole, but may be formed if it is a minute ventilation hole. .
  • the vent hole is smaller than the total opening area of the lower vent group H6 whose inner side is blocked by the vent member 30, it may be formed on the side of the lower vent group H6. Good.
  • the inside of the engine hood 9b can be efficiently cooled after the engine is stopped.
  • the side of the lower vent group H6 is closed. In the concept.
  • the third side plate 94 is closed below the lower ventilation hole group H6 without being formed with a ventilation hole, but may be formed as long as it is a minute ventilation hole. Specifically, as long as the ventilation holes are smaller than the total opening area of the lower ventilation hole group H6 whose inner side is blocked by the ventilation member 30, the ventilation holes may be formed below the lower ventilation hole group H6. . Even in this case, since the influence on the rise of the outside air temperature around the lower air vent group H6 is slight, the inside of the engine hood 9b can be efficiently cooled after the engine is stopped. Thus, in the present specification, even when there are minute vents that do not substantially affect the cooling in the engine hood 9b, “the lower side of the lower vent group H6 is blocked”. It is included in the concept.
  • the ventilation member 30 is attached to the third side plate 94, but the present invention is not limited to this. Since the ventilation member 30 has the above-described effects by being attached to a side plate having a ventilation hole, for example, the same effect can be obtained even if it is arranged inside the ventilation hole H3 formed in the first side plate 92. Can do.
  • the single lower air vent H61 extending in the vehicle width direction is arranged at the lowermost stage of the lower air vent group H6, but the present invention is not limited to this.
  • the lower vent hole H61 may be divided into a plurality of vent holes.
  • the ventilation member 30 has the first cylinder part 34 and the second cylinder part 35, but may have only one of the first cylinder part 34 and the second cylinder part 35. Moreover, although the 1st cylinder part 34 and the 2nd cylinder part 35 decided to be the same member, a different member may be sufficient. For example, by changing the length and arrangement of the first cylinder part 34 and the second cylinder part 35, different areas in the engine hood 9b can be spot-cooled.
  • the ventilation member 30 is configured by the enclosure part 31, the connecting plate 32, the first cylinder part 34, and the second cylinder part 35, but is not limited thereto.
  • the ventilation member 30 may be configured by only the surrounding portion 31.
  • the connection opening 31b of the enclosure 31 functions as a “second opening”.
  • the shape and size of the enclosure part 31 can be changed as appropriate.
  • the ventilation member 30 may be configured only by the first cylinder portion 34. In this case, the opening opposite to the second opening 34a functions as a “second opening”. In the above case, the shape and size of the enclosure part 31 and the first cylinder part 34 can be changed as appropriate.
  • the ventilation member 30 is provided with the first cylinder part 34 and the second cylinder part 35, but is not limited thereto.
  • the ventilation member 30 may include only one of the first tube portion 34 and the second tube portion 35, or one or more tube portions in addition to the first tube portion 34 and the second tube portion 35. You may have.
  • the exhaust gas aftertreatment unit 20 may include a diesel oxidation catalyst (DOC) instead of the diesel particulate filter device 21.
  • DOC diesel oxidation catalyst
  • the diesel oxidation catalyst has a function of reducing nitrogen monoxide (NO) among nitrogen oxides (NOx) in exhaust gas and increasing nitrogen dioxide (NO 2 ).
  • the ventilation member 30 is disposed inside the third side plate 94 of the engine hood 9b for the purpose of efficiently cooling the inside of the engine cover 7.
  • the ventilation member 30 only needs to be disposed inside the side plate of the engine cover 7, and may be disposed inside the side cover 9 a of the engine cover 7.
  • the side cover 9a and the third side plate 94 of the engine hood 9b are examples of “side plates of the engine cover”.
  • each of the first cylinder part 34 and the second cylinder part 35 has a circular cross section, but may be a rectangle, a polygon, an ellipse, or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

 油圧ショベル(100)は、エンジン(10)の上方を覆うエンジンフード(9)と、エンジンフード(9)内に配置される通気部材(30)とを備える。エンジンフード(9)は、第3側板(94)を有する。第3側板(94)には下側通気孔群(H6)が形成されており、かつ、下側通気孔群(H6)の側方は閉塞されている。通気部材(30)の第1開口部(31a)は、下側通気孔群(H6)の内側を覆う。通気部材(30)の第2開口部(34a)は、エンジンフード(9)の内部に開放される。通気部材(30)は、エンジンフード(9b)に向かって上方に傾斜している。

Description

作業車両
 本発明は、作業車両に関するものである。
 従来、作業車両のエンジンを取り囲むエンジンカバー内に外気を取り込むことを目的として、エンジンカバーの側板に複数の通気孔が形成されている。特許文献1では、エンジンカバーに形成された複数の通気孔のうち一部の通気孔の内側に通気部材を配置することによって、エンジンカバー内の所望位置に外気を送り込むことが提案されている。
国際公開第2015/079764号
 しかしながら、特許文献1のエンジンカバーでは、エンジン停止後、エンジンカバー内の空気を通気部材によって外部に効率的に放出できなかった。
 本発明は、上述の状況に鑑みてなされたものであり、エンジン停止後にエンジンカバーの内部を効率的に冷却可能な作業車両を提供することを目的とする。
 本発明の第1の態様に係る作業車両は、エンジンと、エンジンを取り囲むエンジンカバーと、エンジンカバー内に配置される通気部材とを備える。エンジンカバーは、少なくとも1つの通気孔が形成された側板を有する。側板のうち少なくとも1つの通気孔の側方は、閉塞されている。通気部材は、少なくとも1つの通気孔につながる第1開口部と、エンジンフードの内部に開放される第2開口部とを有する。通気部材は、エンジンカバーに向かって上方に傾斜している。
 本発明の第1の態様に係る作業車両では、側板に形成された通気孔の側方には他の通気孔が形成されておらず、通気孔周辺における外気温度の上昇を抑制できるため、通気部材の第1開口部と第2開口部の間の温度差を大きくすることができる。従って、通気部材内において第2開口部から第1開口部に向かう空気の流れを生じさせることができる。そのため、通気部材を介して、エンジンカバー内の高温の空気を通気孔から外部に放出できる。その結果、エンジン停止後であってもエンジンカバー内を効率的に冷却させることができる。
 本発明の第2の態様に係る作業車両は、第1の態様に係り、側板のうち少なくとも1つの通気孔の下方は閉塞されている。
 本発明の第2の態様に係る作業車両によれば、通気孔周辺における外気温度の上昇をより抑制できるため、通気部材内において第2開口部から第1開口部に向かう空気の流れを強めることができる。その結果、エンジンカバー内をより効率的に冷却することができる。
 本発明の第3の態様に係る作業車両は、第1又は第2の態様に係り、エンジンカバー内に配置される排気ガス後処理ユニットを備える。第2開口部は、排気ガス後処理ユニットに向かって開口する。
 本発明の第3の態様に係る作業車両によれば、エンジン停止後において、エンジンの輻射熱及び内部に滞留する高温の排気ガスによって特に高温になりやすい排気ガス後処理ユニットを集中して冷却させることができる。
 本発明の第4の態様に係る作業車両は、第1乃至第3のいずれかの態様に係り、通気部材は、第1開口部を有する囲い部と、第2開口部を有する筒部とを含む。筒部は、囲い部に取り付けられる。
 本発明の第4の態様に係る作業車両によれば、筒部の長さ及び位置を適宜変更することによって、エンジンカバー内の所望の領域をスポット的に冷却させることができる。
 本発明によれば、エンジン停止後にエンジンカバーの内部を効率的に冷却可能な作業車両を提供することができる。
油圧ショベルの側面図 エンジンフードの内部構成を説明するための前方斜視図 エンジンフードの内部構成を説明するための前方斜視断面図 エンジンフードの内部構成を説明するための後方斜視断面図 通気部材の構成を説明するための分解斜視図 通気部材の構成を説明するための断面図
 (油圧ショベル100の構成)
 図1は、油圧ショベル100の側面図である。以下の説明において、「前」「後」「左」「右」とは、運転席から前方を見た状態を基準とする方向を示す。「車幅方向」は、「左右方向」と同義である。
 油圧ショベル100は、本実施形態に係る作業車両の一例である。油圧ショベル100は、車両本体1と作業機4とを備える。
 車両本体1は、走行体2と旋回体3とを有する。走行体2は、エンジン10の動力によって駆動する。旋回体3は、走行体2上に載置される。旋回体3は、走行体2に対して旋回可能である。
 旋回体3は、運転室5、機器室カバー6、エンジンカバー7及びカウンタウェイト8を有する。運転室5は、作業機4の基端部の左側に配置される。機器室カバー6は、運転室5の後方に配置される。機器室カバー6の内部には、機器室が形成されている。機器室には、燃料タンクと作動油タンクなどが収容される。
 エンジンカバー7は、機器室カバー6の後方に接続される。エンジンカバー7の内部には、エンジン室が形成されている。エンジン室には、エンジン10及び排気ガス後処理ユニット20などが収容される。エンジンカバー7は、エンジン10及び排気ガス後処理ユニット20を取り囲む。エンジンカバー7は、側方カバー9aとエンジンフード9bとを含む。側方カバー9aは、エンジン10の側方を取り囲む。エンジンフード9bは、側方カバー9a上に配置される。エンジンフード9bは、側方カバー9aに開閉可能に取り付けられている。
 エンジンフード9bは、エンジン10及び排気ガス後処理ユニット20の上方を覆う。排気ガス後処理ユニット20は、エンジンフード9b内に配置される。排気ガス後処理ユニット20は、エンジン10の上方に配置される。カウンタウェイト8は、エンジンカバー7の後方に配置される。
 作業機4は、旋回体3の前部に取り付けられる。作業機4は、ブーム4a、アーム4b及びバケット4cを有する。作業機4は、作動油の供給によって駆動される。
 (エンジンフード9bの内部構成)
 図2は、エンジンフード9bの内部構成を説明するための前方斜視図である。図3は、エンジンフード9bの内部構成を説明するための前方斜視断面図である。図4は、エンジンフード9bの内部構成を説明するための後方斜視断面図である。図2ではエンジンフード9bが開かれており、図3及び図4ではエンジンフード9bが閉じられている。
 エンジンフード9b内には、排気ガス後処理ユニット20が収容される。排気ガス後処理ユニット20は、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21、選択触媒還元装置22、接続配管23及び還元剤噴射装置24を備える。
 ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21は、エンジン10(図1参照)からの排気ガス中に含まれる粒子状物質をフィルタによって捕集する。本実施形態において、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21は、概ね円筒状の外形を有する。ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21は、前後方向に沿って配置される。
 選択触媒還元装置22は、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21の下流に配置される。選択触媒還元装置22には、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21を通過した排気ガスが導入される。選択触媒還元装置22は、排気ガス中の窒素酸化物をアンモニアによって還元する。本実施形態において、選択触媒還元装置22は、概ね円筒状の外形を有する。選択触媒還元装置22は、前後方向に沿って配置される。選択触媒還元装置22の後端部には、エンジンフード9bから突出する排気管25が接続される。排気ガス後処理ユニット20によって処理された排気ガスは、排気管25から外部に放出される。
 接続配管23は、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21と選択触媒還元装置22とを接続する。本実施形態において、接続配管23は、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21の後端部と選択触媒還元装置22の前端部とに接続される。
 還元剤噴射装置24は、接続配管23に取り付けられる。還元剤噴射装置24には、還元剤供給管27が接続される。還元剤供給管27は、図示しない尿素水タンクから送られてくる尿素水を還元剤噴射装置24に供給する。還元剤噴射装置24は、接続配管23内を流れる排気ガス中に尿素水を噴射する。還元剤噴射装置24から噴射された尿素水は、排気ガスの熱によって加水分解されてアンモニアとなる。接続配管23内で生成されたアンモニアは、排気ガスとともに選択触媒還元装置22に導入される。
 ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21、選択触媒還元装置22及び還元剤噴射装置24は、エンジン10の駆動中及び停止後、エンジン10の輻射熱および内部に滞留する高温の排気ガスによって高温に加熱される。
 エンジンフード9bは、上板91と、4つの側板(図2~4では、第1側板92、第2側板93及び第3側板94のみ図示)とを有する。
 上板91は、排気ガス後処理ユニット20の上方に配置される。上板91は、平面状に形成される。上板91には、複数の通気孔H1と排気管挿通孔H2とが形成される。複数の通気孔H1には、角丸四角又は円形など様々な形状の通気孔が含まれる。エンジン10の駆動中及び停止後、エンジンフード9b内の空気は、各通気孔H1を介して外部に放出される。各通気孔H1の位置、形状及び個数は適宜変更可能である。排気管挿通孔H2には、エンジンフード9bが閉じられた場合に、排気管25が挿通される。
 第1側板92は、上板91の右端部から下方に延びる。第1側板92の上半分は曲面状に形成され、第1側板92の下半分は平面状に形成される。第1側板92は、エンジンフード9bの右板である。第1側板92は、第2側板93と第3側板94に連なる。第1側板92には、図2に示すように、複数の通気孔H3が形成されている。エンジン10の駆動中及び停止後、エンジンフード9b内の空気は、各通気孔H3を介して外部に放出される。各通気孔H3の位置、形状及び個数は適宜変更可能である。
 第2側板93は、上板91の前端部から下方に延びる。第2側板93の上半分は曲面状に形成され、第2側板93の下半分は平面状に形成される。第2側板93は、エンジンフード9bの前板である。第2側板93は、上板91を挟んで第3側板94と対向する。第2側板93は、第3側板94と同じ外形を有する。ただし、本実施形態において、第2側板93には通気孔が形成されていない。
 第3側板94は、上板91の後端部から下方に延びる。第3側板94の上半分は曲面状に形成され、第3側板94の下半分は平面状に形成される。第3側板94は、エンジンフード9bの後板である。第3側板94には、複数の通気孔H4が形成される。複数の通気孔H4には、図4に示すように、上側通気孔群H5と下側通気孔群H6とが含まれる。本実施形態において、第3側板94は、エンジンカバー7の側板の一例である。
 上側通気孔群H5は、曲面状に形成された第3側板94の上半分に形成される。上側通気孔群H5は、5つの第1通気孔H51、5つの第2通気孔H52、5つの第3通気孔H53、2つの第4通気孔H54及び2つの第5通気孔H55を含む。
 5つの第1通気孔H51は、上側通気孔群H5の最下段に形成される。5つの第1通気孔H51は、下側通気孔群H6の上方に形成される。5つの第1通気孔H51は、車幅方向に等間隔で形成される。5つの第1通気孔H51の上方には、5つの第2通気孔H52、5つの第3通気孔H53、2つの第4通気孔H54及び2つの第5通気孔H55が順次形成される。エンジン10の駆動中及び停止後、エンジンフード9b内の空気は、上側通気孔群H5を介して外部に放出される。上側通気孔群H5に含まれる通気孔の位置、形状及び個数は適宜変更可能である。
 下側通気孔群H6は、平面状に形成された第3側板94の下半分に形成される。下側通気孔群H6は、下段通気孔H61、5つの中段通気孔H62及び5つの上段通気孔H63を含む。下側通気孔群H6は、第3側板94に形成される「少なくとも1つの通気孔」の一例である。
 下段通気孔H61は、下側通気孔群H6の最下段に形成される単一の通気孔である。下段通気孔H61は、車幅方向に延びるように横長に形成される。5つの中段通気孔H62は、下段通気孔H61の上方に形成される。5つの中段通気孔H62は、車幅方向に等間隔で形成される。5つの中段通気孔H62の全幅は、下段通気孔H61の全幅と略同じである。5つの上段通気孔H63は、5つの中段通気孔H62の上方に形成される。5つの上段通気孔H63は、車幅方向に等間隔で形成される。5つの上段通気孔H63の全幅は、下段通気孔H61の全幅と略同じである。エンジン10の駆動中及び停止後、エンジンカバー7内の空気は、後述する通気部材30を介して、下側通気孔群H6から外部に放出される。下側通気孔群H6に含まれる通気孔の位置、形状及び個数は適宜変更可能である。
 本実施形態において、第3側板94のうち下側通気孔群H6の側方は閉塞されている。下側通気孔群H6の両隣には、他の通気孔が形成されていない。また、第3側板94のうち下側通気孔群H6の下方は閉塞されている。下側通気孔群H6の下方には、他の通気孔が形成されていない。
 下側通気孔群H6の内側には、通気部材30が配置される。通気部材30は、下側通気孔群H6に含まれる通気孔H61~63を内側から覆うように配置される。通気部材30は、第3側板94に形成された全通気孔H4のうち下側領域の通気孔すべての内側を覆っている。
 ここで、図5は、通気部材30の構成を説明するための分解斜視図である。図6は、通気部材30の構成を説明するための断面図である。
 通気部材30は、囲い部31、連結板32、2本の固定具33、第1筒部34及び第2筒部35によって構成される。通気部材30は、全体として筒状(中空状)に形成される。図6に示すように、通気部材30の内部には、空気流路30aが形成されている。
 囲い部31は、縁の立った皿状に形成される。囲い部31は、車幅方向に沿って横長に延びる。囲い部31は、第3側板94の内面94Sに固定される。囲い部31は、第3側板94の内面94Sに溶接されてもよいし、図示しない固定具によって固定されてもよい。
 囲い部31は、第1開口31a、連結開口31b及び2つの固定孔31cを有する。第1開口31aは、第3側板94に向かって開口する。第1開口31aは、囲い部31が第3側板94に固定された状態において、第3側板94の内面94Sに密着する。第1開口31aは、第3側板94に形成された下側通気孔群H6につながる。第1開口31aは、下側通気孔群H6に含まれる通気孔H61~H63の内側を全体的に塞ぐように配置される。従って、第1開口31aは、下側通気孔群H6に含まれる全ての通気孔と、空気を流通可能な状態で繋がっている。第1開口31aから外部に流出する空気は、下側通気孔群H6の全ての通気孔から外部に流出可能であり、下側通気孔群H6から内部に流入する空気は、すべて第1開口31aに流入する。
 囲い部31は、縦板311、底板312、右板313、左板314及び上板315によって構成される。縦板311は、第3側板94から離れている。縦板311には、連結開口31bと2つの固定孔32aが形成される。
 底板312は、縦板311の下端部に連なる。底板312は、図6に示すように、水平線に対して傾斜している。底板312は、第3側板94に近いほど下方に傾いている。そして、底板312の先端は、下側通気孔群H6のうち下段通気孔H61の下端部に沿って配置される。従って、下側通気孔群H6から囲い部31に侵入した水又は塵は、下方に傾斜した底板312を滑り落ちて下段通気孔H61から外部に放出される。特に、本実施形態では、図2に示したように、下側通気孔群H6が下向きになるようにエンジンフード9bが開くため、囲い部31内に水又は塵が溜まったとしても、エンジンフード9bを開くことによって容易に排出される。
 右板313は、縦板311の右端部に連なる。左板314は、縦板311の左端部に連なる。上板315は、縦板311の上端部に連なる。本実施形態では、底板312、右板313、左板314及び上板315によって、囲い部31の第1開口31aが形成されている。
 連結開口31bと2つの固定孔31cは、囲い部31の縦板311に形成される。連結開口31bは、第1開口31aよりも小径である。2つの固定孔31cは、連結開口31bの両側に形成される。
 連結板32は、連結開口31bを塞ぐように配置される。連結板32には、第1筒部34と第2筒部35が固定される。本実施形態において、第1筒部34と第2筒部35は溶接によって連結板32に固定されているが、これに限られるものではない。連結板32には、2つの固定孔32aが形成される。2つの固定孔32aは、第1筒部34と第2筒部35の両側に形成される。2本の固定具33は、連結板32の2つの固定孔32aと囲い部31の2つの固定孔31cとに挿通される。これによって、連結板32が囲い部31に固定される。
 第1筒部34は、連結板32に固定される。第1筒部34は、連結板32からエンジンフード9bの内部に向かって延びる。第1筒部34は、エンジンフード9bの内部に開放される第2開口部34aを有する。第2開口部34aは、排気ガス後処理ユニット20に向かって開口する(図3参照)。第2開口部34aは、排気ガス後処理ユニット20に隣接することが好ましい。第2開口部34aは、排気ガス後処理ユニット20のうち特に冷却を要する還元剤噴射装置24に隣接することがより好ましい。図6に示すように、第1筒部34は、エンジンフード9bに向かって上方に傾斜している。そのため、通気部材30も、エンジンフード9bに向かって全体として上方に傾斜している。空気流路30aは、第1筒部34の第2開口部34a側から囲い部31の第1開口31a側に向かって、全体として上方に傾斜している。
 第2筒部35は、連結板32に固定される。第2筒部35は、第1筒部34の左側に隣接して配置される。第2筒部35は、連結板32からエンジンフード9bの内部に向かって延びる。第2筒部35は、エンジンフード9bの内部に開放される第3開口部35aを有する。第3開口部35aは、排気ガス後処理ユニット20に向かって開口する(図3参照)。第3開口部35aは、排気ガス後処理ユニット20に隣接することが好ましい。第3開口部35aは、排気ガス後処理ユニット20のうち特に冷却を要する還元剤噴射装置24に隣接することが好ましい。第2筒部35は、エンジンフード9bに向かって上方に傾斜している。そのため、通気部材30も、エンジンフード9bに向かって全体として上方に傾斜している。空気流路30aは、第2筒部35の第3開口部35a側から囲い部31の第1開口31a側に向かって、全体として上方に傾斜している。
 (特徴)
 (1)油圧ショベル100は、エンジン10の上方を覆うエンジンフード9bと、エンジンフード9b内に配置される通気部材30とを備える。エンジンフード9bは、第3側板94を有する。第3側板94には下側通気孔群H6(「少なくとも1つの通気孔」の一例)が形成されており、かつ、下側通気孔群H6の側方は閉塞されている。通気部材30の第1開口部31aは、下側通気孔群H6の内側につながる。通気部材30の第2開口部34aは、エンジンフード9bの内部に開放される。通気部材30は、エンジンフード9bに向かって上方に傾斜している。
 このように、下側通気孔群H6の側方に通気孔が形成されておらず、下側通気孔群H6の側方に形成された通気孔から外部に熱風が放出されない。従って、下側通気孔群H6周辺における外気温度の上昇を抑制できるため、通気部材30の第1開口部31aと第2開口部34aの間の温度差を大きくすることができる。従って、図6に示すように、通気部材30内において第2開口部34aから第1開口部31aに向かう空気の流れ(対流)を生じさせることができる。そのため、通気部材30を介して、エンジンカバー7内の高温の空気を下側通気孔群H6から外部に放出できる。その結果、エンジン停止後であってもエンジンカバー7内を効率的に冷却させることができる。
 (2)エンジンフード9bの第3側板94のうち下側通気孔群H6の下方は閉塞されている。
 従って、下側通気孔群H6周辺における外気温度の上昇をより抑制できるため、通気部材30内において第2開口部34aから第1開口部31aに向かう空気の流れを強めることができる。その結果、エンジンフード9b内をより効率的に冷却することができる。
 (3)通気部材30の第2開口部34aは、排気ガス後処理ユニット20に向かって開口する。
 従って、エンジン停止後において、エンジン10の輻射熱及び内部に滞留する高温の排気ガスによって特に高温になりやすい排気ガス後処理ユニット20を集中して冷却させることができる。
 (4)通気部材30は、第1開口部31aを有する囲い部31と、第2開口部34aを有する筒部34とを含む。筒部34は、囲い部31に取り付けられる。
 従って、筒部34の長さ及び位置を適宜変更することによって、エンジンフード9b内の所望の領域をスポット的に冷却させることができる。
 (他の実施形態)
 上記実施形態において、第3側板94は、上側通気孔群H5と下側通気孔群H6を有することとしたが、これに限られるものではない。第3側板94は、上側通気孔群H5を有していなくてもよい。
 上記実施形態において、第3側板94は下側通気孔群H6を有し、下側通気孔群H6には下段通気孔H61、5つの中段通気孔H62及び5つの上段通気孔H63が含まれることとしたが、これに限られるものではない。第3側板94は、少なくとも1つの通気孔を有していればよい。
 上記実施形態において、第3側板94のうち下側通気孔群H6の側方には通気孔が形成されず閉塞されていることとしたが、微小な通気孔であれば形成されていてもよい。具体的には、通気部材30によって内側が塞がれている下側通気孔群H6の総開口面積よりも小さい通気孔であれば、下側通気孔群H6の側方に形成されていてもよい。この場合であっても、下側通気孔群H6周辺における外気温度の上昇への影響が軽微であるため、エンジン停止後にエンジンフード9b内を効率的に冷却させることができる。このように、本明細書では、エンジンフード9b内の冷却に対して実質的に影響を及ぼさない微小な通気孔が存在する場合も、「下側通気孔群H6の側方が閉塞されている」という概念に含まれるものとする。
 上記実施形態において、第3側板94のうち下側通気孔群H6の下方には通気孔が形成されず閉塞されていることとしたが、微小な通気孔であれば形成されていてもよい。具体的には、通気部材30によって内側が塞がれている下側通気孔群H6の総開口面積よりも小さい通気孔であれば、下側通気孔群H6の下方に形成されていてもよい。この場合であっても、下側通気孔群H6周辺における外気温度の上昇への影響が軽微であるため、エンジン停止後にエンジンフード9b内を効率的に冷却させることができる。このように、本明細書では、エンジンフード9b内の冷却に対して実質的に影響を及ぼさない微小な通気孔が存在する場合も、「下側通気孔群H6の下方が閉塞されている」という概念に含まれるものとする。
 上記実施形態では、通気部材30を第3側板94に取り付けることとしたが、これに限られるものではない。通気部材30は、通気孔を有する側板に取り付けることによって上述した効果を奏するものであるため、例えば、第1側板92に形成された通気孔H3の内側に配置しても同様の効果を得ることができる。
 上記実施形態では、下側通気孔群H6の最下段には、車幅方向に延びる単一の下段通気孔H61が配置されることとしたが、これに限られるものではない。下段通気孔H61は、複数の通気孔に分かれていてもよい。
 上記実施形態において、通気部材30は、第1筒部34と第2筒部35を有することとしたが、第1筒部34と第2筒部35の一方だけを有していてもよい。また、第1筒部34と第2筒部35は、同一部材であることとしたが、別部材であってもよい。例えば、第1筒部34と第2筒部35の長さ及び配置を変更することによって、エンジンフード9b内の別々の領域をスポット的に冷却させることができる。
 上記実施形態において、通気部材30は、囲い部31、連結板32、第1筒部34及び第2筒部35によって構成されることとしたが、これに限られるものではない。通気部材30は、囲い部31のみによって構成されていてもよい。この場合、囲い部31の連結開口31bが「第2開口」として機能する。また、囲い部31の形状及びサイズは適宜変更可能である。また、通気部材30は、第1筒部34のみによって構成されていてもよい。この場合、第2開口部34aと反対側の開口が「第2開口」として機能する。以上の場合、囲い部31及び第1筒部34の形状及びサイズは適宜変更可能である。
 上記実施形態において、通気部材30は、第1筒部34及び第2筒部35を備えることとしたが、これに限られるものではない。通気部材30は、第1筒部34及び第2筒部35のいずれか一方だけを備えていてもよいし、第1筒部34及び第2筒部35に加えてさらに1以上の筒部を備えていてもよい。
 上記実施形態において、排気ガス後処理ユニット20は、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21を備えることとしたが、これに限られるものではない。排気ガス後処理ユニット20は、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21に代えてディーゼル酸化触媒(DOC)を備えていてもよい。ディーゼル酸化触媒は、排気ガス中の窒素酸化物(NOx)のうち一酸化窒素(NO)を低減させて二酸化窒素(NO)を増加させる機能を有する。
 上記実施形態では、エンジンカバー7内を効率的に冷却することを目的として、エンジンフード9bの第3側板94の内側に通気部材30を配置することとしたが、これに限られるものではない。通気部材30は、エンジンカバー7の側板の内側に配置されていればよく、エンジンカバー7の側方カバー9aの内側に配置されていてもよい。本実施形態において、側方カバー9aとエンジンフード9bの第3側板94は、それぞれ「エンジンカバーの側板」の一例である。
 上記実施形態では、第1筒部34及び第2筒部35それぞれの断面が円形であることとしたが、矩形、多角形及び楕円などであってもよい。
 7   エンジンカバー
9a   側方カバー
9b   エンジンフード91   上板
92   第1側板
93   第2側板
94   第3側板
H4   通気孔
H6   下側通気孔群(少なくとも1つの通気孔の一例)
H61  下段通気孔
H62  中段通気孔
H63  上段通気孔
10   エンジン
20   排気ガス後処理ユニット
30   通気部材
30a  空気流路
31   囲い部
31a  第1開口
34   第1筒部
34a  第2開口部
35   第2筒部
35a  第3開口部
 100  油圧ショベル(作業車両の一例)

Claims (4)

  1.  エンジンと、
     前記エンジンを取り囲むエンジンカバーと、
     前記エンジンカバー内に配置される通気部材と、
    を備え、
     前記エンジンカバーは、少なくとも1つの通気孔が形成された側板を有し、
     前記側板のうち前記少なくとも1つの通気孔の側方は閉塞されており、
     前記通気部材は、前記少なくとも1つの通気孔につながる第1開口部と、前記エンジンカバーの内部に開放される第2開口部とを有し、
     前記通気部材は、前記エンジンカバーに向かって上方に傾斜している、
    作業車両。
  2.  前記側板のうち前記少なくとも1つの通気孔の下方は閉塞されている、
    請求項1に記載の作業車両。
  3.  前記エンジンフード内に配置される排気ガス後処理ユニットを備え、
     前記第2開口部は、前記排気ガス後処理ユニットに向かって開口する、
    請求項1又は2に記載の作業車両。
  4.  前記通気部材は、前記第1開口部を有する囲い部と、前記第2開口部を有する筒部とを含み、
     前記筒部は、前記囲い部に取り付けられる、
    請求項1乃至3のいずれかに記載の作業車両。
PCT/JP2016/065258 2016-05-24 2016-05-24 作業車両 WO2017203588A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016541732A JP6385440B2 (ja) 2016-05-24 2016-05-24 作業車両
US15/124,760 US10556500B2 (en) 2016-05-24 2016-05-24 Work vehicle
CN201680000827.XA CN107709075B (zh) 2016-05-24 2016-05-24 作业车辆
PCT/JP2016/065258 WO2017203588A1 (ja) 2016-05-24 2016-05-24 作業車両
KR1020167024507A KR101894343B1 (ko) 2016-05-24 2016-05-24 작업 차량
DE112016000029.4T DE112016000029T5 (de) 2016-05-24 2016-05-24 Arbeitsfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/065258 WO2017203588A1 (ja) 2016-05-24 2016-05-24 作業車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017203588A1 true WO2017203588A1 (ja) 2017-11-30

Family

ID=60411160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/065258 WO2017203588A1 (ja) 2016-05-24 2016-05-24 作業車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10556500B2 (ja)
JP (1) JP6385440B2 (ja)
KR (1) KR101894343B1 (ja)
CN (1) CN107709075B (ja)
DE (1) DE112016000029T5 (ja)
WO (1) WO2017203588A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230042733A1 (en) * 2021-08-05 2023-02-09 Kubota Corporation Work vehicle

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7157538B2 (ja) * 2018-03-26 2022-10-20 本田技研工業株式会社 燃料電池車両

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015079764A1 (ja) * 2014-09-04 2015-06-04 株式会社小松製作所 車体カバー及び作業車両

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2841232A (en) * 1954-11-05 1958-07-01 Gen Motors Corp Exhaust means extending through accessible enclosures
JPS5329009B2 (ja) * 1973-03-05 1978-08-18
JPH08197964A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械のエンジンルーム
JPH10338036A (ja) 1997-06-05 1998-12-22 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械におけるエンジンルーム構造
JP2002021565A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Komatsu Ltd 建設車両のエンジン囲い
JP2002264666A (ja) * 2000-12-13 2002-09-18 Komatsu Ltd 作業用車両のエンジンカバーの通気構造
JP2003063332A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車の排気構造
JP2003113715A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Komatsu Ltd 走行式作業機械のエンジンルーム構造
US6832872B2 (en) * 2002-11-13 2004-12-21 Blaw-Knox Construction Equipment Corporation Gas discharge device for a construction vehicle
SE525066C2 (sv) * 2003-04-16 2004-11-23 Volvo Constr Equip Holding Se Förfarande för ventilering av en arbetsmaskin, och en sådan arbetsmaskin
JP4163555B2 (ja) 2003-05-29 2008-10-08 ヤンマー株式会社 旋回式作業機械
JP4380670B2 (ja) * 2006-08-10 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 自動車後部構造
KR101026190B1 (ko) * 2009-01-23 2011-03-31 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 엔진룸의 과열가스 온도 저감장치
JP2011012446A (ja) 2009-07-01 2011-01-20 Komatsu Ltd エンジンフード
US8919469B2 (en) * 2010-08-26 2014-12-30 Caterpillar Inc. Ventilation system for engine and aftertreatment compartments and components
JP5637392B2 (ja) * 2011-04-06 2014-12-10 スズキ株式会社 燃料電池車両の排気装置
US8893834B2 (en) 2011-09-23 2014-11-25 Caterpillar Inc. Airflow baffle system for articulating hood with multiple hinge locations
JP2013241809A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Caterpillar Sarl 機体および作業機械
WO2014125622A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 株式会社小松製作所 油圧ショベル
JP5329009B1 (ja) * 2013-02-22 2013-10-30 株式会社小松製作所 ホイールローダ
JP2015021398A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 キャタピラー エス エー アール エル 機体および作業機械
EP2891570B1 (en) * 2014-03-31 2017-12-06 Komatsu Ltd. Work vehicle with an engine compartment cooling unit
WO2015137354A1 (ja) 2015-03-10 2015-09-17 株式会社小松製作所 作業車両

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015079764A1 (ja) * 2014-09-04 2015-06-04 株式会社小松製作所 車体カバー及び作業車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230042733A1 (en) * 2021-08-05 2023-02-09 Kubota Corporation Work vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016000029T5 (de) 2018-02-15
KR101894343B1 (ko) 2018-09-03
CN107709075B (zh) 2020-05-26
US20180162216A1 (en) 2018-06-14
JP6385440B2 (ja) 2018-09-05
US10556500B2 (en) 2020-02-11
KR20170141578A (ko) 2017-12-26
CN107709075A (zh) 2018-02-16
JPWO2017203588A1 (ja) 2018-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5460931B1 (ja) 油圧ショベル
JP5911392B2 (ja) 作業車
US9073581B2 (en) Working vehicle
US20130087402A1 (en) Utility Vehicle
CN105051342B (zh) 发动机装置
JP2009103016A (ja) 建設機械
JP5442829B1 (ja) 油圧ショベル
WO2015045022A1 (ja) 作業車両
JP2010502890A (ja) 業務用トラックの排気ディフューザ
JP6385440B2 (ja) 作業車両
JP6536193B2 (ja) 建設機械
US9657459B2 (en) Construction machine
KR20140024861A (ko) 건설기계의 엔진용 배기가스 온도 저감장치
JP5865197B2 (ja) 排気管
JP6224843B1 (ja) 排気ガス後処理ユニット及び作業車両
CN103075235B (zh) 路面铣刨机用废气引导装置
WO2016125201A1 (ja) 産業用車両
JP2017053255A (ja) 建設機械の排気装置
JPWO2015045023A1 (ja) 作業車両
JP2020012396A (ja) 内燃機関の排気構造
JP7086333B2 (ja) 排気浄化装置
JP6440790B2 (ja) 排気ガス後処理ユニット及び作業車両
JP6053038B2 (ja) 建設機械
JP7025307B2 (ja) 建設機械
JP2020133446A (ja) 後処理装置のエアガイド構造

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016541732

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167024507

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15124760

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016000029

Country of ref document: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16903070

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16903070

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1