WO2017170331A1 - 二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムおよび包装体 - Google Patents
二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムおよび包装体 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017170331A1 WO2017170331A1 PCT/JP2017/012260 JP2017012260W WO2017170331A1 WO 2017170331 A1 WO2017170331 A1 WO 2017170331A1 JP 2017012260 W JP2017012260 W JP 2017012260W WO 2017170331 A1 WO2017170331 A1 WO 2017170331A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- general formula
- film
- polypropylene resin
- compound
- mol
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D65/00—Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
- B65D65/02—Wrappers or flexible covers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
Definitions
- the present invention relates to a biaxially stretched polypropylene resin film characterized by excellent printability such as transferability and adhesion by water-based ink.
- a polypropylene resin film is widely used as a packaging material for various articles such as foods and textile products because of its excellent transparency and mechanical properties.
- the problem with polypropylene resin films is that the surface energy is small because the polypropylene resin is nonpolar, and therefore the adhesiveness with printing ink is not sufficient in processing such as printing and laminating. .
- JP 2004-10882 A Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-224989
- a polyoxyethylene alkenyl diethanolamine compound (A) in which 2 mol or more of ethylene oxide is added to 1 mol of the amine represented by the general formula (1) on the surface of at least one film of polypropylene resin is 2 ⁇ g / m 2 or more 40 [mu] g / m 2 there below, and characterized in that the general formula (2) polyoxyethylene alkyl amine diester compound relative to the amine to one mole of the indicated obtained by adding ethylene oxide 2 moles or more (B) is not present Biaxially stretched polypropylene resin film.
- a polyoxyethylene alkenyl diethanolamine compound (A) in which 2 mol or more of ethylene oxide is added to 1 mol of the amine represented by the general formula (1) on the surface of at least one film of polypropylene resin is 2 ⁇ g / m 2 or more 40 [mu] g / m 2 there below, and characterized in that the general formula (2) polyoxyethylene alkyl amine diester compound relative to the amine to
- R1 in the general formula (1) is an alkenyl group having 12 to 25 carbon atoms
- X and Y are integers of 1 to 29, and
- X + Y is an integer of 2 to 30.
- R2 and R3 are alkyl groups having 12 to 25 carbon atoms, X and Y are integers of 1 to 29, and X + Y is an integer of 2 to 30. 2.
- the polyoxyethylene alkyldiethanolamine compound (C) obtained by adding 2 mol or more of ethylene oxide to 1 mol of the amine represented by the general formula (3) is present on the film surface in the range of 5 ⁇ g / m 2 to 40 ⁇ g / m 2
- R4 in the general formula (3) is an alkyl group having 12 to 25 carbon atoms, X and Y are integers of 1 to 29, and X + Y is an integer of 2 to 30. 3. 3.
- D glycerin monofatty acid ester compound represented by the general formula (4)
- R5 in the general formula (4) is an alkyl group having 12 to 25 carbon atoms. 4). 4. A package using the biaxially stretched polypropylene resin film described in 1 to 3 above.
- the biaxially stretched polypropylene-based resin film of the present invention can improve printability such as transferability and adhesion by aqueous ink by optimizing the type and amount of additives present on the surface. .
- the biaxially stretched polypropylene-based resin film of the present invention is mainly composed of a polypropylene-based resin, and there is no particular problem whether it is a single layer configuration or a multilayer configuration in which skin layers and the like are laminated.
- a low melting point resin as the skin layer, it is possible to impart heat sealability.
- the polypropylene resin used has a melt flow rate (MFR) of 0.1 to 100 g / 10 min, preferably 0.5 to 20 g / 10 min, more preferably 1.0 to 10 g / 10 min. it can.
- polypropylene resin suitable for forming the biaxially stretched polypropylene resin film in the present invention examples include isotactic polypropylene, propylene / ethylene copolymer, propylene / butene-1 copolymer, propylene / ethylene / copolymer.
- One type or two or more types such as butene-1 copolymer and propylene / pentene copolymer can be used.
- polystyrene resins such as an ethylene / butene-1 copolymer, an ethylene / propylene / butene-1 copolymer, an ethylene / acrylic acid copolymer, an ethylene
- An ionomer obtained by crosslinking an acrylic acid copolymer with a metal ion, polybutene-1, butene / ethylene copolymer, and the like can be mixed and used in part.
- the film thickness of the biaxially stretched polypropylene resin film in the present invention varies depending on its use and usage, but the polypropylene resin film as a packaging film is generally about 10 to 100 ⁇ m and has mechanical strength and transparency. More preferably, the thickness is about 15 to 50 ⁇ m.
- R1 in the general formula (1) is an alkenyl group having 12 to 25 carbon atoms, X and Y are integers of 1 to 29, and X + Y is an integer of 2 to 30.
- the compound (A) is a so-called surfactant composed of a polar component and a nonpolar component, and since the effect of the polar component is strong as the surfactant, the transfer property of the water-based ink is good and the melting point is relatively low. Therefore, it has a feature that it is difficult to solidify when bleeding out on the film surface. For this reason, the surfactant on the film surface is hardly crystallized or solidified even at low temperatures such as in winter, and has the effect of maintaining aqueous printability, and particularly has the effect of improving the transferability of aqueous ink.
- the solubility of the ink component in the hydrophilic group component on the surface is important, and the greater the fluidity of the hydrophilic component, the better the ink solubility. It is.
- the transferability of water-based ink refers to printing unevenness and dot size and shape during gravure halftone printing. Specifically, printing unevenness is evaluated by visual observation, and dot size and shape are measured with a microscope or the like. Observe and evaluate.
- the presence of the compound (A) is required to be 2 [mu] g / m 2 or more 30 [mu] g / m 2 or less. If it is less than 2 ⁇ g / m 2 , the ink transfer property is insufficient, and if it is more than 30 ⁇ g / m 2 , ink stickiness or ink bleeding occurs during printing. Preferably, it is 5 ⁇ g / m 2 or more and 25 ⁇ g / m 2 or less, more preferably 5 ⁇ g / m 2 or more and 15 ⁇ g / m 2 or less.
- the amount of compound (A) added is preferably 0.15 parts by weight to 0.25 parts by weight.
- the polyoxyethylene alkenyl diethanolamine of the fatty acid having 12 to 25 carbon atoms of the compound (A) can be synthesized by a known method. Although the molar ratio of polyoxyethylene alkenyl diethanolamine can be selected as appropriate, the number of moles of oxyethylene is preferably 2. Examples of the alkenyl having 12 to 25 carbon atoms include a myristolyl group, a palmitoleyl group, and an oleyl group, and an oleyl group is particularly preferable.
- R2 and R3 are alkyl groups having 12 to 25 carbon atoms, X and Y are integers of 1 to 29, and X + Y is an integer of 2 to 30.
- Examples of the alkyl group of the polyoxyethylene alkylamine diester compound of a fatty acid having 12 to 25 carbon atoms of the compound (B) include a myristyl group, a palmityl group, a stearyl group, and an eicosyl group.
- the compound (B) is also a so-called surfactant composed of a polar component and a nonpolar component.
- the ratio of the nonpolar component is structurally small and the effect of the polar component is weak. Have the effect of inhibiting.
- a compound (B) does not exist in a recycled raw material.
- a polyoxyethylene alkyldiethanolamine compound (C) obtained by adding 2 moles or more of ethylene oxide to 1 mole of the amine represented by the general formula (3) on the film surface is 5 ⁇ g / m 2 or more and 40 ⁇ g / m 2 on the film surface. It is preferable that 2 or less exist.
- R4 in the general formula (3) is an alkyl group having 12 to 25 carbon atoms, X and Y are integers of 1 to 29, and X + Y is an integer of 2 to 30.
- the polyoxyethylene alkyl diethanolamine of the fatty acid having 12 to 25 carbon atoms of the compound (C) can be synthesized by a known method. Although the molar ratio of polyoxyethylene alkenyl diethanolamine can be selected as appropriate, the number of moles of oxyethylene is preferably 2. Examples of the alkyl group having 12 to 25 carbon atoms include a myristyl group, a palmityl group, a stearyl group, and an eicosyl group, with a stearyl group being particularly preferred.
- the compound (C) is also a so-called surfactant composed of a polar component and a nonpolar component, and since the effect of the polar component is strong as the surfactant, the transfer property of the water-based ink is good. However, since the melting point is relatively high, it may solidify when bleeding out on the film surface, and the effect of improving the transfer property of the water-based ink may be difficult to appear at low temperatures. In order to be present at 5 ⁇ g / m 2 or more and 40 ⁇ g / m 2 or less on the film surface, a method of directly adding the compound (C) is preferred.
- the heat during the film-forming process can be obtained by adding the polyoxyethylene alkylamine monoester compound (E) obtained by adding 2 mol or more of ethylene oxide to 1 mol of the amine represented by the general formula (5).
- the compound (C) can be produced by decomposition over time.
- polyoxyethylene (2) stearyl diethanolamine monostearate decomposes into a mixture of polyoxyethylene (2) palmitylamine and polyoxyethylene (2) stearylamine.
- the amount of addition is preferably 0.05 to 0.2 parts by weight for the compound (C), and preferably 0.2 to 0.3 parts by weight for the compound (E). Since it changes not only with the addition amount but also with corona treatment and with time, evaluation by actual measurement is necessary.
- General formula (5) General formula (5)
- R6 and R7 in the general formula (5) are alkyl groups having 12 to 25 carbon atoms, X and Y are integers of 1 to 29, and X + Y is an integer of 2 to 30.
- the surface abundance of the compound (C) is less than 5 ⁇ g / m 2 , the ink transfer property is insufficient, and when it is more than 40 ⁇ g / m 2 , stickiness of the film and ink bleeding occur during printing.
- the glycerin monofatty acid ester compound (D) represented by the general formula (4) needs to be present at 0.1 ⁇ g / m 2 or more and 20 ⁇ g / m 2 or less on the film surface.
- R5 in the general formula (4) is an alkyl group having 12 to 25 carbon atoms.
- the ester of glycerin monofatty acid ester compound (D) and glycerin and a long chain fatty acid having 12 to 25 carbon atoms can be synthesized by a known method comprising glycerin and a long chain fatty acid.
- monoglycerides include glycerin monooleate, glycerin monocaprate, glycerin monolaurate, glycerin monostearate, glycerin monopalmitate, and glycerin monobehenate, and glycerin monostearate is particularly preferable.
- the glycerin monofatty acid ester compound compound (D) is also a so-called surfactant composed of polar and nonpolar components. However, since it is easily decomposed by heat, it is easy to bleed out on the film surface and bleed out other additives. There is an effect to promote.
- the surface abundance of the glycerin monofatty acid ester compound (D) is less than 0.1 ⁇ g / m 2 , the ink transfer property is insufficient, and when it is more than 20 ⁇ g / m 2, ink bleeding occurs.
- polyoxyethylene alkylamine monoester compound (E) which added 2 mol or more of ethylene oxide with respect to 1 mol of amine shown by General formula (5) may exist on the film surface.
- General formula (5)
- R6 and R7 in the general formula (5) are alkyl groups having 12 to 25 carbon atoms, X and Y are integers of 1 to 29, and X + Y is an integer of 2 to 30.
- Examples of the alkyl group having 12 to 25 carbon atoms of the polyoxyethylene alkylamine monoester compound compound (E) include a myristyl group, a palmityl group, a stearyl group, and an eicosyl group.
- the polyoxyethylene alkylamine monoester compound (E) is also a so-called surfactant comprising a polar component and a nonpolar component.
- the compound (C) as a decomposition product is preferably present in the film surface by 5 ⁇ g / m 2 or more and 40 ⁇ g / m 2 or less.
- additives for improving quality such as slipperiness and antistatic properties
- lubricants such as wax and metal soap for improving productivity, plasticity, as long as the effects of the present invention are not impaired.
- heat stabilizers, antioxidants, antistatic agents, ultraviolet absorbers, and the like that are usually added to additives, processing aids, and polypropylene resin films.
- inorganic or organic fine particles to ensure the blocking resistance and slipperiness of the film.
- inorganic fine particles examples include silicon dioxide, calcium carbonate, titanium dioxide, talc, kaolin, mica, zeolite, etc., and these shapes are not limited to spherical, elliptical, conical, indeterminate, and types,
- the desired particle size can be used and blended depending on the purpose and usage of the film.
- organic fine particles crosslinked particles such as acrylic, methyl acrylate, styrene-butadiene can be used, and various shapes and sizes can be used in the same manner as the inorganic fine particles. Is possible.
- various surface treatments can be applied to the surface of these inorganic or organic fine particles, and these can be used alone or in combination of two or more.
- the biaxially stretched polypropylene resin film of the present invention can be subjected to a surface treatment in order to improve printability, laminating properties and the like.
- a surface treatment method include corona discharge treatment, plasma treatment, flame treatment, and acid treatment.
- the water-based ink suitable for printing with the water-based ink can be used without particular limitation as long as the amount of the organic solvent in the ink at the time of use is 30% by weight or less.
- the dispersion medium used in the water-based ink may be any of water-soluble type, colloidal dispersion type, and emulsion type.
- the resin shellac, rosin-modified resin, acrylic resin, styrene-maleic acid resin, styrene- An acrylic resin, a polyester resin, a polyurethane resin or the like can be used alone or as a mixture.
- the pigment organic and inorganic pigments can be used without any limitation, and various auxiliary agents such as a dispersant can be optionally added.
- ethanol, isopropyl alcohol, n-propyl alcohol, or the like can be used as a solvent for such ink.
- the method of gravure printing with water-based ink on the water-based ink adhesion surface layer of the biaxially stretched polypropylene resin film of the present invention is not particularly limited, and a known method can be used, but the film of the present invention is a multicolor gravure printing. This is particularly effective when using.
- the biaxially stretched polypropylene resin film of the present invention can be produced by the following method, but is not limited thereto.
- it is cooled by a cooling roll method, water cooling method or air cooling method to form a laminated film, sequentially biaxial stretching method, simultaneous biaxial
- the stretching method include a stretching method and a tube stretching method.
- the resin melt-extruded from the T-shaped die is cooled and solidified by a casting machine to produce a raw sheet.
- the temperature at the time of melt lamination is preferably set in the range of 240 ° C.
- the casting roll temperature is preferably set between 15 ° C. and 40 ° C. for the purpose of suppressing crystallization of the resin and improving transparency.
- the sheet is stretched in the flow direction of the sheet using the difference in speed between the stretching rolls. Considering this, it is preferable to set between 3 and 6 times.
- the stretching temperature is also preferably set between 100 ° C. and 150 ° C. in view of stable production without unevenness of stretching.
- both ears of the longitudinally stretched sheet are gripped by a tenter clip, and stretched while being sequentially expanded in a direction perpendicular to the flow of the sheet while being heated to a temperature suitable for stretching with hot air.
- the transverse draw ratio is preferably set between 7 times and 10 times in consideration of thickness variation and productivity.
- the stretching temperature is also preferably set between 130 ° C. and 180 ° C. in view of stable production without unevenness of stretching.
- the surface treatment method include corona discharge treatment, plasma treatment, flame treatment, and acid treatment. Corona discharge treatment, plasma treatment, and flame treatment are preferable because they can be continuously processed and can be easily performed before the winding process in the film production process.
- glycerol monostearate (Matsumoto Yushi Seiyaku Co., Ltd., TB-123) was used for quantitative calculation of mixed components.
- an extracted ion chromatogram of a component detected in the sample was used.
- the calculation was performed using the sum of the respective peak areas.
- FIG. 4 illustrates an enlarged view of the ink repelling portion of FIG. ⁇ : Uniform dot size and no ink repellency (Fig. 1) ⁇ : The dot size is uniform and there is ink repellency (Fig. 2) ⁇ : The dot size is uneven and there is ink repellency (Fig. 3)
- Example 1 Using a melt extruder, oleyl as a compound (A) with respect to 100 parts by weight of FS2011DG3 (density 0.90 g / cm 3 , MFR 2.5 g / 10 min, melting point 157 ° C.) manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.
- FS2011DG3 density 0.90 g / cm 3 , MFR 2.5 g / 10 min, melting point 157 ° C.
- the obtained pellets are melt-kneaded by a melt extruder, extruded by a T-die method, cooled and solidified by a chill roll at 30 ° C., 4.5 times in the longitudinal direction at 125 ° C., and transverse at 155 ° C.
- a biaxially stretched polypropylene resin film having a thickness of 20 ⁇ m was obtained by stretching 8 times in the direction and further corona treating both surfaces.
- the obtained film satisfied the requirements of the present invention and had excellent water-based ink printability.
- Table 1 shows the film composition and physical property results.
- Example 2 A biaxially stretched polypropylene resin film was obtained in the same manner as in Example 1 except that glycerol monostearate (manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd .: Anstex MG100) was changed to 0.10 parts by weight as the compound (D). It was. The obtained film satisfied the requirements of the present invention as in Example 1, and had excellent aqueous ink printability. Table 1 shows the film composition and physical property results.
- Example 3 The film obtained in Example 1 was processed in an oven at 40 ° C. for 1 month to obtain a film sample.
- the obtained film satisfied the requirements of the present invention as in Example 1, and had excellent aqueous ink printability.
- Table 1 shows the film composition and physical property results.
- Example 4 A biaxially stretched polypropylene resin film was obtained in the same manner as in Example 1 except that oleyl diethanolamine (manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd .: Anstex SA35) was changed to 0.10 parts by weight as the compound (A). The obtained film satisfied the requirements of the present invention as in Example 1, and had excellent aqueous ink printability. Table 1 shows the film composition and physical property results.
- Example 5 A biaxially stretched polypropylene resin film was obtained in the same manner as in Example 1 except that oleyl diethanolamine (manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd .: Anstex SA35) was changed to 0.05 parts by weight as the compound (A).
- the obtained film satisfied the requirements of the present invention as in Example 1, and had excellent aqueous ink printability.
- Table 1 shows the film composition and physical property results.
- Comparative Example 4 Biaxially stretched polypropylene resin film in the same manner as in Comparative Example 3, except that stearylamine distearate (manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd .: Anstex SA300F) was changed to 0.12 parts by weight as the compound (B). Got. The obtained film did not satisfy the requirements of the present invention and was a film having poor aqueous printability. Table 2 shows the film composition and physical property results.
- Example 5 A biaxially stretched polypropylene resin film was obtained in the same manner as in Example 1 except that oleyl diethanolamine (manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd .: Anstex SA35) was changed to 0.4 parts by weight as the compound (A). The obtained film did not satisfy the requirements of the present invention and was a film having poor aqueous printability. Table 2 shows the film composition and physical property results.
- the biaxially stretched polypropylene resin film of the present invention can provide a film suitable for packaging with improved printability such as transferability and adhesion by water-based ink.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
水性インキによる印刷性に優れることを特徴とする二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムおよび包装体を提供することである。 ポリプロピレン系樹脂を主体とし二軸延伸されてなるフィルムであって、その少なくとも一方のフィルム表面に、アミン1モルに対してエチレンオキサイドを2モル以上付加させたポリオキシエチレンアルケニルジエタノールアミン化合物(A)が2μg/m2以上30μg/m2以下存在し、かつアミン1モルに対しエチレンオキサイドを2モル以上付加させたポリオキシエチレンアルキルアミンジエステル化合物(B)が存在しない事を特徴とする二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムである。
Description
本発明は、水性インキによる転移性、密着性などの印刷性に優れることを特徴とする二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムに関するものである
従来、ポリプロピレン系樹脂フィルムは、その透明性や機械的特性において非常に優れたものであるところから、食品や繊維製品などを始めとする様々の物品の包装材料として広く用いられている。しかしながら、ポリプロピレン系樹脂フィルムの課題として、ポリプロピレン系樹脂が無極性であることから表面エネルギーが小さく、そのために印刷やラミネート等の加工において印刷インキとの接着性が十分ではないことが指摘されている。
近年の環境対応の問題から、一般のフィルムに対する印刷は、従来の、有機溶剤系インキを使用した印刷から水性インキを使用した印刷へとインキの水性化が進んでいる。ポリプロピレン系樹脂フィルムに対する印刷についても、水性インキ密着性を向上させる方法としてアミン化合物を帯電防止剤として使用したものが提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
しかしながら有機溶剤系インキを使用した印刷と比較して、依然として転移性、密着性など印刷性については劣るものであり、水性インキ印刷性の向上のニーズは依然として高い。
水性インキによる転移性、密着性など印刷性に優れることを特徴とする二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを提供すること。
即ち、本発明は以下の構成によりなる。
1.ポリプロピレン系樹脂を主体とし、その少なくとも一方のフィルム表面に、一般式(1)で示されるアミン1モルに対してエチレンオキサイドを2モル以上付加させたポリオキシエチレンアルケニルジエタノールアミン化合物(A)が2μg/m2以上40μg/m2以下存在し、かつ一般式(2)で示されるアミン1モルに対しエチレンオキサイドを2モル以上付加させたポリオキシエチレンアルキルアミンジエステル化合物(B)が存在しない事を特徴とする二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルム。
一般式(1)
1.ポリプロピレン系樹脂を主体とし、その少なくとも一方のフィルム表面に、一般式(1)で示されるアミン1モルに対してエチレンオキサイドを2モル以上付加させたポリオキシエチレンアルケニルジエタノールアミン化合物(A)が2μg/m2以上40μg/m2以下存在し、かつ一般式(2)で示されるアミン1モルに対しエチレンオキサイドを2モル以上付加させたポリオキシエチレンアルキルアミンジエステル化合物(B)が存在しない事を特徴とする二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルム。
一般式(1)
2.一般式(3)で示されるアミン1モルに対してエチレンオキサイドを2モル以上付加させたポリオキシエチレンアルキルジエタノールアミン化合物(C)がフィルム表面に5μg/m2以上40μg/m2以下存在する上記1項記載の二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルム。
一般式(3)
3.一般式(4)で示されるグリセリンモノ脂肪酸エステル化合物(D)がフィルム表面に0.1μg/m2以上20μg/m2以下存在する上記2項記載の二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルム。
一般式(4)
本発明の二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムは、該表面に存在する添加剤の種類と量を最適化することで、水性インキによる転移性、密着性など印刷性を向上させる事が可能となった。
以下、本発明の二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムの実施形態を説明する。
本発明の二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムは、ポリプロピレン系樹脂を主体とするものであり、単層構成であっても、スキン層などを積層した多層構成であっても特に問題はない。スキン層としては低融点樹脂を選定する事で、ヒートシール性を付与することなども可能である。また使用されるポリプロピレン系樹脂のメルトフロ-レ-ト(MFR)は0.1~100g/10min、好ましくは0.5~20g/10min、さらに好ましくは、1.0~10g/10minの範囲を例示できる。
本発明の二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムは、ポリプロピレン系樹脂を主体とするものであり、単層構成であっても、スキン層などを積層した多層構成であっても特に問題はない。スキン層としては低融点樹脂を選定する事で、ヒートシール性を付与することなども可能である。また使用されるポリプロピレン系樹脂のメルトフロ-レ-ト(MFR)は0.1~100g/10min、好ましくは0.5~20g/10min、さらに好ましくは、1.0~10g/10minの範囲を例示できる。
本発明における二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを形成するのに適したポリプロピレン系樹脂としては、アイソタクチックポリプロピレンのほか、プロピレン・エチレン共重合体、プロピレン・ブテン-1共重合体、プロピレン・エチレン・ブテン-1共重合体、プロピレン・ペンテン共重合体などの1種又は2種以上を用いることができる。また、フィルムの特性を害さない範囲で、さらに他のポリオレフィン系樹脂、例えば、エチレン・ブテン-1共重合体、エチレン・プロピレン・ブテン-1共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体を金属イオンにより架橋したアイオノマー、ポリブテン-1、ブテン・エチレン共重合体などを一部に混合して用いることができる。
本発明における二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムのフィルム厚みは、その用途や使用方によって異なるが、包装フィルムとしてのポリプロピレン系樹脂フィルムは一般的に10~100μm程度であり、機械的強度や透明性の点において、より好ましくは、15~50μm程度である。
本発明における二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムの少なくとも一方のフィルム表面に、一般式(1)で示されるアミン1モルに対してエチレンオキサイドを2モル以上付加させたポリオキシエチレンアルケニルジエタノールアミン化合物(A)が2μg/m2以上30μg/m2以下存在する必要がある。
一般式(1)
一般式(1)
化合物(A)は、極性成分、非極性成分からなるいわゆる界面活性剤であり、また界面活性剤としては極性成分の効果が強いため、水性インキの転移性が良好となり、また比較的融点が低いためフィルム表面にブリードアウトした際に、固化しにくい特徴を有する。そのため冬場など低温下でも、フィルム表面の界面活性剤が結晶化や固化しにくく、水性印刷性を維持できる効果があり、特に水性インキの転移性を向上させる効果がある。
そのメカニズムとしては、ポリプロピレン系樹脂フィルム表面へのインキの転移には、表面の親水基成分へのインキ成分の溶解性が重要であり、親水成分の流動性が大きいほどインキ溶解性が向上するためである。
ここでいう水性インキの転移性とは、グラビア半調印刷時の印刷ムラおよび、ドットサイズや形状であり、具体的には印刷ムラは目視観察で評価し、ドットサイズや形状は、顕微鏡などで観察し評価する。
そのメカニズムとしては、ポリプロピレン系樹脂フィルム表面へのインキの転移には、表面の親水基成分へのインキ成分の溶解性が重要であり、親水成分の流動性が大きいほどインキ溶解性が向上するためである。
ここでいう水性インキの転移性とは、グラビア半調印刷時の印刷ムラおよび、ドットサイズや形状であり、具体的には印刷ムラは目視観察で評価し、ドットサイズや形状は、顕微鏡などで観察し評価する。
化合物(A)の表面存在量は2μg/m2以上30μg/m2以下である必要がある。2μg/m2未満の場合はインキの転移性が不足し、30μg/m2よりも多い場合はフィルムのべたつきや印刷時にインキのにじみが発生する。好ましくは、5μg/m2以上25μg/m2以下であり、より好ましくは5μg/m2以上15μg/m2以下である。
化合物(A)の添加量としては、0.15重量部~0.25重量部が好ましい。
化合物(A)の添加量としては、0.15重量部~0.25重量部が好ましい。
化合物(A)の炭素数12~25の脂肪酸のポリオキシエチレンアルケニルジエタノールアミンは公知の方法により合成することができる。ポリオキシエチレンアルケニルジエタノールアミンのモル比は適宜選択できるがオキシエチレンのモル数は2であることが好ましい。また炭素数12~25のアルケニルとしては、例えばミリストレイル基、パルミトレイル基、オレイル基等が挙げられるが、特にオレイル基が好ましい。
またフィルム表面には一般式(2)で示されるアミン1モルに対しエチレンオキサイドを2モル以上付加させたポリオキシエチレンアルキルアミンジエステル化合物(B)が存在しないことが必要である。
一般式(2)
一般式(2)
化合物(B)の炭素数12~25の脂肪酸のポリオキシエチレンアルキルアミンジエステル化合物のアルキル基としては、例えばミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、エイコシル基等が挙げられる。
化合物(B)も極性成分、非極性成分からなるいわゆる界面活性剤であるが、構造的に非極性成分の比率が少なく、極性成分の効果が弱いため、極性成分である水性インキの転移に対しては阻害する効果がある。
表面に存在しないようにするには、化合物(B)を添加しないことが好ましい。また工業的に生産する場合は、リサイクル原料中に化合物(B)が存在しない事が好ましい。
化合物(B)も極性成分、非極性成分からなるいわゆる界面活性剤であるが、構造的に非極性成分の比率が少なく、極性成分の効果が弱いため、極性成分である水性インキの転移に対しては阻害する効果がある。
表面に存在しないようにするには、化合物(B)を添加しないことが好ましい。また工業的に生産する場合は、リサイクル原料中に化合物(B)が存在しない事が好ましい。
また該フィルム表面には一般式(3)で示されるアミン1モルに対してエチレンオキサイドを2モル以上付加させたポリオキシエチレンアルキルジエタノールアミン化合物(C)がフィルム表面に5μg/m2以上40μg/m2以下存在するのが好ましい。
一般式(3)
一般式(3)
化合物(C)の炭素数12~25の脂肪酸のポリオキシエチレンアルキルジエタノールアミンは公知の方法により合成することができる。ポリオキシエチレンアルケニルジエタノールアミンのモル比は適宜選択できるがオキシエチレンのモル数は2であることが好ましい。また炭素数12~25のアルキル基としては、例えばミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、エイコシル基等が挙げられるが、特にステアリル基が好ましい。
化合物(C)も、極性成分、非極性成分からなるいわゆる界面活性剤であり、界面活性剤としては極性成分の効果が強いため、水性インキの転移性が良好となる。ただし比較的融点が高いためフィルム表面にブリードアウトした際に固化し、低温下では水性インキの転移性が向上の効果があらわれにくい場合がある。
フィルム表面に5μg/m2以上40μg/m2以下存在するためには化合物(C)を直接添加する方法が好ましい。それに加えて、一般式(5)で示されるアミン1モルに対しエチレンオキサイドを2モル以上付加させたポリオキシエチレンアルキルアミンモノエステル化合物(E)を添加することで、フィルム製膜工程中の熱や経時による分解で化合物(C)生成させることも可能である。
具体的にはポリオキシエチレン(2)ステアリルジエタノールアミンモノステアレートは、ポリオキシエチレン(2)パルミチルアミンとポリオキシエチレン(2)ステアリルアミンの混合物に分解することが知られている。
添加量としては化合物(C)では0.05重量部~0.2重量部が好ましく、化合物(E)では、0.2重量部~0.3重量部が好ましいが、フィルム表面の存在量は、添加量のみではなくコロナ処理や経時で変化するため実測による評価が必要である。
一般式(5)
化合物(C)も、極性成分、非極性成分からなるいわゆる界面活性剤であり、界面活性剤としては極性成分の効果が強いため、水性インキの転移性が良好となる。ただし比較的融点が高いためフィルム表面にブリードアウトした際に固化し、低温下では水性インキの転移性が向上の効果があらわれにくい場合がある。
フィルム表面に5μg/m2以上40μg/m2以下存在するためには化合物(C)を直接添加する方法が好ましい。それに加えて、一般式(5)で示されるアミン1モルに対しエチレンオキサイドを2モル以上付加させたポリオキシエチレンアルキルアミンモノエステル化合物(E)を添加することで、フィルム製膜工程中の熱や経時による分解で化合物(C)生成させることも可能である。
具体的にはポリオキシエチレン(2)ステアリルジエタノールアミンモノステアレートは、ポリオキシエチレン(2)パルミチルアミンとポリオキシエチレン(2)ステアリルアミンの混合物に分解することが知られている。
添加量としては化合物(C)では0.05重量部~0.2重量部が好ましく、化合物(E)では、0.2重量部~0.3重量部が好ましいが、フィルム表面の存在量は、添加量のみではなくコロナ処理や経時で変化するため実測による評価が必要である。
一般式(5)
化合物(C)の表面存在量が5μg/m2未満の場合はインキの転移性が不足し、40μg/m2よりも多い場合はフィルムのべたつきや印刷時にインキのにじみが発生する。
また該フィルム表面には一般式(4)で示されるグリセリンモノ脂肪酸エステル化合物(D)がフィルム表面に0.1μg/m2以上20μg/m2以下存在する必要がある。
一般式(4)
一般式(4)
グリセリンモノ脂肪酸エステル化合物(D)のグリセリンと炭素数12~25の長鎖脂肪酸とのエステルは、グリセリンと長鎖脂肪酸とからなる公知の方法により合成することができる。かかるモノグリセライドとしては、例えばグリセリンモノオレート、グリセリンモノカプレート、グリセリンモノラウレート、グリセリンモノステアレート、グリセリンモノパルミテート、グリセリンモノベヘネート等が挙げられるが、特にグリセリンモノステアレートが好ましい。
グリセリンモノ脂肪酸エステル化合物化合物(D)も、極性成分、非極性成分からなるいわゆる界面活性剤であるが、熱によって分解しやすいため、フィルム表面にブリードアウトしやすく、他の添加剤のブリードアウトを促進する効果がある。
グリセリンモノ脂肪酸エステル化合物化合物(D)も、極性成分、非極性成分からなるいわゆる界面活性剤であるが、熱によって分解しやすいため、フィルム表面にブリードアウトしやすく、他の添加剤のブリードアウトを促進する効果がある。
グリセリンモノ脂肪酸エステル化合物化合物(D)の表面存在量が0.1μg/m2未満の場合はインキの転移性が不足し、20μg/m2よりも多い場合はインキのにじみが発生する。
またフィルム表面には一般式(5)で示されるアミン1モルに対しエチレンオキサイドを2モル以上付加させたポリオキシエチレンアルキルアミンモノエステル化合物(E)が存在していても良い。
一般式(5)
一般式(5)
ポリオキシエチレンアルキルアミンモノエステル化合物化合物(E)の炭素数12~25のアルキル基としては、例えばミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、エイコシル基等が挙げられる。
ポリオキシエチレンアルキルアミンモノエステル化合物(E)も極性成分、非極性成分からなるいわゆる界面活性剤である。フィルム表面に0.1μg/m2以上300μg/m2以下存在してよいが、分解物である化合物(C)はフィルム表面に5μg/m2以上40μg/m2以下存在するのが好ましい。
また、本発明の効果を損なわない範囲であれば、滑り性や帯電防止性などの品質向上のための各種添加剤、例えば、生産性の向上のためにワックス、金属石鹸などの潤滑剤、可塑剤、加工助剤やポリプロピレン系樹脂フィルムに通常添加される公知の熱安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤などを配合することも可能である。またフィルムの耐ブロッキング性や滑り性を確保するための、無機質あるいは有機質の微細粒子を配合することも可能である。
ポリオキシエチレンアルキルアミンモノエステル化合物(E)も極性成分、非極性成分からなるいわゆる界面活性剤である。フィルム表面に0.1μg/m2以上300μg/m2以下存在してよいが、分解物である化合物(C)はフィルム表面に5μg/m2以上40μg/m2以下存在するのが好ましい。
また、本発明の効果を損なわない範囲であれば、滑り性や帯電防止性などの品質向上のための各種添加剤、例えば、生産性の向上のためにワックス、金属石鹸などの潤滑剤、可塑剤、加工助剤やポリプロピレン系樹脂フィルムに通常添加される公知の熱安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤などを配合することも可能である。またフィルムの耐ブロッキング性や滑り性を確保するための、無機質あるいは有機質の微細粒子を配合することも可能である。
無機質微細粒子としては、二酸化珪素、炭酸カルシウム、二酸化チタン、タルク、カオリン、雲母、ゼオライトなどが挙げられ、これらの形状は、球状、楕円状、円錐状、不定形と種類を問うものではなく、その粒子径もフィルムの用途、使用法により所望のものを使用配合することができる。また、有機質の微細粒子としては、アクリル、アクリル酸メチル、スチレン-ブタジエンなどの架橋体粒子を使用することができ、形状、大きさに関しては無機質微細粒子と同様にさまざまなものを使用することが可能である。また、これら無機質あるいは有機質の微細粒子表面に各種の表面処理を施すことも可能であり、また、これらは単独で使用し得るほか、2種以上を併用することも可能である。
本発明の二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムは、印刷性、ラミネート性等を向上させるために表面処理を行うことができる。表面処理の方法としては、コロナ放電処理、プラズマ処理、火炎処理、酸処理等が例示できる。
本発明において、水性インキで印刷するのに適した水性インキとは、使用時におけるインキ中の有機溶剤量が30重量%以下のものであれば特に制限することなく使用できる。水性インキに用いる分散媒は、水溶解型、コロイダルディスパージョン型、エマルジョン型のいずれのものを用いてもよく、樹脂としては、シェラック、ロジン変性樹脂、アクリル樹脂、スチレン-マレイン酸樹脂、スチレン-アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂などの単独又は混合物を使用することができる。また、顔料は、有機系、無機系顔料がなんら制限なく使用することができ、分散剤等の各種助剤を任意に添加することもできる。また、かかるインキの溶剤としては、水の他にエタノール、イソプロピルアルコール、n-プロピルアルコール等を用いることができる。
本発明の二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムの水性インキ密着性表層に、水性インキでグラビア印刷する方法は特に限定されず、公知の方法を用いることができるが、本発明のフィルムは多色刷りグラビア印刷を用いた場合に特に有効である。
本発明の二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムは以下に示す方法で製造することができるが、これらに制限するものではない。
例えば、積層数に見合う押出し機を用いてTダイ法又はインフレーション法等で溶融積層した後、冷却ロール法、水冷法又は空冷法で冷却して積層フイルムとし、逐次2軸延伸法、同時2軸延伸法、チューブ延伸法等で延伸する方法を例示することができる。
ここで、逐次2軸延伸法にて製造する際の条件を例示すると、T型のダイスより溶融押出しした樹脂をキャスティング機にて冷却固化させて、原反シートを作成する。
溶融積層する際の温度は、240℃から300℃の範囲で、各層に使用される原料樹脂の融点を目安にして設定することが好ましい。また、キャスティングするロール温度は、樹脂の結晶化を抑え、透明性を向上させる目的で15℃から40℃の間に設定する事が好ましい。
次に、延伸に適した温度まで原反シートを加熱後、延伸ロール間の速度差を利用してシートの流れ方向に延伸する、この際の延伸倍率は、延伸のムラがなく安定して製造する事を考えると3倍から6倍の間に設定することが好ましい。延伸温度も、延伸のムラがなく安定して製造する事を考えると100℃から150℃の間に設定することが好ましい。
次に、縦延伸したシートの両耳部をテンタークリップで把持し、熱風で延伸に適した温度まで加熱しながらシートの流れと直角方向に、順次拡げながら延伸する。この際の横延伸倍率は、厚み変動と生産性を考慮して7倍から10倍の間に設定することが好ましい。延伸温度も、延伸のムラがなく安定して製造する事を考えると130℃から180℃の間に設定することが好ましい。
例えば、積層数に見合う押出し機を用いてTダイ法又はインフレーション法等で溶融積層した後、冷却ロール法、水冷法又は空冷法で冷却して積層フイルムとし、逐次2軸延伸法、同時2軸延伸法、チューブ延伸法等で延伸する方法を例示することができる。
ここで、逐次2軸延伸法にて製造する際の条件を例示すると、T型のダイスより溶融押出しした樹脂をキャスティング機にて冷却固化させて、原反シートを作成する。
溶融積層する際の温度は、240℃から300℃の範囲で、各層に使用される原料樹脂の融点を目安にして設定することが好ましい。また、キャスティングするロール温度は、樹脂の結晶化を抑え、透明性を向上させる目的で15℃から40℃の間に設定する事が好ましい。
次に、延伸に適した温度まで原反シートを加熱後、延伸ロール間の速度差を利用してシートの流れ方向に延伸する、この際の延伸倍率は、延伸のムラがなく安定して製造する事を考えると3倍から6倍の間に設定することが好ましい。延伸温度も、延伸のムラがなく安定して製造する事を考えると100℃から150℃の間に設定することが好ましい。
次に、縦延伸したシートの両耳部をテンタークリップで把持し、熱風で延伸に適した温度まで加熱しながらシートの流れと直角方向に、順次拡げながら延伸する。この際の横延伸倍率は、厚み変動と生産性を考慮して7倍から10倍の間に設定することが好ましい。延伸温度も、延伸のムラがなく安定して製造する事を考えると130℃から180℃の間に設定することが好ましい。
最後に、表面処理を行うことが好ましい。表面処理の方法としては、コロナ放電処理、プラズマ処理、火炎処理、酸処理等が例示できる。コロナ放電処理、プラズマ処理、火炎処理はは連続処理が可能であり、フィルムの製造過程の巻き取り工程前に容易に実施できるので好ましい。
以下、本発明の具体例を実施例によってさらに説明するが、本発明は、その要旨を逸脱しない限り以下の実施例に限定されるものではない。なお、本明細書中における特性は下記の方法により評価をおこなった。
(1)フィルム表面の添加剤存在量測定
サンプルA4サイズにカットし、1枚分を評価面として、予め裁断洗浄しておいたキムワイプで拭き取りを行った。縦横2回ずつ、できるだけ一定の圧力・速さ・回数で行った。これらの拭き取りは1枚のキムワイプで行った。拭き取りを行ったキムタオルを80℃の温クロロホルムで抽出、洗浄し、得られた抽出液・洗浄液を合わせ濃縮、ろ過の後、窒素パージ下で乾固させた。これをクロロホルムに溶解、クロロホルム、イソプロパノール、メタノールで適宜希釈、LC/MS分析に供した。
[LC条件]
装置:Waters ACQUITY UPLC
カラム:Waters BEH-C18 2.1×150mm
移動相:A 0.1%ギ酸、B イソプロパノール
0min(30%B)-20(98)-25(98)
流速:0.2ml/min
カラム温度:50℃
注入量:5μl
サンプルA4サイズにカットし、1枚分を評価面として、予め裁断洗浄しておいたキムワイプで拭き取りを行った。縦横2回ずつ、できるだけ一定の圧力・速さ・回数で行った。これらの拭き取りは1枚のキムワイプで行った。拭き取りを行ったキムタオルを80℃の温クロロホルムで抽出、洗浄し、得られた抽出液・洗浄液を合わせ濃縮、ろ過の後、窒素パージ下で乾固させた。これをクロロホルムに溶解、クロロホルム、イソプロパノール、メタノールで適宜希釈、LC/MS分析に供した。
[LC条件]
装置:Waters ACQUITY UPLC
カラム:Waters BEH-C18 2.1×150mm
移動相:A 0.1%ギ酸、B イソプロパノール
0min(30%B)-20(98)-25(98)
流速:0.2ml/min
カラム温度:50℃
注入量:5μl
[MS条件]
装置:BRUKER DALTONICS micrOTOF
イオン化法:ESIポジティブ
アルキルジエタノールアミンおよびそのエステル類は、多数の混合物であり、かつそれぞれの標品が入手できなかったため、帯電防止剤の一種ステアリルアミンモノステアレート(松本油脂製薬(株)、TB-12)を標品とし、アルキルジエタノールアミンおよびそのエステル類のイオン化効率が同じと仮定して濃度計算を行った。検量線の範囲内に入らない成分については、最も濃度の低い点あるいは高い点にて一点検量を行った。同様にグリセリンモノエステルはグリセリンモノステアレート(松本油脂製薬(株)、TB-123)を用いて、混合成分の定量計算を行った。
解析は、標品にて検出される成分の抽出イオンクロマトグラムを用いた。分子イオンが複数有意量検出される成分については(プロトン付加およびナトリウムイオン付加など)、それぞれのピーク面積の合算値を用いて計算を行った。
装置:BRUKER DALTONICS micrOTOF
イオン化法:ESIポジティブ
アルキルジエタノールアミンおよびそのエステル類は、多数の混合物であり、かつそれぞれの標品が入手できなかったため、帯電防止剤の一種ステアリルアミンモノステアレート(松本油脂製薬(株)、TB-12)を標品とし、アルキルジエタノールアミンおよびそのエステル類のイオン化効率が同じと仮定して濃度計算を行った。検量線の範囲内に入らない成分については、最も濃度の低い点あるいは高い点にて一点検量を行った。同様にグリセリンモノエステルはグリセリンモノステアレート(松本油脂製薬(株)、TB-123)を用いて、混合成分の定量計算を行った。
解析は、標品にて検出される成分の抽出イオンクロマトグラムを用いた。分子イオンが複数有意量検出される成分については(プロトン付加およびナトリウムイオン付加など)、それぞれのピーク面積の合算値を用いて計算を行った。
(2)水性インキ印刷性の評価
(印刷)
フィルム面上に、グラビア印刷機(富士機械工業社製)を使用して速度50m/分で水性インキによるグラビア印刷を実施した。印刷図柄はプロセスチャート版を使用した。使用したインキ、希釈剤を以下に示す。
水性インキ:東洋インキ社製 商品名JW291アクワエコールR39(商標登録)
希釈溶剤:東洋インキ社製 商品名AQ602F
(目視観察)
印刷部を目視観察し、印刷ムラの程度及び階調再現性を評価した。3段階の評価基準を示す。
○:印刷ムラがない
△:部分的に印刷ムラがある
×:全面的に印刷ムラがある
(印刷)
フィルム面上に、グラビア印刷機(富士機械工業社製)を使用して速度50m/分で水性インキによるグラビア印刷を実施した。印刷図柄はプロセスチャート版を使用した。使用したインキ、希釈剤を以下に示す。
水性インキ:東洋インキ社製 商品名JW291アクワエコールR39(商標登録)
希釈溶剤:東洋インキ社製 商品名AQ602F
(目視観察)
印刷部を目視観察し、印刷ムラの程度及び階調再現性を評価した。3段階の評価基準を示す。
○:印刷ムラがない
△:部分的に印刷ムラがある
×:全面的に印刷ムラがある
(マイクロスコープ観察)
KEYENCE社製DIGITAL MICROSCOPE VHX-200 を使用し、倍率125倍で印刷ドットの形状観察を行い、ドットサイズとインキハジキの程度を評価した。3段階の評価基準を示す。図1~3に各評価によるドット形状を例示した。インキハジキについては図4に、図2のインキハジキ部分の拡大図を例示した。
○:ドットサイズが均一で、インキハジキがない (図1)
△:ドットサイズが均一で、インキハジキがある (図2)
×:ドットサイズが不均一で、インキハジキがある (図3)
KEYENCE社製DIGITAL MICROSCOPE VHX-200 を使用し、倍率125倍で印刷ドットの形状観察を行い、ドットサイズとインキハジキの程度を評価した。3段階の評価基準を示す。図1~3に各評価によるドット形状を例示した。インキハジキについては図4に、図2のインキハジキ部分の拡大図を例示した。
○:ドットサイズが均一で、インキハジキがない (図1)
△:ドットサイズが均一で、インキハジキがある (図2)
×:ドットサイズが不均一で、インキハジキがある (図3)
(実施例1)
溶融押出機を用い、プロピレン単独重合体住友化学工業(株)製FS2011DG3(密度0.90g/cm3、MFR2.5g/10分、融点157℃)100重量部に対し、化合物(A)としてオレイルジエタノールアミン(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA35)を0.20重量部、化合物(E)としてステアリルジエタノールアミンモノステアリン酸エステル(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA321)を0.22重量部、化合物(D)としてグリセリンモノステアレート(東邦化学工業(株)製:アンステックス MG100)を0.05重量部を混合後、ペレタイザー付き押出し機を用いて溶融混練、造粒してポリプロピレン組成物のペレットを得た。
溶融押出機を用い、プロピレン単独重合体住友化学工業(株)製FS2011DG3(密度0.90g/cm3、MFR2.5g/10分、融点157℃)100重量部に対し、化合物(A)としてオレイルジエタノールアミン(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA35)を0.20重量部、化合物(E)としてステアリルジエタノールアミンモノステアリン酸エステル(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA321)を0.22重量部、化合物(D)としてグリセリンモノステアレート(東邦化学工業(株)製:アンステックス MG100)を0.05重量部を混合後、ペレタイザー付き押出し機を用いて溶融混練、造粒してポリプロピレン組成物のペレットを得た。
次に、得られたペレットを溶融押出機にて溶融混練し、Tダイ方式にて押出し後、30℃のチルロールにて冷却固化し、125℃で縦方向に4.5倍、155℃で横方向に8倍延伸し、さらに両面にコロナ処理することで、厚さ20μmとなる二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを得た。得られたフィルムは本発明の要件を満足するものであり、優れた水性インキ印刷性を有するものであった。フィルム組成と物性結果を表1に示す。
(実施例2)
化合物(D)としてグリセリンモノステアレート(東邦化学工業(株)製:アンステックス MG100)を0.10重量部に変更した以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを得た。得られたフィルムは、実施例1と同様に本発明の要件を満足するものであり、優れた水性インキ印刷性を有するものであった。フィルム組成と物性結果を表1に示す。
化合物(D)としてグリセリンモノステアレート(東邦化学工業(株)製:アンステックス MG100)を0.10重量部に変更した以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを得た。得られたフィルムは、実施例1と同様に本発明の要件を満足するものであり、優れた水性インキ印刷性を有するものであった。フィルム組成と物性結果を表1に示す。
(実施例3)
実施例1で得られたフィルムを、40℃のオーブン内で1ヶ月間処理してフィルムサンプルを得た。得られたフィルムは、実施例1と同様に本発明の要件を満足するものであり、優れた水性インキ印刷性を有するものであった。フィルム組成と物性結果を表1に示す。
実施例1で得られたフィルムを、40℃のオーブン内で1ヶ月間処理してフィルムサンプルを得た。得られたフィルムは、実施例1と同様に本発明の要件を満足するものであり、優れた水性インキ印刷性を有するものであった。フィルム組成と物性結果を表1に示す。
(実施例4)
化合物(A)としてオレイルジエタノールアミン(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA35)を0.10重量部に変更した以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを得た。得られたフィルムは、実施例1と同様に本発明の要件を満足するものであり、優れた水性インキ印刷性を有するものであった。フィルム組成と物性結果を表1に示す。
化合物(A)としてオレイルジエタノールアミン(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA35)を0.10重量部に変更した以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを得た。得られたフィルムは、実施例1と同様に本発明の要件を満足するものであり、優れた水性インキ印刷性を有するものであった。フィルム組成と物性結果を表1に示す。
(実施例5)
化合物(A)としてオレイルジエタノールアミン(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA35)を0.05重量部に変更した以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを得た。得られたフィルムは、実施例1と同様に本発明の要件を満足するものであり、優れた水性インキ印刷性を有するものであった。フィルム組成と物性結果を表1に示す。
化合物(A)としてオレイルジエタノールアミン(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA35)を0.05重量部に変更した以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを得た。得られたフィルムは、実施例1と同様に本発明の要件を満足するものであり、優れた水性インキ印刷性を有するものであった。フィルム組成と物性結果を表1に示す。
(比較例1)
化合物(A)としてオレイルジエタノールアミン(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA35)を添加せず、化合物(C)としてポリオキシエチレン(2)ステアリルアミン(松本油脂製薬(株)、TB-12)を0.20重量部、化合物(E)としてステアリルジエタノールアミンモノステアリン酸エステル(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA321)を0.68重量部、化合物(D)としてグリセリンモノステアレート(東邦化学工業(株)製:アンステックス MG100)を0.03重量部に変更した以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを得た。得られたフィルムは、本発明の要件を満足せず、水性印刷性に劣るフィルムであった。フィルム組成と物性結果を表2に示す。
化合物(A)としてオレイルジエタノールアミン(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA35)を添加せず、化合物(C)としてポリオキシエチレン(2)ステアリルアミン(松本油脂製薬(株)、TB-12)を0.20重量部、化合物(E)としてステアリルジエタノールアミンモノステアリン酸エステル(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA321)を0.68重量部、化合物(D)としてグリセリンモノステアレート(東邦化学工業(株)製:アンステックス MG100)を0.03重量部に変更した以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを得た。得られたフィルムは、本発明の要件を満足せず、水性印刷性に劣るフィルムであった。フィルム組成と物性結果を表2に示す。
(比較例2)
化合物(C)としてポリオキシエチレン(2)ステアリルアミン(松本油脂製薬(株)、TB-12)を0.16重量部、化合物(E)としてステアリルジエタノールアミンモノステアリン酸エステル(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA321)を0.64重量部、化合物(D)としてグリセリンモノステアレート((東邦化学工業(株)製:アンステックス MG100)を0.20重量部に変更した以外は、比較例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを得た。得られたフィルムは、本発明の要件を満足せず、水性印刷性に劣るフィルムであった。フィルム組成と物性結果を表2に示す。
化合物(C)としてポリオキシエチレン(2)ステアリルアミン(松本油脂製薬(株)、TB-12)を0.16重量部、化合物(E)としてステアリルジエタノールアミンモノステアリン酸エステル(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA321)を0.64重量部、化合物(D)としてグリセリンモノステアレート((東邦化学工業(株)製:アンステックス MG100)を0.20重量部に変更した以外は、比較例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを得た。得られたフィルムは、本発明の要件を満足せず、水性印刷性に劣るフィルムであった。フィルム組成と物性結果を表2に示す。
(比較例3)
化合物(A)としてオレイルジエタノールアミン(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA35)を0.20重量部、化合物(B)としてステアリルアミンジステアリン酸エステル(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA300F)を0.24重量部、化合物(C)としてポリオキシエチレン(2)ステアリルアミン(松本油脂製薬(株)、TB-12)を0.24重量部、化合物(D)としてグリセリンモノステアレート(東邦化学工業(株)製:アンステックス MG100)を0.10重量部、化合物(E)としてステアリルジエタノールアミンモノステアリン酸エステル(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA321)を0.32重量部に変更した以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを得た。得られたフィルムは、本発明の要件を満足せず、水性印刷性に劣るフィルムであった。フィルム組成と物性結果を表2に示す。
化合物(A)としてオレイルジエタノールアミン(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA35)を0.20重量部、化合物(B)としてステアリルアミンジステアリン酸エステル(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA300F)を0.24重量部、化合物(C)としてポリオキシエチレン(2)ステアリルアミン(松本油脂製薬(株)、TB-12)を0.24重量部、化合物(D)としてグリセリンモノステアレート(東邦化学工業(株)製:アンステックス MG100)を0.10重量部、化合物(E)としてステアリルジエタノールアミンモノステアリン酸エステル(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA321)を0.32重量部に変更した以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを得た。得られたフィルムは、本発明の要件を満足せず、水性印刷性に劣るフィルムであった。フィルム組成と物性結果を表2に示す。
(比較例4)
化合物(B)としてステアリルアミンジステアリン酸エステル(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA300F)を0.12重量部、に変更した以外は、比較例3と同様にして二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを得た。得られたフィルムは、本発明の要件を満足せず、水性印刷性に劣るフィルムであった。フィルム組成と物性結果を表2に示す。
化合物(B)としてステアリルアミンジステアリン酸エステル(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA300F)を0.12重量部、に変更した以外は、比較例3と同様にして二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを得た。得られたフィルムは、本発明の要件を満足せず、水性印刷性に劣るフィルムであった。フィルム組成と物性結果を表2に示す。
(比較例5)
化合物(A)としてオレイルジエタノールアミン(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA35)を0.4重量部に変更した以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを得た。得られたフィルムは、本発明の要件を満足せず、水性印刷性に劣るフィルムであった。フィルム組成と物性結果を表2に示す。
化合物(A)としてオレイルジエタノールアミン(東邦化学工業(株)製:アンステックス SA35)を0.4重量部に変更した以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを得た。得られたフィルムは、本発明の要件を満足せず、水性印刷性に劣るフィルムであった。フィルム組成と物性結果を表2に示す。
本発明の二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムにより、水性インキによる転移性、密着性など印刷性を向上させた包装に適したフィルムを提供することができる。
Claims (4)
- ポリプロピレン系樹脂を主体とし、その少なくとも一方のフィルム表面に、一般式(1)で示されるアミン1モルに対してエチレンオキサイドを2モル以上付加させたポリオキシエチレンアルケニルジエタノールアミン化合物(A)が2μg/m2以上30μg/m2以下存在し、かつ一般式(2)で示されるアミン1モルに対しエチレンオキサイドを2モル以上付加させたポリオキシエチレンアルキルアミンジエステル化合物(B)が存在しない事を特徴とする二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルム。
一般式(1)
一般式(2)
- 請求項1~3に記載の二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムおよびそれを用いた包装体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018509308A JP7060846B2 (ja) | 2016-03-30 | 2017-03-27 | 二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムおよび包装体 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016068820 | 2016-03-30 | ||
JP2016-068820 | 2016-03-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017170331A1 true WO2017170331A1 (ja) | 2017-10-05 |
Family
ID=59964501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/012260 WO2017170331A1 (ja) | 2016-03-30 | 2017-03-27 | 二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムおよび包装体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7060846B2 (ja) |
TW (1) | TWI736598B (ja) |
WO (1) | WO2017170331A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0639975A (ja) * | 1992-07-27 | 1994-02-15 | Chisso Corp | 二軸延伸多層フィルム |
JPH06297659A (ja) * | 1993-04-13 | 1994-10-25 | Chisso Corp | 二軸延伸複層フィルム |
JP2000154286A (ja) * | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Tokuyama Corp | 延伸ポリプロピレンフィルム |
JP2003268166A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Toho Chem Ind Co Ltd | 帯電防止性ポリオレフィンフィルム |
JP2004010883A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Toho Chem Ind Co Ltd | 帯電防止性ポリオレフィンフィルム |
JP2004010882A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Toho Chem Ind Co Ltd | 帯電防止性ポリオレフィンフィルム |
JP2005113104A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Toho Chem Ind Co Ltd | 帯電防止性ポリオレフィン系樹脂組成物 |
-
2017
- 2017-03-27 WO PCT/JP2017/012260 patent/WO2017170331A1/ja active Application Filing
- 2017-03-27 JP JP2018509308A patent/JP7060846B2/ja active Active
- 2017-03-29 TW TW106110527A patent/TWI736598B/zh active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0639975A (ja) * | 1992-07-27 | 1994-02-15 | Chisso Corp | 二軸延伸多層フィルム |
JPH06297659A (ja) * | 1993-04-13 | 1994-10-25 | Chisso Corp | 二軸延伸複層フィルム |
JP2000154286A (ja) * | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Tokuyama Corp | 延伸ポリプロピレンフィルム |
JP2003268166A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Toho Chem Ind Co Ltd | 帯電防止性ポリオレフィンフィルム |
JP2004010883A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Toho Chem Ind Co Ltd | 帯電防止性ポリオレフィンフィルム |
JP2004010882A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Toho Chem Ind Co Ltd | 帯電防止性ポリオレフィンフィルム |
JP2005113104A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Toho Chem Ind Co Ltd | 帯電防止性ポリオレフィン系樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201807044A (zh) | 2018-03-01 |
JP7060846B2 (ja) | 2022-04-27 |
TWI736598B (zh) | 2021-08-21 |
JPWO2017170331A1 (ja) | 2019-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW200948943A (en) | Anti-fogging surface-treating agent and anti-fogging resin sheet | |
TWI257348B (en) | Multi-layered stretched resin film | |
JP2009235635A (ja) | 発泡壁紙 | |
CN110892010B (zh) | 记录用纸及其制造方法 | |
JP4864281B2 (ja) | 樹脂延伸フィルム | |
JP2001181423A (ja) | 多孔性樹脂フィルム | |
JP6416396B2 (ja) | 受像シート | |
TW202039598A (zh) | 水壓轉印用基底薄膜及水壓轉印用印刷薄膜 | |
WO2017170331A1 (ja) | 二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムおよび包装体 | |
US20100034928A1 (en) | Printed antifog films | |
JPH10212367A (ja) | 延伸樹脂フィルム | |
JPH10217604A (ja) | 水性インクジェット記録用紙 | |
JP4927615B2 (ja) | 成形同時転写用二軸延伸ポリエステルフィルム | |
JP7280029B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂用帯電防止剤及びそれを含有するポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JP2002012687A (ja) | 帯電防止性に優れたポリ乳酸系二軸延伸フィルム及びその製造方法 | |
JP5052759B2 (ja) | 熱可塑性樹脂フィルムの表面処理方法および熱可塑性樹脂フィルム | |
JP6215618B2 (ja) | グラビア印刷方法 | |
JP7485879B2 (ja) | 再生ポリエチレンの製造方法 | |
JP7142153B2 (ja) | 印刷用紙及び印刷物 | |
JP7448756B2 (ja) | 再生ポリエチレンの製造方法 | |
JP4219265B2 (ja) | 電子写真フィルム及びそれを用いた記録物 | |
JP2021095506A (ja) | ポリオレフィン系樹脂用帯電防止剤及びそれを含有するポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JP2005113104A (ja) | 帯電防止性ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
WO2004061528A1 (ja) | 電子写真フィルム及びそれを用いた記録物 | |
JP2014125612A (ja) | ポリプロピレンフィルム、ポリプロピレンフィルム印刷体およびポリプロピレン組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018509308 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17774868 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17774868 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |