WO2017130979A1 - 逆入力防止クラッチ - Google Patents

逆入力防止クラッチ Download PDF

Info

Publication number
WO2017130979A1
WO2017130979A1 PCT/JP2017/002380 JP2017002380W WO2017130979A1 WO 2017130979 A1 WO2017130979 A1 WO 2017130979A1 JP 2017002380 W JP2017002380 W JP 2017002380W WO 2017130979 A1 WO2017130979 A1 WO 2017130979A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
output shaft
engagement member
input
rotation
wedge
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/002380
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸宏 西尾
寛哲 徳永
Original Assignee
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntn株式会社 filed Critical Ntn株式会社
Publication of WO2017130979A1 publication Critical patent/WO2017130979A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • F16D41/066Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical
    • F16D41/067Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical and the members being distributed by a separate cage encircling the axis of rotation

Definitions

  • the present invention relates to a reverse input prevention clutch that transmits rotation on the input side to the output side when input torque is applied and prevents the input side from rotating in response to reverse input torque.
  • the reverse input prevention clutch transmits the rotation to the output side when input torque is applied to the input side, and prevents the input side from rotating when reverse input torque is applied to the output side.
  • lock type There is a type of the reverse input prevention clutch that locks the output side with respect to the reverse input torque (hereinafter, this method is referred to as “lock type”) (for example, refer to Patent Document 1 below).
  • the lock-type reverse input prevention clutch described in Patent Document 1 transmits the rotation of the input shaft to the output shaft with a slight angular delay between the input shaft and the output shaft that rotate about the same axis.
  • Torque transmission means is provided, the outer ring whose rotation is restricted is arranged on the radially outer side of the output shaft, a plurality of cam surfaces are provided on the outer peripheral surface of the output shaft, and the inner peripheral cylindrical surface of the outer ring and each cam surface of the output shaft A wedge-shaped space gradually narrowing on both sides in the circumferential direction is formed, and a pair of rollers and a spring for pushing the roller into the narrow portion of the wedge-shaped space are incorporated in each wedge-shaped space, and both circumferential sides of each wedge-shaped space ( A column portion of a cage that rotates integrally with the input shaft is inserted at a position facing the spring in the circumferential direction across the roller.
  • each roller is pushed into the narrow part of the wedge-shaped space by the elasticity of the spring, so even if reverse input torque is applied to the output shaft, the roller on the rear side in the rotational direction is applied to the outer ring and the output shaft. Engagement locks the output shaft and prevents rotation from the output shaft to the input shaft.
  • an object of the present invention is to enable an output shaft to rotate smoothly even when input torque and reverse input torque are simultaneously applied in the same direction in a lock-type reverse input prevention clutch.
  • the present invention provides an input shaft to which rotational torque is input, an output shaft that is arranged coaxially with the input shaft and that outputs rotational torque, and the output in a state where rotation is constrained.
  • An outer ring disposed radially outside the shaft, a locking means provided between the outer ring and the output shaft, for locking the output shaft and the outer ring against reverse input torque applied to the output shaft, and the input shaft
  • An unlocking means for releasing the locked state by the locking means with respect to an input torque applied to the input shaft, and an input applied to the input shaft when the locked state by the locking means is released
  • Torque transmitting means for transmitting torque to the output shaft, and the locking means is provided with a cylindrical surface on the inner periphery of the outer ring, and a plurality of cam surfaces on the outer periphery of the output shaft.
  • Inner cylinder Wedge-shaped spaces that are gradually narrowed on both sides in the circumferential direction are formed between each cam surface of the output shaft and each of the output shafts.
  • a pair of engaging elements and a pair of engaging elements are sandwiched between the wedge-shaped spaces.
  • both of the pair of engagement elements are driven by the actuator to drive the wide portion of the wedge-shaped space.
  • maintain the state which released the locked state by the said locking means was employ
  • the lock release holding means is driven in advance by the actuator, so that even if the reverse input torque is applied in the same direction as the input torque, the lock is released.
  • the state can be maintained to prevent the output shaft from relocking.
  • the unlocking holding means includes the actuator, a rotation engagement member that is rotatably supported so as not to move in the axial direction, and a control engagement member that is rotatably supported and is driven by the actuator to move in the axial direction.
  • a movement converting mechanism that converts the axial movement of the control engagement member into a relative rotation movement with the rotation engagement member, and an engagement piece provided on the output shaft.
  • a column portion disposed at a position facing the elastic member in the circumferential direction across one of the pair of engagement elements is provided, and the control engagement member includes the elastic member across the other of the pair of engagement elements.
  • the control engagement member driven by the actuator moves in the axial direction, and the rotation engagement member and the control engagement member are relatively When rotated, the front
  • the respective column portions of the rotation engagement member and the control engagement member push the pair of engagement elements to the wide portion of the wedge-shaped space to release the locked state by the locking means, and the output shaft rotates in this unlocked state.
  • the engagement piece engages with one of the rotation engagement member and the control engagement member, and the engagement member engages with the other engagement member.
  • the rotation engagement member and the control engagement member may be rotated integrally with the output shaft to hold the unlocked state.
  • a ball cam mechanism provided between the rotation engagement member and the control engagement member is used as the motion conversion mechanism, or the control engagement member is driven.
  • An electromagnetic clutch may be used as the actuator to perform.
  • the reverse input prevention clutch of the present invention maintains the unlocked state and prevents the output shaft from re-locking even when the input torque and the reverse input torque are simultaneously applied in the same direction. Therefore, the output shaft can be smoothly rotated, and a stable clutch operation can be obtained.
  • FIG. 4A Vertical front view of reverse input prevention clutch of embodiment Sectional view along line II-II in Fig. 1 (excluding housing) Sectional view along line III-III in Fig. 1 (excluding housing) 1 is a cross-sectional view of the main part of FIG. Sectional drawing explaining unlock release holding
  • movement corresponding to FIG. 4A 2 is an enlarged cross-sectional view of the main part of FIG. Sectional drawing explaining unlock release holding
  • the reverse input prevention clutch is arranged on the radially outer side of the input shaft 1, the output shaft 2 arranged coaxially with the input shaft 1, and the large diameter portion of the output shaft 2.
  • the housing 4 is fixed to an external member (not shown) and cannot rotate. Further, a compression coil spring is used as the spring 10.
  • the input shaft 1 includes an engaging portion 1a having a two-sided width (two engaging surfaces parallel to the shaft center and parallel to each other) on the outer periphery, and a small-diameter cylindrical portion 1b protruding from an end surface of the engaging portion 1a.
  • the rotational torque is input from a motor (not shown).
  • an engagement hole 2a having a two-sided width is formed in the large diameter portion, and a circular hole 2b having a smaller diameter than the engagement hole 2a is formed on the bottom surface of the engagement hole 2a.
  • a two-sided width is formed on the outer periphery of the small-diameter portion located on the opposite side of the large-diameter portion in the axial direction, and a rotation transmission member such as an output gear (not shown) is attached to the small-diameter portion, thereby rotating torque Is output.
  • Torque transmission means is configured to insert the input torque applied to the input shaft 1 to the output shaft 2 with a slight angular delay.
  • the outer ring 3 is fixed to the housing 4 by a fixing member 13 and is restrained from rotating by the housing 4, and a cylindrical surface is provided on the inner periphery.
  • a plurality of cam surfaces 2c are provided on the outer periphery of the large diameter portion of the output shaft 2 arranged on the radially inner side of the outer ring 3, and the inner peripheral cylindrical surface of the outer ring 3 is provided.
  • a wedge-shaped space 14 that is gradually narrowed on both sides in the circumferential direction is formed between each of the cam surfaces 2 c of the output shaft 2.
  • a pair of rollers 9 is incorporated in each wedge-shaped space 14, and the spring 10 is assembled so as to be sandwiched between the pair of rollers 9, and each roller 9 is pushed into a narrow portion of the wedge-shaped space 14.
  • a locking means for locking the output shaft 2 and the outer ring 3 against the reverse input torque applied to the output shaft 2 is configured between the outer ring 3 and the output shaft 2.
  • the input side holder 5, the rotary holder 6, and the control holder 7 have flange portions 5c, 6c, and 7c at one end of the cylindrical portions 5b, 6b, and 7b, and the flange portions 5c, 6c, and 7c.
  • the column portions 5a, 6a and 7a are provided on one side surface.
  • the input-side cage 5 has a cylindrical portion 5b fitted into the outer periphery of the axially central portion of the engaging portion 1a of the input shaft 1 so as to rotate integrally with the input shaft 1.
  • the rotating cage 6 is slidably fitted on the outer circumference of the cylindrical portion 7 b of the control cage 7, and is supported on the housing 4 via the bearing 15 so as to be rotatable and immovable in the axial direction.
  • the control retainer 7 is provided with annular protrusions on the inner periphery of both ends of the cylindrical portion 7b, and both annular protrusions are slidably fitted on the outer periphery of the output shaft 2, and are supported rotatably and axially movable. Has been.
  • the flange portion 7 c of the control cage 7 is located between the flange portion 6 c of the rotary cage 6 and the output shaft 2 large diameter portion and the outer ring 3, and is opened in the flange portion 7 c of the control cage 7.
  • the column part 6a of the rotary cage 6 is passed through the window 7d with a circumferential clearance.
  • the column portion 6 a of the rotary cage 6 is inserted between the output shaft 2 and the outer ring 3 at a position facing the spring 10 in the circumferential direction with one of the pair of rollers 9 interposed therebetween.
  • the column portion 7 a of the control holder 7 is inserted between the output shaft 2 and the outer ring 3 at a position facing the spring 10 in the circumferential direction with the other of the pair of rollers 9 interposed therebetween.
  • the column part 5a of the input side cage 5 is sandwiched between the column part 6a of the rotary cage 6 and the column part 7a of the control cage (the column part 6a of the rotary cage 6 or the column part 7a of the control cage is sandwiched between them).
  • the column part 6a of the rotary cage 6 or the column part 7a of the control cage is sandwiched between them.
  • the input side cage 5 rotates integrally with the input shaft 1, and the column portion 5 a of the input side cage 5 becomes the column portion 6 a of the rotation cage 6.
  • the roller 9 on the rear side in the rotational direction of the pair of rollers 9 is pushed out to the wide portion of the wedge-shaped space 14 via the column portion 7a of the control cage, and the locked state by the locking means is released.
  • the input side cage 5 serves as a lock release means for releasing the lock state with respect to the input torque applied to the input shaft 1.
  • the engagement piece 8 has a disk shape having a plurality of convex portions 8a projecting radially outward from the outer periphery, and the convex portions 8a are axially connected to the roller 9 and the spring 10. It is attached to the outer periphery of the output shaft 2 so as not to be relatively rotatable so as to be sandwiched between the column portion 6a of the rotary holder 6 and the column portion 7a of the control holder 7 at adjacent positions.
  • the electromagnetic clutch 11 includes an electromagnet 16 and a cylindrical armature 17 as shown in FIG.
  • the electromagnet 16 includes a core 18 provided with a cylindrical portion 18b extending inward in the axial direction at the edge of the center hole of the disc portion 18a, and an electromagnetic coil 19 wound around the outer periphery of the cylindrical portion 18b of the core 18.
  • the outer peripheral portion of the disk portion 18 a of the core 18 is fixed to the end portion of the housing 4 opposite to the outer ring 3 fixing side with the output shaft 2 penetrating through the output shaft 2.
  • the armature 17 is opposed to the front end of the cylindrical portion 18b of the core 18 in the axial direction, and the end opposite to the flange portion 7c of the control cage 7 through the bearing 20 in a state where the output shaft 2 is rotatably passed. It is integrated in the part.
  • the ball cam mechanism 12 is deep at the center in the circumferential direction and gradually shallows at both sides in the circumferential direction on the opposing surfaces of the flange portion 6c of the rotary retainer 6 and the flange portion 7c of the control retainer 7.
  • a plurality of pairs of cam grooves 21, 21 are provided so as to face each other, and balls 22 are arranged between each pair of cam grooves 21, 21.
  • the cam grooves 21, 21 facing each other are arranged.
  • the circumferential position is slightly shifted, and the ball 22 is positioned between the circumferential one end side portion of the cam groove 21 of the rotary retainer 6 and the circumferential other end portion of the cam groove 21 of the control retainer 7. .
  • Each cam groove can be not only an arc-shaped groove as in the embodiment but also a V-shaped groove.
  • both the cages 6 and 7 are moved in the circumferential direction of the cam grooves 21 and 21 as shown in FIG. 4B. Relative rotation in the direction of contact with the ball 22 at the center.
  • the direction of this relative rotation is a direction in which the column portion 6a of the rotary holder 6 and the column portion 7a of the control holder 7 that face each other across the pair of rollers 9 and the spring 10 are brought close to each other. .
  • the rotation retainer 6 and the control retainer 7 stop the relative rotation when the pillar portions 6a and 7a of the retainers 6 and 7 sandwich the convex portion 8a on the outer periphery of the engagement piece 8, The axial movement of the control holder 7 is also stopped. In this state, even if the output shaft 2 rotates, the engagement piece 8 attached to the output shaft 2 so as not to rotate relative to the output shaft 2 is a pillar portion of one of the rotation retainer 6 and the control retainer 7.
  • rotation retainer 6, control retainer 7, engagement piece 8, electromagnetic clutch 11, and ball cam mechanism 12 are used to hold the unlocked holding means that holds the unlocked state by the locking means. Is configured.
  • the column portions 6a and 7a of the cages 6 and 7 do not necessarily sandwich the convex portion 8a of the engagement piece 8. It may not be present (a slight gap may be present between the protrusion 8a of the engagement piece 8). That is, when the output shaft 2 rotates in a state where both the retainers 6 and 7 are stopped due to the restriction of the axial movement of the control retainer 7 or the like, immediately after that, the engagement piece 8 becomes one of the retainers 6 and 7. It is only necessary that both the retainers 6 and 7 rotate integrally with the output shaft 2 to be engaged with the column portion of the retainer so that the unlocked state is retained.
  • the electromagnetic clutch 11 is turned on in advance to drive the lock release holding means. That is, when the electromagnetic clutch 11 is turned on, the armature 17 is attracted by the core 18 of the electromagnet 16, the control retainer 7 integrated with the armature 17 is moved in the axial direction, and the flange portion 7c of the control retainer 7 is rotated. It is made to approach the flange part 6c of the retainer 6. Then, due to the action of the ball cam mechanism 12 described above, the rotation cage 6 and the control cage 7 rotate relative to each other, and the respective column portions 6 a and 7 a resist the elasticity of the spring 10 between the output shaft 2 and the outer ring 3.
  • the reverse input preventing clutch maintains the unlocked state and prevents the output shaft 2 from being re-locked even when the input torque and the reverse input torque are simultaneously applied in the same direction.
  • the output shaft 2 can be smoothly rotated, and a stable clutch operation can be obtained.
  • the ball cam mechanism 12 is used as a motion conversion mechanism that converts the axial movement of the control holder 7 into a relative rotational movement with the rotary holder 6, but a face cam mechanism may be used instead.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

出力軸(2)と回転を拘束された外輪(3)との間に、周方向両側で次第に狭小となる楔形空間(14)を複数形成し、各楔形空間(14)に組み込んだ一対のローラ(9)をばね(10)で楔形空間(14)の狭小部へ押し込むことにより、逆入力トルクのみが加えられたときは出力軸(2)をロックさせるとともに、ローラ(9)を挟んでばね(10)と周方向で対向する位置に回転保持器(6)の柱部(6a)と制御保持器(7)の柱部(7a)を挿入し、アクチュエータの駆動により両保持器(6、7)を相対回転させてそれぞれの柱部(6a、7a)で各ローラ(9)を楔形空間(14)の広大部へ押し出し、ロック解除状態を保持する手段を設けて、入力トルクと逆入力トルクが同時に同方向に加えられたときの出力軸(2)の再ロック現象を防止できるようにした。

Description

逆入力防止クラッチ
 本発明は、入力トルクが加えられたときは入力側の回転を出力側に伝達し、逆入力トルクに対しては入力側が回転しないようにする逆入力防止クラッチに関する。
 逆入力防止クラッチは、入力側に入力トルクが加えられたときは、その回転を出力側に伝達し、出力側に逆入力トルクが加えられたときは、入力側が回転しないようにするものである。この逆入力防止クラッチには、逆入力トルクに対して出力側をロックさせる方式(以下、この方式を「ロック式」と称する。)のものがある(例えば、下記特許文献1参照。)。
 上記特許文献1に記載されたロック式の逆入力防止クラッチは、同一軸心のまわりに回転する入力軸と出力軸との間に、入力軸の回転を僅かな角度遅れをもって出力軸に伝達するトルク伝達手段を設け、回転を拘束した外輪を出力軸の径方向外側に配し、出力軸の外周面に複数のカム面を設けて、外輪の内周円筒面と出力軸の各カム面との間に周方向両側で次第に狭小となる楔形空間を形成し、これらの各楔形空間に一対のローラとそのローラを楔形空間の狭小部へ押し込むばねを組み込むとともに、各楔形空間の周方向両側(ローラを挟んでばねと周方向で対向する位置)に、入力軸と一体に回転する保持器の柱部を挿入したものである。
 この逆入力防止クラッチでは、各ローラがばねの弾力で楔形空間の狭小部に押し込まれているので、出力軸に逆入力トルクが加えられても、回転方向後側のローラが外輪および出力軸に係合することにより出力軸がロックされ、出力軸から入力軸へ回転伝達しない。
 一方、入力軸に入力トルクが加えられたときは、保持器の柱部が回転方向後側のローラをばねの弾力に抗して楔形空間の広大部へ押し出すことにより、そのローラと外輪および出力軸との係合が解除されて出力軸がロック状態から解放された後、トルク伝達手段によって入力軸から出力軸に回転が伝達されるようになる(このとき、回転方向前側のローラは楔形空間の広大部に相対移動するので、外輪および出力軸と係合することはない)。
特開2004-176779号公報
 ところが、上述したロック式の逆入力防止クラッチでは、入力トルクと逆入力トルクが同時に同じ方向に加えられた場合は、入力トルクにより回転方向後側のローラが保持器の柱部に押されて楔形空間の広大部へ移動したときに、ロック状態から解放された出力軸が逆入力トルクにより入力軸の回転速度を上回る回転速度で回転(空転)し、ローラが相対的に楔形空間の狭小部へ戻ると出力軸が再びロック状態となり、その直後に入力軸の回転によりロック状態が解除されるという動作を繰り返して振動が発生し、出力軸がスムーズに回転しなくなることがある。また、その振動が継続することにより、ローラを押圧しているばねが折損することもある。
 そこで、本発明は、ロック式の逆入力防止クラッチにおいて、入力トルクと逆入力トルクが同時に同じ方向に加えられた場合でも、出力軸をスムーズに回転させられるようにすることを課題とする。
 上記の課題を解決するため、本発明は、回転トルクが入力される入力軸と、前記入力軸と同軸に配され、回転トルクが出力される出力軸と、回転を拘束された状態で前記出力軸の径方向外側に配される外輪と、前記外輪と出力軸との間に設けられ、出力軸に加えられる逆入力トルクに対して出力軸と外輪とをロックするロック手段と、前記入力軸に設けられ、入力軸に加えられる入力トルクに対して前記ロック手段によるロック状態を解除するロック解除手段と、前記ロック手段によるロック状態が解除された状態のときに、前記入力軸に加えられる入力トルクを前記出力軸に伝達するトルク伝達手段とを備え、前記ロック手段は、前記外輪の内周に円筒面が設けられ、前記出力軸の外周に複数のカム面が設けられて、前記外輪の内周円筒面と出力軸の各カム面との間に周方向両側で次第に狭小となる楔形空間が形成されており、これらの各楔形空間に一対の係合子とその一対の係合子に挟まれて各係合子を楔形空間の狭小部へ押し込む弾性部材とが組み込まれているものであり、前記ロック解除手段は、前記入力軸に入力トルクが加えられたときに、入力軸と一体に回転して、前記一対の係合子のうちの回転方向後側の係合子を前記楔形空間の広大部へ押し出すものである逆入力防止クラッチにおいて、アクチュエータの駆動により、前記一対の係合子をいずれも前記楔形空間の広大部へ押し出し、前記ロック手段によるロック状態を解除した状態を保持するロック解除保持手段を備えている構成を採用した。
 上記の構成によれば、入力軸に入力トルクを加えるときに、予めアクチュエータでロック解除保持手段を駆動しておくことにより、逆入力トルクが入力トルクと同時に同じ方向に加えられても、ロック解除状態を保持して、出力軸の再ロック現象を防止することができる。
 前記ロック解除保持手段としては、前記アクチュエータと、回転可能かつ軸方向移動不能に支持されている回転係合部材と、回転可能に支持され、前記アクチュエータに駆動されて軸方向移動する制御係合部材と、前記制御係合部材の軸方向移動を前記回転係合部材との相対回転運動に変換する運動変換機構と、前記出力軸に設けられる係合片とからなり、前記回転係合部材には前記一対の係合子の一方を挟んで前記弾性部材と周方向で対向する位置に配される柱部が設けられ、前記制御係合部材には前記一対の係合子の他方を挟んで前記弾性部材と周方向で対向する位置に配される柱部が設けられており、前記アクチュエータに駆動された制御係合部材が軸方向に移動して、前記回転係合部材と制御係合部材とが相対回転したときに、前記回転係合部材および制御係合部材のそれぞれの柱部が前記一対の係合子を前記楔形空間の広大部へ押し出して前記ロック手段によるロック状態を解除し、このロック解除状態で前記出力軸が回転しても、前記係合片が回転係合部材と制御係合部材のうちの一方の係合部材と係合し、その一方の係合部材が他方の係合部材と係合することにより、前記回転係合部材および制御係合部材が出力軸と一体に回転して、前記ロック解除状態を保持するものを採用することができる。
 また、上記構成のロック解除保持手段を採用する場合は、前記運動変換機構として、前記回転係合部材と制御係合部材との間に設けられるボールカム機構を用いたり、前記制御係合部材を駆動するアクチュエータとして、電磁クラッチを用いたりするとよい。
 本発明の逆入力防止クラッチは、上述したように、入力トルクと逆入力トルクが同時に同じ方向に加えられた場合でも、ロック解除状態を保持して出力軸の再ロック現象が生じないようにしたので、出力軸をスムーズに回転させることができ、安定したクラッチ動作が得られる。
実施形態の逆入力防止クラッチの縦断正面図 図1のII-II線に沿った断面図(ハウジングを除く) 図1のIII-III線に沿った断面図(ハウジングを除く) 図1の要部の横断面図 図4Aに対応してロック解除保持動作を説明する断面図 図2の要部の拡大断面図 図5Aに対応してロック解除保持動作を説明する断面図
 以下、図面に基づき本発明の実施形態を説明する。この逆入力防止クラッチは、図1および図2に示すように、入力軸1と、入力軸1と同軸に配される出力軸2と、出力軸2の大径部の径方向外側に配される外輪3と、出力軸2および外輪3の径方向外側に配されるハウジング4と、出力軸2と外輪3との間にそれぞれ挿入される複数の柱部5a、6a、7aを有する入力側保持器5、回転保持器(回転係合部材)6、制御保持器(制御係合部材)7と、出力軸2の大径部に隣接する位置の外周に設けられる係合片8と、出力軸2と外輪3との間に組み込まれるローラ(係合子)9およびばね(弾性部材)10と、制御保持器7を軸方向に移動させるアクチュエータとしての電磁クラッチ11と、回転保持器6と制御保持器7との間に設けられるボールカム機構(運動変換機構)12とで基本的に構成されている。そのハウジング4は、図示省略した外部部材に固定されて回転不能となっている。また、ばね10としては圧縮コイルばねが用いられている。
 前記入力軸1は、外周に二面幅(軸心と平行でかつ互いに平行な2つの係合面)が形成された係合部1aと、係合部1aの端面から突出する小径円筒部1bを有し、図示省略したモータから回転トルクを入力されるようになっている。
 前記出力軸2は、大径部に二面幅を有する係合穴2aが形成され、その係合穴2aの底面に係合穴2aよりも小径の円形穴2bが形成されている。また、軸方向で大径部と反対側に位置する小径部の外周には二面幅が形成されており、この小径部に図示省略した出力歯車等の回転伝達部材が取り付けられて、回転トルクを出力するようになっている。
 そして、入力軸1の小径円筒部1bが出力軸2の円形穴2bに摺動自在に嵌め込まれ、入力軸1の係合部1aの先端側部分が出力軸2の係合穴2aに回転方向の隙間をもって挿入されて、入力軸1に加えられる入力トルクを僅かな角度遅れをもって出力軸2に伝達するトルク伝達手段が構成されている。
 前記外輪3は、固定部材13でハウジング4に固定されてハウジング4に回転を拘束されており、内周には円筒面が設けられている。そして、図2および図5Aに示すように、外輪3の径方向内側に配されている出力軸2の大径部の外周に複数のカム面2cが設けられて、外輪3の内周円筒面と出力軸2の各カム面2cとの間に周方向両側で次第に狭小となる楔形空間14が形成されている。これらの各楔形空間14には前記ローラ9が一対ずつ組み込まれ、前記ばね10がその一対のローラ9に挟まれるように組み込まれて各ローラ9を楔形空間14の狭小部へ押し込んでいる。これにより、外輪3と出力軸2との間に、出力軸2に加えられる逆入力トルクに対して出力軸2と外輪3とをロックするロック手段が構成されている。
 前記入力側保持器5、回転保持器6、制御保持器7は、それぞれの円筒部5b、6b、7bの一端にフランジ部5c、6c、7cを有し、そのフランジ部5c、6c、7cの一側面に前記柱部5a、6a、7aが設けられている。
 そして、入力側保持器5は、その円筒部5bが入力軸1の係合部1aの軸方向中央側部分の外周に嵌め込まれて入力軸1と一体回転するようになっている。回転保持器6は、その円筒部6bが制御保持器7の円筒部7bの外周に摺動自在に嵌め込まれ、軸受15を介してハウジング4に回転可能かつ軸方向移動不能に支持されている。制御保持器7は、その円筒部7bの両端の内周に環状突部が設けられ、両環状突部が出力軸2の外周に摺動自在に嵌め込まれて回転可能かつ軸方向移動可能に支持されている。
 また、制御保持器7のフランジ部7cは回転保持器6のフランジ部6cと出力軸2大径部および外輪3との間に位置しており、制御保持器7のフランジ部7cにあけられた窓7dに回転保持器6の柱部6aが周方向隙間をもって通されている。その回転保持器6の柱部6aは、前記一対のローラ9の一方を挟んでばね10と周方向で対向する位置で、出力軸2と外輪3との間に挿入されている。一方、制御保持器7の柱部7aは、一対のローラ9の他方を挟んでばね10と周方向で対向する位置で、出力軸2と外輪3との間に挿入されている。そして、入力側保持器5の柱部5aが、回転保持器6の柱部6aと制御保持器の柱部7aの間(回転保持器6の柱部6aまたは制御保持器の柱部7aを挟んでローラ9と周方向で対向する位置)で、出力軸2と外輪3との間に挿入されている。
 これにより、入力軸1に入力トルクが加えられたときに、入力側保持器5が入力軸1と一体に回転して、入力側保持器5の柱部5aが回転保持器6の柱部6aまたは制御保持器の柱部7aを介して一対のローラ9のうちの回転方向後側のローラ9を楔形空間14の広大部へ押し出して、前記ロック手段によるロック状態を解除するようになっている。すなわち、入力側保持器5が、入力軸1に加えられる入力トルクに対してロック状態を解除するロック解除手段となっている。
 前記係合片8は、図3に示すように、外周から径方向外側に張り出す複数の凸部8aを有する円板状のもので、その凸部8aがローラ9およびばね10と軸方向で隣接する位置で回転保持器6の柱部6aと制御保持器7の柱部7aとに挟まれるように、出力軸2の外周に相対回転不能に取り付けられている。
 前記電磁クラッチ11は、図1に示すように、電磁石16と円筒状のアーマチュア17とからなる。その電磁石16は、円板部18aの中心孔の縁部に軸方向内側に延びる円筒部18bを設けたコア18と、コア18の円筒部18bの外周に巻き付けられる電磁コイル19とからなり、コア18に出力軸2を回転自在に貫通させた状態で、コア18の円板部18aの外周部分をハウジング4の外輪3固定側と反対側の端部に固定されている。また、アーマチュア17は、コア18の円筒部18bの先端と軸方向で対向し、出力軸2を回転自在に通す状態で、軸受20を介して制御保持器7のフランジ部7cと反対側の端部に一体化されている。
 これにより、電磁クラッチ11をONにすると(電磁石16の電磁コイル19に通電すると)、アーマチュア17が電磁石16のコア18に吸引されて、制御保持器7と一体に軸方向に移動するようになっている。
 前記ボールカム機構12は、図4Aに示すように、回転保持器6のフランジ部6cと制御保持器7のフランジ部7cの互いの対向面に、周方向中央部で深く周方向両側で次第に浅くなる一対のカム溝21、21を互いに対向するように複数対設け、各対のカム溝21、21の間にボール22を配したもので、クラッチ組立状態では、互いに対向するカム溝21、21の周方向位置がわずかにずれて、回転保持器6のカム溝21の周方向一端側部分と制御保持器7のカム溝21の周方向他端側部分との間にボール22が位置している。なお、各カム溝は実施形態のような円弧状溝だけでなく、V字状溝とすることもできる。
 そして、制御保持器7のフランジ部7cが軸方向で回転保持器6のフランジ部6cに接近すると、図4Bに示すように、両保持器6、7がそれぞれのカム溝21、21の周方向中央部でボール22と接する方向へ相対回転する。この相対回転の方向は、前記一対のローラ9およびばね10を挟んで周方向で対向する回転保持器6の柱部6aと制御保持器7の柱部7aとを互いに接近させる方向となっている。
 したがって、電磁クラッチ11をONにすると、制御保持器7が軸方向移動してそのフランジ部7cが回転保持器6のフランジ部6cに接近し、両保持器6、7が相対回転することにより、図5Bに示すように、両保持器6、7の柱部6a、7aがばね10の弾力に抗して一対のローラ9をいずれも楔形空間14の広大部へ押し出し、前記ロック手段による出力軸2と外輪3のロック状態が解除される。
 また、このとき、回転保持器6と制御保持器7は、両保持器6、7の柱部6a、7aが係合片8の外周の凸部8aを挟み付けることにより相対回転を停止し、制御保持器7の軸方向移動も停止する。そして、この状態では、出力軸2が回転しても、出力軸2に相対回転不能に取り付けられた係合片8が回転保持器6と制御保持器7のうちの一方の保持器の柱部を押し、その一方の保持器がボールカム機構12のボール22を介して他方の保持器を押すことにより、両保持器6、7が出力軸2と一体に回転するので、出力軸2のカム面2cと各保持器6、7の柱部6a、7aに押されるローラ9との位置関係は変わらず、各ローラ9は楔形空間14の広大部に位置したままとなり、ロック解除状態が保持されることになる。
 すなわち、上述した回転保持器6と、制御保持器7と、係合片8と、電磁クラッチ11と、ボールカム機構12とで、前記ロック手段によるロック状態を解除した状態を保持するロック解除保持手段が構成されている。
 なお、電磁クラッチ11によって駆動された制御保持器7と回転保持器6が停止するときは、必ずしも両保持器6、7の柱部6a、7aが係合片8の凸部8aを挟み付けていなくてもよい(係合片8の凸部8aとの間に若干の隙間があってもよい)。すなわち、両保持器6、7が制御保持器7の軸方向移動の規制等によって停止した状態で出力軸2が回転すると、その直後に係合片8が両保持器6、7のうちの一方の保持器の柱部と係合して、両保持器6、7が出力軸2と一体に回転し、ロック解除状態が保持されるようになっていればよい。
 次に、この逆入力防止クラッチの動作について説明する。まず、入力軸1に入力トルクが加えられておらず、電磁クラッチ11がOFFの状態(電磁石16の電磁コイル19への通電が遮断されている状態)のときには、出力軸2の大径部と外輪3との間の複数の楔形空間14に組み込まれたローラ9がいずれもばね10によって楔形空間14の狭小部へ押し込まれて、出力軸2のカム面2cおよび外輪3の内周円筒面と係合しているので(図4Aおよび図5Aの状態)、出力軸2に逆入力トルクが加えられても、出力軸2が回転方向後側のローラ9を介して外輪3にロックされ、出力軸2から入力軸1への回転伝達は行われない。
 一方、電磁クラッチ11をOFFにした状態で入力軸1に入力トルクが加えられたときは、まず、入力軸1と一体に入力側保持器5が回転し、その柱部5aが回転保持器6の柱部6aまたは制御保持器の柱部7aを介して一対のローラ9のうちの回転方向後側のローラ9を楔形空間14の広大部へ押し出すことにより、そのローラ9と出力軸2および外輪3との係合が解除されて出力軸2がロック状態から解放される。その後、入力軸1の係合部1aの二面幅部分が出力軸2の係合穴2aの二面幅部分を押すことにより、入力軸1から出力軸2に回転が伝達されるようになる(このとき、回転方向前側のローラ9は楔形空間14の広大部に相対移動するので、出力軸2および外輪3と係合することはない)。
 しかし、このとき、出力軸2に対して入力トルクと同じ方向の逆入力トルクが加えられると、入力トルクにより回転方向後側のローラ9が楔形空間14の広大部へ移動したときに、ロック状態から解放された出力軸2が逆入力トルクにより入力軸1の回転速度を上回る回転速度で回転(空転)し、ローラ9が相対的に楔形空間14の狭小部へ戻って出力軸2が再びロック状態となり、その直後に入力軸1の回転によりロック状態が解除されるという動作を繰り返して振動が発生し、出力軸2がスムーズに回転しなくなることがある。
 そこで、入力軸1に入力トルクを加えようとするときは、予め電磁クラッチ11をONにして前記ロック解除保持手段を駆動しておく。すなわち、電磁クラッチ11をONにすることにより、電磁石16のコア18でアーマチュア17を吸引して、アーマチュア17と一体の制御保持器7を軸方向移動させ、制御保持器7のフランジ部7cを回転保持器6のフランジ部6cに接近させる。すると、前述のボールカム機構12の作用により、回転保持器6と制御保持器7が相対回転して、それぞれの柱部6a、7aが出力軸2と外輪3の間でばね10の弾力に抗して一対のローラ9を楔形空間14の広大部へ押し出し、出力軸2と外輪3のロック状態を解除する。そして、回転保持器6の柱部6aと制御保持器7の柱部7aが係合片8の外周の凸部8aを挟み付けた時点で、両保持器6、7は相対回転を停止し、制御保持器7の軸方向移動も停止する(図4Bおよび図5Bの状態)。
 この後に入力軸1に入力トルクを加えるようにすれば、同時に出力軸2に対して入力トルクと同じ方向の逆入力トルクが加えられて出力軸2が回転しても、出力軸2と一体の係合片8が回転保持器6および制御保持器7も出力軸2と一体に回転させるので、各ローラ9の楔形空間14に対する相対位置は変わらず、ロック解除状態が保持される。したがって、出力軸2は再ロックすることなくスムーズに回転する。
 そして、入力軸1への入力トルクの供給停止後に電磁クラッチ11をOFFにすれば、電磁石16のコア18がアーマチュア17を吸引する力がなくなるので、出力軸2と外輪3の間でばね10の弾力により各ローラ9が再び楔形空間14の狭小部へ押し込まれ、各ローラに柱部6a、7aを押された回転保持器6と制御保持器7とが、電磁クラッチ11をONにしたときと逆の方向に相対回転し、制御保持器7はそのフランジ部7cが回転保持器6のフランジ部6cから離れる方向に移動して、電磁クラッチ11をONにする前のロック状態に戻る。
 この逆入力防止クラッチは、上述したように、入力トルクと逆入力トルクが同時に同じ方向に加えられた場合でも、ロック解除状態を保持して出力軸2の再ロック現象が生じないようにしたので、出力軸2をスムーズに回転させることができ、安定したクラッチ動作が得られる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 例えば、実施形態では、制御保持器7の軸方向移動を回転保持器6との相対回転運動に変換する運動変換機構としてボールカム機構12を採用したが、代わりにフェースカム機構を用いることもできる。
1 入力軸
2 出力軸
2c カム面
3 外輪
4 ハウジング
5 入力側保持器
5a 柱部
6 回転保持器(回転係合部材)
6a 柱部
7 制御保持器(制御係合部材)
7a 柱部
8 係合片
9 ローラ(係合子)
10 ばね(弾性部材)
11 電磁クラッチ(アクチュエータ)
12 ボールカム機構(運動変換機構)
13 固定部材
14 楔形空間
16 電磁石
17 アーマチュア
21 カム溝
22 ボール

Claims (4)

  1.  回転トルクが入力される入力軸と、前記入力軸と同軸に配され、回転トルクが出力される出力軸と、回転を拘束された状態で前記出力軸の径方向外側に配される外輪と、前記外輪と出力軸との間に設けられ、出力軸に加えられる逆入力トルクに対して出力軸と外輪とをロックするロック手段と、前記入力軸に設けられ、入力軸に加えられる入力トルクに対して前記ロック手段によるロック状態を解除するロック解除手段と、前記ロック手段によるロック状態が解除された状態のときに、前記入力軸に加えられる入力トルクを前記出力軸に伝達するトルク伝達手段とを備え、
     前記ロック手段は、前記外輪の内周に円筒面が設けられ、前記出力軸の外周に複数のカム面が設けられて、前記外輪の内周円筒面と出力軸の各カム面との間に周方向両側で次第に狭小となる楔形空間が形成されており、これらの各楔形空間に一対の係合子とその一対の係合子に挟まれて各係合子を楔形空間の狭小部へ押し込む弾性部材とが組み込まれているものであり、
     前記ロック解除手段は、前記入力軸に入力トルクが加えられたときに、入力軸と一体に回転して、前記一対の係合子のうちの回転方向後側の係合子を前記楔形空間の広大部へ押し出すものである逆入力防止クラッチにおいて、
     アクチュエータの駆動により、前記一対の係合子をいずれも前記楔形空間の広大部へ押し出し、前記ロック手段によるロック状態を解除した状態を保持するロック解除保持手段を備えていることを特徴とする逆入力防止クラッチ。
  2.  前記ロック解除保持手段は、前記アクチュエータと、回転可能かつ軸方向移動不能に支持されている回転係合部材と、回転可能に支持され、前記アクチュエータに駆動されて軸方向移動する制御係合部材と、前記制御係合部材の軸方向移動を前記回転係合部材との相対回転運動に変換する運動変換機構と、前記出力軸に設けられる係合片とからなり、
     前記回転係合部材には前記一対の係合子の一方を挟んで前記弾性部材と周方向で対向する位置に配される柱部が設けられ、前記制御係合部材には前記一対の係合子の他方を挟んで前記弾性部材と周方向で対向する位置に配される柱部が設けられており、
     前記アクチュエータに駆動された制御係合部材が軸方向に移動して、前記回転係合部材と制御係合部材とが相対回転したときに、前記回転係合部材および制御係合部材のそれぞれの柱部が前記一対の係合子を前記楔形空間の広大部へ押し出して前記ロック手段によるロック状態を解除し、このロック解除状態で前記出力軸が回転しても、前記係合片が回転係合部材と制御係合部材のうちの一方の係合部材と係合し、その一方の係合部材が他方の係合部材と係合することにより、前記回転係合部材および制御係合部材が出力軸と一体に回転して、前記ロック解除状態を保持するものであることを特徴とする請求項1に記載の逆入力防止クラッチ。
  3.  前記運動変換機構が、前記回転係合部材と制御係合部材との間に設けられるボールカム機構であることを特徴とする請求項2に記載の逆入力防止クラッチ。
  4.  前記制御係合部材を駆動するアクチュエータが、電磁クラッチであることを特徴とする請求項2または3に記載の逆入力防止クラッチ。
PCT/JP2017/002380 2016-01-28 2017-01-24 逆入力防止クラッチ WO2017130979A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016014126A JP2017133599A (ja) 2016-01-28 2016-01-28 逆入力防止クラッチ
JP2016-014126 2016-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017130979A1 true WO2017130979A1 (ja) 2017-08-03

Family

ID=59398269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/002380 WO2017130979A1 (ja) 2016-01-28 2017-01-24 逆入力防止クラッチ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017133599A (ja)
WO (1) WO2017130979A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004176779A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Ntn Corp 逆入力遮断クラッチ
JP2005188558A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Ntn Corp 逆入力遮断クラッチ
JP2009293759A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Ntn Corp 回転伝達装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004176779A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Ntn Corp 逆入力遮断クラッチ
JP2005188558A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Ntn Corp 逆入力遮断クラッチ
JP2009293759A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Ntn Corp 回転伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017133599A (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018157722A (ja) アクチュエータ
WO2019135383A1 (ja) 回転伝達装置
WO2015147188A1 (ja) 回転伝達装置
JP2009293654A (ja) 回転伝達装置
WO2017145934A1 (ja) 逆入力防止クラッチの制御方法
JP5902527B2 (ja) 回転伝達装置
WO2017130979A1 (ja) 逆入力防止クラッチ
JP7143442B2 (ja) 切り替え可能なローラー式一方向クラッチ
JP2018061415A (ja) アクチュエータ
JP6103905B2 (ja) 回転伝達装置
WO2017164400A1 (ja) ブレーキ付モータおよびアクチュエータ
JP6419568B2 (ja) クラッチユニット
WO2021002270A1 (ja) 回転伝達装置
JP2005140294A (ja) 動力伝達装置
JP2017207180A (ja) 逆入力防止クラッチ
JP2015098916A (ja) 駆動力伝達機構
WO2017038716A1 (ja) クラッチユニット
JP2019168085A (ja) クラッチユニット
JP2017175850A (ja) アクチュエータ
JP7085446B2 (ja) 回転伝達装置
JP2018063002A (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP2017184602A (ja) ブレーキ付モータ
JP2017166501A (ja) 逆入力防止クラッチの制御方法
JP2018168887A (ja) 逆入力防止クラッチ
WO2019138933A1 (ja) 回転伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17744209

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17744209

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1