JPWO2017203588A1 - 作業車両 - Google Patents

作業車両 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017203588A1
JPWO2017203588A1 JP2016541732A JP2016541732A JPWO2017203588A1 JP WO2017203588 A1 JPWO2017203588 A1 JP WO2017203588A1 JP 2016541732 A JP2016541732 A JP 2016541732A JP 2016541732 A JP2016541732 A JP 2016541732A JP WO2017203588 A1 JPWO2017203588 A1 JP WO2017203588A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
opening
vent
side plate
ventilation member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016541732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6385440B2 (ja
Inventor
水野 浩之
浩之 水野
悟 井手
悟 井手
周平 宝栄
周平 宝栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Publication of JPWO2017203588A1 publication Critical patent/JPWO2017203588A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6385440B2 publication Critical patent/JP6385440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/08Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0866Engine compartment, e.g. heat exchangers, exhaust filters, cooling devices, silencers, mufflers, position of hydraulic pumps in the engine compartment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0891Lids or bonnets or doors or details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/412Excavators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/05Cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

油圧ショベル(100)は、エンジン(10)の上方を覆うエンジンフード(9)と、エンジンフード(9)内に配置される通気部材(30)とを備える。エンジンフード(9)は、第3側板(94)を有する。第3側板(94)には下側通気孔群(H6)が形成されており、かつ、下側通気孔群(H6)の側方は閉塞されている。通気部材(30)の第1開口部(31a)は、下側通気孔群(H6)の内側を覆う。通気部材(30)の第2開口部(34a)は、エンジンフード(9)の内部に開放される。通気部材(30)は、エンジンフード(9b)に向かって上方に傾斜している。

Description

本発明は、作業車両に関するものである。
従来、作業車両のエンジンを取り囲むエンジンカバー内に外気を取り込むことを目的として、エンジンカバーの側板に複数の通気孔が形成されている。特許文献1では、エンジンカバーに形成された複数の通気孔のうち一部の通気孔の内側に通気部材を配置することによって、エンジンカバー内の所望位置に外気を送り込むことが提案されている。
国際公開第2015/079764号
しかしながら、特許文献1のエンジンカバーでは、エンジン停止後、エンジンカバー内の空気を通気部材によって外部に効率的に放出できなかった。
本発明は、上述の状況に鑑みてなされたものであり、エンジン停止後にエンジンカバーの内部を効率的に冷却可能な作業車両を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に係る作業車両は、エンジンと、エンジンを取り囲むエンジンカバーと、エンジンカバー内に配置される通気部材とを備える。エンジンカバーは、少なくとも1つの通気孔が形成された側板を有する。側板のうち少なくとも1つの通気孔の側方は、閉塞されている。通気部材は、少なくとも1つの通気孔につながる第1開口部と、エンジンフードの内部に開放される第2開口部とを有する。通気部材は、エンジンカバーに向かって上方に傾斜している。
本発明の第1の態様に係る作業車両では、側板に形成された通気孔の側方には他の通気孔が形成されておらず、通気孔周辺における外気温度の上昇を抑制できるため、通気部材の第1開口部と第2開口部の間の温度差を大きくすることができる。従って、通気部材内において第2開口部から第1開口部に向かう空気の流れを生じさせることができる。そのため、通気部材を介して、エンジンカバー内の高温の空気を通気孔から外部に放出できる。その結果、エンジン停止後であってもエンジンカバー内を効率的に冷却させることができる。
本発明の第2の態様に係る作業車両は、第1の態様に係り、側板のうち少なくとも1つの通気孔の下方は閉塞されている。
本発明の第2の態様に係る作業車両によれば、通気孔周辺における外気温度の上昇をより抑制できるため、通気部材内において第2開口部から第1開口部に向かう空気の流れを強めることができる。その結果、エンジンカバー内をより効率的に冷却することができる。
本発明の第3の態様に係る作業車両は、第1又は第2の態様に係り、エンジンカバー内に配置される排気ガス後処理ユニットを備える。第2開口部は、排気ガス後処理ユニットに向かって開口する。
本発明の第3の態様に係る作業車両によれば、エンジン停止後において、エンジンの輻射熱及び内部に滞留する高温の排気ガスによって特に高温になりやすい排気ガス後処理ユニットを集中して冷却させることができる。
本発明の第4の態様に係る作業車両は、第1乃至第3のいずれかの態様に係り、通気部材は、第1開口部を有する囲い部と、第2開口部を有する筒部とを含む。筒部は、囲い部に取り付けられる。
本発明の第4の態様に係る作業車両によれば、筒部の長さ及び位置を適宜変更することによって、エンジンカバー内の所望の領域をスポット的に冷却させることができる。
本発明によれば、エンジン停止後にエンジンカバーの内部を効率的に冷却可能な作業車両を提供することができる。
油圧ショベルの側面図 エンジンフードの内部構成を説明するための前方斜視図 エンジンフードの内部構成を説明するための前方斜視断面図 エンジンフードの内部構成を説明するための後方斜視断面図 通気部材の構成を説明するための分解斜視図 通気部材の構成を説明するための断面図
(油圧ショベル100の構成)
図1は、油圧ショベル100の側面図である。以下の説明において、「前」「後」「左」「右」とは、運転席から前方を見た状態を基準とする方向を示す。「車幅方向」は、「左右方向」と同義である。
油圧ショベル100は、本実施形態に係る作業車両の一例である。油圧ショベル100は、車両本体1と作業機4とを備える。
車両本体1は、走行体2と旋回体3とを有する。走行体2は、エンジン10の動力によって駆動する。旋回体3は、走行体2上に載置される。旋回体3は、走行体2に対して旋回可能である。
旋回体3は、運転室5、機器室カバー6、エンジンカバー7及びカウンタウェイト8を有する。運転室5は、作業機4の基端部の左側に配置される。機器室カバー6は、運転室5の後方に配置される。機器室カバー6の内部には、機器室が形成されている。機器室には、燃料タンクと作動油タンクなどが収容される。
エンジンカバー7は、機器室カバー6の後方に接続される。エンジンカバー7の内部には、エンジン室が形成されている。エンジン室には、エンジン10及び排気ガス後処理ユニット20などが収容される。エンジンカバー7は、エンジン10及び排気ガス後処理ユニット20を取り囲む。エンジンカバー7は、側方カバー9aとエンジンフード9bとを含む。側方カバー9aは、エンジン10の側方を取り囲む。エンジンフード9bは、側方カバー9a上に配置される。エンジンフード9bは、側方カバー9aに開閉可能に取り付けられている。
エンジンフード9bは、エンジン10及び排気ガス後処理ユニット20の上方を覆う。排気ガス後処理ユニット20は、エンジンフード9b内に配置される。排気ガス後処理ユニット20は、エンジン10の上方に配置される。カウンタウェイト8は、エンジンカバー7の後方に配置される。
作業機4は、旋回体3の前部に取り付けられる。作業機4は、ブーム4a、アーム4b及びバケット4cを有する。作業機4は、作動油の供給によって駆動される。
(エンジンフード9bの内部構成)
図2は、エンジンフード9bの内部構成を説明するための前方斜視図である。図3は、エンジンフード9bの内部構成を説明するための前方斜視断面図である。図4は、エンジンフード9bの内部構成を説明するための後方斜視断面図である。図2ではエンジンフード9bが開かれており、図3及び図4ではエンジンフード9bが閉じられている。
エンジンフード9b内には、排気ガス後処理ユニット20が収容される。排気ガス後処理ユニット20は、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21、選択触媒還元装置22、接続配管23及び還元剤噴射装置24を備える。
ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21は、エンジン10(図1参照)からの排気ガス中に含まれる粒子状物質をフィルタによって捕集する。本実施形態において、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21は、概ね円筒状の外形を有する。ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21は、前後方向に沿って配置される。
選択触媒還元装置22は、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21の下流に配置される。選択触媒還元装置22には、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21を通過した排気ガスが導入される。選択触媒還元装置22は、排気ガス中の窒素酸化物をアンモニアによって還元する。本実施形態において、選択触媒還元装置22は、概ね円筒状の外形を有する。選択触媒還元装置22は、前後方向に沿って配置される。選択触媒還元装置22の後端部には、エンジンフード9bから突出する排気管25が接続される。排気ガス後処理ユニット20によって処理された排気ガスは、排気管25から外部に放出される。
接続配管23は、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21と選択触媒還元装置22とを接続する。本実施形態において、接続配管23は、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21の後端部と選択触媒還元装置22の前端部とに接続される。
還元剤噴射装置24は、接続配管23に取り付けられる。還元剤噴射装置24には、還元剤供給管27が接続される。還元剤供給管27は、図示しない尿素水タンクから送られてくる尿素水を還元剤噴射装置24に供給する。還元剤噴射装置24は、接続配管23内を流れる排気ガス中に尿素水を噴射する。還元剤噴射装置24から噴射された尿素水は、排気ガスの熱によって加水分解されてアンモニアとなる。接続配管23内で生成されたアンモニアは、排気ガスとともに選択触媒還元装置22に導入される。
ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21、選択触媒還元装置22及び還元剤噴射装置24は、エンジン10の駆動中及び停止後、エンジン10の輻射熱および内部に滞留する高温の排気ガスによって高温に加熱される。
エンジンフード9bは、上板91と、4つの側板(図2〜4では、第1側板92、第2側板93及び第3側板94のみ図示)とを有する。
上板91は、排気ガス後処理ユニット20の上方に配置される。上板91は、平面状に形成される。上板91には、複数の通気孔H1と排気管挿通孔H2とが形成される。複数の通気孔H1には、角丸四角又は円形など様々な形状の通気孔が含まれる。エンジン10の駆動中及び停止後、エンジンフード9b内の空気は、各通気孔H1を介して外部に放出される。各通気孔H1の位置、形状及び個数は適宜変更可能である。排気管挿通孔H2には、エンジンフード9bが閉じられた場合に、排気管25が挿通される。
第1側板92は、上板91の右端部から下方に延びる。第1側板92の上半分は曲面状に形成され、第1側板92の下半分は平面状に形成される。第1側板92は、エンジンフード9bの右板である。第1側板92は、第2側板93と第3側板94に連なる。第1側板92には、図2に示すように、複数の通気孔H3が形成されている。エンジン10の駆動中及び停止後、エンジンフード9b内の空気は、各通気孔H3を介して外部に放出される。各通気孔H3の位置、形状及び個数は適宜変更可能である。
第2側板93は、上板91の前端部から下方に延びる。第2側板93の上半分は曲面状に形成され、第2側板93の下半分は平面状に形成される。第2側板93は、エンジンフード9bの前板である。第2側板93は、上板91を挟んで第3側板94と対向する。第2側板93は、第3側板94と同じ外形を有する。ただし、本実施形態において、第2側板93には通気孔が形成されていない。
第3側板94は、上板91の後端部から下方に延びる。第3側板94の上半分は曲面状に形成され、第3側板94の下半分は平面状に形成される。第3側板94は、エンジンフード9bの後板である。第3側板94には、複数の通気孔H4が形成される。複数の通気孔H4には、図4に示すように、上側通気孔群H5と下側通気孔群H6とが含まれる。本実施形態において、第3側板94は、エンジンカバー7の側板の一例である。
上側通気孔群H5は、曲面状に形成された第3側板94の上半分に形成される。上側通気孔群H5は、5つの第1通気孔H51、5つの第2通気孔H52、5つの第3通気孔H53、2つの第4通気孔H54及び2つの第5通気孔H55を含む。
5つの第1通気孔H51は、上側通気孔群H5の最下段に形成される。5つの第1通気孔H51は、下側通気孔群H6の上方に形成される。5つの第1通気孔H51は、車幅方向に等間隔で形成される。5つの第1通気孔H51の上方には、5つの第2通気孔H52、5つの第3通気孔H53、2つの第4通気孔H54及び2つの第5通気孔H55が順次形成される。エンジン10の駆動中及び停止後、エンジンフード9b内の空気は、上側通気孔群H5を介して外部に放出される。上側通気孔群H5に含まれる通気孔の位置、形状及び個数は適宜変更可能である。
下側通気孔群H6は、平面状に形成された第3側板94の下半分に形成される。下側通気孔群H6は、下段通気孔H61、5つの中段通気孔H62及び5つの上段通気孔H63を含む。下側通気孔群H6は、第3側板94に形成される「少なくとも1つの通気孔」の一例である。
下段通気孔H61は、下側通気孔群H6の最下段に形成される単一の通気孔である。下段通気孔H61は、車幅方向に延びるように横長に形成される。5つの中段通気孔H62は、下段通気孔H61の上方に形成される。5つの中段通気孔H62は、車幅方向に等間隔で形成される。5つの中段通気孔H62の全幅は、下段通気孔H61の全幅と略同じである。5つの上段通気孔H63は、5つの中段通気孔H62の上方に形成される。5つの上段通気孔H63は、車幅方向に等間隔で形成される。5つの上段通気孔H63の全幅は、下段通気孔H61の全幅と略同じである。エンジン10の駆動中及び停止後、エンジンカバー7内の空気は、後述する通気部材30を介して、下側通気孔群H6から外部に放出される。下側通気孔群H6に含まれる通気孔の位置、形状及び個数は適宜変更可能である。
本実施形態において、第3側板94のうち下側通気孔群H6の側方は閉塞されている。下側通気孔群H6の両隣には、他の通気孔が形成されていない。また、第3側板94のうち下側通気孔群H6の下方は閉塞されている。下側通気孔群H6の下方には、他の通気孔が形成されていない。
下側通気孔群H6の内側には、通気部材30が配置される。通気部材30は、下側通気孔群H6に含まれる通気孔H61〜63を内側から覆うように配置される。通気部材30は、第3側板94に形成された全通気孔H4のうち下側領域の通気孔すべての内側を覆っている。
ここで、図5は、通気部材30の構成を説明するための分解斜視図である。図6は、通気部材30の構成を説明するための断面図である。
通気部材30は、囲い部31、連結板32、2本の固定具33、第1筒部34及び第2筒部35によって構成される。通気部材30は、全体として筒状(中空状)に形成される。図6に示すように、通気部材30の内部には、空気流路30aが形成されている。
囲い部31は、縁の立った皿状に形成される。囲い部31は、車幅方向に沿って横長に延びる。囲い部31は、第3側板94の内面94Sに固定される。囲い部31は、第3側板94の内面94Sに溶接されてもよいし、図示しない固定具によって固定されてもよい。
囲い部31は、第1開口31a、連結開口31b及び2つの固定孔31cを有する。第1開口31aは、第3側板94に向かって開口する。第1開口31aは、囲い部31が第3側板94に固定された状態において、第3側板94の内面94Sに密着する。第1開口31aは、第3側板94に形成された下側通気孔群H6につながる。第1開口31aは、下側通気孔群H6に含まれる通気孔H61〜H63の内側を全体的に塞ぐように配置される。従って、第1開口31aは、下側通気孔群H6に含まれる全ての通気孔と、空気を流通可能な状態で繋がっている。第1開口31aから外部に流出する空気は、下側通気孔群H6の全ての通気孔から外部に流出可能であり、下側通気孔群H6から内部に流入する空気は、すべて第1開口31aに流入する。
囲い部31は、縦板311、底板312、右板313、左板314及び上板315によって構成される。縦板311は、第3側板94から離れている。縦板311には、連結開口31bと2つの固定孔32aが形成される。
底板312は、縦板311の下端部に連なる。底板312は、図6に示すように、水平線に対して傾斜している。底板312は、第3側板94に近いほど下方に傾いている。そして、底板312の先端は、下側通気孔群H6のうち下段通気孔H61の下端部に沿って配置される。従って、下側通気孔群H6から囲い部31に侵入した水又は塵は、下方に傾斜した底板312を滑り落ちて下段通気孔H61から外部に放出される。特に、本実施形態では、図2に示したように、下側通気孔群H6が下向きになるようにエンジンフード9bが開くため、囲い部31内に水又は塵が溜まったとしても、エンジンフード9bを開くことによって容易に排出される。
右板313は、縦板311の右端部に連なる。左板314は、縦板311の左端部に連なる。上板315は、縦板311の上端部に連なる。本実施形態では、底板312、右板313、左板314及び上板315によって、囲い部31の第1開口31aが形成されている。
連結開口31bと2つの固定孔31cは、囲い部31の縦板311に形成される。連結開口31bは、第1開口31aよりも小径である。2つの固定孔31cは、連結開口31bの両側に形成される。
連結板32は、連結開口31bを塞ぐように配置される。連結板32には、第1筒部34と第2筒部35が固定される。本実施形態において、第1筒部34と第2筒部35は溶接によって連結板32に固定されているが、これに限られるものではない。連結板32には、2つの固定孔32aが形成される。2つの固定孔32aは、第1筒部34と第2筒部35の両側に形成される。2本の固定具33は、連結板32の2つの固定孔32aと囲い部31の2つの固定孔31cとに挿通される。これによって、連結板32が囲い部31に固定される。
第1筒部34は、連結板32に固定される。第1筒部34は、連結板32からエンジンフード9bの内部に向かって延びる。第1筒部34は、エンジンフード9bの内部に開放される第2開口部34aを有する。第2開口部34aは、排気ガス後処理ユニット20に向かって開口する(図3参照)。第2開口部34aは、排気ガス後処理ユニット20に隣接することが好ましい。第2開口部34aは、排気ガス後処理ユニット20のうち特に冷却を要する還元剤噴射装置24に隣接することがより好ましい。図6に示すように、第1筒部34は、エンジンフード9bに向かって上方に傾斜している。そのため、通気部材30も、エンジンフード9bに向かって全体として上方に傾斜している。空気流路30aは、第1筒部34の第2開口部34a側から囲い部31の第1開口31a側に向かって、全体として上方に傾斜している。
第2筒部35は、連結板32に固定される。第2筒部35は、第1筒部34の左側に隣接して配置される。第2筒部35は、連結板32からエンジンフード9bの内部に向かって延びる。第2筒部35は、エンジンフード9bの内部に開放される第3開口部35aを有する。第3開口部35aは、排気ガス後処理ユニット20に向かって開口する(図3参照)。第3開口部35aは、排気ガス後処理ユニット20に隣接することが好ましい。第3開口部35aは、排気ガス後処理ユニット20のうち特に冷却を要する還元剤噴射装置24に隣接することが好ましい。第2筒部35は、エンジンフード9bに向かって上方に傾斜している。そのため、通気部材30も、エンジンフード9bに向かって全体として上方に傾斜している。空気流路30aは、第2筒部35の第3開口部35a側から囲い部31の第1開口31a側に向かって、全体として上方に傾斜している。
(特徴)
(1)油圧ショベル100は、エンジン10の上方を覆うエンジンフード9bと、エンジンフード9b内に配置される通気部材30とを備える。エンジンフード9bは、第3側板94を有する。第3側板94には下側通気孔群H6(「少なくとも1つの通気孔」の一例)が形成されており、かつ、下側通気孔群H6の側方は閉塞されている。通気部材30の第1開口部31aは、下側通気孔群H6の内側につながる。通気部材30の第2開口部34aは、エンジンフード9bの内部に開放される。通気部材30は、エンジンフード9bに向かって上方に傾斜している。
このように、下側通気孔群H6の側方に通気孔が形成されておらず、下側通気孔群H6の側方に形成された通気孔から外部に熱風が放出されない。従って、下側通気孔群H6周辺における外気温度の上昇を抑制できるため、通気部材30の第1開口部31aと第2開口部34aの間の温度差を大きくすることができる。従って、図6に示すように、通気部材30内において第2開口部34aから第1開口部31aに向かう空気の流れ(対流)を生じさせることができる。そのため、通気部材30を介して、エンジンカバー7内の高温の空気を下側通気孔群H6から外部に放出できる。その結果、エンジン停止後であってもエンジンカバー7内を効率的に冷却させることができる。
(2)エンジンフード9bの第3側板94のうち下側通気孔群H6の下方は閉塞されている。
従って、下側通気孔群H6周辺における外気温度の上昇をより抑制できるため、通気部材30内において第2開口部34aから第1開口部31aに向かう空気の流れを強めることができる。その結果、エンジンフード9b内をより効率的に冷却することができる。
(3)通気部材30の第2開口部34aは、排気ガス後処理ユニット20に向かって開口する。
従って、エンジン停止後において、エンジン10の輻射熱及び内部に滞留する高温の排気ガスによって特に高温になりやすい排気ガス後処理ユニット20を集中して冷却させることができる。
(4)通気部材30は、第1開口部31aを有する囲い部31と、第2開口部34aを有する筒部34とを含む。筒部34は、囲い部31に取り付けられる。
従って、筒部34の長さ及び位置を適宜変更することによって、エンジンフード9b内の所望の領域をスポット的に冷却させることができる。
(他の実施形態)
上記実施形態において、第3側板94は、上側通気孔群H5と下側通気孔群H6を有することとしたが、これに限られるものではない。第3側板94は、上側通気孔群H5を有していなくてもよい。
上記実施形態において、第3側板94は下側通気孔群H6を有し、下側通気孔群H6には下段通気孔H61、5つの中段通気孔H62及び5つの上段通気孔H63が含まれることとしたが、これに限られるものではない。第3側板94は、少なくとも1つの通気孔を有していればよい。
上記実施形態において、第3側板94のうち下側通気孔群H6の側方には通気孔が形成されず閉塞されていることとしたが、微小な通気孔であれば形成されていてもよい。具体的には、通気部材30によって内側が塞がれている下側通気孔群H6の総開口面積よりも小さい通気孔であれば、下側通気孔群H6の側方に形成されていてもよい。この場合であっても、下側通気孔群H6周辺における外気温度の上昇への影響が軽微であるため、エンジン停止後にエンジンフード9b内を効率的に冷却させることができる。このように、本明細書では、エンジンフード9b内の冷却に対して実質的に影響を及ぼさない微小な通気孔が存在する場合も、「下側通気孔群H6の側方が閉塞されている」という概念に含まれるものとする。
上記実施形態において、第3側板94のうち下側通気孔群H6の下方には通気孔が形成されず閉塞されていることとしたが、微小な通気孔であれば形成されていてもよい。具体的には、通気部材30によって内側が塞がれている下側通気孔群H6の総開口面積よりも小さい通気孔であれば、下側通気孔群H6の下方に形成されていてもよい。この場合であっても、下側通気孔群H6周辺における外気温度の上昇への影響が軽微であるため、エンジン停止後にエンジンフード9b内を効率的に冷却させることができる。このように、本明細書では、エンジンフード9b内の冷却に対して実質的に影響を及ぼさない微小な通気孔が存在する場合も、「下側通気孔群H6の下方が閉塞されている」という概念に含まれるものとする。
上記実施形態では、通気部材30を第3側板94に取り付けることとしたが、これに限られるものではない。通気部材30は、通気孔を有する側板に取り付けることによって上述した効果を奏するものであるため、例えば、第1側板92に形成された通気孔H3の内側に配置しても同様の効果を得ることができる。
上記実施形態では、下側通気孔群H6の最下段には、車幅方向に延びる単一の下段通気孔H61が配置されることとしたが、これに限られるものではない。下段通気孔H61は、複数の通気孔に分かれていてもよい。
上記実施形態において、通気部材30は、第1筒部34と第2筒部35を有することとしたが、第1筒部34と第2筒部35の一方だけを有していてもよい。また、第1筒部34と第2筒部35は、同一部材であることとしたが、別部材であってもよい。例えば、第1筒部34と第2筒部35の長さ及び配置を変更することによって、エンジンフード9b内の別々の領域をスポット的に冷却させることができる。
上記実施形態において、通気部材30は、囲い部31、連結板32、第1筒部34及び第2筒部35によって構成されることとしたが、これに限られるものではない。通気部材30は、囲い部31のみによって構成されていてもよい。この場合、囲い部31の連結開口31bが「第2開口」として機能する。また、囲い部31の形状及びサイズは適宜変更可能である。また、通気部材30は、第1筒部34のみによって構成されていてもよい。この場合、第2開口部34aと反対側の開口が「第2開口」として機能する。以上の場合、囲い部31及び第1筒部34の形状及びサイズは適宜変更可能である。
上記実施形態において、通気部材30は、第1筒部34及び第2筒部35を備えることとしたが、これに限られるものではない。通気部材30は、第1筒部34及び第2筒部35のいずれか一方だけを備えていてもよいし、第1筒部34及び第2筒部35に加えてさらに1以上の筒部を備えていてもよい。
上記実施形態において、排気ガス後処理ユニット20は、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21を備えることとしたが、これに限られるものではない。排気ガス後処理ユニット20は、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置21に代えてディーゼル酸化触媒(DOC)を備えていてもよい。ディーゼル酸化触媒は、排気ガス中の窒素酸化物(NOx)のうち一酸化窒素(NO)を低減させて二酸化窒素(NO)を増加させる機能を有する。
上記実施形態では、エンジンカバー7内を効率的に冷却することを目的として、エンジンフード9bの第3側板94の内側に通気部材30を配置することとしたが、これに限られるものではない。通気部材30は、エンジンカバー7の側板の内側に配置されていればよく、エンジンカバー7の側方カバー9aの内側に配置されていてもよい。本実施形態において、側方カバー9aとエンジンフード9bの第3側板94は、それぞれ「エンジンカバーの側板」の一例である。
上記実施形態では、第1筒部34及び第2筒部35それぞれの断面が円形であることとしたが、矩形、多角形及び楕円などであってもよい。
7 エンジンカバー
9a 側方カバー
9b エンジンフード91 上板
92 第1側板
93 第2側板
94 第3側板
H4 通気孔
H6 下側通気孔群(少なくとも1つの通気孔の一例)
H61 下段通気孔
H62 中段通気孔
H63 上段通気孔
10 エンジン
20 排気ガス後処理ユニット
30 通気部材
30a 空気流路
31 囲い部
31a 第1開口
34 第1筒部
34a 第2開口部
35 第2筒部
35a 第3開口部
100 油圧ショベル(作業車両の一例)

Claims (4)

  1. エンジンと、
    前記エンジンを取り囲むエンジンカバーと、
    前記エンジンカバー内に配置される通気部材と、
    を備え、
    前記エンジンカバーは、少なくとも1つの通気孔が形成された側板を有し、
    前記側板のうち前記少なくとも1つの通気孔の側方は閉塞されており、
    前記通気部材は、前記少なくとも1つの通気孔につながる第1開口部と、前記エンジンカバーの内部に開放される第2開口部とを有し、
    前記通気部材は、前記エンジンカバーに向かって上方に傾斜している、
    作業車両。
  2. 前記側板のうち前記少なくとも1つの通気孔の下方は閉塞されている、
    請求項1に記載の作業車両。
  3. 前記エンジンフード内に配置される排気ガス後処理ユニットを備え、
    前記第2開口部は、前記排気ガス後処理ユニットに向かって開口する、
    請求項1又は2に記載の作業車両。
  4. 前記通気部材は、前記第1開口部を有する囲い部と、前記第2開口部を有する筒部とを含み、
    前記筒部は、前記囲い部に取り付けられる、
    請求項1乃至3のいずれかに記載の作業車両。
JP2016541732A 2016-05-24 2016-05-24 作業車両 Active JP6385440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/065258 WO2017203588A1 (ja) 2016-05-24 2016-05-24 作業車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017203588A1 true JPWO2017203588A1 (ja) 2018-06-07
JP6385440B2 JP6385440B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=60411160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541732A Active JP6385440B2 (ja) 2016-05-24 2016-05-24 作業車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10556500B2 (ja)
JP (1) JP6385440B2 (ja)
KR (1) KR101894343B1 (ja)
CN (1) CN107709075B (ja)
DE (1) DE112016000029T5 (ja)
WO (1) WO2017203588A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7157538B2 (ja) * 2018-03-26 2022-10-20 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
JP2023023488A (ja) * 2021-08-05 2023-02-16 株式会社クボタ 作業車両

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08197964A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械のエンジンルーム
JPH10338036A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械におけるエンジンルーム構造
JP2004352089A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Yanmar Co Ltd 旋回式作業機械
JP5329009B1 (ja) * 2013-02-22 2013-10-30 株式会社小松製作所 ホイールローダ
WO2015079764A1 (ja) * 2014-09-04 2015-06-04 株式会社小松製作所 車体カバー及び作業車両

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2841232A (en) * 1954-11-05 1958-07-01 Gen Motors Corp Exhaust means extending through accessible enclosures
JPS5329009B2 (ja) * 1973-03-05 1978-08-18
JP2002021565A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Komatsu Ltd 建設車両のエンジン囲い
JP2002264666A (ja) * 2000-12-13 2002-09-18 Komatsu Ltd 作業用車両のエンジンカバーの通気構造
JP2003063332A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車の排気構造
JP2003113715A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Komatsu Ltd 走行式作業機械のエンジンルーム構造
US6832872B2 (en) * 2002-11-13 2004-12-21 Blaw-Knox Construction Equipment Corporation Gas discharge device for a construction vehicle
SE525066C2 (sv) * 2003-04-16 2004-11-23 Volvo Constr Equip Holding Se Förfarande för ventilering av en arbetsmaskin, och en sådan arbetsmaskin
JP4380670B2 (ja) * 2006-08-10 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 自動車後部構造
KR101026190B1 (ko) * 2009-01-23 2011-03-31 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 엔진룸의 과열가스 온도 저감장치
JP2011012446A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Komatsu Ltd エンジンフード
US8919469B2 (en) * 2010-08-26 2014-12-30 Caterpillar Inc. Ventilation system for engine and aftertreatment compartments and components
JP5637392B2 (ja) * 2011-04-06 2014-12-10 スズキ株式会社 燃料電池車両の排気装置
US8893834B2 (en) 2011-09-23 2014-11-25 Caterpillar Inc. Airflow baffle system for articulating hood with multiple hinge locations
JP2013241809A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Caterpillar Sarl 機体および作業機械
DE112013000178B3 (de) * 2013-02-15 2015-08-13 Komatsu Ltd. Hydraulikbagger
JP2015021398A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 キャタピラー エス エー アール エル 機体および作業機械
EP2891570B1 (en) * 2014-03-31 2017-12-06 Komatsu Ltd. Work vehicle with an engine compartment cooling unit
WO2015137354A1 (ja) 2015-03-10 2015-09-17 株式会社小松製作所 作業車両

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08197964A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械のエンジンルーム
JPH10338036A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械におけるエンジンルーム構造
JP2004352089A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Yanmar Co Ltd 旋回式作業機械
JP5329009B1 (ja) * 2013-02-22 2013-10-30 株式会社小松製作所 ホイールローダ
WO2015079764A1 (ja) * 2014-09-04 2015-06-04 株式会社小松製作所 車体カバー及び作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
US10556500B2 (en) 2020-02-11
KR101894343B1 (ko) 2018-09-03
KR20170141578A (ko) 2017-12-26
WO2017203588A1 (ja) 2017-11-30
CN107709075A (zh) 2018-02-16
US20180162216A1 (en) 2018-06-14
DE112016000029T5 (de) 2018-02-15
CN107709075B (zh) 2020-05-26
JP6385440B2 (ja) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5460931B1 (ja) 油圧ショベル
KR101473110B1 (ko) 작업차에 있어서의 커버 장착 구조
JP6361704B2 (ja) エンジンの排気構造
CN1940281B (zh) 多缸发动机
JP6385440B2 (ja) 作業車両
JP2009103016A (ja) 建設機械
JP5629845B1 (ja) 作業車両
WO2015045022A1 (ja) 作業車両
JP6536193B2 (ja) 建設機械
US9540981B2 (en) Exhaust gas processing device and construction machine
KR20140024861A (ko) 건설기계의 엔진용 배기가스 온도 저감장치
CN104564236B (zh) 工程机械的排气装置
JP6138654B2 (ja) 建設機械
WO2017187640A1 (ja) 排気ガス後処理ユニット及び作業車両
JP7024639B2 (ja) 内燃機関の排気構造
WO2016125201A1 (ja) 産業用車両
JP2017053255A (ja) 建設機械の排気装置
JP6292265B2 (ja) 車両用エンジンの上部構造
JP6053038B2 (ja) 建設機械
JP6440790B2 (ja) 排気ガス後処理ユニット及び作業車両
JP6654090B2 (ja) 内燃機関の排気アダプタ
JP7086333B2 (ja) 排気浄化装置
JP2022143948A (ja) 排気処理装置の支持構造および排気処理装置付きエンジン
JP2019190386A (ja) 排気浄化装置
JP2009243246A (ja) 油圧ショベルにおける冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161114

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6385440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250