WO2017150053A1 - 樹脂封止型車載制御装置 - Google Patents

樹脂封止型車載制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017150053A1
WO2017150053A1 PCT/JP2017/003512 JP2017003512W WO2017150053A1 WO 2017150053 A1 WO2017150053 A1 WO 2017150053A1 JP 2017003512 W JP2017003512 W JP 2017003512W WO 2017150053 A1 WO2017150053 A1 WO 2017150053A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit board
resin
opening
base member
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/003512
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真紀 伊藤
利昭 石井
河合 義夫
円丈 露野
裕二朗 金子
尭之 福沢
浅野 雅彦
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to DE112017000446.2T priority Critical patent/DE112017000446T5/de
Priority to CN201780007412.XA priority patent/CN108476590B/zh
Priority to US16/081,515 priority patent/US10699917B2/en
Publication of WO2017150053A1 publication Critical patent/WO2017150053A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0034Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having an overmolded housing covering the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/0056Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by features for protecting electronic components against vibration and moisture, e.g. potting, holders for relatively large capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0069Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having connector relating features for connecting the connector pins with the PCB or for mounting the connector body with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • H05K2201/10303Pin-in-hole mounted pins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1316Moulded encapsulation of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1327Moulding over PCB locally or completely

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

電子基板が歪むことなく樹脂を充填することができるECUの構造を提供することを目的とする。回路基板と、前記回路基板を収容するベース部材と、前記回路基板とベース部材との間に充填された樹脂を有する樹脂封止型車載制御装置において、前記ベース部材は、前記回路基板が固定された基部と、前記回路基板の側面側と対向する側壁と、を有し、前記樹脂は、少なくとも前記回路基板と前記基部との間に設けられ、前記側壁は、前記電子基板の側面側と対向する位置よりも前記基部側のいずれかに開口を有する電子制御装置。

Description

樹脂封止型車載制御装置
 本発明は、電子部品が実装された回路基板及び回路基板を覆うような側壁を有するベースを備えた自動車に搭載される車載制御装置に係り、特に回路基板とベースを樹脂で封止した電子制御装置に関する。
 従来、自動車に搭載される車載制御装置(ECU:Electronic Control Unit)は、通常、半導体部品等の電子部品が実装された回路基板と、この回路基板を収容する筺体とを含んで構成される。筺体は、回路基板を固定するベースと回路基板を覆うようにベースに組みつけられるカバーとからなるものが一般的である。
 このような車載制御装置は、近年、スペースの制約による小型化が要求されている。またこれらの車載制御装置はエンジンルーム、エンジン内、自動変速機内等の振動が大きい場所に設置されるため、耐振性が要求されている。また、設置箇所によっては振動の他に他の電子機器等から発せられる電磁波が問題となる場合が有り、電磁両立性(EMC:Electro-Magnetic Compatibility)を確保する必要がある。
 このような要求に対して、例えば、特許文献1では、両面に電子部品が実装された電子基板を、側壁を有するベース部材(樹脂容器20)に入れ、電子基板とベース部材の間を樹脂(封止材50)で充填する技術が開示されている。
 特許文献2は、ベース部材(蓋体3)の側面に設けられた注入孔から樹脂(絶縁樹脂9)を充填する技術が開示されている。
特開2000-183277号公報 特開2014-15080号公報
特許文献1のように、電子部品を両面に実装した電子基板をベース部材に設けたECUでは、ベース部材と電子基板との間に空間があるため、この空間に樹脂を充填する必要がある。特許文献1のように、側壁を有するベース部材を用いたECUへの樹脂を添加する場合、側壁によりこの空間への樹脂充填が遅れるため、電子基板の上下面への樹脂充填時間に差が生じる為、電子基板が歪む可能性がある。
 本発明は、電子基板が歪むことなく樹脂を充填することができるECUの構造を提供することを目的とする。
 本発明の課題を解決する手段は例えば以下である。
 幅広面と側面を有する回路基板と、前記回路基板を収容するベース部材と、前記回路基板とベース部材との間に充填された樹脂を有し、前記ベース部材は、前記幅広面と対向する板状部と、前記板状部から突出して設けられ、前記側面と対向する側壁と、を有し、前記樹脂は、少なくとも前記回路基板と前記幅広面との間に設けられ、前記側壁は、前記側面と対向する位置よりも前記板状部側のいずれかに開口を有する車載制御装置。
 側壁が、前記側面と対向する位置よりも前記板状部側のいずれかに開口を有することで、回路基板の上下面への樹脂充填時間に差が生じることを抑制することができる。
 本発明によれば、電子基板が歪むことなく樹脂を充填することができるECUの構造を提供することができる。
実施例1の樹脂封止型車載制御装置1の主要構造を示す分解斜視図 図1の断面図 組立(固定)工程の一例を説明する図 組立(コネクタ取り付け)工程の一例を示す図 組立(樹脂充填)工程の一例を示す図 ベース部材11の開口11gと回路基板15との位置関係を示す概略図 実施例2の樹脂封止型車載制御装置1であり、ベース部材11の開口11gと回路基板15との位置関係および開口11gの形状を示す概略図 実施例3の樹脂封止型車載制御装置1であり、ベース部材11の開口11gと回路基板15との位置関係および開口11gの形状を示す概略図 実施例4の樹脂封止型車載制御装置1であり、ベース部材11の開口11gと回路基板15との位置関係および開口11gの形状を示す概略図 実施例5の樹脂封止型車載制御装置1であり、ベース部材11の開口11gと回路基板15との位置関係および開口11gの形状を示す概略図 実施例6の樹脂封止型車載制御装置1であり、ベース部材11の開口11gと回路基板15との位置関係および開口11gの形状を示す概略図 実施例7の樹脂封止型車載制御装置1の概念図 実施例8の樹脂封止型車載制御装置1の概念図 実施例8の樹脂封止型車載制御装置1の概念図
 以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。各図において、同一構成部材、同一機能部分、あるいは、対応関係にある部分には共通の符号ないし関連した符号が付されている。なお、本発明を理解しやすくするため、図1~12において、各部の厚み等は誇張して描かれている。
 (実施例1)
 図1は、実施例1の樹脂封止型車載制御装置1の主要構造を示す分解斜視図である。
 樹脂封止型車載制御装置1は、ICや半導体素子等の発熱素子を含む電子部品14がはんだにより上下(表裏)両面に実装された回路基板15と、この回路基板が収容されるベース部材11と、コネクタ12とを含んで構成されている。また、回路基板15の両面には樹脂20が充填されており、図示されていないが回路基板15とベース部材11の間にも樹脂20が充填されている。
 図2は、図1の断面図である。
 回路基板15には、回路基板15と外部とを電気的に接続するためのコネクタ12が取着されている。コネクタ12には、所要本数のピン端子12aと、ピン端子12aが圧入等により挿着される通し孔が設けられたハウジング12bとを備えている。このコネクタ12においては、ピン端子12aをハウジングの通し孔に挿着した後、ピン端子12aの下端部が回路基板15にはんだによりスポットフロー工程等で連結接合される。
ベース部材11は、一方側が開放されたお椀状の形状を有しており、回路基板15が実装される板状部11aおよび板状部11aから突出する側壁11b、回路基板15の座面となる台座部11c、板状部11aの外周に延設された車両組付固定部11d、板状部11aの四隅に設けられた隅台座部11e、板上部11aにコネクタを挿入するためのコネクタ用窓11fおよび、側壁11bに設けられた開口11gを備えている。側壁11bは、板状部11aの隅から突出して壁状に設けられることで、ベース部材11全体がケース状の形状となっており、この中に回路基板15が収容される形となっている。
 回路基板15は板状であり、幅広面と側面を有する。幅広面は、ベース部材の板状部11aと対向して設けられ、側壁11bは回路基板15の側面と対向するように設けられる。側壁11bは回路基板15の側面と対向するように設けられることで、回路基板に設けられた電子部品14を外部からの電磁波等から守り、電磁両立性を保つことができる。
 側壁11bの一部には、車載制御装置を封止するための樹脂材料20を挿入するための開口11gを有している。樹脂20は、後述するように回路基板15の側面側(図2において左側)から充填されるため、開口11gがあることにより側壁11bにより樹脂20の充填が阻害されにくい。
 車両組付固定部11dは、樹脂封止型車載制御装置1を車体ボディに組付けるためのもので、例えば車体ボディの所定部位にボルト類を螺合させること等により固定される。ベースの四隅に設けられた隅台座部11eは、回路基板を保持するために備えられ、締結部材の一例としての止めねじ16で固定されている。また、ベース部材11の放熱性を向上させるためのフィン11hを設けてもよい。
 樹脂材料20は、回路基板15を覆うように両面に充填されている。また、側壁11bも樹脂材料20により覆われている。回路基板15が樹脂材料20により覆われることで、電子部品14と、回路基板の表裏両面と、ベース部材11と回路基板15の間の空間と、回路基板に接続されているコネクタのピン端子が、樹脂材料により覆われている。樹脂材料20の充填により、ECUの耐熱性、防水性、耐塩水性等の信頼性が確保される。また、電子部品14と回路基板15またはピン端子12aと回路基板11とがはんだ付けされている場合には、このはんだ付けされた部分も樹脂材料20により覆われるため、はんだ歪が低減され、信頼性が向上する。また、回路基板15の上面側に実装された3個の電子部品14のうちの中央付近に位置する電子部品14は、電子部品14の端子により回路基板11の上面から浮かされ取り付けられており、この電子部品14と回路基板11との間には隙間が形成されている。この隙間部及びサーマルビア17には車載制御装置を封止ための樹脂材料20が充填されてもよい。樹脂20は空気よりも熱伝導率が高いため、電子部品を実装した回路基板を樹脂材料で覆うことにより、放熱性が向上する。
 樹脂材料20の材料としては、エポキシ系、フェノール系、ウレタン系、不飽和ポリエステルなど熱硬化性樹脂など、従来のものを使用することができる。これらのうち最も好ましいのは、安価な不飽和ポリエステルである。
 ベース部材11は、金属材料を用いた鋳造、プレス又は切削加工などにより製造される。材料としては、アルミニウム、マグネシウム、鉄などを主成分とする合金を用いた鋳造、プレス又は切削加工などにより作製されている。なお、ベース部材11には、コネクタを介して回路基板が外部から給電、もしくは外部装置との入、出力信号の授受が行えるようにコネクタ用窓11fが形成されている。
 回路基板15は、両面に電子部品14が設けられている。図2では4個の制御用の電子部品14(上面側に3個、下面側に1個)が実装されている。回路基板に設けられた回路配線14aは、各電子部品に接続されるとともに、コネクタのピン端子12aにも接続されている。この制御用の電子部品には、マイコンやパワー半導体素子等が含まれている。また、回路基板11における電子部品14が実装されている部分にはサーマルビア(スルホール17)が設けられている。回路基板の上面側に実装された3個の電子部品のうちの左部に位置する電子部品の上側には、矩形凸部11cが突設されており、電子部品の上面とベースの矩形凸部11c下面との間には、両者が接触するように高熱伝導層13が介在せしめられている。高熱伝導層13としては、ここでは接着材剤、グリース、放熱シートなどが用いられている。
 コネクタ12はベース部材11のコネクタ用窓11fと接着材を用いて接着されてもよい。接着剤としては従来公知のものを使用でき、特に限定されるものではないが、シリコン系接着剤、エポキシ樹脂系接着剤、ポリウレタン系接着剤、ビスマレイミド系接着剤、フェノール樹脂系接着剤、アクリル樹脂系接着剤等を用いることができる。
 次に、樹脂封止型車載制御装置1の組み立て工程の一例を説明する。
 図3は、組み立て(固定)工程の一例を説明する図である。
 図3に示すように、まず、電子部品14をはんだで実装した回路基板15と、ベース部材11とを固定する。固定する方法としては、例えばねじ止めを用いることができる。隅台座部11eにベース部材11を当て、止めねじ16により固定する。隅台座部11eは、ベース部材11の例えば4隅や、端部のいずれかに設けることができる。固定方法としては、ねじ止め以外に接着剤、テープ等で固定しても構わない。
 図4は、組立(コネクタ取り付け)工程の一例を示す図である。
 ピン端子12aをハウジング12bに組み付け、コネクタ12をベース部材11のコネクタ用窓11fに取り付ける。取り付けには、接着剤を用いてもよい。ピン端子12aは、ベース部材11を通り、回路基板15に接続される。接続の方法としては、例えば、はんだによりスポットフロー工程を用いることができる。後の工程で樹脂材料20をベース部材11に充填する際に際に、ピン端子12aを通す孔から樹脂が溢れることを防止するために、ピン端子12aをハウジング12bに組付けた後にウレタン樹脂等でポッティングしてもよい。
 図5は、組立(樹脂充填)工程の一例を示す図である。
 電子部品14とピン端子12aを電気的に接続した後は、図5に示すように、回路基板15とコネクタ12とベース部材11とを、樹脂材料20で封止する。まず、金型30をベース部材11の開口側に取り付ける。金型30は、ベース部材の板状部11aまたは、車両組付固定部11dに当てて固定することができる。金型30には、樹脂封止型車載制御装置1の側壁11b側から樹脂材料20を充填するための樹脂挿入口30aが設けられている。樹脂挿入口30aにノズル31を設定し、ノズル31から流動性を有する樹脂材料20を吐出し、ベースと金型内に注入する。ノズル31から吐出した樹脂材料20は、回路基板15の側面側から入り、回路基板15の両面に分かれ(図中の矢印)、基板面に沿って充填されていく。回路基板15の両面にほぼ同時に充填されていくので、回路基板の上下面への樹脂充填時間に差が生じることによる歪を抑制することができる。回路基板の上下面への樹脂充填時間に差が有る場合、粘度が高い樹脂材料の挿入圧力により回路基板15に歪が生じる。特に樹脂の充填速度が速い場合に問題となる場合が多い。回路基板15の両面にほぼ同時に充填されていくためには、ベース部材11の側壁11bに開口11gが設けられていることが重要である。開口11gは、側壁11bのうち、側壁11bと回路基板15の側面側とが対向する位置よりも板状部11a側に設けられている。この位置に開口が設けられることで、側壁11bによってベース部材11と回路基板15との間への樹脂の充填が妨げられることを防ぐことができる。
 ベース部材11と金型内に、流動性を有する樹脂材料を所定量充填したら、加熱などを行い、樹脂材料20を硬化する。これにより図2に図示される樹脂封止型車載制御装置が作製される。
 図6は、ベース部材11の開口11gと回路基板15との位置関係を示す概略図であり、樹脂封止型車載制御装置1を側面から見た場合の図である(図5の左側から見た図)。
 実施例1では、開口11gは側壁11bに切り欠き状に設けられている。切り欠きの端部は、側壁11bのうち、側壁11bと回路基板15の側面側とが対向する位置よりも板状部11a側に位置することで、側壁11bは、側壁11bと回路基板15の側面側とが対向する位置よりも板状部11a側に開口がある状態となる。
 樹脂材料20は、切り欠き状に設けられた開口11gと側壁11bの端部(図中の下側)から流れ込むようにベース部材に充填される。開口11gが大きいほど回路基板15の両面への樹脂材料20の充填に時間差が生じないため、回路基板15の歪を考慮した場合、開口11gは大きいことが好ましい。しかし、EMCへの影響を考慮すると、開口11gは小さいことが好ましい。したがって、開口11gの位置、形状、大きさは、回路基板15上の電子部品14の位置を考慮して設けることが好ましい。
 以上図3~図5の製造方法により樹脂封止型車載制御装置1が製造される。樹脂封止型車載制御装置1は、例えばエンジンルーム内の車両部材に固定される。ボルト等の締結部材を、ベース部材11の車両組付固定部11dの貫通孔(図示せず)に挿通し、締結により樹脂封止型車載制御装置を車両部材に固定することができる。
 実施例1の樹脂封止型車載制御装置1は、電子部品14が回路基板15の両面実装されているため、片面実装と比較して小型化が実現される。また、回路基板15と、ベース部材11と、コネクタ12とが樹脂材料20で封止しているため、剛性が大きくなり、耐振性を向上することができる。また、ベース部材11の側壁11bに、回路基板15の側壁側と対向する位置よりも板状部11a側に開口を有することで、回路基板15の表裏空間に樹脂材料20がほぼ同時に充填される。これにより、回路基板の表裏空間の樹脂材料の充填速度の差によって生じる回路基板の歪を抑制することができ、樹脂材料20を充填し、硬化後に生じる回路基板と樹脂材料との剥離、電子部品と樹脂材料との剥離を抑制することができる。回路基板15の表裏面への樹脂充填時間の解離が少ないので、樹脂材料20の射出圧を制限する必要性が低く、このため、樹脂材料20を充填する際に巻き込まれる空気を減少することができ、装置の信頼性を向上させることもできる。
 (実施例2)
 図7は実施例2の樹脂封止型車載制御装置1であり、ベース部材11の開口11gと回路基板15との位置関係および開口11gの形状を示す概略図である。
 実施例2では、開口11gを切り欠き状としたのに対して、実施例2では、開口11gとして板状部側開口111gおよび端部側開口112gを独立して設けた。
 樹脂材料20は、板状部側開口111gと端部側開口112g、および側壁11bの条端部からベース部材11内に充填される。これら開口により樹脂材料20は、回路基板15の両面に添加されるため、回路基板15の片面側から樹脂材料が添加される場合と比較して回路基板15の歪が小さくなる。板状部側開口111gと端部側開口112gの形状としては、楕円形状に限らず、四角、円形状などいずれの形状も採用することができる。
 (実施例3)
 図8は、実施例3の樹脂封止型車載制御装置1であり、ベース部材11の開口11gと回路基板15との位置関係および開口11gの形状を示す概略図である。
 実施例3では、実施例2において複数の板状部側開口111gおよび複数の端部側開口112gを設けた。
 樹脂材料20は、板状部側開口111gと端部側開口112g、および側壁11bの条端部からベース部材11内に充填される。これら開口により樹脂材料20は、回路基板15の両面に添加されるため、回路基板15の片面側から樹脂材料が添加される場合と比較して回路基板15の歪が小さくなる。板状部側開口111gと端部側開口112gの形状としては、楕円形状に限らず、四角、円形状などいずれの形状も採用することができる。
 (実施例4)
 図9は、実施例4の樹脂封止型車載制御装置1であり、ベース部材11の開口11gと回路基板15との位置関係および開口11gの形状を示す概略図である。
 実施例4では、開口11gを楕円形に設けた。開口11gは、側壁11bのうち、回路基板15の側面が対向する位置よりも板状部11a側から、側面と対向する位置よりも側壁の端部側にかけて設けられた単一の開口として設けられている。
 樹脂材料20は、開口11gから挿入され、回路基板15の側面に当たり、回路基板15の両面に分かれてベース部材11に添加される。この為、回路基板15の両面への樹脂材料20の添加時間に差が生じにくく、回路基板15の歪を抑えることができる。
 開口11gの形状としては、楕円形状に限らず、四角、円形状などいずれの形状も採用することができる。
 (実施例5)
 図10は、実施例5の樹脂封止型車載制御装置1であり、ベース部材11の開口11gと回路基板15との位置関係および開口11gの形状を示す概略図である。
 実施例5では、実施例4において、開口11gを複数設けた。
 樹脂材料20は、開口11gから挿入され、回路基板15の側面に当たり、回路基板15の両面に分かれてベース部材11に添加される。この為、回路基板15の両面への樹脂材料20の添加時間に差が生じにくく、回路基板15の歪を抑えることができる。
開口11gの形状としては、楕円形状に限らず、四角、円形状などいずれの形状も採用することができる。
 (実施例6)
 図11は、実施例6の樹脂封止型車載制御装置1であり、ベース部材11の開口11gと回路基板15との位置関係および開口11gの形状を示す概略図である。
 実施例5では、実施例1において、開口11gを切り欠き状に複数設けた。
 樹脂材料20は、開口11gから挿入され、回路基板15の側面に当たり、回路基板15の両面に分かれてベース部材11に添加される。この為、回路基板15の両面への樹脂材料20の添加時間に差が生じにくく、回路基板15の歪を抑えることができる。
開口11gの形状としては、四角状に限らず、半楕円形状などいずれの形状も採用することができる。
 (実施例7)
 図12は、実施例7の樹脂封止型車載制御装置1の概念図である。
 実施例1においての変形型であり、図2~図5と同様の位置における断面図である。コネクタ12は、ベース部材11の側壁側に位置させることもできる。
 (実施例8)
 図13は、実施例8の樹脂封止型車載制御装置1の概念図である。
 実施例8は、実施例1においての変形型であり、図2~図5と同様の位置における断面図である。
 実施例13では、樹脂封止型車載制御装置1の側壁11bにおいて、開口11gが設けられた側壁11bの反対側の側壁11bと回路基板15の側面が接触している。このような構造にすることで、樹脂材料20の使用量を削減するとともに、車載制御装置の電磁両立性が向上し、耐振性が向上するため、装置の信頼性が向上する。
 (実施例9)
 図14は、実施例8の樹脂封止型車載制御装置1の概念図である。
 実施例9は、実施例1において、さらに回路基板15に回路基板切り欠き21を設けた。
 回路基板切り欠き21は、回路基板15の内、開口11gに対向する部分に設けられる。
 ノズル31から挿入される樹脂材料20は、開口11gを通り、回路基板15の両面に充填される。回路基板切り欠き21を設けることで、回路基板15の両面への樹脂充填速度の差がさらに小さくなる為、回路基板15の変形をさらに小さくすることができる。
1   樹脂封止型車載制御装置
11  ベース部材
11a  板状部
11b  側壁
11c  台座部
11d  車両組付固定部
11e  隅台座部
11f  コネクタ用窓
11g  開口
111g 第一の開口
112g 第二の開口
11h  フィン
12  コネクタ
12a ピン端子
12b ハウジング
13  高熱伝導層
14  電子部品
14a  回路配線
15  回路基板
16  止めねじ
17  サーマルビア
20  樹脂材料
21  回路基板切り欠き
30  金型
30a 樹脂挿入口
31  ノズル

Claims (8)

  1.  一対の幅広面と側面とを有する回路基板と、
     前記回路基板を収容するベース部材と、
     前記回路基板の前記幅広面の両面に充填された樹脂を有し、
     前記ベース部材は、前記樹脂を介して前記幅広面と対向する板状部と、
     前記板状部から突出して設けられ、前記側面と対向する側壁と、を有し、
    前記側壁は、開口を有する車載制御装置。
  2.  請求項1において、
     前記側壁の前記開口は、前記回路基板の前記側面と対向する位置よりも前記板状部側に設けられた車載制御装置。
  3.  請求項2において、
     前記開口は、前記側面と対向する位置よりも前記板状部側から、前記側面と対向する位置よりも前記側壁の端部側にかけて設けられた車載制御装置。
  4.  請求項3において、
     前記開口は、前記側壁の端部側から前記板状部に向かって切り欠き状に設けられた車載制御装置。
  5.  請求項4において、
     前記開口は、前記側壁に複数設けられた車載制御装置。
  6.  請求項2において、
     前記側壁は、前記側面と対向する位置よりも前記板状部側のいずれかに前記開口として第一の開口を有し、
     前記側面と対向する位置よりも前記板状部側のいずれかに前記開口として第一の開口を有する車載制御装置。
  7.  請求項6において、
     前記第一の開口と前記第二の開口は、それぞれ複数設けられた車載制御装置。
  8.  請求項5または請求項7において、
     前記回路基板は、前記開口と対向する位置に切り欠きを有する車載制御装置。
PCT/JP2017/003512 2016-03-04 2017-02-01 樹脂封止型車載制御装置 WO2017150053A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112017000446.2T DE112017000446T5 (de) 2016-03-04 2017-02-01 Kunstharzversiegelte fahrzeugmontierte Steuervorrichtung
CN201780007412.XA CN108476590B (zh) 2016-03-04 2017-02-01 树脂封固型车载控制装置
US16/081,515 US10699917B2 (en) 2016-03-04 2017-02-01 Resin-sealed vehicle-mounted control device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041707A JP6634316B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 樹脂封止型車載制御装置
JP2016-041707 2016-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017150053A1 true WO2017150053A1 (ja) 2017-09-08

Family

ID=59742853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/003512 WO2017150053A1 (ja) 2016-03-04 2017-02-01 樹脂封止型車載制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10699917B2 (ja)
JP (1) JP6634316B2 (ja)
CN (1) CN108476590B (ja)
DE (1) DE112017000446T5 (ja)
WO (1) WO2017150053A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10158357B1 (en) 2016-04-05 2018-12-18 Vlt, Inc. Method and apparatus for delivering power to semiconductors
US11336167B1 (en) 2016-04-05 2022-05-17 Vicor Corporation Delivering power to semiconductor loads
US10903734B1 (en) 2016-04-05 2021-01-26 Vicor Corporation Delivering power to semiconductor loads
US10785871B1 (en) 2018-12-12 2020-09-22 Vlt, Inc. Panel molded electronic assemblies with integral terminals
JP7105061B2 (ja) * 2017-12-15 2022-07-22 日立Astemo株式会社 電子制御装置
DE102021204069A1 (de) * 2021-04-23 2022-10-27 Vitesco Technologies GmbH Leiterplattenbaugruppe und Steckverbindung
DE102021121465A1 (de) * 2021-08-18 2023-02-23 Borgwarner Inc. Leiterplattenverbindungsvorrichtung und Leiterplattenanordnung
US11910544B2 (en) * 2022-05-02 2024-02-20 Vitesco Technologies USA, LLC Assembly of printed circuit board with overmolded epoxy to baseplate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056355A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Hitachi Ltd トランスファーモールド型電子制御装置
JP2010199152A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Denso Corp 電子部品の成形封止方法及びそれによる電子部品
JP2014015080A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 車載用電子制御装置
JP2014203871A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 三菱電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4845406Y1 (ja) * 1969-11-21 1973-12-27
JPS4845406U (ja) 1971-09-30 1973-06-14
JP3058266B2 (ja) * 1997-11-19 2000-07-04 日本電気株式会社 半導体集積回路装置及びその半導体ベアチップ実装方法
JP2000183277A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Toshiba Corp 半導体装置
JP2003332754A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 多層プリント配線板
JP4083652B2 (ja) * 2003-09-19 2008-04-30 本田技研工業株式会社 ガスセンサの制御装置
JP5146382B2 (ja) * 2009-03-25 2013-02-20 株式会社デンソー 電子装置の製造方法
JP2013138129A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Panasonic Corp 半導体装置およびその製造方法
EP2832281B1 (en) * 2012-03-30 2017-07-12 Olympus Corporation Sealing structure and antenna device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056355A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Hitachi Ltd トランスファーモールド型電子制御装置
JP2010199152A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Denso Corp 電子部品の成形封止方法及びそれによる電子部品
JP2014015080A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 車載用電子制御装置
JP2014203871A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108476590B (zh) 2020-08-04
JP2017157769A (ja) 2017-09-07
US10699917B2 (en) 2020-06-30
CN108476590A (zh) 2018-08-31
DE112017000446T5 (de) 2018-10-11
US20190080931A1 (en) 2019-03-14
JP6634316B2 (ja) 2020-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017150053A1 (ja) 樹脂封止型車載制御装置
US7120030B2 (en) Housing structure of vehicle-mounted electronic equipment
US7749134B2 (en) Control module
WO2014119379A1 (ja) 車載用電子モジュール
EP1806960B1 (en) Electronic device
JPH02272795A (ja) 自動車の電子装置のためのケーシング
US8530759B2 (en) Electronic apparatus
KR20060110228A (ko) 전자 회로 장치
JP2003124662A (ja) 車載電子機器
JP6227937B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP4122862B2 (ja) 電子装置の放熱構造
JP2007201283A (ja) 電子制御装置及び電子制御装置の筐体
JP5939895B2 (ja) 車載用電子制御装置
JP2021005580A (ja) 電子制御装置
JP2008279847A (ja) 電子機器
JPH11266090A (ja) 半導体装置
JP3320610B2 (ja) 電子機器の封止構造
JP2005354118A (ja) 混成集積回路装置
JP6565757B2 (ja) 電子装置
JP6698563B2 (ja) 電子制御装置
JP2007036760A (ja) 車載用チューナモジュールの実装構造
JP7010001B2 (ja) 電子装置
JP2016188024A (ja) 電子制御装置
JP2001223489A (ja) 車両用電子制御装置
JP2023097018A (ja) 電子制御装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112017000446

Country of ref document: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17759524

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17759524

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1