WO2017141866A1 - 端子圧着装置、端子圧着用治具、および端子圧着電線の製造方法 - Google Patents

端子圧着装置、端子圧着用治具、および端子圧着電線の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017141866A1
WO2017141866A1 PCT/JP2017/005112 JP2017005112W WO2017141866A1 WO 2017141866 A1 WO2017141866 A1 WO 2017141866A1 JP 2017005112 W JP2017005112 W JP 2017005112W WO 2017141866 A1 WO2017141866 A1 WO 2017141866A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
crimping
terminal
conductor
gap
electric wire
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/005112
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和也 加藤
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Publication of WO2017141866A1 publication Critical patent/WO2017141866A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • H01R43/052Crimping apparatus or processes with wire-feeding mechanism

Definitions

  • This invention relates to a technique for crimping a terminal to an electric wire.
  • crimping connection As a method of connecting a terminal to an electric wire, there is a connection by crimping (also referred to as crimping connection).
  • crimp connection for example, a U-shaped conductor crimping portion (wire barrel) of the crimp terminal is plastically deformed, and the conductor portion of the electric wire is strongly sandwiched by the conductor crimping portion, so that the crimp terminal is attached to one end of the electric wire. Can be firmly attached.
  • Patent Document 1 As a technique for attaching a crimp terminal to an electric wire by crimping, for example, there is one disclosed in Patent Document 1.
  • the crimp terminals there are, for example, those having various sizes and shapes depending on the size (width, height, etc.) of the region where the crimp terminals are mounted and the application. For example, if the width of the region where the crimp terminal is mounted is narrow, there is a case where one crimp terminal is desired to be crimped to a plurality of electric wires stacked in the vertical direction.
  • the plurality of electric wires are not displaced from each other in the lateral direction intersecting the axial direction of the electric wires. It is not easy to hold a wire of a book. Then, when the crimping terminals are crimped to the plurality of wires in a state where the plurality of wires are displaced from each other in the lateral direction, the plurality of wires stacked in the vertical direction are arranged in the space in the lateral direction. A plurality of electric wires are arranged. As a result, for example, the crimp terminal is easily detached from the plurality of electric wires.
  • an object of the present invention is to provide a technique capable of easily and firmly crimping a crimp terminal to a plurality of stacked electric wires.
  • the terminal crimping apparatus is a terminal crimping apparatus for crimping a conductor crimping portion of a crimping terminal to a conductor portion of the electric wire exposed at an end of the wire,
  • a first die capable of supporting the conductor crimping portion and the first die opposite to the first die and being relatively close to the first die so that the conductor crimping portion is disposed on the conductor portion.
  • a second mold capable of being crimped, and a gap formed so that the electric wire can pass through in a first direction toward a region between the first mold and the second mold.
  • the gap is formed from the first mold of the guide section to the end in the second direction from the first mold to the second mold, and from the end to the second Extending in the third direction opposite to the direction, and the extension distance in the third direction is the second direction and the front It has a long elongated shape than the width of the fourth direction orthogonal to both the third direction.
  • the terminal crimping apparatus is the terminal crimping apparatus according to the first aspect, wherein the gap is closest to the end of the plurality of electric wires arranged in the second direction. It is a terminal crimping device in which at least half of the third direction of the arranged electric wire is provided so as to be able to penetrate in the first direction.
  • a terminal crimping apparatus is the terminal crimping apparatus according to the first or second aspect, wherein the extension distance is 1.5 times or more the wire diameter of the electric wire, and the width is The terminal crimping device is less than ⁇ 2 times the wire diameter.
  • a terminal crimping apparatus is the terminal crimping apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein the guide portion has a plate-like portion in which the gap is formed. It is a terminal crimping device.
  • a terminal crimping apparatus is the terminal crimping apparatus according to any one of the first to fourth aspects, wherein the guide portion forms the gap and the terminal in the fourth direction.
  • a terminal crimping apparatus including a first part and a second part sandwiching a gap, wherein the first part projects in the second direction from the second part.
  • a terminal crimping apparatus is the terminal crimping apparatus according to the fifth aspect, wherein an end of the second part in the second direction protrudes in the second direction as it approaches the gap.
  • the terminal crimping apparatus has an inclined portion inclined with respect to the second direction.
  • a terminal crimping jig according to a seventh aspect is a terminal crimping jig used in a terminal crimping apparatus for crimping a conductor crimping portion of a crimping terminal to a conductor portion of the electric wire exposed at an end of the wire.
  • the attached portion that can be attached to the main body portion of the terminal crimping device, and the end portion in the second direction perpendicular to the first direction is formed so that the electric wire can penetrate in the first direction.
  • the manufacturing method of the terminal crimping electric wire which concerns on an 8th aspect is (a) The gap
  • the first electric wire is penetrated through the gap in the first direction toward the region between the first die and the second die, and is arranged with respect to the first electric wire in the second direction.
  • the conductor Disposing at least half of the second electric wire in the third direction opposite to the second direction so as to penetrate the gap in the first direction; and (b) from the gap to the region
  • the first electric wire and the second electric wire are extended to each other, and in the region, the conductor crimping portion of the crimping terminal and the first electric wire exposed at the end portion in the first direction of the first electric wire.
  • the conductor is brought close to the first conductor part and the second conductor part by relatively bringing the first mold and the second mold close to each other. Crimping the crimping part.
  • the conductor crimping part when the conductor crimping part is crimped to the conductor part exposed at the end of each electric wire, the conductor crimping part is pressed.
  • the plurality of electric wires are stacked in the gap between the guide portions, the plurality of electric wires are stably held, and the conductor portions of the plurality of electric wires are collectively bonded to one conductor.
  • the part can be crimped. Therefore, it is possible to easily and firmly crimp the crimp terminal to the plurality of stacked electric wires.
  • more than half of the plurality of electric wires can be arranged in the gap of the guide portion, so that the plurality of electric wires can be stably held.
  • One conductor crimping part can be crimped together on the conductor part of the electric wire.
  • the terminal crimping apparatus for example, assuming a case where a plurality of electric wires arranged in the gap are viewed in a plane in the axial direction of the electric wires, the centers of adjacent electric wires are located in the gap. It is difficult for the connecting line segment to be inclined by 45 degrees or more with respect to the extending direction of the gap. As a result, the crimp terminal can be more easily and firmly crimped to the plurality of stacked electric wires.
  • the terminal crimping apparatus According to the terminal crimping apparatus according to the fourth aspect, if the gap is formed in the plate-like part, for example, the creation and arrangement of the guide part can be easily performed.
  • the plurality of stacked electric wires are moved to the position where they are hooked on the first portion, and the plurality of electric wires are easily inserted into the gap of the guide portion. Can do.
  • a plurality of stacked electric wires can be slid along the inclined portion and moved to a position where the electric wire is caught by the first portion.
  • the electric wire of the book can be easily inserted into the gap of the guide portion.
  • the crimp terminals can be easily and firmly crimped to the plurality of stacked electric wires. .
  • the crimp terminal 3 and the electric wire 2 targeted by the terminal crimping apparatus 1 can be incorporated into, for example, an automobile wire harness.
  • FIG. 1 is a perspective view illustrating a schematic configuration of the electric wire 2.
  • FIG. 1 shows a state in which two electric wires 2 are arranged so as to be stacked substantially in parallel.
  • the electric wire 2 includes a conductor portion 21 and a covering portion 22 that covers the outer peripheral portion of the conductor portion 21.
  • the conductor part 21 may be comprised with electroconductive materials, such as annealed copper, hard copper, stainless steel, and aluminum, for example.
  • the conductor portion 21 may be, for example, a so-called single core wire or a stranded wire in which a plurality of strands are twisted together.
  • the covering portion 22 can be made of an insulating material such as resin, for example.
  • the resin for example, polyvinyl chloride or the like may be employed.
  • the electric wire 2 is adjusted and cut, and then the covering portion 22 having a predetermined length is peeled off at an end portion 2 Ed of the end portion of the conductor portion 21. Is exposed for a predetermined length (see FIG. 1). That is, the electric wire 2 is supplied to the terminal crimping apparatus 1 with the conductor portion 21 exposed at the end 2Ed of the electric wire 2, for example.
  • FIG. 2 is a perspective view illustrating a schematic configuration of the crimp terminal 3.
  • FIG. 2 illustrates one configuration of the crimp terminal 3 before being crimped to the conductor portion 21 of the two electric wires 2 (two-dot chain line portions in FIG. 2) arranged so as to be stacked substantially in parallel. Yes.
  • the crimp terminal 3 is a terminal in which the connection portion 30 and the crimp portion are continuously formed in the longitudinal direction.
  • the crimping portion includes the conductor crimping portion 31 and the covering crimping portion 32 will be described.
  • the crimp terminal 3 can be formed, for example, by appropriately punching, bending, plating, or the like on a conductive plate material such as brass or copper alloy.
  • a conductive plate material such as brass or copper alloy.
  • the plating process for example, various plating processes such as tin plating, zinc plating, and gold plating can be employed.
  • connection part 30 is a part connected to another conductive member.
  • the connection portion 30 is formed to have a configuration of a male terminal connection portion such as a substantially rectangular plate shape or pin shape, or a female terminal connection portion such as a substantially rectangular tube shape. Can be done.
  • the connecting portion 30 is a female terminal connecting portion having a substantially rectangular tube shape.
  • the connection portion 30 may be, for example, a substantially annular portion where the crimp terminal 3 can be connected to another conductive member by screwing or the like.
  • the conductor crimping portion 31 has a bottom portion 31a formed in an elongated plate shape that is continuous with the connection portion 30, and a pair of conductor crimping pieces 31b that are provided on both sides of the bottom portion 31a and face each other.
  • the conductor crimping part 31 has a substantially U-shaped form in a cross-sectional view orthogonal to the longitudinal direction of the crimping terminal 3.
  • the conductor crimping portion 31 is also called a wire barrel.
  • compression-bonding part 31 is not restricted to the thing of the shape of a cross-sectional substantially U shape, for example, may be a thing of a cylindrical shape or a rectangular tube shape.
  • the covering crimping portion 32 has a bottom portion 32a formed in an elongated plate shape that is continuous with the bottom portion 31a, and a pair of covering crimping pieces 32b provided on both sides of the bottom portion 32a. For this reason, in the cross-sectional view orthogonal to the longitudinal direction of the crimp terminal 3, the covering crimp part 32 has a substantially U-shaped form.
  • the covering crimping part 32 is also called an insulation barrel.
  • FIG. 2 shows a state immediately before one crimp terminal 3 is crimped in common to two electric wires 2.
  • the conductor crimping portion 31 is crimped to the conductor portion 21 by deforming the pair of conductor crimping pieces 31b toward the inside and toward the bottom portion 31a.
  • the conductor crimping part 31 can be mechanically and electrically connected to the conductor part 21.
  • the pair of coated crimping pieces 32 b is deformed toward the inside and toward the bottom 32 a, so that the coated crimped part 32 is crimped to the coated part 22.
  • the covering crimping part 32 can be mechanically connected to the covering part 22.
  • FIG. 3 is a perspective view schematically showing the terminal crimping electric wire 100 formed by crimping the conductor crimping portion 31 against the conductor portion 21 and crimping the covering crimping portion 32 against the covering portion 22. is there.
  • the tensile strength is, for example, a tensile stress at a breaking point at a portion where the conductor crimping portion 31 is crimped to the conductor portion 21 in a tensile test for the completed terminal crimped electric wire 100.
  • the width of the region to which the crimp terminal is attached is narrow, and one crimp terminal 3 is to be crimped to a plurality of electric wires 2 stacked in the vertical direction.
  • the plurality of electric wires 2 are shifted from each other in the horizontal direction, the plurality of electric wires 2 arranged in the horizontal direction are arranged in a space where the plurality of electric wires 2 stacked in the vertical direction should exist. become.
  • the crimp terminal 3 is easily detached from the plurality of electric wires 2. That is, the tensile strength can be lowered as an index for evaluating the crimping performance of the terminal crimped electric wire 100.
  • the present inventor can manufacture the terminal crimping device 1, the terminal crimping jig 12, and the terminal crimping electric wire 100, capable of easily and firmly crimping the crimping terminals 3 on the stacked plural wires 2. By providing this, the crimping performance of the terminal crimped electric wire 100 could be improved.
  • the manufacturing method of the terminal crimping device 1, the terminal crimping jig 12, and the terminal crimping electric wire 100 will be described.
  • Terminal crimping device> 4 and 5 are front views showing a schematic configuration of the terminal crimping apparatus 1.
  • the terminal crimping device 1 is a device for crimping the conductor crimping portion 31 of the crimping terminal 3 to the conductor portion 21 of the wire 2 exposed at the end 3Ed of the wire 2 (see FIG. 1).
  • the terminal crimping device 1 includes a main body 11 of the terminal crimping device 1 and a terminal crimping jig 12.
  • the main body 11 includes, for example, a base 110, a lower mold (anvil) 111 as a first mold, an upper mold (crimper) 112 as a second mold, a terminal feeding mechanism section 113, and a drive mechanism section 114. It has.
  • the terminal crimping apparatus 1 allows the gap 12SL of the terminal crimping jig 12 to be set between the lower mold 111 and the upper mold 112 by causing the lower mold 111 and the upper mold 112 to be relatively close to each other.
  • the crimping terminal 3 fed from the terminal feeding mechanism 113 is crimped to the electric wire 2 penetrating in the + Y direction as the first direction.
  • the lower mold 111 is fixed on the base 110 and can support the crimp terminal 3.
  • the crimp terminal 3 can be supported by the lower mold 111 by being placed on the lower mold 111.
  • the lower mold 111 includes a first lower mold 1111 for deforming the conductor crimping portion 31 of the crimp terminal 3 and a second lower mold 1112 for deforming the covering crimping portion 32.
  • a first lower crimping surface 1111s on which the bottom 31a of the conductor crimping portion 31 can be placed is formed at the tip of the first lower mold 1111.
  • the first lower crimping surface 1111 s is an arcuate circumferential surface around the axis along the longitudinal direction of the crimp terminal 3 to be supported, which is concave toward the upper mold 112.
  • a second lower crimping surface 1112 s on which the bottom 32 a of the covering crimping part 32 can be placed is formed at the tip of the second lower mold 1112.
  • the first lower die 1111 and the second lower die 1112 are covered with the covering pressure bonding portion on the second lower pressure bonding surface 1112s in a state where the conductor pressure bonding portion 31 is placed on the first lower pressure bonding surface 1111s. 32 can be mounted. Thereby, the crimp terminal 3 can be supported by the first lower mold 1111 and the second lower mold 1112.
  • the upper mold 112 is disposed so as to face the lower mold 111.
  • the upper die 112 is capable of crimping the conductor crimping portion 31 to the conductor portion 21 by being relatively close to the lower die 111.
  • the upper mold 112 is disposed so as to be capable of reciprocating toward and away from the lower mold 111. In the reciprocating movement, for example, if the second direction from the lower mold 111 to the upper mold 112 is the + Z direction and the third direction opposite to the second direction is the ⁇ Z direction, the upper mold 112 is A first movement close to the lower mold 111 in the ⁇ Z direction as the third direction and a second movement away from the lower mold 111 in the + Z direction as the second direction can be performed.
  • the upper mold 112 includes a first upper mold 1121 for crimping the conductor crimping part 31 of the crimp terminal 3 and a second upper mold 1122 for crimping the covering crimping part 32. .
  • the first upper mold 1121 is disposed at a position facing the first lower mold 1111, and the conductor crimping portion 31 supported on the first lower mold 1111 is connected to the first lower mold 1111. It has a configuration that can be crimped to the conductor portion 21 with the mold 1111.
  • a concave first upper crimping surface 1121s for crimping the conductor crimping portion 31 to the conductor portion 21 is formed.
  • the first upper pressure-bonding surface 1121s is a concave surface extending in the depth direction from the distal end portion toward the proximal end portion in the first upper mold 1121.
  • the inner surface of the first upper pressure-bonding surface 1121s faces the first lower pressure-bonding surface 1111s, and has two arc-shaped peripheral surfaces arranged side by side in the + X direction.
  • the arc-shaped peripheral surface has an + Y direction in the axial direction, and when viewed in a plane in the + Y direction, the distance between the inner side surfaces increases as it proceeds in the ⁇ Z direction from the innermost part of the first upper pressure-bonding surface 1121s. It has a tapered shape (see FIG. 13 etc.).
  • a concave second upper pressure-bonding surface 1122 s for pressing the cover pressure-bonding portion 32 to the cover portion 22 is formed on the ⁇ Z side of the second upper mold 1122.
  • the second upper pressure-bonding surface 1122s is a concave surface extending in the depth direction from the distal end portion toward the proximal end portion in the second upper mold 1122.
  • the back surface of the second upper pressure-bonding surface 1122s faces the second lower pressure-bonding surface 1112s, and the two arc-shaped peripheral surfaces are in the + X direction, like the back surface of the first upper pressure-bonding surface 1121s. Are arranged side by side.
  • the upper mold 112 can be moved closer to the lower mold 111 and separated by being raised above the lower mold 111 by a drive mechanism 114 such as a drive mechanism including a motor, an air cylinder, and a hydraulic cylinder. It has a configuration.
  • a drive mechanism including a servo motor may be employed as the drive mechanism unit 114.
  • the drive mechanism unit 114 can selectively move the upper mold 112 downward and upward in response to pressing of a stepping switch (not shown).
  • the driving of the drive mechanism unit 114 may be automatically controlled by a control unit (not shown), for example.
  • the terminal feeding mechanism unit 113 has the conductor crimping part 31 placed on the first lower mold 1111 and the covering crimping part 32 placed on the second lower mold 1112, so that the lower mold 111
  • the crimp terminal 3 can be supplied to a specific position where the crimp terminal 3 is supported.
  • the terminal feeding mechanism unit 113 sequentially feeds a plurality of chain-shaped crimp terminals 3 to the specific position.
  • the terminal feeding mechanism portion 113 for example, the base end portions (end portions on the covering crimping portion 32 side) of the plurality of crimping terminals 3 are connected in parallel to the elongated strip-like connecting portion 4 at equal intervals in the longitudinal direction. In the form, a plurality of crimp terminals 3 are fed.
  • the terminal feed mechanism unit 113 is disposed on the base 110.
  • the terminal feeding mechanism unit 113 has a mechanism for intermittently feeding a plurality of chain-like crimp terminals 3 in a predetermined feed direction P for each pitch of the crimp terminals 3.
  • a feed claw member 1131 that can be freely engaged with and disengaged from each crimp terminal 3 protrudes on the movement path of each crimp terminal 3 so as to freely move.
  • the terminal feeding mechanism unit 113 transmits the movement of the upper mold 112 moving up and down by the drive mechanism section 114 by a predetermined cam or a link mechanism or the like, so that the feeding claw is interlocked with the operation of the upper mold 112.
  • the member 1131 may be formed to be moved in the feeding direction P.
  • the terminal feed mechanism unit 113 includes a feed base 1132 that can be supported by placing a plurality of chain-like crimp terminals 3 placed thereon, and intermittently by the feed claw member 1131. A plurality of chain-shaped crimp terminals 3 to be fed to can be slid on the feeding table 1132 and fed.
  • a mechanism of the terminal feeding mechanism unit 113 for example, a mechanism in which a plurality of chain-like crimp terminals 3 are fed by movement of an actuator such as an air cylinder different from the driving mechanism unit 114 may be employed. good.
  • the some crimp terminal 3 is made into the chain form connected with the longitudinal direction, and you may send intermittently in this longitudinal direction.
  • the crimp terminals 3 are gripped one by one and fed by a single unit. good.
  • the terminal feeding mechanism unit 113 is configured to feed the crimp terminal 3 to a specific position on the lower mold 111, for example, and to disconnect the crimp terminal 3 from the connecting part 4 by a cutting blade (not shown). obtain.
  • the terminal crimping jig 12 is a jig used in the terminal crimping apparatus 1 and guides the arrangement path of the plurality of wires 2 when one crimping terminal 3 is crimped to the plurality of wires 2. It is a jig to do.
  • the terminal crimping jig 12 is an end where the conductor portion 21 of the electric wire 2 is exposed along a path in which the electric wire 2 is disposed when the crimping terminal 3 is crimped to the plurality of electric wires 2.
  • the outer periphery In a direction away from the portion 2Ed (here, the -Y direction), the outer periphery is positioned outside a region where the crimp terminal 3 is sandwiched between the lower mold 111 and the upper mold 112. That is, the terminal crimping jig 12 is arranged in the ⁇ Y direction of the position where the crimp terminal 3 is crimped to the electric wire 2 (also referred to as a crimp position
  • FIG. 6 is a front view showing a schematic configuration of the terminal crimping jig 12.
  • the terminal crimping jig 12 includes, for example, a mounted portion 121 and a guide portion 122.
  • the attached portion 121 is a portion that can be attached to the main body portion 11 of the terminal crimping apparatus 1.
  • Guide part 122 has gap 12SL formed so that electric wire 2 can penetrate in the 1st direction (+ Y direction). That is, the gap 12SL is formed so that the electric wire 2 can penetrate in the first direction (+ Y direction) toward the region between the lower mold 111 and the upper mold 112. Specifically, the gap 12SL is provided so as to penetrate the guide portion 122 in the first direction (+ Y direction).
  • the gap 12SL is formed up to the end portion 12Ed in the second direction (+ Z direction) orthogonal to the first direction (+ Y direction) in the guide portion 122. That is, the gap 12SL is a notch that extends in the ⁇ Y direction provided for the guide portion 122. In other words, the gap 12SL is open at the end in the + Z direction as the extending direction. The gap 12SL extends from the end 12Ed in a third direction ( ⁇ Z direction) opposite to the second direction. Further, as shown in FIG.
  • the gap 12SL has a distance (also referred to as an extension distance) L1 extending in the third direction ( ⁇ Z direction) in the second direction (+ Z direction) and the third direction ( ( ⁇ Z direction) has a long and narrow shape longer than the width W1 in the + X direction as the fourth direction orthogonal to both.
  • a plurality of electric wires 2 can be inserted into the gap 12SL.
  • a plurality of wires 2 are arranged in the direction in which the conductor crimping portion 31 is pressed.
  • the conductors 21 of the plurality of wires 2 are collectively held in one conductor crimping portion while the plurality of wires 2 are stably held.
  • 31 can be crimped. Therefore, the crimp terminal 3 can be easily and firmly crimped to the plurality of stacked electric wires 2.
  • At this time for example, among the plurality of electric wires 2 in which the gap 12SL is arranged in the second direction (+ Z direction), at least the third direction ( ⁇ Z direction) of the electric wires 2 arranged closest to the end 12Ed. ) Is provided so as to be penetrable in the first direction (+ Y direction), for example, in the axial direction of the plurality of electric wires 2 at the position where the guide portion 122 is arranged in the ⁇ Y direction.
  • more than half of the cross section can be disposed in the gap 12SL. For this reason, one conductor crimping
  • one crimp terminal 3 is crimped to a plurality of electric wires 2 having a diameter (wire diameter) of the covering portion 22 of D1.
  • the extension distance L1 of the gap 12SL is 1.5 times or more the wire diameter D1 of the electric wire 2 and the width W1 of the gap 12SL is less than ⁇ 2 times the wire diameter D1
  • a line segment connecting the centers of adjacent electric wires 2 in the gap 12SL is: It is difficult to cause a problem that the inclination of the gap 12SL is more than 45 degrees with respect to the + Z direction as the extending direction. As a result, the crimp terminal 3 can be more easily and firmly crimped to the plurality of stacked electric wires 2.
  • the gap 12SL when the gap 12SL is viewed in plan in the first direction (+ Y direction), the gap 12SL has a substantially rectangular shape in which the width W1 of the gap 12SL is substantially constant. Thereby, the shape of the gap 12SL is simplified, and the gap 12SL can be easily formed. Further, for example, it is possible to insert a plurality of electric wires 2 into the gap 12SL from the opening side (+ Z side) of the gap 12SL opened at the end 12Ed. Further, for example, the dimension of the gap 12SL is easily realized so that the line connecting the centers of the adjacent electric wires 2 in the gap 12SL is not inclined by 45 degrees or more with respect to the extending direction (+ Z direction) of the gap 12SL. obtain.
  • the shape of the gap 12SL does not necessarily have to be a substantially rectangular shape.
  • the width W1 may increase as it approaches the end 12Ed, or from the end 12Ed.
  • the width W1 may increase as the distance increases.
  • the surface forming the inner portion of the gap 12SL in the ⁇ Z direction may be, for example, a concave arcuate peripheral surface corresponding to the shape of the side surface of the electric wire 2.
  • the gap 12SL is shaped such that, for example, the width of the opening on the + Z side of the gap 12SL is equal to or larger than the wire diameter D1, and a line segment connecting the centers of the adjacent electric wires 2 in the gap 12SL is the gap 12SL. What is necessary is just to set to the shape which does not incline 45 degree
  • the guide portion 122 is configured to have a plate-like portion in which the gap 12SL is formed, the gap 12SL is formed in the plate-like portion.
  • the arrangement can be easily performed.
  • the guide part 122 includes a first part 1221 and a second part 1222 that form a gap 12SL.
  • the first part 1221 and the second part 1222 sandwich the gap 12SL in the fourth direction (+ X direction).
  • the 1st part 1221 has projected in the 2nd direction (+ Z direction) rather than the 2nd part 1222, for example, it moved to the position where a plurality of stacked electric wires 2 are hooked on the 1st part 1221, The plurality of electric wires 2 can be easily inserted into the gap 12SL of the guide portion 122.
  • FIG. 11 shows an example in which the distance H1 at which the first part 1221 projects in the + Z direction is longer than the distance H2 at which the second part 1222 projects in the + Z direction.
  • the second portion 1222 in the second direction (+ Z direction) has an inclined portion 1222d protruding in the second direction (+ Z direction) as it approaches the gap 12SL
  • the second portion 1222 is stacked.
  • the plurality of electric wires 2 can be slid along the inclined portion 122d and moved to a position where they are caught by the first portion 1221. Therefore, the plurality of electric wires 2 can be easily inserted into the gap 12SL of the guide portion 122.
  • the inclined portion 1222d is inclined with respect to the second direction (+ Z direction) as the extending direction of the gap 12SL.
  • FIGS. 8 to 10 are diagrams illustrating an example of how the two electric wires 2 are inserted into the gap 12SL.
  • the two electric wires 2 stacked substantially in parallel in the + Z direction are slid on the inclined portion 1222d toward the gap 12SL.
  • the two electric wires 2 come into contact with the first portion 1221. Accordingly, as shown in FIGS. 9 and 10, the plurality of electric wires 2 can be easily inserted into the gap 12 ⁇ / b> SL of the guide portion 122.
  • the plurality of electric wires 2 have the gap 12SL. It is difficult to pass through. For this reason, a plurality of electric wires 2 can be easily inserted into the gap 12SL of the guide portion 122. Furthermore, for example, if the first part 1221 protrudes in the + Z direction from the point where the straight line virtually extending the inclined part 1222d intersects the first part 1221, the plurality of electric wires 2 are separated by the gap 12SL. It is difficult to pass through.
  • the terminal crimping jig 12 is configured to be detachable from the main body 11 of the terminal crimping apparatus 1, for example. Accordingly, for example, the type of the terminal crimping jig 12 can be changed or the presence / absence of the terminal crimping jig 12 can be adjusted according to the diameter of the electric wire 2 and the crimping mode.
  • the terminal crimping jig 12 is provided with two or more through holes Sh1, and a screw Sw1 is inserted into each through hole Sh1 so that the main body 11 has the screw Sw1. It is conceivable to attach the terminal crimping jig 12 to the main body 11 by screwing together. In such an embodiment, for example, the terminal crimping jig 12 can be attached to and detached from the main body 11 by tightening or loosening the screw Sw1.
  • FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a manufacturing process of the terminal crimped electric wire 100.
  • FIGS. 12 to 17 are diagrams illustrating the disposing operation and the crimping operation in the terminal crimping apparatus 1.
  • FIG. 12 illustrates an aspect in which the crimp terminal 3 and the plurality of electric wires 2 are disposed with respect to the terminal crimping apparatus 1.
  • FIGS. 13 to 17 illustrate a state in which the conductor crimping portion 31 is crimped to the conductor portion 21.
  • step Sp1 the crimp terminal 3 and the plurality of electric wires 2 are arranged on the terminal crimping apparatus 1 (step Sp1).
  • step Sp2 an operation (crimping operation) in which the crimp terminal 3 is crimped to the electric wire 2 is performed (step Sp2).
  • step Sp1 the gap formed in the guide portion 122 in the first direction (+ Y direction) and the end portion 12Ed in the second direction (+ Z direction) orthogonal to the first direction (+ Y direction). It arrange
  • the first electric wire 2a is disposed so as to penetrate the gap 12SL in the first direction (+ Y direction) toward the region between the lower mold 111 and the upper mold 112.
  • at least half of the second electric wire 2b arranged in the second direction (+ Z direction) with respect to the first electric wire 2a in the third direction ( ⁇ Z direction) is arranged in the first direction (+ Y direction).
  • the gap 12SL is penetrated.
  • more than half of the cross section is disposed in the gap 12SL.
  • the crimp terminal 3 is disposed on the lower mold 111 and the gap 12SL extends to the region between the lower mold 111 and the upper mold 112.
  • the first electric wire 2a and the second electric wire 2b are set to be extended.
  • the first electric wire 2 a and the second electric wire 2 b are arranged on the crimp terminal 3 supported by the lower mold 111.
  • the conductor portion 21 exposed at each end 2Ed of the first electric wire 2a and the second electric wire 2b is arranged on the conductor crimping portion 31, and the first electric wire 2a and the second electric wire 2b are arranged.
  • the vicinity of the end of each covering portion 22 is disposed on the covering crimping portion 32.
  • step Sp2 with the first wire 2a and the second wire 2b extending from the gap 12SL to the region between the lower die 111 and the upper die 112, the lower die 111 and In the region between the upper mold 112, the crimp terminal 3 is crimped to the first electric wire 2a and the second electric wire 2b.
  • the conductor crimping portion 31 of the crimping element 3 the conductor portion (also referred to as the first conductor portion) 21a of the first electric wire 2a exposed at the end portion 2Ed of the first electric wire 2a, and the end of the second electric wire 2b
  • the lower mold 111 and the upper mold 112 are arranged in a state where the conductor portions (also referred to as second conductor portions) 21b of the second electric wire 2b exposed at the portion 2Ed are arranged along the second direction (+ Z direction). Make relatively close. Thereby, the conductor crimping
  • the conductor crimping portion 31 is crimped to the conductor portion 21.
  • the conductor crimping portion 31 is supported by the first lower mold 1111 by placing the bottom portion 31 a on the first lower crimping surface 1111 s. .
  • the two electric wires 2 (the first electric wire 2a and the second electric wire 2b) arranged so as to be stacked in the + Z direction are arranged on the conductor crimping portion 31.
  • the second movement in which the first upper mold 1121 is separated from the first lower mold 1111 is performed, so that two electric wires 2 (first electric wire 2 a and first electric wire 2 a
  • the crimping operation in which one crimp terminal 3 is crimped to the two electric wires 2b) is completed.
  • the proximity and separation of the second lower die 1112 and the second upper die 1122 are performed in the same manner as the crimping operation.
  • coated part 22 of the two electric wires 2 is performed.
  • bonded by the 1st electric wire 2a and the 2nd electric wire 2b piled up in + Z direction can be obtained.
  • the time required to manufacture one terminal crimped electric wire 100 was about 3 seconds on average. It was.
  • 100 terminal crimped electric wires are manufactured using the terminal crimping device in which the terminal crimping jig 12 is removed from the terminal crimping device 1, the time required for manufacturing one terminal crimped electric wire 100 is On average, about 18 seconds.
  • the crimping terminal 3 can be easily and firmly crimped to the stacked plural electric wires 2. I understood.
  • the electric wire 2 is formed so as to be able to penetrate in the first direction (+ Y direction) toward the region between the lower mold 111 and the upper mold 112.
  • a guide portion 122 having a gap 12SL is provided.
  • the gap 12SL is formed from the lower mold 111 to the end 12Ed in the second direction (+ Z direction) from the lower mold 111 to the upper mold 112, and in the third direction ( ⁇ Z direction) opposite to the second direction. It extends to.
  • the gap 12SL has an extension distance L1 in the third direction ( ⁇ Z direction) in the fourth direction (+ X direction) perpendicular to both the second direction (+ Z direction) and the third direction ( ⁇ Z direction).
  • the conductor crimping portion 31 has a shape longer than the width W1, that is, an elongated shape.
  • a plurality of wires 2 are stacked in the direction in which the conductor crimping portion 31 is pressed. In this state, it can be disposed in the gap 12SL of the guide portion 122.
  • one conductor crimping portion 31 can be crimped together on the conductor portions 21 of the plurality of electric wires 2 stably held in a stacked state. Therefore, the crimp terminal 3 can be easily and firmly crimped to the plurality of stacked electric wires 2.
  • the terminal crimping jig 12 is a single plate-like member, but is not limited thereto.
  • one terminal crimping jig 12 ⁇ / b> A in which the terminal crimping jig 12 is divided into two or more plate-like members in the divided portion 12 ⁇ / b> Dv may be formed. That is, for example, the terminal crimping jig 12A may be constituted by two or more members.
  • a crimping jig may be formed.
  • the inner part of the gap may not be formed in the terminal crimping jig, and the function of the inner part of the gap may be realized by the end of the main body. That is, in the terminal crimping jig, the end on the + Z side of the gap 12SL is an opening, but for example, the end on the ⁇ Z side may also be an opening.
  • the terminal crimping jig 12 may be a block-like member instead of a plate-like member, or similar to the side surface of the plate-like member constituting the terminal crimping jig 12 described above. It may be a member having another form such as a hollow frame-shaped member having a shape.
  • the terminal crimping jig 12 is attached to the main body 11 with the screw Sw1 or the like, but is not limited thereto.
  • the terminal crimping jig 12 is attached to the main body 11 by inserting the terminal crimping jig 12 into a pair of opposed grooves provided at the ⁇ Y side end of the main body 11.
  • a configuration may be employed.
  • the plurality of electric wires 2 to which one crimp terminal 3 is crimped are the two electric wires 2.
  • the plurality of electric wires 2 may be three or more electric wires 2.
  • the second portion 1222 is provided with the inclined portion 1222d.
  • the present invention is not limited to this, and for example, the second portion 1222 may not be provided with the inclined portion 1222d.
  • the inclined portion 1222d is provided in the second portion 1222, a plurality of electric wires 2 can be easily inserted into the gap 12SL.
  • the first part 1221 protrudes in the + Z direction from the second part 1222.
  • the present invention is not limited to this.
  • the first part 1221 and the second part 1222 may be projected to the same extent in the + Z direction.
  • a plurality of electric wires 2 can be easily inserted into the gap 12SL.
  • the opening located at the end in the extending direction (+ Z direction) of the gap 12SL is always open.
  • a member also referred to as a gate member
  • the gate member for example, a rotatable or slidable member or the like can be employed for the terminal crimping jig 12.
  • the lower mold 111 and the upper mold 112 are reciprocated relatively close to and away from each other in the vertical direction.
  • the present invention is not limited to this.
  • a configuration may be employed in which the lower mold 111 and the upper mold 112 perform reciprocating movement that is relatively close to and away from the vertical direction (also referred to as an inclined direction) or the horizontal direction.
  • the gap 12SL provided in the guide portion 122 is along a direction (second direction and third direction) in which the lower mold 111 and the upper mold 112 perform a reciprocating movement in which the lower mold 111 and the upper mold 112 are relatively close to each other. It only has to be extended. That is, for example, the extending direction of the gap 12SL is substantially the same as the direction (second direction and third direction) in which the lower mold 111 and the upper mold 112 perform reciprocating movements that are relatively close to and away from each other. It ’s fine.
  • the reciprocating movement in which the upper mold 112 approaches and separates from the lower mold 111 is performed, but the present invention is not limited to this.
  • at least one of the lower mold 111 and the upper mold 112 may move so that the lower mold 111 and the upper mold 112 approach or separate from each other.
  • the present invention is not limited to this.
  • a plurality of wires 2 are inserted into the gap 12SL in two or more times such that the wires 2 are inserted into the gap 12SL one by one, so that the plurality of wires 2 are stacked. Also good.
  • Terminal crimping apparatus Electric wire 2a 1st electric wire 2b 2nd electric wire 2Ed edge part 3 Crimping terminal 11 Main body part 12, 12A Jig for terminal crimping 12Ed edge part 12SL Gap 21 Conductor part 21a 1st conductor part 21b 2nd conductor part 22 Covering part 31 Conductor crimping part 32 Covering crimping part 100 Terminal crimping electric wire 111 Lower mold 112 Upper mold 121 Mounted part 122 Guide part 1221 First part 1222 Second part 1222d Inclined part D1 Wire diameter L1 Extending distance W1 Width

Abstract

積み重ねられた複数本の電線に圧着端子を容易かつ強固に圧着させることが可能な技術を提供することを目的とする。電線の端部で露出されている該電線の導体部に圧着端子の導体圧着部を圧着させる端子圧着装置は、第1の型と、第2の型と、案内部とを備えている。ここで、第1の型は、導体圧着部を支持可能である。第2の型は、第1の型に対向しており、且つ第1の型に対して相対的に近接することで導体部に導体圧着部を圧着させることが可能である。案内部は、第1の型と第2の型との間の領域に向けた第1方向に電線が貫通可能に形成された間隙を有している。そして、該間隙は、案内部のうちの第1の型から第2の型に向かう第2方向の端部まで形成されており、且つ該端部から第2方向とは逆の第3方向に延在しているとともに、第3方向における延在距離が第2方向および第3方向の双方に直交する第4方向における幅よりも長い細長い形状を有している。

Description

端子圧着装置、端子圧着用治具、および端子圧着電線の製造方法
 この発明は、電線に端子を圧着する技術に関する。
 電線に端子を接続する方法として、圧着による接続(圧着接続とも言う)がある。該圧着接続によれば、例えば、圧着端子のU字型の導体圧着部(ワイヤーバレル)を塑性変形させ、該導体圧着部によって電線の導体部を強く挟ませることで、電線の一端に圧着端子が強固に取り付けられ得る。圧着によって電線に圧着端子が取り付けられる技術としては、例えば、特許文献1に開示されたものがある。
特開2011-216391号公報
 ところで、圧着端子としては、例えば、該圧着端子が実装される領域のサイズ(幅および高さ等)および用途等に応じて、種々の大きさおよび形状等を有するものが存在する。そして、例えば、圧着端子が実装される領域の幅が狭ければ、縦方向に積み重ねられた複数本の電線に、1つの圧着端子を圧着したい場合がある。
 しかしながら、例えば、縦方向に積み重ねられた複数本の電線に、圧着端子を圧着する際に、複数本の電線が、該電線の軸方向と交差する横方向に相互にずれないように、該複数本の電線を保持することは容易でない。そして、複数本の電線が横方向に相互にずれた状態で、複数本の電線に圧着端子が圧着されると、縦方向に積み重ねられた複数本の電線が存在すべきスペースに横方向に並べられた複数本の電線が配されることになる。その結果、例えば、複数本の電線から圧着端子が外れ易くなる。
 そこで、本発明は、積み重ねられた複数本の電線に圧着端子を容易かつ強固に圧着させることが可能な技術を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、第1の態様に係る端子圧着装置は、電線の端部で露出されている該電線の導体部に圧着端子の導体圧着部を圧着させる端子圧着装置であって、前記導体圧着部を支持可能な第1の型と、前記第1の型に対向しており、且つ前記第1の型に対して相対的に近接することで前記導体部に前記導体圧着部を圧着させることが可能な第2の型と、前記第1の型と前記第2の型との間の領域に向けた第1方向に前記電線が貫通可能に形成された間隙を有している案内部と、を備え、前記間隙が、前記案内部のうちの前記第1の型から前記第2の型に向かう第2方向の端部まで形成されており、且つ該端部から前記第2方向とは逆の第3方向に延在しているとともに、前記第3方向における延在距離が前記第2方向および前記第3方向の双方に直交する第4方向における幅よりも長い細長い形状を有している。
 第2の態様に係る端子圧着装置は、第1の態様に係る端子圧着装置であって、前記間隙が、前記第2方向に並べられる複数本の電線のうちの、前記端部の最も近くに配される電線の少なくとも前記第3方向の半分の部分が前記第1方向に貫通可能に設けられた、端子圧着装置である。
 第3の態様に係る端子圧着装置は、第1または第2の態様に係る端子圧着装置であって、前記延在距離が、前記電線の線径の1.5倍以上であり、前記幅が、前記線径の√2倍未満である、端子圧着装置である。
 第4の態様に係る端子圧着装置は、第1から第3の何れか1つの態様に係る端子圧着装置であって、前記案内部が、前記間隙が形成された板状の部分を有している、端子圧着装置である。
 第5の態様に係る端子圧着装置は、第1から第4の何れか1つの態様に係る端子圧着装置であって、前記案内部が、前記間隙を形成しており且つ前記第4方向において前記間隙を挟んでいる第1部および第2部を含み、前記第1部が、前記第2部よりも前記第2方向に張り出している、端子圧着装置である。
 第6の態様に係る端子圧着装置は、第5の態様に係る端子圧着装置であって、前記第2部の前記第2方向の端部が、前記間隙に近づくほど前記第2方向に張り出すように前記第2方向に対して傾斜している傾斜部を有している、端子圧着装置である。
 第7の態様に係る端子圧着用治具は、電線の端部で露出されている該電線の導体部に圧着端子の導体圧着部を圧着させる端子圧着装置において用いられる端子圧着用治具であって、前記端子圧着装置の本体部に対して取り付け可能な被取付部と、第1方向に前記電線が貫通可能に形成され且つ該第1方向に直交する第2方向の端部まで形成された間隙を有している案内部と、を備え、前記間隙が、前記端部から前記第2方向とは逆の第3方向に延在しているとともに、該第3方向における延在距離が前記第2方向および前記第3方向の双方に直交する第4方向における幅よりも長い細長い形状を有している、端子圧着用治具である。
 第8の態様に係る端子圧着電線の製造方法は、(a)案内部のうちの第1方向に貫通しており且つ該第1方向に直交する第2方向の端部まで形成された間隙に対して、第1電線を、第1の型と第2の型との間の領域に向けた前記第1方向に該間隙を貫通させ、且つ前記第2方向に前記第1電線に対して並べられた第2電線の少なくとも前記第2方向とは逆の第3方向における半分の部分を、前記第1方向に該間隙を貫通させるように配設するステップと、(b)前記間隙から前記領域にかけて前記第1電線および前記第2電線がそれぞれ延在しているとともに、前記領域において、圧着端子の導体圧着部、前記第1電線の第1方向の端部で露出された該第1電線の第1導体部、および前記第2電線の第1方向の端部で露出された該第2電線の第2導体部を、前記第2方向に沿って並べた状態で、前記第1の型と前記第2の型とを相対的に近接させることで、前記第1導体部および前記第2導体部に前記導体圧着部を圧着させるステップと、を有している。
 第1から第6の何れの態様に係る端子圧着装置によっても、例えば、各電線の端部で露出している導体部に導体圧着部が圧着される際に、導体圧着部が押圧される方向に複数本の電線が積み重ねられた状態で案内部の間隙に配置されると、複数本の電線が安定して保持された状態で、該複数本の電線の導体部にまとめて1つの導体圧着部が圧着され得る。したがって、積み重ねられた複数本の電線に圧着端子を容易かつ強固に圧着させることができる。
 第2の態様に係る端子圧着装置によれば、例えば、複数本目の電線の半分以上が案内部の間隙に配置され得るため、複数本の電線が安定して保持された状態で該複数本の電線の導体部にまとめて1つの導体圧着部が圧着され得る。
 第3の態様に係る端子圧着装置によれば、例えば、間隙に配置された複数本の電線を該電線の軸方向に平面透視した場合を想定すると、間隙内で、隣り合う電線同士の中心を結ぶ線分が、間隙の延在方向に対して45度以上傾く不具合が生じ難い。その結果、積み重ねられた複数本の電線に圧着端子をより容易かつ強固に圧着させることができる。
 第4の態様に係る端子圧着装置によれば、間隙が板状の部分に形成されるのであれば、例えば、案内部の作成および配設が容易に実行され得る。
 第5の態様に係る端子圧着装置によれば、例えば、積み重ねられた複数本の電線を第1部に引っ掛かる位置まで移動させて、該複数本の電線を案内部の間隙に容易に挿入することができる。
 第6の態様に係る端子圧着装置によれば、例えば、積み重ねられた複数本の電線を傾斜部に沿って摺り動かして、第1部に引っ掛かる位置まで移動させることが可能であるため、該複数本の電線を案内部の間隙に容易に挿入することができる。
 第7の態様に係る端子圧着用治具、および第8の態様に係る端子圧着電線の製造方法の何れによっても、積み重ねられた複数本の電線に圧着端子を容易かつ強固に圧着させることができる。
電線の概略斜視図である。 圧着端子の概略斜視図である。 2本の電線に圧着端子が圧着された端子圧着電線の概略斜視図である。 端子圧着装置の概略正面図である。 端子圧着装置の概略正面図である。 端子圧着用治具の概略正面図である。 案内部の概略正面図である。 2本の電線の間隙への挿入態様を例示する図である。 2本の電線の間隙への挿入態様を例示する図である。 2本の電線の間隙への挿入態様を例示する図である。 端子圧着電線の製造工程の流れを示すフローチャートである。 圧着端子および2本の電線の配設動作を例示する図である。 端子圧着装置における圧着動作を例示する図である。 端子圧着装置における圧着動作を例示する図である。 端子圧着装置における圧着動作を例示する図である。 端子圧着装置における圧着動作を例示する図である。 端子圧着装置における圧着動作を例示する図である。 端子圧着用治具の一変形例の概略正面図である。
 以下、一実施形態に係る端子圧着装置1、端子圧着用治具12、及び端子圧着電線100の製造方法について説明する。本端子圧着装置1が対象とする圧着端子3および電線2は、例えば、自動車のワイヤーハーネス等に組み込まれ得る。
 なお、図面においては同様な構成および機能を有する部分については同じ符号が付されており、下記説明では重複説明が省略される。また、図面は模式的に示されたものであり、各図における各種構造のサイズおよび位置関係等は適宜変更され得る。なお、図1から図10および図12から図18には、端子圧着装置1において、電線2の端部2Edで露出されている導体部21に圧着端子3の導体圧着部31が圧着される際に、導体部21と導体圧着部31とが押圧される方向(図4の下方向)を-Z方向とする右手系のXYZ座標系が付されている。
 <(1)電線および圧着端子>
 図1は、電線2の概略的な構成を例示する斜視図である。図1には、2本の電線2が略平行に積み重ねられるように並べられている状態が示されている。
 図1で示されるように、電線2は、導体部21と、該導体部21の外周部を被覆する被覆部22とを備えている。導体部21は、例えば、軟銅、硬銅、ステンレス鋼、およびアルミニウム等の導電性材料によって構成され得る。該導体部21は、例えば、いわゆる単芯線であっても、複数本の素線が撚り合わされた撚り線であっても良い。被覆部22は、例えば、樹脂等の絶縁材料によって構成され得る。ここで、樹脂としては、例えば、ポリ塩化ビニル等が採用され得る。
 電線2が端子圧着装置1に供給される前に、該電線2は、調尺および切断がなされた後に、その端部2Edにおいて所定長の被覆部22が皮剥きされて導体部21の端部が所定長露出される(図1参照)。つまり、電線2は、例えば、該電線2の端部2Edで導体部21が露出されている状態で、端子圧着装置1に供給される。
 図2は、圧着端子3の概略的な構成を例示する斜視図である。図2には、略平行に積み重ねられるように並べられている2本の電線2(図2の2点鎖線部分)の導体部21に圧着される前における圧着端子3の一構成が例示されている。図2で示されるように、圧着端子3は、接続部30と圧着部とが長手方向に連続して形成された端子である。ここでは、圧着部が、導体圧着部31と被覆圧着部32とを有している例を挙げて説明する。
 圧着端子3は、例えば、黄銅、銅合金等の導電性を有する板材に対して、適宜打抜き、屈曲加工およびメッキ処理等が施されることで形成され得る。メッキ処理としては、例えば、錫メッキ、亜鉛メッキおよび金メッキ等の各種メッキ処理が採用され得る。
 接続部30は、他の導電性部材に対して接続される部分である。例えば、圧着端子3がコネクタ端子である場合、接続部30は、略長方形の板状あるいはピン状等のオス端子接続部、または略角筒状等のメス端子接続部の構成を有するように形成され得る。ここでは、接続部30が略角筒状のメス端子接続部である例を挙げて説明する。なお、接続部30は、例えば、圧着端子3がネジ止め等によって他の導電性部材に接続可能である略円環状等の部分であっても良い。
 導体圧着部31は、接続部30と連続する細長板状に形成された底部31aと、該底部31aの両側部に設けられた相互に対向する一対の導体圧着片31bとを有している。これにより、圧着端子3の長手方向に直交する断面視において、導体圧着部31は、略U字形状の形態を有している。該導体圧着部31は、ワイヤーバレルとも呼ばれる。なお、導体圧着部31は、例えば、断面視略U字形状の形態のものに限られず、円筒形あるいは角筒型の形態のものであっても良い。
 被覆圧着部32は、底部31aと連続する細長板状に形成された底部32aと、該底部32aの両側部に設けられた相互に対向する一対の被覆圧着片32bとを有している。このため、圧着端子3の長手方向に直交する断面視において、被覆圧着部32は、略U字形状の形態を有している。該被覆圧着部32は、インシュレーションバレルとも呼ばれる。
 圧着端子3が電線2に圧着される際には、電線2の導体部21が一対の導体圧着片31bの間に配設されると共に、被覆部22の端部が一対の被覆圧着片32bの間に配設される。図2には、2本の電線2に対して、1つの圧着端子3が共通して圧着される直前の状態が示されている。引き続いて、一対の導体圧着片31bが、内側で且つ底部31a側に向けて変形されることで、導体圧着部31が導体部21に対して圧着される。これにより、導体圧着部31が、導体部21に対して機械的かつ電気的に接続され得る。また、一対の被覆圧着片32bが、内側で且つ底部32aに向けて変形されることで、被覆圧着部32が被覆部22に対して圧着される。これにより、被覆圧着部32が、被覆部22に対して機械的に接続され得る。
 図3は、導体部21に対して導体圧着部31が圧着され、且つ被覆部22に対して被覆圧着部32が圧着されることで形成された端子圧着電線100を模式的に示す斜視図である。
 端子圧着電線100における導体部21に対する導体圧着部31の圧着性能を評価する指標としては、例えば、引張強度等がある。該引張強度は、例えば、完成した端子圧着電線100を対象とした引張試験において、導体部21に導体圧着部31が圧着された部分における破断点の引張応力である。
 ここで、例えば、圧着端子3が各種機器に実装される際に、該圧着端子が取り付けられる領域の幅が狭く、縦方向に積み重ねられた複数本の電線2に1つの圧着端子3を圧着したい場合がある。この場合、複数本の電線2が横方向に相互にずれると、縦方向に積み重ねられた複数本の電線2が存在すべきスペースに横方向に並べられた複数本の電線2が配されることになる。このとき、例えば、複数本の電線2から圧着端子3が外れ易くなる。つまり、端子圧着電線100における圧着性能を評価する指標としての引張強度の低下を招き得る。
 そこで、本件発明者は、積み重ねられた複数本の電線2に圧着端子3を容易かつ強固に圧着させることが可能な、端子圧着装置1、端子圧着用治具12および端子圧着電線100の製造方法を提供することで、端子圧着電線100における圧着性能を向上させることができた。
 以下、端子圧着装置1、端子圧着用治具12、および端子圧着電線100の製造方法について説明する。
 <(2)端子圧着装置>
 図4および図5は、端子圧着装置1の概略的な構成を示す正面図である。端子圧着装置1は、電線2(図1参照)の端部3Edで露出されている該電線2の導体部21に圧着端子3の導体圧着部31を圧着させる装置である。
 図4および図5で示されるように、端子圧着装置1は、該端子圧着装置1の本体部11および端子圧着用治具12を備えている。本体部11は、例えば、基台110、第1の型としての下金型(アンビル)111、第2の型としての上金型(クリンパ)112、端子送給機構部113および駆動機構部114を備えている。端子圧着装置1は、下金型111と上金型112との間で、下金型111と上金型112とが相対的に近接させられることで、端子圧着用治具12の間隙12SLを第1方向としての+Y方向に貫通している電線2に対して、端子送給機構部113から送給される圧着端子3が圧着される装置である。
 下金型111は、基台110上に固定されており、圧着端子3を支持することが可能である。例えば、圧着端子3は、下金型111上に載置されることで該下金型111によって支持され得る。また、下金型111は、圧着端子3の導体圧着部31を変形させるための第1下金型1111、および被覆圧着部32を変形させるための第2下金型1112を含む。
 具体的には、例えば、第1下金型1111の先端部には、導体圧着部31の底部31aを載置することが可能な第1下側圧着面1111sが形成されている。第1下側圧着面1111sは、上金型112に向けて凹となる、支持される圧着端子3の長手方向に沿った軸周りの弧状周面である。同様に、第2下金型1112の先端部には、被覆圧着部32の底部32aを載置することが可能な第2下側圧着面1112sが形成されている。そして、第1下金型1111および第2下金型1112は、第1下側圧着面1111s上に導体圧着部31が載置された状態で、第2下側圧着面1112s上に被覆圧着部32が載置され得る。これにより、第1下金型1111および第2下金型1112によって、圧着端子3が支持され得る。
 上金型112は、下金型111に対向するように配置されている。そして、該上金型112は、下金型111に対して相対的に近接することで、導体部21に導体圧着部31を圧着させることが可能である。また、ここでは、上金型112は、下金型111に対して近接および離間する往復移動が可能に配設されている。該往復移動では、例えば、下金型111から上金型112に向かう第2方向を+Z方向とし、第2方向とは逆の第3方向を-Z方向とすれば、上金型112は、第3方向としての-Z方向に下金型111に近接する第1移動および第2方向としての+Z方向に下金型111から離間する第2移動が行われ得る。また、上金型112は、圧着端子3の導体圧着部31を圧着するための第1上金型1121と、被覆圧着部32を圧着するための第2上金型1122とを有している。
 具体的には、例えば、第1上金型1121は、第1下金型1111に対向する位置に配設され、第1下金型1111上に支持される導体圧着部31を、第1下金型1111との間で導体部21に圧着することが可能な構成を有している。第1上金型1121の-Z側には、導体圧着部31を導体部21に圧着させる凹状の第1上側圧着面1121sが形成されている。ここで、第1上側圧着面1121sは、第1上金型1121において先端部から基端部に向けて深さ方向に延びる凹状の面である。該第1上側圧着面1121sの奥側の面は、第1下側圧着面1111sに対向しており、2つの弧状周面が+X方向に横並びされた形状を有する。弧状周面は、軸方向が+Y方向であり、+Y方向に平面視した場合に、第1上側圧着面1121sの最も奥部から-Z方向に進むにつれて、両内側面の間の距離が拡がっているテーパー形状を有している(図13等参照)。
 また、例えば、第2上金型1122の-Z側には、被覆圧着部32を被覆部22に圧着させる凹状の第2上側圧着面1122sが形成されている。該第2上側圧着面1122sは、第2上金型1122において先端部から基端部に向けて深さ方向に延びる凹状の面である。該第2上側圧着面1122sの奥側の面は、第2下側圧着面1112sに対向しており、第1上側圧着面1121sの奥側の面と同様に、2つの弧状周面が+X方向に横並びされた形状を有する。
 上金型112は、モータを含む駆動機構、エアシリンダ、油圧シリンダ等の駆動機構部114によって、下金型111の上方で、下金型111に対して下降による近接および上昇による離間が可能な構成を有している。ここで、駆動機構部114に、例えば、サーボモータを含む駆動機構等が採用され得る。これにより、第1上金型1121の下降が、上金型112の所定位置等で、停止或いは低速化され得る。駆動機構部114は、例えば、図示を省略する足踏み式のスイッチの押下に応答して、上金型112を下方および上方に選択的に移動させられ得る。なお、駆動機構部114の駆動は、例えば、図示を省略する制御部によって、自動的に制御されても良い。
 端子送給機構部113は、導体圧着部31が第1下金型1111上に載置され、被覆圧着部32が第2下金型1112上に載置されることで、下金型111によって圧着端子3が支持される特定の位置に、該圧着端子3を供給することが可能な構成を有している。ここでは、端子送給機構部113が、連鎖状の複数の圧着端子3を上記特定の位置に順次送給する例を挙げて説明する。端子送給機構部113は、例えば、複数の圧着端子3の基端部(被覆圧着部32側端部)が細長帯状の連結部4に対して長手方向に等間隔で並列状に連結された形態で、複数の圧着端子3を送給する。
 より具体的には、端子送給機構部113は、基台110上に配設されている。そして、端子送給機構部113は、連鎖状の複数の圧着端子3を、該圧着端子3の1ピッチ毎に所定の送り方向Pに間欠的に送給する機構を有している。該機構としては、例えば、図4の仮想線で示されるように、各圧着端子3に係脱自在な送り爪部材1131が、各圧着端子3の移動経路上に出退自在に突出して、送り方向Pに所定距離移動することで、圧着端子3を送り爪部材1131で引っ掛けながら送り方向Pに1ピッチ分移動させる機構が採用され得る。例えば、端子送給機構部113は、駆動機構部114によって上金型112が昇降する運動が所定のカムまたはリンク機構等で伝達されることで、上金型112の動作と連動して送り爪部材1131が送り方向Pに移動されるように形成され得る。そして、例えば、端子送給機構部113では、連鎖状の複数の圧着端子3が載置されることで支持することが可能な送給台1132を有しており、送り爪部材1131によって間欠的に送られる連鎖状の複数の圧着端子3が送給台1132上を滑って送給され得る。
 なお、端子送給機構部113の機構としては、例えば、駆動機構部114とは別のエアシリンダ等のアクチュエータの運動によって連鎖状の複数の圧着端子3が送給される機構が採用されても良い。また、複数の圧着端子3が、その長手方向に連結された連鎖状の形態とされ、該長手方向において間欠的に送られても良い。また、複数の圧着端子3が連鎖状の形態で送給されずに、例えば、圧着端子3が、1つずつ把持されて送給される等といった単体で送給される構成が採用されても良い。
 そして、端子送給機構部113は、例えば、下金型111上の特定の位置まで圧着端子3を送給し、該圧着端子3を図示省略の切断刃によって連結部4から切り離すように構成され得る。
 端子圧着用治具12は、端子圧着装置1において用いられる治具であって、複数本の電線2に1つの圧着端子3が圧着される際に、複数本の電線2の配設経路をガイドする治具である。ここで、端子圧着用治具12は、複数本の電線2に圧着端子3が圧着される際に電線2が配設される経路に沿って、電線2の導体部21が露出されている端部2Edから離れる方向(ここでは、-Y方向)において、下金型111と上金型112とによって圧着端子3が挟まれる領域の外側に位置する。すなわち、電線2に圧着端子3が圧着される位置(圧着位置とも言う)の-Y方向に、端子圧着用治具12が配設される。
 図6は、端子圧着用治具12の概略的な構成を示す正面図である。図6で示されるように、端子圧着用治具12は、例えば、被取付部121と案内部122とを備えている。被取付部121は、端子圧着装置1の本体部11に対して取り付けることが可能な部分である。案内部122は、第1方向(+Y方向)に電線2が貫通可能に形成された間隙12SLを有している。つまり、間隙12SLは、下金型111と上金型112との間の領域に向けた第1方向(+Y方向)に電線2が貫通可能に形成されている。具体的には、間隙12SLが、案内部122を第1方向(+Y方向)に貫通するように設けられている。
 また、間隙12SLは、案内部122のうち、第1方向(+Y方向)に直交する第2方向(+Z方向)の端部12Edまで形成されている。つまり、間隙12SLは、案内部122に対して設けられた-Y方向に伸びる切り欠きとなっている。さらに換言すれば、間隙12SLは、延在方向としての+Z方向の端部が開口している。また、間隙12SLは、端部12Edから第2方向とは逆の第3方向(-Z方向)に延在している。さらに、図7で示されるように、間隙12SLは、第3方向(-Z方向)において延在している距離(延在距離とも言う)L1が第2方向(+Z方向)および第3方向(-Z方向)の双方に直交する第4方向としての+X方向における幅W1よりも長い、細長い形状を有している。
 これにより、例えば、複数本の電線2が、間隙12SL内に挿入され得る。具体的には、例えば、各電線2の端部2Edで露出している導体部21に導体圧着部31が圧着される際に、導体圧着部31が押圧される方向に複数本の電線2が積み重ねられた状態で案内部122の間隙12SLに配置されると、複数本の電線2が安定して保持された状態で、該複数本の電線2の導体部21にまとめて1つの導体圧着部31が圧着され得る。したがって、積み重ねられた複数本の電線2に圧着端子3を容易かつ強固に圧着させることができる。
 また、このとき、例えば、間隙12SLが、第2方向(+Z方向)に並べられる複数本の電線2のうち、端部12Edの最も近くに配される電線2の少なくとも第3方向(-Z方向)の半分の部分が第1方向(+Y方向)に貫通可能に設けられていれば、例えば、-Y方向のうちの案内部122が配される位置において、複数本目の電線2の軸方向に直交する断面視においてその断面の半分以上が間隙12SL内に配置され得る。このため、複数本の電線2が安定して保持された状態で該複数本の電線2の導体部21にまとめて1つの導体圧着部31が圧着され得る。
 ここで、例えば、被覆部22の径(線径)がD1である複数本の電線2に、1つの圧着端子3が圧着される場合を想定する。
 この場合、例えば、間隙12SLの延在距離L1が、電線2の線径D1の1.5倍以上であり、且つ間隙12SLの幅W1が、線径D1の√2倍未満であれば、例えば、間隙12SLに配置された複数本の電線2を該電線2の軸方向(+Y方向)に平面透視した場合を想定すると、間隙12SL内で、隣り合う電線2同士の中心を結ぶ線分が、間隙12SLの延在方向としての+Z方向に対して45度以上傾く不具合が生じ難い。その結果、積み重ねられた複数本の電線2に圧着端子3をより容易かつ強固に圧着させることができる。
 ここで、例えば、第1方向(+Y方向)に間隙12SLを平面視した場合、該間隙12SLは、間隙12SLの幅W1が略一定である略長方形の形状を有している。これにより、間隙12SLの形状が簡易となり、間隙12SLが容易に形成され得る。また、例えば、端部12Edにおいて開口する間隙12SLの開口側(+Z側)から複数本の電線2を間隙12SL内に挿入することが可能である。また、例えば、間隙12SLの内部において隣り合う電線2同士の中心を結ぶ線分が間隙12SLの延在方向(+Z方向)に対して45度以上傾かないような間隙12SLの寸法が容易に実現され得る。
 なお、間隙12SLを+Y方向に平面視した場合、間隙12SLの形状は、必ずしも略長方形である必要はなく、例えば、端部12Edに近づくにつれて幅W1が拡がっていても良いし、端部12Edから遠ざかるにつれて幅W1が拡がっていても良い。また、間隙12SLの-Z方向の奥部を形成している面は、例えば、電線2の側面の形状に対応する、凹状の弧状周面であっても良い。つまり、ここでは、間隙12SLの形状は、例えば、間隙12SLの+Z側の開口の幅が線径D1以上であり、且つ間隙12SL内で隣り合う電線2同士の中心を結ぶ線分が間隙12SLの延在方向(+Z方向)に対して45度以上傾かないような形状に設定されれば良い。
 また、例えば、案内部122が、間隙12SLが形成された板状の部分を有するように構成されていれば、間隙12SLが板状の部分に形成されるため、例えば、案内部122の作成および配設が容易に実行され得る。
 また、本実施形態では、案内部122が、間隙12SLを形成している第1部1221および第2部1222を含んでいる。これらの第1部1221および第2部1222は、第4方向(+X方向)において、間隙12SLを挟んでいる。そして、第1部1221が、第2部1222よりも第2方向(+Z方向)に張り出していれば、例えば、積み重ねられた複数本の電線2を第1部1221に引っ掛かる位置まで移動させて、該複数本の電線2を案内部122の間隙12SLに容易に挿入することができる。なお、図11には、第1部1221が+Z方向に張り出している距離H1が、第2部1222が+Z方向に張り出している距離H2よりも長くなっている一例が示されている。
 ここで、さらに、第2部1222の第2方向(+Z方向)の端部が、間隙12SLに近づくほど第2方向(+Z方向)に張り出している傾斜部1222dを有していれば、積み重ねられた複数本の電線2を傾斜部122dに沿って摺り動かして、第1部1221に引っ掛かる位置まで移動させることが可能である。このため、該複数本の電線2を案内部122の間隙12SLに容易に挿入することができる。なお、傾斜部1222dは、間隙12SLの延在方向としての第2方向(+Z方向)に対して傾斜している。
 図8から図10は、2本の電線2の間隙12SLへの挿入態様を例示する図である。まず、図8および図9で示されるように、略平行に+Z方向に積み重ねられた2本の電線2が、間隙12SLに向けて傾斜部1222d上を摺り動かされる。ここで、間隙12SLの近傍まで2本の電線2を移動させたときに、2本の電線2が、第1部1221に当接する。これにより、図9および図10で示されるように、案内部122の間隙12SLに複数本の電線2を容易に挿入することができる。なお、ここでは、例えば、傾斜部1222dを仮想的に延伸した直線が該第1部1221と交差するように、第1部1221が+Z方向に張り出していれば、複数本の電線2が間隙12SLを通り過ぎ難い。このため、案内部122の間隙12SLに複数本の電線2を容易に挿入することができる。さらに、例えば、傾斜部1222dを仮想的に延伸した直線が該第1部1221と交差する点よりも、第1部1221が+Z方向により張り出されていれば、複数本の電線2が間隙12SLを通り過ぎ難い。
 また、本実施形態では、端子圧着用治具12は、例えば、端子圧着装置1の本体部11に対して、着脱自在に構成される。これにより、例えば、電線2の径および圧着の形態等に応じて、端子圧着用治具12の種類を変更したり、端子圧着用治具12の有無を調整したりすることが可能となる。例えば、図5および図6で示されるように、端子圧着用治具12に、2以上の貫通孔Sh1が設けられ、各貫通孔Sh1にねじSw1を挿通させて、本体部11に該ねじSw1を螺合させることで、本体部11に端子圧着用治具12を取り付ける態様が考えられる。このような態様では、例えば、ねじSw1を締めたり、弛めたりすることで、端子圧着用治具12が、本体部11に対して着脱され得る。
 <(3)端子圧着電線の製造方法>
 図11は、端子圧着電線100の製造工程の一例を示すフローチャートである。図12から図17は、端子圧着装置1における配設動作および圧着動作を例示する図である。図12には、端子圧着装置1に対して圧着端子3および複数本の電線2が配設される一態様が例示されている。また、図13から図17には、導体部21に導体圧着部31が圧着される様子が例示されている。
 図11で示されるように、まず、端子圧着装置1に対して、圧着端子3および複数本の電線2が配置される(ステップSp1)。次に、電線2に圧着端子3が圧着される動作(圧着動作)が行われる(ステップSp2)。
 ステップSp1では、案内部122のうちの第1方向(+Y方向)に貫通しており且つ該第1方向(+Y方向)に直交する第2方向(+Z方向)の端部12Edまで形成された間隙12SLに対して、第1電線2aおよび第2電線2bを貫通させるように配置する。ここでは、例えば、第1電線2aを、下金型111と上金型112との間の領域に向けた第1方向(+Y方向)に間隙12SLを貫通させるように配置する。また、例えば、第2方向(+Z方向)に第1電線2aに対して並べられた第2電線2bの少なくとも第3方向(-Z方向)の半分の部分を、第1方向(+Y方向)に間隙12SLを貫通させる。このとき、例えば、第2電線2bの軸方向(+Y方向)に直交する断面視においてその断面の半分以上が間隙12SL内に配置される。
 そして、このとき、例えば、図12で示されるように、下金型111上に圧着端子3が配置されるとともに、間隙12SLから下金型111と上金型112との間の領域にかけて、第1電線2aおよび第2電線2bがそれぞれ延在されている状態に設定される。具体的には、例えば、下金型111に支持された圧着端子3上に第1電線2aおよび第2電線2bが配置される。より具体的には、例えば、導体圧着部31上に、第1電線2aおよび第2電線2bのそれぞれの端部2Edにおいて露出された導体部21が配置され、第1電線2aおよび第2電線2bのそれぞれの被覆部22の端部近傍が、被覆圧着部32上に配置される。
 次に、ステップSp2では、間隙12SLから下金型111と上金型112との間の領域にかけて、第1電線2aおよび第2電線2bがそれぞれ延在している状態で、下金型111と上金型112との間の領域において、第1電線2aおよび第2電線2bに圧着端子3が圧着される。このとき、例えば、圧着素子3の導体圧着部31、第1電線2aの端部2Edで露出された第1電線2aの導体部(第1導体部とも言う)21a、および第2電線2bの端部2Edで露出された第2電線2bの導体部(第2導体部とも言う)21bを、第2方向(+Z方向)に沿って並べた状態で、下金型111と上金型112とを相対的に近接させる。これにより、第1導体部21aおよび第2導体部21bに導体圧着部31が圧着される。
 このとき、例えば、図13から図17で示されるように、導体部21に導体圧着部31が圧着される。
 具体的には、最初に、図13で示されるように、第1下側圧着面1111s上に底部31aが載置されることで、第1下金型1111によって導体圧着部31が支持される。また、このとき、+Z方向に積み重ねられるように並べられた2本の電線2(第1電線2aおよび第2電線2b)が導体圧着部31上に配置される。
 次に、図13から図14で示されるように、第1上金型1121が第1下金型1111に近接する第1移動が行われると、第1上金型1121の-Z側に設けられた凹状の第1上側圧着面1121sが導体圧着部31に当接する。
 その次に、図14から図16で示されるように、第1上金型1121が第1下金型1111に近接する第1移動がさらに行われると、例えば、導体圧着部31の一対の導体圧着片31bが第1上側圧着面1121sに摺接しつつ内側および底部31a側に向けて変形される。このとき、底部31aと一対の導体圧着片31bとの間において、+Z方向に積み重ねられた第1導体部21aおよび第2導体部21bが、底部31aと一対の導体圧着片31bとによって挟まれた状態で押しつぶされる。これにより、第1導体部21aおよび第2導体部21bに1つの導体圧着部31が圧着され得る。
 そして、図16から図17で示されるように、第1上金型1121が第1下金型1111から離間する第2移動が行われることで、2本の電線2(第1電線2aおよび第2電線2b)に1つの圧着端子3が圧着される圧着動作が終了する。なお、第1導体部21aおよび第2導体部21bに対する導体圧着部31の圧着動作と並行して、該圧着動作と同様に、第2下金型1112および第2上金型1122の近接および離間による、2本の電線2の被覆部22に対する被覆圧着部32の圧着動作が行われる。これにより、+Z方向に積み重ねられた第1電線2aおよび第2電線2bに1つの圧着端子3が圧着された端子圧着電線100を得ることができる。
 <(4)端子圧着電線の製造結果>
 上述した端子圧着電線100の製造方法に従って、100本の端子圧着電線100を製造し、各端子圧着電線100において圧着端子3が圧着された部分(被圧着部とも言う)を電線2の軸方向に平面透視した。このとき、圧着端子3の縦方向(図17の+Z方向)に対して、隣り合う電線2同士の中心を結ぶ線分が45度以上傾く圧着の不良(圧着不良とも言う)が全く発生しなかった。一方、端子圧着装置1から端子圧着用治具12が取り除かれた端子圧着装置を用いて、100本の端子圧着電線を製造したところ、圧着端子3の縦方向に対して、隣り合う電線2同士の中心を結ぶ線分が45度以上傾く圧着不良が、30本の端子圧着電線において検出された。
 したがって、複数本の電線2に1つの圧着端子3が圧着される際に、上記の端子圧着装置1および上記の端子圧着電線100の製造方法が採用されれば、例えば、圧着不良の発生が低減され得る。
 また、上述した端子圧着電線100の製造方法に従って、100本の端子圧着電線100が製造された際に、1本の端子圧着電線100の製造に要した時間は、平均して約3秒間であった。一方、端子圧着装置1から端子圧着用治具12が取り除かれた端子圧着装置を用いて100本の端子圧着電線が製造された際には、1つの端子圧着電線100の製造に要した時間は、平均して約18秒間であった。
 したがって、複数本の電線2に1つの圧着端子3が圧着される際に、上記の端子圧着装置1および上記の端子圧着電線100の製造方法が採用されれば、圧着不良の発生が低減されるだけでなく、圧着に要する時間の短縮が図られた。つまり、高精度に圧着がなされた端子圧着電線100が迅速に製造され得ることが分かった。
 以上のことから、上記の端子圧着用治具12および上記端子圧着電線100の製造方法が採用されれば、積み重ねられた複数本の電線2に圧着端子3を容易かつ強固に圧着させることができることが分かった。
 <(5)一実施形態のまとめ>
 以上のように、本実施形態に係る端子圧着装置1では、下金型111と上金型112との間の領域に向けた第1方向(+Y方向)に電線2が貫通可能に形成された間隙12SLを有している案内部122が設けられている。該間隙部12SLは、下金型111から上金型112に向かう第2方向(+Z方向)の端部12Edまで形成されており、且つ第2方向とは逆の第3方向(-Z方向)に延在している。そして、間隙部12SLは、第3方向(-Z方向)における延在距離L1が第2方向(+Z方向)および第3方向(-Z方向)の双方に直交する第4方向(+X方向)における幅W1よりも長い形状、すなわち細長い形状を有している。これにより、例えば、各電線2の端部2Edで露出している導体部21に導体圧着部31が圧着される際に、導体圧着部31が押圧される方向に複数本の電線2が積み重ねられた状態で案内部122の間隙12SLに配置され得る。その結果、積み重ねられた状態で安定して保持された複数本の電線2の導体部21にまとめて1つの導体圧着部31が圧着され得る。したがって、積み重ねられた複数本の電線2に圧着端子3を容易かつ強固に圧着させることができる。
 <(6)変形例>
 なお、本発明は上述の一実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更、改良等が可能である。
 例えば、上記一実施形態では、端子圧着用治具12が、1枚の板状の部材であったが、これに限られない。例えば、図18で示されるように、端子圧着用治具12が分割部12Dvにおいて2以上の板状の部材に分割された1つの端子圧着用治具12Aが形成されても良い。つまり、例えば、端子圧着用治具12Aは、2以上の部材によって構成されても良い。この場合、例えば、少なくとも、間隙12SLの-X側の第1部1221に対応する部材と、間隙12SLの+X側の第2部1222に対応する部材とが、本体部11に取り付けられれば、端子圧着用治具が形成され得る。このとき、端子圧着用治具に間隙の延在方向の奥部が形成されておらず、間隙の奥部の機能が本体部の端部によって実現されても良い。つまり、端子圧着用治具では、間隙12SLの+Z側の端部が開口であったが、例えば、-Z側の端部も開口であっても良い。
 また、例えば、端子圧着用治具12は、板状の部材ではなく、ブロック状の部材であっても良いし、上述した端子圧着用治具12を構成する板状の部材の側面と同様な形状を成す中空のフレーム状の部材等といったその他の形態を有する部材であっても良い。
 また、上記一実施形態では、端子圧着用治具12が、ねじSw1等によって本体部11に取り付けられたが、これに限られない。例えば、本体部11の-Y側の端部に設けられた対向する一対の溝部に、端子圧着用治具12が挿入されることで、該端子圧着用治具12が本体部11に取り付けられる構成が採用されても良い。
 また、上記一実施形態では、1つの圧着端子3が圧着される複数本の電線2が、2本の電線2であったが、これに限られない。該複数本の電線2は、3本以上の電線2であっても良い。
 また、上記一実施形態では、第2部1222に、傾斜部1222dが設けられていたが、これに限られず、例えば、第2部1222に、傾斜部1222dが設けられていなくても良い。但し、第2部1222に傾斜部1222dが設けられていれば、間隙12SLに複数本の電線2を容易に挿入することができる。
 また、上記一実施形態では、案内部122において、第1部1221が第2部1222よりも+Z方向に張り出されていたが、これに限られない。例えば、第1部1221と第2部1222とが+Z方向に同程度に張り出されていても良い。但し、第1部1221が第2部1222よりも+Z方向に張り出されていれば、間隙12SLに複数本の電線2を容易に挿入することができる。
 また、上記一実施形態では、間隙12SLの延在方向(+Z方向)の端部に位置する開口が常に開いた状態であったが、これに限られない。例えば、間隙12SLの開口を開閉自在とする部材(ゲート部材とも言う)が設けられても良い。なお、該ゲート部材としては、例えば、端子圧着用治具12に回動自在あるいは摺動自在な部材等が採用され得る。
 また、上記一実施形態では、下金型111と上金型112とが上下方向に相対的に近接および離間する往復移動を行ったが、これに限られない。例えば、下金型111と上金型112とが、上下方向に対して傾斜した方向(傾斜方向とも言う)あるいは左右方向に相対的に近接および離間する往復移動を行う構成が採用されても良い。この場合、例えば、案内部122に設けられた間隙12SLは、下金型111と上金型112とが相対的に近接および離間する往復移動を行う方向(第2方向および第3方向)に沿って延在されれば良い。つまり、例えば、間隙12SLの延在方向は、下金型111と上金型112とが相対的に近接および離間する往復移動を行う方向(第2方向および第3方向)と略一致していれば良い。
 また、上記一実施形態では、下金型111に対して上金型112が近接および離間する往復移動を行ったが、これに限られない。例えば、下金型111および上金型112の少なくとも一方が移動することで、下金型111と上金型112とが接近あるいは離間しても良い。
 また、上記一実施形態では、複数本の電線2が積み重ねられた状態で間隙12SLに挿入される例を挙げて説明したが、これに限られない。例えば、電線2が1本ずつ間隙12SLに挿入されるなど、複数本の電線2が2回以上に分けて間隙12SLに挿入されることで、複数本の電線2が積み重ねられた状態とされても良い。
 以上のように、この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
 1 端子圧着装置
 2 電線
 2a 第1電線
 2b 第2電線
 2Ed 端部
 3 圧着端子
 11 本体部
 12,12A 端子圧着用治具
 12Ed 端部
 12SL 間隙
 21 導体部
 21a 第1導体部
 21b 第2導体部
 22 被覆部
 31 導体圧着部
 32 被覆圧着部
 100 端子圧着電線
 111 下金型
 112 上金型
 121 被取付部
 122 案内部
 1221 第1部
 1222 第2部
 1222d 傾斜部
 D1 線径
 L1 延在距離
 W1 幅

Claims (8)

  1.  電線の端部で露出されている該電線の導体部に圧着端子の導体圧着部を圧着させる端子圧着装置であって、
     前記導体圧着部を支持可能な第1の型と、
     前記第1の型に対向しており、且つ前記第1の型に対して相対的に近接することで前記導体部に前記導体圧着部を圧着させることが可能な第2の型と、
     前記第1の型と前記第2の型との間の領域に向けた第1方向に前記電線が貫通可能に形成された間隙を有している案内部と、を備え、
     前記間隙が、前記案内部のうちの前記第1の型から前記第2の型に向かう第2方向の端部まで形成されており、且つ該端部から前記第2方向とは逆の第3方向に延在しているとともに、前記第3方向における延在距離が前記第2方向および前記第3方向の双方に直交する第4方向における幅よりも長い細長い形状を有している、端子圧着装置。
  2.  請求項1に記載の端子圧着装置であって、
     前記間隙が、前記第2方向に並べられる複数本の電線のうちの、前記端部の最も近くに配される電線の少なくとも前記第3方向の半分の部分が前記第1方向に貫通可能に設けられた、端子圧着装置。
  3.  請求項1または請求項2に記載の端子圧着装置であって、
     前記延在距離が、前記電線の線径の1.5倍以上であり、
     前記幅が、前記線径の√2倍未満である、端子圧着装置。
  4.  請求項1から請求項3の何れか1つの請求項に記載の端子圧着装置であって、
     前記案内部が、前記間隙が形成された板状の部分を有している、端子圧着装置。
  5.  請求項1から請求項4の何れか1つの請求項に記載の端子圧着装置であって、
     前記案内部が、前記間隙を形成しており且つ前記第4方向において前記間隙を挟んでいる第1部および第2部を含み、
     前記第1部が、前記第2部よりも前記第2方向に張り出している、端子圧着装置。
  6.  請求項5に記載の端子圧着装置であって、
     前記第2部の前記第2方向の端部が、前記間隙に近づくほど前記第2方向に張り出すように前記第2方向に対して傾斜している傾斜部を有している、端子圧着装置。
  7.  電線の端部で露出されている該電線の導体部に圧着端子の導体圧着部を圧着させる端子圧着装置において用いられる端子圧着用治具であって、
     前記端子圧着装置の本体部に対して取り付け可能な被取付部と、
     第1方向に前記電線が貫通可能に形成され且つ該第1方向に直交する第2方向の端部まで形成された間隙を有している案内部と、を備え、
     前記間隙が、前記端部から前記第2方向とは逆の第3方向に延在しているとともに、該第3方向における延在距離が前記第2方向および前記第3方向の双方に直交する第4方向における幅よりも長い細長い形状を有している、端子圧着用治具。
  8.  (a)案内部のうちの第1方向に貫通しており且つ該第1方向に直交する第2方向の端部まで形成された間隙に対して、第1電線を、第1の型と第2の型との間の領域に向けた前記第1方向に該間隙を貫通させ、且つ前記第2方向に前記第1電線に対して並べられた第2電線の少なくとも前記第2方向とは逆の第3方向における半分の部分を、前記第1方向に該間隙を貫通させるように配設するステップと、
     (b)前記間隙から前記領域にかけて前記第1電線および前記第2電線がそれぞれ延在しているとともに、前記領域において、圧着端子の導体圧着部、前記第1電線の第1方向の端部で露出された該第1電線の第1導体部、および前記第2電線の第1方向の端部で露出された該第2電線の第2導体部を、前記第2方向に沿って並べた状態で、前記第1の型と前記第2の型とを相対的に近接させることで、前記第1導体部および前記第2導体部に前記導体圧着部を圧着させるステップと、を有している、端子圧着電線の製造方法。
PCT/JP2017/005112 2016-02-17 2017-02-13 端子圧着装置、端子圧着用治具、および端子圧着電線の製造方法 WO2017141866A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-027953 2016-02-17
JP2016027953A JP2017147114A (ja) 2016-02-17 2016-02-17 端子圧着装置、端子圧着用治具、および端子圧着電線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017141866A1 true WO2017141866A1 (ja) 2017-08-24

Family

ID=59625997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/005112 WO2017141866A1 (ja) 2016-02-17 2017-02-13 端子圧着装置、端子圧着用治具、および端子圧着電線の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017147114A (ja)
WO (1) WO2017141866A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021082579A (ja) * 2019-11-14 2021-05-27 石雅娟 電力電子導線と端子の固定接続装置および操作方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7188387B2 (ja) 2017-07-28 2022-12-13 日本電産株式会社 モータ
DE102017122048A1 (de) * 2017-09-22 2019-03-28 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrische Kontaktvorrichtung, elektrische Verbindungseinrichtung, sowie Verfahren zum Konfektionieren eines elektrischen Kabels

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3910764A1 (de) * 1989-04-04 1990-10-11 Licentia Gmbh Anschlagmaschine zum verbinden von zwei kabeln mit einer gemeinsamen armatur
JPH08273795A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線ガイド方法および電線ガイド装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3910764A1 (de) * 1989-04-04 1990-10-11 Licentia Gmbh Anschlagmaschine zum verbinden von zwei kabeln mit einer gemeinsamen armatur
JPH08273795A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線ガイド方法および電線ガイド装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021082579A (ja) * 2019-11-14 2021-05-27 石雅娟 電力電子導線と端子の固定接続装置および操作方法
JP7209922B2 (ja) 2019-11-14 2023-01-23 温嶺市山市金徳利電器配件厂 電力電子導線と端子の固定接続装置および操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017147114A (ja) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10424891B2 (en) Wire crimping device
JP2007280792A (ja) 端子圧着装置及び端子圧着方法
JP6954170B2 (ja) 端子
JP6543304B2 (ja) 端子付き電線、端子圧着装置及び端子付き電線の製造方法
WO2014129092A1 (ja) 接続構造体、端子圧着部材、ワイヤハーネス、コネクタ、接続構造体の圧着方法及びその圧着する圧着装置
JP4983467B2 (ja) 端子圧着装置、端子圧着電線の製造方法及び端子圧着電線
JP6939625B2 (ja) 端子、及び端子付き電線
US9112286B2 (en) Ultrasonic welding method for conductors
WO2017141866A1 (ja) 端子圧着装置、端子圧着用治具、および端子圧着電線の製造方法
JP6652583B2 (ja) 端子付き電線
JP2008153056A (ja) 端子圧着装置
TWI613871B (zh) 壓接接點及包含該壓接接點之纜線組件
WO2013057970A1 (ja) 端子付き電線、端子付き電線の製造方法および端子圧着装置
JP6182367B2 (ja) 圧着接続構造体、ワイヤハーネス、端子圧着装置及び端子圧着方法
JP2021163727A (ja) 圧着部、ジョイント端子、ジョイント構造、圧着部の製造方法及びジョイント端子の製造方法
US11146033B2 (en) Multicore cable manufacturing method
JP2016149196A (ja) 端子圧着装置
CN109997284B (zh) 端子保持件、端子压接装置及附带端子的绞合电线的制造方法
JP2009037908A (ja) 端子圧着装置、端子圧着電線の製造方法及び端子圧着電線
JP6614181B2 (ja) 圧着加工物の製造方法
JP2018081758A (ja) 端子圧着装置及び端子付電線の製造方法
EP3553890B1 (en) Manufacturing method for a connection between an electromagnetic crimp terminal and an electric wire
TWI747897B (zh) 馬達之定子組裝方法及馬達之定子構造
JP7442943B2 (ja) 端子付き電線の製造方法
JP6117256B2 (ja) 端子圧着装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17753123

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17753123

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1