WO2017126329A1 - 撮像素子および電子機器 - Google Patents

撮像素子および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2017126329A1
WO2017126329A1 PCT/JP2017/000205 JP2017000205W WO2017126329A1 WO 2017126329 A1 WO2017126329 A1 WO 2017126329A1 JP 2017000205 W JP2017000205 W JP 2017000205W WO 2017126329 A1 WO2017126329 A1 WO 2017126329A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
moth
semiconductor substrate
photoelectric conversion
eye
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/000205
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮田 里江
到 押山
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to CN201910863315.1A priority Critical patent/CN110676271B/zh
Priority to JP2017562501A priority patent/JP6794997B2/ja
Priority to CN201780006725.3A priority patent/CN108463887B/zh
Priority to EP17741209.5A priority patent/EP3407386B1/en
Priority to US16/069,304 priority patent/US10727261B2/en
Publication of WO2017126329A1 publication Critical patent/WO2017126329A1/ja
Priority to US16/391,040 priority patent/US11094728B2/en
Priority to US17/369,288 priority patent/US20210335860A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures

Definitions

  • the present technology relates to an image sensor and an electronic device, and more particularly, to an image sensor and an electronic device that can improve characteristics.
  • the solid-state imaging device in order to increase the conversion efficiency in the light receiving unit, it is desirable that light from the subject is incident on the light receiving unit without being reflected and converted into an electric signal by a photoelectric conversion function.
  • a large number of regions with different refractive indexes formed on a semiconductor substrate are formed so that the area is large at a depth close to the surface on the side where light enters the semiconductor substrate, and the area is small at a depth far from the surface. Has been.
  • the moth-eye structure dug into a convex (convex) conical shape from the incident direction of light toward the semiconductor substrate side mitigates a sudden change in refractive index at the interface, which is one of the causes of light reflection. And the influence by reflected light can be reduced. That is, with the moth-eye structure, since the refractive index gradually changes along the light incident direction, it is possible to reduce light reflection.
  • the present technology has been made in view of such a situation, and is intended to improve the characteristics.
  • the imaging device is provided on a semiconductor substrate, and includes a photoelectric conversion unit that photoelectrically converts incident light, and unevenness formed on a surface of the semiconductor substrate on which the light is incident, When a cross section substantially parallel to the direction from the light incident side toward the photoelectric conversion unit is viewed, the concave portion protruding toward the photoelectric conversion unit has a curvature or a polygonal shape.
  • the convex part that protrudes on the opposite side of the moth-eye part from the photoelectric conversion part may have a curvature or a polygonal shape.
  • the curvature of the concave portion can be made larger than the curvature of the convex portion.
  • the curvature of the concave portion and the curvature of the convex portion can be made substantially the same.
  • the refractive index of the semiconductor substrate can be made larger than the refractive index of the region.
  • a plurality of protruding cone-shaped regions can be formed on the photoelectric conversion portion side.
  • a plurality of protruding cone-shaped regions can be formed on the side opposite to the photoelectric conversion portion.
  • the cone-shaped regions can be arranged in a lattice pattern.
  • a plurality of the cone-shaped regions including different sizes or shapes can be arranged irregularly.
  • the moth-eye portion may be formed with a plurality of line-shaped concave portions that are long in a direction substantially perpendicular to the cross section.
  • An inter-pixel separation unit that electrically separates the photoelectric conversion units may be provided between the photoelectric conversion units adjacent to each other in the semiconductor substrate.
  • An inter-pixel light-shielding film that shields the light can be formed inside the inter-pixel separator.
  • the imaging element includes a photoelectric conversion unit that photoelectrically converts incident light, and unevenness formed on a surface of the semiconductor substrate on which the light is incident.
  • the concave portion protruding toward the photoelectric conversion unit has a curvature or a polygonal shape.
  • a region having a refractive index different from the refractive index of the semiconductor substrate is provided adjacent to the opposite side of the moth-eye portion from the photoelectric conversion portion.
  • the electronic device includes a photoelectric conversion unit that is provided on a semiconductor substrate and photoelectrically converts incident light, and unevenness formed on a surface of the semiconductor substrate on which the light is incident, When a cross section substantially parallel to the direction from the light incident side toward the photoelectric conversion unit is viewed, the concave portion protruding toward the photoelectric conversion unit has a curvature or a polygonal shape.
  • the electronic device includes a photoelectric conversion unit that photoelectrically converts incident light and unevenness formed on a surface of the semiconductor substrate on which the light is incident.
  • the concave portion protruding toward the photoelectric conversion unit has a curvature or a polygonal shape.
  • a region having a refractive index different from the refractive index of the semiconductor substrate is provided adjacent to the opposite side of the moth-eye portion from the photoelectric conversion portion.
  • the characteristics can be improved.
  • a multilayer wiring layer 12 and a semiconductor substrate 13 are laminated on a support substrate 11 as shown in FIG.
  • pixel transistors and wirings are provided in the multilayer wiring layer 12.
  • a photodiode 14 is provided for each pixel in the semiconductor substrate 13, and a moth-eye portion 15, which is a moth-eye structure region, is provided on the upper surface portion of the semiconductor substrate 13.
  • a color filter 17 and an on-chip lens 18 are provided for each pixel via an insulating film 16 on the upper side of the moth-eye portion 15 in the drawing. More specifically, a planarizing film is also formed on the insulating film 16 portion.
  • an inter-pixel light shielding portion 19 is also provided between the pixels in the layer where the insulating film 16 is formed.
  • the inter-pixel light shielding unit 19 can prevent light incident on the on-chip lens 18 of a predetermined pixel from entering the photodiode 14 of another pixel.
  • the concave portion on the photodiode 14 side that is, the portion indicated by the arrow A11
  • the convex portion on the insulating film 16 side that is, the portion indicated by the arrow A12
  • the insulating film 16 is formed on the surface of the moth-eye portion 15 and the color filter 17 is further formed on the surface, uneven formation or peeling of the insulating film 16 or the color filter 17 is likely to occur. That is, the adhesion is deteriorated.
  • noise is generated at the boundary surface between the semiconductor substrate 13 and the insulating film 16 and the characteristics (performance) such as sensitivity is lowered, and the yield is lowered.
  • the concave portion of the semiconductor substrate has a curvature.
  • the formation unevenness and peeling of the insulating film and the color filter formed on the semiconductor substrate are suppressed, and the adhesion is improved.
  • the present technology can be applied to various electronic devices such as a digital camera, a video camera, a mobile phone, and a copying machine having a solid-state image sensor in addition to a solid-state image sensor.
  • a digital camera a digital camera
  • a video camera a video camera
  • a mobile phone a copying machine having a solid-state image sensor in addition to a solid-state image sensor.
  • a copying machine having a solid-state image sensor in addition to a solid-state image sensor.
  • the description will be continued by taking as an example a case where the present invention is applied to an imaging apparatus having the same.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of an embodiment of an imaging apparatus to which the present technology is applied.
  • optical system 51 including a lens group, a solid-state imaging device 52, a DSP (Digital Signal Processor) circuit 53, a frame memory 54, a display unit 55, a recording unit 56, an operation unit 57, and a power source. Part 58. Further, the DSP circuit 53 to the power supply unit 58 are connected to each other via a bus line 59.
  • DSP Digital Signal Processor
  • the optical system 51 takes in incident light (image light) from a subject and forms an image on the imaging surface of the solid-state imaging device 52.
  • the solid-state imaging device 52 converts the amount of incident light imaged on the imaging surface by the optical system 51 into an electrical signal for each pixel and outputs the electrical signal as a pixel signal.
  • the DSP circuit 53 processes a signal from the solid-state image sensor 52.
  • the DSP circuit 53 performs a process of processing a signal from each pixel obtained by imaging with the solid-state imaging device 52 and developing it in the frame memory 54.
  • the display unit 55 includes a liquid crystal display panel and an organic EL (Electro Luminescence) panel, and displays a moving image or a still image captured by the solid-state image sensor 52.
  • the recording unit 56 records a moving image or a still image captured by the solid-state image sensor 52 on a recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disk).
  • the operation unit 57 issues operation commands for various functions of the imaging device 41 under the operation of the user.
  • the power supply unit 58 appropriately supplies various power sources serving as operation power sources for the DSP circuit 53, the frame memory 54, the display unit 55, the recording unit 56, and the operation unit 57 to these supply targets.
  • ⁇ Configuration example of solid-state image sensor> 2 is configured as shown in FIG. 3, for example.
  • the solid-state imaging element 52 is a solid-state imaging device such as a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor.
  • CMOS Complementary Metal Oxide Semiconductor
  • the solid-state imaging device 52 includes a pixel array unit 81 obtained by forming an on-chip lens or the like on a semiconductor substrate (chip) (not shown), and a peripheral circuit unit integrated on the same semiconductor substrate as the pixel array unit 81. It has composition which has.
  • the peripheral circuit unit includes, for example, a vertical drive unit 82, a column processing unit 83, a horizontal drive unit 84, and a system control unit 85.
  • the solid-state imaging device 52 further includes a signal processing unit 88 and a data storage unit 89.
  • the signal processing unit 88 and the data storage unit 89 may be mounted on the same substrate as the solid-state image sensor 52 or may be disposed on a different substrate from the solid-state image sensor 52.
  • unit pixels (hereinafter sometimes simply referred to as pixels) having a photoelectric conversion unit that generates and accumulates charges according to the amount of received light are arranged in a row direction and a column direction, that is, in a matrix form.
  • the configuration is two-dimensionally arranged.
  • the row direction refers to the arrangement direction of the pixels in the pixel row (that is, the horizontal direction)
  • the column direction refers to the arrangement direction of the pixels in the pixel column (that is, the vertical direction).
  • the row direction is the horizontal direction in the figure
  • the column direction is the vertical direction in the figure.
  • pixel drive lines 86 are wired along the row direction for each pixel row and vertical signal lines 87 are wired along the column direction for each pixel column in the matrix pixel array. .
  • the pixel drive line 86 transmits a drive signal for performing driving when reading a signal from the pixel.
  • the pixel drive line 86 is shown as one wiring, but is not limited to one.
  • One end of the pixel drive line 86 is connected to an output end corresponding to each row of the vertical drive unit 82.
  • the vertical drive unit 82 is configured by a shift register, an address decoder, and the like, and drives each pixel of the pixel array unit 81 at the same time or in units of rows. That is, the vertical drive unit 82 constitutes a drive unit that controls the operation of each pixel of the pixel array unit 81 together with the system control unit 85 that controls the vertical drive unit 82.
  • the vertical drive unit 82 is not shown in the figure for its specific configuration, but generally has a configuration having two scanning systems, a reading scanning system and a sweeping scanning system.
  • a signal output from each unit pixel in the pixel row selectively scanned by the vertical drive unit 82 is input to the column processing unit 83 through the vertical signal line 87 for each pixel column.
  • the column processing unit 83 For each pixel column of the pixel array unit 81, the column processing unit 83 performs predetermined signal processing on a signal output from each pixel in the selected row through the vertical signal line 87 and temporarily outputs the pixel signal after the signal processing. Hold on.
  • the column processing unit 83 performs noise removal processing, sampling processing such as DDS (Double Data Sampling) and CDS (Correlated Double Sampling), AD (Analog Digital) conversion processing, and the like as signal processing.
  • sampling processing such as DDS (Double Data Sampling) and CDS (Correlated Double Sampling), AD (Analog Digital) conversion processing, and the like as signal processing.
  • the horizontal drive unit 84 includes a shift register, an address decoder, and the like, and selects unit circuits corresponding to the pixel columns of the column processing unit 83 in order. By the selective scanning by the horizontal driving unit 84, pixel signals that have been signal-processed for each unit circuit in the column processing unit 83 are sequentially output.
  • the system control unit 85 includes a timing generator that generates various timing signals. Based on the various timings generated by the timing generator, the vertical driving unit 82, the column processing unit 83, the horizontal driving unit 84, and the like. The drive control is performed.
  • the signal processing unit 88 has at least an arithmetic processing function, and performs various signal processing such as arithmetic processing on the pixel signal output from the column processing unit 83.
  • the data storage unit 89 temporarily stores data necessary for the signal processing in the signal processing unit 88.
  • the pixel array section 81 is provided with pixels made of photodiodes or the like.
  • the cross section of the pixel array section 81 is configured as shown in FIG. 4, for example.
  • the pixel array unit 81 includes a semiconductor substrate 121, a multilayer wiring layer 122 and a support substrate 123 formed on the surface side of the semiconductor substrate 121.
  • the semiconductor substrate 121 is made of, for example, silicon, and the thickness of the semiconductor substrate 121 is, for example, 1 ⁇ m to 6 ⁇ m.
  • an N-type (second conductivity type) semiconductor region is formed for each pixel in a P-type (first conductivity type) semiconductor region, so that the photodiode 124 is formed in units of pixels.
  • the photodiode 124 is a photoelectric conversion unit that receives light incident from the outside, performs photoelectric conversion, and accumulates electric charges obtained as a result.
  • FIG. 4 only some of the plurality of photodiodes 124 are denoted by reference numerals.
  • the interface (light-receiving surface side interface) of the upper P-type semiconductor region has a fine concavo-convex structure, so-called moth-eye structure.
  • the moth-eye part 125 that functions as an antireflection part for preventing reflection is configured.
  • the fine uneven part of the moth eye part 125 has a cone shape such as a polygonal cone or a cone.
  • this fine concavo-convex structure is such that the semiconductor substrate 121 has a concave shape when viewed in a direction from the light incident side toward the photodiode 124 in the semiconductor substrate 121, that is, in a downward direction in the drawing.
  • the region is a shape having a curvature (a shape having no corners).
  • a portion indicated by an arrow A21 of the moth-eye portion 125 has a curvature, and is a concave region that protrudes downward in the drawing, that is, on the photodiode 124 side. This region is also referred to as a concave portion of the moth-eye portion 125.
  • the fine concavo-convex structure of the moth-eye portion 125 has a region where the semiconductor substrate 121 has a convex shape when a cross section substantially parallel to the direction from the light incident side toward the photodiode 124 in the semiconductor substrate 121 is seen.
  • a portion indicated by an arrow A22 of the moth-eye portion 125 is a convex region that protrudes upward in the drawing, that is, on the side opposite to the photodiode 124 side.
  • the region is also referred to as a convex portion of the moth-eye portion 125.
  • the concave part 125 not only the concave part but also the convex part may have a curved shape. However, when the concave part has a large curvature, it is effective for improving the characteristics (performance) of the solid-state imaging device 52. Has been confirmed.
  • the curvature of the concave portion may be substantially the same as the curvature of the convex portion, but in this example, the concave portion and the convex portion are formed so that the curvature of the concave portion is larger than the curvature of the convex portion. ing.
  • the photodiode 124 when visible light is detected by the photodiode 124, it is particularly effective to improve characteristics when RA / RB ⁇ 1.3 is satisfied when the radius of curvature of the concave portion is RA and the radius of curvature of the convex portion is RB. It has been confirmed that Therefore, in the moth eye part 125, the convex part and the concave part are formed in a shape satisfying such a relationship.
  • the moth-eye portion 125 having such concave and convex portions is formed by utilizing, for example, the anisotropy of wet etching.
  • the convex part and the concave part of the moth-eye part 125 may satisfy RA / RB ⁇ 1.3, and the curvatures of the concave part and the convex part are substantially the same. You may do it.
  • the pitch (length) of the cone shape corresponding to the period in which the fine irregularities including the concave part and the convex part are arranged in the horizontal direction in the figure is determined by the wavelength of the light received by the photodiode 124 and the like. It is said to be long.
  • the pitch of the cone shape of the moth-eye part 125 is set in the range of 40 nm to 380 nm.
  • the pitch of the cone shape of the moth-eye portion 125, the depth of the unevenness, and the radius of curvature of the concave and convex portions are set to the wavelength of light to be detected by the photodiode 124, such as visible light, infrared light, and other wavelength band light. It may be determined appropriately depending on the situation.
  • the multilayer wiring layer 122 has a plurality of wiring layers and an interlayer insulating film.
  • a plurality of pixel transistors 126 for reading out charges accumulated in the photodiode 124 and wirings 127 connected to various elements such as the pixel transistors 126 are also formed.
  • the wiring 127 is a wiring such as the vertical signal line 87 shown in FIG.
  • an insulating film 128 and an inter-pixel light-shielding film 129 are formed on the light incident side of the semiconductor substrate 121, that is, on the surface of the moth eye portion 125 of the semiconductor substrate 121 opposite to the photodiode 124 side. Further, a color filter layer 130 is formed on the upper side of the region where the insulating film 128 and the inter-pixel light shielding film 129 are formed.
  • a planarizing film (not shown) is also formed between the insulating film 128 and the inter-pixel light shielding film 129 and the color filter layer 130.
  • a transparent insulating film may be formed instead of the insulating film 128, and the transparent insulating film may be formed by stacking a combination of a plurality of materials.
  • the refractive index of the insulating film 128 provided adjacent to the moth-eye portion 125 is different from the refractive index of the semiconductor substrate 121 constituting the moth-eye portion 125, particularly the P-type semiconductor region.
  • the refractive index of the insulating film 128 provided adjacent to the moth-eye part 125 is n1
  • the refractive index of the semiconductor substrate 121 constituting the moth-eye part 125 is n2
  • the refractive index n1 and the refractive index thereof satisfies the relationship of refractive index n1 ⁇ refractive index n2.
  • the refractive index n2 of the semiconductor substrate 121 larger than the refractive index n1 of the insulating film 128, the light reflection preventing effect by the moth-eye portion 125 can be further improved.
  • the inter-pixel light-shielding film 129 is formed at a position between the pixels on the moth-eye part 125 side of the semiconductor substrate 121 and functions as an inter-pixel light-shielding part that separates the pixels.
  • the color filter layer 130 is provided with a color filter 131 that transmits only a predetermined color component for each pixel, that is, for each photodiode 124.
  • a color filter 131 that transmits only a predetermined color component for each pixel, that is, for each photodiode 124.
  • filters of each color of R (red), G (green), and B (blue) are arranged in a Bayer array as the color filter 131 of each pixel.
  • These color filters 131 are formed, for example, by spin-coating a photosensitive resin containing a pigment such as a pigment or a dye.
  • the arrangement of the color filters 131 is not limited to the Bayer arrangement, and any other arrangement may be used, and filters of other colors such as W (white) and Y (yellow) may be provided as the color filters 131. It may be.
  • an on-chip lens 132 is formed for each pixel on the upper side of each color filter 131, that is, on the light incident side.
  • the on-chip lens 132 light incident from the outside is collected, and the collected light is efficiently incident on the photodiode 124 via the color filter 131.
  • the on-chip lens 132 In the pixel array section 81 having such a configuration, light from the subject enters the on-chip lens 132 from the upper side in the drawing. Light from the subject is collected by the on-chip lens 132 and enters the photodiode 124 through the color filter 131, the insulating film 128, the moth-eye portion 125, and the P-type semiconductor region of the semiconductor substrate 121.
  • the light directed to another pixel adjacent to the pixel is shielded by the inter-pixel light-shielding film 129 and the photodiode 124 of the other pixel. It is prevented that the light enters the head.
  • the photodiode 124 photoelectrically converts light incident from the subject and accumulates the electric charge obtained as a result.
  • a voltage signal corresponding to the electric charge accumulated in the photodiode 124 is read out to the column processing unit 83 via the pixel transistor 126 and the vertical signal line 87 as the wiring 127 at a predetermined timing.
  • the concave portion of the moth-eye portion 125 has a curvature, and the surface of the moth-eye portion 125 has a relatively gentle shape, so that the insulating film 128 formed on the semiconductor substrate 121 or Formation unevenness and peeling of the color filter 131 can be suppressed. That is, the adhesion between the semiconductor substrate 121 and the insulating film 128 or the color filter 131 can be improved.
  • the insulating film 128 provided on the upper side of the moth-eye portion 125 in FIG. 4, that is, on the light incident side, is, for example, silicon oxide (SiO 2 ), silicon nitride (SiN), silicon oxynitride (SiON), hafnium oxide (HfO 2 ).
  • the insulating film 128 may be formed by a
  • the moth-eye portion 125 can be obtained by setting the refractive index of the transparent insulating film to be less than the refractive index of the semiconductor substrate 121 as in the case of the insulating film 128.
  • the light reflection preventing effect due to can be further improved.
  • the transparent insulating film includes, for example, silicon oxide (SiO 2 ), silicon nitride (SiN), silicon oxynitride (SiON), hafnium oxide (HfO 2 ), aluminum oxide (Al 2 O 3 ), zirconium oxide (ZrO 2 ), Tantalum oxide (Ta 2 O 5 ), titanium oxide (TiO 2 ), lanthanum oxide (La 2 O 3 ), praseodymium oxide (Pr 2 O 3 ), cerium oxide (CeO 2 ), neodymium oxide (Nd 2 O 3 ), Promethium oxide (Pm 2 O 3 ), samarium oxide (Sm 2 O 3 ), europium oxide (Eu 2 O 3 ), gadolinium oxide (Gd 2 O 3 ), terbium oxide (Tb 2 O 3 ), dysprosium oxide (Dy 2) O 3 ), holmium oxide (Ho 2 O 3 ), thulium oxide (Tm 2 O 3 ),
  • a planarizing film (not shown) formed together with the insulating film 128 may be formed of an organic material such as resin or an insulating film such as silicon oxide (SiO 2 ).
  • the inter-pixel light-shielding film 129 is formed of, for example, tungsten (W), aluminum (Al), copper (Cu), and the on-chip lens 132 is formed of, for example, a styrene resin, an acrylic resin, or a styrene-acryl copolymer. It is made of a resin material such as a siloxane resin or a siloxane resin.
  • the semiconductor substrate 121 is made of, for example, silicon, amorphous silicon, SiC, or the like, and is not limited to single crystal silicon, and any semiconductor material that can be used as a material of the semiconductor substrate 121 constituting the solid-state imaging device 52 is used. It may be anything.
  • the moth-eye unit 125 illustrated in FIG. 4 is formed by, for example, fine unevenness, and has a vertex on the lower side in FIG.
  • a plurality of quadrangular pyramid regions having substantially the same shape and the same size are provided regularly (in a lattice pattern).
  • the moth-eye portion 125 of the semiconductor substrate 121 is as shown in FIG. 5, for example. 5 shows a perspective view of the moth-eye part 125.
  • parts corresponding to those in FIG. 4 are given the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the upper side of the semiconductor substrate 121 is the light incident side, that is, the on-chip lens 132 side.
  • the moth-eye portion 125 is formed on the light incident side surface of the semiconductor substrate 121.
  • the moth-eye portion 125 has an inverted pyramid structure in which a plurality of quadrangular pyramid regions having apexes on the lower side, that is, the photodiode 124 side, are regularly arranged in the drawing.
  • the bottom surface of each quadrangular pyramid is a square, and the semiconductor substrate 121 is dug so that each quadrangular pyramidal region protrudes toward the photodiode 124 side.
  • the apex portion of each square pyramid region on the photodiode 124 side for example, the portion indicated by the arrow W11 is the above-described concave portion, and the concave portion has a curvature and a round shape. It has become.
  • hypotenuse part of each quadrangular pyramid region of the moth-eye part 125 may have a certain degree of curvature. In this way, by providing the oblique side also with a curvature, the effect of suppressing formation unevenness and peeling of the insulating film 128 and the color filter 131 can be further improved.
  • the moth-eye portion 125 has a structure in which the concave portion has a curvature as indicated by an arrow Q21 in FIG.
  • the concave portion may have a polygonal shape.
  • FIG. 6 portions corresponding to those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • FIG. 6 is a diagram showing a cross section substantially parallel to the optical axis of the on-chip lens 132 in the moth-eye portion 125, that is, a cross section substantially parallel to the direction from the light incident side of the semiconductor substrate 121 toward the photodiode 124.
  • the moth-eye portion 125 indicated by the arrow Q21 is an enlarged portion of the moth-eye portion 125 shown in FIG. 4.
  • the portion indicated by the arrow W21 in the moth-eye portion 125 is a recess.
  • the concave portion since the concave portion has a curvature, the concave portion has a gentle curved surface.
  • the recess of the moth-eye part 125 when a cross section substantially parallel to the direction from the light incident side of the semiconductor substrate 121 toward the photodiode 124 is viewed, the recess of the moth-eye part 125, for example, the arrow W22 is indicated.
  • the part has a polygonal shape.
  • the concave portion is a polyhedron, more specifically, a part of the polyhedron. Therefore, the concave portion is substantially curved, but the concave portion has a large number of corners.
  • the shape of the recess indicated by the arrow W22 is generally gentler than the recess of the moth eye portion 15 illustrated in FIG. Formation unevenness and peeling of the insulating film 128 and the color filter 131 formed over the semiconductor substrate 121 can be suppressed. In particular, in this example, since the concave portion is provided with a fine corner, the effect of preventing the insulating film 128 from peeling off can be further improved.
  • the moth-eye portion 125 has a structure in which a plurality of polygonal concave portions having substantially the same size as the arrow W22 are regularly arranged in a lattice shape, that is, in a matrix shape.
  • the concave portion may be formed such that the cross section of the convex portion has a polygonal shape.
  • the pixel array unit 81 is configured as shown in FIG. 7, for example.
  • portions corresponding to those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted as appropriate.
  • the antireflection film 161 is formed on the surface portion of the moth-eye portion 125 on the on-chip lens 132 side, and the transparent insulating film 162 and the planarization film 163 are further formed on the surface of the antireflection film 161.
  • a color filter layer 130 is formed on the upper side of the planarization film 163 and the inter-pixel light shielding film 129.
  • the antireflection film 161 on the surface of the moth-eye part 125, the light reflection suppressing effect can be further improved.
  • the fine uneven portion of the moth-eye portion 125 has an inverted pyramid structure as in the example shown in FIG. That is, the moth-eye part 125 has a shape in which a plurality of quadrangular pyramid-shaped regions having apexes on the photodiode 124 side and having the same size are regularly arranged in a lattice shape.
  • the antireflection film 161 is formed of, for example, silicon nitride (SiN), hafnium oxide (HfO 2 ), aluminum oxide (Al 2 O 3 ), zirconium oxide (ZrO 2 ), tantalum oxide (Ta 2 Ta 5 ), titanium oxide ( TiO 2 ), lanthanum oxide (La 2 O 3 ), praseodymium oxide (Pr 2 O 3 ), cerium oxide (CeO 2 ), neodymium oxide (Nd 2 O 3 ), promethium oxide (Pm 2 O 3 ), samarium oxide ( Sm 2 O 3 ), europium oxide (Eu 2 O 3 ), gadolinium oxide (Gd 2 O 3 ), terbium oxide (Tb 2 O 3 ), dysprosium oxide (Dy 2 O 3 ), holmium oxide (Ho 2 O 3 ) , Thulium oxide (Tm 2 O 3 ), ytterbium oxide (Yb 2 O 3 ), lutet
  • the antireflection film 161 may be formed by stacking some of these materials in combination. Furthermore, if the refractive index of the antireflection film 161 is less than the refractive index of the semiconductor substrate 121, the light reflection preventing effect can be further improved.
  • the relationship between the material of the transparent insulating film 162 and the refractive index with the semiconductor substrate 121 is the same as that described in the first embodiment.
  • an insulating film may be provided between the surface of the moth eye 125 and the antireflection film 161 in the configuration shown in FIG.
  • the upper side of the semiconductor substrate 121 is the light incident side, that is, the on-chip lens 132 side.
  • the moth-eye portion 125 is formed on the light incident surface of the semiconductor substrate 121.
  • the moth-eye portion 125 has an inverted pyramid structure in which a plurality of quadrangular pyramid regions having apexes on the on-chip lens 132 side, on which light is incident, are regularly arranged in a lattice pattern.
  • the regions of the plurality of quadrangular pyramids have substantially the same shape and the same size, and the bottom surfaces of the respective quadrangular pyramids are square. Furthermore, the semiconductor substrate 121 is dug so that each quadrangular pyramid-shaped region protrudes on the side opposite to the photodiode 124 side, thereby forming the quadrangular pyramid-shaped region.
  • the bottom portion of each square pyramid on the photodiode 124 side for example, the portion indicated by the arrow W31 is the above-described recess.
  • the recess protrudes toward the photodiode 124 when viewed in a cross section substantially parallel to the direction from the light incident side to the photodiode 124 of the semiconductor substrate 121.
  • This part has a curvature and has a rounded shape.
  • a portion made up of the bottom of each quadrangular pyramid protruding, that is, a hatched portion is formed to have a curvature.
  • the bottom surface of the fine uneven portion constituting the moth-eye portion 125 may be rectangular. 9, parts corresponding to those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted as appropriate.
  • the upper side of the semiconductor substrate 121 is the light incident side, that is, the on-chip lens 132 side.
  • the moth-eye part 125 is formed on the light incident side surface of the semiconductor substrate 121, and this moth-eye part 125 is long in the direction substantially perpendicular to the optical axis of the on-chip lens 132 formed on the photodiode 124 side. It has a line-shaped recess.
  • the moth-eye portion 125 has a concave portion having a curvature that protrudes toward the photodiode 124 side. Is provided.
  • the recess has a linear shape that is long in a direction substantially perpendicular to a cross section substantially parallel to the direction from the light incident side to the photodiode 124 in the semiconductor substrate 121.
  • the moth-eye part 125 is shaped so that a plurality of triangular prisms having substantially the same shape and the same size are arranged in one direction in a state where one rectangular surface of the triangular prism is directed to the photodiode 124. It has become. That is, in the moth-eye part 125, a plurality of recesses are arranged in a direction substantially perpendicular to the longitudinal direction of the line-like recesses on a plane substantially perpendicular to the direction from the light incident side toward the photodiode 124. Has been.
  • the moth eye part 125 when looking at a cross section substantially parallel to the direction from the light incident side to the photodiode 124 in the moth eye part 125, more specifically, a cross section substantially perpendicular to the longitudinal direction of the recess, the moth eye part 125 has a sawtooth shape. ing.
  • a portion indicated by an arrow W41 is a concave portion of the moth-eye portion 125, and each concave portion is hatched. Further, for example, a portion indicated by an arrow W ⁇ b> 42 is a convex portion of the moth-eye portion 125.
  • the concave part has a curvature and has a rounded shape. Accordingly, even in this example, formation unevenness and peeling of the insulating film 128 and the color filter 131 formed on the semiconductor substrate 121 can be suppressed.
  • FIG. 8 illustrates an example in which the moth-eye portion 125 has a forward pyramid structure in which square pyramids having substantially the same shape and the same size are regularly arranged. For example, as shown in FIG. Each may have a different size or may be arranged irregularly.
  • FIG. 10 the same reference numerals are given to the portions corresponding to those in FIG. 4, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the upper side of the semiconductor substrate 121 is the light incident side, that is, the on-chip lens 132 side.
  • the moth-eye part 125 is formed on the surface on the light incident side of the semiconductor substrate 121.
  • the moth-eye part 125 is a quadrangular pyramid having a vertex on the upper side, that is, on the on-chip lens 132 side in FIG.
  • the area has a regular pyramid structure. Further, the size of each of the plurality of quadrangular pyramids is not the same size. That is, the size and arrangement of the quadrangular pyramids are random.
  • the bottom portion on the photodiode 124 side of each square pyramid region for example, the portion indicated by the arrow W51 or the arrow W52 is a concave portion, and the concave portion has a curvature and has a round shape. It has become. Thereby, uneven formation and peeling of the insulating film 128 and the color filter 131 formed on the semiconductor substrate 121 can be suppressed.
  • each quadrangular pyramid region that is the uneven portion of the moth eye portion 125 is random when the moth eye portion 125 has a forward pyramid structure.
  • the shape of the shape area may be random.
  • each quadrangular pyramid area may be made random. That is, the moth-eye part 125 in which a plurality of conical regions having different shapes or sizes are irregularly arranged may be formed on the semiconductor substrate 121.
  • ⁇ Seventh embodiment> ⁇ Other configuration examples of the pixel array unit>
  • the example in which the insulating film 128 is formed only between the surface of the moth-eye part 125 and the color filter 131 has been described.
  • An insulating film may also be formed between the photodiodes 124.
  • parts corresponding to those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the insulating film 191 is formed on a portion between the upper surface and the color filter 131 and a portion between adjacent photodiodes 124 in the drawing of the moth-eye portion 125, that is, a pixel-pixel boundary portion. Is formed.
  • the insulating film 191 is formed using a material similar to that of the insulating film 128 illustrated in FIG. More specifically, a planarizing film (not shown) is also formed between the insulating film 191 and each color filter 131.
  • the insulating film 191 between the pixels is caused to function as an inter-pixel separating portion that electrically separates the pixels (between the photodiodes 124). Noise in the diode 124 can be reduced.
  • ⁇ Eighth embodiment> ⁇ Other configuration examples of the pixel array unit> Furthermore, when the insulating film 191 is formed also in the portion between the pixels as in the example shown in FIG. 11, for example, as shown in FIG. 12, the portion between the pixels in the insulating film 191, that is, the pixel boundary portion An intermediate light shielding film may be formed.
  • FIG. 12 the same reference numerals are given to the portions corresponding to those in FIG. 11, and the description thereof will be omitted as appropriate.
  • the inter-pixel light-shielding film 211 is formed not only in the color filter 131 portion between pixels but also in the portion between adjacent photodiodes 124 inside the insulating film 191. That is, a portion of the insulating film 191 is dug, and the inter-pixel light shielding film 211 is also formed in the dug portion. Therefore, the light shielding performance between the pixels can be further improved as compared with the example shown in FIG.
  • the inter-pixel light-shielding film 211 is formed of, for example, tungsten (W), aluminum (Al), copper (Cu), or the like, similar to the inter-pixel light-shielding film 129 shown in FIG.
  • the material of the inter-pixel light-shielding film 211 may be any material as long as it can shield light incident from the outside via the on-chip lens 132.
  • ⁇ Ninth embodiment> ⁇ Other configuration examples of the pixel array unit>
  • a planarizing film is formed instead of the insulating film 191 shown in FIG. 11, and an antireflection film and a transparent insulation are formed between the planarizing film and the surface of the semiconductor substrate 121.
  • a film may be formed.
  • the same reference numerals are given to the portions corresponding to those in FIG. 11, and the description thereof will be omitted as appropriate.
  • the planarizing film 241 is formed on the upper portion of the moth-eye portion 125 and the portion between the color filter 131 and the portion between the photodiodes 124 adjacent to each other, that is, the boundary portion between the pixels. Is formed. Even in this case, the portion between the pixels of the planarization film 241 functions as an inter-pixel separation portion as in the case of the insulating film 191.
  • a transparent insulating film 242 is formed on the surface of the planarizing film 241 on the semiconductor substrate 121 side, and an antireflection film 243 is formed on the surface of the transparent insulating film 242 on the semiconductor substrate 121 side.
  • the transparent insulating film 242 and the antireflection film 243 are side surfaces adjacent to the surface portion of the moth-eye portion 125 on the on-chip lens 132 side and the portion of the semiconductor substrate 121 that becomes the inter-pixel separation portion of the planarization film 241. Formed into parts. Thereby, the suppression effect of light reflection can further be improved.
  • the planarizing film 241 is formed of an organic material such as resin or an insulating film such as silicon oxide (SiO 2 ). Further, the transparent insulating film 242 and the antireflection film 243 are formed of the same material as the transparent insulating film 162 and the antireflection film 161 described with reference to FIG. Further, in the configuration shown in FIG. 13, an insulating film may be provided between the surface of the moth eye part 125 and the antireflection film 243.
  • ⁇ Tenth embodiment> ⁇ Other configuration examples of the pixel array unit>
  • the inter-pixel light-shielding film 211 shown in FIG. 12 may be formed instead of the inter-pixel light-shielding film 129.
  • FIG. 14 portions corresponding to those in FIG. 12 or FIG. 13 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted as appropriate.
  • the inter-pixel light-shielding film 211 is applied not only to the color filter 131 part between pixels, but also to the part between adjacent photodiodes 124 inside the planarization film 241. Is formed.
  • the anti-reflection film 243 and the inter-pixel light shielding film 211 can further improve the light shielding performance between the pixels.
  • the present technology is described as an example when applied to a CMOS image sensor or the like in which pixels that detect signal charges corresponding to the amount of visible light as physical quantities are arranged in a matrix. did.
  • the present technology is not limited to application to a CMOS image sensor, and can be applied to all solid-state imaging devices.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a usage example in which the above-described solid-state imaging device (image sensor) is used.
  • the solid-state imaging device described above can be used in various cases for sensing light such as visible light, infrared light, ultraviolet light, and X-ray as follows.
  • Devices for taking images for viewing such as digital cameras and mobile devices with camera functions
  • Devices used for traffic such as in-vehicle sensors that capture the back, surroundings, and interiors of vehicles, surveillance cameras that monitor traveling vehicles and roads, and ranging sensors that measure distances between vehicles, etc.
  • Equipment used for home appliances such as TVs, refrigerators, air conditioners, etc. to take pictures and operate the equipment according to the gestures
  • Equipment used for medical and health care
  • Security equipment such as security surveillance cameras and personal authentication cameras
  • Skin measuring instrument for photographing skin and scalp photography Such as a microscope to do beauty Equipment used for sports such as action cameras and wearable cameras for sports applications etc.
  • Equipment used for agriculture such as cameras for monitoring the condition of fields and crops
  • the present technology can be configured as follows.
  • a photoelectric conversion unit provided on a semiconductor substrate for photoelectrically converting incident light;
  • the photoelectric conversion part when viewed from a cross section that is formed of irregularities formed on the surface on the light incident side of the semiconductor substrate and is substantially parallel to a direction from the light incident side toward the photoelectric conversion part.
  • the moth-eye part that has a concave part that protrudes toward the side has a curvature or a polygonal shape,
  • An imaging device comprising: a region having a refractive index different from a refractive index of the semiconductor substrate, provided adjacent to the opposite side of the moth-eye unit from the photoelectric conversion unit.
  • the moth-eye unit includes a plurality of protruding cone-shaped regions on the photoelectric conversion unit side.
  • the moth-eye portion includes a plurality of cone-shaped regions protruding on a side opposite to the photoelectric conversion portion.
  • the cone-shaped regions are arranged in a lattice pattern.
  • the plurality of cone-shaped regions including different sizes or shapes are irregularly arranged.
  • the imaging element according to any one of (1) to (5), wherein the moth-eye portion is formed such that a plurality of long line-shaped concave portions are arranged in a direction substantially perpendicular to the cross section.
  • the inter-pixel separation unit that electrically separates the photoelectric conversion units is provided between the photoelectric conversion units adjacent to each other in the semiconductor substrate.
  • a photoelectric conversion unit provided on a semiconductor substrate for photoelectrically converting incident light;
  • the photoelectric conversion part when viewed from a cross section that is formed of irregularities formed on the surface on the light incident side of the semiconductor substrate and is substantially parallel to a direction from the light incident side toward the photoelectric conversion part.
  • the moth-eye part that has a concave part that protrudes toward the side has a curvature or a polygonal shape,
  • An electronic apparatus comprising: a region having a refractive index different from a refractive index of the semiconductor substrate, provided adjacent to the opposite side of the moth-eye unit from the photoelectric conversion unit.
  • imaging device 52 solid-state imaging device, 81 pixel array unit, 121 semiconductor substrate, 124 photodiode, 125 moth-eye unit, 129 inter-pixel light shielding film, 131 color filter, 132 on-chip lens, 161 antireflection film, 162 transparent insulating film , 191 insulating film, 211 inter-pixel light shielding film, 242 transparent insulating film, 243 antireflection film

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

本技術は、特性を向上させることができるようにする撮像素子および電子機器に関する。 固体撮像素子は、半導体基板に設けられ、入射した光を光電変換する光電変換部と、半導体基板における光が入射する側の面に形成された凹凸からなり、光が入射する側から光電変換部へと向かう方向と略平行な断面を見たときに、光電変換部側に突となる凹部が、曲率を有するかまたは多角形の形状となっているモスアイ部と、モスアイ部の光電変換部とは反対側に隣接して設けられ、半導体基板の屈折率とは異なる屈折率を有する領域とを有している。本技術は固体撮像素子に適用することができる。

Description

撮像素子および電子機器
 本技術は撮像素子および電子機器に関し、特に、特性を向上させることができるようにした撮像素子および電子機器に関する。
 固体撮像素子では、受光部における変換効率を高めるためには、被写体からの光が反射することなく受光部に入射し、光電変換機能により電気信号に変換されることが望ましい。
 そのため、固体撮像素子を構成する積層構造の各界面で生じる光の反射成分を可能な限り低減させることが望まれている。また、各界面での光の反射を低減させることは、固体撮像素子において生じるフレアやゴースト、ブルーミング等の現象を低減させることにもなる。
 そこで、受光した光を電荷に変換する光電変換部と、光電変換部を含む半導体基板とが設けられた固体撮像素子において、半導体基板における光が入射する側の面と光電変換部との間に、半導体基板の屈折率とは異なる屈折率を有する領域を多数形成することで、入射する光の反射を低減させる技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
 半導体基板に多数形成された屈折率の異なる領域は、半導体基板に光が入射する側の面に近い深さでは面積が大きく、その面から遠い深さでは面積が小さくなる形状となるように形成されている。
 このような光の入射方向から半導体基板側に向かって突(凸)の円錐状に掘り込まれたモスアイ構造は、光反射の原因の1つである、界面における急激な屈折率の変化を緩和し、反射光による影響を低減させることができる。すなわち、モスアイ構造とすることで、光の入射方向に沿って屈折率が緩やかに変化するようになるため、光の反射を低減させることができる。
特開2015-18906号公報
 ところが、上述した技術では、十分な特性の固体撮像素子を得ることができないことがあった。
 具体的には、例えば半導体基板にモスアイ構造の領域を形成した場合、その領域の凹凸部分による影響で、半導体基板上に形成される絶縁膜やカラーフィルタの形成ムラや剥がれが生じてしまうことがある。そうすると、絶縁膜やカラーフィルタと半導体基板との界面部分でノイズが発生して固体撮像素子の感度等の特性が低下してしまうことになる。また、固体撮像素子の歩留まりも低下してしまう。
 本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、特性を向上させることができるようにするものである。
 本技術の第1の側面の撮像素子は、半導体基板に設けられ、入射した光を光電変換する光電変換部と、前記半導体基板における前記光が入射する側の面に形成された凹凸からなり、前記光が入射する側から前記光電変換部へと向かう方向と略平行な断面を見たときに、前記光電変換部側に突となる凹部が、曲率を有するかまたは多角形の形状となっているモスアイ部と、前記モスアイ部の前記光電変換部とは反対側に隣接して設けられ、前記半導体基板の屈折率とは異なる屈折率を有する領域とを備える。
 前記モスアイ部における前記光電変換部とは反対側に突となる凸部が、曲率を有するかまたは多角形の形状となっているようにすることができる。
 前記凹部の曲率を前記凸部の曲率よりも大きくすることができる。
 前記凹部の曲率と前記凸部の曲率とを略同じとすることができる。
 前記半導体基板の屈折率を前記領域の屈折率よりも大きくすることができる。
 前記モスアイ部には、前記光電変換部側に突の錐形状の領域を複数形成することができる。
 前記モスアイ部には、前記光電変換部とは反対側に突の錐形状の領域を複数形成することができる。
 前記錐形状の領域が格子状に配列されているようにすることができる。
 互いに異なる大きさまたは形状を含む複数の前記錐形状の領域が不規則に配列されているようにすることができる。
 前記モスアイ部には、前記断面と略垂直な方向に長いライン状の前記凹部が複数並ぶように形成されているようにすることができる。
 前記半導体基板における互いに隣接する前記光電変換部の間に、それらの前記光電変換部を電気的に分離させる画素間分離部を設けることができる。
 前記画素間分離部の内部に前記光を遮光する画素間遮光膜を形成することができる。
 本技術の第1の側面の撮像素子においては、半導体基板に設けられ、入射した光を光電変換する光電変換部と、前記半導体基板における前記光が入射する側の面に形成された凹凸からなり、前記光が入射する側から前記光電変換部へと向かう方向と略平行な断面を見たときに、前記光電変換部側に突となる凹部が、曲率を有するかまたは多角形の形状となっているモスアイ部と、前記モスアイ部の前記光電変換部とは反対側に隣接して設けられ、前記半導体基板の屈折率とは異なる屈折率を有する領域とが設けられている。
 本技術の第2の側面の電子機器は、半導体基板に設けられ、入射した光を光電変換する光電変換部と、前記半導体基板における前記光が入射する側の面に形成された凹凸からなり、前記光が入射する側から前記光電変換部へと向かう方向と略平行な断面を見たときに、前記光電変換部側に突となる凹部が、曲率を有するかまたは多角形の形状となっているモスアイ部と、前記モスアイ部の前記光電変換部とは反対側に隣接して設けられ、前記半導体基板の屈折率とは異なる屈折率を有する領域とを備える。
 本技術の第2の側面の電子機器においては、半導体基板に設けられ、入射した光を光電変換する光電変換部と、前記半導体基板における前記光が入射する側の面に形成された凹凸からなり、前記光が入射する側から前記光電変換部へと向かう方向と略平行な断面を見たときに、前記光電変換部側に突となる凹部が、曲率を有するかまたは多角形の形状となっているモスアイ部と、前記モスアイ部の前記光電変換部とは反対側に隣接して設けられ、前記半導体基板の屈折率とは異なる屈折率を有する領域とが設けられる。
 本技術の第1の側面および第2の側面によれば、特性を向上させることができる。
一般的なモスアイ構造について説明する図である。 本技術を適用した撮像装置の構成例を示す図である。 固体撮像素子の構成例を示す図である。 画素アレイ部の構成例を示す図である。 モスアイ部の構成例を示す図である。 モスアイ部の他の構成例を示す図である。 画素アレイ部の他の構成例を示す図である。 モスアイ部の他の構成例を示す図である。 モスアイ部の他の構成例を示す図である。 モスアイ部の他の構成例を示す図である。 画素アレイ部の他の構成例を示す図である。 画素アレイ部の他の構成例を示す図である。 画素アレイ部の他の構成例を示す図である。 画素アレイ部の他の構成例を示す図である。 固体撮像素子を使用する使用例を示す図である。
 以下、図面を参照して、本技術を適用した実施の形態について説明する。
〈第1の実施の形態〉
〈モスアイ構造について〉
 まず、一般的なモスアイ構造を有する固体撮像素子について説明する。
 一般的なモスアイ構造を有する固体撮像素子では、図1に示すように支持基板11上に多層配線層12と半導体基板13が積層されている。
 例えば、多層配線層12には画素トランジスタや配線が設けられている。また、半導体基板13内には画素ごとにフォトダイオード14が設けられるとともに、半導体基板13の図中、上側の面部分に、モスアイ構造の領域であるモスアイ部15も設けられている。
 モスアイ部15の図中、上側には絶縁膜16を介してカラーフィルタ17およびオンチップレンズ18が画素ごとに設けられている。なお、より詳細には、絶縁膜16の部分には平坦化膜も形成されている。
 さらに、絶縁膜16が形成されている層には、各画素間に画素間遮光部19も設けられている。この画素間遮光部19により、所定画素のオンチップレンズ18に入射した光が、他の画素のフォトダイオード14に入射してしまうことを抑制することができる。
 このようなモスアイ部15を有する固体撮像素子では、モスアイ部15からフォトダイオード14へと入射する光の反射を低減させることができる。
 しかし、このような錐形状のモスアイ部15では、フォトダイオード14側の凹部、すなわち矢印A11に示す部分や、絶縁膜16側の凸部、すなわち矢印A12に示す部分は平坦ではなく鋭利な形状となっている。そのため、モスアイ部15の表面に絶縁膜16を形成し、さらにその表面にカラーフィルタ17を形成すると、絶縁膜16やカラーフィルタ17の形成ムラや剥がれなどが生じやすくなってしまう。すなわち、密着性が低下してしまう。
 そうすると、半導体基板13と絶縁膜16の境界面等でノイズが発生して感度等の特性(性能)が低下したり、歩留まりが低下したりしてしまう。
 そこで、本技術では、光の入射側から半導体基板に向かって凸または凹の円錐状や多角錐状に掘り込まれたモスアイ構造において、半導体基板の凹部に曲率を持たせた構造とすることで、半導体基板上に形成する絶縁膜やカラーフィルタ等の形成ムラや剥がれを抑制し、密着性を向上させるようにした。
 このような構造とすることで、絶縁膜やカラーフィルタ等と、半導体基板との界面付近でのノイズの発生を抑制し、固体撮像素子の感度向上と反射光によるゴースト等の抑制を実現することができ、歩留まりも向上させることができる。
〈撮像装置の構成例〉
 それでは、以下、本技術を適用した具体的な実施の形態について説明する。
 本技術は、固体撮像素子の他、固体撮像素子を有する、デジタルカメラやビデオカメラ、携帯電話機、複写機等の各種の電子機器に適用可能であるが、以下では、本技術を固体撮像素子を有する撮像装置に適用した場合を例として説明を続ける。
 図2は、本技術を適用した撮像装置の一実施の形態の構成例を示す図である。
 図2に示す撮像装置41は、レンズ群等を含む光学系51、固体撮像素子52、DSP(Digital Signal Processor)回路53、フレームメモリ54、表示部55、記録部56、操作部57、および電源部58を有する。また、DSP回路53乃至電源部58は、バスライン59を介して相互に接続されている。
 光学系51は、被写体からの入射光(像光)を取り込んで固体撮像素子52の撮像面上に結像する。固体撮像素子52は、光学系51によって撮像面上に結像された入射光の光量を画素単位で電気信号に変換して画素信号として出力する。
 DSP回路53は、固体撮像素子52からの信号を処理する。例えばDSP回路53は、固体撮像素子52による撮像で得られた各画素からの信号を処理し、フレームメモリ54に展開する処理を行う。
 表示部55は、液晶表示パネルや有機EL(Electro Luminescence)パネルからなり、固体撮像素子52で撮像された動画像または静止画像を表示する。記録部56は、固体撮像素子52で撮像された動画像や静止画像を、DVD(Digital Versatile Disk)等の記録媒体に記録する。
 操作部57は、ユーザによる操作の下に、撮像装置41が持つ様々な機能について操作指令を発する。電源部58は、DSP回路53、フレームメモリ54、表示部55、記録部56、および操作部57の動作電源となる各種の電源を、これらの供給対象に対して適宜供給する。
〈固体撮像素子の構成例〉
 また、図2に示した固体撮像素子52は、例えば図3に示すように構成される。
 固体撮像素子52は、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどの固体撮像装置である。
 固体撮像素子52は、図示せぬ半導体基板(チップ)上にオンチップレンズ等を形成することで得られた画素アレイ部81と、画素アレイ部81と同じ半導体基板上に集積された周辺回路部とを有する構成となっている。周辺回路部は、例えば垂直駆動部82、カラム処理部83、水平駆動部84、およびシステム制御部85から構成されている。
 固体撮像素子52はさらに、信号処理部88およびデータ格納部89を備えている。なお、信号処理部88およびデータ格納部89については、固体撮像素子52と同じ基板上に搭載してもよいし、固体撮像素子52とは別の基板上に配置するようにしてもよい。
 画素アレイ部81は、受光した光量に応じた電荷を生成し、かつ蓄積する光電変換部を有する単位画素(以下、単に画素と記述する場合もある)が行方向および列方向に、すなわち行列状に2次元配置された構成となっている。
 ここで、行方向とは画素行の画素の配列方向(すなわち、水平方向)をいい、列方向とは画素列の画素の配列方向(すなわち、垂直方向)をいう。行方向は図中、横方向であり、列方向は図中、縦方向である。
 画素アレイ部81において、行列状の画素配列に対して、画素行ごとに画素駆動線86が行方向に沿って配線され、画素列ごとに垂直信号線87が列方向に沿って配線されている。画素駆動線86は、画素から信号を読み出す際の駆動を行うための駆動信号を伝送する。なお、図3では、画素駆動線86について1本の配線として示しているが、1本に限られるものではない。画素駆動線86の一端は、垂直駆動部82の各行に対応した出力端に接続されている。
 垂直駆動部82は、シフトレジスタやアドレスデコーダなどによって構成され、画素アレイ部81の各画素を全画素同時あるいは行単位等で駆動する。すなわち、垂直駆動部82は、垂直駆動部82を制御するシステム制御部85とともに、画素アレイ部81の各画素の動作を制御する駆動部を構成している。この垂直駆動部82はその具体的な構成については図示を省略するが、一般的に、読出し走査系と掃出し走査系の2つの走査系を有する構成となっている。
 垂直駆動部82によって選択走査された画素行の各単位画素から出力される信号は、画素列ごとに垂直信号線87を通してカラム処理部83に入力される。カラム処理部83は、画素アレイ部81の画素列ごとに、選択行の各画素から垂直信号線87を通して出力される信号に対して所定の信号処理を行うとともに、信号処理後の画素信号を一時的に保持する。
 具体的には、カラム処理部83は、信号処理としてノイズ除去処理、DDS(Double Data Sampling)やCDS(Correlated Double Sampling)等のサンプリング処理、AD(Analog Digital)変換処理などを行う。
 水平駆動部84は、シフトレジスタやアドレスデコーダなどによって構成され、カラム処理部83の画素列に対応する単位回路を順番に選択する。この水平駆動部84による選択走査により、カラム処理部83において単位回路ごとに信号処理された画素信号が順番に出力される。
 システム制御部85は、各種のタイミング信号を生成するタイミングジェネレータなどによって構成され、そのタイミングジェネレータで生成された各種のタイミングを基に、垂直駆動部82、カラム処理部83、および水平駆動部84などの駆動制御を行う。
 信号処理部88は、少なくとも演算処理機能を有し、カラム処理部83から出力される画素信号に対して演算処理等の種々の信号処理を行う。データ格納部89は、信号処理部88での信号処理に当たって、その処理に必要なデータを一時的に格納する。
〈画素アレイ部の構成例〉
 さらに、画素アレイ部81には、フォトダイオード等からなる画素が設けられているが、この画素アレイ部81の断面は、例えば図4に示す構成とされている。
 図4に示す例では、画素アレイ部81は、半導体基板121と、その半導体基板121の表面側に形成された多層配線層122および支持基板123とを有している。
 半導体基板121は例えばシリコンにより構成され、半導体基板121の厚みは、例えば1μm乃至6μmなどとされる。
 さらに半導体基板121では、例えばP型(第1導電型)の半導体領域に、N型(第2導電型)の半導体領域を画素ごとに形成することにより、フォトダイオード124が画素単位で形成されている。このフォトダイオード124は、外部から入射した光を受光して光電変換し、その結果得られた電荷を蓄積する光電変換部である。なお、図4では複数のフォトダイオード124のうちの一部のものにのみ符号が付されている。
 フォトダイオード124の電荷蓄積領域となるN型の半導体領域の図中、上側のP型の半導体領域の界面(受光面側界面)は、微細な凹凸構造を形成した、いわゆるモスアイ構造により入射光の反射を防止する反射防止部として機能するモスアイ部125を構成する。
 すなわち、半導体基板121における外部からの光が入射する側の面には、微細な凹凸が形成されており、この凹凸部分がモスアイ部125となっている。
 モスアイ部125の微細な凹凸部分は、多角錐または円錐等の錐形状となっている。また、この微細な凹凸構造は、光が入射する側から半導体基板121内のフォトダイオード124へと向かう方向、つまり図中、下方向に略平行な断面をみたときに、半導体基板121が凹形状となる領域が曲率を持つ形状(角を持たない形状)となっている。
 この例では、例えばモスアイ部125の矢印A21に示す部分が、曲率を有し、図中、下方向、つまりフォトダイオード124側に突となる凹形状の領域であり、以下では、特にこの凹形状の領域をモスアイ部125の凹部とも称することとする。
 また、モスアイ部125の微細な凹凸構造は、光が入射する側から半導体基板121内のフォトダイオード124へと向かう方向に略平行な断面をみたときに、半導体基板121が凸形状となる領域も有している。この例では、例えばモスアイ部125の矢印A22に示す部分が、図中、上方向、つまりフォトダイオード124側とは反対側に突となる凸形状の領域であり、以下では、特にこの凸形状の領域をモスアイ部125の凸部とも称することとする。
 モスアイ部125では凹部だけでなく凸部も曲率を有する形状となっていてもよいが、特に凹部の曲率が大きいと、固体撮像素子52の特性(性能)向上に効果的であることが出願人により確認されている。
 したがって、モスアイ部125では、例えば凹部の曲率は凸部の曲率と略同じとされてもよいが、この例では凹部の曲率が凸部の曲率よりも大きくなるように凹部と凸部が形成されている。
 具体的には、例えばフォトダイオード124で可視光を検出する場合、凹部の曲率半径をRAとし、凸部の曲率半径をRBとしたときにRA/RB≧1.3を満たすときに特に特性向上に効果的であることが確かめられている。そのため、モスアイ部125では、凸部と凹部がこのような関係を満たすような形状で形成されている。
 なお、このような凹部と凸部を有するモスアイ部125は、例えばウェットエッチングの異方性が利用されて形成される。また、以降において説明する各実施の形態や変形例においてもモスアイ部125の凸部と凹部がRA/RB≧1.3を満たすようにしてもよいし、凹部と凸部の曲率が略同じとされるようにしてもよい。
 例えばモスアイ部125では、凹部や凸部からなる微細な凹凸が図中、横方向に並ぶ周期に相当する錐形状のピッチ(長さ)は、フォトダイオード124で受光される光の波長等により定まる長さとされている。一例として、例えばフォトダイオード124で可視光を検出する場合には、モスアイ部125の錐形状のピッチは40nm乃至380nmの範囲に設定される。
 モスアイ部125の錐形状のピッチや凹凸の深さ、凹部や凸部の曲率半径は、可視光や赤外光、その他の波長帯域の光など、フォトダイオード124で検出しようとする光の波長に応じて適切に定めればよい。
 多層配線層122は複数の配線層と層間絶縁膜とを有する。また、多層配線層122には、フォトダイオード124に蓄積された電荷の読み出し等を行う複数の画素トランジスタ126や、画素トランジスタ126等の各種の素子と接続された配線127も形成されている。例えば配線127は、図3に示した垂直信号線87などの配線である。
 さらに、半導体基板121の光入射側、つまり半導体基板121のモスアイ部125におけるフォトダイオード124側とは反対側の表面には、絶縁膜128と画素間遮光膜129が形成されている。また、それらの絶縁膜128および画素間遮光膜129が形成されている領域の図中、上側にはカラーフィルタ層130が形成されている。
 なお、より詳細には、絶縁膜128および画素間遮光膜129とカラーフィルタ層130との間には、図示せぬ平坦化膜も形成されている。また、絶縁膜128に代えて透明絶縁膜が形成されてもよく、複数の材料を組み合わせて積層させることで透明絶縁膜が形成されるようにしてもよい。
 ここで、モスアイ部125に隣接して設けられた絶縁膜128の屈折率と、モスアイ部125を構成する半導体基板121の屈折率、特にP型の半導体領域とは異なるようになされている。
 具体的には、モスアイ部125に隣接して設けられた絶縁膜128の屈折率をn1とし、モスアイ部125を構成する半導体基板121の屈折率をn2とすると、それらの屈折率n1および屈折率n2は、例えば屈折率n1<屈折率n2の関係を満たすようになされている。
 このように半導体基板121の屈折率n2を、絶縁膜128の屈折率n1よりも大きくすることで、モスアイ部125による光反射防止効果をさらに向上させることができる。
 画素間遮光膜129は、半導体基板121のモスアイ部125側における画素と画素の間の位置に形成され、画素間を分離する画素間遮光部として機能する。
 カラーフィルタ層130には、画素ごと、すなわちフォトダイオード124ごとに所定の色成分のみを透過させるカラーフィルタ131が設けられている。例えばカラーフィルタ層130では、各画素のカラーフィルタ131としてR(赤)、G(緑)、およびB(青)の各色のフィルタがベイヤー配列で配置されている。
 これらのカラーフィルタ131は、例えば顔料や染料などの色素を含んだ感光性樹脂を回転塗布することにより形成される。
 なお、カラーフィルタ131の配置はベイヤー配列に限らず、他のどのような配置であってもよいし、カラーフィルタ131としてW(白)やY(黄)など他の色のフィルタが設けられるようにしてもよい。
 また、各カラーフィルタ131の図中、上側、つまり光の入射側には、画素ごとにオンチップレンズ132が形成されている。オンチップレンズ132では、外部から入射した光が集光され、集光された光はカラーフィルタ131を介してフォトダイオード124に効率よく入射される。
 このような構成の画素アレイ部81では、被写体からの光が図中、上側からオンチップレンズ132に入射する。そして、被写体からの光はオンチップレンズ132により集光されて、カラーフィルタ131、絶縁膜128、モスアイ部125、および半導体基板121のP型の半導体領域を通ってフォトダイオード124に入射する。
 このとき、所定の画素のオンチップレンズ132により集光された光のうち、その画素に隣接する他の画素へと向かう光は、画素間遮光膜129により遮光され、他の画素のフォトダイオード124へと入射してしまうことが防止される。
 フォトダイオード124は、被写体から入射した光を光電変換し、その結果得られた電荷を蓄積する。そして、フォトダイオード124に蓄積された電荷に対応する電圧信号が、所定のタイミングで画素トランジスタ126や、配線127としての垂直信号線87を介してカラム処理部83に読み出される。
 以上のように撮像装置41においては、モスアイ部125の凹部に曲率を持たせて、モスアイ部125の表面を比較的なだらかな形状とすることで、半導体基板121上に形成される絶縁膜128やカラーフィルタ131の形成ムラや剥がれを抑制することができる。すなわち、半導体基板121と絶縁膜128やカラーフィルタ131の密着性を向上させることができる。
 これにより、絶縁膜128やカラーフィルタ131の界面(境界面)付近におけるノイズの発生を抑制して、固体撮像素子52の感度向上や反射光によるゴースト等の発生の抑制など、固体撮像素子52の性能(特性)を向上させることができる。また、固体撮像素子52の歩留まりも向上させることができる。
 ここで、図4に示した画素アレイ部81の各部を構成する材料の一例について説明する。
 モスアイ部125の図4中、上側、つまり光の入射側に設けられる絶縁膜128は、例えば酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(SiN)、酸窒化シリコン(SiON)、酸化ハフニウム(HfO2)、酸化アルミニウム(Al23)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化タンタル(Ta25)、酸化チタン(TiO2)、酸化ランタン(La23)、酸化プラセオジム(Pr23)、酸化セリウム(CeO2)、酸化ネオジム(Nd23)、酸化プロメチウム(Pm23)、酸化サマリウム(Sm23)、酸化ユウロピウム(Eu23)、酸化ガドリニウム(Gd23)、酸化テルビウム(Tb23)、酸化ジスプロシウム(Dy23)、酸化ホルミウム(Ho23)、酸化ツリウム(Tm23)、酸化イッテルビウム(Yb23)、酸化ルテチウム(Lu23)、酸化イットリウム(Y23)、樹脂などにより形成される。また、これらの材料のうちのいくつかを組み合わせて積層し、絶縁膜128を形成してもよい。
 また、絶縁膜128に代えて透明絶縁膜を用いる場合には、絶縁膜128における場合と同様に、透明絶縁膜の屈折率が半導体基板121の屈折率未満となるようにすれば、モスアイ部125による光反射防止効果をさらに向上させることができる。
 さらに透明絶縁膜は、例えば酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(SiN)、酸窒化シリコン(SiON)、酸化ハフニウム(HfO2)、酸化アルミニウム(Al23)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化タンタル(Ta25)、酸化チタン(TiO2)、酸化ランタン(La23)、酸化プラセオジム(Pr23)、酸化セリウム(CeO2)、酸化ネオジム(Nd23)、酸化プロメチウム(Pm23)、酸化サマリウム(Sm23)、酸化ユウロピウム(Eu23)、酸化ガドリニウム(Gd23)、酸化テルビウム(Tb23)、酸化ジスプロシウム(Dy23)、酸化ホルミウム(Ho23)、酸化ツリウム(Tm23)、酸化イッテルビウム(Yb23)、酸化ルテチウム(Lu23)、酸化イットリウム(Y23)、樹脂などにより形成される。また、これらの材料のうちのいくつかを組み合わせて積層し、透明絶縁膜を形成してもよい。
 その他、絶縁膜128とともに形成される図示せぬ平坦化膜は、例えば樹脂などの有機材料や酸化シリコン(SiO2)などの絶縁膜により形成すればよい。
 また、画素間遮光膜129は、例えばタングステン(W)や、アルミニウム(Al)、銅(Cu)などにより形成され、オンチップレンズ132は、例えばスチレン系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン-アクリル共重合系樹脂、シロキサン系樹脂等の樹脂系材料などにより形成される。
 半導体基板121は、例えばシリコン、非晶質シリコン、SiCなどからなるほか、単結晶シリコンに限定されず、固体撮像素子52を構成する半導体基板121の材料として適用可能な半導体材料であればどのようなものであってもよい。
 さらに、図4に示したモスアイ部125は、画素アレイ部81の行方向や列方向で見ると、例えば微細な凹凸により形成される、図4中、下側、つまり半導体基板121側に頂点を有する略同形状かつ略同じ大きさの複数の四角錐の領域が規則的に(格子状に)設けられた構成とされる。
 そのような場合、半導体基板121のモスアイ部125は、例えば図5に示すようになる。なお、図5はモスアイ部125の斜視図を示しており、図5において図4における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
 図5に示す例では、半導体基板121の図中、上側が光の入射側、つまりオンチップレンズ132側となっている。
 例えば矢印Q11に示すように、モスアイ部125は、半導体基板121における光の入射側の面に形成されている。そして、このモスアイ部125は図中、下側、つまりフォトダイオード124側に頂点を有する四角錐形状の複数の領域が規則的に並ぶように配列された逆ピラミッド構造となっている。ここでは各四角錐の底面は正方形となっており、各四角錐形状の領域はフォトダイオード124側に突となるように、半導体基板121が掘り込まれて形成されている。
 特に、モスアイ部125において、各四角錐の領域のフォトダイオード124側にある頂点部分、例えば矢印W11に示す部分が上述した凹部となっており、この凹部が曲率を有し、丸みのある形状となっている。
 また、モスアイ部125の各四角錐の領域の斜辺部分、すなわち矢印Q12に示すモスアイ部125におけるハッチが施された部分もある程度曲率を持つようにしてもよい。このように斜辺部分にも曲率を持たせることで、絶縁膜128やカラーフィルタ131の形成ムラや剥がれの抑制効果をさらに向上させることができる。
〈第2の実施の形態〉
〈モスアイ部の他の構成例〉
 ところで、以上において説明した実施の形態では、例えば図6の矢印Q21に示すようにモスアイ部125は凹部が曲率を持つ構造となっていた。しかし、例えば矢印Q22に示すように凹部が多角形の形状となるようにしてもよい。なお、図6において図4における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
 図6は、モスアイ部125におけるオンチップレンズ132の光軸と略平行な断面、すなわち半導体基板121の光の入射側からフォトダイオード124へと向かう方向と略平行な断面を示す図である。
 矢印Q21に示すモスアイ部125は、図4に示したモスアイ部125の一部分を拡大したものであり、例えばモスアイ部125における矢印W21に示す部分が凹部となっている。この例では、凹部が曲率を有しているため、凹部はなだらかな曲面となっている。
 これに対して、矢印Q22に示す例では、半導体基板121の光の入射側からフォトダイオード124へと向かう方向と略平行な断面を見たときに、モスアイ部125の凹部、例えば矢印W22に示す部分が多角形の形状となっている。この例では凹部は多面体、より詳細には多面体の一部分となっているため、凹部は略曲面であるが凹部には多数の角が形成されている。
 このように凹部の断面が複数の角を有する構造とすることで、矢印W22に示す凹部の形状は、例えば図1に示したモスアイ部15の凹部よりも全体的になだらかな形状となるので、半導体基板121上に形成される絶縁膜128やカラーフィルタ131の形成ムラや剥がれを抑制することができる。特に、この例では凹部に細かな角が設けられるので、絶縁膜128の膜剥がれ防止効果をさらに向上させることができる。
 なお、矢印Q22に示す例においても、例えばモスアイ部125は、矢印W22に示すような多角形状かつ略同じ大きさの複数の凹部が格子状に、つまり行列状に規則正しく並んでいる構造とされる。また、凹部だけでなく凸部についても、その凸部の断面が多角形の形状となるように形成されてもよい。
〈第3の実施の形態〉
〈画素アレイ部の他の構成例〉
 また、モスアイ部125と、絶縁膜または透明絶縁膜との間に反射防止膜が形成されるようにしてもよい。そのような場合、画素アレイ部81は、例えば図7に示すような構成とされる。なお、図7において図4における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
 図7に示す例では、モスアイ部125におけるオンチップレンズ132側の表面部分に反射防止膜161が形成されており、さらにその反射防止膜161の表面に透明絶縁膜162と平坦化膜163が形成されている。そして、平坦化膜163と画素間遮光膜129の図中、上側にカラーフィルタ層130が形成されている。
 このようにモスアイ部125表面に反射防止膜161を形成することで、光反射の抑制効果をさらに向上させることができる。
 なお、この例においてもモスアイ部125の微細な凹凸部分は、図4に示した例と同様に逆ピラミッド構造となっている。すなわち、モスアイ部125は、フォトダイオード124側に頂点を有する略同形状かつ略同じ大きさの複数の四角錐形状の領域が格子状に規則正しく並べられた形状となっており、四角錐形状の領域におけるフォトダイオード124側の頂点部分が曲率を有する凹部となっている。
 また、反射防止膜161は、例えば窒化シリコン(SiN)、酸化ハフニウム(HfO2)、酸化アルミニウム(Al23)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化タンタル(Ta2Ta5)、酸化チタン(TiO2) 、酸化ランタン(La23)、酸化プラセオジム(Pr23)、酸化セリウム(CeO2)、酸化ネオジム(Nd23)、酸化プロメチウム(Pm23)、酸化サマリウム(Sm23)、酸化ユウロピウム(Eu23)、酸化ガドリニウム(Gd23)、酸化テルビウム(Tb23)、酸化ジスプロシウム(Dy23)、酸化ホルミウム(Ho23)、酸化ツリウム(Tm23)、酸化イッテルビウム(Yb23)、酸化ルテチウム(Lu23)、酸化イットリウム(Y23)などにより形成される。なお、これらの材料のうちのいくつかを組み合わせて積層し、反射防止膜161を形成してもよい。さらに、反射防止膜161の屈折率も半導体基板121の屈折率未満とすれば、光反射防止効果をさらに向上させることができる。
 また、透明絶縁膜162の材料や半導体基板121との屈折率の関係は、第1の実施の形態で説明したものと同様である。さらに、図7に示した構成においてモスアイ部125表面と反射防止膜161との間に絶縁膜が設けられてもよい。
〈第4の実施の形態〉
〈モスアイ部の他の構成例〉
 また、第1の実施の形態では、モスアイ部125がフォトダイオード124側に頂点を有する四角錐の領域からなる逆ピラミッド構造とされる例について説明したが、例えば図8に示すようにモスアイ部125が順ピラミッド構造とされるようにしてもよい。なお、図8において図4における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
 図8に示す例では、半導体基板121の図中、上側が光の入射側、つまりオンチップレンズ132側となっている。
 例えば矢印Q31に示すように、モスアイ部125は、半導体基板121における光の入射側の面に形成されている。そして、このモスアイ部125は光が入射する側であるオンチップレンズ132側に頂点を有する複数の四角錐の領域が規則的に、つまり格子状に配列された逆ピラミッド構造となっている。
 また、この例でも複数の各四角錐の領域は略同形状および略同じ大きさとなっており、各四角錐の底面は正方形となっている。さらに、各四角錐形状の領域がフォトダイオード124側とは反対側に突となるように、半導体基板121が掘り込まれてそれらの四角錐形状の領域が形成されている。
 特に、モスアイ部125では、各四角錐のフォトダイオード124側にある底辺部分、例えば矢印W31に示す部分が上述した凹部となっている。そして、この凹部は、図5に示した例と同様に、半導体基板121の光の入射側からフォトダイオード124へと向かう方向と略平行な断面を見たときに、フォトダイオード124側に突となる部分が曲率を有し、丸みのある形状となっている。
 したがって、例えば矢印Q32に示すように、モスアイ部125における図中、上に突の各四角錐の底辺からなる部分、つまりハッチが施された部分が曲率を持つように形成されることになる。これにより、図5に示した例と同様に半導体基板121上に形成される絶縁膜128やカラーフィルタ131の形成ムラや剥がれを抑制することができる。
〈第5の実施の形態〉
〈モスアイ部の他の構成例〉
 さらに、例えば図9に示すように、モスアイ部125を構成する微細な凹凸部分の底面が長方形となるようにしてもよい。なお、図9において図4における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
 この例では、半導体基板121の図中、上側が光の入射側、つまりオンチップレンズ132側となっている。
 モスアイ部125は、半導体基板121における光の入射側の面に形成されており、このモスアイ部125は、フォトダイオード124側に形成された、オンチップレンズ132の光軸と略垂直な方向に長いライン状の凹部を有している。
 具体的には、半導体基板121における光の入射側からフォトダイオード124へと向かう方向と略平行な断面を見たときに、モスアイ部125にはフォトダイオード124側に突となる、曲率を有する凹部が設けられている。そしてこの凹部は、半導体基板121における光の入射側からフォトダイオード124へと向かう方向と略平行な断面と略垂直な方向に長い直線状の形状となっている。
 したがって、この例では、モスアイ部125は三角柱の1つの長方形の面がフォトダイオード124に向けられた状態で、略同形状かつ略同じ大きさの複数の三角柱を一方向に並べて得られるような形状となっている。すなわち、モスアイ部125では、光が入射する側からフォトダイオード124へと向かう方向と略垂直な平面上において、ライン状の凹部の長手方向と略垂直な方向に、複数の凹部が並べられて配列されている。
 そのため、モスアイ部125における光が入射する側からフォトダイオード124へと向かう方向と略平行な断面、より詳細には凹部の長手方向と略垂直な断面を見ると、モスアイ部125は鋸歯形状となっている。
 この例では、例えば矢印W41に示す部分がモスアイ部125の凹部となっており、各凹部の部分にはハッチが施されている。また、例えば矢印W42に示す部分がモスアイ部125の凸部となっている。
 特に、モスアイ部125では、凹部が曲率を有し、丸みのある形状となっている。したがって、この例においても半導体基板121上に形成される絶縁膜128やカラーフィルタ131の形成ムラや剥がれを抑制することができる。
〈第6の実施の形態〉
〈モスアイ部の他の構成例〉
 また、図8ではモスアイ部125が、略同形状かつ略同じ大きさの四角錐が規則正しく配列されている順ピラミッド構造である例について説明したが、例えば図10に示すように、各四角錐はそれぞれ異なる大きさとされてもよいし、不規則に配置されていてもよい。なお、図10において図4における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
 図10に示す例では、半導体基板121の図中、上側が光の入射側、つまりオンチップレンズ132側となっている。
 モスアイ部125は、半導体基板121における光の入射側の面に形成されており、このモスアイ部125は光が入射する側である図中、上側、つまりオンチップレンズ132側に頂点を有する四角錐の領域が不規則に並ぶ順ピラミッド構造となっている。また、複数の各四角錐の領域の大きさも同じ大きさとはなっていない。すなわち、四角錐の大きさおよび配置がランダムとなっている。
 特に、モスアイ部125では、各四角錐の領域のフォトダイオード124側にある底辺部分、例えば矢印W51や矢印W52に示す部分が凹部となっており、この凹部が曲率を有し、丸みのある形状となっている。これにより、半導体基板121上に形成される絶縁膜128やカラーフィルタ131の形成ムラや剥がれを抑制することができる。
 なお、ここではモスアイ部125が順ピラミッド構造である場合に、モスアイ部125の凹凸部分である各四角錐の領域の大きさや配置がランダムとされる例について説明したが、各凹凸部分である錐形状の領域の形状もランダムとされるようにしてもよい。
 同様に、例えば図5に示した逆ピラミッド構造においても各四角錐の領域の大きさや形状、配置がランダムとされるようにしてもよい。つまり、互いに異なる形状または大きさを含む複数の錐形状の領域が不規則に配列されたモスアイ部125が半導体基板121に形成されるようにしてもよい。
〈第7の実施の形態〉
〈画素アレイ部の他の構成例〉
 また、図4に示した例では、絶縁膜128がモスアイ部125の表面とカラーフィルタ131との間にのみ形成される例について説明したが、例えば図11に示すように画素間、つまり互いに隣接するフォトダイオード124間にも絶縁膜が形成されるようにしてもよい。なお、図11において、図4における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
 図11に示す例では、モスアイ部125の図中、上側の表面およびカラーフィルタ131の間の部分と、互いに隣接するフォトダイオード124の間の部分、つまり画素と画素の境界部分とに絶縁膜191が形成されている。例えば絶縁膜191は、図4に示した絶縁膜128と同様の材料により形成される。また、より詳細には、絶縁膜191と各カラーフィルタ131との間の部分には図示せぬ平坦化膜も形成されている。
 このように絶縁膜191を画素間にも形成することで、この画素間の部分の絶縁膜191を、画素間(フォトダイオード124間)を電気的に分離させる画素間分離部として機能させ、フォトダイオード124におけるノイズを低減させることができる。
〈第8の実施の形態〉
〈画素アレイ部の他の構成例〉
 さらに、図11に示した例のように画素間の部分にも絶縁膜191が形成される場合、例えば図12に示すように絶縁膜191における画素間の部分、つまり画素の境界部分にも画素間遮光膜が形成されるようにしてもよい。なお、図12において、図11における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
 図12に示す例では、画素間におけるカラーフィルタ131の部分だけでなく、絶縁膜191内部における互いに隣接するフォトダイオード124の間の部分にも画素間遮光膜211が形成されている。すなわち、絶縁膜191の部分が掘り込まれて、その掘り込まれた部分にも画素間遮光膜211が形成されている。そのため、図11に示す例よりも画素間の遮光性能をさらに向上させることができる。
 ここで、画素間遮光膜211は、図11に示した画素間遮光膜129と同様に、例えばタングステン(W)や、アルミニウム(Al)、銅(Cu)などにより形成される。なお、画素間遮光膜211の材料は、オンチップレンズ132を介して外部から入射する光を遮光することができるものであれば、どのようなものであってもよい。
〈第9の実施の形態〉
〈画素アレイ部の他の構成例〉
 また、例えば図13に示すように、図11に示した絶縁膜191に代えて平坦化膜を形成し、さらにその平坦化膜と、半導体基板121の表面との間に反射防止膜と透明絶縁膜を形成するようにしてもよい。なお、図13において、図11における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
 図13に示す例では、モスアイ部125の図中、上側およびカラーフィルタ131の間の部分と、互いに隣接するフォトダイオード124の間の部分、つまり画素と画素の境界部分とに平坦化膜241が形成されている。この場合においても平坦化膜241の画素間の部分は絶縁膜191における場合と同様に画素間分離部として機能する。
 また、その平坦化膜241における半導体基板121側の表面には、透明絶縁膜242が形成され、さらにその透明絶縁膜242の半導体基板121側の表面には反射防止膜243が形成されている。
 したがって、これらの透明絶縁膜242および反射防止膜243は、モスアイ部125のオンチップレンズ132側の表面部分と、半導体基板121における、平坦化膜241の画素間分離部となる部分に隣接する側面部分とに形成される。これにより、光反射の抑制効果をさらに向上させることができる。
 なお、平坦化膜241は、例えば樹脂などの有機材料や酸化シリコン(SiO2)などの絶縁膜により形成される。また、透明絶縁膜242および反射防止膜243は、例えば図7を参照して説明した透明絶縁膜162および反射防止膜161と同様の材料により形成される。さらに、図13に示す構成においてモスアイ部125表面と反射防止膜243との間に絶縁膜が設けられるようにしてもよい。
〈第10の実施の形態〉
〈画素アレイ部の他の構成例〉
 さらに、例えば図14に示すように、図13に示した画素アレイ部81の構成において、画素間遮光膜129に代えて、図12に示した画素間遮光膜211が形成されるようにしてもよい。なお、図14において図12または図13における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
 図14に示す例では、図12における場合と同様に、画素間におけるカラーフィルタ131の部分だけでなく、平坦化膜241内部における互いに隣接するフォトダイオード124の間の部分にも画素間遮光膜211が形成されている。
 したがって、この例では、反射防止膜243と画素間遮光膜211によって、画素間の遮光性能をさらに向上させることができる。
 なお、上述した実施の形態においては、本技術を可視光の光量に応じた信号電荷を物理量として検知する画素が行列状に配置されてなるCMOSイメージセンサ等に適用した場合を例に挙げて説明した。しかしながら、本技術はCMOSイメージセンサへの適用に限られるものではなく、固体撮像素子全般に対して適用可能である。
〈固体撮像素子の使用例〉
 図15は、上述の固体撮像素子(イメージセンサ)を使用する使用例を示す図である。
 上述した固体撮像素子は、例えば、以下のように、可視光や、赤外光、紫外光、X線等の光をセンシングする様々なケースに使用することができる。
 ・デジタルカメラや、カメラ機能付きの携帯機器等の、鑑賞の用に供される画像を撮影する装置
 ・自動停止等の安全運転や、運転者の状態の認識等のために、自動車の前方や後方、周囲、車内等を撮影する車載用センサ、走行車両や道路を監視する監視カメラ、車両間等の測距を行う測距センサ等の、交通の用に供される装置
 ・ユーザのジェスチャを撮影して、そのジェスチャに従った機器操作を行うために、TVや、冷蔵庫、エアーコンディショナ等の家電に供される装置
 ・内視鏡や、赤外光の受光による血管撮影を行う装置等の、医療やヘルスケアの用に供される装置
 ・防犯用途の監視カメラや、人物認証用途のカメラ等の、セキュリティの用に供される装置
 ・肌を撮影する肌測定器や、頭皮を撮影するマイクロスコープ等の、美容の用に供される装置
 ・スポーツ用途等向けのアクションカメラやウェアラブルカメラ等の、スポーツの用に供される装置
 ・畑や作物の状態を監視するためのカメラ等の、農業の用に供される装置
 また、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 さらに、本技術は、以下の構成とすることも可能である。
(1)
 半導体基板に設けられ、入射した光を光電変換する光電変換部と、
 前記半導体基板における前記光が入射する側の面に形成された凹凸からなり、前記光が入射する側から前記光電変換部へと向かう方向と略平行な断面を見たときに、前記光電変換部側に突となる凹部が、曲率を有するかまたは多角形の形状となっているモスアイ部と、
 前記モスアイ部の前記光電変換部とは反対側に隣接して設けられ、前記半導体基板の屈折率とは異なる屈折率を有する領域と
 を備える撮像素子。
(2)
 前記モスアイ部における前記光電変換部とは反対側に突となる凸部が、曲率を有するかまたは多角形の形状となっている
 (1)に記載の撮像素子。
(3)
 前記凹部の曲率が前記凸部の曲率よりも大きい
 (2)に記載の撮像素子。
(4)
 前記凹部の曲率と前記凸部の曲率とが略同じである
 (2)に記載の撮像素子。
(5)
 前記半導体基板の屈折率は前記領域の屈折率よりも大きい
 (1)乃至(4)の何れか一項に記載の撮像素子。
(6)
 前記モスアイ部には、前記光電変換部側に突の錐形状の領域が複数形成されている
 (1)乃至(5)の何れか一項に記載の撮像素子。
(7)
 前記モスアイ部には、前記光電変換部とは反対側に突の錐形状の領域が複数形成されている
 (1)乃至(5)の何れか一項に記載の撮像素子。
(8)
 前記錐形状の領域が格子状に配列されている
 (6)または(7)に記載の撮像素子。
(9)
 互いに異なる大きさまたは形状を含む複数の前記錐形状の領域が不規則に配列されている
 (6)または(7)に記載の撮像素子。
(10)
 前記モスアイ部には、前記断面と略垂直な方向に長いライン状の前記凹部が複数並ぶように形成されている
 (1)乃至(5)の何れか一項に記載の撮像素子。
(11)
 前記半導体基板における互いに隣接する前記光電変換部の間に、それらの前記光電変換部を電気的に分離させる画素間分離部が設けられている
 (1)乃至(10)の何れか一項に記載の撮像素子。
(12)
 前記画素間分離部の内部に前記光を遮光する画素間遮光膜が形成されている
 (11)に記載の撮像素子。
(13)
 半導体基板に設けられ、入射した光を光電変換する光電変換部と、
 前記半導体基板における前記光が入射する側の面に形成された凹凸からなり、前記光が入射する側から前記光電変換部へと向かう方向と略平行な断面を見たときに、前記光電変換部側に突となる凹部が、曲率を有するかまたは多角形の形状となっているモスアイ部と、
 前記モスアイ部の前記光電変換部とは反対側に隣接して設けられ、前記半導体基板の屈折率とは異なる屈折率を有する領域と
 を備える電子機器。
 41 撮像装置, 52 固体撮像素子, 81 画素アレイ部, 121 半導体基板, 124 フォトダイオード, 125 モスアイ部, 129 画素間遮光膜, 131 カラーフィルタ, 132 オンチップレンズ, 161 反射防止膜, 162 透明絶縁膜, 191 絶縁膜, 211 画素間遮光膜, 242 透明絶縁膜, 243 反射防止膜

Claims (13)

  1.  半導体基板に設けられ、入射した光を光電変換する光電変換部と、
     前記半導体基板における前記光が入射する側の面に形成された凹凸からなり、前記光が入射する側から前記光電変換部へと向かう方向と略平行な断面を見たときに、前記光電変換部側に突となる凹部が、曲率を有するかまたは多角形の形状となっているモスアイ部と、
     前記モスアイ部の前記光電変換部とは反対側に隣接して設けられ、前記半導体基板の屈折率とは異なる屈折率を有する領域と
     を備える撮像素子。
  2.  前記モスアイ部における前記光電変換部とは反対側に突となる凸部が、曲率を有するかまたは多角形の形状となっている
     請求項1に記載の撮像素子。
  3.  前記凹部の曲率が前記凸部の曲率よりも大きい
     請求項2に記載の撮像素子。
  4.  前記凹部の曲率と前記凸部の曲率とが略同じである
     請求項2に記載の撮像素子。
  5.  前記半導体基板の屈折率は前記領域の屈折率よりも大きい
     請求項1に記載の撮像素子。
  6.  前記モスアイ部には、前記光電変換部側に突の錐形状の領域が複数形成されている
     請求項1に記載の撮像素子。
  7.  前記モスアイ部には、前記光電変換部とは反対側に突の錐形状の領域が複数形成されている
     請求項1に記載の撮像素子。
  8.  前記錐形状の領域が格子状に配列されている
     請求項6に記載の撮像素子。
  9.  互いに異なる大きさまたは形状を含む複数の前記錐形状の領域が不規則に配列されている
     請求項6に記載の撮像素子。
  10.  前記モスアイ部には、前記断面と略垂直な方向に長いライン状の前記凹部が複数並ぶように形成されている
     請求項1に記載の撮像素子。
  11.  前記半導体基板における互いに隣接する前記光電変換部の間に、それらの前記光電変換部を電気的に分離させる画素間分離部が設けられている
     請求項1に記載の撮像素子。
  12.  前記画素間分離部の内部に前記光を遮光する画素間遮光膜が形成されている
     請求項11に記載の撮像素子。
  13.  半導体基板に設けられ、入射した光を光電変換する光電変換部と、
     前記半導体基板における前記光が入射する側の面に形成された凹凸からなり、前記光が入射する側から前記光電変換部へと向かう方向と略平行な断面を見たときに、前記光電変換部側に突となる凹部が、曲率を有するかまたは多角形の形状となっているモスアイ部と、
     前記モスアイ部の前記光電変換部とは反対側に隣接して設けられ、前記半導体基板の屈折率とは異なる屈折率を有する領域と
     を備える電子機器。
PCT/JP2017/000205 2016-01-21 2017-01-06 撮像素子および電子機器 WO2017126329A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910863315.1A CN110676271B (zh) 2016-01-21 2017-01-06 光探测器件
JP2017562501A JP6794997B2 (ja) 2016-01-21 2017-01-06 撮像素子および電子機器
CN201780006725.3A CN108463887B (zh) 2016-01-21 2017-01-06 摄像器件和电子设备
EP17741209.5A EP3407386B1 (en) 2016-01-21 2017-01-06 Image capturing element and electronic device
US16/069,304 US10727261B2 (en) 2016-01-21 2017-01-06 Image pickup device and electronic apparatus
US16/391,040 US11094728B2 (en) 2016-01-21 2019-04-22 Image pickup device and electronic apparatus
US17/369,288 US20210335860A1 (en) 2016-01-21 2021-07-07 Image pickup device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-009695 2016-01-21
JP2016009695 2016-01-21

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/069,304 A-371-Of-International US10727261B2 (en) 2016-01-21 2017-01-06 Image pickup device and electronic apparatus
US16/391,040 Continuation US11094728B2 (en) 2016-01-21 2019-04-22 Image pickup device and electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017126329A1 true WO2017126329A1 (ja) 2017-07-27

Family

ID=59361592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/000205 WO2017126329A1 (ja) 2016-01-21 2017-01-06 撮像素子および電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10727261B2 (ja)
EP (1) EP3407386B1 (ja)
JP (2) JP6794997B2 (ja)
CN (2) CN108463887B (ja)
WO (1) WO2017126329A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109560093A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 台湾积体电路制造股份有限公司 半导体图像传感器
CN109585470A (zh) * 2017-09-28 2019-04-05 台湾积体电路制造股份有限公司 具有改进的量子效率表面结构的图像传感器
WO2019124114A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 電磁波処理装置
JP2020013909A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光素子、測距モジュール、および、電子機器
WO2020085115A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 センサ素子および製造方法、並びに電子機器
JP2020072195A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
CN111279483A (zh) * 2018-01-11 2020-06-12 索尼半导体解决方案公司 固态成像装置和电子设备
WO2020179290A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 センサおよび測距装置
JP2021044564A (ja) * 2016-01-21 2021-03-18 ソニー株式会社 光検出素子および電子機器
KR20210077570A (ko) * 2019-12-16 2021-06-25 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 후면 조명 이미지 센서를 위한 후면 굴절층 및 그 형성 방법
US11302738B2 (en) 2017-09-28 2022-04-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor with improved quantum efficiency surface structure
WO2024043067A1 (ja) * 2022-08-22 2024-02-29 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 光検出装置
US12009380B2 (en) 2018-12-21 2024-06-11 Ams Sensors Belgium Bvba Pixel of a semiconductor image sensor and method of manufacturing a pixel

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018186151A (ja) 2017-04-25 2018-11-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および撮像装置
US11088189B2 (en) * 2017-11-14 2021-08-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. High light absorption structure for semiconductor image sensor
WO2020054272A1 (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置及び電子機器
CN113287204A (zh) * 2019-02-21 2021-08-20 索尼半导体解决方案公司 雪崩光电二极管传感器和测距装置
CN110164895B (zh) * 2019-05-31 2021-06-01 Oppo广东移动通信有限公司 互补金属氧化物图像传感器、图像处理方法及存储介质
CN110806665B (zh) * 2019-10-08 2021-09-24 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板及显示面板
CN112349737B (zh) * 2020-10-27 2024-03-22 武汉新芯集成电路制造有限公司 半导体器件及其形成方法、图像传感器
US11923392B2 (en) * 2021-01-04 2024-03-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Enhanced design for image sensing technology
US11756978B2 (en) * 2021-02-24 2023-09-12 Meta Platforms Technologies, Llc Multi-spectral image sensor
CN113114906A (zh) * 2021-04-20 2021-07-13 维沃移动通信有限公司 像素结构、图像传感器、摄像组件和电子设备
CN216900993U (zh) * 2021-06-10 2022-07-05 大立光电股份有限公司 相机模块、电子装置与车辆工具

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005072097A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Sony Corp 光電変換装置及びその駆動方法、並びにその製造方法、固体撮像装置及びその駆動方法、並びにその製造方法
US20090286346A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 International Business Machines Corporation Methods For Forming Anti-Reflection Structures For CMOS Image Sensors
JP2010239003A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sony Corp 反射防止構造体の製造方法および固体撮像装置の製造方法
JP2010272612A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法および撮像装置
JP2014003140A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Hamamatsu Photonics Kk 固体撮像装置
JP2015018906A (ja) 2013-07-10 2015-01-29 ソニー株式会社 撮像素子、製造装置、製造方法、電子機器
JP2015029054A (ja) * 2013-07-03 2015-02-12 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
JP2015068853A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 ソニー株式会社 積層体、撮像素子パッケージ、撮像装置および電子機器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446622B1 (ko) * 2002-01-10 2004-09-04 삼성전자주식회사 실리콘 광소자 및 이를 적용한 발광 디바이스 장치
KR100940530B1 (ko) * 2003-01-17 2010-02-10 삼성전자주식회사 실리콘 광소자 제조방법 및 이에 의해 제조된 실리콘광소자 및 이를 적용한 화상 입력 및/또는 출력장치
US7064406B2 (en) 2003-09-03 2006-06-20 Micron Technology, Inc. Supression of dark current in a photosensor for imaging
KR20060059327A (ko) * 2004-11-27 2006-06-01 삼성전자주식회사 실리콘 광소자 제조방법 및 이에 의해 제조된 실리콘광소자 및 이를 적용한 화상 입력 및/또는 출력장치
KR100718881B1 (ko) * 2005-12-28 2007-05-17 (주)실리콘화일 이미지센서용 포토다이오드 및 그 제조 방법
JP5394791B2 (ja) 2009-03-27 2014-01-22 浜松ホトニクス株式会社 裏面入射型固体撮像素子
TWI425643B (zh) 2009-03-31 2014-02-01 Sony Corp 固態攝像裝置及其製造方法、攝像裝置和抗反射結構之製造方法
JP5568934B2 (ja) * 2009-09-29 2014-08-13 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、電子機器、レンズアレイ
JP5651976B2 (ja) * 2010-03-26 2015-01-14 ソニー株式会社 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
JP5663925B2 (ja) * 2010-03-31 2015-02-04 ソニー株式会社 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
JP2012054321A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法、並びに固体撮像装置及び撮像装置
JP2012084608A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、並びに電子機器
JP5736755B2 (ja) * 2010-12-09 2015-06-17 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP5466338B2 (ja) * 2011-03-31 2014-04-09 富士フイルム株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
JP2013033864A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Sony Corp 固体撮像素子の製造方法、固体撮像素子、および電子機器
JP2015128131A (ja) * 2013-11-27 2015-07-09 ソニー株式会社 固体撮像素子および電子機器
JP2015220313A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
JP6479519B2 (ja) 2015-03-19 2019-03-06 三菱電機株式会社 光電変換素子およびその製造方法
WO2017126329A1 (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 ソニー株式会社 撮像素子および電子機器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005072097A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Sony Corp 光電変換装置及びその駆動方法、並びにその製造方法、固体撮像装置及びその駆動方法、並びにその製造方法
US20090286346A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 International Business Machines Corporation Methods For Forming Anti-Reflection Structures For CMOS Image Sensors
JP2010239003A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sony Corp 反射防止構造体の製造方法および固体撮像装置の製造方法
JP2010272612A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法および撮像装置
JP2014003140A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Hamamatsu Photonics Kk 固体撮像装置
JP2015029054A (ja) * 2013-07-03 2015-02-12 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
JP2015018906A (ja) 2013-07-10 2015-01-29 ソニー株式会社 撮像素子、製造装置、製造方法、電子機器
JP2015068853A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 ソニー株式会社 積層体、撮像素子パッケージ、撮像装置および電子機器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3407386A4

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021044564A (ja) * 2016-01-21 2021-03-18 ソニー株式会社 光検出素子および電子機器
JP7115528B2 (ja) 2016-01-21 2022-08-09 ソニーグループ株式会社 光検出素子および電子機器
CN109560093B (zh) * 2017-09-26 2022-05-06 台湾积体电路制造股份有限公司 半导体图像传感器
CN109560093A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 台湾积体电路制造股份有限公司 半导体图像传感器
CN109585470A (zh) * 2017-09-28 2019-04-05 台湾积体电路制造股份有限公司 具有改进的量子效率表面结构的图像传感器
TWI682554B (zh) * 2017-09-28 2020-01-11 台灣積體電路製造股份有限公司 半導體影像感測裝置及其形成方法
US11189657B2 (en) 2017-09-28 2021-11-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor with improved quantum efficiency surface structure
US10644060B2 (en) 2017-09-28 2020-05-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor with high quantum efficiency surface structure
US11302738B2 (en) 2017-09-28 2022-04-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor with improved quantum efficiency surface structure
CN109585470B (zh) * 2017-09-28 2021-05-11 台湾积体电路制造股份有限公司 具有改进的量子效率表面结构的图像传感器
WO2019124114A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 電磁波処理装置
US11776976B2 (en) 2017-12-21 2023-10-03 Sony Semiconductor Solutions Corporation Electromagnetic wave processing device
US11508768B2 (en) 2018-01-11 2022-11-22 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
EP3739630A4 (en) * 2018-01-11 2021-03-03 Sony Semiconductor Solutions Corporation SOLID STATE IMAGING DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE
JPWO2019138923A1 (ja) * 2018-01-11 2021-01-14 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置、電子機器
CN111279483A (zh) * 2018-01-11 2020-06-12 索尼半导体解决方案公司 固态成像装置和电子设备
JP7362198B2 (ja) 2018-07-18 2023-10-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光素子、測距モジュール、および、電子機器
US11538845B2 (en) 2018-07-18 2022-12-27 Sony Semiconductor Solutions Corporation Light receiving element, ranging module, and electronic apparatus
US11764246B2 (en) 2018-07-18 2023-09-19 Sony Semiconductor Solutions Corporation Light receiving element, ranging module, and electronic apparatus
JP2020013909A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光素子、測距モジュール、および、電子機器
JP7472031B2 (ja) 2018-10-26 2024-04-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 センサ素子および製造方法、並びに電子機器
WO2020085115A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 センサ素子および製造方法、並びに電子機器
WO2020090244A1 (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
JP7251946B2 (ja) 2018-10-31 2023-04-04 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
TWI828759B (zh) * 2018-10-31 2024-01-11 日商濱松赫德尼古斯股份有限公司 固態攝像裝置
JP2020072195A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
US12009380B2 (en) 2018-12-21 2024-06-11 Ams Sensors Belgium Bvba Pixel of a semiconductor image sensor and method of manufacturing a pixel
WO2020179290A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 センサおよび測距装置
US11581349B2 (en) 2019-12-16 2023-02-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Backside refraction layer for backside illuminated image sensor and methods of forming the same
KR102413804B1 (ko) * 2019-12-16 2022-06-29 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 후면 조명 이미지 센서를 위한 후면 굴절층 및 그 형성 방법
KR20210077570A (ko) * 2019-12-16 2021-06-25 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 후면 조명 이미지 센서를 위한 후면 굴절층 및 그 형성 방법
WO2024043067A1 (ja) * 2022-08-22 2024-02-29 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 光検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6794997B2 (ja) 2020-12-02
US10727261B2 (en) 2020-07-28
CN110676271A (zh) 2020-01-10
JPWO2017126329A1 (ja) 2018-11-15
EP3407386B1 (en) 2021-10-20
EP3407386A4 (en) 2019-03-20
JP7115528B2 (ja) 2022-08-09
EP3407386A1 (en) 2018-11-28
US20190252424A1 (en) 2019-08-15
US20190027518A1 (en) 2019-01-24
CN108463887A (zh) 2018-08-28
US20210335860A1 (en) 2021-10-28
JP2021044564A (ja) 2021-03-18
US11094728B2 (en) 2021-08-17
CN110676271B (zh) 2022-11-18
CN108463887B (zh) 2022-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7115528B2 (ja) 光検出素子および電子機器
JP7218399B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
US20200296263A1 (en) Solid-state imaging device with uneven structures and method for manufacturing the same, and electronic apparatus
WO2016199594A1 (ja) 固体撮像装置及び電子機器
CN107924923B (zh) 固态摄像装置和电子设备
KR102383190B1 (ko) 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법 및 전자 기기
CN107924929B (zh) 固体摄像器件、电子设备以及固体摄像器件的制造方法
JP2015060855A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
WO2021029130A1 (ja) 撮像素子、撮像装置および撮像方法
WO2017130725A1 (ja) 焦点検出装置、撮像装置
JP2022075774A (ja) 光検出装置およびその製造方法
WO2016072279A1 (ja) 固体撮像装置、カメラモジュール、及び、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17741209

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017562501

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017741209

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017741209

Country of ref document: EP

Effective date: 20180821