JP6616367B2 - モータ - Google Patents

モータ Download PDF

Info

Publication number
JP6616367B2
JP6616367B2 JP2017176206A JP2017176206A JP6616367B2 JP 6616367 B2 JP6616367 B2 JP 6616367B2 JP 2017176206 A JP2017176206 A JP 2017176206A JP 2017176206 A JP2017176206 A JP 2017176206A JP 6616367 B2 JP6616367 B2 JP 6616367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
stator
engaged
terminal
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017176206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019054596A (ja
Inventor
陽仁 福澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinano Kenshi Co Ltd
Original Assignee
Shinano Kenshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinano Kenshi Co Ltd filed Critical Shinano Kenshi Co Ltd
Priority to JP2017176206A priority Critical patent/JP6616367B2/ja
Priority to US16/034,105 priority patent/US20190081526A1/en
Priority to EP18190555.5A priority patent/EP3457537A1/en
Priority to CN201811025043.XA priority patent/CN109494913A/zh
Publication of JP2019054596A publication Critical patent/JP2019054596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6616367B2 publication Critical patent/JP6616367B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/38Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

本発明は、モータに関する。
特許文献1には、コイルに接続されたターミナルを備えたモータが開示されている。
WO2016−139777号公報
上記特許文献1の技術では、コイルの張力によってはターミナルが傾倒する可能性がある。このため、組み立て作業に影響を与える可能性がある。
そこで本発明は、ターミナルの傾倒が抑制されたモータを提供することを目的とする。
上記目的は、ロータと、コイルと、前記コイルと電気的に接続されるターミナルと、環状部、前記環状部から径方向の外側に延びたティース部、前記ティース部の先端に形成され前記ロータに対向する磁極部、を有したステータと、前記環状部の少なくとも一部を覆う環状被覆部、前記環状被覆部から前記径方向の外側に延びて前記ティース部の少なくとも一部を覆い前記コイルが巻回されたティース被覆部、を有したインシュレータとを備え、前記環状部には、被係合部が形成され、前記環状被覆部には、前記ターミナルを保持する保持部が設けられ、前記保持部には、前記被係合部に係合する係合部が設けられている、モータによって達成できる。
本発明によれば、ターミナルの傾倒が抑制されたモータを提供できる。
図1は、本実施例の送風装置の外観図である。 図2は、図1のA−A断面図である。 図3は、インシュレータが組み付けられたステータを示した図である。 図4Aは、ステータ単体の図であり、図4Bは、インシュレータ単体の図である。 図5A及び図5Bは、ハウジングの外観図である。 図6A及び図6Bは、ハウジングへのステータの固定の説明図である。 図7は、ハウジングが固定されたステータを軸心方向から見た図である。
図1は、本実施例の送風装置Aの外観図である。図2は図1のA−A断面図である。送風装置Aは、ケース10及び20、モータM、モータMにより回転されるファンI、モータMに電気的に接続されたプリント基板PB等を含む。尚、ファンIは、図2のみにおいて示し、その他の図では省略してある。ケース10の一方側にモータM及びファンIが位置し、ケース10の他方側にケース20が取り付けられている。ケース10及び20は、それぞれ半ケース状に形成され、互いに組み付けられることにより、ケース10及び20内にプリント基板PBが収納されている。ケース10及び20は合成樹脂製であるが、これに限定されず、金属製であってもよい。
モータMについて説明する。図2に示すように、モータMは、ファンIとケース10との間に位置している。モータMは、コイル30と、ロータ40、ステータ50、ターミナル60、ハウジング80等を有している。ステータ50は、金属製であり詳しくは後述する。ステータ50の各ティース部には、それぞれコイル30が巻回されている。コイル30は、ステータ50に導通不能に支持されたターミナル60を介して、プリント基板PBと電気的に接続されている。プリント基板PBには、コイル30の通電状態を制御するための部品が実装されている。
ロータ40は、回転軸42、ヨーク44、1つまたは複数の永久磁石46、を有している。回転軸42は、ハウジング80を貫通して回転可能に支持されており、具体的には、ハウジング80内で保持された軸受BBにより回転軸42は回転可能に支持されている。ヨーク44は、ハウジング80の外側で回転軸42に固定されており、略円筒状であり金属製である。ヨーク44の内周側面には、1つまたは複数の永久磁石46が固定されている。尚、ヨーク44には、回転軸42の周囲に複数の通気孔44aが設けられて、モータMの放熱が促進されている。永久磁石46は、ステータ50のティース部の外側に対向している。コイル30が通電されることにより、ステータ50のティース部が励磁され、これにより永久磁石46とティース部との間に磁気的吸引力及び反発力が作用し、ヨーク44、即ち、ロータ40はステータ50に対して回転する。このように、モータMはロータ40が回転するアウターロータ型のモータである。
次に、ステータ50とステータ50に組み付けられる部品について説明する。図3は、インシュレータ70a及び70bが組み付けられたステータ50を示した図である。尚、インシュレータ70aには3つのターミナル60が組み付けられている。図4Aは、ステータ50単体の図である。図4Bは、インシュレータ70a単体の図である。最初にステータ50から説明する。図4Aに示すように、ステータ50は、環状部51、ティース部57、及び磁極部58を有している。環状部51は、軸心方向ADに所定の厚みを有して略環状に形成されている。ティース部57は、環状部51から径方向外側に複数延びている。磁極部58は、各ティース部57の先端に形成され、上述した永久磁石46と対向する。環状部51の内周には、軸心方向ADに沿って延びた溝52が等角度間隔毎に設けられており、溝52の数はティース部57の数と対応している。詳しくは後述する。
次にインシュレータ70a及び70bについて説明する。インシュレータ70a及び70bは、合成樹脂製であり絶縁性を有している。インシュレータ70aは、ステータ50のケース10側に組み付けられており、インシュレータ70bはステータ50のファンI側に組み付けられる。図4Bに示すようにインシュレータ70aは、環状被覆部71a及びティース被覆部77aを有している。環状被覆部71aは、ステータ50の環状部51の軸心方向ADでの一方側の端部の外周側と、環状部51の外周面の一部とを覆うように、略環状に形成されている。環状被覆部71aは、ステータ50の溝52を覆わないように溝52よりも径方向外側に位置している。ティース被覆部77aは、環状被覆部71aから径方向外側に複数延びており、ステータ50の各ティース部57の一方側を覆う。図3に示すように、インシュレータ70bも同様に環状被覆部71b及びティース被覆部77bを有し、環状被覆部71bはステータ50の環状部51の軸心方向ADでの他方側を覆い、ティース被覆部77bは、ステータ50の各ティース部57の他方側を覆う。尚、インシュレータ70a及び70bは、磁極部58は露出している。上述したコイル30は、図3には示していないが、ティース被覆部77a及び77bを介してステータ50のティース部57に巻回されている。
図4Bに示すように、環状被覆部71aには、周方向に略等角度間隔で3つの保持部72が形成されている。保持部72は、環状被覆部71aよりも僅かに径方向内側に設けられている。各保持部72には、スリット状であり底を有した保持孔72aが形成されている。図3に示すように、保持孔72aに、薄板状であって金属製であるターミナル60の基端が挿入されており、これによりターミナル60は保持部72により保持されている。ターミナル60には、図3に示すように、一部分が切り欠けられて径方向外側に折り曲げられた折曲部63が形成されている。折曲部63には、ティース被覆部77a及び77bを介してティース部57に巻回されたコイル30の一部分が引き出されて引っ掛けられる。これによりコイル30とターミナル60とは導通接続される。ターミナル60の先端は、図2に示すように、所定の金属製の部品を介してプリント基板PBに導通接続される。
図3及び図4Bに示すように、各保持部72には2つの係合ピン73が設けられている。係合ピン73は、保持部72の環状部51側の面から軸心方向ADに延びており、溝52の長さよりも短く形成され、溝52内に嵌合することにより係合している。これにより、保持部72がステータ50の環状部51に安定した状態で取り付けられている。従って、保持部72により保持されているターミナル60も安定して保持される。例えば、コイル30の張力によっては、折曲部63が径方向外側に引っ張られてターミナル60が径方向外側に傾倒する可能性がある。この場合、ステータ50を後述するハウジング80に組み付けるための作業性が低下する可能性がある。本実施例では、係合ピン73は溝52に係合しているため、保持部72の傾倒が抑制されており、これに伴いターミナル60の傾倒も抑制されている。特に、ターミナル60の傾倒の原因となり得るコイル30はターミナル60よりも径方向外側に配置されているが、溝52と係合する係合ピン73は、ターミナル60が挿入される保持部72の保持孔72aよりも径方向内側に設けられている。このため、コイル30の張力に抗してターミナル60の傾倒を抑制できる。係合ピン73及び溝52は、それぞれ係合部及び被係合部の一例である。
上記実施例では、溝52は、環状部51の内側面が軸心方向ADに沿って開口した溝状に形成されているが、これに限定されず、環状部51の内側面が開口していない孔であってもよい。この場合、そこを有した孔であってもよいし、貫通孔であってもよい。また、溝52の数は問わない。
尚、図4Bに示すように、環状被覆部71aには、略等角度間隔に3つのスナップフィット爪74が設けられている。スナップフィット爪74は複数の保持部72の間に設けられている。スナップフィット爪74は、後述するコイルカバー90と係合して、コイルカバー90をインシュレータ70aに固定する。
次に、ステータ50が固定されるハウジング80について説明する。図5A及び図5Bは、ハウジング80の外観図である。ハウジング80は、軸心方向ADに順に形成された円筒部81、支持部83、及びフランジ部85を有している。ハウジング80は、フランジ部85がプリント基板PB側に位置し、円筒部81がヨーク44側に位置して送風装置A内に組み付けられる。円筒部81は、略円筒形状であり、図5A及び図5Bでは示していないが、図2に示した軸受BBを円筒部81の内周側面で嵌合して保持しており、これにより内側で回転軸42を回転可能に保持している。円筒部81の外周側面には、略等角度間隔で3つの逃げ溝811が形成されている。逃げ溝811では、軸心方向ADに延びて、円筒部81の他の部分よりも窪んでいる。逃げ溝811は、後述するネジSとの接触を回避するために設けられている。
支持部83は、3つ設けられており、円筒部81よりも径方向外側に略等角度間隔で突出している。各支持部83にはネジ孔831が設けられている。ネジ孔831はそれぞれ逃げ溝811と位置的に対応している。詳しくは後述するが、支持部83の外側でステータ50の環状部51がネジSにより固定される。フランジ部85は、薄肉の円環状である。フランジ部85には、3つの逃げ孔851が形成されている。逃げ孔851は、支持部83が突出していない部分、換言すれば2つの支持部83に挟まれる位置のそれぞれに、形成されている。
図6A及び図6Bは、ハウジング80へのステータ50の固定の説明図である。尚、コイル30の図示は省略してある。ターミナル60を保持したインシュレータ70aとインシュレータ70bとを介してコイル30が巻回されたステータ50の環状部51内に、インシュレータ70a側からハウジング80の円筒部81を挿入する。この際に、ターミナル60を2つの支持部83の間に位置するようにして逃げ孔851内に挿入する。上述したようにターミナル60の傾倒が抑制されているため、ターミナル60を逃げ孔851内に容易に挿入でき、作業性の低下が抑制されている。次に、係合ピン73により塞がれていない溝52とネジ孔831とをそれぞれ軸心方向ADに重なるようにステータ50の溝52を支持部83上に配置し、ネジ孔831と重なった溝52のそれぞれにネジSを挿入して、ネジSをネジ孔831に螺合させる。これによりステータ50はハウジング80に固定される。尚、溝52の内側にはネジ溝は形成されておらず、溝52の径方向の大きさはネジSの胴部を逃がすことができる程度に設定されている。ネジSは、ステータ50の環状部51をハウジング80に固定するための固定部材の一例である。
図7は、ハウジング80が固定されたステータ50を軸心方向ADから見た図である。このように同一形状及び同一の大きさで形成された複数の溝52には、係合ピン73が係合した被係合部として機能すると共に、ネジSが挿入される被挿入部としても機能している。このため、このような被係合部と被挿入部とをステータ50に対して個別に設ける場合と比較して、ステータ50の製造コストの増大が抑制されている。また、このような被係合部と被挿入部とは、本実施例では複数の溝52として周方向に隣接している。例えば、被係合部と被挿入部とを径方向に離れた位置に設けると、ステータ50が径方向に大型化する可能性があるが、本実施例ではこのような問題の発生が抑制されている。
以上本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、変形・変更が可能である。
M モータ
42 回転軸
50 ステータ
51 環状部
52 溝(被係合部、被挿入部)
57 ティース部
60 ターミナル
70a、70b インシュレータ
71a、71b 環状被覆部
72 保持部
73 係合ピン(係合部)
77a、77b ティース被覆部
80 ハウジング
S ネジ(固定部材)

Claims (5)

  1. ロータと、
    コイルと、
    前記コイルと電気的に接続されるターミナルと、
    環状部、前記環状部から径方向の外側に延びたティース部、前記ティース部の先端に形成され前記ロータに対向する磁極部、を有したステータと、
    前記環状部の少なくとも一部を覆う環状被覆部、前記環状被覆部から前記径方向の外側に延びて前記ティース部の少なくとも一部を覆い前記コイルが巻回されたティース被覆部、を有したインシュレータとを備え、
    前記ステータの前記環状部には、被係合部が形成され、
    前記インシュレータの前記環状被覆部には、前記ターミナルを保持する保持部が設けられ、
    前記インシュレータの前記保持部には、前記ステータの前記被係合部に係合する係合部が設けられている、モータ。
  2. 前記コイルは、前記ターミナルよりも前記径方向の外側に位置しており、
    前記被係合部及び係合部は、前記ターミナルよりも前記径方向の内側に位置している、請求項1のモータ。
  3. 前記被係合部は、前記ロータの軸心方向に延びた溝又は孔であり、
    前記係合部は、前記被係合部に係合するピンである、請求項1又は2のモータ。
  4. 内側で前記ロータの回転軸を回転可能に支持し、外側で前記環状部が固定部材により固定されたハウジングを備え、
    前記環状部は、前記固定部材が挿入される被挿入部を有し、
    前記被係合部及び被挿入部は、前記環状部の周方向に隣接している、請求項1乃至3の何れかのモータ。
  5. 前記被係合部及び被挿入部は、前記ロータの軸心方向に延びた同一形状の溝状又は孔状である、請求項4のモータ。
JP2017176206A 2017-09-13 2017-09-13 モータ Active JP6616367B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017176206A JP6616367B2 (ja) 2017-09-13 2017-09-13 モータ
US16/034,105 US20190081526A1 (en) 2017-09-13 2018-07-12 Motor
EP18190555.5A EP3457537A1 (en) 2017-09-13 2018-08-23 Motor
CN201811025043.XA CN109494913A (zh) 2017-09-13 2018-09-04 电动机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017176206A JP6616367B2 (ja) 2017-09-13 2017-09-13 モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019054596A JP2019054596A (ja) 2019-04-04
JP6616367B2 true JP6616367B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=63371616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017176206A Active JP6616367B2 (ja) 2017-09-13 2017-09-13 モータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190081526A1 (ja)
EP (1) EP3457537A1 (ja)
JP (1) JP6616367B2 (ja)
CN (1) CN109494913A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10500708B2 (en) 2015-10-14 2019-12-10 Black & Decker Inc. Power tool
AU2020393189A1 (en) 2019-11-27 2022-06-16 Fisher & Paykel Appliances Limited Electric motor

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3505347B2 (ja) * 1997-04-24 2004-03-08 株式会社東芝 直流モータ
JP2001309598A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Sawafuji Electric Co Ltd アウタロータ型多極発電機用ステータ
JP2010093905A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Sanyo Denki Co Ltd ブラシレスモータ用ステータ
JP2010183660A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Ichinomiya Denki:Kk ステータ、ブラシレスモータ、ステータの製造方法、及び、ブラシレスモータの製造方法
JP2010200575A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Denso Corp 電動モータ
JP2013153544A (ja) * 2010-08-20 2013-08-08 Nippon Densan Corp モータ
KR101241920B1 (ko) * 2011-10-05 2013-03-11 엘지전자 주식회사 모터
JP6006937B2 (ja) * 2011-12-27 2016-10-12 株式会社ミツバ ブラシレスモータ及びブラシレスモータ製造方法
KR20140145663A (ko) * 2013-06-13 2014-12-24 삼성전기주식회사 스테이터 코어의 코일 결선구조
CN105846564B (zh) * 2015-01-30 2020-04-21 德昌电机(深圳)有限公司 电机及其定子结构
CN107408876B (zh) * 2015-03-04 2019-12-13 三菱电机株式会社 有刷电动机用转子和车载用的有刷电动机
CN204615524U (zh) * 2015-04-28 2015-09-02 中山大洋电机制造有限公司 一种外转子电机的塑封定子及其应用的外转子电机
CN204761200U (zh) * 2015-06-23 2015-11-11 中山大洋电机股份有限公司 一种接线端子及其应用的电机
JP2017118671A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 アイシン精機株式会社 回転電機
JP6629078B2 (ja) * 2016-01-15 2020-01-15 株式会社ミツバ 減速機構付きモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019054596A (ja) 2019-04-04
EP3457537A1 (en) 2019-03-20
US20190081526A1 (en) 2019-03-14
CN109494913A (zh) 2019-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10749406B2 (en) Blower device
JP6771625B2 (ja) 回転装置
JP2010158094A (ja) ブラシレスモータ
JP6616367B2 (ja) モータ
JP6394444B2 (ja) ブラシレスモータ
JPWO2018043364A1 (ja) 巻線固定構造体、及び電動機
JP6113446B2 (ja) 電気モータ
JP6428390B2 (ja) ブラシレスモータ
JP6568914B2 (ja) 送風装置
JP6939201B2 (ja) モータ
JP6635994B2 (ja) 送風装置
US9755478B2 (en) Brushless motor
JP7103103B2 (ja) ファンモータ
CN111431318B (zh) 电机
JP2019057967A (ja) ハウジング取付ユニット、モータ、および送風装置
JP2016103872A (ja) ファンモータ
JP2019080481A (ja) 回転電機
WO2014185022A1 (ja) ブラシレスモータとこのブラシレスモータを備えた送風機
JP2018107855A (ja) 電動機および換気扇
JP2015226362A (ja) レゾルバステータの固定構造及び方法
JP2016098896A (ja) 電磁クラッチ
JP2015204635A (ja) 電動機、換気扇、送風機及び扇風機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250