WO2019138933A1 - 回転伝達装置 - Google Patents

回転伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019138933A1
WO2019138933A1 PCT/JP2018/048441 JP2018048441W WO2019138933A1 WO 2019138933 A1 WO2019138933 A1 WO 2019138933A1 JP 2018048441 W JP2018048441 W JP 2018048441W WO 2019138933 A1 WO2019138933 A1 WO 2019138933A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
roller
shaft
armature
cage
transmission device
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/048441
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 光司
Original Assignee
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntn株式会社 filed Critical Ntn株式会社
Publication of WO2019138933A1 publication Critical patent/WO2019138933A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/108Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members
    • F16D27/112Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members with flat friction surfaces, e.g. discs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/08Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action

Definitions

  • the present invention relates to a rotation transmission device provided with an electromagnetic roller clutch.
  • a rotation transmission device provided with an electromagnetic roller clutch In order to switch the transmission and disconnection of rotation between two coaxially arranged shafts, a rotation transmission device provided with an electromagnetic roller clutch is used.
  • a rotation transmission device provided with this type of electromagnetic roller clutch for example, the one described in Patent Document 1 is known.
  • the rotation transmission device of Patent Document 1 includes a two-way clutch and an electromagnetic clutch that controls engagement and release of the two-way clutch.
  • the two-way clutch incorporates an inner ring on the inner side of the outer ring, and forms a plurality of wedge spaces on the outer periphery of the inner ring with the cylindrical surface formed on the inner periphery of the outer ring toward both end portions in the circumferential direction.
  • an engagement element comprising a roller is incorporated between each cam surface and the cylindrical surface, and the roller is held by a retainer.
  • a switch spring is incorporated between the cage and the inner ring.
  • the electromagnetic clutch includes an armature disposed opposite to the open end of the outer ring, a rotor disposed opposite to the armature and connected to the outer ring, and an electromagnet disposed opposite to the rotor.
  • an electromagnet When the electromagnet is not energized, sufficient friction is not exerted between the armature and the rotor, so the cage and the roller are held in the neutral position disengaged by the elastic force of the switch spring.
  • each pocket incorporates a roller as an engaging element.
  • the cage is rotatable in the circumferential direction, and along with the rotation of the cage, the roller also moves in the circumferential direction.
  • the roller In the neutral state where the roller is near the center of the cam surface, there is a gap between the roller and the outer ring, and the inner ring and the outer ring are in the non-engaged state.
  • the roller engages with the outer ring and integrates the outer ring and the inner ring.
  • Patent Document 2 as a holder that holds a roller that is an engagement element, a first holder that is rotatably connected to an inner ring provided with a cam surface and that restricts circumferential movement of the roller; A second retainer, which is assembled so as to be integrally rotatable with the inner ring, and which restricts the radial movement of the roller in a range in which the roller and the outer ring do not contact when not engaged, is provided. According to the second cage, the contact between the roller and the outer ring can be avoided at the time of non-engagement, and the generation of the drag torque can be avoided.
  • an object of the present invention is to make it possible to restrict radial movement of the roller at the time of non-engagement regardless of the size of the clutch.
  • the present invention controls a two-way clutch that engages and releases a first shaft and a second shaft coaxially disposed, and controls engagement and release of the two-way clutch.
  • an electromagnetic clutch wherein the two-way clutch comprises an inward member provided on the first shaft, an outward member provided on the second shaft, and a space between the inward member and the outward member.
  • a cylindrical surface provided on one of the inner member and the outer member, and a cam surface provided on the other of the inner member and the outer member.
  • a stationary member which is movably supported.
  • the roller includes projections provided at both axial ends of the roller, and an elongated hole provided in the fixing member and extending in a direction parallel to the cam surface, and the protrusion is in the elongated hole. It is possible to employ a configuration that is slidable in the longitudinal direction.
  • a configuration may be employed in which a radial groove for inserting the protrusion into the holder is provided.
  • the fixing member includes a recess in which the axial end of the cam surface is fitted, and the inward member and the fixing member are fitted with the axial end and the recess. It is possible to adopt a configuration in which the relative rotation is not possible.
  • a connecting member is provided between the fixing member and the electromagnetic clutch, and the connecting member is provided with a locking projection that enters into a receiving recess provided on the outer diameter surface of the retainer, It is possible to adopt a configuration in which the retainer and the connecting member can not be rotated relative to each other by the locking projection entering the accommodation recess.
  • the electromagnetic clutch is rotatably supported on the armature so as to be axially rotatable with respect to the armature, and axially opposed to the armature so as to axially oppose the armature.
  • the roller since the roller is supported movably in the axial direction and can be moved only in the direction parallel to the cam surface of the inner ring by the fixing members provided on both sides in the axial direction of the cage, the size of the clutch Regardless of this, it is possible to restrict the radial movement of the roller when not engaged.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of the rotation transmission device of this embodiment.
  • the rotation transmission device has a first axis S1, a second axis S2 coaxially arranged with the first axis S1, and two directions for transmitting and blocking the rotation from the first axis S1 to the second axis S2.
  • a clutch 10 and an electromagnetic clutch 40 for controlling engagement and release of the two-way clutch 10 are provided.
  • the two-way clutch 10 When the two-way clutch 10 is engaged, transmission of rotation from the first shaft S1 to the second shaft S2 becomes possible, and when the two-way clutch 10 is released, rotation from the first shaft S1 to the second shaft S2 is made. Transmission is blocked.
  • the first axis S1 is on the input side, and the input shaft S1 'is inserted through the hole provided in the axial center of the first axis S1, and the first shaft S1 is connected via the connecting means 17 such as serration or spline.
  • the one axis S1 and the input shaft S1 ' are integrally rotatable.
  • the second shaft S2 is on the output side, and the output shaft S2 'is inserted through the hole provided at the axial center of the end of the second shaft S2, and the second shaft S2 and the output shaft S2' can be integrally rotated. It has become.
  • shaft S2 and output-shaft S2' respectively with the integral member is also considered.
  • the electromagnetic clutch 40 is provided on the first shaft S 1 and is juxtaposed to the two-way clutch 10, and the two-way clutch 10 and the electromagnetic clutch 40 are covered by a cylindrical housing 11.
  • the shaft end of the input shaft S1 ' is inserted into the shaft insertion hole 13 formed in the end wall 12 of the housing 11, and the bearing 18 with a seal incorporated in the shaft insertion hole 13; It is rotatably supported relative to the housing 11 by a bearing 58 or the like incorporated on the inner diameter side.
  • a seal member 59 seals the space between the shaft end of the input shaft S1 ′ and the inner periphery of the other end of the first shaft S1.
  • the output shaft S2 ' is rotatably supported relative to the housing 11 by a bearing 15 incorporated in the opening at the other end of the housing 11, and supported in a non-movable state in the axial direction by snap rings 15a, 15b, 50, etc. ing.
  • a seal member 16 seals between the output shaft S 2 ′ and the inner periphery of the other end portion of the housing 11.
  • the two-way clutch 10 includes an annular outer member 2 provided on the second shaft S2, an inner member 1 provided on the first shaft S1 and incorporated inside the outer member 2, and its inner member A roller 4 as an engaging element incorporated between the facing portions 1 and 2 of the outer member 2 and an annular retainer 3 for holding the roller 4 are provided.
  • the inward member 1 and the outward member 2 are formed of members integral with the first axis S1 and the second axis S2, respectively, the inward member 1 and the first axis S1 or the outward direction
  • the member 2 and the second axis S2 may be formed as separate members, and may be integrated with each other by connection means such as serrations or splines.
  • a small diameter cylindrical portion smaller in diameter than the inner member 1 is provided on both ends of the inner member 1 in the axial direction of the first shaft S1, and a small diameter cylindrical portion on the other axial end side facing the second shaft S2 Is rotatably supported by the bearing 19 relative to the second axis S2.
  • the members indicated by reference numerals 19a and 19b in the figure are retaining rings for fixing the bearing 19 in the axial direction with respect to the first axis S1 and the second axis S2.
  • a plurality of flat cam surfaces 1a forming a wedge space in which both ends in the circumferential direction are narrowed with the cylindrical surface 2a formed on the inner periphery of the outer member 2 It is formed at equal intervals along the direction.
  • a cylindrical roller 4 is incorporated between each cam surface 1a and the cylindrical surface 2a.
  • pockets 3a are formed at positions opposed in a radial direction to the cam surface 1a of the inward member 1, and the rollers 4 are accommodated in the pockets 3a (see FIG. 7, FIG. 8 etc.) .
  • the roller 4 has a cylindrical main body 4b having a rolling surface 4c on the outer periphery.
  • a neutral holding elastic member 5 resiliently holds the cage 3 at a neutral position where the roller 4 disengages the cylindrical surface 2a and the cam surface 1a on the small diameter cylindrical portion at one axial end side of the inward member 1 It is provided.
  • a switch spring hereinafter referred to as a switch spring 5
  • a spring or the like of another type may be used.
  • the switch spring 5 is configured such that a pair of engagement pieces 5 b are provided outward at both ends of a ring portion 5 a having a separation end in a part in the circumferential direction.
  • the ring portion 5a is fitted on the outer diameter surface of the small diameter cylindrical portion and fitted in a circular recess 1c formed on one end surface of the inner member 1, and the pair of engagement pieces 5b is circular It inserts in the notch 3b formed in the end part of the holder
  • retaining projections 3e facing each other in the circumferential direction are provided on both ends in the circumferential direction of the notch 3b of the retainer 3, and the engaging piece 5b of the switch spring 5 is notched by the pair of retaining projections 3e. It prevents getting out of 3b.
  • the pair of engagement pieces 5 b presses opposite end portions in the circumferential direction of the notch portion 1 b and the notch 3 b in opposite directions.
  • the holder 3 is elastically held in the neutral position where the roller 4 is disengaged from the cylindrical surface 2a and the cam surface 1a. That is, when the switch spring 5 is elastically deformed by relative rotation of the holder 3 to the inward member 1, the switch spring 5 biases the holder 3 in the circumferential direction so that the roller 4 is maintained at the neutral position by its elastic force. .
  • fixing members 20 are provided that allow the roller 4 to move only in a direction parallel to the cam surface 1 a.
  • the fixing member 20 is formed of an annular plate member. As shown in FIG. 8, the fixing member 20 is provided with a recess 20 c on the end surface facing the roller 4 in which the axial end 1 d of the cam surface 1 a of the inward member 1 is fitted. The shape of the edge of the recess 20c is such that the outer edge of the axial end 1d of the cam surface 1a fits snugly.
  • the inner member 1 and the fixing member 20 are connected so as not to be relatively rotatable by the fitting of the axial end portion 1 d and the recess 20 c.
  • the inner diameter side edge of the fixing member 20 is fitted on the outer periphery of the small diameter cylindrical portion of the inward member 1 and is axially positioned by the snap rings 22 and 23 attached to the inward member 1.
  • the fixing member 20 is formed of an annular plate-like member, but the fixing member 20 is a member of various shapes having holes through which the inner member 1 is inserted exactly in the inner diameter portion. It may be configured.
  • the fixing member 20 is provided with elongated holes 21 extending longitudinally in a direction parallel to the cam surfaces 1a.
  • Protrusions 4a provided on both ends in the axial direction of the cylindrical main body 4b of the roller 4 enter the long hole 21 and can slide in the long hole 21 in the longitudinal direction.
  • the protrusion 4a is formed of a shaft-like member having a circular cross section or a cylindrical member.
  • the width of the elongated hole 21 (the width in the direction orthogonal to the longitudinal direction) does not inhibit the smooth slide of the protrusion 4 a over the entire length in the longitudinal direction, and the protrusion 4 a extends in the width direction of the elongated hole 21.
  • the width is slightly wider than the diameter of the protrusion 4 a so as not to stick.
  • the retainer 3 is provided with a radial groove 3c into which the protrusion 4a is inserted.
  • the radial groove 3c is open on the inner diameter side of the cage 3 and the outer diameter side is a closed end.
  • the projection 4a is inserted into the radial groove 3c from the opening side of the radial groove 3c.
  • the width (the width in the circumferential direction) of the radial groove 3c does not inhibit the smooth slide of the projection 4a over the entire length from the opening to the closed end, and the projection 4a is in the width direction of the radial groove 3c.
  • the width is slightly wider than the diameter of the protrusion 4 a so as not to be distorted.
  • a connecting member 30 is provided between the fixing member 20 and the electromagnetic clutch 40.
  • the connecting member 30 is formed of an annular plate-like member, and the inner diameter side edge thereof is fitted to the outer periphery of the small diameter cylindrical portion of the inner member 1.
  • the connecting member 30 is provided with a rotation preventing projection 31 which enters the accommodation recess 3 d provided on the outer diameter surface of the holder 3.
  • the width (the width in the circumferential direction) of the accommodation recess 3 d is a width at which the rotation preventing protrusion 31 fits snugly.
  • the retainer 3 and the connecting member 30 are non-rotatably coupled relative to each other by the locking projection 31 entering the accommodation recess 3 d.
  • a member indicated by reference numeral 24 in the drawing is a retaining ring which fixes the connecting member 30 in the axial direction with respect to the first axis S1 together with the member indicated by the above-mentioned reference numeral 23.
  • the connecting member 30 is formed of an annular plate-like member, but the connecting member 30 is formed of various shaped members having holes through which the inward member 1 is inserted exactly in the inner diameter portion May be
  • the electromagnetic clutch 40 is rotationally supported with respect to the armature 41, and an armature 41 supported so as to be rotatable in the axial direction with respect to the first shaft S1.
  • An armature 41 and an electromagnet 44 axially opposed to each other are provided.
  • the electromagnet 44 includes a rotor 45 made of a magnetic substance and an electromagnetic coil 46 held by the rotor 45.
  • the rotor 45 is formed of a tubular member having a U-shaped cross section in which the inner cylinder portion and the outer cylinder portion are connected by an end wall on the other end side in the axial direction.
  • the end wall of the other end side in the axial direction of the rotor 45 is opposed to the armature 41, and supported rotatably relative to the first axis S1 by a bearing 58 incorporated between the inner cylindrical portion and the first axis S1. ing.
  • the rotor 45 is connected to the outer member 2 of the two-way clutch 10 via a nonmagnetic body 47 and rotates integrally with the outer member 2.
  • a projection is provided on the outer diameter surface of the end of the outer member 1 in the axial direction one end side, and the projection is used as the other axial end of the cylinder 47 It is fitted in the notch part opened to the inside diameter side of the end of the side, and further, it is considered as the retention prevention of the projection by the snap ring 50 attached to the outside diameter side of the cylindrical body 47.
  • the rotor 45 and the cylindrical body 47 are connected by providing the projecting portion 51 on the outer diameter surface of the one end portion of the outer cylindrical portion fitted to the end of the cylindrical body 47 in the axial direction one end side.
  • the protrusion 51 is engaged with a notch 52 which is open in the inner diameter surface on one end side in the axial direction of the cylindrical body 47 and is further attached to the inner diameter surface of the cylindrical body 47.
  • One axial end of the electromagnetic coil 46 is held in contact with a plate 54 fixed to the housing 11.
  • the plate 54 is fixed in a state in which the axial movement is restricted with respect to the housing 11 via the retaining ring 55 and the shim 56.
  • the cage 3 rotates relative to the inner member 1 together with the armature 41 and the connecting member 30.
  • the axial movement of the armature 41 is guided by the connecting projection 32 provided on the connecting member 30.
  • the connection projection 32 is axially slidably inserted into a detent hole 43 provided in the armature 41. For this reason, with the axial movement of the armature 41, the connection projection 32 advances and retracts in the detent hole 43, thereby guiding the axial movement of the armature 41.
  • the armature 41 is slidably fitted in the small diameter cylindrical portion on one end side in the axial direction of the inward member 1 and axially faces the end face on the one end side in the axial direction of the outer member 2. Further, the armature 41 is locked against the retainer 3 through the connecting member 30 by the insertion of the connecting protrusion 32 into the locking hole 43.
  • a projecting piece may be provided at one axial end of the holder 3 and the projecting piece may be slidably inserted into the detent hole 43 of the armature 41.
  • a connector (not shown) to which a wire for supplying electricity is connected is attached to the end wall 12 of the housing 11, and a brush provided on the connector and an annular contact provided on the rotor 45 The electricity is supplied to the electromagnetic coil 46 by the contact of
  • an elastic member 57 is incorporated between the inner cylindrical portion or the end wall of the rotor 45 and the facing portion of the armature 41.
  • the armature 41 is urged in a direction away from the rotor 45 by the elastic member 57.
  • FIGS. 1 and 2 show a state in which the energization of the electromagnetic coil 46 of the electromagnetic clutch 40 is interrupted.
  • the roller 4 of the two-way clutch 10 is an outer member 2, as shown in FIGS.
  • the cam surface 1a of the inward member 1 are held in the neutral position where they are disengaged. That is, the roller 4 is located near the center of the cam surface 1a (near the center with respect to the circumferential direction), and the two-way clutch 10 is in the disengagement state.
  • the rotation transmission device may use either the first axis S1 or the second axis S2 as the input side.
  • the rotation in the case where the first shaft S1 is connected to the input shaft S1 ′ and used, when the first shaft S1 rotates in a state in which the two-way clutch 10 is disengaged, the rotation is The first shaft S1 and the inner member 1 rotate freely without being transmitted to the two axes S2.
  • the free rotation state is shown in FIG. 6A.
  • the relative rotation between the retainer 3 and the inward member 1 causes the roller 4 to engage with the cylindrical surface 2a of the outward member 2 and the cam surface 1a of the inward member 1, and the two-way clutch 10 is engaged.
  • the rotation of the inward member 1 is transmitted to the outward member 2 to rotate the second shaft S2.
  • the engaged state is shown in FIG. 6B.
  • the roller 4 can be moved only in a direction parallel to the surface direction of the cam surface 1a on both axial sides of the cage 3, that is, on both sides of the cam surface 1a of the inner member 1 in the axial direction. Since the fixing member 20 is provided, the roller 4 can move only in the direction parallel to the cam surface 1a, and can be restricted from moving in the neutral state by the centrifugal force or the like. This prevents the roller 4 from coming into contact with the cylindrical surface 2 a of the outer member 2 in the neutral state. Wearing of the roller 4 and the outer member 2 can be prevented by the non-contact of the roller 4 with the outer member 2 at idle. This effect is particularly effective at high speed rotation.
  • long holes 21 extending in a direction parallel to the cam surface 1a are provided corresponding to the respective cam surfaces 1a, and projections 4a provided on both ends of the roller 4 are provided in the long holes 21. Since the roller 4 is inserted, the roller 4 can be configured to be able to move only in a parallel direction along the cam surface 1 a while being held by the pocket 3 a of the holder 3. The movement of the projection 4a at least from a certain position to the outer diameter side may be restricted by the fixing member 20.
  • an inner diameter surface extending in a direction parallel to the cam surface 1a instead of the long hole 21 of the fixing member 20, an inner diameter surface extending in a direction parallel to the cam surface 1a.
  • the projection 4a may be applied to a portion provided with The portion provided with the inner diameter surface extending in the direction parallel to the cam surface 1 a may be a hole of various shapes provided in the fixing member 20 or may be a projecting piece provided in the fixing member 20 or the like.
  • each fixing member 20 is provided with a recess 20c in which the axial end portion 1d of the cam surface 1a of the inward member 1 is fitted, connection between the inward member 1 and the fixing member 20 is easy. is there. Moreover, since the radial direction groove 3c which inserts the protrusion 4a in the holder 3 is provided, when accommodating the roller 4 in the pocket 3a of the holder 3, it can prevent that the protrusion 4a disturbs, and the assembly is It is easy.
  • the two-way clutch 10 is formed between the inner member 1 provided on the first shaft S1 and the outer member 2 provided on the second shaft S2.
  • the cylindrical surface 2a is provided on the inner periphery and the cam surface 1a is provided on the outer periphery of the inward member 1, a configuration in which the inner surface and the outer surface are reversed can be adopted.
  • the configuration of the two-way clutch 10 has a cylindrical surface on the outer periphery of the inner member 1 and a cam surface on the inner periphery of the outer member 2.
  • the inward member 1 is provided on the first axis S1
  • the outward member 2 is provided on the second axis S2.
  • the second axis S2 is fixed to the electromagnet 44, and the armature 41 is fixed on the first axis S1.
  • the point supported movably in the axial direction is the same as that of the above-mentioned embodiment.
  • first axis S1 is the input side and the second axis S2 is the output side
  • first axis S1 is the output side
  • second axis S2 is the input side by reversing this. It is also good.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

同軸上に配置された第1軸(S1)と第2軸(S2)とを係合及び解除する2方向クラッチ(10)と、2方向クラッチ(10)の係合、解除を制御する電磁クラッチ(40)とを備え、2方向クラッチ(10)は、第1軸(S1)に設けられた内方部材(1)と、第2軸(S2)に設けられた外方部材(2)と、保持器(3)と、ローラ(4)と、ローラ(4)が係合解除される中立位置に保持器(3)を付勢する中立保持用弾性部材(5)と、保持器(3)の軸方向両側に設けられローラ(4)をカム面(1a)に対して平行な方向にのみ移動可能とする固定部材(20)とを備える回転伝達装置とした。

Description

回転伝達装置
 この発明は、電磁式ローラクラッチを備えた回転伝達装置に関するものである。
 同軸上に配置された2軸の相互間において回転の伝達と遮断の切換えを行うために、電磁式ローラクラッチを備えた回転伝達装置が用いられる。この種の電磁式ローラクラッチを備えた回転伝達装置として、例えば、特許文献1に記載のものが知られている。 
 特許文献1の回転伝達装置は、2方向クラッチと、その2方向クラッチの係合、解除を制御する電磁クラッチとからなる。2方向クラッチは、外輪の内側に内輪を組込み、その内輪の外周に、外輪の内周に形成された円筒面との間で周方向の両端部に向けて狭小となるくさび空間を形成する複数のカム面を備え、各カム面と円筒面との間にローラからなる係合子を組込んで、そのローラを保持器で保持している。また、保持器と内輪との間にはスイッチばねが組み込まれている。
 電磁クラッチは、外輪の開口端に対向して配置されたアーマチュアと、アーマチュアに対向して配置されて外輪に接続されたロータと、ロータに対向して配置された電磁石とを備えている。電磁石に通電しない状態では、アーマチュアとロータとの間に十分な摩擦力が働かないため、保持器及びローラは、スイッチばねの弾性力によって係合解除された中立位置に保持されている。電磁石に対する通電によりロータにアーマチュアを吸着させると、スイッチばねの弾性力に抗して保持器と内輪とが相対回転し、その相対回転により、ローラは外輪の円筒面および内輪のカム面に係合し、内輪と外輪との相互間で回転トルクが伝達可能な状態とされる。
 保持器には周方向に沿ってローラと同数のポケットが形成され、各ポケットに係合子としてのローラが組込まれている。保持器は周方向に回転可能で、保持器の回転とともにローラも周方向に移動する。ローラがカム面の中央付近にある中立状態では、ローラと外輪との間には隙間があり、内輪と外輪とは非係合状態にある。ローラがカム面の端部付近に移動すると、ローラは外輪と係合して外輪と内輪とを一体化する。
 また、特許文献2では、係合子であるローラを保持する保持器として、カム面を備えた内輪に対して相対回転可能に連結され、ローラの周方向の動きを規制する第1保持器と、内輪と一体回転可能に組み付けられ、非係合時においてローラと外輪とが接触しない範囲にローラの径方向の動きを規制する形状の第2保持器とを備えている。第2保持器により、非係合時においてローラと外輪との接触を回避することができ、引きずりトルクの発生を回避することができるとされている。
特開平10-59011号公報 特開2001-355657号公報
 特許文献2の技術では、保持器を、クラッチの径方向に沿って2つ配置し、非係合時において、一方の保持器でローラの径方向への移動を規制する構成としている。しかし、一般に保持器は、強度を確保するために径方向へある程度の肉厚が必要である。このため、ローラの径が比較的大きいクラッチでなければ、このような2段の保持器を配置するスペースが確保できないという問題がある。
 そこで、この発明の課題は、クラッチの大きさに関わらず、非係合時におけるローラの径方向への移動を規制できるようにすることである。
 上記の課題を解決するために、この発明は、同軸上に配置された第1軸と第2軸とを係合及び解除する2方向クラッチと、前記2方向クラッチの係合、解除を制御する電磁クラッチとを備え、前記2方向クラッチは、前記第1軸に設けられた内方部材と、前記第2軸に設けられた外方部材と、前記内方部材と前記外方部材との間に組み込まれた保持器と、前記保持器に保持され前記内方部材と前記外方部材の一方に設けられた円筒面と前記内方部材と前記外方部材の他方に設けられたカム面との間に係合するローラと、前記ローラが係合解除される中立位置に前記保持器を付勢する中立保持用弾性部材と、前記保持器の軸方向両側に設けられ前記ローラを軸方向へ移動自在に支持する固定部材と、を備える回転伝達装置を採用した。
 ここで、前記ローラの軸方向両端に設けられた突起と、前記固定部材に設けられ前記カム面に対して平行な方向へ長手状に伸びる長孔と、を備え、前記突起は前記長孔内を長手方向にスライド自在である構成を採用することができる。
 これらの各態様において、前記保持器に前記突起を挿入する径方向溝を備える構成を採用することができる。
 また、これらの各態様において、前記固定部材に前記カム面の軸方向端部が嵌合する凹部を備え、前記軸方向端部と前記凹部との嵌合により前記内方部材と前記固定部材とを相対回転不能とした構成を採用することができる。
 さらに、これらの各態様において、前記固定部材と前記電磁クラッチとの間に連結部材を備え、前記連結部材は、前記保持器の外径面に設けた収容凹部に入り込む回り止め突起を備え、前記回り止め突起が前記収容凹部に入り込むことにより前記保持器と前記連結部材とを相対回転不能とした構成を採用することができる。
 このとき、前記電磁クラッチは、前記保持器に対して回り止めされて軸方向へ移動自在に支持されたアーマチュアと、前記アーマチュアに対して軸回り回転自在に支持されて前記アーマチュアと軸方向で対向する電磁石とを備え、前記電磁石に対する通電により前記電磁石で前記アーマチュアを磁気吸引して前記保持器を前記内方部材に対して相対回転させるものであり、前記アーマチュアは前記連結部材に設けた連結突起によって軸方向への移動がガイドされている構成を採用することができる。
 この発明は、保持器の軸方向両側に設けた固定部材によって、ローラを軸方向へ移動自在に支持して内輪のカム面に対して平行な方向にのみ移動可能としたので、クラッチの大きさに関わらず、非係合時におけるローラの径方向への移動を規制できる。
この発明の実施形態を示す縦断面図 図1の要部拡大図 図2のIII-III断面図 図2のIV-IV断面図 図2のV-V断面図 固定部材とローラ付近の要部拡大図 固定部材とローラ付近の要部拡大図 ローラクラッチ部分の斜視図 図7の分解図 他の実施形態を示す断面図
 以下、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、この実施形態の回転伝達装置の縦断面図である。回転伝達装置は、第1軸S1と、その第1軸S1と同軸上に配置された第2軸S2と、第1軸S1から第2軸S2への回転の伝達と遮断とを行なう2方向クラッチ10、及び、その2方向クラッチ10の係合、解除を制御する電磁クラッチ40とを備えている。2方向クラッチ10が係合すると第1軸S1から第2軸S2への回転の伝達が可能となり、2方向クラッチ10の係合が解除されると第1軸S1から第2軸S2への回転の伝達が遮断される。
 この実施形態では、第1軸S1は入力側であり、その第1軸S1の軸心に設けた孔に入力軸S1’が挿通され、セレーションやスプライン等の結合手段17等を介して、第1軸S1と入力軸S1’とは一体回転可能となっている。また、第2軸S2は出力側であり、その第2軸S2の端部の軸心に設けた孔に出力軸S2’が挿通され、第2軸S2と出力軸S2’とは一体回転可能となっている。なお、第1軸S1と入力軸S1’、あるいは、第2軸S2と出力軸S2’は、それぞれ一体の部材で構成した態様も考えられる。
 電磁クラッチ40は、第1軸S1上に設けられて2方向クラッチ10に並設され、その2方向クラッチ10および電磁クラッチ40は筒状のハウジング11によって覆われている。
 入力軸S1’は、ハウジング11の端壁12に形成された軸挿入孔13に軸端部が挿入され、その軸挿入孔13内に組み込まれたシール付きの軸受18 、及び、電磁クラッチ
40の内径側に組み込まれた軸受58等によって、ハウジング11に対して回転自在に支持されている。入力軸S1’の軸端部と第1軸S1の他端部内周間は、シール部材59によって密閉されている。
 出力軸S2’は、ハウジング11の他端開口部内に組み込まれた軸受15によりハウジング11に対して回転自在で、且つ、止め輪15a,15b,50等によって軸方向へ非可動の状態で支持されている。出力軸S2’とハウジング11の他端部内周間は、シール部材16によって密閉されている。
 2方向クラッチ10は、第2軸S2に設けられた環状の外方部材2と、第1軸S1に設けられて外方部材2の内側に組み込まれた内方部材1と、その内方部材1と外方部材2の対向部間に組み込まれた係合子としてのローラ4と、そのローラ4を保持する環状の保持器3等を備えている。ここで、内方部材1や外方部材2は、それぞれ第1軸S1や第2軸S2と一体の部材で形成されているが、その内方部材1と第1軸S1、あるいは、外方部材2と第2軸S2をそれぞれ別部材で構成するとともに、互いにセレーションやスプライン等の結合手段により一体化してもよい。
 第1軸S1には、内方部材1の軸方向の両端部にその内方部材1よりも小径の小径筒部が設けられ、第2軸S2と対向する軸方向他端側の小径筒部が、軸受19によって第2軸S2に対して相対的に回転自在に支持されている。図中の符号19a,19bで示す部材は、軸受19を第1軸S1、第2軸S2に対して軸方向へ固定する止め輪である。
 内方部材1の外周には、外方部材2の内周に形成された円筒面2aとの間で周方向の両端が狭小となるくさび空間を形成する複数の平坦なカム面1aが、周方向に沿って等間隔に形成されている。各カム面1aと円筒面2aとの間に、円筒状を成すローラ4が組み込まれている。
 保持器3には、内方部材1のカム面1aと径方向で対向する位置にポケット3aが形成され、そのポケット3a内にそれぞれローラ4が収容されている(図7、図8等参照)。ローラ4は、外周に転動面4cを有する円筒状の本体部4bを有する。内方部材1に対して保持器3が相対回転した際に、ローラ4は、円筒面2a及びカム面1aに係合して第1軸S1と第2軸S2とを結合させ、その第1軸S1と第2軸S2との相互間で回転トルクを伝達する。
 内方部材1の軸方向一端側の小径筒部上には、ローラ4が円筒面2a及びカム面1aと係合解除する中立位置に、保持器3を弾性保持する中立保持用弾性部材5が設けられている。この実施形態では、中立保持用弾性部材5として、図4に示すスイッチばね(以下、スイッチばね5と称する。)を採用しているが、他の種別からなるスプリング等であってもよい。
 スイッチばね5は、図4に示すように、周方向の一部に切り離し端を有するリング部5aの両端に一対の係合片5bを外向きに設けた構成とされている。スイッチばね5は、リング部5aが小径筒部の外径面上に嵌め合されて内方部材1の一端面に形成された円形凹部1c内に嵌合され、一対の係合片5bが円形凹部1cの外周壁に形成された切欠部1bから保持器3の一端部に形成された切欠き3b内に挿入される。また、保持器3の切欠き3bの周方向両端には、互いに周方向に対向する抜け止め突起3eが設けられ、その対の抜け止め突起3eで、スイッチばね5の係合片5bが切欠き3bから抜け出るのを防止している。
 スイッチばね5の組み込みによって、一対の係合片5bが切欠部1b及び切欠き3bの周方向で対向する両端部を相反する方向に向けて押圧する。その押圧によって保持器3はローラ4が円筒面2a及びカム面1aに対して係合解除する中立位置に弾性保持される。すなわち、スイッチばね5は、内方部材1に対する保持器3の相対回転により弾性変形した際、その弾性力によりローラ4が中立位置に維持されるように、保持器3を周方向へ付勢する。
 保持器3の軸方向両側には、ローラ4をカム面1aに対して平行な方向にのみ移動可能とする固定部材20が設けられている。
 固定部材20は環状を成す板状部材で構成される。固定部材20は、図8に示すように、ローラ4に向く側の端面に、内方部材1のカム面1aの軸方向端部1dが嵌合する凹部20cを備えている。凹部20cの縁の形状は、カム面1aの軸方向端部1dの外縁がぴったりと嵌る形状となっている。この軸方向端部1dと凹部20cとの嵌合により、内方部材1と固定部材20とは相対回転不能に連結される。
 また、固定部材20の内径側縁は内方部材1の小径筒部の外周に嵌合し、内方部材1に取り付けた止め輪22,23によって軸方向に位置決めされている。なお、この実施形態では、固定部材20は環状を成す板状部材で構成しているが、固定部材20は、内径部に内方部材1がぴったりと挿通される孔を有する各種形状の部材で構成してもよい。
 固定部材20は、図5に示すように、各カム面1aに対して平行な方向へ長手状に伸びる長孔21を備えている。ローラ4の円筒状の本体部4bの軸方向両端に設けられた突起4aが、長孔21内に入り込んで、その長孔21内を長手方向にスライド自在である。突起4aは断面円形の軸状の部材、又は円筒状の部材で構成される。長孔21の幅(長手方向に直交する方向の幅)は、その長手方向全長に亘って、突起4aの円滑なスライドを阻害することなく、且つ、突起4aが長孔21の幅方向へがたつかないように、突起4aの直径よりもわずかに広い幅となっている。
 また、保持器3は、図8に示すように、突起4aを挿入する径方向溝3cを備えている。径方向溝3cは保持器3の内径側に開口し、外径側は閉塞端となっている。ローラ4を保持器3のポケット3a内に挿入する際は、突起4aを径方向溝3cの開口側からその径方向溝3c内に挿入する。径方向溝3cの幅(周方向への幅)は、開口から閉塞端までの全長に亘って、突起4aの円滑なスライドを阻害することなく、且つ、突起4aが径方向溝3cの幅方向へがたつかないように、突起4aの直径よりもわずかに広い幅となっている。
 固定部材20と電磁クラッチ40との間には、連結部材30が設けられている。連結部材30は、環状を成す板状部材で構成され、その内径側縁は内方部材1の小径筒部の外周に嵌合する。
 また、連結部材30は、保持器3の外径面に設けた収容凹部3dに入り込む回り止め突起31を備えている。収容凹部3dの幅(周方向への幅)は、回り止め突起31がぴったりと嵌る幅となっている。回り止め突起31が収容凹部3dに入り込むことにより、保持器3と連結部材30とは相対回転不能に連結される。なお、図中の符号24に示す部材は、前述の符号23で示す部材とともに、連結部材30を第1軸S1に対して軸方向へ固定する止め輪である。
 この実施形態では、連結部材30は環状を成す板状部材で構成しているが、連結部材30は、内径部に内方部材1がぴったりと挿通される孔を有する各種形状の部材で構成してもよい。
 電磁クラッチ40は、保持器3に対して回り止めされて第1軸S1に対して軸方向へ移動自在に支持されたアーマチュア41と、アーマチュア41に対して軸回り回転自在に支持されて、そのアーマチュア41と軸方向で対向する電磁石44とを備えている。
 電磁石44は、磁性体からなるロータ45と、そのロータ45に保持された電磁コイル46とを備えている。ロータ45は、内筒部と外筒部とを軸方向他端側の端壁で結んだ断面コ字状の筒状部材で構成される。ロータ45の軸方向他端側の端壁がアーマチュア41と対向し、内筒部と第1軸S1との間に組み込まれた軸受58により、第1軸S1に対して相対回転自在に支持されている。また、ロータ45は、非磁性体からなる筒体47を介して、2方向クラッチ10の外方部材2に連結され、外方部材2と一体に回転する。
 ここで、外方部材2と筒体47との連結は、外方部材1の軸方向一端側の端部の外径面に突出部を設け、その突出部を筒体47の軸方向他端側の端部の内径面に開口する切欠部に嵌合して、さらに、筒体47の外径面に取り付けた止め輪50によって、突出部の抜け止めとしている。
 また、ロータ45と筒体47との連結は、筒体47の軸方向一端側の端部に嵌合された外筒部の一端部外径面に突出部51を設け、その突出部51を、筒体47の軸方向一端側の内径面に開口する切欠部52に嵌合し、さらに、筒体47の内径面に取り付けた止め輪53によって、突出部51の抜け止めとしている。電磁コイル46の軸方向一端は、ハウジング11に固定されたプレート54に当接して保持されている。プレート54は、止め輪55及びシム56を介して、ハウジング11に対して軸方向移動が規制された状態に固定されている。
 電磁石44に対する通電により、その電磁石44が発生する磁力でアーマチュア41を磁気吸引すると、保持器3は、アーマチュア41や連結部材30とともに、内方部材1に対して相対回転する。このとき、アーマチュア41の軸方向への移動は、連結部材30に設けた連結突起32によってガイドされている。連結突起32は、アーマチュア41に設けた回り止め孔43内に軸方向へスライド自在に挿入されている。このため、アーマチュア41の軸方向移動とともに、その連結突起32が回り止め孔43内で進退することで、アーマチュア41の軸方向移動のガイドが行われる。
 ここで、アーマチュア41は、内方部材1の軸方向一端側の小径筒部にスライド自在に嵌合されており、外方部材2の軸方向一端側の端面と軸方向で対向している。また、アーマチュア41は、連結突起32の回り止め孔43内への挿入により、その連結部材30を介して保持器3に対して回り止めされている。なお、アーマチュア41の回り止めに際し、保持器3の軸方向一端に突片部を設けて、その突片部をアーマチュア41の回り止め孔43にスライド自在に挿入してもよい。
 なお、ハウジング11の端壁12には、電気供給用の電線が接続されるコネクタ(図示せず)が取り付けられており、そのコネクタに設けられたブラシとロータ45に設けられた環状の接点との接触により、電磁コイル46に電気が供給されるようになっている。
 また、ロータ45の内筒部又は端壁とアーマチュア41との対向部間には、弾性部材57が組み込まれている。その弾性部材57によって、アーマチュア41はロータ45から離反する方向に向けて付勢されている。
 図1及び図2は、電磁クラッチ40の電磁コイル46への通電の遮断状態を示し、この状態で、2方向クラッチ10のローラ4は、図3~図5に示すように、外方部材2の円筒面2a及び内方部材1のカム面1aに対して係合解除する中立位置に保持されている。すなわち、ローラ4は、カム面1aの中央付近(周方向に対する中央付近)に位置し、2方向クラッチ10は係合解除状態にある。
 ここで、回転伝達装置は、第1軸S1と第2軸S2のいずれを入力側として使用してもよい。この実施形態のように、第1軸S1を入力軸S1’に接続して使用する場合において、2方向クラッチ10が係合解除とされる状態で第1軸S1が回転すると、その回転は第2軸S2に伝達されず、第1軸S1および内方部材1がフリー回転する。図6Aにフリー回転状態を示す。
 このとき、内方部材1の回転はスイッチばね5を介して保持器3に伝達されて、保持器3及びローラ4が共に回転する。また、アーマチュア41は、保持器3に回り止めされているため、アーマチュア41も回転する。
 この第1軸S1のフリー回転状態において、電磁クラッチ40の電磁コイル46に通電すると、アーマチュア41が電磁石44のロータ45に磁気吸引されてロータ45の端壁にアーマチュア41が近づき、アーマチュア41はロータ45の端壁に吸着される。ロータ45は、筒体47を介して外方部材2に連結されているため、アーマチュア41の吸着により保持器3は外方部材2に連結され、保持器3と内方部材1とが相対回転する。
 保持器3と内方部材1との相対回転により、ローラ4は、外方部材2の円筒面2a及び内方部材1のカム面1aに係合し、2方向クラッチ10は係合状態となり、内方部材1の回転が外方部材2に伝達されて、第2軸S2が回転する。図6Bに係合状態を示す。
 保持器3と内方部材1とが相対回転した際、図4及び図8に示す切欠部1bの端面と切欠き3bの端面とが周方向に位置がずれ、スイッチばね5のリング部5aが弾性変形して縮径する。このため、電磁コイル46に対する通電を解除すると、スイッチばね5の復元弾性により保持器3が復帰回動し、ローラ4が係合解除する中立位置に戻され、2方向クラッチ10が係合解除する。その係合解除によって第1軸S1から第2軸S2への回転トルクの伝達が遮断される。
 なお、図1に示す第2軸S2を入力側として使用する場合は、2方向クラッチ10の係合解除状態において、入力軸の回転によって第2軸S2が回転すると、その第2軸S2と外方部材2、筒体47及び電磁石44が共にフリー回転する。
 第2軸S2のフリー回転状態において、電磁コイル46に通電すると、前述と同様に、ロータ45の端壁にアーマチュア41が吸着され、そのアーマチュア41及び筒体47を介して保持器3が外方部材2に連結される。これにより、内方部材1と保持器3とが相対回転する。この相対回転により、ローラ4は、外方部材2の円筒面2a及び内方部材1のカム面1aに係合し、2方向クラッチ10が係合状態となり、第2軸S2の回転が第1軸S1に伝達されることとなる。
 この発明では、保持器3の軸方向両側に、すなわち、内方部材1のカム面1aの軸方向両側に、ローラ4をカム面1aの面方向に対して平行な方向にのみ移動可能とする固定部材20を設けたので、ローラ4は、カム面1aに対して平行な方向にのみ移動し、中立状態において遠心力等により外径側へ移動することが規制できる。これにより、中立状態でローラ4が外方部材2の円筒面2aに接触することが防止される。空転時にローラ4が外方部材2に非接触となることで、ローラ4及び外方部材2の摩耗を防止することができる。この効果は、特に、高速回転時において有効である。
 また、固定部材20には、カム面1aと平行な方向に伸びる長孔21が、各カム面1aに対応して設けられ、ローラ4の両端に設けた突起4aが、その長孔21内に挿入されるようにしたので、ローラ4は、保持器3のポケット3aに保持されつつ、カム面1aに沿って平行な方向にしか移動できない構造とすることができる。突起4aは、固定部材20によって少なくともある位置から外径側への移動が規制されればよいので、例えば、固定部材20の長孔21に代えて、カム面1aと平行な方向に伸びる内径面を備えた部位に、突起4aを宛がう態様としてもよい。カム面1aと平行な方向に伸びる内径面を備えた部位は、固定部材20に設けた各種形状の孔であってもよいし、固定部材20に設けた突出片等であってもよい。
 また、各固定部材20には、内方部材1のカム面1aの軸方向端部1dが嵌合する凹部20cが設けられているので、内方部材1と固定部材20との連結が容易である。また、保持器3に突起4aを挿入する径方向溝3cが設けられているので、保持器3のポケット3aにローラ4を収容する際に、突起4aが支障することを防止でき、その組み付けが容易である。
 上記の実施形態では、2方向クラッチ10は、第1軸S1に設けられた内方部材1と、第2軸S2に設けられた外方部材2との間で構成され、外方部材2の内周に円筒面2a、内方部材1の外周にカム面1aを備えた構成としたが、これを内外逆転させた構成を採用することができる。
 例えば、図9に示すように、内方部材1の外周に円筒面、外方部材2の内周にカム面を備えた2方向クラッチ10の構成である。内方部材1は第1軸S1に設けられ、外方部材2は第2軸S2に設けられている点、電磁石44に対して第2軸S2が固定され、アーマチュア41が第1軸S1に対して軸方向移動自在に支持される点等は、前述の実施形態と同様である。
 また、上記の各実施形態では、第1軸S1を入力側、第2軸S2を出力側としたが、これを逆転させて、第1軸S1を出力側、第2軸S2を入力側としてもよい。
S1 第1軸
S2 第2軸
1 内方部材
1a カム面
2 外方部材
2a 円筒面
3 保持器
4 ローラ
4a 突起
5 中立保持用弾性部材(スイッチばね)
10 2方向クラッチ
11 ハウジング
20 固定部材
21 長孔
30 連結部材
31 回り止め突起
32 連結突起
40 電磁クラッチ
41 アーマチュア
44 電磁石
45 ロータ

Claims (6)

  1.  同軸上に配置された第1軸(S1)と第2軸(S2)とを係合及び解除する2方向クラッチ(10)と、前記2方向クラッチ(10)の係合、解除を制御する電磁クラッチ(40)と、を備え、
     前記2方向クラッチ(10)は、前記第1軸(S1)に設けられた内方部材(1)と、前記第2軸(S2)に設けられた外方部材(2)と、前記内方部材(1)と前記外方部材(2)との間に組み込まれた保持器(3)と、前記保持器(3)に保持され前記内方部材(1)と前記外方部材(2)の一方に設けられた円筒面(2a)と前記内方部材(1)と前記外方部材(2)の他方に設けられたカム面(1a)との間に係合するローラ(4)と、前記ローラ(4)が係合解除される中立位置に前記保持器(3)を付勢する中立保持用弾性部材(5)と、前記保持器(3)の軸方向両側に設けられ前記ローラ(4)を軸方向へ移動自在に支持する固定部材(20)と、
    を備える回転伝達装置。
  2.  前記ローラ(4)の軸方向両端に設けられた突起(4a)と、前記固定部材(20)に設けられ前記カム面(1a)に対して平行な方向へ長手状に伸びる長孔(21)と、を備え、前記突起(4a)は前記長孔(21)内を長手方向にスライド自在である
    請求項1に記載の回転伝達装置。
  3.  前記保持器(3)に前記突起(4a)を挿入する径方向溝(3c)を備える
    請求項1又は2に記載の回転伝達装置。
  4.  前記固定部材(20)に前記カム面(1a)の軸方向端部(1d)が嵌合する凹部(20c)を備え、前記軸方向端部(1d)と前記凹部(20c)との嵌合により前記内方部材(1)と前記固定部材(20)とを相対回転不能とした
    請求項1から3のいずれか一つに記載の回転伝達装置。
  5.  前記固定部材(20)と前記電磁クラッチ(40)との間に連結部材(30)を備え、
     前記連結部材(30)は、前記保持器(3)の外径面に設けた収容凹部(3d)に入り込む回り止め突起(31)を備え、前記回り止め突起(31)が前記収容凹部(3d)に入り込むことにより前記保持器(3)と前記連結部材(30)とを相対回転不能とした
    請求項1から4のいずれか一つに記載の回転伝達装置。
  6.  前記電磁クラッチ(40)は、前記保持器(3)に対して回り止めされて軸方向へ移動自在に支持されたアーマチュア(41)と、前記アーマチュア(41)に対して軸回り回転自在に支持されて前記アーマチュア(41)と軸方向で対向する電磁石(44)とを備え、前記電磁石(44)に対する通電により前記電磁石(44)で前記アーマチュア(41)を磁気吸引して前記保持器(3)を前記内方部材(1)に対して相対回転させるものであり、前記アーマチュア(41)は前記連結部材(30)に設けた連結突起(32)によって軸方向への移動がガイドされている
    請求項5に記載の回転伝達装置。
PCT/JP2018/048441 2018-01-09 2018-12-28 回転伝達装置 WO2019138933A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-001278 2018-01-09
JP2018001278A JP2019120341A (ja) 2018-01-09 2018-01-09 回転伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019138933A1 true WO2019138933A1 (ja) 2019-07-18

Family

ID=67219022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/048441 WO2019138933A1 (ja) 2018-01-09 2018-12-28 回転伝達装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019120341A (ja)
WO (1) WO2019138933A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343130U (ja) * 1989-09-06 1991-04-23
JPH0694054A (ja) * 1992-01-25 1994-04-05 Hitop Science Tech Co Ltd 車両のための多機能式省エネルギー化装置
JP2001059531A (ja) * 1999-06-16 2001-03-06 Honda Motor Co Ltd クラッチ機構
JP2001355657A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Toyota Motor Corp 電磁式ローラクラッチ
JP2002221241A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Ntn Corp 電磁式ローラクラッチ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343130U (ja) * 1989-09-06 1991-04-23
JPH0694054A (ja) * 1992-01-25 1994-04-05 Hitop Science Tech Co Ltd 車両のための多機能式省エネルギー化装置
JP2001059531A (ja) * 1999-06-16 2001-03-06 Honda Motor Co Ltd クラッチ機構
JP2001355657A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Toyota Motor Corp 電磁式ローラクラッチ
JP2002221241A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Ntn Corp 電磁式ローラクラッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019120341A (ja) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658046B2 (ja) 回転伝達装置
JP5612435B2 (ja) 差動制御式2方向クラッチ
JP5065106B2 (ja) 回転伝達装置
CN111886420A (zh) 旋转传递装置
JP2005155834A (ja) 動力伝達装置
JP4732200B2 (ja) 回転伝達装置
JP7143442B2 (ja) 切り替え可能なローラー式一方向クラッチ
JP5902527B2 (ja) 回転伝達装置
WO2019138933A1 (ja) 回転伝達装置
JP2008089163A (ja) 回転伝達装置
JP7108506B2 (ja) 回転伝達装置
JP2008032036A (ja) 回転伝達装置
JP2007187249A (ja) 回転伝達装置
US11346403B2 (en) Rotation braking device
JP4792298B2 (ja) 回転伝達装置
JP4907301B2 (ja) 回転伝達装置
JP2019120340A (ja) 回転伝達装置
JP2020051535A (ja) 回転伝達装置
WO2019059358A1 (ja) 回転伝達装置
WO2021002270A1 (ja) 回転伝達装置
JP7065001B2 (ja) 回転伝達装置
JP7085446B2 (ja) 回転伝達装置
JP2008045706A (ja) 回転伝達装置
JP2007187246A (ja) 回転伝達装置
JP2007170535A (ja) 回転伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18899146

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18899146

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1