WO2017169236A1 - プリズム装置及びプロジェクタ - Google Patents

プリズム装置及びプロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2017169236A1
WO2017169236A1 PCT/JP2017/005594 JP2017005594W WO2017169236A1 WO 2017169236 A1 WO2017169236 A1 WO 2017169236A1 JP 2017005594 W JP2017005594 W JP 2017005594W WO 2017169236 A1 WO2017169236 A1 WO 2017169236A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
prism
holding member
mating surface
mating
holding frame
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/005594
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
展子 遊馬
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2017169236A1 publication Critical patent/WO2017169236A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details

Definitions

  • the present invention relates to a prism device and a projector.
  • a prism is used as an optical device for selectively transmitting or reflecting incident light according to the incident angle in an optical system.
  • One of them is a total internal reflection (TIR) prism.
  • the TIR prism has a function of totally reflecting light incident on an internal air-glass interface at an angle larger than a critical angle regardless of the deflection state before the incidence. Thereby, incident light and reflected light can be separated.
  • the TIR prism is used, for example, in a projector having a DMD (Digital Micromirror Device) which is a mirror-polarized light modulator.
  • the TIR prism guides the irradiation light to the DMD, and separates the light reflected by the DMD according to the incident angle with respect to the prism and selects effective light.
  • DMD controls each of minute mirror elements (DMD elements) arranged in a plane according to pixels according to an image signal.
  • the image light is modulated by reflecting the effective light.
  • a TIR prism has an air layer (about 20 ⁇ m in the optical path portion of both mating surfaces with a vapor deposition film and a spacer interposed between the mating surfaces of two triangular prisms. Air gap) is formed, and two triangular prisms are bonded together by an adhesive applied to a part of the mating surfaces.
  • an adhesive for adhering two prisms penetrates into the air layer, so that the thickness (gap) of the air layer is not changed.
  • an optical prism device that holds two prisms using two holder members without using an adhesive (see, for example, Patent Document 2).
  • an air gap of about 20 ⁇ m is held by an adhesive and a spacer.
  • the air gap may fluctuate due to thermal expansion of the adhesive and the spacer, or vibration may occur.
  • the adhesive peels off and the prism peels off or falls off.
  • the application range of the adhesive is limited to a part of the mating surfaces, it is difficult to ensure a sufficient adhesive force. This problem becomes a bottleneck particularly when a TIR prism is used in an in-vehicle projector that requires earthquake resistance and heat resistance.
  • an object of the present invention is to provide a prism device and a projector that are excellent in earthquake resistance and heat resistance and that can keep an air gap between two prisms constant with a simple configuration.
  • the prism device of the present invention includes a first prism, a second prism, a first holding member, a second mating surface contact portion, and a second holding member.
  • the first prism includes a first mating surface.
  • the second prism includes a second mating surface and is disposed to face the first mating surface.
  • the first holding member holds the first prism in a state where the first mating surface is opened.
  • the second mating surface abutting portion is provided on the first holding member, and the second mating surface abuts to hold the second mating surface and the first mating surface at a constant interval.
  • the second holding member holds the second prism in a state where the second mating surface is opened.
  • the second holding member is fixed to the first holding member in a state where the second mating surface is in contact with the second mating surface abutting portion.
  • the second mating surface abutting portion is a tip surface of at least three positioning projections formed to project from the open end edge on the side where the first mating surface of the first prism is opened.
  • the first mating surface and the tip surface are preferably parallel.
  • the distance between both side surfaces of the second prism is W2
  • the distance between the inner surfaces of the positioning protrusions arranged at the open end edge is W1A, W1A ⁇ W2.
  • the first mating surface and the open side edge are preferably parallel.
  • W1B ⁇ W2, where W1B is the distance between the inner side surfaces of the both sides of the first holding member and W2 is the distance between the both side surfaces of the second prism.
  • the first prism and the second prism are preferably columnar bodies each having a triangular side surface and having a first surface, a second surface, and a third surface.
  • the third surface of the first prism is a first mating surface, and the first surface, the second surface, and both side surfaces are held by the first holding member.
  • the third surface of the second prism is the second mating surface, and the first surface, the second surface, and both side surfaces are held by the second holding member.
  • the first holding member has a first receiving portion with which the first surface of the first prism is in contact, a second receiving portion with which the second surface is in contact, and both side portions that hold both side surfaces
  • the second holding member may include a first receiving portion with which the first surface of the second prism is in contact, a second receiving portion with which the second surface is in contact, and both side portions that hold both side surfaces. preferable.
  • first receiving portion and the second receiving portion of the first holding member have at least three positioning protrusions that receive the first surface and the second surface, respectively.
  • a 1st holding member is provided with a 1st attaching part
  • a 2nd holding member is provided with a 2nd attaching part
  • the fastening member is an attachment screw, and the biasing member is preferably arranged between the attachment screw and the second holding member.
  • the urging member is preferably an elastic buffer sheet that is disposed on the first surface and / or the second surface of the second holding member and has a thickness greater than the protruding height of the positioning protrusion. The urging member urges the second prism to the second mating surface abutting portion by a repulsive force due to compression in the thickness direction of the buffer sheet in a state where the second mating surface abuts on the second mating surface abutting portion. To do.
  • the adhesive injection port is formed on at least one of both side portions of the first holding member and the second holding member.
  • the adhesive is injected from the adhesive injection port in a state where the first holding member and the second holding member are fastened by the fastening member, and bonds at least one of the both sides to the first prism and the second prism.
  • the first holding member and the second holding member have openings in portions that serve as optical paths of the first prism and the second prism.
  • the projector of the present invention preferably includes the prism device, a reflective image forming panel, a light source, and a projection lens.
  • the reflective image forming panel forms an image.
  • the light source illuminates the reflective image forming panel through the prism device.
  • the projection lens projects illumination light from the reflective image forming panel illuminated by the light source through the prism device.
  • a prism device and a projector that are excellent in earthquake resistance and heat resistance and that can keep a constant air gap between two prisms with a simple configuration.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG. 1 and shows a state where an adhesive is injected.
  • the prism device 10 of the present invention is configured by holding a first prism 11 and a second prism 12 inside by a holding member 13.
  • the holding member 13 includes a first holding frame 15, a second holding frame 16, an attachment screw 17 as a fastening member, and a buffer sheet 18 as an urging member.
  • the first holding frame 15 holds the first prism 11 and functions as a first holding member.
  • the second holding frame 16 holds the second prism 12 and functions as a second holding member.
  • the first prism 11 is a triangular prism having a first surface 11a, a second surface 11b, and a third surface 11c that function as optical surfaces.
  • the second prism 12 is also a triangular prism having a first surface 12a, a second surface 12b, and a third surface 12c that function as optical surfaces.
  • the prisms 11 and 12 are made of optical glass, and the side surfaces 11d and 12d are formed of triangular columnar bodies.
  • the third surface 11c of the first prism 11 is the first mating surface
  • the third surface 12c of the second prism 12 is the second mating surface.
  • the first holding frame 15 is made of a metal such as aluminum or a synthetic resin, and has a first receiving portion 15a, a second receiving portion 15b, and both side portions 15c, and is formed in a triangular cylinder shape.
  • the first receiving portion 15 a receives the first surface 11 a of the first prism 11 while holding the first prism 11.
  • the second receiving portion 15b receives the second surface 11b of the first prism 11.
  • Both side portions 15 c receive both side surfaces 11 d of the first prism 11.
  • the portion corresponding to the third surface 11c of the first holding frame 15 is opened so as not to cover the third surface 11c of the first prism 11.
  • a mounting bracket 15d as a first mounting portion is formed on the outer surface of the both side portions 15c.
  • the mounting bracket 15d protrudes from the outer surface of the both side portions 15c in the outer direction parallel to the third surface 11c of the first prism 11.
  • Two mounting screw holes 15e are formed in the mounting bracket 15d in the fastening direction.
  • a mounting screw 17 is inserted into the mounting screw hole 15e.
  • a guide shaft 21 is formed between the two mounting screw holes 15e so as to protrude in the fastening direction.
  • an opening 22 for forming an optical path is formed in the first receiving portion 15a.
  • Three first positioning projections 23 project from the peripheral edge of the opening 22.
  • the first surface 11a of the first prism 11 abuts against the three first positioning projections 23, and the first surface 11a is positioned in the protruding direction of the first positioning projection 23 by three-point support.
  • the second receiving portion 15b is formed with an opening 25 for forming an optical path.
  • Three second positioning projections 26 protrude from the peripheral edge of the opening 25.
  • the second surface 11b of the first prism 11 is brought into contact with these three second positioning projections 26, and the second surface 11b is positioned in the protruding direction of the second positioning projection 26 by three-point support.
  • Three third positioning protrusions 27 protrude from the inner wall surface of one side portion 15c.
  • One of the side surfaces 11d of the first prism 11 is in contact with the three third positioning projections 27, and the side surface 11d is positioned in the protruding direction of the third positioning projection 27 by three-point support.
  • one adhesive injection port 28 is formed on the other side portion 15c.
  • the adhesive 20 (see FIG. 7) is injected into the adhesive inlet 28.
  • the first prism 11 is bonded to the first holding frame 15 by the adhesive 20 so that it does not move or drop.
  • the first prism 11 is bonded to the first holding frame 15 by the adhesive 20 so that the first prism 11 does not move in the first holding frame 15 even when subjected to vibration. Further, the first prism 11 does not fall off the first holding frame 15 when the prism device 10 is disassembled.
  • the open side edge 15f of the side portion 15c is It is formed to be parallel to the third surface 11 c of the prism 11.
  • the fourth positioning projections 31 that are two projecting portions on the left and right sides are formed on the open side edge 15 f so as to project.
  • the tip surfaces 31a (see FIG. 4) of the four fourth positioning protrusions 31 are formed in parallel with the third surface 11c in a state where the first prism 11 is held at a fixed position by the first holding frame 15. Yes.
  • the tip surfaces 31 a of the four fourth positioning protrusions 31 function as second mating surface abutting portions, and when the second holding frame 16 is fastened to the first holding frame 15, the third surface of the second prism 12. (Second mating surface) 12c contacts. As a result, the third surface 11c of the first prism 11 and the third surface 12c of the second prism 12 are held in parallel at regular intervals, and an air gap 14 is formed.
  • the two fourth positioning projections 31 are formed on both of the open side edge 15f, but there are three fourth positioning projections 31 on one open side edge 15f. You may receive the 2nd prism 12 by support. That is, the number of the fourth positioning protrusions 31 may be at least three.
  • the second holding frame 16 is made of a metal such as aluminum or a synthetic resin, and has a first receiving portion 16a, a second receiving portion 16b, and both side portions 16c, and is formed in a triangular cylinder shape.
  • the first receiving portion 16 a receives the first surface 12 a of the second prism 12 while holding the second prism 12.
  • the second receiving portion 16b receives the second surface 12b of the second prism 12.
  • Both side portions 16 c receive both side surfaces 12 d of the second prism 12.
  • the portion corresponding to the third surface 12c of the second holding frame 16 is opened so as not to cover the third surface 12c of the second prism 12.
  • a mounting bracket 16d as a second mounting portion is formed on the outer surface of both side portions 16c.
  • the mounting bracket 16d protrudes from the outer surface of both side portions 16c in the outer direction parallel to the third surface 12c of the second prism 12.
  • Each mounting bracket 16d is formed with two mounting holes 16e in the fastening direction.
  • a mounting screw 17 is inserted into the mounting hole 16e.
  • a guide hole 24 is formed at a position corresponding to the guide shaft 21 between the two mounting holes 16e.
  • the guide shaft 21 is inserted into the guide hole 24 when the first holding frame 15 and the second holding frame 16 are fastened.
  • An opening 32 is formed in the first receiving portion 16a.
  • Three first positioning projections 33 protrude from the peripheral edge of the opening 32.
  • the first surface 12a of the second prism 12 abuts against the three first positioning projections 33, and the first surface 12a is positioned in the protruding direction of the first positioning projection 33 by three-point support.
  • the second receiving portion 16b is formed with three second positioning projections 36 protruding.
  • the second surface 12b of the second prism 12 is brought into contact with these three second positioning projections 36, and the second surface 12b is positioned in the protruding direction of the second positioning projection 36 by three-point support.
  • Three third positioning projections 37 project from the inner wall surface of one side portion 16c.
  • One side surface 12d of the second prism 12 abuts against the three third positioning projections 37, and the one side surface 12d is positioned in the protruding direction of the third positioning projection 37 by three-point support.
  • One adhesive inlet 38 (see FIG. 2) is formed on the other side portion 16c.
  • the adhesive 20 is injected into the adhesive injection port 38 by the nozzle 39 in a state where the first holding frame 15 and the second holding frame 16 are fastened by the mounting screw 17.
  • the pressing member 40 protrudes from the adhesive injection port 38 by the bias of the coil spring 41 or the like, and presses the other side surface 12 d of the second prism 12 facing the other side portion 16 c, One side surface 12 d of the prism 12 is brought into contact with the third positioning protrusion 37.
  • the second prism 12 is fixed at a fixed position of the second holding frame 16 by positioning the second prism 12 from three directions by the first, second, and third positioning projections 33, 36, and 37. .
  • the adhesive 20 may be injected while pressing the second prism 12 with the tip of the nozzle 39.
  • the nozzle 20, the pressing member 40, and the coil spring 41 are used to inject the adhesive 20 into the adhesive injection port 28 of the first holding frame 15. Since the injection amount of the adhesive 20 is performed in a state where the positioning is performed, a small amount enough to fix the partial areas of the side surfaces 11d and 12d is sufficient. Further, since a small amount of the adhesive 20 is injected only into the other side surfaces 11d and 12d of the prisms 11 and 12, the adhesive 20 does not wrap around the third surfaces 11c and 12c which are air gap forming surfaces.
  • the buffer sheet 18 is formed in substantially the same size as the first surface 12 a of the second prism 12.
  • the buffer sheet 18 is substantially the same size as the opening 22 at a position corresponding to the opening 32 of the second holding frame 16 with the buffer sheet 18 inserted between the second holding frame 16 and the second prism 12.
  • the opening 18a is formed.
  • a through hole 18 b into which the first positioning protrusion 33 enters is formed in a portion of the buffer sheet 18 that faces the first positioning protrusion 33.
  • the buffer sheet 18 is made of an elastic material having a thickness larger than the protruding height of the first positioning protrusion 33, for example, an elastomer such as rubber or a sponge.
  • Elastomer is a synthetic resin that is elastic and has the property of returning to its original shape even when subjected to deformation such as bending or compression.
  • the buffer sheet 18 is arranged on the first receiving part 16a side, it may be arranged on the second receiving part 16b side instead of or in addition to this.
  • the first prism 11 is inserted into the first holding frame 15.
  • the buffer sheet 18 and the second prism 12 are inserted into the second holding frame 16 in this order.
  • the third surface 11c which is the mating surface of the first prism 11 of the first holding frame 15, faces the third surface 12c, which is the mating surface of the second prism 12 of the second holding frame 16, so as to face the first surface.
  • the second holding frame 16 is put on the holding frame 15.
  • the guide shaft 21 of the mounting bracket 15d is inserted into the guide hole 24 of the mounting bracket 16d, and the first holding frame 15 and the second holding frame 16 are positioned.
  • the attachment screw 17 is inserted into the attachment hole 16e and attached to the attachment screw hole 15e.
  • the mounting screw 17 is rotated to fasten the first holding frame 15 and the second holding frame 16.
  • the buffer sheet 18 is compressed in the thickness direction, and the third surface 12c of the second prism 12 comes into contact with the tip surface 31a of the fourth positioning projection 31 of the first holding frame 15 by the repulsive force.
  • the third surface 11c of the first prism 11 and the third surface 12c of the second prism 12 are held in parallel at regular intervals, and an air gap 14 is formed between the third surfaces 11c and 12c.
  • the side surfaces 11d and 12d of the prisms 11 and 12 are pressed by the pressing member 40 from the adhesive injection ports 28 and 38, and the side portions 15c on which the third positioning protrusions 27 and 37 of the holding frames 15 and 16 are formed.
  • the adhesive 20 is injected from the nozzle 39 in this state. Note that, instead of or in addition to the urging by the pressing member 40, the side on which the third positioning projections 27 and 37 of the holding frames 15 and 16 are formed on the prisms 11 and 12 by the pressure when the adhesive 20 is injected. You may press against the parts 15c and 16c.
  • the distance W1A between the inner surfaces of the fourth positioning protrusions 31 on both open side edges 15f of the first holding frame 15 is between the both side surfaces 12d of the second prism 12.
  • the distance W2 is increased (W1A ⁇ W2).
  • the third surface 12c which is the mating surface of the second prism 12, is applied to the distal end surface 31a (see FIG. 4) of the fourth positioning protrusion 31 on the open side edge 15f of the both side portions 15c of the first holding frame 15. It can be made to contact.
  • both side edges of the second prism 12 can be reliably received by the tip surface 31a of the fourth positioning protrusion 31, and the third surfaces 11c and 12c, which are respective mating surfaces of the first prism 11 and the second prism 12, are provided.
  • the air gap 14 therebetween can be kept constant with a simple configuration.
  • the holding frames 15 and 16 also serve as jigs for adjusting the positions of the prisms 11 and 12, it is not necessary to use a jig for adjusting the position separately, and assembly can be easily performed.
  • the strength of the adhesive 20 is reduced as compared with the conventional case where the prisms 11 and 12 are fixed to each other with an adhesive. There is no change in the air gap due to peeling or temperature change, and it has excellent heat resistance and earthquake resistance. Therefore, it can be preferably used for applications that require earthquake resistance and heat resistance, such as in-vehicle projectors.
  • the adhesive 20 is used. However, the adhesive 20 is only for fixing the prisms 11 and 12 to the holding frames 15 and 16, and the prisms 11 and 12 are conventionally used. It does not fix each other.
  • the thickness of the air gap 14 is studied to be increased at the optical design stage, and the first holding frame is changed from the conventional one in which the air gap 14 between the first prism 11 and the second prism 12 is several tens of ⁇ m. 15 and the thickness of the fourth positioning protrusion 31 can be maintained within a range of dimensional tolerance, for example, 1 mm, for example. Therefore, for example, as disclosed in Patent Document 1, it is not necessary to use a spacer having a thickness of several tens of ⁇ m, and the air gap 14 can be held within a certain range with a simple configuration.
  • the optical performance can be maintained. Can not.
  • the air gap 14 is 1 mm, the finished size range of the air gap 14 due to dimensional tolerance is 0.95 mm to 1.05 mm, and the variation is within ⁇ 5%. Can be maintained.
  • the fourth positioning projections 31 on both open side edges 15f of the first holding frame 15 are configured to receive the third surface 12c of the second prism 12, but instead of this, FIG.
  • the fourth positioning protrusion 31 shown in FIG. 2 is omitted, and the third surface 12c of the second prism 12 is received by both open side edges 15f.
  • the open side edge 15f is formed higher by the air gap 14 than the third surface 11c of the first prism 11 in a state where the first prism 11 is held. Then, the processing accuracy of the open side edge 15f is increased to ensure flatness, and the open side edge 15f is parallel to the third surface 11c of the first prism.
  • the distance W2 between both side surfaces 12d of the second prism 12 is increased (W1B ⁇ W2) with respect to the distance W1B between the inner side surfaces 15g of the both side portions 15c of the first holding frame 15.
  • both side edges of the third surface 12 c of the second prism 12 can be received by both open side edges 15 f of the first holding frame 15. Therefore, the air gap 14 between the third surfaces 11c and 12c, which are the mating surfaces of the first prism 11 and the second prism 12, can be kept constant with a simple configuration.
  • the 4th positioning protrusion 31 can be abbreviate
  • the second prism 12 is pressed against the first holding frame 15 using the buffer sheet 18, but in the second embodiment shown in FIG. 10, the second prism 12 is held first using the coil spring 45. Press toward the frame 15.
  • symbol is attached
  • a mounting screw 17 is inserted into the coil spring 45. When the mounting screw 17 is screwed into the mounting screw hole 15 e of the first holding frame 15, the second prism 12 in the second holding frame 16 is directed toward the first holding frame 15 due to the repulsive force due to the compression of the coil spring 45. Pressed.
  • the second prism 12 can be pressed against the tip surface 31 a of the fourth positioning protrusion 31 of the first holding frame 15.
  • the third surface 12c of the second prism 12 is pressed against the distal end surface 31a of the fourth positioning protrusion 31, and between the mounting brackets 15d and 16d of the first holding frame 15 and the second holding frame 16.
  • a small gap is formed as a pressing allowance.
  • the second prism 12 may be biased toward the first holding frame 15 by using both the buffer sheet 18 and the coil spring 45. Further, as a member for urging the second prism 12 toward the first holding frame 15, a plate spring, a torsion spring, or the like may be used in addition to the buffer sheet and the coil spring. Further, the fastening of the two holding frames 15 and 16 is omitted in addition to the mounting brackets 15d and 16d. And the second holding frame 16 may be integrated, and the other mounting brackets 15d, 16d may be fastened with screws or the like.
  • a part of the mating surface 12c of the second prism 12 is brought into contact with the first holding frame 15 that holds the lower first prism 11 out of the two prisms 11 and 12, and the air gap. 14 is formed, but may be performed in a reverse pattern. In this case, both side edges of the mating surface 11 c of the first prism 11 are brought into contact with the open side edge of the second holding frame 16 that holds the second prism 12.
  • the prisms 11 and 12 are fixed to the holding frames 15 and 16 by using the adhesive 20, but the prisms 11 and 12 are held by fastening the holding frames 15 and 16. Therefore, the adhesive 20 may be omitted. Moreover, you may press-fit a buffer sheet etc. in an adhesive injection
  • the projector 50 includes a light source device 51, a color wheel 52, an illumination optical system 53, a prism device 10, a DMD 55 as a reflective image forming panel, and a projection lens 56 as a projection optical system.
  • the light source device 51 includes a light source 58 that emits high-luminance white light and a reflector 59.
  • the color wheel 52 includes color filters that transmit only red light, green light, and blue light at predetermined intervals in the circumferential direction on a disk serving as a substrate. As the color wheel 52 rotates, the white light from the light source 58 is color-separated in units of a predetermined time and enters the illumination optical system 53.
  • the illumination optical system 53 includes a rod integrator 60 and a relay lens 61.
  • the rod integrator 60 is made of, for example, glass formed in a quadrangular prism shape, and light transmitted through the color wheel 52 enters from one end. The light that has entered the rod integrator 60 undergoes total internal reflection a plurality of times, becomes illumination light with uniform brightness, and exits from the other end. The illumination light emitted from the rod integrator 60 enters the prism device 10 via the relay lens 61.
  • the illumination light that has entered the prism device 10 enters the DMD 55.
  • the DMD 55 is provided with a large number of micromirrors that reflect illumination light, and modulates the illumination light for each pixel to image light having image information.
  • the prism device 10 guides illumination light to the DMD 55 and emits image light from the DMD 55 to the projection lens 56.
  • the projection lens 56 forms image light on the screen 63 and enlarges and projects the image.
  • White light source light is emitted from the light source device 51.
  • the light source light is color-separated in a time-sharing manner by the color wheel 52, and each color light color-separated enters the illumination optical system 53.
  • the illumination optical system 53 converts the color-separated light source light into illumination light with a uniform light amount distribution so that the brightness of the image projected on the screen 63 does not bias.
  • the illumination light emitted from the illumination optical system 53 enters the prism device 10.
  • the illumination light is incident from the first surface 12a that is the illumination light incident surface of the second prism 12, is totally reflected by the third surface 12c that is the total reflection surface, is incident on the third surface 11c, and passes through the second surface 11b. It exits and enters the DMD 55.
  • On light and off light are emitted from the DMD 55.
  • On-light which is image light, enters the first prism 11 perpendicular to the second surface 11 b, passes through the third surface 11 c and the air gap 14, and enters the third surface 12 c of the second prism 12.
  • the on-light enters the third surface 11 c, exits from the first surface 11 a, and enters the projection lens 56.
  • the off-light emitted from the DMD 55 travels in a direction inclined by a predetermined angle with respect to the on-light, and does not enter the projection lens 56.
  • the prism device 10 is used for the projector 50, but it may be used as a prism device for another optical device, for example, a prism device such as a color separation optical system.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, and it is needless to say that various configurations can be employed without departing from the gist of the present invention.
  • the above-described embodiment and modification examples can be appropriately combined.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

耐震性、耐熱性に優れ、簡単な構成で2つのプリズム間のエアギャップを一定に保持することができるプリズム装置及びプロジェクタを提供する。 第1プリズム(11)を第1保持枠(15)で保持する。第2プリズム(12)を第2保持枠(16)で保持する。第1保持枠(15)の両側部(15c)の開放側端縁(15f)に、第4位置決め突起(31)を形成する。第4位置決め突起(31)の先端面(31a)に、第2プリズム(12)の第3面(12c)を当接させて、第1保持枠(15)及び第2保持枠(16)を取付ねじ(17)により締結する。第1プリズム(11)と第2プリズム(12)との間にエアギャップ(14)が形成される。第4位置決め突起(31)の先端面(31a)と第2プリズム(12)との当接により、エアギャップ(14)が一定に保持される。

Description

プリズム装置及びプロジェクタ
 本発明は、プリズム装置及びプロジェクタに関する。
 従来、光学系において入射光をその入射角に応じて選択的に透過又は反射するための光学装置として例えばプリズムが用いられている。その内の一つとして内部全反射(TIR:Total Internal Reflection) プリズムがある。TIRプリズムは、内部の空気とガラスの境界面に、臨界角より大きい角度で入射された光が、入射前の偏向状態に係わらず全反射される作用を有する。これにより、入射光と反射光を分離することができる。
 TIRプリズムは例えば、鏡面偏光型光変調器であるDMD(Digital Micromirror Device)を有するプロジエクタ等に用いられる。TIRプリズムは、DMDに照射光を導き、DMDにより反射される光を、プリズムに対する入射角に応じて分離し有効光を選択する。
 DMDは、画素に応じて平面状に配置した微小な鏡面素子(DMD素子)の各々を画像信号に応じて制御する。そして、有効光を反射させることにより、画像光変調している。
 例えば特開2011-064886号公報に記載されているように、TIRプリズムは、2つの三角プリズムの合わせ面に蒸着膜やスペーサを介在させて、両合わせ面の光路部分に20μm程度の空気層(エアギャップ)を形成し、合わせ面の一部に塗布した接着剤により2つの三角プリズムを貼り合わせている。
 また、例えば特開平08-327808号公報に記載されているように、2つのプリズムを接着するための接着剤が空気層へ浸透して、空気層の厚さ(隙間)を変化させないように、接着剤を用いずに、2つのホルダ部材を用いて、2つのプリズムをそれぞれ保持する光学プリズム装置も提案されている(例えば、特許文献2参照)。
 特開2011-064886号公報に記載の光学プリズム装置では、20μm程度のエアギャップを接着剤とスペーサで保持しているが、接着剤とスペーサの熱膨張によってエアギャップが変動する懸念や、振動によって接着剤が剥がれて、プリズムが剥離したり、脱落したりする懸念がある。しかも、接着剤の塗布範囲が合わせ面の一部と限られるため、十分な接着力を確保することが難しい。この問題は、特に耐震性、耐熱性が求められる車載用のプロジェクタにTIRプリズムを用いる場合にネックとなる。
 特開平08-327808号公報に記載の光学プリズム装置では、2つのホルダ部材を用いて2つのプリズムを保持している。ホルダ部材により2つのプリズムを保持するため、2つのプリズムの両合わせ面に接着剤を用いることがない。従って、接着剤が合わせ面間で湿潤により膨張してエアギャップを変化させてしまうことがない利点を有する。しかし、2つのホルダ部材に取り付けられた密着用ねじや調整用ねじを回動して、2つのプリズム間のエアギャップを調整する必要があり、調整に時間や熟練を要する。
 本発明は、上記事情に鑑み、耐震性、耐熱性に優れ、簡単な構成で2つのプリズム間のエアギャップを一定に保持することができるプリズム装置及びプロジェクタを提供することを目的とする。
 本発明のプリズム装置は、第1プリズムと、第2プリズムと、第1保持部材と、第2合わせ面当接部と、第2保持部材とを有する。第1プリズムは、第1合わせ面を備える。第2プリズムは、第2合わせ面を備え、第1合わせ面に対向して配される。第1保持部材は、第1合わせ面を開放させた状態で第1プリズムを保持する。第2合わせ面当接部は、第1保持部材に設けられ、第2合わせ面が当接して第2合わせ面と第1合わせ面とを一定の間隔で保持する。第2保持部材は、第2合わせ面を開放させた状態で第2プリズムを保持する。第2保持部材は、第2合わせ面を第2合わせ面当接部に当接させた状態で第1保持部材に固定される。
 第2合わせ面当接部に第2合わせ面を当接させる方向に、第2プリズムを付勢する付勢部材を備えることが好ましい。
 第2合わせ面当接部は、第1プリズムの第1合わせ面を開放させる側の開放側端縁から突出して形成される少なくとも3個の位置決め突起の先端面であり、第1保持部材に第1プリズムが保持された状態で、第1合わせ面と先端面とは平行であることが好ましい。第2プリズムの両側面間の距離をW2とし、開放側端縁に配置される位置決め突起の内側面間の距離をW1Aとした場合に、W1A<W2である。また、位置決め突起を省略する場合には、第1プリズムの第1合わせ面を開放させる側の開放側端縁が第2合わせ面当接部であり、第1保持部材に第1プリズムが保持された状態で、第1合わせ面と開放側端縁とは平行であることが好ましい。第1保持部材の両側部の内側面間の距離をW1Bとし、第2プリズムの両側面間の距離をW2とした場合に、W1B<W2である。
 第1プリズム及び第2プリズムは、側面が三角形で、第1面、第2面、及び第3面を備える柱状体であることが好ましい。第1プリズムの第3面が第1合わせ面であり、第1面、第2面、及び両側面が第1保持部材により保持される。第2プリズムの第3面が第2合わせ面であり、第1面、第2面、及び両側面が第2保持部材により保持される。
 第1保持部材は、第1プリズムの第1面が当接される第1受け部と、第2面が当接される第2受け部と、両側面を保持する両側部とを有し、第2保持部材は、第2プリズムの第1面が当接される第1受け部と、第2面が当接される第2受け部と、両側面を保持する両側部とを有することが好ましい。
 第1保持部材の第1受け部及び第2受け部は、第1面及び第2面を受ける少なくとも3個の位置決め突起をそれぞれ有することが好ましい。また、第1保持部材は第1取付部を備え、第2保持部材は第2取付部を備え、第1取付部及び第2取付部同士を締結する締結部材を有することが好ましい。
 締結部材は取付ねじであり、付勢部材は、取付ねじと第2保持部材との間に配されることが好ましい。また、付勢部材は、第2保持部材の第1面及び/又は第2面に配され、位置決め突起の突出高さよりも厚みを有する弾力性の緩衝シートであることが好ましい。付勢部材は、第2合わせ面当接部に第2合わせ面を当接させた状態で、緩衝シートの厚み方向の圧縮による反発力により第2プリズムを第2合わせ面当接部に付勢する。
 接着剤注入口と接着剤とを有することが好ましい。接着剤注入口は、第1保持部材及び第2保持部材の両側部の少なくとも一方に形成される。接着剤は、締結部材で第1保持部材と第2保持部材とが締結された状態で接着剤注入口から注入され、両側部の少なくとも一方と第1プリズム及び第2プリズムとを接着する。第1保持部材及び第2保持部材は、第1プリズム及び第2プリズムの光路となる部分に開口を有することが好ましい。
 本発明のプロジェクタは、上記のプリズム装置と、反射型画像形成パネルと、光源と、投射レンズとを有することが好ましい。反射型画像形成パネルは画像を形成する。光源は、プリズム装置を通して反射型画像形成パネルを照明する。投射レンズは、光源で照明された反射型画像形成パネルからの照明光を、プリズム装置を通して投射する。
 本発明によれば、耐震性、耐熱性に優れ、簡単な構成で2つのプリズム間のエアギャップを一定に保持することができるプリズム装置及びプロジェクタを提供することができる。
本発明のプリズム装置の全体を示す斜視図である。 プリズム装置の分解斜視図である。 第1保持枠を取付ねじの軸方向から見た平面図である。 図1のIV-IV線の断面図である。 第2保持枠を取付ねじの軸方向からみた平面図である。 プリズム装置を下側から見た分解斜視図である。 図1のVII-VII線の断面図であり、接着剤を注入する状態を示している。 第4位置決め突起を省略して第1保持枠の両側部の開放側端縁を用いて第2プリズムの第3面を受ける変形例を示す分解斜視図である。 変形例の第1保持枠を取付ねじの軸方向から見た平面図である。 緩衝シートに代えてコイルバネを用いた第2実施形態のプリズム装置の分解斜視図である。 本発明のプロジェクタを示す概略図である。
 [第1実施形態]
 図1に示すように、本発明のプリズム装置10は、第1プリズム11、第2プリズム12を、保持部材13により内部に保持して構成されている。保持部材13は、図2にも示すように、第1保持枠15、第2保持枠16、締結部材としての取付ねじ17、及び付勢部材としての緩衝シート18を備えている。第1保持枠15は、第1プリズム11を保持するもので、第1保持部材として機能する。第2保持枠16は、第2プリズム12を保持するものであり、第2保持部材として機能する。
 第1プリズム11は、光学面として機能する第1面11a、第2面11b、及び第3面11cをそれぞれ有する三角プリズムである。同様に、第2プリズム12も、光学面として機能する第1面12a、第2面12b、及び第3面12cをそれぞれ有する三角プリズムである。各プリズム11,12は光学ガラス製であり、側面11d,12dが三角形の柱状体から構成されている。本実施形態では、第1プリズム11の第3面11cが第1合わせ面となり、第2プリズム12の第3面12cが第2合わせ面となる。これら合わせ面11c、12cが所定間隔で対向して配置されることにより、両合わせ面11c、12cの間にエアギャップ14(図4参照)が形成される。
 第1保持枠15は、アルミ等の金属又は合成樹脂製であり、第1受け部15a、第2受け部15b、及び両側部15cを有し、三角筒状に形成されている。第1受け部15aは、第1プリズム11を保持した状態で、第1プリズム11の第1面11aを受ける。第2受け部15bは、同様に第1プリズム11の第2面11bを受ける。両側部15cは、第1プリズム11の両側面11dを受ける。また、第1プリズム11の第3面11cを覆うことがないように、第1保持枠15の第3面11cが対応する部分は開放されている。
 両側部15cの外側面には、第1取付部としての取付ブラケット15dが形成されている。取付ブラケット15dは、両側部15cの外側面から、第1プリズム11の第3面11cと平行な外側の方向に突出している。取付ブラケット15dには締結方向に取付ねじ孔15eが2個形成されている。取付ねじ孔15eには取付ねじ17が挿入される。2個の取付ねじ孔15eの間にはガイド軸21が締結方向に突出して形成されている。
 図3に示すように、第1受け部15aには、光路を形成するための開口22が形成されている。開口22の周縁部には、3個の第1位置決め突起23が突出して形成されている。これら3個の第1位置決め突起23に、第1プリズム11の第1面11aが当接し、3点支持により第1面11aが第1位置決め突起23の突出方向に位置決めされる。
 第2受け部15bには、光路を形成するための開口25が形成されている。開口25の周縁部には、3個の第2位置決め突起26が突出して形成されている。これら3個の第2位置決め突起26に、第1プリズム11の第2面11bが当接し、3点支持により第2面11bが第2位置決め突起26の突出方向に位置決めされる。
 一方の側部15cの内壁面には、3個の第3位置決め突起27が突出して形成されている。これら3個の第3位置決め突起27に、第1プリズム11の一方の側面11dが当接し、3点支持により側面11dが第3位置決め突起27の突出方向に位置決めされる。
 図1に示すように、他方の側部15cには、1個の接着剤注入口28が形成されている。接着剤注入口28には、後に説明するように、接着剤20(図7参照)が注入される。この接着剤20により第1保持枠15に第1プリズム11が接着され、移動や脱落することがなくなる。
 接着剤20により第1保持枠15に第1プリズム11が接着されることにより、振動を受けても第1プリズム11が第1保持枠15内で移動することがなくなる。また、プリズム装置10を分解した時などに第1プリズム11が第1保持枠15から脱落することがなくなる。
 図4に示すように、各位置決め突起23,26,27により第1保持枠15内で第1プリズム11が一定位置に保持された状態で、側部15cの開放側端縁15fは、第1プリズム11の第3面11cと平行になるように形成されている。図3に示すように、開放側端縁15fには、左右にそれぞれ2個の突出部である第4位置決め突起31が突出して形成されている。これら4個の第4位置決め突起31の先端面31a(図4参照)は、第1プリズム11が第1保持枠15に一定位置で保持された状態で、第3面11cに平行に形成されている。これら4個の第4位置決め突起31の先端面31aは第2合わせ面当接部として機能し、第1保持枠15に第2保持枠16が締結された時に、第2プリズム12の第3面(第2合わせ面)12cが当接する。これにより、第1プリズム11の第3面11cと第2プリズム12の第3面12cとが一定間隔で平行に保持され、エアギャップ14が形成される。
 なお、本実施形態では、開放側端縁15fの両方に2個の第4位置決め突起31を形成しているが、一方の開放側端縁15fの第4位置決め突起31は1個として、3点支持により第2プリズム12を受けても良い。すなわち、第4位置決め突起31は、少なくとも3個あればよい。
 図5に示すように、第2保持枠16は、アルミ等の金属又は合成樹脂製であり、第1受け部16a、第2受け部16b、及び両側部16cを有し、三角筒状に形成されている。図6に示すように、第1受け部16aは、第2プリズム12を保持した状態で、第2プリズム12の第1面12aを受ける。第2受け部16bは、同様に第2プリズム12の第2面12bを受ける。両側部16cは、第2プリズム12の両側面12dを受ける。また、第2プリズム12の第3面12cを覆うことがないように、第2保持枠16の第3面12cが対応する部分は開放されている。
 図5に示すように、両側部16cの外側面には、第2取付部としての取付ブラケット16dが形成されている。取付ブラケット16dは、両側部16cの外側面から、第2プリズム12の第3面12cと平行な外側の方向に突出している。各取付ブラケット16dには締結方向に取付孔16eが2個形成されている。取付孔16eには取付ねじ17が挿入される。2個の取付孔16eの間には、ガイド軸21に対応する位置にガイド孔24が形成されている。ガイド孔24には、第1保持枠15と第2保持枠16との締結時に、ガイド軸21が挿入される。ガイド軸21がガイド孔24に挿入されることにより、第2保持枠16を第1保持枠15に取り付ける際に、締結方向に直行する面内での位置決めがなされる。
 第1受け部16aには、開口32が形成されている。開口32の周縁部には、3個の第1位置決め突起33が突出して形成されている。これら3個の第1位置決め突起33に、第2プリズム12の第1面12aが当接し、3点支持により第1面12aが第1位置決め突起33の突出方向に位置決めされる。
 第2受け部16bには、3個の第2位置決め突起36が突出して形成されている。これら3個の第2位置決め突起36に、第2プリズム12の第2面12bが当接し、3点支持により第2位置決め突起36の突出方向に第2面12bが位置決めされる。
 一方の側部16cの内壁面には、3個の第3位置決め突起37が突出して形成されている。これら3個の第3位置決め突起37に、第2プリズム12の一方の側面12dが当接し、3点支持により第3位置決め突起37の突出方向に一方の側面12dが位置決めされる。
 他方の側部16cには、1個の接着剤注入口38(図2参照)が形成されている。図7に示すように、第1保持枠15及び第2保持枠16が取付ねじ17により締結された状態で、接着剤注入口38には接着剤20がノズル39により注入される。接着剤20の注入時には、接着剤注入口38から押圧部材40がコイルバネ41等の付勢により突出して、他方の側部16cと対面する第2プリズム12の他方の側面12dを押圧し、第2プリズム12の一方の側面12dを第3位置決め突起37に当接させる。従って、第1、第2、第3位置決め突起33,36,37で、3方向から第2プリズム12が位置決めされることにより、第2保持枠16の一定位置に第2プリズム12が固定される。なお、押圧部材40を用いる代わりに、ノズル39の先端で第2プリズム12を押しながら、接着剤20を注入してもよい。同様にノズル39、押圧部材40、コイルバネ41が用いられて、第1保持枠15の接着剤注入口28へ接着剤20が注入される。接着剤20の注入量は、位置決めがなされた状態で行われるため、側面11d,12dの一部のエリアを固着する程度の少量で十分である。また、各プリズム11,12の他方の側面11d、12dにのみ接着剤20を少量注入するため、エアギャップ形成面である第3面11c、12cに接着剤20が回り込むこともない。
 図2及び図6に示すように、緩衝シート18は、第2プリズム12の第1面12aと略同じサイズで形成されている。緩衝シート18には、緩衝シート18が第2保持枠16と第2プリズム12との間に挿入された状態で、第2保持枠16の開口32と対応する位置に、開口22と略同じサイズの開口18aが形成されている。また、緩衝シート18の第1位置決め突起33と対向する部分には、第1位置決め突起33が入る貫通孔18bが形成されている。
 緩衝シート18は、第1位置決め突起33の突出高さよりも厚みを有する弾力性のある材質、例えばゴムなどのエラストマやスポンジから構成されている。なお、エラストマとは、合成樹脂であって、曲げや圧縮等の変形を加えても元の形状に戻る性質を有し弾力性がある材料をいう。第1保持枠15と第2保持枠16とが取付ねじ17により締結され、第4位置決め突起31の先端面31aに第2プリズム12の第3面12cが当接した状態になると、緩衝シート18は厚み方向に圧縮される。緩衝シート18の圧縮による反発力により、第2プリズム12の第3面12cは第4位置決め突起31の先端面31aに当接し且つ付勢される。
 緩衝シート18は、第1受け部16a側に配置したが、これに代えて又は加えて、第2受け部16b側に配置してもよい。
 次に、プリズム装置10の組立方法を説明する。先ず、第1保持枠15内に第1プリズム11を挿入する。次に、第2保持枠16内に緩衝シート18、第2プリズム12の順に挿入する。次に、第1保持枠15の第1プリズム11の合わせ面である第3面11cに、第2保持枠16の第2プリズム12の合わせ面である第3面12cを対面させて、第1保持枠15に第2保持枠16を被せる。
 第1保持枠15に第2保持枠16を被せると、取付ブラケット15dのガイド軸21が、取付ブラケット16dのガイド孔24に挿入され、第1保持枠15と第2保持枠16の位置決めがなされる。次に、取付ねじ17を取付孔16eに挿入し、取付ねじ孔15eに取り付ける。取付ねじ17を回動させて第1保持枠15及び第2保持枠16を締結する。この締結により、緩衝シート18が厚み方向で圧縮され、その反発力により第2プリズム12の第3面12cが第1保持枠15の第4位置決め突起31の先端面31aに当接する。これにより、第1プリズム11の第3面11cと第2プリズム12の第3面12cは一定の間隔で平行に保持され、これら第3面11c,12cの間にエアギャップ14が形成される。
 次に、各接着剤注入口28,38から押圧部材40により各プリズム11,12の側面11d,12dを、各保持枠15,16の第3位置決め突起27,37が形成された側部15c,16cに押しつけて、この状態でノズル39から接着剤20を注入する。なお、押圧部材40による付勢に代えて、又は加えて、接着剤20の注入時の圧力で各プリズム11,12を各保持枠15,16の第3位置決め突起27,37が形成された側部15c,16cに押しつけてもよい。
 図2及び図3に示すように、第1保持枠15の両開放側端縁15f上の第4位置決め突起31の内側面間の距離W1Aに対して、第2プリズム12の両側面12d間の距離W2を大きく(W1A<W2)している。これにより、第2プリズム12の合わせ面である第3面12cを、第1保持枠15の両側部15cの開放側端縁15f上の第4位置決め突起31の先端面31a(図4参照)に当接させることができる。従って、第2プリズム12の両側縁部を第4位置決め突起31の先端面31aで確実に受けることができ、第1プリズム11と第2プリズム12との各合わせ面である第3面11c,12c間のエアギャップ14を簡単な構成により一定に保持することができる。しかも、特開平08-327808号公報のように、調整ねじで各プリズムの位置を微調整する必要もなく、一定のエアギャップ14が容易に形成可能になる。また、各保持枠15,16が各プリズム11,12の位置を調整する治具を兼ねるため、別個に位置調整用の治具を用いる必要もなく、組み立てが簡単に行える。
 各保持枠15,16によって、各プリズム11,12が確実に保持されるため、従来のように接着剤でプリズム11,12同士を固着していたものに比べて、接着剤20の強度低下による剥がれや、温度変化によるエアギャップの変動が無く、耐熱性及び耐震性に優れる。従って、車載用のプロジェクタ等の耐震性、耐熱性が求められる用途に好ましく用いることができる。なお、本実施形態においても接着剤20を用いているが、接着剤20は、あくまでも各保持枠15,16に各プリズム11,12を固着するためのもので、従来のようにプリズム11,12同士を固着するものではない。
 本実施形態では、光学設計の段階でエアギャップ14の厚みを大きくする検討を行い、第1プリズム11と第2プリズム12とのエアギャップ14が数十μmの従来のものから、第1保持枠15、ひいては第4位置決め突起31の寸法公差の範囲内で光学的性能が維持できる厚み、例えば1mmに設定している。従って、例えば特許文献1に示されるように、数十μmの厚みを有するスペーサを用いる必要もなくなり、簡単な構成でエアギャップ14を一定範囲内に保持することができる。
 例えば、第1保持枠15、ひいては第4位置決め突起31の機械加工による寸法公差が±0.05mm、すなわち±50μmで、エアギャップも50μmであった場合には、光学的性能を維持することができない。これに対して、エアギャップ14が1mmであれば、寸法公差によるエアギャップ14の仕上がり寸法範囲は0.95mm~1.05mmとなって、ばらつきが±5%の範囲に収まるため、光学的性能を維持することができる。
 [変形例]
 第1実施形態では、第1保持枠15の両開放側端縁15f上の第4位置決め突起31により、第2プリズム12の第3面12cを受けるように構成したが、これに代えて、図8及び図9に示す変形例では、図2に示される第4位置決め突起31を省略して、両開放側端縁15fにより、第2プリズム12の第3面12cを受けている。この場合には、開放側端縁15fを、第1プリズム11を保持した状態において、第1プリズム11の第3面11cよりもエアギャップ14の分高く形成する。そして、開放側端縁15fの加工精度を上げて、平面性を担保し、且つ開放側端縁15fを第1プリズムの第3面11cと平行にする。そして、第1保持枠15の両側部15cの内側面15g間の距離W1Bに対して、第2プリズム12の両側面12d間の距離W2を大きく(W1B<W2)する。これにより、第2プリズム12の第3面12cの両側縁部を第1保持枠15の両開放側端縁15fにより受けることができる。従って、第1プリズム11と第2プリズム12との各合わせ面である第3面11c,12c間のエアギャップ14を簡単な構成により一定に保持することができる。また、第4位置決め突起31を省略することができ、第1保持枠15を簡単に作製することができる。
 [第2実施形態]
 第1実施形態では、緩衝シート18を用いて第2プリズム12を第1保持枠15に押圧したが、図10に示す第2実施形態では、コイルバネ45を用いて第2プリズム12を第1保持枠15に向けて押圧する。なお、第1実施形態と同一構成部材には同一符号を付して重複した説明を省略している。コイルバネ45には取付ねじ17が挿入される。取付ねじ17が第1保持枠15の取付ねじ孔15eにねじ止めされると、コイルバネ45の縮装による反発力により、第2保持枠16内の第2プリズム12が第1保持枠15に向けて押圧される。これにより、第2プリズム12を第1保持枠15の第4位置決め突起31の先端面31aに押し当てることができる。この場合には、第2プリズム12の第3面12cを第4位置決め突起31の先端面31aに押し当てた状態で、第1保持枠15及び第2保持枠16の取付ブラケット15d,16d間には、押し当て代としての少しの隙間が形成される。
 なお、緩衝シート18及びコイルバネ45の両方を用いて、第2プリズム12を第1保持枠15に向けて付勢してもよい。また、第2プリズム12の第1保持枠15に向けて付勢する部材は緩衝シートやコイルバネ以外に、板バネ、ねじりバネ等を用いてもよい。更には、2つの保持枠15,16の締結は、取付ブラケット15d,16dの他にも、図示は省略したが、一方の取付ブラケット15d,16dを伸縮自在なヒンジで繋げ、第1保持枠15と第2保持枠16とを一体化し、他方の取付ブラケット15d,16dをネジ等で締結してもよい。
 上記各実施形態では、2つのプリズム11,12の内、下側の第1プリズム11を保持する第1保持枠15に、第2プリズム12の合わせ面12cの一部を当接させてエアギャップ14を形成したが、逆パターンにより行ってもよい。この場合には、第2プリズム12を保持する第2保持枠16の開放側端縁に、第1プリズム11の合わせ面11cの両側縁部を当接させる。
 上記各実施形態では、接着剤20を用いて、各プリズム11,12を各保持枠15,16に固着しているが、各保持枠15,16の締結により各プリズム11,12が保持されるため、接着剤20は省略してもよい。また、接着剤の代わりに、接着剤注入部分に緩衝シート等を圧入してもよい。
 [プロジェクタ]
 図11に示すように、プロジェクタ50には、光源装置51、カラーホィール52、照明光学系53、プリズム装置10、反射型画像形成パネルとしてのDMD55、投射光学系としての投射レンズ56を備えている。光源装置51は、高輝度の白色光を放射する光源58とリフレクタ59とを有する。
 カラーホィール52は、基板となる円盤上に赤色光、緑色光、青色光のみを透過する各カラーフィルタを円周方向に所定の間隔で備えている。カラーホィール52が回転することで、光源58からの白色光は所定時間単位で色分離され、照明光学系53に入射する。
 照明光学系53は、ロッドインテグレータ60とリレーレンズ61とを備えている。ロッドインテグレータ60は、例えば四角柱状に形成されたガラスからなり、カラーホィール52を透過した光が一端から入射する。ロッドインテグレータ60に入射した光は、その内部で複数回の全反射が行われ、均一な明るさの照明光になり、他端から出射する。ロッドインテグレータ60を出射した照明光は、リレーレンズ61を介してプリズム装置10に入射する。
プリズム装置10に入射した照明光はDMD55に入射する。DMD55は、周知のように、照明光を反射する多数のマイクロミラーが設けられ、照明光を画素ごとに変調して画像情報を有する画像光に変調する。
プリズム装置10は、DMD55に照明光を導くとともに、DMD55からの画像光を投射レンズ56に出射する。投射レンズ56は、画像光をスクリーン63上に結像させ、画像を拡大して投射する。
 次に、プロジェクタ50の作用について説明する。光源装置51からは白色の光源光が発せられる。光源光は、カラーホィール52によって時分割式に色分離され、色分離された各色光が照明光学系53に入射する。照明光学系53は、スクリーン63に投射される画像の明るさに偏りが発生しないように、色分離された光源光を光量分布の均一な照明光に変換する。照明光学系53を出射した照明光はプリズム装置10に入射する。
 照明光は、第2プリズム12の照明光入射面である第1面12aから入射し、全反射面である第3面12cによって全反射され、第3面11cに入射して第2面11bを出射してDMD55に入射する。DMD55からは、オン光とオフ光とが出射される。画像光であるオン光は、第2面11bと垂直に第1プリズム11に入射し、第3面11c及びエアギャップ14を透過して第2プリズム12の第3面12cに入射する。オン光は、第3面11cに入射して第1面11aから出射し、投射レンズ56に入射する。一方、DMD55から出射したオフ光は、オン光に対して所定角度傾斜した方向に進行し、投射レンズ56に入射することはない。
 ここでは、プロジェクタ50にプリズム装置10を用いたが、他の光学装置用のプリズム装置、例えば色分解光学系等のプリズム装置として用いてもよい。
 本発明は、上記各実施形態や変形例に限らず、本発明の要旨を逸脱しない限り種々の構成を採り得ることはもちろんである。例えば、上記実施形態や変形例を適宜組み合わせることも可能である。
10  プリズム装置
11  第1プリズム
11a 第1面
11b 第2面
11c 第3面(第1合わせ面)
11d 側面
12  第2プリズム
12a 第1面
12b 第2面
12c 第3面(第2合わせ面)
12d 側面
13  保持部材
14  エアギャップ
15  第1保持枠(第1保持部材)
15a 第1受け部
15b 第2受け部
15c 側部
15d 取付ブラケット(第1取付部)
15e 取付ねじ孔
15f 開放側端縁(第2合わせ面当接部)
15g 内側面
16  第2保持枠(第2保持部材)
16a 第1受け部
16b 第2受け部
16c 側部
16d 取付ブラケット(第2取付部)
16e 取付孔
17  取付ねじ(締結部材)
18  緩衝シート(付勢部材)
18a 開口
18b 貫通孔
20  接着剤
21  ガイド軸
22  開口
23  第1位置決め突起
24  ガイド孔
25  開口
26  第2位置決め突起
27  第3位置決め突起
28  接着剤注入口
31  第4位置決め突起
31a 先端面(第2合わせ面当接部)
32  開口
33  第1位置決め突起
36  第2位置決め突起
37  第3位置決め突起
38  接着剤注入口
39  ノズル
40  押圧部材
41 コイルバネ
45 コイルバネ(付勢部材)
50  プロジェクタ
51  光源装置
52  カラーホィール
53  照明光学系
55  DMD
56  投射レンズ
58  光源
59  リフレクタ
60  ロッドインテグレータ
61  リレーレンズ
63  スクリーン
W1A  第4位置決め突起の内側面間の距離
W1B  第1保持枠の両側部の内側面間の距離
W2  第2プリズムの両側面間の距離

Claims (13)

  1.  第1合わせ面を備える第1プリズムと、
     第2合わせ面を備え、前記第1合わせ面に対向して配される第2プリズムと、
     前記第1合わせ面を開放させた状態で第1プリズムを保持する第1保持部材と、
     前記第1保持部材に設けられ、前記第2合わせ面が当接して前記第2合わせ面と前記第1合わせ面とを一定の間隔で保持する第2合わせ面当接部と、
     前記第2合わせ面を開放させた状態で前記第2プリズムを保持し、前記第2合わせ面を前記第2合わせ面当接部に当接させた状態で前記第1保持部材に固定される第2保持部材と
    を有するプリズム装置。
  2.  前記第2合わせ面当接部に前記第2合わせ面を当接させる方向に、前記第2プリズムを付勢する付勢部材を備える請求項1記載のプリズム装置。
  3.  前記第2合わせ面当接部は、前記第1プリズムの前記第1合わせ面を開放させる側の開放側端縁から突出して形成される少なくとも3個の位置決め突起の先端面であり、前記第1保持部材に前記第1プリズムが保持された状態で、前記第1合わせ面と前記先端面とは平行であり、
     前記第2プリズムの両側面間の距離をW2とし、前記開放側端縁に配置される前記位置決め突起の内側面間の距離をW1Aとした場合に、W1A<W2である請求項2記載のプリズム装置。
  4.  前記第1プリズムの前記第1合わせ面を開放させる側の開放側端縁が前記第2合わせ面当接部であり、前記第1保持部材に前記第1プリズムが保持された状態で、前記第1合わせ面と前記開放側端縁とは平行であり、
     前記第1保持部材の両側部の内側面間の距離をW1Bとし、前記第2プリズムの両側面間の距離をW2とした場合に、W1B<W2である請求項2記載のプリズム装置。
  5.  前記第1プリズムは、側面が三角形で、第1面、第2面、第3面を備える柱状体であり、前記第3面が前記第1合わせ面であり、前記第1面、前記第2面、及び両側面が前記第1保持部材により保持され、
     前記第2プリズムは、側面が三角形で、第1面、第2面、第3面を備える柱状体であり、前記第3面が前記第2合わせ面であり、前記第1面、第2面、及び両側面が前記第2保持部材により保持される請求項3又は4記載のプリズム装置。
  6.  前記第1保持部材は、前記第1プリズムの前記第1面が当接される第1受け部と、前記第2面が当接される第2受け部と、前記両側面を保持する両側部とを有し、
     前記第2保持部材は、前記第2プリズムの前記第1面が当接される第1受け部と、前記第2面が当接される第2受け部と、前記両側面を保持する両側部とを有する請求項5記載のプリズム装置。
  7.  前記第1保持部材の前記第1受け部及び前記第2受け部は、前記第1面及び前記第2面を受ける少なくとも3個の位置決め突起をそれぞれ有する請求項6記載のプリズム装置。
  8.  前記第1保持部材は第1取付部を備え、
     前記第2保持部材は第2取付部を備え、
     前記第1取付部及び前記第2取付部同士を締結する締結部材を有する請求項7記載のプリズム装置。
  9.  前記締結部材は取付ねじであり、前記付勢部材は、前記取付ねじと前記第2保持部材との間に配される請求項8記載のプリズム装置。
  10.  前記付勢部材は、
     前記第2保持部材の前記第1面及び/又は前記第2面に配され、前記位置決め突起の突出高さよりも厚みを有する弾力性の緩衝シートであり、
     前記第2合わせ面当接部に前記第2合わせ面を当接させた状態で、前記緩衝シートの厚み方向の圧縮による反発力により前記第2プリズムを前記第2合わせ面当接部に付勢する請求項8記載のプリズム装置。
  11.  前記第1保持部材及び前記第2保持部材の前記両側部の少なくとも一方に形成される接着剤注入口と、
     前記締結部材で前記第1保持部材と前記第2保持部材とが締結された状態で前記接着剤注入口から注入され、前記両側部の少なくとも一方と前記第1プリズム及び前記第2プリズムとを接着する接着剤とを有する請求項9又は10記載のプリズム装置。
  12.  前記第1保持部材及び第2保持部材は、前記第1プリズム及び前記第2プリズムの光路となる部分に開口を有する請求項11記載のプリズム装置。
  13.  請求項1から12いずれか1項記載のプリズム装置と、
     画像を形成する反射型画像形成パネルと、
     前記プリズム装置を通して前記反射型画像形成パネルを照明する光源と、
     前記光源で照明された前記反射型画像形成パネルからの照明光を、前記プリズム装置を通して投射する投射レンズと
    を有するプロジェクタ。
PCT/JP2017/005594 2016-03-30 2017-02-15 プリズム装置及びプロジェクタ WO2017169236A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016068891A JP2019095464A (ja) 2016-03-30 2016-03-30 プリズム装置及びプロジェクタ
JP2016-068891 2016-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017169236A1 true WO2017169236A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59963086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/005594 WO2017169236A1 (ja) 2016-03-30 2017-02-15 プリズム装置及びプロジェクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019095464A (ja)
WO (1) WO2017169236A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020129016A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 株式会社リコー 光学システム、撮像システム及び撮像装置
WO2021098279A1 (zh) * 2019-11-19 2021-05-27 青岛海信激光显示股份有限公司 激光投影设备
CN113075844A (zh) * 2020-12-23 2021-07-06 深圳市安华光电技术有限公司 一种投影光机及投影仪
CN113075845A (zh) * 2020-12-23 2021-07-06 深圳市安华光电技术有限公司 一种分光棱镜固定组件及投影光机
US11630378B2 (en) 2019-11-19 2023-04-18 Hisense Laser Display Co., Ltd. Laser projection apparatus
WO2023226140A1 (zh) * 2022-05-23 2023-11-30 歌尔光学科技有限公司 光机的棱镜固定结构及投影光机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024038749A1 (ja) * 2022-08-18 2024-02-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像生成部及び投写型映像表示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131290Y2 (ja) * 1981-04-09 1986-09-11
JPS6355217U (ja) * 1986-09-26 1988-04-13
JPH08327808A (ja) * 1995-05-23 1996-12-13 Texas Instr Inc <Ti> 光学プリズム装置及びプロジエクタ装置
JP2004004339A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd キューブ型プリズム及びその製造方法
JP4619737B2 (ja) * 2004-09-24 2011-01-26 富士フイルム株式会社 プリズムの固定方法
JP2012002873A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Fujifilm Corp プリズム装置及びプリズム保持方法
JP5121769B2 (ja) * 2009-03-30 2013-01-16 富士フイルム株式会社 レンズユニット
JP5291900B2 (ja) * 2007-07-13 2013-09-18 株式会社Suwaオプトロニクス 内部全反射プリズムおよび投射型表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131290Y2 (ja) * 1981-04-09 1986-09-11
JPS6355217U (ja) * 1986-09-26 1988-04-13
JPH08327808A (ja) * 1995-05-23 1996-12-13 Texas Instr Inc <Ti> 光学プリズム装置及びプロジエクタ装置
JP2004004339A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd キューブ型プリズム及びその製造方法
JP4619737B2 (ja) * 2004-09-24 2011-01-26 富士フイルム株式会社 プリズムの固定方法
JP5291900B2 (ja) * 2007-07-13 2013-09-18 株式会社Suwaオプトロニクス 内部全反射プリズムおよび投射型表示装置
JP5121769B2 (ja) * 2009-03-30 2013-01-16 富士フイルム株式会社 レンズユニット
JP2012002873A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Fujifilm Corp プリズム装置及びプリズム保持方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020129016A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 株式会社リコー 光学システム、撮像システム及び撮像装置
JP7293698B2 (ja) 2019-02-07 2023-06-20 株式会社リコー 光学システム、撮像システム及び撮像装置
WO2021098279A1 (zh) * 2019-11-19 2021-05-27 青岛海信激光显示股份有限公司 激光投影设备
US11630378B2 (en) 2019-11-19 2023-04-18 Hisense Laser Display Co., Ltd. Laser projection apparatus
CN113075844A (zh) * 2020-12-23 2021-07-06 深圳市安华光电技术有限公司 一种投影光机及投影仪
CN113075845A (zh) * 2020-12-23 2021-07-06 深圳市安华光电技术有限公司 一种分光棱镜固定组件及投影光机
CN113075845B (zh) * 2020-12-23 2022-04-22 深圳市安华光电技术有限公司 一种分光棱镜固定组件及投影光机
WO2023226140A1 (zh) * 2022-05-23 2023-11-30 歌尔光学科技有限公司 光机的棱镜固定结构及投影光机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019095464A (ja) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017169236A1 (ja) プリズム装置及びプロジェクタ
JP3608417B2 (ja) 電気光学装置取り付けユニット及びそれを利用した投写型表示装置
JP4284766B2 (ja) プロジェクタ装置
JP4582213B2 (ja) 光学装置およびプロジェクタ
US6364493B1 (en) Image displaying apparatus
EP1365282A2 (en) Optical modulation element and projection display device
US7679824B2 (en) Polarizing device, cross dichroic prism, liquid crystal projector, and method for fabricating polarizing device
JP2009020240A (ja) 偏光変換ユニット、偏光変換装置、およびプロジェクタ
US7198374B2 (en) Prism structure and projector
US7029132B2 (en) Projection type image display with adjustable lens holding structure
US6631039B2 (en) Optical unit and projector using the same
JP2003107220A (ja) 画像表示光学系および投射型画像表示装置
JP4035307B2 (ja) 光学系、光学機器、画像表示光学系および投射型画像表示装置
JP2006091045A (ja) プロジェクタ用ライトトンネルの保持機構
US20200272041A1 (en) Actuator module and projector having the same
US7347563B2 (en) Apparatus for fixing a reflective or transmissive liquid-crystal display element to a prism member
JP2009210855A (ja) 光学部品用筐体およびプロジェクタ
JP2010134084A (ja) 光学ユニットおよびプロジェクタ装置
KR102620899B1 (ko) 레이저다이오드 액정 광학 엔진을 조립하는 방법, 이를 이용한 레이저 다이오드 액정 광학엔진 및 액정 프로젝터
US12013625B2 (en) Projection lens and projection apparatus
JP2008191418A (ja) リアプロジェクション装置
US20210389649A1 (en) Projection lens and projection apparatus
JP2012088723A (ja) 投射型画像表示装置
JP4457703B2 (ja) 投射型表示装置
JP4780200B2 (ja) レンズフレーム、レンズ保持装置、およびプロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17773784

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17773784

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP