WO2017169790A1 - 前妻構体及び車両 - Google Patents

前妻構体及び車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2017169790A1
WO2017169790A1 PCT/JP2017/010438 JP2017010438W WO2017169790A1 WO 2017169790 A1 WO2017169790 A1 WO 2017169790A1 JP 2017010438 W JP2017010438 W JP 2017010438W WO 2017169790 A1 WO2017169790 A1 WO 2017169790A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fiber reinforced
reinforced plastic
plastic material
wall portion
wife structure
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/010438
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
谷本 光史
良次 岡部
江崎 浩司
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to US16/088,148 priority Critical patent/US11124242B2/en
Priority to KR1020187027590A priority patent/KR102088122B1/ko
Publication of WO2017169790A1 publication Critical patent/WO2017169790A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • B62D29/043Superstructures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D17/00Construction details of vehicle bodies
    • B61D17/005Construction details of vehicle bodies with bodies characterised by use of plastics materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D17/00Construction details of vehicle bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D17/00Construction details of vehicle bodies
    • B61D17/04Construction details of vehicle bodies with bodies of metal; with composite, e.g. metal and wood body structures
    • B61D17/06End walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D17/00Construction details of vehicle bodies
    • B61D17/04Construction details of vehicle bodies with bodies of metal; with composite, e.g. metal and wood body structures
    • B61D17/12Roofs

Definitions

  • the present invention relates to a front wife structure and a vehicle.
  • This application claims priority on Japanese Patent Application No. 2016-0669191 filed on Mar. 30, 2016, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • an orbital transportation system that travels on a track using traveling wheels made of rubber tires or the like is known.
  • Such an orbital transportation system is generally called a new transportation system or an APM (Automated People Mover).
  • the vehicle itself may be made of a plastic material such as fiber reinforced plastic (FRP) instead of a metal material.
  • FRP fiber reinforced plastic
  • the divided block is configured by a panel unit of high-hardness FRP material, and is fixed with bolts to configure the frontal structure (front wife structure) of the leading vehicle.
  • the front wife structure is loaded from various directions. Specifically, the front wife structure is subjected to a load that distorts the side surface due to not only the traveling wind from the front generated by the traveling of the vehicle but also the cross wind blowing in the width direction of the vehicle. Therefore, it is necessary to ensure strength against the load even when the front wife structure is made of a plastic material.
  • the present invention provides a front wife structure and a vehicle capable of securing strength against a load while using a plastic material.
  • the front wife structure in the first aspect of the present invention is a front wife structure that constitutes an end portion in the front-rear direction of the vehicle, and forms a front surface facing one side in the front-rear direction, toward the one side in the front-rear direction.
  • the wall portion includes a plurality of side edges on both sides in the width direction of the vehicle and an upper edge on the upper side in the vertical direction, with at least two directions along the outer surface being at least fiber directions.
  • the polyaxial fiber reinforced plastic material is used for the side edge part and the upper edge part on both sides in which the direction along the outer surface is the vertical direction or the width direction. Therefore, the front wall portion can be formed as a frame structure with improved vertical and width rigidity. Therefore, the front wife structure can be configured by ensuring the front wall portion with a function of increasing the rigidity against the load in the width direction.
  • the front wall portion includes a plurality of directions in which at least the fiber direction is inclined and intersects with the width direction and the vertical direction. You may have a shaft fiber reinforced plastic material.
  • the connecting portion that connects the front wall portion and the ceiling wall portion is composed only of the multiaxial fiber reinforced plastic material. It may be.
  • a curved surface is formed at the connecting portion that connects the front wall portion and the ceiling wall portion facing in different directions.
  • hoop stress is generated by the curved surface. Therefore, only the biaxial fiber reinforced plastic material can secure the rigidity against the load in the vertical direction. Therefore, the amount of the core material used can be suppressed, and the front wife structure can be manufactured at a reduced cost.
  • At least one of the side edge part and the upper edge part is the multiaxial fiber reinforced plastic material. You may have the core material pinched
  • the bending rigidity of the side edge portion and the upper edge portion with respect to the load from the front side to the rear side due to traveling wind is improved by the core material, compared to the case of only the multiaxial fiber reinforced plastic material. Can do.
  • the lower edge of the lower side in the vertical direction is the width of the edge of the opening. You may have the uniaxial fiber reinforced plastic which makes a direction a fiber direction.
  • the rigidity of the front wall portion against the load from the front side to the rear side due to traveling wind can be improved by the lower edge portion.
  • the lower edge portion may have a core material sandwiched between the uniaxial fiber reinforced plastics.
  • the bending rigidity of the lower edge portion with respect to the load from the front side to the rear side due to the traveling wind can be improved by the core material as compared with the case of only the uniaxial fiber reinforced plastic.
  • the lower edge portion may have the uniaxial fiber reinforced plastic sandwiched between the multiaxial fiber reinforced plastic materials.
  • the rigidity of the front wall portion against the shear stress caused by the cross wind can be improved even at the lower edge portion.
  • the ceiling wall portion includes at least a part of the region including a central portion in the width direction. You may have the core material pinched
  • the bending rigidity of the ceiling wall portion with respect to the load in the vertical direction can be improved by the core material. Therefore, the front wife structure can be configured by separating the function of increasing the rigidity against loads in different directions into the front wall portion and the ceiling wall portion, respectively.
  • the vehicle according to the ninth aspect of the present invention includes the front wife structure according to any one of the first to eighth aspects, and a vehicle body fixed to the front wife structure.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a vehicle in an embodiment according to the present invention. It is a perspective view explaining each area
  • FIG. 3 is a perspective view showing a cross section of an upper edge portion and a ceiling wall portion in the embodiment according to the present invention, which is a cross section taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a cross section of the first side edge and the side wall in the embodiment according to the present invention, and is a cross section taken along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a cross section of a lower edge portion and a window lower panel portion in the embodiment according to the present invention, which is a VV cross section in FIG. 1.
  • the vehicle 1 of the present invention is a coupled vehicle of a track-type traffic system that travels on a track while being guided by a guide rail.
  • the track system of this embodiment is a side guide rail type (side guide method) traffic system in which guide rails extending along the track extending direction are provided on both sides of the vehicle 1 in the width direction Dw. ing.
  • the vehicle 1 of this embodiment includes a vehicle body 2 and a front wife structure 3.
  • the direction in which the vehicle 1 travels is referred to as the front-rear direction Da.
  • the width direction Dw of the vehicle 1 orthogonal to the front-rear direction Da is simply referred to as the width direction Dw.
  • a direction orthogonal to the front-rear direction Da and the width direction Dw is referred to as a vertical direction Dv.
  • the vehicle body 2 has a box-like structure with a hollow inside.
  • the vehicle body 2 is provided with an opening / closing door, a window, and the like (not shown) on a side surface facing the width direction Dw.
  • the vehicle body 2 is provided with traveling wheels (not shown) that roll on the track of the track, and guide wheels (not shown) that guide the vehicle 1 in a target direction along the guide rails.
  • the front wife structure 3 constitutes a front end that is one side of the vehicle 1 in the front-rear direction Da.
  • the front wife structure 3 is mechanically fixed to the vehicle body 2 with bolts or the like.
  • the front wife structure 3 of the present embodiment includes a front wall portion 4, a ceiling wall portion 5, and a side wall portion 6.
  • the front wife structure 3 is formed by integrally forming a front wall portion 4, a ceiling wall portion 5, and a side wall portion 6.
  • the front wall portion 4 forms a front surface 4b which is an outer surface facing the front side of the front wife structure 3 in the front-rear direction Da.
  • the front wall portion 4 has an edge portion that forms an opening 4a that opens toward the front side.
  • the opening 4a forms a window in front of the vehicle 1 by fitting a transparent member such as glass or reinforced plastic.
  • the front wall portion 4 in the present embodiment is a region that is visible when the front wife structure 3 is viewed from the front side in the front-rear direction Da.
  • the opening 4a opens in a rectangular shape.
  • the front wall 4 includes an upper edge 40, a first side edge (side edge) 41, and a second side edge (side edge) as an edge surrounding the opening 4 a. ) 42 and a lower edge 43.
  • the upper edge part 40 is located above the opening part 4a in the vertical direction Dv.
  • the upper edge portion 40 extends in the width direction Dw above the opening 4 a in the front wall portion 4.
  • the upper edge portion 40 has a multiaxial fiber reinforced plastic material in which at least two directions along the outer surface are fiber directions.
  • the two directions along the outer surface of the upper edge portion 40 of the present embodiment are a direction including a component in the vertical direction Dv along the outer surface and a direction including a component in the width direction Dw along the outer surface. is there.
  • the upper edge portion 40 has a core material 300 sandwiched between multiaxial fiber reinforced plastic materials.
  • the core material 300 in the upper edge portion 40 and the multiaxial fiber reinforced plastic material sandwiching the core material 300 are collectively referred to as a first laminated material 400.
  • the upper edge portion 40 has a first laminated material 400 sandwiched between multiaxial fiber reinforced plastic materials.
  • the multiaxial fiber reinforced plastic material of the present embodiment is a sheet-like biaxial fiber reinforced plastic material (biaxial FRP) 200.
  • the biaxial fiber reinforced plastic material 200 of the present embodiment has two directions orthogonal to each other along the outer surface as the fiber direction. Therefore, when the biaxial fiber reinforced plastic material 200 of the present embodiment is used for the front wall portion 4, the direction in which each of the biaxial fiber reinforced plastic material 200 is inclined at ⁇ 45 ° with respect to the vertical direction Dv and the width direction Dw is defined as the fiber direction. . Moreover, when the biaxial fiber reinforced plastic material 200 is used for the ceiling wall part 5 to be described later, the fiber direction is inclined at ⁇ 45 ° with respect to the width direction Dw and the front-rear direction Da. Further, when the biaxial fiber reinforced plastic material 200 is used for the side wall portion 6 described later, the fiber direction is inclined at ⁇ 45 ° with respect to the front-rear direction Da and the vertical direction Dv.
  • the core material 300 is a known core material such as a balsa material or a foamable resin material.
  • the core material 300 improves the bending rigidity with respect to the load in the direction orthogonal to the outer surface. Therefore, the core material 300 of this embodiment improves the bending rigidity with respect to the front-rear direction Da when used for the front wall portion 4. Moreover, the core material 300 improves the bending rigidity with respect to the up-down direction Dv, when used for the ceiling wall part 5 mentioned later. Moreover, the core material 300 improves the bending rigidity with respect to the width direction Dw, if used for the side wall part 6 mentioned later.
  • the core material 300 of the present embodiment is a highly flame-retardant foaming resin material that is difficult to burn, like the biaxial fiber reinforced plastic material 200.
  • the first laminated material 400 is configured by sandwiching the core material 300 with a biaxial fiber reinforced plastic material 200 having a sheet shape.
  • the first laminated material 400 has a frame shape.
  • the upper edge portion 40 is configured such that the biaxial fiber reinforced plastic material 200 is sandwiched and laminated so as to seal the first laminated material 400.
  • the biaxial fiber reinforced plastic material 200 has a sheet shape having a thickness different from that of the biaxial fiber reinforced plastic material 200 constituting the first laminated material 400.
  • the upper edge portion 40 of this embodiment has an inner upper edge region 40a facing the opening 4a and an outer upper edge region 40b outside the inner upper edge region 40a.
  • the inner upper edge area 40a is an area that directly faces the opening 4a in the upper edge 40.
  • the inner upper edge region 40a is formed by laminating two biaxial fiber reinforced plastic materials 200. That is, the inner upper edge region 40a is composed of only the biaxial fiber reinforced plastic material 200.
  • FIG.1 and FIG.2 is a schematic diagram which shows the outline of the front wife structure 3, description of the inner side upper edge area
  • the outer upper edge region 40b is continuous with the inner upper edge region 40a as shown in FIG.
  • the outer upper edge region 40b is located above the inner upper edge region 40a.
  • the biaxial fiber reinforced plastic material 200 and the first laminated material 400 are laminated in the order of the biaxial fiber reinforced plastic material 200, the first laminated material 400, and the biaxial fiber reinforced plastic material 200. . That is, in the outer upper edge region 40 b, the core material 300 is doubled between the biaxial fiber reinforced plastic materials 200.
  • the combined thickness of the biaxial fiber reinforced plastic material 200 sandwiching the first laminated material 400 and the biaxial fiber reinforced plastic material 200 in the first laminated material 400 is the thickness of the core material 300. It is formed to be thinner than the thickness.
  • the thickness ratio of the biaxial fiber reinforced plastic material 200, the core material 300, and the biaxial fiber reinforced plastic material 200 is 1: 6: 1.
  • the 1st side edge part 41 is located in the one side of the width direction Dw with respect to the opening part 4a, as shown in FIG.1 and FIG.2.
  • the one side in the width direction Dw in the present embodiment is the right side (the right side in FIG. 1 and FIG. 2) when the front wife structure 3 is viewed from the front side.
  • the first side edge portion 41 extends in the up-down direction Dv on the right side of the opening 4 a in the front wall portion 4.
  • the first side edge portion 41 is continuous with the upper edge portion 40 and is integrally formed.
  • the first side edge portion 41 has a biaxial fiber reinforced plastic material 200 as a multiaxial fiber reinforced plastic material.
  • the first side edge portion 41 of the present embodiment has a first laminated material 400.
  • the first side edge portion 41 is configured such that a sheet-like biaxial fiber reinforced plastic material 200 is sandwiched and laminated so as to seal the first laminated material 400.
  • the first side edge 41 of the present embodiment includes an inner first side edge region 41a facing the opening 4a and an outer first side edge region 41b outside the inner first side edge region 41a. And have.
  • the inner first side edge region 41 a is a region that directly faces the opening 4 a at the first side edge 41.
  • the inner first side edge region 41a is formed by laminating two biaxial fiber reinforced plastic materials 200. That is, the inner first side edge region 41a is composed of only the biaxial fiber reinforced plastic material 200, like the inner upper edge region 40a.
  • the inner first side edge region 41a is continuous with the inner upper edge region 40a.
  • FIG.1 and FIG.2 is a schematic diagram which shows the outline of the front wife structure 3, description of the inner side 1st edge area
  • region 41a is abbreviate
  • the outer first side edge region 41b is continuous with the inner first side edge region 41a as shown in FIG.
  • the outer first side edge region 41b is located on the right side of the inner first side edge region 41a.
  • the biaxial fiber reinforced plastic material 200 and the first laminated material 400 are laminated in the order of the biaxial fiber reinforced plastic material 200, the first laminated material 400, and the biaxial fiber reinforced plastic material 200. ing. That is, in the outer first side edge region 41b, the core material 300 is doubled between the biaxial fiber reinforced plastic materials 200, similarly to the outer upper edge region 40b.
  • the outer first side edge region 41b is continuous with the outer upper edge region 40b.
  • the combined thickness of the biaxial fiber reinforced plastic material 200 sandwiching the first laminated material 400 and the biaxial fiber reinforced plastic material 200 in the first laminated material 400 is the core material. It is formed so as to be thinner than 300. In the outer first side edge region 41b of the present embodiment, the core material 300 is formed thicker than the outer upper edge region 40b. For example, in the outer first side edge region 41b, the thickness ratio of the biaxial fiber reinforced plastic material 200, the core material 300, and the biaxial fiber reinforced plastic material 200 is 1: 8: 1.
  • the second side edge portion 42 is located on the other side in the width direction Dw with respect to the opening 4a.
  • the other side in the width direction Dw in the present embodiment is the left side (the left side in FIG. 1 and FIG. 2) when the front wife structure 3 is viewed from the front side.
  • the second side edge portion 42 extends in the up-down direction Dv on the left side of the opening 4 a in the front wall portion 4.
  • the second side edge portion 42 is continuous with the upper edge portion 40 and is integrally formed.
  • the second side edge portion 42 of the present embodiment has a shape that is substantially symmetrical to the first side edge portion 41 with respect to the opening 4a.
  • the second side edge portion 42 has a cross-sectional shape that is symmetrical to the first side edge portion 41. Similar to the first side edge 41, the second side edge 42 has a biaxial fiber reinforced plastic material 200 as a multiaxial fiber reinforced plastic material.
  • the second side edge portion 42 of the present embodiment has a first laminated material 400. Specifically, the second side edge portion 42 has an inner second side edge region having the same shape as the inner first side edge region 41a and an outer second side edge having the same shape as the outer first side edge region 41b. Region 42b.
  • the lower edge portion 43 is located below the vertical direction Dv with respect to the opening 4a.
  • the lower edge portion 43 extends in the width direction Dw on the front wall portion 4 below the opening 4a.
  • the lower edge portion 43 is continuous with the first side edge portion 41 and the second side edge portion 42 and is integrally formed.
  • the lower edge portion 43 includes a uniaxial fiber reinforced plastic material 100 having a fiber direction as one direction along the outer surface.
  • the one direction along the outer surface in this embodiment is a direction including the component of the width direction Dw along the outer surface.
  • the lower edge portion 43 of the present embodiment includes a core material 300 sandwiched between uniaxial fiber reinforced plastic materials 100.
  • the core material 300 in the lower edge portion 43 and the uniaxial fiber reinforced plastic material 100 material sandwiching the core material 300 are collectively referred to as a second laminated material 500.
  • the lower edge portion 43 has a uniaxial fiber reinforced plastic material 100 sandwiched between multiaxial fiber reinforced plastic materials.
  • the lower edge portion 43 includes a second laminated material 500 sandwiched between biaxial fiber reinforced plastic materials 200.
  • the uniaxial fiber reinforced plastic material 100 of the present embodiment has a sheet shape.
  • the second laminated material 500 is configured by sandwiching the core material 300 between two uniaxial fiber reinforced plastic materials 100.
  • the core material 300 of the second laminated material 500 of the present embodiment is the same material as the core material 300 of the first laminated material 400.
  • the second laminated material 500 has a beam shape extending in the width direction Dw by the uniaxial fiber reinforced plastic material 100 and the core material 300 having the same width.
  • the core material 300 of the second laminated material 500 and the core material 300 of the first laminated material 400 are not limited to being the same material, and may be different materials.
  • the lower edge portion 43 is configured by sandwiching and laminating a sheet-like biaxial fiber reinforced plastic material 200 so as to seal the second laminated material 500.
  • the lower edge portion 43 of the present embodiment has an inner lower edge region 43a facing the opening 4a and an outer lower edge region 43b outside the inner lower edge region 43a.
  • the inner lower edge region 43 a is a region that directly faces the opening 4 a at the lower edge 43.
  • the inner lower edge region 43a is continuous with the inner first side edge region 41a and the inner second side edge region.
  • the biaxial fiber reinforced plastic material 200 and the second laminated material 500 are laminated in the order of the biaxial fiber reinforced plastic material 200, the second laminated material 500, and the biaxial fiber reinforced plastic material 200. . That is, in the inner lower edge region 43a, the core material 300 is sandwiched between the two uniaxial fiber reinforced plastic materials 100 and the two biaxial fiber reinforced plastic materials 200.
  • the thickness of the biaxial fiber reinforced plastic material 200 sandwiching the second laminated material 500 and the uniaxial fiber reinforced plastic material 100 in the second laminated material 500 is the thickness of the core material 300. It is formed to be thinner.
  • the biaxial fiber reinforced plastic material 200, the uniaxial fiber reinforced plastic material 100, the core material 300, the uniaxial fiber reinforced plastic material 100, and the biaxial fiber reinforced plastic material 200 is 1: 8: 20: 8: 1.
  • the outer lower edge region 43b is continuous with the inner lower edge region 43a.
  • the outer lower edge region 43b is located below the inner lower edge region 43a.
  • the outer lower edge region 43b is formed by laminating two biaxial fiber reinforced plastic materials 200. That is, the outer first side edge region 41b is composed of only the biaxial fiber reinforced plastic material 200, like the inner upper edge region 40a.
  • the outer first side edge region 41b is continuous with the outer first side edge region 41b and the outer second side edge region 42b.
  • the front wall part 4 has the lower window panel part 44, as shown in FIG.
  • the lower window panel 44 is located below the vertical direction Dv with respect to the opening 4a.
  • the window lower panel portion 44 is provided below the lower edge portion 43.
  • the window lower panel portion 44 is formed integrally with the lower edge portion 43.
  • the window lower panel 44 is formed integrally with the first side edge 41 and the second side edge 42 on both sides in the width direction Dw.
  • the lower window panel portion 44 is formed in a plate shape with a resin material by spray-up molding or hand lay-up molding.
  • the lower window panel portion 44 may be integrally formed with the lower edge portion 43, the first side edge portion 41, and the second side edge portion 42 with the biaxial fiber reinforced plastic material 200.
  • the window lower panel portion 44 may be molded as a separate member and bonded or bonded to the lower edge portion 43, the first side edge portion 41, or the second side edge portion 42.
  • the ceiling wall portion 5 forms a ceiling surface 5 a that is an outer surface facing the upper side in the vertical direction Dv of the vehicle 1.
  • the ceiling wall portion 5 is continuous with the front wall portion 4.
  • the ceiling surface 5a extends in the width direction Dw and the front-rear direction Da.
  • the ceiling wall portion 5 in the present embodiment is an area that is visible when the front wife structure 3 is viewed from the upper side in the vertical direction Dv.
  • the ceiling wall portion 5 has a core material 300 in which at least a part of the region including the central portion in the width direction Dw is sandwiched between multiaxial fiber reinforced plastic materials.
  • the core material 300 is arrange
  • the ceiling region 51 is configured by sandwiching and laminating a sheet-like biaxial fiber reinforced plastic material 200 so as to seal the core material 300.
  • the biaxial fiber reinforced plastic material 200 and the core material 300 are laminated in the order of the biaxial fiber reinforced plastic material 200, the core material 300, and the biaxial fiber reinforced plastic material 200.
  • the biaxial fiber reinforced plastic material 200 sandwiching the core material 300 is formed to be thinner than the core material 300.
  • the thickness ratio of the biaxial fiber reinforced plastic material 200, the core material 300, and the biaxial fiber reinforced plastic material 200 is 1: 8: 1.
  • the side wall 6 constitutes a side surface that is an outer surface facing the outside in the width direction Dw of the vehicle 1.
  • the side wall portions 6 are provided on both sides in the width direction Dw.
  • the side wall 6 in the present embodiment is a region that can be seen when the front wife structure 3 is viewed from the width direction Dw.
  • the side wall 6 is continuous with the front wall 4 and the ceiling wall 5.
  • the side wall portion 6 extends in the up-down direction Dv and the front-back direction Da.
  • the side wall 6 is formed by laminating two biaxial fiber reinforced plastic materials 200. That is, the side wall part 6 of this embodiment is comprised only with the biaxial fiber reinforced plastic material 200.
  • connection part which connects the area
  • the ceiling-side transition region 7, which is a portion where the front wall portion 4 and the ceiling wall portion 5 are connected, includes an outer upper edge region 40 b and a ceiling region 51. It is an area to connect.
  • the ceiling side transition region 7 is arranged at a position sandwiched between the outer upper edge region 40 b having the core material 300 and the ceiling region 51.
  • the ceiling side transition region 7 is curved so as to have a convex shape toward the outside.
  • the ceiling side transition region 7 is formed by laminating two biaxial fiber reinforced plastic materials 200. That is, the ceiling side transition region 7 of the present embodiment is configured by only the biaxial fiber reinforced plastic material 200.
  • the side wall side transition region 8 which is a portion where the front wall portion 4 and the side wall portion 6 are connected, is an outer first side edge region 41 b having a core material 300 or an outer second side. Each is continuous with the edge region 42b.
  • the side wall side transition region 8 is continuous with the ceiling side transition region 7.
  • the side wall side transition region 8 is formed by laminating two biaxial fiber reinforced plastic materials 200. That is, the side wall side transition region 8 of the present embodiment is configured by only the biaxial fiber reinforced plastic material 200.
  • the upper edge portion 40, the first side edge portion 41, and the second side edge portion 42 have the biaxial fiber reinforced plastic material 200. Therefore, the biaxial fiber reinforced plastic with high specific strength against the load in the width direction Dw and the vertical direction Dv, which are the directions along the outer surface of the first side edge portion 41, the second side edge portion 42, and the upper edge portion 40.
  • a material 200 is arranged. Thereby, the front wall part 4 using the biaxial fiber reinforced plastic material 200 can be formed as a frame structure with improved rigidity against loads in the vertical direction Dv and the width direction Dw.
  • the biaxial fiber reinforced plastic material 200 secures the front wall portion 4 with rigidity against shear stress such that the front wife structure 3 viewed from the front side is deformed from a rectangle to a parallelogram by a cross wind blowing in the width direction Dw. be able to.
  • the bending rigidity of the ceiling wall portion 5 with respect to the load in the vertical direction Dv can be improved by the core material 300.
  • the front wife structure 3 receives a stress that causes the ceiling wall portion 5 to be deformed so as to bulge upward due to the upper negative pressure generated by the traveling wind blown from the front side as the vehicle 1 travels.
  • the bending rigidity against this stress can be secured to the ceiling wall portion 5 by the core material 300.
  • the core material 300 can effectively ensure bending rigidity against stress that causes deformation to bulge upward. .
  • the upper edge portion 40, the first side edge portion 41, the second side edge portion 42, and the ceiling wall portion 5 can improve the rigidity against loads in different directions. That is, the front wife structure 3 can be configured by separating the function of increasing the rigidity into the front wall portion 4 and the ceiling wall portion 5. As a result, the strength required for the front wife structure 3 is ensured without thickening the cross-sectional shape using a large amount of fiber reinforced plastic as in the case where the front wife structure 3 is simply formed using fiber reinforced plastic (FRP). can do. That is, it is possible to ensure strength against loads from a plurality of directions of the width direction Dw and the vertical direction Dv while using a plastic material.
  • FRP fiber reinforced plastic
  • Each region is formed by laminating a sheet-like biaxial fiber reinforced plastic material 200 and a uniaxial fiber reinforced plastic material 100.
  • the front wife structure 3 can be easily formed with an arbitrary thickness and curvature. Therefore, strength can be ensured while the front wife structure 3 is in a necessary shape.
  • hoop stress is generated by the curved surface. Therefore, the rigidity with respect to the load in the vertical direction Dv can be ensured only by the biaxial fiber reinforced plastic material 200 without using the core material 300 as in the ceiling region 51. Therefore, the usage-amount of the core material 300 can be suppressed, and the front end assembly 3 can be manufactured at a reduced cost.
  • the inner upper edge region 40a, the inner first side edge region 41a, and the inner second side edge region 42a have the first laminated material 400. Therefore, compared with the case of only the biaxial fiber reinforced plastic material 200, the bending rigidity of the first side edge portion 41, the second side edge portion 42, and the upper edge portion 40 with respect to the load from the front side to the rear side due to traveling wind is improved. Each can be improved by the core material 300.
  • the lower edge portion 43 can improve the rigidity of the front wall portion 4 against the load from the front side to the rear side due to the traveling wind.
  • the second laminated material 500 is disposed in the inner lower edge region 43a. Therefore, compared to the case of using only the uniaxial fiber reinforced plastic material 100, the bending rigidity of the lower edge portion 43 with respect to the load from the front side to the rear side caused by the traveling wind can be improved by the core material 300.
  • the second laminated material 500 is sandwiched between the biaxial fiber reinforced plastic materials 200 in the inner lower edge region 43a.
  • the rigidity of the front wall portion 4 against the shear stress due to the cross wind can be improved even at the lower edge portion 43.
  • the vehicle 1 having the front wife structure 3 as described above it is possible to reduce the weight while suppressing the cost of the vehicle 1 as compared with the case where the vehicle 1 is formed of a metal material while ensuring the strength.
  • the side wall side transition region 8 and the ceiling side transition region 7 may have a core material 300.
  • the sheet-like biaxial fiber reinforced plastic material 200 seals the core material 300 in the same manner as the ceiling region 51 and the upper edge portion 40. It may be configured by sandwiching and laminating.
  • the biaxial fiber reinforced plastic material 200 sandwiching the core material 300 may be formed to be thinner than the core material 300. preferable. By setting it as such a structure, bending rigidity improves and the intensity
  • the core material 300 is provided only in the ceiling region 51, but is not limited to such a configuration.
  • the ceiling wall part 5 should just have the core material 300 in at least one part area
  • the side wall part 6 of this embodiment was comprised only with the biaxial fiber reinforced plastic material 200, it is not limited to such a structure.
  • the side wall part 6 may have the core material 300 in the whole area or a one part area
  • the lower edge part 43 of this embodiment has the 2nd laminated material 500 pinched
  • the lower edge 43 may be configured to include only the second laminated material 500 or may be configured to include only the uniaxial fiber reinforced plastic material 100 as long as necessary rigidity can be ensured. By setting it as such a structure, the lower edge part 43 can be reduced more in weight.
  • the lower edge portion 43 may have a metal material instead of using a plastic material like the uniaxial fiber reinforced plastic material 100. Since only the lower edge portion 43 is made of a metal material, a structure for attaching components such as a wiper and a light can be easily formed. Thereby, the structure below the opening part 4a which needs to attach most components among the front wall parts 4 can be simplified compared with the case where a plastic material is used.
  • the upper edge portion 40, the first side edge portion 41, and the second side edge portion 42 have the core material 300, but the present invention is not limited to such a structure.
  • the present invention is not limited to such a structure.
  • at least one of the side edges and the upper edge may have the core material 300. Therefore, only the upper edge portion 40 may have the core material 300, and only the first side edge portion 41 and the second side edge portion 42 may have the core material 300.
  • the biaxial fiber reinforced plastic material 200 is used as the multiaxial fiber reinforced plastic material, but the present invention is not limited to this. If the multiaxial fiber reinforced plastic material is a fiber reinforced plastic having at least two directions intersecting along the outer surface as fiber directions, three or more directions may be set as the fiber directions.
  • the multiaxial fiber reinforced plastic material is not limited to the one in which the two directions perpendicular to the outer surface are the fiber direction, like the biaxial fiber reinforced plastic material 200 of the present embodiment. Therefore, in the multiaxial fiber reinforced plastic material, as long as a plurality of directions intersecting along the outer surface are defined as fiber directions, two oblique directions or three directions may be defined as fiber directions.
  • vehicle 1 is not limited to a vehicle of a track system for a new transportation system, and may be a train vehicle.
  • the front wife structure 3 is not limited to the structure which comprises only the front side edge part of the front-back direction Da of the vehicle 1 like this embodiment, The front side edge part Da of the vehicle 1 is comprised. Any structure can be used.
  • the front wife structure 3 may constitute only a rear end portion that is the other side of the vehicle 1 in the front-rear direction Da, or may constitute end portions on both sides of the vehicle 1 in the front-rear direction Da. .
  • the opening 4a is not limited to a rectangular opening as in the present embodiment, and may be opened at the front wall 4.
  • the opening 4a may be opened in a circular or elliptical shape.
  • the strength against the load can be ensured while using the plastic material.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

前妻構体(3)は、前後方向(Da)の前面(4b)を形成し、開口する開口部(4a)を形成する縁部を有する前壁部(4)と、前壁部(4)と連続し、上側を向く天井面(5a)を形成している天井壁部(5)と、を備える。前壁部(4)は、開口部(4a)を囲む縁部のうち、幅方向(Dw)の両側の側縁部(41,42)及び上側の上縁部(40)が、外表面に沿う二方向を少なくとも繊維方向とする多軸繊維強化プラスチック材を有する。天井壁部(5)は、幅方向(Dw)の中央部分を含む少なくとも一部の領域が、前記多軸繊維強化プラスチック材で挟み込まれたコア材を有する。

Description

前妻構体及び車両
 本発明は、前妻構体及び車両に関する。
 本願は、2016年3月30日に出願された特願2016-069191について優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 バスや鉄道以外の新たな交通手段である新交通システムとして、ゴムタイヤ等からなる走行輪によって軌道上を走行する軌道系交通システムが知られている。このような軌道系交通システムは、一般に新交通システムやAPM(Automated People Mover)と呼ばれている。
 軌道系交通システムの車両では、軽量化やコストダウンが求められている。そのため、車両自体を金属材料ではなく、繊維強化プラスチック(FRP)のようなプラスチック材料で構成する場合がある。例えば、特許文献1に記載の車両では、分割されたブロックを高硬度FRP材料性のパネル状ユニットで構成し、ボルトで固定することで先頭車両の前頭構体(前妻構体)を構成している。
特許第3625779号公報
 ところで、前妻構体には、様々な方向から負荷がかかる。具体的には、車両が走行することで生じる前方からの走行風だけでなく車両の幅方向に吹く横風により、前妻構体は側面が歪むような負荷を受ける。そのため、プラスチック材で前妻構体を構成した場合であっても、負荷に対する強度を確保する必要がある。
 本発明は、プラスチック材を用いながら、負荷に対する強度を確保することが可能な前妻構体及び車両を提供する。
 上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を提案している。
 本発明の第一の態様における前妻構体は、車両の前後方向の端部を構成する前妻構体であって、前記前後方向の一方側を向く前面を形成し、前記前後方向の一方側に向かって開口する開口部を形成する縁部を有する前壁部と、前記前壁部と連続し、前記車両の上下方向の上側を向く天井面を形成している天井壁部と、を備え、前記前壁部は、前記開口部を囲む縁部のうち、前記車両の幅方向の両側の側縁部及び前記上下方向の上側の上縁部が、外表面に沿う二方向を少なくとも繊維方向とする多軸繊維強化プラスチック材を有している。
 このような構成によれば、外表面に沿う方向が上下方向や幅方向である両側の側縁部及び上縁部に多軸繊維強化プラスチック材を用いている。そのため、上下方向及び幅方向の剛性を向上させたフレーム構造として前壁部を形成することができる。したがって、幅方向への負荷に対する剛性を高める機能を前壁部に確保させて前妻構体を構成することができる。
 また、本発明の第二の態様における前妻構体では、第一の態様において、前記前壁部は、前記幅方向及び前記上下方向に対して傾斜して交差する二方向を少なくとも繊維方向とする多軸繊維強化プラスチック材を有していてもよい。
 また、本発明の第三の態様における前妻構体では、第一または第二の態様において、前記前壁部と前記天井壁部とを繋ぐ接続部分が、前記多軸繊維強化プラスチック材のみで構成されていてもよい。
 このような構成によれば、異なる方向を向く前壁部と天井壁部とを繋ぐ接続部分では、湾曲した面が形成される。このような湾曲した面を形成する領域では、湾曲した面によるフープ応力が生じる。そのため、二軸繊維強化プラスチック材のみで、上下方向の負荷に対する剛性を確保することができる。したがって、コア材の使用量を抑えることができ、コストを抑えて前妻構体を製造することができる。
 また、本発明の第四の態様における前妻構体では、第一から第三の態様のいずれか一つにおいて、前記側縁部及び前記上縁部の少なくとも一方は、前記多軸繊維強化プラスチック材で挟み込まれたコア材を有していてもよい。
 このような構成によれば、多軸繊維強化プラスチック材のみの場合に比べて、走行風による前側から後側への負荷に対する側縁部及び上縁部の曲げ剛性をそれぞれコア材によって向上させることができる。
 また、本発明の第五の態様における前妻構体では、第一から第四の態様のいずれか一つにおいて、前記開口部の縁部のうち、前記上下方向の下側の下縁部が前記幅方向を繊維方向とする一軸繊維強化プラスチックを有していてもよい。
 このような構成によれば、走行風による前側から後側への負荷に対する前壁部の剛性を下縁部によって向上させることができる。
 また、本発明の第六の態様における前妻構体では、第五の態様において、前記下縁部は、前記一軸繊維強化プラスチックで挟み込まれたコア材を有していてもよい。
 このような構成によれば、一軸繊維強化プラスチックのみの場合に比べて、走行風による前側から後側への負荷に対する下縁部の曲げ剛性をコア材によって向上させることができる。
 また、本発明の第七の態様における前妻構体では、第六の態様において、前記下縁部は、前記多軸繊維強化プラスチック材で挟み込まれた前記一軸繊維強化プラスチックを有していてもよい。
 このような構成によれば、横風によるせん断応力に対する前壁部の剛性を下縁部でも向上させることができる。
 また、本発明の第八の態様における前妻構体では、第一から第七の態様のいずれか一つにおいて、前記天井壁部は、前記幅方向の中央部分を含む少なくとも一部の領域が、前記多軸繊維強化プラスチック材で挟み込まれたコア材を有していてもよい。
 このような構成によれば、コア材によって上下方向の負荷に対する天井壁部の曲げ剛性を向上させることができる。したがって、異なる方向への負荷に対する剛性を高める機能を前壁部と天井壁部とにそれぞれ分離させて前妻構体を構成することができる。
 また、本発明の第九の態様における車両は、第一から第八の態様のいずれか一つの前妻構体と、前記前妻構体と固定される車両本体とを備える。
 このような構成によれば、強度を確保しながら、車両としてのコストを抑えつつ軽量化を図ることができる。
 本発明によれば、プラスチック材を用いながら、負荷に対する強度を確保することができる。
本発明に係る実施形態における車両の概略構成を示す斜視図である。 本発明に係る実施形態における前妻構体の各領域を説明する斜視図である。 本発明に係る実施形態における上縁部及び天井壁部の断面を示す斜視図であって、図1におけるIII-III断面である。 本発明に係る実施形態における第一側縁部及び側壁部の断面を示す斜視図であって、図1におけるIV-IV断面である。 本発明に係る実施形態における下縁部及び窓下パネル部の断面を示す斜視図であって、図1におけるV-V断面である。
 以下、本発明に係る実施形態の車両について図1から図5を参照して説明する。
 本発明の車両1は、ガイドレールによって案内されながら軌道を走行する軌道系交通システムの連結車両である。本実施形態の軌道系交通システムは、車両1の幅方向Dwの両側に、軌道の延在方向に沿って延びるガイドレールが設けられた側方案内軌条式(サイドガイド方式)の交通システムとなっている。本実施形態の車両1は、図1に示すように、車両本体2と、前妻構体3とを備えている。
 ここで、以下では、車両1が走行する方向を前後方向Daと称する。前後方向Daと直交する車両1の幅方向Dwを単に幅方向Dwと称する。前後方向Da及び幅方向Dwと直交する方向を上下方向Dvと称する。
 車両本体2は、内部に空洞を有する外形視箱体状の構造物を有している。車両本体2は、幅方向Dwを向く側面に不図示の開閉扉や窓等が設けられている。車両本体2は、軌道の走行路上を転動する走行輪(不図示)、及びガイドレールに沿って車両1を目的の方向に導く案内輪(不図示)が取り付けられている。
 前妻構体3は、車両1の前後方向Daの一方側である前側の端部を構成している。前妻構体3は、車両本体2にボルト等によって機械的に一体に固定されている。本実施形態の前妻構体3は、前壁部4と、天井壁部5と、側壁部6と、を備える。前妻構体3は、前壁部4と天井壁部5と側壁部6とが一体に成形されている。
 前壁部4は、前妻構体3の前後方向Daの前側を向く外表面である前面4bを形成している。前壁部4は、前側に向かって開口する開口部4aを形成する縁部を有する。開口部4aは、ガラスや強化プラスチック等の透明の部材が嵌め込まれることで、車両1の前方の窓を形成する。本実施形態における前壁部4は、前妻構体3を前後方向Daの前側から見た際に見える領域である。開口部4aは、矩形状をなして開口している。前壁部4は、開口部4aを囲む縁部として、図2に示すように、上縁部40と、第一側縁部(側縁部)41と、第二側縁部(側縁部)42と、下縁部43とを有する。
 上縁部40は、開口部4aに対して上下方向Dvの上側に位置している。上縁部40は、前壁部4において、開口部4aの上側で幅方向Dwに延びている。上縁部40は、外表面に沿う二方向を少なくとも繊維方向とする多軸繊維強化プラスチック材を有している。ここで、本実施形態の上縁部40における外表面に沿う二方向とは、外表面に沿って上下方向Dvの成分を含む方向と、外表面に沿って幅方向Dwの成分を含む方向である。上縁部40は、図3に示すように、多軸繊維強化プラスチック材で挟み込まれたコア材300を有している。ここで、上縁部40におけるコア材300と、コア材300を挟む多軸繊維強化プラスチック材とを合わせて第一積層材400と称する。上縁部40は、多軸繊維強化プラスチック材で挟み込まれた第一積層材400を有している。
 本実施形態の多軸繊維強化プラスチック材は、シート状の二軸繊維強化プラスチック材(二軸FRP)200である。本実施形態の二軸繊維強化プラスチック材200は、外表面に沿って直交する二方向を繊維方向としている。したがって、本実施形態の二軸繊維強化プラスチック材200は、前壁部4に使用される場合には、上下方向Dv及び幅方向Dwに対して±45°でそれぞれ傾斜する方向を繊維方向としている。また、二軸繊維強化プラスチック材200は、後述する天井壁部5に使用される場合には、幅方向Dw及び前後方向Daに対して±45°でそれぞれ傾斜する方向を繊維方向としている。また、二軸繊維強化プラスチック材200は、後述する側壁部6に使用される場合には、前後方向Da及び上下方向Dvに対して±45°でそれぞれ傾斜する方向を繊維方向としている。
 コア材300は、バルサ材や発泡性の樹脂材料等の公知の芯材である。コア材300は、外表面と直交する方向の負荷に対する曲げ剛性を向上させる。したがって、本実施形態のコア材300は、前壁部4に使用される場合には、前後方向Daに対する曲げ剛性を向上させる。また、コア材300は、後述する天井壁部5に使用される場合には、上下方向Dvに対する曲げ剛性を向上させる。また、コア材300は、仮に、後述する側壁部6に使用される場合には、幅方向Dwに対する曲げ剛性を向上させる。本実施形態のコア材300は、二軸繊維強化プラスチック材200と同様に燃えにくい難燃性の高い発泡性の樹脂材料である。
 第一積層材400は、シート状をなす二軸繊維強化プラスチック材200でコア材300を挟み込むことで構成されている。第一積層材400は、枠状をなしている。
 上縁部40は、二軸繊維強化プラスチック材200が、第一積層材400を封止するように挟み込んで積層されることで構成されている。二軸繊維強化プラスチック材200は、第一積層材400を構成する二軸繊維強化プラスチック材200とは厚みの異なるシート状をなしている。具体的には、本実施形態の上縁部40は、開口部4aに面する内側上縁領域40aと、内側上縁領域40aよりも外側の外側上縁領域40bとを有している。
 内側上縁領域40aは、上縁部40において開口部4aに直接面する領域である。内側上縁領域40aは、二枚の二軸繊維強化プラスチック材200が積層されることで形成されている。つまり、内側上縁領域40aは、二軸繊維強化プラスチック材200のみで構成されている。なお、図1及び図2は前妻構体3の概略を示す模式図であるため、内側上縁領域40aの記載が省略されている。
 外側上縁領域40bは、図3に示すように、内側上縁領域40aと連続している。外側上縁領域40bは、内側上縁領域40aの上側に位置している。外側上縁領域40bでは、二軸繊維強化プラスチック材200及び第一積層材400が、二軸繊維強化プラスチック材200、第一積層材400、二軸繊維強化プラスチック材200の順で積層されている。つまり、外側上縁領域40bでは、コア材300が二軸繊維強化プラスチック材200で二重に挟まれている。外側上縁領域40bでは、第一積層材400を挟み込んでいる二軸繊維強化プラスチック材200と、第一積層材400中の二軸繊維強化プラスチック材200とを合わせた厚みが、コア材300の厚みよりも薄くなるように形成されている。例えば、本実施形態の外側上縁領域40bでは、二軸繊維強化プラスチック材200とコア材300と二軸繊維強化プラスチック材200との厚みの比が、1:6:1となっている。
 第一側縁部41は、図1及び図2に示すように、開口部4aに対して幅方向Dwの一方側に位置している。本実施形態における幅方向Dwの一方側とは、前側から前妻構体3を見た際の右側(図1及び図2紙面右側)である。第一側縁部41は、前壁部4において、開口部4aの右側で上下方向Dvに延びている。第一側縁部41は、上縁部40と連続しており、一体的に形成されている。第一側縁部41は、図4に示すように、多軸繊維強化プラスチック材として、二軸繊維強化プラスチック材200を有している。本実施形態の第一側縁部41は、第一積層材400を有している。
 第一側縁部41は、シート状の二軸繊維強化プラスチック材200が第一積層材400を封止するように挟み込んで積層されることで構成されている。具体的には、本実施形態の第一側縁部41は、開口部4aに面する内側第一側縁領域41aと、内側第一側縁領域41aよりも外側の外側第一側縁領域41bとを有している。
 内側第一側縁領域41aは、第一側縁部41において開口部4aに直接面する領域である。内側第一側縁領域41aは、二枚の二軸繊維強化プラスチック材200が積層されることで形成されている。つまり、内側第一側縁領域41aは、内側上縁領域40aと同様に、二軸繊維強化プラスチック材200のみで構成されている。内側第一側縁領域41aは、内側上縁領域40aと連続している。なお、図1及び図2は前妻構体3の概略を示す模式図であるため、内側第一側縁領域41aの記載が省略されている。
 外側第一側縁領域41bは、図4に示すように、内側第一側縁領域41aと連続している。外側第一側縁領域41bは、内側第一側縁領域41aの右側に位置している。外側第一側縁領域41bでは、二軸繊維強化プラスチック材200及び第一積層材400が、二軸繊維強化プラスチック材200、第一積層材400、二軸繊維強化プラスチック材200の順で積層されている。つまり、外側第一側縁領域41bでは、外側上縁領域40bと同様に、コア材300が二軸繊維強化プラスチック材200で二重に挟まれている。外側第一側縁領域41bは、外側上縁領域40bと連続している。外側第一側縁領域41bでは、第一積層材400を挟み込んでいる二軸繊維強化プラスチック材200と、第一積層材400中の二軸繊維強化プラスチック材200とを合わせた厚みが、コア材300の厚みよりも薄くなるように形成されている。本実施形態の外側第一側縁領域41bでは、コア材300の厚みが外側上縁領域40bよりも厚く形成されている。例えば、外側第一側縁領域41bでは、二軸繊維強化プラスチック材200とコア材300と二軸繊維強化プラスチック材200との厚みの比が、1:8:1となっている。
 第二側縁部42は、図1及び図2に示すように、開口部4aに対して幅方向Dwの他方側に位置している。本実施形態における幅方向Dwの他方側とは、前側から前妻構体3を見た際の左側(図1及び図2紙面左側)である。第二側縁部42は、前壁部4において、開口部4aの左側で上下方向Dvに延びている。第二側縁部42は、上縁部40と連続しており、一体的に形成されている。本実施形態の第二側縁部42は、開口部4aに対して第一側縁部41とほぼ対称な形状をなしている。つまり、第二側縁部42は、第一側縁部41と対称な断面形状をなしている。第二側縁部42は、第一側縁部41と同様に、多軸繊維強化プラスチック材として、二軸繊維強化プラスチック材200を有している。本実施形態の第二側縁部42は、第一積層材400を有している。具体的には、第二側縁部42は、内側第一側縁領域41aと同じ形状をなす内側第二側縁領域と、外側第一側縁領域41bと同じ形状をなす外側第二側縁領域42bとを有している。
 下縁部43は、開口部4aに対して上下方向Dvの下側に位置している。下縁部43は、前壁部4において、開口部4aの下側で幅方向Dwに延びている。下縁部43は、第一側縁部41や第二側縁部42と連続しており、一体的に形成されている。下縁部43は、図5に示すように、外表面に沿う一方向を繊維方向とする一軸繊維強化プラスチック材100を有している。なお、本実施形態における外表面に沿う一方向とは、外表面に沿って幅方向Dwの成分を含む方向である。本実施形態の下縁部43は、一軸繊維強化プラスチック材100で挟み込まれたコア材300を有している。ここで、下縁部43におけるコア材300と、コア材300を挟む一軸繊維強化プラスチック材100材とを合わせて第二積層材500と称する。下縁部43は、多軸繊維強化プラスチック材で挟み込まれた一軸繊維強化プラスチック材100を有している。具体的には、下縁部43は、二軸繊維強化プラスチック材200で挟み込まれた第二積層材500を有している。
 本実施形態の一軸繊維強化プラスチック材100は、シート状をなしている。第二積層材500は、二枚の一軸繊維強化プラスチック材100でコア材300を挟み込むことで構成されている。本実施形態の第二積層材500のコア材300は、第一積層材400のコア材300と同じ材料である。第二積層材500は、同じ幅の一軸繊維強化プラスチック材100及びコア材300によって幅方向Dwに延在する梁状をなしている。
 なお、第二積層材500のコア材300と第一積層材400のコア材300とは、同じ材料であることに限定されるものではなく、異なる材料であってもよい。
 下縁部43は、シート状の二軸繊維強化プラスチック材200が第二積層材500を封止するように挟み込んで積層されることで構成されている。具体的には、本実施形態の下縁部43は、開口部4aに面する内側下縁領域43aと、内側下縁領域43aよりも外側の外側下縁領域43bとを有している。
 内側下縁領域43aは、下縁部43において開口部4aに直接面する領域である。内側下縁領域43aは、内側第一側縁領域41aや内側第二側縁領域と連続している。内側下縁領域43aでは、二軸繊維強化プラスチック材200及び第二積層材500が、二軸繊維強化プラスチック材200、第二積層材500、二軸繊維強化プラスチック材200の順で積層されている。つまり、内側下縁領域43aでは、コア材300が二枚の一軸繊維強化プラスチック材100と二枚の二軸繊維強化プラスチック材200とで挟まれている。内側下縁領域43aでは、第二積層材500を挟み込んでいる二軸繊維強化プラスチック材200と、第二積層材500中の一軸繊維強化プラスチック材100とを合わせた厚みが、コア材300の厚みよりも薄くなるように形成されている。例えば、本実施形態の内側下縁領域43aでは、二軸繊維強化プラスチック材200と、一軸繊維強化プラスチック材100と、コア材300と、一軸繊維強化プラスチック材100と、二軸繊維強化プラスチック材200との厚みの比が、1:8:20:8:1となっている。
 外側下縁領域43bは、内側下縁領域43aと連続している。外側下縁領域43bは、内側下縁領域43aの下側に位置している。外側下縁領域43bは、二枚の二軸繊維強化プラスチック材200が積層されることで形成されている。つまり、外側第一側縁領域41bは、内側上縁領域40aと同様に、二軸繊維強化プラスチック材200のみで構成されている。外側第一側縁領域41bは、外側第一側縁領域41bや外側第二側縁領域42bと連続している。
 また、前壁部4は、図2に示すように、窓下パネル部44を有している。窓下パネル部44は、開口部4aに対して上下方向Dvの下側に位置している。窓下パネル部44は、下縁部43よりも下側に設けられている。窓下パネル部44は、下縁部43と一体に形成されている。窓下パネル部44は、幅方向Dwの両側がそれぞれ第一側縁部41や第二側縁部42と一体に形成されている。窓下パネル部44は、スプレーアップ成形もしくはハンドレイアップ成形によって樹脂材料で板状に形成されている。
 なお、窓下パネル部44は、二軸繊維強化プラスチック材200で下縁部43や第一側縁部41や第二側縁部42と一体成形されてもよい。窓下パネル部44は、別部材として成形されて下縁部43や第一側縁部41や第二側縁部42に対して接合や接着されていてもよい。
 天井壁部5は、図1に示すように、車両1の上下方向Dvの上側を向く外表面である天井面5aを形成している。天井壁部5は、前壁部4と連続している。天井面5aは、幅方向Dw及び前後方向Daに広がっている。本実施形態における天井壁部5は、前妻構体3を上下方向Dvの上側から見た際に見える領域である。天井壁部5は、図2に示すように、幅方向Dwの中央部分を含む少なくとも一部の領域が、多軸繊維強化プラスチック材で挟み込まれたコア材300を有している。本実施形態の天井壁部5は、幅方向Dwの中央部分且つ前後方向Daの中央部分を含む所定領域である天井領域51にコア材300が配置されている。天井領域51は、図3に示すように、シート状の二軸繊維強化プラスチック材200がコア材300を封止するように挟み込んで積層されることで構成されている。天井領域51では、二軸繊維強化プラスチック材200及びコア材300が、二軸繊維強化プラスチック材200、コア材300、二軸繊維強化プラスチック材200の順で積層されている。天井領域51では、コア材300を挟み込んでいる二軸繊維強化プラスチック材200の厚みが、コア材300の厚みよりも薄くなるように形成されている。例えば、本実施形態の天井領域51では、二軸繊維強化プラスチック材200とコア材300と二軸繊維強化プラスチック材200との厚みの比が、1:8:1となっている。
 側壁部6は、図1及び図2に示すように、車両1の幅方向Dwの外側を向く外表面である側面を構成している。側壁部6は、幅方向Dwの両側に設けられている。本実施形態における側壁部6は、前妻構体3を幅方向Dwから見た際に見える領域である。側壁部6は、前壁部4及び天井壁部5と連続している。側壁部6は、上下方向Dv及び前後方向Daに広がっている。側壁部6は、図4に示すように、二枚の二軸繊維強化プラスチック材200が積層されることで形成されている。つまり、本実施形態の側壁部6は、二軸繊維強化プラスチック材200のみで構成されている。
 また、前壁部4と天井壁部5とが接続される部分や、前壁部4と側壁部6とが接続される部分のように異なる方向を向く領域同士を繋ぐ接続部分では、湾曲した面が形成される。このような湾曲する部分は、コア材300が配置されていない。
 具体的には、前壁部4と天井壁部5とが接続される部分である天井側遷移領域7は、図2及び図3に示すように、外側上縁領域40bと天井領域51とを繋ぐ領域である。天井側遷移領域7は、コア材300を有する外側上縁領域40bと天井領域51とに挟まれる位置に配置されている。天井側遷移領域7は、外側に向かって凸状をなすように湾曲している。天井側遷移領域7は、二枚の二軸繊維強化プラスチック材200が積層されることで形成されている。つまり、本実施形態の天井側遷移領域7は、二軸繊維強化プラスチック材200のみで構成されている。
 前壁部4と側壁部6とが接続される部分である側壁側遷移領域8は、図2及び図4に示すように、コア材300を有する外側第一側縁領域41bや外側第二側縁領域42bとそれぞれ連続している。側壁側遷移領域8は、天井側遷移領域7と連続している。側壁側遷移領域8は、二枚の二軸繊維強化プラスチック材200が積層されることで形成されている。つまり、本実施形態の側壁側遷移領域8は、二軸繊維強化プラスチック材200のみで構成されている。
 上記のような前妻構体3によれば、上縁部40、第一側縁部41、及び、第二側縁部42が二軸繊維強化プラスチック材200を有している。そのため、第一側縁部41、第二側縁部42、及び上縁部40における外表面に沿う方向である幅方向Dw及び上下方向Dvの負荷に対する比強度が高い状態で二軸繊維強化プラスチック材200が配置されている。これにより、上下方向Dv及び幅方向Dwの負荷に対する剛性を向上させたフレーム構造として、二軸繊維強化プラスチック材200を用いた前壁部4を形成することができる。その結果、幅方向Dwに吹く横風によって前側から見た前妻構体3が長方形から平行四辺形に変形してしまうようなせん断応力に対する剛性を二軸繊維強化プラスチック材200によって前壁部4に確保することができる。
 加えて、天井領域51が第一積層材400を有することで、コア材300によって上下方向Dvの負荷に対する天井壁部5の曲げ剛性を向上させることができる。前妻構体3は、車両1が走行することで前側から吹く走行風によって生じる上側負圧によって、天井壁部5が上側に膨らむように変形してしまうような応力を受ける。しかしながら、本実施形態の前妻構体3では、この応力に対する曲げ剛性をコア材300によって天井壁部5に確保することができる。特に、本実施形態の天井領域51のように、天井面がフラットな場合には、上側に膨らむように変形してしまうような応力に対する曲げ剛性をコア材300によって効果的に確保することができる。
 したがって、上縁部40、第一側縁部41、及び第二側縁部42と、天井壁部5とで、異なる方向への負荷に対する剛性を向上させることができる。つまり、剛性を高める機能を前壁部4と天井壁部5とにそれぞれ分離させて前妻構体3を構成することができる。その結果、単純に繊維強化プラスチック(FRP)を用いて前妻構体3を構成した場合のように、大量の繊維強化プラスチックを用いて断面形状を厚くすることなく、前妻構体3に必要な強度を確保することができる。つまり、プラスチック材を用いながら、幅方向Dw及び上下方向Dvの複数方向からの負荷に対する強度を確保することができる。
 また、シート状の二軸繊維強化プラスチック材200や一軸繊維強化プラスチック材100を積層して各領域が形成されている。これにより、任意の厚みや曲率で前妻構体3を成形し易くすることができる。そのため、前妻構体3を必要な形状としながら、強度を確保することができる。
 また、天井側遷移領域7のように湾曲した面を形成する領域では、湾曲した面によるフープ応力が生じる。そのため、天井領域51のようにコア材300を用いることなく、二軸繊維強化プラスチック材200のみで、上下方向Dvの負荷に対する剛性を確保することができる。したがって、コア材300の使用量を抑えることができ、コストを抑えて前妻構体3を製造することができる。
 また、内側上縁領域40a、内側第一側縁領域41a、及び内側第二側縁領域42aが第一積層材400を有している。そのため、二軸繊維強化プラスチック材200のみの場合に比べて、走行風による前側から後側への負荷に対する第一側縁部41、第二側縁部42、及び上縁部40の曲げ剛性をそれぞれコア材300によって向上させることができる。
 また、内側下縁領域43aには、幅方向Dwに対して耐性の強い一軸繊維強化プラスチック材100が配置されている。そのため、走行風による前側から後側への負荷に対する前壁部4の剛性を下縁部43によって向上させることができる。
 特に、本実施形態では、内側下縁領域43aには第二積層材500が配置されている。そのため、一軸繊維強化プラスチック材100のみの場合に比べて、走行風による前側から後側への負荷に対する下縁部43の曲げ剛性をコア材300によって向上させることができる。
 また、本実施形態では、内側下縁領域43aでは第二積層材500が二軸繊維強化プラスチック材200で挟み込まれている。二軸繊維強化プラスチック材200を用いることで、横風によるせん断応力に対する前壁部4の剛性を下縁部43でも向上させることができる。
 上記のような前妻構体3を有する車両1によれば、強度を確保しながら、金属材料によって形成する場合に比べて、車両1としてのコストを抑えつつ軽量化を図ることができる。
 以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、及びその他の変更が可能である。また、本発明は実施形態によって限定されることはなく、特許請求の範囲によってのみ限定される。
 例えば、本実施形態の変形例として、側壁側遷移領域8及び天井側遷移領域7がコア材300を有していてもよい。具体的には、変形例の側壁側遷移領域8及び天井側遷移領域7は、天井領域51や上縁部40と同様に、シート状の二軸繊維強化プラスチック材200がコア材300を封止するように挟み込んで積層されることで構成されていてもよい。この際、側壁側遷移領域8及び天井側遷移領域7では、コア材300を挟み込んでいる二軸繊維強化プラスチック材200の厚みが、コア材300の厚みよりも薄くなるように形成されることが好ましい。このような構成とすることで、曲げ剛性が向上し、前妻構体3としての強度をより向上させることができる。
 また、本実施形態の天井壁部5では、天井領域51のみにコア材300を設けたが、このような構成に限定されるものではない。天井壁部5は、幅方向Dwの中央部分を含む少なくとも一部の領域がコア材300を有していればよく、天井壁部5の全域がコア材300を有していてもよい。
 また、本実施形態の側壁部6は、二軸繊維強化プラスチック材200のみで構成されていたが、このような構成に限定されるものではない。例えば、側壁部6は、全域または一部の領域にコア材300を有していてもよい。
 また、本実施形態の下縁部43は、二軸繊維強化プラスチック材200で挟み込まれた第二積層材500を有していたが、このような構成に限定されるものではない。例えば、下縁部43は、必要な剛性を確保することができれば、第二積層材500のみを有する構成であってもよく、一軸繊維強化プラスチック材100のみを有する構成であってもよい。このような構成とすることで、下縁部43をより軽量化することができる。
 また、下縁部43は、一軸繊維強化プラスチック材100のようにプラスチック材を用いる代わりに、金属材料を有していてもよい。下縁部43のみが金属材料で構成されることで、ワイパーやライト等の部品を取り付けるための構造を容易に形成することができる。これにより、前壁部4のうち、最も多く部品を取り付ける必要がある開口部4aの下側の構造を、プラスチック材を使用する場合に比べてシンプルにすることができる。
 また、本実施形態では、上縁部40、第一側縁部41、及び第二側縁部42がコア材300を有していたが、このような構造に限定されるものではない。縁部のうち、側縁部及び上縁部の少なくとも一方がコア材300を有していればよい。したがって、上縁部40のみがコア材300を有していてもよく、第一側縁部41及び第二側縁部42のみがコア材300を有していてもよい。
 また、本実施形態では、多軸繊維強化プラスチック材として二軸繊維強化プラスチック材200を用いたが、これに限定されるものではない。多軸繊維強化プラスチック材は、少なくとも外表面に沿って交差する二方向を繊維方向とする繊維強化プラスチックであれば、三方向以上を繊維方向としてもよい。
 また、多軸繊維強化プラスチック材は、本実施形態の二軸繊維強化プラスチック材200のように、外表面に沿って直交する二方向を繊維方向としているものに限定されるものではない。したがって、多軸繊維強化プラスチック材は、外表面に沿って交差する複数方向を繊維方向としていれば、斜交する二方向や三方向を繊維方向としていてもよい。
 また、車両1は新交通システム用の軌道系交通システムの車両に限定されるものではなく、鉄道用の車両であってもよい。
 また、前妻構体3は、本実施形態のように車両1の前後方向Daの前側の端部のみを構成する構造に限定されるものではなく、車両1の前後方向Daの前側の端部を構成する構造であればよい。例えば、前妻構体3は、車両1の前後方向Daの他方側である後側の端部のみを構成していてもよく、車両1の前後方向Daの両側の端部を構成していてもよい。
 また、開口部4aは、本実施形態のように矩形状をなして開口しているものに限定されるものではなく、前壁部4で開口していれば良い。例えば、開口部4aは、円形状や楕円形状をなして開口していてもよい。
 上記前妻構体及び車両によれば、プラスチック材を用いながら、負荷に対する強度を確保することができる。
1     車両
Da   前後方向
Dw   幅方向
Dv   上下方向
2     車両本体
3     前妻構体
4     前壁部
4a   開口部
40   上縁部
40a 内側上縁領域
40b 外側上縁領域
41   第一側縁部
41a 内側第一側縁領域
41b 外側第一側縁領域
42   第二側縁部
42a 内側第二側縁領域
42b 外側第二側縁領域
43   下縁部
43a 内側下縁領域
43b 外側下縁領域
44   窓下パネル部
5     天井壁部
51   天井領域
6     側壁部
7     天井側遷移領域
8     側壁側遷移領域
100 一軸繊維強化プラスチック材
200 二軸繊維強化プラスチック材
300 コア材
400 第一積層材
500 第二積層材

Claims (9)

  1.  車両の前後方向の端部を構成する前妻構体であって、
     前記前後方向の一方側を向く前面を形成し、前記前後方向の一方側に向かって開口する開口部を形成する縁部を有する前壁部と、
     前記前壁部と連続し、前記車両の上下方向の上側を向く天井面を形成している天井壁部と、を備え、
     前記前壁部は、
     前記開口部を囲む縁部のうち、前記車両の幅方向の両側の側縁部及び前記上下方向の上側の上縁部が、外表面に沿う二方向を少なくとも繊維方向とする多軸繊維強化プラスチック材を有している前妻構体。
  2.  前記前壁部は、前記幅方向及び前記上下方向に対して傾斜して交差する二方向を少なくとも繊維方向とする多軸繊維強化プラスチック材を有している請求項1に記載の前妻構体。
  3.  前記前壁部と前記天井壁部とを繋ぐ接続部分が、前記多軸繊維強化プラスチック材のみで構成されている請求項1または請求項2に記載の前妻構体。
  4.  前記側縁部及び前記上縁部の少なくとも一方は、前記多軸繊維強化プラスチック材で挟み込まれたコア材を有している請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の前妻構体。
  5.  前記開口部の縁部のうち、前記上下方向の下側の下縁部が前記幅方向を繊維方向とする一軸繊維強化プラスチックを有している請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の前妻構体。
  6.  前記下縁部は、前記一軸繊維強化プラスチックで挟み込まれたコア材を有している請求項5に記載の前妻構体。
  7.  前記下縁部は、前記多軸繊維強化プラスチック材で挟み込まれた前記一軸繊維強化プラスチックを有している請求項6に記載の前妻構体。
  8.  前記天井壁部は、前記幅方向の中央部分を含む少なくとも一部の領域が、前記多軸繊維強化プラスチック材で挟み込まれたコア材を有している請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の前妻構体。
  9.  請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の前妻構体と、
     前記前妻構体と固定される車両本体とを備える車両。
PCT/JP2017/010438 2016-03-30 2017-03-15 前妻構体及び車両 WO2017169790A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/088,148 US11124242B2 (en) 2016-03-30 2017-03-15 Front end body structure and vehicle
KR1020187027590A KR102088122B1 (ko) 2016-03-30 2017-03-15 전방 구체 및 차량

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016069191A JP6616227B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 前妻構体及び車両
JP2016-069191 2016-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017169790A1 true WO2017169790A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59965401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/010438 WO2017169790A1 (ja) 2016-03-30 2017-03-15 前妻構体及び車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11124242B2 (ja)
JP (1) JP6616227B2 (ja)
KR (1) KR102088122B1 (ja)
WO (1) WO2017169790A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6616227B2 (ja) 2016-03-30 2019-12-04 三菱重工業株式会社 前妻構体及び車両
JP6853868B2 (ja) * 2019-11-06 2021-03-31 三菱重工業株式会社 前妻構体及び車両
CN114132351B (zh) * 2021-10-22 2022-12-30 中车工业研究院有限公司 轨道交通车辆一体化前端罩体及其制造工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0839559A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Tonen Corp 複合材の製造方法
JP2013543802A (ja) * 2010-10-29 2013-12-09 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 改善された熱老化および中間層結合強度を有する複合材構造
JP2015047887A (ja) * 2013-08-29 2015-03-16 近畿車輌株式会社 鉄道車両の軽量車体構造

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625779A (ja) 1985-03-04 1987-01-12 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 階調フアクシミリ画像信号の符号化方式
JPH0316227Y2 (ja) 1985-09-02 1991-04-08
DE3838686C2 (de) * 1988-11-15 1993-10-21 Man Ghh Schienenverkehr Fahrzeugzelle
US4917435A (en) * 1989-05-23 1990-04-17 Ford Motor Company Truck cab construction
JP2920370B2 (ja) * 1997-03-31 1999-07-19 川崎重工業株式会社 高速車両の先頭部の耐鳥衝突構造
FR2765543B1 (fr) * 1997-07-02 2005-01-07 Alstom Ddf Vehicule ferroviaire comportant au moins un module d'extremite interchangeable
JP2000264199A (ja) 1999-05-14 2000-09-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両用構体
WO2002018189A1 (en) 2000-08-28 2002-03-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Body structure
JP3848820B2 (ja) 2000-08-28 2006-11-22 三菱重工業株式会社 車体構造
JP3625779B2 (ja) 2001-04-03 2005-03-02 川崎重工業株式会社 先頭車両の前頭構体
DE10205965A1 (de) * 2002-02-14 2003-09-04 Daimler Chrysler Ag Konstruktionselement aus faserverstärktem Kunststoff
JP2003305741A (ja) 2002-04-15 2003-10-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 積層構造体の製造方法
JP4230759B2 (ja) 2002-12-09 2009-02-25 株式会社日立製作所 鉄道車両
KR100971873B1 (ko) * 2008-01-31 2010-07-22 주식회사 한국화이바 운송차량용 일체형 복합소재 차체 및 그 제조방법
US20140221550A1 (en) * 2011-07-19 2014-08-07 James T. McEvoy Foam Reinforced Structural Member
US9290212B2 (en) * 2013-05-24 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc Carbon fiber prepreg-wrapped beam structures
KR20160060734A (ko) * 2013-09-24 2016-05-30 바스프 에스이 자동차를 위한 프런트 보디 모듈
DE102013021403A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 Daimler Ag Unterbodenaussteifungs- und Verkleidungsmodul, Herstellverfahren sowie Kraftfahrzeug-Unterboden und Montageverfahren
JP6616227B2 (ja) 2016-03-30 2019-12-04 三菱重工業株式会社 前妻構体及び車両

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0839559A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Tonen Corp 複合材の製造方法
JP2013543802A (ja) * 2010-10-29 2013-12-09 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 改善された熱老化および中間層結合強度を有する複合材構造
JP2015047887A (ja) * 2013-08-29 2015-03-16 近畿車輌株式会社 鉄道車両の軽量車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR102088122B1 (ko) 2020-03-11
JP2017178072A (ja) 2017-10-05
US20200298913A1 (en) 2020-09-24
US11124242B2 (en) 2021-09-21
KR20180119613A (ko) 2018-11-02
JP6616227B2 (ja) 2019-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9751569B2 (en) Automobile body structure
US9981699B2 (en) Body structure of automobile and method for manufacturing body floor
JP5089760B2 (ja) 耐力窓
CN103079940B (zh) 乘用车车室用结构体及其制造方法
US20140084635A1 (en) Vehicle
US10549787B2 (en) Vehicle body floor structure
US10737731B2 (en) Vehicle front pillar structure and vehicle side structure
KR20150104269A (ko) 차량의 어퍼바디 프레임 시스템
WO2017169790A1 (ja) 前妻構体及び車両
KR20110135390A (ko) 자동차용 전체 유리 루프
JP2020506112A (ja) 鉄道車両に用いられる車体
US9975581B2 (en) Vehicle body structure
US20150033978A1 (en) Rolling stock
CN109249989B (zh) 车辆用的转向支承构造体
KR20220115885A (ko) 차량용 격벽
JP2019034643A (ja) 車体上部構造
JP5802598B2 (ja) 車両
JP6853868B2 (ja) 前妻構体及び車両
CN113508071B (zh) 车辆的顶棚构造
KR101490935B1 (ko) 차량용 시트 크로스 멤버유닛
KR20170091384A (ko) 다종 재질의 차량용 도어
JP5050237B2 (ja) 鉄道車両の吹寄構造
US20240017690A1 (en) Bumper reinforcement
JP2014065408A (ja) 車体構造
JP2018001841A (ja) 車両のセンターピラーインナ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187027590

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17774334

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17774334

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1