WO2017122766A1 - ブラシレスモータ及び減速機構付きモータ - Google Patents

ブラシレスモータ及び減速機構付きモータ Download PDF

Info

Publication number
WO2017122766A1
WO2017122766A1 PCT/JP2017/000971 JP2017000971W WO2017122766A1 WO 2017122766 A1 WO2017122766 A1 WO 2017122766A1 JP 2017000971 W JP2017000971 W JP 2017000971W WO 2017122766 A1 WO2017122766 A1 WO 2017122766A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
terminal
phase
brushless motor
winding
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/000971
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竜 大堀
利広 根岸
Original Assignee
株式会社ミツバ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミツバ filed Critical 株式会社ミツバ
Priority to EP17738518.4A priority Critical patent/EP3404805B1/en
Priority to CN201780006650.9A priority patent/CN108475954B/zh
Publication of WO2017122766A1 publication Critical patent/WO2017122766A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears

Definitions

  • the present invention relates to a brushless motor, and more particularly to the arrangement and position of the coil terminal of the brushless motor, its mounting portion structure, and the like.
  • a stator around which a coil is wound is disposed in a steel yoke, and a rotor having a magnet is rotatably provided inside the stator.
  • an insulator is attached to the stator as a component that insulates the stator core from the coil.
  • the coil is wound around the teeth portion of the stator core via an insulator.
  • a part called a terminal holder or a bus bar is attached to the stator for electrical connection of coils.
  • Each coil wound around the teeth is electrically connected to an external power source and a controller via a terminal holder and a bus bar.
  • JP 2013-38949 A International Publication WO2008 / 050637 JP 2013-70577 A
  • the brushless motor of the present invention includes a yoke formed of a magnetic material, a stator that is disposed in the yoke and includes a coil around which a winding is wound, a magnet, and is rotatably disposed in the stator.
  • a three-phase brushless motor having a rotor and a planar portion formed of two parallel opposing surfaces on the outer periphery of the yoke, and the planar portion provided on both ends of the planar portion, respectively.
  • a coupling portion is formed, and the stator has an insulator provided with three coil connection terminals to which the winding is connected, and one of the three coil connection terminals is connected to the plane portion.
  • the other two coil connection terminals are arranged on the side of the connecting part, and the other two coil connection terminals are arranged on the side of the other connecting part with respect to the plane part.
  • one of the coil connection terminals may be arranged at a position not adjacent to the other coil connection terminals.
  • the brushless motor of the present invention an insulator integrated with a terminal holder provided with coil connection terminals is used, and the three coil connection terminals are distributedly arranged on the connecting portion side, not on the yoke flat portion.
  • the brushless motor can be reduced in size and thickness, and the two-surface width (distance between plane portions) of the motor can be reduced.
  • one-stroke winding is possible with a small number of crossover wires.
  • the insulator is provided with a coil winding portion around which the winding is wound, and a terminal attachment portion to which the coil connection terminal is attached, and the terminal attachment portion is disposed radially outside the coil winding portion. You may do it. This eliminates the need for the coil winding nozzle to perform an “operation for avoiding the terminal” when winding the coil, and facilitates the winding operation. Moreover, you may form the guide part in which the said coil
  • the coil connection terminal an insertion part inserted into a terminal insertion hole formed in the terminal mounting part, a hook part to which the winding is connected, an intermediate part connecting the hook part and the insertion part
  • the terminal mounting portion may be provided with a terminal guide portion formed in the vicinity of the terminal insertion hole, in contact with the intermediate portion of the coil connection terminal, and holding the intermediate portion.
  • the first coil of the first phase existing at the position of the coil connection terminal, the first coil of the first phase A second coil in phase opposite to the first coil, a second coil adjacent to the first phase second coil, a second coil in phase opposite to the second phase first coil,
  • the third-phase first coil adjacent to the second-phase second coil, and the second-phase coil in the same position as the third-phase first coil may be continuously wound and wired.
  • the winding is connected to the second phase coil connection terminal between the first phase second coil and the second phase first coil, and the second phase second coil and In the state connected to the coil connection terminal of the third phase between the first coil of the third phase and connected to the coil connection terminal of the first phase in the subsequent stage of the second coil of the third phase. It may be arranged. As a result, one-stroke winding is possible with a small number of crossover wires.
  • a motor with a speed reduction mechanism is a motor with a speed reduction mechanism using the above-described brushless motor, and the brushless motor is mounted therein, and is connected to a rotation shaft of the brushless motor to rotate the rotation shaft.
  • a deceleration mechanism that decelerates and transmits the output to the output shaft, a frame that accommodates a control circuit for driving and controlling the brushless motor, and is attached to the frame, with one end side being the coil connection terminal and the other end side being the control circuit.
  • three intermediate terminals electrically connected to each other, and two of the three intermediate terminals are arranged at positions that overlap vertically when viewed from the extending direction of the output shaft. It is characterized by.
  • two of the three intermediate terminals are coaxially arranged on a first axis perpendicular to the rotation axis, and two of the other combinations are arranged on a second axis perpendicular to the first axis. May be arranged coaxially with each other.
  • the terminal connection can be laid out in a space efficient manner.
  • the two coil connection terminals arranged on the other connecting portion side with respect to the flat surface portion have different lengths from the end portion of the brushless motor along the extending direction of the rotation shaft.
  • the shorter coil connection terminal may be arranged on the bottom side of the frame with respect to the longer coil connection terminal.
  • the frame is provided with a terminal holding portion that holds the intermediate terminal and a bearing holding portion that holds a bearing that rotatably supports the rotation shaft of the brushless motor, and the terminal holding portion and the bearing holding portion. May be arranged at a position shifted along the rotational axis direction.
  • both the terminal holding part and the bearing holding part can be formed in a thick solid part, and the rigidity and durability of the frame are improved.
  • the terminal holder integrated type insulator provided with the coil connection terminals is used, and the three coil connection terminals are dispersedly arranged on the connecting portion side instead of the yoke flat portion. Can be made smaller and thinner.
  • two of the three intermediate terminals connected to the coil connection terminal are arranged in a row in the vertical and horizontal directions as viewed from the frame side.
  • the terminal connection portion can be efficiently laid out.
  • An object of the present embodiment is to provide a thin brushless motor excellent in productivity.
  • Another object of the present embodiment is to arrange the terminals for connecting the motor side and the control unit side in a space-efficient manner in a motor with a speed reduction mechanism using a brushless motor.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing a configuration of a motor unit 1 with a speed reduction mechanism using a brushless motor 11 according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a side view of the brushless motor 11 viewed from the axial direction.
  • a motor unit 1 in FIG. 1 is a motor with a reduction mechanism having a so-called electromechanical integrated structure in which a motor and a control unit are integrated.
  • the motor unit 1 includes a motor unit 2 including a brushless motor 11, a speed reduction mechanism unit 3 using a worm gear, and a control unit 4 on which a control circuit for driving and controlling the brushless motor 11 is mounted. Yes.
  • the motor unit 1 is used as a drive source for an electric sunroof of an automobile, for example.
  • the brushless motor 11 is arranged in the motor unit 2.
  • the brushless motor 11 is an inner rotor type brushless motor having a stator 12 on the outside and a rotor 13 on the inside.
  • the stator 12 includes a motor case 14 that also serves as a yoke, a stator core (core member) 15 that is fixed to the inner peripheral side of the motor case 14, and a coil 16 that is wound around the stator core 15.
  • the motor case 14 is formed in a bottomed cylindrical shape with iron or the like, and has a hexagonal cross section.
  • a synthetic resin frame 17 is attached to the opening of the motor case 14.
  • the upper portion of the frame 17 is open, and a cover 18 is attached to the open portion.
  • the motor case 14 is fixed to the screw hole 17b for mounting the motor with a screw 19.
  • the screw hole 17 b is provided in the flange portion 17 a of the frame 17.
  • the stator core 15 has an integral core structure in which a large number of steel plates are laminated.
  • the stator core 15 includes a hexagonal yoke portion 21 and teeth 22 that are formed to protrude inward from the yoke portion 21.
  • a plurality (six in this case) of teeth 22 are provided along the circumferential direction. Slots 23 (six) are formed between the teeth 22.
  • Synthetic resin insulators 24 are attached to the inside of the stator core 15 from both axial ends.
  • a winding 25 is wound around each tooth 22 via an insulator 24 to form a coil 16.
  • the insulator 24 is provided with a coil terminal (coil connection terminal) 26 (26U, 26V, 26W) corresponding to each phase (here, three phases of U, V, W).
  • the coil 16 (winding 25) is electrically connected to each coil terminal 26U, 26V, 26W.
  • the rotor 13 is disposed inside the stator 12.
  • the rotor 13 has a configuration in which a rotating shaft 31, a rotor core 32, and a magnet 33 are arranged coaxially.
  • a cylindrical rotor core 32 in which a large number of steel plates are stacked is attached to the outer periphery of the rotating shaft 31.
  • a magnet 33 magnetized with a plurality of poles along the circumferential direction is fixed to the outer periphery of the rotor core 32.
  • One end of the rotary shaft 31 is rotatably supported by the bearing 34.
  • the bearing 34 is press-fitted into the bottom of the motor case 14.
  • the other end of the rotating shaft 31 is rotatably supported by bearing metals 35 and 36.
  • the bearing metals 35 and 36 are attached to the bearing holding portions 17 c and 17 d of the frame 17.
  • a worm 37 is formed at the end of the rotating shaft 31 (the right end in FIG. 1).
  • the worm 37 meshes with a worm wheel 38 disposed in the frame 17.
  • the worm 37 and the worm wheel 38 constitute the speed reduction mechanism unit 3.
  • the worm wheel 38 is attached to the output shaft 39.
  • the rotation of the rotation shaft 31 of the brushless motor 11 is decelerated by the reduction mechanism unit 3 and transmitted to the output shaft 39, and the output shaft 39 is rotationally driven.
  • the rotation shaft 31 is attached with a sensor magnet 41 for detecting the rotation of the rotor 13.
  • the sensor magnet 41 is magnetized with a plurality of poles along the circumferential direction.
  • a Hall IC magnetic detection element
  • the Hall IC is disposed on the control board 42 of the control unit 4.
  • the control board 42 is mounted with elements such as a control IC, a resistor, and a capacitor.
  • the control board 42 and the brushless motor 11 are electrically connected by an intermediate terminal (board connection terminal) 43.
  • the intermediate terminal 43 is press-fitted and fixed to the terminal holding portion 17 e of the frame 17.
  • the terminal holding portion 17e is provided at a position shifted in the axial direction with respect to the bearing holding portion 17c so that they do not overlap in the axial direction.
  • both the terminal holding portion 17e and the bearing holding portion 17c can be formed in a thick solid portion, the rigidity and durability of the frame 17 are improved, and the reliability and the output can be increased.
  • an insulator 24 is attached to the stator core 15, and a stator assembly in which the coil 16 is wound and wired on the insulator 24 is formed.
  • this stator assembly is press-fitted into the frame 17, one end side of the coil terminal 26 (26U, 26V, 26W) of the brushless motor 11 and the intermediate terminal 43 (43U, 43V, 43W; see FIG. 12) are fitted and electrically Connected.
  • the load applied to the intermediate terminal 43 due to the connection between the terminals is received by the terminal holding portion 17e.
  • the control board 42 is assembled to the frame 17 and fixed to the other end side (board connection part 43a) of the intermediate terminal 43 by soldering. Thereby, the control board 42 and the brushless motor 11 are electrically connected, and the drive control of the brushless motor 11 by the control unit 4 becomes possible.
  • the brushless motor 11 has different features from the conventional brushless motor in the following points.
  • each coil terminal 26 is provided so as not to protrude from the two-surface width.
  • the motor case 14 of the brushless motor 11 includes upper and lower surfaces (planar portions) 14a and 14b and side surfaces (connecting portions) 14c, 14d, 14e, and 14f.
  • the upper and lower surfaces 14a and 14b are arranged in parallel along flat surfaces (upper and lower surfaces in FIGS. 1 and 2) 1a and 1b extending perpendicular to the output shaft 39 of the motor unit 1.
  • the side surfaces 14c, 14d, 14e, and 14f are arranged in the vertical direction so as to connect the upper and lower surfaces 14a and 14b.
  • the distance between the upper and lower surfaces 14 a and 14 b is regulated by the two-surface width Wd in the direction perpendicular to the output shaft 39.
  • the brushless motor 11 needs to be within the regulation value by the two-surface width Wd including the part of the coil terminal 26.
  • the coil terminals 26 are arranged in a distributed manner. That is, without arranging the coil terminal 26 on the upper and lower surfaces 14a, 14b side, for example, the coil terminal 26U on the side surface 14d on one side and the coil terminals 26V, 26W on the side surfaces 14e, 14f on the other side, A plurality of coil terminals 26 are arranged on one side and one on the other side.
  • At least one of the three-phase coil terminals 26 ⁇ / b> U, 26 ⁇ / b> V, 26 ⁇ / b> W is disposed at a position not adjacent to the other coil terminals 26.
  • the coil terminals 26U, 26V, and 26W are disposed on the flange portion 17a side where the screw holes 17b are provided. Further, the corners of the coil terminal 26 close to the upper and lower surfaces 14a and 14b are arranged so as not to go out of the width Wd 'of the stator core 15 (thickness on the side surface Wd side).
  • the outer diameter of the brushless motor 11 can be accommodated within the two-surface width Wd, and the motor can be reduced in size and thickness according to the motor size requirements.
  • the area in which the coil terminals 26 protrude from the stator core 15 in the radial direction can be reduced. That is, the overhang area per one coil terminal is reduced, the continuous section modulus of the insulator 24 can be increased, and the rigidity of the insulator 24 can be improved accordingly. Further, since the overhang area per one coil terminal of the insulator 24 is reduced, the thickness of the frame 17 to which the stator assembly is assembled can be increased, and the rigidity of the frame 17 can be improved.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing the configuration of the stator 12 in the brushless motor 11, and shows a coiled state of the coil terminal 26 and the coil 16.
  • the insulator 24 is provided with a coil winding portion 51 around which the coil 16 is wound and a terminal attachment portion 52 to which the coil terminal 26 is attached.
  • the insulator 24 has a function of holding the coil terminal 26 as well as an insulating function, and the brushless motor 11 employs an “insulator / terminal holder integrated type” configuration.
  • the three terminal attachment parts 52 are formed behind the coil winding part 51, that is, radially outside.
  • a wall-shaped coil guide portion 53 is formed behind the portion of the coil winding portion 51 where the terminal attachment portion 52 is not provided.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a configuration of the terminal mounting portion 52 in the insulator 24, and FIG. 5 shows a state in which the terminal mounting portion 52 is viewed from the direction P in FIG. It is explanatory drawing.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the configuration of the coil terminal 26.
  • the terminal attachment portion 52 is formed with a terminal insertion hole 54 into which the coil terminal 26 is inserted.
  • the coil terminal 26 is inserted into the terminal insertion hole 54 from below in FIG.
  • the coil terminal 26 is a male terminal.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a configuration of the terminal mounting portion 52 in the insulator 24, and FIG. 5 shows a state in which the terminal mounting portion 52 is viewed from the direction P in FIG. It is explanatory drawing.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the configuration of the coil terminal 26.
  • the terminal attachment portion 52 is formed with a terminal insertion hole 54 into which the coil terminal 26 is inserted.
  • the coil terminal 26 is inserted into the terminal
  • the insertion portion 61 to be inserted into the terminal insertion hole 54, the hook portion 62 to which the coil 16 is connected, the hook portion 62 and the insertion portion 61 are provided. It is comprised from the intermediate part 63 connected.
  • the insertion portion 61 is provided with an engagement claw 64. When the insertion portion 61 is inserted into the terminal insertion hole 54, the tip of the engaging claw 64 engages with the terminal holding portion 55 formed to protrude from the terminal mounting portion 52, and the coil terminal 26 is fixed and secured to the terminal mounting portion 52. Is done.
  • a rib 56 extending from the insulator main body side is provided on the back surface side (arrow P side) of the terminal mounting portion 52.
  • the bottom surface 56 a of the rib 56 contacts the end surface of the stator core 15.
  • the coil terminal 26 is fitted to the intermediate terminal 43 when the brushless motor 11 is assembled to the frame 17 and receives a load from the intermediate terminal 43 side at that time.
  • the rib 56 is provided to receive this insertion load, and the terminal mounting portion 52 is supported by the rib 56 when the terminals are connected to each other. Therefore, the rigidity of the terminal mounting portion 52 is improved, and the terminal mounting portion 52 is less likely to be deformed even when an insertion load is received through the engaging claw 64. As a result, the coil terminal 26 and the intermediate terminal 43 can be easily connected, and the terminal mounting portion 52 is prevented from being damaged by the insertion load, thereby improving the reliability.
  • the terminal mounting portion 52 is further provided with a terminal guide portion 57 that holds the intermediate portion 63 of the coil terminal 26.
  • the terminal guide portion 57 is provided near the lower end of the terminal insertion hole 54 so as to face the terminal insertion hole 54.
  • the intermediate portion 63 that connects the hook portion 62 and the insertion portion 61 is supported by the terminal guide portion 57 of the insulator 24 and its movement is restricted. As a result, even if a tensile force is applied to the hook portion 62, the intermediate portion 63 is not bent due to the tensile force applied thereto, and the product yield and reliability can be improved.
  • the coil winding portion 51 of the insulator 24 is provided with a winding portion 51a around which the winding 25 is wound and a flange portion 51b formed on the inner diameter side of the winding portion 51a.
  • An R-shaped curved surface portion 51c is formed at each corner of the winding portion 51a and the flange portion 51b in consideration of the nozzle trajectory during coil winding.
  • FIG. 7 is a connection diagram of the coil 16
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing a winding state of the coil 16
  • the coil 16 has a ⁇ connection, and is a so-called one-stroke winding in which the winding work of all slots is completed between the start line and the end line.
  • the winding operation is performed in the following order, starting from the coil terminal 26U provided alone on the side surface 14d on one side.
  • a U-phase first coil U1 is wound from the coil terminal 26U.
  • the U-phase second coil U2 facing each other with two teeth 22 therebetween is wound.
  • the insulator with the terminal holder integrated is assembled to the stator core 15 having an integral structure, and ⁇ connection is performed with the single stroke winding as described above. This eliminates the need for the assembly process and connection process. As a result, the production process can be reduced, and the cost can be reduced.
  • the winding 25 is hooked on the pole 58 provided in the vicinity of each terminal mounting portion 52 of the insulator 24 as shown in FIG.
  • tension can be applied to the winding 25 when the winding 25 is locked to the hook portion 62.
  • electrical connectivity such as fusing can be improved.
  • the connecting wire 59 passes over U1 that has already been wound. Since the coil terminal 26U exists on the outer side in the radial direction of the coil U1, a crossover cannot be passed behind the coil terminal 26U. On the other hand, if the crossover exists first, it is very difficult to wind the coil U1. On the other hand, if the winding process as described above is executed, the connecting wire is arranged after the coil is formed, so that the winding work can be performed without any particular trouble. In addition, unlike a general one-stroke winding, there is a portion where the crossover wire passes in a string shape above the coil that has been wound, so that the length of the crossover wire can be shortened. . In the other coil terminals 26V and 26W, since the connecting wire 59 does not pass behind them but is hooked on the hook portion 62 and then goes to the adjacent coil 16 on the hook portion 62 side, there is a problem with the connecting wire. Does not occur.
  • the number of overlapping lines can be suppressed to a maximum of four even at the location where the crossover wires 59 overlap.
  • the number of overlapping of the crossover wires 59 is four at the maximum, so that the crossover wires can be easily accommodated and held, and the insulator can be reduced in size and weight.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing a connection structure between the coil terminal 26 and the intermediate terminal 43
  • FIG. 13A is an explanatory diagram showing a position of the terminal connection portion 71 (71 U, 71 V, 71 W) in the motor unit 1.
  • the terminal connection parts 71U, 71V, 71W the insertion part 61 of the coil terminals 26U, 26V, 26W and the fitting part 43b of the intermediate terminals 43U, 43V, 43W are connected, respectively.
  • a motor with a speed reduction mechanism of an electromechanical integrated structure has a terminal on the motor side and a terminal on the control board side, and the connection layout of both terminals is an important factor affecting the physique and structure of the motor.
  • motors for sunroofs have been shifting from being brushed to being brushless, and accordingly, the number of connection points of both terminals has increased from two to three.
  • the apparatus frame cannot be enlarged, and there is a very difficult problem that three terminals must be laid out in the current space.
  • connection points (71U, 71V, 71W) between the terminals are arranged at positions that overlap vertically when viewed from the extending direction of the output shaft 39. . That is, as shown in FIG. 13, the terminal connection portions 71U, 71V, 71W have two axes (71U, 71V) that are perpendicular to the motor rotation shaft 31 as viewed from the upper control board 42 side. X: the first axis) is arranged coaxially.
  • Two other combinations (71V, 71W) are coaxially arranged on an axis (axis Y: second axis) perpendicular to the axis X (parallel to the rotation axis 31). Further, when the terminal connecting portions 71U, 71V, 71W are viewed from the frame 17 side along the extending direction of the rotary shaft 31, two of them (for example, 71U, 71V, 71V, 71W in FIG. 13) move up and down. -Arranged in a row so as to overlap in the left-right direction.
  • the terminal connection portion 71 By arranging the terminal connection portion 71 in this way, the XY coordinates of the terminal connection portion 71 on the control board 42 can be made one by one. Then, the layout area of the terminal connection portion 71 is arranged as compared with the case where the three connection portions are arranged apart (FIG. 13B) (in the case of FIG. 13B, the XY coordinates are 3). One). Therefore, the connection portion between the coil terminal 26 and the intermediate terminal 43 can be efficiently laid out in a place with little space, and the control board 42 to which the intermediate terminal 43 is connected can be easily manufactured.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram showing the distinction between long and short of the coil terminal 26 and the intermediate terminal 43.
  • the coil terminal 26 side is 26U long
  • 26V, 26W is short
  • the intermediate terminal 43 side is 43V long, 43U, 43W short.
  • the coil terminals 26 ⁇ / b> U, 26 ⁇ / b> V, and 26 ⁇ / b> W extend from the brushless motor 11 with different lengths along the extending direction of the rotating shaft 31.
  • the terminal connection portion 71U, 26U (long) and 43U (short) are combined, in the same 71V, 26V (short) and 43V (long), and in 71W, 26W (short) and 43W (short) are combined. Connected.
  • each coil terminal 26 and the intermediate terminal 43 are arranged in such a combination, when viewed from the frame 17 side, the long male terminal 26U is in front (upper side), and the short male terminals 26V and 26W are It is arranged in the back (lower side: lower surface 1b side of the frame 17). Therefore, considering the process of coupling the coil terminal 26 and the intermediate terminal 43, first, in this case, 26U having a long extension length and 43U corresponding thereto are connected. That is, 26U which is a long male terminal is connected with 43U ahead of other short male terminals. In general, a long terminal is more easily displaced than a short terminal, and it is not easy to connect a plurality of terminals without trouble in the presence of long and short terminals. Also, if there are multiple terminals of the same scale, there is a risk of incorrect assembly.
  • the motor unit 1 when connecting the terminals 26 and 44, the long male terminal 26U on the front side is connected first, and then the short male terminals 26V and 26W on the back are connected. .
  • the connection processing of the short male terminals 26V and 26W can be performed while confirming the insertion state of the long male terminal 26U. Accordingly, the completion of insertion of the long male terminal can be easily visually confirmed, and the short male terminal can be reliably connected thereafter, so that it is possible to prevent erroneous assembly due to terminal bending or terminal error.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
  • the configuration in which the three terminal mounting portions 52 are provided is shown.
  • the two terminal mounting portions 52 may be combined into one for two phases.
  • the shape of the coil terminal 26 is not limited to that described above, and for example, as shown in FIG. 16, the insertion portion 61 and the hook portion 62 may extend in the same direction.
  • the stator 12 including the coil terminal 26 needs to satisfy the size requirement of the two-surface width Wd.
  • the configuration in which the intermediate terminal 43 is soldered to the control board 42 is shown.
  • the intermediate terminal 65 and the control board 42 are connected by press-fit using the intermediate terminal 65 as shown in FIG. You may do it.
  • the control board 42 is attached to the cover 18 side and the cover 18 is attached to the frame 17, the intermediate terminal 65 and the control board 42 may be connected by press-fit.
  • the number of teeth / slots of the brushless motor 11 is merely an example, and the number is not limited to the aforementioned six. Further, there is no problem even if IN / OUT in the winding order is reversed.
  • the order of the three-phase UVWs is also arbitrary.
  • the counterclockwise order may be U, W, V.
  • the combination of the three phases U, V, and W in the terminal connection unit 71 is also arbitrary, and is not limited to the above example.
  • the present invention includes, for example, in-vehicle motors used as drive sources for power windows, sliding doors, rear gates, oil pumps, various electric products such as home appliances, robots, electric machines, etc. It can be widely applied to industrial equipment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

ブラシレスモータ11のステータ12は、巻線25が接続される3個のコイルターミナル26が設けられたインシュレータ24を有する。インシュレータ24は、巻線25が巻き付けられるコイル巻装部51と、コイルターミナル26が取り付けられる端子取付部52を有し、インシュレータ・ターミナルホルダ一体型の構成となっている。ブラシレスモータ11が二面幅Wd内に収まるように、コイルターミナル26のうちの1個(26U)はモータケース上下面14a,14bに対し一方側の側方面14dに、他の2個(26V,26W)は他方側の側方面14e,14fに配される。

Description

ブラシレスモータ及び減速機構付きモータ
 本発明はブラシレスモータに関し、特に、ブラシレスモータのコイルターミナルの配置や位置、その取付部構造等に関する。
 通常、インナーロータ型のブラシレスモータでは、鋼製のヨーク内に、コイルが巻装されたステータが配置され、ステータの内側に、マグネットを備えたロータが回転自在に設けられる。ステータ側には、特許文献1のように、ステータコアとコイルとの間を絶縁する部品として、インシュレータが取り付けられる。コイルは、インシュレータを介して、ステータコアのティース部分に巻装される。ステータには、コイルの電気的な接続のため、ターミナルホルダやバスバー(特許文献2参照)と呼ばれる部品が取り付けられている。ティースに巻装された各コイルは、ターミナルホルダやバスバーを介して、外部の電源やコントローラと電気的に接続される。
特開2013-38949号公報 国際公開WO2008/050637号公報 特開2013-70577号公報
 しかしながら、ターミナルホルダやバスバーを用いたブラシレスモータは、絶縁部品(インシュレータ)と電気的な接続部品(ターミナルホルダやバスバー)が別体となっているため、部品点数が多く、組み付け工程・工数が増加するという問題がある。電気接続部品を用いる場合、ステータコアに巻線を行った後、ターミナルホルダを用いて各相ごとに結線を行ったり、バスバーを用いて各コイルを結線したりする必要がある。すなわち、「巻線工程→電気接続部品組み付け工程→結線処理工程→ヒュージング又はTIG溶接工程」の各工程を実施する必要がある。このため、ステータ形成過程において、組み付け工程が多くなり、生産性が悪化する、という問題があった。
 一方、上述のような電気接続部品を用いることなくステータを形成することも可能であるが、その場合、特許文献3のように、コイルを一筆書きにて巻線する必要が生じる。ところが、一筆書き巻線を行う場合、電気的な接続端子を配する場所として、1ヵ所ステータコア外周から大きく張り出した部分を設けるのが一般的である。このような張り出し部位は、サンルーフ用モータなど、狭い空間に配置される利便系モータでは、求められるサイズ要件を満たすことが難しくなる。
 本発明のブラシレスモータは、磁性材料にて形成されたヨークと、前記ヨーク内に配置され、巻線が巻装されたコイルを備えるステータと、マグネットを備え、前記ステータ内に回転自在に配置されるロータと、を有する3相駆動のブラシレスモータであって、前記ヨークの外周には、2つの平行な対向面からなる平面部と、該平面部の両端側にそれぞれ設けられ前記平面部をつなぐ連結部が形成され、前記ステータは、前記巻線が接続される3個のコイル接続端子が設けられたインシュレータを有し、前記3個のコイル接続端子のうちの1個は、前記平面部に対し一方の前記連結部側に配置され、他の2個の前記コイル接続端子は、前記平面部に対し他方の前記連結部側に配置されることを特徴とする。この場合、前記コイル接続端子のうちの1個を、他の前記コイル接続端子と隣接しない位置に配置しても良い。
 本発明のブラシレスモータにあっては、コイル接続端子が設けられたターミナルホルダ一体型のインシュレータを使用し、3個のコイル接続端子をヨーク平面部ではなく、連結部側に分散配置する。これにより、ブラシレスモータの小型化・薄型化が図られ、モータの二面幅(平面部間の距離)を小さくできる。また、少ない渡り線にて、一筆書き巻線も可能となる。
 前記インシュレータに、前記巻線が巻き付けられるコイル巻装部と、前記コイル接続端子が取り付けられる端子取付部と、を設け、前記端子取付部を、前記コイル巻装部よりも径方向外側に配置するようにしても良い。これにより、コイルを巻装する際に、コイル巻回用のノズルに「端子を避けるための動作」をさせる必要がなくなり、巻線作業が行いやすくなる。また、前記コイル巻装部のうち、前記端子取付部が設けられていないものの径方向外側に、前記巻線が案内されるガイド部を形成しても良い。
 前記コイル接続端子を、前記端子取付部に形成された端子挿入孔に挿入される差込部と、前記巻線が接続されるフック部と、該フック部と前記差込部をつなぐ中間部と、を備えた構成とし、前記端子取付部に、前記端子挿入孔の近傍に形成され、前記コイル接続端子の前記中間部が当接し、前記中間部を保持する端子ガイド部を設けても良い。これにより、フック部に引張力が加わっても、中間部の動きが規制され、引張力によって中間部が曲がってしまうのを防止できる。
 前記巻線を、一方の前記連結部側に配置された第1相の前記コイル接続端子から、該コイル接続端子の位置に存在する第1相の第1コイル、該第1相の第1コイルと対向位置にある同相の第2コイル、該第1相の第2コイルに隣接する第2相の第1コイル、該第2相の第1コイルと対向位置にある同相の第2コイル、該第2相の第2コイルに隣接する第3相の第1コイル、該第3相の第1コイルと対向位置にある同相の第2コイルと、連続的に巻装・配線しても良い。この場合、前記巻線を、前記第1相の第2コイルと前記第2相の第1コイルとの間で第2相の前記コイル接続端子に接続し、前記第2相の第2コイルと前記第3相の第1コイルとの間で第3相の前記コイル接続端子に接続し、前記第3相の第2コイルの後段で前記第1相の前記コイル接続端子に接続された状態で配置しても良い。これにより、少ない渡り線にて、一筆書き巻線が可能となる。
 本発明の減速機構付きモータは、前述のブラシレスモータを使用した減速機構付きモータであって、前記ブラシレスモータが取り付けられ、その内部に、前記ブラシレスモータの回転軸と接続され該回転軸の回転を減速して出力軸に伝達する減速機構と、前記ブラシレスモータを駆動制御するための制御回路が収容されるフレームと、前記フレームに取り付けられ、一端側が前記コイル接続端子と、他端側が前記制御回路とそれぞれ電気的に接続される3個の中間ターミナルと、を備え、前記3個の中間ターミナルは、そのうちの2つが、前記出力軸の延伸方向から見て上下に重なる位置に配置されていることを特徴とする。この場合、前記3個の中間ターミナルのうちの2つを前記回転軸と垂直な第1軸上に同軸に配置し、他の組み合わせの2つを前記第1軸とは垂直な第2軸上に同軸で配置するようにしても良い。
 本発明にあっては、中間ターミナルを前述のように配置することにより、中間ターミナルとコイル接続端子の3つの接続部をバラバラに配置した場合に比して、接続部のレイアウト領域が整理され、ターミナル接続部をスペース効率良くレイアウトすることができる。
 前記減速機構付きモータにおいて、前記平面部に対し他方の前記連結部側に配置された前記2個のコイル接続端子を、前記ブラシレスモータの端部からその回転軸の延伸方向に沿って異なる長さにて延出させ、延出長さの異なる前記コイル接続端子のうち、短い方の前記コイル接続端子を、長い方の前記コイル接続端子に対し、前記フレームの底面側に配置しても良い。これにより、作業者の手前側(上側)にある長い方のコイル接続端子が先に接続され、その後、奥(下側)にある短い方のコイル接続端子が接続される。その結果、ターミナル接続作業では、長い方のコイル接続端子の挿入状態を確認しつつ、短い方のコイル接続端子の接続処理を行うことができ、誤組み付けを防止できる。
 また、前記フレームに、前記中間ターミナルを保持する端子保持部と、前記ブラシレスモータの回転軸を回転自在に支持する軸受を保持する軸受保持部と、を設け、前記端子保持部と前記軸受保持部を、前記回転軸方向に沿ってずれた位置に配置するようにしても良い。これにより、端子保持部と軸受保持部を共に肉厚な中実状の部位に形成することができ、フレームの剛性や耐久性が向上する。
 本発明のブラシレスモータによれば、コイル接続端子が設けられたターミナルホルダ一体型のインシュレータを使用し、3個のコイル接続端子をヨーク平面部ではなく、連結部側に分散配置するので、ブラシレスモータの小型化・薄型化が可能となる。
 本発明の減速機構付きモータによれば、コイル接続端子と接続される3個の中間ターミナルのうちの2つずつを、フレーム側から見て上下・左右方向に各一列に配置するようにしたので、中間ターミナルとコイル接続端子の3つの接続部をバラバラに配置した場合に比して、ターミナル接続部を効率良くレイアウトすることが可能となる。
本発明の一実施の形態であるブラシレスモータを用いた減速機構付きモータユニットの構成を示す説明図ある。 図1のブラシレスモータを軸方向から見た側面図である。 ブラシレスモータにおけるステータの構成を示す説明図である。 インシュレータにおける端子取付部の構成を示す説明図である。 端子取付部を図4の矢視P方向から見た様子を示す説明図である。 コイルターミナルの構成を示す斜視図である。 コイルの結線図である。 コイルの巻線状態を示す説明図である。 コイルの巻線展開図である。 巻線作業の最後に位置するコイルの巻線状態を示す説明図である。 インシュレータの端子取付部近傍に設けられたポールに巻線を引っ掛ける様子を示す説明図である。 コイルターミナルと中間ターミナルの接続構造を示す説明図である。 (a)は、本発明のモータユニットにおけるターミナル接続部の位置を示す説明図、(b)は、3つのターミナル接続部をバラバラに配置状態を示す説明図である。 コイルターミナルと中間ターミナルの長尺、短尺の区別を示す説明図である。 端子取付部を2個とした変形例を示す説明図である。 差込部とフック部が同方向に延びるコイルターミナルを用いた変形例を示す説明図である。 中間ターミナルと制御基板をプレスフィットにて接続する場合の中間ターミナルの構成を示す説明図である。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。本実施形態の目的は、生産性に優れた薄型のブラシレスモータを提供することにある。また、本実施形態の他の目的は、ブラシレスモータを用いた減速機構付きモータにおいて、モータ側と制御部側を接続する端子をスペース効率良く配置することにある。
 図1は、本発明の一実施の形態であるブラシレスモータ11を用いた減速機構付きモータユニット1の構成を示す説明図、図2は、ブラシレスモータ11を軸方向から見た側面図である。図1のモータユニット1は、モータと制御部が一体化されたいわゆる機電一体構造の減速機構付きモータである。モータユニット1は、ブラシレスモータ11を備えたモータ部2と、ウォームギヤを用いた減速機構部3、及び、ブラシレスモータ11を駆動制御するための制御回路が搭載された制御部4とから構成されている。モータユニット1は、例えば、自動車の電動サンルーフの駆動源として使用される。
 モータ部2にはブラシレスモータ11が配されている。ブラシレスモータ11は、外側にステータ12、内側にロータ13を配したインナーロータ型のブラシレスモータとなっている。ステータ12は、ヨークを兼ねたモータケース14と、モータケース14の内周側に固定されたステータコア(コア部材)15、及び、ステータコア15に巻装されたコイル16とを備えている。モータケース14は、鉄等にて有底筒状に形成されており、断面が六角形状となっている。モータケース14の開口部には、合成樹脂製のフレーム17が取り付けられている。フレーム17の上部は開口しており、開口部分にはカバー18が取り付けられる。モータケース14は、モータ取付用のネジ孔17bに、ネジ19によって固定される。ネジ孔17bは、フレーム17のフランジ部17aに設けられている。
 ステータコア15は、鋼板を多数積層した一体コア構造となっている。ステータコア15は、六角形状の継鉄部21と、継鉄部21から内側方向へ突出形成されたティース22とを備えている。ティース22は、周方向に沿って複数個(ここでは6個)設けられている。各ティース22の間には、スロット23(6個)が形成されている。ステータコア15の内側には、軸方向両端側から、合成樹脂製のインシュレータ24が取り付けられている。各ティース22には、インシュレータ24を介して巻線25が巻装され、コイル16が形成される。インシュレータ24には、各相(ここでは、U,V,Wの3相)に対応したコイルターミナル(コイル接続端子)26(26U,26V,26W)が設けられている。コイル16(巻線25)は、各コイルターミナル26U,26V,26Wに電気的に接続されている。
 ロータ13は、ステータ12の内側に配置されている。ロータ13は、回転軸31と、ロータコア32、マグネット33を同軸状に配した構成となっている。回転軸31の外周には、鋼板を多数積層した円筒形状のロータコア32が取り付けられている。ロータコア32の外周には、周方向に沿って複数極に着磁されたマグネット33が固定されている。回転軸31の一端部は、軸受34に回転自在に支持されている。軸受34は、モータケース14の底部に圧入されている。回転軸31の他端部は、軸受メタル35,36によって回転自在に支持されている。軸受メタル35,36は、フレーム17の軸受保持部17c,17dに取り付けられている。
 回転軸31の端部(図1において右端部)には、ウォーム37が形成されている。ウォーム37は、フレーム17内に配置されたウォームホイール38と噛合している。ウォーム37とウォームホイール38により、減速機構部3が構成されている。ウォームホイール38は、出力軸39に取り付けられている。モータユニット1では、ブラシレスモータ11の回転軸31の回転は、減速機構部3にて減速されて出力軸39に伝達され、出力軸39が回転駆動される。
 回転軸31には、ロータ13の回転を検知するためのセンサマグネット41が取り付けられている。センサマグネット41は、周方向に沿って複数極に着磁されている。フレーム17内には、センサマグネット41の磁極に対向する形で図示しないホールIC(磁気検出素子)が配されている。ホールICは、制御部4の制御基板42に配置されている。制御基板42には、ホールICの他、制御用ICや抵抗、コンデンサ等の素子が搭載されている。制御基板42とブラシレスモータ11は、中間ターミナル(基板接続端子)43によって電気的に接続されている。中間ターミナル43は、フレーム17の端子保持部17eに圧入固定されている。端子保持部17eは、軸受保持部17cに対して軸方向にずれた位置に設けられており、両者が軸方向に重ならないようになっている。その結果、端子保持部17e,軸受保持部17cを共に肉厚な中実状の部位に形成でき、フレーム17の剛性や耐久性が向上し、信頼性の向上や出力の増大が可能となる。
 モータユニット1では、ステータコア15にインシュレータ24を取り付け、インシュレータ24上にコイル16を巻装・配線したステータアッセンブリを形成する。そして、このステータアッセンブリをフレーム17に圧入すると、ブラシレスモータ11のコイルターミナル26(26U,26V,26W)と中間ターミナル43(43U,43V,43W;図12参照)の一端側が嵌合し電気的に接続される。その際、ターミナル同士の接続により中間ターミナル43に加わる荷重は、端子保持部17eによって受け止められる。制御基板42は、両ターミナル26,44を接続した後、フレーム17に組み付けられ、中間ターミナル43の他端側(基板接続部43a)と半田付け固定される。これにより、制御基板42とブラシレスモータ11が電気的に接続され、制御部4によるブラシレスモータ11の駆動制御が可能となる。
 ここで、本発明によるブラシレスモータ11は、次のような点で従来のブラシレスモータとは異なる特徴を備えている。
(1)ステータのコイルターミナル配置
(2)コイルターミナル位置
(3)インシュレータにおけるコイルターミナル取付部構造
(4)コイルの巻線順序
(5)中間ターミナル配置
 以下、各特徴について順に説明する。
(1)コイルターミナル配置
 図2に示すように、ブラシレスモータ11では、3相のコイルターミナル26U,26V,26Wがモータユニット1の二面幅Wdの中に収まるように配置されている。モータユニット1は、サンルーフ用モータのように設置幅(高さ)に制約のある条件にて使用される。そこで、サンルーフ用モータとしてのサイズ要件を満たすべく、各コイルターミナル26を二面幅から突出しない形で設けている。
 ブラシレスモータ11のモータケース14は、上下面(平面部)14a,14bと、側方面(連結部)14c,14d・14e,14fと、を備えている。上下面14a,14bは、モータユニット1の出力軸39に直交する形で延びる平坦面(図1,2おける上下面)1a,1bに沿って平行に配される。側方面14c,14d・14e,14fは、上下面14a,14bを接続する形で上下方向に配される。上下面14a,14bの距離は、出力軸39に対して直角方向の二面幅Wdによって規制される。ブラシレスモータ11は、コイルターミナル26の部位も含め、二面幅Wdによる規制値内に収まる必要がある。
 そこで、本発明によるブラシレスモータ11では、上下面14a,14bに対し、一方側の側方面14c,14dの部位(図2において右側の部位)と、他方側の側方面14e,14fの部位(図2において左側の部位)にコイルターミナル26を分散配置する。つまり、上下面14a,14b側にはコイルターミナル26を配することなく、例えば、一方側の側方面14dにコイルターミナル26U、他方側の側方面14e,14fにコイルターミナル26V,26Wというように、一方側に複数個、他方側に1個のコイルターミナル26を配置する。
 従って、3相の各コイルターミナル26U,26V,26Wのうち少なくとも1つは、他のコイルターミナル26と隣り合わない位置に配置される。また、各コイルターミナル26U,26V,26Wは、ネジ孔17bが設けられたフランジ部17a側に配置される。さらに、上下面14a,14bに近いコイルターミナル26の角部が、ステータコア15の幅Wd’(二面幅Wd側の厚さ)から外へ出ないように配置される。その結果、ブラシレスモータ11の外径を二面幅Wd内に収めることができ、モータのサイズ要件に応じて、モータの小型化・薄型化が可能となる。
 3相の各コイルターミナル26U,26V,26Wを3ヶ所に分けて配置することにより、コイルターミナル26がステータコア15から径方向に突出する面積を低減できる。すなわち、コイルターミナル1ヵ所あたりの張り出し面積が小さくなり、インシュレータ24の連続した断面係数を大きくでき、その分、インシュレータ24の剛性を向上させることが可能となる。また、インシュレータ24のコイルターミナル一ヶ所あたりの張り出し面積が小さくなることで、ステータアッセンブリが組み付けられるフレーム17の肉厚を厚くでき、フレーム17の剛性も向上させることが可能となる。
(2)コイルターミナル位置
 ブラシレスモータ11においては、3相のコイルターミナル26U,26V,26Wがコイル16よりも径方向外側に配置されている。この場合、上下面14a,14b側には、コイル背後に寸法的な余裕はなく、コイルターミナル26は、側方面14c,14d,14e,14fに対応した4部位のうちの3カ所に配される。図3は、ブラシレスモータ11におけるステータ12の構成を示す説明図であり、コイルターミナル26とコイル16の巻装状態を示している。
 図3に示すように、インシュレータ24には、コイル16が巻き付けられるコイル巻装部51と、コイルターミナル26が取り付けられる端子取付部52が設けられている。インシュレータ24は、絶縁機能と共にコイルターミナル26の保持機能を有しており、ブラシレスモータ11は、「インシュレータ・ターミナルホルダ一体型」の構成を採用している。インシュレータとターミナルホルダを一体構造とすることにより、電気接続部品の組み付けが不要となり、組付工数や部品点数を削減することが可能となると共に、コイルターミナルの組み付け寸法誤差を低減することも可能となる。
 端子取付部52は、コイル巻装部51の背後、すなわち径方向外側に3個形成されている。また、コイル巻装部51のうち、端子取付部52のない部位の背後には、壁状のコイルガイド部53が形成されている。コイルターミナル26をコイル16よりも径方向外側に配することにより、コイル16を巻装する際に、コイル巻回用のノズルに「端子を避けるための動作」をさせる必要がなくなる。その結果、巻線作業が効率化され、ステータの製造工数を削減することが可能となる。
 (3)インシュレータにおけるコイルターミナル取付部構造
 図4は、インシュレータ24における端子取付部52の構成を示す説明図、図5は、端子取付部52を図4の矢視P方向から見た様子を示す説明図である。図6はコイルターミナル26の構成を示す斜視図である。図4に示すように、端子取付部52には、コイルターミナル26が挿入される端子挿入孔54が形成されている。コイルターミナル26は、この端子挿入孔54に図4において下方向から挿入される。コイルターミナル26は、オス端子であり、図6に示すように、端子挿入孔54に挿入される差込部61と、コイル16が接続されるフック部62、フック部62と差込部61をつなぐ中間部63とから構成されている。差込部61には、係合爪64が設けられている。端子挿入孔54に差込部61を挿入すると、係合爪64の先端が端子取付部52に突出形成された端子保持部55に係合し、コイルターミナル26は端子取付部52に抜け止め固定される。
 端子取付部52の裏面側(矢視P側)には、図5に示すように、インシュレータ本体側から延びるリブ56が設けられている。リブ56の底面56aは、ステータコア15の端面に当接する。コイルターミナル26は、ブラシレスモータ11をフレーム17に組み付ける際に中間ターミナル43と嵌合し、そのとき、中間ターミナル43側から荷重を受ける。リブ56は、この挿入荷重を受けるべく設けられており、ターミナル同士を接続する際、端子取付部52はリブ56によって支持される。従って、端子取付部52の剛性が向上し、係合爪64を介して挿入荷重を受けても、端子取付部52が変形しにくくなる。その結果、コイルターミナル26と中間ターミナル43の接続作業が行いやすくなると共に、挿入荷重による端子取付部52の破損も防止され、信頼性の向上も図られる。
 端子取付部52にはさらに、コイルターミナル26の中間部63を保持する端子ガイド部57が設けられている。端子ガイド部57は、図4,5に示すように、端子挿入孔54の下端近傍に、端子挿入孔54に臨んで設けられている。端子挿入孔54にコイルターミナル26を挿入すると、端子ガイド部57と中間部63の側面63aが当接する。コイルターミナル26のフック部62にはコイル巻装時に引張力が加わり、巻線25の引張力でターミナルが曲がってしまう恐れがある。これに対し、当該ブラシレスモータ11では、フック部62と差込部61をつなぐ中間部63が、インシュレータ24の端子ガイド部57によって支持され、その移動が規制される。これにより、フック部62に引張力が加わっても、それに引っ張られて中間部63が曲がってしまうことがなく、製品の歩留まりや信頼性の向上を図ることが可能となる。
 加えて、インシュレータ24のコイル巻装部51には、巻線25が巻装される巻回部51aと、巻回部51aの内径側に形成されたフランジ部51bが設けられている。巻回部51aとフランジ部51bの角隅部にはそれぞれ、コイル巻線時におけるノズルの軌道を考慮し、ノズル逃げとしてR形状の曲面部51cが形成されている。角隅部に曲面部51cを設けることにより、巻回部51aのより近くでノズルを作動させノズル動作距離を短縮することができ、巻線速度を向上させ、製造工数を削減することが可能となる。
(4)コイルの巻線順序
 図7はコイル16の結線図、図8はコイル16の巻線状態を示す説明図、図9はコイル16の巻線展開図である。図7に示すようにコイル16はΔ結線となっており、始線~終線の間ですべてのスロットの巻線作業が完了する、いわゆる一筆書き巻線となっている。図8,9に示すように、ここでは、一方側の側方面14dに単独で配されたコイルターミナル26Uを始点とし、次のような順序で巻線作業が行われる。
 (a)コイルターミナル26UからU相の第1コイルU1を巻装する。
 (b)U1巻装後、間に2つのティース22を隔てて対向するU相の第2コイルU2を巻装する。
 (c)U2巻装後、U2からコイルターミナル26Vに結線し、U2に隣接するV相の第1コイルV1を巻装する。
 (d)V1巻装後、間に2つのティース22を隔てて対向するV相の第2コイルV2を巻装する。
 (e)V2巻装後、V2からコイルターミナル26Wに結線し、V2に隣接するW相の第1コイルW1を巻装する。
 (f)W1巻装後、間に2つのティース22を隔てて対向するW相の第2コイルW2を巻装する。
 (g)W2巻装後、W2に隣接する位置のコイルターミナル26Uに結線する。この場合、巻線作業の最後に来るコイルW2では、巻線25の張力を維持するため、図10に示すように、コイルの巻き始めと巻き終わりの入口が同じ箇所となる。
 つまり、当該ブラシレスモータ11では、単独で存在するコイルターミナルから、対向する同相コイル16を巻装した後((b),(d),(f))、隣接する他相のコイル16を巻装する((c),(e))。このように、本発明のブラシレスモータ11は、一体構造のステータコア15に対し、ターミナルホルダが一体化されたインシュレータを組み付け、上述のような一筆書き巻線にてΔ結線を行うので、電気接続部品の組み付け工程や結線処理工程が不要になる。その結果、生産時の工程を削減することができ、低コスト化を図ることが可能となる。
 一方、前述のような結線を行うに際しては、図11に示すように、インシュレータ24の各端子取付部52近傍に設けられたポール58に巻線25を引っ掛ける。一筆書き巻線の工程中に、巻線25をポール58に沿わせることにより、巻線25をフック部62に係止する際、巻線25に張力を付加できる。その結果、コイルターミナル26と巻線25の密着度を高めることができ、ヒュージングなどの電気的接続性を向上させることが可能となる。
 さらに、巻線工程(d)において、V1からV2に巻線25を引き回すとき、その渡り線59が既に巻装が完了しているU1上を跨いで通過する。このコイルU1には、径方向外側にコイルターミナル26Uが存在するため、その背後に渡り線を通すことができない。一方、渡り線が先に存在すると、コイルU1の巻装作業が非常に行いにくい。これに対し、前述のような巻線工程を実行すれば、コイル形成後に渡り線が配されるため、特に支障を来すことなく巻線作業を行うことができる。また、一般的な一筆書き巻線と異なり、巻装が完了しているコイルの上を弦状に渡り線が通過する箇所が存在するため、渡り線の長さを短くすることも可能となる。なお、他のコイルターミナル26V,26Wでは、渡り線59はそれらの背後を通ることなく、フック部62に引っ掛けられた後、フック部62側の隣接コイル16に向かうため、渡り線の引き回しに関する問題は生じない。
 加えて、ブラシレスモータ11においては、渡り線59が重なる箇所においても、重複本数が最大4本に抑えられる。この場合、例えば特許文献3のモータでは、渡り線が6本重複する部位が存在し、巻線25の収容や取り回しが煩雑となる。この点、当該ブラシレスモータ11では、渡り線59の重なりは最大でも4本であるため、渡り線の収容保持が容易となり、インシュレータの小型軽量化が可能となる。
(5)中間ターミナル配置
 前述のように、モータユニット1では、ブラシレスモータ11と制御基板42は、コイルターミナル26と中間ターミナル43が結合されることにより電気的に接続される。図12は、コイルターミナル26と中間ターミナル43の接続構造を示す説明図、図13(a)は、モータユニット1におけるターミナル接続部71(71U,71V,71W)の位置を示す説明図である。ターミナル接続部71U,71V,71Wでは、それぞれ、コイルターミナル26U,26V,26Wの差込部61と、中間ターミナル43U,43V,43Wの嵌合部43bが接続される。
 一般に、機電一体構造の減速機構付きモータは、モータ側のターミナルと制御基板側のターミナルが存在し、両ターミナルの接続レイアウトがモータの体格や構造を左右する重要な要素となっている。近年、サンルーフ用モータは、ブラシ付きからブラシレスへの移行が進んでおり、それに伴って、両ターミナルの接続箇所が2つから3つに増加する。しかしながら、ターミナルが増えたにもかかわらず、装置フレームを大きくすることはできず、現状のスペース内に3つのターミナルをレイアウトしなければならない、という非常に困難な課題が存在していた。
 これに対し、本発明によるモータユニット1では、ターミナル同士の接続箇所3つ(71U,71V,71W)のうちの2つが、出力軸39の延伸方向から見て上下に重なる位置に配置されている。すなわち、ターミナル接続部71U,71V,71Wは、図13に示すように、上方の制御基板42側から見て、そのうちの2つ(71U,71V)が、モータ回転軸31と垂直な軸(軸X:第1軸)上に同軸で配置される。また、他の組み合わせの2つ(71V,71W)が、軸Xと垂直(回転軸31と平行)な軸(軸Y:第2軸)上に同軸で配置されている。また、ターミナル接続部71U,71V,71Wを、フレーム17側から回転軸31の延伸方向に沿って見ると、それらの2つずつ(例えば、図13における、71U,71Vや71V,71W)が上下・左右方向に重なるように一列に配置されている。
 ターミナル接続部71をこのように配置することにより、制御基板42上におけるターミナル接続部71のX-Y座標を1つずつにすることができる。すると、3つの接続部をバラバラに配置した場合(図13(b))に比して、ターミナル接続部71のレイアウト領域が整理される(図13(b)の場合はX-Y座標が3つ)。従って、コイルターミナル26と中間ターミナル43の接続部を、スペースの少ない箇所に効率良くレイアウトすることが可能となり、中間ターミナル43が接続される制御基板42の作製も容易となる。
 また、モータユニット1では、コイルターミナル26U,26V,26Wの差込部61の長さと、中間ターミナル43U,43V,43Wの嵌合部43bから基板接続部43aの先端までの長さとが、長尺×1、短尺×2の組み合わせにて構成されている。図14は、コイルターミナル26と中間ターミナル43の長尺、短尺の区別を示す説明図である。本実施形態では、図12に示すように、コイルターミナル26側は、26Uが長尺、26V,26Wが短尺、中間ターミナル43側は、43Vが長尺、43U,43Wが短尺となっている。コイルターミナル26Uと26V,26Wは、回転軸31の延伸方向に沿って、異なる長さにてブラシレスモータ11から延出している。そして、ターミナル接続部71Uでは26U(長尺)と43U(短尺)が、同71Vでは26V(短尺)と43V(長尺)が、同71Wでは26W(短尺)と43W(短尺)がそれぞれ組み合わされて接続される。
 このような組み合わせにて各コイルターミナル26および中間ターミナル43を配置すると、フレーム17側から見て、長尺のオスターミナルである26Uが手前(上側)に、短尺のオスターミナルである26V,26Wが奥(下側:フレーム17の下面1b側)に配置される。そこで、コイルターミナル26と中間ターミナル43を結合する工程を考えると、この場合、まず、延出長の大きい26Uと、それに対応する43Uとが接続される。すなわち、他の短尺オスターミナルよりも先に、長尺オスターミナルである26Uが43Uと接続される。一般に、長尺のターミナルは、短尺のターミナルに比して、先端位置がずれ易く、長短のターミナルが存在する状態で複数ターミナルをトラブルなく結合させるのは容易ではない。また、同尺のターミナルが複数存在すると、誤組み付けの恐れもある。
 これに対し、本発明によるモータユニット1では、ターミナル26,44の接続に際し、手前側にある長尺オスターミナル26Uが先に接続され、その後、奥にある短尺オスターミナル26V,26Wが接続される。その結果、ターミナル接続作業では、長尺オスターミナル26Uの挿入状態を確認しつつ、短尺オスターミナル26V,26Wの接続処理を行うことができる。従って、長尺オスターミナルの挿入完了を容易に視認でき、その後、確実に短尺オスターミナルを接続できるため、ターミナルの曲がりやターミナル間違いによる誤組み付けを防止することが可能となる。
 本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
 例えば、前述の実施形態では、端子取付部52を3個設けた構成を示したが、図15のように、2相分を1つにまとめて端子取付部52を2個としても良い。また、コイルターミナル26の形状も前述のものには限られず、例えば、図16のように、差込部61とフック部62が同方向に延びる形状であっても良い。但し、図15,16の場合でも、コイルターミナル26を含めてステータ12が二面幅Wdのサイズ要件を満たしていることが必要である。
 さらに、前述の実施形態では、中間ターミナル43を制御基板42に半田付けする構成を示したが、図17のような中間ターミナル65を用いて、中間ターミナル65と制御基板42をプレスフィットにて接続しても良い。この場合、制御基板42をカバー18側に取り付け、カバー18をフレーム17に取り付ける際、中間ターミナル65と制御基板42がプレスフィットにて接続されるようにしても良い。
 加えて、ブラシレスモータ11のティース・スロット数はあくまでも例示であり、その個数は前述の6個には限定されない。また、巻線順序におけるIN・OUTは、その順序が逆になっても問題はない。同様に、3相のUVWもその順序は任意であり、例えば、反時計回りの順番がU,W,Vであっても良い。さらに、ターミナル接続部71における3相U,V,Wの組み合わせも任意であり、上述の例には限定されない。
 本発明は、サンルーフ用のモータ以外にも、例えば、パワーウインド、スライドドア、リアゲート、オイルポンプ等の駆動源として使用される車載モータや、家電製品等の各種電気製品、ロボットや電動機械等の産業機器などにも広く適用可能である。
 1  モータユニット        1a 上面
 1b 下面             2  モータ部
 3  減速機構部          4  制御部
11  ブラシレスモータ      12  ステータ
13  ロータ           14  モータケース
14a 上面            14b 下面
14c~14f 側方面       15  ステータコア
16  コイル           17  フレーム
17a フランジ部         17b ネジ孔
17c 軸受保持部         17d 軸受保持部
17e 端子保持部         18  カバー
19  ネジ            21  継鉄部
22  ティース          23  スロット
24  インシュレータ       25  巻線
26  コイルターミナル(コイル接続端子)
26U,26V,26W コイルターミナル
31  回転軸           32  ロータコア
33  マグネット         34  軸受
35  軸受メタル         37  ウォーム
38  ウォームホイール      39  出力軸
41  センサマグネット      42  制御基板
43  中間ターミナル
43U,43V,43W 中間ターミナル
43a 基板接続部         43b 嵌合部
51  コイル巻装部        51a 巻回部
51b フランジ部         51c 曲面部
52  端子取付部         53  コイルガイド部
54  端子挿入孔         55  端子保持部
56  リブ            56a 底面
57  端子ガイド部        58  ポール
59  渡り線           61  差込部
62  フック部          63  中間部
63a 側面            64  係合爪
65  中間ターミナル       71  ターミナル接続部
71U,71V,71W ターミナル接続部
U1  U相第1コイル       U2  U相第2コイル
V1  V相第1コイル       V2  V相第2コイル
W1  W相第1コイル       W2  W相第2コイル
Wd  二面幅           Wd’ ステータコアの幅

Claims (12)

  1.  磁性材料にて形成されたヨークと、
     前記ヨーク内に配置され、巻線が巻装されたコイルを備えるステータと、
     マグネットを備え、前記ステータ内に回転自在に配置されるロータと、を有する3相駆動のブラシレスモータであって、
     前記ヨークの外周には、2つの平行な対向面からなる平面部と、該平面部の両端側にそれぞれ設けられ前記平面部をつなぐ連結部が形成され、
     前記ステータは、前記巻線が接続される3個のコイル接続端子が設けられたインシュレータを有し、
     前記3個のコイル接続端子のうちの1個は、前記平面部に対し一方の前記連結部側に配置され、他の2個の前記コイル接続端子は、前記平面部に対し他方の前記連結部側に配置されることを特徴とするブラシレスモータ。
  2.  請求項1記載のブラシレスモータにおいて、
     前記コイル接続端子のうちの1個は、他の前記コイル接続端子と隣接しない位置に配置されることを特徴とするブラシレスモータ。
  3.  請求項1又は2記載のブラシレスモータにおいて、
     前記インシュレータは、前記巻線が巻き付けられるコイル巻装部と、前記コイル接続端子が取り付けられる端子取付部と、を有し、
     前記端子取付部は、前記コイル巻装部よりも径方向外側に配置されることを特徴とするブラシレスモータ。
  4.  請求項3記載のブラシレスモータにおいて、
     前記端子取付部は、前記コイル巻装部の径方向外側に設けられ、
     前記コイル巻装部のうち、前記端子取付部が設けられていないものの径方向外側には、前記巻線が案内されるガイド部が形成されてなることを特徴とするブラシレスモータ。
  5.  請求項3又は4記載のブラシレスモータにおいて、
     前記コイル接続端子は、前記端子取付部に形成された端子挿入孔に挿入される差込部と、前記巻線が接続されるフック部と、該フック部と前記差込部をつなぐ中間部と、を備え、
     前記端子取付部は、前記端子挿入孔の近傍に形成され、前記コイル接続端子の前記中間部が当接し、前記中間部を保持する端子ガイド部を有することを特徴とするブラシレスモータ。
  6.  請求項1~5の何れか1項に記載のブラシレスモータにおいて、
     前記巻線は、
     一方の前記連結部側に配置された第1相の前記コイル接続端子から、該コイル接続端子の位置に存在する第1相の第1コイル、
     該第1相の第1コイルと対向位置にある同相の第2コイル、
     該第1相の第2コイルに隣接する第2相の第1コイル、
     該第2相の第1コイルと対向位置にある同相の第2コイル、
     該第2相の第2コイルに隣接する第3相の第1コイル、
     該第3相の第1コイルと対向位置にある同相の第2コイルとを有し、
     前記第1相の第1コイル、前記第1相の第2コイル、前記第2相の第1コイル、前記第2相の第2コイル、前記第3相の第1コイル、前記第3相の第2コイルは、連続的に形成されてなることを特徴とするブラシレスモータ。
  7.  請求項6記載のブラシレスモータにおいて、
     前記巻線は、
     前記第1相の第2コイルと前記第2相の第1コイルとの間で、第2相の前記コイル接続端子に接続され、
     前記第2相の第2コイルと前記第3相の第1コイルとの間で、第3相の前記コイル接続端子に接続され、
     前記第3相の第2コイルの後段で、前記第1相の前記コイル接続端子に接続されていることを特徴とするブラシレスモータ。
  8.  請求項1~7の何れか1項に記載のブラシレスモータを使用した減速機構付きモータであって、
     前記ブラシレスモータが取り付けられ、その内部に、前記ブラシレスモータの回転軸と接続され該回転軸の回転を減速して出力軸に伝達する減速機構と、前記ブラシレスモータを駆動制御するための制御回路が収容されるフレームと、
     前記フレームに取り付けられ、一端側が前記コイル接続端子と、他端側が前記制御回路とそれぞれ電気的に接続される3個の中間ターミナルと、を備え、
     前記3個の中間ターミナルは、そのうちの2つが、前記出力軸の延伸方向から見て上下に重なる位置に配置されていることを特徴とする減速機構付きモータ。
  9.  請求項8記載の減速機構付きモータにおいて、
     前記3個の中間ターミナルは、そのうちの2つが前記回転軸と垂直な第1軸上に同軸で配置され、他の組み合わせの2つが前記第1軸とは垂直な第2軸上に同軸で配置されていることを特徴とする減速機構付きモータ。
  10.  請求項8記載の減速機構付きモータにおいて、
     前記3個の中間ターミナルは、そのうちの2つが前記ブラシレスモータの回転軸と垂直な第1軸上に同軸で配置され、他の組み合わせの2つが前記第1軸とは垂直な第2軸上に同軸で配置されていることを特徴とする減速機構付きモータ。
  11.  請求項8~10の何れか1項に記載の減速機構付きモータにおいて、
     前記平面部に対し他方の前記連結部側に配置された前記2個のコイル接続端子は、前記ブラシレスモータの端部からその回転軸の延伸方向に沿って異なる長さにて延出し、
     延出長さの異なる前記コイル接続端子のうち、短い方の前記コイル接続端子は、長い方の前記コイル接続端子に対し、前記フレームの底面側に配置されることを特徴とする減速機構付きモータ。
  12.  請求項8~11の何れか1項に記載の減速機構付きモータにおいて、
     前記フレームは、前記中間ターミナルを保持する端子保持部と、前記ブラシレスモータの回転軸を回転自在に支持する軸受を保持する軸受保持部と、を有し、
     前記端子保持部と前記軸受保持部は、前記回転軸方向に沿ってずれた位置に配置されることを特徴とする減速機構付きモータ。
PCT/JP2017/000971 2016-01-15 2017-01-13 ブラシレスモータ及び減速機構付きモータ WO2017122766A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17738518.4A EP3404805B1 (en) 2016-01-15 2017-01-13 Brushless motor and motor with speed reduction mechanism
CN201780006650.9A CN108475954B (zh) 2016-01-15 2017-01-13 无刷电机和带减速机构的电机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-005730 2016-01-15
JP2016005730A JP6629078B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 減速機構付きモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017122766A1 true WO2017122766A1 (ja) 2017-07-20

Family

ID=59311627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/000971 WO2017122766A1 (ja) 2016-01-15 2017-01-13 ブラシレスモータ及び減速機構付きモータ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3404805B1 (ja)
JP (1) JP6629078B2 (ja)
CN (1) CN108475954B (ja)
WO (1) WO2017122766A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019026876A1 (en) * 2017-08-01 2019-02-07 Mabuchi Motor Co.,Ltd. ENGINE UNIT EQUIPPED WITH A DECELER
JP2019146286A (ja) * 2018-02-15 2019-08-29 東芝ライフスタイル株式会社 電動送風機および電気掃除機
CN110417162A (zh) * 2019-08-08 2019-11-05 深圳南方德尔汽车电子有限公司 一种双定子无刷电机

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6994873B2 (ja) * 2017-08-29 2022-01-14 株式会社ミツバ ブラシレスモータ
JP6616367B2 (ja) * 2017-09-13 2019-12-04 シナノケンシ株式会社 モータ
JP2019103211A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 工機ホールディングス株式会社 モータ及びそれを用いた電動工具
JP7037868B2 (ja) * 2018-03-27 2022-03-17 株式会社山田製作所 モータ用ステータ
WO2020095711A1 (ja) * 2018-11-07 2020-05-14 デンソートリム株式会社 回転電機用端子、回転電機、および回転電機の製造方法
KR102589929B1 (ko) * 2020-12-03 2023-10-17 주식회사 현대케피코 연료전지 차량용 모터 조립구조
US20220247270A1 (en) 2021-02-02 2022-08-04 Black & Decker Inc. High-power motor for a body-grip power tool
JP2024038696A (ja) 2022-09-08 2024-03-21 株式会社ミツバ ブラシレスモータ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133265U (ja) * 1981-02-13 1982-08-19
JPS6351541U (ja) * 1986-09-18 1988-04-07
JPH09215248A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Fanuc Ltd 同期電動機のステータ構造
JP2001103698A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Aisin Seiki Co Ltd 電動機の固定子
JP2008131682A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Fujitsu General Ltd アキシャルエアギャップ型電動機
JP2010028909A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp モールド固定子及びポンプ及び給湯機及び電動機及びポンプの製造方法
JP2010093977A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Asmo Co Ltd 減速機構付きモータ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6227822B1 (en) * 1998-10-20 2001-05-08 Lakewood Engineering And Manufacturing Co. Fan with improved electric motor and mounting
US8450898B2 (en) * 2006-09-01 2013-05-28 Resmed Motor Technologies Inc Insulator for stator assembly of brushless DC motor
JP5435286B2 (ja) * 2009-06-24 2014-03-05 株式会社デンソー 駆動装置
CN102280986B (zh) * 2010-06-11 2014-07-02 日本电产伺服有限公司 旋转电机
EP2742578B1 (de) * 2011-05-24 2017-05-17 Siemens Aktiengesellschaft Dynamoelektrische maschine mit einem selbsttragenden gehäuse
JP6190712B2 (ja) * 2013-12-13 2017-08-30 日本電産サンキョー株式会社 モータ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133265U (ja) * 1981-02-13 1982-08-19
JPS6351541U (ja) * 1986-09-18 1988-04-07
JPH09215248A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Fanuc Ltd 同期電動機のステータ構造
JP2001103698A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Aisin Seiki Co Ltd 電動機の固定子
JP2008131682A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Fujitsu General Ltd アキシャルエアギャップ型電動機
JP2010028909A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp モールド固定子及びポンプ及び給湯機及び電動機及びポンプの製造方法
JP2010093977A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Asmo Co Ltd 減速機構付きモータ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019026876A1 (en) * 2017-08-01 2019-02-07 Mabuchi Motor Co.,Ltd. ENGINE UNIT EQUIPPED WITH A DECELER
JP2020528257A (ja) * 2017-08-01 2020-09-17 マブチモーター株式会社 減速機付きモータユニット
US11165313B2 (en) 2017-08-01 2021-11-02 Mabuchi Motor Co., Ltd. Decelerator-equipped motor unit
JP2019146286A (ja) * 2018-02-15 2019-08-29 東芝ライフスタイル株式会社 電動送風機および電気掃除機
CN110417162A (zh) * 2019-08-08 2019-11-05 深圳南方德尔汽车电子有限公司 一种双定子无刷电机

Also Published As

Publication number Publication date
JP6629078B2 (ja) 2020-01-15
EP3404805A4 (en) 2019-08-07
CN108475954A (zh) 2018-08-31
EP3404805A1 (en) 2018-11-21
EP3404805B1 (en) 2023-10-25
JP2017127146A (ja) 2017-07-20
CN108475954B (zh) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017122766A1 (ja) ブラシレスモータ及び減速機構付きモータ
US20160218578A1 (en) Bus bar unit, method for manufacturing bus bar unit, and brushless motor
WO2018142845A1 (ja) ステータの製造方法、モータ
JP6298161B2 (ja) 固定子コイル、固定子、電磁装置、ならびに、固定子コイルの製造方法
JP2009261082A (ja) 回転電機の集配電リング
JP2014197951A (ja) バスバーユニットおよびブラシレスモータ
JP5377702B2 (ja) 回転電機およびその製造方法
JP2010130803A (ja) 多相交流モータ及び電動パワーステアリング装置
US20230369931A1 (en) Coil winding portion structure for stator
CN111052554B (zh) 电机用绝缘体及无刷电机
WO2020067255A1 (ja) モータ
JP6006937B2 (ja) ブラシレスモータ及びブラシレスモータ製造方法
JP2010011601A (ja) 電動モータ用ターミナルユニット
JP6661238B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2008011663A (ja) 電動機のリード線引き出し構造
JP2009261083A (ja) 回転電機の配電接続構造
JP4549813B2 (ja) ステータ及びブラシレスモータ
CN114788140A (zh) 无刷马达
JP2006174547A (ja) 回転電機の固定子
JP2009284679A (ja) ブラシレスモータ
JP4971417B2 (ja) ステータ及びブラシレスモータ
CN111194518B (zh) 电动助力转向装置
WO2023013664A1 (ja) 回転電機
JP6488100B2 (ja) 電動モータ
JP6004708B2 (ja) 三相交流モータ及びこれを備えた電動圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17738518

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE